【解散】今や「マーチ」は青学の延命装置でしか無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
今では代ゼミ偏差値でマーチ上位と下位では、全学部で約3の差が付いている
一方でマーチ下位と、成成明国との差は1程度しかないのである。
すでにマーチの「偏差値的に近い大学のグルーピング」としての機能は
完全に失われたと言っても過言では無いだろう。

そんな「マーチ」が解体されても、以下の4校は何の影響も受けないはずだ。
一、偏差値ならトップの立教。
二、政財官界・法曹界の実績で断突の中央。
三、唯一23区内にキャンパスをそろえ、偏差値・実績のバランスが良い明治。
四、六大学というくくりにもすがれる法政。

一方で青学は他の4校と違い、戦後に成り上がって来た非伝統校である。
しかし幸運にもミッションバブル時に計測された最大瞬間風速で他4校とくくられた。
そして「マーチの一員」の肩書きだけで、受験生の人気を保って来れた。
しかし、政・財・官界いずれからも全く相手にされず、
国T・司法・会計・弁理士等の難関国家試験にも全く通用しない。
さらに大僻地(しかも都外)にキャンパスを置き、偏差値でも法政に並ばれている。
受験業界のスラング「マーチ」が、全く実態を表していないことの証明だ。
それに騙され青学に入学してしまう受験生は、哀れとしか言い様が無い。

マーチと言う延命装置すがって受験生を騙し続け、
辛うじて生き永らえて来た何の取り得も無い成り上がり大学には気の毒だが、
もはやマーチの解体は青学を除く4校の総意であり、受験生のためでもあるのだ。
2エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:01:23 ID:s3W2ZUe7
2
3エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:03:29 ID:ctKZjPJs
>>1
中央乙
4エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:06:24 ID:wD/kEsmG
確かに青学は今が正念場だろうな
青学、関学は来年の受験動向で更に沈むようなら終わりだよ
5エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:23:04 ID:XInx6qAy
中央に限らず、立教も明治も法政も「マーチ」なんてくくりはいらないと考えてるよ
6エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:33:12 ID:65dRzusZ
マーチを解体してマークにするのが先だろう
実はマーチ解体で一番困るのは法政なんだよ。
7エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:40:26 ID:TaLbndUI
三、唯一23区内にキャンパスをそろえ、偏差値・実績のバランスが良い明治。
四、六大学というくくりにもすがれる法政。

取って付けたような理由だなw
8エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:42:02 ID:MoEjoEQt
青山は新制大学wwwwwwwww
つまり駅弁。早く追い出して日大入れろ
9エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:46:13 ID:XInx6qAy
マーチなんてなくなっても法政は困らないよ
今だって法政はマーチなんて名乗らない
奴等の決まり文句は「東京六大学の法政です」だからね。
10エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:46:16 ID:Yw/bvAjm
青学が敵わないと思うのは立教だけだろ。
同じミッションで伝統も違うし。

他の3大学にはコンプ無いだろ。
特に、中央、法政には。
11エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:49:34 ID:MoEjoEQt
>>10
なにいってるんだ?新制大学wwww
12エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:52:50 ID:65dRzusZ
>>1はアホーセイ決定。バレバレw
13エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:53:18 ID:XInx6qAy
青学が明治中央法政にコンプをもっていないとしても、
それはマーチで同格だとか思ってるからに過ぎない。
あるいは人気・偏差値で劣らないからそこらだろう。

しかしそれは青学がマーチの一員であるからこそであり
マーチが解散したら崩壊する幻想にすぎないんだよw
14エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:55:13 ID:ctKZjPJs
閑々同率では同志社、マーチでは立教

