公務員採用大幅減 その時駅弁はどうするのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
政府・地方自治体は巨額の赤字により公務員削減を掲げるものの
オッサンをリストラせず採用人数を減らして自然減を待つばかり。
とばっちりを受けたのが公務員しかまともな職がない駅弁。
市役所倍率60倍だの70倍だのキチガイじみた状態の試験を突破できなかった駅弁はどこに行くのか?
地元のパチ屋・スーパーに就職するしかないのか?現状を教えてくれ。
2エリート街道さん:2005/12/29(木) 00:38:37 ID:aKoLhK3H
お書きのまんまだw
漏れは地方国立経済だがそんな感じですよ!
3エリート街道さん:2005/12/29(木) 00:47:42 ID:jBCtkz7P
地域トップ国立大→役所が国立大の典型的人生成功モデルだった筈。
今の国立大生はその梯子を外されてしまったような格好だ。
一体どうしろというのだ?国立へ入って公務員になるのが一番と言い続けた高校の教師どもよ?
4エリート街道さん:2005/12/29(木) 00:51:16 ID:0CwIQVHa
警察に駅弁がふえたな
5エリート街道さん:2005/12/29(木) 00:51:20 ID:aKoLhK3H
本当にそうだw
国立国立と俺の進路担当も叫んでいたw
田舎だしマジ国立志向なんだよね。
6エリート街道さん:2005/12/29(木) 00:56:36 ID:dr4IT++1
>1
痴呆自治体は、わけわからん公共事業など無駄なところにお金を使わずに地元の公僕となればいいだけのこと。

へんな箱物ばかりつくってるから赤字になるんだろ。

7エリート街道さん:2005/12/29(木) 00:56:42 ID:jBCtkz7P
試験が60倍だろうが70倍だろうが試験を頑張れば公務員になれるのならまだいい。
しかし、二次面接は地元有力者などのコネがモノを言う世界だそうだ。
いい加減にしろ。初任給17万円台でどんだけ無駄な労力費やさせる気だ。
8エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:02:56 ID:0CwIQVHa
公務員採用削減で一番厳しくなるのは資格浪人
9エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:06:24 ID:EkJP3OpS
とにかくね、日本はアメリカの10%ぐらいの面積しかないんだよ。
それでアメリカは50州でやっている。
一方日本は47都道府県だ。多すぎるのは当たり前。
日本は、道州制を取り入れて、北海道の一つと
後は7つの州にすべきなんだよ。
そうすりゃ、地方公務員の無駄な人数が省ける。
そうなったら、今ある駅弁のほとんどがなくなる。
地方の、200兆とも300兆円とも言われている債務を
減らすためには、このくらいのことはしなければだめなんだヨ
10エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:09:14 ID:lIJjRlr3
昔は倍率どんなもんだったんだい?
11エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:11:32 ID:0CwIQVHa
>>9
対人口比の公務員の人数は欧米主要国とくらべて
少ない
12エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:13:26 ID:0CwIQVHa
13エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:24:40 ID:B9QEUXjX
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html

40歳代前半の年収

【東京都】
東京都庁職員(公務員) 801万円    
従業員100人以上の民間821万円  −20万円 民間の勝ち
従業員100人未満の民間612万円 −189万円

【青森県】
青森県庁職員(公務員) 734万円    
従業員100人以上の民間 522万円 −212万円(青森県の民間企業の 2.4%)
従業員100人未満の民間 372万円 −362万円(青森県の民間企業の97.6%)

http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカー「青森市、弘前市周辺では客の半分は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない

・「ここは新潟市ですが、家を新築したり、高い車に乗っているのはまちがいなく公務員が大半です。私は公務員を一緒にパートとして働いていますが、同じ仕事をしているのに入ったときの条件が違うだけで年収が3〜4倍も違います」(新潟県)

・わが身と同い年の隣の公務員夫婦、年収800万円が2人、今後10年で1億6000万円、退職金を合わせると2億円。地方は特にコネが多いので親子3代、
年金・給与が使い切れなくて貯まる、貯まる。早めに老人会に入り、老齢基礎年金が数万円しかない人に自分は老後も月30万、
夫婦で月50、60万の収入であることを吹聴して自慢している」(鳥取県)
14エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:28:30 ID:UVnKdm9m
おれさ思うんだけどさ・・・
駅弁→地方公務員って一番華のない人生じゃないか?
めちゃくちゃ地味・・・
なんの魅力があるのか全然わからないよ・・・・
15エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:35:15 ID:3PETQ+Gi
華のある人生とか魅力とかは人それぞれだからなあ。
やっぱ金もうけより公職みたいなのに意義感じるって
人もいるだろう
16エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:37:39 ID:0CwIQVHa
>>14
井の中の蛙でいられること
地方じゃ駅弁・公務員が最強だから
17エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:55:11 ID:jehl+2vv
東京・・・一流大出て一流企業に入ってきつい仕事して高給もらって首都圏の人間からチヤホヤされる

地方・・・駅弁大出て役所に入ってまたーり仕事しながら、【その地方で】トップクラスの高給もらって、【その地方の】人間からチヤホヤされる
18エリート街道さん:2005/12/29(木) 01:57:51 ID:S/d3mNxb
マーチ卒業してフリーターな人生のほうがよっぽど楽しいかもね
特に老後の待遇とか重病を患ったときとか
19エリート街道さん:2005/12/29(木) 02:08:05 ID:B9QEUXjX

http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html

「青森で公務員といったら、最高でしょ。地元の中小企業と比べると倍近い給料をもらってるからね。」

宮崎で公務員といえばエリートの代名詞、観光宮崎ならぬ「官高宮崎」という言葉まであるという。

若手公務員がいう
「僕くらいの年だと一番恵まれていると感じるのは合コンかな(笑)、たとえば地元テレビ局の女子アナの合コン相手も県庁の職員だったりします。
東京で女子アナが都庁職員と合コンするなんてありえないでしょ。こちらの県庁ステータスはそれくらい高いんです。
宮崎で就職先の御三家といえば、九州電力、宮崎銀行、そして県庁です」

「有給は民間に比べればずっと取りやすいでしょうね。みんな使わなきゃ損とばかりに使っていますよ。
旅行費の安い次期を狙ってイタリアやフランスに行き、浮いたお金でブランドものを買ってくる女性職員も多いですね。」(別の若手職員)
20エリート街道さん:2005/12/29(木) 07:51:07 ID:jBCtkz7P
実際給料が高いのはオッサンばっかりじゃねえか。年功序列だから。
少ない枠を同じ大学同士で取り合って勝ち残っても年収300万円台。
バカみてぇ。騙されてるんだよ、公立の教師どもによ。
確かにお前らは「デモシカ」で教師になれて高給ウハウハだったんだろうがよ!
21私文虫:2005/12/29(木) 08:07:04 ID:vy5RNv8u
        \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・

22エリート街道さん:2005/12/29(木) 08:13:29 ID:qxGvMN0J
ニート
23エリート街道さん:2005/12/29(木) 08:16:43 ID:EkJ8QkNY
司法試験板で「今年は公務員試験も受けとく」という書き込みが結構ある
けど、この場合、昔は「公務員=国家T種」のことだった。

ところが最近はなんと司法試験崩れが、○○県庁だの地方の市役所へ
大挙して受験しにやっくる。

情けない世の中になったもんだ
24エリート街道さん:2005/12/29(木) 08:25:21 ID:B9QEUXjX
>>23
大学の定員は増えてないのに、司法試験の受験生の数はここ10年で2万人から4万人に激増した。

要するに合格者増に釣られて今までなら挑戦してなかったような層の連中が司法試験受け出しただけ。
25エリート街道さん:2005/12/29(木) 08:32:14 ID:ISuQzOOF
あまり公務員は知らないんだが親戚はコネで入ったな
四国のどいなかの市役所なんだけどさ。
田舎じゃそういうのが強力らしいよ
26エリート街道さん:2005/12/29(木) 12:17:21 ID:a+PH2NXC
今の20代30代で正社員になってもフリーターに毛の生えた年収しかない。
サビ残を考えたらフリーター以下かもな。それで40歳になったら苦労した
報いがあるかというと捨てられて終了。
27エリート街道さん:2005/12/29(木) 12:20:14 ID:mzGfvtf6
>>26
まあ民間企業なんて、大半はブラックだからな。
ブラックじゃないのって一部の一流企業だけだろ。
京セラ、シャープみたいにその一流企業の中にも醜い企業が混じってるし
28エリート街道さん:2005/12/29(木) 12:22:28 ID:OcAV/8re
別に駅弁が公務員マンセーってわけでもないよな。
中央に早稲田、専修なんかもやたら公務員多いし。
俺の友人もわざわざ上京して早稲田に行って某中核市に内定。情けない
29エリート街道さん:2005/12/29(木) 12:25:03 ID:a+PH2NXC
早稲田に行って中核市公務員って予備校に顔写真付で出るくらいの
勝ち組。早稲田内でも上位2割以内に入るだろ
30エリート街道さん:2005/12/29(木) 12:27:23 ID:a+PH2NXC
>>27
正社員になって得するのは若手じゃなくて定年間近の団塊の世代
と経営者層だけ。

20代の正社員なんかフリーターレベルの年収で僻地とか発展途上国
に飛ばし放題サビ残させ放題だからな
31エリート街道さん:2005/12/29(木) 12:42:12 ID:cRGTTW1V
俺の知り合いは大学行くぐらいなら公務員受けると言って見事合格。そして内定!高卒で公務員って言わば勝ち組ではないかと?
32エリート街道さん:2005/12/29(木) 14:56:25 ID:0CwIQVHa
>>27
>>シャープみたいにその一流企業の中にも醜い企業が混じってるし
これについて詳しく


33エリート街道さん:2005/12/29(木) 18:10:13 ID:BfGGy0Oq
>>19

> 若手公務員がいう
> 「僕くらいの年だと一番恵まれていると感じるのは合コンかな(笑)、たとえば地元テレビ局の女子アナの合コン相手も県庁の職員だったりします。
> 東京で女子アナが都庁職員と合コンするなんてありえないでしょ。こちらの県庁ステータスはそれくらい高いんです。
> 宮崎で就職先の御三家といえば、九州電力、宮崎銀行、そして県庁です」

でも、都庁職員は皇族と結婚できるぞ。
34エリート街道さん:2005/12/29(木) 21:54:23 ID:jBCtkz7P
公務員が勝ち組だ?いい加減公立高校のバカ教師の洗脳から目覚めろよ。
破綻寸前の自治体が今の賃金体系を維持できるわけねーじゃねーか。
試験倍率異常、コネ横行。
こんな職業に幻想を抱いて玉砕した挙句、まだ夢から覚めず公務員浪人という名の哀れなニートが量産されている…
35現役地方公務員:2005/12/29(木) 21:58:01 ID:0CwIQVHa
公務員がリストラがないと思ったら大間違いだよ
クビきりやっている自治体はいくらでもあるよ
(鳥取・和歌山・岐阜・北海道など)
36エリート街道さん:2005/12/29(木) 22:06:33 ID:WlyaKq/p
少子化と人員削減がリンクしてるから競争率に変化はないw
37エリート街道さん:2005/12/29(木) 22:06:35 ID:jBCtkz7P
今の異常な公務員(試験)の世界に飛び込ませる公立高校の教師や
バカ親にも腹立つが、何より腹立つのは今も理想郷と信じて
何の疑いもなく公務員公務員言ってる奴。おまえ騙されてるよ!
ニートになってから気づいても遅いんだよ。
38エリート街道さん:2005/12/30(金) 06:38:50 ID:SnSx2eEX
質問:将来のことで迷っています・・・
自分は今文系クラスの高校2年生です。自分は元々口下手で、人見知りが激しいので、文系のノリになかなかついていけません。
なので、営業マンやセールスマンは自分には向いていないと思うのです。
収入はそこそこでいいので、安定した(求人がある)職業に就ければいいなと思います。
そこで質問なのですが、自分のような人に向いてる職業は何でしょうか?
また、この資格を取ったら最低食いはぶれることはないというような資格はあるのでしょうか?

