1 :
エリート街道さん:
国公立大学
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html 76 東大文T
75 東大文U 東大文V
74
73 京大法
72
71 一橋経済 京大経済 京大文
70 一橋法 一橋商 一橋社会
69 京大教育 阪大法 東京外国語
68 阪大文 横国経済
67 阪大経済 九大法
66 九大文 横国経営
65 東北法 名大法 名大文 大阪外国語
64 神戸法 神戸文 九大教育 九大経済
63 東北文 名大経済 神戸経済 神戸経営
62 東北経済 名大教育 広島文 横市文理
61 筑波人文 金沢法文 岡山文 静岡人文 愛媛文
60 北大文類 東北教育 筑波社会 長崎経済 埼玉教養 愛媛法 鹿児島法
59 金沢経済 岡山法 広島政経 広島教育 滋賀経済 鹿児島文・経済 都立法・人文 大阪市立法
58 千葉人文 神戸教育 岡山経済 熊本法文 信州文 山口文理 山口経済
57 岡山教育 埼玉経済 信州経済 大分経済 都立経済 京都府立文 大阪市立商・経済
56 新潟人文 高知文 山形文 和歌山経済 神戸商大
55 小樽商大 三重教育 鳥取教育 高知経済 長崎教育 熊本教育 宮崎教育 弘前文 富山文理 京都教育大 島根文 愛媛教育 大分教育
54 千葉教育 山形経済 茨城人文 横国教育 大阪教育大 奈良教育大 島根法 香川教育 香川経済 佐賀経済 大阪府立経済
53 徳島教育 弘前経済 福島経済 東京学芸 富山経済 福井教育 静岡教育 山口教育
52 信州教育 愛知教育大 島根教育 佐賀教育
51 新潟教育 宮城教育大 岐阜教育 和歌山教育
50 宇都宮教育 群馬教育 埼玉教育 富山教育 山梨教育
2 :
エリート街道さん:2005/11/23(水) 22:52:37 ID:0mp1+3YX
49 山形教育 滋賀教育
48 弘前教育 福島教育 茨城教育
47 秋田教育
46 岩手教育 北海道教育大
私立大学
72 早稲田政経
71
70 早稲田法
69 慶應経済 上智外国語
68 早稲田文 中央法
67 上智法 上智文
66 国際基督 同志社法
65 慶應商 上智経済 同志社文
64 早稲田教育 立教法
63 慶應法 学習院文 立教経済・文 同志社経済 立命館法・文 関西学院文
62 立教社会 南山外国語 関西学院法・経済
61 学習院法 明治法 南山文 関西学院社会
60 青学法 明治文 立命館経済・産業 関西学院商
59 青学経済・経営 学習院経済 明治政経・商 明学文 同志社商 立命館経営 関西法・文
58 成蹊法・文 成城文芸 中央経済 法政法・文 明学法
57 成蹊経済 法政社会 明治経営 明学社会 関西社会
56 成城経済 関西商 甲南文
55 創価文 法政経済・経営 明学経済 南山経済 関西経済
54 創価法
53 専修法 南山経営 京産外国語 甲南法
52 日大法 甲南経済
51 専修文 甲南経営
50 専修商 創価経済 日大文理
49 駒沢法・文 専修経済・経営 日大経済 京産法
48 日大商 京産経済・経営
47 駒沢経済・経営
3 :
エリート街道さん:2005/11/23(水) 22:57:43 ID:Sf9+a+hn
30 名前:1982全国私大模試投稿日:2001/04/13(金) 02:16
70・5 早稲田法
67・5 上智法
66・5 慶応法
64・5 中央法
63・5 立教法 同志社法
62・0 明治法 学習院法
60・5 関西学院法
60.0 青山学院法
59・5 立命館法 関西法
58・5 成蹊法
57・5 成城法
56・5 法政法、南山法
56.0 西南学院法
55.0 明治学院法
53・5 国学院法
53・0 甲南法
51・0 日大法
50・5 専修法
4 :
エリート街道さん:2005/11/23(水) 22:58:35 ID:Sf9+a+hn
1975年 全国進学情報センター編集 受験校決定資料 1975年10月発行 サンデー毎日2005年11.20
私立大学
65.0 慶應経済 慶應文 上智外国語 早稲田一文 早稲田法 早稲田政経
62.5 慶應法 慶應商 上智文
60.0 上智法 中央法 立教文 早稲田商 早稲田教育 同志社文
57.5 青学文 上智経済 明治法 立教法 立教経済 立教社会 同志社法 立命館文 立命館法 関学文 関学法 関学経済
55.0 青学法 学習院文 中央文 中央商 明治文 同志社経済 立命館経済 関西法 関学商 関学社会
52.5 青学経済 青学経営 学習院法 学習院経済 成城文芸 成城経済 中央経済
法政文 法政法 法政経済 明治政経 立命館経営 立命館産社 関西文 関西社会
50.0 成蹊法 成蹊経済 成蹊文 法政経営 法政社会 明治経営 明治商 明学法 明学社会 同志社商 関西経済 関西商
47.5 日大法 明学経済
45.0 専修法 専修経済 東洋文 東洋法 日大商 日大文理
42.5 専修商 専修文 東洋経済 東洋経済 日大経済
40.0 駒澤法 駒澤経営 駒沢経済 専修経営
5 :
エリート街道さん:2005/11/23(水) 23:04:05 ID:0mp1+3YX
1980年度【駿台】
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html 63 早稲田政治63.2
62
61
60 早稲田法60.1
59 早稲田経済59.8
58 中央法律58.3
57 上智法57.8
56
55 早稲田商55.6 慶応経済55.5 同志社法55.9 中央政治55.7
54 慶応法律54.6 上智経済54.2 立教法54.1 明治法54.1
53 関学経済53.8 青学法53.7 関学法53.6 同志社経済53.6 立教経済53.4 立命法53.4
52 慶応商52.7 関西法52.1
51 法政法51.0
50 慶応政治50.5 立命経済50.5 成蹊経済50.0
49 青学経済49.3
48 中央経済48.9 関西経済48.7
44 日大法44.7
6 :
エリート街道さん:2005/11/23(水) 23:04:09 ID:0mp1+3YX
1980年度【代ゼミ】
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html 68 早稲田政治68.8
67
66
65
64 早稲田経済64.6
早稲田法 64.4
63 上智大法63.8 中央法律63.4
62 慶応経済62.0 中央政治62.8 同志社法62.8
61 早稲田商61.6 上智経済61.5 明治大法61.2
60 慶応法律60.5 立教大法60.8 明治政治60.7 青学法60.6 関学法60.5 立教経済60.4 同志社経済60.4 関学経済60.4
慶応商 60.5
59 慶応政治59.4 立命館法59.2
58 明治経済58.3 青学経済58.1