正直それ以外、団子。
15エリート街道さん:2005/10/22(土) 16:35:48 ID:/KD2/MzM
明治・中央・法政  

団子三兄弟   ダンゴ!
16エリート街道さん:2005/10/22(土) 16:53:43 ID:ET6bjUb/
>15
その3校は仲がいいような気がする
17エリート街道さん:2005/10/22(土) 17:12:11 ID:DCaTUQN0
中央はいっしょにされたくないだろうなw
18エリート街道さん:2005/10/22(土) 19:01:49 ID:OSz/XVAU
◆2007年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合平均偏差値
@ 慶応義塾64.2 @慶応義塾64.5 @慶応義塾64.4
------------------------------------------------------私大最強の大きな壁
A 早稲田大62.5 A早稲田大62.5 A早稲田大62.5
B 上智大学62.4 B上智大学62.2 B上智大学62.3
------------------------------------------------------top3の大きな壁
C 同志社大60.3 C同志社大59.7 C同志社大60.0
------------------------------------------------------不動優位の壁
D 立命館大59.9 D中央大学58.2 D中央大学58.8
E 立教大学59.5 D明治大学58.2 E立教大学58.6
F 中央大学59.4 F立教大学57.6 E明治大学58.6
G 学習院大59.3 G関西学院57.3 G立命館大58.5
------------------------------------------------------難関私大の壁
H 明治大学59.0 H立命館大57.1 H学習院大58.0
I 青山学院58.4 I青山学院56.6 I関西学院57.8
J 関西学院58.3 I学習院大56.6 J青山学院57.5
------------------------------------------------------有効学歴の大きな壁
K 法政大学57.0 K関西大学55.3 K関西大学56.0
L 関西大学56.8 K成蹊大学55.3 K成蹊大学56.0
M 成蹊大学56.7 K南山大学55.3 K南山大学56.0
M 南山大学56.7 N法政大学54.8 N法政大学55.9
------------------------------------------------------学歴板入場可能の壁
※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
一勝一敗で偏差値は完全に同じ。ただし立教は明治と違い優秀な女を集めてこの偏差値
なので、男の偏差値では明治>立教。
知名度、実績、社会的影響力、スポーツなどを考え合わせると明治>>>立教といったところ。
ということでFAだな。

19エリート街道さん:2005/10/22(土) 19:02:59 ID:YTkMsEB5
W合格で青学に負けてる中央って長期的にどうなるんだろうな。
20エリート街道さん:2005/10/22(土) 19:05:47 ID:byo7tfCU
どうにもならんだろ
緩慢に衰退していくだけ。
21エリート街道さん:2005/10/22(土) 19:07:07 ID:r13NEtxm
関学同立
関甲龍
22エリート街道さん:2005/10/22(土) 19:19:41 ID:UV2TOypH
法政>>>>>>>>>アフォ学
23エリート街道さん:2005/10/22(土) 19:55:17 ID:9prLBJQf
法政か青学抜いて日大入れたほうが良いと思う
医・歯・薬がマーチには無いからね
正し低偏差値の馬鹿学部もあるから
医・歯・薬+法・理工位で形成して
後は切り捨てて欲しい
24エリート街道さん:2005/10/22(土) 19:57:16 ID:AGWKMG7b
>>18
河合塾入れたら陸橋の方が断然高い。

駿台の数値はwww 
25エリート街道さん:2005/10/22(土) 19:58:25 ID:B7x9pDUt
ていうか私立医学部は廃止したほうがいいな

二世、三世のボンボンは医師会立の医学ヨットスクールで鍛えてくれ給え
26エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:01:33 ID:bVmf6vs4
明治ってまさに中堅というイメージだな。
27エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:02:49 ID:K8rUSNlH
中央対法政という、ありそうで今までなかった対決スレが立つ気がする。
28エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:04:33 ID:OSz/XVAU
>>24
断然って程でもないし、河合塾はメチャクチャだから必要ない。
2,5区切りだから同列にできん。
29エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:06:09 ID:hvIFHT9L
なんだかんだいっても母音は残るよ
30エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:08:42 ID:K8rUSNlH
立教が抜きん出てこのくくりを卒業してマッハになるかもな。
31エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:17:23 ID:3sW3p2rz
結局W合格者の進学先で勝っていても馬鹿しか集まってないって事だな。
中央は言うに及ばず、法政にすら劣っていますな。いや、マジで青学は帝京レベルかもしれないw

723 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/10/08(土) 07:47:06 ID:???
法政に対してはアフォ山学院の完封負けと見て良いだろう。
数もダブルスコア以上差をつけられ、率でも明らかに劣ってる。
合格率が合格者数の同じ専修より劣っている青山学院は実質帝京レベル。
ハッキリしたな。否定できないぞ。アフォ学のKO負けだ。

>大学 論文合格 短答合格  出願者数 合格率(出願→論文)
>法政   20     93    1108   1.81%
>==================================================    
>専修    8     54     514   1.56%
>==================================================
>青学    8     88     599   1.34%←←←←あれ?w
32エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:26:50 ID:tHBiiIn7
専修卒弁護士>>>超えられない壁>>>東大卒司法浪人
33エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:34:43 ID:bVmf6vs4
ダンゴ ダンゴ ダ ダンゴ ダンゴ ダ 