回 答
資格は昔は取れば安泰というような資格もありましたが、最近はどの資格も合格者を増やして競争原理を働かせているため資格をとっただけで安泰というのは今後はなくなってくると思います。

ただ、資格ではないですが1さんもいっておられる「公務員」は特別です。
一度なってしまえばよほどのこと(重大犯罪などを起こす)がない限り、クビにはなりませんし、収入もそれなりにあって安定しています。

最近よく公務員批判がありますが、これは昔から数年おきに行われ、結局何も変わりません。
景気が悪くなるととりあえず公務員叩いてストレス解消みたいな風潮があるのです。
批判してる割に子どもについてほしい職業という調査ではいつも公務員がトップになることからも
公務員叩きには妬みと羨望がまじっていることがわかります。

今の大阪の高待遇問題だって10年近く前から言われています。

政界 1998年1月
http://www.geocities.jp/datarou_2005/osaka1998.html

は8年前の記事ですが今と同じことが言われています。批判されてから8年たった今でも何にも変わっていません。

http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html

形式上給料を減らしたらその分手当てを上乗せして結局差し引きはゼロ。
ここまで「安定」した職は他にはありませんし、この体質はどんなに批判されても、変わらないでしょう。
これまで何十年言われ続けてきても何も変わらなかったように・・・
39エリート街道さん:2005/12/30(金) 06:38:54 ID:SnSx2eEX
と、ちょっと話が脱線しましたが、「安定」「食いっぱぐれがない」のが最優先なら公務員しかありません。

待遇は大企業には負けますが平均的な民間企業に比べればはるかにいいですから、
人人見知りだし、営業とかでバリバリ働くのもちょっと自信がないなというタイプの人にはもってこいの職業です。

ただ一つ、難点があるといえば最近は民間企業で働く大人からの批判をよそに、
学生からは公務員は大人気で非常に難易度が上がっているということです。
大卒公務員として簡単な国家II種なんかは昔は日東駒専とか北海学園、愛知大といった中堅私大が上位に入ってましたが、最近は旧帝大とか早慶の学生ががんがん受けるようになったので、かなりの勉強が必要になります。
http://www.geocities.jp/wantuhu/koumuin.html
40エリート街道さん:2005/12/30(金) 06:42:55 ID:a0aVwEq5
長澤まさみ
http://n.pic.to/323tu
41エリート街道さん:2005/12/30(金) 07:44:28 ID:J2sdRH4F
東北大学祭(11月3―6日)で開催予定だったミスコンテストが、中止に追い込まれた。
最近元気のない大学祭を盛り上げようと、全学実行委員会が企画したが、社会人学生を
中心にした一部の女子学生が「女性差別だ」と強く反発。ビラを張り出すなどしたため、
大学側も異例の中止要請を行った。実行委は代わりに、男女がカップルで競う「仮装
パーティー」を行う。 実行委は「人を呼べる目玉企画」として3年ぶりのミスコン復活を
もくろんだ。3、4の両日、仙台市青葉区の川内キャンパスで開催。決勝ではウエディング
ドレスを着ての審査を行う予定だった。


フェミの巣窟となった大学なんか廃校にしろよ
税金の無駄使いだろ


42エリート街道さん:2005/12/30(金) 08:02:21 ID:acWrgPew
>>39
結局8年前と待遇が変わらない公務員は安泰だ〜みんな公務員を目指せ〜っ
ただしなれる奴は少数だけどな(ボソ ってか。
「安定」の名の元に煽ってどんだけ不安定なニートを生み出してると思ってるんだ?

なんで8年間、何も変わらなかったか教えてやろうか?
若 者 に ツ ケ を 廻 し て い る か ら
それが大幅採用減の答えだ。そして初任給17〜18万ぽっちの一流国立大卒は
三流大卒のオヤジ上司に仕事を押し付けられ(オヤジは仕事を碌にしない)「安定」を食んでいる。
これが今の公務員世界の実態だ。
43エリート街道さん:2005/12/30(金) 08:28:30 ID:J2sdRH4F
名古屋大は27日、教授など教員の採用で、研究や社会貢献などの
業績が同等であれば、新年からは女性を優先して採用するとの方針を
発表した。
 4年制総合大学では初の試みという。
 同大学では、助手を含む全教員のうち女性は10・9%にとどまっており、
2010年には16・2%に引き上げることを目標にしている。22のうち12の
研究科・学部ですでに今回と同様の採用方針を取っているが、大学全体
での取り組みに拡大する。
 国立大学協会によると、大学教授の女性割合は、米国13・8%(1998年)、
フィンランド18・4%(同)、フランス13・8%(97年)の一方、日本は4・1%
(98年)にとどまっている。
(2005年12月28日  読売新聞)



男性差別の糞大学に存在価値はない
廃校にしろよ


44エリート街道さん:2005/12/30(金) 09:28:05 ID:ONrINZJ/
今の50代以降のオッサン公務員は確かに美味しい思いが出来たが
今から地方公務員になるのはやめとけ
今みたいな高待遇が続くわけが無いだろ、国も地方も財政破綻寸前なんだから
これからは公務員の40歳年収600万円台、手当てもほぼ全廃、年金も
民間厚生年金と一本化で民間中小企業レベルにガタ落ち必死
45エリート街道さん:2005/12/30(金) 09:33:04 ID:ONrINZJ/
そんな公務員にも滑り込めない駅弁はもはや年収300万円人生に突入必死
市営住宅や県営住宅で一生暮らすんですね
地方駅弁を支えていた公務員・ゼネコンは国家財政の危機で死に体だからな
一昔前の英国労働者階級の生活そのものだな、地方は
46エリート街道さん:2005/12/30(金) 09:37:23 ID:a0aVwEq5


来年はせめてこれぐらいの女とオマンコしよう ☆

http://vista.x0.com/img/vi15996.jpg

47エリート街道さん:2005/12/30(金) 09:55:12 ID:qZm3lkfe
今旧帝や早慶も国二や地上になかなか受からないからな。これから団塊世代が抜けて民間就職がよくなるから旧帝や早慶で公務員受ける人は減りそう。
48エリート街道さん:2005/12/30(金) 21:34:46 ID:bh67taGK
東北大(法)→宮城県庁 は学内では勝ち組扱いなんですか?

また、
東北大(法)→東北電力
東北大(法)→七十七銀行
はどういう評価になるでしょうか?

49エリート街道さん:2005/12/30(金) 22:16:56 ID:acWrgPew
宮城県庁行政職 最終合格者数26(倍率34.7倍)
東北電力平成17年度大学卒事務系採用 13名 
七十七銀行2005年4月入行予定55名

東北大でも厳しいな。大量採用の地銀に引っかかればラッキーってとこか。
待遇は良くないくせに地方の勝ち組は大手マスコミより狭き門だな。
50エリート街道さん:2005/12/30(金) 22:24:18 ID:FBhr6+Yg
俺もこの前、東京アカデミーの講座募集のパンフを見ていたら
宮廷でも公務員がマジ多いね。確かに公務員試験のパンフだが
東北の経済出て地元の警察だぜ高校卒と同じ奴!その隣も秋田
経済法科大出て地元の警察、俺も田舎国立だから公務員志望の
奴とかもまわりに多いが倍率60〜70とかで合格できるのか?
しかも、コネ順に採用だぜ!日本ってやばいよな、若者こんな
感じだし、田舎じゃ大卒に似合う仕事が本当にないんだよ!
51エリート街道さん:2005/12/30(金) 22:27:21 ID:ONrINZJ/
>>49
七十七もその内総合職は25〜30人位か?
その狭い枠を東北大と早慶MARCHのUターン組と激しく争うわけだ
地方は本当に厳しいな



52エリート街道さん:2005/12/30(金) 22:35:09 ID:acWrgPew
都内にいけばアホの明治でさえ都銀に40、50名は採用されております。
一方で東北大は地銀にすら入れるか怪しい状況なのですね。
53エリート街道さん:2005/12/30(金) 22:49:59 ID:SnSx2eEX
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05eco.html
エコノミスト2005.7.12 就職できる大学2005
公務員就職者数100名以上 (大学発表の新卒のみので既卒者は含まない)

      公務員
日本大学 462
早稲田大 369
中央大学 334
立命館大 268
明治大学 262
東京大学 257
法政大学 231
名古屋大 222
新潟大学 184
同志社大 180
慶応義塾 176
関西大学 165
広島大学 164
金沢大学 164
九州大学 159
近畿大学 152
神戸大学 147
京都大学 145
大阪大学 125
龍谷大学 123
北海道大 122
専修大学 121
東洋大学 118
大阪市立 107
山口大学 105
関西学院 101
千葉大学 101
54エリート街道さん:2005/12/30(金) 22:56:07 ID:acWrgPew
>>53
東大以外はキャリアがほとんどいないことを考えれば日大も旧帝も
結局将来は待遇一緒のノンキャリか。ばかみたい。
55エリート街道さん:2005/12/30(金) 23:38:15 ID:6KSmm8FS
>>54
ということでFA。これにて学歴板終了。
56エリート街道さん:2005/12/31(土) 00:42:42 ID:SiPMAzhp
#34》まあ勝ち組は言い過ぎたけど、高い金払って大学行くのが嫌だし、家の為になるんだからと言っていたら見事に公務員試験合格し、採用される!立派な事じゃないか?公務員なったって大学は行ける訳だしね。国家Vだってなれれば凄い事にはかわりはない。なれればね…
57エリート街道さん:2005/12/31(土) 00:43:35 ID:rjNeUK8D
オナニーします
58エリート街道さん:2005/12/31(土) 00:46:02 ID:6T1GJxns
>>54
地方公務員も含んでるんだろ
国家公務員だけじゃない
59エリート街道さん:2005/12/31(土) 00:55:09 ID:2lKY1UxD
むかし、国鉄に勤めていた叔父に聞いたが、
とにかく労働組合の連中は出社しても全く仕事という仕事を
していなかったそうな。よくTVなんかでやってるJRになって「不当解雇!」って
叫んでるアレな。
それ以来、そういう映像みると、
お前ら国の税金使って、仕事もしないで遊んでたのか、と
腹立たしかった。自分達の組織の発展に寄与しないで、のうのうと
個人の権利を叫ぶ。こんなこと民間では考えられない。
今でも国立・公立病院は民間病院に比べて、一生懸命頑張る奴に対して
みんなの仕事増やすなよ、と警戒される。
ちょっと前まで、役所も5時に帰るのはいいが、もう4時位には仕事がなく、
机の整理(爆)とかやって「時間」を潰していたらしい。
公務員の削減反対とかいうのをまたまたTVなんかでみると
反射的に「仕方ねぇんじゃね」と思ってしまう。

まぁ、就職した奴には天国なのかもしれんが、本当にその生き方で
いいのかなと思うな。どうせじいさんになって孫に囲まれて幸せに
ボケるんだろうけど。

60エリート街道さん:2005/12/31(土) 00:57:57 ID:mbLX1459
地方の大学をもっと盛り上げていこうよ
61エリート街道さん:2005/12/31(土) 08:47:49 ID:66wiTtPo
駅弁に入って地元で地方公務員やインフラなどの公的職に就く、というモデルを
変えないと駅弁なんて路頭に迷うだけだぜ。いまや卒業生の一割も吸収しきれないんだものな。
先生様や親の言うことを信じて、地元国立大に進学して得意になっている奴に、そんな意識改革をしろと言っても
到底、無理な話かもしれんがな。
62エリート街道さん:2005/12/31(土) 14:32:48 ID:66wiTtPo
とにかく頑張るしかないな。
63エリート街道さん:2005/12/31(土) 14:39:39 ID:RUFMyI+H
田舎から出たこともなく、そのまま地元の教師になった奴の助言など
有害以外のなにものでもないよ。他県、他地区ではどうなっているか?なんて
知らないんだから。競争したことがない奴に社会のことは分からん。
教師がクズなのは教師になる前、なった後、それぞれ競争がないからだよ。
64エリート街道さん:2005/12/31(土) 21:51:52 ID:01VNwGAK
東京に住んでると中級公務員に嫉妬する感覚ってのが理解不能なんだけど
地方の公務員様様の実情を知ると、2chに公務員憎悪房が沢山いる理由がなんとなく理解できた。
65エリート街道さん:2005/12/31(土) 22:49:52 ID:JvhzsPN0
NHK「その時駅弁は動いた」

