【永遠の】関関同立vsMARCH【好敵手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
似たようなスレは今までいくつかたっていたが、いつも中途半端で結局『関関同立=MARCH』で片付けられてしまう、それくらい実力が似ている両者
しかし学歴に『=』は存在しないハズ
ではどちらが早慶上智に継ぐ私立群なのか決めようではないか!!
2エリート街道さん:2006/01/05(木) 14:58:37 ID:J20AlApg
006年度 13私大最新難易ランキング (学部偏差値総計÷学部数)
代々木ゼミナール   河合塾        平均 
          
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾66.88   @慶応義塾        
A 早稲田大62.19  A早稲田大66.03   A早稲田大
B 上智大学61.67  B上智大学62.50   B上智大学
====================================================   
C 同志社大60.25  C立教大学60.29   C立教大学59.79  
D 立教大学59.29  D立命館大59.86   D同志社大59.695  
E 立命館大59.22  E明治大学59.43   E立命館大59.54 
F 明治大学58.38  F同志社大59.14   F明治大学58.905 
G 中央大学58.33  G中央大学58.86   G中央大学58.595 
H 学習院大58.25  H学習院大58.37   H学習院大58.31 
I 関西学院57.93  I青山学院58.26   I青山学院57.965
J 青山学院57.67  J法政大学58.08   J関西学院57.475 
K 関西大学56.71  K関西学院57.02   K法政大学57.175
L 法政大学56.27  L関西大学56.98   L関西大学56.845 

現時点での、マーチ・関関同立の序列
立教≧同志社≧立命館≧明治≧中央≧学習院≧青山≧関学≧法政≧関西

全体的に言えば

マーチ>関関同立

都市一極集中が日本の傾向であることを考えれば、
「マーチ>関関同立」の傾向は
今後一層強まる。


3エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:19:22 ID:HFvBMZco
◎学部別の最高と最低をまとめてみた

・法学部         最高:63 中央 同大   最低:59 青学 関大 関学
・経済学部        最高:60 立教 同大   最低:56 関大
・商経営学部      最高:60 同大       最低:56 関大
・文学部         最高:62 同大       最低:57 明治
・社会学部(6大学)  最高:60 立教 同大   最低:57 関大
・政策学部(4大学)  最高:60 同大       最低:59 中央 立命 関学
・情報学部(3大学)  最高:58 明治       最低:55 関大
・国際学部(3大学)  最高:63 立命       最低:59 法政
・理系学部        最高:60 同大       最低:52 法政

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
4エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:25:11 ID:8bmvWITb
なんで「しょせんマーチ」という言い方はよくされるのに、「しょせん関関同立」という言い方はされないの?
「マーチ」は蔑称ぽく使われているのに、なぜ「関関同立」は蔑称ぽく使われていないの?
早慶がないから、という説明では不十分の印象だ。


「マーチ」全体の平均偏差値、「関関同立」全体の平均偏差値→大差が無い。

アエラ・サンデー毎日・東洋経済等で出されている人気企業就職率の数字も→大差が無い。

マーチの強み:中央法 関関同立の強み:同志社(法と文のみ)


府立北野→同志社(経済):このケースでは「あまり勉強しなかったんだね。でも、同窓会に出られないほどじゃない」という扱い。
県立浦和→明治(政経):このケースでは「浦高の成績底辺者め! 恥ずかしくて同窓会にはいけないだろうw」という扱い。
お受験板の該当スレを読んでみると。

なぜ、この差が出るのか、いくら考えてもわからない。


府立北野:大阪No1公立高。東大5 京大42
県立浦和:関東でもトップクラスの公立高。東大27 京大6

同志社(経済):代ゼミ偏差値60 河合偏差値57.5 
明治(政経-経):代ゼミ偏差値60 河合偏差値60.0 

51だけど:2006/01/05(木) 15:32:50 ID:iP+9AXSZ
というか>>2はさ、MARCHはただでさえ関関同立より1校多いのに学習院を足しているのかがわからんよ
6エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:47:20 ID:RiSGkBlO
>>2
河合塾の偏差値って意味あるの?

立教の平均 代ゼミ平均 59.0 だし
平均も捏造っぽいし


7エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:49:48 ID:HFvBMZco
>>4
関西では、 京大ムリ⇒阪大ムリ⇒神戸・早慶ムリ⇒同志社入学
関東では  東大ムリ⇒一工ムリ⇒早慶ムリ⇒横国・上智ムリ⇒単科国立大学群ムリ⇒上智ムリ⇒立教ムリ⇒明治入学
8エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:52:30 ID:HFvBMZco
後のほうの上智はミス。いらない。
9エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:58:50 ID:J20AlApg
>>7

関西で(w)とか関東でとか、無理に範囲を限定しないで、全国規模でお話をお願いしますw

10エリート街道さん:2006/01/05(木) 17:20:26 ID:8bmvWITb
◎学部別の最高と最低をまとめてみた

・法学部         最高:65.0 中央 同志社  最低:57.5 青山学院 関西 関西学院
・経済学部        最高:60.0 立教 明治   最低:55.0 関西学院
・商経営学部      最高:62.5 立教       最低:55.0 法政 青山学院 立命館 関西学院 関西
・文学部         最高:65.0 同志社     最低:57.5 中央
・社会学部(6大学)  最高:65.0 立教       最低:57.5 関西学院 関西
・政策学部(4大学)  最高:62.5 立命館     最低:57.5 同志社
・情報学部(3大学)  最高:57.5 明治       最低:52.5 同志社
・国際学部(3大学)  最高:65.0 立命館     最低:57.5 法政
・理系学部        最高:62.5 立命館     最低:52.5 明治 中央 青山学院 関西
 


河合塾版
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
11エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:39:16 ID:tRO2oBN3
言っておくけど文系と理系の偏差値は同列に考えないでよ。
不公平だからな。理系に不利になると思われる。
国英社と数英理
母集団の違いをきちんと理解してくれよ。
12エリート街道さん:2006/01/06(金) 01:14:23 ID:RLjgE8Mv
みんなageようぜ
俺の意見
文系では
MARCHが少し優勢理系では
関関同立がかなり優勢
よって関関同立≧MARCH
13エリート街道さん:2006/01/06(金) 13:25:17 ID:OZiaUQ1x
【MARCH】マーチ附属校 3【明治青山立教中央法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1136477727/
14エリート街道さん:2006/01/06(金) 13:29:44 ID:7XAvDHka
>>10
そのソースは半年以上前のもの
最新のを貼りなよ
15エリート街道さん:2006/01/06(金) 15:42:06 ID:l8aAMYP9
同志社生乙
16エリート街道さん:2006/01/07(土) 13:12:19 ID:x2V4GcvA
どれも糞だろ。ほとんどの奴が偏差値60未満。
17エリート街道さん:2006/01/07(土) 13:20:37 ID:IeeVbg55
理系

感官同率=理科大>マーチ=参勤交流>日当駒船
18エリート街道さん:2006/01/07(土) 14:12:52 ID:jD/cjcz0
関関同立を煽る者は、まず相手のことをよく知ってから煽ること

同志社大学
レベル:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
歴 史:1875(明治8)年 官許同志社英学校開校。
交流のある海外の大学数 22ヵ国60大学
http://www.doshisha.ac.jp/international/center/kyoutei/
外国人留学生385人
 学部学生…187人
 大学院学生…107人
 留学生別科…91人

57 :エリート街道さん :2005/11/26(土) 14:07:33 ID:GuCjd3R5
立 地 :京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601
薩摩藩邸跡(薩長同盟)、室町幕府跡、五摂家近衛家邸跡、
隣に、京都御所、相国寺(足利義満)、冷泉家(藤原定家)
キャンパス:国の重要文化財5棟他、歴史的建造物多数
http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha.htm
http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha2.htm
http://sano567.web.infoseek.co.jp/KYOUTORETORO/sekkei/sekkeidata/Ddai-keimei.htm
http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/kokoro/photo/winter/09.html(写真
19エリート街道さん:2006/01/07(土) 15:40:02 ID:60SCZpzf
上位企業101社 学部別就職者数【読売ウイークリィー H17.12.25号】
マーチ・関関同立 総合比較。非掲載学部はランク外につき不明。

【同志社大学・・・・646】
(商146、経済143、工138、文111、法108)

【明治大学・・・・・630】
(商146、政経130、理工120、経営85、法74、文54、農21)

【立命館大学・・・508】
(理工96、経済86、経営79、産社70、法64、文59、国際31、政策23)

【中央大学・・・・・489】
(理工122、法108、商103、経済81、文52、総政23)

【関西学院大学・・440】
(商118、経済85、社会79、文67、法54、総政33、理4)

【法政大学・・・・・419】
(工90、経営69、経済65、社会59、法46、文35、国際21、人環21、現文13)

【立教大学・・・・・409】
(経済136、文77、法74、社会73、観光34、理15)

【関西大学・・・・・395】
(経済76、工74、商67、社会56、文47、法42、総情33)

【青山学院大学・・・・390】
(文96、理工83、経済63、法55、国政47、経営46)
20エリート街道さん:2006/01/07(土) 18:21:29 ID:k+JWcTQo
関関同立はマーチにライバル意識持ってるの?
こちら関東住みからすると早慶落ちたらマーチへっていう考えなの。
そちらが思うほど関西を意識してない。
そもそも関関のレベルがイマイチつかめない ORZ
皮肉じゃないよ、マジに。
21エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:50:38 ID:K5TaAkkz
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!
成蹊   3   216  1.39%  
日大  14  1078  1.30%
明治  28  2224  1.26%←←←マーチ最下位 激ワラ1.26%それでも一応六大学です! ★
22エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:44:27 ID:mavSfJDt
>>20
そちらでいう関関は関西では中法だよ
ライバル意識は別にもってないが、あからさまに『マーチ>関関同立』と言われると反論したくなる
それはそっちも同じだろ?
23エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:41:56 ID:fqF9oDI4
「マーチ=関関同立 でいいじゃん」と言うと、文句をつけてくるのは同志社関係者。
同志社は、「自分たちは頭一つ抜き出ている」という意識が非常に強い。困った人たちだ。
マーチと関関同立では、平均偏差値・人気企業就職率共に、ならせば大差無いんだから。
妙な誇りを持ち出してくる。
24エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:45:39 ID:jo14LQBs
>>22
いやあ、反論しないよ。w
それぞれでいいかなあ。というかマジに実感が湧かないんだよ。
ごめんね。
ここ2ちゃんで我がマーチ、特に理系がお荷物扱い。
最初は面白くてあちこち読んでたけどもうちょっと飽きた。
さよなら〜現実世界へ戻るね。関西の君!元気でね。w
25エリート街道さん:2006/01/08(日) 00:20:58 ID:wC/e9gwF
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



正直こんなもんだろ
26エリート街道さん:2006/01/08(日) 10:15:39 ID:XkUiuuxk


関大が感官同率のステータスを大きく下げているような希ガス
関大の中の人は法政や青学と同レベルとか思い込みたいんだろうけど
東日本ではポンキンカンという認識が強いから日東駒船のイメージが強い
全国区という感じもしないのも痛い
関西ローカルで近大とかより少しマシな大学という認識
27エリート街道さん:2006/01/08(日) 10:19:49 ID:ICtYPvQb
ボストンコンサルティンググループ エキスパート http://www.bcg.co.jp/expert/index.html

東大12人、京大4人、東工大2人、一橋・早稲田・明治1人



中央官庁幹部の出身校 http://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工1 名大1 早大1 都立1


28エリート街道さん:2006/01/08(日) 10:25:09 ID:eej4h9lD
●人気有力企業270社への就職率(財界展望9月号):首都圏主要私大実績
@慶應大50.9%
A早稲田39.5%
B上智大27.6%
C明治大27.1%
D青学大25.6%
E立教大25.3%
F中央大23.7%
G法政大19.4%
H駒沢大11.6%
I日本大 9.9%
J専修大 8.6%
K東洋大 7.3%


29エリート街道さん:2006/01/08(日) 10:26:50 ID:CoRwvY9L
マーチって理系クズじゃん
30エリート街道さん:2006/01/08(日) 10:29:12 ID:RCXo8wvE
これが日本のベスト30私大だ!(週刊東洋経済2005.10.15より)

           財務力 経営革新力 研究力  教育力 就職力 総合点
 1.立命館大    12    18     16    16    18   79
 2.早稲田大    12    15     18    16    15   76
 3、関西大学    13    19     12    11    17   72
   慶応義塾     8    12     19    19    14   72
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 6.立教大学     9    17     11    17    14   68
 8.同志社大    12    11     12    15    17   67
 9.明治大学     8    15     13    13    15   64
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
13.中央大学    10    13     10    13    15   61
15.法政大学    10    18     11    11    10   60
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
22.青山学院     8    16     12     9    12   57
23.関西学院     9    11     12    12    12   56
31エリート街道さん:2006/01/08(日) 16:15:17 ID:wA/0BP+D


立教
同志社
立命館・中央

法政・明治
関学・青学

関大



32エリート街道さん:2006/01/08(日) 18:26:55 ID:TVYLt5CL

同志社
立教
立命明治青学
関学関大中央法政
33エリート街道さん:2006/01/08(日) 19:14:49 ID:JBAsDoi6
>>29
19を読んでから物言ったら?w
34エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:02:45 ID:FsErYTiL
MARCH・関関同立理工系2006年度偏差値 代ゼミHPより

☆各大学最上位学科☆
62--同志社 工 環境システム ○
61--立命館 理工 建築都市デザイン ○
60--関西学院 理工 生命科学 ○
59--
58--関西 工 建築 ○ 立教 理 生命理学 ●
57--青山学院 理工 化学・生命科 ● 明治 理工 建築 ●
56--
55--法政 工 建築 ●
54--中央 理工 応用科学 ●

★各大学最下位学科★
59--同志社 電気工 ○
58--
57--
56--関西学院 理工 情報科学 ○
55--立教 理 数学 ● 立命館 情報理工 知能情報 ○
54--
53--青山学院 理工 電気電子工 ● 関西 工 先端マテリアル工 ○ 明治 理工 機械情報工 ●
52--
51--中央 理工 土木工 ●
50--法政 工 電子情報 ●

ttp://www.yozemi.ac.jp/sentei/private_search.asp

マーチ理系って完全に終わってるね・・
35エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:12:04 ID:ITQ4g6kl
終わってるのはお前の考え
偏差値50は55でしょうが
文系と同列に考えるのはおかしいってよくいわれてるだろ!?
物知らないね wwww
36エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:17:44 ID:KOPbJaw8
蔑称と尊称
37エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:19:46 ID:spQKE2iQ
文系偏差値マイナス5が理系の偏差値には同意。
加えて、関東偏差値マイナス3=関西偏差値
3834:2006/01/08(日) 22:26:24 ID:FsErYTiL
>>35
いや、マーチ理系は関関同立理系に惨敗だから終わってると言ってるだけなんだが。
文系の話なんて一切してない。
39エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:30:21 ID:kzHMGkF1
また同大関係者か。
君らが河合塾を恨んでいるのは周知だ。
逆に立命は河合塾に感謝しているだろうな。
40エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:37:00 ID:pWP7uCqe

国家U種採用 05年4月入省者 
本省は全省庁 地方機関はアンケートに回答した機関の分のみ集計

本省採用(537名)   地方機関採用(回答アリの1204名)
早大56 立命9    立命39  日大21
中央39 京大7    同大36  阪大20
明治34 青学7    関西33  法政18
法政23 神戸6    中央33  東北14
北大21 九大6    神戸32  慶應12
慶應20 同大6    北大31  立教 8
日大16 阪大5    早大26  東大 5
立教12 関西4    名大23  上智 5
上智11 東大3    明治23  京大 3
名大10 一橋3    関学23  青学 3
東北 9 関学1    九大21  一橋 1

上記大学計308    上記大学計430名

ソース 公務員公務員試験受験ジャーナル 2005年7月
41エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:51:46 ID:t/L2HwhN
このくくりで一番損してるのは同志社なんだよな
関西は私大のステータスは関東ほど高くないけど同志社だけは別格扱いなのに
42エリート街道さん:2006/01/08(日) 23:10:00 ID:QVLBa83t
大学ブランド調査「パワー★ユニバーシティ2006」説明版
http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/index.html


43エリート街道さん:2006/01/08(日) 23:21:19 ID:V7gTd3D6
■2004年併願大学の入学選択率

明治(法)97.9% 法政(法)2.1%
明治(政治経済)100% 法政(経済)0%
明治(経営)92.9% 法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4% 法政(工)5.6%

※ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

しかしヒドいね、これ。
>明治(政治経済)100% 法政(経済)0%w


44エリート街道さん:2006/01/08(日) 23:35:27 ID:d96X8crM

立教
同志社
立命館・中央

法政・明治
関学・青学

関大




45エリート街道さん:2006/01/09(月) 02:21:18 ID:rSbcEg/J
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54 )
N成城大55.37 (文56、法57、経55、社53.5)
O成蹊大55.25(文57、法56、経56、工51)
46関学ガーデンハイツ:2006/01/09(月) 04:30:48 ID:rYZbgDm5
.
           ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    関西学院に入信しなさい。
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
47エリート街道さん:2006/01/09(月) 05:00:15 ID:aaNAbST9
関西大学…よど号ハイジャック・有本恵子さん拉致
関西学院…広島市の平和祈願の折鶴に放火
同志社…塾で女子児童殺害
立命館…13人レイプで懲役18年
48エリート街道さん:2006/01/09(月) 10:40:25 ID:5rJwnk5Q




立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大




49エリート街道さん:2006/01/09(月) 12:19:26 ID:6yUoYTyg
結局ここに落ち着く

006年度 13私大最新難易ランキング (学部偏差値総計÷学部数)
代々木ゼミナール   河合塾        平均 
          
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾66.88   @慶応義塾        
A 早稲田大62.19  A早稲田大66.03   A早稲田大
B 上智大学61.67  B上智大学62.50   B上智大学
====================================================   
C 同志社大60.25  C立教大学60.29   C立教大学59.79  
D 立教大学59.29  D立命館大59.86   D同志社大59.695  
E 立命館大59.22  E明治大学59.43   E立命館大59.54 
F 明治大学58.38  F同志社大59.14   F明治大学58.905 
G 中央大学58.33  G中央大学58.86   G中央大学58.595 
H 学習院大58.25  H学習院大58.37   H学習院大58.31 
I 関西学院57.93  I青山学院58.26   I青山学院57.965
J 青山学院57.67  J法政大学58.08   J関西学院57.475 
K 関西大学56.71  K関西学院57.02   K法政大学57.175
L 法政大学56.27  L関西大学56.98   L関西大学56.845 

現時点での、マーチ・関関同立の序列
立教≧同志社≧立命館≧明治≧中央≧学習院≧青山≧関学≧法政≧関西

全体的に言えば

マーチ>関関同立
50立教は割損ということで:2006/01/09(月) 13:08:15 ID:v7pllukR
【世間から見た大学序列(世間体ランク)】
ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
===============トップ3
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:同志社大学
7位:学習院大学
8位:中央大学
===============ベスト8
9位:関西学院大学
10位:立教大学
11位:青山学院大学
12位:明治大学
13位:立命館大学
14位:関西大学
15位:法政大学
16位:成蹊大学
17位:成城大学
18位:専修大学
19位:明治学院大学
20位:南山大学
51エリート街道さん:2006/01/09(月) 14:45:14 ID:jlRugivr
文部科学省科学研究費 2005(平成17)年度 大学別配分額
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html

順位・大学名・採択件数・配分額
.1.慶応義塾大学 589件 24億8604万円
.2.早稲田大学  509件 17億8032万円
.3.日本大学   340件 5億8555万円
.3.東京理科大学 169件 5億1884万円←COE1件
.5.東海大学   224件 4億9202万円
.6.立命館大学  210件 4億8996万円
.7.関西大学   136件 3億3362万円←COEゼロ
.8.中央大学   112件 2億6530万円
.9.関西学院大学  83件 2億1796万円←理系COEゼロ
10.同志社大学  99件 2億0907万円←理系COEゼロ
11.近畿大学   149件 2億8342万円
12.立教大学   84件 1億9858万円←COEゼロ
13.上智大学   91件 1億9490万円←理系COEゼロ
14.青山学院大学 81件 1億6945万円
15.学習院大学  32件 1億6585万円←COEゼロ
16.明治大学   89件 1億5979万円 ←COEゼロ
17.帝京大学   86件 1億5810万円←COEゼロ
18.法政大学   80件 1億5151万円←理系COEゼロ
52エリート街道さん:2006/01/09(月) 19:22:01 ID:uUq93542
時代は既に


関学
龍谷
同志社
立命館

ね・・どう?

関龍同立
53エリート街道さん:2006/01/09(月) 19:29:30 ID:u/efUGKc
基地外明治工作員に言わせれば、この中でトップは明治だとよww

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1136061087/
54エリート街道さん:2006/01/09(月) 23:53:02 ID:CDD1x9F+
【上昇】同志社、関西、立教
【維持】立命、中央
【下降】関学、法政、明治、青学
55エリート街道さん:2006/01/10(火) 06:56:35 ID:Z/fQuO+2
現実は厳しいねw

■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
専修大   8   514 1.56         
明治大  28  2224 1.26←専修以下w

■2000〜2005年 公認会計士試験 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
      
    合格者  受講者  合格率

立命   99    528   18.8%  
中央  145   1493    9.7%  
同志社 106   1229    8.6%  
関学   55    657    8.4%  
立教   44    556    7.9%  
法政   58    807    7.2% 
明治   94   1518    6.2% ←バカw
青学   36    594    6.1%  
関西   22    489    4.5% 
56エリート街道さん:2006/01/10(火) 17:43:16 ID:drHolZnf
>>55
どこのスレにもコピペしてるけど、どこの工作員だよ?
57エリート街道さん:2006/01/10(火) 17:50:13 ID:oGiDpW8z
基地外明治工作員に言わせればこれは立教の仕業らしいw
基地外明治の異常な立教愛に基づく壮大な誤解で、このコピペの後必ず立教が煽られる。
基地外明治は罪な奴だよ。
58エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:17:22 ID:rGy5lC0m



立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大





59エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:10:41 ID:jw8bs6kX
立教がトップなわけないだろ!?
西にけんか売るのやめれ1
また争いになる。
60エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:41:49 ID:3QEwg6UO
良スレだと思うんだけどなぁ。個人的にもどちらが上か興味あるし
でもさ、>>58みたいに学歴板では関大の評価は恐ろしく低いよな
やっぱ工作員が少ないとこうなるのか?
61エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:45:05 ID:ADYnWLF1
入試難易度では立教と同志社に差は無いのかもしれないけど、
これまでの実績ではまだまだ同志社が圧倒的優勢なんじゃないの?
62エリート街道さん:2006/01/11(水) 01:03:38 ID:FGwtvHBq
入試難易度:代ゼミと河合塾両方を考慮

同志社≧立教


人気企業就職率:AERA等、経済系

立教≧同志社


過去実績

同志社>>立教



よって、No1同志社 No2立教 でよいと思う。
63エリート街道さん :2006/01/11(水) 12:54:27 ID:44Nqo4CI
じゃあ、明治は?明治の方が過去実績は上だろ。
64エリート街道さん:2006/01/11(水) 13:02:09 ID:gJzzmqr3
入試難易度:代ゼミと河合塾両方を考慮 文理とも

立教>明治


人気企業就職率:AERA等、経済商経営系

立教>明治



過去実績

明治>立教




65エリート街道さん:2006/01/11(水) 13:10:14 ID:VAbFRrSA
この中で高評価を得るためのキーワードは「女子」と「小規模」だな。

まず「女子」。女子は概して男子よりも勉強する為平均学力が高い。
よって女子を多数集めるミッション系、特に青学立教関学同志社あたりは
偏差値が他のマーチ閑々同率よりも高くなりやすい。また女子は一般職で有力企業に
就職するため、大学全体の就職力を高く見せかける効果がある。女子
比率5割の立教と2割の中央明治法政ではパン職で稼げる上限からして違う。

次に「規模」。偏差値60の学生を3千人募集するのと1万人近く募集し維持するか、
この少子化時代にどちらが大変かといえば後者のほうが大変なのは明白。小規模に絞れば
偏差値は高めに出やすい。

上記の利点を多く享受しているのが関学と立教。ただこのカラクリは
実社会もうすうす分かっており、額面どおりの評価を受けるのは女子のみで
女子の評価を大学全体の評価と勘違いした男子学生は社会に出て
高偏差値と低評価のギャップに悩まされる事になる。
66エリート街道さん:2006/01/11(水) 13:11:42 ID:NQi8ar+j
【出世】

週刊ダイヤモンド05.10月15日 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大☆
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大☆
67エリート街道さん:2006/01/11(水) 13:19:59 ID:gJzzmqr3
人気企業110社就職率 経済系

一橋経済 34.7%
東大経済 28.1%
慶応経済 23.4%
早大政経 20.2%
上智経済 19.9% 男女比68:32
立教経済 13.1% 男女比68:32
同大経済 10.6% 男女比73:27
関学経済 10.5% 男女比74:26 
立命経済  8.6%  男女比73:27
明治政経  7.3% 男女比75:25 
青学経済  7.0% 男女比72:28
中央経済  6.7%
関西経済  6.1%
法政経済  3.5%

ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
ttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/358.html
68エリート街道さん:2006/01/11(水) 16:52:35 ID:FFWfAtrb
006年度 13私大最新難易ランキング (学部偏差値総計÷学部数)
代々木ゼミナール   河合塾        平均 
          
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾66.88   @慶応義塾        
A 早稲田大62.19  A早稲田大66.03   A早稲田大
B 上智大学61.67  B上智大学62.50   B上智大学
====================================================   
C 同志社大60.25  C立教大学60.29   C立教大学59.79  
D 立教大学59.29  D立命館大59.86   D同志社大59.695  
E 立命館大59.22  E明治大学59.43   E立命館大59.54 
F 明治大学58.38  F同志社大59.14   F明治大学58.905 
G 中央大学58.33  G中央大学58.86   G中央大学58.595 
H 学習院大58.25  H学習院大58.37   H学習院大58.31 
I 関西学院57.93  I青山学院58.26   I青山学院57.965
J 青山学院57.67  J法政大学58.08   J関西学院57.475 
K 関西大学56.71  K関西学院57.02   K法政大学57.175
L 法政大学56.27  L関西大学56.98   L関西大学56.845 

マーチ・関関同立の序列→ 立教≧同志社≧立命館≧明治≧中央≧青山≧関学≧法政≧関西
全体的に言えば→ マーチ>関関同立

よって私学の序列
早稲田・慶應・上智
==========
ICU・東京理科
==========
マーチ
==========
関関同立
69エリート街道さん:2006/01/11(水) 17:14:28 ID:zVgMFoR6
マーチって日産のあれ?
70エリート街道さん:2006/01/11(水) 18:21:29 ID:K1UhnWIo
立教や関学って実は結構財界で強いよな
就職で得する大学・存する大学って本では財界の学閥が載ってたが
ミッション系で載ってたのは立教・関学・同志社の3校だけだった
逆に明治や法政は大したことなかった
71エリート街道さん:2006/01/11(水) 18:25:46 ID:K8cVcHp0
>>70
関学は凄いけど、立教は全然財界で弱いと
就職で得する大学そんする大学で書かれてるよ
72エリート街道さん:2006/01/11(水) 18:29:20 ID:qZPUavNQ
>>69
日産のそれ
73エリート街道さん:2006/01/11(水) 18:33:51 ID:dbncIngA
答え出てるんじゃないの?

【世間から見た大学序列(世間体ランク)】
ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
===============トップ3
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:同志社大学
7位:学習院大学
8位:中央大学
===============ベスト8
9位:関西学院大学
10位:立教大学
11位:青山学院大学
12位:明治大学
13位:立命館大学
14位:関西大学
15位:法政大学
16位:成蹊大学
17位:成城大学
18位:専修大学
19位:明治学院大学
20位:南山大学
74エリート街道さん:2006/01/11(水) 18:34:33 ID:K1UhnWIo
>>71
そんな書かれ方はしていない
75エリート街道さん:2006/01/11(水) 18:44:26 ID:ACzLBxAx
>>65
10000人の生徒がいても、メインの3教科型で入学してる人数
は1000人もいない偏差値操作大学が何を大きなことを言ってる
んだよ。

ヒント : 立○館

就職率悪し、出世率悪し、女性人気無しの三重苦大学www
76エリート街道さん:2006/01/11(水) 19:55:51 ID:vVvaebMw
現実はこんんもんだろw


■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
専修大   8   514 1.56         
明治大  28  2224 1.26←専修以下w

■2000〜2005年 公認会計士試験 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
      
    合格者  受講者  合格率

立命   99    528   18.8%  
中央  145   1493    9.7%  
同志社 106   1229    8.6%  
関学   55    657    8.4%  
立教   44    556    7.9%  
法政   58    807    7.2% 
明治   94   1518    6.2% ←www
青学   36    594    6.1%  
関西   22    489    4.5%
77エリート街道さん:2006/01/11(水) 20:20:11 ID:WArNLtXl
>>71
立教のOBは50代以上がダメ。40代以下のOBと偉く違う。
徳光、みの、古館、などどうでもいい連中の塊。
10年経てば財界の勢力図は変わってくるよ。
78エリート街道さん:2006/01/11(水) 21:21:30 ID:4qvOdAcf
>>76
立命館の合格率が18.8%となっているけど
それは↓の京大の名前と立命館を差し替えた捏造じゃん。

2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%★ほんとはココ
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML(source)

79エリート街道さん:2006/01/11(水) 21:39:39 ID:blEmXDkO
同=明>中=立命>立教=法=関学>青=関西

こんなもんだろ
80エリート街道さん:2006/01/12(木) 20:42:42 ID:WptiZXGx
明治マジでウザイよ
81エリート街道さん:2006/01/12(木) 22:00:41 ID:lBp4N3gP
日大
産能大
Meiji
Aoyama
Rikkyou
Cyuoh
Housei
82エリート街道さん:2006/01/12(木) 22:56:12 ID:zv7y4vdp
同志社>立教>中央=明治=関学=法政>青学=立命館>関大

関西の場合、同志社は西の王者っていう称号が堅いしやっぱ同志社に最高の人材が集まる。立教より格上っぽい。
関西では浪人も

一浪したら関学同志社(浪人は関学4割同志社5割弱)

っていう考え方が一般的。

関西に限っていえば
上昇:関学同志社
維持:関大
下降:立命館
というのが2006年最新の流れかな。
新しいデータになるほど立命は退潮傾向だが
これが一時的なものかどうかは判断つきかねる

マーチとは戦争したくないな〜マーチと明法立中って同意だよね?

