東大文Tと阪大医はどちらが難しい?part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どっち?
また、どちらかが上としたら、どれくらい差がある?

東大文T≒阪大医くらい?
2エリート街道さん:2005/11/23(水) 15:09:52 ID:+Pfd+QPi
2gets
3エリート街道さん:2005/11/23(水) 15:11:59 ID:SAsWWw67
3木二郎
4慶理 ◆Rdu8P8.gWU :2005/11/23(水) 15:17:20 ID:FM2iuKaV
ぶっちゃけると「負担」だけなら文T>阪大医
でも難易度は互角かな。
5エリート街道さん:2005/11/23(水) 15:28:09 ID:2fDI9LQZ
単純に数で計算すると、
理系トップ層が上から医学部に行くと仮定したら、
東大理V-90
京大医-100
阪大医-90  なので、阪大に合格するには理系で280位以内でなければならない。(まぁちょっとムリがあるが…)

で、東大文Tは415人だな。

数で単純に比較すれば阪大医>>文T だけど、(まぁ仙台在住で阪大医受かるような奴でも東北医受けるから単純比較できないけど)
難易度や科目の負担など考慮すれば 文T>阪大医 ではないかと思う。
6エリート街道さん:2005/11/23(水) 15:29:05 ID:CcF2wBm7
合格なら阪大医学部の方が難しいだろう
7エリート街道さん:2005/11/23(水) 15:40:05 ID:oy2eTNho
何故こんなのか
スレの意図はなに?
東大なんか意識外よ
8エリート街道さん:2005/11/23(水) 15:57:43 ID:u8TGNlXJ
>>5
文系の方が、理系より受験者数が圧倒的に多いでしょう
9エリート街道さん:2005/11/23(水) 15:58:43 ID:FGtBDRa/
わしの母校では、東大文T受験生は、慶應医を滑り止めにしていたがww
10エリート街道さん:2005/11/23(水) 16:14:26 ID:h4YyFs5b
文Tより遥かにムズイと思う。
11エリート街道さん:2005/11/23(水) 16:22:48 ID:BVDyQudA
>>9
試験科目が全く違うから合格は難しいでしょう
数学VCと物理化学余分にやらないといけないから
(東大文系合格者はほとんど生物選択)
12エリート街道さん:2005/11/23(水) 16:29:10 ID:b2UofZye
>>4
慶應理工程度で笑わせるな
13エリート街道さん:2005/11/23(水) 17:31:41 ID:N9HcTblG
東大文一ってセンター平均理一並だよ。さすがに阪大医並は無いと思うんだが。
14エリート街道さん:2005/11/23(水) 17:33:10 ID:xYQ5mXa1
3教科以下入試偏差値ランキング (基本は前期入試。山梨医は後期募集が大半なので追加。)
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

71 【東大理T(後)】
70
69 慶應法・法
68 千葉医・医 山梨医・医(後) 慶應法・政 早大政経・政 早大政経・国際
67 早大法 早大政経・経
66 新潟医・医 群馬医・医 上智法 上智外・英語
15エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:21:18 ID:5IF7WMQe

     阪大医>理一

かつ

     理一=文一

より、

     阪大医>文一 (Q.E.D.)
16エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:25:45 ID:zTRc+VQQ
比較することに意味がない
中国語とハングルどっちが難しいかと言ってるようなもんだな
17エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:27:53 ID:5IF7WMQe
っつーかこのスレナツカシスw前スレ立ったの一年以上前じゃね?
あん時も文一工作員が頑張ってたけど、今回も全く変わってないようでワロタw
一昨年度の入試は文一難化で文一工作員喜び勇んでたが、
昨年度じゃ思いっきり易化しちまったから今回は盛り上がるかな?w
18エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:44:02 ID:9eXIuhLC
>>5
>東大理V-90
>京大医-100
>阪大医-90  なので、阪大に合格するには理系で280位以内でなければならない。(まぁちょっとムリがあるが…)

理三不合格者の中には京大医には合格できたものも多いだろうし、京大医不合格者
の中には阪大医合格可能者も多いだろう。
阪大医合格最低水準は理系で500番くらいにはなるんじゃないの。
それでも文一よりははるかに難しいだろうけど。
19エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:57:33 ID:b2UofZye
文一は千葉医と同じかそれ以下でしょ。
横市医とタメ
20エリート街道さん:2005/11/23(水) 20:04:23 ID:9eXIuhLC
比べるんなら、阪大医じゃなく大阪市立医じゃないか。
21エリート街道さん:2005/11/23(水) 20:07:17 ID:NAB4/3Bd
「易化」。何て読む?
>>17
22エリート街道さん:2005/11/23(水) 20:09:00 ID:X03iL3j4
>>19
wwwwwwwwwwwww

東大文T>東大理T後期>>>>千葉医=慶應法

↓3教科偏差値だと、東大の中で落ちこぼれ扱いの後期入試(理T)でも
千葉医には圧勝している。やっぱ3教科偏差値は高く出やすいね。

東大理T(前期)=地帝医学部中位・医科歯科医>>慈恵前期>東大理T(後期)=横市医>>千葉医=山梨医

3教科以下入試偏差値ランキング (基本は前期入試。山梨医は後期募集が大半なので追加。)
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

71 【東大理T(後)】
70
69 慶應法・法
68 千葉医・医 山梨医・医(後) 慶應法・政 早大政経・政 早大政経・国際
67 早大法 早大政経・経
66 新潟医・医 群馬医・医 上智法 上智外・英語
23エリート街道さん:2005/11/23(水) 20:11:21 ID:4nPUJVTT
ていうか、いくら東大の名を出して来ても、
ここにほんまもんの東大生は少ないと思われる、てーか、いねえだろうな。
で、ここに旧帝医学部のもんもいるんだろうか?
結局、関係の無い外野にしかなれんもんがああだこうだいってるだけ?
勝ち組ってここにいないだろうし、祝日の夜に。
24エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:41:43 ID:fz2cTqx+
>2 文系理系の偏差値を一緒にするなっつーの。
  理系の方が上に決まっているだろ。
  まるで、早稲田政経OBのように無知な奴だな。
25エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:43:03 ID:fz2cTqx+
>2 → >22な。上の文。
26エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:44:26 ID:5DeTAJzl
俺の母校では東大文一は年に数人だが、
東京阪慶の医学部は殆んど居ないので、
阪大医かなあと思ったりする。
27エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:46:44 ID:PKcq+ZCl
93.7 理V
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜92.4阪大医学部の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
91.1 京大医
90.8 文T合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜90.0 理T合格の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
89.8 東京医科歯科大
89.7 理U合格
87.9 文U合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T第一段階選抜平均の壁87,8%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
87.3 文V合格
86.8 浜医合格(5−7)
86.3 佐賀医大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T不合格84,7%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
84 京大保険★
82 旭川医

戦わなきゃ現実と
28エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:48:53 ID:PKcq+ZCl
>>5みたいなアホはよくいるねぇW
文系の100位って理系じゃ1000位でしょw
しかも文一最低より文23の平均のほうがはるかに点が高いんだから
文一の415位ってのはそもそも文型の1000位くらいだし
29エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:49:09 ID:b2UofZye
>>24
しかも私立と国立の偏差値を一緒にしてる奴だからな
頭悪いんだろ。私立で国立医を超えるのは慶應医のみなのに
30エリート街道さん:2005/11/24(木) 02:03:20 ID:frLD0era
>>18
それ言うなら東大文二、文三の半数以上は文一合格最低点超えてるし、
一橋や宮廷最上位層も文一合格レベルだろうから、
「文一合格水準=文系の1200位以内くらい」じゃないか。
31エリート街道さん:2005/11/24(木) 02:06:28 ID:U57QsnHv
>>30
55 :大学への名無しさん :sage :2005/11/23(水) 20:58:37 (p)ID:aQgHf9EF0(2)


東大理Tの最高点をボーダーにすると理U・文T・文U・文Vが全て消えるというわな
東大文Vの最高点をボーダーにすると理U・文Uはもれなく消え、文Tも残るの数人というわな
結局、離散が抜けてるのは認めるが理T最高点ボーダーでどれほど残れるのか?



56 :大学への名無しさん :2005/11/23(水) 21:06:41 ID:BJk6NwKC0


ていうか理Tの最高点って理Vの最高点より高い時あるじゃん。



57 :大学への名無しさん :sage :2005/11/23(水) 21:13:13 (p)ID:aQgHf9EF0(2)


56 :大学への名無しさん :2005/11/23(水) 21:06:41 ID:BJk6NwKC0
ていうか理Tの最高点って理Vの最高点より高い時あるじゃん。



>>56
それは俺の資料には無いが、本当なら結構なことだ


だそうだよ。
32エリート街道さん:2005/11/24(木) 04:29:04 ID:z3GIKwCw
東大理三>京大医>阪大医>地底医(北大除く)=慶應医=医科歯科医
>最上位駅弁医=東大文一(定員削減後)>北大医>東大理一
=東大理二=京大理≒東大文一(定員削減前)=上位駅弁医>中位駅弁医
=東大文二≧東大文三>京大工>京大農=下位駅弁医>東工大
≧最低辺僻弁医(入試科目数が極端に少ないが・・・)≧慶應理工>早稲田理工

備考

最上位駅弁医=千葉、岡山、神戸、京都府立医など

上位駅弁医=3市立医、金沢、熊本、広島など

中位駅弁医=筑波、新潟、長崎、三重、山口、岐阜、滋賀医、奈良県立医、和歌山県立医、浜松医など

下位駅弁医=信州、群馬、弘前、秋田、鹿児島、徳島、鳥取、琉球、福井、札医など

最低辺僻弁医=香川、島根、佐賀、宮崎、秋田、旭川、山梨、山形、富山、愛媛、高知、福島県立医など
33エリート街道さん:2005/11/24(木) 04:41:26 ID:lLI0cnxH
今度は灯台理A工作員のおでましか
34エリート街道さん:2005/11/24(木) 05:44:26 ID:mD+c8N8r
このスレで阪大の味方をする奴

1 関西人のカッペ
2 理系のキモオタ
3 文1に嫉妬する低学歴
35エリート街道さん:2005/11/24(木) 05:45:28 ID:pnRvZj+M
>>34
現実と戦おうよ。
36エリート街道さん:2005/11/24(木) 05:48:33 ID:mD+c8N8r
早速カッペ理系が、1分で登場w
37エリート街道さん:2005/11/24(木) 05:51:19 ID:tIqsXxKi

灯台マンセー見苦しいってw
38エリート街道さん:2005/11/24(木) 05:52:13 ID:pnRvZj+M
文Tが阪医に勝つにはセンター数学で190取れるようになってからだな。
39エリート街道さん:2005/11/24(木) 05:55:29 ID:pnRvZj+M
ワロス

http://www.jukensei.net/u-tokyo/bbs/ibbs.cgi
法学部4年 [ID:DoCoMo/N900i(c100;TB;W24H12)] 一般人(2回)-(2005/11/24(Thu) 02:56:33/Res9)
こんなことを言い争っても意味ないけど、文系でも数学が理三級に出来る奴はいるよ。俺の高校は文
理に分けるのが高三春で、高二までに数V数C終わる。だから、高三から文系に行く奴も東大理系数
学を平均4完出来る奴は一杯いる。文系でもクラス平均でセンター190以上だし。数学で安定して80
取れれば理三は十分に狙えるからね。でも、政治家や弁護士や官僚を目指して理三じゃなくて文一に
行く奴は何人もいる。平均すれば理三はダントツで一番だろうけど、他学部にも理三に行く力を持って
た奴は一杯いるよ。もちろん、他の高校にも一杯いると思うよ。

40エリート街道さん:2005/11/24(木) 06:00:37 ID:mD+c8N8r
東大法卒は、日本の中枢になる存在

阪大医は単なる医者にしかなれないwww
41エリート街道さん:2005/11/24(木) 06:07:45 ID:pnRvZj+M
うぉうファビョリだしたw
宗男みたいな拓殖出の田舎モンにこきつかわれて小泉みたいな二世に天下り先を潰されて、毎日夜中まで無意味な事務作業に終われる薄給生活に
至高の価値を見出せるマゾヒストの方ならどうぞ、頑張ってください。
42エリート街道さん:2005/11/24(木) 07:10:18 ID:AzvZJEQP
ガリベン理系の長文w
43エリート街道さん:2005/11/24(木) 07:15:51 ID:z3GIKwCw
でも難易度では阪大医に全くかなわないのもまた事実
44エリート街道さん:2005/11/24(木) 07:33:54 ID:66VLTTeh
文1で阪大医に合格できそうなの、って50人くらいもいる?
45エリート街道さん:2005/11/24(木) 07:35:39 ID:ztj8Oeu5
いくら犯罪大だからって
医学部は別だろw
阪大医>>>>>>>>>>東大(医除く)
46エリート街道さん:2005/11/24(木) 07:42:26 ID:PHFykeQ1
学歴板的に韓大は痛いが、阪大医は別格だろ。というか神。

文一と比べる意味を感じないが、単純にわか子が勉強を始めて
どちらに合格するのが難しいか、大変かといえば
阪大医だろうよ、そりゃ。
47エリート街道さん:2005/11/24(木) 07:56:56 ID:KOpL7Oiv
全部希望的憶測なのが笑えるねw

理系のくせに論理的思考も出来ないから
医学部にさえ合格できないんだよお前等はw
48エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:00:11 ID:pnRvZj+M
あと何本串を使うのかな?(・∀・)ニヤニヤ
49エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:09:19 ID:KOpL7Oiv
帝京卒でも阪大卒でも、医者になっちまえば一緒だしなぁw

東大卒は企業社会、官庁でトップに上り詰めるには必須アイテムだぜw
50エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:11:41 ID:pnRvZj+M
文系トップなんだから医者にコンプ抱かず一人前になってくれ。
お前らだって本気出せば千葉医くらいは行けたはずだ。
51エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:12:15 ID:66VLTTeh
ハア?官庁は知らないが一般企業ならプッというような私立文系も多いだろ。
52エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:13:02 ID:KOpL7Oiv
さあさあ、
文系のパシリであられる理系のキモオタが2人早速沸いてきましたw
53エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:16:14 ID:pnRvZj+M
拓殖出のパシリにもなれない文一の落ちこぼれが発狂してます
54エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:26:05 ID:KOpL7Oiv
英語 現代文 古文 漢文 数学 理科 社会 社会 論文

文1に受かるにはこれだけ勉強しなきゃいけないんだよなw
馬鹿阪大って何科目だっけwプ
55エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:30:33 ID:nXn5tQGg
文Tって馬鹿文系後期=センター数学零点ww
56エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:56:30 ID:KOpL7Oiv
すげえなこのスレ、理系だらけだよ。

どれだけキモオタ理系が文系に対して嫉妬してるのかを
証明してるみたいだw
57エリート街道さん:2005/11/24(木) 09:13:31 ID:UQpKgLGK
嫉妬って。
朝鮮人が、日本人は朝鮮人に嫉妬している、と言うレベルだろ。
58エリート街道さん:2005/11/24(木) 09:17:27 ID:pWUnnFme
93.7 理V
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜92.4阪大医学部の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
91.1 京大医
90.8 文T合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜90.0 理T合格の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
89.8 東京医科歯科大
89.7 理U合格
87.9 文U合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T第一段階選抜平均の壁87,8%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
87.3 文V合格
86.8 浜医合格(5−7)
86.3 佐賀医大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T不合格84,7%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
84 京大保険★
82 旭川医

戦わなきゃ現実と
59エリート街道さん:2005/11/24(木) 09:36:29 ID:KOpL7Oiv
ぷ、配点比率が東大文1は1対4
阪大医は50対60だろ。

基本的に馬鹿大学ほど、センター重視だからなw
60エリート街道さん:2005/11/24(木) 09:37:12 ID:KOpL7Oiv
理系、キモオタ、関西人、低学歴、マイナー大学

まさしく五重苦だなwww
61エリート街道さん:2005/11/24(木) 09:47:07 ID:UQpKgLGK
こんなところでどうあがいたって、医学部と法学部のようなカス学部との
学歴としての差は埋められないよ。
62 :2005/11/24(木) 10:05:14 ID:CFd9qYDp
定員削減後でも 文T=北大医 くらいだろ。実際。
63エリート街道さん:2005/11/24(木) 10:53:00 ID:frLD0era
文一工作員頑張ってるようだね。ほんと見苦しいwwwwwwwww
64エリート街道さん:2005/11/24(木) 13:04:21 ID:PHFykeQ1
文一を応援してやりたいが、後期で私立洗顔の猿すら混じってくる。
これはいただけない。
65エリート街道さん:2005/11/24(木) 21:31:31 ID:J/97Xcu1
つうか、文系の競争相手が100人だとしたら
理系なんて15人ぐらいだろw 理系選択する奴は変わりもんってことだよw
66エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:04:19 ID:pWUnnFme
涙目だぞW
67エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:07:49 ID:vQp5Rk5U
理系の哀れなのは、理系に行ったほうが就職も給料もいいだろうと思って
進学するのに現実社会は文系優位ということ。
つまり理系は高校教師に騙された欲の深いお子様W
高校教師が理系をすすめるのは、旧帝レベルの大学だと理系の方が定員が
多いから、進学実績が挙げやすいっていうだけだよWW
高校時代は研究なんか興味が無かったのに、大学に行って研究者が偉いと
洗脳されて急に研究研究と言い出すのも乙。
こうやってまた騙されていくんだねWW
68エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:16:36 ID:pnRvZj+M
文Tの哀れなのは、官僚になった方が給料もいいだろうと思って
進学するのに現実は激務薄給代議士様のパシリということ。
つまり文Tは田舎の民衆に騙された欲の深いお子様W
地方公立生が文Tをあがめるのは、実家が首都圏に無いから無難に公務員になって
生活を安定させたいってだけだよWW
高校時代は国政なんか興味が無かったのに、文Tに入って官僚が偉いと
洗脳されて急に国T国Tと言い出すのも乙。
こうやってまた騙されていくんだねWW
国T以外眼中なしと言いつつ金に目がくらんで3年冬に束になって外資を受けるが
工学部の院生に無残に蹴散らされるWW
69けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/11/24(木) 22:24:14 ID:2dVYW1Xk
今は東大ローも意味があるかわからんしな。
国T優先になるんじゃねーか?
70エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:56:22 ID:0uh9S/VH
国一って薄給か?
普通に年収1000万超えてるけど。
71エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:05:31 ID:pWUnnFme
文一はりあル出田舎ものが上位独占w
72エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:11:46 ID:0uh9S/VH
阪大はカッペの集まりw
関西人ばっかりだしw
73エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:15:08 ID:HUtY5a+P
カッペの集まりは東大だろうw
おのぼりさん多そうだしww
74エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:15:26 ID:0uh9S/VH
典型的理系学生vs文系学生