1話 「目指すは公務員」
2話 「地元のエリート」
3話 「隠された実態」
4話 「俺は地域の名士様」
5話 「屈辱の東京旅行 〜私立にバカにされた〜 」
6話 「先輩は大卒期間工」
7話 「同情よりもコネおくれ!」
8話 「イナカは俺を騙した」
9話 「開き直り」
10話 「ひろゆきがボクにくれた新天地」
11話 「大卒工作員」
66エリート街道さん:2006/01/01(日) 09:16:23 ID:nnO82hRC
>>49
東北大って意外と地元(東北地方)の人間少ないよ。

関東、北海道、中部、関西と日本全国あちこちから来てる。
よそから来た人間は東京大阪で就職するか、地元に帰るでしょう。
67エリート街道さん:2006/01/01(日) 09:40:50 ID:ICM9IZTT
68エリート街道さん:2006/01/03(火) 01:00:44 ID:IGWh4U7C
69エリート街道さん:2006/01/03(火) 02:16:03 ID:Mjhqyki+
このスレ立てた人ってマジで現状嘆いてる駅弁?それともマーチ官官同立?
70エリート街道さん:2006/01/03(火) 02:41:52 ID:11kJDs0q
>>69
関関同立じゃない?
国U近畿は合格者激減だし来年から大阪市職員が凍結されるんで
近隣の都市は激戦になるだろうから。
そもそも地方国立の人は近畿にはこないだろうし地元にいる限り
無敵でしょう。京阪神も含めていろんな大学と競争しなければ
いけないうえに民間もシビアな関大あたりが一番厳しいと思うけど。
71エリート街道さん:2006/01/03(火) 15:42:06 ID:8PYmbfi1
>70
バカがw大都市大阪の就職状況と地方の就職状況比べれば圧倒的に
大阪の方が良好だろw名古屋にも近いし。駅弁が無敵ってw
東北や四国なんて就職できねーだろw会社ねーし。
72エリート街道さん:2006/01/03(火) 15:51:23 ID:KiCKaqLZ
駅弁文系で県庁中核市役所電力地銀に就職できるは一握りだからね
73エリート街道さん:2006/01/03(火) 15:58:58 ID:8PYmbfi1
田舎県庁がその地方では無敵とか言ってる連中もかんちがってんなw
地方全体が衰退傾向にあるのによw
北陸や九州の県庁内定で勝ち組って、沈没途中の船内で自慢してるようなもんw
74エリート街道さん:2006/01/03(火) 16:03:19 ID:8PYmbfi1
少子高齢化、低経済成長時代を迎え税収も減少し交付金も削減され
なおかつ経済活動の東京一極集中(名古屋は別)が加速する現状に鑑みるに、
土田舎に未来はねーなw
75エリート街道さん:2006/01/03(火) 16:07:47 ID:pmOaEvHY
そんな状況でも田舎公務員には未来があるから日本に未来がない
76エリート街道さん:2006/01/03(火) 16:11:56 ID:wP7hHuS5
公務員は仕事楽だろうな

高校の時地元の市役所の前を五時に通ったら、スーツ姿のおっさんがわらわら出てきてた

残業という概念は無いのかって思った
77エリート街道さん:2006/01/03(火) 16:15:30 ID:8PYmbfi1
土田舎公務員に未来なんてねーよw
○採用数削減
→一人あたりの事務処理量は増大し激務度大幅アップ
○税収減少、交付金・補助金の削減廃止
→給与削減、各種手当廃止、サビ残もありうる
○公務員制度改革
→公務員に争議権等付与する代わりにリストラ可能に
○道州制の実施
→道府県庁の存在意義はなくなりまっすw
78エリート街道さん:2006/01/03(火) 17:19:15 ID:LbhFBjmA
>>77
>サビ残もありうる

ありうるんじゃなくて、すでにずーっと前からやってんだよ。
午後5時に庁舎から出てくる職員を見て、あれが全職員だと勘違いして
いる奴も痛すぎw
79エリート街道さん:2006/01/03(火) 17:21:05 ID:8PYmbfi1
地方でサビ残あんのかw中央官庁とは違って残業代は全額つくと思ってたw
80エリート街道さん:2006/01/03(火) 17:42:54 ID:h8PIZfG5
公務員採用はこれから大削減される
しかも女性は2次面接試験で大優遇され
1次さえ合格すれば2次は実質フリーパス
男性が公務員になるのは至難の業となる
駅弁男の行き場はどこにもない
アワレwwwww
81エリート街道さん:2006/01/03(火) 19:03:52 ID:6jHdRxLb
>>80
女優遇は知ってるけど、何でそんなことするんだろうね?
82エリート街道さん:2006/01/03(火) 21:01:00 ID:3kB7mHJ+
後先のことを考えず、既成の価値観ならとにかく破壊したくなってしまうのが
左翼。公務員は左翼の担い手・KBのスクツ。
83エリート街道さん:2006/01/03(火) 21:40:11 ID:c0+yYQIb
>>79
大阪市は残業してなくても残業代をつけていて問題になっていたよ
(数日分をまとめて1日の残業に記録していたと苦しい言い訳をしていたが、
 この残業のつけ方は数年前に問題になって前市長が撤廃を約束したはず)
84エリート街道さん:2006/01/04(水) 03:38:59 ID:fs5rXD70
駅弁アワレw
85エリート街道さん:2006/01/04(水) 03:40:39 ID:u+SVEWRG
駅弁の諸君はもっとGNPとかGDPに貢献して
生きることを考えるようにしなさい
86エリート街道さん:2006/01/04(水) 05:02:37 ID:3ngtTyxs






           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、
            く へ,   V、_,/
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
         |. {           } |
        ⊆ニゝ     ●   ヽニ⊇

87エリート街道さん:2006/01/04(水) 17:41:32 ID:JtfcBmgL
自分の知り合いでも地方国立大出て公務員浪人してる潜在的ニートがすごく多い。
やっぱり地方は厳しいな。
88エリート街道さん:2006/01/05(木) 11:56:28 ID:4otc48Pc
>>1
学部1年次、あるいは修士1年次から教員採用試験目指した学生生活を送るしかないと思う。
教員試験浪人なら非常勤の口あるし。
ウチの姉(今年度で29歳。無名私大卒。卒業年度から受け続けてる教員採用試験で
1次試験の合格経験未だ無し)もそうやって生活してるYO!!!

>>72
つーか、理系ならともかく、駅弁文系で電力に入れる奴いるの?
8988:2006/01/05(木) 12:01:20 ID:4otc48Pc
>>82
KBが猛威を振るっているのは西日本だけです。
少なくとも東日本の自治体ではKBは問題ではありません。
公務員が既得権益を死守しようとしているのは同様ですが。
90エリート街道さん:2006/01/07(土) 00:02:39 ID:tElxPlTa
地方国立大のキミタチの先輩が既得権維持ためにキミタチの締め出しを行っているんだ。
人には「安定して福利厚生も厚い公務員になりなさい」なんて言ってるのにね。

91エリート街道さん:2006/01/08(日) 00:41:58 ID:pODTlKvD
正社員の一般職はいらないだす

派遣か契約で十分。銀行の受付なんて、アメリカではバイトがやる。
92エリート街道さん:2006/01/08(日) 17:00:26 ID:7Jf4nv2k
大企業(特に金融系)の一般職女子の使い方

毎年特定の学校から一定数採用する(高・短・大まんべんなく)
           ↓
誰にでもできる事務仕事を与えアフターファイブも楽しめるように配慮
           ↓
採用後3年程度のうちに職場結婚することを暗に推奨
           ↓
   寿退社組と、       仕事熱中組    に分裂
     ↓            ↓
結婚後出産・育児に専念    独身のままお局化
     ↓            ↓
嘱託社員として安く再雇用   独身のままお局続行
     ↓            ↓
  適当な所で使い捨て    殆ど昇給しないまま定年退職




どっちも割り切れば悪くはないな
93エリート街道さん:2006/01/08(日) 17:12:14 ID:gDsuJg/N
女性は勤務先で結婚相手見つける事多いからね
悲惨なのは中途半端な学歴(旧帝早慶未満)の女性で総合職目指すケース
大手企業はまずムリ。実力どおりマイナー中小企業に入ることになる

入社後、結婚相手見つけるにしても回りは当然、中小企業の社員・・・
30歳までに退職するなら総合職も一般職も待遇大差付かない 



94エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:34:03 ID:pWP7uCqe

国家U種採用 05年4月入省者 
本省は全省庁 地方機関はアンケートに回答した機関の分のみ集計

本省採用(537名)   地方機関採用(回答アリの1204名)
早大56 立命9    立命39  日大21
中央39 京大7    同大36  阪大20
明治34 青学7    関西33  法政18
法政23 神戸6    中央33  東北14
北大21 九大6    神戸32  慶應12
慶應20 同大6    北大31  立教 8
日大16 阪大5    早大26  東大 5
立教12 関西4    名大23  上智 5
上智11 東大3    明治23  京大 3
名大10 一橋3    関学23  青学 3
東北 9 関学1    九大21  一橋 1

上記大学計308    上記大学計430名

ソース 公務員公務員試験受験ジャーナル 2005年7月
95エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:05:17 ID:bCdRF8p5
国家U種は転勤が多いので地元志向の強い駅弁には向かないのが
合格者の少ない理由だろうか?
マーチより馬鹿だから受からないという見方もできるが…
96エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:46:09 ID:BITM1L+N
>>95
国家U種でも転勤が多いところもあればほぼ無いところもある。
駅弁は公務員浪人が少ないんじゃないのか?
早稲田、中央、明治、立命館あたりだとけっこう浪人がいる。
97エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:48:43 ID:EC0WvsRX
駅弁の祖になった専門学校や師範学校は、底辺層DQNに読み書きを教える程度の
位置付けだった青年師範学校が戦時統制下において専門・師範学校に即席昇格させら
れただけの、極めて賤しい出自のものも多かった。青年師範学校は高校・大学進学とは
無縁で、卒業すれば教員にはなれたものの、掛け算さえも怪しいDQNも沢山いた。


98エリート街道さん:2006/01/09(月) 22:12:59 ID:bCdRF8p5
>>96
転勤が多い少ないというより地元の県で勤務できるとは限らない点が
地元志向者には合わないと思う。

「駅弁は公務員浪人が少ないんじゃないのか?」というがそもそも採用者がいない(少ない)
のに浪人を云々しても仕方無いだろうよ。

ともかく国Uに関しては公務員予備校の充実した都市圏の学校が有利に感じる。
暗記物が多い試験形態からしてあんまし国立大のアドバンテージが感じられんし。
99エリート街道さん:2006/01/09(月) 22:33:48 ID:BITM1L+N
>>98
絶対地元がいいって人は都道府県庁か市役所狙いのほうがいいな
大学受験時に3科目しか勉強してない私大よりも国立のほうが有利な気がする。
まあ、公務員試験の科目の多さで考えればそこまで差はないか。
100エリート街道さん:2006/01/09(月) 22:35:46 ID:/dhEXzY3
そういう、たかだか国U程度で公務員予備校に通う感覚が、地方国立大には
理解できん。

採用されるはずもないと国Tは最初から無視してる地方国立の公務員志望者に
とっては、地上>国Uだから、当然地上合格を念頭に準備をする。

学生数が国立よりも格段に多くて、受験浪人も多い都市部私立大が、
国Uという合格者を大量に出す試験では上位=優秀という錯覚を
起こしているとしか思えない。
101エリート街道さん:2006/01/09(月) 23:02:28 ID:bCdRF8p5
>>100
「地上合格を念頭に準備をする」と軽く言うが今の地方上級の採用人数なんて一県で行政職20〜30人がザラだぞ。
いくら駅弁の学生数が少ないとは言え到底吸収しきれん。地元出身の駅弁生がわざわざ他県に行くわけがないし。
しかも実際、地上でも採用される段階になると地元国立だけじゃなく旧帝、早慶、マーチ(特に中央が多い)もいる。
地上は駅弁の独占就職先とでも思っているのだろうか…



