1 :
エリート街道さん:
2 :
エリート街道さん:2005/12/16(金) 18:04:39 ID:hIhjVzFl
停学らしいね
3 :
エリート街道さん:2005/12/16(金) 18:41:41 ID:g3wVJvfd
医学部生は犯罪者予備軍
4 :
エリート街道さん:2005/12/16(金) 18:59:56 ID:FuYN6xTM
5 :
エリート街道さん:2005/12/16(金) 19:38:50 ID:CinEfXDZ
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより 東大 3519.9
京大 2854.0
一橋 2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大 1986.4
名大 1938.5
慶應 1769.2
筑波 1753.9
九大 1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智 1452.8
電通大 1415.3
北大 1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU 1117.4
学習院 1044.9
青学 987.5
6 :
エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:04:16 ID:cHtBFWka
ボストンコンサルティンググループ エキスパート
ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html 日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文 ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空
SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空
SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行
VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産
7 :
エリート街道さん:2005/12/17(土) 19:15:43 ID:SrWIdzEM
8 :
エリート街道さん:2005/12/21(水) 02:42:08 ID:KVqrEjyE
また駅弁か
9 :
エリート街道さん:2005/12/23(金) 18:25:35 ID:7oXvL10q
10 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/12/23(金) 18:54:29 ID:+9RhvbPq
難しくなったもんだな。もう簡単な国立医学部はなくなってしまったな。
11 :
エリート街道さん:2005/12/23(金) 18:58:09 ID:uVX6Nlg+
難しすぎるの一言
12 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/12/23(金) 18:59:15 ID:+9RhvbPq
昔は変な入試やってなかった?今は普通に学科なんだな。
13 :
エリート街道さん:2005/12/23(金) 23:37:22 ID:CmELqfHb
馬鹿丸だしの小論文入試
難しくないだろw
おれ、東大から再受験したけど
ほとんど準備してないのに地方国立医に受かったぞ
sage
16 :
エリート街道さん:2005/12/27(火) 13:47:39 ID:9ey3SlAV
>>1 「うさぎ狩り部」に関する学生の処分について 平成17年12月14日
本学医学部の学生が、医学科学生としての倫理観を著しく欠く情報をインターネット上のブログに公開した件で、本日の教授会において学生6名に対する処分が下記のとおり決定しましたので、報告いたします。
記
今回の行為は本学の教育理念・教育目標から著しく逸脱したものであり本学の信用を失墜させ、医学科学生としての本分に反するものであることから、
*リーダー格と認められた2名に対して
停学(平成17年11月10日〜平成19年3月31日)(2年留年)
*その他の4名に対して
停学(平成17年11月10日〜平成18年3月31日)(1年留年)
なお、今回の処分については、医育機関としての責務として学生の再教育を主眼としたものであり、医学を志す者としての倫理観を有する人間形成を行うべく、厳しく指導していく所存であります。
今回の件で、世間をお騒がせしたことに対し、お詫び申し上げるとともに、ご理解をいただきますよう、お願いいたします。
ttp://www.med.miyazaki-u.ac.jp/1214.html
18 :
エリート街道さん:2005/12/27(火) 19:18:28 ID:tcbX72fn
>>14 東大から来ないでね、邪魔だからwwwwwwww
19 :
エリート街道さん:2005/12/27(火) 20:21:41 ID:XHBTDtv2
医学部に入れるくらいなんだからこんな逆境にも負けずに頑張ってね宮大生!
20 :
エリート街道さん:2005/12/27(火) 20:23:26 ID:wLfx+Bfz
なかなか厳しいな
こんな僻地の医学部でも一橋よりも高レベルなのか・・・
さすが医学部!!
でもさあ、よく地方国立でも医学部は難関というんだけど、今ひとつ実感がないんだよね。
この宮崎大もそうだし、ホントウに賢いやつがこういう大学に行くのだろうか?
そこまでして開業医にでもなるの?
24 :
エリート街道さん:2005/12/28(水) 15:17:02 ID:nRR42Uy/
国立医と私立医の学費の差は大きい。
サラリーマン家庭の子供で兄弟が3人なんて状態で、医師を目指すなら
国立医か自治医大しか選択肢はない。
25 :
エリート街道さん:2005/12/28(水) 15:24:18 ID:ZTsnFJSi
自治医科産業医科なんかは開業するしか道ないもんな。
新設医科大学もだけど。母校では宮廷の学閥がきついしな。
都会の開業医は地盤継ぐだけだから楽だけどリーマン家庭の人はきついだろうな。
都内開業なら十億は初期費用かかるし
自治医科は大学を卒業した時点で自分の出身県の県職員となる。
初任給でも月に60万程度はもらえる。
一生公務員としてやっていけるから将来は安泰(ただし激務。年収は2000万が上限)
産業医科は普通の医師以外に産業医としての道がある。
産業医だと9時5時、完全週休2日で仕事はかなり楽(給料は1500万程度)
産業医は余った時間でバイトをすれば2000万は超える。
医師免許取得者の医師以外の進路としては、厚生労働省勤務や保険所所長、製薬会社、出版社など色々ある。
ど田舎の医学部出身者でも東京に来て医者をすることができる(東京でもまだ医師は売り手市場)
ただし、有名病院や大病院の管理職になるのは難しい。
だが、都内の民間病院でマッタリ医者をすれば有名病院の医師よりも稼ぐことができる(有名病院は給料が安い、民間病院は給料が高い)
27 :
エリート街道さん:2005/12/28(水) 17:29:17 ID:ZTsnFJSi
自治医科は各県で受験制限あるくらいだしそれくらいリターンあっていいかも。
産業医科は産業医に成れれば勝ちだな。
どちらも東大九大閥だから医局から上昇の道は限られるけど(笑)
ちなみに俺の兄は熊大医だからジッツ被害は少ないみたい。
宮崎医>京大法
それ当たり前だし
30 :
エリート街道さん: