オックスフォード大学VSハーバード大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
269早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/21(土) 09:29:21 ID:HF68yqbE
>>268
アメリカは世界一の先進国だから私学がトップなの。
日本も先進国になるに連れて私学が伸張した。
後進国ほど、教育を国がやるしかないから国立が強い。
それで韓国のソウル大と日本の東大とは一緒には出来なよ。

ソウル大→学生数一万人(一学年)、体育系や芸術系などすべてそろう。
東大→学生数3000人、純学術系分野のみ。

日本が韓国の人口の二倍であることを考えれば、東大が日本の大学の中で占める占有率は
韓国でソウル大が占める位置とは比較にならないほど低い。日本でトップになる
資格があるのは早稲田のみ。学部や学生数では日大も資格はあるが、あまりに
マンモスになりすぎたな。早稲田の一学年一万人という学生数はちょうどいいね。
270エリート街道さん:2006/01/21(土) 10:12:39 ID:dBz8mf0B
トップの定義とは?
271エリート街道さん:2006/01/21(土) 10:56:19 ID:2dKoClFb
私立が強い国は
アメリカ 韓国 日本だけ
272エリート街道さん:2006/01/21(土) 11:26:56 ID:ZP9lSGAH
>>269
>アメリカは世界一の先進国だから私学がトップなの。
違うんじゃないか?
キリスト教と結びついたヨーロッパの大学の伝統がアメリカに残っているんじゃないのか?
「人為的に」宗教との結びつきを断っているグランゼコールがフランスのトップだしね。現に。
273エリート街道さん:2006/01/21(土) 11:41:32 ID:2dKoClFb
韓国でまともな国立大学はソウル大学のみ
日本より私立が強い

大韓民国100大企業のCEOのうち43%がソウル大出身であることが調査で分かった。
18日発売された「月刊中央」2月号は、「JOINS人物情報」を基礎に調査した結果、
05年12月25日現在、ソウル大・高麗(コリョ)大・延世(ヨンセ)大のいわゆる
「SKY出身者」が全体の68%を占めたと報じた。
  こうした結果は、05年上場企業の代表取締役655人のうち、ソウル大・延世大・高麗大出身比率が
47.3%という事実と大きな差がある。
 売上高が大きい企業であるほど、いわゆる名門大出身CEOに依存する割合が高いということだ。
 3大学を除くと、2人以上の100大CEOを輩出した大学は仁荷(インハ)大(5人)、
韓国外国語大(4人)、成均館(ソンギュングァン)大(3人)、建国(コングック)大(2人)、
釜山(プサン)大(2人)、慶煕(キョンヒ)大(2人)の6大学にすぎない。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71913&servcode=300§code=300
274    :2006/01/21(土) 21:41:17 ID:4dwhnG1u
275  :2006/01/23(月) 01:28:37 ID:vYjgGQ0v
 
276エリート街道さん:2006/01/25(水) 19:30:11 ID:i8+K5YLR
アメリカは私立のパワーが落ちてるって話だ、あるランクではUCBに勝てた私立はハーバードだけだったらしい
277早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/25(水) 19:54:27 ID:rH80zXKF
>>276
うん、最近の傾向は州立>私立。
どうしてか分かるか?

アメリカでは州立大の学生が八割、私立大学の学生が2割だから。
やはり「数の論理」。中でもUCBやミシガン、ニューヨーク州立大などの
伸張は目立っている。

 一方日本では私学が9割。国公立は1割。
どういう結果が待っているかわかるよなw
278早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/25(水) 20:04:22 ID:rH80zXKF
だから結局どこの国でも数の論理が貫徹するわけ。
これまでのハーバードの覇権は、BSでもロー、政治大学院における
全米位置のマンモスがものを言っていた。でも最近ハーバードは
より少人数のエールにやられっぱなし。一方では特に学部でマンモスの
UCBなどに追い上げられている。エールの調子が多いのはコンサバが
社会を覆っているからで、一時的なものかもしれないが、マンモス州立の台頭は
歴史的な覇権交替になるかもしれない。
279エリート街道さん:2006/01/26(木) 07:29:21 ID:3HEohIGc
じゃあなんで日大が天下をとらないの?
280  :2006/01/27(金) 00:32:08 ID:VMrOnSk7
281エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:32:51 ID:7XvWEWz1
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
282エリート街道さん:2006/01/27(金) 01:03:42 ID:aDFHDLDR
漏れは言語学専攻だったので、オックスフォード支持。
ほぼ世界中の言語を網羅する刊行書籍、資料の点数、教授陣の質から言って、
文学部系統の人間にとってオックスフォードは最高峰。ケンブリッジなんか目じゃない。

しかし、ビジネスの世界だったら断然ハーバード。稼げる学歴の最高峰だ。

って結局、何やりたいかで決まるだけなんだよね。
と、コンプの>>1が望みそうない回答でスマソ
283早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/27(金) 17:56:24 ID:WofBf1Tb
>>282
お前はなかなか詳しいようだ。
オックスフォードはなんと言ってもOEDを出している。
オックスフォード;文学、政治、哲学など文系
ケンブリッジ;自然科学、経済など理数系