102エリート街道さん:2006/01/09(月) 23:08:12 ID:W44DSk3P
20〜30人なら多いほう
田舎の県庁だと事務系採用は10人程度だよ
103エリート街道さん:2006/01/09(月) 23:09:01 ID:zomuf14R
関東圏では、県庁幹部は、早稲田+中央+地元国立大というパターンが多い。
都庁は、東大・中央・早稲田あとなぜか日大の幹部が多い。都立大(現首都大)は非常に少ない。

104エリート街道さん:2006/01/09(月) 23:09:07 ID:bCdRF8p5
100は「国U程度で公務員予備校に通う」と言うが、地上も併願してんだよね、大抵(地方出身者が地元の県を受ける)。
あくまでペーパーが中心だから多くの駅弁生は予備校通いの日大生にすら太刀打ちできなかったりする。
難関資格合格者でも顕著な差がでてるのと一緒だな。

一昔前は地上も国Uも予備校にガツガツ通って合格する試験じゃなかったから
駅弁のようにのんびりしててもよかったのだけれどね。
105エリート街道さん:2006/01/10(火) 16:19:56 ID:cPnvNN0B
イメージで県庁、市役所とか言ってるけどホントは下位国立卒ってほとんど公務員になれていないのでは?
旧帝や上位国立組も相手にしなきゃならないご時勢。
市役所くらいになるとコネ持ちの地元Fランク大卒に枠を取られたりね。
実際「なんでこんな馬鹿が旧帝卒押しのけて合格してんだ?」って例がいくらでもあるからな。
106エリート街道さん:2006/01/10(火) 16:34:02 ID:sQHdPLEr
俺は文系国立大生です。国立大学に入れば簡単に公務員になれて将来も
安泰という風に聞きましたが、現状は違うのでしょうか?
だから現役の時同志社けって浪人して国立行ったのに・・・

107エリート街道さん:2006/01/10(火) 17:16:09 ID:hGjY7CG1
西日本人と仮定すると

阪大ならあなたは勝ち組
市立大外語ならまだ救いがある
広島岡山ならぎりぎり人間
その他駅弁ならブルーカラーを覚悟してください
108エリート街道さん:2006/01/10(火) 18:52:16 ID:9lgAyS7t
>>106
公務員と学歴は関係ない。
むしろ学校側が公務員対策をしっかりしたり、ダブルスクールしやすい立地の大学が有利。
だから同志社に逝って一年間多く公務員勉強してればよかったのにね。
109エリート街道さん:2006/01/10(火) 18:54:14 ID:9lgAyS7t
しかし大学四年間=公務員予備校四年間ってな生活は嫌だな。
その上そこまでして落ちたら死ぬしかないし
110エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:03:15 ID:wvaIRAWn
公務員試験の場合は国家一種以外大学名不問。筆記試験の点数と
面接や集団討論。

どこ大でも公務員浪人地獄にはまるやつははまる。5流大でもあっさり
うかるやつもいる。

公務員試験の合格者の半数は国立大卒。これは私大出身者が8割を占める
日本においては異常に高い。恐らくセンター試験と公務員試験の範囲が
かぶってることにより国立大卒が有利になってると思う。
111エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:28:05 ID:8oaYdSyW
>公務員試験の合格者の半数は国立大卒。これは私大出身者が8割を占める
>日本においては異常に高い。恐らくセンター試験と公務員試験の範囲が
>かぶってることにより国立大卒が有利になってると思う。

教養試験がある程度センター試験と被ってるからある程度有利だろうが
実際公務員試験勉強してみると、国立大のアドバンテージってあんまし無いよ。
数的と専門試験で決まる試験だからね。暗記と問題反復が肝。
その要点を教えてくれるという意味で予備校は効率がいいんだ。

公務員に国立大卒が多い理由は地元に就職先が実質そこしか無いから。
これがもっとも大きな理由。県庁行政職や教職が地元国立大卒の職を保障していた。

だから公務員依存体質の地方国立大は採用減でやばいんじゃないの?というのが>>1の話だな。
112エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:39:18 ID:8oaYdSyW
そもそも公務員試験が異常に難化したのが就職氷河期以後。
それまでは専門をシャカリキに勉強しなきゃ受からないような試験じゃなかった。
だから教養をあまり勉強しなくていい国立大は試験において「有利」だったと言える。
専門なんてそんなにマジメにやってる人がいなかったからね。

時代は変わり、専門試験は昔の国Tレベルを国Uでやってるようなものになった。
こうなると"公務員試験"勉強をしなきゃ到底競争には勝てない。
でも大学の講義でやってるのは「学問」であり、あまり公務員試験の役には立たない。
これじゃ"公務員試験"のノウハウが少ない地方大学は不利に決まっている。
その差が顕著に出たのが現在の国U合格者の実績だろう。
113エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:38:53 ID:u+CXgfS/
>>104で日大が引き合いに出されて「地方国立もそこまで落ちぶれたか・・・」
とショックだったよ。

でも、よく考えてみ。
私立大学4年分の学費+受験予備校の受講料+受験浪人した際の生活費…。
国Uや地上なんて、そこまで金かけてなるような職業じゃないし、
もらえる報酬も大したことないぞ。

やっぱり、
地元県立高校→地方国立大(予備校通わず)→地方公務員or国U国家公務員
が親からも喜ばれるコースであって、金かけまくって安月給の公務員になるなんて、
もう親族一同ガッカリ・・・。
114エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:47:35 ID:zki/9Brx
しかし、早慶は別としてなぜ公務員試験の合格者に中央が多いんだろう。
国家公務員どころか地上でもたくさんいるよな。

俺(現在24歳)が高校のとき担任から言われたんだが
教師や県庁を目指す地元国立の学生は近年は東京の私立の学生に負けて
合格者がほとんどいない状況だと。
最近はその傾向がさらに顕著なのかな。
115エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:55:17 ID:GBdQALCY
ふ〜む、ただ単に学生数の差だけでは無さそうだ。やはりコネとかなんじゃない?
116エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:00:32 ID:xCFzez4Q
マーチクラスだと
地方役人の中央、銀行の明治は昔からでしょ
117エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:06:31 ID:8oaYdSyW
>>113
その「親からも喜ばれるコース」が先細ってるのが問題なの。

都市圏に出てった私大卒は公務員に落ちても企業がいくらでもある。
でも地方国立大卒はどうするんだ?異常な倍率の試験を受け続けるのか?
118エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:12:27 ID:8oaYdSyW
文系で今時「私立は学費が云々」するのも馬鹿らしいな。
田舎での「合格決まったからまず車購入」で差は埋まってしまうよ。
119エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:22:58 ID:S0l7JbE/
別に地方公務員試験対策なんて
3ヶ月足らずで終わるだろ。
120エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:43:15 ID:GBdQALCY
よく解らないんだが、コネってそんなに横行してるもんなのかな…?
121エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:01:51 ID:ow+sy1Vm
公務員でもリストラされる時代に、なぜある程度の高学歴が
勉強してまで公務員志望するのかよく分からん。
上位駅弁(広島や千葉等)やマーチ感官同立ならそこそこの
民間にもいけるだろうに。
就職先が市役所ONLYみたいなド田舎に実家があるならまだしも、
そんなに転勤族がイヤなのか?
122エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:12:15 ID:8oaYdSyW
>>120
市役所レベルならコネが横行しております。なんせ狭い世界だから。
ただ最近は採用人数が少なすぎるので「一次試験くらいは実力で受かってくれ」
くらいの要求はされる。
県庁、国家と規模が大きくなるにつれコネは効かない世界になるけど。
例外的に国Tは「東大法学部卒」というコネがモノを言う。

>>121
安定志向、公務員不祥事の多発(旨みのある世界に見える)がバブルを引き起こしていると見る。


123エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:26:56 ID:bgPoV/rY
>>121
たとえば国2合格者の出身校別最多はここ最近は早稲田
なんで早稲田ほどの大学でてノンキャリに?って思うでしょ(俺もそう思うけど)
でも早稲田を出てたとしても国家ノンキャリよりマシな給料もらえる奴って30%くらいじゃないの?
そのくらいここ最近の民間の待遇悪化が洒落になってないってこった
124エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:39:29 ID:8oaYdSyW
>>123
学生なんて近視眼的見方しかできんから「民間企業がやばい、安定した公務員」
という風潮になれば一斉にそっちに向かってしまう。バブル期と逆の現象が起こっているだけ。

そして向かった先はピーク状態で、将来報われないという構造も同じ。
学生は「今」の評価でしか動かないから。
5年先を真剣に考えている人間は公務員にはならんだろう…
125エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:47:57 ID:bgPoV/rY
>>124
>5年先を真剣に考えている人間は公務員にはならんだろう…

それを言い出したらキリがないわなぁ
鉱山や映画会社が花形の就職先だった時代にこれらに入った人はとか、
極端な事を言っちゃえば、昭和15年に陸士や海軍兵学校に進んだ人は
一高に進んだ人より秀才だったんだろうけど、その5年先は・・・とかさ

大凡人の漏れが言うのも失礼かもしらんが、早稲田でてようが、いや東大でてようが
高学歴と言われるの人のほとんどが試験秀才の凡人だって現実考えると、なんだかんだで
公務員志向ってのがいっとうオーソドックスって気もしないでもないなあ
126エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:49:24 ID:ow+sy1Vm
>>123
わざわざ勉強してまで公務員になりたいとは思わないよな。
しかも最近は地方公務員でも競争率が数10倍という難関・・・
俺の周りで公務員試験対策の為に就活を適当にしてしまい、
結局どっちも失敗して現在フリーターって奴は何人もいる。
127エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:03:49 ID:bgPoV/rY
下三行には同意するけど

>わざわざ勉強してまで公務員になりたいとは思わないよな。

これは同意できんなあ。民間で公務員よりマシな待遇のところに採用してもらうには
TOEICでの超高得点とか海外留学歴とか、公認会計士や不動産鑑定士、司法書士、税理士といった
難関資格を取るとか、学生社長になるくらいのバイタリティーと抜け目のなさとか、
公務員試験勉強以上の努力や学歴が関係なくなるくらいの得意才能かが必要なんじゃねーの?
(国1以外の)公務員試験程度の勉強で早慶地底中位〜上位級、マーチ駅弁最上位級の就職が
出来るんだったらおいしい話だと思うけどね。
128エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:05:48 ID:8oaYdSyW
>>126
公務員試験の怖いところがまさにこれなんだな。

>俺の周りで公務員試験対策の為に就活を適当にしてしまい、
>結局どっちも失敗して現在フリーターって奴は何人もいる。

なんせペーパー試験にムダに労力がかかるわ、年に数回しかチャンスがないとか
落ちた後は時期的に就活するのが難しいとか…

この融通の利かない構造により国立大卒のフリーター、ニートがいかに増えたか知れない。
始末に終えんのが地方国立の学生は「公務員」という成功モデルしか知らない所。
バカの一つ覚えのように、このニート、フリーター養成試験に集まってきやがる。
129エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:10:29 ID:xCFzez4Q
従兄弟が50万人級市役所に勤務してるが、5〜6で退職金払えなくなるんだと
財源が無くどうしようもないとさ

いつの時代もそうだが一般人が「旨み」を認識し始めたら絶頂過ぎ下り坂
60年代の鉄鋼、70年代の繊維、80年代の銀行、90年代〜の公務員、
キャリア以外の公務員をバカにする訳じゃないが、今は過大評価され過ぎ。
70年代までは市役所なんて上場企業以前に中堅企業に落ちた人の受け皿だった
県庁・中核市クラスはマシだったらしいけど。他は薄給の代名詞。



130エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:11:22 ID:xCFzez4Q
「5〜6年」ね
131エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:12:37 ID:bgPoV/rY
>始末に終えんのが地方国立の学生は「公務員」という成功モデルしか知らない所。
>バカの一つ覚えのように、このニート、フリーター養成試験に集まってきやがる。

