大阪市立大学=鳥取大学=産近甲龍

このエントリーをはてなブックマークに追加
53エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:11:30 ID:nHiL/+wp
基本的には国公立系(理系・文系)
私立系(理系・文系)にクラスが分かれており、
時間割が全く異なる。
54エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:19:39 ID:+zM4Vc6j
私立文系、理系クラスはかなりの割合で多い?田舎の進学校なんで、そういうクラスあるけど、ほとんど国公立クラスなんだよ
55エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:30:01 ID:EyMGneDz
阪市って卒業しちゃうと一生の恥なのかな?
56エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:32:29 ID:RO2FgMXt
財界ではモテル学歴だよ。
57エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:32:56 ID:EyMGneDz
一般社会ではやはり恥なのか?
58エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:47:00 ID:d9cYXyJB
恥だよ
59エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:50:18 ID:RO2FgMXt
プロ受けする学歴ではある。
60エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:55:33 ID:+zM4Vc6j
あと、公立大は国立と違い科目数が少ない大学も多い。また、そのわりに偏差値が50
以下の大学だってある。私大の3教科偏差値50以上なら十分公立大も受かる確率も高い。特に田舎の進学校出身者は5教科メインで勉強するから、産近甲龍の学生でも程度の低い国立も受かる可能性もある
61エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:58:40 ID:ovph9snH
>>55
本人はそこそこ賢いはずなんだが
何故だか実家が少々低所得者な印象を受ける。
しかも、もう少し勉強して神戸大に受かってたら、
何故だか裕福な家の印象に変わってしまうんだな、これが。
62エリート街道さん:2005/12/18(日) 15:05:04 ID:RO2FgMXt
関西財界の実力者にはウケル学歴です。

旧制商大の人脈はパワー也。
63エリート街道さん:2005/12/18(日) 15:13:27 ID:KH+CC5Gu
>>59>>56>>62
蔑視されてるよ
恥ずかしくないのかww


64エリート街道さん:2005/12/18(日) 15:22:39 ID:bNHTF+F+
関西では関関同立>>>大阪市立、滋賀、和歌山
これだけは間違いない。
65エリート街道さん:2005/12/18(日) 15:27:21 ID:RO2FgMXt
無視されてもいい。真実は無視されるのが、学歴版だから。
66エリート街道さん:2005/12/18(日) 16:18:51 ID:/S5n+IoL
>>57
素人には勧められない大学だね。
完全に玄人向け。
ww

>>64
言うまでもない。
閑閑同率の落ちこぼれの進学先が
大阪市立、滋賀、和歌山
67エリート街道さん:2005/12/18(日) 19:14:49 ID:EyMGneDz
すなわち、阪市生は関大以下の汚名を一生背負うわけか。
68エリート街道さん:2005/12/18(日) 19:35:54 ID:p0ALE6NR
ID:RO2FgMXt 応援するよ。おまえさんの言ってることに同意するぜ。
69エリート街道さん:2005/12/18(日) 22:11:46 ID:+zM4Vc6j
大阪市立大も評価されるだろうけど、公立も減量入試をやるから、あまり公立という肩書きはブランドにはならない
70エリート街道さん:2005/12/20(火) 01:42:08 ID:nBN/CJGq

71エリート街道さん:2005/12/21(水) 03:33:51 ID:/iSsMMUP
なんで鳥取大学が入ってるか意味わからんが
大阪市立>>>>>>鳥取大学>>>日東駒専=産近甲龍
は明白
72エリート街道さん:2005/12/21(水) 21:43:24 ID:NOZtRT2u
関西では関関同立>>>大阪市立、滋賀、和歌山
これだけは間違いない。


73エリート街道さん:2005/12/21(水) 22:41:14 ID:MLUCQWas
>>47
41ですが、神戸大と同志社関学その他に合格して、神戸大に進学しました
高校は、神戸市の学区トップ公立校でした
74エリート街道さん:2005/12/22(木) 09:13:40 ID:iFXPnoTQ
酉台って、某地方で有名ヤンキー校出身でも合格するレベルじゃね?
75エリート街道さん:2005/12/22(木) 10:02:49 ID:DkJN27f5
関西だと(文系)
市大≧同志社>関学>立命・府大>関大・滋賀>甲南・和歌山
>龍谷>京産・近畿・鳥取ぐらいだと思う。

