実際のところMARCHトップはどこよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
・伝統と実績、知名度の明治
・文系学部に頼りがちだが女受け、立地は最高(青山キャンパスのみ)な青学
・表向き偏差値トップの立教
・法学部は文句なしのMARCHトップ、資格に強い中央
・伝統と知名度、OBに著名人が多く最近偏差値バブルな法政

個人的見解
立教=青学≧明治>中央>法政
2エリート街道さん:2005/12/05(月) 11:54:49 ID:1JMNsSC0
立教>明治>青学>中央>法政
だろ?
3エリート街道さん:2005/12/05(月) 11:56:45 ID:Od61tHt4
なんで青学が。。??
4エリート街道さん:2005/12/05(月) 12:23:18 ID:1JMNsSC0
99年から03年のW合格対決の推移をふまえて10年後の予想

立教>明治>>青学>>法政>中央
5エリート街道さん:2005/12/05(月) 13:32:06 ID:1piafTix
明治>中央>青学≧立教>法政

社会的評価
6エリート街道さん:2005/12/05(月) 13:57:39 ID:E1namulm
立教>中央>明治>青学>法政
7エリート街道さん:2005/12/05(月) 14:00:23 ID:1piafTix
企業評価
明治>中央>青学≧立教>法政

女性評価
青学>立教>明治>法政>中央

ランク王国(人気)
明治>青学>法政>中央>立教
8エリート街道さん:2005/12/05(月) 14:03:09 ID:h8Ro8L+S
ラグビー
早稲田 > > > > > 
9エリート街道さん:2005/12/05(月) 14:04:03 ID:1piafTix
アメフト
法政>>>>>>>>>>慶應
10エリート街道さん:2005/12/05(月) 14:08:20 ID:21+Md5gz
スポーツバカ度
法政>明治>中央>青学>立教
11エリート街道さん:2005/12/05(月) 14:10:26 ID:h8Ro8L+S
箱根駅伝
駒 沢 > > > > > 
12エリート街道さん:2005/12/05(月) 14:12:36 ID:1piafTix
頭は勿論、スポーツさえ禄に勝てない大学

立教>青学>中央>明治>慶應>早稲田

13エリート街道さん:2005/12/05(月) 15:20:58 ID:STKfw9JA
立教≧明治>青学≧中央>>>>法政


FAしたお
14エリート街道さん:2005/12/05(月) 15:21:31 ID:L7u1Eq1N
そんな感じだね。
15ひき:2005/12/05(月) 15:27:39 ID:Pb3uqWOd
おしゃれ度
立教>学習院>青学>中央>明治
16エリート街道さん:2005/12/05(月) 15:33:56 ID:1piafTix
彼氏にしたい度(ランク王国)

慶應>明治>早稲田>青学>上智>法政>中央>立教>日大
17エリート街道さん:2005/12/05(月) 16:31:33 ID:MBGbRA3T
マーチTOPは



               法   政   !  !








だけは無いから安心しろ
18エリート街道さん:2005/12/05(月) 16:36:49 ID:Le9FAQju
立教>明治>中央>青学>>>法政
19エリート街道さん:2005/12/05(月) 16:37:43 ID:0568NAuw
マーチレベルでどっちが上とか寒すぎ
20エリート街道さん:2005/12/05(月) 16:59:23 ID:1piafTix
明治>中央>青学≧立教>法政
21エリート街道さん:2005/12/05(月) 17:03:45 ID:dtv4uH4W
>>2が普通の感覚
22エリート街道さん:2005/12/05(月) 17:14:09 ID:83uUSh+R
立教>明治>>中央>法政≧青学
23エリート街道さん:2005/12/05(月) 17:24:44 ID:o+hCumYK
明治=青学=立教=中央=法政

どこも変わらんと思う。MARCHのどの学校からでも一流の企業には就職できるし。どこへ行っても自分次第だろ。MARCH以下になると厳しいけど・・・。
24エリート街道さん:2005/12/05(月) 19:12:36 ID:MBGbRA3T
中央は他はショボイのに法だけ飛びぬけてるから扱いにくい
これはマーチ格付けでいつも言われていることだが。
25エリート街道さん:2005/12/05(月) 22:10:02 ID:DGc1bkDf
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 明学大 成蹊大 成城大
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  58.7  57.3  57.0
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――   58.5  56.9  ――
国政学科 ――   ――  ――    ――   ――  60.6  59.7   ――   ――  ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3   ――   ――  ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  55.0  56.0  55.2
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  54.6  56.0  55.1
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――   ――   ――  ――
文化学科 ――   61.0  60.6  ――   ――  58.5  ――   ――  55.3  53.3
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   53.2   ――  ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  ――   ――  ――
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  56.5  ――   ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   55.5  58.0  ――
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  ――   55.7  55.2
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  57.0  56.5  57.9
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  56.5   ――  ――
26早稲田・慶應義塾・中央:2005/12/05(月) 22:39:14 ID:cVvprY8l
★トップ2は東京大学・中央大学!!!
法曹界●トップ2東大・中央☆ 【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
27エリート街道さん:2005/12/05(月) 22:42:29 ID:1piafTix
■有力人気企業270社への就職率(財界展望9月号)
<都区内有名私大>
@慶応大50.9%
A早稲田39.5%
B上智大27.6%
C明治大27.1%
D青学大25.6%★
E立教大25.3%

F中央大23.7%★
G法政大19.4%★


28エリート街道さん:2005/12/05(月) 22:45:14 ID:1piafTix
◆河合塾最新偏差値

成蹊経済>>中央経済
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/pdf/shi/s004.pdf

成蹊文>>>中央文
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/pdf/shi/s001.pdf

29エリート街道さん:2005/12/05(月) 22:57:23 ID:N0/1E+8b
総合力で立教
資格試験、実績で中央
立地と体育会で明治、法政
ややインパクトに欠ける青山
って順番かな
世間一般の感覚では立教が頭一つ抜けてる感じ
30エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:00:12 ID:1piafTix
明治>中央>青学≧立教>法政

総合力
企業評価(人事部長)


31エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:00:59 ID:1piafTix
立教は法政に抜かれそう。
32エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:05:50 ID:DGc1bkDf
>>29
立教の総合力って?
偏差値オンリーでしょ立教って。
33エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:08:53 ID:UVdxXN/g
その偏差値も女子に上げてもらってようやく明治より0,3だけ上
ということをお忘れなく
34エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:27:35 ID:fxlSvm5U
>>29
立教工作員でしょう。
立教は総合力でいったらマーチ下位レベル。
偏差値も>>33の言う通り、女子と学部の少なさ、少数定員による恩恵で多少高く出ているだけ。
それでも、大差なし。
偏差値
立教≧明治≧青学≒中央≧法政
実績
中央≧明治>法政>立教≧青学
総合力(社会的評価も含む)
中央=明治>法政>立教≧青学
実際こんな所でしょう。

評価基準は
受験生は偏差値重視
企業(実社会)は総合力重視
35エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:29:25 ID:1piafTix
明治>中央>青学≧立教>法政

総合力(社会的評価も含む)
人事部長評価
36最強の実績☆早稲田・慶應義塾・中央☆:2005/12/05(月) 23:31:48 ID:cVvprY8l
☆中央経済卒OBがオリエンタルランド社長に☆
東京ディズニーランドみんな良く行くか?ここを経営してる株式会社オ
リエンタルランドの社長に中大経済卒OBの福島氏が社長になったよ。

『オリエンタルランド新社長 生え抜き福島氏起用 加賀見氏は会長に

 東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは九日、加賀
見俊夫社長(69)が代表権のある会長兼最高経営責任者(CEO)に
就き、後任に福島祥郎専務(58)が昇格する人事を発表した。福島氏
は最高執行責任者(COO)を兼務する。六月二十九日に開く株主総会
とその後の取締役会で正式決定する。
      ◇
 福島祥郎氏(ふくしま・よしろう)中大卒。昭和44年オリエンタルランド。
取締役、常務を経て、平成15年6月から専務。千葉市出身。
(産経新聞) - 5月10日3時3分更新』
37エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:32:02 ID:5bv573dC
>32
偏差値オンリーって言うが。
立教が偏差値トップということは、その気になれば他の4校に行こうと
思ったら行けるわけだな。
38エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:33:53 ID:1piafTix
ダブル合格者の選択(受験生の選択)

青学>>中央>法政

ここ20年間ほど不動
39エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:34:11 ID:DGc1bkDf
>>37
偏差値も3くらい離れたら、その気になれば行けるだろう。
しかしながら誤差程度の差じゃね。

実績に関しては、中央とは誤差とはいえないくらい開いてるし。
40エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:35:27 ID:nrnhjQMp
予備校の評価(偏差値) 立教>明治≧中央≧青学>法政
高校生の評価(W合格) 立教>明治>青学≧中央>法政
就職時の企業評価  立教=明治=中央=青学=法政
世間一般評価(※高卒オバハンとか含む) 明治≧立教>法政>中央=青学
世間一般評価(※都内山の手地区限定) 立教=中央=明治>青学>法政
41エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:37:18 ID:f/rReWE8
スレ立て代行キボンヌ

スレ名:カタカナ学部を考えるスレ
本文:オナニー学部
42エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:39:22 ID:1piafTix
■上場企業 管理職数:(ダイヤモンド社「会社職員録」2005(2004.11.20発行))
<有名私立大 抜粋>数字は管理職(幹部)者数
@早稲田2203
A慶應大1866
B明治大1004
C中央大 957
D同志社 764
E関学大 640
F法政大 601★
G関西大 579
H立命館 449
I立教大 387★
J理科大 379
K青学大 364★


43エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:42:00 ID:nrnhjQMp
企業実績 中央>明治>法政>立教>>青学
資格実績 中央>>明治>立教>法政>青学
地方行政 中央>>明治>法政>立教>青学
政界 中央>明治>>立教≧法政>青学
スポーツ 明治≧法政>>中央>青学>立教
芸能 青学=立教=明治≧法政>中央
文化 法政=明治=立教>青学>中央
44エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:43:13 ID:1piafTix
駿台予備校の評価(偏差値) 明治>立教≧中央≧青学>法政
就職時の企業評価  明治>中央>青学≧立教>法政
女性人気大学(ランク王国) 明治>青学>法政>中央≧立教

45エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:44:04 ID:/Nq2MQTR
大学の「看板」としてみれば

中央≧明治>立教>法政>>>>青学くらいかな 

偏差値、合格率などでは立教が上なのも分かるが社会的評価は
やはり総体としてのOB実績だと思う
一時期低迷しかけた明中法などの法律学校系が復調してるのは潮流に
変化の兆が現れたのかもね
46エリート街道さん:2005/12/05(月) 23:45:23 ID:1piafTix
駿台予備校の評価(偏差値) 明治>立教≧中央≧青学>法政
就職時の企業評価  明治>中央>青学≧立教>法政
女性人気大学(ランク王国) 明治>青学>法政>中央≧立教
知名度 明治>中央>法政>青学>立教


47エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:01:04 ID:G7VxN6Sh
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★
48エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:03:41 ID:4MnJOmc8
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工★ 立教理、東京理科大理、東京理科大理工
55.0 法政情報科★、東京理科大基礎工、学習院理、芝工大工、武蔵工大工

52.5 青学理工★、中央理工★ wwwww
50.0 成蹊理工
49エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:05:13 ID:1piafTix
■ダブル合格者の選択2004 (サンデー毎日、読売)

青学・経済★  62.5% ― 37.5%  中央・経済
青学・経営★  70.6% ― 29.4%  中央・商
青学・文★    71.9% ― 28.1%  中央・文
青学・理工★  75.7% ― 24.3%  中央・理工


青学★>>>>>>>>>>>>中央 www

50エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:39:27 ID:4N4XUU9u
中央、明治、立教のいずれかがトップ。
青学、法政という意見は見たことがない。
51エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:44:36 ID:R+pr1Wzc
>50
このランクのトップを決めることにどういう意味が
あるかどうかは別として(w
たしかに、中央、明治のどっちかだろうな。
立教は工学部がないのが痛い。
青学、法政は論外でしょ。
52エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:47:13 ID:pfPKWhiY
総合大学で工学部が無いっていうのはね。
53エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:47:30 ID:4MnJOmc8
中央は青学にダブル合格者で負けてるのに。
青学>中央は
世間・受験生の常識。
54エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:47:59 ID:gicBbQyo
まぁ、必然的に明治。
中央は偏差値が低い。法以外
55最難関試験が立教>>他マーチを示している:2005/12/06(火) 00:49:20 ID:swk9XnA8
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★
56エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:50:50 ID:4MnJOmc8
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工★ 立教理★、東京理科大理、東京理科大理工
55.0 法政情報科★、東京理科大基礎工、学習院理、芝工大工、武蔵工大工

52.5 青学理工★、中央理工★
50.0 成蹊理工

法政=立教>青学=中央

57エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:53:27 ID:4MnJOmc8
文・理総合評価

明治>中央>法政=立教>青学
58エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:57:00 ID:v2s3cDz9
明治か中央だと思う。
この2校は、上智と同じ括りで、JCMと呼んでもいいんじゃないか
と、なんかの記事に載ってたよ。
他3校とは、伝統・実績等で格が違うかも。

他3校も、良い大学だとは思うが、この2校と競う存在ではないな。
59エリート街道さん:2005/12/06(火) 02:05:47 ID:bV8IL+j5
来年から受験業界は、
早慶、
上明立、
CHINKASU(中央・法政・ICU・日本・國學院・青山学院・専修ぅ)
でいいんじゃないの。
60エリート街道さん:2005/12/06(火) 02:06:22 ID:8ot0SOcV
鳴かぬなら殺してしまえ不如帰   信長

鳴かぬなら鳴かせてみようぞ不如帰  秀吉

鳴かぬなら鳴くまで待とう不如帰   家康


イかぬならイクまで待とう不如帰 同志社

イかぬならイかせてみようぞ不如帰  関学

拒むなら飲ませてみよう不如帰  関大

拒むなら犯してしまえ不妊婦  立命 
61エリート街道さん:2005/12/06(火) 03:09:21 ID:EKIdfiii
同志社を関関同立の枠で括るのは辞めてくれ。たのむから

第1回ベネッセ駿台模試B判定(関関同立)

71          立命館国際
70 同志社法学
69 同志社文学  立命館法学
68
67 同志社経済  立命館文学
            立命館政策
66 同志社政策                   関西学院法学
   同志社商学                   関西学院総政
   同志社社会
65          立命館経済  関西法学  関西学院文学
            立命館経済
            立命館産社
64                   関西文学  関西学院社会
                     関西社会
63                           関西学院経済
                             関西学院商学
62
61                   関西経済
                     関西商学
60 同志社文情           関西総情
============================
平均 66.2     67.0     62.5     64.5
62エリート街道さん:2005/12/06(火) 03:36:04 ID:2iLyff8H
現内閣+前内閣入閣者  中央2名 他0人
経団連会長         中央1名 他0人
司法試験          中央100名の差をつけて他を圧倒
会計             中央70名の差をつけて他を圧倒
国1             中央10名程度内定で他を圧倒
国2             中央全学中2位で他を圧倒
地上             よく分からんが中央圧勝
上場役員          中央>明治>あとはしらん

政財官のどれをみても中央がマーチのトップなのだが

以下、激しく負け惜しみのレスをしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
63エリート街道さん:2005/12/06(火) 03:38:13 ID:Td4OdaUI
マーチなんてカスだろ?
64エリート街道さん:2005/12/06(火) 03:39:27 ID:AltwFzsl
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/ranking2006_index.html
★最新★ 第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月 難易度ランキング <中央・法律学科以上>

82 慶應・法(法律)
----------------------------------------------------------------------------------------
80 慶應・法(政治) 早大・政経(政治/国政)
----------------------------------------------------------------------------------------
79 慶應・経済    早大・法           上智・法(国関)
----------------------------------------------------------------------------------------
78            早大・政経(経済)     上智・総人(心理)
----------------------------------------------------------------------------------------
77 慶應・文      早大・教育(教育心理)  上智・法(法律/地環) 同志社・文(心理)
   慶應・総政
----------------------------------------------------------------------------------------
76 慶應・商      早大・教育(地歴/社会) 上智・外語(英語)               中央・法(法律)
              早大・国際教養
65エリート街道さん:2005/12/06(火) 03:55:55 ID:aGfroJZe
>>62
その大半が法学部法律学科だろ?

中央法が別格なのはみんな認めてるわけだから、
中央法トップ マンセー
でいいじゃないの。

でもね
法学部の威を借る法以外の中央は
青学以下に甘んじてね。
66エリート街道さん:2005/12/06(火) 04:36:54 ID:oYkJeDaf
>>65
同意。
例えば、文学部の偏差値見ると、
上智≧学習院≧立教>明治=青山≧法政≧國学院>中央=成蹊=成城>日大=東洋
って感じだし
67エリート街道さん:2005/12/06(火) 06:36:31 ID:FX8bPrrz
◆2006年度 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5 ※1、2科目
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 中央大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 明治大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
68エリート街道さん:2005/12/06(火) 06:37:23 ID:sdbqeELy
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A−  上智
A−− 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B−  
B−− 早稲田所沢
C++ 同志社  東京理科大
C+  立教  学習院 明治 
C   立命  関西学院
C−  青山  早稲田二文
C−− 中央  関西  法政  成蹊
69エリート街道さん:2005/12/06(火) 06:37:39 ID:FX8bPrrz
◆2006年度 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5 ※1、2科目
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 中央大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 明治大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
70エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:17:18 ID:15AkrxO6
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 明学大 成蹊大 成城大
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  58.7  57.3  57.0
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――   58.5  56.9  ――
国政学科 ――   ――  ――    ――   ――  60.6  59.7   ――   ――  ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3   ――   ――  ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  55.0  56.0  55.2
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  54.6  56.0  55.1
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――   ――   ――  ――
文化学科 ――   61.0  60.6  ――   ――  58.5  ――   ――  55.3  53.3
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   53.2   ――  ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  ――   ――  ――
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  56.5  ――   ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   55.5  58.0  ――
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  ――   55.7  55.2
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  57.0  56.5  57.9
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  56.5   ――  ――



まず偏差値での順位を確定させたらどうだ。
中央と明治はどっちが偏差値高いのか?
法政と青学はどっちが偏差値高いのか?
71エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:22:00 ID:bvGKXH+F

2006年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(宗教系、二部除く)

63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
62.0〜62.9 上智62.4  
―――――――――――――――――――――――――――
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 同志社60.8 立命館60.2
59.0〜59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0
58.0〜58.9 青学58.4 関学58.3
57.0〜57.9 法政57.0 成蹊57.0
―――――――――――――――――――――――――――
56.0〜56.9 関大56.8 南山56.7
55.0〜55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 独協55.0
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 国学院53.7 甲南53.3 日大53.2 龍谷53.2 武蔵53.0
52.0〜52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 専修52.3 福岡52.2 
51.0〜51.9 東洋51.5 神奈川51.5 京産51.4 東海51.3
72エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:27:34 ID:15AkrxO6
>>71
大学全部平均してもなぁ
学科ごとに、少なくとも学部ごとに比較しなければ意味無いだろ
73エリート街道さん:2005/12/06(火) 18:45:32 ID:PleY5uWt
2005年 駿台ベネッセ合同難易度判定 マーチ+学習院
11月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   69   68   66   66   67
法  70   70   72   76   70   67
経  66   69   67   64   65   64
理  62   60   60   59   58   59

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi2006_frame.html

これが最新2006年難易度予想
マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政
74エリート街道さん:2005/12/06(火) 19:04:29 ID:LhizZS+Z
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 学習院 明治
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
75エリート街道さん:2005/12/06(火) 19:11:45 ID:15AkrxO6
2005年度代ゼミ マーチ+学習院文系偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

64.0〜63.6
63.5〜63.1 中央(法.)
63.0〜62.6
62.5〜62.1
62.0〜61.6           立教(法)
61.5〜61.1
61.0〜60.6                   明治(法)   学習院(法)
60.5〜60.1
60.0〜59.6           立教(経済)  明治(政経)  学習院(文)  法政(法)
59.5〜59.1 中央(総政)   立教(文)   明治(経営)                        青学(法・文・国)
59.0〜58.6 中央(文)             明治(商)
58.5〜58.1 中央(経済・商) 立教(観光)  明治(情報) 学習院(経済) 法政(国際文化)
58.0〜57.6                    明治(文)
57.5〜57.1                                                 青学(経営)
57.0〜56.6           立教(福祉)                     法政(社会・経営)   青学(経済)
56.5〜56.1                                      法政(文・経済・福祉)
56.0〜55.6                                      法政(人間環境)
55.5〜55.1                                     法政(キャリア)
76エリート街道さん:2005/12/06(火) 19:26:31 ID:xcIPUx7R
>>65
>>66

阿呆。

どれだけ名前の威を借りれるかが学歴の価値だろうに。

そもそもの認識が間違っていないか?

77エリート街道さん:2005/12/06(火) 19:28:01 ID:S+aqJ8Pt
普通に、立教>明治>青学>中央>>法政
78エリート街道さん:2005/12/06(火) 19:42:48 ID:oYkJeDaf
>>76
じゃあ中央行くなら慶應SFCや早大二文社学行った方がいいじゃん
79エリート街道さん:2005/12/06(火) 19:49:25 ID:YvWvpl+4
そうだよ。社学はわかんないけど。
80エリート街道さん:2005/12/06(火) 19:51:07 ID:xcIPUx7R
>>78

学歴だけで勝負しようと思えばその通り。

マーチより六大学の方が学歴として全然価値があろう。

しかし現実は、そういう発想で生きている奴は伸びんだろう。

表面的学歴価値の高い所の学生ほど、実績が残せてないのはそういうことだろう。
81エリート街道さん:2005/12/06(火) 19:56:51 ID:pfPKWhiY
>>77
偏差値だけならね。
実績や企業評価なども考慮し総合力で評価すれば、
中央=明治>法政>立教>青学
が妥当。
82エリート街道さん:2005/12/06(火) 20:06:41 ID:lAs/rBPV
中央法と中央他で切り離した方がいいような

中央法≧明治>立教>青学=中央他=法政

こんな感じじゃね?
83エリート街道さん:2005/12/06(火) 20:13:34 ID:YvWvpl+4
切り離し可だったら、中央法>>>明治 だと思うよ
84エリート街道さん:2005/12/06(火) 20:25:37 ID:OIUikIyR
>>81どの業界(公務員関係)で語るかで違う
電通の社長は立教

トータルしたら立教トップで法政ドベ、残りはすきずきで異論ないのでは
85エリート街道さん:2005/12/06(火) 20:44:24 ID:pb8XR64n
立教TOPで勢いで明治が2位に
他は目くそ鼻くそ
ここは学歴で青学>中央>法政
86エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:10:22 ID:9+HMUbMw
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★
87エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:20:26 ID:Qp1vDUic
立教大学・・・印象と現実は違うのか
【概説】明治七年立教学校として出発。
【難易 65】普通。文B以外は高くも低くも見えない。文系は学部差も少ししかない。
【実績】普通。立教にはキリスト教系にありがちな(実績における)弱さが余り無い。
【実力】普通。明治立教水準。ただ社会と理はその水準に達していない。
【学部】実力的には二分される。英文を中心とする文が長い伝統を誇るものの、
もう経もほぼ(実力的に)同じである。
(ここで古賀は経について偏った系統の学者が多いことに言及するが割愛)
法は悪くないがやや弱い。法なら明治や中央を優先すべき。
【経済界】普通。今はまだ殆どが経のそれ(実績)である。ただ今後は特に法が伸びるでしょう。
社会と理もまあまあ伸びるはず。
【競争相手】明治・学習院・中央など。明治と比べると法で明治、文・理学系で立教が良い。
経済系ではほぼ同じだが明治経営よりは立教が良い。青山・法政・成蹊は超える。
【おススメ度】★★(★2は普通、多いほど良い。)但し社は★に近い。
 立教・法政・関西学院・関西などの社会学部受験者は難易ではともかく
実力では法・経・文などに及ばない事を確認しておきたい。

ここで明治立教水準というグループとして位置付けまた比肩される大学は・・・・
立教・明治・千葉・電通・ICU・学習院・中央・東女・東理・千葉・横市・電通の各校。
88エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:21:05 ID:xeoR5LuU
まぁ六大学である立教、法政、明治が世間では
評判いいだろうね
89エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:23:39 ID:c9ul00LH
まぁ六大学である法政、明治が世間では 野球の強い学校ということで
評判いいだろうね


90エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:24:04 ID:Qp1vDUic
中央大学・・法は言われるほどよくはない
【概説】総合大学。明治時代設立の法律学校から出発、司法界のみならず多方面に多く
の人材を供給してきた、なかなかの存在。
 中央と言えば、多くの人が司法試験や司法界に強い、と思い込んでいるだろう。実態
はどうか。
 確かに、司法試験の合格者数で見れば、極めて多い。年に80人前後。だが、一体、
何千人受けているのだ。効率、つまり合格率で見るとさほどよくもない。受験者数が極
めて多いから、合格者数も多いに過ぎない。東大で合格者の4割ぐらいが在学中合格な
のに対し(年により異なる)、中央は2人とかそんなもの。合格者平均年齢も違う。
(転載者注:この著書は93年に出版された。司法試験の若年者優遇策はなく、合格者
は年に500人程度だった。今は1000人を超える)
 もちろん、こんなことは能力の高い者や、中大関係者なら知っている。よって、たと
え司法界を目指すとしても、阪大と中央・法に合格し、中央に行く者はほとんどいない。
 新聞などの報道機関にお願いしたい。資格試験や公務員試験などの大学別合格者数を
載せるとき、受験者数も載せてほしい。医師や歯科医の試験では、ちゃんとやってくれ
ている。
【難易 62】普通。否、思ったより低い。
【伝統・実績】ところが伝統・実績では、それら(早慶水準)に匹敵する。それゆえ、
狙い目。
【実力】普通。明治立教水準。ただし法はその水準を超え、文、理工、総合は、その水
準に及ばない。
【就職】普通。ここでも法が最もよく、次いで経と商。
【競争相手】明治立教水準の他大学。
【おススメ度】この程度の難易度で、これだけの実力。大いに薦められる。特に経と商。
法以外のこの水準では、中央を最も優先するとよい。
91エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:28:00 ID:Qp1vDUic
青山学院大学・・明治立教水準には及ばず
【概説】総合大学。女子が多く、都会的な、華やかな学園という印象だろうか。・・青
学ほど、複雑な歴史を持つ学校も少ないだろう。ここでは詳述は避けるが起源は明治時
代にさかのぼるとだけ言っておこう。
【難易 62】普通。国際や英文などは英語の配点が高いので、やや実質より高く見える
事が多い。
【伝統・実績】普通だが、伝統を考えればもう少し実績があってもいい。
やはり宗教系で文学系中心だった学校は、今ひとつ実績不足である。そういう性格は、
明学などと似ている。立教はこれに該当せず。
【実力】普通。
【就職】まあまあだが、もう少し強くても不思議ではない。
【競争相手】明治立教水準に及ばず。法政や成蹊を超えるが、経済界では成蹊とほぼ同じ。
【おススメ度】悪くはないが、今ひとつ。やはり難易を考えれば、実績・実力がやや低
い。・・明治・立教・学習院などと比べ、難易は少ししか違わないのだから、それらを
狙ってもいい。ただ、安全策で青学を受けておく手はある。
92エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:35:22 ID:pfPKWhiY
偏差値以外で立教がトップという事はない。
それは考えるまでも無い事では・・・。
立教を高く評価しているのは偏差値でしか大学を判断できない受験生はほとんどなのでは。
偏差値も女子と学部数の少なさ(総合大学で工学部がないというのは・・・)そして定員の少なさの恩恵で、
多少他より高く出ているだけだし。(しかもそこまで大きな差になっていない)
就職も有力企業は殆んどが女子による一般職、資格試験なども他大学と違い特定の資格試験でしか実績がない。
しかも、他のマーチに比べるとトータル合格数(長期継続的な合格者)が少ない。
(立教の方は合格率というが母数が少ない分合格率が高いのは当たり前、難関試験の場合ある程度パイが決まっているので本来継続的な合格者数で比較すべき。あくまで、合格数が拮抗している場合に合格率を検討するのが通常)
政官法曹という社会で大きな影響力をもち、社会を支配していると言っても過言でもない業界に影響力を殆んどもたない。
この様な理由から立教は見せ掛けの偏差値以外でマーチのトップになりえる事は無いと思う。
偏差値
立教≧明治≧青学≒中央≧法政
総合力
中央=明治>法政>立教>青学
がどう考えても妥当。
偏差値という特定のカテゴリー以外で立教がトップと言う事はない。
寧ろそれを除けば、青学と並びマーチ下位レベルである。
93エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:46:34 ID:15AkrxO6
>>92
まあ大体そんな感じ。

しかし、立教経済に関してはそれほど馬鹿にする水準じゃない
上場企業社長や役員も、イメージほどは少なくないし、
とくに中小企業まで含めた「社長数」では大健闘している。

上智や青学のような、完全無実績の大学とは僅かながら違う。
94エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:47:07 ID:9+HMUbMw
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★
95エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:50:52 ID:93rEOuq0
中央法がいると、他の存在が霞むのでうざいから、中央法を除いて議論しましょう。
96エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:56:35 ID:15AkrxO6
中央の法と他学部を分けるのは、陰謀だろうね
97エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:02:15 ID:pfPKWhiY
ついでに、定番のコピペをマーチ(特に強いコンプを持つ明治関係のスレ)関係のスレに張ることしかできない立教工作員を見ても、
立教の質がそう高くはないと言う事の証明になっていますね。
他校を貶めるのではなく、自分の所の長所をもっとアピールして存在を誇示すればよいのでは。
例)キャンパスがオシャレ、女子学生はある程度優秀、観光・福祉と言う他にはあまりない学部がある、女子が綺麗などなど。
98エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:03:07 ID:OIUikIyR
中央法で司法合格した極少数派以外のリーマンは
ごく普通ーーのリーマンだぞ
俺のまわりも
99エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:05:24 ID:sm/bjRY7
関学出身の人材は、古き良き伝統やキリスト教大学としてのその教えを
守りつつも、21世紀を切り開く創造的かつ独創的な人材として、社会に
国際社会に貢献したいと、常日頃から思っています。

そしてそれは、「個性」や「個人」といったものだけに頼って達成される
のではなく、人と人との協調、人と人とのつながりによって達成されるもの
であることが関学らしさと言えます。

創造性を発揮して何かをしようとする点で頑張っている人が多いのは
商学部ではありますが、他の学部の頑張りもまた非常に素晴らしいものが
あります。これら全ての学部が一つになり、また、在校生や教職員だけで
なく卒業生もが一つになり、その達成においても、その還元においても、
関学の人材を中心とする国際的な規模での創造性のビックバンをおこしたい
と思っております。
在校生、OBの方はもとより他大学の方も、応援お願いいたします。
100エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:05:58 ID:z1a2nqqD
>>95
おかしくね?

とりあえず、仲良くしよーぜ。
大学間で領土争いみたいな懸念材料があるわけでもなしw
101エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:06:34 ID:LlhNd7LC
中央法と立教法の併願率って大して変わらんような気がするが・・・
明治法にさえ毎年10%ぐらい蹴られてるし。
102黄金の実績♪早稲田・慶應義塾・中央:2005/12/06(火) 23:08:24 ID:m97r6vhz
中央コンプの早稲田夜間SSSくんへ
■早稲田 社会科学 の”猛”凋落w
教科数 3
今年度合格者平均  62.0
     昨年比   (−0.6)
昨年度合格者平均  62.6

代ゼミの合否分布表より
これだけデータ数の豊富なところでコレだけの下落
上位層が大量に受験を回避したと想像できる
具体的には受験辞退数の増加が影響してそう
この層は上智やマーチ関関同立のそこそこの学部に受かってるはずで
早稲田は政経・法・商なら受けようということだろう
このあたりの考慮事項としてSSSの「ご活躍」があったと思われ

“昼夜開講制”のウソがばれちゃったのも痛いよね。
なんの注釈もなく“昼夜開講制”と言えば1〜7限だろ。それが3〜7限だってさ。
何それwj。今日夜間を収束したところではちゃんと1〜7限の“昼夜開講制”なんて
幾らでもあるよ。オープン科目なら1限からありますって、あんたそれ他学部じゃんw

こんなことは社学を受ける者は皆知ってて“だまされたフリ”するんだろうけど、
世間に実態が広まって“だまされたフリ”もやり辛くなったんだろう。

こんなことSSSが大騒ぎしなければ普通の人は社学も昼からやるようになったのか
と漠然と思うから“だまされたフリ”もしやすかったのに。たしかに午後から講義だから
“昼夜開講”も純粋にウソとは言えないけど世間の常識を逆手に取ったトリックだよね。
せっかく大学と予備校ぐるみでだまそうとしたのにSSSのおかげでパァ
103エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:10:08 ID:6Axfbf1j
俺の親父は法政政経だが、
年収1000万週休2日有給年間30日くらいだぜ。

あと中央理工のおじさんも年収1000万。

俺の親父の部下に青学がいたが、生意気かつ仕事が出来ないので即クビwww

就職は、
法政=中央>明治=立教>>>>>>>青学
学力は、
立教>明治>>中央≧法政>青学
104エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:14:23 ID:vBAdH7RN
>>93
一時、電通、博報堂、共同通信の社長を三人とも独占した大学だからな。
入社するのさえ超難しい企業なんだが。
105エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:14:43 ID:uxEUhLQA
親父一人で組織の序列を決定付けるなよw


けど立教工作員(変態)は学歴板、就職板、VIP板、受験板で
執拗に粘着してる(明治叩きスレが乱立)のに対し、立教中傷スレ
は一つも無い。これは双方のコンプの流れを如実に現してないか?
106エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:16:32 ID:OIUikIyR
……大卒なら、普通、一千万いくんだが
それから、即クビって、そんな会社あるのか…
107エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:17:42 ID:z1a2nqqD
>>103
MARCH学生だったら、たぶん、家族・親戚等に別MARCH出身者がいるだろ。

まじで、ケンカ意味ねーよ。
社会出たら、例外はちょっとあるかもしれんが、ほぼ同じ扱いだよ。
大げさな例だが、フランス、ドイツ、イングランド、イタリアのうち
どこがサッカー1番強いかで、醜い争いしてるよーなもんだ。
どんぐりの背比べだよ。ブラジルが早慶として。
108エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:19:18 ID:vBAdH7RN
>>106
>>……大卒なら、普通、一千万いくんだが

  そんなの全体の1割だよ。上場企業の課長以上。
  学生さんはこれだから・・・
109エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:19:49 ID:6Axfbf1j
>>106大袈裟に言っただけ。
青学卒の彼は半年もしないうちにクビ。
実家の気仙沼に帰ったらしいよwww

あと俺の親父の会社の本社はパリにあるからついて行けてラッキーなんだよねw
そんな俺は筑附生
110エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:31:23 ID:15AkrxO6
>>104
三つともってなんだよw
全然業種が違うぞw
111エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:36:35 ID:0Vfrril2
>>109
筑附って筑駒のこと?
マーチ一族のなかに筑駒生ですか!?
鳶が鷹をうんだってことか、ネタじゃないならなw。
ってゆうか、マーチの序列気にしてる筑駒っていったい、、、。

112エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:39:39 ID:15AkrxO6
>>111
筑駒が筑附なんて名乗る訳無いじゃん
筑附と言えば、筑波大学附属養護学校のことだよ
113エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:51:07 ID:6Axfbf1j
>>112氏ね。
筑附は筑波大学附属高等学校・中学校だよ。
養護学校もあるらしいけど、それには別の名前があるから。

>>111筑駒なわけねーだろ。
親父をかばうわけじゃないが、早稲田法合格率が80%あったらしい。
福島県の平均くらいの高校で、私立文系コースで一位だったらしい。
だが、早稲田法に落ちて法政経済に行ったとさw
114エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:54:41 ID:6Axfbf1j
>>111MARCHの順位気にしてるのは俺の親族にMARCH多いから意見行っただけ。
ちなみに俺のいとこの明治出身はフリーターw

あっ、一ついっておくけどいままでの事はすべて事実。

法政工作員じゃないから。
115エリート街道さん:2005/12/07(水) 00:00:54 ID:vBAdH7RN
>>110
電通と博報堂は同業種だけどね。共同は通信社だけど。
まあ、マスコミはこの3社がなかったらやってゆけないでしょ。
116エリート街道さん:2005/12/07(水) 00:04:39 ID:y8ohfZi4
俺の従兄弟も早稲田蹴り横国経営なのにフリーターやってるよ
どの大学とか関係ないでしょ

ある程度の大学でえり好みしなけりゃ仕事はある
中堅企業以下でもまともな会社は多いし。給与が大手に比べ劣るのが弱点だが
結局、各人のヤル気がないだけ 
117エリート街道さん:2005/12/07(水) 05:28:28 ID:hgfULASk
>>116「どの大学とか関係ないでしょ」
118エリート街道さん:2005/12/07(水) 10:28:18 ID:6hGRhHEP
>>92
明治と中央は、社会実績だけみると、明治文系全部と中央法を除いた中央文系とが大体同程度。
理系は農学部がある分明治が上だが、法の差を埋めるには到底至らない。

したがって、大学全体の社会実績でいうと、中央=明治ということは無いだろうが、
スポーツや文化芸能界で著名人が多く、二人の総理大臣を輩出しているので、
高卒のおっさんおばちゃん層の大衆知名度は中央より明治のが高いだろう。
そこの分を評価すれば、中央=明治と言えのだが、そこの部分ってどれだけ意味あるかだよな。

仕事上、上司や重役、お役人や士業先生が同じ学校出というのは役に立つことがあるが、
高卒おっさんおばちゃんに評価されて、何のメリットがあるかという所がいまいちわからん。
119エリート街道さん:2005/12/07(水) 10:34:53 ID:VdXBNOHU
明治と中央で比べると中央は文芸・文壇・文化・芸術分野が著しく弱いからなあ。
芥川賞・直木賞・作家数・詩人数・俳人数で中央は明治に大差つけられ、
法政に対してすら劣勢だ。映画・演劇分野も著しく弱い。これは資格取得に
熱心な校風に由来してるんじゃないか?文学や演劇といった類のものは
「メシの種にならないから」という理由で中央では盛んではないのかもしれないね。

 あと八王子の山奥では創造的な能力は退化してしまうのかもしれない。
120エリート街道さん:2005/12/07(水) 11:01:32 ID:dOhukbZ4
>>113
息子に証明しようもない模試の合格率まで持ち出して
過去を取り繕う親爺……・゚・(ノД`)・゚・。

しかも、中央・明治をすっ飛ばして
いきなり早稲田 ( ´,_ゝ`)プッ

これが法政の悲しさなんだなあ、
こんな醜態晒すなら
法政なんかいかなけりゃよかったのに……
121エリート街道さん:2005/12/07(水) 11:23:49 ID:RMUzHRp2
◆2006年度 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5 ※1、2科目
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 中央大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 明治大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
122エリート街道さん :2005/12/07(水) 11:41:57 ID:q+WIY44T
>>115
今の幹部連中が入った頃の1960年代の電通、博報堂はエリート大学の
行くところじゃなかったよ。いちばん多かったのは日大や中央。そんな時代だよ。
123エリート街道さん:2005/12/07(水) 11:47:28 ID:e9N99aqK
電通の(博報堂かも?)の会長は美大卒だし。
124エリート街道さん:2005/12/07(水) 13:17:53 ID:84aSO/GJ
>>120親父は中3で英検2級取ってたがw
証拠も実家にある。

あと親父の同級生にも聞いたが、私文クラスで一位だったらしい。
これは紛れもない事実。法政の肩を持つ訳ではないが、馬鹿青学よりは上だろうなwww
125エリート街道さん:2005/12/07(水) 14:03:40 ID:JOrrcRrb
まあ,ええんでねえの,言わしとけば。
おいらも某県の死文クラスの100位以内で法政ですだ。
当然,中央明治すっとばして?るだよ。 おいらって変人? ちなみに親戚兄弟全員が帝国大学ですが。
126エリート街道さん:2005/12/07(水) 14:04:57 ID:dOhukbZ4
Fish on !