57 立命経済57.8 成蹊経済57.4 関西経済57.3 法政法57.0
56 関西大法56.8 中央経済56.1 法政経済56.1
55
49 日大法49.6
7 :
エリート街道さん:2005/11/23(水) 23:04:45 ID:0mp1+3YX
8 :
エリート街道さん:2005/11/23(水) 23:04:49 ID:0mp1+3YX
1980年度【福武書店(現ベネッセ)】
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html 76 早稲田政治
75
74 早稲田経済
73 早稲田法
72 上智大法
71 中央法律
70 中央政治
69 慶応経済
68 早稲田商 慶応法律 慶応商
67 慶応政治 同志社法
66 上智経済 明治大法
65 立教大法 同志社経済 関西学院経済
64 青学大法 立命館法 関西学院法
63 立教経済 明治政治
62 関西大法
61 青学経済 明治経済 法政大法 立命館経済 関西経済
60
59 中央経済 成蹊経済
58
57 法政経済
54 日大法
9 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 01:26:11 ID:RX3eROUx
全体的には序列は殆んど変わっていない。
慶應法だけは定員を削減して数学をはずしたから見かけ上は最難関になったけどね。
しかし、女が半分近くになって肝心の男の卒業生が先細り。社会実績は後退するだろうね。
10 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 01:28:14 ID:31HQaCQ7
明治政治は安定してるなぁ
11 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:04:07 ID:zx2MKY00
社学のデータがないのは残念だなぁ
12 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 16:42:48 ID:NcQYPQwC
756 王貞治
13 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 17:12:47 ID:vfQaKStZ
>>9 あと小論文という名のエッセイと、国語がないから、慶応法は。
そもそも大学受験レベルで論文も何もあったもんじゃないと思う
14 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 17:37:09 ID:qG2pu3uk
2005年度入試結果 関東周辺医学部中心 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html ******* 国語 数学 英語 社会 理科 5教科平均
東大理V 73.8 76.8 81.2 71.1 74.8 75.5
東大文T 76.3 74.9 78.5 73.4 74.1 75.4
名古屋医 70.7 74.7 78.9 72.4 72.6 73.9
慶應大医 69.7 74.7 76.6 68.4 73.6 72.6
医科歯科 74.7 68.6 76.8 70.9 69.8 72.2
東北大医 70.0 74.0 75.5 70.6 71.1 72.2
東大理T 69.4 73.3 74.8 67.7 72.9 71.6
横市大医 69.3 69.7 73.2 69.6 71.6 70.7
筑波大医 67.1 66.2 75.4 66.8 67.6 68.6
早稲田法 68.2 66.6 72.1 68.9 66.6 68.5
慈恵医前 64.0 71.4 72.8 63.5 70.2 68.4
一橋大経 65.4 70.8 70.9 68.0 66.7 68.4
群馬大医 67.5 67.9 75.0 64.0 66.9 68.3
浜松医大 65.2 70.8 72.1 65.7 67.4 68.2
千葉大医 66.7 72.4 70.6 66.2 64.7 68.1
信州大医 68.5 68.2 70.2 66.4 64.4 67.5
日本医大 62.5 66.3 69.4 69.4 66.5 66.8
慶應法法 66.6 64.4 72.0 67.1 63.7 66.8
山梨大医 57.6 72.8 71.8 57.6 70.2 66.0
順天堂医 60.9 64.7 69.8 62.8 65.6 64.8
東工5類 65.2 65.8 69.6 66.6 62.7 64.7
北里大医 61.5 64.5 65.5 60.2 63.5 63.0
帝京大医 59.5 59.8 61.6 59.9 61.0 60.4
15 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:19:45 ID:AycrraL8
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
(英・国・社3教科型)
216 早大政経
211 中央大法
205 早大法
197 立教大社会
196 上智大法
192 立教大経、同志社大経
191 早大商
190 高崎経大経、法政大法、立教大法
189 明治大法、立命館大法
187 青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186 法政大経
185 成城大経、同志社大法、関西大商
183 上智大経、明治学院大経
182 中央大商
165 西南学院大経
164 甲南大法、西南学院大法
163 成蹊大経
162 早大社会科★
160 東京経大経
16 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:22:52 ID:tXo8kPdw
17 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:34:41 ID:AycrraL8
>>16 ん〜 よくわからない 30年近く前のことだから・・・
社学さんが出ていたので
>>11の要望にお答えして貼りました
スレタイより5年前だけど
慶応法は明治以下だとはどこかのスレで読んだような気がします
18 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:38:36 ID:Rmlqw6my
>>1 相対的に見て
東大と一橋が下がってるな
特に東大はヤバイくらいに落ちてるw
↑当時に比べての現在の話ね
20 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 19:40:52 ID:zx2MKY00
>>15 Good Job!