M=明治大学
A
R=立教大学
CH=中央大学

Aって何?
83エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:00:07 ID:PLnLhvKE
はいはい童刺社
84エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:00:55 ID:MBPxwMGM
>>82
無知だね

M=明治大学
A=青山学院
R=立教大学
C=中央大学
H=法政大学

マーチ>関関同立
85エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:01:01 ID:WCV3dNiu
釣りなのか、年配者のマジボケなのか
判断しかねるとこだけど。。
86エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:08:11 ID:zv7y4vdp
>>84-85
関西での関東私大の知名度なんかそんなもんだよ。
明法立中って言葉は参考書に出てきたからしってたけど
マーチは去年十月ぐらいに知ったよ。
まぁ、オープンキャンパス行きまくってる香具師が大抵志望校に行けないように
関東私大のことなんか受験期は不要な情報だから知る必要なかっただけさ。
早慶上智は知ってるが

87エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:11:50 ID:NBkoRqto
ほうせいwww

■2004年W合格者の入学選択率

明治(法)97.9%  法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%  法政(経済)0%
明治(経営)92.9%  法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%  法政(工)5.6%

※ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html


>明治(政治経済)100% vs 法政(経済)0%w

まあ誰も法政になんか恥ずかしくて行きたくないわなw


88エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:18:14 ID:MBPxwMGM
>>86

それを、無知という

006年度 13私大最新難易ランキング (学部偏差値総計÷学部数)
代々木ゼミナール   河合塾        平均 
          
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾66.88   @慶応義塾        
A 早稲田大62.19  A早稲田大66.03   A早稲田大
B 上智大学61.67  B上智大学62.50   B上智大学
====================================================   
C 同志社大60.25  C立教大学60.29   C立教大学59.79  
D 立教大学59.29  D立命館大59.86   D同志社大59.695  
E 立命館大59.22  E明治大学59.43   E立命館大59.54 
F 明治大学58.38  F同志社大59.14   F明治大学58.905 
G 中央大学58.33  G中央大学58.86   G中央大学58.595 
H 学習院大58.25  H学習院大58.37   H学習院大58.31 
I 関西学院57.93  I青山学院58.26   I青山学院57.965
J 青山学院57.67  J法政大学58.08   J関西学院57.475 
K 関西大学56.71  K関西学院57.02   K法政大学57.175
L 法政大学56.27  L関西大学56.98   L関西大学56.845 

マーチ・関関同立の序列
立教≧同志社≧立命館≧明治≧中央≧学習院≧青山≧関学≧法政≧関西

マーチ>関関同立
89エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:18:15 ID:3NGJGmmx
大学別出世力
慶應167.0
早大100.0
中央76.4
関学65.6
明治50.8
同大49.1
立教44.6
学習39.7 
東理33.8
法政32.7
日本31.9
関西25.8
立命25.1
青山24.7 ←(藁)
上智20.9
神奈15.8
福岡9.40
専修7.60
近畿7.40
90エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:30:31 ID:X2WSnm43
>>89
アホ山・・・って、おい!
上智のトコ、ちゃんとモザイク入れとけや
見えとるぞ
91エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:39:50 ID:mIkuL5Q5
>>84
何を言ってんの?馬鹿だね〜w
元々の語源は早慶ダメなら「まぁ、中央で良いわ」が
略されてマーチになったんだよ。
92エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:45:08 ID:lWZmEho4
結局、公認会計士でベスト10入ったの、
早慶を除いて中央、同志社、関学だけでしょ。
司法試験でベスト10入ったのは中央、同志社、明治だっけかな。
なんだかんだいって、もう既に選別されているよね。
93エリート街道さん:2006/01/13(金) 00:59:31 ID:Sn/mW9cl


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大






94エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:00:32 ID:U+qvLrun
公認会計士はあまり公表してる大学なかったような…
95エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:09:23 ID:Y7TSNLZ/
>>82
お前、関学だろ
関学がこれから伸びるなんて聞いた事ない
俺は立命じゃないが今はすでに『立命>関学≒関大』
これが妥当
上昇 同志社、関西
維持
下降 関学、立命
96エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:15:22 ID:IVdTFbDb
>>93
そのコピペはダメダメ
車に例えるなら同志社=2500cc6基筒、立教=2300cc4基筒ちょっと差があります。
97エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:17:43 ID:8SQZAMWG
私の車は2499cc6基筒ですが
同志社みたいな雑魚と一緒にしないでください
98エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:20:11 ID:gP6SoWXt
>>95


ハイハイワロスワロス     \  (´・ω・`)   /   ハイハイワロスワロス
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < ろ は >      (   )  
  と_)_)           < す い >       ∪∪
──────────< わ は >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\< ろ い >    ( ´・ω・`)ハイハイワロスワロス
      |  |.   ∩∩  < す わ >   /   人
      |ハイハイワロスワロス ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /ハイハイワロスワロス\ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)

99エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:32:22 ID:IVdTFbDb
>>97
同志社が雑魚なら中卒のおまいはミジンコのフン。
100エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:34:12 ID:q9F5vE+a
日本政府は、事実上国家の威信をかけて慶応早稲田立命館を日本国の三強私大と格付けしました。
国からあらゆるサポートをうけつつある「大学改革のトップリーダー立命館」が躍進しないはずがありません。
101エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:38:16 ID:8SQZAMWG
>>99
リアルで同志社ごときで自信あるやつなんざいないだろ
私と会うと同志社生は羨望の眼差しを向けてくるけどね
102エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:59:34 ID:oqZr/rgL
05年度下半期

・司法試験   同志社 全国8位(↑)>立命館14位(→)>関大17位(→)>関学21位(↓)


・公認会計士 同志社 全国6位(↑)>関学9位(↑)>立命館10位未満(↓)>関大10位未満

・志願動向   同志社110.4%>関学108.0%>関大104.7%>立命館99.4%

http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0512/p0202.html
103エリート街道さん:2006/01/13(金) 02:04:20 ID:IVdTFbDb
>>101
大声でm9(^Д^)プギャー!!
って言えばいいのか?

( ゚,_・・゚)ブブブッ
104エリート街道さん:2006/01/13(金) 02:17:19 ID:q9F5vE+a
立命を煽りたおしていた大学は、偏差値が大幅に下落したり、国家公務員1種に内定できない、COEがとれないなど悲惨な末路を辿っています。
某児童殺害事件などで年末の話題をさらった大学もありましたね。
105エリート街道さん:2006/01/13(金) 02:39:47 ID:U0egQzUa
>>102
同志社復活傾向か。
調べたら同志社は少なくとも13年間連続でベスト10に入ってるね。>公認会計士。
関学も2003、2004を除きずっとベスト10入り。今年は3年ぶりの復活。
立命は昨年初めてベスト10に入るも今年は陥落。関大は論外だが。
106エリート街道さん:2006/01/13(金) 03:29:43 ID:gP6SoWXt
同志社は王座だから凋落したとしてもそれは私大自体の凋落ということだ。
107エリート街道さん:2006/01/13(金) 03:46:23 ID:q9F5vE+a
立命館が凋落すれとしたら、日本国が滅びる時である。そんな時は絶対来ないし、来させてはいけない。
108エリート街道さん:2006/01/13(金) 04:03:10 ID:fwIoycrs
同志社>明治>立命館=立教>関西学院=中央>青学>法政=関西

俺はこう考えているが。
109エリート街道さん:2006/01/13(金) 06:09:43 ID:gP6SoWXt
リツメイーカー冗談じゃないおまえをよんだおぼ〜えはな〜い

万夫オブチキン「リツメイカーより」

110エリート街道さん:2006/01/13(金) 06:30:25 ID:UQuBHkXv
05年度下半期

・国家公務員T種 立命館 全国11位(↑)>同志社19位(→)>>ランク外 関大、関学

・司法試験   同志社 全国8位(↑)>立命館14位(→)>関大17位(→)>関学21位(↓)


・公認会計士 同志社 全国6位(↑)>関学9位(↑)>立命館10位未満(↓)>関大10位未満

・志願動向   同志社110.4%>関学108.0%>関大104.7%>立命館99.4%
111エリート街道さん:2006/01/13(金) 06:36:27 ID:gP6SoWXt
>>107
今年で日本も終わりか…
112エリート街道さん:2006/01/13(金) 07:29:03 ID:Vr19l1q5
明治は同志社と同格。立教は明治以下。
つまり、明治=同志社>>らっきょう
113エリート街道さん:2006/01/13(金) 10:08:38 ID:NCIap8WB
明治って損してるね

【世間から見た大学序列(世間体ランク)】
ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
===============トップ3
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:同志社大学
7位:学習院大学
8位:中央大学
===============ベスト8
9位:関西学院大学
10位:立教大学
11位:青山学院大学
12位:明治大学
13位:立命館大学
14位:関西大学
15位:法政大学
16位:成蹊大学
17位:成城大学
18位:専修大学
19位:明治学院大学
20位:南山大学
114エリート街道さん:2006/01/13(金) 10:10:33 ID:FWhSX8lZ
006年度 13私大最新難易ランキング (学部偏差値総計÷学部数)
代々木ゼミナール   河合塾        平均 
          
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾66.88   @慶応義塾        
A 早稲田大62.19  A早稲田大66.03   A早稲田大
B 上智大学61.67  B上智大学62.50   B上智大学
====================================================   
C 同志社大60.25  C立教大学60.29   C立教大学59.79  
D 立教大学59.29  D立命館大59.86   D同志社大59.695  
E 立命館大59.22  E明治大学59.43   E立命館大59.54 
F 明治大学58.38  F同志社大59.14   F明治大学58.905 
G 中央大学58.33  G中央大学58.86   G中央大学58.595 
H 学習院大58.25  H学習院大58.37   H学習院大58.31 
I 関西学院57.93  I青山学院58.26   I青山学院57.965
J 青山学院57.67  J法政大学58.08   J関西学院57.475 
K 関西大学56.71  K関西学院57.02   K法政大学57.175
L 法政大学56.27  L関西大学56.98   L関西大学56.845 

マーチ・関関同立の序列
立教≧同志社≧立命館≧明治≧中央≧青山≧関学≧法政≧関西

マーチ>関関同立
115エリート街道さん:2006/01/13(金) 10:12:22 ID:gLCvg9OV
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

116エリート街道さん:2006/01/13(金) 10:16:27 ID:NCIap8WB
>>114
なんか捏造っぽいね
オナニー?
117エリート街道さん:2006/01/13(金) 10:30:13 ID:Hh3efAKm
同志社は河合等では、文情の偏差値が激低だったから、そうなる。
あと、経済学部も。
困った。
118エリート街道さん:2006/01/13(金) 10:37:00 ID:NCIap8WB
すんだい無視してるし
立教のオナニーですね
119エリート街道さん:2006/01/13(金) 10:41:27 ID:ZKfJ08GT
どんな理屈をつけても、同志社より立命館が上の数字なんて
信用性がゼロだからな。
120エリート街道さん:2006/01/13(金) 10:57:27 ID:z6C57NXh
大学別出世力
慶應167.0
早大100.0
中央76.4
関学65.6
明治50.8
同大49.1
立教44.6
学習39.7 
東理33.8
法政32.7
日本31.9
関西25.8
立命25.1
青山24.7
上智20.9
神奈15.8
福岡9.40
専修7.60
近畿7.40

女子学生比率を考えたら関学・同志社・立教は頑張ってるよ
121エリート街道さん:2006/01/13(金) 11:16:18 ID:U+qvLrun
決定的なデータだな。
122エリート街道さん:2006/01/13(金) 13:41:18 ID:Hh3efAKm
そのデータから、中央がダントツと主張したいの?
123エリート街道さん:2006/01/13(金) 15:49:06 ID:Jpudh2DT
>>120
中央の私としてはそのデータの信頼性を高めるためにどこからのデータかも明記してほしい。
124エリート街道さん:2006/01/13(金) 18:48:12 ID:Prksk18E
125エリート街道さん:2006/01/13(金) 19:50:19 ID:fW6lhaSj
代々木ゼミナール2006年l主要学部(文、法、経、理工)偏差値          
          
@ 慶応義塾64.8(文64法66経65理工64)        
A 早稲田大64.0(文63法65経65理工63)
==========================   
B 上智大学62.0(文62法65経62理工59) 
C 同志社大61.3(文62法63経60工60)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥     
D 立教大学59.5(文60法62経60理56)
D 立命館大59.5(文60法62経58理工58)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
F 明治大学58.3(文57法61経60理工55) 
F 中央大学58.3(文58法64経58理工53)
F 学習院大58.3(文59法61経58理55)
F 関西学院58.3(文59法59経58理工57)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
J 青山学院57.3(文59法59経57理工54) 
J 関西大学57.3(文58法59経56工56)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
L 法政大学56.3(文56法60経57工52) 

(上智≧同志社)>(立教=立命)>(明治=学習院=中央=関学)>(青学=関西)>法政

ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
126エリート街道さん:2006/01/13(金) 20:07:58 ID:s6Z/fnB0
これは同志社工作員と見せかける釣り?
127エリート街道さん:2006/01/13(金) 20:43:29 ID:D4i9AVAJ
>>123
あれは去年にプレジデントで特集してたやつだろ?
私大はあの通りだけど、国立も入れたらやっぱ国立は凄いって
分かるぞ。東大なんて360だもんな。
128エリート街道さん:2006/01/13(金) 22:27:45 ID:Y7TSNLZ/
代ゼミの偏差値より
関関同立≧MARCHだな
129エリート街道さん:2006/01/13(金) 22:43:12 ID:IoYFqAlh

ほうせいってマヌケwww

■2004年W合格者の入学選択率

明治(法)97.9%  法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%  法政(経済)0%
明治(経営)92.9%  法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%  法政(工)5.6%

※ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html


>明治(政治経済)100% vs 法政(経済)0%w

法政には誰も行きたくありません。当然ですね。
上のソースでご確認ください。大いに笑えますw

130エリート街道さん:2006/01/13(金) 22:45:37 ID:TawRmB7O
同志社≧マーチ=関学立≧関西くらいだな。
131エリート街道さん:2006/01/13(金) 22:51:33 ID:s6Z/fnB0
同等としてくくられるのに、反発するのはいつも同志社。
132エリート街道さん:2006/01/13(金) 22:52:34 ID:D4i9AVAJ
同志社って2ちゃんねる内ではびっくりする程の高評価だな。
133エリート街道さん:2006/01/13(金) 23:16:06 ID:R5P3Oysm
よーく考えるとこうなる。
中央・法≧同志社≧立教≧立命=明治≧中央=関学≧青学≧法政=関西
やっぱり中央は法とそれ以外で差が大きすぎるので分けざるを得ない。
134エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:55:05 ID:qD6XaGdv
>>133
一発屋が通用するなら近大は早慶上智に次ぐよ。
やっぱ最低偏差値が大切かなと思う。
それよりも就職力のほうが大切だろうけどね。
135エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:59:46 ID:tEQXzLOb
現実はこんんもんだろw


■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
専修大   8   514 1.56         
明治大  28  2224 1.26←専修以下w

■2000〜2005年 公認会計士試験 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
      
    合格者  受講者  合格率

立命   99    528   18.8%  
中央  145   1493    9.7%  
同志社 106   1229    8.6%  
関学   55    657    8.4%  
立教   44    556    7.9%  
法政   58    807    7.2% 
明治   94   1518    6.2% ←www
青学   36    594    6.1%  
関西   22    489    4.5%

136エリート街道さん:2006/01/14(土) 02:52:58 ID:qD6XaGdv
マーチの中では明確な筆頭大学ってないの?
137エリート街道さん:2006/01/14(土) 03:06:05 ID:m6TGcOWh
>136
立教・中央法。
まあ立教は明治には結構(3割程度)蹴られるけど圧勝しているな。
138エリート街道さん:2006/01/14(土) 03:07:48 ID:FCaFQ85C
立教が一番バランスいいよな
139エリート街道さん:2006/01/14(土) 03:16:25 ID:qD6XaGdv
じゃあ立教だな。
140エリート街道さん:2006/01/14(土) 03:20:12 ID:FCaFQ85C
それでいいんじゃね?
141エリート街道さん:2006/01/14(土) 05:37:02 ID:AeuDL3lR
代ゼミ偏差値理工・工
60同志社・工
58立命館 理工  
57関西学院 理工  
56立教・理  関西・工
55明治 理工
===55以下の壁(アホ理系)=====
54青山学院 理工  
53中央 理工  
52法政 工

はっきりいってマーチはアホ理工に3大学。これじゃ
文理総合で偏差値だしたら関関同立以上になれるわけがないw
しかも偏差値52ってやばすぎだしw 50割れ目前だよ?
同志社の60と法政や中央の52や53。偏差値が7も8も違ったら
もう同じグループの大学というのすら無理がある。
142エリート街道さん:2006/01/14(土) 05:43:25 ID:qD6XaGdv
確かにその偏差値ならちょうど産近甲龍レベルだわ。
143エリート街道さん:2006/01/14(土) 05:46:02 ID:AeuDL3lR
では文系はどうか?