           文系                理系
服はどこで買う?   原宿、代官山など        近くのユニクロ・ダイエー系
髪はどこで切る?   美容院             駅の1000円床屋 
髪の色は?      軽く茶色            100%黒 もしくは禿
目の悪い人は?    コンタクト           メガネ(ガリ勉系の)
体臭は?       特に臭わない          悪臭
体系は?       中肉中背            アンガールズ系ガリ
風呂は?       毎日が当たり前だろ       週2−3回?
サークルは?     テニス・スキーなど       アニメ・無線・鉄道等
バイトは?      コンビニ・FF等        家庭教師、プログラミング等
休日の過ごし方は?  買い物・スポーツ・デート    秋葉巡り、ゲーム、2ch
運動は?       まあまあこなせる        全くダメ
恋愛は?       大抵彼女くらいはいる      2次元の彼女がいる
好きな異性のタイプは? お姉様系           幼女  
好きなTVは?    バラエティやドラマ等      プロジェクトX
好きな食べ物は?   イタリアン等          吉牛、マック
初体験は?      18くらい           30過ぎでも童貞
カラオケで歌う歌は? オレンジレンジとか       モームス、アニソン
合コンは?      月1−2回くらい        経験ナシ
携帯メモリにある異性の数  20人くらい       母親のみ
結婚は?       20代後半くらいで恋愛結婚   40過ぎて見合い、生涯独身
結婚相手は?     そこそこの美人         ブス、デブ、オタ、根暗
75エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:16:40 ID:mKI1BisP
文一は千葉医未満。
受験生の常識だし。
今時文一なんかにいく優秀な奴はいないよ。
76エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:16:59 ID:0uh9S/VH
東大は半分以上、一都三県出身
阪大は大半が関西人のカッペwww
77エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:18:44 ID:HUtY5a+P
>>74
オレンジレンジってアフォですか?
ミスチルとかサスケとかコブクロのほうが100倍いいよw
78エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:39:04 ID:dSkEJhW2
ラルク、グレイ、ビーズがデフォ
79エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:40:51 ID:dSkEJhW2
官僚>>>>>国家権力の壁>>>>>全医者
80エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:42:04 ID:pnRvZj+M
ラルク、グレイ、ビーズ





中学1年生かよw
81エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:45:46 ID:ktFvjEah
>>78
いくつだよ?
82エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:48:37 ID:0uh9S/VH
低脳理系が大量に釣れてるなw
83エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:54:45 ID:HUtY5a+P
>東大は半分以上、一都三県出身
東京23区以外は田舎者だろうがwwww
あと大阪も全部が都会ってわけじゃない
東京も大阪も住んでりゃ都会人ってのは単なる自惚れw
84エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:56:22 ID:0uh9S/VH
>>83
君に質問

渋谷にある公衆電話の場所、5箇所以上言ってみて。

23区在住なら言えるよなぁ?www
85エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:58:15 ID:+KXAvQqN
普通言えねえよw
86エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:58:31 ID:frLD0era
>>74
ずいぶんと想像力が貧弱なコピペだなw
イタリアンだの、携帯登録異性20人だの、お姉様系だの、
作った奴のキモヲタぶりが知れるなww
87エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:59:12 ID:pnRvZj+M
公衆電話ってwwwww
88けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/11/24(木) 23:59:16 ID:2dVYW1Xk
>>84

言えるもんなのか。
せまい神戸市で聞かれても答えれないぞ…。
89エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:00:14 ID:0uh9S/VH
はい、

ここがカッペの集まりだって事が証明されましたwww

もしくは『23区在住、渋谷に行った事のないヒキー』www
90エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:01:04 ID:6Z5io2f/
ID:0uh9S/VHの世間とのズレっぷりが露呈してるスレだなw
91エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:03:37 ID:l+4qXG5N
>>67を読んだ後>>68を読むと、如何に理系文系ともに洗脳されてるかがよく分かるな。
92エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:07:16 ID:y3iv7rni
ここには東大生すらいないんだろうなw

渋谷に行った事ないのがその証拠w

まあ、医学部の学生もいないんだろうけどさw
93エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:11:43 ID:6Z5io2f/
いやいや渋谷に行って公衆電話に注目する偏執狂は居ないっすよw
携帯持ってないのかよ。
せめて図書券もらえるアンケートを募集してるおばちゃんが立ってるのは
どこか?とかディープな話題にしてほしかったな
94けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/11/25(金) 00:12:08 ID:N1vf4Pig
>>92

そんなに珍しいか?
学歴板なんだから東大や医学部くらい普通だろ。
95エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:13:33 ID:y3iv7rni
>>93
はい、カッペ乙w
街歩いてれば普通に気づくだろうがw

>>94
そうかもな。
だが、このスレには東大も医学部もいねえだろwお前はどうだか知らんがw
96エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:13:59 ID:6Z5io2f/
>>94
シーッ見ちゃだめ!
97エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:17:01 ID:6Z5io2f/
渋谷って地方公立出身の東大デビュー君が闊歩するおのぼり街。
あと下北とか吉祥寺とかwきめぇ
浜田山のファミレスで溜まってるカッペ痛ぇwwww
98エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:19:12 ID:y3iv7rni
なら、渋谷の喫煙コーナー5箇所言ってみな

まあ、それさえも無理だろうけどwww
99エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:24:27 ID:l+4qXG5N
最寄りが渋谷駅の東大生だがどっちも分からん。
「モヤイ像の向きはどっち方向だ?」とかはどうよ。
100エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:25:04 ID:6Z5io2f/
タバコ吸わない
てか自宅生にとってあくまで渋谷は乗り換え駅w
ここ数年の品川の街の変化について即答できる?おのぼりさんじゃないのなら。
101エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:26:54 ID:6Z5io2f/
2000年当時の歌広の料金体系について説明してみw
102けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/11/25(金) 00:27:11 ID:N1vf4Pig
学歴板じゃなくなってきたなw
103エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:27:46 ID:y3iv7rni
>>99
バス乗り場方向じゃなかったかな
>>100 
プ、キモオタじゃ渋谷は怖いわなw

品川ならJrの改札が数年前と比較して猛烈に
広くなったな。
駅前も再開発が進んで、ビルたってでかい企業が移転してる。

 つうか『品川こそ乗り換え駅にすぎない』だろ。
何しに降りるんだよw
104エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:28:03 ID:3pOn917+
落ち着けよ
105エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:29:36 ID:6Z5io2f/
渋谷って怖いか?発想が謎。
ブクロなら分かるけど。
106エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:31:18 ID:3pOn917+
どうでもいいが>>103お前ちょっとおかしいぞ…
107エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:32:22 ID:y3iv7rni
さあさあ、

結局こいつら、
公衆電話の場所も、喫煙コーナーも、何も答えられませんw

どこのもんだ?w
108エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:32:44 ID:NvBg56NN
渋谷はいかにも東京、って感じのDQN色が怖い。
109エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:33:48 ID:wDzjpbUX
どっちが難しいって・・・・w
文Tと医学部比べてどうなるんだか・・・・
110エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:34:07 ID:6Z5io2f/
>>107
2000年当時の歌広の料金体系は?
都心の中高に通ってたなら当然分かるよね。友達居たならばの話だけど。
111けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/11/25(金) 00:35:07 ID:N1vf4Pig
在京の人は、東京在住に優越感持つんだな。
関西人や他の地方の人が持つ郷土愛とはなんか違う感じ。
そもそも東京に住んでることと本人の能力とはなんの関係もないだろうに。
112エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:36:17 ID:6Z5io2f/
>>111
いや、彼は多分地方出身のおのぼり君だよ。
1年夏学期はしゃいでセンター街デビューしちゃったタイプ。
113エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:37:51 ID:XW3kFbN8
東京みたいな野蛮なところによく住めるよな
京都に来いよ ほんとに良い街だからさ
114けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/11/25(金) 00:39:45 ID:N1vf4Pig
>>113

京都は最高だと思う。
住みたい。
スーパーローテは京都行くかも。
115エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:42:38 ID:6Z5io2f/
>>113
それは偏見だって。
生粋の東京人は比較的品が良い。大学生以外のおのぼり率が低い井の頭線乗れば分かる。
116エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:44:05 ID:JfLO4OZh
なんだよこの低レベルなレス合戦w




要はさ、ここで文一のが上っていってるやつって
 東京対地方、 文系対理系
にもっていってるだけの



  田舎出身で上京してデビューしちゃったイタタな文一一年生だろw


難易度っていってんのに将来は国の中枢だの所詮医者だのw
あのな、それは本人の好きだろうw自分の人生なんだから

自分の価値観のみに固執し、自分が上京してあたかもハイセンスな都会を知ってると勘違いw

なんか文一の雰囲気見えてきたわw いいじゃん頑張って高級官僚にでもなればw



で、1に答えると
  阪医 > 慶応医、九大医、名大医、医科歯科など、他の難関医学部 > 文一
難易度ならそうでしょうよ。
117けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/11/25(金) 00:46:03 ID:N1vf4Pig
>>116

それで終わりなんだが、ほんとに話終わるからな…。
118エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:47:01 ID:6Z5io2f/
で、イタタな文一おのぼりオレンジレンジ熱唱君は今必死にググってるの?
119エリート街道さん:2005/11/25(金) 00:56:12 ID:6Z5io2f/
http://campus.milkcafe.net/toudai/
彼が暴れてるw
120エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:03:05 ID:JfLO4OZh
>>74

> 好きな異性のタイプは? お姉様系           幼女  

> 好きな食べ物は?   イタリアン等          吉牛、マック

> 初体験は?      18くらい           30過ぎでも童貞

> カラオケで歌う歌は? オレンジレンジとか       モームス、アニソン

> 携帯メモリにある異性の数  20人くらい       母親のみ




あのさ、右はともかく左はこのレスのした文一くんが自分的によかれと思うラインだよなw

 ひどすぎないか?W



初体験18歳ってw大好きな文1入ってから、語学クラスでできた彼女とで初エッチか?w イテェw

携帯に20人しか女の子入ってないヤツがお姉様系(何これw)とつき合って
イタリアン(例えばどこよwいつの時代だよw)で食事。


 ってゆーか、オタじゃん!w
121エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:07:07 ID:6Z5io2f/
いや、最大のツッコミどころはオマンゲマンゲというw
122エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:10:58 ID:k0037BuJ
じゃあネタ投下。
>>116
別にどっちにも荷担するつもりはないんだが、合格者のセンター平均で文一が東、京、阪の医学部以外には勝ってたデータは理V首席(真実だったかも)の捏造なの?
このスレは、阪医用いた文一叩きに阪医が利用されてるか、同じ系統に理Vのある阪医と違い、「トップだと信じてここにきた」連中がいる文一信者が立てたのだと思う。
個人的には「阪医ビリ合格=文一230位合格」くらいだと思う。
123エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:11:45 ID:3pOn917+
>>120
初体験の平均って18くらいじゃなかったっけ?

しかし、携帯の女の子のメモリ20は寂しすぎるよな
124エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:12:57 ID:6Z5io2f/
髪はどこで切る?   美容院             駅の1000円床屋 
髪の色は?      軽く茶色            100%黒 もしくは禿
目の悪い人は?    コンタクト           メガネ(ガリ勉系の)
体系は?       中肉中背            アンガールズ系ガリ

↑↑↑
この左の価値観もかなりキテると思うんだがw
125けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/11/25(金) 01:15:31 ID:N1vf4Pig
難易度てビリ対決だからね。文Tは文系最高なんだから平均は高いよ。それは理Tにもいえる。
126エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:17:50 ID:3pOn917+
>>124
現実じゃほとんどいないけど、ステレオタイプ的な理系オタを想像したらそんな感じじゃないの?

やっぱ問題は文系の方だろ

明らかに友達少ない彼女もいない奴が作ってるだろ
127エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:19:40 ID:6Z5io2f/
>>126
いやいや、俺が指してるのは「美容院・軽く茶色・コンタクト・中肉中背」w
こんなしたったらずな表現は初めてたいw
128エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:19:44 ID:JfLO4OZh
>>122

>合格者のセンター平均で文一が東、京、阪の医学部以外には勝ってたデータは理V首席(真実だったかも)の捏造なの?

 んー確かに。 ただ慶応医だとセンター英語しか関係ないしね
 そんでそもそも2次の方が難易度に影響あるし、
 文一と文二、三の差と理三と理一、二の差を考えても、総合的に定員少ない医学部ってのは
 入学するのはむずかしいでしょうよと思うんだけどね。
 

> このスレは、阪医用いた文一叩きに阪医が利用されてるか、同じ系統に理Vのある阪医と違い、「トップだと信じてここにきた」連中がいる文一信者が立てたのだと思う。

 するどいね、きっとそんなとこでしょう。



> 個人的には「阪医ビリ合格=文一230位合格」くらいだと思う。

 これもまた、そんなもんだろうね
129エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:21:49 ID:JfLO4OZh
>>124
> 髪はどこで切る?   美容院             駅の1000円床屋 
> 髪の色は?      軽く茶色            100%黒 もしくは禿
> 目の悪い人は?    コンタクト           メガネ(ガリ勉系の)
> 体系は?       中肉中背            アンガールズ系ガリ
>
> ↑↑↑
> この左の価値観もかなりキテると思うんだがw


つーか、それ、レス主の外見そのものなんじゃねーの?w

マジで見えてきちゃったなぁw イタタタw
130エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:22:35 ID:3pOn917+
>>127
すまそm(_ _)m

しかし、この表作った奴がどんな面してるか見てみたいな
131エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:23:37 ID:6Z5io2f/
俺が一番ワロタのは「軽く茶色」「中肉中背」
軽くってなんだよ軽くってwwwwwwwwwwwwデビューかよwww
中肉中背って腹出た中年親父かよwwwwwwwwwwwwwww
132エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:24:59 ID:OM+16BHS
中肉中背は無いなw否定的なイメージしかない。
133エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:30:20 ID:8nVOXpdS
>>119
東大を意識しすぎ。東大生でもないのに気になるんだ

>>122
このスレ立てたのは、東大関係者でもなく、阪大医関係者でもなく、
明かにその両者にコンプを持っていて、両者が叩き合うのを見て、
ほくそ笑める奴だろうよ。つまり、自分の大学持って来ても相手にされない
医学部生とかな。

はっきり言って、医学部は医学部同士で序列争いしてろよ。
東大を巻き込むなよ、意識してないならな。めんどくせぇんだよ、全く。
つーかな、東大生を名乗ってたって東大生とは限らんからな。
同じように阪大医名乗っていたって同様だ。いっその事、証明話と学生証
うPさせろよ。じゃないと、なんでもありだからな。
134エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:32:57 ID:l+4qXG5N
文一は数学がある程度できんと合格せんだろ。
センター数学平均点では文一は京大以外の宮廷理系を凌駕している。
つまり文一は理系キモヲタの要素も存分に兼ね備えている。
私文みたく垢抜けたい辛うじて大学デビューしたおのぼりさんは、
近親憎悪から理系キモヲタを叩く。>>74はそんなとこじゃないかw
135エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:33:05 ID:8nVOXpdS
>>128
残念だが、スレを立てた人物の推理は間違ってると思うね。
136エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:45:58 ID:JfLO4OZh
>>133

> 東大を巻き込むなよ、意識してないならな。めんどくせぇんだよ、全く。

うーん、それだけはそのままお返しするわーw

理一や文一にからまれて迷惑している阪大医のかわりに
そして他の難関医学部のかわりにね。


最近の「阪大医vs」系スレの乱立ぶりにはまいるで所w
137エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:50:30 ID:8nVOXpdS
>>136
で、そんなお節介な君は一体どこ大なんだい?
138エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:53:26 ID:l+4qXG5N
>>136
阪大医だって東大医、京大医、慶応医とかに絡んでんだからお互い様w
139エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:54:33 ID:l+4qXG5N
阪大医がっつーか目塩がというべきか。
140エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:56:03 ID:JfLO4OZh
>>137

えー放っといてw

141エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:56:09 ID:gi5EXANj
東大側が建ててるとは思えないけどね

上位層は余裕で勝ってるって言うのが東大の強みなんだからさ
難易度で医学部と比べるなんてマゾでしかないだろ

個人的には馬鹿馬鹿しくていいとは思う
142エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:00:54 ID:8nVOXpdS
>>140
だって、きみが飛び込んだスレじゃないか
関係者みたいな顔してね
> > 東大を巻き込むなよ、意識してないならな。めんどくせぇんだよ、全く。

> うーん、それだけはそのままお返しするわーw

とまで、どこ大か判らん人に言われてみろ。そっちが関係ねぇだろよ、って話だ

143エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:03:32 ID:JfLO4OZh
>>142

しつこいなーw 

自分の言葉をそのまま返されて切れんなよーw

ストレスたまってんじゃねーの?
文調も堅いし困ったもんだw
144エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:05:18 ID:l+4qXG5N
このスレ建てたのはたぶん第三者だろ。
前スレ、前々スレは端から見てる分には面白かった気がするしな。
145エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:05:24 ID:8nVOXpdS
>>143
正論言われて逆ギレすんな
お節介も程々にな
146エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:09:44 ID:JfLO4OZh
>>145

はいはい!ごめんてーw

ネットでマジギレって一番痛いからーw

仲良くいこーぜ。


>>144

よくわかんねー表が出たあたりからふつーにウケたw
m−、想像力なさすぎっっつーか、やっぱデビューのヲタだったんじゃね?マジw
147エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:17:23 ID:8nVOXpdS
>>146
マジギレなど誰がするか
怖い思いしちゃった?
怒ってないからね
単に君がどこ大か、レス読んで疑問に感じただけだ
148エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:27:06 ID:a+fMzwri
146 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 02:09:44 ID:JfLO4OZh
>>145