社学≒東京経大
という、昨今の学歴板からすると衝撃の事実。
反社学工作員の方は、このコピペをお使いくださいw
あと、182から165の間のボリュームゾーンの大学学部名があれば尚イイネ!
もうこっちでお前の相手はしてやれなくなったよwwww
昭和35年度(1960年)大学受験状況 蛍雪時代
募集 応募 競争率
東大文T 800 3669 4.6
文2 360 1823 5.1
理1 555 2368 4.3
理2 400 1966 4.9
横国大 905 12212 13.5
茶女大 264 1398 5.3
早大1政経 600 10336 15.2
1法 550 13958 25.4
1理工 660 12965 19.6
慶大(全) 2760 31682 11.5
ICU 150 1780 11.8
上智大 830 6605 8.0
同士社大 1270 16017 12.6
昭和35年度東大合格ベスト10高校
日比谷141、戸山120、西100、新宿91、小石川83、東教大付57、両国56、麻布48、
灘38、開成36
昭和43年司法試験 出願→論文 合格率(%)
1.東京大 10.7
2.京都大 8.0
3.一橋大 7.69
4.名古屋 6.47
5.大阪大 6.25
6.九州大 5.38
7.神戸大 5.03
8.阪市大 4.71
9.北海道 3.67
10.早稲田 3.20
11.中央大 2.49
12.東北大 2.41
12.関西大 2.41
14.慶應大 2.32
15.明治大 2.27
16.立命館 2.14
17.日本大 1.90
18.同志社 1.57
19.法政大 1.07
昭和48年度司法試験中央大学合格者133人内訳
昼法103人
昼政 8人
夜法 8人
夜政 1人
通教 13人
120 名前:1982全国私大模試投稿日:2001/04/15(日) 02:12
68・0 早稲田商
65・0 上智経営
60・0 立教経営
58・0 慶応商 明治経営 関西学院商
57・0 青山学院経営 学習院経営 明治商 立命館経営 同志社商
56・5 関西商
56・0 中央会計
55・5 中央経営 中央貿易 成城経営 南山経営
54・5 成蹊経営
54・0 法政経営 甲南経営
53・5 西南経営 西南商
52・5 明治学院商
51・5 武蔵経営
50・5 京都産業経営
50・0 龍谷経営
49・0 専修会計
48・5 愛知経営
47・5 専修経営
47・0 専修商 駒沢商 東京経済経営 日大会計 福岡商 福岡貿易
46・5 日大経営
46・0 駒沢経営 東洋経営 神奈川貿易
45・5 近畿経営 広島修道経営
45・0 日大商
1975年旺文社模試の偏差値
早大政経・政治(英国数)70.0
早大政経・政治(英国社)70.0
慶大経済(英数)68.5
早大政経・経済(英国社)67.6
早大政経・経済(英国数)67.6
早大法(英国社)67.1
慶大商(英数社)67.0
中央大法・法律(英国社)67.0
中央大法・法律(英国数)67.0
上智大法・法律(英国社)65.7
上智大経済・経営(英国社)65.4
上智大経済・経営(英国数)65.4
早大商(英国数)65.1
早大商(英国社)65.1
慶大法・法律(英国数社)65.0
慶大法・政治(英国数社)64.0
26 :
エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:44:01 ID:+WmJwBMX
昭和50年頃のランキング、週刊朝日
・旧2期校が難しく、公立医が易しい
・理1=旧帝下位=旧六上位、理2=旧六下位、東工大=底辺医
77 理3
76
75 京医
74 医科歯科医
73 阪医、九医
72 名医
71 東北医
70 理1、千葉医、岡山医
69 北医、京府医、愛媛医、鹿児島医
68 理2、群馬医、横市医、金沢医、信州医、岐阜医、阪市医、神戸医、山口医、熊本医
67 弘前医、長崎医、宮崎医
66 京大理、薬、札幌医、秋田医、山形医、筑波医、新潟医、広島医、鳥取医、三重医、徳島医
65 京大工、福島医、浜松医、奈良県医、
64 東工大、旭川医、山梨医、富山医、滋賀医
63 和歌山医
27 :
エリート街道:2005/11/25(金) 18:39:31 ID:V2UhaQPV
>>2
慶応の商と法は数学が必須なため
見かけの偏差値低すぎる。
28 :
エリート街道さん:2005/11/25(金) 21:33:24 ID:R+ztLq7z
商はともかく法(特に法政)は実際にバカばっかだった。
1学年2000人近くいたし。スポ薦、内部のどうしようもないバカなどのごった煮
英国数社といっても非常にレベルが低かった。今の埼玉大学みたいなもん。
なんか、爺さんが時々わいて来るんだな、この板w
要するに、「30年前は早慶でも私立は糞だった!」とか
「地方駅弁国立の方が優秀だった!」と言いたいんだろうけど、
実際、この頃の「優秀な」OBたちの出世度合いを示す数値では
政界でも財界でも、地方駅弁なんて殆ど顔を出さない。
(学界は国立でも旧帝クラスだけだし)
東大などを除けば、入試では「糞だった」はずの早慶に牛耳られてる。
まして、地方国立が入試の難易度でも没落した共通一次以降の世代が