公務員試験を旧司法試験に置き換えれば、天下の東大法学部ですらニート・フリーター養成機関になってしまうおw
(だからロースクールなんて代物が作られたとも言えるが)

資格試験と公務員試験の難化と民間就職難のおかげでこの5年間くらいは文系高学歴のニートとフリーターが異常に増加している
ああ、だから2ちゃんにこんなに多くの人が集まっているのかw
132エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:15:45 ID:xCFzez4Q
田舎者は公務員を有り難がる得意な人種だからね
首都圏じゃ有り得ない感覚。

過疎化、高齢化、産業空洞化で他に職無いからそうなるんだろうけど
133エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:18:06 ID:bgPoV/rY
>>129
おっしゃることは事実だとは思うが、じゃあ代わって人気就職先になるところはどこ?って
尋ねても、明確な答えがおそらくは返ってこないだろうな。煽ってるんじゃないのよ。
そのくらい先行きの見通しが利かなくなりつつあるような希ガス
134エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:18:52 ID:4BPpsjE2
俺の地元は人口50万くらいの地方都市だけど、何故か公務員志望の奴は地元の中でも田舎のほうに住んでる奴が多かった
135エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:21:38 ID:8oaYdSyW
>>131
東大法学部卒の司法試験浪人って裕福な家庭の奴が多いんだよな。
最終的に司法試験がダメでも結局コネで就職しやがる。社会なんて不公平なもんだ。

結局、中流育ちの地方国立大卒地方公務員志望者とは状況が違うのよ。
136エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:22:22 ID:4BPpsjE2
おれの友達の駅弁農学部は、次は農業だ〜!っていつも言ってる
137エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:26:52 ID:bgPoV/rY
>>135
金持ちコネ持ちはどんな時代・環境であろうと最強だね
親が金持ちで無いのに資格浪人なんかすると悲劇だな
昔と違って予備校講師や塾講師でそれなりに稼げるような時代じゃないし
138エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:28:49 ID:xCFzez4Q
129の補足だけど、その市役所は90年代初頭から採用絞り続けてる
6〜70年代は毎年90人程度採用してたのが10年以上も採用一桁。
意欲に燃えた(w 高学歴が集い試験は激戦だとさ
一桁の半分は一橋〜宮廷クラス、残り数人は超強コネのボンクラや早慶で埋まるとさ

一橋出てまで市役所なんて、、、兼松講堂の前で土下座した方がいい
今の待遇続いたとしても多少不満だろうが、財政破綻したら発狂ものだろうな
40代以上の大卒職員なんて日東駒専クラスのオンパレード




139エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:35:37 ID:bgPoV/rY
>>138
>一橋出てまで市役所なんて、、、兼松講堂の前で土下座した方がいい

うーん・・・・一橋出てすら中核市役所職員より高待遇な職につけるのは半分いるかいないかという状況なのでは・・・

>40代以上の大卒職員なんて日東駒専クラスのオンパレード

今どきの役所ではもう当たり前すぎて何の感傷も感じなくなりつつあるな・・・
ただ一流企業でもけっこうあることだけどね。経済が上向きだった時代は高卒や三流私大卒でも
一流企業に入れて能力次第でそこそこ出世できてたわけだし。
140エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:48:41 ID:8oaYdSyW
>>139
>中核市役所職員より高待遇な職につけるのは半分いるかいないかという状況なのでは・・・

単純に年収で見れば中核市役所職員より高給な民間企業は山のようにある。
平均年収では公務員が高いように見えるが、年功の世界ということを忘れないように。
日大卒50代職員は年収700〜800万でも20代一橋卒なら年収300万だ。
20〜30年後もこの給与体系が維持されると考えるなら救いようが無い。
141エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:50:05 ID:I+/43fYy
結局何が一番無難な就職先なんだろうね…
142エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:53:36 ID:bgPoV/rY
>平均年収では公務員が高いように見えるが、年功の世界ということを忘れないように。

いやそれはまったく仰るとおりで
だが良く言われる話で、「銀行は40歳になるまでに95%が辞めるか出向、市役所は40歳になっても95%が残っている」ってね

>20〜30年後もこの給与体系が維持されると考えるなら救いようが無い。

ま、それは今後のお楽しみですな

143エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:56:34 ID:zki/9Brx
俺みたいに民間から公務員に転職してるやつはいないのかな。
東証1部上場の大手企業だけど、業績不振で希望退職募集。
2ヶ月勉強して市役所受けてみたら合格→転職
財政優良の中核市だから転職したけど、元の会社も持ち直すかもしれん。
将来に関しては民間も公務員も先の先まで見通せるわけないしな。
144エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:57:52 ID:8oaYdSyW
>>141
ありきたりではあるが「就社ではなく就職」的思考で選ぶしかないだろう。
そういう意味で公務員は最悪の選択。人材市場においてはなんの評価もされないから。
145エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:00:19 ID:bgPoV/rY
>>143

特殊法人から国2に
前にいた法人が統廃合対象になったんで逃げ出した
146エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:02:04 ID:ADYnWLF1
>>144
「就社ではなく就職」そのとおりだとは俺も思うのよ
でも文系の凡人にはそれって凄く難しいことなのよ・・・
147エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:07:11 ID:RlB3Gfqn
日本はなんでもアメリカの後追い。
大学だて同じさ。
まずアメリカの州立大。いわゆる日本の国公立。
これは大半は難易度の低い、といっても低すぎない
偏差値50よりちょい上の大学になる。
一部の大学は今後も高偏差値を維持するだろうけどね。

私立大学の地位の向上 ハーバード、スタンフォードみたいな
金持ち私立が多くの業績を上げ、研究者を抱える事できるのは
OBからの寄付金。ぶっちゃけ授業料収入と国からの補助だけで
やっていける大学なんて莫大な金が下りる一部大学のみ(つまり
旧帝) ある程度の上位マンモス私大がここ数十年のうちに
まず間違いなく上位国立に権威でも匹敵するようになる。

以上は大学というものを見るにあたり視点を未来に置いただけの
事実である。
148エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:07:27 ID:8oaYdSyW
>>146
最初は難しく考える必要は無くて、とりあえず民間で働いていれば
人材市場では一定の評価を受けるよ。
民間は玉石混交だから労働環境の悪いところを避けることだけはしっかりと。
149エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:15:33 ID:wvLdnj2G
人生暗く深く考えすぎてもつまらんよ
風雨しのげる家があって三食取れて、たまに旅行でも出来れば十分だろ
数千万のマンションや高級車、子供をお受験に追い込まなければ
ささやかだが満足できる人生送れるはず。と俺は思ってる

150エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:25:39 ID:cBHF5jJN
安定志向の文系なら旧来の価値観に乗っとって大企業に就職しなさい。
保守的なようだが転職では大企業勤務の肩書きは役立つのは間違いない。
一般的な国立大生が就職できる転職ののりしろが大きそうな業界といえばやはり銀行かな。
151エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:35:21 ID:ADYnWLF1
>>150
>>142が言うには、「銀行は40歳になるまでに95%が辞めるか出向、市役所は40歳になっても95%が残っている」だってさ
冗談に聞こえない所が怖いけど
152エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:46:15 ID:cBHF5jJN
>>151
「95%が辞めるか出向」ということが逆にこの時代強み。
つまりはどっか他の業界で働いてるってことでしょ?
業界の慣習ということもあるが、転職ののりしろが大きいって事も背景にあると言える。

とにかく終身雇用的思考から抜け出さないと、受かる見込みが少ない公務員試験を
受け続けるしかなくなる。
153エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:50:12 ID:ADYnWLF1
>「95%が辞めるか出向」ということが逆にこの時代強み。
>つまりはどっか他の業界で働いてるってことでしょ?

この銀行辞め組の中で、銀行員以上の待遇どころか公務員以上の待遇にすらなれない
奴の方が圧倒的に多いのよ・・・
税理士試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験等を目指してヴェテの泥沼入りとか
銀行系列のリース会社や信販会社で笑っちゃうような安月給でDQN相手の超激務とか
そういう奴がほとんど
154エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:50:45 ID:wvLdnj2G
どんな試験でもそうだけど年一回てのが時間のムダだね
数時間の筆記試験の出来でまた一年、人生の数十分の1を浪費することに

155エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:59:00 ID:7qQknggw
>>154
俺は働きながらだったから、役所で働く直前の3月まで働いてたし
民間での経験を買われて給料も結構+になってたから
浪費とは思わなかったがなあ。。。

>>153
転職後のほうが待遇いい人はほんの一握りだよ。
156エリート街道さん:2006/01/11(水) 01:29:14 ID:BKjva0nd
ソース抜きにいくら議論しても意味ない典型だな、このスレは。
以前この板に貼られてた週刊誌の記事によれば
地元国立の採用が多い地上なんて青森や山形など私大卒が避ける辺境地域だけ。
首都圏、近畿などの地上は完全に私大優位。
最早、駅弁→地上なんてコース自体存在していない。
だれかその週刊誌のソース持ってないか?
157エリート街道さん:2006/01/11(水) 01:35:21 ID:1iLcSOcs
かりに駅弁→地上はなくても駅弁→市役所や駅弁→国2国税祭事はありありじゃん?
158エリート街道さん:2006/01/11(水) 01:47:01 ID:BKjva0nd
>>157
地方公務員試験について分かってるのか...
市町村上級でないなら初級(中級もあるにはあるが)ってことになるが、普通大卒は受験できない。
国Uはこのスレにもソースがあるとおり、駅弁では合格できない。
159エリート街道さん:2006/01/11(水) 01:53:50 ID:1iLcSOcs
わかってないようだな。
地上ってのは都道府県と政令指定都市、東京都特別区の大卒程度職員採用試験のことだぞ。      
その他市役所はABCD日程や独自日程という風に区分される。
地上が駅弁には難しくなったとしてもしょぼい市役所や国2出先、国税・祭事・国立大学法人は
駅弁の主要な進路じゃねーのかしら?
160エリート街道さん:2006/01/11(水) 02:04:46 ID:BKjva0nd
>>159
市町村の公務員は地上とは言わないのか?
試験・採用は市町村でも上級・中級・初級と言っているが。
161エリート街道さん:2006/01/11(水) 02:11:05 ID:1iLcSOcs
言わない。つか自治体によって区分の呼称なんてバラバラだ。
上級、中級、初級のところもあれば一種、二種、三種や一類、二類、三類なんてのもある。
上級、中級、初級は「差別的」だから大卒程度、短大卒程度、高卒程度と律儀に区分する自治体もあるな。
とにかく、「地方上級」ってのは六月第四週の日曜日、国2の次の週に統一的に行われる
道府県と政令指定都市および五月の第三週日曜日の東京都、特別区の大卒程度職員採用試験のことだ。
162エリート街道さん:2006/01/11(水) 02:14:16 ID:BKjva0nd
>>161
なるほど。
にしても結局、地上ではじかれた駅弁が市町村役所に流れるってだけの話で
このスレの流れに対する反論には全くなってないんだが...
163エリート街道さん:2006/01/11(水) 12:15:55 ID:4fPIu6fA
>>159
しょぼい市役所:採用人数1〜2名がザラ。採用してないことも。二次面接はコネだらけ。
裁事、国税、国U出先:今や上位私大だらけで地方駅弁不利。そもそも地元就職はほとんど望めないので地方国立大卒は
就きたがらない。
国立大学法人:各県で採用人数数人程度。国U時代は誰も行きたがらない底辺として名高かったところ。
参考:東海、北陸地区の国立大採用人数。
http://www.sssj.jimu.nagoya-u.ac.jp/s_jouhou/index.html

これじゃ駅弁を吸収しきれんよ。
164エリート街道さん:2006/01/11(水) 13:11:55 ID:0ewsZLsj
某駅弁生ですが(今年卒業)、県の職員に内定しました!!!
誰かこんなおいらを祝ってください。