文系だとマーチがいい、などという輩がいるがこれも大間違い
同じく代ゼミ偏差値で見てみよう。一番偏差値が高い法学部。

63 同志社 中央
62 立教 法   立命館 法  
61明治 法  
60 法政 法  
59 青山学院 法  (2)(3)  
関西 法  
関西学院 法  

とまあこれもまたマーチ最上位の立教が関関同立2番手と同じ。
ちなみに中央法は司法試験合格率で同志社に惨敗しているわけで
同じ偏差値といえども中身が全く違うのもわかるだろう。(同志社は
中央みたいに司法マンセー大学でないにもかかわらずだ)
144エリート街道さん:2006/01/14(土) 06:12:07 ID:FCaFQ85C
中央は大学サイドが煽りすぎだろw
中法逝った同級見てると、猫も杓子も受験しとるようだ。
145エリート街道さん:2006/01/14(土) 07:13:26 ID:AeuDL3lR
そりゃ仕方ない。「数」で優位にたつためには
とりあえず受けさせるしかない
合格率1%台の試験を煽って受けさせるとは惨いね。
それで遊べる大学生活は捨てる事になるんだし。
まあ本人の責任とはいえ・・
146エリート街道さん:2006/01/14(土) 07:40:00 ID:qD6XaGdv
マーチはマーチで色々あるんですな。
147エリート街道さん:2006/01/14(土) 08:03:51 ID:+K97Evsw
>>137
大嘘こいちゃいかんよ、君w
立教が一番蹴られてるのは法学部。
まぁ司法試験の実績が違い過ぎるからしょーがない。
でもそれすら3割明治で7割立教に行く。お前が言ってるのはこれだけ

経済vs政経 なら9割立教
理vs理工  なら9割5分立教

他の学部も詳細は忘れたが似たような感じ
148エリート街道さん:2006/01/14(土) 08:48:38 ID:TmcoFvjT
同志社(殺人)>関西学院(広島折鶴 広島の平和公園で数十万羽の折鶴が不届きな関学の学生によって放火)>立命館(放火)
でしょう。
149エリート街道さん:2006/01/14(土) 09:50:51 ID:1qUgXL07
立命館・産業社会
関西学院・社会
関西学院・商
関西・商
だたら、どこ行けばいいんだ?
150エリート街道さん:2006/01/14(土) 10:08:37 ID:SIdV46b1
家に近い方
151エリート街道さん:2006/01/14(土) 10:37:24 ID:MWUan/Jr

えなりにさえも蹴られた法政。誰もが法政には行きたくありません

確認しましょう。

■2004年W合格者の入学選択率

明治(法)97.9%  法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%  法政(経済)0%
明治(経営)92.9%  法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%  法政(工)5.6%

※ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html


>明治(政治経済)100% vs 法政(経済)0%w
>W合格者の100%が明治へ入学しています。

上のソースでご確認ください。大いに笑えますw

152エリート街道さん:2006/01/14(土) 11:40:19 ID:wsuqS04X

法政にも抜かれたマヌケな大学それが明治w

日東駒船以下の資格実績連発には正直藁他wを通り越して哀れみさえ感じた2005!



153エリート街道さん:2006/01/14(土) 11:44:03 ID:A7UgzvZ3
かんかん同率の理系はなぜに偏差値が高い。
駅弁の滑り止めのはずなのに。
154エリート街道さん:2006/01/14(土) 11:47:12 ID:1E5yDWzJ
関西には閑々同立を滑り止めに出来るような駅弁理系がないんだよ
155エリート街道さん:2006/01/14(土) 11:48:12 ID:dwDUdd97
【世間から見た大学序列(世間体ランク)】
ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
===============トップ3
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:同志社大学
7位:学習院大学
8位:中央大学
===============ベスト8
9位:関西学院大学
10位:立教大学
11位:青山学院大学
12位:明治大学
13位:立命館大学
14位:関西大学
15位:法政大学
16位:成蹊大学
17位:成城大学
18位:専修大学
19位:明治学院大学
20位:南山大学
156エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:13:11 ID:b3PXFJAl
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



正直こんなもんだろ




157エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:13:46 ID:GbPbeFpC
難易度・偏差値・人気度を考慮したランキング

<国公立大学>     <私立大学>
1 東京大学        1 慶応義塾大学
2 京都大学        2 早稲田大学
3 一橋大学        3 上智大学
4 東京工業大学     4 国際基督教大学
5 大阪大学        5 東京理科大学
6 名古屋大学       6 同志社大学
7 東北大学        7 学習院大学
8 九州大学        8 中央大学
9 北海道大学       9 関西学院大学
10 お茶の水女子大学 10 立教大学
11 東京外国語大学   11 青山学院大学
12 筑波大学       12 明治大学
13 神戸大学       13 立命館大学
14 横浜国立大学    14 関西大学
15 千葉大学       15 法政大学
16 広島大学       16 成蹊大学
17 岡山大学       17 成城大学
18 東京農工大学    18 専修大学
19 首都大学東京    19 明治学院大学
20 京都工芸繊維大学 20 南山大学

ttp://jrank.net/college.htmlより
158エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:24:59 ID:n3Hfskrq
明治ってエアロバキバキとか大仁田で頭の悪いイメージしかないんだがww
実際はどの程度なん??
159エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:27:04 ID:V8ZScvSa
関関同立としては4:5の勝負はおかしいと思うので関東にも4つに絞ってほしいんだ。
160エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:30:21 ID:Ice8iItj
感官同近率の時代だからな
161エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:44:53 ID:w1DMivMy
>>159
じゃ、法政はずしてMarcで。
162エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:56:13 ID:4FGd3yNJ
それじゃ法政が可哀相じゃないか。

同志社 × 中央&明治
関学 × 立教
立命館 × 青山
関西 × 法政

これで良いよ。
163エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:10:11 ID:BYTF7O0O
>>162
中央VS関西 法科の名門対決(東西の司法試験合格トップ校)
立教VS同志 ミッションの伝統校対決(東西のミッション最古参校)
法政VS立命 法政大学と旧京都法政大学
青学VS関学 最近落ち目のミッション学院
164エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:26:28 ID:m+UTLaCn
>>162
普通こうじゃないのか?
同志社vs立教『トップ対決』
立命館vs法政『法政同士対決』
関学vs青学『ミッション対決』
関大vs中央『法学部看板対決』
俺は関関同立サイドだけど明治が嫌いだ
165エリート街道さん:2006/01/14(土) 23:00:54 ID:V8ZScvSa
>>162でよろしいです。規模的にも社会的評価的にも
166エリート街道さん:2006/01/14(土) 23:15:16 ID:AeuDL3lR
立命館vs明治
って印象なんだが。理系が双方強い、知名度が高い事、いわゆるバンカラな事

関大は残念ながら中央法との対決は無理でしょ。
167エリート街道さん:2006/01/15(日) 05:18:48 ID:az5c+Kj+
立命館VS明治・・・研究力教育力偏差値すべて立命館が勝利。

同志社VS立教・・・実績偏差値すべて同志社が勝利。

関大VS中央・・・資格実績すべて中央が圧勝。

関学VS青学・・・都会度オシャレ度すべて青学が圧勝。
168エリート街道さん:2006/01/15(日) 05:43:51 ID:0K/hwjOq
というか関東の大学との勝負って
勝っても負けてもまったく実感ないな。
ただまあ都会度とか言い出したら関関同立はかなわん。
でもやっぱ東京は早慶上智があるからマーチって肩身狭そう。
169エリート街道さん:2006/01/15(日) 08:51:39 ID:EwSKDN6Z
  ∧_∧
    (´・ω・)     ∧_∧
   /    \      (    ) 法政「近よんなくせぇ」
__| | 明治  | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||. . (    )     ~\_____ノ| ∧_∧.
  _/   ヽ立教「クソつまんねー\| (    )早「氏ねってまじで」
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    )慶「きめぇ ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (    )東大「で?用がないなら消えろ」
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
170エリート街道さん:2006/01/15(日) 09:39:39 ID:M0Z5GFeW
2005年の就職力
                   公務員   ’05
            教員  総数  国T  就職率 
 1.立命館大   75   268   6   78.1
 2.同志社大   49   180   2   74.1
 3.関西学院   33   101   2   73.7
 4.慶応義塾   41   176  28   73.2
 5.立教大学   38    81   1   72.9
 6.青山学院   83    82  −−  72.7
 7.関西大学   22   165  −−  71.3
 8.早稲田大  108   369  41   68.7
 9.中央大学   51   334   8   67.7●
10.法政大学   22   231  −−  67.3 
11.明治大学   82   262   1   62.3
12.上智大学   26    48   4   55.9 
171エリート街道さん:2006/01/15(日) 18:21:04 ID:isu+itny
>>170
さすが関東はええデータ持っとるな☆
172エリート街道さん:2006/01/15(日) 18:46:39 ID:XYLh1Q2M
    ∧_∧
    (´・ω・)     ∧_∧
   /    \      (    ) 法政「近よんなくせぇ」
__| | 明治  | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||. . (    )     ~\_____ノ| ∧_∧.
  _/   ヽ立教「クソつまんねー\| (    )早「氏ねってまじで」
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    )慶「きめぇ ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (    )東大「で?用がないなら消えろ」
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

173エリート街道さん:2006/01/15(日) 18:48:17 ID:c30c7f1Q
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 
A 名古屋 東京工業
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 和歌山 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D-鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 新設公立 大東亜帝国その他諸々


174エリート街道さん:2006/01/15(日) 18:57:34 ID:Vn0fQP/F
006年度 13私大最新難易ランキング (学部偏差値総計÷学部数)

代々木ゼミナール   河合塾        平均 
          
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾66.88   @慶応義塾        
A 早稲田大62.19  A早稲田大66.03   A早稲田大
B 上智大学61.67  B上智大学62.50   B上智大学
====================================================   
C 同志社大60.25  C立教大学60.29   C立教大学59.79  
D 立教大学59.29  D立命館大59.86   D同志社大59.695  
E 立命館大59.22  E明治大学59.43   E立命館大59.54 
F 明治大学58.38  F同志社大59.14   F明治大学58.905 
G 中央大学58.33  G中央大学58.86   G中央大学58.595 
H 学習院大58.25  H学習院大58.37   H学習院大58.31 
I 関西学院57.93  I青山学院58.26   I青山学院57.965
J 青山学院57.67  J法政大学58.08   J関西学院57.475 
K 関西大学56.71  K関西学院57.02   K法政大学57.175
L 法政大学56.27  L関西大学56.98   L関西大学56.845 

マーチ、関関同立の序列

立教>同志社>立命館>明治>中央>青山>関学>法政>関西

175エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:18:25 ID:isu+itny
難易度で序列決めようとする奴は本当はそれが一番意味ないことに気づいてるはず。
それ考えたら黙ってやらせてあげようって気にもなれる。
176エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:38:12 ID:z0Z17+8v
人口集中地区はさほどでなくてもバブルって偏差値が高めに出る
177エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:54:14 ID:9yLRN/Fa
規模、校風を考えたらこれだな

明治 x 同志社
立教 x 関学
法政 x 立命館
中央 x 関西

青学はイメージ的にはミッションということで関学と戦わせてもいいけど、
OBの実績、資格等を考えたら関西には好敵手がいない。甲南がいいか?

関学http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html
青学http://www.aoyama.ac.jp/
178エリート街道さん:2006/01/15(日) 20:11:54 ID:isu+itny
青学のOB実績資格ってどんなもん?
179エリート街道さん:2006/01/15(日) 20:17:49 ID:llleYiDj
>>175

難易度以外は、単なる主観だろw

180エリート街道さん:2006/01/15(日) 20:56:16 ID:z0Z17+8v
下品な高ニ一緒に砂
181エリート街道さん:2006/01/15(日) 21:00:54 ID:jRlGjs4K
規模、校風を考えたらこれだな

立教 x 同志社
関東学院 x 関学
国士館 x 立命館
日大 x 関西
182エリート街道さん:2006/01/15(日) 21:29:32 ID:isu+itny

        |
     プラプラ|
 ∩___∩  |
 |ノ _, ,_ヽ ((|
`/ ●  ●| (=)
|  (_●_)ミ J ))
彡、  |∪|ノ
/⌒  ヽノヽ/⌒つ
ヽ/     ヽ/
ノ     |、ノ


183エリート街道さん:2006/01/15(日) 23:07:44 ID:L5bMSI0P

法政にも抜かれたマヌケな大学それが明治w

日東駒船以下の資格実績連発には正直藁他wを通り越して哀れみさえ感じた2005!