これから企業などの重役になる時代を迎える頃には、
駅弁の社会的存在意義なんて、影も形もなくなってるんじゃないの?ww
30 :
エリート街道さん:2005/11/27(日) 12:49:16 ID:vdwfKFzp
国公立大学
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html 76 東大文T
75 東大文U 東大文V
74
73 京大法
72
71 一橋経済 京大経済 京大文
70 一橋法 一橋商 一橋社会
69 京大教育 阪大法 東京外国語
68 阪大文 横国経済
67 阪大経済 九大法
66 九大文 横国経営
65 東北法 名大法 名大文 大阪外国語
64 神戸法 神戸文 九大教育 九大経済
63 東北文 名大経済 神戸経済 神戸経営
62 東北経済 名大教育 広島文 横市文理
61 筑波人文 金沢法文 岡山文 静岡人文 愛媛文
60 北大文類 東北教育 筑波社会 長崎経済 埼玉教養 愛媛法 鹿児島法
59 金沢経済 岡山法 広島政経 広島教育 滋賀経済 鹿児島文・経済 都立法・人文 大阪市立法
58 千葉人文 神戸教育 岡山経済 熊本法文 信州文 山口文理 山口経済
57 岡山教育 埼玉経済 信州経済 大分経済 都立経済 京都府立文 大阪市立商・経済
56 新潟人文 高知文 山形文 和歌山経済 神戸商大
55 小樽商大 三重教育 鳥取教育 高知経済 長崎教育 熊本教育 宮崎教育 弘前文 富山文理 京都教育大 島根文 愛媛教育 大分教育
54 千葉教育 山形経済 茨城人文 横国教育 大阪教育大 奈良教育大 島根法 香川教育 香川経済 佐賀経済 大阪府立経済
53 徳島教育 弘前経済 福島経済 東京学芸 富山経済 福井教育 静岡教育 山口教育
52 信州教育 愛知教育大 島根教育 佐賀教育
51 新潟教育 宮城教育大 岐阜教育 和歌山教育
50 宇都宮教育 群馬教育 埼玉教育 富山教育 山梨教育
31 :
エリート街道さん:2005/11/27(日) 12:55:28 ID:wEq+Ho6R
過去ばかりすがる奴は決して前に進まないからね。
昔はよかった方々、ぜひ日本をよくしてよw
32 :
エリート街道さん:2005/11/27(日) 14:25:24 ID:8DDCaLyl
>>26 コピぺ。この頃の駿台午前部理系は入学が難しく母集団は高レベル
原本資料がありますのでご参照ください( 国公立理系5教科型、旧1期校・公立は無印/旧2期校にはUを
添付しました。尚、東大・東工大については4教科T型を参考としての5教科偏差値を表示、との注あり。)
駿台主催公開模擬試験 進学参考資料
昭和50年度 第4回 11月2日施行 駿台高等予備校 ・ 京都駿台予備校
※50年度各大学合格者の 49 年度 第4回公開模擬試験における偏差値・席次表
「 5教科型 」による各大学・学部の合格確実圏・合格可能圏・最低点偏差値・席次表 ( から )
※ 合格可能圏 = 合格可能性 60 % 以上を示します。( 以下原本記載分を降順ソート )
大学(学部) 合格可能圏偏差値 《理系( 英・数・国・理2・社1)520点 》
東大 理V 69.2
京大( 医 ) 64.3
U東京医歯大( 医 ) 64.0
阪大( 医 ) 63.8
九州大( 医 ) 62.7
東北大( 医 ) 62.4
金沢大( 医 ) 60.4
名大( 医 )、U信州大( 医 ) 60.3
千葉大( 医 ) 60.1
東大 理T 59.5
北大( 医 )、U岐阜大( 医 ) 59.0
京大( 理 )、神戸大( 医 ) 58.6
岡山大( 医 )、熊本大( 医 ) 58.1
U群馬大( 医 ) 57.8
U弘前大( 医 ) 57.7
U山形大( 医 ) 57.5
新潟大( 医 )、長崎大( 医 ) 57.2
U鹿児島大( 医 )、U東京医歯大( 歯 ) 56.9
U秋田大( 医 ) 56.7
三重大( 医 )、徳島大( 医 )、大阪市大( 医 )、東北大( 歯 )、東大 理U 56.5
33 :
エリート街道さん:2005/11/27(日) 14:27:43 ID:8DDCaLyl
>>32のつづき
京都府立医大 56.3
広島大( 医 ) 56.0
阪大( 歯 ) 55.9
横市大( 医 )、北 大( 歯 ) 54.8
奈良県立医大 53.9
浜松医大 53.7
広島大( 歯 ) 53.4
U旭川医大 、京大( 工 ) 53.1
京大( 農) 52.8
東工大1類 、〃 5 類 52.3
〃 6 類 51.4
阪大( 理 ) 50.8
東北大( 理 )、 名大( 理 ) 50.6
京都府立大( 農 ) 50.2
東工大4 類 、阪大( 工 )、U静岡大( 理 ) 49.4
東工大3 類 48.5
千葉大( 薬 ) 48.3
東北大( 工 ) 48.2
東工大2 類、阪大( 基礎工 )、名大( 工 ) 47.9
北大( 理類 )、U東京農工大( 農 ) 46.2
千葉大( 理 )、神戸大( 工 ) 46.0
千葉大( 工)、U都立大( 理 ) 44.0
U静岡大( 工 ) 43.6
U都立大( 工 ) 43.4
U山梨大( 工 ) 40.3
・付記 ; 私立理系 《 3教科T型( 英・数・理2 )360点 》 合格可能圏偏差値の順位は、