よろしくお願いしますだ
165エリート街道さん:2006/01/11(水) 13:13:46 ID:NQi8ar+j
【偏差値】

★ 6月発表! 最新学力ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

駿台全国模試偏差値(理工系学科の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大67.0
京大64.6
東工61.3
阪大58.6☆
名大57.6☆
東北56.8☆
九大55.6☆
神戸55.3
北大55.1
166エリート街道さん:2006/01/11(水) 19:21:32 ID:cBHF5jJN
>>164
自治体破綻の前に転職されることをお薦めします。
167エリート街道さん:2006/01/11(水) 19:32:38 ID:e5LO4tSA
なんか大雑把に私大>駅弁みたいな流れになってるけど
早慶上(おまけで同志社)未満の私大卒は駅弁と変わらんだろ
168エリート街道さん:2006/01/11(水) 20:04:34 ID:cBHF5jJN
>>167
そうでもない。
駅弁は公務員になれなかったら薄給の地元中小企業しか選択肢が無いが
首都圏には学生が就活するまで知らなかった優良企業の採用がゴロゴロある。
また、秋採用も行うので大手企業への復活のチャンスも残されている。
169エリート街道さん:2006/01/11(水) 21:28:05 ID:yDoU8TIe
地元中小企業に、それなりに優秀な駅弁卒が就職して企業を支えてるから、なんとか地方経済はもってるんだ。都市部ばかりに優秀な人材が集中すると地方は破綻する。駅弁てけっこう重要だぞ。
170エリート街道さん:2006/01/11(水) 21:52:32 ID:cBHF5jJN
駅弁理系は地方の下請けメーカー開発要員として重要だろうけど、駅弁文系は
別にいらないでしょ。
何するの?マスコミも無いし、商社も無いし…文系職が無いじゃん。
まあ小売店員くらいならいくらでもありそうだが。
171エリート街道さん:2006/01/11(水) 21:54:37 ID:wqQ1E8tR
地方銀行、はUターン組の植民地だから無理か…
172エリート街道さん:2006/01/11(水) 21:59:32 ID:h01ws/Fc
       ..,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,
      ,iilllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllii,
      ,illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙°:::::::::::::::; ´;;;;``゙゚゙゙゙゙゙゙!!lllllllllllllll,
     ,,lllllllllllllllllllllllllll :...... . ........::::::::::::::::;;;;;;;;;;;゙゙゙!!llllllllllli, >>1は法政工作員
     .illlllllllllllllllllllllllll°: ...  ...  ..:.:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;.|l!llllllllllli,
     ,illllllllllllllllllllllllll ::...::::,,,,,,,iiiiiiq.r:,, :::::::::::::::.,,,,,,,l讎l!llllllllll, 恥ずかしくないですか
     lllllllllllllllllllll!!゙゜:::::::.llll゙゙゙゙゙゙゙゙”′::`:::::::::,::::;'ll゙!!lllllllllllii!llllllllll
    .illlllllllllllllllllll :::::::::::.......,,,,,,,,,,,, ::::::::::::;;;;:;;:::::::::`゙゙゙!!!lllllllllll!
   .,,,l!!!!llllllllllllllll :::::::::....:::'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙″......::;;;:::.x:liiiiiilii,,j||゙llllllll゙゜   
   ..:l゙::: ゙゙゙!!llllllllll, :::::.    .:::::::::: ...:::....:::;L:,.::::: ゚゙゙̄ヲlilllll゙
   ..:ヽ .,,.ー;l!llllllll :::::.     ..::: ...:::........::;│;::::::::::::::;;'lllllllllll
    . 、;, ..: ゙!llll ;::::..     , :::::  .......::;;゚'i,  ...:::;;'lilllllllll
     ..  :''";.゙°:::::::.   ...,.r"  .:;''゙゙゙゙;.iilll鬱l!°......::;;illlllll!゙
       ...,,,,,,i、;;:;::::::....... ...:::::,...............::::::`'" ;;;:::::::::;.jlilll!゙
       .'゙llllli, ;;::::::   .....:iiii,,,匸 "`''''チllliii,, ;:;;;.jllil!!゙          
        ゙lllll私、::::::.:.........: ゙”'ヾ"''"'ll,li!!!゙′;;.ji,ii!
        ..,illl!!!ii,脳y,. ::  ..  ::::;;;` .ミylタ;::;.,,j,,il!゙
       .,illlll的゙゙゙!!!iiiiii,,, .....   ..::::::::::;`;;;.;.;,iil!゙゙
      ..,,iilllllllを;;;;゙゙'!||ll!!!!llii,,, ,,.......,,::::::::::.,,i,ii!゙゜

173エリート街道さん:2006/01/11(水) 22:37:26 ID:lie8eGpp
今時の文系大卒公務員採用の笑えない状況

東大京大一橋のマターリ志向者、現行司法試験断念・ロー進学も断念の既卒者→国Tはあきらめ地上に

早慶地底→地上採用者減と上の連中の参入によってはじかれ国2、市役所に

駅弁マーチ→国2、市役所からはじかれて国立大学法人、警視庁・道府県警大卒程度、自衛隊幹部候補(とは言っても防大卒に出世で惨敗)に

日東駒専→もはや大卒程度試験には受からず郵政内務や刑務官、自衛隊曹候補のような年齢制限のゆるい高卒程度採用に

大東亜帝国→高卒程度試験にすら受からず自衛隊二等陸海空士(つまり兵卒)や郵政外務(つまり郵便配達)に


※あくまでも文系の悪い例ね。目指すんならそれぞれ1ランク上を目指して。理系だったら2ランク上を狙って。
174エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:50:51 ID:g9WdYXwZ
駅弁はこの10年以内に現在の3分の1の数になるんだろ。
文科や政府に近い人間なら知ってる既定路線だね。
景気が回復しても現在では中央が地方に金をばらまくなんてことは
期待できないから、駅弁の延命は絶望的だってな。
175エリート街道さん:2006/01/13(金) 03:12:35 ID:lBxzkivv
>>173
警察官、消防官に学歴は関係ないよ。
三流大でも一発で合格できるやつもいるし、俺は明治OBだが民間退職して
警察官採用試験に2年間受験して11回試験に落ちてる(二次落ちは5回)

今は公務員も人物重視で一次の筆記が通れば2次、3次は本当に面接次第。
単純に学歴がどうとかといってる奴は公務試験未受験の知ったかだよ。
176エリート街道さん:2006/01/13(金) 13:00:29 ID:Wk1mGFWk
駅弁文系は、冬の時代だね。
公務員以外の就職となると、

教員
NTT
JR
地方私鉄

ぐらいかな。
177エリート街道さん:2006/01/13(金) 13:06:22 ID:KlW+wJdR
>>175
明治だと中に入ってから鼻で笑われるよw
マーチで笑われないのは閥を築いてる中法のみだね。
国立大は基本的に笑われない。
178エリート街道さん:2006/01/13(金) 13:09:34 ID:tFwmQTkX
>>176
NTT、JRは都市圏採用じゃん。
受けに行けば駅弁でも数人は採用されるだろうけど。
少なくとも駅弁を優遇する"地元企業"ではないよ
179エリート街道さん:2006/01/13(金) 21:28:04 ID:4VhaKUyP
今春から県庁で働くことが決まった中央大法出身者だが
なんか地元の国立のやつが多そうで不安だ。
180エリート街道さん:2006/01/13(金) 21:33:34 ID:aWTEMnWP
>>179
県庁は、大学閥なんてどうでもよくて
高校閥が支配してる世界だから、
地元の名門高校を出ていれば問題ない。
181エリート街道さん:2006/01/13(金) 21:42:21 ID:PIn1wHju
電力会社もいいだろ!東京電力とか
182エリート街道さん:2006/01/13(金) 21:54:24 ID:BACC3VXL
>>181
駅弁なら工学部(院卒)でないと厳しいな。
東大卒がゴロゴロいるから事務系は絶望的だ。

183エリート街道さん:2006/01/13(金) 22:05:58 ID:PIn1wHju
182そうなんだ!俺の親戚のおじさんは法政卒→東京電力入社→数年後東京電力の不祥事続きで上の幹部達が辞めて神奈川とか茨城の支店長を経験し現在関電工社長!この人はマジで神だと思ったよ。ちなみにうちのおやじも東京電力
184エリート街道さん:2006/01/13(金) 22:44:28 ID:Wk1mGFWk
>>183
山口さん?
185エリート街道さん:2006/01/13(金) 22:53:36 ID:s6Z/fnB0
東京都庁の4大学閥は、早稲田・中央・東大・日大。
くわしくは、公務員板で。
186エリート街道さん:2006/01/13(金) 22:58:33 ID:BACC3VXL
>>183
今や法政卒など年に数人入る程度だ。文系は多分一人いるかいないか。
昔はいい時代だった…
187エリート街道さん:2006/01/13(金) 22:59:48 ID:PIn1wHju
184まあ知り合いとでも言っておこうか
188エリート街道さん:2006/01/13(金) 23:00:22 ID:XG4YnnhJ
駅弁を煽る奴。それは駅弁落ち閑閑同率やマーチといった二流私大生の劣等感によるものです。
189エリート街道さん:2006/01/13(金) 23:02:12 ID:vqvaFf0L
学閥のほとんどはやっぱり法学部かな?日大の法学部もピンからキリまでいて侮れないし。
都庁よりも区役所のほうが良さそうだね。
学閥は都庁ほどなさそうだし。
まぁケースワーカーなどの現場の仕事をすることにはなるけども。
190 ◆h.qxoaYYw. :2006/01/13(金) 23:10:49 ID:PIn1wHju
やっぱり学費がが少なく親に負担かけないのは県立卒→公務員だな
191エリート街道さん:2006/01/13(金) 23:14:01 ID:s6Z/fnB0
関東圏の県庁や政令市、特別区は私大出が非常に多いですよ。
早稲田・明治・中央・日大が多い。
大昔からね。
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/shikakukako.html
192エリート街道さん:2006/01/13(金) 23:19:07 ID:BACC3VXL
>>190
今は県立卒→公務員試験浪人→ニートが主流だけどな。
このスレで見られるように駅弁は公務員志向が強すぎて、試験に失敗すると社会復帰できない。
実力がないのにプライドばかりデカイからもちろん高卒上司のいる中小企業は活躍できない…
193エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:13:34 ID:bJYFDl7z
言い過ぎかもしれんが、公務員志望の人って企業で使えなさそうな人が多い
会話の反応や機転が鈍いというか、社交性に欠けるというか。
特にノンキャリだの中小市役所だの受ける人達 

20年も生きて自分の性格分かってるから残された公務員になるんだろうけど


194エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:02:52 ID:7lfmLtHw
公務員、民間と両方廻ったが確かに引きこもり予備軍みたいなのが
公務員志望者に多かった。民間での活動ではあまり見かけないタイプなんだよな。
公務員世界でしか生きていけないのがひしひし伝わってくるんだよ…
195エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:59:11 ID:/wBgouWM
186確かに三十年前(おやじ世代)までは東京電力など電力会社は高卒でも結構入社出来たからな!今はマーチでさえ厳しい状況!そんな中、成溪大学は2005年東京電力入社が5人以上いたらしい!
196エリート街道さん:2006/01/14(土) 10:08:27 ID:wWMJQYM3
>>173
早慶なら国Uは楽勝でしょ??
197エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:52:20 ID:OlO1NvrN
いや、全然。
昨今の倍率の高さはすごい。
また、”人物重視”と称する採用方針の下、面接のウェイトが非常に重くなってきている。
学力だけでは厳しい。
198エリート街道さん:2006/01/14(土) 19:18:34 ID:KG0Fa6e4
都庁は昔から
東大、早稲田、中央、明治の学閥あるからやだな
199エリート街道さん:2006/01/14(土) 19:43:10 ID:bJYFDl7z
北海道、10年間で職員30%(6000人)削減を正式発表。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060113AT1F1300P13012006.html

道府県庁はどこも大規模な人員削減に突入してる10〜15年の長期継続策で
基本は新卒採用凍結(+在職者の給与削減)。

当然市町村も追従してくるだろうし、もうどうしようもないよ
地方の数少ない職場である公的セクターが採用激減なんだから・・・



200エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:10:49 ID:7lfmLtHw
北海道は地元企業も壊滅状態だし…北大オワッタ。
201エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:24:06 ID:snugn5ac
うちの大学って学閥が結構あるんだな・・・。
先輩たちがかなり優秀だったんだな。
202エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:41:19 ID:7lfmLtHw
平成17年度北海道職員等採用試験実施状況
ttp://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/shiken/17nendo.html