        >>120
         |
         |パク
        /V\
       /◎)⌒))〉
    _ ム:(l ゚ ヮ゚ハ 
   ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) >>124
     ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
      ` ーU'"U'

>証明しようもない
と入れといて大正解!
釣りは餌選びが大切だね。

証拠とっておいた方がよっぽど ゚・(ノД`)・゚・。
同級生(何歳だよw)まで使って ゚・(ノД`)・゚・。
真に受けた息子が ゚・(ノД`)・゚・。
ここは2ちゃんねるなのにぃ ゚・(ノД`)・゚・。

今日、1リットルの涙を流したね、漏れは


人間、牛後となっちゃいけないねえ。
鶏口(日大)でもいいじゃないか、健康ならば。
127エリート街道さん:2005/12/07(水) 14:11:35 ID:JOrrcRrb
ここでレスしてる段階でお互い牛後じゃねえんでSKY。
128エリート街道さん:2005/12/07(水) 16:04:33 ID:84aSO/GJ
僕は学校から携帯でレスしました。
あんたらニートと一緒にすんな
129エリート街道さん:2005/12/07(水) 16:24:19 ID:NYor1eMA
明治>中央>青学≧立教>法政

総合力
企業評価(人事部長)

130エリート街道さん:2005/12/07(水) 16:35:41 ID:P8/y1P/o
>>128
友達いないんだね
131エリート街道さん:2005/12/07(水) 18:41:07 ID:84aSO/GJ
>>130友達も一緒に2ch見てたからw
筑附はヲタが多いから俺も話合わせる為に2ch見なきゃいけないんでねw
132エリート街道さん:2005/12/07(水) 19:37:57 ID:rag5Hguc
>>131
MARCHに興味もっても、しょうがないだろw
133エリート街道さん:2005/12/07(水) 19:44:54 ID:29uSULu1

東大法学部卒キャリア官僚の俺から意見を述べさせてもらうとこうだ

青学文>中央法>立教>中央その他>明治>青学その他>法政

134エリート街道さん:2005/12/07(水) 19:48:43 ID:84aSO/GJ
>>132まあ中央法は滑り止めで受けるつもりなんでね。
>>133おぉ、まさに僕も目標とも言える方だ!!
ただ青学文が中央法より上ってのおかしくない?
135エリート街道さん:2005/12/07(水) 19:56:20 ID:SPh4LrNM
中央を滑り止めにするなんて、あんたおちこぼれかい。
136エリート街道さん:2005/12/07(水) 19:57:20 ID:JznFg1Yn
立教がもうちょっと拡大路線とればなあ
せめて慶應や同志社くらいの規模があれば
マーチ盟主の座は揺るがないんだがいかんせん
上智やICUみたいな臭いがするんだよね。
137エリート街道さん:2005/12/07(水) 19:58:01 ID:sVbzcSKO
変態立教工作員を笑う2

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1130137039/
138エリート街道さん:2005/12/07(水) 20:34:43 ID:ezPetOH4
>>136
立教は拡大路線を取れば、偏差値も下がって名実共にマーチ下位レベルに落ちるよ。
小規模だから偏差値だけは今の水準をキープしてマーチ上位レベルなんだから。
139エリート街道さん:2005/12/07(水) 20:40:37 ID:NxFl+isj
小規模なほうが高偏差値を保ちやすい。
偏差値60の学生を1万人募集する力がある大学と
偏差値60の大学を3万員募集する力がある大学。

どっちが学生募集が困難か普通に考えれば分かるでしょ。
140エリート街道さん:2005/12/07(水) 20:50:36 ID:hgfULASk
>>131筑附はヲタが多いから
俺も話合わせる為に2ch見なきゃいけないんでねw

カワイソス…
141エリート街道さん:2005/12/07(水) 20:52:01 ID:84aSO/GJ
>>135中央じゃない、中央法だ!
142エリート街道さん:2005/12/07(水) 20:52:35 ID:91W4vQ8U
>>136
もう充分拡大路線でしょ。4年間新座の学部なんて本当に必要なのかな?
143エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:04:52 ID:xvf9EmLZ
>>141
低学歴マーチであることには変わらんじゃないか。。
144エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:07:44 ID:84aSO/GJ
>>143俺は中央工作員ではないが、中央法は他のMARCHとは格が違うと思う。
早慶の平均レベルの学部と同じくらいだろ。
司法試験に強いし
145エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:11:27 ID:xvf9EmLZ
>>144
工作員とは思っちゃいないけど
他のマーチと同じだろ?
確かに伝統はあるが、今は立教や明治とも偏差値1くらいしか変わらんし
司法試験合格率もマーチ2位か3位でしょ。
146エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:13:55 ID:84aSO/GJ
>>145まっ、滑り止めの滑り止めですからあんま気にしないでおいて下さい。
本命は東大文Tなんで
147エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:25:27 ID:OzCDaTVE
司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教>中央>>>>法政>明治>青学



こうなる
148エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:26:14 ID:NxFl+isj
変態立教工作員乙
149エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:31:32 ID:fko8Oscs
ふっつ〜に、立教≧中央>青山明治>法政
150エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:33:34 ID:HTUOcSRR
>>143と早稲田の社学が申しております
151エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:35:03 ID:ezPetOH4
>>147>>149
もうそれで良いから立教関係者は来ないで。
152エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:41:17 ID:f2RV6Xz9
>>145

最高裁の裁判官って早慶でも未だ出ていないんじゃない?
経団連の会長も。

20年30年後は知らんけど、今の時点では中央法はどう考えても別格だろう。
153エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:17:12 ID:NYor1eMA
常識的に
明治>中央>青学≧立教>法政
154エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:18:16 ID:NYor1eMA
明治>中央>青学≧立教>法政

総合力
企業評価(人事部長)

これが社会の見識。一般的評価。

155エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:20:02 ID:03GfbJuP
156エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:36:20 ID:pEVIjucF
法政>=青学 だろ?
157エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:37:54 ID:fko8Oscs
いくらなんでも明治って・・。
158エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:41:49 ID:wOcG9qxY
立教中央明治
======
 青学法政
159エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:44:20 ID:Bz0J85OC
ひねり無しでこれが社会の見識。一般的評価。

立教>中央(法)>>中央・明治・法政>青山

160エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:45:50 ID:K0P4QHtg
うちの親父は中央だ。と言ってくれる。
161エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:53:41 ID:pEVIjucF
>>160
親父さんに、学歴話なんかふるなよ。
かっこ悪すぎやぞ

立教って、伝統・歴史とかあるの?
162エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:57:51 ID:ezPetOH4
>>159
社会の見識なら之かな。
中央(法)>>中央・明治・法政>立教≒青山
どうしても立教をトップにしたいなら
オシャレなイメージが強い大学なら
立教≒青学>>>中央・明治・法政
となる。これで満足かなカテゴリーを選べば立教さんの希望どうりの序列になりますよ。
163エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:59:47 ID:pEVIjucF
オシャレなイメージなら、立教・青学は2強だと思う。
早稲田にも圧勝だろ
敵は慶応のみ かな
164エリート街道さん:2005/12/07(水) 23:02:19 ID:8EF19rHu
※「オシャレ」と「チャラい」は意味が違います
165エリート街道さん:2005/12/07(水) 23:03:21 ID:K0P4QHtg
比率の問題でダサいのはダサい。
166エリート街道さん:2005/12/07(水) 23:59:20 ID:8rv2yx49
>>159同意
167エリート街道さん:2005/12/08(木) 00:01:08 ID:NYor1eMA
明治>中央>青学≧立教>法政

総合力
企業評価(人事部長)

個人的評価は感情論に過ぎない。


168エリート街道さん:2005/12/08(木) 00:03:28 ID:8rv2yx49
はっきり言うと
マーチって呼ぶ時点でバカにしてる気がするけどな

旧帝とかは、2ちゃんでどう叩こうがw世間の評価は高い
169エリート街道さん:2005/12/08(木) 00:04:41 ID:OaM4lvHo
>>167=メイジ卒のアホ

H16+H17の累計合格率(旧帝早慶明治のみ)

大学 合格率(出願者数:合格者数)

京大 7.24 (3632:263)
東大 6.92 (6509:451) 
阪大 6.72 (1516:102) 
名大 5.87 (988:58)
慶大 4.71 (6403:302) 
東北 4.20 (1379:58)
北大 4.29 (1070:46) 
早大 3.99 (11358:454) 
九大 3.84 (1143:44)
明大 1.60 (4602:74) ←圧倒的な合格率wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170エリート街道さん:2005/12/08(木) 00:08:00 ID:Um/rTu0U
どこがトップでもいいけど
電通の社長は立教
171エリート街道さん:2005/12/08(木) 00:41:57 ID:6DaLV6yz
社会の評価が偏差値に反映されるわけですw
おしゃれがどうとか、逃げをうつ向きもありますが、おしゃれな大学なんて世の中に腐るほどありますし、大体そういう大学は偏差値もそこそこなわけです。
理由になっていないわけです。

偏差値が低い大学は端的に社会からの評価も相応して低いわけです。
そういう入りやす大学の入学者に対しては、採用側もそれなりの評価をします。

これが現実です。

172エリート街道さん:2005/12/08(木) 00:51:39 ID:w8fOpOLI
>>171
だから立教の「女子」への社会評価は高いんだ。なるほどね、「女子」か・・
で「男子は」?
173エリート街道さん:2005/12/08(木) 00:58:46 ID:LTX6YmB+
【大学のイメージがオシャレであるということ】

立教・青学のオサレさん → ああ、オサレなんだね → ±0
立教・青学のAボーイ   → うわッ青学のクセに! → - 5

ホーチミンのオサレさん → ホーチミンなのにオサレ →  +1
ホーチミンのAボーイ  → まあ、ホーチミンだから  → ±0

大学のイメージがオシャレであることは
在学生(卒業生)そのものには何らメリットをもたらさない。


【大学のイメージが賢いということ】

東大のキレもの → やっぱ東大だわ
東大のヌケ作  → でも東大だから(何かありそう)

法政のキレもの → でも法政だからなあ(なにかありそう)
法政のヌケ作  → やっぱ法政だわ

大学のイメージで揺るぎないのは知性




174エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:00:11 ID:22xjC+NO
>>171
言い事はわかるけど、社会の評価=偏差値にはならないよ。
偏差値はあくまで受験生の評価であって、受験生は大学の実績や質よりイメージ優先で大学を選ぶケースが多い。
特に女子はその傾向が強く、オシャレというのは大きなファクターになります。
したがってオシャレと言うイメージが強いミッション系の大学には女子学生が集まりやすく、
そこにはもう数ランク上の大学に入れるにも関わらず、イメージを優先した多少偏差値の高い女子学生もおり、
ミッション系は実力より多少高めの偏差値がでる。
しかし、女子学生の殆んどは一般職に就くので、社会の評価になり得ないと言う事になります。
つまり、特にミッション系大学に関しては偏差値=社会の評価にはならず、企業からは偏差値のわりに割り引かれた評価をされます。
その典型が立教や青学などであって、上記の理由で偏差値は多少高めに出ますが、優秀層の多くが女子で一般職で良いと思っている方が多いので、
偏差値のわりに実績・社会的評価が低い大学と言えるでしょう。
175エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:00:50 ID:5NpfwpCL
正直な所
マーチで立教に対抗できるのは
中央法くらいしかないのでは?
明治なんかは体育会除いたらポン以下だろうしなw
176エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:00:59 ID:9d/HlFga
>>172
そんなに取り乱すなw
177エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:03:12 ID:CZzNfjZN
>>174
オシャレな大学なんていくらでもある。ミッション系の大学も沢山ある。
優秀でオシャレだから(少なくともそう思われてるから)、偏差値が上がるんでしょうね。
178エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:05:48 ID:n9W8n94n
立教生のみなさんは宮路ナオミについてどう思ってるのでしょうか?
179エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:07:44 ID:vQn1rIDs
ミッション系=オシャレ=偏差値高い。
こういう単純思考のひともいるんだな。

偏差値の低いミッション系なんていくらでもあるよ。
自分で考えてみ。
180エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:08:03 ID:MSKVOyri

東都三法(上・中・ポン)
                _
                /∧∧
               //中法\  
             ミ ○(#`ハ´) 
            /  ヽ ∧_ ○))
             ミヘ丿 ∩Д`;) 
       _      (ヽ_ノゝ _ノ  _
       /∧∧            /∧∧
      //上法\         //日法\
    ミ ○(#`ハ´)        ミ ○(#`ハ´)
   /  ヽ ∧_ ○))      /  ヽ ∧_ ○))
    ミヘ丿 ∩Д`;)         ミヘ丿 ∩Д`;)
    (ヽ_ノゝ _ノ         (ヽ_ノゝ _ノ  ←4S(青学・成城・成蹊・専修)はここ
                  低偏差値→
181エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:10:13 ID:vQn1rIDs
>>174
>>つまり、特にミッション系大学に関しては偏差値=社会の評価にはならず、企業からは偏差値のわりに割り引かれた評価をされます。

  もし、これが本当なら優秀な男子はミッション系を避けて偏差値は下がるでしょうな。
  キャリア志向の女性も敬遠するでしょうな。
182エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:11:47 ID:B5JZYHpu
>>181
結果的に、オシャレだけが大好きな低偏差値女子が集まる大学になるでしょうな。
183エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:13:48 ID:22xjC+NO
>>181
もともと優秀な男子は少ないでしょう。
したがって偏差値が大きく下がる事は無いでしょう。
だから、実績が乏しいのでは。
184エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:16:09 ID:O2kvZZEj
論理が破綻すると話を逸らし始めたぞ。

そういう立教より偏差値の低い=入りやすい大学へ入る優秀な男子とは。
185エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:20:37 ID:22xjC+NO
別にオシャレがすべてとは言っていないよ。
大きなファクターの1つと言っているだけ。
大体男子で立教にと考えている人ってそんなにいるのか?
特に実学指向なら間違っても立教には行かないと思うよ。
大体女子の比率が高い大学は何故女子の比率が高いか、
そしてなぜ偏差値のわりに大した実績がない所が多いのか考えてみたら?
186エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:25:47 ID:dLVRneCV
立教の付属って男子校でしょ?内部でかなりの数が内部進学するのに
在学生の男女比率は5:5になってる。つまり一般入試で男子が劣勢だ
という事になるのでは?一般的に女子は男子よりもコツコツ勉強するから
平均学力も高い。故に偏差値も高く出るし就職も一般職で稼ぎやすいから
パっと見の有力企業就職率は高めに出る。小規模なのもそれに和をかけている。
3000人の偏差値60の学生を集めるのと1万人偏差値60の学生を集める事、
どっちがより大変か分かるだろ?
187エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:37:07 ID:+yGeqenq
ま、小難しい話は置いといて
よく雑誌に載ってる人気企業就職率なるものが、
何の参考にもならないことだけ確認しておけばいい。

人気企業総合職就職率なら大いに参考にしたいところだが。
188エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:51:24 ID:cuDvwJNd
立教経済って上場企業の社長数だと旧帝、早慶の次くらいにきてるそ。

法政あたりだと、管理職といっても課長クラスが多いんじゃないのか。
だから見た目の数が多いんじゃないのかw 学生も多いし。
189エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:57:55 ID:+yGeqenq
>>188
大ウソついても通用しないぞ。
そのデータは学歴板ではかなり出回ってんだから。
190エリート街道さん:2005/12/08(木) 01:59:22 ID:w10Uc92h
MARCHって、受験用語で、特に係わり合いはないんだよね。
関関同立はよく合同でなんかやってるけど。
191エリート街道さん:2005/12/08(木) 02:00:19 ID:cuDvwJNd
どのように大嘘で、どう間違ってるのか示して欲しいね。
そのデータって、どのメディアのデータなのか?
192エリート街道さん:2005/12/08(木) 02:00:29 ID:CjKkO/6h
MARCHの文系じゃ使い物にならん。理系も最近は際どい
193エリート街道さん:2005/12/08(木) 02:04:18 ID:+yGeqenq
>>191
君はまずダイアモンド社の「会社職員録2005」を購入しなさい。
買う金が無いなら、ネット上で探しなさい。

話はそれからだ。
194エリート街道さん:2005/12/08(木) 02:05:56 ID:cuDvwJNd
じゃあ、その「会社職員録2005」でいいから、上場企業の社長数アップしてくれる。
部長とかだめだよ。
195エリート街道さん:2005/12/08(木) 02:09:08 ID:+yGeqenq
>>194
おまえでやれw
なんでも人に頼るんじゃないよ、坊や。

ま、君が今後も立教の上場企業社長数について
虚偽の情報を流しているのを見つけたら
私は、そのつど無実績振りをバカにして差し上げるだけw
196エリート街道さん:2005/12/08(木) 02:15:55 ID:CjKkO/6h
>>195
いやいやwww
立教さんにそんなに威張られても困るよぉ。所詮MARCH。
197エリート街道さん:2005/12/08(木) 08:06:28 ID:Um/rTu0U
マーチトップは立教と思うが>>196同意
所詮マーチ
198エリート街道さん:2005/12/08(木) 08:10:31 ID:yeQ7Y6dt
財界データでは、立教の前には中央法の司法,公務員の敗残兵がいる。というか、中央法なら、学内の負け組でも財界の長にはなれる。
199エリート街道さん:2005/12/08(木) 13:21:34 ID:5z9tRp8Q
中央法>>立教>明治>>中央>法政≧青学
200エリート街道さん:2005/12/08(木) 13:23:44 ID:DJYzpax5
立教が拡大路線とれば偏差値が落ちる、と言っている人がいるが
それは嘘。
W合格で圧勝している立教なんだから、数が増えればある程度までは
他の上位が入ってくるだけ(相対的に、立教に引き抜かれた大学の
入学者偏差値は落ちるので問題ない)
201エリート街道さん:2005/12/08(木) 13:52:11 ID:eRECS/a4
受験生は、ブランドが大差なければ、細かい偏差値差を異様に気にするから。
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

法学部の代ゼミ偏差値は、明治61・立教62だが、W合格者の大半が立教(法)を選んでしまう。

かたや戦前からの法律学校由来の伝統校・法曹界でのそれなりの地位・大物の輩出(226事件の主席検察官等)、
かたや戦後しばらくたってからの”後発法学部”、法曹界の勢力微小
にもかかわらずだ。
202エリート街道さん:2005/12/08(木) 14:10:15 ID:+yGeqenq
>>200
まぁ、拡大策を採って新たな学部を造るのは大いに結構なんだが、
なにも経営学部の試験日を、中央経営の同日にぶつけることは無いだろw
代ゼミ偏差値59の中央経営と、60の立教経営の受験者層が被りそうなのは
火を見るよりも明らかでしょうがw

これが早慶あたりなら、あるいは成城成蹊のあたりなら
立教の偏差値とも適度に離れてて、ちょうどいいんだろうが
よりによって、60を59にぶつけるってのは受験者層がかぶりすぎだと思うがね。
203エリート街道さん:2005/12/08(木) 15:31:08 ID:NcZ1q23q
立教>明治>>>>>中央>>>>>青学=法政

何回言ったらわかるんだよ
204エリート街道さん:2005/12/08(木) 15:33:29 ID:5z9tRp8Q
>>203青学と法政を一緒にすんな。就職は法政の方がいいから、
法政≧青学だろ。

あと中央は法だけだから法政とそこまで差はない。
205エリート街道さん:2005/12/08(木) 15:48:01 ID:0+ADMO1Y
一通り読んだけど、自分の大学(立教、明治)をマーチトップにしたいだけみたいね。
なんか、日本、韓国、イラン、サウジ、UAEがサッカー1番強いのどこ?
って言い争ってるみたいでワロスwww
ブラジル(東大)、ドイツ(京大)からすれば、どこも一緒w
206エリート街道さん:2005/12/08(木) 16:08:43 ID:ayMgD1L+
上場企業の社長になりやすい大学・学部ランキング
(プレジデント2005・10・31)

1位 慶應義塾大学経済学部
2位 東京大学法学部
3位 慶應義塾大学法学部
4位 慶應義塾大学経済学部
5位 東京大学経済学部
6位 東京大学工学部
7位 早稲田大学理工学部
8位 早稲田大学商学部
9位 早稲田大学政経学部
10位 京都大学経済学部
11位 早稲田大学法学部
12位 京都大学法学部
   中央大学法学部
15位 慶應義塾大学理工学部
16位 立教大学経済学部
17位 京都大学工学部
18位 同志社大学法学部
207エリート街道さん:2005/12/08(木) 16:09:09 ID:CjKkO/6h
>>205
良コメントありがと。非常に正しい。所詮MARCH
208エリート街道さん:2005/12/08(木) 16:19:16 ID:M0Hgv/mp
ここでは、現実に比べて『願望』が大きい所ほど序列が上にくる傾向がある。
つまり、現実と願望のギャップが大きければ大きいほど、2chでの声が大きくなる。
何処大の願望が大き過ぎるか、何処大の現実が低すぎるかは、各自判断に委ねる。
209エリート街道さん:2005/12/08(木) 17:21:46 ID:eRECS/a4
ところで、いつも疑問に思うことなんだが、「しょせんマーチ」という言い方はよくされるのに、「しょせん関関同立」という言い方がほとんどされないのはなぜだろう?
関西には早慶がないからという理由だけではいまいち納得できない。
偏差値・就職率ともども、マーチグループと関関同立グループはほとんど一緒。平均でならせば。
偏差値・就職率が同等なのに、イメージが違うのか?
わからない。

やはり”語感”の問題かな? 
「しょせんマーチ」というフレーズは、”鼻で軽くあしらっている”ような感じを受ける。
「しょせん関関同立」というフレーズは、漢字四文字が妙に重々しく、軽くあしらっているような感じはしないか。
210エリート街道さん:2005/12/08(木) 17:25:11 ID:+yGeqenq
>>209
「所詮関西」という言葉が、その代用として用いられているからでしょう
211エリート街道さん:2005/12/08(木) 17:46:13 ID:eRECS/a4
ああなるほど。
「また関西か」「また大阪か」という類のやつね。


例えば、大阪府立北野高校→同志社(経済)だと、「あまり勉強しなかったんだろうが、同窓会で死ぬほど恥ずかしいという程ではない」という扱いで、
埼玉県立浦和高校→明治(政経)だと、「浦和高校の最下層グループだったんだね、恥ずかしくて同窓会に出られないね」という扱いのように見えます。
お受験板やmilkcafe、学歴板のスレを読んでいると。

ちなみに同志社(経済)は代ゼミ60河合塾57.5、明治(政経)は代ゼミ60河合塾60.0ですね。

難易度はほぼ同等くらいなのに、なぜイメージの差異が出てくるのか?

レイザーラモンHGさんは、兵庫県立加古川東高校→同志社(商)ですが、ニュー速等のスレでも「まあそこそこ賢い」扱いでした。
仮にレイザーラモンHGさんが、埼玉県立浦和高校→明治(政経)だっならば、「賢い」扱いをされたか非常に疑問ですね。
212エリート街道さん:2005/12/08(木) 17:46:42 ID:M0Hgv/mp
>>209
「所詮マーチ」とは、そういう属性の者が発言しているのかを考えれば分かるだろう。
「所詮関関同立」という者がいないという事実を考えば、それはおのずと理解できるだろう。

213エリート街道さん:2005/12/08(木) 19:39:18 ID:CjKkO/6h
>>212
それだけじゃなく関関同立は同・立あたりは上智や理科大とほぼ同等と見て良いことからだと思う
214エリート街道さん:2005/12/08(木) 19:44:48 ID:ofksGezG
>>213
笑ったw
215エリート街道さん:2005/12/08(木) 20:39:51 ID:LTX6YmB+
>>213


>>192>>196>>207

さんざん「所詮マーチ」発言を繰り返していた
CjKkO/6h
がゴキブリッツだった件について


m9(^Д^)プギャー
216エリート街道さん:2005/12/08(木) 20:45:32 ID:DJYzpax5
所詮マーチってのはやはり総計の存在が大きいよな
やっぱりなんでも1番はかっこいい
私大1位 総計! ってなもんであって。
217エリート街道さん:2005/12/08(木) 21:48:13 ID:3LhRDBoW
司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教>中央>>>>法政>明治>青学



こうなる
218エリート街道さん:2005/12/08(木) 22:26:12 ID:f7sMOC47
まぁ早慶とマーチの同学部対決でマーチ行くやつは一人もいないだろうからな
219エリート街道さん:2005/12/08(木) 23:15:46 ID:8kxcJOUj
rank   東京 京都       (* ̄ー ̄)         
-----------------------------------------------------------------------------------
A_rank 大阪 東工 一橋
A_rank 東北 九州 名古屋 神戸 早稲田 慶應   レ(゜□゜レ)
-----------------------------------------------------------------------------------
B_rank 北海道 筑波 横国 東京外語 御茶ノ水 上智
B_rank 千葉 広島 大阪市立 首都 ICU  東京学芸
-----------------------------------------------------------------------------------
C_rank 金沢 岡山 東京農工 名古屋工業 東京理科 立教  同志社
C_rank 埼玉 新潟 熊本 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 明治 中央 立命館
C_rank 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 関西学院 学習院 津田塾    (;´д⊂)
-----------------------------------------------------------------------------------
D_rank 宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D_rank 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D_rank 大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院ヽ(`Д´)ノ
-----------------------------------------------------------------------------------
E_rank 秋田 鳥取 島根 琉球 日東駒専 産近甲龍
E_rank 室蘭工 北見工 大東亜帝国           Ωヽ(-"-;)南無南無。。。
-----------------------------------------------------------------------------------
F_rank 大東亜帝国未満
220エリート街道さん:2005/12/08(木) 23:28:54 ID:g1dnR+xa
文理総合

明治>立教>中央>法政>青学
221エリート街道さん:2005/12/08(木) 23:29:41 ID:g1dnR+xa
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 
A 北海道 名古屋  東北  九州 神戸 早稲田 慶応
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水 上智
B 千葉 広島 首都 ICU   東京学芸
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院  
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山 
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院

222エリート街道さん :2005/12/08(木) 23:29:52 ID:x3EUE77a
>>215
立命ってw

格落ちすぎ
よく口出せたな
223エリート街道さん:2005/12/08(木) 23:30:45 ID:acc4klRC
実績だけでいいなら
中央>>明治>>立教青学法政
224エリート街道さん:2005/12/08(木) 23:32:01 ID:g1dnR+xa
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工★ 立教理、東京理科大理、東京理科大理工
55.0 法政情報科★、東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工
======================= 法政工、学習院理、日大理工水準

52.5 青学理工★ 中央理工★
50.0 成蹊理工、東京電機大工
225エリート街道さん:2005/12/08(木) 23:32:33 ID:g1dnR+xa
◆河合塾最新偏差値

成蹊経済>>中央経済
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/pdf/shi/s004.pdf

成蹊文>>>中央文
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/pdf/shi/s001.pdf

226エリート街道さん:2005/12/08(木) 23:35:08 ID:UYD5bOhp
立教は戦時中軍隊の犬になってキリスト教教育を放棄。
それ以前にも明治時代の宗教教育の禁止訓令でキリスト教を放棄。
大学昇格のときにも昇格の条件としてキリスト教を放棄。
戦後は軍隊の犬大学として15人の公職追放を受けていったん学園は崩壊した。
その後は独力で再建する力がなく見かねたGHQの御情けで再建してもらった。
ミッションスクールと自称するにはあまりにも図々しいカメレオン学校。
227エリート街道さん:2005/12/08(木) 23:44:22 ID:UYD5bOhp
立教の真実の歴史
こんなものをよくも図々しくミッションスクールなどと自称できるものだと感心する

「立教学院が、太平洋戦争勃発後キリスト教学校としての特色を一掃して、
キリスト教の教職員を追放したうえ、教科の改廃を行ったが、敗戦後2カ月を経過したのにかかわらず、
信教の自由を回復するための手段を何らとらずに、放置したままになっていたことにあった。」

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/KYOIKUKAIKAKU.html

228エリート街道さん:2005/12/09(金) 00:15:47 ID:GVibCh87
立教・・・人気・実力、名実共にマーチ1
中央・・・資格試験では頭一つ抜ける
明治・・・ラグビーは低迷もスポーツ分野では頭一つ抜ける
法政・・・大学改革で明治を抜いたとの評も
青学・・・2ちゃんでは散々だが実際はそれほど悪くない

一般的な評価はこんな感じ。立教以外は大して変わらないね。

229エリート街道さん:2005/12/09(金) 00:36:10 ID:QF2u6HLC
偏差値        司法試験
     代ゼミ  河合  駿台  合格者 合格率
法政法 60    65.0   59     22    1.99
青学法 59    57.5   58     11    1.84

        偏差値でも司法試験でも

    ☆ 法  政  完  全  勝  利  ☆
230エリート街道さん:2005/12/09(金) 02:13:49 ID:GN6PPm0H
学部を平均した場合
MARCH上位、立教、中央
MARCH下位、法政、青山
って感じだね。
231エリート街道さん:2005/12/09(金) 02:33:21 ID:lFULnlgj
がり勉メガネネクラニート勘違い憐れ大学デビュー
232エリート街道さん:2005/12/09(金) 02:39:59 ID:t65PQUeE
MARCHなんて知名度利用して金儲けしてるだけの専門学校だろ?
それをトップとかって…笑
233エリート街道さん:2005/12/09(金) 07:20:56 ID:XmRQPNxn
司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教>中央>>>>法政>明治>青学



こうなる
234エリート街道さん:2005/12/10(土) 16:17:12 ID:6xqmpL7q
ならないだろw
235バ神戸:2005/12/12(月) 20:09:10 ID:0OwWltgb
なるほど!関西でも5大学の順位が気になる!近大は関大は抜いたのか否か・・・。
236エリート街道さん:2005/12/12(月) 20:32:36 ID:osRoIZx6
でも首都圏にあるぶん

マーチ>かんかんどうりつ

だと思われ。

関西私立は偏差値の上げ底がある。(予備校では有名)
237エリート街道さん:2005/12/12(月) 21:03:02 ID:nwmWZvd3
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
238エリート街道さん:2005/12/12(月) 22:22:42 ID:BeQujCrk
立教の拡大路線は、やはり偏差値低下に向うと思うよ。
新設学部は、低偏差値になりやすい。
上に総計上智がいる限り、下方開放になりかねないだろう。
239エリート街道さん:2005/12/12(月) 23:42:53 ID:FGSDTDGj
おまいら立教バカにすんなよゴルァ( ゜д゜)!!!