1位、慶大( 医 ) 64.8 2位、自治医大 59.9 3位、早大( 理工・理 ) 59.0
( 以下略 )でした。
34 :
エリート街道:2005/11/27(日) 14:47:39 ID:F5akCEP9
>>32
文系の大学、学部の偏差値も
教えてください。
35 :
エリート街道さん:2005/11/27(日) 16:09:11 ID:7OiXmsVf
法政は私大バブル前に入った人はお買い得だな。
逆に青学は私大バブル組は悲惨。
36 :
エリート街道さん:2005/11/28(月) 13:03:11 ID:e38A//Uj
37 :
エリート街道さん:2005/11/28(月) 13:32:44 ID:c238dnO3
>>26 旧二期校は駆け込み受験者が多くでるために偏差値がかさ上げになる傾向あり。
特に大都市圏内にある大学(横国や東京外国語など)はとりわけ顕著。
東大落ちた連中もこぞって受験するパターンも目立つ。
38 :
エリート街道さん:2005/11/28(月) 13:36:08 ID:COVuL40L
>>1 で、30年後は、阪大法>京大法ww
● 阪大と京大は「合格者層」= ★完全にオーバーラップしています。
2003年度京大・阪大代ゼミ合格者偏差値分布
・・・・・・・京大法・・・・・・阪大法
74〜72・・・・・3・・・・・・・・1
72〜70・・・・・7・・・・・・・・3
70〜68・・・・10・・・・・・・・6
68〜66・・・・12・・・・・・・・8
66〜64・・・・・8・・・・・・・・6
64〜62・・・・・3・・・・・・・・6
62〜60・・・・・2・・・・・・・・7
60〜58・・・・・1
39 :
エリート街道さん:2005/11/28(月) 13:39:19 ID:c238dnO3
>>35 法政は80年代と90年代とでは大学のイメージが全然違う。
80年代までは中核派の名残があった時代でまともな受験生は敬遠している。
なんせ就職がまるでダメw
日本の企業が最もブラックな大学として評価していた。必然的に公務員を目指す学生が多い。
90年代に入って積極的に改革に取り組んで(これも見てくれの改革ではあるが)イメージを少々変えることができた感じ。
むしろ法政は90年代半ばに入って難易度が上がった大学。
今の受験生と30代以上の世代とは感覚が大きくズレがあるかも。
でも箱根駅伝に出ている法大生ってお世辞にも賢そうに見えないね。バカまっしぐらって感じw
40 :
エリート街道さん:2005/11/28(月) 13:50:13 ID:e1qpCZb5
横国は当時東大より難しいと言われた
外語は横国が無理なやつがまわったらしい
それは今でもかわらんがw
41 :
エリート街道さん:2005/11/28(月) 13:51:44 ID:4/KPf62Q
共通一次が始まる前の話になると、途端にヨッコク工作員が沸いてくる件について
42 :
エリート街道さん:2005/11/28(月) 14:02:41 ID:e1qpCZb5
東京横一工の序列は普遍さw
43 :
エリート街道さん:2005/11/28(月) 14:08:05 ID:2qHuVBxn
北大しょぼw
44 :
エリート街道さん:2005/11/28(月) 14:13:43 ID:2qHuVBxn
昔は北大は横市、静岡、愛媛にさえ負けてたわけだ
45 :
エリート街道さん:2005/11/28(月) 14:24:52 ID:FQAlJ7Ky
ほんとだ。
北大ってショボイね。
46 :
エリート街道さん:2005/11/29(火) 08:09:56 ID:7pLguOCg
野村の酒巻社長も山一の野沢社長も法政だったね。
80年代以降はポジションは変わってないと思う。
47 :
エリート街道さん:2005/11/29(火) 23:00:09 ID:DnrjF1cy
>>39 多くの私大がバブル以前と比べ低落傾向にある中で
法政は当時のレベルを維持しているだけです。
まあ、ジャンプみたいなもんだね。跳んでると言うけど実は落ちてるだけ。
49 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 10:49:32 ID:TCeLoDnj
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)
東大文T:72.3
東大文U:72.1
京大法:70.4
一橋大法:69.0
京大経済:68.8
横浜国大経済・経済:68.0
一橋大経済:67.4
一橋大商:67.1
横浜国大経営・経営66.8
阪大法:66.6
横浜国大経済・貿易:66.3
横浜国大経営・管理:65.8
阪大経済・経済:65.2
東北大法:64.8
名大法:64.4
阪大経済・経営:64.2
九大法:63.8
神戸大法:63.6
神戸大経済:63.4
50 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 10:56:20 ID:v8d15IyC
横国は2期校だから東大・一橋の併願に使われただけw
確か1期校の発表前に2期校試験があったんじゃまいか?