はいはい!ごめんてーw

ネットでマジギレって一番痛いからーw

仲良くいこーぜ。
149エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:29:20 ID:8nVOXpdS
意図が読めん
おまえはなにものよ?
150エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:29:21 ID:a+fMzwri
初体験18歳ってw大好きな文1入ってから、語学クラスでできた彼女とで初エッチか?w イテェw

携帯に20人しか女の子入ってないヤツがお姉様系(何これw)とつき合って
イタリアン(例えばどこよwいつの時代だよw)で食事。


 ってゆーか、オタじゃん!w
151エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:29:23 ID:JfLO4OZh
>>148

ちゃかすなよw

で、もー寝よーぜ?
またなー
152エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:29:48 ID:a+fMzwri
マジで見えてきちゃったなぁw イタタタw
153エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:30:45 ID:a+fMzwri
143 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 02:03:32 ID:JfLO4OZh
>>142

しつこいなーw 

自分の言葉をそのまま返されて切れんなよーw

ストレスたまってんじゃねーの?
文調も堅いし困ったもんだw
154エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:31:34 ID:a+fMzwri
140 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 01:56:03 ID:JfLO4OZh
>>137

えー放っといてw
155エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:32:15 ID:a+fMzwri
 田舎出身で上京してデビューしちゃったイタタな文一一年生だろw
156エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:32:56 ID:TErn8iM6
ぷ、まだやってたのかお前等w
157エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:34:16 ID:8nVOXpdS
お前のやってることもおのぼり一年同様にキモい
ID:a+fMzwriよ
158エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:40:48 ID:a+fMzwri
151 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 02:29:23 ID:JfLO4OZh
>>148

ちゃかすなよw

で、もー寝よーぜ?
またなー
159エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:41:43 ID:6Z5io2f/
ID:a+fMzwriって帰ってきたおのぼり君じゃね?
160エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:44:24 ID:8nVOXpdS
>>159
めんどくせぇから、その意見にのるわ
161エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:48:31 ID:a+fMzwri
文調も堅いし困ったもんだw

東大を巻き込むなよ、意識してないならな。めんどくせぇんだよ、全く。
じゃないと、なんでもありだからな。
残念だが、スレを立てた人物の推理は間違ってると思うね。
マジギレなど誰がするか
怖い思いしちゃった?
怒ってないからね
意図が読めん
おまえはなにものよ?
ID:a+fMzwriよ
162エリート街道さん:2005/11/25(金) 02:49:20 ID:a+fMzwri
160 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 02:44:24 ID:8nVOXpdS
>>159
めんどくせぇから、その意見にのるわ
163エリート街道さん:2005/11/25(金) 03:19:59 ID:JfLO4OZh
あは、くるってるヤツが出てきたw
164エリート街道さん:2005/11/25(金) 03:40:58 ID:xFNSFeAn
東京人は阪大なんか興味ねーよ
文T VS 慶医 に変更しる!
165エリート街道さん:2005/11/25(金) 03:42:57 ID:a+fMzwri
で、もー寝よーぜ?
またなー

163 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 03:19:59 ID:JfLO4OZh
あは、くるってるヤツが出てきたw

166エリート街道さん:2005/11/25(金) 03:45:23 ID:R+ztLq7z
2005年度入試結果 関東周辺医学部中心 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* 国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
東大理V     73.8  76.8  81.2  71.1  74.8     75.5
東大文T     76.3  74.9  78.5  73.4  74.1     75.4
名古屋医     70.7  74.7  78.9  72.4  72.6     73.9
慶應大医     69.7  74.7  76.6  68.4  73.6     72.6
医科歯科     74.7  68.6  76.8  70.9  69.8     72.2
東北大医     70.0  74.0  75.5  70.6  71.1     72.2
東大理T     69.4  73.3  74.8  67.7  72.9     71.6         
横市大医     69.3  69.7  73.2  69.6  71.6     70.7
筑波大医     67.1  66.2  75.4  66.8  67.6     68.6
早稲田法     68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.5
慈恵医前     64.0  71.4  72.8  63.5  70.2     68.4
一橋大経     65.4  70.8  70.9  68.0  66.7     68.4
群馬大医     67.5  67.9  75.0  64.0  66.9     68.3
浜松医大     65.2  70.8  72.1  65.7  67.4     68.2  
千葉大医     66.7  72.4  70.6  66.2  64.7     68.1
信州大医     68.5  68.2  70.2  66.4  64.4     67.5
日本医大     62.5  66.3  69.4  69.4  66.5     66.8
慶應法法     66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.8
山梨大医     57.6  72.8  71.8  57.6  70.2     66.0
順天堂医     60.9  64.7  69.8  62.8  65.6     64.8
東工5類     65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     64.7
北里大医     61.5  64.5  65.5  60.2  63.5     63.0
帝京大医     59.5  59.8  61.6  59.9  61.0     60.4
167エリート街道さん:2005/11/25(金) 03:46:19 ID:JfLO4OZh
>>165

すげーな!すげーな!マジ得意なんだなそれ


>>164

うーん、慶応医はね、ちょっと文一がかわいそうでしょ
168エリート街道さん:2005/11/25(金) 03:53:15 ID:a+fMzwri
167 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 03:46:19 ID:JfLO4OZh
>>165

すげーな!すげーな!マジ得意なんだなそれ

イタタタw
169エリート街道さん:2005/11/25(金) 03:56:50 ID:a+fMzwri
初体験18歳ってw大好きな文1入ってから、語学クラスでできた彼女とで初エッチか?w イテェw

携帯に20人しか女の子入ってないヤツがお姉様系(何これw)とつき合って
イタリアン(例えばどこよwいつの時代だよw)で食事。
170エリート街道さん:2005/11/25(金) 04:18:29 ID:C/AB0GLT
何このロングランネタスレ
171エリート街道さん:2005/11/25(金) 04:28:01 ID:xUqsgEv8
>>169
お前は性格が歪んでるので、性格が歪んでる子としか付き合えないだろw
まあ、人格障害者だなw
172エリート街道さん:2005/11/25(金) 08:45:02 ID:CSXI1NMl
やけにあのコピペに執着してるんだな。
理系のキモオタどもよw
173エリート街道さん:2005/11/25(金) 09:42:41 ID:ikMjCv0x
93.7 理V
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜92.4阪大医学部の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
91.1 京大医
90.8 文T合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜90.0 理T合格の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
89.8 東京医科歯科大
89.7 理U合格
87.9 文U合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T第一段階選抜平均の壁87,8%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
87.3 文V合格
86.8 浜医合格(5−7)
86.3 佐賀医大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T不合格84,7%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
84 京大保険★
82 旭川医

戦わなきゃ現実と
174エリート街道さん:2005/11/25(金) 16:23:13 ID:NwyCcA4U
阪大医と東大文1なんて比べる意味がわからん ただやっぱ東京阪の医なら別格だと思う ただ医志望じゃなかったら文1選ぶだろうしやっぱ比較できないんじゃ?
175エリート街道さん:2005/11/25(金) 16:58:41 ID:3r0onRin
比べがたいのをあえて比べるのがこの板の存在意義でしょ。
176エリート街道さん:2005/11/25(金) 23:53:11 ID:U024e/DW
>>84
ワラタ
177エリート街道さん:2005/11/26(土) 04:04:12 ID:5As7+FoF
>>167
>うーん、慶応医はね、ちょっと文一がかわいそうでしょ

慶応工作員乙。

慶応医学部に圧倒的に宮廷併願組に蹴られまくるから、
定員割れしないように合格点を下げざるを得ず、
結局、北大医程度なんじゃないの?

それに、私大というだけで、もう終ってるよな。W
178エリート街道さん:2005/11/26(土) 04:04:52 ID:5As7+FoF
>>177
>慶応医学部に→ は
179エリート街道さん:2005/11/26(土) 11:01:09 ID:iY+z3LFF
727 :大学への名無しさん :2005/11/26(土) 03:28:52 ID:xBd8N/RX0
■No.3570   (無題) [編集]
□投稿者/ 法学部4年 [ID:DoCoMo/N900i(c100;TB;W24H12)] 一般人(2回)-(2005/11/24(Thu) 02:56:33/Res9)
こんなことを言い争っても意味ないけど、文系でも数学が理三級に出来る奴はいるよ。
俺の高校は文理に分けるのが高三春で、
高二までに数V数C終わる。だから、高三から文系に行く奴も東大理系数学を
平均4完出来る奴は一杯いる。文系でもクラス平均で
センター190以上だし。数学で安定して80取れれば理三は十分に狙えるからね。
でも、政治家や弁護士や官僚を目指して理三じゃなくて文一に行く奴は何人もいる。
平均すれば理三はダントツで一番だろうけど、他学部にも理三に行く力を持ってた奴
は一杯いるよ。もちろん、他の高校にも一杯いると思うよ。
■No.3603   Re: 文一狙いの英語対策 [編集]
□投稿者/ 北村 [ID:2hXZ499h] 一般人(17回)-(2005/11/25(Fri) 19:48:13/Res10)
残念だけどいません・・・・

理T100人理U50人 文T10人といったところ
京大じゃ医学部のトップ20でも理Vは厳しい


http://www.jukensei.net/u-tokyo/bbs/ibbs.cgi

ここ受験生ネットで理V首席こと「北村弁護士」の東大法
コンプが爆発中w しかも「アラベスク」を「アラベクス」と
言ってる非常識極まりないアホ(爆笑)。コイツに学生証提示
求めたらどうなるのかなぁ(笑)
180エリート街道さん:2005/11/26(土) 13:48:20 ID:CDZcBE/R
>>1
定員が違うから。同定員ではかるとどうなんだろ?
181エリート街道さん:2005/11/26(土) 15:47:51 ID:+f6HiTln
>>180って真性なのか・・・・
182エリート街道さん:2005/11/26(土) 16:14:02 ID:AoCUQIVM
センター数学を文系のクラス平均が190以上ってどこの学校だ?公立でそれはありえんな。開成?
183エリート街道さん:2005/11/26(土) 16:23:10 ID:aR4jqvSl
いや、灘や開成でもありえんと思うぞ
共通一次の時代なら、あったかもしれんが・・・
184エリート街道さん:2005/11/26(土) 16:32:55 ID:CDZcBE/R
>>181
君関西人?
185エリート街道さん:2005/11/26(土) 18:50:25 ID:1qxwDzeB
この比較はレベルの差がありすぎて、文一に悲壮感が漂うからやめてやれ
186エリート街道さん:2005/11/26(土) 18:59:01 ID:aR4jqvSl
文一は文系のトップ。
阪医は理系のトップではないw
187エリート街道さん:2005/11/26(土) 19:01:13 ID:1qxwDzeB
北大医といい勝負なんじゃないかなぁ?
188エリート街道さん:2005/11/26(土) 19:02:36 ID:f3/TqkHn
ここでは東大
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132847992/27


 ( ゚∀゚)゚)゚)゚) ≡ スキスキスキッス×4
 (〜 ) ) ) )〜 ≡
 く くくくく ≡

189エリート街道さん:2005/11/26(土) 19:17:12 ID:H+gRF2RB
文系という時点で終わってるw




190エリート街道さん:2005/11/26(土) 19:55:49 ID:UyMgBDps
>>186

単なる議論の放棄なw

定員がちがうんだから、トップも糞も無い。
理3、京医、阪医までの定員合計で280 前期のみなら245

一方文一は?w 
しかも私立専願、数学未習、センター英国社3教科でも合格している後期があるのはどう評価すんだ?
言っとくけど、センター3教科(つまり国立出していない)での文1後期組マジでいるからなww
191エリート街道さん:2005/11/26(土) 19:57:41 ID:+f6HiTln
アホ文系100位=理系1000位
192エリート街道さん:2005/11/26(土) 20:01:31 ID:e7wfzZ8H
文1は文系の最高峰
理3医学系の最高峰
理1は理工系の最高峰
193エリート街道さん:2005/11/26(土) 20:02:55 ID:aR4jqvSl
>理3、京医、阪医までの定員合計で280

だから阪医は理系で280番に入るって言いたいの?

それはおかしいよ
理3や京医にもうすこしで
届きそう、、、てな奴は阪医を受けないし、
阪医に入れるレベルで理一に入るのもたくさんいるんだから
まあ阪医は理系500番くらいがいいところか。
いっぽう文一は文系のトップが集うところだからね
194エリート街道さん:2005/11/26(土) 20:08:07 ID:UyMgBDps
>>193


それ言ったら
文一は入れるのに文2、文さんいくやつだっているだろw

大体理3は理系においてぶっちぎりで理2、理一に勝っているが、
文一は、文2、文3と大差ない。
195エリート街道さん:2005/11/26(土) 20:08:48 ID:sy8JbOdm
でも文系トップが揃ってるはずの文一は理一並なわけで。
ただ文系に進む人間の母集団のレベルが低いだけだよ。
官僚は薄給だし、司法試験は文一に入学したからといって合格が確約されてるわけではないが、医学部に行けばとりあえず医師免許はゲットできて年収1000万越え確定。
現世利益を求める人は、文一よりも即金性の高い医学部を狙う。だから医学部の偏差値が高騰する。文系のレベルは下がる。
196エリート街道さん:2005/11/26(土) 20:13:38 ID:UyMgBDps
>>193
ちなみに君の議論は

文系トップ=理系トップの仮定の上に成り立つが、実際は違うだろ、

駿台全国はじめ、模試の難易度が上がればあがる程受験総数は理系の方が多くなる。
新券やら全東みたいなカス模試では文系のほうがおおいだろうがね

例えば君たち文系の中においてすら、
法学系トップ=文学系トップとはいわないんじゃないか?w

どうように理系においても
医系トップ=工学系トップとは言い難い。理学系ならわからんがね

結局文系トップだから文一のが上など、何の論理的性も持たない脳内妄想w
197エリート街道さん:2005/11/26(土) 20:16:52 ID:e7wfzZ8H
名より実をとりたければ阪医だろうな
198エリート街道さん:2005/11/26(土) 20:20:16 ID:vN88HYo7
ここに語ってる奴ら
リアルの阪大医と東大法いないだろwマジでw
199エリート街道さん:2005/11/27(日) 10:12:40 ID:6CgAehQR
難易度

阪医>>>>>>文一

権威

東京大学法学部>>>>>>>大阪大学医学部
200エリート街道さん:2005/11/27(日) 10:20:41 ID:/DWCc1Fw
ついに負けを認めましたw
201エリート街道さん:2005/11/27(日) 10:27:58 ID:XZN9Y4+O
権威なら女大臣排出
 上智>>文1
202エリート街道さん:2005/11/27(日) 10:31:59 ID:223H3+lo
阪大医学部でパワーエリートは無理だよ
東大文一なら、外資で年収でも億単位の香具師もいる
その上人脈もあり、日本を左右する。村上ファンド見れば
わかるだろ。阪大医でても単なる町医者だよ。
203エリート街道さん:2005/11/27(日) 10:34:36 ID:XZN9Y4+O
文1は自分が何を目指したいから受験したのかを聞きたい。
同様に阪大医にも聞きたい。

偏差値では断然 医>文1なのは承知してるが
204エリート街道さん:2005/11/27(日) 10:50:04 ID:XZN9Y4+O
>>202 そんなの何処でもいるよ。
田中角栄、鈴木善行
株屋では無数
そんなんじゃ無く正統派の事を言ってくれ。

205エリート街道さん:2005/11/27(日) 11:03:43 ID:6CgAehQR
>>202
んなもん大多数の東大法学部生には無縁のことだけどな

206エリート街道さん:2005/11/27(日) 11:07:39 ID:Ix15vHqi
そもそも文T=理Tっていうのにメチャメチャ違和感があるんだが
文Tは努力すれば入れるけど理Tはそうはいかないような気がする

当方駅便医
207エリート街道さん:2005/11/27(日) 11:10:20 ID:6CgAehQR
どっちも努力で入れる

勿論駅弁医も
208エリート街道さん:2005/11/27(日) 11:28:48 ID:XZN9Y4+O
努力、気力、体力って本当に大事だね。
どれが欠けても成功しない。
体力>努力>気力
医者ってこんなもん

阪大医卒研修生より
209エリート街道さん:2005/11/27(日) 20:39:00 ID:9Ujso8rF
↓↓阪大がいかに自信過剰で自画自賛が甚だしいかわかる。
http://campus.milkcafe.net/handai/
210エリート街道さん:2005/11/27(日) 21:03:06 ID:yIGWUkdc
大阪市の新市長は医師だってよ
211エリート街道さん:2005/11/27(日) 21:08:59 ID:zeh4PP9+
東大は努力で入れる。京大はセンスが必要。京大の数学が全く相性合わなくて諦めて東大の漏れ。
212エリート街道さん:2005/11/27(日) 21:24:16 ID:Ds+tpRYa
>>211

それが近年易化が止まらない。
医学部志望なら全完マスト。

数学で差が着く入試ではなくなりつつある。
213エリート街道さん:2005/11/27(日) 21:58:36 ID:zeh4PP9+
213〉まじか?漏れは8年前だが、かなりのひらめきを要する問題ばっかで諦めたorz
結局理U行ったよ。東大の数学は早慶より楽な気がするね
214エリート街道さん:2005/11/27(日) 23:11:38 ID:Ds+tpRYa
>>213