こんな感じだね。日本で言うとオックスフォードは早稲田、慶應がケンブリッジ
という感じ。
284  :2006/01/27(金) 23:08:21 ID:WKC0w9X/
285エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:09:55 ID:rhynVMWd
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
286282:2006/01/28(土) 01:47:33 ID:jZFoHhMW
>>283
当たらずといえども遠からず、かなあ。
元々慶応は社会科学重視だったみたいだし。
純然たる就職予備校としては慶応の方が一枚上手だったと思う。

漏れのころは、文学部に限って言えば早稲田>>慶応だった。
言語学やる人間にとってみれば、早稲田の方が圧倒的だった。

でも、慶応は就職強い。実学の学校だからなあ。
その点、慶応経済なら尊敬に値すると思う。
287早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 09:28:57 ID:tIC2+b1u
>>286
イギリスでも実業界ではケンブリッジはダントツだよ。
特に最近オックスフォードは就職が不調だとマスコミに叩かれている。
日本では学生数で、早稲田>慶應のために、実業界でも差が緩和されているが、
オックスブリッジは学生数の差がさほどないから、実業界では、オッスフォードは
惨敗になっている。

 まあしかし伝統的にオックスフォード>ケンブリッジという暗黙の了解がある。
「オックスブリッジ」とは言っても「ケンフォード」なんていう人はいない。
「早慶」であって、「慶早」とはいわないのと同じ。

 やはり社会の中核は政治やマスコミ文芸言語といった文系なんだな。ケンブリッジは、
慶應なんて比較にならないほど自然科学の実績がある。あえて言えば「慶応+京大」と言った感じ。
でも自然科学とか経済というのはやっぱり格下扱い。
288エリート街道さん:2006/01/28(土) 10:04:04 ID:vmUDDGIr
アメリカのロースクールランキングはどんな感じですか?
一位 イェール
二位 ハーバード
三位 コロンビア
って感じ?

日本のロースクールみたいに
一位 東大
二位 京大



ってある程度評価は固定されてるの?
289286:2006/01/28(土) 18:07:22 ID:jZFoHhMW
>>287
アカデミズムの時代じゃないから、オックスフォードなんかは単なる象牙の塔でしょ。
京大や早稲田もその類っていう位置づけだと思う。

最も、最近の早稲田の卒業生はおとなしいというか昔のようなパワーがない。
慶応とどっこいどっこいの連中が多くて詰まらないなあ。
290早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 18:11:54 ID:cTE8Nxqc
>>289
ハア? どうしてオックスフォードが「象牙の塔」なの。
政治家も小説家も法曹も役人も山ほど輩出しているよ。
ラグビーも早稲田が大敗するほど強い。
東大との違いはそこだなw
291エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:14:40 ID:ShO/uF0v
>>287
>>「オックスブリッジ」とは言っても「ケンフォード」なんていう人はいない。」

イギリスでもケンフォードという言葉はあります。
オックスブリッジの方が一般的だけど。
292エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:15:37 ID:wLi2JJ2c
経済学者の森嶋通夫の本に書いてあったけど、
オックスフォードやケンブリッジの優秀な学生は企業に就職しないで
教師になるのが多いそうだ。
293早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 18:20:59 ID:cTE8Nxqc
>>291
そうなのか。俺がこれまで呼んだイギリスの専門書とかでは
全部オックスーブリッジと書いてあったぞ。
294エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:24:37 ID:wLi2JJ2c
じゃあ、早稲田とオックスフォードの違いは何だろ?
295エリート街道さん:2006/01/28(土) 19:24:02 ID:o/UR2FU1
>>294
学生のレベルに、早稲田と帝京大ぐらいの差があるからじゃないの?

アイビーリーグで理系が強い大学といえば、プリンストン大学があるけど、
ここってイギリスのケンブリッジみたいな位置づけじゃない?
296289:2006/01/29(日) 02:37:32 ID:kzco6SOH
>>290
法曹のことは知ってる。最近の政界、官界での影響力は知らないから素直に教えを請う。
しかし、スポーツのことは勘弁してねw
東大が弱いのは重々承知でしょ。
297Oxfordに住んでいた:2006/01/29(日) 03:30:22 ID:rDAflZa2
Oxfordと早慶を比べるなんて、、もちろん東大でさえ比較対照にならない。
日本の大学が劣ってるという意味じゃなく、比較できない成り立ちをしてるんだよ。

まず、英国は階級社会だからオックスブリッジへの進学者は名門のパブリックスクール
からが6割位だったかな。階級でいうとミドルの上以上。
残りはグラマースクール(日本でいう国立付属中高一貫高に近い)が中心。
パブリックスクールは当然のことだがグラマースクールでも英国的なエリート教育が
徹底的になされる。 オックスブリッジがスポースが強いのは小さい頃から
エリートたるものは文武両道であるべきという教育を受けるから。