51 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 12:07:18 ID:7+siHmSE
3月上旬一期校入試
3月中旬合格発表
3月下旬二期校入試
4月上旬合格発表
当時は両方の合格を確認してから入学手続きが出来ました
52 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 12:23:03 ID:FacJHPcO
横国は駅弁なのか駅弁でないのかはっきりしてほしい
53 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 12:26:01 ID:v8d15IyC
丁度今の後期入試と同じ立場か2期校は・・・まあ低偏差値大学も後期は偏差値上がるのは
よくあるケースw
横国は典型的駅弁w
55 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 13:10:00 ID:VteKJMf1
56 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 13:12:03 ID:QRZ9/NM9
働いたら負けかなって思ってる
57 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 13:12:44 ID:DY8Jlv/L
>39
無根拠にもっともらしいことを言っているように見受けられるのだが。
要するに30代以上の法政出身者は現在の学生と比較して劣っている
とでも?
58 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 13:38:28 ID:8XOKCduh
>>54 2005年度入試結果 関東周辺医学部中心 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html ******* 国語 数学 英語 社会 理科 5教科平均
東大理V 73.8 76.8 81.2 71.1 74.8 75.5
東大文T 76.3 74.9 78.5 73.4 74.1 75.4
名古屋医 70.7 74.7 78.9 72.4 72.6 73.9
慶應大医 69.7 74.7 76.6 68.4 73.6 72.6
医科歯科 74.7 68.6 76.8 70.9 69.8 72.2
東北大医 70.0 74.0 75.5 70.6 71.1 72.2
東大理T 69.4 73.3 74.8 67.7 72.9 71.6
横市大医 69.3 69.7 73.2 69.6 71.6 70.7
立命館法 66.2 69.1 68.0 69.0 71.3 68.7←ここにも注目した方がいいぞ
筑波大医 67.1 66.2 75.4 66.8 67.6 68.6
早稲田法 68.2 66.6 72.1 68.9 66.6 68.5
慈恵医前 64.0 71.4 72.8 63.5 70.2 68.4
一橋大経 65.4 70.8 70.9 68.0 66.7 68.4
群馬大医 67.5 67.9 75.0 64.0 66.9 68.3
浜松医大 65.2 70.8 72.1 65.7 67.4 68.2
千葉大医 66.7 72.4 70.6 66.2 64.7 68.1
信州大医 68.5 68.2 70.2 66.4 64.4 67.5
日本医大 62.5 66.3 69.4 69.4 66.5 66.8
慶應法法 66.6 64.4 72.0 67.1 63.7 66.8
山梨大医 57.6 72.8 71.8 57.6 70.2 66.0
順天堂医 60.9 64.7 69.8 62.8 65.6 64.8
北里大医 61.5 64.5 65.5 60.2 63.5 63.0
帝京大医 59.5 59.8 61.6 59.9 61.0 60.4
59 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 13:44:52 ID:v8d15IyC
ヒント:合格者平均偏差値であって入学者ではないw国立は入学者とほぼ一致w
対し私立は上位7〜8割から蹴られているwwww
60 :
エリート街道さん:2005/11/30(水) 13:50:36 ID:JJnvyFWm
地底には蹴られた方が入学者偏差値が上がる
り、立命館!?
63 :
エリート街道さん:2005/12/02(金) 04:30:12 ID:tpsqbvw3
あげ
64 :
エリート街道さん:2005/12/02(金) 04:32:24 ID:tpsqbvw3
>58
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1133326461/ この立命館の入試方式の正式名称は
立命館法学部−国際インスティテュート−国際公共プログラム−政治行政専攻−3教科記述論述型
といって、受験者7名、合格者5名(倍率1.4倍)という立命館入試においての超不採算部門である。
そして3教科記述論述方式は、2006年度からは廃止が決定している。
今回平均点が高かったのは、合格者5名の内に一人だけ飛びぬけてできる受験生がいた為である。
ベネッセも合格者5名の全てのサンプルを集めたとは考えにくく、せいぜい3名程度というところ。
そのため、その一人の飛びぬけてできる奴が少ないサンプル数の集団の平均を押し上げてしまったという形だ。
また5教科の偏差値も高く、立命館入試を記述論述で受けているところから、合格者は国立に抜けたと思われる。
65 :
エリート街道さん:2005/12/03(土) 23:06:47 ID:uEPChC3X
☆学生数を考えても中央は凄い!☆
毎年の司法試験、公認会計士試験、弁理士試験、国Tなど中大の数々の実績は早稲田、明治、法政、慶応などのマンモス私大の学生数を鑑みるとあらためて驚かされます。
明治、法政は中大より多く学生がいながらなぜ中大の実績を大幅に下回るのでしょうか。 しかも明治、法政は彼らいわく地の利があるはずにもかかわらずです。
中央大学 学生数 26,029名(男17,721名 女8,308名)
★★
慶應義塾大学 学生数 28,112名(男19,338名 女8,774名)
★★
法政大学 学生数 28,599名(男19,201名 女9,398名)
★★
明治大学 学生数 31,129名(男22,487名 女8,642名)
★★
早稲田大学 学生数 44,688名(男31,459名 女13,229名)
★★
日本大学 学生数 69,250名(男49,263名 女19,987名)
※※
< 鰹サ文社の出版、大学受験案内 2006年度用(2005年4月10日 第1刷発行) >
67 :
エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:56:05 ID:+ykJaFfT
保守。
68 :
エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:27:56 ID:KsVzRKdA
やっぱ医学部は昔から高いな…
田中康夫は現役のとき東大落ちて東京外大に合格したが浪人
70 :
エリート街道さん:2005/12/10(土) 11:48:41 ID:fmNuYM/T
この年ってカリキュラム編成の年だったでしょ。
浪人したら不利、絶対現役でと言われたことを思い出す。
71 :
エリート街道さん:2005/12/10(土) 12:03:34 ID:39qt6+vX
>>57 法政やマーチが一番難化したのって90年〜96年あたりじゃないの?