偏差値が一番高いってことは、その気になれば他大学にも行けんだよゴルァ( ゜д゜)!!!
240K.G.モルガン:2005/12/13(火) 00:16:56 ID:8sVZNEOj
        【ハッピー KG クリスマス!】
           ,..-──- 、
          /. : : : : : : : : : \
         /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
        {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
        {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
     .   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
        .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       今年もオマ○コ大漁の関西学院どぇ〜す!!
         ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′       どうや、羨ましいやろ、この貧乏ったれども!
          入 ` ー一'´<          「Mastery For ┣┫」の真骨頂、余さず発揮しまっせ〜!
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
241エリート街道さん:2005/12/13(火) 00:44:08 ID:3A3AzEah
マーチでどれが上とか下とか、はっきり言って目くそ鼻くそ。
242エリート街道さん:2005/12/13(火) 09:18:48 ID:tnXB807T
【世間から見た大学序列(世間体ランク)】

慶應>早稲田>上智>ICU>理科大

中央大>立教大>青学大>明治大>法政
http://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

↑これが本当の「世間」の評価。
ここでのランクが異なるのは、後ろの方が必死になっているから。
2chでなら上になれるからなw
243エリート街道さん:2005/12/13(火) 09:26:07 ID:jmu2WHQp
まぁ中央は「本当の」世間の評価では最下位なのは事実。
知名度がなさすぎる。
それにひきかえ明治、法政、青学は世間でもかなり有名で、
大学受験を経験してない人は早稲田・慶應の次に明治・法政がくると勘違いする者も少なくない。
244エリート街道さん:2005/12/13(火) 09:28:16 ID:JVYuJThx
中央はめちゃくちゃ有名だと思うが。
245エリート街道さん:2005/12/13(火) 09:44:19 ID:iXYhGTP7
そうかなあ
大学受験意識するまで中央なんて知らなかったけど(関西人)
明治はなんでか知らないが知ってた。スポーツでも有名なんだろうか・・
246ひき:2005/12/13(火) 10:39:55 ID:otECrt5m
就職でみたら
学習院>立教>中央>明治>青学
247エリート街道さん:2005/12/13(火) 10:53:36 ID:gbUJNR3n
おおやってる、やってる。w
冷静な通りすがりの俺が思うにはね、子供の頃は早稲田と明治は同レベルだと考えてた。
今はね、俺の中では中央が地味なのになにげにすごくない?wと思う。
女子だったら青山や上智、立教はあこがれる。イメージで得してる感が・・・
2ちゃんで中央っていたぶられてるでしょ?
あれって裏を返せば他大がその躍進におびえてるってことじゃないかな?
俺は幼少のみぎりから中大法学部の存在は知ってたぞ。
っていうか中大のこと6大学だと思ってた。
法政は江川と小島なっちのイメージが強い。
青山は俺の好きな尾崎に関係あるから個人的にいいな!思う。
結論→全部トップってことでどうよ?wwwwwww
248エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:01:48 ID:iXYhGTP7
なんだかんだいって立教かな
総合大学としてマシ
法政・中央の偏差値52,53は酷すぎる。
50ちょいってもはや難関大学の偏差値じゃないし、あと数年で50割りかねない。
249エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:02:44 ID:iXYhGTP7
↑理系の偏差値ね
250エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:16:06 ID:PA6GUpuT
お前知らないの?
他のスレ見たか?
文系と理系の偏差値比較出来ねえんだぞ。
理系単科大のスレで学んだが理系偏差値を無理矢理文系換算すると7足すんだと。
他の説では2ランク上に換算するってよ。
電機大の偏差値48としたらそれは55前後の私大文系と同レベルだって書いてあったよ。
どうだ!勉強になったか?
それとね、法政と中央には土木系があるからどうしても低く出るそうだ。
上智、青山、立教、学習院にはそういう泥臭いのがないから高い、そうだ。
半年ロムれば理系の知識つくぞ w
251エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:21:18 ID:iXYhGTP7
まったくアホが一人でたねw
実例で示そうか?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131162661/

代ゼミ偏差値理工・工
60
同志社・工

58
立命館 理工  

57
関西学院 理工  

56
立教 理  
関西 工  

55
明治 理工  

54
青山学院 理工  

53
中央 理工  

52
法政 工

ほらよ。全部「理工学部限定」の偏差値比較だ。 文系との比較云々関係なしに
低いのがわかるだろ?
252エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:25:20 ID:iXYhGTP7
ちなみに理系偏差値52の大学
創価 工   創価大と同じ?笑
東京工科 バイオニクス   (2)  聞いた事ない大学だな笑
法政 工  (2)(3)
長浜バイオ バイオサイエンス   ここ2003年開学の新設校笑
神戸女学院 人間科(環境バイオ)  女子大笑

さらに1つ下の51の大学
京都産業 工   ←これ関東の日当込ませんレベルの大学
近畿 ←これ関東の日当込ませんレベルの大学

これで本気で難関大か? 2003年開校の新設校や創価大学と同じ偏差値って
もうマーチとか呼ぶのやめろよwww
253エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:30:30 ID:iXYhGTP7
ちなみに理系偏差値を文系偏差値に換算すると7も上がらないのは簡単にわかる

東大の文Tと理Tの差、7もあるか?
どちらも最高峰の偏差値保持者だよな? ちなみに理3は文1より断然高いので
偏差値7も格下なら笑・・・ありえん

私立で見てみようか?慶應の理工と法 これも理工のほうが−2程度
これが実際の差だろう。 関関同立も同じく-2程度。

マーチの理系が低いのは総計に取られ、理科大に取られ、上智に取られ、
理系単科に取られ、本当に質が低いのしか集まってないんだよ。
254エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:38:22 ID:d2wyawFV
251はあの有名な立教工作員とろかい?
違ったらごめん
さてさてと
マーチはみんないい勝負なんじゃねえの?
張り付けた理系コピペもすごい差があるわけじゃないし
っていうかドングリの背くらべ?スマソ
250の肩持つわけじゃないけど偏差値なんて人数少しにすれば2ー3なんかすぐ上げられる。
青学や中央のCOEや研究室比べるべきじゃないのかな?
他大学から見ると笑っちゃうぞ。このスレタイ
なにやってんだかなあ、って。wごめんな
255エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:42:00 ID:iXYhGTP7
>偏差値なんて人数少しにすれば2ー3なんかすぐ上げられる 

早稲田も慶應も理科大も上智も関関同立もマーチに比べて少ないのか?
上智と関学は少ないだろうけど、同ランクの大学より偏差値がとりたてて
低いわけでも高いわけでもないが?w
256エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:43:45 ID:t1YK1PbM
笑ってくださいマーチの馬鹿を。
韓国と北朝鮮どっちが上かと争ってるのを周辺国がどういう目で見ているのか気づいてないのが余計滑稽で。
マーチが地方駅弁見下せるレベルかっての。
257エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:52:33 ID:bnTE8GId
文系も理系も上位成績者の比率はだいたい同じ。
だだし理系は倍率が低いから下位成績者の合格が多くなる。
んで同じ大学でも合格者平均が
理系学部の方が3くらい低く出る。 早慶の理系や理系人気学科は高倍率のため
文系学部より高かったり、同じだったりする。
258エリート街道さん:2005/12/13(火) 12:06:20 ID:fnBBFMgt
>>256
禿同!!
立教の奴が一人ムキになってるようだがどうだい?ここでそれぞれの実績とやらを見せてけろ?
国1採用の数晒せ!
立教以外の大学もな。
259エリート街道さん:2005/12/13(火) 13:02:30 ID:W5Ak5CL3
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
260エリート街道さん:2005/12/13(火) 13:53:44 ID:9XV9sPOH
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51% ★
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49% ★
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%    ・ 
   金沢    6   200  3.00%  法政  22  1108  1.99%★  
   横国    4   135  2.96%  青学  11   599  1.84%★  
   静岡    4   137  2.92%    ・
   千葉    9   313  2.88%    ・
   熊本    4   148  2.70%  
 ・
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
 ・
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
  ・
明治  28  2224  1.26%
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)↑ プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
261エリート街道さん:2005/12/13(火) 14:33:01 ID:5OJMuI4C
一人息巻いてるixyhGTP7 フッ
駿台(サン毎11/6)

青学 59

中央 58

法政 58

明治 60

立教 61
おまけ
創価 54

ベネッセ
青学 64

中央 63

法政 65

明治 67

立教 64

おまけ
創価 53

以上理工系偏差値

どっこいどっこいいい勝負と思われ
262エリート街道さん:2005/12/13(火) 14:35:05 ID:nNcRvvCA
>>250
>理系単科大のスレで学んだが
こんなスレで学ぶからそんな恥をさらす
263エリート街道さん:2005/12/13(火) 14:43:14 ID:XjOqN8BE
M MEIJI UNIV
A AOYAMA UNIV
R RIKKYO UNIV
C CHUO UNIV
H HOKKAIDO UNIV

ガンバレ!
264エリート街道さん:2005/12/13(火) 17:07:04 ID:BEvMi2rl
立教は偏差値トップだし有力企業就職も良いけど
卒業生の過半数を占める女子がどっちも牽引(就職はパン職)してるから
偏差値の割には社会評価が低いというのは大学図鑑を見なくても周知の事実。
あと規模が小さい故に各種試験の率は高めに出て得をするけど裏を返せば
弱小ともいえるわけで。ただ今後の拡大路線が吉と出るか凶と出るか見ものだ。

総合力で見ると工学が無い立教は一歩後退、やはり中央か明治じゃないかな、
妥当な線は。














265エリート街道さん:2005/12/13(火) 18:58:43 ID:MphuBeiI
■犯罪歴■

東大 大麻
京大 覚せい剤
早稲田 集団レイプ・覚醒剤膣入れ密輸  
慶應 麻薬   
上智 大麻
明治 エアロバキバキ、暴行(ラクビー部員)、
オヤジ狩り、
   学生部教員襲撃致傷、
和泉校舎放火、
睡眠薬を飲ませ準強姦、未成年への飲酒強要(ラクビー部)、
河川へのダイブ、
集団暴行未遂、
大麻密売、
   列車往来危険罪(小田急線路に置き石)&小学校に投石 
立教 放尿(路上AV) =公然猥褻
北大 幼女中だし
名大 児童強姦
九大 トラック突っ込み殺人
同志社 京都の塾で女児殺害 、住居侵入、暴走族と一緒に暴走し殺人未遂
立命館 知り合いのPCでID盗み内定辞退メール勝手に送信、小1生徒への猥褻行為、
     スーパーの女子便所乗り越え、クレジットカード窃盗2件(一般学生とラクビー部員)
     婦女暴行(30人被害)、団地内放火
関学 広島で折鶴放火、盗撮○(先週9日金曜日)
関西 下着ドロ
龍谷 同大学の女子学生へのおしっこかけ、泥酔者に毛布掛けて窒息死、
    覚せい剤所持
近大 金目当てサラリーマン襲撃
静岡 殺人(ただし通信生)
東北学院 爆破予告
266エリート街道さん:2005/12/13(火) 23:36:33 ID:2iirzqp6
>>264
その通りなんだけど、立教関係者がそこを認めようとせず、くだらないコピペばっかりしているんだよね。
頭が弱いのか他大学に対するコンプが余程強いのかわからないけど、イメージが最大の売りの大学としてはマイナスじゃないの。
どう考えたって立教は総合力ではマーチ下位レベル、工学部が無い事で格も多少落ちるのは仕方が無いんだからそこは現実として認めて、
自分の所の強みのイメージで勝負するしかないでしょう。
結局立教関係者が立教をトップにしないと納得せず、荒れるんだよね。
だから立教関係者が利口になるか、立教を外さない限りこの議論は無駄でしょう。
このスレに限らず立教が関わる所はまともな議論が難しいと思う。
立教関係者のみなさん、身の程をわきまえてもう少しお利口になりましょう。
267エリート街道さん:2005/12/13(火) 23:38:52 ID:gZzsVdva
ブランド力・一流と思う大学評価・企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(サンデー毎日、日経ビジネス、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大

268エリート街道さん:2005/12/13(火) 23:40:32 ID:3RYpoZ7X
立教の理学部って実際全然大したことないでしょ。
ってことは立教ってじつは総合大学じゃなくてたんなる文系大学なんじゃない
269エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:02:17 ID:V8X0YfqT
>>264>>266
同意だね。
色々見てくと、明治か中央かって感じだろ。
立教も悪くないけど、MARCHの看板は荷が重いよ。
あと、立教は変なコピペ野郎をどうにかした方が良い。
立教のイメージはあれで相当悪くなった。
って言っても、それが立教流なら仕方ないが。

まあ、せいぜいドングリの背比べしててくれよ。
270エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:05:27 ID:DSV7cT8E
>>268
立教の理学部って東大や慶應の教授も出してたはずだけど。
271エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:15:28 ID:KjLZ5XMf
>>270
立教は基本的には東大植民地でしょ?
マーチで東大植民地でない大学は中央と明治のみ。
植民地じゃないどころか他校を植民地化してる数少ない
私大だよ。まあFランク私大が中心だがな。

関東私大でも植民地でない大学(自前で生え抜き教授を養成できる大学)
は早稲田慶応明治中央くらいじゃないか。学習院や法政、青学は有名な
東大植民地だし、立教もそれに近い。まあこれ言うと純血主義がどうのこうの
と言うが、大学という研究機関である以上、教官を養成出来るか否かは重要。
272エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:24:40 ID:S+zYa4nl
>>271
中央は早稲田植民地だよ
273エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:33:08 ID:DAmws+9g
とりあえず中央がトップはまずない。
マーチからトップを選ぶとしたら明治、法政、立教からだな。
274エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:39:38 ID:6qYa1ex5
立教はありえないってさっきみんなで意見がまとまったとこだよ。
またあんた、工作員のおでましかいな。w
275エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:39:49 ID:OQS5y/Mq
法政もない。最下位だし。
中央もブービーだからない。
276エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:41:09 ID:esx0c77T
明治も有り得ない

司法試験の結果がひどすぎる
277エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:43:07 ID:tOGFpjx8
よく考えてみろ。
マーチが単なる蔑称ではなく、何とか体裁を保っているのは、
中央法の実績があるおかげだろう?

マーチから中央が抜けたら、実績面で早計と比較し得るものは、
何一つ残らない。
278エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:46:13 ID:DAmws+9g
なにをいう、中央法がなくなって困るのは中央自身だろw
中央は法が消えたらマーチからいなくなるからなw
279エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:46:43 ID:MlOJzaI0
中央は試験は良いんだが、文学演劇芸術といった創造的分野に
著しく弱いのが致命的だな。そのあたりが早稲田あたりとの致命的な差。
早稲田がクラスの人気者の文武両道キャラなら中央はガリガリ勉強やってる
根暗なヤツって感じじゃないか。
280エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:47:22 ID:OQS5y/Mq
中央自体が振り向けば日大。
トップは明治か立教の争いになる。青学は3位で力不足。
281エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:49:04 ID:DAmws+9g
トップ争いは明治か法政かな?
282エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:49:50 ID:esx0c77T
中央自慢の法学部も河合だと同志社に並ばれてるな
283エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:53:05 ID:3S74sAyB

    | /  /.      /::::::::::::::ll: ;;|L-"'''""~     "'''''"' ';;、l:::::: ::l .ヽ
    .|l         ,':l::::| !-'" _, --         '´ ̄`ヽ "'l:::::| ヽ
    |        ,'''' "  , '"                   |:::::|  .'、
    |         .,':|      __          ,r,‐‐、、   ,':::::::|   l
    .|          l::|     //::::ヽヽ        ! l:::::::! !  ,'::::::ト|  l
   |          |:::|       !. '、::::ノ     ,,,,     ` '   l:ノ-!'    |   兄ちゃん…  節子は
   |        .|::::|l               ,'',    ,,....,,,  | |:::::     | 同志社だけには行きとうない。
    .|       |::::トl    ,,,,,......             ''  `,::::::::    |
    |       l'"     ''''         _ _      l::::::::    | 兄【そうや節子。あんなとこ行ったら、
     \       ヽ、          r‐=二-─‐'/       .l::::::    /      何されるかわからへんで!!】
      l         .ヽ、           ヽ ̄`´ ̄フ        /:::   /  節子【じゃあ兄ちゃん,どこの大学がええの?】
      .\         \          `ー--'       /'::   /   兄【そうやなぁ、 やっぱ西宮の関西学院が
       \   、    \          ‐'     /   /  ええんとちゃうか?あそこやったら兄ちゃんも安心やで!】
         \  \    `ヽ、_           /   /_    節子【お兄ちゃん、おおきに・・・・】
                                   兄【どないしたんや,節子。節子死んだらあかん!節子ぉ−−!!】
284エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:55:16 ID:tOGFpjx8
じゃあ、中央はマーチやめさせくれ。
括られるのは迷惑だ。
中央は今後も全学部で、社会実績、資格実績を伸ばし続ける。

285エリート街道さん:2005/12/14(水) 00:56:11 ID:mvNigk2S
立教は偏差値高いけど知名度は関東限定なので却下
全国から受験生を集める明治中央が2トップな
286エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:08:15 ID:0TXUtx8I
もし、どこでも行かせてやると言われたらみんな立教選ぶのになw
せいぜい頑張って気勢上げててくれよwww
287エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:09:24 ID:DAmws+9g
立教?あぁ、あの変態大学か…
288エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:10:02 ID:bi0Dk1R6
はい、はい www
289エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:12:42 ID:2Rq9U2fl
大学図鑑に合ったな。苦労して入った割には評価が低いと愚痴る男が多いとか
女子は「すごいねー」と言われるが男子はノーリアクションとか。
290エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:13:10 ID:pB5ByLCU
>>281
立教「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
法政「おいおい、待ってくれよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」
法政「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
学習院「よろしく、学習院です。趣味はバイオリンです」
法政「そ、そんな…」
中央「今日から俺たちは“MARCG”として生まれ変わる」
法政「どう読むんだよ!」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」
291エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:13:18 ID:klxFYU+x
法学部志望の俺がマーチで受けたのは中央と明治と法政だけだったな。
292エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:14:03 ID:bi0Dk1R6
はい、はい www

低偏差値は愛読書も一味違うな
字の書いてある本は難しいかwww
293エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:15:18 ID:D8ChyO1Q
>>291
藻前の志望に何の意味があるんだ(w
294エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:17:27 ID:DAmws+9g
まぁマジでトップは明治、法政、青学のどれかだな
295エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:17:48 ID:mvNigk2S
立教、青学
地方では短大と大差ないと思われてる
長嶋の学校という印象しかない
だから首都圏以外の受験生を集められない東京限定ローカル大学
296エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:19:19 ID:pB5ByLCU
>>294
一年後―――
立教「MARCGは絶好調だな」
明治「ああ、人気は鰻登りだぜ」
青学「少し法政は可哀想でしたがね」
中央「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
学習院「趣味はバイオリンです」
そこへ、法政と謎の男が現れた!!
法政「よう…」
明治「うわ、法政!今更何の用だ!?」
法政「こいつが俺の新パートナーだ」
慶應「なんだね、この小物共は」
青学「け…慶應!?」
法政「俺たちは今日から“法慶”として生まれ変わる」
MARC「“法慶”!?…ま、負けた…完敗だ…」
学習院「趣味はバイオリンです」
立教「ところで慶応さん、学部はどちらでいらっしゃるんですか?」
慶応「・・・・・・」
明治「おい立教、慶応さんっていったら経済か法だろ。まあ三田文学で文学部っていうのもありかもしれんが」
青学「商学部も会計士試験合格者たくさんいますしね。慶応さんには隙がないなあ」
法政「慶応さん、教えてくださいよお」
中央「法学部だけなら・・・負けんぞ・・・いやすみません失言です」
立教「お願いです。慶応さん、どこの学部なんですか?」
慶応「・・・・・・・」
学習院「まさか・・・・」
青学「まさかって?え?・・・もしかして・・あれ?」
慶応「・・・・・」
立教「SF・・C・・ですか?」
慶応「・・・・・・・・」
一同「ぷぷぷ・・・・・慶応っていうから何かと思えばw まいったねwなんだよSFCかよw」
慶応「今日これで失礼する!」
一同「げらげらげら」
297エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:19:22 ID:D8ChyO1Q
むきになるな。むきになるな。
298エリート街道さん:2005/12/14(水) 01:55:00 ID:OQ5m4P2t
>>284
マジで中央は法があるから存在価値あるんだって。
2chでいくらどれだけ叩かれようが、それだけは間違いない。
青学も2chで叩かれてはいるが、立教より知名度なら上。
だからこそ妬みの的になる。
痴呆駅弁から叩かれるスレがあるくらいでないとな。
299エリート街道さん:2005/12/14(水) 02:00:12 ID:JcgC2KdW
もう、いい加減、手打ちにしたら?
いつまでやる気だ?
300エリート街道さん:2005/12/14(水) 02:03:49 ID:gto5IW7M
法政『やぁMARCG君…今日は新しい仲間を紹介しに来たよ』

青山『うわっ法政…SFCの次は誰だよ?』
法政『いやいや僕の仲間じゃなくてMARCGに入りたいってヤツを連れて来たんだよ』
立教『誰だよそれ?』
同志社『どうも同志社です。関関同立を破門されたので関東に移転しました』
青山『ちょっ…待てよ…いいのかよ…コイツ人刺すぜ?』
明治『けど偏差値はかなり高いからなぁ…なっ立教?』
立教『だよな…中央お前はどう思う?』
中央『良いと思うけど』
学習院『可能です。』
立教『ってことだから…じゃあな青山』
中央『バイバイ』
明治『青山…頑張れ』
301エリート街道さん:2005/12/14(水) 06:53:34 ID:MqVVa1P0
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



正直こんなもんだろ

302エリート街道さん:2005/12/14(水) 06:54:58 ID:3rAde8QI
立教工作員ってホント、アホだね
303エリート街道さん:2005/12/14(水) 06:57:29 ID:ciQyZ0PR
中央、法政はトップはあり得ない
理系の偏差値が酷すぎる。53、52ってもうあと少しで50割れだよ?
50って平均だよ? それ以下になる可能性があと数年であるんだよ?
それがマーチトップ? 常識で考えてありえんだろ。
304エリート街道さん:2005/12/14(水) 06:58:49 ID:ciQyZ0PR
まあ立教が1位、しかし知名度や総合力で明治も同列1位は有りか。

そこから下がって青山中央がきて最下位が法政。
妥当な判断だな。
305エリート街道さん:2005/12/14(水) 07:02:16 ID:ciQyZ0PR
とりあえず中央って凄いところが全くない

司法試験? 率で立教以下じゃん。 とはいえ立教と中央は
受験者数が全く違うので比較対象にならん!という考えは
理解も出来る。じゃあ同じ偏差値の同志社あたりと比べてみれば・・
これも大差で負けている。 つまりそれ以下の実力なのは確定だよな?

さらに理系の偏差値も低いというか50割れ目前。
これでどこがマーチトップになる要因があるんだ? 真剣にわからん。
ただ、合格率が低い試験で大量に不合格者だして数では多い、それだけじゃん。
306エリート街道さん:2005/12/14(水) 07:07:31 ID:ciQyZ0PR
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
慶應 132  3021  4.37%
早大 228  5379  4.24%
上智  24   627  3.83% 
同大  48  1326  3.62%★
立教  19   542  3.51% ★
中央 122  4908  2.49% ★

これな 司法試験合格率 人数が違う、というのは確かにあるかもしれないが
早稲田と慶應の合格率はさほど大差がないのに注目。 さらにいえば関関同立トップ、
マーチトップのそれぞれの合格率にも大差がないのに注目。
そこから1ランク下がって中央法。 明らかに違うよね? 
307エリート街道さん:2005/12/14(水) 07:52:06 ID:HTa8mG58
司法試験と並ぶ難関試験で、年々社会的認知も高まる公認会計士
中央の公認会計士の現役合格者数は、慶應とほぼ同じ。
今年の現役合格者数は40人で、全大学中No.1になったかもしれない

他のマーチに何か一つでも総計と競えるものがあるか?
何か一つでもNo.1になれるものがあるのか?
(スポーツ以外で)

308エリート街道さん:2005/12/14(水) 07:54:45 ID:ciQyZ0PR
数だけ、でしょまた。
実際経済・経営学部の偏差値だって高くないし
309エリート街道さん:2005/12/14(水) 08:03:09 ID:ciQyZ0PR
結局総合大学なんだから総合力なんだよねえ
1つ抜きんでてる大学なんていくらでもある
例えば理科大なんてそうだけど世間ではマイナーだよね?
宗教系だって創価大学とか創価の研究ならナンバー1な筈だけど
別にそれだけで評価されるわけもない。

どの分野もそれなりに高評価、これが上位の条件でしょ。
310エリート街道さん:2005/12/14(水) 08:09:06 ID:RSsyVaks
>>303
また工作始まったなw
昨日誰かが出したソースではマーチ理系はどんぐりだったはず。
お前が言ってるのは立教が一番高く出てる河合だったか?
そうやって法政と中央を叩いてるとかえって逆効果だよwwww
で、俺は明治か中央か悩むとこだな。
311エリート街道さん :2005/12/14(水) 08:42:56 ID:KMfj9gkI
>>308
中央の場合、会計士試験は率でもトップなんですけど・・
312エリート街道さん:2005/12/14(水) 09:12:14 ID:CGBNnoOk
はい、はい!
約一名が朝から工作活動に励んでおります。
どうやらそいつは中央の躍進が我慢できないようであります。
オサレと言われてる大学からきたようです。

あのさ、昨日から通りすがりに覗いてるんだけど世間一般から見て中央に分がありそうだぜ。
立教はオサレで華やかなお仕事に向いてるかも知れないけどさ、
法曹界や政財界で活躍してるのは中央、明治、法政でしょうが
今度の経団連会長は御手洗さんだろ?これって普通にすごくない?
他大生として正直羨ましい気持ちだ。
かと言って貶したり叩いたりするのは俺のポリシーに反するから w
さてと、授業に出るから落ちるぞ。
残りのみんなはマ〜タリやって下され。
313エリート街道さん:2005/12/14(水) 09:16:06 ID:ciQyZ0PR
まあこれで中央工作員の「工作」が明らかになったね。
俺が立教でないのは簡単。 俺のIDで検索してみ。
どこの大学か、じゃなくても関東の大学でないのはすぐわかるよw

ね? これが「中央工作員」だよ。 少しでも部外者の目で見た
現実を突きつけてやったらすぐ立教工作員だってさw

関西の目から見たら普通に偏差値が文、理ともに高い、司法の率も良い
就職もよい立教が1番だっていう「あたりまえ」の事を言ってるだけなのに。
314エリート街道さん:2005/12/14(水) 09:17:50 ID:ciQyZ0PR
>>310

残念 昨日貼ったのは俺。 そしてその偏差値は代ゼミ。
そしてその偏差値で中央は53,法政は52。
これがマーチトップ大学の偏差値ですか?笑
同志社は59なので関関同立とマーチトップの差は7か6も
離れてるんですか 爆笑
315エリート街道さん:2005/12/14(水) 09:19:47 ID:ciQyZ0PR
代ゼミ偏差値理工・工
60同志社・工・・・・・・・・・・・・関関同立トップ
58立命館 理工  
57関西学院 理工  
56立教 理  関西 工  
55明治 理工  
54青山学院 理工  
53中央 理工  ・・・・・・・・・・え、これでマーチトップになれるの? マーチって無茶苦茶アホなんだねw
52法政 工

悪いわりい 同志社の偏差値は60ねw
316エリート街道さん:2005/12/14(水) 09:36:03 ID:6/8HR6FI
総合
明治≧立教≧中央≧青学≧法政
317:2005/12/14(水) 09:45:32 ID:oL1VaJVO
同志社は遠慮しておきます。だって
318エリート街道さん:2005/12/14(水) 09:58:19 ID:VJEsClek
立地と校舎で考えてみた。他の要素は一切考慮なしで軽く考えてみる。

○立地
立教=明治≧青学≧法政≧中央
青学は日本で一番立地がいいと豪語しているが、モロにど真ん中過ぎてちょっとな。

○校舎
立教=青学≧明治≧法政=中央
大学っぽいのは立教と青学。明治は御茶ノ水の方は校門もないし大学っぽい感じがしなくて
ちと寂しい。
法政はなんとかタワー以外は汚いようだし、中央もただ広いだけって感じ。
319エリート街道さん:2005/12/14(水) 10:06:50 ID:nL65nKQ/
ここですか?
色々な工作員が鎬を削ってるとこは
同志社も大変だね
って同志社の振りして立命館も必死なんだ
はぁ。面白いスレ発見だ
320エリート街道さん:2005/12/14(水) 10:08:14 ID:Twz59Ddf
法政「いやいや、前回は悪かったね、慶應くん・・・。」
慶應「・・・・・・・。」
法政「けどさ、一応君も慶應なんだからすごいんじゃん?」
慶應「・・・・1・・・。」
法政「1? なに今1って言った?」
慶應「1科目・・・・。」
法政「そ、それって君たちの1科目入試のこと?」
慶應「イエス(その昔、俺たち英語で有名だったなぁ・・・)。」
法政「(そうか、SFCは1科目で入れちゃうんだ・・・。MARCHでさえ、数科目必要なのに・・・)。」
慶應「・・・・・・・・・、お、俺たちどうしたらいいんだろう・・・・。」
法政「う、うーん。」
慶應「俺たち昔は外国語が出来るって言い張ってて、その後はITだとか言い張ってたんだ。」
法政「うん・・・。」
慶應「ITなんていつかの鉄鋼の時代みたいにあと少しでダメになるよ。実際、SFC卒業生の多くはIT関連企業に就職するし。それって要するに今では将来性のない鉄鋼関連企業に就職するってことだろ・・・。」
法政「(待てよ。ってことは、俺たちのほうが将来性がある?!)」
慶應「もううつ状態だよ、以前ほど人気ないし・・・。」
法政「ははっは、もうこんな時間だ。いかなくちゃ、じゃあね”SFC君”。」
そして法政はMARCGのもとへと向かった。一科目入試、そして将来性のなさ。それを伝えるために・・・。
321エリート街道さん:2005/12/14(水) 10:08:47 ID:b8z2d5jh
立教の埼玉ってどうよ。
322エリート街道さん:2005/12/14(水) 10:13:58 ID:froZM1eA
立教以外は同じようなもんだろ
MACHは争わず仲良くね!
323エリート街道さん:2005/12/14(水) 10:18:38 ID:OQHel+6v
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
324エリート街道さん:2005/12/14(水) 10:18:59 ID:o8TetK9q
>322

上智(SOPHIA)、ICU、立教(St.Paul's)はSISへ。
325エリート街道さん:2005/12/14(水) 10:30:08 ID:R4GVF8SC
普通に明治が一番だと思うけど
326エリート街道さん :2005/12/14(水) 10:40:01 ID:KMfj9gkI
>>314
正直、同志社工作員は来年から中央の地方入試が関西ではじまることに
大変な危機感を抱いてる。すさまじい過剰反応がある。
こっちはなんとも思ってないのに(会計士現役合格者数トップで余裕綽々)

この同志社工作員も偏差値以外の指標が持てないというだけでバカだということがわかるが。
327エリート街道さん:2005/12/14(水) 10:55:03 ID:vdnVGLnE
>>326
あの事件で評判ガタ落ちだもんな
大変だな、同志社も
他山の石とせねば フーっ
328エリート街道さん:2005/12/14(水) 11:20:49 ID:VJEsClek
そういやなんで大学名出るんだろうな。社会人は会社名出ないのに。

>>321
立教でも埼玉のキャンパスなら行きたくない。

329エリート街道さん:2005/12/14(水) 11:37:02 ID:u5bvKZAG
筑横千>>立明中>青法
330エリート街道さん:2005/12/14(水) 11:45:00 ID:AdLf2l7r
おまえらもうちょっと中央の実績評価してやれよ。
閑々同率との対決では中央が居ないと困るくせにw
331エリート街道さん:2005/12/14(水) 11:48:15 ID:/hiwRNiN
中央が地味で評価されないのは、成績優秀だけど
根暗ガリ勉で面白みがない為評価されないクラス委員長
のような感じだな。現実的にはスポーツ・学問の文武両道の
人気者のほうがモテるし評価が高い。曰く立教や明治のような大学だね。
332エリート街道さん:2005/12/14(水) 11:50:37 ID:/hiwRNiN
「面白み」というのは文学・文芸・芸術・文化・スポーツなどの分野の例えね。
中央の文壇での実績(作家数・詩人数・芥川直木賞・文学新人賞)、文芸分野
(映画演劇伝統文化など)での実績は明治はもとより法政にすら負けているからな。
333エリート街道さん:2005/12/14(水) 12:10:58 ID:W1GkAXxK
なんだその法政にすらって
334エリート街道さん:2005/12/14(水) 12:16:32 ID:Msbj/WXZ
>>332
立教が文武両道ねぇw
成績もクラスで中の上くらいで、いまいち目立たない。
そして文芸部に所属する、スポーツダメダメの
ナヨナヨもやし男のイメージじゃない?

