リクナビ    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん

高学歴とか言ってるが無職なんだろw

http://www.rikunabi.com/




* 職歴ないと登録しても意味ないから
2エリート街道さん:2005/10/31(月) 20:00:07 ID:qp2bvxBy
転職版にでもいってこい。
3エリート街道さん:2005/10/31(月) 20:36:39 ID:ABIHen7c
名スレ
4東北文系じゃ4割無職だもん:2005/10/31(月) 20:48:29 ID:VshtlsJ1
B24.28大学157学部の就職力   出典:『AERA』2003年8月18/25日合併増大号。
2003年度 7大学平均 名古屋大学
全学部    
卒業生数 2185.2 1946
進路把握者数 2061.6 1938
大学院進学者(海外も含む) 1060.6 696
進路把握率(%) 95.0 100.0
http://indus.eda.provost.nagoya-u.ac.jp/mi020/benchmark/
旧帝大の進路把握率は平均95%と高水準
地底は進路把握率が低いから無職率が多くみえるだけと
いうのはまったくのうそである
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118) 

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)

ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html#condition
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_jyokyo.htm
ttp://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html


5エリート街道さん:2005/11/01(火) 00:05:24 ID:GVOdWEjr


ハローワーク http://www.hellowork.go.jp/

6エリート街道さん:2005/11/01(火) 00:06:41 ID:zPS1y+qh
>>5
早稲田政治経済OBあたりにオススメかい?
7エリート街道さん:2005/11/01(火) 00:09:16 ID:BBqkYJoX
東北文系のやつらにもお勧め
8エリート街道さん:2005/11/01(火) 05:40:23 ID:GVOdWEjr
age
9エリート街道さん:2005/11/01(火) 16:25:35 ID:fxunC9TT
【青学が胡散臭いスポーツ宣伝成りあがり大学である証拠】 

 『プロ野球70年の歴史の中で青学大出身の監督は一人もいない』

なぜなら過去に監督になるほど実績を残した選手がいないからである。
それもそのはず、なんと

 『青学大から初めてドラフト指名されたのは1984年(昭和59年)!』

だからである。
しかも指名されたのは“強盗殺人”を犯し無期懲役判決の小川博(前橋工高→青学大→ロッテ)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050929/K2005092901230.html
(それ以前のプロ選手はたった5人で全員ドラフト外)。

リーグ戦初優勝は創部106年目の1988年(昭和63年)!
1952年から続く大学選手権でも4回優勝しているが

 『大学選手権4回の優勝も全て平成になってから(平成5、8、11、17年)!』

【結論:青学野球部は東北福祉大、九州共立大、大東文化ラグビー部、山梨学院駅伝部と同類】
10エリート街道さん
マンコ クチュクチュ