90年組はもう30代半ばだし、学生運動云々は30代世代は知らないだろ。
72 :
エリート街道さん:2005/12/10(土) 14:03:51 ID:VcRKFUJK
学生運動の残り火の時代だね。30代の方が、都内私立だったらどこでも今とは比べものにならんくらい賢いんじゃないの?
73 :
エリート街道さん:2005/12/11(日) 16:44:50 ID:fHnaI+4Z
>>71 94年当たりはバブル崩壊と受験人口の減少が重なり私大受験は
かなり楽になっていたはず。86年〜93年当たりがピークだと
思われ。
74 :
エリート街道さん:2005/12/11(日) 17:01:53 ID:o2C+nlwv
理工系の偏差値が低く
医学部の偏差値が高いな
オイルショックの後遺症か?
75 :
エリート街道さん:2005/12/11(日) 21:24:36 ID:Q8hjV59L
>>73 93年がたしか受験者数が最高だったと思うけど。
80年代後半より90年代前半のほうが偏差値が高くないか?
76 :
エリート街道さん:2005/12/11(日) 22:03:58 ID:7s3MB7KU
77 :
エリート街道さん:2005/12/12(月) 07:26:14 ID:rkC80ABm
>>16 >>17 慶応法が数学必修、4教科入試になったのは昭和48年度からだから表は合っている。
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングとのこと。
1位:東京大学
2位:京都大学
3位:一橋大学
4位:東京工業大学
5位:大阪大学
6位:名古屋大学
7位:東北大学
8位:九州大学
9位:北海道大学
10位:お茶の水女子大学
11位:東京外国語大学
12位:筑波大学
13位:神戸大学
14位:横浜国立大学
15位:千葉大学
16位:広島大学
17位:岡山大学
18位:東京農工大学
19位:首都大学東京
20位:京都工芸繊維大学
ソース:
ttp://j-rank.net/college.html
79 :
エリート街道さん:2005/12/13(火) 23:37:23 ID:3gZKKPK1
80 :
エリート街道さん:2005/12/16(金) 11:32:26 ID:ELgEbliU
国公立大学
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html 76 東大文T
75 東大文U 東大文V
74
73 京大法
72
71 一橋経済 京大経済 京大文
70 一橋法 一橋商 一橋社会
69 京大教育 阪大法 東京外国語
68 阪大文 横国経済
67 阪大経済 九大法
66 九大文 横国経営
65 東北法 名大法 名大文 大阪外国語
64 神戸法 神戸文 九大教育 九大経済
63 東北文 名大経済 神戸経済 神戸経営
62 東北経済 名大教育 広島文 横市文理
61 筑波人文 金沢法文 岡山文 静岡人文 愛媛文
60 北大文類 東北教育 筑波社会 長崎経済 埼玉教養 愛媛法 鹿児島法
59 金沢経済 岡山法 広島政経 広島教育 滋賀経済 鹿児島文・経済 都立法・人文 大阪市立法
58 千葉人文 神戸教育 岡山経済 熊本法文 信州文 山口文理 山口経済
57 岡山教育 埼玉経済 信州経済 大分経済 都立経済 京都府立文 大阪市立商・経済
56 新潟人文 高知文 山形文 和歌山経済 神戸商大
55 小樽商大 三重教育 鳥取教育 高知経済 長崎教育 熊本教育 宮崎教育 弘前文 富山文理 京都教育大 島根文 愛媛教育 大分教育
54 千葉教育 山形経済 茨城人文 横国教育 大阪教育大 奈良教育大 島根法 香川教育 香川経済 佐賀経済 大阪府立経済
53 徳島教育 弘前経済 福島経済 東京学芸 富山経済 福井教育 静岡教育 山口教育
52 信州教育 愛知教育大 島根教育 佐賀教育
51 新潟教育 宮城教育大 岐阜教育 和歌山教育
50 宇都宮教育 群馬教育 埼玉教育 富山教育 山梨教育
81 :
エリート街道さん:2005/12/16(金) 22:25:46 ID:ELgEbliU
国公立大学
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html 76 東大文T
75 東大文U 東大文V
74
73 京大法
72
71 一橋経済 京大経済 京大文
70 一橋法 一橋商 一橋社会
69 京大教育 阪大法 東京外国語
68 阪大文 横国経済
67 阪大経済 九大法
66 九大文 横国経営
65 東北法 名大法 名大文 大阪外国語
64 神戸法 神戸文 九大教育 九大経済
63 東北文 名大経済 神戸経済 神戸経営
62 東北経済 名大教育 広島文 横市文理
61 筑波人文 金沢法文 岡山文 静岡人文 愛媛文
60 北大文類 東北教育 筑波社会 長崎経済 埼玉教養 愛媛法 鹿児島法
59 金沢経済 岡山法 広島政経 広島教育 滋賀経済 鹿児島文・経済 都立法・人文 大阪市立法
58 千葉人文 神戸教育 岡山経済 熊本法文 信州文 山口文理 山口経済
57 岡山教育 埼玉経済 信州経済 大分経済 都立経済 京都府立文 大阪市立商・経済
56 新潟人文 高知文 山形文 和歌山経済 神戸商大
55 小樽商大 三重教育 鳥取教育 高知経済 長崎教育 熊本教育 宮崎教育 弘前文 富山文理 京都教育大 島根文 愛媛教育 大分教育