なんにしても社会で生きていく力強さを全く感じないな
335エリート街道さん:2005/12/14(水) 12:22:37 ID:AdLf2l7r
>>322
同意だが、中央卒が全く面白みがないわけでもないよ。
2chの創造主はだれかなw
336エリート街道さん:2005/12/14(水) 12:23:20 ID:AdLf2l7r
>>332だった
337エリート街道さん:2005/12/14(水) 12:24:03 ID:Vm2cAZi3
こんなコピペが有り、興味深いので転載します

学図鑑の立教批評はあながち外れてもいない。明治・法政・中央で
大学の学生運動が盛んな頃、立教・青学はノンポリの砦として世相
に全く無関係で女のケツを追っかけまわしてた。

以下、Y.M.Oの高橋幸宏
http://www.jade.dti.ne.jp/~msb/alumni_folder/interview_folder/04takahashi.html

「中学・高校と立教で、そのまま大学に行ってどうするの?なんて思っていて。
・・・(武蔵野美術大へ進学し)(立教と大きく違って)様々なタイプの学生がいましたね。
早稲田のバンカラみたいな人もいれば、学生運動に傾倒していたり、思想や、
アートのことなんかで激論を交わしていたりする、結構青いというか、すごくまじめで
硬派な人も多かった。もともと僕はノンポリでしたけど、そのまま立教大学に行っていたら、
ただのノンポリなやつになっていて、世の学生たちの中にはそういう人たちもいるということを、
肌で感じないまま、中退していたでしょうね。」


※ノンポリ・・・政治や学生運動、社会に無関心であること。自己の主義
        主張が全く無い事。また、その人。
338エリート街道さん:2005/12/14(水) 12:43:58 ID:Hba+g4Pf
おい、おい。
ノンポリの意味くらいわかってるよ。
2ちゃんの創立者はひろゆきって人だよね?中大くん w
確か ぴあもそうでしょ?
339エリート街道さん:2005/12/14(水) 13:39:36 ID:JvhkyGsg
立教はつまらない小市民のための大学。
実績皆無、パン職ばかり。
こんな中途半端な大学がマーチトップでたまるか。
340エリート街道さん:2005/12/14(水) 13:52:56 ID:uih0gV5J
午前中一人で連投、大暴れてしてた303は関西方面の工作員なの?
そんなにマーチの存在が気になるのかな?
こちらは関東住みだから意識したこともないのにさ
昨日から偏差値コピペ張り付けてるがなにげに創価大学持ち出してるところみると奴はもしかして大作先生崇拝者か!?
341エリート街道さん:2005/12/14(水) 14:23:35 ID:wFAxeCR1
■各大学の犯罪歴■ 犯罪のデパート、香B

東大 大麻
京大 覚せい剤
早稲田 集団レイプ・覚醒剤膣入れ密輸  
慶應 麻薬   上智 大麻
明治 事故になりそうになった相手に土下座させた上、エアロをバキバキ、ブログで自慢、
   暴行(ラクビー部員)、オヤジ狩り、
    学生部教員襲撃致傷、睡眠薬を飲ませ準強姦、逮捕
    和泉校舎放火http://marukyo.cosm.co.jp/forum/data/forum/2000061400164127979.html
    未成年への飲酒強要(ラクビー部)、隅田川にダイブ(水路交通妨害)、
    商学部ゼミ仲間5名、女学生に集団暴行未遂、大麻密売、
    水泳部2名、列車往来危険罪現行犯逮捕(小田急線路に置き石)&小学校に投石 
    明治大生ら振り込め詐欺犯グループ5人逮捕、被害総額1億円
     http://hasemana.cocolog-nifty.com/main/2005/10/meijiuniversity.html
立教 放尿(路上AV) =公然猥褻
北大 幼女中だし
名大 児童強姦
九大 トラック突っ込み殺人
同志社 京都の塾で女児殺害逮捕 、住居侵入、暴走族と一緒に暴走し殺人未遂
立命館 知り合いのPCでID盗み内定辞退メール勝手に送信、小1生徒への猥褻行為、
     スーパーの女子便所乗り越え、クレジットカード窃盗2件(一般学生とラクビー部員)
     婦女暴行(30人被害)、団地内放火
関学 広島で折鶴放火、盗撮○(先週9日金曜日)
関西 下着ドロ
龍谷 同大学の女子学生へのおしっこかけ、泥酔者に毛布掛けて窒息死、
    覚せい剤所持
近大 金目当てサラリーマン襲撃
静岡 殺人(ただし通信生)   
東北学院 爆破予告
342エリート街道さん:2005/12/14(水) 14:25:58 ID:ciQyZ0PR
>>335

あめぞうじゃないの? 2chのスタイル、掲示板のデザイン全て
あめぞうと同じだけど。
343エリート街道さん:2005/12/14(水) 14:27:07 ID:uVb09zp5
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産
344エリート街道さん:2005/12/14(水) 14:29:39 ID:ciQyZ0PR
というかそもそも2chの発祥はあめぞう掲示板。
そこはサーバーが不安定で落ちやすかった。そこで落ちた時のために
2ch(この名前からしてもわかる通り)が出来た。当然現在の2chの
スレッドスタイルや見た目も完全に同じ。予備として始まったのに乗っ取ったのが
今の2chの出発点だよね。 これが悪いとは別に思わないが独創的でないのは
確かだよ?
345エリート街道さん:2005/12/14(水) 14:39:12 ID:cAVrxj3V
>>344
朝から午後まで蘊蓄うんちく。ww

346エリート街道さん:2005/12/14(水) 15:35:37 ID:2sS9JoCd
女にモテそうなトップは立教だよな。まあ青山って説もあるけどさ。
明治って野暮っぽいし、法政はマッチョ系のバカみたいだし、中央は
場所から言って純然たる田舎者だw
347エリート街道さん:2005/12/14(水) 15:37:18 ID:pB5ByLCU
>>333
(゚Д゚)ハァ?
348エリート街道さん:2005/12/14(水) 15:49:57 ID:5UmDSOB+
>>346
立教スカトロ大学が大学名でもてることはない
349エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:02:39 ID:GwWcDmjO
>>346
立教・青学は女にもてるというよりただ綺麗な女が
学内に多いというだけでは?立教青学の女がもてる
というのなら話は分かるが。
350エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:03:14 ID:DAmws+9g
まぁマーチトップは法政か明治だな。
351エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:12:15 ID:wO1QcyNT
法政
352エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:12:31 ID:8VlLq3l/
>>349
同意。
立教青学はきれいな人が多いイメージだが、女にモテそうという
イメージは特に無いな。
353エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:15:38 ID:GwWcDmjO
まあ女子でマーチトップといったら立教だけど(容姿だけなら青学も)
男子となると中央明治だろうね。中央は役人法曹で明治を越えるが
首相等の大物や文壇文芸芸術スポーツなどで明治に負ける。総合力は
互角だが六大学ブランド加えるとわずかに明治優位か。
354エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:19:53 ID:yqu93OpU
ダサい男ばかりじゃねえかよ、明治なんてw
中央はマジに八王子の百姓ばかりだしね。まあ法政のように
マッチョ系のアホみたいなイメージが無いだけでもマシって
もんか。
355エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:21:28 ID:GwWcDmjO
外面のみしか判断基準が無いというのは立教らしいね。
356エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:28:28 ID:/nTtaEjv
どんぐりどんぐり
背くらべ wwwww
357?エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:30:04 ID:eOgR4Eid
マッチョ系のアホ? ハアァ
大仁田、吉田、サンダー杉山、坂口、J鶴田、ハッスル発する・・・
お相撲・プロレス・・・みんな昔からMかCの独壇場じゃあねえか
358エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:43:58 ID:DAmws+9g
マッチョ系のアホというイメージはどちらかというと明治の方があるな。
法政は最近、スマートでオシャレな感じがする。
学生のレベルも高いし。
明治はなんか騒ぐイメージあるからなぁ…
359エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:47:18 ID:gto5IW7M
法政は附属あがりがイメージ壊してるんだろうね。一般ならそこまで遜色ないと思う。
360エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:49:05 ID:HCA44uF8
江川に山本浩に田淵に小早川か・・・・
法政なんて野球屋ばかりじゃねえかw
361エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:49:35 ID:ciQyZ0PR
>>326

本気で言ってるなら相当頭悪い
一足先に地方受験始めた法政の結果でも見るか? ほれ
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/ei_ippan/excel_shigan/hosei_local.htm
人集まってるか? 中央も法政も地方の知名度はたいして変わらないだろ?
それでこの結果。少ない学科だと志望者2人とかだなw

あと週刊紙でも読んで見るか? ほれ
「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

看板学部で早稲田慶應で、昨年地方受験入試説明会を開いた大学って
言わなくても分かるよね?w 

★実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた★

これでどうやって焦るっていうんだ? 現実を見ろwwwww
362エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:57:03 ID:+OSCCEw8
>>361
お前がマーチスレで必死な童刺者だということはよく分かった。
363エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:58:56 ID:ciQyZ0PR
>>362

俺は公平な外部の視点から見て意見してやってるだけだ。
立教が上位だと思う、と書いた瞬間に中央工作員が出てきて
必死の工作。そりゃ反感もわくってもんだ。
ご自慢の法で同志社どころか立教にも劣ってるのにねえ。
どこからマーチトップの自負が生まれるのか真剣に問いたいよ。
364エリート街道さん:2005/12/14(水) 16:59:03 ID:HCA44uF8
同志社って世間に顔向け出来ない身分だからな、仕方ねえよな。
365エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:00:47 ID:esx0c77T
俺は昨日何故か法政を批判したら中央工作員扱いされた
366エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:01:16 ID:HCA44uF8
中央はしょうがねえだろ、何分八王子のド田舎で娯楽が
ねえもんだから掲示板荒らしでもするしかさw
何で中央大学なんだろうねえ、正確には中央の外れ大学
じゃねえかよw
367エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:02:49 ID:ciQyZ0PR
まあ関東系大学の地方受験は偏差値増の契機になる可能性は多いにある。
ただねえ、伸びない部分もある。
具体的にいうとセンター依存学部と理系だ。
センターはもともと個別試験ないんだから地方とか関係ないし。
中央法とかがその典型。伸びる要因がない。

次に理系。 これは経済的な問題。一人暮らしの費用は月10万x12で年120万かかる。
これに理系の授業料が初年度150万で300万近く。 昨今一般家庭で
苦しい台所事情の家も多いから地方またいだ理系入学者はそう増えないだろう。
368エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:04:15 ID:+OSCCEw8
>>363
何で童刺者がマーチスレで「俺は公平」などと必死でレスしてんの?
369エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:06:16 ID:ciQyZ0PR
>>368

部外者だから公平に見れるだろ?
中央が本当にトップだと思うならそう書いている
中央の過去の実績は凄いと思っているし今後もローは注目株だ。
ただ今の現状、司法試験合格率や理系の低偏差値などを見るに
これでマーチトップと言われると関関同立と同ランク大学群のトップで
この程度か、と泣きたくなるね。
370エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:08:31 ID:+OSCCEw8
>>369
いや、別にそんなことどーだっていいんだが


ようするに童刺者さんて暇なんだね。
371エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:09:28 ID:ciQyZ0PR
書き込む事=暇なら否定しないな
退屈させないでくれよ?
372エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:15:05 ID:+OSCCEw8
>>371
マジレスすると童刺者が本気で中央を叩いているのが俺には意外だった。
学歴板に来るまで童刺者って総計とは言わないでも上智に近いかと思ってたから、
マーチを必死で叩いているの見てなんだか底が見えた感じ。
373エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:19:15 ID:ciQyZ0PR
ふははは
早くマーチトップになれるといいな
まず理系の偏差値を55くらいにしろや
話はそれからだ。
374エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:20:51 ID:mmMPfjqO
>>367
312だけど君を追いかけてここまで来た。
ずっとカキコしてるんだね。驚いた!
さて正真正銘、俺は中大工作員じゃないよ。
ただ、中大に粘着荒らしが何年も住み着いてるから
気の毒に思ってる。
だからちょっと判官びいきした。
君、同志社なら向こうへ戻れよ。
よろぴくね!w
375エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:21:47 ID:+OSCCEw8
>>373
> 話はそれからだ。

いや、俺はせいぜい1〜3行レスだが、
あんたさっきから長文レスしまくってるよ。
376エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:23:25 ID:ciQyZ0PR
>>375

意味不明だ
短いとなにかカッコイイのか?w
377エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:24:28 ID:+OSCCEw8
>>376
おまえが血の巡りが悪いことは良く分かった。
378エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:24:57 ID:ciQyZ0PR
血の巡り?寒いから当然だな
しもやけにならないように気をつけないと
379エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:32:33 ID:GwWcDmjO
お前ら何アホな事で争ってるんだって。スレタイ嫁
380エリート街道さん:2005/12/14(水) 17:49:31 ID:V1TXKb9F
『現代日本朝日人物辞典』掲載の近代日本の著名人一万人のうち、大学
出身者の出身大学は、以下のとおり:
( 栗本慎一郎 による集計。『月刊・宝石』1993年4、5月号掲載)
1東京大    2738
2早稲田大   663
3京都大    490
4慶応大    328
5東京芸大   291
6一橋大    159
7明治大    154 ★
8陸軍大    153
9東北大    108
10中央大    90 ★
11日本大    84
12東京外大   80
13東教大・筑波大76
14同志社大   74
15北海道大   55
15九州大    55
17法政大    54 ★
18日本大芸術  50
19京都市立芸大 45
20国学院大   44
21海軍大    41
22大阪大    40
22日本女子大  40

青学立教上智は圏外
381エリート街道さん:2005/12/14(水) 18:20:03 ID:esx0c77T
俺は昨日何故か法政を批判したら中央工作員扱いされた
382エリート街道さん :2005/12/14(水) 18:42:16 ID:KMfj9gkI
>>361
だから(笑)

中央だって地方入試やってもたいしたことないことはわかってると言ってるだろ。
同志社工作員(おまえ)の過剰反応がすごいと言ってるんだよ。
自分で実証してどうするw
383エリート街道さん:2005/12/14(水) 18:57:38 ID:t0JdmDCG
就職:明治>立教>青学>中央>法政

偏差値:立教>明治>青学>中央>法政
384エリート街道さん:2005/12/14(水) 19:07:57 ID:Y0njRUEi
>>358
>法政は最近、スマートでオシャレな感じがする。

スマートの意味知ってる?
385エリート街道さん:2005/12/14(水) 19:08:21 ID:esx0c77T
中央の入試が大阪で実施ってあんまり知られてないと思うぞ
386エリート街道さん:2005/12/14(水) 19:09:45 ID:S+zYa4nl
立教でも新座の学部は卒業したら卒業証書に
「立教大学(埼玉)」
と明記されるらしいが本当か?
387エリート街道さん:2005/12/14(水) 19:10:41 ID:esx0c77T
>>384
スマート【smart】
A身なりや動作などが洗練されて粋なさま。颯爽。

広辞苑より
388エリート街道さん:2005/12/14(水) 20:03:50 ID:ciQyZ0PR
>>382

だから(笑)

俺が貼ったソースみて>>361どうやって過剰反応出来るんだよ?w
数える程しか人が集まらない説明会でなにをどう過剰に反応したらいいんだ?
中央の地方受験やべ!!eeeeeeeeeeeeeeeeeeE 同志社抜かれる!!!
こんな感じか?
389エリート街道さん :2005/12/14(水) 20:18:40 ID:KMfj9gkI
>>388
あほか。ソースを貼ること自体が過剰反応だろ。ほんとアタマのわるい奴だな。
390エリート街道さん:2005/12/14(水) 20:22:47 ID:MOBmvsz2
品の無さそうな大学・・・明治、法政

根性が無さそうな大学・・・青山、立教

都会じゃ無さそうな大学・・・中央w
391エリート街道さん:2005/12/14(水) 20:24:00 ID:ciQyZ0PR
>>389

そのソースは過去に張られたものの転載
それが過剰反応なの? 地方入試を恐れている→過去にこんなの見たけど(転載)
これが過剰反応なんだあwwwww
392エリート街道さん:2005/12/14(水) 20:46:32 ID:PxoNoHm1
>>361
つくづく中央って人気がないんだな。
393エリート街道さん:2005/12/14(水) 20:53:08 ID:KJEkYMgn
受験の時全部みてまわったけど、入りたいと思ったのは立教と明治だな。
雰囲気がよかった。青学も結構よかったけど。
中央は立地がありえないし、法政は雑然としててあまりいい印象じゃ
なかった。
394エリート街道さん:2005/12/14(水) 20:56:04 ID:Msbj/WXZ
中央が地方入試やるったって「センター個別併用型」だからなあ
そんな中途半端なことするくらいなら、マーチの他の大学のように
センター単独型にすればいいのに。
もしくは関西の大学のように、個別試験を地方でもやるとか
395エリート街道さん:2005/12/14(水) 21:23:48 ID:o8TetK9q
>393

俺は一番法政がいいと思った。一番、「学校」って感じだった気がする。それに学生同士が男女関係なく仲良さそうだったから。
396エリート街道さん:2005/12/14(水) 22:26:58 ID:S+zYa4nl
>>393
明治は駿河台の高層ビルを見に行ったな。
見た瞬間これが大学とは信じられなかった。
まるで一流ホテルのように超豪華。
何から何まで至れり尽くせりの素晴らしさ。
宿泊するなら絶対に明治大学だろうと思った。
でも大学のキャンパスらしさはかけらもなかったな。
一言で言うとホテルキャンパス。
大学のキャンパスらしさなら青学か立教が他のマーチより桁違いだった。
397エリート街道さん:2005/12/14(水) 22:38:26 ID:Msbj/WXZ
>>396
キャンパスらしさって何だよw
主観的な話をするなら、そこから説明しないと意味不明。
398エリート街道さん:2005/12/14(水) 22:48:18 ID:HCJ+TQmN
マーチの中では中央だけが飛び抜けて環境悪いな
399エリート街道さん:2005/12/14(水) 22:49:55 ID:Msbj/WXZ
青学は青山はいいけど、淵野辺は中央以下だから
総合的には中央と同じくらいじゃね?
この二校の立地はちょっと問題だな。
400エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:09:49 ID:S+zYa4nl
>>399
淵野辺はたしかにかなり田舎ではある
立教新座のほうがアクセス的に上って気がする。
それにしてもいくらなんでも中央多摩より下ということはありえないだろw
中央多摩はモノレールが通っているだけでまわりは山と動物園に囲まれたジャングル地帯で商業施設は1軒も存在しない。
それだったら法政多摩のほうが若干ましという気がする。
結果立地+校舎趣き+面積を総合的に考えると
青学青山>立教池袋>>明治駿河台>明治和泉>>立教新座≧青学淵野辺>>||>>法政多摩≧中央多摩
が妥当だろう。
401エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:16:12 ID:Msbj/WXZ
>>400
通学って意味じゃ、大学のそばに動物園があっても関係なくね?

そもそも中央の連中だって山のてっぺんには住まないだろ。
山のふもとに住んで、モノレールで通うって感じじゃないのか?
飲み会するのだって当然山のふもとでだろうし。
402エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:21:26 ID:S+zYa4nl
>>401
飲み会にしてもなんにしてもモノレールに乗って下山しないと何もできないだろ。
そういう意味でやはり例え田舎であってもキャンパスは市街地にないと大学生活楽しみがなさ杉。
それとも中央多摩はキャンパスの学食の中で飲み会とかできるのか?
403エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:29:03 ID:Msbj/WXZ
>>402
ま、確かに大学出てすぐ商店街とかがあるに越したことは無いよな
駅降りて、モノレールに揺られて大学行くってのはめんどくさそうだ。
もっとも青学も大学出て、しばらく歩いてやっと駅前に商店街があるって程度じゃないの?
しかも相当僻地だし
404エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:41:14 ID:S+zYa4nl
まあ大学周辺の栄え度合いでは郊外キャンパスでは明治和泉がずば抜けているな。
ただし明治和泉は郊外キャンパスにしてはかなりキャンパスが狭いが。学生街らしくはある。
青学は淵野辺駅から徒歩7分くらい立教は新座駅から徒歩20分くらい
どっちも田舎で駅前は似たり寄ったり。ただ僻地っていうのは中央多摩のためにあるような言葉だろw
405エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:44:32 ID:gto5IW7M
中央は理系だけ東京ドームの裏だからな…極端な話だよw
406エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:45:12 ID:R8XMa3m9
あ、中央は学食で飲み会できるよ。友人が連れて行ってくれた。
407エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:50:39 ID:PI0zXTs1
学生街が学生を育てる、ていうのはあると思う。
早稲田の高田馬場とか明治の神保町とか
日大文理の下高井戸や武蔵大の江古田とかさ。
まあ神保町は昔に比べて学生街らしさは薄れてきてるけど、
個性的な飯屋、古本屋、喫茶店、出版社など文化的な気風を
作ってる。中央も移転しなけりゃ良かったのにね。あの立地じゃ
文壇とか文芸方面の人材の輩出は望めないなあ。
408エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:51:31 ID:Msbj/WXZ
>>404
和泉は郊外じゃないけどな、一応23区内だし。
郊外で一番マシなのは立教新座だろうか?
もっとも大学周辺には何もないし、駅までも遠いからキャンパスのあるあたりダメだが。

ところで中央に関しては「僻地」ではなく「山」だな。
そもそも僻地ってのは、都会から遠く離れた土地って意味だから、
周辺環境が悪くても、都心からの距離が近ければ僻地じゃないのでは?
409エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:51:42 ID:PI0zXTs1
というより、東京の文化に憧れて上京してくる学生は
そもそも中央は受けない気がする・・
410エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:55:46 ID:R8XMa3m9
中央は確かに僻地ではないと感じた。新宿から1時間位でついたからね。
まぁ、これを遠いと感じるかは、個々人の主観によるところが大きいからなんともいえんけど。
ちなみに、最近では都心の学生が増えているようだね。<中央
411エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:55:50 ID:Up3ggW2S
マジレスすると、飲みや遊びの立地に関しては、学習院最強。池袋、高田馬場、新宿使えるし。
次点で青学の青山キャンパス、立教の池袋キャンパスか。
412エリート街道さん:2005/12/14(水) 23:57:18 ID:R8XMa3m9
あ〜確かに4年間通して考えると、キャンパスに関しては学習院が最強だと思われ。
413エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:00:35 ID:evJLOQLv
>>410
まあ、本来は僻地ってのは都会から距離的に遠い土地を言う言葉だから
ただ周辺環境が田舎だとか、栄えてないからって僻地にはならない訳だよな

>>411
そういう意味なら、目白と池袋の差って無いだろ?
414エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:01:05 ID:uU+wuJoh
学習院は確かJRの目の前だったような。
かなり立地に恵まれてるな。
明治和泉も新宿下北渋谷吉祥寺に至近だよ。
一人暮らしを考えたらアパート物件多い明治の
ほうが有利かも。
415エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:02:03 ID:R8XMa3m9
学習院は村松岐夫先生や佐々木毅先生がいらっしゃるのね。
河合秀和先生はほかへ移られたようだ。
416エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:02:42 ID:uU+wuJoh
>>410
まあ僻地ではないんだろうけどさ、1時間って東京駅や品川駅から
新幹線で熱海とか越えて静岡まで行けるぞ。どう考えても東京じゃないし
東京の大学に入りたいと上京してくる学生の選択肢から外れそうだね。
417エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:04:52 ID:esx0c77T
断言します

中央の地方入試は大して伸びません
418エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:06:46 ID:evJLOQLv
>>416
一時間でも新幹線での一時間なら僻地だろw
ところで中央山に登山するための、ベースキャンプ多摩センター、
こないだ行ったんだけど、ほどほどに栄えてたよ。
あそこからモノレールで5分くらいの登山でいけるなら、まあまあじゃない?
419エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:08:06 ID:cchQeZ+7
俺もあんまし伸びないと思う。断言したら撤回めんどいからしないけどw

>>413
だな
420エリート街道さん :2005/12/15(木) 00:10:25 ID:WyHvkzTH
隣の明星大は中央より高いところにあるのになんで山って言われないんだ?
421エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:12:50 ID:cchQeZ+7
明星大てここ来てから知った・・・教育や理系の特殊分野においては名門みたいだね。
422エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:14:21 ID:evJLOQLv
中央もセンター併用の個別試験を地方でもやるくらいなら
センター単独にする方がよっぽど伸びると思う。
もちろん少しはマシになるから、全く無意味だとは言わないけど。
423エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:14:41 ID:Cb+9a7HY
俺は兵庫の公立進学校に通ってて、今日期末が終わったんですよ

それでテスト終了後、学校から私大願書配布があったんですけどもちろん中央はありませんでした

学校で中央って単語が出たこともありませんですし

そもそも中央とレベルの近い間感動律があるのにわざわざ中央を受験するメリットなんてないのでは?

東京に出たい人もわざわざ田舎の中央は受けないだろうし
424エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:15:46 ID:cchQeZ+7
関西だと関西私大で事足りるしな
425エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:17:24 ID:evJLOQLv
>>423
私大の願書を高校で配るの?
なんか疑わしい話だね。
426エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:21:36 ID:RuihDRTo
>>423
長田か?豊岡か?
でも何だかちょっとこの文体どこかで見たような・・・w
427エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:23:05 ID:Cb+9a7HY
>>425
東京じゃ貰えないんですか?

間間同率、三金交流
ムコジョ、大阪経済、後いくつか私大は貰えますよ

俺も知らなかったんで、同志社買っちゃってたんで損したな…

はらいせに、家にあるのに同志社を貰ってきたから今家には願書が二組
428エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:25:05 ID:Cb+9a7HY
>>426
姫路○

まぁ、知らないでしょうが
429エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:26:45 ID:GyV7xbGV
姫路西
姫路東
430エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:27:57 ID:Cb+9a7HY
>>429
正解

後、北と南も一応ありますけどね
431エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:27:57 ID:WSbqjCWv
★2005年度入試結果、最新学力ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

駿台全国模試偏差値(法・経済学部の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大69.1 (5科目)
京大67.7 (4科目)
一橋63.8 (4科目)
阪大62.3
名大58.4
九大58.1
神戸57.9
東北57.8 (法学部の13%、経済学部の15%がAO)
北大56.0


駿台全国模試偏差値(理工系学科の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大67.0 (5科目)
京大64.6 (理学部は5科目)
東工61.3
阪大58.6
名大57.6
東北56.8 (理学部の11%、工学部の22%がAO)
九大55.6
神戸55.3
北大55.1
432エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:35:48 ID:Cb+9a7HY
後、同志社はあんまり影響ないんじゃないのかな

少し話題に出たけど、洗顔も併願の友達も受けるって言ってましたし

俺も受けますしw
433エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:38:30 ID:ETPA1WPk
>>408
和泉キャンパスは郊外キャンパスだろ
あのあたりが都心でないことだけは確かなんだし

中央については十分都心から遠いだろ
そして辺鄙、 周りに店のいつもなければ明らかに辺鄙な場所だろ
十二分に僻地の条件を満たしてるよ
立教新座と青学淵野辺も都心からは遠い
しかし一応市街地の中にあるから田舎ではあるが辺鄙ではない
遠くて辺鄙な条件を両方満たしているのは中央多摩だけw
434エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:41:04 ID:Cb+9a7HY
中央は僻地らしいですね

東京私大を見に行った友達も中央は行けなかったって言ってましたし
435エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:42:15 ID:evJLOQLv
>>433
辺鄙=僻地なのか?
436エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:43:21 ID:Cb+9a7HY
東京私大が地方入試で間間同率からパイを奪いたければ九州地方でやればいいでしょう
437エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:44:21 ID:ETPA1WPk
>>423
がっきり言っておれも中央の多摩キャンパスにはじめて行ったときはのぞけったw
山とキャンパス2つとモノレールの駅以外まったくなにもないんだからね
中央の学生に近くになんかするとこあるのか聞いてみたらとりあえずモノレールに乗らないと何もないよといわれたときはぶったまげた
438エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:45:45 ID:ETPA1WPk
>>435
僻地の定義
「都会から遠く離れた土地。へんぴな土地。僻土。僻処。僻陬(へきすう)。」
439エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:47:04 ID:evJLOQLv
>>437
そもそも山の上に何かあると思ってる方がおかしくないか?
何も無いと判った上で、登山の前にベースキャンプの多摩センターで
装備を整えるのが普通。
440エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:50:35 ID:evJLOQLv
>>438
辺鄙・・・都会から離れていて不便なこと。
僻地・・・都会から遠く離れた土地。へんぴな土地。


要するに都会から遠ければ、遠いほど僻地さが高まるって事で、
周りに家があるから僻地じゃないって理屈は通らないと言う事なんだろう。
つまり、青学が最強の僻地キャンパス(最も都会から遠いキャンパス)であると。
441エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:50:35 ID:Cb+9a7HY
>>437
悲惨ですね

まぁ、俺も田舎者といえば田舎者なんで偉そうなことは言えませんがね

俺なんて、中央の地方入試の存在をこの板で初めて知ったのに、中央は何を期待してるんだろうって思いますね

>>439
東京じゃ私大の願書タダで貰えないんですか?
442エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:52:54 ID:evJLOQLv
>>441
願書は買うものだよ。
くれる高校は珍しいと思うj。
443エリート街道さん:2005/12/15(木) 00:56:00 ID:ETPA1WPk
>>439
それ以前にあんな辺鄙な場所に大学のキャンパスを作るのがそもそもの間違い

そういえば中央はちょっと前に中野の警察大学校跡地の一部に大学を誘致しようっていう計画があったのに申し込んだよね。
大学誘致の割り当ての敷地はそう大きくない土地だから法学部1学部の都心回帰を狙ってたらしい。
ほかにもかなり多くの大学が都心回帰を図ろうとして狙っていたらしい。
中央は中野区長が中央文学部出身なのを利用してかなり圧力をかけて最有力候補だったらしいが
圧力のかけかたがあまりにもフェアじゃなかったため駿河台時代のライバル大学出身の議員に区議会ですっぱ抜かれて
やむなく諦めたという経緯もある。それで中央は最後のチャンスを逃して都心回帰をあきらめたとか。
駿河台時代のそのライバル大学は中央の都心回帰を阻止するためにかなり工作員を展開しているという話を聞くし。
444エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:01:25 ID:spsGTuRj
>>433
東京在住の人ではないのがバラバレなコメントだな。
明大前駅からは新宿、渋谷、下北沢、吉祥寺のいずれのアクセスも素晴らしい。
明治を援護するつもりはないが、痴呆駅弁じゃないかっていう書き込みが多いんで釣られてみた。
東京の地理に詳しくない人はボロが出るから気をつけてね。

で、中央、明治、青学のどれかだと思う。
総合的に見て。
445エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:02:10 ID:Cb+9a7HY
>>442
俺も今日この日まで、そう思ってたんですけどね

ウチの学校国公立マンセーの学校だし

ウチの高校レベルの生徒を大学が欲しがってるのかもしれませんね
446エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:04:03 ID:ETPA1WPk
>>444
都心へのアクセスがすばらしいのと都心なのは違うだろw
ちなみにおいらは生まれてこの方ずっと東京w
おいらもおまいに釣られてみたんだがねwww
総合的に見て中央は論外
あれはキャンパスじゃなくて隔離施設
447エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:04:33 ID:cchQeZ+7
中央が都心戻ってきたら、かなりすごいことになろうなw
思い浮かぶところ簡単に挙げてみても、阿部泰隆横田洋三柳井俊二猪口孝今村都南雄堀内昭義冨田俊基・・・とそうそうたる顔ぶれ。
これだけよく揃えたよな。。
448エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:05:32 ID:4BeXqlhg
俺なんかスラム化した高田馬場より、より広大で緑も多く新宿からのアクセスも
悪くない中央のほうがいいと思うけどな。
狭いところにマウスを入れると、お互いに攻撃的になり最後は殺しあうというけど、
早稲田のキャンパスこそそういう状態だよ
449エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:06:06 ID:NWwzrW+D
姫路の僕。
まさか君はすでに大学生じゃないだろうね? w
それも同志社の   フォー w
450エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:06:09 ID:Cb+9a7HY
>>447
そんな金あるんですか?
451エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:08:10 ID:LTEjnCYJ
別にスラム化してないし・・
452エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:08:21 ID:ETPA1WPk
>>448
といってもきみだってもし立教と中央(法学部以外)に両方受かったら中央を選ぶことはありえないでしょw
453エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:08:57 ID:Cb+9a7HY
>>449
違いますが

てか、18なんで僕とか言わないでくれます?
454エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:16:51 ID:evJLOQLv
僻地(都会から遠く離れた土地)は、圧倒的に青学ろうな。
都会から遠いどころか、東京飛び出して神奈川だし。
都外でも、県庁所在地とかならともかく、その横浜からも相当遠い。

あれほど都会から離れた場所(僻地)もそうそう無いと思うね。
455エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:17:33 ID:5pRjX7PE
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大

主要大学出身者経営力
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 一橋
5位 九州大
6位 慶應大
7位 同志社大
8位 立教大
9位 関西大
10位 早稲田大
456エリート街道さん :2005/12/15(木) 01:17:53 ID:WyHvkzTH
中央が都心に戻ったらマーチに埋没するだろ。
今のように都心に行くのがかったるい多摩地区の高校生を集めてちびちびやってればいいんだよ。
都心にいた頃だって中央はたいしたことなかったんだから。
都心に戻ればすごくなるというのは買いかぶりもいいところだな。
457エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:32:27 ID:spsGTuRj
>>446
別にそこまで気を張って言うようなことではないが。
生まれてからずっと東京なら、それくらい読めよ。
458エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:43:13 ID:4BeXqlhg
つまり中央の弱点は大衆から見ると八王子にあるということだけなんだ
それがよくわかんないけど
大学の価値と関係ないとおもうけど
459エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:51:45 ID:cchQeZ+7
いくら交通の便がよくなっても、都心部在住の学生にとっては辛いと思う。
地方在住の人らにはひとり暮らししやすい環境のように思えるな<中央
460エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:53:12 ID:LTEjnCYJ
地方在住の人が僻地に住みたがるとは、ますます考えられなくないか
461エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:58:40 ID:evJLOQLv
地方人がどう思うかは知らないが、多摩センターのあたりじゃ、
いくら山に登るとしても僻地感が弱いなぁ。

法政のある高尾山の辺りだと僻地って感じがちょっとしてくるけど。
462エリート街道さん:2005/12/15(木) 01:59:38 ID:cchQeZ+7
>>459は住みたがる云々以前の話ね。
あくまで「住みやすい」環境だと思うと述べるにとどまる。
463エリート街道さん:2005/12/15(木) 02:23:00 ID:YWZ+XUkp
『東証一部』上場企業社長排出ランキング

__社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)
東大・・・135・・・・15258・・・・・・・・・88.5
慶應・・・183・・・・28112・・・・・・・・・65.1
京大・・・・60・・・・13099・・・・・・・・・45.8
一橋・・・・17・・・・・4708・・・・・・・・・36.1
早大・・・110・・・・38131・・・・・・・・・28.8
東工・・・・14・・・・・4955・・・・・・・・・28.3
東北・・・・21・・・・10671・・・・・・・・・19.7
大阪・・・・22・・・・12230・・・・・・・・・18.0
名大・・・・16・・・・・9818・・・・・・・・・16.3
成蹊・・・・12・・・・・7818・・・・・・・・・15.3
九大・・・・17・・・・11689・・・・・・・・・14.5
神戸・・・・17・・・・12216・・・・・・・・・13.92
北大・・・・15・・・・10820・・・・・・・・・13.86

※社長数は2004年末時点、 大学ランキング2006(朝日新聞社)より
学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)
464エリート街道さん:2005/12/15(木) 02:46:45 ID:LU5mCNDy
マーチの中での序列なんて何の役にも立たない。
全部まとめて二流。三流と思われないだけマシだよ。
465エリート街道さん:2005/12/15(木) 06:16:02 ID:0M+GPukH
明治・・・何故か都会の真ん中にいる田舎から上京してきて戸惑って
いる肉体派の集団。格闘技界にOBが多い。不思議な事に首相も
出している。

青山・・・同じく都会の真ん中に住んでるが大学に学びに来たと言うより
遊びに来た連中。当然学力は低い。

立教・・・池袋に位置するかろうじて六大学に入ってる大学。学生は
根性が無いのであらゆる競技に弱い。口先だけは上手いのでアナウンサー
が多い。

中央・・・とは名ばかりの中央から大きく外れた大学。動物園の近くに
世間とは隔絶したキャンパスを構えている。当然の事ながら青山や
立教の学生のように都会ずれしていない純朴な学生が多い。

法政・・・OBにヤクザの組長やプロ野球選手が多い力の強い者だけが
生き残れるサバイバル技術を試される学校。学力以前に体力が無ければ
生き残れない。
466エリート街道さん:2005/12/15(木) 08:24:12 ID:TUGri9ZU
明治って肉体派だと思われがちだけど、作家・詩人・俳人数・映画監督・俳優数は
マーチでダントツトップなんだよね。肉体派ってラグビー部の
イメージが強いだけで、皆が皆肉体派なわけないでしょ。
467エリート街道さん:2005/12/15(木) 08:46:01 ID:cODQ+nw7
■各大学の犯罪歴■

東大 大麻
京大 覚せい剤
早稲田 集団レイプ・覚醒剤膣入れ密輸  
慶應 麻薬   上智 大麻
明治 事故になりそうになった相手に土下座させた上、エアロをバキバキ、ブログで自慢、
   暴行(ラクビー部員)、オヤジ狩り、
    学生部教員襲撃致傷、睡眠薬を飲ませ準強姦、逮捕
    和泉校舎放火http://marukyo.cosm.co.jp/forum/data/forum/2000061400164127979.html
    未成年への飲酒強要(ラクビー部)、隅田川にダイブ(水路交通妨害)、
    商学部ゼミ仲間5名、女学生に集団暴行未遂、大麻密売、
    水泳部2名、列車往来危険罪現行犯逮捕(小田急線路に置き石)&小学校に投石 
    全国40人から振り込め詐欺、被害総額1億円
     http://hasemana.cocolog-nifty.com/main/2005/10/meijiuniversity.html
立教 放尿(路上AV) =公然猥褻
北大 幼女中だし
名大 児童強姦
九大 トラック突っ込み殺人
同志社 京都の塾で女児殺害逮捕 、住居侵入、暴走族と一緒に暴走し殺人未遂
立命館 知り合いのPCでID盗み内定辞退メール勝手に送信、小1生徒への猥褻行為、
     スーパーの女子便所乗り越え、クレジットカード窃盗2件(一般学生とラクビー部員)
     婦女暴行(30人被害)、団地内放火
関学 広島で折鶴放火、盗撮○(先週9日金曜日)
関西 下着ドロ
龍谷 同大学の女子学生へのおしっこかけ、泥酔者に毛布掛けて窒息死、
    覚せい剤所持
近大 金目当てサラリーマン襲撃
静岡 殺人(ただし通信生)   
東北学院 爆破予告
468エリート街道さん:2005/12/15(木) 10:04:40 ID:ODoo+0MB
>>466
明治文学部の代ゼミ偏差値は57
経営やら商よりも低い。

世間の評価は明治=肉体派営業マン

あきらめろ。
469エリート街道さん:2005/12/15(木) 10:08:05 ID:1uMcAbJw
ソルジャーなのはこのクラスではどこも同じだと思うよ。
文の偏差値だって代ゼミだけでしょ。以外だけど明治で
の看板は法でも商でもなく、文学部の考古と史学だったりする。
470エリート街道さん:2005/12/15(木) 10:10:09 ID:1uMcAbJw
直木賞受賞者(1985〜97
@早稲田35
A東大9
B明治★、日大各7
D上智、立教★各6
F慶應、同志社各5