過去問見た限りひらめきはいらない気がするが
むしろ類題経験が全て型が多い希ガス
大数とばっかやってたタイプが喜びそうなね

逆に東大理系数学は、本質さえ理解していれば時間かければできる問題(良問ってゆーの?)
が多い希ガス

ちなみに点のとりにくさだったら慶応医の数学が個人的にはチャンピョン
とにかく次官がない、頑張った割に(答を書けってだけの設問もあり)報われない
215エリート街道さん:2005/11/27(日) 23:45:19 ID:zeh4PP9+
ひらめきという表現が悪かった。スマソorz
基礎固めの受験勉強中心だった漏れには京大や早慶の応用チックなやつが苦だったという意味で解釈してもらえれば。
あぁ慶應医も時間無さすぎだけど自治医も70分で10択が25問ってゆー神な量だったな。
21630.121.42:2005/11/28(月) 01:06:13 ID:n0Im1Ls3
★京大の数学は、日本一難しいぞ。難問、奇問が多いからな。★
217エリート街道さん:2005/11/28(月) 01:09:59 ID:RTD6qbRF
>>216
来年度からまたそうなるかもな
この5年ばかりアホみたいだったからガッカリしたよ
218エリート街道さん:2005/11/28(月) 01:25:15 ID:NOKEoZlN
なんでもいいけど、勉強しなさいよ、あんたら。
219エリート街道さん:2005/11/28(月) 01:27:06 ID:RTD6qbRF
>>218
痴的好奇心を刺激してくれ
220エリート街道さん:2005/11/28(月) 01:28:28 ID:h0aNUOW1
218
ノー慶応人
221エリート街道さん:2005/11/28(月) 01:28:38 ID:yIqJVXfc
京大は奇問というわけではない。まぁ難問だが高校生の知識で解ける範囲で構築はされてる。
222エリート街道さん:2005/11/28(月) 09:13:37 ID:muflNsAV
昔から いくつか例外の年を除けば
東大の数学>>京大の数学だろ。
京大は計算量が少ない。
かといって”ひらめき”などという大層なものもとくに必要ない。
223エリート街道さん:2005/11/28(月) 09:14:36 ID:muflNsAV
理系で数学が上位層の受験生なら
東大模試と京大模試とで
どちらが数学が得点しやすいか
よく分かってるはずだ。
224エリート街道さん:2005/11/28(月) 10:18:17 ID:qqd1bCtE
十年前、東大・京大模試共に受験し、過去問も解き、駿台全国などで数学の
偏差値80以上はあったが、確かに京大の数学は易しいと思った。
計算力もあまりいらないし、発想もそこまで突拍子もないものではなく、解いてて楽しかった。
一方で、東大の重量感ある問題を解くのは、ミスできないのに
ただ馬車馬のように急かされてるだけのようで、かなり苦痛だった。
まあ本命が東大だったからかもしれんが。個人的には試験場でやるなら
京大数学の方が好きだし、あれくらいで十分である気もする。
225慶理 ◆Rdu8P8.gWU :2005/11/28(月) 11:53:59 ID:DT0pjqq1
95,96年度の京大数学は最強。
当時の京大はまだ存在感あったしねw
226エリート街道さん:2005/11/28(月) 11:55:07 ID:8FYf44jO
京大のコンプ君が沸いたようだねwwwww

そしてまたまた笑劇の事実
京大模試ってレベル低www

case1京大実践医学科21位→東大実践理一21位

case2京大実践医学科15位→東大実践理二21位

case3京大実践医学科20位→東大実践理二76位

case4京大実践医学科4位→東大実践理三20位

こういう例は枚挙に暇なしw
227エリート街道さん:2005/11/28(月) 11:56:20 ID:8FYf44jO
といいつつcase1は冷静に考えると大健闘だったりするのかな?
228慶理 ◆Rdu8P8.gWU :2005/11/28(月) 11:58:16 ID:DT0pjqq1
>>215
うせろゴミ
このスレに来るレベル外だろw
229慶理 ◆Rdu8P8.gWU :2005/11/28(月) 12:00:04 ID:DT0pjqq1
>>226
妥当じゃん?
理V20位は凄いよな
230エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:41:22 ID:Sy+TtHSF



慶理 ◆Rdu8P8.gWU




ギャグか?w

お前が一番レベル外w


231エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:53:32 ID:uAQeA6l4
話を阪大医と文1にもどしてよ
232エリート街道さん:2005/11/29(火) 01:14:32 ID:aO82MwT1
228の慶理がマジだとしても、このスレで一番レベル低いよな。
能なしのクセにプライド高い慶應理工らしい発言だなwww
233東大文T勘違いしすぎ:2005/11/29(火) 01:29:47 ID:MlHuwXFh
理Vと同じくらい頭良いと思い込んで自画自賛してるから救えない。
お前ら理Tに辛勝してる程度なのに理Vに喧嘩売るなと。
都心の進学校の上位層は理V医科歯科慶医に流れてるのは分かるか?
文Tの大半は地方公立生なのを自覚してるか?
頼むから勘違いしないでくれ。
大半の人間は頼まれても官僚になりたくないんだよ。
234エリート街道さん:2005/11/29(火) 01:34:46 ID:MCm0e3jc
なにが理Vが頭がいいだワロス
詰め込み君の最強者だろw
その枠でも頭いいのからピンきりだろw
理Vからなにが生まれた?
235エリート街道さん:2005/11/29(火) 01:47:52 ID:Tg+u5OIW
文Tって高一から受験プランをしっかり練って、そのとおり実行すれば
公立高校からでも難しくないと思うが。そんなに頭の良さも必要ないだろ。
236エリート街道さん:2005/11/29(火) 03:01:36 ID:oJcf8Aj3
東大マンセー飯男氏ね! の学歴板で阪医を推す声がほとんどということは、

阪医が圧倒的に難しいと考えていいみたいだな
237エリート街道さん:2005/11/29(火) 03:48:22 ID:lEMlI0+G
>>235

どっかのコピペで東大模試の上位者の出身高校で
理三は文句無く灘を始め有名進学校がズラっと並んでいたのに対し、
文一は地方公立と地方の2流進学校がズラっとw並ぶってのがあったな

文一は田舎者の立身出世の登竜門ってのはあながち間違いじゃないw

だれかもってたら貼ってくれ

>>236

糞飯台でもさすがに医学部は別扱いしてやったほうがいいんじゃね?
とゆーか、理3も理1や理2とは違うと思ってるだろうし、
京医も京大他学部なんて屁とでも思ってるだろう。

腹立たしいが。
238エリート街道さん:2005/11/29(火) 06:37:31 ID:phXmCpW4
灘は大半が理系なんだから
当たり前だろ>>237
239エリート街道さん:2005/11/29(火) 06:46:05 ID:hdxSxT4J
>>236
当たり前
240エリート街道さん:2005/11/29(火) 07:04:38 ID:VUftYjlh
おれが多郎生だったとしたら阪医を選ぶかもしれないけど、
現役か一浪なら迷わず文一を選ぶw
241エリート街道さん:2005/11/29(火) 07:06:45 ID:lEMlI0+G
>>238

別に灘でなくともかまわんけど、
何故東大実践文系上位には有名校進学校が少ないのか?
そんで公立やら地方の2流進学校がよく見られるのか?


242エリート街道さん:2005/11/29(火) 07:14:31 ID:hdxSxT4J
田舎者の無根拠な東京信仰と官僚信仰でしょう
243エリート街道さん:2005/11/29(火) 08:15:39 ID:GQt83AEX
>>241
進学校は理系が多いからに決まってる。
理系の方が東大とか圧倒的に入りやすいし。
244エリート街道さん:2005/11/29(火) 08:37:13 ID:QU3jd4CF
>>243
ちみ論理崩壊してますよ?
245エリート街道さん:2005/11/29(火) 09:16:10 ID:yIfPY06l
文系の人数が100だとすると
理系の数は20ぐらい。

20でトップに立つほうが容易いから
理系を選択するわけ。

東大の文理枠は理系の方が広い。
これがポイント。
246エリート街道さん:2005/11/29(火) 09:32:27 ID:QU3jd4CF
なるほど、理3に入る方が文1のトップ80に入るよりムズいという定説を否定すると。
これが上で挙げられてる文1勘違いの病理ですね。
247エリート街道さん:2005/11/29(火) 09:36:34 ID:HdRVa26v
>>245
知的障害者の文系発見w
慣れない苦手なさんすう乙ww
248エリート街道さん:2005/11/29(火) 09:38:42 ID:QU3jd4CF
ちなみに理1足切り通過者のセンター平均でも文3合格者のセンター平均を上回っているデータより、
理1最下位層は軽く文3平均層を上回ってることが示唆されます。
これは上位層でも理系の方が母集団のレベルが高い事を意味してますがどうでしょう。
249エリート街道さん:2005/11/29(火) 09:42:39 ID:H7rLgbJr
東大文系後期=私立洗顔馬鹿相当=センター数学零点
250エリート街道さん:2005/11/29(火) 09:45:47 ID:QU3jd4CF
理一最下位=理系1500位
文三平均層=文系1000位>文一最下位
251エリート街道さん:2005/11/29(火) 10:45:10 ID:8rkkGyTQ
理1最下位って理系で3000番くらいじゃないの。
それでも文系では文1最下位相当だと思うが。
252エリート街道さん:2005/11/29(火) 10:46:27 ID:sqbJ5QGT
京大阪大の法学部生と東大京大の医学部生はこの件に関してどう思ってるんだろうか?
253エリート街道さん:2005/11/29(火) 10:48:30 ID:/djSMzpT
トップ20の比較
   文T    理V
1 滝       武田
2 青雲      昭和薬科大付属
3 地弁和歌山   開成
4 仙台育英    開成
5 海田      灘
6 女子学院    灘
7 洛何      長田
8 一宮      筑駒
9 四イ条?    女子学院
10灘       白百合学院
11地弁和歌山   開成
12開智      ラサール
13開成      麻布
14東海      東海
15押印      東大寺
16岡崎      灘 
17堀川      ラサール
18開成      筑駒
19智弁和歌山   開成
20甲陽      筑駒
254エリート街道さん:2005/11/29(火) 10:49:30 ID:/djSMzpT
理T再開なら東大1600京大100宮廷医300で2000位といったところだろう
255エリート街道さん:2005/11/29(火) 11:15:16 ID:8rkkGyTQ
旧帝医不合格者のなかには理1楽勝だった人も多いでしょ。
256エリート街道さん:2005/11/29(火) 11:17:22 ID:yIfPY06l
そもそも医学部受けるなら
普通は理2を受験するだろ。
進振で10名が医学部医学科に行けるんだから。
257エリート街道さん:2005/11/29(火) 11:17:42 ID:Ib0fiywg
友達が東北の医前期で落ちて後期東大の理1受かってたよ
258エリート街道さん:2005/11/29(火) 12:15:25 ID:/djSMzpT
>>257
それは東大合格者にカウントされてますが・・・

93.7 理V
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜92.4阪大医学部の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
91.1 京大医
90.8 文T合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜90.0 理T合格の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
89.8 東京医科歯科大
89.7 理U合格
88.6 京都府医
87.9 文U合格
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T第一段階選抜平均の壁87,8%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
87.3 文V合格
86.8 浜医合格(5−7)
86.3 佐賀医大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜理T不合格84,7%〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
84 京大保険★
82 旭川医

259エリート街道さん:2005/11/29(火) 12:28:16 ID:HdRVa26v
東大の公表により、文3合格者平均点は文1合格者最低点を上回っている。
>>248により、理1センター通過者の平均的学力は文3合格者の平均学力を上回る。
これにより導かれる衝撃の事実!!!

理1足切り通過者平均>文1最低点
260エリート街道さん:2005/11/29(火) 12:35:26 ID:HdRVa26v
>>259
理1足切り通過者を2600名程度として概算すれば、おおざっぱには、
理1受験者中1300位>文1420位 ということになる。
優秀な学生の集密度では、理系/文系では実に三倍以上の開きがあることになる。
261エリート街道さん:2005/11/29(火) 12:40:24 ID:fT94Ko6h
まあ厳密に言うと

理T受験者平均≒文U合格者平均で
文U合格者平均345>文一最低332

だから文一最低と理T最低には
理T最低>り1受験者平均≒文U平均>文T最低

2次試験に換算してざっと25以上はあるな
262エリート街道さん:2005/11/29(火) 14:44:05 ID:YzVQDi2C
阪大なんて、学歴マニアと関西人しか知らないマイナー大学
に入って『俺は医学部だ!』って言い続けるのは哀れを通り越してるなwww
263エリート街道さん:2005/11/29(火) 15:02:13 ID:8rkkGyTQ
涙目だぞ。
264エリート街道さん:2005/11/29(火) 16:31:13 ID:Tg+u5OIW
>>253
大学(学部)の難易度って大体、入学者の出身高校(中学)の偏差値の加重平均で
わかるんじゃないか?
離散はAランク高出身が11人だが、文Tは3人と非常にしょぼい。文Tは
努力でなんとかなると容易に想像がつく。
265エリート街道さん:2005/11/29(火) 16:35:35 ID:hdxSxT4J
>>262
死ね
266エリート街道さん:2005/11/29(火) 16:40:13 ID:MndII5lu
>>264
理3生は数オリ出場者や「大学への数学」の優秀者が多い
267エリート街道さん:2005/11/29(火) 17:50:02 ID:aK/Rk/Vs
文一よりは阪大医学部のほうが難しい。文一の漏れが言うんだからまちがいない。
医学部ってだけで尊敬するし。ま、知名度では東大法学部が勝ってるが。
268エリート街道さん:2005/11/29(火) 18:45:00 ID:HdRVa26v
代ゼミのページじゃ文1文3理1の合格者平均が720.1,694.8,718.8になってるな。
一方、東大発表による理1足切り通過者の平均が694.35。これらのデータから判断すると、

理1平均≒文1平均>理1最下位>理1足切り通過者平均≒文3平均>文1最下位

が妥当かもしれない。平均的には理1と文1は同じなのに最低点は文1が高いのは、
やはり幾分理1上位層が医学部に奪われ希薄化しているからなのだろうか。
269エリート街道さん:2005/11/29(火) 18:47:27 ID:HdRVa26v
最低点は文1が低い、ですた。
270エリート街道さん:2005/11/29(火) 19:43:01 ID:fT94Ko6h
というか文一は伝統的にセンターだけが高い
271エリート街道さん:2005/11/29(火) 19:45:48 ID:svFy26k0
文一は文二や文三に逃げなかった勇者。
阪医は阪大で妥協したヘタレw
272エリート街道さん:2005/11/29(火) 20:50:27 ID:tZrt74jx
別に医学部ってだけで尊敬なんてしないが。文系か理系かみたいに言ってるみたいで痛い。
273エリート街道さん:2005/11/29(火) 21:20:37 ID:ciQxRjGU
>>248
ていうか、東大公式発表のセンター最低合格者は2006年は文系では文U、
理系では理U、双方とも同じ得点帯なんだが。勿論、文理共通問題ですな。
募集人員も同じくらい。
どうして、理Tが出てくるかわからん。文系・理系バトルですか?
274エリート街道さん:2005/11/29(火) 21:25:46 ID:Uai6M8uh
>>273
おもしろいからじゃん? 理1と阪医じゃ 阪医>>理1 だろ。
理1≧文1 が示せれば、もう 阪医>>>文1 が確定する。
275エリート街道さん:2005/11/29(火) 21:30:27 ID:Uai6M8uh
阪医は文1や文2や文3に逃げなかった勇者。
文1は文系で妥協したヘタレw
276エリート街道さん:2005/11/29(火) 21:37:24 ID:lEMlI0+G
>>271


79■東京大 理三
75■京都大医 大阪大医
74■東京医科歯科大医
73■東北大医 九州大医
以下、略



で、
それを言えるのは理3だけだがお前は理3か?






277エリート街道さん:2005/11/29(火) 23:52:35 ID:yshwjSdK
センターの合格者平均を持ち出すならまだしも、
足切り通過の平均なんて意味ないよ。


また、二次で合格者平均を取れる者は、
センターも、なんだかんだいって普通に取れることが多いが、
文系の理科、理系の社会などを、ろくに対策しないまま
受けてしまうことも少なくない。
したがって、理社科目の、その年の難易度の影響は結構きいてくる。


05年のように、生物が極めて難化し、地理・現社が易化した場合、
文Vに不利、理Tに有利になるのは当然。

  # 理Vの生物合格者平均 03年 96.7 04年 95.7 03年 89.9
  # 理Uの生物合格者平均 03年 92.9 04年 93.1 03年 82.4
  # 文Vの生物合格者平均 03年 86.9 04年 84.6 03年 72.5
  # 文Tの生物合格者平均 03年 89.9 04年 89.1 03年 77.5

理系の場合、普通は化学(or物理)も受けているため、
生物が仮に失敗しても、800点満点には影響がない。ちなみに化学は超易化。
文系のほうは、化学にしていれば文Vでも平均89.6、文Tでは92.8だったが、
前年04年の化学が超難化だったため、化学を避けた者も多かったと思われる。
278エリート街道さん:2005/11/29(火) 23:53:49 ID:yshwjSdK
  # 理Tの現社合格者平均 03年 77.0 04年 75.2 03年 83.5
  # 理Vの現社合格者平均 03年 83.2 04年 80.7 03年 88.1
  # 文Tの現社合格者平均 03年 81.4 04年 82.8 03年 88.4
  # 文Vの現社合格者平均 03年 79.1 04年 79.1 03年 86.8

  # 理Tの地理合格者平均 03年 72.7 04年 84.9 03年 90.0
  # 理Vの地理合格者平均 03年 71.4 04年 81.7 03年 87.4
  # 文Tの地理合格者平均 03年 79.3 04年 93.2 03年 90.5
  # 文Uの地理合格者平均 03年 80.0 04年 86.3 03年 89.9

文系のほうは、後期にのみ必要なため、念のための受験者がほとんどで、
あくまで主力は二次歴史。世界史は文T95.5、文V94.3のため、
現社易化の影響は、800点満点に関しては小さい。
理系受験者の大半が受ける地理・現社の両方がやさしかったのは、
もちろん理Tには大きなプラス要因。

英数国も、もちろん難易度影響があるが、
こちらは二次に必要なため、文系の理科、理系の社会ほどの影響は出ないし、
なにより、選択科目じゃないので、科目選択の有利不利はない。
279エリート街道さん:2005/11/29(火) 23:58:29 ID:/djSMzpT
つうかセンターなんて国語を重点的に勉強できる文型のほうが有利だからw
文VのDQNが数学2bWWであることを除けばどの科類も国語が一番平均低い
280エリート街道さん:2005/11/30(水) 00:05:29 ID:sO0X123E
>>279
> つうかセンターなんて国語を重点的に勉強できる文型のほうが有利だからw

文系が国語を重点的に勉強するってのは、
都市伝説だと思うよ。

少なくとも東大レベルだと、文理関係なく
国語にそうは労力裂かないと思うが?違う?