閑閑同率・参勤交流っていっても各Gで同志社と関大・甲南と近大では
かなり差があると思う。
市大の方が同志社より入学は難しいかもしれないけど・・・OB実績や
これからを考えたら同志社でもいいような気がする。
鳥取に関しては、甲南・龍谷ぐらい迄ならあえて辺境へ行くとは思えない。
76エリート街道さん:2005/12/22(木) 13:11:19 ID:NR7rFYPH
>>73はかなりのおっさんか?
77エリート街道さん:2005/12/22(木) 13:19:41 ID:bqYrA83j
駅弁が2年連続大幅志願者減少!!
Fランク定員割れ駅弁が続出!!

90年代後半、駅弁はあまり少子化の影響をうけなかった(駅弁バブル)
しかし、バブルは崩壊するものだ。

05年倍率
長崎大 電気工・・前期・後期ともに1.0倍
    応用化学・・後期1.0倍

金沢大 情報システム・・・後期1.0倍

北海道教育大 基礎情報・・・前期後期とも1.0倍
        学校教育・・前期1.0倍

岩手大 国際文化・・・1.2倍
    環境化学・・・1.0倍

島根大 電子制御・・・1.0倍

佐賀大 理科・・・後期1.0倍

その他Fランク駅弁が多数

78エリート街道さん:2005/12/22(木) 23:43:54 ID:gAt4T0s8
>>70
なんで調べればすぐわかるようなウソつくの?
79エリート街道さん:2005/12/22(木) 23:53:17 ID:TvNMNarU
市大は地味すぎ
なんかイメージ湧かない
頭いいのか悪いのかも 世間では誰も知らない
関関同立のほうが有名
市大ですって言われても 反応に困る 知らない
興味なし
80エリート街道さん:2005/12/23(金) 07:46:28 ID:uwNdjGFu
<旧国立一期校>←名門大学揃い
東大・京大・東北・九州・北海道・大阪・名古屋
金沢大学、熊本大学、岡山大学、鹿児島大学
岩手大学、筑波大学(東京教育大学)、千葉大学、一橋大学
新潟大学、三重大学、神戸大学、鳥取大学、広島大学、徳島大学
高知大学、宮崎大学、長崎大学、東京藝術大学、東京工業大学
東京水産大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学

<文部科学省による大学序列表>
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

81エリート街道さん:2005/12/23(金) 12:06:49 ID:RftPZE54
市大≧同志社はない
82エリート街道さん:2005/12/23(金) 20:17:57 ID:eAFfHZhr
【一期校】明治時代に創設された「帝国大学」だった大学と、その後に造られた大学グループ 29大学

★東京、★京都、★北海道、★東北、★名古屋、★大阪、★九州(九州芸術工科)、岩手、●金沢、●新潟、
●千葉、筑波(東京教育)、●一橋、●東京工業、お茶の水女子、東京海洋大(東京水産・東京商船大)、
東京芸術、三重、奈良女子、●神戸、●岡山、●広島、■鳥取、■徳島、高知、●熊本、宮崎、●長崎、琉球

【二期校】 概ね、第二次世界大戦後に造られた大学グループ 45大学

北海道教育、帯広畜産、北見工業、小樽商科、旭川医科、室蘭工業、■弘前、秋田、山形、
福島、宮城教育、茨城、上越教育、福井、埼玉、東京外国語、■東京医科歯科、東京学芸、
東京農工、電気通信、横浜国立、山梨、■群馬、富山、宇都宮、■信州、岐阜、静岡、名古屋工業、
愛知教育、京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、滋賀、和歌山、大阪外語、奈良教育、島根、
山口、愛媛、香川、九州工業、福岡教育、大分、佐賀、■鹿児島