芥川賞(1985〜97)
@早稲田23
A東大17
B慶應6
C法政★、東京外語各4
E明治★、京大各3
G東京芸大、大阪女子、琉球大、北海道教育各2
471エリート街道さん:2005/12/15(木) 10:11:28 ID:1uMcAbJw
作家(文芸年鑑1997)
@早稲田182
A東大96
B慶應57
C日大40
D明治★、京大各31
F中央★28
G法政★27
H立教★18
I同志社16

詩人(文芸年鑑1997)
@早稲田33
A東大31
B明治★19
C慶應15
D日大9
E京大、同志社各7
G國学院6
H青学、明治学院5

俳人(文芸年鑑1997)
@東大15
A京大8
B早稲田7
C明治★6
D國学院5
E大阪大4

以上1999大学ランキング 朝日より
472エリート街道さん:2005/12/15(木) 10:37:23 ID:Wb3GOBTa
>>465
御茶ノ水のキャンパスは確かに田舎から上京した奴は戸惑うだろうけどさ、
1,2年が通うキャンパスはそこまでじゃないんじゃないの?
473エリート街道さん:2005/12/15(木) 11:08:42 ID:LU5mCNDy
東大生はマーチなど眼中にない。
滑り止めにすらならない大学が意識に上ることなどない。
474エリート街道さん:2005/12/15(木) 11:30:48 ID:Wb3GOBTa
別に誰も東大生の眼中にマーチがあるなんて言ってないじゃん;
475エリート街道さん:2005/12/15(木) 11:43:59 ID:3byFMy5i
>>473

そんなこといちいちカキコしなくてもいいよ。 w
身の程わきまえてるから。
煽りはお断り w
マーチ同士マタ〜リやってるんで
476エリート街道さん:2005/12/15(木) 11:46:32 ID:R5uIchBG
マタ〜リじゃなく仁義なき戦いだろ 特に明治がちょい危険
477エリート街道さん:2005/12/15(木) 12:01:06 ID:qbpJFx19
いや一番不気味なのが立教。就職板や受験板でも工作活動
展開してるみたいだし。
478エリート街道さん:2005/12/15(木) 12:11:24 ID:y+VXIqFS
マーチは東大生にとってもビッグ東大生にとっても眼中にはない。
479エリート街道さん:2005/12/15(木) 12:25:48 ID:VAYFG0RH
立教は古舘伊知郎やみのもんたを輩出してる口舌の徒の集団
だからな、油断ならねえぜ。法政みたいに優劣を喧嘩の強さ
で決めるなら手っ取り早いんだけどさ。中央は根が田舎者なので
あまり悪辣な事はしないし、青山は頭がぶっ飛んだ奴が多い
から陰湿な事をしないだろう。まあ要注意は立教と明治だな。
480エリート街道さん:2005/12/15(木) 12:28:01 ID:jQ33u/iY
学歴版での立教工作員の暗躍は凄いね。
実社会とは逆に最大勢力だよ。
481エリート街道さん:2005/12/15(木) 13:33:12 ID:cOUnI+/U
各大学の学生のイメージ

明治・・・体育が得意科目だった田舎の青年

青山・・・高校時代遊び過ぎた湘南辺りの子供

立教・・・小学校から家庭教師がついていた都会育ちのお坊ちゃま

中央・・・都会が怖くて近寄れない小心な田舎の青年

法政・・・高校時代から何度か補導歴のある喧嘩が得意科目の青年
482エリート街道さん:2005/12/15(木) 14:13:05 ID:ODoo+0MB

立教・・・池袋でナンバー1になり勘違いしちゃったキャバクラ嬢
     質では歌舞伎町に劣り、六本木では相手にされないレベル
483エリート街道さん:2005/12/15(木) 14:15:26 ID:C8G6iH7n
女からもてるには法政タイプが一番だな
484エリート街道さん:2005/12/15(木) 14:29:20 ID:ODoo+0MB
>>483
喧嘩が強いところは池袋あたりでは高く評価されそう。
そういう意味では法政男&立教女のカップルは相性がいいかも。

両大学とも学部構成が良く似ている(社学、福祉、意味不明学部など)ので
ここはひとつ新しいコンビを旗揚げしよう。

新コンビ 立法大学

両校とも法学部の偏差値が高いので地方の受験生が
中央法より格上だと勘違いして法学部の人気が出るかもしれん。
485エリート街道さん:2005/12/15(木) 14:35:06 ID:HsP1AsVo
別に勘違いじゃないよ
486エリート街道さん:2005/12/15(木) 14:46:22 ID:aKY8KUuI
大手企業就職率(希望/内定で計算)economist

立教・・・68.2%
上智・・・66.1%
明治・・・64.9%
ICU・・・61.6%
青山学院・・・58.2%
成蹊・・・58.0%
中央・・・56.3%
学習院・・・54.3%
法政・・・51.0%
明治学院・・・45.6%
専修・・・40.2%
日本・・・38.8%
獨協・・・38.7%
國學院・・・34.1%
東海・・・29.9%
武蔵・・・28.4%
神奈川・・・27.1%

487エリート街道さん:2005/12/15(木) 14:56:15 ID:HsP1AsVo
これはパン職ランキング表だろ
488エリート街道さん:2005/12/15(木) 15:03:01 ID:FWD9E92l
埼玉県議会で14日、上田清司知事が県産米のPRに関して
「菊川怜さんという女優の方に贈って“餌づけ”してあります。一緒に売り込みをしてみたい」
と発言した。その後
「“餌づけ”は不適切だった」として議事録削除を申し出た。

上田清司■略歴
1948年5月15日福岡県福岡市生まれ。
県立三池高校から法政大学法学部卒。
早稲田大学大学院政治学研究科終了。

http://www.sanspo.com/sokuho/1214sokuho046.html
489エリート街道さん:2005/12/15(木) 15:33:50 ID:+4o+Ev/Y

【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A−  上智
A−− 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B−  
B−− 早稲田所沢
C++ 東京理科大
C+  立教  学習院 明治 同志社 
C   立命  関西学院
C−  青山  早稲田二文
C−− 中央  関西  法政  成蹊
490エリート街道さん:2005/12/15(木) 15:55:42 ID:EiMmgfNz
各大学をスポーツでイメージしたら・・・

明治・・・ラグビー

青山・・・サーフィン

立教・・・テニス

中央・・・駅伝

法政・・・ストリートファイト
491エリート街道さん:2005/12/15(木) 16:20:29 ID:SNBzI27z
>>488
この記事は毎日新聞埼玉版にもでっかく出てたな。
そうかぁ、知事はロンダだったのね w
492エリート街道さん:2005/12/15(木) 16:22:20 ID:V0VPeIMy
法政、と聞くとちと柄の悪い兄ちゃんが思い浮かぶ。
青学、立教は細身の体型でおしゃれした男が思い浮かぶ。

実際はどうか知らんが。
493エリート街道さん:2005/12/15(木) 16:23:16 ID:Un8q8nWW
『東証一部』上場企業社長排出ランキング

__社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)
東大・・・135・・・・15258・・・・・・・・・88.5
慶應・・・183・・・・28112・・・・・・・・・65.1
京大・・・・60・・・・13099・・・・・・・・・45.8
一橋・・・・17・・・・・4708・・・・・・・・・36.1
早大・・・110・・・・38131・・・・・・・・・28.8
東工・・・・14・・・・・4955・・・・・・・・・28.3
東北・・・・21・・・・10671・・・・・・・・・19.7
大阪・・・・22・・・・12230・・・・・・・・・18.0
名大・・・・16・・・・・9818・・・・・・・・・16.3
成蹊・・・・12・・・・・7818・・・・・・・・・15.3
九大・・・・17・・・・11689・・・・・・・・・14.5
神戸・・・・17・・・・12216・・・・・・・・・13.92
北大・・・・15・・・・10820・・・・・・・・・13.86

※社長数は2004年末時点、 大学ランキング2006(朝日新聞社)より
学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)
494エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:04:21 ID:sKfqY5Fb
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



こうなる
495エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:28:51 ID:y+yQNzWn
>>484
>>法政男&立教女のカップル

ありえないwww
496エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:30:51 ID:K1hbgb41
ほげげ
497エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:31:10 ID:Y3enYMR+
ガチ結論はこうだ

立教>明治≒中央>>青学>>>法政
498エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:38:24 ID:K1hbgb41
立教>明治>>青学>>中央>法政
マジレス
499エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:51:57 ID:evJLOQLv
>>498
アフォ学乙
500エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:55:19 ID:jQ33u/iY
立教工作員が相変わらず猛威を奮っているようだねWWW
立教工作員頑張れ!
幾らここで頑張っても実社会での立教=一般職養成所っていうのは覆らないけどね。
501エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:57:56 ID:5Iitpr9K
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大 
A 東京工業 名古屋 
A- 東北 九州 早稲田 慶応
=================エリートの壁================
B+北海道 筑波 東京外語 御茶ノ水 神戸
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
502エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:58:29 ID:3S973Ify
立教>明治>>青学>>中央>法政
503エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:00:31 ID:5Iitpr9K
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工、同志社工
57.5 法政工★ 立教理★、東京理科大理、東京理科大理工、関学理工
55.0 東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工 、関西大工★
=======================================
52.5 青学理工★、中央理工
50.0 成蹊理工、東京電機大工

ま、法政が一枚格上、
次に青学立教 関大
504エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:01:30 ID:5Iitpr9K
ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大



505エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:02:27 ID:3S973Ify
ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>立教>関学=立命館>法政=青学>中央>関大
506エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:03:11 ID:5Iitpr9K
ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大



507エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:09:21 ID:MQCz7OjE
立教
508エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:16:26 ID:5Iitpr9K
http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々



509エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:16:26 ID:3S973Ify
立教>明治>青学>中央>法政で決定だろ。
510エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:24:38 ID:jQ33u/iY
>>509
立教工作員お疲れ様です。
511エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:25:17 ID:5Iitpr9K
http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
512エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:25:38 ID:5Iitpr9K
ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大



513エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:27:29 ID:LU5mCNDy
M>A>R>C>H
M<A<R<C<H
どちらかにして。二流大学の序列なんて覚えるの面倒だから。
514エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:29:37 ID:fw4PXvZV
>>513
MARCHの理系には日本史選択者が多いという輩がいるのですが、それは真実でしょうか?
515エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:29:50 ID:V8N++Ygx
M=A=R=C=Hだから問題ないよ
516エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:30:41 ID:9jFIYsFy
つーかこんな不等号とか連発したって仕方が無いだろ。
もっと中身有る議論しろよ。
517エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:31:25 ID:LU5mCNDy
>>514
二流大学の輩の選択なんて知らないよ。

>>515
遥かな高みから見ると近似的にそうなんだけどね。
518エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:35:11 ID:fw4PXvZV
>>517
同じ意見です。どうも
519エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:37:04 ID:3S973Ify
M>A>R>C>H
520エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:37:56 ID:LU5mCNDy
>>519
一言くらい根拠となるコメントがあれば、
明日からそう思うことにするよ。
521エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:40:13 ID:9jFIYsFy
まあ一般的には明示化立教か中央で

青学と法政は選挙で言えば泡沫候補だな。
522エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:41:10 ID:N0WgOPTB
まぁ法政がトップだな
523エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:42:35 ID:3S973Ify
トップは立教か明治
青学は3位
中央はマーチブービー
法政は最下位
と一応決まってる
524エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:42:38 ID:cchQeZ+7
早慶の商とか社学よりかここらへんのレヴェルの法学部の連中のほうが目的意識が高そうだ。
早慶でも商とか終わってる。。あそこは別大学とみなす。
525エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:44:23 ID:J2bGrdJX
マーチトップは最後に参加してきたワセダが一応今のとこトップだろ
526エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:45:37 ID:GNYca+ri
なんで青学の評価がこんな高いの?
青学がマーチ最下位に決まってるだろ馬鹿。
あ、みんな工作員かw
527エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:46:41 ID:GvthZ7+T
>>526
偏差値だけじゃなくてイメージがだいぶ入ってるからじゃないの?
528エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:48:02 ID:ETPA1WPk
明治がトップはありえんと思うが
中央か法政が底辺なことだけは確か
529エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:49:22 ID:GvthZ7+T
明治ってなんであんなに芸能人入れるんだ?
宣伝にはなるけどイメージは下がると思うけど。
530エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:49:34 ID:evJLOQLv
青学って、1つとしてとりえの無い大学だよな
531エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:50:30 ID:ETPA1WPk
地方入試をやらなくちゃいけない中央と法政ってw
532エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:54:52 ID:N0WgOPTB
青学もキャンパスがいちいち変わらなきゃ人気出るんだろうが…
明治は学力というより、知名度やアクセスの良さ、リバティータワーの綺麗さに加え、
和泉キャンパスの広さが人気の要因じゃないか?
533エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:57:43 ID:LU5mCNDy
東大的には明治の方が馴染みがあるんだよね。
駒場東大前も明大前も井の頭線だから。
ということでM>A>R>C>Hにするよ。
534エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:59:12 ID:evJLOQLv
>>531
法政の地方入試はB方式だけだし
中央の地方入試はセンター併用型

一番インチキ臭いのは立教の全額日程だな
あれだけ定員増やしときながら、個別の募集人員減らすとはw
ま、偏差値操作オブザイヤーは、立教だろうな。
535エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:01:48 ID:PQqdts7R
青学と法政のトップはないわな。
536エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:03:16 ID:H6DytAJo
最近気づいたことがある。
高偏差値を自称・自讃する立教。
もしそうなら、それに見合った実績が無い分マイナスになるんじゃね?
法政や青学と比較して、政界でも経済界でも立教はそんなに優位に立ってるか?
「費用対効果」みたいに「偏差値対実績」でみたら、何気に立教は損な大学な気がしてきたよ。
537エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:03:21 ID:ETPA1WPk
>>532
知名度っていっても明治の場合いいイメージの知名度っていうよりも早稲田のちょうどいい滑り止めっていう中堅大学のイメージのほうが強いよね。
アクセスは駿河台はいいがただのビルだし和泉は都心へのアクセスはいいが都心ではないしそれに5万平米くらいで周辺部のキャンパスとしてはかなり狭いほう。
あんなごみごみした場所に高層雑居ビル建てて得意になっているが早い話が工学院とおなじちゃんとしたキャンパスのないビル大学なわけで。

>>530
青学のとりえといったら理系の研究実績の高さだろ
青学・・・COEでAランク評価
中央・・・COEでBランク評価
法政・・・COEで研究中止命令w
================

立教、明治・・・不採択w
538エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:08:29 ID:IxGYuu7N
>>536
そうそう、コストパフォーマンスが最悪なのが立教。

>>537
そもそも教員の質に関しては、COEは一要素に過ぎないだろ。
総合的に見たら青学の教員のレベルは決して高くないよ。
539エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:10:35 ID:lDbTYNa6
まあ男で立教、青学はないね。
立教、青学は女の子(一般職養成)の大学でしょう。
まあ女の子の場合は逆に女子大入るよりはイメージ良いかも。
実質女子大みたいなものなんだけどね。(社会の評価も同様)
540エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:10:36 ID:TKdlhoB5
>>537
たしかに明治の知名度ってそんなもんかもな。
駿河台キャンパスはたしかにただのビル、
和泉の方は広いと感じたんだけど俺だけかな??
541エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:10:37 ID:zGyIErcy
>>537
MARCHは結局、総計の滑り止めだよ。
中央の法くらいだろ、第一志望でしたって香具師がいるのは。
542エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:11:34 ID:tjRuHsnQ
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1   東大   80.3  京大  76.8
2   京大   72.4  東大  76.3
3   早稲田 58.1  早稲田 52.2
4   慶応   56.4  阪大   47.1
5   一橋   35.7  慶応   43.4
6   阪大   18.1  一橋   25.8
7   東工大 18.1  神戸   15.1
8   東北大 13.2  同志社 8.7
9   北大   9.8   東工大  7.7
10 九大   7.4   九大    6.6
11 上智   7.2   東北大  5.1
12 明治   3.6   北大    4.3
13 同志社 2.7   上智    4.3
14 名大   2.2   名大    3.2
15 中央   2.2   立教    1.7
543エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:13:57 ID:4rRF34+F
特に明治は早稲田の滑り止めってイメージがどうしてもあるな。

でも和泉キャンパスは雰囲気いいと思うけどな。
駿河台はあんまり。味がないというか。
544エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:14:06 ID:/dTmY+bP
確かに非進学校だと中央の法第一志望にしてるのそこそこいるからな・・・あと医学部落ち武者。
545エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:14:31 ID:zGyIErcy
>>540
中央のように完全に郊外型の大学と比較すれば狭いだろうけど、23区内にある教養課程のキャンパスと考えれば十分広いとは思うが。
546エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:14:38 ID:0J3/p3kE
立教>明治>学習院=青学>中央>法政

受験生ならだれだってこう認識している
ダブル合格がそれを物語ってるし。
予備校の偏差値はもうあてにならん。
中央なんか操作しまくりだし。今年の法学部の一般入試志願者数大激減したら合格者数も大激減で去年の倍率と一緒。
でも中央の場合一般入試ではほとんど入学者はいないから偏差値がまったくあてにならん。
547エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:16:05 ID:IxGYuu7N
どこも滑り止めじゃないか?


明治・・・早稲田の滑り止め
中央・・・国立大の滑り止め
立教・・・上智の滑り止め
青学・・・立教の滑り止め
法政・・・明治の滑り止め
548エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:17:58 ID:/dTmY+bP
立教・・・慶応上智の滑り止め
549エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:19:43 ID:0J3/p3kE
>>545
23区内のキャンパス面積(附属は含めず大学部分だけ)

学習院 大学部分は20万u
立教、青山 大学部分だけでおよそ7万uちょっと
早稲田 本部だけで13万u
法政市ヶ谷 嘉悦含めて3万5千u
慶応三田 大学だけで4万5千u
上智 借地グラウンド含めず4万5千u
明治駿河台 2万uちょっと
明治和泉 5万6千u
550エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:22:03 ID:zGyIErcy
>>547
まあ、まあ。
それと一致していなかったとしても、滑り止めだったってことには違いない。

551エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:22:30 ID:0J3/p3kE
>>547
中央…早稲田社学の滑り止め
552エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:23:48 ID:DzPBgAdN
河合塾 入試難易ランキング 社会・国際・法・政治系
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

70.0〜70.4 慶應義塾-法、 国際基督教-教養、 早稲田-法
===================================
67.5〜69.9 上智-法、 中央-法
===================================
65.0〜67.4 上智-総人、 立教-社会、 早稲田-社学
      同志社-法、 立命館-国際
===================================
62.5〜64.9 法政-法、 上智-文、 中央-総政、 明治-政経、 立教-法
      同志社-社会、 立命館-産社・国際・政科
===================================
60.0〜62.4 青山学院-政経、 学習院-法、 法政-社会、 明治-法



   ★★ これ以下は負け組 ★★

553エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:24:35 ID:bFizg1yJ
Aaa:東京
Aa :一橋、東京工業
A :早稲田、慶應
■■■一流の壁■■■
Baa:お茶の水、東京外語、上智、ICU
Ba :東京都立、電気通信、東京理科
B :東京学芸、東京農工、明治、学習院、立教
■■■準一流の壁■■■
Caa:東京海洋、津田塾、青山学院
Ca :中央、法政、成蹊、日本女子、東京女子
C :成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業

だろ?
554エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:25:55 ID:lDbTYNa6
>>546
でもそれはまだ大学をイメージ重視でしか見れない受験生の認識でしょう。
社会人や大学生(4年生)などのある程度多面的に物事を見れる人の評価の方が正当だと思うけど。
そうなると受験生のイメージとは全く違った評価になると思うよ。
社会を知らない受験生の評価で大学の序列を語ってもはっきり言って大学の本当の力は反映されないし。
受験生の評価はそうかもしれないけど、社会的評価(正当な評価)は
中央≒明治>>学習院>法政≧立教≒青学
こんな感じ。
555エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:27:07 ID:/dTmY+bP
上智-総人、 立教-社会
高いんだな、何気に
556エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:27:40 ID:/dTmY+bP
中央乙
557エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:27:45 ID:0J3/p3kE
予備校で偏差値が出る一般入試の合格者数はできるだけしぼって実際の入学者数は完全に募集定員割れの中央大学
でも大丈夫 センター入試と推薦入学と3月入試があるから!それと今年から地方会場入試もあるしね

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html
558エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:28:01 ID:1cZ75PNb
W合格者の選択と>>542の評価とでは見事に逆転してるね。>>542
社会評価を端的に現しているように思う。
明治>中央>立教青学法政という感じかな。
559エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:31:34 ID:/dTmY+bP
明治>中央>立教青学法政
社会的にみて、これが妥当なところだろう。

中央は、法の評価が絡んでくるとややこしくなる。
そいや、中法といえば、保岡興治氏地味に活躍してるな。
560エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:38:22 ID:zGyIErcy
>>554
「社会的評価」や「偏差値対実績」でみれば法政と学習院入れ替えてもいいかなって思った。

>>559
確かに、中央は法の取扱い如何だな。
561エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:44:43 ID:IxGYuu7N
まあ、偏差値操作で立教大学の右に出るものは無いだろうな
ありゃちょっとすさまじい
562エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:49:06 ID:sQ8yGTQ5
>>561
どう凄まじいのw

その操作の方法を具体的に教えてくれ。
563エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:50:08 ID:lDbTYNa6
>>561
まあ仕方無いでしょう。
最大の売りのイメージの主要ファクターの1つが偏差値なんだから。
そこが崩れると本当にとりえのない大学になってしまう。
なんとかそこで体裁を保っているんだから、そこの対策は必死でしょう。
564エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:51:24 ID:sQ8yGTQ5
具体的に教えてw

低偏差値諸君www
565エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:53:50 ID:OWNhOZAM
なんか変態立教工作員ってヤツっぽいな
566エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:53:53 ID:4ZPUAXZl
「社会実績」、「社会評価」(それにしてもなんというDQN丸出しのネーミング)なら、

日大>>>>明治だな

司法試験合格率も

日大>>>>明治だな。
567エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:55:09 ID:+4UHTEqA
立教>明治>青学>中央>法政でFA
568エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:57:53 ID:GNYK5cap
>>566
全員足して分母で割ったら明らかに
明治≫≫≫日大だがな。
まぁMARCHなんてドコも差はないよ…順位気にすんのなんてMARCH在籍だけ。社会から見たら中央法はとりあえず有名で後はMARCHという集合。
569エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:58:11 ID:4ZPUAXZl
>>566
「社会評価」→「社会的評価」ならあり。

「社会実績」→日本語になっていない。

570エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:59:01 ID:IxGYuu7N
>>562
去年の「一般入試募集人数/定員」と、今年のとの差を調べてみ。
立教の場合、去年は8割近くあったのが今年は6割程度になってる。
571エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:59:40 ID:lDbTYNa6
立教工作員がまた暴れだしたね。
また、お得意の”率”が登場しだしたねWWW。
必殺コピペタイムの始まりかな?WWW
立教頑張れ!立教(一般職)のお得意ルーチンワークのスキルを堪能させてくれ。
572エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:59:48 ID:CDI2R9TJ
マーチ内での順位って重要?社会生活に影響する?
573エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:02:26 ID:IxGYuu7N
別に立教が推薦だらけの大学になろうと、悪いことではないけどな。

574エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:03:11 ID:I/aHw4ZN
立教の付属って男子校なのになぜ大学のデータでは男女比半々なんだ?
よっぽど男子は一般入試で女子に押されてるのか。
575エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:09:13 ID:3AORcVV1
>>574
立教高校からの推薦入学者なんて、学部入学生全体の7%しかいないよ。
ちゅなみに立教女学院からも推薦あるよ。
576エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:14:24 ID:qEYKOH8K
>>574
立教の附属には女学院高校もあるよ。推薦制度あり。

「男子だけ」は、明治だよ。
577エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:14:46 ID:GNYK5cap
明治=青山=中央=立教=法政=いざ叩かれれば団結して早稲田社学と戦う=無駄に同志社叩く=少しのプライドと少しの劣等感を持つ人。でいかが?
578エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:15:40 ID:aDKbNzFh
>>576
明治は共学じゃないかな。よくしらんが。
女子の附属はないのはたしか。
579エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:19:12 ID:IxGYuu7N
明大中野高校って、PL学園の兄弟校なんだよな
580エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:19:50 ID:ZWDr0EKr
>>578
HPみたけど、男の子の写真ばっかりだよ。
581エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:28:12 ID:ZWDr0EKr
HP良くみたら、2008年から男女共学だった。
つまり、男子校。
582エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:28:47 ID:GNYK5cap
どうやらココでMARCH同列論を語ってもスルーされるので退散しますw
583エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:32:47 ID:ZWDr0EKr
立教女学院っていいよな。
上品で、他のミッションのようなけばいイメージも無い。
できることなら立教女学院に入りたっかった。
584エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:35:28 ID:TU5sscor
立教は工作すんな。
立教女学院はあくまで立教女学院短期大学の付属。
立教にちょっとは推薦枠あるのかしらんが、全く別の大学の付属だよ。
585エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:39:29 ID:sBc6sfYB
立教は工作、、っていっても具体的に何なんだ?
中央法の工作のほうが余程凄いし。
586エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:41:36 ID:ZWDr0EKr
>>585
自分たちがそうだから、他人も同じように見えるんじゃないのか。
被害者意識が強い香具師ほど実は・・・という例もあるし。
587エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:44:20 ID:UHNJEBzK
>>585
あんた変態立教工作員を知らないだろ。学歴板・就職板・受験板・
VIP板・ウィキペディアと多数の板を股にかけて、たった一人で上智・明治・学習院・中央・法政と
多数の大学を煽り倒した伝説の男を・・・
588エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:47:42 ID:sBc6sfYB
>>587

無論しらない。 というかそれ全部見てる君のほうがおかしい。
受験生なら学歴板みてる時点で終わってるし
大学生なら未だに受験板見て工作とかいってんのかと思うし。
589エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:54:46 ID:zGyIErcy
>>588
あのさ、>>587で出てきた板で自分が行く板ないんだけど、彼は有名だよ。
この板のMARCHスレには必ずといっていいほど顔出してくる香具師。
受験の恨みにしては深すぎるし、明治に個人的な恨みがある感じ。
同じコピペ何度も繰り返し貼ってくるから邪魔なんだよね。
590エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:58:43 ID:UHNJEBzK
>>588
俺も全部見てないけど、彼のスレみると異常さが分かるよ。
この間もウィキペディアで学習院や明治の有名OBを意味無く
全て削除した事がIPで判明されてたし。就職板とか試しに行ってみて
ごらんよ。彼が暴れている事が分かるから。そういえば専門学校板で
明治を騙って専門学校生を煽り倒してたのも彼らしい。韓国人が
欧州で無礼な振る舞いして「アイムザパニーズ」とか言うのと似た感じか。
591エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:00:12 ID:9jk8fN5I
中央工作員に勝るキチガイはいない
592エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:07:05 ID:sBc6sfYB
XX工作員が暴れている

悪いけどこれって言ってる側の一方的な主張だしねえ?
よく「最悪の工作員はどこが?」
とかのスレでXX大学の工作員が最強!って主張する人多いけど
例えば自分がマーチなら全然興味ない国立系とかの工作員が
言ってる事みてみ。 どっちもどっちじゃん、って思うから。
593エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:13:20 ID:zGyIErcy
>>592
自分で書いたコメント読み直してくれよ。>>585のやつ。
中央法っていうのは一方的な主張じゃないのか?
すまんが説明汁。
594エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:14:27 ID:UHNJEBzK
あまりの暴れっぷりに同じ立教のOBや同級生からも
忠告を受けた程の男だよ。しかも自演だと詐称喚問まで
かけてるし。まあ、知らないのならいいけどさ。
知らぬが仏とも言う品。
595エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:14:39 ID:sBc6sfYB
よくしらんが中央法って一般入試で入る人が少なくて推薦とかその他が
5割なんじゃなかった?
596エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:23:53 ID:zGyIErcy
>>595
よーく嫁。

>>585で 「中央法の工作のほうが余程凄いし。」と自分で言っててさ、
>>592で 「XX工作員が暴れている〜中略〜一方的な主張だしねえ?」てのは何だ?
597エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:42:16 ID:Fki/eh6S
立教の書き逃げだな。
最近、立教が本当に多いな。
598エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:43:37 ID:UHNJEBzK
変態本人だったりして
599エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:46:25 ID:vF7Shxgk
立教工作員は数が多い分、タイプも様々。
変態のように特攻してくるタイプもいれば、
妄想レスを延々と書き連ねる馬鹿もいるし、
他大の振りをしてこっそり立教を持ち上げるタイプもいる
600エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:54:38 ID:zGyIErcy
確かに。
ID:sBc6sfYB は立教のようだ。
MARCH関関同立で唯一知名度が低いために叩かれスレが立たない立教だな。
駅弁から妬まれることすらない立教だな。
偏差値コストパフォーマンスの低い立教だな。
601エリート街道さん:2005/12/16(金) 03:05:22 ID:IxGYuu7N
>>595
中央より立教の方が推薦が多いわけだがw
602エリート街道さん:2005/12/16(金) 03:16:25 ID:sBc6sfYB
また始まったw
>>600
俺が立教工作員でないどころか「関東」の大学ですらない
ちなみに以前このスレで似たような事かいたんだけどねw

これが俺の「中央は工作が酷すぎる」と思う所以。
ちなみに当初俺は中央(どころか他のどこも)意識していたわけではない。
偏差値やW合格で立教が一番じゃねーの?と書いたら
「立教工作員」「実績では中央が上」みたいな書き込みを見て
あーあーこりゃ中央やう゛ぁいわと思った次第。
603エリート街道さん:2005/12/16(金) 03:17:16 ID:sBc6sfYB
>>596へのレスね。

少なくとも俺はこのスレで実体験としてそう感じたわけ。
むろん余所でもそうかどうかまではしらんが
604エリート街道さん:2005/12/16(金) 03:20:37 ID:sBc6sfYB
ちなみに関西人のフリした立教工作員だ、信じられないというのなら
物証アプも可能。当日の関西版の朝日新聞でも貼ろうか?
公共料金請求書の住所の一部(さすがに全部は無理w)でも貼ろうか?
大阪駅の風景をID入りで貼ろうか?w

なーんにも予備知識なくマーチすれ見た人間が
偏差値優秀で、司法の率もよくW合格もよい。 これみて立教がマーチ一番?
って書いた途端「工作員」っていわれればそりゃあ印象も悪くなる。
中央って自ら敵つくってんじゃねーのw
605エリート街道さん:2005/12/16(金) 03:39:50 ID:RAbj4XiK
俺は中央じゃないけど、そんなの関西にメルトモでもいれば画像くらい手に入るしなぁ
立教乙w
606エリート街道さん:2005/12/16(金) 03:57:21 ID:IxGYuu7N
どうせ立教工作団の一員だろうけど、
もし本当に関西の大学の工作員だとしたら立命だろうな。

こんな時間に、関係ないスレに来て必死に工作するなんて、
ゴキブリッツ仲間の友情も、見上げたものだw
607エリート街道さん:2005/12/16(金) 05:19:47 ID:n3+ZIKha
各大学の男子学生のバイト

明治・・・地下鉄工事等の肉体労働

青山・・・ホスト

立教・・・AV撮影スタッフ

中央・・・芋掘り

法政・・・用心棒
608エリート街道さん:2005/12/16(金) 07:15:13 ID:yOW/V+QX
河合塾 入試難易ランキング 社会・国際・法・政治系
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

70.0〜70.4 慶應義塾-法、 国際基督教-教養、 早稲田-法、 早稲田-政経
===================================
67.5〜69.9 上智-法、 中央-法
===================================
65.0〜67.4 上智-総人、 立教-社会、 早稲田-社学
        同志社-法、 立命館-国際
===================================
62.5〜64.9 法政-法、 上智-文、 中央-総政、 明治-政経、 立教-法
        同志社-社会、 立命館-産社・国際・政科
===================================
60.0〜62.4 青山学院-政経、 学習院-法、 法政-社会、 明治-法
        立命館-法
===================================

   ★★ これ以下は負け組 ★★
609エリート街道さん:2005/12/16(金) 07:16:42 ID:kwGVaZ7u
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



こうなる
610エリート街道さん:2005/12/16(金) 07:28:42 ID:akCN4RrT
昨夜の書き込み以降、想定の範囲内の展開だな。
立教工作員恐るべし。
611エリート街道さん:2005/12/16(金) 09:08:23 ID:Nq+WDOCO
>>609立教と中央、明治と法政を入れ替えれば同意。
612エリート街道さん:2005/12/16(金) 10:29:29 ID:TU5sscor
>>584だが…立教がさも立教女学院からの推薦が多いせいで女子比率が高いかのように
工作してるのを指摘しただけなんだが。
実際は立教女学院から立教大学にはいけないのに。立教の付属は男子高だけだろ。
613エリート街道さん:2005/12/16(金) 10:38:50 ID:mVfIiqrW
明治だって立教が上だと認識してるから煽ってるって気づけよな。もういいじゃん仲良くすれば。 

        

        
614エリート街道さん:2005/12/16(金) 10:59:47 ID:GeCFjEZR
立教が明治より上だなんて到底思えないが
615エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:04:33 ID:sgZ6r6xX
願望と現実を混同しないよう明治工作員に警告するねww
616エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:08:49 ID:sBc6sfYB
>>605

メル友に今すぐID入れてメール送ってくれ、って言うのか?笑
なら指定した風景(例えば電柱が写っている前で関西版の新聞持て、とか)
それをすぐアプロダにあげようか? 人に頼めば5分10分かかるよな?www
本当はわかってるんだろ? みじめな中央工作員。

よし決めた。俺は今日からアンチ中央になる。 
徹底的に中央を叩いてやるぜ。学歴板の為にな。
617エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:10:37 ID:sBc6sfYB
中央がトップであり得ない「具体的」な根拠

代ゼミ偏差値理工・工
60同志社・工・・・・・・・・・・・・関関同立トップ
58立命館 理工  
57関西学院 理工  
56立教 理  関西 工  
55明治 理工  
54青山学院 理工  
53中央 理工  ・・・・・・・・・・え、これでマーチトップになれるの? マーチって無茶苦茶アホなんだねw
52法政 工

別にいいんだよ? 中央がトップでも。その場合偏差値「たった53の大学」
がマーチトップなんだよね? つまり関関同立と比較すると
偏差値60>>>>>>>>>>>>偏差値53って事で圧倒的敗北のバカ大学群
って事でOK?
618エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:12:26 ID:tL1E68aa
中央は可哀想だから止めなよ。だって人里離れた超寂しい僻地で学び
男女の交際も学内限定なんだからさw
だからどうしたって都会に対するコンプレックスが強くなって僻み
根性が強くなる。
619エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:13:46 ID:Z6qEtp8P
河合塾 入試難易ランキング 社会・国際・法・政治系
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

70.0〜70.4 慶應義塾-法、 国際基督教-教養、 早稲田-法、 早稲田-政経
===================================
67.5〜69.9 上智-法、 中央-法
===================================
65.0〜67.4 上智-総人、 立教-社会、 早稲田-社学
        同志社-法、 立命館-国際
===================================
62.5〜64.9 法政-法、 上智-文、 中央-総政、 明治-政経、 立教-法
        同志社-社会、 立命館-産社・国際・政科
===================================
60.0〜62.4 青山学院-政経、 学習院-法、 法政-社会、 明治-法
        立命館-法
===================================

   ★★ これ以下は負け組 ★★
620エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:15:02 ID:sBc6sfYB
べーつに偏差値至上主義なんて2−3の違いならやいやい言わない。
でも7違ったら確実に1ランク以上違うだろwwww
早稲田・慶應と同志社ですらそれだけ差ないんだからwwwww