もしも昔の阪大経済みたいに、定員の一部を
センター得点上位から取っていくみたいな制度を
東大が取れば、国語も必死で過去問全部解くような奴も
出てくるかもしれないけど、現在の入試スタイルだと、
学校で受けさせられたマーク模試くらいしか
国語なんて対策しないと思うが?
281エリート街道さん:2005/11/30(水) 04:00:03 ID:bpniJcp3
>>277
足切り通過者平均も合格者平均と意味は変わらんだろ。
理社なんてちょっとやりゃ簡単に9割取れるんだから、ろくに対策しないなんて言い訳は通らんな。
そして、無戦略にも難化するであろう科目しか受けない奴がバカ。

>>280
国語を重点的に勉強しない=文系は国語が言うほどできないってことだな。
282エリート街道さん:2005/11/30(水) 04:08:44 ID:40kqfL7I
国語は勉強しなくても出来るから文系じゃないのか
283エリート街道さん:2005/11/30(水) 04:22:18 ID:EiQXizD4
理一の足きり通過者平均が持ち出されてるのは、「理一は定員が多いから合格者平均が高くても、ボーダー層では話にならない」といった類の詭弁を封じるためでは?
理一の倍率は2.5倍だから、足きり通過者平均は合格者の最底辺を下回ってるわけで。
284エリート街道さん:2005/11/30(水) 04:27:36 ID:EiQXizD4
あと、短い時間で満点が狙えるセンター物理を選択しない理由が分からない。
どうして敢えてコストパフォーマンスが悪い生物をやるのだ・・・・
285エリート街道さん:2005/11/30(水) 04:33:20 ID:8wpQyPEt
>>284
物理の考え方というものが
まったく理解できない
受験生ってのがけっこういるんだよ
286エリート街道さん:2005/11/30(水) 04:42:58 ID:40kqfL7I
やっぱり高校の範囲限定だと物理が一番程度低いかね
287エリート街道さん:2005/11/30(水) 09:05:26 ID:sO0X123E
>>281
> 理社なんてちょっとやりゃ簡単に9割取れるんだから、
> ろくに対策しないなんて言い訳は通らんな。

278のデータに、あえて理Vも加えたのは、
簡単に9割取れるとか言う暴論を否定するため。


費用対効果の問題だから、文系の理科・理系の社会の
センター傾斜配点がもっと高ければ、
文系も理系も、それなりに対処してくるだろうけど、
現状では8割行けば良し、7割でも仕方ないかぐらいの
東大受験生はかなり多い。

そして>>277-278のように、
それでも実際には、平均8割は普通に超えている。
ただ、特に特に難化したときは、付け焼刃の者が多いから
馬脚をあらわしてしまうこともあるということ。

>>277-278に、理系の物理・化学、文系の日本史・世界史は
載せなかったが、これらは少々の難易度を跳ね返すだけ
勉強している者が多いのは言うまでもない。
288エリート街道さん:2005/11/30(水) 09:10:05 ID:sO0X123E
>>281
> 国語を重点的に勉強しない=文系は国語が言うほどできないってことだな。

受験英語・受験数学・受験理科などに比べると、
受験国語というのは、勉強の方法論などが非常に出遅れている。

どういう答案を書けば、実際の東大の入試で
どのくらい点数が当たるのか、他科目に比べて非常に不透明。


そのため、読む・書くという当たり前の基本がしっかりしている者にとって、
東大国語は、勉強したから確実に上がるという科目ではない。
その点、英語・数学・理科など努力のかいがある科目と一線を画する。

普通にそれなりの判定の出ている東大文系受験者なら、
高3にもなれば、数学・地歴が勉強のメインであって、
英語もいちおう勘がにぶらない程度にはやっていて、
国語はやったとしても、これらの次のレベルでしかないと思うが?


289エリート街道さん:2005/11/30(水) 17:01:43 ID:bpniJcp3
>>287
つまり、文系は生物だけじゃなく地学や化学もとればよかっただけ。
それができなかった=文系は低学力。

>>288
要約すると「勉強しにくいから国語勉強しなかった。だからできるわけがない」
・・・・あふぉですか?勉強すりゃ点は取れる。んなの勉強しない方が悪い。
勉強しても点がとれない試験なら、得点差=地頭の差=実力の差。
290エリート街道さん:2005/11/30(水) 17:14:10 ID:21FYeGWN
今度は受験オタかw
291エリート街道さん:2005/11/30(水) 17:20:00 ID:Arjijkd/
>>289は正論。
実際国語の現代文というのは勉強の方法はハッキリしていなくて不透明感は拭えない。けど出来るヤツはそれでもしっかりとやる。国語の場合、良い文章を数多くこなす事が国立の対策なのだが
292エリート街道さん:2005/11/30(水) 18:47:52 ID:I/rjRJwW
国語の勉強量の少なさを主張すれば単にすうがくをたくさんやったのにできないばかってことになるなW
自爆乙と
293エリート街道さん:2005/11/30(水) 20:45:21 ID:wOkAlZ1t
文Tはローと弁護士大量生産で凋落だな
官僚エリートなるのものの可処分所得が
中小企業経営者より少ないとあっては・・・

阪大の医は、京大医と並び学閥を形成してる
から京医のケツを拝んでるわけではない

今のところ、比べるまでもない
294エリート街道さん:2005/11/30(水) 21:57:56 ID:sO0X123E
>>289
> つまり、文系は生物だけじゃなく地学や化学もとればよかっただけ。
> それができなかった=文系は低学力。

文系のセンター理科は、通常は普通に80台の得点がある。
ただ、たまたま難しい年度にあたると、10点くらい得点が下がる。

ただ、10点下がっても、東大の入試では、1.375点にしか相当しない。
リスク管理をして、わざわざ地学や化学も取る必要ほどのことはないと
考えても、別段不思議がないというか、そう考えるのが正常。

それを「文系は低学力」のような結論に持っていこうとするのは、
単なるためにする議論であって、意味がない。
295エリート街道さん:2005/11/30(水) 22:04:06 ID:EiQXizD4
だーかーらー一番勉強時間が少なく済んで点数取りやすい物理を取ればいいじゃん。これが一番コストパフォーマンスがかからなくて自然な選択。
二次の勉強に時間が割けるしね。
次に地学、化学が優先順位だな。
なぜ一番コストパフォーマンスの悪い生物を敢えて取るのか分からない。時間もかかるし点数も取りにくい。
相当頭が弱くて丸暗記ものしか出来ないってなら話は別だが。
296エリート街道さん:2005/11/30(水) 22:06:33 ID:sO0X123E
>>289
>  要約すると「勉強しにくいから国語勉強しなかった。だからできるわけがない」

要約能力ゼロ。


> ・・・・あふぉですか?勉強すりゃ点は取れる。んなの勉強しない方が悪い。

東大二次で、別段対策しなくても70〜80点くらいは取れる力がある者にとって、
やれば90点以上確実に取れるみたいな勉強法があるとでも?
または、仮にあるとしてもその労力で地歴の確実性を増すより
費用対効果がいいとでも?

センター国語で、別段対策しなくても160〜180点程度は取れる力がある者にとって、
やれば190点以上確実に取れるみたいな勉強法があるとでも?
または、仮にあるとしてもその労力で二次の数学や地歴の演習をするより、
センターが圧縮される点も含めて費用対効果がいいとでも?
297エリート街道さん:2005/11/30(水) 22:10:55 ID:EiQXizD4
国語はメンテナンス程度に勉強すればOKなら、他教科に時間を割くことが可能で理系よりもさぞかし数学TAUBを極めてらっしゃるでしょうが、
どうしてセンターではあんな無惨な結果になっているのでしょうか?
298エリート街道さん:2005/12/01(木) 00:19:14 ID:ddnUCH86
>>294
全然正常な思考じゃない。理科一教科しかできないのが悪い。
理系だって、世界史・政経とかで両方バッチリにして受けてる奴は結構いる。
全教科万全を期すべき大学受験で、「リスク管理」なんてしてる時点で低学力。

>>296
個人の点数獲得の確実性なんてどうでもいい。勉強すれば集団の平均点は上がる。
平均点が大して差がない=理系に比べて大して勉強してない=国語低学力。
299エリート街道さん:2005/12/01(木) 01:51:07 ID:n05wvWg9
>>292>>297
数学は二次が大変な理系ほど対策に時間を費やす必要がないから、
文系センター平均点は下がって当然、不公平だ!とか言い出しそうだなwww
300エリート街道さん:2005/12/01(木) 02:02:50 ID:PAzJoHtX
センターは英国社数理のうち、国立文系の2次科目が4科目、
国立理系の2次科目が3科目(東大など除く)。どうみても総合点で勝負なら、
文系有利だろ。でも、文系は馬鹿だだから、総合点でも
平均で理系に負けてるんだよな。
301エリート街道さん:2005/12/01(木) 09:03:15 ID:kRjNV/t5
>>298
>  全教科万全を期すべき大学受験で、
> 「リスク管理」なんてしてる時点で低学力。

大学受験で、全教科万全を期すべき?
そんなの全くもって迷信だね。

理科1科目でよかった今までの東大理系が、
理科2科目をほぼ全員受験してきたのは、
「リスク管理」以外の何だっていうのかい?



> 理系だって、世界史・政経とかで両方バッチリにして受けてる奴は結構いる。

理Tの社会の合格者平均点は、80点に乗らないことさえ多い
という事実は、どう説明するのかな?

社会は、高校で履修していなくても、
社会常識だとか、小中の知識で、60〜70点程度までは達しやすく、
地歴・公民の両方を受ける者が一定数いるのは分かるが、
2つ受ければ、50〜60点なんてのを避けられるだろうという
リスク管理から受ける者がほとんどで、
2つ受けて、どちらかが90点以上なんてのは、きわめて例外的。
合格者平均点からも、それは明らか。
302エリート街道さん:2005/12/01(木) 09:08:50 ID:kRjNV/t5
>>300
> センターは英国社数理のうち、国立文系の2次科目が4科目、
> 国立理系の2次科目が3科目(東大など除く)。

東大文系は、センターは英国社数理のうち2次科目が4科目
東大理系は、センターは英国社数理のうち2次科目が4科目

地底文系は、センターは英国社数理のうち2次科目が3科目
地底理系は、センターは英国社数理のうち2次科目が3科目

自説に都合よく、勘違いしないこと。
303エリート街道さん:2005/12/01(木) 13:50:46 ID:n05wvWg9
>>301
あー、「リスク管理」ってのは二教科とること言ってた訳ね。
294の日本語がおかしいから、「二教科やるのはリスクが大きいから
一教科に専念して余った時間を他教科に振り分ける」と言ってるのかと思ったわw
どっちにしろ、全教科万全にできないって時点でバカに決まってるだろうが。
センター780なんてとる全教科万全にした受験生もいるのだから、言い訳は通用しない。
万全にできなかった教科があるなら、その点で万全にした奴に比べ学力が低い。

理系が社会できないならそれはそれで社会は文系に十分有利ってことだからいいじゃないかw
さすが文系、またしても墓穴乙www

繰り返すが理科二科目とれない文系はその時点で低学力。
社会二科目キメてるような理系はその時点で高学力。
だいたい東大文系の目からは英国社三科目の私文は、できる科目が少ない時点で
学力が自分たちに及ばないと思ってんだろ?それと同じことなんだよ。
できる科目が少ないなら学力が低く、それがセンターの点にも現れてるだけ。
304エリート街道さん:2005/12/01(木) 15:59:53 ID:+nydzZ+2
657 :大学への名無しさん :2005/11/21(月) 00:15:34 ID:0opp0cOy0
>>656
> 理TAぎりが360になるなら理VDがもう380超えちゃうわけだがw
> まさか合格最低点を知らないとかかな?

  理V A判定相当  430〜
  理V B判定相当  410〜430
  理V C判定相当  390〜410
  理V D判定相当  370〜390
  理T A判定相当  360〜
  理T B判定相当  335〜360
  理T C判定相当  310〜335

理Vの合格者最低点が、入試問題の難易度でさほど変動がないのに対して、
理Tの合格者最低点は大きく上下する。
同様に、理Tの合格者平均点も大きく上下する。
305↑は:2005/12/01(木) 16:01:56 ID:+nydzZ+2
ここで文型擁護してる馬鹿の失言w
いかに受験事情に疎いかわかるだろう
306エリート街道さん:2005/12/01(木) 16:13:52 ID:b++OPGsn
東大 むなしい悪あがきはもうたくさん
307エリート街道さん:2005/12/01(木) 17:25:47 ID:zE/57ZvJ
東大文系後期=私立洗顔馬鹿相当=センター数学零点
308エリート街道さん:2005/12/01(木) 18:42:31 ID:i15rnRf/
俺阪医だけど…
文一なんかと比較されるのこと自体
悲しいよ。
309尊敬:2005/12/01(木) 18:48:28 ID:vslVvTmY
東大を馬鹿にすると天罰が下るよ。
でもあなた様は阪大医学部なんですよね?
ようは手塚治さんですね!カッコイ!
310エリート街道さん:2005/12/01(木) 18:54:58 ID:i15rnRf/
手塚さんと同じ大学でも、
結局医者なわけでもないし
尊敬も憧れも全くないけどね。
俺1浪したけど、文一現役で楽に受かった
友達は、自分より勉強できなかったよ。
311尊敬:2005/12/01(木) 19:02:50 ID:vslVvTmY
受かれば何でもいいんだよ!
312エリート街道さん:2005/12/01(木) 20:09:36 ID:LaFxzw65
なんだこのスレ、理系だらけじゃん。
文系に対する嫉妬心全開だなWWW
313エリート街道さん:2005/12/01(木) 20:16:50 ID:Ou9gKZBU
理系人間は文系苦手・文系人間は理系苦手な人が多いんだからさ。文一と阪医を併願する事が矛盾だよ。夢・目標が見えない!
314エリート街道さん:2005/12/01(木) 20:26:45 ID:/fOrmXeY
>>313
> 文一と阪医を併願


できねーよ。バカk?
315エリート街道さん:2005/12/01(木) 20:36:38 ID:Ou9gKZBU
できない事は知ってるさ。それを知らずに「学歴」なんて見ねぇよ。俺が言いたいのは文系と理系、どっちが上とか言ってる時点でセンスねぇって事
316エリート街道さん:2005/12/01(木) 20:46:27 ID:yJfFgvLE
前期、後期別々に受ければできるじゃねえかよ
317エリート街道さん:2005/12/01(木) 20:57:25 ID:yJfFgvLE
★ 20歳になってないのに、煙草を吸ってる東大生★
 通報推奨! 

http://www.todai-kouken.net/2005/mister/3/takahashi-photo8.jpg

http://www.all-todai.com/2005pro/mr.html#teraguti

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
  http://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://ime.nu/www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ     http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号   http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
  (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
318エリート街道さん:2005/12/01(木) 21:20:49 ID:JqjWJ9C5
>>315は、議論で粉々に論破されて、逃げ出しにかかった文系君。
「理系と文系」ではなく「文系と理系」と並べるところが文系的www
319エリート街道さん:2005/12/01(木) 22:23:46 ID:Ou9gKZBU
318
残念、俺は理系(;^_^A文系・理系それぞれ長所・短所があるからどっちが上とかないと思ってる。だからこのスレで悪く言われてる文系を前に書いて、それを強調したかった。
320エリート街道さん:2005/12/01(木) 22:23:52 ID:q2Xy9IDG
「文理」というのは普通に使う言葉だけど「理分」というのは普通は使わないし
「文系と理系」と書くのは当たり前のことじゃないのかなぁ?
321エリート街道さん:2005/12/01(木) 22:46:52 ID:5GVq/zgh
>>320
まったくだね
322エリート街道さん:2005/12/01(木) 23:01:59 ID:JqjWJ9C5
ところがどっこい、313によれば苦手科目を語るときは「理系人間」を先に持ってきて、
併願については「文一」を先に持ってきてるじゃないのww
人間、主張・擁護したい項目を先に持ってきてしまうもんだよwwww
323エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:03:58 ID:kRjNV/t5
>>303
> センター780なんてとる全教科万全にした受験生もいるのだから、
> 言い訳は通用しない。
> 万全にできなかった教科があるなら、その点で万全にした奴に比べ学力が低い。

センター780点うんぬんは、文理に全く関係ない。
文系にも理系にもいる、単なる最上位層ってだけの話。
理Tと文Vの底辺層の比較をしているときに、
なんで、こんな話を持ち出すのかな?

文理どちらにせよ、700点前後のレベルとか、680点前後のレベルだと、
全教科万全にした受験生なんていないよ。



> 繰り返すが理科二科目とれない文系はその時点で低学力。

だから、東大文系が、理科ニ科目を取ることに、
どんなメリットがあるのかい?

入試は余裕で受かるレベルに達することが重要で、
センター800点満点で何点だったってのは、ぶっちゃけどうでもいい。


> 社会二科目キメてるような理系はその時点で高学力。

東大理Tの合格者平均点は、80点未満のことが多いよ。
それで、よく「社会二科目キメてるような理系」って言えるね。
324エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:35:18 ID:6F8un+rf
まあ英数国のみでも理T>>>文Vなわけで。
325エリート街道さん:2005/12/02(金) 07:24:24 ID:pqqlN3RZ
英国になると、文V>>>理Tになるわな
でもま、このスレには関係ないわな
326エリート街道さん:2005/12/03(土) 00:49:53 ID:yP9ChuMf
>>323
頭悪いな。そんなんだから文三程度にしか合格せんのだよwww

最上位層から見たら底辺層は低学力。現実に文系でも780とることは可能だし、
とってる奴に言わせれば「二次には余裕があったからセンターも点とってやった」
とでも言うことだろう。それこそが実力ってもんなんだよ。
優秀な科類には「どうでもよかったけど高得点はとってみた」って奴が多くなる。
あたかも東大が他大に比べてセンター高得点をとっているかのように。
しかも今してるのは東大同士の比較であり、どの科類も1:4である以上、
負担だのメリットだのの言葉は全く言い訳になってない。
680程度しかとれぬ低学力が万全だのリスクなどと抜かすな。
バカだからとれないんだ。能力がないだけなんだよ。

理科は二科目とらない奴が悪い。だいたいセンターレベルの理科など
教科書やっときゃ九割はとれるんだから、全く負担にはならん。
地歴公民、社会二科目仕上げる方がよっぽど面倒くさいぞ。
俺は理科三科目に社会二科目全て9割以上確保のレベルにしたが。
(それは単に実力が有り余っていたから知的好奇心追求しただけだ)
私文ができる科目が少ない点で国立文系に劣っているように、
東大文系ができる科目が少ないならそれだけで劣っているのだよ。
社会は理系の点数が低いってことは文系に十分有利ってことだろ?
文系にとって満足のいくことじゃないかwなぜそれがわからんのかwww
327エリート街道さん:2005/12/03(土) 01:02:48 ID:yP9ChuMf
>>325
まあ英数なら、理1>>文1だろう。
確かに全く関係ないというか無意味な基準だ。
328エリート街道さん:2005/12/03(土) 01:35:55 ID:jXkpktk/
センターなんかで比べても意味ないだろ。センターは、一定以上の点数が
あればまったく考慮しなくてもいいぐらいだ。センターが上位層の学力を
測るのに適さないからこそ、2次試験があるし、傾斜配点が存在する。
わかる?

センターは、個別の教科満点でも、その教科でトップレベルとはまったく言えない。
例えば、数学満点でも数学科にいけば落ちこぼれる可能性がかなりある。


329エリート街道さん:2005/12/03(土) 01:37:54 ID:nu+GzhCt
>>327
まあ、外国語だけなら、文1や文3>>>理1なのは
間違いはないが、文2が入ってくると微妙だ。
その上、確かに全くもって無意味なわけだ。
330エリート街道さん:2005/12/03(土) 01:41:57 ID:nu+GzhCt
>>328
ねえねえ、ちょっと聞いていい?
地方国立医学部にはセンターっていう但し書きがある入試方法が
あるじゃん?あれってどういう選抜方法?
331エリート街道さん:2005/12/03(土) 01:45:05 ID:jXkpktk/
センターは各教科満点の奴はかなりいるぐらい簡単なテストだけど、
各科目の得点の相関性があまりないから総合得点で満点がいないという
かわったテスト。
332エリート街道さん:2005/12/03(土) 02:14:31 ID:jXkpktk/
センターの総合点で高得点を取るのは、質的にというより確率的に難しい。
例えば、東大などの2次試験の各科目の高得点者を見れば、だいたい
総合点でも高得点だが、センターの場合、それは言えない。なぜなら
各科目の得点の相関性があまりないから。つまり、各科目の得点の相関性が
あまりないテストは質的にというより、確率的に難しいのである。
333エリート街道さん:2005/12/03(土) 02:30:58 ID:nu+GzhCt
>>332
センターを検証するってスレたてたら?
334エリート街道さん:2005/12/03(土) 06:19:02 ID:Rvb5nDUO
国公立大学詳細ランキング 最新版
旧帝医学部
東大(文1、理1、理2)  国公立医(上)
東大(文2、文3) 京大(法・薬・理) 国公立医(中)
京大 一橋(法) 国公立医(下) 東工(上)
阪大(理系) 東工(下)   一橋(経)
一橋(商) 阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系) 神戸(法・経・営) 九州(理系)

―――――――――― 早稲田政経・法・理工、慶応法・理工水準―――――――――――――
東北(文系) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系・法) 神戸 お茶の水 東外大(上)

――――――――――――― 早稲田商・一文、慶応経済・商・文水準 ――――――――――――――
北海道(文系)筑波 横国(工・経・営)阪市(経・商)千葉(理系)阪府(工・農)東外大(下) 阪外大(上)

―――――――――早稲田社学・二文・人科、慶応SFC、上智、東京理科、中央法水準――――――
横国(教育) 阪市  千葉(文系) 広島(文・理・工) 岡山(法) 阪外大(下)

――――――――――明治、立教、中央、同志社、立命館平均水準――――――――――
広島  岡山  金沢  熊本  新潟  阪府  横市

※その他、特筆すべき名門国公立大学
北海道獣医 帯広畜産獣医  信州(繊維) 滋賀(経) 徳島(工)
※都立(首都)は未だ評価不能
335エリート街道さん:2005/12/03(土) 06:23:46 ID:nu+GzhCt
こうだろな。

国公立大学詳細ランキング 最新版
旧帝医学部
東大(文1、理1)  国公立医(上)
東大(文2、文3、理2) 京大(法・薬・理) 国公立医(中)
京大 一橋(法) 国公立医(下) 東工(上)
阪大(理系) 東工(下)   一橋(経)
一橋(商) 阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系) 神戸(法・経・営) 九州(理系)

―――――――――― 早稲田政経・法・理工、慶応法・理工水準―――――――――――――
東北(文系) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系・法) 神戸 お茶の水 東外大(上)

――――――――――――― 早稲田商・一文、慶応経済・商・文水準 ――――――――――――――
北海道(文系)筑波 横国(工・経・営)阪市(経・商)千葉(理系)阪府(工・農)東外大(下) 阪外大(上)

336エリート街道さん:2005/12/03(土) 06:28:41 ID:Rvb5nDUO
2005年度入試結果 関東周辺医学部中心 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* 国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
東大理V     73.8  76.8  81.2  71.1  74.8     75.5
東大文T     76.3  74.9  78.5  73.4  74.1     75.4
名古屋医     70.7  74.7  78.9  72.4  72.6     73.9
医科歯科     74.7  68.6  76.8  70.9  69.8     72.2
東北大医     70.0  74.0  75.5  70.6  71.1     72.2
東大理T     69.4  73.3  74.8  67.7  72.9     71.6         
横市大医     69.3  69.7  73.2  69.6  71.6     70.7
筑波大医     67.1  66.2  75.4  66.8  67.6     68.6
早稲田法     68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.5
慈恵医前     64.0  71.4  72.8  63.5  70.2     68.4
一橋大経     65.4  70.8  70.9  68.0  66.7     68.4
群馬大医     67.5  67.9  75.0  64.0  66.9     68.3
浜松医大     65.2  70.8  72.1  65.7  67.4     68.2  
千葉大医     66.7  72.4  70.6  66.2  64.7     68.1
信州大医     68.5  68.2  70.2  66.4  64.4     67.5
日本医大     62.5  66.3  69.4  69.4  66.5     66.8
慶應法法     66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.8
早稲政治      66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.7
中央法法     66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.4
山梨大医     57.6  72.8  71.8  57.6  70.2     66.0
順天堂医     60.9  64.7  69.8  62.8  65.6     64.8
慶應政冶     65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.8     
337エリート街道さん:2005/12/03(土) 06:57:44 ID:Pl/LInKG
こうだろな。

国公立大学詳細ランキング 最新版
京大医 東大(文1)
東大(理1) 旧帝医学部
東大(理2)  国公立医(上)
東大(文2、文3) 京大(法・薬・理) 国公立医(中)
京大 一橋(法) 国公立医(下) 東工(上)
阪大(理系) 東工(下)   一橋(経)
一橋(商) 阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系) 神戸(法・経・営) 九州(理系)

―――――――――― 早稲田政経・法・理工、慶応法・理工水準―――――――――――――
東北(文系) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系・法) 神戸 お茶の水 東外大(上)

――――――――――――― 早稲田商・一文、慶応経済・商・文水準 ――――――――――――――
北海道(文系)筑波 横国(工・経・営)阪市(経・商)千葉(理系)阪府(工・農)東外大(下) 阪外大(上)
338エリート街道さん:2005/12/03(土) 07:03:52 ID:gl60NZfm
>>337
バカだな。下手な煽りなんてしちゃってさ。こっちの方が正確ですから。
三大医学部
東大(文1、理1) 地底医学部
東大(文2、文3、理2) 京大(法・薬・理) 国公立医(中の上まで)
京大 一橋(法) 国公立医(下) 東工(上)
阪大(理系) 東工(下)   一橋(経)
一橋(商) 阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系) 神戸(法・経・営) 九州(理系)

―――――――――― 早稲田政経・法・理工、慶応法・理工水準―――――――――――――
東北(文系) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系・法) 神戸 お茶の水 東外大(上)

――――――――――――― 早稲田商・一文、慶応経済・商・文水準 ――――――――――――――
北海道(文系)筑波 横国(工・経・営)阪市(経・商)千葉(理系)阪府(工・農)東外大(下) 阪外大(上)

―――――――――早稲田社学・二文・人科、慶応SFC、上智、東京理科、中央法水準――――――
横国(教育) 阪市  千葉(文系) 広島(文・理・工) 岡山(法) 阪外大(下)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

339エリート街道さん:2005/12/03(土) 07:05:23 ID:M4v9bAlI
ってか地底理系>慶応理工の時点でおかしいと思うが。慶応理工って東工大と同レベルもしくはそれ以上だぞ。
340エリート街道さん:2005/12/03(土) 07:13:19 ID:gl60NZfm
>>339
確かにそうらしいが、それは私大ランクと国公立ランクを
そのまま一緒に見たときではないかい?
341エリート街道さん:2005/12/03(土) 07:14:48 ID:Rvb5nDUO
駿台全国模試ハイレベル http://www3.sundai.ac.jp/rank/

79■東京大 理三
75■京都大医 大阪大医
74■東京医科歯科大医
73■東北大医 九州大医
72■千葉大医 名古屋大医 慶應義塾大医
71■神戸大医 京都府立医科大医
70■北海道大医系 岡山大医
69■名古屋市大医 東京慈恵会医科大医前
68■横浜市大医
67■熊本大医 大阪市大医
66■筑波大医群医 金沢大医 広島大医 奈良県立医大医 防衛医大
65■弘前大医 群馬大医 新潟大医 三重大医 京都大薬科学 東京大理一 東京慈恵会医科大医後
64■岐阜大医 浜松医科大医 滋賀医科大医 長崎 医 札幌医科大医 和歌山県立医大医 京都大薬 京都大理 京都大工・建築 京都大工・物理 64東京大理二 自治医大医 順天堂大医前
63■富山大医 徳島大医 愛媛大医 京都大工・情報 北海道大獣医 昭和大医1期
 大阪医科大医 早稲田大理工・物理 気象大
62■旭川医科大医 秋田大医 福井大医 鳥取大医 山口大医 香川大医 佐賀大医
 鹿児島大医 大阪大薬・薬科学 京都大農・応用生命科学 名古屋市立大薬・生命
 薬科学 日本医科大医 関西医科大医 近畿大医 前期A 早稲田大理工・応用化
61■信州大医 高知大医 大分大医 福島県立医大 医 大阪大歯 大阪大薬 九州大
 臨床薬 千葉大理・生物 千葉大理・生物 東京工業大第1類 京都大工・工業化 
 京都大工・電気電子 京都大工・地球 京都大農・資源生物科学 京都大農・森林
 科学 名古屋市大薬 東京医科大医
61■東京理科大薬B方式 早稲田大理工・化学 慶應義塾大理工学門1 慶應義塾大
 理工学門3 早稲田大理工・応用物理
60■山形大医 山梨大医 島根大医 琉球大医 東京医科歯科大歯 九州大創薬科学 東京工業大第4類 東京農工大農・獣医 京都大農・食品生物科学 東京理科大薬・創薬生命科学B 早稲田大理工・数理科学 早稲田大理工・機械
342エリート街道さん:2005/12/03(土) 07:21:14 ID:Rvb5nDUO
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
65 早大理工物理 
64 早大理工応用化・応用物理  東工大第4類
63 早大理工化学  慶大理工学門1・3  東工大第3・5・6類
62 早大理工数理科学  慶大理工学門4・5  東工大第1・7類
61 早大理工機械・建築・環境資源・社会環境・電気情報生命  慶大理工 学門2  
60 早大理工物質開発 
59 早大理工経営シス・コンピュータネット
58 東工大第2類
343エリート街道さん:2005/12/03(土) 08:14:46 ID:nfDkO3jV
理一工作員、文一工作員が涌いているようですな。
理一文一が宮廷医と同等なんてあり得ませんからww
344エリート街道さん:2005/12/03(土) 10:08:18 ID:OShUmizW
そしてまたまた笑劇の事実
京大模試ってレベル低www

case1京大実践医学科21位→東大実践理一21位

case2京大実践医学科15位→東大実践理二21位

case3京大実践医学科20位→東大実践理二76位

case4京大実践医学科4位→東大実践理三20位

こういう例は枚挙に暇なしw
345エリート街道さん:2005/12/03(土) 10:31:43 ID:5uFctAFd
>>326
> 俺は理科三科目に社会二科目全て9割以上確保のレベルにしたが。
> (それは単に実力が有り余っていたから知的好奇心追求しただけだ)

要は、自慢がしたいのかい?

嘘かまことか知らんが、「実力が有り余っていた」というからには、
理T底辺層・文V底辺層の参考には全くならんし、
それどころか「知的好奇心」って自分も言ってるじゃない。
結局君の言っているのは、ごく普通の平凡な東大受験生の一般例ではない。


> 680程度しかとれぬ低学力が万全だのリスクなどと抜かすな。
> バカだからとれないんだ。能力がないだけなんだよ。

だから、そのバカレベルの比較をしているのに、
自分の例から離れて客観的に議論できてない君は、
結局バカの一員だよ。
346エリート街道さん:2005/12/03(土) 10:44:02 ID:M4v9bAlI
ってか社会理科の話題が白熱してるけど、センター英数国のみでも理T平均≧理U平均>>文V平均はどう弁解するよ。
理Tは定員が多いからって言い訳をよく聞くが、定員が半分以下の理Uよりも合格最低点を高く維持してるって事実が有るんだよね。
347エリート街道さん:2005/12/03(土) 10:47:09 ID:P3bmjsrK
早慶はマジで止めて
レベル外だからw
348エリート街道さん:2005/12/03(土) 10:48:56 ID:M4v9bAlI
同意w
文V>>>>慶応法B方式・早稲田政経
349エリート街道さん:2005/12/03(土) 10:53:17 ID:P3bmjsrK
早稲田慶應が東大、医学部を語るなんてもってのほか。
いい加減にしろ。
350エリート街道さん:2005/12/03(土) 11:00:44 ID:f6vk2m1a
・東大京大阪大医学部
・東大
・京大 神大医学部 阪市医学部
・阪大
・神大
・同志社 阪市
・立命館 関学 阪府 京府
・関大 甲南
351エリート街道さん:2005/12/03(土) 13:22:38 ID:yP9ChuMf
>>328
センター試験を個人の学力の指標とすることには全く意味がない。分散がでかすぎる。
しかし平均点を団体の学力の指標とすることには大きな意味がある。
中心極限定理という奴で、多数の平均をとれば確実に平均値に近づき、また最低点をも反映するんだよ。
センター試験を難易度の基準とすることに反発するのならデータを出してもらいたい。
352エリート街道さん:2005/12/03(土) 13:34:56 ID:yP9ChuMf
>>345
誰も底辺レベルや上位レベルの比較なんてしていない。平均的合格者の比較をしてるんだよ。
まあ合格者底辺層の比較でも、理1足切り突破者平均=文3合格者平均>文1底辺、ってので確定してるがねw
お前こそバカレベルの議論以外の客観的議論のできないバカ。

以上により、阪医平均>>阪医底辺>>理1平均=文1平均>理1底辺>理1足切り合格平均=文3平均>文1底辺
により、阪医>>>文1
353エリート街道さん:2005/12/03(土) 13:52:48 ID:OShUmizW
354エリート街道さん:2005/12/03(土) 13:54:02 ID:+LSKfGmg
>>352
阪大ってなんでキモイ奴しかいないの?
355エリート街道さん:2005/12/03(土) 17:59:10 ID:2pDpTC9i
文一と阪大医はほぼ互角くらい?
356けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/12/03(土) 18:00:53 ID:ExXX8USc
>>355

それはないです。
個人的には千葉医くらいか、やや下くらいかと。
357エリート街道さん:2005/12/03(土) 18:00:55 ID:M4v9bAlI
文一は理一と争ってなさい
358☆♪♪有名一流大学 MARCH in東京都♪♪☆:2005/12/03(土) 18:02:35 ID:GqvF/8Ej
私学法学のトップ、白門中央大学★
勿論、法曹界で従事する人の数は私学ではトップです。
-------------------------------------------------------
☆トップ2は東大・中央!!!☆
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
359エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:12:05 ID:2z6GPD7X
>>351
その議論だと、分散がでかっかろうが、小さかろうが、すべてのテストの
平均点を団体の学力の指標とすることには意味があることになって
センターの優位性が見出せない。
360エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:19:02 ID:OShUmizW
>>359
アホ?
センターは模試とは違い実際の合格者の取った得点でありさらに解答も漏れてない(まあ実際は漏れてるがw)
どこの大学志望者も同じ問題。
優位性アリマクリング
それどころか配点の高い医学部有利に出る
361エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:22:00 ID:nfDkO3jV
>>356
なんつーかさ、東大って素人相手にも絶対的なネームバリューがあるから「東大文一は阪大医学部と同じくらい難しい」
って嘘でも強弁すれば、よく事情を弁えない人間には案外それで納得されてしまう恐れがあるんだよな。
東大は得だと思うよ。素人受けに関しては医学部は損だと思いました。
362エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:25:08 ID:4Taxi7/R
>>358
中大法科大学院入学者の出身大学


@早稲田大学    130
A慶應義塾大学   110
B中央大学      81
C東京大学       71
D一橋大学      22
E明治大学      19
F青山学院大学    10
F上智大学       10
H学習院大学      6
H国際基督教大学    6
H法政大学        6
H立命館大学      6
Lその他の大学     56


合計 557

363けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/12/03(土) 19:27:06 ID:ExXX8USc
>>361

損てw
〜大学とか優越感持ってる社会人きもいでしょ。
364エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:27:20 ID:2z6GPD7X
>>360
俺はそんな事聞いてないの。わかる?センターがいかなるテスト(given any test)
に対して学力の最適な指標となることを示せと言ってるの。
365エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:29:39 ID:yP9ChuMf
>>359
その通り、全てのテストの平均点はほぼ団体平均の指標となる。
有意に相関してさえいれば、多数を平均すると団体の序列通りになってしまう。
統計学の基本中の基本だから分からんはずはあるまいが?
センターはなぜ使えるかというと東大各科類にとって同じ条件だから。
366エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:32:31 ID:yP9ChuMf
>>364
日本語と統計の勉強が足らんな。
367エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:48:03 ID:2z6GPD7X
平均点を団体の学力の指標とすることには大きな意味があるのと、
中心極限定理とどう関係あるの?説明してくれ。平均点が
団体の学力の指標とすることには大きな意味があるのは、小学生でも
知ってるだろ。
368エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:52:09 ID:HeoBR63W
CLTってどう言う定理なの?
369エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:55:00 ID:2z6GPD7X
お前ら、理解もしてないのに統計用語つかってんじゃねーよ。
370エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:59:30 ID:HeoBR63W
LLNと言えば良かったんですか、先生?
371エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:08:46 ID:yP9ChuMf
呆れたな、全く統計理解しとらんのかお前は。
関係あるどころかそのまま同じことじゃないか。
多数を平均すればその平均値は募集団の真の平均値に近づくってこと。
分散が幾らであろうとサンプル数がたくさんあればこれは変わらない。
372エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:11:56 ID:HeoBR63W
>>371
教科書嫁
373エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:15:37 ID:2z6GPD7X
というか、ある特定の団体の平均が母集団の平均にちかづくはずない。
無作為抽出って条件忘れてないか?
374エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:16:24 ID:yP9ChuMf
>>372
お前がな。俺はもう十年も前から何冊も読んだ。
375エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:17:25 ID:HeoBR63W
>>374
あーもう。。。
君の言ってるのは大数の法則(LLN)でしょ?
376エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:20:02 ID:2z6GPD7X
誰が一番馬鹿かはわかるよな
377エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:21:36 ID:yP9ChuMf
>>373
何か根本的な考え違いしてないか?そうか、考え方の違いがちょっと分かった気がするな。
ここでいう母集団とは、例えば「東大文一」合格者415人のことでも、全受験生のことでもない。
東大文一の415人は「東大文一合格者」という一種のイデア的存在からの無作為抽出と考えている。
378エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:22:03 ID:HeoBR63W
といいつつ俺は統計は知らないからここらで逃げよう
379エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:32:30 ID:yP9ChuMf
つまり「母集団=東大文一合格者」であり、
「東大文一合格者」は百億人でも抽出可能な存在と考えている。
その「東大文一合格者」の実力にはある一定の平均値と分散をもっており、
415人抽出することでその真の値を推定しようと考えている。