184エリート街道さん:2006/01/16(月) 00:17:28 ID:mr+rvu/d
最強(大学)同志社・立教
最強(学部)中央法


185エリート街道さん:2006/01/16(月) 00:19:50 ID:xM+/PkfU
同志社・立教が最強…
ピンとこないな…w
186エリート街道さん:2006/01/16(月) 05:14:42 ID:3YgH6U20

 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜

187エリート街道さん:2006/01/16(月) 08:48:53 ID:5SbfxzCT
【世間から見た大学序列(世間体ランク)】
ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
===============トップ3
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:同志社大学
7位:学習院大学
8位:中央大学
===============ベスト8
9位:関西学院大学
10位:立教大学
11位:青山学院大学
12位:明治大学
13位:立命館大学
14位:関西大学
15位:法政大学
188エリート街道さん:2006/01/16(月) 21:51:30 ID:lcMwH2/+
現実逃避はどうかと思う

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

就職率
法政と明治

法 法政60%>>>明治47%
経済・政経 法政65%>明治64%
経営・商 法政71%>>>明治経営66%、明治商60%
文 法政57%>>明治50%
工・理工 法政83%>明治80%

司法試験合格率 法政1.99%>>日大1.30%>明治1.26%
公認会計士試験合格率 法政7.2%>明治6.2%
COE採択 法政あり、明治3年連続ゼロ

何をどう考えても全てで法政>>壁>>明治
バブル時代の明治OBは悲惨この上ないw
189エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:22:17 ID:GojpfEb9
立命館は正直中央、立教、明治、青学よりは確実に馬鹿
就職なら関学も上
法政といい勝負じゃね?
190エリート街道さん:2006/01/17(火) 10:38:55 ID:LSNFpUuf
理系ではマーチと関関同立ってどっちが上?
191エリート街道さん:2006/01/17(火) 16:39:31 ID:jRw1qEzn
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 
A 名古屋 東京工業
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
192エリート街道さん:2006/01/17(火) 16:44:35 ID:5P/7lyom
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁==================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁===========================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々


193関関同立>MARCH:2006/01/17(火) 16:48:18 ID:EfNhcgB4
代ゼミ偏差値理工・工
64慶応理工
63早稲田理工
60同志社・工
59東京理科 上智理工
58立命館 理工  
57関西学院 理工  東京理科理工
56立教 理  関西 工  
55明治 理工  
===55以下の壁(アホ理系)=====
54青山学院 理工  

53中央 理工  

52法政 工
194エリート街道さん:2006/01/17(火) 17:39:40 ID:NZsUv9a7
>>190
散々既出
195エリート街道さん:2006/01/17(火) 18:24:46 ID:wjh8kgzl
代ゼミ偏差値理工・工
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html模試偏差値分布表
63.7慶応理工
63早稲田理工
59.5上智理工
59.2同志社・工(A60、B58.4)
57.97東京理科(工B59.5、理B58.8、理工B57.4、基礎工B56.2)
57.6関西学院 理工  
56.25立命館 (理工A58.3、情報理工A56.2、情報理3教科57.2 、理工4教科 58.3、理工後期54.6情報理工後期52.9) 
56.2立教 理  
55.4明治 理工 
54.9関西 工(A55.1、S54.7)
54.4青山学院 理工  
53.4中央 理工  
52.2法政 工
196エリート街道さん:2006/01/17(火) 18:38:32 ID:NZsUv9a7
>>195
後期入試なんて残りかすしか受けないのに入れるなよ
まぁそれでもMARCH惨敗か
197エリート街道さん:2006/01/17(火) 18:57:27 ID:wjh8kgzl
代ゼミ偏差値法
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html模試偏差値分布表
66.2慶応法
65.0上智法
64.6早稲田法
=========壁
63.9中央法 (フレA63.1、フレB64.7)  
63.5同志社法
61.9立命館法
61.7立教法  
60.8明治法 
60.6学習院法
59.9関西学院法(F60.7、A59.1)  
59.85法政 法(A59.9、B59.8 )
59.4青山学院法  
58.5関西 法
198エリート街道さん:2006/01/17(火) 18:59:05 ID:LSNFpUuf
>>193
dクス
マーチ理系ってそんなに低かったんだな
199エリート街道さん:2006/01/17(火) 18:59:42 ID:5P/7lyom
★業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
<都区内有名私大>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B上智大18.61%
C明治大16.14%
D青学大14.57%
E立教大14.22%
F中央大12.63%★
G法政大10.29%★

※鹿島、富士写真フイルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、JFEホールディングス、住友電気工業、
コマツ、クボタ、日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー、
日本IBM、トヨタ、日産自動車、ホンダ、ヤマハ、キヤノン、リコー、伊藤忠商事、三菱商事、
三井物産、丸紅、野村證券、日本銀行、みずほフィナンシャル、京三菱銀行、三井住友銀行、東京海上火災
損保ジャパン、三井住友海上、日本生命、第一生命、JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、
東京電力、関西電力、他日本の著名企業 合計104社対象


200エリート街道さん:2006/01/17(火) 19:03:47 ID:qI3zOV5m
2006年度 13私大最新難易ランキング (学部偏差値総計÷学部数)
代々木ゼミナール  河合塾        
          
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾66.88          
A 早稲田大62.19  A早稲田大66.03   
B 上智大学61.67  B上智大学62.50   
================================== 
C 同志社大60.25  C立教大学60.29   
D 立教大学59.29  D立命館大59.86     
E 立命館大59.22  E明治大学59.43   
F 明治大学58.38  F同志社大59.14  
G 中央大学58.33  G中央大学58.86   
H 学習院大58.25  H学習院大58.37   
I 関西学院57.93  I青山学院58.26   
J 青山学院57.67  J法政大学58.08   
K 関西大学56.71  K関西学院57.02   
L 法政大学56.27  L関西大学56.98   

ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/


同志社クンは河合塾がお嫌いのようです。お受験板でも。
201エリート街道さん:2006/01/17(火) 19:08:17 ID:5P/7lyom
<私立大 文系難易度>2006年度版
@慶應大64.5
A早稲田62.5
B上智大62.2
C同志社59.7
D明治大58.3
E中央大58.2
F立教大57.6
G関学大57.3
H青学大57.2
I立命館57.1
J学習院56.6
K関西大55.3
L法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
202エリート街道さん:2006/01/17(火) 19:33:09 ID:wjh8kgzl
代ゼミ私文最上位ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html模試偏差値分布表

66.4慶應法律、早稲田国際政経
66.2上智国際関係法

95.9慶應政治
65.5早稲田政治
65.2慶應経済B

64.8早稲田経済
64.7上智法
64.6慶應商B、早稲田法
64.5慶應経済A
64.4上智地球環境法
64.3上智外国語英語
64.1慶應文

203エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:51:34 ID:M+5KP3g6
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
------------------------------------------- 越えられない非常に高い壁
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★ ぷげらっちょww
204エリート街道さん:2006/01/18(水) 02:45:07 ID:oFOhv6Aq BE:431903276-
2005年の就職力
                   公務員   ’05
            教員  総数  国T  就職率 
 1.立命館大   75   268   6   78.1
 2.同志社大   49   180   2   74.1
 3.関西学院   33   101   2   73.7
 4.慶応義塾   41   176  28   73.2
 5.立教大学   38    81   1   72.9
 6.青山学院   83    82  −−  72.7
 7.関西大学   22   165  −−  71.3
 8.早稲田大  108   369  41   68.7
 9.中央大学   51   334   8   67.7●
10.法政大学   22   231  −−  67.3 
11.明治大学   82   262   1   62.3
12.上智大学   26    48   4   55.9 
205ぷぷぷ:2006/01/18(水) 14:02:52 ID:YHvqHR0g
みんな自慰行為に必死だね。Pu
206エリート街道さん:2006/01/18(水) 14:04:19 ID:0yDMxVg5
必死だなぁ
207エリート街道さん:2006/01/18(水) 15:10:47 ID:dWh0vHWG
中央商学部と立命経営ならどっちがいいですかね?
208エリート街道さん:2006/01/18(水) 15:16:44 ID:kb3hcUYP
>>207
君がどこに住んでるかで選択が違うだろ?
209エリート街道さん:2006/01/18(水) 16:38:41 ID:/qIiC9Cp



関西学院と聖和大、生き残りかけ合併へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060118ic05.htm

なんとか倒産は免れたようですが、とうとう関学が関関同立から
脱落。

さようなら関学...


210エリート街道さん:2006/01/18(水) 16:39:30 ID:E4yFCb1k
関学は2008年にベネッセ偏差値38の聖和大学と合併します
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060118ic05.htm
マーチ間同率のみなさんさよーならwwww
211エリート街道さん:2006/01/18(水) 17:58:59 ID:abt5QOsC
関聖学院大学
212エリート街道さん:2006/01/18(水) 18:45:47 ID:fGyIwWaA
ひょっとして

関学=甲南

にまた一歩近づいた?
213エリート街道さん:2006/01/18(水) 18:54:28 ID:p92T6mJD
感官同率>>参勤交流 はそう簡単に変わらないだろうが

関学は感官同率で最下位にはなってるだろうな
214エリート街道さん:2006/01/18(水) 19:30:42 ID:fGyIwWaA
小学校を開設したり、スケートリンクを作ってみたり、
おまけにFランク大と合併・・・・・
感官同率はホンマおもろいなぁ
215エリート街道さん:2006/01/18(水) 20:10:14 ID:OH9UmmW/
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より

慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
216エリート街道さん:2006/01/18(水) 20:13:29 ID:WhCgyHZG
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A−  上智
A−− 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B−  
B−− 早稲田所沢
C++ 東京理科大
C+  立教  学習院 明治 同志社 
C   立命  関西学院
C−  青山  早稲田二文
C−− 中央  関西  法政  成蹊
217エリート街道さん:2006/01/19(木) 22:53:31 ID:VWzvCg+K
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



正直こんなもんだろ
218エリート街道さん:2006/01/20(金) 00:24:39 ID:CmMUQPxv
マーチ関関連合軍(助っ人含む)野球対決

東軍            西軍
       
1.2B 上智      1.2B 関大
2.LF 立教      2.LF 龍谷
3.SS 慶應      3.SS 関学
4.1B 早稲田     4.CF 同志社
5.C ICU     5.C  立命館
6.3B 明治 6.DH 福大
7.DH 中央      7.3B 甲南
8.RF 法政      8.1B 近畿
9.CF 青学      9.RF 京産
P.学習院、南山    P.兵庫医科、西南学院
219エリート街道さん:2006/01/20(金) 00:38:38 ID:CmMUQPxv
どう見ても東軍の勝ちなのでやっぱやめ。
東軍は早慶上智ICUを外して

東軍          西軍

1.CF 青学      1.2B 関大
2.SS 南山      2.LF 龍谷
3.3B 明治      3.SS 関学
4.LF 立教      4.CF 同志社
5.DH 中央      5.C  立命館
6.RF 法政      6.DH 福大
7.C 日大      7.3B 甲南
8.1B 獨協      8.1B 近畿
9.2B 駒澤      9.RF 京産
P.学習院、国学院   P.兵庫医科、西南学院
220エリート街道さん:2006/01/20(金) 00:39:27 ID:CmMUQPxv
こんなもんか。
221エリート街道さん:2006/01/20(金) 01:10:38 ID:NuWChQkD
東軍          西軍

1.CF 共愛学園前橋国際 1.2B 大阪産業
2.SS 十文字学園    2.LF 大阪明浄
3.3B 帝京       3.SS 大阪商業
4.LF 国士舘      4.CF 大阪経済
5.DH 拓殖       5.C  大阪学院
6.RF 高千穂      6.DH 大阪成蹊
7.C  秀明       7.3B 大阪国際
8.1B 中央学院     8.1B 大阪青山
9.2B 東日本国際    9.RF 大阪電気通信
P.帝京平成、帝京科学  P.大阪経済法科、大阪樟蔭

222エリート街道さん:2006/01/20(金) 02:14:22 ID:ga1prw5U
俺、11年前に受験した者だが
時代って本当に変わるもんだなと思うよ。
当時俺は現役で同志社合格は微妙だったんで、
立命館法か関西学院経済で迷ってた。
当時でもすでに立命と関学は偏差値ではほとんど変わらなかったが、
バブル期上昇した頃の関学のイメージと
80年代後半低迷期の関大とどっこいどっこいの立命館のイメージが
まだ当時は色濃く残っており、7割方関学に決めていたのだが、
当時の担任が「立命館は今後伸びていく大学だから今入るとお買い得だ」
と言われ、最終的に立命館に決めた。
入学当初も半信半疑だったが、あれよあれよと新キャンパスやら新大学やら
高校の買収やら法科大学院小学校の二条キャンパスや
学内資格学校やら就職部やら理工研究施設の増強やらで
いつの間にかとっても先進的な大学に様変わりしてしまった。

最初のうちは自身の出身大学の評価が日に日に上がっていくのは喜ばしかったが、
この歳になると、みょーに昔の立命の酒やバイトや女に明け暮れたボンクラ貧乏
学生生活が懐かしく思い、様変わりする大学を聞き知る度に少し寂しい気持ちになる
OBは俺だけではないだろう。

223エリート街道さん:2006/01/20(金) 02:14:52 ID:319Us2DA
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.htmlより

センターランク90.0%(理一平均)の人数

東北工  11/360
名大工  *6/351
阪大工  *5/335
九大工  *6/514
北大工  *2/370
224エリート街道さん:2006/01/20(金) 02:21:13 ID:1J61hqhp
>>222
>80年代後半低迷期の関大とどっこいどっこいの立命館のイメージが
>まだ当時は色濃く残っており、

21世紀の今もその認識ですが、何か?
225エリート街道さん:2006/01/20(金) 03:00:00 ID:BOqkyjvD
>>222

そんなに変わらないだろ
今も立命館のまわりには学生向けの安い下宿がある
知人は月7000円で住んでるぞ。
同志社今出川やBKCにはあり得ない条件だろう。
226エリート街道さん:2006/01/20(金) 03:39:19 ID:Ldhm20KR
>222
マルチしてんじゃねーよ!
227エリート街道さん:2006/01/20(金) 03:55:40 ID:TCVnWsYB
日本国によると「慶応早稲田立命館」が三強私大である。
立命館大学の前身、私塾立命館は学習院と同じく京都御所生まれである。
私塾立命館の設立者西園寺公望は、政党政治・自由主義・民主主義の権化である。
228エリート街道さん:2006/01/20(金) 03:58:35 ID:Ldhm20KR
>227
低偏差値・リッツゴキブリが何ほざいてるんだよ。
229エリート街道さん:2006/01/20(金) 04:03:18 ID:TCVnWsYB
高貴な立命館を油虫と罵る不敬な野郎はどこの大学だ?。名を名乗れ。
230エリート街道さん:2006/01/20(金) 04:24:23 ID:7ZQFjQYx
今も昔もバカしかおらんのかこのゴキブリ学校は?
231エリート街道さん:2006/01/20(金) 04:39:52 ID:eo0ja7fO
経営破綻・低偏差値・無名の関学以外ならどこでもいい
232エリート街道さん:2006/01/20(金) 15:37:01 ID:E+94AR71
文学部の格として仏文科のない大学はどうかと思うなあ
→同志社、立命、法政脱落

文学部の格として哲学科のない大学はどうかと思うなあ
→明治、青学脱落

文学部の格として史学科が3専攻に別れてない大学はどうかと思うなあ
→立教、関学、関大脱落
233エリート街道さん:2006/01/20(金) 19:17:07 ID:I/qasbxh


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大







234エリート街道さん:2006/01/20(金) 19:29:09 ID:L8iaZ30i
同志社>立教>立命館=明治>関学=青学>関大>中央=法政=成蹊

  
235エリート街道さん:2006/01/20(金) 19:29:53 ID:4wBty5NU
河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、各大学の評価をポイント付けしてみました。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/book/rikei.html
ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。

総合獲得点

1.東大---1363点 (内訳;工学部509点、理363、薬86、医74、教養95、農32、その他204)
2.京大---1095点 (内訳;工392、理326、薬52、医44、農23、総合人間2、その他256)
3.東工大--650点 (内訳;工347、理194、生命理工65、その他44)
4.阪大----467点 (内訳;基礎工125、工119、理97、医53、薬10、経済6、その他57)
5.東北----428点
6.名古屋--386点
7.九州----313点
8.早稲田--204点
9.北大----197点
10.筑波---158点
11.慶應---152点
12.神戸---115点
236エリート街道さん:2006/01/20(金) 22:52:01 ID:iSrZ/B9N
公認会計士合格者ランキング(関西)

      01 02 03 04 05   計

同志社 43 32 48 56 48  227
神戸大 24 38 47 62 43  214
京都大 29 37 49 50 37  202
関学大 22 28 31 36 40  157
立命館 12 24 16 40 27  119

www.cpa-mitakai.net
www.b.kobe-u.ac.jp
237エリート街道さん:2006/01/21(土) 00:18:20 ID:h0WCy3D5
明治大学 私大総合偏差値5位
法政大学 私大総合偏差値14位

上記2大学合格者進学先

明治(法)97.9% 法政(法)2.1%

明治(政治経済)100% 法政(経済)0%

明治(経営)92.9% 法政(経営)7.1%

明治(理工)94.4% 法政(工)5.6%

※ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

238エリート街道さん:2006/01/21(土) 08:54:40 ID:AGns1/71


ぎゃはははーww



2005司法試験実績

東京六大学(東大・早稲田・慶應・立教・法政)・ARCH・有力国私大


-------- 越えられない非常に高い壁 -------- 

専修   8   514  1.56%←←←専修ですが明治より上です!!
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!!
成蹊   3   216  1.39%←←←成蹊ですが明治より上です!!
日大  14  1078  1.30%←←←日大ですが明治より上です!!