さらに司法試験合格率
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51% ★
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49% ★

いいよ中央がトップでもw 立教は数が少ない? じゃ同志社との比較でいいじゃん
3.51%>>>>>>>>>>>>>>>2.49% 
得意の法学部ですらこの実績。 理系で大敗、法で大敗 ちなみに慶應・早稲田は
人数違うのにそれほど大差ない。
これがマーチのトップなんだwwww マーチよわっ! 中央がトップになって
困るのは関西人の俺じゃなく、マーチ全体が見下される事になる他の奴らじゃないの?ww
それが例え法政であったとしても。
621エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:15:58 ID:z50tUTaU
中央工作員に見せかけた明治工作員の策謀にはまった○○であった。
622青学生:2005/12/16(金) 13:18:31 ID:21gFCfB6
もうやめてくれ・・明治立教が抜けてるのはわかってんだよ俺達だって
実際マーチなんてくくり申し訳なくて使ってないよ 
623エリート街道さん :2005/12/16(金) 13:19:06 ID:gV/ZCJ9t
ID:sBc6sfYBは立命館の奴だよ。
624エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:20:08 ID:sBc6sfYB
ついで国1みてみるか
関関同立3位の立命館以下の実績がマーチトップの実力なの?
べーつーに熱狂的な工作員でもないから1つの事柄のみに絞って
他を見ないわけじゃないぞ。 偏差値で見てもマーチトップではない、
実績(率)でみてもマーチトップではない。 理系でみてもマーチトップではない。
どうやったら中央がマーチトップになれるのか教えて欲しい。 

 国家公務員T種       

 1.東京大学  498 
 2.京都大学  221  
 3.早稲田大  125 
 4.慶応義塾   85 
 5.九州大学   73 
 6.東北大学   67 
 7.北海道大   60  
 8.東京工大   50 
 9.大阪大学   46 
10.神戸大学   42 
11.立命館大   36 
12.中央大学   35 
625エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:22:31 ID:SUDorLE5
久々に来てみたらまだやってるんだね。 w
相変わらず同一人物が暴れてるね。
立教工作員ではなく関西方面と言いつつ
でもほんとのところはどうなんだろう?
俺は一貫して言ってるだろ
ドングリの背くらべなんだからもう争いは止めろや w
個人的には関西方面の大学には何にも興味が湧かないし・・
626エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:23:13 ID:TU5sscor
>>1
これでも見て落ち着け。
☆☆☆明治大学の偉人たち☆☆☆
三木武夫(法学部、商学部卒)元内閣総理大臣
村山富市(政治経済学部卒)元内閣総理大臣
周恩来(政治経済学部中退)元中華人民共和国国務院総理首相
小柴昌俊(東京明治工業専門学校(現、明治大学理工学部)及び東京大学理学部卒、東京大学名誉教授、ノーベル物理学賞受賞、物理学)
627エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:25:00 ID:sBc6sfYB
>>625

立教工作員ではマジでないよw 立教なんてマーチでトップ(だろうな〜)
っていう受験時代の知識くらいしかなかった。
それを書いたらわけわからん中央工作員の反撃がしつこいのでぶちきれ。
アンチ中央が誕生した。 これからも可愛がってやんぜw
あ、ちなみに数字(複数のマーチトップを示す、世間が納得するもの)が
示された場合は大人しく負けを認める。
628エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:26:24 ID:TU5sscor
そこまでいうなら自分の大学いえよw
629エリート街道さん:2005/12/16(金) 13:29:07 ID:sBc6sfYB
>>628

このスレで以前に推測されたとおりで正解だが。
だから否定してないw
630エリート街道さん:2005/12/16(金) 14:18:53 ID:QA50je/Z
立教工作員って本当に多いな。
このパン職養成大学がマーチ上位だと言い張っているのは当の立教工作員だけ。
631明治工作員を釣ってみよう。入れ食いだからw:2005/12/16(金) 14:30:08 ID:nLgbltw3
明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人。女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9

警官とパン職とブラックのみでつか?w
632明治工作員を釣ってみよう。入れ食いだからw:2005/12/16(金) 14:33:02 ID:nLgbltw3
基地外明治工作員は今すぐ回線切って少しやすもうねw
633エリート街道さん:2005/12/16(金) 14:49:54 ID:aBcMpqT5
「奴」だ。「奴」に間違いない・・伝説の男が帰ってきた・・
634エリート街道さん:2005/12/16(金) 15:05:36 ID:3Ak08AdD
立教の女は可愛い子が多いのに男はクズばっかだな。
635エリート街道さん:2005/12/16(金) 15:10:17 ID:1t8Aa7Dp
蛇に睨まれた蛙ならぬ明治であった。いつまでもしつこく立教に絡むからだよ。
636エリート街道さん:2005/12/16(金) 15:16:34 ID:aBcMpqT5
学歴板の覇者にして煽りのプロフェッショナル。その名はヘンタ・・
637明治工作員を釣ってみよう。入れ食いだからw:2005/12/16(金) 15:23:27 ID:nLgbltw3
基地外明治の方が圧倒的に変態だよw
638エリート街道さん:2005/12/16(金) 16:00:14 ID:TU5sscor
「変態立教工作員を笑う」スレで煽られて、学歴板伝説の男達が発狂してしまったようだなww
せいぜいそうやってコピペ荒らしで立教の悪名を広めてくれ。
ちなみにこの立教工作員お得意の捏造ではない、本当の明治の就職情報はこちら↓
ttp://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2004/kanda.omo1.pdf
639エリート街道さん:2005/12/16(金) 16:26:13 ID:CinEfXDZ
1位:東京大学
2位:京都大学
3位:一橋大学
4位:東京工業大学
5位:大阪大学
6位:名古屋大学
7位:東北大学
8位:九州大学
9位:北海道大学
10位:お茶の水女子大学
11位:東京外国語大学
12位:筑波大学
13位:神戸大学
14位:横浜国立大学
15位:千葉大学
16位:広島大学
17位:岡山大学
18位:東京農工大学
19位:首都大学東京
20位:京都工芸繊維大学

ソース:ttp://j-rank.net/college.html
640エリート街道さん:2005/12/16(金) 16:31:39 ID:UH+ZxYF/
てか長嶋のことこんなに悪く思ってる奴がいるってことにかなり驚いてる。ノムや仙さんとかなら、好き嫌い別れそうだけど、長嶋さんだけは、みんなから愛されてると思ってた。
何をやっても、しょうがないなぁ、長嶋さんにはかなわないや、みたいな.。だから悪く言う人なんていないと思ってた。ビックリしてる。
641エリート街道さん:2005/12/16(金) 16:46:35 ID:lSu0fk2i
世間が中央って言ってるんだから中央じゃないの。
642エリート街道さん:2005/12/16(金) 17:04:15 ID:1t8Aa7Dp
八王子周辺だけが世間じゃないよ
643エリート街道さん:2005/12/16(金) 17:15:38 ID:wSEZTXAz
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134446721/l50
就職においてかなりのコストパフォーマンスの良さを見せ付ける両校だが実際は?
学習院就職データ
http://www.gakushuin.ac.jp/ad/koho/74.pdf
成蹊就職データ
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
http://www.seikei.ac.jp/university/kouza/zelkova42/21_Reports.pdf

■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
AERA 04年 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
644エリート街道さん:2005/12/16(金) 17:17:23 ID:/dTmY+bP
もう>1でいいよ
645エリート街道さん:2005/12/16(金) 17:20:51 ID:3Ak08AdD
これが立教クオリティ

立教大でIカップ、今野陽佳…ヌレヌレで頑張る?

 立教大学在学中のグラビアアイドル、今野陽佳(21)=写真=が
発売中の最新DVD「激アツ」(心交社、3360円)で自慢の爆乳を
揺らしまくり、ムンッとした色香を発散している。将来の夢はリポーター
とあって、温泉やストレッチマッサージなどのセクシーリポートに挑戦。
限界ギリギリの水着から103センチIカップのバストがムニュッ…。
全身をヌレヌレにして頑張る姿は感動的。思わず本音を漏らす
セクハラ就職面接も必見!

http://zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005121610.html

本人の直筆メッセージ
http://www.shinko-sha.co.jp/otherdvd/dvd_img/konno/konno_sign.jpg


【画像】
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/image/g2005121610konno_b.jpg
http://www.shinko-sha.co.jp/shopping/m_shop/p_image/1182p1.jpg
http://www.shinko-sha.co.jp/otherdvd/dvd_img/konno/ky01.jpg
http://www.shinko-sha.co.jp/otherdvd/dvd_img/konno/ky02.jpg
http://www.shinko-sha.co.jp/otherdvd/dvd_img/konno/ky03.jpg
http://www.shinko-sha.co.jp/otherdvd/dvd_img/konno/01.jpg
http://www.shinko-sha.co.jp/otherdvd/dvd_img/konno/02.jpg
646エリート街道さん:2005/12/16(金) 17:21:55 ID:2pZ6ZgWM
>>640
俺の親父は阪神ファンで俺は巨人ファン。
もともと親父が巨人をぼろかすに言ってるのを聞いて、じゃあ俺は巨人を応援しようと思って巨人ファンになったわけだが
そんな親父でも長嶋の悪口だけは絶対に言わなかったな。店内は阪神グッズで一杯な変な床屋だったが奥の部屋には長嶋のサインボールがあった。
お前が巨人ファンだから飾ってやってるって言ってたけど、親父の友達が長嶋の悪口の話題をふった時
親父は苦笑いというか何とも言えない表情で頷くだけで自分から口を開こうとはしなかった。
やっぱ絶対長嶋のことは嫌いじゃなかったんだと思う。
647エリート街道さん:2005/12/16(金) 17:31:47 ID:XWH0Bfga
で、長嶋って立教で何学部だったんだろう?
長嶋本人に訊いたら『野球部』って答えたらしいけどw
648エリート街道さん:2005/12/16(金) 17:33:43 ID:mikkwM7Q
経済学部だよ。
長嶋と徳光の講演会
tp://www.rikkyo.ne.jp/grp/kohoka/univ_data/topics/nagatoku.html
649エリート街道さん:2005/12/16(金) 17:40:55 ID:/dTmY+bP
砂田さんだよな。当時のうちの野球部監督。
650エリート街道さん:2005/12/16(金) 17:42:46 ID:QSNFMM3y
立教は日本人で一番有名な野球選手長嶋と日本で一番
忙しい司会者みのもんたを輩出してるんだから大した
もんだよ。明治は星野仙一に福留功か・・・。イマイチ
だな。
651エリート街道さん:2005/12/16(金) 17:44:08 ID:/dTmY+bP
明治もいいと思うけどなぁ。つか、どこも個性強くて魅力的。
652エリート街道さん :2005/12/16(金) 18:03:01 ID:KgGdIxR9
>>629
子供相手にムキになるその体質からしてD大だろ。やりかねない。
653エリート街道さん:2005/12/16(金) 20:45:36 ID:2oyPw8VU
>>649
砂田 × 砂押 ○ ですよ
654エリート街道さん:2005/12/16(金) 20:50:36 ID:CinEfXDZ
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
655エリート街道さん:2005/12/16(金) 21:21:54 ID:IxGYuu7N
>>627
面白いヤツw
もし本当に立命館なら、ダブルゴキブリッツ同盟の成立だなw

でも、これでアンチ中央になるってのはうそだな。
断言してもいいが、お前は元々アンチ中央だろw
そこまで中央に反感持つような流れじゃなかった。

素直に言っちまえよ、元々中央にコンプレックス持ってたんだろ?
656エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:10:20 ID:MFvrp4iy
>>616
今日からアンチ中央になると宣言したID:sBc6sfYBが
すでに大量の中央叩きのコピペ保有していて
速攻コピペしまくりなのには笑いました。
657エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:12:53 ID:vSUlyGcL
ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大


658エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:14:47 ID:vSUlyGcL
http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
659エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:29:55 ID:sBc6sfYB
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005121610.html
やはり立教がトップだな
660エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:31:28 ID:vSUlyGcL
明治>立教>中央>法政=青学

661エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:32:53 ID:IxGYuu7N
立教って何でアバズレばっかなの?
662エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:33:19 ID:IxGYuu7N
悪いちょっと言い過ぎた・・・
メス犬に下方修正しとこう。
663エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:47:30 ID:TeanincJ
立教か明治でしょう

立教は何と言っても長嶋茂雄
トクミツ、ミノ、フルダチらマスコミの寵児の母校でもあります

明治の総理2名は超マーチ級
植村直己、北野たけしなど破格のスケールの人材を世に送り出しています
664エリート街道さん:2005/12/17(土) 00:08:16 ID:dwMGo39u
もうそれでいいんじゃね
どうでもいいや
665エリート街道さん:2005/12/17(土) 00:15:18 ID:VbXHL6E2
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
明治  28  2224  1.26%←←←激ワラ1.26%それでも一応マーチです! ★
666エリート街道さん:2005/12/17(土) 00:16:01 ID:yIugV6V7
http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々

667エリート街道さん:2005/12/17(土) 00:23:10 ID:yIugV6V7
明治>中央>青学≧立教>法政

企業評価
668エリート街道さん:2005/12/17(土) 00:26:43 ID:m/0XzruG
青学はなんで偏差値低いの?
669エリート街道さん:2005/12/17(土) 00:27:47 ID:YSta2DiZ
ID:sBc6sfYB は今日はいないのか?
670エリート街道さん:2005/12/17(土) 00:31:59 ID:MWvvc8KJ
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A−  上智
A−− 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B−  
B−− 早稲田所沢
C++ 東京理科大
C+  立教  学習院 明治 同志社 
C   立命  関西学院
C−  青山  早稲田二文
C−− 中央  関西  法政  成蹊
671エリート街道さん:2005/12/17(土) 00:34:49 ID:uipJV1wF
>>668
青学と差がついてないと、立教工作淫が情緒不安定になるから。
672エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:15:09 ID:ObSbadLV
立教は池袋の立地がA2ランクだけど校舎だけは特Aランク
理系の研究実績はC3ランクだけど文系の資格実績は最近に限って言えばB2ランクまであがってきた。
総合でA2ランクでマーチの中では一番魅力がある。
ただし新座の学部はC2ランクでマーチ最下位クラス。

明治は駿河台の立地はA1(和泉はB2)ランクで高いがいかんせんビルキャンパスのため校舎でC2ランク。
理系の研究実績は立教と似たり寄ったりのC1だが文系の資格実績はA2ランクと中々。
ただし学年割れでマイナスポイント。
総合ではB1ランク。

青学は渋谷キャンパスの立地は特A、ただし校舎ボロが多くB1
理系の研究実績はA2でマーチで最上位、ただし淵野辺の立地はC1
文系の資格実績はC2ランクでマーチ最下位。
総合ではB2ランク。

中央は多摩の奥地の立地は堂々のFランク。
理系の研究実績はB1ランクでまあまあ。一方で文系の資格実績はA1とマーチトップ。
しかし群を抜いた僻地キャンパスで学生生活の魅力では法政未満。
ダブル合格では法学部以外では法政を除く他のマーチに大差で負けており総合評価はC1。

法政は市ヶ谷キャンパスは立地はA2だが明治同様ビルキャンパスのため校舎はC1ランク
理系の研究実績はC3と低いが文系の資格実績は最近がんばっておりC1ランク。
しかしダブル合格では他のマーチのすべてに大差で負けておりC3ランク。

ランクは特A>A1>A2>A3>B1>B2>B3>C1>C2>C3

673エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:25:45 ID:wQr7IHDH
長嶋
千葉の房総半島は、やっぱり早稲田、明治、法政あたりの人気があるんですよ。
なぜか慶応あたりはあんまり声が出なかったんですが、立教は余り知ってる人がいなかった、当時は。昔はね。
そのときに砂押さんのマネージャーという方がお見えになりまして、うちのおやじをくどきまして、ぜひ砂押監督が指導したいと。
指導の仕方もとにかく日本一になるような選手につくるから、ぜひ任せてくれと。そういう殺し文句で説得したんですね、うちのおやじを。
その話があったときに、前から、大映だとか、阪急だとか巨人という勧誘の手はあったんです。うちのおやじも恐らく迷ったんでしょうね。
それで最後の決断をしたのはスパルタで教えるっていう、このスパルタに参ったんでしょうね。厳しい指導をするから一番いいだろうという……。
その厳しさに何か引かれるものがあったんでしょう。一つ返事で、それじゃお願いしますと。それでもう、即断即決で決まっちゃったんだもの。
砂押さんっていうスパルタ。僕が1年生に入ったときに4年生の先輩の皆さん2人、僕につけてくれましたからね、専門的に。
攻撃、守備と、先輩が2人ついてくれたんです。
 2人つけてくれて、もう朝から晩まで野球、野球という野球漬けなんですよ。
その上に砂押さんがぐっと見て、怒ったり、笑ったり、すかしたりね、いろんな指導しながら2年間お世話になったんですけれどね。
そういう指導者に恵まれたっていう幸せ感、ラッキーさがやっぱり大きかったんじゃないでしょうかね。
ですから、佐倉一高からすぐ大映行っても、それはわかりませんね。やってみなければわからないところありますけれども、
うちのおやじが、方針というか決断したのはやっぱり間違いではなかったといえるんじゃないでしょうかね。
674エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:27:29 ID:ObSbadLV
>>673
だって長嶋って野球をなくしたらただのバカオヤジじゃんw
675エリート街道さん :2005/12/17(土) 01:29:28 ID:lXaD+/Yy
>>672
きょうびの受験生はキャンパスや校舎に憧れるのかな。
バブル期じゃあるまいし。いてもその割合は激減してるだろ。
じゃなきゃ関学や青学の凋落が説明できない。
676エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:30:37 ID:YSta2DiZ
野球に関して、最近のネタ的には青学>立教で間違いないであろう。
677エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:33:41 ID:AvCDivit
>>672
アフォ学とラッキョウが異様な位に好評価で笑える
678エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:34:40 ID:ObSbadLV
>>675
関学は単純に田舎にあるから。
青学は淵野辺との学年割れが最大の原因だろ。
明治は学年割れのうえにメインもビルキャンパス
立教は学問の研究能力はマーチ最下位クラスだが池袋というBクラスの都心立地とレンガの校舎でマーチの中では遊び場大学として魅力がある。
中央はもうどうやっても復活はできんだろ。もともと駿河台時代にも法学部以外は明治より下の大学だったし。
法政は頑張り次第では中央以上だったらなんとかなれる可能性もある。
679エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:37:29 ID:AvCDivit
>>678
なんか昔のあかねみたいな事言ってるな
680エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:38:13 ID:2tk/6jmK
学年割れってなに?
あと近代的なビルキャンパスが魅力的だと評価されることはとても多いのに、勝手にマイナス評価
にしないでくれ。
681エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:39:08 ID:ObSbadLV
682エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:42:06 ID:YSta2DiZ
立教は新座も含めたら総合評価Cランクいくんじゃね?
683エリート街道さん:2005/12/17(土) 02:16:15 ID:uipJV1wF
神奈川の青学>埼玉の立教
684エリート街道さん:2005/12/17(土) 02:17:56 ID:YSta2DiZ
それいうなら、

渋谷の青学>池袋の立教 ってのもありだな。
685エリート街道さん :2005/12/17(土) 02:18:49 ID:lXaD+/Yy
>>678
君のような旧態依然のバブル期のセンスじゃ今の学生をわかるわけがない。
686エリート街道さん:2005/12/17(土) 02:20:55 ID:AUson4AL
法政はビルキャンパスではないだろw
横に汚いキャンパスがありますw
687エリート街道さん:2005/12/17(土) 02:23:26 ID:YSta2DiZ
>>685
あのさ、>>678はフィッシングしてんだよ。
じゃなきゃ、オヤジの書き込みだ。
688エリート街道さん:2005/12/17(土) 02:27:49 ID:ObSbadLV
>>684
青学は淵野辺があるからたして2でわっても立教のほうがキャンパス立地は上だろう
689エリート街道さん:2005/12/17(土) 02:39:01 ID:CxlSwMi9
中央大学の立地が悲惨と言ってる人もいるようだけど
中央大学と横浜国立大学の立地ってどう?
一応両方志望してるんだけど。
690エリート街道さん:2005/12/17(土) 02:42:18 ID:ObSbadLV
中央大学には有名な仮面浪人サークルがある。

再受験愛好会「あすなろ」

有名な先輩としては早稲田に逃げた和田サンなど多数がいます。

(04年度実績)
(大学)早稲田3名、慶応1名、上智2名、立教7名、明治11名、青学5名、学習院3名、法政1名
成蹊1名など、(予備校)代ゼミ2名、河合塾1名、駿台2名など。

(年間活動)
4月 新歓模試
8月 夏季英語特訓合宿(英単語コンパあり)
9月 休学届け提出コンパ
12月 冬読解強化合宿
2月 合格おめでとうコンパ
3月 退学届け提出追いコン

(男女比)
7:3(すぐにみんな仲良くなれます!先輩も優しく指導w)

(費用)
テキスト代と模擬試験費用
691エリート街道さん:2005/12/17(土) 05:29:49 ID:DdkH5jE7
あの僻地なら誘惑も無いし受験勉強には最適だなw
中央って仮面浪人が結構いるんじゃないか。
692エリート街道さん:2005/12/17(土) 06:11:42 ID:jIrrAW/C
マーチはこれでいいだろ
http://j-rank.net/college.html
693エリート街道さん:2005/12/17(土) 06:13:07 ID:b7V+IFnY
>>691
山奥なので息抜きが出来ない これ最大の欠点
中央プリズン
694エリート街道さん:2005/12/17(土) 07:52:51 ID:r7L98hm6
早稲田大学社会科学部には有名な仮面浪人サークルがある。

再受験同好会「あけぼの」

暗闇から抜け出して人生のあけぼのを取り戻そう!がこの会の合言葉。

(04年度実績)
早稲田、慶応の一部にはまだ合格者を出してないけど、多くの同士が
昼間の学部に再入学して光を取り戻している。

明治法3名、青学国際1名、法政法1名、中央商8名
成蹊1名など、(予備校)代ゼミ2名、河合塾1名、駿台2名など。

(年間活動)
4月〜6月 新歓模試  ※どのサークルにも入れなかった同志たちが
                 自分の居場所を求めてひとり、またひとりと集まってくる感じ
8月 夏季英語特訓合宿(英単語コンパあり)
9月 休学届け提出コンパ
12月 冬読解強化合宿
2月 合格おめでとうコンパ
3月 退学届け提出追いコン

(男女比)
97:3(まあ、夜間だから男ばっかだなw女子は誰でも大モテw!先輩も優しく指導ウホw)

(費用)
テキスト代と模擬試験費用
695エリート街道さん:2005/12/17(土) 09:00:55 ID:yIugV6V7
http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々

696エリート街道さん:2005/12/17(土) 10:30:47 ID:ObSbadLV
2.『行きたい(行かせたい)』大学

法政14.9>中央14.3←不動のマーチ底辺(偏差値操作をしても現実は
こんなものw)

http://www.mdb-net.com/w_report/report08.html


697エリート街道さん:2005/12/17(土) 10:52:24 ID:oy3P8qRc
中央大学と横浜国立大学の立地ってどう?
698エリート街道さん:2005/12/17(土) 11:03:23 ID:VIUTm6cN
>>697
パソコンもってんなら自分で調べてくれ。
すれ違いだ。
699エリート街道さん:2005/12/17(土) 11:05:27 ID:ObSbadLV
マーチ会議

立教「おい!法政と中央おまえらはマーチクビだ!」
法政「な、なんでですか?わたしと中央はいつもみなさんに従順にがんばってきたのに」
中央「マーチを首にされたら私は六大学でもないんですから所属できる団体がありません。どうかお許しください」
明治「おまえら地方会場入試にとうとう手を出しやがったろう?シャブと地方会場入試はマーチではご法度のはずだぜ」
青学「わるいね。そういうことだ」
法政・中央「ううう、だってこれをやらなくちゃ誰もわれわれを好き好んで受ける奴なんかいませんよ。許してください」
立教「だめだ、いままではお情けで入れてやったが東京の大学でこんな恥ずかしいものに手を出したような大学をマーチに置いておくわけにはいかない」
法政・中央「おぼえてやがれ!!!」


700エリート街道さん:2005/12/17(土) 11:11:29 ID:2tk/6jmK
アホ学w
701エリート街道さん:2005/12/17(土) 11:22:34 ID:B7mjN2Fm
中央にとってはマーチ クビになった方がいいじゃん
702エリート街道さん:2005/12/17(土) 11:35:18 ID:tiqTYIG1
>>689
お前立地最悪な大学をわざと選んでるんだろw
703エリート街道さん:2005/12/17(土) 11:42:03 ID:VIUTm6cN
中央の法以外はクビになったら行き場ないだろ。
法がマーチ最上位で法以外が底辺という特殊な大学だからな。
704エリート街道さん:2005/12/17(土) 11:56:21 ID:AvCDivit
>>703
マーチ解散であって、中央自体の解散ではないんだぞ?
705エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:01:22 ID:VIUTm6cN
>>704
中央がマーチを抜けたと仮定して、
中央でも、法ならマーチに属さなくても良い。
法以外だとマーチに属してないと居場所が無い。
ということだ。
706エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:05:02 ID:TjZK5dVR
河合塾 入試難易ランキング 社会・国際・法・政治系
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

70.0〜70.4 慶應義塾-法、 国際基督教-教養、 早稲田-法、 早稲田-政経
===================================
67.5〜69.9 上智-法、 中央-法
===================================
65.0〜67.4 上智-総人、 立教-社会、 早稲田-社学
        同志社-法、 立命館-国際
===================================
62.5〜64.9 法政-法、 上智-文、 中央-総政、 明治-政経、 立教-法
        同志社-社会、 立命館-産社・国際・政科
===================================
60.0〜62.4 青山学院-政経、 学習院-法、 法政-社会、 明治-法
        立命館-法
===================================

   ★★ これ以下は負け組 ★★
707エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:05:12 ID:r/tMEcbU
>>697
横国も保土ヶ谷の山だよ。
保土ヶ谷であっても中央ほど山ではない。しかし、最寄駅から正門まで徒歩でゆうに15分以上かかるのが最大のネック。
渋谷から最寄駅まで45分。品川からは35分ぐらい。

中央は新宿から50分で最寄駅に着き、そこからキャンパス直結なので、都心からのアクセスは中央のがよいだろう。
しかし、便利さ以上に周囲が完全なる山なので、人によっては隔離された感が大きいだろう。

中央のモノレールは思いの他便利で、横国は横浜駅周囲にしても実はたいしたものがなく、どっちの立地がいいかは微妙。
もし仮に横国が関内から1駅ぐらいの場所だったら、多少アクセスが不便でも横国のが全然好立地といえるのだが。
中央の方も仮に聖跡桜ヶ丘あたりだったら、全然好立地ということになるだろう。

駅でたった一駅か二駅の差で、イメージが全然変ってくるよなぁ・・。
まぁ、2校とも、周囲は山であって田舎ではないと思うよ。
708エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:12:11 ID:kSdzyJNv
 平成17年度 司法試験 合格者(3名以上)
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
☆大阪大  57   705  8.09%  慶應大 132  3021  4.37%
 東京大 225  3131  7.19%  早 大 228  5379  4.24%
 京都大 116  1668  6.95%  −−(4%の壁)−−−−−−−
 名 大  32   468  6.84%  上智大 24   627  3.83%                      
 一橋大  51   794  6.42%  同志社 48  1326  3.62%
 お茶水   3    48  6.25%  立教大 19   542  3.51%
 −−(6%の壁)−−−−−−    −−(3%の壁)−−−−−−−−−  
 北 大  30   507  5.92%  中 大 122  4908  2.49%
 −−(5%の壁)−−−−−−   関西大 23   936  2.46%
 神戸大  30   654  4.59%  南山大  3   129  2.33%
 東北大  29   642  4.52%  創価大  7   308  2.27%
 九 大  23   535  4.30%  学習院  8   353  2.27%
 新潟大   5   143  3.50%  成城大  3   136  2.21%
 広 大   8   243  3.29%  関 学 13   597  2.18%
 大阪市  13   397  3.27%  立命館 26  1239  2.10%
 筑波大   5   160  3.13%  −−(2%の壁)−−−−−−
 金沢大   6   200  3.00%   法政大  22  1108  1.99%    
 −−(3%の壁)−−−−−−      青学大 11   599   1.84%     ・
 横国大   4   135  2.96%          ・
 静岡大   4   137  2.92%          ・
 千葉大   9   313  2.88%          ・

709エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:13:01 ID:kSdzyJNv
        (・∀・)まじっすか

          






           〜底辺校グループ番外編資料(参考)〜 ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ   
                               ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
           専修大   8   514  1.56%    日 大  14  1078  1.30%
           駒澤大   4   263  1.52%    
           −−(1.5%の壁)−−−−          −−(1.3%の壁)−−−−
           成蹊大   3   216  1.39%    明 治  28  2224  1.26%★

710中央法マーチ離脱記念:2005/12/17(土) 12:14:00 ID:eOLxttnF
マーチのお飾りに使われることもなくなり、純粋にうれしいです。マーチ脱会万歳。明治や立教のお馬鹿ちゃんともお別れよん。
711エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:15:39 ID:hJtR4iFe
どうせなら潔く独立してください

中央法科大学
712エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:19:12 ID:1hoCUnvW
やっぱり世間体の高いところに行かなくちゃな。
713エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:26:12 ID:tiqTYIG1
マーチTOPは立教大学。
中央はただの資格学校だろ
714エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:29:11 ID:1hoCUnvW
ところが世間の人は中央がトップだと評価してるからな。
まぁ立教辺りは2chでせいぜいがんばると良いよw
715エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:29:52 ID:/AlW8ufs
サンデー毎日に掲載中の駿台 【 最新 】 偏差値

    北大 東北  名大  神大 九大 

医学  69  71   69  69  70
理学  61  64   59  59  59
工学  59  62   62  58  59 
農学  59  61   60  60  59

文学  60  62   65  62  63
教育  60  62   64      62 
法学  62  66   65  65  65
経済  60  62   64  63  64

716エリート街道さん:2005/12/17(土) 12:33:14 ID:Jm17Hzww
>>703
>>705

あほか。
大学単体を解体させてまで、マーチをベースに考えるなんてありえんだろw
そのマーチ在りきの発想は、よほど「マーチ」に依存している証だぞ。
受験産業が作った「マーチ」に依存症なんて恥ずかしすぎてしゃれにならん。
藻前らどこの大学よ?
717エリート街道さん:2005/12/17(土) 13:56:31 ID:AvCDivit
>>713
パン職予備校が何を言うw

>>716
マーチは早く解散した方がいいな。
718エリート街道さん:2005/12/17(土) 14:39:12 ID:pqfXEKIs
そもそもMARCHって括らなくてもいい気がするが。
>>716が言うように受験産業が作り出した言葉としか思えないし。
勝手に括ってブランド化を目指しているというか。
それに振り回されるのもおかしな話。
719エリート街道さん:2005/12/17(土) 14:42:20 ID:VIUTm6cN
>>716
別に中央を解体した方が良いという意味ではない。
法依存症の中央を皮肉っただけだ。

でも、中央全体としてもマーチトップレベルにあると思うぞ。
学歴という意味では、卒業生からどれだけ実力者が出ているかがバロメータになるからな。
残念だが、明治も良いOB揃っていると思う。
720エリート街道さん:2005/12/17(土) 14:52:09 ID:Mcn3rPW/
>受験産業が作り出した言葉としか思えないし

それは当たり前。もともと偏差値だって受験産業がつくりだしたものだし。
ブランド化とか振りまわされるとか、マーチコンプか?
721エリート街道さん:2005/12/17(土) 14:52:31 ID:MUzkBWyR
中央≧明治>>立教≧法政>>>>>青学

こんな感じだと思うけど
率だの、偏差値コンマ以下の違いなんて実社会では無意味
各人個別の評価ならそもそも学歴自体不要。
「大学」としての社会評価ならやはり数が基軸の総合力になるでしょう

大学の「偏差値ランク」が同じなら尚更のこと


722エリート街道さん:2005/12/17(土) 15:32:59 ID:VIUTm6cN
>>721
政界や財界にどれだけ卒業生がいるかっていうのが実社会での評価だと思うので中央と明治が何歩も前に出ているのは認めるが、
青学が何でそんなに下なんだ?
実社会で卒業生の活躍度なら立教だってそんなに変わらんだろ。
723エリート街道さん:2005/12/17(土) 15:49:30 ID:IzYQa4OO
>>721
「社会評価」 DQN用語

こんな日本語ない。知性の程度が疑われるwww
724エリート街道さん:2005/12/17(土) 15:51:35 ID:vxDtyTza
>>723
「社会評価」は一応ある。練れていない言葉だけどな。

「社会実績」は文句なくDQN用語。
725エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:02:14 ID:Mcn3rPW/
社会評価、社会実績どちらも意味が通じる。

>>723>>724がDQNだろ。

726エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:04:05 ID:WlK9OhDM
DQN同士で通じ合ってるんだろww
727エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:05:56 ID:eG5Df80U
>>725
少なくとも「社会実績」なんて意味不明のことばは、まともな言語感覚もってる人間は使わないよ。
728エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:06:12 ID:kc/ENhbG
明治>立教≧中央>>法政>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>青学
729エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:07:36 ID:gQwIMCbF
DQNは東大
MARCHは名門
730エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:09:13 ID:Mcn3rPW/
社会における実績→社会実績。

>>727はまともな言語感覚をもっていない人間。
っていうか>>727はマーチコンプ臭がぷんぷんする。
スレから消えな。
731エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:09:16 ID:AvCDivit
>>727
言葉なんてものは、概念が伝達できればそれで十分なんだよ。
頭に青筋立てて、必死に正すほどのことではないだろ。
732エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:09:23 ID:o4zybsxZ
河合塾 私大入試ランキング 社会・国際・法・政治系
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

70.0〜70.4 慶應義塾-法、 国際基督教-教養、 早稲田-法、 早稲田-政経
===================================
67.5〜69.9 上智-法、 中央-法
===================================
65.0〜67.4 上智-総人、 立教-社会、 早稲田-社学
        同志社-法、 立命館-国際
===================================
62.5〜64.9 法政-法、 上智-文、 中央-総政、 明治-政経、 立教-法
        同志社-社会、 立命館-産社・国際・政科
===================================
60.0〜62.4 青山学院-政経、 学習院-法、 法政-社会、 明治-法
        立命館-法
===================================


偏差値だけみると

中央>立教>明治=法政>>>青学
733エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:09:34 ID:eG5Df80U
>>724
「社会評価」

これも使うなら「社会的評価」というべきだな。
734エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:12:34 ID:XZjHAT7j
これぞ“社会実績”

明治大学の輝かしい栄光!!