なぜそう考えるかというと、二次の点数もセンターの点数も
その真の値からの無作為抽出に過ぎないと考えているから。
今議論したいのはセンターや二次の点数それ自体ではなく「東大文一合格者」の「真の実力」であり、
各科目の点数を最も文句の出ない形で線形結合したセンターの点数でそれを推測しようとしてるってこと。
380エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:44:50 ID:2z6GPD7X
あのさあ、東大文Tの平均点は、センターの平均点に近づくはずないんだけど。
381エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:46:50 ID:2z6GPD7X
まあいずれにしろ、文一の数学力なんてこんなもんw
382エリート街道さん:2005/12/03(土) 21:10:15 ID:yP9ChuMf
>>380
池沼ですか?わざわざ長文で説明して損した。
383エリート街道さん:2005/12/03(土) 23:07:59 ID:pUoUsxkz
東大って日本の中枢じゃん
阪大って?知らん奴も多い糞大学w
◎嫉妬される中央◎
必死に中央を貶めようと工作してるようだが残念ながら
世間一般の人の大学に対するイメージというのはなかなか変わらないね。

例えば中央大学の法科。良くも悪くも中央大学の法科の学生は皆司法試験を
受験するのかと言われる。もちろんそんなことはない。そして、よく年配層
には「中央の法科です。」というと「お〜すごいね、勉強できるんだね」という
感じで扱いを受けることも多い。
385エリート街道さん:2005/12/03(土) 23:15:22 ID:P3bmjsrK
さあて、来年は何人東大から国立医に来るでしょうかw
386エリート街道さん:2005/12/03(土) 23:31:12 ID:5uFctAFd
>>352
> 理1平均=文1平均>理1底辺>理1足切り合格平均>文1底辺

そもそも、
  理1平均=文1平均
というデータより、
  文1平均>理1平均
というデータが多いよ。

そして、そもそも、
理T底辺>文T底辺ってのは、君の妄想でしかない。
そんなデータ自体が存在しない。
387エリート街道さん:2005/12/04(日) 00:03:07 ID:tDNTaueB
sine
388エリート街道さん:2005/12/04(日) 00:43:08 ID:oyUUTwZJ
飯台ってだけでたたかれるのに、医学部だけはこうも
(医学系一般からも、理系一般からも)フォローされるところをみると、
すげーなーって思う。マジ正直。俺文一脂肪の工房だけど。

でも飯台医学部って例えば東京阪が揺るがないの見ても医学系ないでも神じゃん?
で、慶応医とか医科歯科医とか、工房から見ても文一よりむじー(先輩見ててひしひしと感じる)けど、
それ考えると文一と比べ物になんないっしょ。

次のスレは、(名門旧帝医の滑り止めだけど)慶応医と文一比べね?
389エリート街道さん:2005/12/04(日) 08:01:12 ID:aRZ/pYM3
ID:yP9ChuMfは統計の教科書読み直すべきだろうな。
390エリート街道さん:2005/12/04(日) 08:44:15 ID:rIwUdAdP
ちょっと前から、千葉医=文一「削減後」がセントラル ドグマだったぞ。たしか。

まあ、慶応医=千葉医位といわれているが。
391エリート街道さん:2005/12/04(日) 09:56:28 ID:50iK+ZrM
>>390
慶應医の方が少し難しいです。
なので、慶應医と文一は比べてはいけない。
文一じゃ相手に雑魚すぎてならない
392京理:2005/12/04(日) 10:00:01 ID:2RF2ujqI
こういうスレ見てると医学部コンプになる
393エリート街道さん:2005/12/04(日) 10:21:41 ID:wtLHoApo
京理卒業して駅弁医再受験すれば京大のブランド+医師免許が手に入るぜ
394京理:2005/12/04(日) 10:24:49 ID:2RF2ujqI
>>393
そのつもり
395エリート街道さん:2005/12/04(日) 10:28:11 ID:we/z9TCd
そんなのがブランドになるんなら
医学部行く奴が
みんなそうしてるよ。

ブランドというより、正確には
「人生の遅れを少しでも埋めるもの」に過ぎんな。
396エリート街道さん:2005/12/04(日) 10:32:45 ID:50iK+ZrM
>>394
どうせ京大医じゃないんだろ。京理じゃ無理だもんな。
京大から他の医学部に行った時点で、京大の学歴を放棄したということをちゃんと自覚しろよ。
京大+医師免許って…
これだから非医学部はカスなんだよ。
397エリート街道さん:2005/12/04(日) 10:32:49 ID:wtLHoApo
俺は医学生だが東大京大のブランドにはちょっとコンプがあるよ。
まあお互い無いものねだりなんだろうな。
398エリート街道さん:2005/12/04(日) 14:36:21 ID:Wii4QVkL
>>386
反論になっとらん。過去ログ読んで的確に反論しろ。

>>389
しつこいな。反論かあるなら日本語で誰でも分かるように書け。
いくらでも反論してやるから。自分の無理解と無能を人のせいにするな。
399エリート街道さん:2005/12/04(日) 14:57:22 ID:47rgXhbh
261 :エリート街道さん :2005/11/29(火) 12:40:24 ID:fT94Ko6h
まあ厳密に言うと

理T受験者平均≒文U合格者平均で
文U合格者平均345>文一最低332

だから文一最低と理T最低には
理T最低>り1受験者平均≒文U平均>文T最低

2次試験に換算してざっと25以上はあるな
400理1受験生 ◆1/p3S5plHg :2005/12/04(日) 17:20:45 ID:LaYhdyzW
東大文1の方が頭いいんじゃない?
だって、阪大医って浪人ばっかでしょ?
401理1受験生 ◆1/p3S5plHg :2005/12/04(日) 17:21:55 ID:LaYhdyzW
ごめん、頭のよさは東大文1
難易度は阪大医がちょい上ぐらいかな?
402エリート街道さん:2005/12/04(日) 17:24:15 ID:JvGzjDRt
まあ、模試の成績上位者みてみろって
403エリート街道さん:2005/12/04(日) 17:26:19 ID:JvGzjDRt
IQの平均なら文Tが115−120
阪大医が 135-145

まあこれぐらいだろ。それぐらい差がある。
404エリート街道さん:2005/12/04(日) 17:42:52 ID:aRZ/pYM3
そこまで言うのなら、
まず>>351>>328の反論にはなっていない。351はピントがずれてる。
>センター試験を個人の学力の指標とすることには全く意味がない。分散がでかすぎる。
分散の意味を確認しておくように。
>中心極限定理という奴で、多数の平均をとれば確実に平均値に近づき、また最低点をも反映するんだよ。
中心極限定理をもう一度勉強するように。
>センター試験を難易度の基準とすることに反発するのならデータを出してもらいたい。
統計学的に分析すればいいじゃない。有意差があるかどうかをね。
>>365にいたっては統計用語を乱用して支離滅裂。
405理1受験生 ◆1/p3S5plHg :2005/12/04(日) 18:11:05 ID:LaYhdyzW
大体阪大医と東大文1くらべても意味ないでしょう
東大理3には阪大医はボロ負けなんだし
406エリート街道さん:2005/12/04(日) 18:15:11 ID:Wii4QVkL
>>404
全く反論になってない。「勉強しろ」という言葉で逃げてるだけ。
データを出せとの言葉にも、分析しろって言葉で逃げるな。アフォか。
お前こそ分散と中心極限定理の定義と使い方をしっかり復習しとくように。
それより致命的な、日本語の勉強不足をしっかり解消しとくように。
407エリート街道さん:2005/12/04(日) 18:17:41 ID:wtLHoApo
>>405
あんたもすぐ上で比べとるがな
408エリート街道さん:2005/12/04(日) 18:27:00 ID:Wii4QVkL
文1は理系のように頭がよい人間しか合格してないんじゃなく、
意図的に多浪を切り捨てて現役率を上げている傾向が強い。
知り合いの実質四浪で模試では全てA判定、本番もバッチリって奴が
ものの見事に不合格Aで落ちてたな。
409エリート街道さん:2005/12/04(日) 18:33:31 ID:47rgXhbh
まあ文一に限った話ではないけどね
410エリート街道さん:2005/12/04(日) 18:57:00 ID:aRZ/pYM3
>センター試験を個人の学力の指標とすることには全く意味がない。
これと
>分散がでかすぎる。
といのは、意味が通らない。数学のほか日本語も不自由なようだね。
>中心極限定理という奴で、多数の平均をとれば確実に平均値に近づき、
間違い。区間推定が狭くなるだけ。
>また最低点をも反映するんだよ。
間違い。反映しません。

君は文系ですか。専門外だからしょうがないだろうけど、この恥ずかしい
自信はどこから来るんだろうね。365、371あたりも見てる方が恥ずかしく
なるよ。379はあたらずとも遠からず。百億人は百億回の方が適切。
411エリート街道さん:2005/12/04(日) 19:20:43 ID:50iK+ZrM
そんなに医学部に立てつくなら、医学部再受験するなよ糞東大生どもw
絶対医学部に来るなよwwwwww
412エリート街道さん:2005/12/04(日) 19:22:24 ID:Ptzg9Fm1
まあそう言うな、医学部再受験する東大生なんて
落ちこぼれ中の落ちこぼれ、
クズ中のクズ東大生なんだから、
鍛え直してやってくれw
413エリート街道さん:2005/12/04(日) 19:25:28 ID:wtLHoApo
にしても多いね。東大からの再受験。
414エリート街道さん:2005/12/04(日) 19:37:53 ID:aRZ/pYM3
>鍛え直してやってくれw
受かればな。
415エリート街道さん:2005/12/04(日) 19:39:02 ID:50iK+ZrM
東大生でも、僻地の医学部落ちるやつもいるもんなw
416エリート街道さん:2005/12/04(日) 19:46:39 ID:47rgXhbh
後期もいるからな〜
417エリート街道さん:2005/12/04(日) 19:49:31 ID:wtLHoApo
まあこの流れで「医学部に楯突いた」と考えられるレスは>>400>>401くらいだが、これくらいで大騒ぎする>>411の精神構造もあれだな。
418エリート街道さん:2005/12/04(日) 19:49:42 ID:GYvA/uWA
阪大医学部受かる能力あるなら、東大文一に行って権力握るべき。
研究医なんて、そんなに楽しいか?
419エリート街道さん:2005/12/04(日) 19:59:38 ID:gV/oVu9W
文一に行って権力を握れるのは財務計算警察に内定できる20人ほどって所か。それで薄給ときたら、特に権力欲が強くない普通の人は
医学部を選んでも不思議ではない。
420エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:01:23 ID:AS/3J6yi
薄給なわけないだろ。
普通に1000万超えてるぞ。
421エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:02:53 ID:aRZ/pYM3
ハア?1000万超える程度じゃ薄給だろ。
422エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:03:33 ID:AS/3J6yi
じゃあ、医者は薄給なんだなw
423エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:05:22 ID:aRZ/pYM3
研修医、大学病院、国立病院勤務医はな。
424エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:06:15 ID:GYvA/uWA
官僚が、一生、薄給というのは嘘だと思う。
若い時は安いが、年を取ると結構、貰ってるよ。
福利厚生も充実してるし、老後の心配もない。
待遇は、一流企業と遜色ない。
仕事が激務なのは医者も一緒。
425エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:06:23 ID:AS/3J6yi
また 開業医限定 かいw
426エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:06:47 ID:gV/oVu9W
40過ぎに1000万超えても意味無いわけで。
427エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:07:29 ID:RaphtPgk
人のやりたいことにケチつけんなよw
研究しようが出世コース行こうが個人の勝手だろw
医学の進歩に研究はかかせねーんだよ
しいては、おまえのためでもある
428エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:07:53 ID:AS/3J6yi
金のために医者になるのかぁ 理系って発想が終わってるw
429エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:10:11 ID:gV/oVu9W
権力の為に文一目指す方が終わってるだろ。
医者は内心金目当てでも、治療の方針なんて既に出来上がったものだからそれを遂行してれば患者に多大な被害を与えることは少ない。
430エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:10:44 ID:aRZ/pYM3
金のために医者になるなら、大学病院も国立病院も医者が逃げ出して
とっくに潰れてる。
431エリート街道さん:2005/12/04(日) 20:10:53 ID:AS/3J6yi
文1行く奴って、権力が目的なのか?初耳w
432エリート街道さん:2005/12/04(日) 23:03:27 ID:kZVq8lwq
>>261
> 理T受験者平均≒文U合格者平均で
> 文U合格者平均345>文一最低332
> だから文一最低と理T最低には
> 理T最低>り1受験者平均≒文U平均>文T最低
> 2次試験に換算してざっと25以上はあるな


理T最低 > 理T受験者平均
が、全く証明されていないんですが?

それ以外にも、穴がありまくり。
ほんとに理系なの?
433エリート街道さん:2005/12/04(日) 23:06:38 ID:gV/oVu9W
理一の倍率は2.5倍です。
434エリート街道さん:2005/12/04(日) 23:17:57 ID:47rgXhbh
うん
このばか調教するのはたいえんだねぇ
435264:2005/12/04(日) 23:28:57 ID:XkkHw/nw
理2だけど、文1より下とかいう意識持っているやつホント少ないと思うよ。
理2の9割は文1様に勉強したら文1も受かったと心の底から思っているはず。
偏差値的には文1の方が高いけど、そんなの早慶でも偏差値は文系>理系で
同じじゃん。
東大内の序列は理3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他の全部
といった感じだろ。

でも理2の奴のほとんど全員が阪大医の方が上だという認識は持っていると
思う。
文1と阪大医なんて比べ物にならないんじゃないか?
436435:2005/12/04(日) 23:30:17 ID:XkkHw/nw
264てのは他スレでのコテハンでした
失礼
437エリート街道さん:2005/12/04(日) 23:43:39 ID:K3B5SpWG
ねえ、阪医と灯台文Tの浪人率って、それぞれどれくらい?

>>435
>早慶でも偏差値は文系>理系

さすがに受験科目が文理で異なる私立と国公立は一緒くたには論じられないと思うが。
灯台はセンターが全科類共通だからそれで見たらいいんじゃん?理Uと文T。合格者のやつが出てるんだろ?
438エリート街道さん:2005/12/05(月) 00:05:12 ID:pF2R597n
2001年
  文T前期  現役 68.4%  浪人 31.6%
  阪医前期  現役 42.2%  浪人 57.8%

文Tの00〜05年の現役率は、
  70.6% → 68.4% → 70.2% → 67.5% →(定員減) 75.9% → 67.0%
439エリート街道さん:2005/12/05(月) 00:19:14 ID:pF2R597n
05年
    英語  数学  国語  生物  化学  現社  日史  世史
文T  188.3  183.4  169.6  77.5  92.8  88.4  89.7  95.5
    英語  数学  国語  物理  化学  現社  地理
理T  182.6  189.8  161.1  93.0  94.9  83.5  87.4

04年
    英語  数学  国語  生物  化学  現社  日史  世史
文T  192.2  178.7  173.9  89.1  83.2  82.8  90.4  93.0
    英語  数学  国語  物理  化学  現社  地理
理T  189.8  187.9  161.4  95.9  88.4  75.2  81.7

03年
    英語  数学  国語  生物  化学  現社  日史  世史
文T  191.0  169.2  152.8  89.9  85.9  81.4  92.5  89.3
    英語  数学  国語  物理  化学  現社  地理
理T  188.2  183.4  142.4  94.8  90.3  77.0  71.4

02年
    英語  数学  国語  理科  社会
文T  174.8  185.2  157.8  87.0  86.8
    英語  数学  国語  理科  社会
理T  170.2  193.0  150.5  92.8  80.3

01年
    英語  数学  国語  理科  社会
文T  180.1  190.3  154.0  90.8  87.5
    英語  数学  国語  理科  社会
理T  174.9  194.8  143.0  95.4  79.8
440エリート街道さん:2005/12/05(月) 00:23:49 ID:hlBGZpot
>>427
>しいては、おまえのためでもある

「ひいては」だな
441エリート街道さん:2005/12/05(月) 01:30:30 ID:JXijSN3E
何でこういうスレって、
理系の奴が大量に出てくるの?
442エリート街道さん:2005/12/05(月) 01:33:38 ID:VKeybA40
理系はバカだから
443エリート街道さん:2005/12/05(月) 01:36:13 ID:atyRHixr
学歴板に来るのは、学歴を誇ることのできる人=高学歴だけだから

そして一般的には理系のほうが高学歴とされてるから
444エリート街道さん:2005/12/05(月) 02:19:33 ID:F/iIMkll
文Tといえども、数理は凡人レベルw
445エリート街道さん:2005/12/05(月) 02:21:27 ID:JXijSN3E
理系は文系に対して嫉妬心がすごいからなw
446エリート街道さん:2005/12/05(月) 18:54:11 ID:GRXsLQf3
ID:yP9ChuMf=ID:Wii4QVkLは退散したようだな。
447エリート街道さん:2005/12/05(月) 19:21:48 ID:sgFDvDCp
別に東大だからって知能が高いわけじゃないぜ 医学部もそう 知識が豊富なだけ もとは凡人といわれる人も東大生も同じ脳味噌 あんま勘違いしてると見てて痛い
448エリート街道さん:2005/12/06(火) 03:49:31 ID:IazJo3dx
よゆうで阪大医学部>文一。
いや、マジで。
終わるべ
449エリート街道さん:2005/12/06(火) 04:10:12 ID:KtR2b799
>>439
これを見ると文Tは数学の難易度が高くなるにつれて、得点が凡人化して
くるな。理Tの得点幅が5年間で約10点なのに対し、文Tの得点幅は約
20点。03年の数学の点にいたっては、駅弁理学部並。凡人ぞろいの
文T。
450エリート街道さん:2005/12/06(火) 04:24:53 ID:Td4OdaUI
>>449
お前ら凡人じゃないの? 天才様?
えらい天才ってぎょうさんおんねんな