--------------------------------------------

明治  28  2224  1.26%←←← ★ ぷげらっちょww



テラワロスな現実w
239エリート街道さん:2006/01/21(土) 11:21:06 ID:BmOjo0AG
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
240エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:22:49 ID:Mk0jw741
明治大学 駿台:私大総合偏差値5位
法政大学 駿台:私大総合偏差値14位

上記2大学合格者進学先

明治(法)97.9% 法政(法)2.1%

明治(政治経済)100% 法政(経済)0%

明治(経営)92.9% 法政(経営)7.1%

明治(理工)94.4% 法政(工)5.6%

※ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

241エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:27:00 ID:qHWF8c6F
●人気有力企業270社への就職率(財界展望9月号):首都圏主要私大実績
@慶應大50.9%
A早稲田39.5%
B上智大27.6%
C明治大27.1%
D青学大25.6%
E立教大25.3%
F中央大23.7%
G法政大19.4%
H駒沢大11.6%
I日本大 9.9%
J専修大 8.6%
K東洋大 7.3%

242エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:28:03 ID:umOCdo/Y
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門  
243エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:36:39 ID:qHWF8c6F
■ブランド力・一流と思う大学、採用したい大学、企業評価(人事部長)・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005偏差値を考慮すると
(サンデー毎日、財界展望、日経ビジネス、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應≧早稲田>上智>同志社=明治>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大


244エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:05:03 ID:/0ca8Efn


マジレス



立教
同志社

中央・立命館
法政・明治

関学

青学



関大
245エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:08:12 ID:U0luFAn0
2005年 公認会計士2次試験の結果

1位 慶應義塾 209名
2位 早稲田大 159名
3位 中央大学 108名
4位 東京大学  61名
5位 一橋大学  51名
6位 同志社大  48名
7位 神戸大学  43名
8位 明治大学  40名
8位 関西学院  40名
10位 京都大学  37名 
-----------------------
?位 立命館大  27名
?位 法政大学  27名 ←2名増加http://www.hosei.ac.jp/new/ga-pr060119ya.html
?位 関西大学  16名
246エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:22:43 ID:LqTOdjer
マーチ底辺、法政OBのオレが来ましたよ。

法政ってさ、運動部以外では関西出身て少ないのよ。
やっぱ関関同立があるから、あえて法政には来ないんだと思う。
他のマーチはどうなんでしょう?
同じ傾向だとすれば、ざっくりマーチ≒関関同立ってことなんだろうな。

一方、九州や東北出身者は多いところを見ると、東北学院や西南学院では
物足りないんだろうなぁ、と思う。
247エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:27:12 ID:hhB9NC7j
>>246
関西出身者も結構いるような気がするが、人口比的には
少ないような気もする。
微妙だな。たぶん、法政さんと同じ傾向だと思うけど。
248エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:30:57 ID:LqTOdjer
学生時代に仲のよかった大学は、明治と関大だったね。
この両校には親近感を感じる。

明治とは出自や立地など兄弟みたいなものだからね。
明治の学生は法政よりちょっと上、と思ってる半面
法政落ち明治もけっこういたりして、大差ないことも
わかってるみたいね。

関西の大学との交流では、関大が一番多かった気がする。
グループ底辺同士だからですか?w
早稲田は同志社、立教は関学なのかな?
249エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:54:27 ID:ky1Vunz9
>248

関学は昔、『西の慶應』と言われていたらしい。
今でも言われてるのかな。
250エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:56:18 ID:kw66AeBU
249

こちらをごらん
関関同立でどこが一番いい?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137606637/
251エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:59:35 ID:LqTOdjer
法政は偏差値の括りではマーチだけど、学生生活では東京六大学の一員
というスタンスが色濃い。もちろん野球では神宮のリーグ戦もあるし、
それ以外にもテレビの企画やら何やら、東京六大学として参加する機会は
結構あった気がする。(その中で法政は軽く扱われちゃうんだけどなw)

それに比べてマーチで同じ席に並ぶのは、入試と就職の2回だけでしょw
青学なんて全然交流なかったもんなぁ。お洒落だしスポーツも弱いし。
中大は校風的には同じ括りの気もするが、なにせ遠方にあるからね。
252エリート街道さん:2006/01/22(日) 11:00:02 ID:H0S2tT6t
すべてはアホウセイこと法政の情報操作でした。
現実はコレ↓↓↓  下記の明確な情報ソースでご確認あれ。

■人気企業就職率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

明治政経7.3% >>>>>>>>> 法政経済 3.5%
明治経営7.8% >>>>法政経営 5.5%
明治商6.9% >>>>>>>>法政経済 3.5%
明治 文4.6% >>法政文4.5%,法政人間3.9%,
明治理工8.4% >>>>>>>>>法政工4.4%

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

明治(法)97.9% >>>>>>>>>法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%>>>>>>>>>>>>>>法政(経済)0%
明治(経営)92.9%>>>>>>>>>>法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%>>>>>>>>>> 法政(工)5.6%

■司法試験合格者数(平成11〜16年度)

明治 170名(私大4位)>>>>>>>法政54名(私大12位w)

司法試験トップ10大学
早稲田・慶応・明治・同志社等 >>>>>ランク外=法政大学w

※情報ソース
http://barexam.at.infoseek.co.jp/goukakudata.htm
253エリート街道さん:2006/01/22(日) 13:50:47 ID:/RxrcktV
■両方受かったらどっちの大学に行くか■駿台予備学校調べ

http://j.pic.to/51vxk
をお友達に教えてね
254エリート街道さん:2006/01/22(日) 14:08:40 ID:fzn+TZ6w
同志社>立命館>関学>関大
立教 >明治 >青学>法政・中央

西と東を照らし合わせるとこんなイメージ
255エリート街道さん:2006/01/22(日) 14:10:01 ID:3SH+CdfD
禿同
256エリート街道さん:2006/01/22(日) 21:54:15 ID:vrUCovQ9
【永遠の】マーチVS関関同立【好カード】?
(助っ人含む)
東軍            西軍
       
1.2B 上智      1.2B 関大
2.LF 立教      2.LF 龍谷
3.SS 慶應      3.SS 関学
4.1B 早稲田     4.CF 同志社
5.C  ICU     5.C  立命館
6.3B 明治      6.DH 福大
7.DH 中央      7.3B 甲南
8.RF 法政      8.1B 近畿
9.CF 青学      9.RF 京産
P.学習院、南山    P.兵庫医科、西南学院

西軍の関関同立は西日本で「中軸」を担っているのに対し、
東軍のマーチは東日本でハッキリと脇役。
俺に息子がいたら、マーチより関関同立に行かせたいな。
上に立つ快感を知って、上昇志向を持てる奴になってもらいたい。
逆に娘がいたら、マーチに行かせて早慶上智のオトコ捕まえて来いって言う。
257エリート街道さん:2006/01/23(月) 00:26:39 ID:nkAEmmEo
意味がよく分からんけど・・
これ見たら、東軍の圧勝だなあ

西って、大学ないのな
258エリート街道さん:2006/01/23(月) 11:02:53 ID:0r2v3+vt
今のところ、関西私立における教育学部は
同じ大学の他学部よりワンランク上の難度になる。
関学に教育学部ができれば関学トップの学部偏差値を
叩きだしてくれる可能性も十分ある。
聖和大学は入学は聖和だから卒業も聖和になるから、間違っても関学卒にはならない。
いわゆる吸収・・

関学も吸収したからって、ほとんど変化はないと思うよ。関学の人数からしてあれっぽっちの大學助けてやっても。 それに履歴書には聖和大学入学って書かないとだめだから
完全に関学ってことにはならないね 一般慣例として所属は聖和大學のままだし。成績によって転籍はあるかもしれませんが。みなさん、甘くはないですよ

259エリート街道さん:2006/01/23(月) 11:06:29 ID:7wwmlO3K
教育学部って国立では最低の学部の一つ。
私立の教育学部って??
ましてや都道府県で学閥の一番激しい学部。
就職率は50%以下。
関学の教育学部行ってどうするのよ。

大阪で教育学部では有名な大阪教育大の教員養成課程の昨年の実績は、
卒業者数:509人。このうち教員は、276人で54%だよ。
教員以外は企業とか公務員とか浪人。
お前ら現状を把握しろよ。
先生も馬鹿じゃ無理だよ。
また、コネがないと大変だな。

それから神戸大学の教育学部は全国的に難関で有名だった。
しかし、学部の再編成で消滅した。
今は、少子化時代。
先生も教育学部出身ではなく他の学部出身者の方が優秀なので大変、大変。
260エリート街道さん:2006/01/23(月) 11:10:41 ID:I5PzCC8Z
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===========================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁=============================================-=
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近甲龍 武蔵 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大


261エリート街道さん:2006/01/23(月) 13:31:49 ID:hdieZcG5
<私大総合ランキング>
S   慶應 早稲田   
A   上智 ICU
B+  同志社 東京理科 立命館 学習院 立教 明治
B   関西学院 青山学院 関西 南山 西南学院
C+  法政 中央 成城 成蹊 明治学院 國學院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 
C   日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林                       
D   北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 
    創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜
262エリート街道さん:2006/01/23(月) 14:14:04 ID:q65NWMiJ
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 A 
明治57.4  A
立教57.4  A
中央57.2  B
関学57.1  B
立命館56.8 B 
青学56.2  B
学習院56.0 B
関西55.4  C
南山54.6 
法政54.0  C 
成蹊53.8
263エリート街道さん:2006/01/23(月) 16:31:00 ID:RuRy3CmC
今年こそ必ず関大が関学を抜く。
264エリート街道さん:2006/01/23(月) 18:20:49 ID:hOZ5B8x+
>>263
それはない
265政府による大学格付けはこうだ!:2006/01/23(月) 19:35:00 ID:U2pcktE8
■文部科学省による大学格付けランキング 〜早慶上・MARCH・関関同立編
 __________________________________
|       |スーパーCOE|     COE     |  COL  |知的財産本部|合計
|       |           |             |      |            |
|1.慶應  |    1件    |12件(うち医学2)|   2件   |    1件     |16件
|2.早稲田|    1件    | 9件         |   1件   |    1件     |12件
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|3.立命館|    0件    | 4件         |   1件   |    1件     | 6件
|4.中央  |    0件    | 1件         |   2件   |    0件     | 3件
|-.同志社|    0件    | 2件         |   1件   |    0件     | 3件
|5.上智  |    0件    | 1件         |   1件   |    0件     | 2件
|-.明治  |    0件    | 0件         |   1件   |    1件     | 2件
|6.青学  |    0件    | 1件         |   0件   |    0件     | 1件
|-.法政  |    0件    | 1件         |   0件   |    0件     | 1件
|-.関学  |    0件    | 1件         |   0件   |    0件     | 1件
266エリート街道さん:2006/01/23(月) 21:40:43 ID:tEED0pAo

ぎゃはははーww



2005司法試験実績

東京六大学(東大・早稲田・慶應・立教・法政)・ARCH・有力国私大


-------- 越えられない非常に高い壁 -------- 

専修   8   514  1.56%←←←専修ですが明治より上です!!
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!!
成蹊   3   216  1.39%←←←成蹊ですが明治より上です!!
日大  14  1078  1.30%←←←日大ですが明治より上です!!

--------------------------------------------

明治  28  2224  1.26%←←← ★ ぷげらっちょww



テラワロスな現実w
267エリート街道さん:2006/01/24(火) 04:11:55 ID:Vv6sUO1/ BE:370203449-
経済系を想定

早稲田・慶應      =阪大〜東北大
上智           =北大〜阪市大
同大           =千葉、横国
立教           =広島、金沢
明治,中央,関学,立命 =岡山、阪府
関西,青学        =埼玉、信州
法政           =茨城
268エリート街道さん:2006/01/24(火) 04:26:42 ID:LTNvGlSJ
お待たせしました。待望の新スレ登場、立命が立てないから代わりに立ててあげたよ★

  ◆立命=◆早稲田=◆慶応  
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1138043813/
269エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:24:17 ID:tWVa4tH1
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
270エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:01:08 ID:iK2ASnuk
総合判定

◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0★
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4★
F 学習院大59.3  F学習院大58.0  F立命館大58.9   F学習院大58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G学習院大58.7   G関西学院58.4
G 関西学大59.2  H法政大学56.9  H関西学院58.4   H立命館大58.3
I 青山学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I青山学院57.6★
I 中央大学58.2  J立命館大56.6  J青山学院57.8   J法政大学57.4★
K 法政大学57.5  K中央大学56.2  K中央大学57.0   K中央大学57.1★
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
271エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:23:43 ID:NFdSSxoM
以下、関西私大がBO自慢のために貼るコピペ

■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

4京都大1165
8同志社 661
10大阪大 502
11関学大 498
12神戸大 487
16関西大 393
18立命大 351

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
   何このローカルなチョイス??
OB力で中央・明治は勿論、日大にも敵わないことを素直に認めようよ(笑)
特に昔は凄いとか吠えてる関西学院は今も昔も中央・明治以下ってことを
再確認しようよ(藁)

■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

1慶應大2446人
2東京大2148
3早稲田2056
4京都大1165
5中央大1063 ★
6明治大 744 ★
7日本大 688 ☆
8同志社 661 ★
9一橋大 686
10大阪大 502
11関学大 498 ★
272エリート街道さん:2006/01/25(水) 18:37:49 ID:FPzES+Qq
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ平均)
【Aaa】:東大
-------------------------- 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
---------------------
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 お茶大 神戸大 上智 ICU
---------------------------------------------
【Baa1】:北大 筑波 東外語大
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社
---------------------------------------
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 奈良女 学習院 立教 明治 関学 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
------------------------------------------------------------------
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
--------------------------------------------------------------------
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子