54 千葉教育 山形経済 茨城人文 横国教育 大阪教育大 奈良教育大 島根法 香川教育 香川経済 佐賀経済 大阪府立経済
53 徳島教育 弘前経済 福島経済 東京学芸 富山経済 福井教育 静岡教育 山口教育
52 信州教育 愛知教育大 島根教育 佐賀教育
51 新潟教育 宮城教育大 岐阜教育 和歌山教育
50 宇都宮教育 群馬教育 埼玉教育 富山教育 山梨教育
82 :
エリート街道さん:2005/12/17(土) 02:37:02 ID:cHtBFWka
●東大赤門白門中央●
とにかく、この両大学抜きでは、法曹界の多くは語れない。
格下大学のファンが、いくらわめいても、先輩の功績の差、ちょっとや、そっとではかわるものではない。
白門生は、日々先輩に感謝すべきである。
法曹界では中央卒というだけで、一歩も二歩もリードできるのだから。
-------------------------------------------------------------------------------------
☆トップ2は東大・中央!!!☆
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
83 :
エリート街道さん:2005/12/17(土) 02:38:08 ID:ObSbadLV
通称赤門VS自称白門w
84 :
エリート街道さん:2005/12/18(日) 13:19:16 ID:RWqfC0uU
へー。
ほー。
86 :
エリート街道さん:2005/12/21(水) 17:28:32 ID:ujv3CDux
a
87 :
エリート街道さん:2005/12/21(水) 17:59:58 ID:7XMCPdug
カメレスだけど
法政って
法政大じゃなくて低脳未熟大学アホ学部お世辞学科のことじゃないでつか?
慶応法学部政治学科
88 :
エリート街道さん:2005/12/21(水) 18:01:47 ID:7XMCPdug
親父がいってたが
昔からそう呼ばれてたらしいよ
なんか内部のバカと推薦のゴミの集まりで
バカの巣窟として名をはせてたらしい
89 :
エリート街道さん:2005/12/21(水) 18:08:05 ID:iTs4rzdG
今は日本の私立政治学科の中では規模・質共にトップ。
特に国際政治や地域研究は東大以外に敵無し。
90 :
エリート街道さん:2005/12/21(水) 18:09:13 ID:iTs4rzdG
91 :
エリート街道さん:2005/12/21(水) 21:06:22 ID:8/28013V
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)
東大文T:72.3
東大文U:72.1
京大法:70.4
一橋大法:69.0
京大経済:68.8
横浜国大経済・経済:68.0
一橋大経済:67.4
一橋大商:67.1
横浜国大経営・経営66.8
阪大法:66.6
横浜国大経済・貿易:66.3
横浜国大経営・管理:65.8
阪大経済・経済:65.2
東北大法:64.8
名大法:64.4
阪大経済・経営:64.2
九大法:63.8
神戸大法:63.6
神戸大経済:63.4
93 :
エリート街道さん:2005/12/21(水) 21:57:42 ID:65fo4JTN
94 :
エリート街道さん:2005/12/21(水) 22:02:59 ID:cdaKa4I2
旧二期校の生き残りのヲサ〜ンが事実をカキコしまつ。
X東大理2 ◎愛媛医
◎京大工機械系 ○愛媛医
○東工大4類 ◎愛媛医
X愛媛医 ◎阪大基礎工機械
‘78の二期校最後の入試より。
95 :
エリート街道さん:2005/12/21(水) 22:12:43 ID:OoRxGce2
うちの親父が'76の早稲商だけどなんか微妙な難易度だなw
ちなみにオレ自身は上位旧帝経済。蛙の子は蛙かあ。。
経済・商系の序列イメージとしては、
東大>京大>一橋大>早稲田(政経)=慶應(経済)=阪大>中堅旧帝(東北、名古屋、九州)=早稲田(商)=慶應(商)>北大=大阪市大・・・
くらいかな。
97 :
エリート街道さん:2005/12/23(金) 14:16:06 ID:fDpQj2BH
早稲田政経>一橋だろう
保守
sage
100 :
エリート街道さん:2005/12/27(火) 23:47:31 ID:vHCN69Wm
北やら九州に行こうと言う時点で
既に終わってると思う。
「辺境でまったり、、、、、、、、、、、、、、、、。」って時点でな。
既に負けてる。
株式市場の評価は
ユニクロ>>>>>>>>>>>>>>財閥系メーカーなわけで。
地底の価値観はやはり終わってる。いけてない。
ほりえもんは語る
「九大なんていったってどうにもなりませんよ。
東京の大学ならどこでもよかった。日大でも。
金がなかったから私立にいけなかったんですよ。」
101 :
エリート街道さん:2005/12/28(水) 15:06:28 ID:j0OURNmw
文系はそうだろう
sage
sage
104 :
エリート街道さん:2005/12/31(土) 23:04:35 ID:E8DE4dem
age
105 :
エリート街道さん:
山一の法政社長は、先任者がやらかした粉飾やらなにやらの
インチキの責任を全部おっ被せるために祭りあげられたにすぎない。
それまで東大卒しか社長にしかなれなかったのに
この時に限って東大閥はあっさり社長の座を法政卒に譲った。