451エリート街道さん:2005/12/06(火) 09:14:21 ID:q1fqgxuV
>>449
> これを見ると文Tは数学の難易度が高くなるにつれて、
> 得点が凡人化してくるな。

これは正しい分析。

ただし同様な分析は、他の科目にもあてはまり、
思われている以上に、その年その年の
科目難易度で、文理どちらが有利かはめまぐるしく変わる。


> 03年の数学の点にいたっては、駅弁理学部並。

これは間違い。地底理系は文T以上に取れていない。

03年 数学

大阪 173.0 理学部数学科
東北 170.9 理学部数学系
文T 169.2
北大 168.5 理学部数理系
九州 167.4 理学部数学科
名大 165.4 理学部
神戸 157.8 理学部数学科

数学系でやっと文Tと似たレベル。
他学部・他学科は、文Tよりずっと下。
452エリート街道さん:2005/12/06(火) 09:17:16 ID:Xlpg2rxB
47 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 09:05:02 ID:r047Pzr50
>>37
> ごく一部かもしれんが「社会二科目を一年間やる」のではなく
> 英数国を出来るだけ極める」だけで東大は受かるということ。

君の言うくらい英数国の点数があれば、
普通に文T受けるよ。

よって君の意見は無意味。


> 「社会二科目めんどいから一橋にした」はありえない言い訳。

これに関しては分からないでもないが、
個々の科目に対しては、文Uと一橋じゃ言うほどの差はない。
ただし英数国地歴2で合計すると歴然とした差が付くってのが実態。



マルチキモスw
453エリート街道さん:2005/12/06(火) 11:48:01 ID:FX8bPrrz
国公立大学詳細ランキング 最新版
旧帝医学部
東大(文1、理1、理2)  国公立医(上)
東大(文2、文3) 京大(法・薬・理) 国公立医(中)
京大 一橋(法) 国公立医(下) 東工(上)
阪大(理系) 東工(下)   一橋(経)
一橋(商) 阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系) 神戸(法・経・営) 九州(理系)

―――――――――― 早稲田政経・法・理工、慶応法・理工水準―――――――――――――
東北(文系) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系・法) 神戸 お茶の水 東外大(上)

――――――――――――― 早稲田商・一文、慶応経済・商・文水準 ――――――――――――――
北海道(文系)筑波 横国(工・経・営)阪市(経・商)千葉(理系)阪府(工・農)東外大(下) 阪外大(上)

―――――――――早稲田社学・二文・人科、慶応SFC、上智、東京理科、中央法水準――――――
横国(教育) 阪市  千葉(文系) 広島(文・理・工) 岡山(法) 阪外大(下)

――――――――――明治、立教、中央、同志社、立命館平均水準――――――――――
広島  岡山  金沢  熊本  新潟  阪府  横市

※その他、特筆すべき名門国公立大学
北海道獣医 帯広畜産獣医  信州(繊維) 滋賀(経) 徳島(工)
※都立(首都)は未だ評価不能
454エリート街道さん:2005/12/06(火) 11:48:43 ID:FX8bPrrz
2005年度入試結果 関東周辺医学部中心 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* 国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
東大理V     73.8  76.8  81.2  71.1  74.8     75.5
東大文T     76.3  74.9  78.5  73.4  74.1     75.4
名古屋医     70.7  74.7  78.9  72.4  72.6     73.9
医科歯科     74.7  68.6  76.8  70.9  69.8     72.2
東北大医     70.0  74.0  75.5  70.6  71.1     72.2
東大理T     69.4  73.3  74.8  67.7  72.9     71.6         
横市大医     69.3  69.7  73.2  69.6  71.6     70.7
筑波大医     67.1  66.2  75.4  66.8  67.6     68.6
早稲田法     68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.5
慈恵医前     64.0  71.4  72.8  63.5  70.2     68.4
一橋大経     65.4  70.8  70.9  68.0  66.7     68.4
群馬大医     67.5  67.9  75.0  64.0  66.9     68.3
浜松医大     65.2  70.8  72.1  65.7  67.4     68.2  
千葉大医     66.7  72.4  70.6  66.2  64.7     68.1
信州大医     68.5  68.2  70.2  66.4  64.4     67.5
日本医大     62.5  66.3  69.4  69.4  66.5     66.8
慶應法法     66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.8
早稲政治      66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.7
中央法法     66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.4
山梨大医     57.6  72.8  71.8  57.6  70.2     66.0
順天堂医     60.9  64.7  69.8  62.8  65.6     64.8
慶應政冶     65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.8     
455エリート街道さん:2005/12/06(火) 11:53:31 ID:+Ke0ilP0
>>453
こっちの方が正しい。国公立大学詳細ランキング 最新版
三大医学科
東大(文1、理1)  旧帝医
東大(文2、文3、理2) 京大(法・薬・理) 国公立医(駿台全国ランク65以上)
京大 一橋(法) 国公立医(駿台全国ランク65以下) 東工(上)
阪大(理系) 東工(下)   一橋(経)
一橋(商) 阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系) 神戸(法・経・営) 九州(理系)

―――――――――― 早稲田政経・法・理工、慶応法・理工水準―――――――――――――
東北(文系) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系・法) 神戸 お茶の水 東外大(上)

――――――――――――― 早稲田商・一文、慶応経済・商・文水準 ――――――――――――――
北海道(文系)筑波 横国(工・経・営)阪市(経・商)千葉(理系)阪府(工・農)東外大(下) 阪外大(上)

―――――――――早稲田社学・二文・人科、慶応SFC、上智、東京理科、中央法水準――――――
横国(教育) 阪市  千葉(文系) 広島(文・理・工) 岡山(法) 阪外大(下)

456エリート街道さん:2005/12/06(火) 12:14:09 ID:rDGibM7g
こんぷまん?

三大医学科
東大(文1、理1、理2)  旧帝医
東大(文2、文3、) 京大(法・薬・理) 国公立医(駿台全国ランク65以上)
京大 一橋(法) 国公立医(駿台全国ランク65以下) 東工(上)

どうかんがえても理Uはこっちにはいるでしょうw
457エリート街道さん:2005/12/06(火) 12:46:06 ID:uTO7dfJz
理Tと理Uはセットじゃないんだよ
ていうか、噂の自称理Uってやつ?
理Uが入ると、国公立医の駿台全国ランク65以上っていうのが、
怪しくなるでしょうよw

458エリート街道さん:2005/12/06(火) 12:49:36 ID:uTO7dfJz
いくら科目差を加えてみてもw w w





459エリート街道さん:2005/12/06(火) 12:49:58 ID:Xlpg2rxB
といっても英数国のセンター平均は理T≧理U>文Uだしね。
460エリート街道さん:2005/12/06(火) 12:53:39 ID:uTO7dfJz
医学部の皆さんは駿台全国ランク好きなのだよw

461エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:00:22 ID:lEK3QawI
高橋涼介は群大医学部だったな。
462エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:15:54 ID:/Mk40pXg
多分>>453>>455>>456は同一人物なんだろうな。
なかなか手の込んだ東大工作員だこと。
463エリート街道さん:2005/12/06(火) 14:46:45 ID:rDGibM7g
理Uに負けてる理Tが一こランク↑になるのは誰でも疑問に感じるだろうw
    理T   理U    
2004 308  309
2005 310  310

戦わなきゃ現実と
464エリート街道さん:2005/12/06(火) 18:44:38 ID:ezD2u8Lr
>>463
なに、それ?東大の二次の最低点ってこと?平均?一体何?
465エリート街道さん:2005/12/07(水) 18:22:31 ID:vtKiOm2E
旧帝と名乗って良いのは
東大京大阪大のみ。
辺境地底工作員は
辺境地底と名乗るべし。
おまいらと一緒にされたらたまらん。
旧帝旧帝ほんとに聞き苦しい。
一流大学はここまでで十分

東大・京大・阪大
一橋・東京工業・神戸
慶應・上智・ICU

だろw

466エリート街道さん:2005/12/07(水) 20:18:36 ID:DEpByAfZ
>>465




文一と阪医くらべるレベルで
一橋とか地帝とかそんなくくりどうでもいいよ。
まして私立とか論外。

世の中東大か超難関医学部か
467エリート街道さん:2005/12/09(金) 22:05:52 ID:0qibePo3
dat落ちはイカンザキ
468エリート街道さん:2005/12/10(土) 03:20:40 ID:e8sO+baT
なり
469エリート街道さん:2005/12/10(土) 03:22:14 ID:v8/pDf1H
神戸?上智?icu?
470エリート街道さん:2005/12/10(土) 04:00:06 ID:nUnjarBR
東大文系後期=私立洗顔馬鹿相当=センター数学零点
471エリート街道さん:2005/12/10(土) 15:16:50 ID:2c1ZWg+Z
東大理Vの初版

阪大医はダメな学校だった。

http://with2ch.net/up/data/1134194627.jpg

現役のときに受かったのが阪大医学部。4月から6月まで、2ヶ月通っただけで東京に出てきて、理Vの受験勉強をはじめた。

入学した医学部のボート部でのコンパのとき、普段は口数の少ない先輩でも、酒が入ると

「東大がなんじゃ、ワシら阪大医学部こそがウンヌン」のグチが出るわけね。

1,2年ならまだしも、その人は5年になっても、そんなことを言っている。これじゃダメだ。自分も、こんな人間になってしまうのかと思うとガッカリしてしまった。

世間が阪大医を見る目は、東大の理Uよりはいいとしても、理T、文Tよりは相当下だし、理Vには、逆立ちしたって勝てない。
どう理屈を並べたって、世間はそう見るんだ。それに自分は灘高出身者として、世間をなめているという、ヘンなプライドもあった。自分でもよくないと思っていた。

理Vは難しいからこそ、チャレンジ精神

受かったらどうするという、目的なんかなしに受ける。つまり理Vの最難関は、ボクたちにとっては悪魔的な魅力があるわけ。
ややできる生徒はこの魅力に支配されちゃって受けるのね。だって学校で1ケタの成績の人は、間違いなく理V受けるもんね。遠慮して理Tなんか受ける人は稀だし、やっぱりもったいないよ、そんなにできるのに。

472エリート街道さん:2005/12/10(土) 16:46:02 ID:xLb6QvY3
何という稚拙な文体だ。これでも理三なのか。
473エリート街道さん:2005/12/10(土) 16:48:03 ID:6q5BL0Vp
自己満足な文章w
474エリート街道さん:2005/12/10(土) 17:20:07 ID:UTdbdlC9
>>471

うは♪

取材者からのPR

高校から灘へ。現役で阪大医。2ヵ月通って中退。その原因、中学の同級生から
「お前灘高いったのに、阪大医かよ、ダセーな」(理V同級生)の一言によるという。
灘高出身者は大変だ。
475エリート街道さん:2005/12/10(土) 17:40:09 ID:DZhmuVpd
この文章って本人が書いたのかな?
こんな人間が天下の東大でて医者してると思うとぞっとするね。
診察前に偏差値とか聞きそう。
476エリート街道さん:2005/12/10(土) 17:46:04 ID:I/clm/PP
>>475

理V出て東大病院は少ないんじゃねーか?
477エリート街道さん:2005/12/10(土) 17:47:25 ID:xLb6QvY3
医局入れば1、2年間は東大病院いるだろ
478エリート街道さん:2005/12/10(土) 17:50:31 ID:I/clm/PP
東大は自分とこでローテするんか?
大半はでるんだがな。
479エリート街道さん:2005/12/10(土) 18:47:38 ID:7xgRrA42
阪大は問題が易しい分、実力者ならまず落ちない。
東大だと数学でやられて文Tに落ちる実力者も稀にいる。
文T上位>阪医上位
文T中位=阪医中位
文T下位<阪医下位
ってとこだろう。
480エリート街道さん:2005/12/10(土) 19:11:31 ID:e8sO+baT
偏差値キティって死ぬほどイタイな。

医者なってから見たら恥ずかしくて死にたくなりそう。
481エリート街道さん:2005/12/10(土) 19:16:37 ID:xLb6QvY3
東大の文系数学って難しいか?
482エリート街道さん:2005/12/10(土) 19:22:04 ID:gec99QOW
>>479
東大からの再受験生でも
下位駅弁医落ちる奴が必ずいるんですけどねw
483エリート街道さん:2005/12/10(土) 19:31:20 ID:7xgRrA42
>>481
阪大理系よりは難易度高いと思う。
>>482
しかし一方で文Tより難易度が低いとされる理Tからでも
理Vへの再受験での合格者は毎年5人以上いるみたいだけど。
484エリート街道さん:2005/12/10(土) 20:11:08 ID:xLb6QvY3
まあ理一なら有りうるだろう
485エリート街道さん:2005/12/10(土) 20:12:27 ID:E0Z34LWK
理Tが文Tより難易度が低いっていうけど、文T生の大半は英語と国語ヲタの私文型学力分布なわけだがw
こいつらが東大理系数学で4完以上するのは厳しいだろうね。
しかし理Tは数学だけは理Vレベルの人間が100人ほど居るため、こいつらが再受験時に英語と国語を早稲田政経並にすれば理Vに受かると。
486エリート街道さん:2005/12/11(日) 08:43:36 ID:IR/q6d4L
問題の難易度の平均で言えば、東大理系専用問題>東大文理共通問題>東大文系専用問題

この東大文系専用問題というのが、非常に簡単。
487エリート街道さん:2005/12/11(日) 08:45:28 ID:IR/q6d4L
問題の難易度の平均で言えば、
東大理系専用問題>東大文理共通問題>阪大理系問題>>>東大文系専用問題

488エリート街道さん:2005/12/11(日) 12:48:18 ID:+Tn6zwey
大学への数学の評価だと文系の問題は今年は全部C評価だったぞ。
阪大はBが混じってたが。
東大文系のほうが難しいだろ。
489エリート街道さん:2005/12/11(日) 12:57:37 ID:NajBeLoS
阪大医の方が難しいとはよく言われるけど、文1とはわずかな差だよね?
490エリート街道さん:2005/12/11(日) 13:05:05 ID:mmhgsR/W
>>489
文Tトップ層が理V 文T上位層は京医
文T平均が阪医 文T下位が九医くらい。
491エリート街道さん:2005/12/11(日) 13:43:07 ID:GLMQxdtv
文一底辺は千葉医
492エリート街道さん:2005/12/11(日) 13:49:04 ID:0hvip+0n
>>490
ねぼえるなw
文Tトップ層 京大医
平均層九大医
低返送地倍
493エリート街道さん:2005/12/11(日) 14:44:44 ID:AhNLSt+v
なんで学歴板って理系マンセーが多いんだろうな
494エリート街道さん:2005/12/11(日) 14:47:10 ID:0hvip+0n
文型が字際しょぼいからw
495エリート街道さん:2005/12/11(日) 14:56:49 ID:GLMQxdtv
千葉医でも十分難しいのだが・・・。
文一様はそれでも不満かね?
496エリート街道さん:2005/12/11(日) 16:00:53 ID:Fq8CuBxz
>>492
>ねぼえるなw
>文?气gップ層 京大医

センター試験結果の代ゼミのソースでは
2004センター試験の全国1位は文1理3同順位だった。
上位90人ならば、あまり違わないんじゃない?
歴史に残る天才なんてゼロ。共に消防からの受験オタとガリが殆どで。W


>>493
なんで学歴板って理系マンセーが多いんだろうな

そりゃ、PCに向かってひねもす2chなんてやってるのは、圧倒的に理系だろうがWWW 世間のヒトの意見じゃないよ。
お先真っ暗なニートが似非右翼になって鬱憤はらしている板と同じ。
497エリート街道さん:2005/12/11(日) 16:18:09 ID:bayje2v1

東大文T後期=私立洗顔早稲田政治相当=センター数学零点
498エリート街道さん:2005/12/11(日) 16:20:37 ID:Fq8CuBxz
センター数学0点じゃ足切り喰らうよ。W
499エリート街道さん:2005/12/11(日) 16:27:00 ID:0hvip+0n
>2004センター試験の全国1位は文1理3同順位だった。
上位90人ならば、あまり違わないんじゃない?


最高点だけ比べるのかよWWWそれなら上位層は理V>理U>理Tとなる
しかし現実はちがうよなー
上位80名の平均とかならまだデータとして多少意味はあるけどねぇ
500エリート街道さん:2005/12/11(日) 17:06:52 ID:bayje2v1
>>498

文一後期のセンター必要科目は
英国地歴公民のみ。理数は全く関係ないので0点でも合格できる。
二次も英語と論文
501エリート街道さん:2005/12/11(日) 17:28:47 ID:Fq8CuBxz
>>500

なるほど。
本来、総計に行く層から超文系型のトップをかすめ取る目的だな。

一種の一芸入試だが、伝統の全科目万能の官僚型では、天才がいなくて、
行き詰まっていた、という訳か。
502エリート街道さん:2005/12/11(日) 17:40:30 ID:0hvip+0n
>>501は精神崩壊WWWWWWWWWWWWW
503エリート街道さん:2005/12/11(日) 17:43:58 ID:IvBNAPo6
>>496
この板は圧倒的に文系が多いのだがw
504エリート街道さん:2005/12/11(日) 17:58:13 ID:FwDB4gr4
>>503
いるのは早慶とか筑波とかの文系だろ?
505エリート街道さん:2005/12/11(日) 18:00:12 ID:pYPNUU42
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1133307705/l50

ここには発狂した東大の文系さんたちばっかだよ。
506エリート街道さん:2005/12/11(日) 18:51:13 ID:PnwCh+8W
センターみたいなしょぼいテストで比べてもなあ。

国際数学オリンピックの出場者に理Vはいるけど、文Tはいない。
文系でトップでも、全体から見るとかなりしょぼい。
507エリート街道さん
そうか、社会での東大法卒の敵は、東大に入れなかった理系の奴らだな。
メモメモφ(..)