273エリート街道さん:2006/01/25(水) 21:33:08 ID:awECRzoc
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
274エリート街道さん:2006/01/25(水) 21:34:24 ID:E8Bm7m3/
マーチかんかんどーりつクラスで学歴語るとか、とんだ茶番だなw
275エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:10:13 ID:ZaXhwSZN
:☆同志社大学ってどんな大学?:2005/12/11(日) 14:44:26 ID:cV6GDN5+
・北京語で「同性愛」社の意味になる大学
・創設者が新島襄となっているが、同志社大学が出来た時には新島は既に死んでいた大学
・土井たか子の最終学歴詐称に手を貸した疑惑のある大学(広報課は今も無回答)
・赤軍派・よど号犯を輩出した大学(よど号犯で赤軍派の若林の妻は有本恵子さんの拉致に関与の疑惑)
・イラクへ行った今井を講演に呼ぶような大学(事前告知を無視しゼミ生だけでゲリラ的に敢行)
・浅野健一・渡辺某教授を筆頭に21世紀の今も共産・社民系左翼の巣窟である大学
・浅野健一教授:「左巻き反日売国学者」として月刊WILLが紹介 大学が学内セクハラを認定
・渡辺某教授:「創価学会シンパ」教授の教材は「AVビデオ」と週刊新潮で紹介される
・内部推薦が異常に多いことが問題視される大学
・1992年に30年以上にわたって縁故入試を行っていた事実を認めた大学
・さらに現在でも同志社女子大や同志社高校などで縁故入試を続けている疑惑の大学
・最近「国際化」に呼応して在日韓国朝鮮人の学校の無試験推薦枠を増やした大学
・中国でも入学試験を行い、大量に中国人留学生を受け入れる大学
・キャンパスに治安維持法で逮捕された韓国人詩人の詩碑がある大学
・2004年夏、同志社大院生と商学部教授が殴り合い、院生のみ逮捕された大学
・2005年工学部において受験前に不合格通知が届いた大学
・学祭で女体盛り事件などの破廉恥事件が起きた大学
・同志社大学テニス同好会で新歓コンパ溺死事件があった大学
・教授、職員の痴漢、暴行(バスでの痴漢、系列中学教師の徹底的に虐め抜く暴言)がある大学
・スーフリに関与したとしてHPに掲載された大学
・2005年WINNYで画像流出のハメ鳥イッチーが卒業した大学
・教育文化学科教授「夜の指導教授もできるかな?」とセクハラをして裁判になった大学
・教育文化学科のみアカデミックハラスメントのガイドラインがある大学
・学生にセクハラ発言、恨んで教授宅に脅迫電話、警察の出動記録のある教授が今もいる大学
・小6女児を刺殺し、逮捕された学生がいる大学
・女児殺人者は以前今出川図書館で強盗致傷で逮捕、それでも停学ですませた大学



276エリート街道さん:2006/01/28(土) 01:34:15 ID:Tj3aOYse
よくわかってない関東人ですが、関学と同大ってミッション系なんですか?
277エリート街道さん:2006/01/28(土) 01:59:45 ID:kyJ6/5MJ
>276
そう。宗教大学です。
278エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:05:29 ID:6tteRpjU
.
           ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    今年は必ず関大が
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶   関西学院を追い抜くはずだ
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
279エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:07:24 ID:G20XpV4j
2006年度入試 難易ランキング(第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月)
ttp://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.htmlより


67名大工(機械航空、電気情報)、阪大工(電子情報、応用自然)
66名大工(社会環境、物理工、化学・生物)、阪大工(応用理工、地球総合、環境エネルギー)、阪大基礎工(システム、電子物理、情報科学、化学応用)
65東北工(機械知能)、九大工(機械航空)
64東北工(電気情報)、九大工(電気情報)
63東北工(建築、化学・バイオ、材料科学)、九大工(建築)
62九大工(地球環境、物質科学、エネルギー)
280エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:57:45 ID:m5gbhklt
関関同立の大勝利だろwwwwwwwww
マーチって腐ってるぜwwwwwww
281エリート街道さん:2006/01/28(土) 09:08:04 ID:xKGzc+9Y
>>278 尊師は関大の方だったのでつね…
282エリート街道さん:2006/01/28(土) 09:40:47 ID:Vr9Pfq3x


ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



正直こんなもんだろ



283エリート街道さん:2006/01/28(土) 09:53:15 ID:a4L+f4Tn
立命マンセー
284エリート街道さん:2006/01/28(土) 10:27:50 ID:n6MN+w0x
立教の頭のレベルっていえば、一茂かな。 

285エリート街道さん:2006/01/28(土) 10:59:48 ID:vzaMlB/d
受験界で最もおかしなもの。
それは河合塾のランキング。
だって立命>同志社なんてどう考えてもあり得ないんだもん。
286エリート街道さん:2006/01/28(土) 12:22:38 ID:kvB9nYpL
関関同佛(かんかんどうぶつ)を実現するスレ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1138417275/
287エリート街道さん:2006/01/28(土) 12:56:36 ID:6DNy1TEb
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率
慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

基地外明治「バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・」
日大太郎「日本大学___3771>>明治大学___3407」
基地外明治「る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・」
(><)
日大太郎「日大>>明治」
基地外明治「う・・うん・・・ま、まあ率も大事だよね、アハハ・・」
日大太郎「司法試験合格率日大1.30%>明治1.26%」
専修&駒沢「専修1.56%・駒沢1.52%>>明治1.26%」
法政「司法試験&会計士 法政>>>明治」
基地外明治「ウッギャア!!!!もう怒った!狂ったよボクは!ボクのホスト教えてあげる!★p1182-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp★」
288エリート街道さん:2006/01/28(土) 13:39:12 ID:l9KVnBJP
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>
1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8
12法政大文系50.4
13関西学院大50.0
13関西大文系50.0
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/hyouka_05.htm


289エリート街道さん:2006/01/28(土) 13:55:44 ID:79j4L73B
童刺社気持ち悪い
290エリート街道さん:2006/01/30(月) 08:21:14 ID:wr4knnwW
ぼくゎ現役の関学生なんですが最近、関学ぉぃじめる人が多くて悲しぃです。
関学でゎ授業中、立ち歩く人が多くて先生から
「関大の方がきちんと授業ぉ聞くぞ!!」と怒られた事がぁりました。
関学ぉ誇大評価する関学関係者ゎ恥ずかしぃからやめて下さぃ。
関学がぁほなのゎ認めます。
同志社、立命館、関大の人ゎ仲良くして下さぃ。
けんかゎ良くなぃよぉ☆
291エリート街道さん:2006/01/30(月) 08:29:40 ID:enQ2jQx3
国立大学VSゴキブリ私大】 W合格者の選択
宇都宮・農 7対1 明治・農      金沢・工 7対1 明治理工
埼玉・経済 5対2 明治・政経     金沢・工 76対1 立命館・理工
埼玉・工 23対3 法政・工      山梨・工 6対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工     信州・工 8対0 法政・工
千葉・文 7対1 明治・文       静岡・人文 2対0 法政・法
千葉・法経 21対2 明治・政経    静岡・工 4対1 中央・理工
千葉・法経 5対3 中央・法      静岡・工 13対0 法政・工
千葉・工 54対1 明治・理工     名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工
電気通信 70対2 明治・理工     滋賀・経済 13対0 関西・経済
東京学芸 8対7 早稲田・教育     滋賀・経済 13対4 立命館・経済
東京農工・工 23対2 明治理工    奈良教育・教育 2対0 関西・文
東京農工・工 33対2 中央理工    岡山・工 10対1 同志社・工
金沢・法 15対0 関西・法      愛媛・工 17対6 関西・工
筑波・第1学群 6対2 早稲田・一文  筑波・第3学群 13対8 早稲田・理工
292エリート街道さん:2006/01/30(月) 08:30:25 ID:LEJv6nEs
>>290
オカマ立命参上ww
293エリート街道さん:2006/01/30(月) 08:31:00 ID:wr4knnwW
LEJv6nEsさん、同じ関学生として恥ずかしぃです。
ぁまり他校の悪口ゎ言わなぃ方が良ぃよ☆
関学がこれ以上、嫌われなぃようにしよぅよぉ。
294エリート街道さん:2006/01/30(月) 10:12:03 ID:VTZACwLK
京進のけふの広告では

×:関関同立
○:同立関関
295冬彦:2006/01/30(月) 11:38:37 ID:v//iTdkZ
誰だ?司法試験は中央より同志社の方が良いと言うやつは 
中央の方が断然上だろ。同志社の学生も自覚してるぞ
また法曹の4分の1が中央卒だろ。司法試験合格者数をトータルで見ると東大の次だ
296エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:39:53 ID:PgLA4bpJ
同志社・関学あせってる。
297エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:41:30 ID:LEJv6nEs
何を焦る必要が
298エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:46:37 ID:HR3fz40t
バテレンはもうだめぽ
299エリート街道さん:2006/01/30(月) 13:10:18 ID:VTZACwLK
バテレン系:同関AR

非バテレン系:関立早慶MCH
300エリート街道さん:2006/01/30(月) 15:15:56 ID:p1CRfyvw
うええ・・言い方が下手くそくま〜
ラムネの馬鹿〜

  ∩___∩      
  | ノ  ___ヽ      
  /。・゚・(____ `・゜゚・。 
  |    u( _●_)ヽ 〉
 彡、   |∪|   /
. /    ヽノ . /´
301エリート街道さん:2006/01/30(月) 23:43:28 ID:X6wgw5Cb

立教=同志社>中央=立命館>法政>明治=関学>青学>関大
302エリート街道さん:2006/01/30(月) 23:45:34 ID:auN1JcxU
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===========================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁=============================================-=
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近甲龍 武蔵 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大


303エリート街道さん:2006/01/31(火) 14:40:33 ID:RZAuFKPa
◆◆実質の学力◆◆ 5教科平均偏差値 ベネッセ・駿台記述模試 商・経営・会計系 (※ソース有)
        国  数  英   社  理  全体          国  数  英   社  理  全体
慶応商_  63.7 67.5 69.4 64.7 62.0 65.5  一橋商_  67.1 70.9 71.6 65.8 67.6 68.6
早稲田商  62.7 62.9 67.1 64.8 59.6 63.4  大阪経営  67.1 69.7 69.4 65.0 63.8 67.0
上智経営  63.4 62.6 69.1 63.8 57.6 63.3  九州経営  65.0 67.8 67.4 63.7 65.4 65.9
同志社商  59.7 60.8 62.7 60.8 58.7 60.5  神戸経営  64.5 66.8 66.8 61.5 63.1 64.5
中央会計  58.7 61.3 62.5 60.2 60.0 60.5  横国経営  61.3 63.6 64.0 61.0 62.4 62.5
中央経営  58.4 60.2 61.1 59.9 58.3 59.6  横国会計  62.7 62.2 64.6 59.8 61.6 62.2
立教経営  59.8 60.3 63.2 61.0 53.7 59.6  阪市大商  60.5 63.0 62.0 57.8 57.3 60.1
立教会計  59.3 58.3 62.9 59.6 52.5 58.5  首都経営  60.4 59.9 62.1 59.2 57.2 59.8
明治会計  58.9 59.8 61.4 59.7 58.2 59.6  千葉法経  59.7 61.6 61.5 57.0 58.2 59.6
明治経営  57.3 59.7 61.1 60.3 55.6 58.8  筑波社工  56.0 58.9 63.3 58.4 57.4 58.8
明治商_  56.4 56.5 60.2 59.2 54.7 57.4  阪府経営  56.3 62.0 59.7 55.8 55.3 57.8
学習経営  56.8 57.2 60.4 60.6 56.8 58.4  埼玉経営  57.3 56.0 57.1 56.2 55.5 56.4
立命会計  58.9 60.2 59.9 57.3 54.7 58.2  横市経営  56.2 54.8 60.9 56.3 50.8 55.8
立命国経  55.3 57.1 58.4 57.2 53.9 56.4  小樽商商  55.4 56.4 56.5 53.9 55.3 55.5
関学商_  57.4 59.1 60.7 57.2 55.8 58.0  
青学経営  56.3 57.0 60.6 57.1 53.9 57.0  
法政経営  56.0 55.1 58.7 57.3 54.7 56.4  
関西商_  55.9 57.8 58.5 56.2 53.4 56.4  
成蹊経営  54.5 51.9 56.4 57.0 47.8 53.5  
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
304エリート街道さん:2006/02/01(水) 04:10:10 ID:4wwqNJ/L
>>285

別におかしくないよ
実際代ゼミの合否分布でも立命>同志社(それも法で!)
とかなった年あるし。2004年だったかな。
代ゼミなら信じられるんでしょ?
305エリート街道さん:2006/02/01(水) 04:13:17 ID:4wwqNJ/L
2004年度併願対決資料(代ゼミ:閲覧可)

順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 1 立命館法A      69        65   
同志社合格立命不合格 ↑
 2 関西法A       14       104
 3 同志社経済     16        74
 4 関西学院法     11        69
 5 同志社商学     13        35
 6 関西学院法学A  12        50
 7 早稲田法学     74         3
 8 同志社政策     14        27
 9 中央法        36         8
10 同志社文      19        29

代ゼミ資料より。代ゼミは過去の実績引きずるから
これでも一気に逆転したりしないけど、河合はその年の
難易度がダイレクトに数値にでるから当然高くでる。
ま、常識で考えて2chの匿名の1個人が河合を信用出来ないと
吠えても普通は大手予備校の信頼度の方がはるかに上
一般論
河合塾>>>>>>>>>>>2ch1個人(しかも匿名)
306エリート街道さん:2006/02/02(木) 21:40:52 ID:sbdETLgW
>305
だからりっちゃんがどうやんより上だって?
307エリート街道さん:2006/02/02(木) 21:58:44 ID:r3t5UkIl
中央(法)≧同志社>立教≧明治=関学≧立命=青山=中央他
>関西=法政

総合するとこんな感じだろ。
308エリート街道さん:2006/02/02(木) 22:05:28 ID:HrxYO/Cw
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===========================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁=============================================-=
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
309エリート街道さん:2006/02/04(土) 21:18:52 ID:Y9u8dcTC
>307
まぁそんな感じ。
>308
は大嘘。
310エリート街道さん:2006/02/04(土) 21:20:25 ID:DFL3vTkW
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級
東京大
京都大

A級
一橋大 東工大 慶應大
東北大 名大 大阪大 早稲田
北大 九州大

B級
神戸大 筑波大 横浜国立 東京外大 お茶の水 上智
千葉大 首大 広島 学芸大 国基大

C級
熊本 東京理科 津田女子 金沢 大阪市立 岡山 同志社 電通 東京農工
中央 名工 大阪府立 大阪外大 横浜市立 奈良女子 立命館 九州工 立教 明治
新潟 埼玉 日本女子 学習院 青学 法政 静岡 信州 三重 京都工繊

D級
兵庫県立 関学 関大 成蹊 南山 西南 小樽商科 秋田
山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心女子 日大 東海