89年・ラグビー部員一般人に暴行
91年・法学部大量留年
91年・替玉入試発覚
97年・寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年・六大学野球対立教戦で乱闘
98年・明大生オヤジ狩り
99年・映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年・学生部教員襲撃事件(重症)
02年・ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
02年・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年・和泉校舎で放火事件
   ・COE15件、全て不採択
   ・睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
   ・オレオレ詐欺に加担
04年・明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
   ・現役明大女学生、スカトロAVに出演
   ・「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解
   ・明大生2人組、小田急線に800mにわたり置き石、逮捕。
   ・隅田川にダイブ、軽犯罪法違反(水路交通妨害)の疑いで事情聴取。
   ・明大生が集団暴行未遂、今年2月ゼミ仲間5人処分。
   ・明大生が大麻密売容疑で逮捕(6/24)
735エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:12:43 ID:Mcn3rPW/
>>733
そうだよ。それくらい推測しろよ。
736エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:13:23 ID:eG5Df80U
>>730
もまえは受験参考書以外、本を読んだこと無いんだろ。

それで明治・中央じゃ悲しすぎるぞwww
737エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:15:51 ID:Mcn3rPW/
>>736
馬鹿wwwwwwwww
738エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:24:15 ID:eG5Df80U
ちなみに、「社会実績」、もしくは「社会的実績」でググルと、学歴ネタ以外では、使用例ないことがわかる。
難しい本は無理だろうから、せめてググッてみろ。
これは一種の幼児語なんだよ。
739エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:26:38 ID:Mcn3rPW/
自分がググッたことを自慢する馬鹿w
お前じゃ造語は無理だろうな。2ちゃんに来るのも場違いだろwww
740エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:27:27 ID:VIUTm6cN
>>723
もうどっちでも良いが、漏れが書き込んだのは「実社会での評価」だ。
評価されたことすら無いような方々の書き込みが多いみたいだな。
741エリート街道さん:2005/12/17(土) 16:28:38 ID:cHtBFWka
■速報■
河合塾 主要私大志望動向(2005.12.16)

      2004  2005 【前年比】
上智大 12,507 15,043 120.3%
青学大 23,679 27,791 116.9%
立教大 24,567 28,289 115.2%
早稲田 46,790 52,812 112.9%
慶應大 22,796 25,624 112.4%
同志社 25,518 28,164 110.4%
理科大 20,351 21,987 108.0%
関学大 18,273 19,734 108.0%
明治大 37,684 40,456 107.4%
中央大 27,775 29,484 106.2%
関西大 29,152 30,514 104.7%
立命館 43,143 42,901 99.4%
法政大 31,127 28,554 91.7%

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0512/h9.html
742エリート街道さん:2005/12/17(土) 17:05:10 ID:uipJV1wF
立教ってそういえば実績ないな。
頑張って偏差値上げても無駄に終わるってことか。
パン食養成が専門だから、政界でも財界でも上に上がってこないのも当然か。
743エリート街道さん:2005/12/17(土) 17:18:26 ID:yIugV6V7
ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大

744エリート街道さん:2005/12/17(土) 17:19:37 ID:yIugV6V7
■大学格付ランキング 決定 http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
745エリート街道さん:2005/12/17(土) 17:23:36 ID:VIUTm6cN
結局、偏差値を背負って社会に出るわけじゃないからな。
上智がいくら頑張っても早慶に追いつかないわけだし。
そういう意味では立教は先行き暗いな。
立教卒の各界著名人データとか、どっかにないか?
746エリート街道さん:2005/12/17(土) 17:30:21 ID:yESi3foe
どうして、明治・中央って そんなに  必  死  なのwww 
747エリート街道さん:2005/12/17(土) 17:43:50 ID:aZWLZpnA
結論としてはやはりマーチはどんぐりの背くらべなんだな
W合格で一応の序列はつくけど
748エリート街道さん:2005/12/17(土) 17:52:02 ID:AvCDivit
入学時の指標を重視するか、
卒業後の指標を重視するかで、全く違ってくるんだよな。
そこを整理せずに言い争ってるから全くかみ合ってない。


入学時 立教>明治=中央>青学=法政
卒業後 中央>明治>>法政≧立教>>青学


って感じだろう。
749エリート街道さん:2005/12/17(土) 18:07:09 ID:aZWLZpnA
卒業後って中央評価高いのか?

こういっちゃなんだけど司法も会計士もいくら数が多くても全体の学生数から
みれば極少数派だろ? 残りの9割は普通に就職する以上、一般就職が強くないと
卒業後の評価が高いとは言えない。
中央の就職が良いとはあまり聞かないが。
750エリート街道さん:2005/12/17(土) 18:12:27 ID:AvCDivit
>>749
>残りの9割は普通に就職する以上、一般就職が強くないと
>卒業後の評価が高いとは言えない。


一般職が強くても卒業後の評価が高いとはいえないだろうがw

民間企業にしても、「卒業後」なら就職するだけじゃ無いだろ。
その後の出世にも学歴・学閥は影響するんだから。
上場企業役員あるいは社長数を見れば明らかだろうな。
751エリート街道さん:2005/12/17(土) 18:16:38 ID:K5hlYHMb
マーチスレで結構ばかにされているマーチ理系。
しかし明治農や中央の国1合格の件、青山や中央?のCOEの件
そこも考えんとな。
偏差値の数字のみで判断される割には有名企業就職率アップに貢献してる各理系。
752エリート街道さん:2005/12/17(土) 18:16:40 ID:yESi3foe
一流企業の採用試験会場に中央の姿を見ることは、ほとんどありません。
753エリート街道さん:2005/12/17(土) 18:20:41 ID:UCm2zYng
>>741
景気回復の証か・・・
イメージ付加価値のJAR人気回復
ドブ板営業の明治と資格の中央は横ばい
貧乏人が吹き溜まる法政は地盤沈下
754エリート街道さん:2005/12/17(土) 18:21:27 ID:aZWLZpnA
>>750

大学ランキング等では「卒業後」の評価が高いってのは
一般的にそれをみる受験生は自分の評価に繋がる事を期待するだろう?
就職を抜きにして卒業後は語れないよ
755エリート街道さん:2005/12/17(土) 18:28:36 ID:o4zybsxZ
756エリート街道さん:2005/12/17(土) 18:44:58 ID:yIugV6V7
企業評価

明治>中央>青学≧立教>法政
757エリート街道さん:2005/12/17(土) 18:51:08 ID:bV887tkP
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



こうなる
758エリート街道さん:2005/12/17(土) 18:56:09 ID:eRCPu+xW
どう贔屓目に見ても総合評価で立教がマーチトップと言う事は無いよな。
759エリート街道さん:2005/12/17(土) 19:03:36 ID:hmay+Uxm
>>758
立教トップって何で?
全然そんなイメージないんだが・・。
そもそも、そんな意固地になるイメージもない。
もっと洗練されたサラッとしたイメージがあったんだが。

ガツガツ・・明治・法政
760エリート街道さん:2005/12/17(土) 21:16:49 ID:2tk/6jmK
上位企業101社 学部別就職者数
読売ウイークリー(2005年12月25日号)


【明治大学・・・・・630】
(商146、政経130、理工120、経営85、法74、文54、農21)
商政経を中心に社会科学系がバランス良く健闘。

【中央大学・・・・・489】
(理工122、法108、商103、経済81、文52、総政23)

【法政大学・・・・・419】
(工90、経営69、経済65、社会59、法46、文35、国際21、人環21、現文13)

【立教大学・・・・・409】
(経済136、文77、法74、社会73、観光34、理15)
経済は立派。文社会観光のパン職養成学部で荒稼ぎ。

【青山学院大学・・・・390】
(文96、理工83、経済63、法55、国政47、経営46)
761エリート街道さん:2005/12/17(土) 21:38:19 ID:ezCuj/x7
>>761
いいもの張り付けてくれてサンキュー!
その他理系は院へも行くね。
院の就職先も分かるかい?
762エリート街道さん:2005/12/17(土) 21:39:41 ID:ezCuj/x7
>>761
いいもの張り付けてくれてサンキュー!
その他理系は院へも行くね。
院の就職先も分かるかい?
763エリート街道さん:2005/12/17(土) 22:06:36 ID:OUIofdYs
立教に不都合な書き込みがあると「明治・中央」ってなるけど、そんなに僻むなよ。
漏れ、別にどっちでもないし。
一般論として、卒業生から著名人があまり出てこない大学は大した大学じゃないってことだよ。
立教の工作員ってのは直ぐに噛み付いてくるからイメージ超ダウン。
764エリート街道さん:2005/12/17(土) 22:20:02 ID:sMtBdCEn
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



こうなる
765エリート街道さん:2005/12/17(土) 22:22:18 ID:MUzkBWyR
上位企業101社 学部別就職者数
読売ウイークリー(2005年12月25日号)


【明治大学・・・・・630】
(商146、政経130、理工120、経営85、法74、文54、農21)
商政経を中心に社会科学系がバランス良く健闘。

【中央大学・・・・・489】
(理工122、法108、商103、経済81、文52、総政23)
看板の法は不振、企業受けでは単なる「マーチの文系学部」の扱いか? 商は健闘。

【法政大学・・・・・419】
(工90、経営69、経済65、社会59、法46、文35、国際21、人環21、現文13)
実学の序列通りの結果か。全ては停滞中の新設学部の踏ん張り、成長次第。

【立教大学・・・・・409】
(経済136、文77、法74、社会73、観光34、理15)
経済は立派。文社会観光のパン職養成学部で荒稼ぎ。

【青山学院大学・・・・390】
(文96、理工83、経済63、法55、国政47、経営46)
文学部がトップって、、、青学男子に存在意義は認められるのか?
766エリート街道さん:2005/12/17(土) 22:22:29 ID:BxTgn0de
パン食立教工作員には論理は通じない。
ひたすら思い込みで工作しまくりんぐ
767愛羅武KG:2005/12/17(土) 22:22:46 ID:fI5zSMDY

   rn
  r「l l h    戦いはまだまだこれからだ。敵前逃亡なんてしてられるか
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  我々〜、関西学院大学は
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |  立命館にはまだ負けていません。 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |  何があっても関西1位は死守します!
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o KG  O  ,l    |

   【例の事件で失墜した同志社には興味なし!!】
768エリート街道さん:2005/12/17(土) 23:18:04 ID:yIugV6V7
ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大

769エリート街道さん:2005/12/17(土) 23:19:25 ID:qR7qRC6y
>>1
中法


でみんな納得すると思うがね
770エリート街道さん:2005/12/17(土) 23:25:51 ID:Gv5NMsWl
>>769
中法は単科大学だから却下
771エリート街道さん:2005/12/17(土) 23:50:52 ID:AvCDivit
>>769
トップの学部じゃなく、トップの大学ね。
法を分断すると、中央法以外が怒り出すw
772エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:01:33 ID:Fizim/XQ
>>771
他学部だけど怒ったりしないよ。
法学部には敬意をはらっている。マジにw
773エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:35:05 ID:obrbAHkU

トヨタ、日産、ホンダ 採用実績(サンデー毎日 2005.7.17号)
<3大自動車>

@慶応大110
A早稲田108
B東京大58
C明治大32
C上智大32
E法政大20★
E中央大20
G首都大17
H青学大15★
I神戸大14
J立教大12★
K広島大11
L横浜国大8
M大阪市大7
N筑波大3
774エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:36:13 ID:obrbAHkU
■人気企業275社への就職人数(サンデー毎日7/17号)
<都内有名私大>
@早稲田2,586
A慶応大2,311
B明治大1,334
C法政大  942★
D中央大  900
E立教大  708★
F青学大  657★

企業においても 法政>>立教>青学

775エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:47:07 ID:gpyJE2An
立教>>明治≧法政>中央>青学
または
立教>>中央>明治≧法政>青学

立教が頭ひとつリードしているのは受験生なら周知の事実。
また青学の長期低落傾向も有名な話。よって首位と最下位は確定。

明治法政は似たもの同士だが伝統的に微差で明治が上。
問題は中央の取り扱い。法学部を評価すれば2位だが、
地域性と六大学ブランドを重視すれば4位。
776エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:50:14 ID:bp3OH3A5
ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>★法政=★立教>青学>関大

立教は格下扱い
777エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:51:18 ID:bp3OH3A5
■上場企業 管理職数:(ダイヤモンド社「会社職員録」2005(2004.11.20発行))
<有名私立大 抜粋>数字は管理職(幹部)者数
@早稲田2203
A慶應大1866
B明治大1004
C中央大 957
D同志社 764
E関学大 640
F法政大 601★
G関西大 579
H立命館 449

I立教大 387★ 己を弁えろ
J理科大 379
K青学大 364★
778エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:51:52 ID:+zg2uRRX
>>777
役員を加えとけ!
779エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:55:38 ID:gpyJE2An
立教は就職力に劣っても、資格取得に劣っても、
それでも偏差値がMARCH最上位なんだよ。
それだけ魅力のある大学ってことだろ。

よってMARCHのトップは立教!
780エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:57:05 ID:+zg2uRRX
>>779
要するにコストパフォーマンスが最悪って事だろw
努力したのに報われない=立教の男
781エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:58:14 ID:bp3OH3A5
立教はマーチの4番手の評価(社会的評価・企業評価)

明治>中央>青学≧立教>法政

782エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:58:25 ID:bdbTeK+x
さっきから貼られている就職データ明らかに立教の数字が良くない?
学生数比、男女比、過去の輩出OBなんかを見るかぎり
どう考えても立教凄いんだが。
783エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:58:38 ID:gpyJE2An
大学の魅力ってのは、就職力や資格取得力だけじゃないってことさ。

だったら780は、どこがマーチトップと思ってんのよ?
その理由も述べよ
784エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:59:14 ID:WAaJtEdG
経常利益上位企業の社長・役員数
トップ50社  トップ100社
東大 192  東大 289
京大  68  慶應 150
慶應  59  早大 112
早大  53  京大 101
一橋  37  一橋  62
東北  21  中央  38
名大  20  九州  35
九大  18  東北  32
阪大  17  阪大  31
東大院 16  神戸  25
京大院 14  名大  24
神戸  11  東大院 22
中央  11  京大院 20
同大   9  明治  20
阪大院  8  関学  17
関学   7  同大  17
東外   7  北大  15
東工   6  学習  11
明治   5  立命  11
九工   4  阪大院 10
早大院  4  早大院 10
名大院  4  東工  10
北大   4  日大  10
立命   4  関西   9
関西   3  阪市   9
東工院  3  上智   8
東北学院3  東外   8
785エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:02:31 ID:bp3OH3A5
★業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
<都区内有名私大>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B上智大18.61%
C明治大16.14%
D青学大14.57%★
E立教大14.22%★
F中央大12.63%
G法政大10.29%★

結果は一目瞭然。

786エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:03:56 ID:bdbTeK+x
立教大学
学生数15,116 うち男7,644名

明治大学
学生数 19,577 うち男26,752

中央大学
学生数 24,990 うち男17,238

法政大学
学生数 26,417 うち男17,628

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html
データ参照元


787エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:05:49 ID:bp3OH3A5
★業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
<都区内有名私大>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B上智大18.61%
C明治大16.14%
D青学大14.57%★

E立教大14.22%★
F中央大12.63%
G法政大10.29%★

※ トヨタ、日産、松下電器、日立製作所、ソニー、キヤノン、東京三菱、野村證券
  東京電力、JR東日本、日本テレビ、三菱商事、資生堂 他 
  日本を代表する著名企業104社が対象
788エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:07:09 ID:bp3OH3A5
■有力人気企業270社への就職率(財界展望9月号)
<都区内有名私大>
@慶応大50.9%
A早稲田39.5%
B上智大27.6%
C明治大27.1%
D青学大25.6%★
E立教大25.3%★
F中央大23.7%
G法政大19.4%★
789エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:07:39 ID:bdbTeK+x
なぜ男の数を書いたのかというとパン食は見ない為。
役員・管理職は必然的に男が多いから

■上場企業 管理職数:(ダイヤモンド社「会社職員録」2005(2004.11.20発行))
<有名私立大 抜粋>数字は管理職(幹部)者数
B明治大1004
C中央大 957
F法政大 601★
I立教大 387★
K青学大 364★

立教と明治の男子の差は3倍程度 立教の実績をx3倍してみると・・・あっという間に
トップの座にたつのがわかる。
790エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:09:02 ID:bp3OH3A5
立教 wwww
法政以下ジャン
791エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:09:05 ID:obrbAHkU

捏造データ・粘着性のレベル・MARCHコンプ度について言えば

立教>>>>>>>>>>>>>>中央=明治=法政=青学

こうなる。
792エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:09:40 ID:gpyJE2An
少なくとも、青学≧立教は絶対ありえねー!
793エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:09:44 ID:YXXySdJi
中央大学と横浜国立大学の立地ってどう?
794エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:09:58 ID:bp3OH3A5
■有力人気企業270社への就職率(財界展望9月号)
<都区内有名私大>
@慶応大50.9%
A早稲田39.5%
B上智大27.6%
C明治大27.1%

D青学大25.6%★
E立教大25.3%★

F中央大23.7%
G法政大19.4%★
795エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:11:19 ID:bp3OH3A5
■ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大

796エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:13:12 ID:gpyJE2An
青学=なんとか入社するも出世しないか中途退社が多いってことか?
797エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:17:56 ID:iBOcJB42
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



こうなる

798エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:18:28 ID:bp3OH3A5
■ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大

799エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:18:34 ID:WAaJtEdG
>>789
20000÷8000の何が3倍だ、立教は割り算もロクにできないのかwww
ところで明治だけ学生数と男子学生数を逆にしたのは、パッと見男子学生数を多く見せる姑息、卑小すぎる工作?
800エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:19:05 ID:vHzYwPGq
遊び場もしくは就職準備学校としてなら立教もそこそこつかえる。
ただ立教は大学としての本分(学問の研究力)は成城成蹊明学とかと大差ないというのがアンバランスだな。
801エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:21:45 ID:gpyJE2An
就職活動に対する熱意は明治が圧倒的に他大学をリードしてると思うが、
企業側の対応はマーチで括られてる感じがするぞ。
明らかに早慶とは差別されるが、日大以下レベルとは別扱いされる。

まあ就職力だけを考えればマーチトップは明治と言えなくもないが、
大学ってのは就職するためだけに行くワケじゃないし。

802エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:24:00 ID:bp3OH3A5
★首都圏企業評価(人事部長):ダイヤモンド2/19号
関東有力私大抜粋:数字は評価偏差値
@早稲田73.4
A慶応大67.8
B理科大62.8
C明治大58.1
D慶應SFC57.8 
E中央大56.8
F上智大56.0
G青学大53.8
H立教大52.8
I法政大50.4
803エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:27:11 ID:7s5QCviY
大手企業就職率(内定/希望で計算)economist

立教・・・68.2%
上智・・・66.1%
明治・・・64.9%
ICU・・・61.6%
青山学院・・・58.2%
−−−−−−−−−−−−−−−
成蹊・・・58.0% 壁
−−−−−−−−−−−−−−−
中央・・・56.3%
学習院・・・54.3%
法政・・・51.0%
明治学院・・・45.6%
専修・・・40.2%
日本・・・38.8%
獨協・・・38.7%
國學院・・・34.1%
東海・・・29.9%
武蔵・・・28.4%
神奈川・・・27.1%

どうだろうか?
804エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:27:31 ID:vHzYwPGq
明治卒はとにかく使いやすいという評価が企業ではあるね。
個性を出さずに滅私奉公で企業のために身を粉にして働く人材が多い。
部下として上司に逆らうということはめったになく自分の意見を持たずただひたすら前へ前へ!
805エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:30:37 ID:bp3OH3A5
<総合職>
明治>中央>法政≧立教>青学
806エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:34:03 ID:gpyJE2An
個人的印象では青学がそんなに企業に評価されてるとは思えんのだが。。。

ってか自分だったらドコに進学したいかが重要じゃねーの?
おれは立教のキャンパス見て、格調高くていいなぁって思ったよ。
明治・法政のタワーも悪くはないが、中央はちょっと。。。

個人的見解だが、自分が行きたい大学って基準で考えると
立教>>明治≧法政>中央>青学
807エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:35:21 ID:bdbTeK+x
これが決めてだ!

院進学率!(文系はどうでもいいが理系はかなり大切)

理系(明治は非掲載)
立教 33.7%
青山 33.5%
中央 29.9%
法政 26.7%

参考(同志社は非掲載)
慶應大 70%
早稲田 68%
関学大 60%
理科大 50.2%
立命大 47.6%

まとめると早稲田慶應が7割院に進学、関関同立で5−6割 マーチで3割
808エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:35:42 ID:bp3OH3A5
★首都圏企業評価(人事部長):ダイヤモンド2/19号
関東有力私大抜粋:数字は評価偏差値
@早稲田73.4
A慶応大67.8
B理科大62.8
C明治大58.1
D慶應SFC57.8 
E中央大56.8
F上智大56.0
G青学大53.8
H立教大52.8
I法政大50.4

※大手企業評価、及び総合評価
809エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:36:45 ID:bp3OH3A5
明治>中央>法政≧立教>青学
810エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:42:54 ID:vHzYwPGq
>>807
捏造データ作成に精を出すなよw
関関同立クラスで5−6割も院に行くわけねーだろが
811エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:45:27 ID:bdbTeK+x
>>810

捏造って言われてもなあ
ではソース
http://www2.ibac.co.jp/univ/univinfo.nsf/index
ほれ
812エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:52:42 ID:bdbTeK+x
院進学率は偏差値にほぼ比例してるし↓見る限り別に不思議でもなんでもないし

代ゼミ偏差値理工・工
60同志社・工
58立命館 理工  
57関西学院 理工  
56立教 理  関西 工  
55明治 理工  
54青山学院 理工  
53中央 理工  
52法政 工
813エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:53:11 ID:obrbAHkU
>>810
本当、立教は捏造が激しいな。

法政>立教

ここまでは確定で問題なさげだな。
814エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:55:03 ID:bp3OH3A5
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工★ 立教理、東京理科大理、東京理科大理工
55.0 東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工
======================= 法政工、学習院理、日大理工水準

52.5 青学理工★ 中央理工★
50.0 成蹊理工、東京電機大工



815エリート街道さん:2005/12/18(日) 01:59:29 ID:8NIdmlOz
ラグビー、就職、知名度:明治
箱根駅伝、資格、実績:中央
野球、スポーツ、江川:法政

立教・青学もなんか頑張れよ!
816エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:01:33 ID:L5cHTS7F
>>815
青学にはイグチがいるだろ。
817エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:09:59 ID:8NIdmlOz
>>816
悪い、忘れてたー。
じゃ、許す。
818エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:21:38 ID:bXLnJfpX
上位企業101社 学部別就職者数
読売ウイークリー(2005年12月25日号)


【明治大学・・・・・630】
(商146、政経130、理工120、経営85、法74、文54、農21)

【中央大学・・・・・489】
(理工122、法108、商103、経済81、文52、総政23)

【法政大学・・・・・419】
(工90、経営69、経済65、社会59、法46、文35、国際21、人環21、現文13)

【立教大学・・・・・409】
(経済136、文77、法74、社会73、観光34、理15)

【青山学院大学・・・・390】
(文96、理工83、経済63、法55、国政47、経営46)


青学は文が就職トップてのも有力企業人事の視点をよく反映してるね
男は用無しってことか。

819エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:23:33 ID:L5cHTS7F
>>817
三浦淳宏も青学。
結局は中退したけどな。
820愛羅武KG:2005/12/18(日) 02:24:02 ID:ce/loVG7

   rn
  r「l l h    戦いはまだまだこれからだ。敵前逃亡なんてしてられるか
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  我々〜、関西学院大学は
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |  立命館にはまだ負けていません。 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |  何があっても関西1位は死守します!
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o KG  O  ,l    |

   【例の事件で失墜した同志社には興味なし!!】
821エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:28:42 ID:gpyJE2An
野球では、長島>>星野>江川だろ?(東都の中央青学は論外)

ラグビーや駅伝の話題になると、さすがに立教は苦しいなw
この時ばかりは明治法政が羨ましい。
822エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:30:26 ID:L5cHTS7F
>>817
読売の小久保も青学だった。

何も無いのは立教。
823エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:32:05 ID:bXLnJfpX
立教は多○野がいるじゃん(w

824エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:34:28 ID:+zg2uRRX
>>823
ウホッ
825エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:38:44 ID:gpyJE2An
821は青学か?

青学なんてつい最近まで東都の2部だったくせに何言ってんだ。
立教は野球でも名門です。ピンストライプのユニで有名じゃん。
青学のユニフォームなんて誰も知らないぞ。
かつての長島や杉浦、最近では多田野や川村は立教OB
826エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:41:21 ID:m5GgZtDn
821って自分だろうがボケらっきょw
827エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:42:16 ID:gpyJE2An
すまん、ボケてたw
828エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:46:51 ID:gpyJE2An
しかし野球だけは東都には譲れないんですよ。
他に誇れるスポーツがないんでねぇ、立教はここが唯一の弱点だと認めるわ。
829ソフィア:2005/12/18(日) 02:50:11 ID:IqnYGdD1
中央法だろ
830エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:51:12 ID:+zg2uRRX
>>829
大学単位でよろしく
831ソフィア:2005/12/18(日) 03:03:28 ID:IqnYGdD1
>>830
何に重点を置くかで分かれると思う

<実 績>  中央
<平均偏差値>立教
<知名度>  明治
<人 気>  青学
<お 得>  法政

決められない(w
832エリート街道さん:2005/12/18(日) 03:30:12 ID:vHzYwPGq
たしかに戦前の一時期立教の野球部はかなり強かったとか
野球バカの入るおつむの弱い学校というのが一般的な評価だった
そのため今でもキャンパスの派手さしか売りがなく学問の研究ではいまだにバカ学校から抜け出せていない
833エリート街道さん:2005/12/18(日) 03:33:36 ID:gpyJE2An
野球部員の偏差値は
東大>立教>慶応>早稲田>明治≧法政

あ、野球の弱い順に並んだw
834エリート街道さん:2005/12/18(日) 03:39:52 ID:gpyJE2An
おれは大学では勉強しなかったから、学問の研究についての順位がわからん。
立教って低いのか? 誰か順位を教えてくれ
835h¥KERO:2005/12/18(日) 03:44:43 ID:2xk8dwiB
http://kerokeroo.exblog.jp/
暇なら来て
受験版から
836エリート街道さん:2005/12/18(日) 03:49:25 ID:m5GgZtDn
和田の上司に『日当駒船立』と毎日馬鹿にされてるらっきょ卒が居るんだがw
やはり企業での評価は低いな。
837エリート街道さん :2005/12/18(日) 06:35:53 ID:AehKy5mS
都心の総合大学に聞きたいのだが、
学部ごとに独立した建物はあるか?
ないだろ? ふふ
まあ早稲田ぐらいだろうな
838エリート街道さん:2005/12/18(日) 08:42:33 ID:B/m4ddl5
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



こうなる

839エリート街道さん:2005/12/18(日) 08:48:56 ID:bp3OH3A5
■ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大
840エリート街道さん:2005/12/18(日) 08:51:01 ID:bp3OH3A5
★首都圏企業評価(人事部長):ダイヤモンド2/19号
関東有力私大抜粋:数字は評価偏差値
@早稲田73.4
A慶応大67.8
B理科大62.8
C明治大58.1
D慶應SFC57.8 
E中央大56.8
F上智大56.0
G青学大53.8
H立教大52.8
I法政大50.4

明治>中央>青学≧立教>法政  

※大手企業評価、及び総合評価
841エリート街道さん:2005/12/18(日) 09:36:00 ID:p7lLFLkV
三浦淳宏が中退しなければ、サッカー&野球の青学が出来上がっていたに違いない。
立教には本当に何もない。
842エリート街道さん:2005/12/18(日) 09:37:04 ID:M7MpjrMw
所詮マーチ
就職で愕然としろwwwww
843エリート街道さん:2005/12/18(日) 09:57:54 ID:gchwTunI
ニートの人は八つ当たりしないでね
844エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:16:58 ID:vVVsjGxV
偏差値高くても、卒業時に他に追いつかれたり追い越させるようなのが立教。
評価はもっと低くあるべき。
845エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:26:21 ID:gHjg+2Qh
徳光さん、立教を語る

あれは昭和32年の11月3日でしたかね。長嶋さんは大学の4年で、慶応の林投手から、確か第2打席だと思ったんですが、
当時の東京六大学新記録になる8号ホームランを放ったんです。最初は入ると思わなかったので一塁から二塁まで全力疾走だったんです。
それが入ったことがわかってから、二塁ベースを回ったところで腕をぐるぐる回して、三塁ベースを回ってからはコーチの人と肩を組みながら
ホームインしました。 僕は高校2年生で神宮球場で見ていました。そのころの学生野球の本分は、決して派手さをきわめてはいけない、つまり、
喜怒哀楽をあんまりプレーに出してはいけないというような教育だったんです。早稲田や明治にもスラッガーがいて、ホームランを打ってもダイヤ
モンド一周を全速力で無表情で回るという時代でしたから。でも、長嶋さんは小躍りしながらホームインした。しかも、三塁コーチスボックスにいた
選手と一緒に肩を組んでホームインした。それを目の当たりにした時、僕はスポーツの躍動感というのはこれじゃないかと、本当にうれしい時というのは、
こういうふうに体全体で表すっていうことではないだろうかと。当時はそういう分析はしておりませんでしたけれど、感性ですね、感性で長嶋さんに一番
ひかれたといいましょうか。長島さんとの最初の出会いがですね、長嶋茂雄という人を目撃した最初がそれだったわけですから、それが非常に心に残って、
そのあとは『長嶋茂雄の後輩になりたい』と、立教大学を目指して受験勉強に専念するわけですね。
うちの親父はどうも立教という学校が大変嫌いだったみたいで、「なんでお前明治を受けない、法政を受けない」みたいに言うわけです。僕らの世代は
846エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:27:47 ID:gHjg+2Qh
>>845続き

東京六大学がそれこそ華でしたから。それで、早稲田用にもらった受験料を立教の経済学部に、慶応用にもらった受験料を法学部の受験料に充てたり
いたしまして、親には立教の社会学部だけを目指すように言っていたんです。そんなことで、親にもらった受験料を全部立教に振り分けてですね、それで受けて、
通ったのは社会学部の補欠だけということでありました。いずれにせよ、長嶋さんとあそこで出会わなかったら、立教大学という学校はそんなに知らなかったですし、
いざ実際に受けるとなりましたらば、キリスト教系の学校だということを初めて知ったくらいです。そういう中で、要するに長嶋さんの後輩になれたというだけで、
僕は有頂天でしたからね。とにかく、これは長嶋さんが導いてくれた、と、いうぐらいに思っておりましたので、長嶋さんとの出会いがなかったら、
きっと、東京六大学には行かれなかったんじゃないかなと、自分の中で、入学式迎えた時なんかに非常に強く思ったわけです。
 学校に行ったりしますと、小さいキャンパスではありますけれど、なんとなく、池袋の雑踏から離れたところに、ちょいとした緑があってみたいなところで、
長嶋さんの歩いたところは全部歩いてみようと、4年間で、というふうに思っていたわけです。
847エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:28:21 ID:auHIXVjK
明治の立教コンプは凄いな。
(青学と立教と法政 スレより。)


238 名前:エリート街道さん 投稿日:2005/12/18(日) 10:21 ID:vc9b2/te
明治工作員の偽造です。 この壮絶な立教コンプwww
どうして、すぐばれることやるのかなwww

ソースは → http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html


234 名前:エリート街道さん 投稿日:2005/12/18(日) 00:55 ID:bp3OH3A5
■河合塾最新偏差値 (関東主要大学 経済・商・経営系) 


62.5   【明治政経】 ← 偽造    立教営                         
-------------------------------------------------------------------------
60     上智経、学習院経、・商・営、立教経                         
----------------------------------------------------------------------------
57.5   青学国経・経・営、成蹊経、中央経・商、法政経・営
----------------------------------------------------------------------------
55     成城経、明学経                      
----------------------------------------------------------------------------
52.5   武蔵経
----------------------------------------------------------------------------
50     独協経、駒澤経、専修経、創価経、日本経                          
----------------------------------------------------------------------------
848エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:31:31 ID:aozjG5ZF
立教(とくに立教高校)出身者には、中小企業の2代目、3代目が多い。
そいつらは、皆跡継ぎになってるからね。
だから大企業就職者数、管理職数なんかで比べると人数は少なく出るわな。
コガネ持って、大学時代に遊びまくってしまうので、確かにアフォになるかもしれん。
かつての話だけど、これ本当の話。

それから、60年代の立教は学生数が一学年1800人程度。
OBが少ないから、その点でも明治、中央に対して不利になるわな。

ようは単純に一流企業就職者数では比較できないと言うこと。
849エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:32:46 ID:bp3OH3A5
■大学格付ランキング 決定http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治★ 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教★ 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院★ 中央★ 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政★ 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
850エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:42:53 ID:uwdyOmK7
朝っぱらから変体とやらのお出ましだね。

アンタの主張を折りまぜてやるよ。

中央>青学>法政>立教>明治

これで満足だろ?
851エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:45:01 ID:bp3OH3A5
2005年度弁理士試験 合格者10名以上 
   合格 志願者 合格率
京大 68 477  14.3%
東工 53 387  13.7%
東大 72 544  13.2%
筑波 15 123  12.2%
名大 20 211   9.5%
阪大 43 457   9.4%
阪府 10 112   8.9%
慶應 29 328   8.8%
東北 24 278   8.6%
明治 14 163   8.6%
早大 38 455   8.4%
九大 17 204   8.3%
神戸 13 157   8.3%
北大 13 176   7.4%
理科 26 360   7.2%
同大 11 168   6.5%
関西 10 165   6.1%
中央 14 252   5.6%
日大 15 282   5.3%
合格者http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/benrisi_toukei_h17/h17_sikengoukakusha_ronbun.pdf
志願者http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/benrisi_toukei_h17/h17_sikensigansya.pdf
852エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:46:32 ID:bp3OH3A5
■ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大


853エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:47:01 ID:vsYlSUni
>>850
お宅の工作員は偽造までやってるよ。ID見てみwww

                
238 名前:エリート街道さん 投稿日:2005/12/18(日) 10:21 ID:vc9b2/te
明治工作員の偽造です。 この壮絶な立教コンプwww
どうして、すぐばれることやるのかなwww

ソースは → http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html


234 名前:エリート街道さん 投稿日:2005/12/18(日) 00:55 ID:bp3OH3A5 ←
■河合塾最新偏差値 (関東主要大学 経済・商・経営系) 


62.5   【明治政経】 ← 偽造    立教営                         
-------------------------------------------------------------------------
60     上智経、学習院経、・商・営、立教経                         
----------------------------------------------------------------------------
57.5   青学国経・経・営、成蹊経、中央経・商、法政経・営
----------------------------------------------------------------------------
55     成城経、明学経                      
----------------------------------------------------------------------------
52.5   武蔵経
----------------------------------------------------------------------------
50     独協経、駒澤経、専修経、創価経、日本経                          
----------------------------------------------------------------------------
854エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:49:06 ID:uwdyOmK7
変体とやらは凄いな。

青学>法政>立教>明治>中央

これなら満足か?
855エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:49:45 ID:bp3OH3A5
★首都圏企業評価(人事部長):ダイヤモンド2/19号
関東有力私大抜粋:数字は評価偏差値
@早稲田73.4
A慶応大67.8
B理科大62.8
C明治大58.1
D慶應SFC57.8 
E中央大56.8
F上智大56.0
G青学大53.8
H立教大52.8
I法政大50.4

※大手企業評価、及び総合評価
856エリート街道さん:2005/12/18(日) 20:45:52 ID:lVn8PXTs
こういう形でトップ取っても嬉しくないんですが。
何か、立教の勘違いって病気じゃないですか。
人の事を踏台にしてるみたいで凄く腹が立ちます。
857エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:04:19 ID:G6wPoAM4
立教の実際の就職力はマーチ底辺。
一般職で荒稼ぎしているから表面上はよく見えるが、中を見れば空っぽ。
858エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:43:09 ID:lVn8PXTs
薄々感じていたけど、この板で青学を叩き続けていたのもやっぱり立教だったとは…。
表向き明治を攻撃しているように見せて、陰で分からないように青学を叩かなきゃならない理由って何だ?
鬼畜だな。
859エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:48:39 ID:aIL76iQe
また立教工作員が明治と中央を陥れるスレを立てているよ。
どれだけマーチ他校にコンプが有るんだろう。
特に立教にとって明治と中央は相当に目障りみたいだね。
860エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:52:50 ID:JiLpyI2Q
>>859
そういう心にも無い 作文 はするなよ。

データ偽造までしてるコンプ丸出しは明治駒沢だろうにwww
861エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:53:09 ID:+zg2uRRX
>>858-858
中央・明治・青学だけじゃなく、法政や学習院相手にも工作してる
なにしろ立教工作員は人数が圧倒的に多いから、
マーチ各校に対しての、コンプ持ちがまんべんなくそろっているのだろう
862エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:56:43 ID:JiLpyI2Q
立教がなんで他のマーチや学習院にコンプ持つの?