北大生最大の就職先がたった10名採用か。倍率は57倍…
もはや終わってる。
203エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:43:22 ID:zVz1yrOC
>>195
成蹊工作員には頭が下がる。
毎日毎日…

【成蹊大学就職状況】 ※()内はその中の女子数
みずほ銀行 39(38)
東京三菱銀行 27(24)
東京海上日動火災保険 18(17)
三菱信託銀行 9(9)
三越6(5)
全日空6(5)
国家公務員3

随分と女性が多い大学なんですねぇw
上位職種の9割が女性w
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

参考までに。
>【司法試験合格者】
>  今年 去年
>成蹊 3  2
>成城 3  1
>明学 2  4
>専修 8  8
>國學 2  1
>武蔵 ―  不明
204エリート街道さん:2006/01/14(土) 23:58:54 ID:/wBgouWM
203 m9(^Д^)成蹊じゃねぇよ。
205エリート街道さん:2006/01/15(日) 00:09:22 ID:n6RZz791
単純に倍率で見れば県庁事務職>司法試験なんて自治体が山ほどあるんだな。
既に予想以上の惨状。
試験難易度が桁違いだから司法試験と単純比較はできんけど、これだけの倍率突破して
初任給18〜19万、しかも上司はバカ私大卒がゴロゴロじゃやっとれんな。
206エリート街道さん:2006/01/15(日) 00:34:16 ID:TPnoAXR9
更に今後は給与、退職金の大幅減は避けられない、、、
もはや県庁程度では「生首切られない」に過ぎない職種だな 
そんな仕事でさえ地方大生は「勝ち組(w」と勘違いしてる
仮にも旧帝、最上位駅弁の北大でさえそんな職に10人しかありつけない(w


地方駅弁に未来は無いよ







207エリート街道さん:2006/01/15(日) 01:43:55 ID:LIdF/ykc
>>もはや県庁程度では「生首切られない」に過ぎない職種だな 
甘いよ。すでに分限処分でクビ切りしている自治体はけっこうあるよ。
更に公務員に労働三権を付与するかわりにクビ切りしやすくする案も
出ている。新聞読んでいないのかな、君は。
208エリート街道さん:2006/01/15(日) 05:27:37 ID:BHSmwRtZ
労働三権を付与、ってことは
市役所職員や警察官が待遇改善もとめてストライキとか出来るようになるわけか。
警察官がストライキしたら日本は破滅じゃないか。
209エリート街道さん:2006/01/15(日) 11:33:10 ID:n6RZz791
ttp://news.kyodo.co.jp/kikaku/shocho/200101-31.html

>労働三権は防衛、警察、海保、消防関係などを除く公務員に与える。
>閣僚補佐官は政治主導の実現に向け、閣僚を助ける政策スタッフとして民間などから五人程度を任用できるとした。

公安職には与えられない。安心しろ。

でも公務員は使えもしないスト権なんかいらんから今の待遇維持しろと思ってるよ。
スト権なんて今の状況で公務員が行使したら世間に袋叩きだもんな。

210エリート街道さん:2006/01/15(日) 11:37:35 ID:x0Xm3z5C
民間に駅弁が進出する
日東駒専は終わった\(^_^)/
211エリート街道さん:2006/01/15(日) 12:03:42 ID:n6RZz791
>>210
駅弁は公務員試験が倍率100倍になっても受け続けてると思うよ。
民間はマターリできないし、仕事ができないとクビになるし…駅弁向きじゃない。
212エリート街道さん:2006/01/15(日) 12:22:18 ID:IDKNt1EC
アホは大変だな。
高収入も得られない、マターリもできないか
213エリート街道さん:2006/01/15(日) 14:14:41 ID:r7ZNv5YF
>>209
行政側の事情でしょうな。

公務員自身も承知しているでしょうけど。

誰もが、今の厚遇が続かないことは知っている。
高齢公務員が逃げ切れるかどうかだけじゃない。
流動的なのは
214エリート街道さん:2006/01/15(日) 15:50:39 ID:TPnoAXR9
今の待遇で逃げ切れるのは50代中盤以上だけだよ
どの自治体も退職金の基金が底尽き始めてる。

>>211
地元の就職先は皆無に等しく、上位地銀等はUターン組との熾烈な戦い。
かといって東京で就活すれば旧帝以外はその他大学扱い。
面接でも「〜〜県にある大学なのね、、、で?」という程度の扱いで苦戦の連続。
215エリート街道さん:2006/01/15(日) 16:36:43 ID:0BFh3KBO
15年前に就職活動したオジサンだけど。
当時の感覚だと。

都庁T種は、早慶上智、中央(法)、都立大、
都庁U種は、明治中央(法以外)法政日大
特別区は、日東駒専修

当時は、公務員はやる気のないうマッタリ学生の巣窟というかんじだった。

いまや時代はかわったね。
216エリート街道さん:2006/01/15(日) 16:40:54 ID:psPMgheX
>>205
倍率が高くなってしまうのはただ単に駅弁の学生が馬鹿なだけだと思うが。
217エリート街道さん:2006/01/15(日) 17:38:22 ID:n6RZz791
今、公務員試験を突破した学生はさすがに相当なもので一昔前と違い仕事へのモチベーションが高い。
それが故に、上の世代の無能さ、やる気のなさにガックリくるという。
そんな職場で裁量権の無い若手が頑張ろうとしても空回りするだけだから次第にやる気も萎え、腐っていくという構図ができあがっている。
今や公務員は税金だけでなく人材まで浪費してるよ。
218エリート街道さん:2006/01/15(日) 17:41:18 ID:NUnxMT1Q
駅弁文系の存在価値が問われてるといったところか
就職活動にしても公務員試験にしても周りの意欲の低い連中に
感化されて中途半端な結果に

駅弁文系は地上の楽園と宣伝された北朝鮮みたいだ
朝日ならぬ教師の国立信仰に騙されて
現実は競争社会になって少ないパイを奪い合う世の中なのにな
219エリート街道さん:2006/01/15(日) 17:50:33 ID:j4dmZC8B
>>215
ちょっと聞きたいんだけど、都庁って、
美濃部さんの時にキャリア制度を廃止したんじゃなかったのかな?

確か、大卒であろうと高卒であろうと、
また東大卒であろうとDQN大卒であろうと一律に昇進のチャンスが与えられ、
所定の時期に昇進試験に合格しなければ局長・部長級に出世できないとか書かれてあったのを
新聞か何かで読んだことがあるんだけど、思い違いかな?

学習院大卒の黒田慶樹さんが40歳でまだヒラなのも、この制度のためだと聞いていたのだが…

是非教えて下さい。
220エリート街道さん:2006/01/15(日) 17:59:41 ID:LIdF/ykc
http://www.u-ryukyu.ac.jp/org/admini/placement/student/employment_data/H16employment_order_course.pdf
琉球大法文
卒業者531進学35  未就職46 その他279
無職率  (46+279)/(531−35)=0.655
やばいな、コレ。就職する気すらないやつが多いのか・・・
221エリート街道さん:2006/01/15(日) 18:08:26 ID:n6RZz791
>>217
高校からして、ただ「国公立大学へ入りなさい」みたいな指導しかしないからな。
だから大学卒業後の職業観がスッポリ抜け落ちている奴ばかり。
そういった指導を受けてきた学生は、何の展望もないから就職の時期になると
「親も薦めるし楽そうな公務員にでもなるか」という思考に陥る。
しかし今や公務員試験は採用人数が絞られており、簡単に受かるものではない。
こうなったらもう自分で将来を決められる決断力なんてものは失われているから
そのままズルズルと「公務員浪人」地獄に嵌ってしまうわけだ。
222エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:00:03 ID:8cX8hcRq
10年前と比べて慶応が増えたな
昔の都庁T類は早稲田、中央、明治ばかりだったのに…

Wセミナー 2004年度公務員試験合格者 平成17年2月28日発行「栄光の奇跡」より

都庁T類(事務)合格者341名、内Wセミナー出身合格者
早稲田大 47名
慶應義塾 15名
中央大学 13名
東京大学  9名
明治大学  8名
お茶の水  7名
一橋大学  6名
上智大学  6名
立教大学  6名
223エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:04:09 ID:votrF5lB
採用倍率うん十倍ってのが信じられない。
気概が感じられないよな。民間でがんばろうよ。

とにかく終身雇用、安定収入、楽、定時上がりとかだけが目当て。
面接の時に正直に言いなさいよー。
224エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:29:17 ID:n6RZz791
>>223
駅弁の場合、民間といっても公務員志向の延長でインフラくらいしか
就職先が思いつかないんだよ。実際、それ以外の就職先はショボイところばかりだし。
下請けメーカーとかスーパーとかばっか。
何が何でも公務員となってしまうのもある意味仕方ない環境。
225エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:30:06 ID:Ns+kFHiU
<大学COE採択件数上位>

_合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大28___11____*9____*4____*4_
京大23___10____*7____*3____*3_
阪大15___*7____*6____*1____*1_
名大13___*9____*3____*1____**_
東北13___*7____*3____*1____*2_
慶応12___*4____*3____*1____*4_
東工12___10____*1____**____*1_
北大12___*6____*3____*2____*1_
早大*9___*4____**____*2____*3_
九大*9___*6____*2____*1____**_
神大*7___*2____*2____**____*3_
広島*5___*3____**____*1____*1_
千葉*4___*1____*2____**____*1_
筑波*4___*1____*3____**____**_
一橋*4___**____**____**____*4_
立命*4___*3____**____*1____**_
阪市*3___*1____*1____*1____**_
医歯*2___**____*2____**____**_
外語*2___**____**____*2____**_

※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
226エリート街道さん:2006/01/15(日) 20:44:16 ID:TPnoAXR9
>>224
そうなんだよな、結局東京の上場企業じゃやっていけないだろうと感づいてる
から、ずるずると田舎の中小企業に入ってしまう 
国策としても駅弁文系は全廃、駅弁理工系の定員増強したほうが良いだろ 
県庁・中核市役所の幹部要員、インフラ企業、有力地銀は旧帝文系だけで足りてるし



227エリート街道さん:2006/01/15(日) 20:59:09 ID:n6RZz791
公立高校でも学力が上位で、運よく首都圏国立大へ進学できた奴くらいだな
高校教師の洗脳から脱出できるのは。
高い能力を活かして、高待遇を得られる民間企業があることに気づく。
自然、自分を高めるため色々な事に挑戦するモチベーションが生まれる。

対して田舎駅弁で納まってる奴はずっと思考停止したままだから
意欲も能力も向上しないまま。
最後は能力も意欲もいらない公務員になるという選択肢しかなくなっている。
228 ◆jvBtlIEUc6 :2006/01/15(日) 22:09:39 ID:ZzzeQ851
まあまずなれない事には能力がないとか言っても…
229エリート街道さん:2006/01/16(月) 21:27:00 ID:m9dkcUVy
駅弁でも国Uなら楽勝!!
230エリート街道さん:2006/01/16(月) 21:54:24 ID:XG++NYzz
はい?
231エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:28:53 ID:TZTPoi4z
国Uも本省ならマッタリ仕事するなんてありえんよ。
232エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:32:28 ID:xM+/PkfU
国Uは惨めだよ
一回りも年下の上司にこき使われてるよ…
233エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:38:08 ID:pyMH9Ve/
出先でも真面目に仕事してても7時帰りが普通ですが。
田舎市役所とは訳が違う
本省は1種2種問わず午前様、特に11月〜2月は終電間に合えばマシなくらい。
一年通して当然のように休日出勤。2種は出世も課長補佐級で打ち止め。




234エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:43:25 ID:Lt0Zn4n1
>>232
頭良い奴らにこき使われるのはまだマシ…
民間でも一回り以上も離れた上司にこきつかわれるよ…
235エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:43:48 ID:GocH3Rjx
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 慶応
A 東北 名大 阪大 早稲田
A- 北海道 九州
=================エリートの壁===================================
B+神戸 筑波 横国 東京外語 お茶の水 上智
B 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


236エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:44:39 ID:m9dkcUVy
駅弁でも国Uなら楽勝!!
237エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:13:07 ID:k0776cPK
言っておくが、上司が高卒・無名私大卒で部下が高学歴なんて民間でもいくらでもあるからな
30年位前までは都銀ですら高卒男子の採用があったんだから
238エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:42:34 ID:YoDUOrjF
>>236
禿胴
駅弁なら地上もいける!!
何せ国立だからな!
239エリート街道さん:2006/01/19(木) 15:54:36 ID:ZmJ1A8dz
はい?
240エリート街道さん:2006/01/21(土) 14:12:38 ID:TXenkMkJ
過疎化で地方は閑散としてくるね

241公務員板よりコピペ:2006/01/21(土) 21:17:09 ID:l6lQ8aDe
若手の国家公務員は厳しいですよ。
手取り20万円超えるのが30過ぎというのが実態。

昨年某月の給与明細(28歳毒男)  入社時某月の給与明細(22歳新卒)
俸給支給額 205,700円 174,200円
調整手当    6,171円 0円
超勤手当   33,616円  26,376円
給与支給総額245,487円 200,576円

共済短期長期 27,368円 29,029円
所得税・住民税14,780円 6,990円
控除合計   42,148円 36,019円

現金支給額203,339円  164,557円
法定外控除 14,790円 12,230円
(組合費、香料、お茶代、図書代等)
手取額  188,549円 152,327円
242エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:18:06 ID:yvqxnKGJ
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
243241:2006/01/21(土) 21:22:16 ID:l6lQ8aDe
しかも公務員の人件費削減はまだまだ続くそうなので
>>241よりも更に悲惨なことになる可能性が大きい
それでも公務員が勝ち組み?
244エリート街道さん:2006/01/22(日) 12:39:41 ID:tvhTyXNg
とりあえず、中央大学法学部卒が入ってくると、
「お前、本当は司法試験に失敗してここに来たんだろ?」という目で、
現役地方自治体職員は見る。

実際、勤務時間中にこっそり司法試験の勉強をやろうとしたりして、
中央法は職場では評判が悪い。

司法試験に合格するまでの腰掛けのために地方国立大卒が多数犠牲に
なってる現実をよく考えてほしい。
245エリート街道さん:2006/01/22(日) 18:24:13 ID:fosh03EV
田舎の地方公務員って駅弁程度しか出ていないバカの巣窟のくせに
金は使うんだからさっさと減量させた方がいいよ。
そうしないと財政破綻する。
246エリート街道さん:2006/01/25(水) 22:34:37 ID:fH6QOR5i
道州制になったら駅弁なんて真っ先に廃校だろうな、旧帝だけで十分だし

247エリート街道さん:2006/01/25(水) 22:37:32 ID:JXHBP6Ur
>>246
地方の過疎化及び地方の医師不足をおまいは如何に考える?
248エリート街道さん:2006/01/25(水) 22:42:27 ID:fH6QOR5i
過疎化は経済産業構造の問題と被るから処方箋は難しいが
医師不足は旧帝の医学部巨大化で対応できるでしょ
むだに施設や教員を分散させる必要ない。教育学部にしても同様

教育学部以外の駅弁文系なんぞ存在意義すら無くなるだろう
人口流出、産業空洞化、少子高齢化、街はシャッター通りが続く田舎で
経済だの人文だの学ぶ意味無いよ



249エリート街道さん:2006/01/25(水) 22:51:14 ID:JXHBP6Ur
>>248
だったら、旧帝医学部の医師が地方へ行きたがるのか?
現に、都会の医師が過剰にも関わらず地方の医師不足で
医療格差がこうも生じているのはどうしてだろうか?
経済や人文を学ぶ必要がないのはわかる。ただ、教育
学部ってのもその地域の教員を養成するためだから、これも必要かと。
工学部というのも、地元企業ソルジャーとしては必要。
実際、地方企業の寄付金と技術協力によって成り立っている研究室も
あるのは事実。
250エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:16:02 ID:fH6QOR5i
旧帝医学部も一部分を防衛医大方式にすればいいでしょう
卒業後10年間は○○県の医療機関で働かせる、その代わり入試ボーダーを若干下げたり

教員も、地元の教育学部じゃなきゃ学べない事なんて殆ど無いだろう
むしろ地元のそこそこの公立高校〜地元駅弁〜地元教員で引き篭るより
別地域に出る事による効果も出てくるはず 

工学部も多くが東京資本の企業へ就職していく実態考慮するとどこまで
地元貢献できてるのかは微妙なところ それでも医教育工までってところだろうな
駅弁文系なんてほんと無意味だよ


251エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:31:13 ID:JXHBP6Ur
>>250
まあ、どうなんだろ?教育学部行きたいのに通えないヤシ
も出てくるんじゃないかなあ。旧帝のみにしちゃうと、
特に過疎地に住んでるヤシは。
確かに工学部も東京資本の企業へ就職ってヤシもいるだろう。
しかし、長男で家庭の事情から通える範囲で通勤って事を
考えるヤシもいる。駅弁って結構地元志向のヤシが多いからね。
医・教育・工が最低限あれば確かに他はあまり必要ないかも。
まあ、文学とか経済とかは真にレベルの高い大学だけがやれば
いいことなのかもしれんが。
252エリート街道さん:2006/01/26(木) 22:50:22 ID:T4/8GSPb
駅弁、もうダメかもわからんね
253エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:55:31 ID:0oA8+z3/
>>252
残すべきものは教育・工・医。その他は吟味する必要がありそう。
254エリート街道さん:2006/01/27(金) 14:37:25 ID:4gLhrMH9
〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
(左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А 法政、関西
 D → B 日大(注:機械的に判断すればАだが、学生数の多いことを考慮した)
 B → B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、
 E → D 拓殖、北海学園

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山学院、学習院
 B → C 成城、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、

【大幅割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → D  国際基督教大


255エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:07:58 ID:qevkgrqU
駅弁って公務員以外ではどんなところに就職してるの?
256エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:13:14 ID:MTbDUtLO
弱小スーパー、パチンコ、ディーラー、証券先物営業、各種販社、
東京圏基準での「まともな会社」なんてせいぜい地銀くらい
電力なんて地方でも本社は中核市だし東北なら仙台市に拠点。

公務員になるのも極少数。内定状況詳細調査したら驚愕だろうな

257エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:23:14 ID:USNj0oWJ
地方国立(旧帝含む)から警察官になる人急増しているね
258エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:45:06 ID:8b1FOOwC
今、地方国立大から公務員になると別に頭も良くないしお金も持っていない
のに「他人から妬まれる」という貴重な経験をすることができます。

公務員は結婚するときに相手方の両親の反対に遭ったとか、
ローンやクレジットカードの審査で落とされたとか、
家を借りようとしたときに不動産業者から「実は先客がいまして・・・」
と言われたり、なんてことはない。

大して稼げない職業なのに↑のような扱いをされるので、周囲は幻想を
抱いてしまう。で、当の公務員本人は「俺達は安月給」と本気で思っている
ので、ますます変な幻想をする人が増える。

赤字団体に全力で突入しようとする若者が増えるなんて、とてもここが
自由資本主義国家とは思えない・・・。
259エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:49:53 ID:MTbDUtLO
都銀勤務だけど公務員でも他企業と同じく住宅ローン否決されるよ
むろん申し込み額によってだが。
実は東京電力、NTTグループなどのほうがローン判定上の評価が高い
260エリート街道さん:2006/01/28(土) 03:04:36 ID:q8vtO/I7
優秀な地元の人材が地元の無名企業に入り、数十年のスパンで結果的に
地方の産業振興を助けることになるだろう。経済が関東地方に集中しているのは
本社機能の東京集積ということ以外に、地方では優秀な人材が大都市圏に流出し、
地元に残った優秀な若者も公務員に偏っているという事情がある。
今後、都内と地方の経済格差は拡がるとみられるため、地方は安い人件費で
産業立地として適した場所となる。高速道路などの物流インフラが整備されていることが条件。
また経済力の違いから上京生活の高い家賃や物価には耐えられず、地方から
東京都心の私立大学への進学も今以上に困難となり減少するだろう。
生活や子育ての負担の違いなどから東京都区内(全国最低で1を割っている)
と地方では出生率で最大二倍近い大差があるため、今後の東京は急速な
少子高齢化社会となる。地方は東京への人口流出、頭脳流出を食い止められれば
今後も豊かな生活を得られる可能性を秘めている。
地方の国公立大学の地域密着型の実学教育と地場の産業振興、新事業創出が鍵となる。
261エリート街道さん:2006/01/28(土) 12:15:41 ID:jjJsPU5h
>>244
俺は中央法だが、採用試験で駅弁が私学に勝てばいいじゃないか。
学力や経歴、人柄が上のやつが採用されるんだから
262エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:43:45 ID:8ESa0Xg+
【都道府県庁ランキング】
給料、福利厚生、激務度、社会的ステータス、難易度、転勤の柔軟性などの総合考慮

70 東京都    
67 神奈川県 愛知県   
66 大阪府 京都府   
65 埼玉県 兵庫県 広島県  
64 福岡県 奈良県 宮城県  
63 千葉県 静岡県 長崎県 岡山県 茨城県   
62 三重県 新潟県 秋田県 大分県 福島県 岐阜県 和歌山県  
61 栃木県 福井県 愛媛県 青森県 石川県 徳島県 熊本県 鹿児島県 宮崎県
  群馬県 山形県 高知県 山梨県 山口県 長野県 岩手県 富山県 香川県 佐賀県 
60 北海道 鳥取県 島根県 滋賀県 沖縄県 

もちろん、千葉県・大阪府は女性が有利、長野県に採用されるのは神だろとか
東京都・神奈川県・愛知県は全国の自治体の中で高給だろとか
北海道や鳥取や島根は…など
色々意見があると思いますが、総合的に考慮したものなので
訂正がありましたらよろしくお願いします。
263エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:44:34 ID:8ESa0Xg+
★全国市町村比較★

【政令市】
AAA:名古屋市
AA....:横浜市
A.......:川崎市、さいたま市、広島市、北九州市、福岡市、
BBB:仙台市、千葉市、京都市、
BB....:札幌市、大阪市、神戸市、静岡市

【中核市】
AAA:豊田市、横須賀市、東大阪市、堺市
AA....:姫路市、宇都宮市、鹿児島市、船橋市、浜松市(政令市昇格予定)
A.......:相模原市、長崎市、大分市、豊橋市、川越市、金沢市
BBB:高槻市、熊本市、高松市、倉敷市、奈良市、いわき市
BB....:新潟市、富山市、岐阜市、岡山市、秋田市、郡山市、和歌山市、福山市、
......... 高知市、宮崎市、長野市、旭川市、松山市、、岡崎市、函館市、下関市

264エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:55:21 ID:CQcbp2CK
>>263
なんで政令市では名古屋市が一番?

札幌市役所勤務って聞いたら、ちょっとうらやましいんだけど。
265エリート街道さん:2006/01/29(日) 20:03:37 ID:Kp64Atum
豊原市役所勤務(樺太)。
266エリート街道さん
★全国市町村比較★

2009年4月時点

【政令市】
AAA:名古屋市
AA....:横浜市
A.......:川崎市、さいたま市、広島市、北九州市、福岡市、
BBB:仙台市、千葉市、京都市、
BB....:札幌市、大阪市、神戸市、静岡市、堺市、新潟市、浜松市

【中核市】
AAA:豊田市、横須賀市、東大阪市、
AA....:姫路市、宇都宮市、鹿児島市、船橋市
A.......:相模原市、長崎市、大分市、豊橋市、川越市、金沢市
BBB:高槻市、熊本市、高松市、倉敷市、奈良市、いわき市
BB....:富山市、岐阜市、岡山市、秋田市、郡山市、和歌山市、福山市、
......... 高知市、宮崎市、長野市、旭川市、松山市、、岡崎市、函館市、下関市