311エリート街道さん:2006/02/04(土) 21:31:04 ID:UaMSC/7U
2006年度入試大学ランキング決定版-最終版-

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 東京医科歯科  
A 東北 名古屋 
A- 北海道 東京工業 一橋 神戸 九州
=================エリートの壁================
B+ 筑波 千葉 岡山 広島 慶応
B 金沢 鳥取 徳島 長崎 早稲田 上智 ICU  
=================名門の壁=============================
C+ 新潟 東京外語 御茶ノ水 熊本 首都 同志社
C 東京海洋 東京芸術 信州 奈良女 阪府立 東京理科
C- 弘前 岩手 群馬 鹿児島 三重 高知 琉球 立命館
================一流の壁==============================
D+ 小樽商科 電気通信 横国 岐阜 大阪外語 阪市立 中央 津田塾
D 帯広畜産 東京農工 静岡 富山 京都工芸繊維 愛媛 立教 学習院
D- 旭川医科 名古屋工業 九州工業 滋賀 山口 宮崎 明治 北里 関西学院
=================二流の壁=============================
E 秋田 山形 福島 茨城 福井 埼玉 東京学芸 宇都宮 山梨
和歌山 島根 香川 佐賀 大分 琉球 法政 青山学院 関西
=================三流の壁==============================
F 北見工業 室蘭工業 新設公立 成城 成蹊 明学 南山 独協 国学院 
=================四流の壁==============================
武蔵 神奈川 西南 日東駒専 産近甲龍
312エリート街道さん:2006/02/07(火) 00:08:10 ID:nB8sC4oI
sage
313エリート街道さん:2006/02/08(水) 04:47:05 ID:VvXouqiK
もうこの括りもなくなるだろな

関西は知らんけど立教と明治が飛び出してきた
314エリート街道さん:2006/02/08(水) 04:49:27 ID:GMTVrMEp
法政は度外視
315エリート街道さん:2006/02/08(水) 05:58:50 ID:e4owSeWG
経済学部で偏差値60行ってない大学は低学歴に認定できる

法は法律学校が有利だし
文はミッションが有利だし

やはり間とって経済が強い大学が上なのだろう
予断だが早慶は両方とも経済が看板だから私学の両雄になり得た
316エリート街道さん:2006/02/08(水) 06:08:26 ID:2EdmYSXm
◆実質の学力 5教科平均偏差値 ベネッセ・駿台記述模試 商・経営・会計系 (※ソース有)
        国  数  英   社  理  全体          国  数  英   社  理  全体
慶応商_  63.7 67.5 69.4 64.7 62.0 65.5  一橋商_  67.1 70.9 71.6 65.8 67.6 68.6
早稲田商  62.7 62.9 67.1 64.8 59.6 63.4  大阪経営  67.1 69.7 69.4 65.0 63.8 67.0
上智経営  63.4 62.6 69.1 63.8 57.6 63.3  九州経営  65.0 67.8 67.4 63.7 65.4 65.9
同志社商  59.7 60.8 62.7 60.8 58.7 60.5  神戸経営  64.5 66.8 66.8 61.5 63.1 64.5
中央会計  58.7 61.3 62.5 60.2 60.0 60.5  横国経営  61.3 63.6 64.0 61.0 62.4 62.5
中央経営  58.4 60.2 61.1 59.9 58.3 59.6  横国会計  62.7 62.2 64.6 59.8 61.6 62.2
立教経営  59.8 60.3 63.2 61.0 53.7 59.6  阪市大商  60.5 63.0 62.0 57.8 57.3 60.1
立教会計  59.3 58.3 62.9 59.6 52.5 58.5  首都経営  60.4 59.9 62.1 59.2 57.2 59.8
明治会計  58.9 59.8 61.4 59.7 58.2 59.6  千葉法経  59.7 61.6 61.5 57.0 58.2 59.6
明治経営  57.3 59.7 61.1 60.3 55.6 58.8  筑波社工  56.0 58.9 63.3 58.4 57.4 58.8
明治商_  56.4 56.5 60.2 59.2 54.7 57.4  阪府経営  56.3 62.0 59.7 55.8 55.3 57.8
学習経営  56.8 57.2 60.4 60.6 56.8 58.4  埼玉経営  57.3 56.0 57.1 56.2 55.5 56.4
立命会計  58.9 60.2 59.9 57.3 54.7 58.2  横市経営  56.2 54.8 60.9 56.3 50.8 55.8
立命国経  55.3 57.1 58.4 57.2 53.9 56.4  小樽商商  55.4 56.4 56.5 53.9 55.3 55.5
関学商_  57.4 59.1 60.7 57.2 55.8 58.0  
青学経営  56.3 57.0 60.6 57.1 53.9 57.0  
法政経営  56.0 55.1 58.7 57.3 54.7 56.4  
関西商_  55.9 57.8 58.5 56.2 53.4 56.4  
成蹊経営  54.5 51.9 56.4 57.0 47.8 53.5  
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
317エリート街道さん:2006/02/08(水) 06:35:41 ID:Zfru91e3



中央(法)≧同志社>立教=立命>中央=法政≧明治=関学>青山>>関西


資格実績・偏差値・就職を考慮するとこれ

318エリート街道さん:2006/02/08(水) 06:38:39 ID:xwskMqTo
代ゼミ最新偏差値(AERA/06.2.13号)

1.早稲田法66.3
2.慶応法66.2
3.早稲田政経65.6
4.上智法65.2
5.中央法65.0
6.慶応経済64.4
7.同志社法64.2
8.立命館国際関係63.3
9.立教法62.9
10.立命館法62.8
11.明治法62.0
12.学習院法61.6
13.慶応総合政策61.4
14.関西学院法60.7
15.法政法60.6
16.青山学院法59.8
17.関西法59.5
18.慶応環境情報59.4
319エリート街道さん:2006/02/08(水) 06:48:01 ID:xwskMqTo
代ゼミ最新偏差値(AERA/06.2.13号)

1.早稲田法66.3
2.慶応法66.2
3.早稲田政経65.6
4.上智法65.2
5.中央法65.0
6.慶応経済64.4
7.同志社法64.2
8.立命館国際関係63.3
9.立教法62.9
10.立命館法62.8
11.明治法62.0
12.学習院法61.6
13.慶応総合政策61.4
14.関西学院法60.7
15.法政法60.6
16.青山学院法59.8
17.関西法59.5
18.慶応環境情報59.4
320エリート街道さん:2006/02/08(水) 08:57:10 ID:F8bjV3VY
【Aaa】:東大 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 お茶大 神戸大 上智 ICU
【Baa1】:北大 筑波 東外語大
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社 学習院 立教 明治
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 関学 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
321エリート街道さん:2006/02/08(水) 11:43:40 ID:ev54ocea
MARCH関関同立偏差値分布
M=明治 A=青山 R=立教 C=中央 H=法政 西=関西大 学=関西学院 同=同志社 立=立命館
64同
63C同同同立立
62ARRRCC同同同同同立立立立立
61MMRRRC同同同同立立立
60MAARRRRCHHH学同同同同同同同同同立立立立立立
59MMMMMAARRRCCCCCCH西学学学学学同同同同立立立立立立立立立立立
58MMMMMMMMAAAAARRRRCCCCCCCCCCC西西西学学学同同立立立立立立立立立立立立立
57MMMMMAARCCCCHHHHHHHHH西西西西学学立立立立立立立立
56MMMMMMMRHHHHHH西西西西西西西学学学立立立
55MMAARRHHH西西西西学立
54MACCCCHHH西西西立
53MMMAACCHHH西西学
52CHH
51CH
50H
::   平均値 最頻値 中央値
明治 57.1 57.0 58.0
青山 57.3 58.0 58.0
立教 59.1 59.0 59.5
中央 57.5 58.0 58.0
法政 55.6 57.0 56.0
関西 55.9 56.0 56.0
関学 57.4 59.0 58.0
同志 60.7 60.0 60.0
立命 58.8 58.0 59.0
322エリート街道さん:2006/02/08(水) 18:08:57 ID:56LHXMzy
同志社の文情は?
323エリート街道さん:2006/02/12(日) 22:46:35 ID:tC0F1M9u
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 関西大学 55.3 M 関西大学 56.1
M 日本女子 57.0  N 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
M 東京女子 57.0  N 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
P 関西大学 56.8  P 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 成蹊大学 56.7 P 日本女子 55.0 Q 法政大学 55.9
Q 南山大学 56.7 R 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------
324エリート街道さん:2006/02/16(木) 00:24:45 ID:ACqXttjN
>>321
すげえ
325エリート街道さん:2006/02/16(木) 00:25:23 ID:iXlgW5DM
S1 東京
S2 東京工業 一橋  東京医科歯科 東京藝術

A1 慶應 早稲田 私立医薬獣医
A2 筑波 お茶の水 東京外語 上智
A3 千葉 東京理科 ICU

B1 MARCH 東京農工 電気通信 首都大学東京
B2 群馬 埼玉 東京学芸 横市 
B3 茨城  宇都宮 東京海洋 

C1 成蹊 成城 明治学院 獨協
C2 日東駒専
C3 ヨコハメWWW
326エリート街道さん:2006/02/16(木) 00:25:40 ID:SVDhBI4e
底辺は法中が仲良く競い合ってますね^^
327エリート街道さん:2006/02/17(金) 19:32:58 ID:4EFOAWRk
私学は偏差値操作しているところあるし、ここの偏差値は平等ではない
328エリート街道さん:2006/02/18(土) 01:13:17 ID:MA6AjJgA
【世間から見た大学序列(世間体ランク/関東)】
ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ社)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
===============トップ3
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:学習院大学
7位:中央大学
8位:立教大学
9位:青山学院大学←☆ ☆ ☆ SMASH1位☆☆ ☆ ☆
10位:明治大学←SMASH2位
11位:法政大学←SMASH3位
12位:成蹊大学←SMASH4位
13位:成城大学←SMASH5位
14位:専修大学
15位:明治学院大学

SMASHとは成城以上青学以下の首都圏中堅上位の私大群である
329エリート街道さん:2006/02/18(土) 23:51:18 ID:H2ZlFMMH

分野別大学ランキング
経済系
 AA級 東京大経済 一橋大経済 横浜国立大経済 京都大経済 大阪大経済
 AB級 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済
 BB級 北海道大経済 筑波大社会科学系 慶応大経済 大阪市立大
 CC級 法政大経済 早稲田大政経(経済)名古屋市大経済 大阪府大経済
    同志社大経済 関西学院大経済 兵庫県立大経済

経営系

AA級 一橋大商学 横浜国立大経営 神戸大経営
AB級 小樽商科大 慶応大商学 滋賀大経済(経営)
   大阪市大商学 長崎大経済(経営)
BB級 福島大経済(経営) 富山大経済(経営)和歌山大経済(経営)
   兵庫県立大経営 山口大経済(経営)大分大経済(経営)香川大経済(経営)
   横浜市大商学
CC級 中央大商学 早稲田大商学 明治大経営 法政大経営 同志社大商学
   関西学院大商学
330エリート街道さん:2006/02/21(火) 01:59:25 ID:YYgvz7ko

     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   KG へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫    ≪
          /    /     \     \    ≫ 関 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ 西 ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ 学 ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ 院 ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 万 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 成 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
331エリート街道さん:2006/02/21(火) 11:00:36 ID:bOg/Hwc2
>>317
いいかげんにしろ法政!


本当にmarch追い出されちまうぞw
332エリート街道さん:2006/02/21(火) 11:02:52 ID:e7rGZ281
☆2006年入試/旧帝一工神の入試偏差値ランキング☆
(各学部学科の前期定員の加重平均により計算)

1、法経系(法・経済・経営・商)学部偏差値(*駿台S10月上,H11月下,河合10月末)
      代々木    駿台S   駿台H    河合
―――――――――――――――――――――――
東京    67.6     70.1     70.1     68.8 (5科目)
京都    67.7     68.7     65.3     67.3 (4科目)
一橋    64.1     65.0     61.2     66.2 (4科目)
大阪    64.4     65.9     60.8     66.1
名大    63.3     61.5     57.1     62.5 (法は2教科)
九州    63.1     62.2     58.2     61.4
東北    60.6     62.2     57.2     62.0
神戸    61.5     60.0     56.0     63.1
北大    60.0     58.5     53.5     58.8
―――――――――――――――――――――――

2、理工系(理・工・基礎工)学部偏差値
      代々木    駿台S   駿台H    河合
―――――――――――――――――――――――
東京    66.0     67.0     65.0     67.5 (4教科)
京都    65.3     64.8     62.6     65.2?(理は4教科)
東工    61.2     62.6     59.4     61.9
大阪    60.6     60.8     57.5     59.9
名大    60.0     58.9     54.7     57.9
東北    58.7     58.9     54.8     58.2
九州    58.4     58.8     54.5     57.4
神戸    57.5     57.7     53.0     56.8
北大    56.7     56.9     51.9     54.0
―――――――――――――――――――――――
333エリート街道さん:2006/02/21(火) 13:28:21 ID:JICIRT62
関東人だがイメージとして文系では上智≧同志社≧立命館=マーチ上位>関学=マーチ中下位>>関西
理系では上智=理科大≧同志社>立命館≧関学>マーチ
どっちにしても国立落ちが行くところだがな。少なくとも理系は。
334エリート街道さん:2006/02/21(火) 13:39:05 ID:Za49KX4J
また関西人の意地汚い工作か
335エリート街道さん:2006/02/21(火) 13:54:11 ID:JMFABLDY
捏造してもやっと20位【立命館】

■慶応・早稲田
■上智・ICU・津田塾・同志社
■東京理科・立教
■中央・明治・学習院・関学
■法政・青山・関大・関西外大
■東女・京女・同志社女・立命館
……………………………………………………
立命館wwwwwwwwwwwwwwwww
336エリート街道さん:2006/02/21(火) 15:25:43 ID:IE59OqAV
スレ違いだったらすみませんが、明治と立教の法だったらどっちにいきますか? 理由もお願いします!
337エリート街道さん:2006/02/21(火) 16:18:48 ID:cJd90aqE
普通に立教だろwww はっきり行って法なんてどこも一緒。法曹進みたいなら
最後は本人のやる気次第だよ。 

明治って何か安っぽいし、ダサいイメージがある。中央法とかいって変にプライド
持ったカス多いけど結局早計行けない奴らなんだよな。
338エリート街道さん:2006/02/21(火) 18:08:54 ID:zkXF357B
■有名私大 志願者増加率 【3月21日】

 1.立教大 58,714 (46,646) 125.9%
 2.関学大 43,685 (36,853) 118.5% ※募集中(セ3月)
 3.青学大 47,829 (41,103) 116.4%
 4.上智大 23,809 (21,395) 111.3%
 5.同志社 42,013 (38,271) 109.8% ※募集中(セ)
 6.慶應大 46,328 (42,250) 109.7%
 7.明治大 83,361 (77,129) 108.1% ※募集中(商政理の後期)
 8.早稲田 110,996(107,995) 102.8%
 9.法政大 72,051 (74,309) 97.0%
10.理科大 43,616 (45,898) 95.0% ※募集中(夜間)
11.関西大 74,128 (79,073) 93.7% ※募集中(後期、セ後期)
12.中央大 59,921 (65,199) 91.9% ※募集中(総の後期)
13.学習院 12,127 (14,312) 84.7%
14.立命館 80,627 (98,160) 82.1% ※募集中(後期、感性、セ後期)
339エリート街道さん:2006/02/23(木) 01:14:30 ID:EBEcKsYy
>>337
はいはいw
340エリート街道さん:2006/02/23(木) 01:39:49 ID:uARQZYto

        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ ´Д`) /    もう立命館には粘着しません。
.      ( ノ     ソ       許してください。
..       ヽ      ヽ
.        \  関西学院大学
.          \      \
      _   /    つ  .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ

341エリート街道さん
>>336
法学部なら絶対に明治だろ。
目先の偏差値にダマされたら後悔する。
法科大学院の定員も段違い。


反対に文学部なら立教だろうね。