素朴な疑問だがw
863エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:57:50 ID:ZkDkWLiG
パン職だから
864エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:58:04 ID:tmz5j6Sm
マジレス


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大




865エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:59:10 ID:JiLpyI2Q
構図は読めた。
ID:+zg2uRRX=上智工作員。
866エリート街道さん:2005/12/18(日) 22:03:43 ID:lVn8PXTs
立教で表だって明治を攻撃している工作員ではなく、裏工作で青学を攻撃する工作員に問いたい。

何か楽しいですか?

そこまでしてマーチトップになって、自己満足以外に何かプラスになりましたか?
867エリート街道さん:2005/12/18(日) 22:03:49 ID:+zg2uRRX
>>865
何で上智だと思うの?
868エリート街道さん:2005/12/18(日) 22:07:47 ID:aIL76iQe
>>867
気にするな。
立教工作員の妄想だよ。
上智が立教にライバル意識を持っていると思いたいんじゃない。
立教工作員の頭の中では立教は世間の認識より2ランク位格上の設定だから。
869エリート街道さん:2005/12/18(日) 22:09:08 ID:JiLpyI2Q
>>867
当たりでしょう。同じID繰り返して使ってりゃ。
それにしても立教に対する粘着ぶりが凄い。
870エリート街道さん:2005/12/18(日) 22:09:37 ID:Ox9DrAHr
大学単位で言ったら立教がトップだろう
学部で言ったら中央法・立教法・・その他大勢
871エリート街道さん:2005/12/18(日) 22:10:48 ID:+zg2uRRX
>>870
これで何人目の立教工作員だよw
どれだけたくさん表れるのやら・・・
872エリート街道さん:2005/12/18(日) 22:12:32 ID:JiLpyI2Q
>>871
それを藻前1人で対応してるんだから大変だよなw。
873エリート街道さん:2005/12/18(日) 22:19:14 ID:lE3WEduZ
ラッキョウ工作員はこわいは。
それだけは認める。
874エリート街道さん:2005/12/18(日) 22:27:58 ID:XbsQ3ydG
>>846
すげーな徳さん、早慶用の受験料を立教にあてるなんて学歴板の住人にはできないだろうな。
長嶋さんが大学時代の六大学って今よりずっとメジャーだったみたいだね。
875エリート街道さん:2005/12/18(日) 23:00:41 ID:bdbTeK+x
これが決めてだ!

院進学率!(文系はどうでもいいが理系はかなり大切)

理系(明治は非掲載)
立教 33.7%
青山 33.5%
中央 29.9%
法政 26.7%

参考(同志社は非掲載)
慶應大 70%
早稲田 68%
関学大 60%
理科大 50.2%
立命大 47.6%

まとめると早稲田慶應が7割院に進学、関関同立で5−6割 マーチで3割
876エリート街道さん:2005/12/18(日) 23:12:21 ID:lVn8PXTs
何でもかんでも明治や上智のせいにしてれば全てが済むんだよな。
立教工作員の反論書き込み期待した自分が馬鹿だった。

どうせ他のスレではまた叩きに来るんですよね?

立教が一番のマーチコンプだというのが良く分かりました。
877エリート街道さん:2005/12/18(日) 23:39:59 ID:P0/ey38j
河合塾 私大入試ランキング 社会・国際・法・政治系
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

70.0〜70.4 慶應義塾-法、 国際基督教-教養、 早稲田-法、 早稲田-政経
===================================
67.5〜69.9 上智-法、 中央-法
===================================
65.0〜67.4 上智-総人、 立教-社会、 早稲田-社学
        同志社-法、 立命館-国際
===================================
62.5〜64.9 法政-法、 上智-文、 中央-総政、 明治-政経、 立教-法
        同志社-社会、 立命館-産社・国際・政科
===================================
60.0〜62.4 青山学院-政経、 学習院-法、 法政-社会、 明治-法
        立命館-法
===================================

   ★★ これ以下は人生の負け組 ★★
878エリート街道さん:2005/12/18(日) 23:44:19 ID:OvSizbML
立教がマーチコンプ?
青学こそマーチコンプだ!
879エリート街道さん:2005/12/18(日) 23:55:22 ID:OvSizbML
立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大

所詮は底辺大学の分際でグチャグチャぬかすな。
880エリート街道さん:2005/12/19(月) 00:02:09 ID:OvSizbML
滑り止め大学の来るところではないんだよ、分かるね?
下のほうで楽しくやっててくれよ!
881エリート街道さん:2005/12/19(月) 02:33:49 ID:f7kZh10W
飲み会とかでお互いの大学を言う機会は多いが
「中央です」って言われると「法?」ってみんな聞き返すのがワロス
882エリート街道さん:2005/12/19(月) 02:46:00 ID:JRrWKjO1
立教工作員の数と工作力だけはマーチナンバー1だよ。うん。
883エリート街道さん:2005/12/19(月) 06:51:17 ID:f7kZh10W
どう考えても立教工作員の数が一番少ない 
だって学生数が少ないんだからw
884エリート街道さん:2005/12/19(月) 07:50:57 ID:Kd8AGiF7
皆さん低レベルな争いはやめましょう。所詮、MARCHはM=A=R=C=Hです。早(よく分からない学部除く)、慶(SFC除く)には入れない身なのです。
885エリート街道さん:2005/12/19(月) 08:28:24 ID:UQKuOSCe
>>883
しかし工作量は抜群に凄いよな立教は。
立教お得意の「率」か?
886エリート街道さん:2005/12/19(月) 10:01:53 ID:Oj7vqUsr
>>885
バロスww
たしかに抜群の学生数に占める工作員の「率」だなwww
887エリート街道さん:2005/12/19(月) 11:28:34 ID:EtbOfokm
>>883
そこでお得意の率ですよ
888エリート街道さん:2005/12/19(月) 11:37:10 ID:hG3hSvuL
学部別では中央法がトップなの?

司法板で中央法がやたら威張っていたので。。

889エリート街道さん:2005/12/19(月) 11:39:55 ID:MdZGjeIg
上智・MARCHの理工系
 上智理工 大学院進学率38.4% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
 明治理工 大学院進学率32.5% 科研費2億4千万円 ←なにこれ?
 青山理工 大学院進学率28.3% 科研費1億7千万円 ←なにこれ?
 立教理  大学院進学率29.1% 科研費1億5千万円 ←なにこれ?
 中央理工 大学院進学率36.7% 科研費2億6千万円 ←なにこれ?
 法政工  大学院進学率22.6% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
890エリート街道さん:2005/12/19(月) 11:48:39 ID:q2IVvogg
上智・MARCHの理工系
 上智理工 大学院進学率38.4% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
 明治理工 大学院進学率32.5% 科研費2億4千万円 ←なにこれ?
 青山理工 大学院進学率28.3% 科研費1億7千万円 ←なにこれ?
 立教理  大学院進学率29.1% 科研費1億5千万円 ←なにこれ?
 中央理工 大学院進学率36.7% 科研費2億6千万円 ←なにこれ?
 法政工  大学院進学率22.6% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
どこも大差ねーよ、ゴキブリ私大www
891エリート街道さん:2005/12/19(月) 12:01:26 ID:Be5rTY08
上智・MARCHの理工系
 上智理工 大学院進学率38.4% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
 明治理工 大学院進学率32.5% 科研費2億4千万円 ←なにこれ?
 青山理工 大学院進学率28.3% 科研費1億7千万円 ←なにこれ?
 立教理  大学院進学率29.1% 科研費1億5千万円 ←なにこれ?
 中央理工 大学院進学率36.7% 科研費2億6千万円 ←なにこれ?
 法政工  大学院進学率22.6% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
説明の仕様のないこの数値www
892エリート街道さん:2005/12/19(月) 12:14:48 ID:UhGW7ozM
上智・MARCHの理工系
 上智理工 大学院進学率38.4% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
 明治理工 大学院進学率32.5% 科研費2億4千万円 ←なにこれ?
 青山理工 大学院進学率28.3% 科研費1億7千万円 ←なにこれ?
 立教理  大学院進学率29.1% 科研費1億5千万円 ←なにこれ?
 中央理工 大学院進学率36.7% 科研費2億6千万円 ←なにこれ?
 法政工  大学院進学率22.6% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
この中じゃ立教が最低だけどwww
893エリート街道さん:2005/12/19(月) 12:26:33 ID:SUPokn5+
上智・MARCHの理工系
 上智理工 大学院進学率38.4% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
 明治理工 大学院進学率32.5% 科研費2億4千万円 ←なにこれ?
 青山理工 大学院進学率28.3% 科研費1億7千万円 ←なにこれ?
 立教理  大学院進学率29.1% 科研費1億5千万円 ←なにこれ?
 中央理工 大学院進学率36.7% 科研費2億6千万円 ←なにこれ?
 法政工  大学院進学率22.6% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
法政以下の立教wwwクソのゴキブリの便所虫www
894エリート街道さん:2005/12/19(月) 12:29:45 ID:aQ/9e+hI
上智・MARCHの理工系
 上智理工 大学院進学率38.4% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
 明治理工 大学院進学率32.5% 科研費2億4千万円 ←なにこれ?
 青山理工 大学院進学率28.3% 科研費1億7千万円 ←なにこれ?
 立教理  大学院進学率29.1% 科研費1億5千万円 ←なにこれ?
 中央理工 大学院進学率36.7% 科研費2億6千万円 ←なにこれ?
 法政工  大学院進学率22.6% 科研費1億8千万円 ←なにこれ?
どぶマーチ最低はションベンたれ立教で決まりwww
895エリート街道さん:2005/12/19(月) 18:32:31 ID:2wMxhb9Z
1部上場企業のみの大学別社長数
(大学ランキング2006年度版朝日新聞社)

1位 慶應 183人
2位 東大 135人
3位 早稲田110人
4位 京大 60人
5位 日大 37人
6位 明治 35人
7位 同志社32人
8位 中央 31人
9位 阪大 22人
   立教 22人
11位 東北 21人
12位 九大 17人
   一橋 17人
   神戸 17人
15位 名大 16人
   法政 16人
   立命 16人
18位 北大 15人
19位 東工 14人
20位 関大 13人
21位 関学 11人
22位 学習院 9人
   上智  9人
24位 青学  8人
25位 理科大 6人
26位 横国  5人
27位 千葉  3人
896エリート街道さん:2005/12/19(月) 20:30:27 ID:HTJj0/ad
>>894
正しいデータは

上智理系大学院進学率 38.2%
明治 ?
青山 34%
立教 33.7%
中央 30%
法政 26.7%

http://www2.ibac.co.jp/univ/univinfo.nsf/index

みたところ大学院進学率を一番見た目良く捏造してるキモ工作員の可能性が高いなw
897エリート街道さん:2005/12/19(月) 20:36:11 ID:HTJj0/ad
立教ってさ
戦争中は陸軍の飼い犬になってキリスト教主義を捨てて
チャペルは軍人の酒場になったり
宣教師からなにからキリスト教関係者を学園から追い出しちゃったんだって
それで戦後またミッションスクールを名乗るなんていい根性してるよw
この似非ミッションスクールが
生意気にミッションスクール名乗ってんじゃねーよwww
898エリート街道さん:2005/12/19(月) 20:50:09 ID:2wMxhb9Z
>>896
しかも、科学研究費まで捏造。明治の科研費の水増しが多いところを見ると、
こいつはおろらく基○外明治工作員。

http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/05_monbu_info/mon_040818/fuzoku_pdf_2004/04.pdf
科研費ランキング
中央 2億4840万
立教 2億2750万
上智 2億2100万
明治 1億8240万
青学 1億7310万
法政 1億5010万
899エリート街道さん:2005/12/19(月) 21:43:50 ID:2wMxhb9Z
【ご案内】
こんなとき・・・
「うるさい明治工作員を見かけたら・・・・?」
冬です。夜道も暗いです。
素行が悪く、下品で口も臭く、有害な電波を撒き散らす工作員が神田駿河台方面から発生しています。危険です。
下記のスレにて殺虫剤を多数ご用意させて頂いておりますので、お気軽にご利用下さい。
また、新鮮なネタ提供も随時受け入れております。

明治大学には「基地外明治工作員」なる、明治大学をやたら賛美し他をこき下ろす不埒な基地外が潜んでいますので、
そういった根拠のない主張を繰り広げる基地外を見かけましたら駆除してやってください。

【基地外明治】パン職帝王・明治大学本スレ【発狂w】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1134984980/l50
900エリート街道さん:2005/12/19(月) 21:44:36 ID:2wMxhb9Z
明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9

これだけで基地外明治工作員が釣れます。ぜひやってみてください。
901エリート街道さん:2005/12/19(月) 22:31:42 ID:FR90TwcB
>>900
貴方が変体立教ですね?
また、表向きは明治に矛先を向けているようですが。
青学より偏差値以外で優れているところは何ですか?
陰で青学叩いて、質問には答えないし。
質問に答えないんじゃなくて、答えられないんですよね?
貴方が2chで頑張っても、貴方が一流企業から内定もらえるわけでもないのに。
なんでそこまで人を馬鹿にして蹴落として、マーチトップになりたいんですか?
902エリート街道さん:2005/12/19(月) 23:03:18 ID:RTcZvfVq
■ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大



903エリート街道さん:2005/12/19(月) 23:25:24 ID:UgtjT7hi
立教が偏差値(といっても他校に比べて微々たる程度の差)とイメージしか売りがないという事は立教工作員も含めて殆んどの人が知っている周知の事実。
それが同偏差値で実績や社会的評価が格段に高いマーチ他校に対するコンプになっているんだろうね。
1偏差値あたりのコストパフォーマンスが悪い大学のトップクラスでしょう。
904エリート街道さん:2005/12/19(月) 23:32:32 ID:98LKnUin
上位企業101社 学部別就職者数
読売ウイークリー(2005年12月25日号)


【明治大学・・・・・630】
(商146、政経130、理工120、経営85、法74、文54、農21)

【中央大学・・・・・489】
(理工122、法108、商103、経済81、文52、総政23)

【法政大学・・・・・419】
(工90、経営69、経済65、社会59、法46、文35、国際21、人環21、現文13)

【立教大学・・・・・409】
(経済136、文77、法74、社会73、観光34、理15)

【青山学院大学・・・・390】
(文96、理工83、経済63、法55、国政47、経営46)


どことは言わないが、文学部(パン職)が就職主力の学校は恥かしいね
戦後に大学「昇格」したような所だと恥かしいとさえ感じない環境なんだろうね

905エリート街道さん:2005/12/19(月) 23:40:59 ID:cuRA96Im
>>901
そのお方が有名な変態立教工作員ですよ。
試しに過去ログを>>900の中の「たった一学年で卒業生数男6000人」
という文章で検索してごらん。彼の人知を超える驚異的な工作力に
驚く事間違いなし。10以上の板、100以上のスレッドにその数倍の数の
コピペを張りまくってる。全て彼の仕業。
906エリート街道さん:2005/12/19(月) 23:44:23 ID:0nNrkziI
結局、立教の弱いところって無いんだよね。
上場企業社長数でも多い。
立教あたりのOB数(男女とも一学年1600人程度)では異例のデキだよ。
司法も20人前後。
基地外明治の在籍する明治は、男ばかり数万人いながら実績はぱっとしない。
それに最近は法政に抜かれ日大に肉薄される始末。
一学年男子6500人・女子2000人もいながら、就職ではダブルスコアも取れない。
明治はパン食と警官のみだから仕方ないんだけどね。

はっきり言ってバンカラ系が就職に強くてミッション系が就職に弱いっていうのは明治あたりのバカの幻想だよ
907エリート街道さん:2005/12/19(月) 23:50:52 ID:cuRA96Im
なるほど、論理的な意見だな。さすが変態。明治中央法政は2部が定員の2割以上
いるんだけど。あと司法試験の事を言うのなら立教が20人以上合格者を出したのはここ2年ほどでしょ。
総合格者で法政専修を上回ってから言ったほうがいいのでは?
908エリート街道さん:2005/12/19(月) 23:53:04 ID:UgtjT7hi
立教工作員すごいね。
明治へのコンプ度は相当なものだ。
ちなみに明治やマーチ他校との相対的な比較ではなく、立教の絶対的評価自体が企業から見れば低いよ。(あくまで女子主体(一般職)の扱い)
しかも全大学と比較しても偏差値あたりのコストパフォーマンスが悪すぎ。
909エリート街道さん:2005/12/19(月) 23:54:44 ID:cuRA96Im
自分の都合で率と数を使い分けているんですな。
実社会でもよくいるでしょ、言い訳ばっかりしているやつは


「え〜いや、それはですね、率が〜」

「その件では数の多いほうがやはりですね・・」
910エリート街道さん:2005/12/19(月) 23:58:49 ID:98LKnUin
価値基準は人それぞれだが、マーチなら立教明治中央のどれかでしょ
法政青学がトップに来る価値感は無いかと

上位三校は好みの問題なので、そこから先は議論平行線だな
911エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:00:22 ID:FR90TwcB
結局、今日も立教は質問には反応なしか。
立教って卑怯と名前変えてみたらどうですか。
また、そのうちに来ます。
それまでに回答が書き込まれてることを期待します。
912エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:01:33 ID:0nNrkziI
まあ上智みたいな大学もあるからね。
明治ってなんでここまで立教コンプなんだろうなw
8〜9割、場合によっては10割に蹴られる大学がさ、優先される大学に対して行う行為は全てコンプからだよ
ましてや、それが日大にも数・率ともに劣る明治じゃ当然
相手にするわけがないんだからさw黙っとけばいいんだって
そうすりゃ就職率最下位やら警官パン職オンリーやら判明することもないのに

明治って学生数32000人だぞ?
OBも世に溢れているだろうし、OGは2000人でもOBなんて一年に6500人も出るんだぞ
立教は男女併せて3000人ちょっとよ?
就職者数ではトリプルやらタブルスコア取らなくてはならない明治がこんなに肉薄されてるなんてレベル低すぎだろ
913エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:02:11 ID:o7L1RYEt
立教-偏差値2=明治

中央-法学部=明治


明治は立教中央に比べて1ランク落ちる
914エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:03:38 ID:RTcZvfVq
ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大

915エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:04:59 ID:RTcZvfVq
■人気企業275社への就職人数(サンデー毎日7/17号)
<都内有名私大>
@早稲田2,586
A慶応大2,311
B明治大1,334
C法政大  942★
D中央大  900
E立教大  708★
F青学大  657★

企業においても 法政>中央>立教>青学
916エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:05:35 ID:U2CMsAE6
こういう事実を見ないで明治はちょっとカリカリしすぎだろ。まじで現実を見ろって
基地外明治工作団のあまりの多さには呆れるよ

なんでダブルも取れないんだ?
国1にしてもここ数年明治ゼロだろ
917エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:05:52 ID:K/w5BtzW
■上場企業 管理職数:(ダイヤモンド社「会社職員録」2005(2004.11.20発行))
<有名私立大 抜粋>数字は管理職(幹部)者数
@早稲田2203
A慶應大1866
B明治大1004
C中央大 957
D同志社 764
E関学大 640
F法政大 601★
G関西大 579
H立命館 449

I立教大 387★  
J理科大 379
K青学大 364★

918エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:06:03 ID:XB76k/Em
まあどれだけ頑張ってここで工作したところで立教の評価は変わらないけどね。
ましてや工作員の書き込みのレベルが他校に比べて低すぎてかえってイメージダウンでは。
919エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:06:09 ID:aMKQZk6P
変態は明治が立教コンプだと言うがどこに立教中傷スレッドがあるか
教えてもらいたいものだな。立教コンプが多いのならばお前の言う「率」で
学歴板に多数存在している明治工作員によって立教叩きスレが乱立している
はずだが。現実は圧倒的に少ない比率の立教工作員、つまりお前が就職板や
学歴板や受験板やVIPに立てまくった明治中傷スレッドばかりじゃないか。

どこがどう立教コンプなのか説明してもらおうか。
お前は頭が悪いから自分が叩かれている事と立教が
叩かれている事を混同しているようだな。
920エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:06:47 ID:K/w5BtzW
★業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
<都区内有名私大>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B上智大18.61%
C明治大16.14%
D青学大14.57%★
E立教大14.22%★
F中央大12.63%
G法政大10.29%★

結果は一目瞭然。

921エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:07:24 ID:nzUh0Yqk
>>919
自己言及性という言葉を知らんのか?
922エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:07:40 ID:K/w5BtzW

トヨタ、日産、ホンダ 採用実績(サンデー毎日 2005.7.17号)
<3大自動車>

@慶応大110
A早稲田108
B東京大58
C明治大32
C上智大32
E法政大20★
E中央大20
G首都大17
H青学大15★
I神戸大14
J立教大12★
K広島大11
L横浜国大8
M大阪市大7
N筑波大3
923エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:07:41 ID:aMKQZk6P
変態よ、説明してもらおうか。お前は自分で

「基地外明治工作団のあまりの多さには呆れるよ 」

と書いているよな。そしてお前は

「明治ってなんでここまで立教コンプなんだろうなw 」

とも書いている。なぜ立教コンプの明治工作員が多数いるのに
立教叩きスレッドが無いんだ?
924エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:09:03 ID:YAy8h7v1
やっぱり、明治中央じゃ、恋愛やお見合いのときにな・・・
イメージは大切だよ。
925エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:11:43 ID:K/w5BtzW
存在感すらないよ立教なんぞ。
嘲笑の一語に値する。
926エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:12:17 ID:U2CMsAE6
基地外明治が明治を煽られれば立教のせいにする時点で迷惑なコンプだろw

真面目に考えろ
相手にする訳がねーだろ
基地外よ、お前が立教のせいにするレスは一体どれだけあるんだよ
自分の行為を省みてから物を言え
927エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:12:56 ID:K/w5BtzW
■大学格付ランキング 決定http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山

928エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:13:31 ID:aMKQZk6P
お前はほんとに頭が悪いな。誰も立教のせいなんてしてないだろ。
変態立教工作員、つまりお前の仕業だと言ってるんだ。立教に迷惑だろうが
さあ変態よ説明しろ

お前は自分で

「基地外明治工作団のあまりの多さには呆れるよ 」

と書いているよな。そしてお前は

「明治ってなんでここまで立教コンプなんだろうなw 」

とも書いている。なぜ立教コンプの明治工作員が多数いるのに
立教叩きスレッドが無いんだ?
929エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:14:14 ID:3xxbLmhW
慶應ボーイや立教ボーイはあるが、明治ボーイ、中央ボーイw はないもんな、やっぱり。
930エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:15:09 ID:aMKQZk6P
>>慶應ボーイや立教ボーイはあるが、明治ボーイ、中央ボーイw はないもんな、やっぱり。
>>やっぱり、明治中央じゃ、恋愛やお見合いのときにな・・

なるほど、明治や学習院、上智に飽き足らず中央までボコボコにしたいようだな。
931エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:15:46 ID:K/w5BtzW
■上場企業 管理職数:(ダイヤモンド社「会社職員録」2005(2004.11.20発行))
<有名私立大 抜粋>数字は管理職(幹部)者数
B明治大1004
C中央大 957
F法政大 601★
=========格差を感じる。 これが社会のマンパワーの違い。
I立教大 387★
K青学大 364★
932エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:16:04 ID:U2CMsAE6
基地外よ、お前もそろそろ理解してくれ。
933エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:16:39 ID:nzUh0Yqk
>>928
マーチスレ見るといっつも同じことが書かれているが、
お前学歴板にはまり過ぎじゃねえの?
934エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:16:53 ID:aMKQZk6P
変態よいいかげんにしろ。お前が暴れるおかげで立教を
叩きたがるやつが出てくる。もう抑え切れんぞ。
935エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:18:04 ID:K/w5BtzW
女性人気及び企業評価でも(ダイヤモンド、ランク王国)

明治>中央>青学>立教>法政

936エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:20:58 ID:U2CMsAE6
基地外明治工作員よ、お前の罪をこれ以上正当化するな。
天才的な自演テクで鳴るお前だ、おそらく友人も誘って携帯も巻き込んで自演の嵐だろ。

その証拠に、いないときは見事にみんないないからなw時間が一致しすぎるってのも不自然すぎて笑えるよ
ファミレスでも行ってんだろうなみんなでw

お前、豚箱は好きか?
937エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:22:13 ID:nzUh0Yqk
「変態」立教工作員vs「基地外」明治工作員(団?)は
SSS社学5年生vs中央実績コピペ男に代わる学歴板の名物になりつつあるな。

言っていることがいつも同じなので部外者でも同定できる。
ここって実は人少ないのか?
938エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:24:29 ID:jowRD5Nq
立教ボーイに抱かれたいwww
939エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:24:36 ID:U2CMsAE6
>>933
だろ?
この基地外明治って毎日いるんだよ。。
一人で(立教の)亡霊を追い掛けて、「そうじゃないよ」「もともといなかったんだよ」
って言っても全く聞かないんだよ。
こんな感じで3週間いなくても立教が、立教が、だよw
基地外明治疲れたよもう
940エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:25:04 ID:K/w5BtzW
法政よ
念願のアメフト大学日本一 
おめでとう。

感動したよ。
これは偉業だと思う。
941エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:27:09 ID:U2CMsAE6
この基地外は正直ビョーキ。
942エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:28:50 ID:jowRD5Nq
立教ボーイは、 ス ・ テ ・ キ
943エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:29:31 ID:nzUh0Yqk
立教の工作力はSSSのそれに比べたらまだまだだし、
明治の実績コピペも中央のそれに比べたらヌルすぎるな。
お前らもっと真剣に戦え。
944エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:31:34 ID:zZAhjnql
同レベルの大学ならスポーツが強いほうが楽しい
945エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:31:36 ID:K/w5BtzW
女性人気 (ランク王国)

慶應>青学≧早稲田>法政>立教>中央

でしたね。
946エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:32:56 ID:U2CMsAE6
単にコンプのあるかないかの話だよ。
たぶん10人中10人ないと思うわw
この基地外マジしつこいからね
947エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:34:31 ID:nzUh0Yqk
>>944
明治より法政の方が楽しいってことか?
948エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:38:26 ID:aMKQZk6P
変態のしつこさは凄いよ。ネットカフェと自宅、双方向で
工作してるんだから。しかもIP晒してるし。いいかげんにしろ、変態。
949エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:38:30 ID:zZAhjnql
>948
今年の冬に関しては、法政>中央>明治>青学=立教

ラグビー・駅伝・アメフトね
950エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:39:58 ID:nzUh0Yqk
>>948
2ちゃんで使える串とか知ってそうなお前の方が工作が上手そうだが
951エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:42:16 ID:aMKQZk6P
串なんて使った事も無いんだけど。つーか変態はいいかげん
自演認定を止めろよ。
952エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:49:23 ID:nzUh0Yqk
>>951
管理人でもないのに任意のレスのIPを見る方法を知っているだけでも凄いよ。
953エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:49:28 ID:mHqB6VqQ
眠れないので来て見たら、立教の方々が沢山いるみたいですね。
全くもって無視ですか?
明治や上智じゃないと表立って攻撃したくないということですか?
立教以外のマーチには叩きスレが乱立してるのは立教が立てているからですよね?
じゃなければ説明がつきません。
そこまでしてマーチトップになって、何か良いことあるんですか?

954エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:52:38 ID:aMKQZk6P
>>952
俺がいつ任意のレスのIPを見たか教えてもらいたいもんだ。
955エリート街道さん:2005/12/20(火) 00:58:52 ID:nzUh0Yqk
>>953
> 眠れないので来て見たら、
つーか、誰お前?

>立教の方々が沢山いるみたいですね。
そりゃいるだろマーチスレだもの。でも、明らかに明治の方が多いようだが
そこに何の意味がある?

> 全くもって無視ですか?
つーか、何の話だ?

> 明治や上智じゃないと表立って攻撃したくないということですか?
これも意味不明。解説ヨロ。

> 立教以外のマーチには叩きスレが乱立してるのは立教が立てているからですよね?
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
そんなこと確認しようがないのが学歴ネタ@2ch。

> じゃなければ説明がつきません。
お前、思いつめすぎ。落ち着け。

> そこまでしてマーチトップになって、何か良いことあるんですか?
それが分かっている人はこんな板に来ません。
俺もあなたも「変態」立教工作員とやらもね。
956エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:00:27 ID:aMKQZk6P
つーか変態は分かるがお前こそ何者なんだ
>>ID:nzUh0Yqk
957エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:01:45 ID:nzUh0Yqk
>>954
そうは言っていないが、それに近いことを。
どうやったらこんなことまで分かるのか詳しく解説して欲しい。

948 名前:エリート街道さん sage 投稿日:2005/12/20(火) 00:38:26 ID:aMKQZk6P
変態のしつこさは凄いよ。ネットカフェと自宅、双方向で
工作してるんだから。しかもIP晒してるし。いいかげんにしろ、変態。

958エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:02:58 ID:nzUh0Yqk
>>956
たま〜に、学歴板に来る名無しですがなにか?
959エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:03:51 ID:aMKQZk6P
>>957
変態が自ら変態スレッドを削除依頼してる。削除板見て来い。
960エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:04:31 ID:LoCwxcrC
>>952
変態立教工作員のIPは、
彼自身が、変態立教スレを削除依頼したことで発覚した。

あそこに書き込むと、IPが表示されるからね。
961エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:06:24 ID:nzUh0Yqk
なるほど、半分納得した。

で、ネットカフェの件はどうやって判明したの?
962エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:07:33 ID:mHqB6VqQ
>>955
自分は>>901ですが。
昨夜も書き込んでますので、スレ読みなおしてください。
963エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:08:51 ID:aMKQZk6P
 ネットカフェは変態が自ら言ってた事だから知らん。疑うんだったら
変態個人に聞いてみろ。あと変態立教スレ、

あのスレッドは立教たたきじゃなく変体個人の悪行を叩くスレッドだよ。
そのスレを削除しようとする人間は変態しかいない。しかも変態立教スレ2
と変態立教スレ3を削除依頼した2つのプロバイダがウィキペディアで明治や
学習院を執拗に攻撃していた人間と同じ。これが偶然だといえるか?
まあ詳しくは変態スレを見てみれば?

964エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:12:49 ID:nzUh0Yqk
>>962
あんたここは一応オープンな掲示板だよ。
何の断りもなくそれを分かれと言うのは無理があるよ。

ちょっと話して分かったのは常駐している割合は
立教1人に対し明治は3〜5人といったところか?

学生比を考慮しても明治の方が立教に強い思いがあるようだね。
965エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:13:02 ID:mHqB6VqQ
>>963
その立教のIP晒してもらえませんか?
966エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:14:25 ID:nzUh0Yqk
>>963
なるほど了解した。

学歴板で何を言っても構わんが、ウィキで暴れるのはけしからんね。
967エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:16:02 ID:aMKQZk6P
>>965
変態スレを見ろ。つーか立教大学を叩く事はどうでもいい。
悪行を重ねる変態を叩きたいだけだ。就職板や受験板を見てみろ。
やつの暴れっぷりが分かるから。受験板なんか良い例だ。
立教スレの平穏さに比べ、明治スレは3つも有る(うち2つは変態が
立てたスレ)し粘着は常駐してるしな。数とコンプを言うなら説明がつかないが。
968エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:17:05 ID:LoCwxcrC
>>964
立教の工作員は変態以外にも相当多いと思うけど。
969エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:17:39 ID:nBN/CJGq

970エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:17:51 ID:LoCwxcrC
>>965
nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp(202.229.247.249)
971エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:19:00 ID:nzUh0Yqk
>>967
なるほどね。
お前が言っていることが事実なら怒るのも理解できるが、
就職板や受験板、ウィキでの「悪行」の追及をジョーク板でやられてもなあ、
というのが俺の感想だな。
972エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:21:10 ID:aMKQZk6P
まあIPって公開情報だし削除板で公開されるくらいのものだから
別に分かったって居住地域しか分からんよ。プロバイダは第三者に個人情報
教えるような事はしない。

>>971
違うんだよ。全く逆だよ。変態は学歴板でやるネタをウィキや就職板や受験板で
展開してるんだよ。変体立教工作員スレッドが受験板や就職板に立ててあるのなら
批判は甘受するが、あるのは変態が立てた中傷スレッドばかりだが。
973エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:27:05 ID:mHqB6VqQ
>>964
では、説明しましょう。
立教工作員は表面的に明治などを叩いているように見せかけてます。
しかし、陰で青学叩きをやっている汚い連中です。
それを質問しても、立教工作員は明治叩きを繰り返しているだけ何の回答もありません。
個人的な印象ですが、立教工作員の数がどこよりも圧倒的に多いと思います。
どのマーチスレに行っても必ず変体立教工作員の書き込みが込みがあります。
あれは一人や二人でできることではないと思います。
あと、>>964は立教ですか?
明治の思い入れ云々は言ってません。
余談ですが、スレを全部読む限りでは思い入れがある書き込み方はどうみても立教です。
でも、裏では他を叩いているあたりが卑怯なやり方です。
974エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:29:05 ID:mHqB6VqQ
>>970
どうも。
975エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:29:12 ID:nzUh0Yqk
>>972
そりゃきみから見たらそうなるけど、一方できみがジョーク板で
責任追及をしているのは事実だろ。
学歴板でそんな正論を言っても互いの悪意を増幅させるだけでは?

きみがそれを荒らしと思うなら粛々と削除依頼しつつスルーするしか
手立てはないのでは?
少なくとも学歴板では何を言っても逆効果。

第三者の俺から見たら学歴板に書かれている内容は全部ネタに見える。
976エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:31:47 ID:mHqB6VqQ
>>970
可能かどうかは別にして、IP分かれば試してみたいことがあるんで。
977エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:32:46 ID:aMKQZk6P
就職板や受験板で学歴ネタを持ち出す変態をまともに相手する事自体、
求職活動者や受験生にとっては甚だ迷惑な話だしそんな事をした所で
意味は無い。
978エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:36:54 ID:aMKQZk6P
>>976
悪戯はするなよ。
979エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:38:06 ID:nzUh0Yqk
>>977
そんなことしろだなんて言ってないけどね。

受験板や就職板の対策はスルー&削除依頼
学歴板でマジレスしても無駄

俺が言いたいのはこの二点だが、まあ俺は当事者じゃないので
この辺で退散するよ。
980エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:40:05 ID:mHqB6VqQ
>>978
あなた、良い人そうですね。
ご忠告ありがとうございます。
981エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:45:35 ID:mHqB6VqQ
>>979 はやっぱり立教だったのか。
回答もらい損ねた。
982エリート街道さん :2005/12/20(火) 02:01:02 ID:gdoDeTTO
>>940
今日の朝日のひと欄にも感動した。
アメフトの選手って学業もちゃんとやってるんだな。
どこの大学もアメフトは優先入学やってないからな。
在学生のシンパシーも大きい。
983エリート街道さん:2005/12/20(火) 02:06:01 ID:aMKQZk6P
>>979
意見は人それぞれだが、変態が張りまくる中傷コピペに中傷コピペ
で対抗しても意味が無いしどっちが変態か分からなくなってしまうよ。
他でもあるだろ、延々とコピペと不等号を張り合ってるスレッドが。

変態に対抗するには正論で行くしかないと思うけどな。まあ
「学習院を潰す」宣言を出したり「上智の男は卒業後すぐ死ぬ」
とか言ってるやつを論破するのは極めて難しい事は承知してはいるけどね。
984エリート街道さん
>>983
でも、どっちが変かは分かりますよ。
悪質なんですよ、どこに対しても。
立教工作員の一部は本当に狂ってます。
明治や中央の人から批判されそうですが、1000も近いので言わせてください。

  立教は隠れ青学コンプ

  青学>>>>>立教

正しくは 率狂 または 裏凶