(文科省の序列)
★旧7帝大
●官立大
■新7大
83エリート街道さん:2005/12/24(土) 13:28:23 ID:4CtZyRHo

結局、鳥取大が一番格上だったという結論だよなw

******* 糸冬 了 *********

84エリート街道さん:2005/12/24(土) 14:35:24 ID:InLtjaPK
所詮は、

国立>>公立>>>||超えられない壁||>>>私立

ってこったなw


85エリート街道さん:2005/12/24(土) 21:30:12 ID:v160WDeK
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 
A 名古屋 東京工業
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
86エリート街道さん:2005/12/25(日) 06:41:42 ID:s5lFpndk
深夜のCMに必死な関西のワースト5は・・・

★近畿大学、同志社女子大学、追手門学院大学、帝塚山大学、大阪経済法科大学

87エリート街道さん:2005/12/26(月) 23:16:06 ID:umN5Abz5
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 
A 名古屋 東京工業
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸

88エリート街道さん:2005/12/28(水) 15:50:40 ID:kDrBxlDM
sage
89エリート街道さん:2005/12/28(水) 19:01:30 ID:67XabMjs
hage
90エリート街道さん:2005/12/28(水) 19:38:28 ID:gxRk+yAz
独立法人の国立大より政令市直轄の市立大のほうがマシ。
91エリート街道さん:2005/12/28(水) 22:57:14 ID:sc/ruYG6
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 
A 名古屋 東京工業
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
92エリート街道さん:2005/12/29(木) 02:39:32 ID:BjVcubIZ
>90
その政令都市が2年以内に財政破綻する可能性大なんだが・・・
93エリート街道さん:2005/12/29(木) 02:48:19 ID:8ffhRaBL
和歌山は鹿児島より上だと思うんすけど・・・
94エリート街道さん:2005/12/29(木) 09:30:06 ID:E40AR/pk
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 
A 名古屋 東京工業
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸
95エリート街道さん:2005/12/29(木) 09:32:19 ID:E40AR/pk
<旧国立一期校>←名門大学揃い
東大・京大・東北・九州・北海道・大阪・名古屋
金沢大学、熊本大学、岡山大学、岩手大学、
筑波大学(東京教育大学)、千葉大学、一橋大学
新潟大学、三重大学、神戸大学、鳥取大学、広島大学、徳島大学
高知大学、宮崎大学、長崎大学、東京藝術大学、東京工業大学
東京水産大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学

<文部科学省による大学序列表>
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島


国立>>公立>|超えられない壁|>>>>>私立

96エリート街道さん:2005/12/30(金) 22:47:23 ID:+V+WzgW3
>>94
STARSという括りの影に隠された真性底辺駅弁を浮き彫りにしている点がすばらしい
実際問題工学部とか以外はSTARSは簡単ではなかったりする
97エリート街道さん:2005/12/31(土) 13:50:17 ID:ejhOk1tt
sage
98エリート街道さん:2006/01/02(月) 22:14:04 ID:+z0VgzIS

99エリート街道さん:2006/01/03(火) 13:49:48 ID:oHATR5J8
大阪市立は勘違い馬鹿が多い。大したこと無いのにエリートぶっている馬鹿ね。
100エリート街道さん:2006/01/03(火) 13:50:55 ID:n1LWWWij
100
101エリート街道さん:2006/01/03(火) 13:59:04 ID:T2d4isBv
また筑馬鹿か。
102エリート街道さん
代々木ゼミナール 大学難易ランク2006年 前期
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
 (センターランク 二次ランク)
大市大    鳥取大
商  77% 58
経済 74% 58 地域 69% (地域政策)
法  80% 62
理  76% 58
工  77% 58     62% 50
医  90% 68 88% 67
生活科83% 62
農 69% 55
商2部67%  48
法2部68%  54

大市大2部(夜間) = 鳥取大 ということでしょ?
世間の評価はそんなもの
産近甲龍は上場企業では見かけないよね
まぁ大市大卒業生自体見かけることも稀なんだけどね