オックスフォード(ケンブリッジも)は創立年代の異なったコレッジの集合体の総称だから
当の学生達にとってはどこのコレッジの生徒か、ってことが重要。
街は夢のように美しく、学生達はみなノーブルでインテレクチュアル。
298早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/29(日) 09:21:22 ID:/7Elc/aB
>>297
別にオックスブリッジが無条件に上ということではないよ。
でもそもそも外国と日本とをパラレルに考えられないのは当然だろ。
しかしあえて比べるなら、

 オックスフォード→早稲田、東大
 ケンブリッジ→慶応、京大

になると言っている。
299エリート街道さん:2006/01/29(日) 13:52:20 ID:qR18Vs7/
>>298
品の無い早稲田には理解できない話だろうな。

そう言えば化学科のFlemming先生、体調悪いらしいけど大丈夫なのかな。
300エリート街道さん:2006/01/30(月) 15:27:27 ID:JLszgHtX

301エリート街道さん:2006/01/30(月) 16:22:12 ID:NjyK65GY
俺の友達のドイツ人のペンパルが韓国人で、韓国は年齢差別が
あって就職しにくいから今、日本語を勉強していて、日本での
仕事を希望しているらしい。ちなみに彼は職歴無しの30才。

ドイツ人がいうにはドイツでは年齢差別はないと言ってたけど、
年齢差別は韓国や日本などの儒教国家の特徴だと思う。

彼に、日本での仕事を希望しても、日本にも年齢差別があるから
残念!といってやるべきでしょうか?

302エリート街道さん:2006/01/31(火) 03:20:36 ID:bGkbLY82
プリンストン大学ってよく大学らしい大学と呼ばれるけど
そんなにいい環境なの?

それとリベラルアーツカレッジで名門はどこ?
303エリート街道さん:2006/01/31(火) 04:03:27 ID:daw/UszU
「年齢差別」って、年のいった人は採用してもらえないってこと?
そんなのヨーロッパにだってあるだろ当然。
304 :2006/02/02(木) 14:37:32 ID:qnG0xVVL
305エリート街道さん:2006/02/02(木) 14:49:28 ID:peWq+2ll
ていうよりドイツの大卒就職率って異様に低かったような気が...
306エリート街道さん:2006/02/02(木) 15:07:30 ID:GfZIfmut
>>302
リベラルアーツカレッジの名門としてよく挙がるのは、
アマースト、ウィリアム、スワスモアの3校。
女子のみだとウェズリアンやスミスも有名。
307エリート街道さん:2006/02/05(日) 19:05:10 ID:zs5rlBAf
歴史学徒が留学したい大学を選べといわれれば、ディープインパクト並みの人気で
オックスフォードになると思う。
政治学徒・経済学徒だったら、ほとんどアイビーへ行くだろう。
アイビー以外ならシカゴかスタンフォードかな?
308エリート街道さん:2006/02/05(日) 19:12:19 ID:LFUAZDr8
理系ならなんとなくわかるけど
文系の学術留学ってなんか意味あるのか
しかも教授じゃなくて大学名で選ぶの
309エリート街道さん:2006/02/05(日) 19:50:16 ID:IpeYSroE
経済学ならケンブリッジの伝統も捨てがたいな。ケインズにロビンソン。最強だな
310エリート街道さん:2006/02/05(日) 20:17:29 ID:zs5rlBAf
>>308
歴史ならオックスフォードってのは、附属機関の蓄積量が違いすぎるから。
政治・経済は、歴史探訪以外ならアイビーが優れてるよ。やはり。

>>309
ケンブリッジの経済学はどうかな〜? LSEを知らないから何とも言えないけど。
学部レベルならプリンストンやコロンビアの方が魅力的。
311エリート街道さん:2006/02/05(日) 20:20:27 ID:W7IjIo5z
金融工学だと今はどこがいいのかなあ。
312エリート街道さん:2006/02/05(日) 20:28:01 ID:40BctKTJ
>>133
アメリカの大学はEまであるだろ

313早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/02/05(日) 20:39:27 ID:aTCf9OXV
今のケンブリッジは、そうたいしたことはない。
ケインズ革命時代の輝きはもはやない。大西洋の
向うのケンブリッジ(つまりハーバード)に完全に
お株を奪われた格好。イギリスの経済なら今はLSEだよ。

 アメリカの経済学ならシカゴかハーバードに決まってる。
ノーベル経済学賞受賞者のほぼ全員がシカゴ学派のメンバーだぞ。
それに対抗しているのがハーバード学派。シカゴが五大湖の辺にあり、
ハーバードのボストンが大西洋に面していることから、アメリカでは
この両者のライバル関係が「真水VS海水」と揶揄されている。
314エリート街道さん:2006/02/05(日) 20:41:42 ID:BdQ1qo2z
ニートなのに詳しいな
315エリート街道さん:2006/02/05(日) 20:49:57 ID:zs5rlBAf
>>313
ジョン・ベイツ・クラークメダルの獲得者を調べといてくれ。
俺は死にそうに疲れているので寝る。
316エリート街道さん:2006/02/05(日) 21:24:49 ID:hP2Mwq6i
なに誰でも知ってるようなこと書いてんだよw
317 :2006/02/06(月) 22:46:57 ID:wagieeOw
318エリート街道さん