ダ・ン・ゴ・サ・ン・キョウ・ダイ

ダンゴ !
34エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:42:39 ID:XInx6qAy
>>29
マーチから青学を外せってんじゃ無く、
マーチを解散しろってんだよw

アフォ学は文章もまともに読めないのか・・・
35エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:46:21 ID:sak5aNaW
また法政か
3669回生:2005/10/22(土) 20:48:21 ID:d7PIKL56
10月22日 共同
東京多摩地区にキャンパスのある中央・法政・首都大学東京など42大学・短大と地元自治体、産業界からなる産学官組織「学術・文化・産業ネットワーク多摩」(ネクストキャリアセンター)がたちあがり、
卒業生のうち仕事につかず職業訓練も受けていないニートやフリーターたちのための就職支援活動に乗り出す。利用対象者は35歳くらいまでの加盟大学卒業生でセンターに登録すると就職相談や研修、就職先の
斡旋がうけられる。正社員での就職が目標。(要約)
ダイヤモンド10・15 大学出世度ランキング
4慶応 17早稲田 23中央 40立教 54明治 61上智 69青山 81法政 87日大
37エリート街道さん:2005/10/22(土) 20:53:52 ID:YTkMsEB5
中央は危機感持ってるな。
38エリート街道さん:2005/10/22(土) 21:08:13 ID:XInx6qAy
出世度数、早稲田が17位で中央が23位、立教が40位で明治が54位か。
早稲田が異様に過小評価で、立教が異様に過大評価されてるような・・・
39エリート街道さん:2005/10/22(土) 22:43:24 ID:65dRzusZ
必死に青学叩くのはいつも法政だな
上智立教青学でJRAでも作ったら。
40エリート街道さん:2005/10/22(土) 23:51:31 ID:HpGPMUP/
      ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` )  < 我らはTHANKS(サンクス)
     /    ヽ /    ヽ/ 日大 ヽ、
     | | 法政| || 青 学 | || ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 駒沢 (___) < MIRC(ミーク)が羨ましいな。
     | ( ´∀` )∪専修 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 東洋  ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
41エリート街道さん:2005/10/22(土) 23:59:27 ID:orOmgSVU
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 阪大
A 北海道 東北  名古屋 九州 神戸 早稲田 慶応
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水 上智
B 千葉 広島 首都 ICU  
=================名門の壁==============================================================
C+東京学芸 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山 
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院

42エリート街道さん:2005/10/23(日) 00:10:38 ID:rPjMzgsy
★中央明治法政>>立教青学

立教?
就職は一般職で稼いでいるだけなのに…
根拠なきプライドw

青学?
なんか大学受験版でも工作員必死だけど…
相模原キャンパスすぐ近くのラブホの常連客w

オワットル
43エリート街道さん:2005/10/23(日) 00:17:23 ID:IyNTvz55
この中で生き残りそうなのは立教と法政かなぁ

でも今のままじゃ無理
立教は社会科学実学系は撤退して人文、芸術系に特化する
法政は逆に実学、産学協同系に特化するのが条件

個人的にはかつての法政のほうが好きだけどね
44エリート街道さん:2005/10/23(日) 00:18:42 ID:O07Eki3U
淵野辺もけっこう田舎だが僻地とまではいかないような
一応市街地で周りにぼちぼち店もあるしJRの駅からも近い
対して中央大学の多摩キャンパスは田舎というよりも僻地そのものだったな
モノレールしか通っていないしキャンパスの周りに店も民家も一軒もなかった
あったのは聳える山々
聞いた話だとモノレールの利用客って中大生と明星生だけなんでしょ?
近くにあるのって多摩クリスタルって風俗くらいだっけ
郊外キャンパスの中で一番立地がいいのはなんといっても立教新座キャンパスじゃないかな
大都心池袋からすぐだし駅からも歩いてたいした時間がかからない
キャンパスの中は立教のイメージをよく出していてgood
立教が飛びぬけて偏差値が高い難関大学だっていうのはキャンパスを見てもよくわかるね
特に池袋のキャンパスを見たやつはみんな立教に憧れを持ってしまうという
45エリート街道さん:2005/10/23(日) 03:38:23 ID:TMydwTug
青学工作員は立教に成りすますから気をつけないと
46エリート街道さん:2005/10/23(日) 11:30:42 ID:CBVkxSjM
言う事素っ頓狂なキャンパスオタクと言えば、青学工作員。
青学が僻地じゃない?普通に歩けば駅から20分近くかかる立教が駅から近い?
47エリート街道さん:2005/10/23(日) 13:20:14 ID:CBVkxSjM
 ( ⌒ )
   l | /
                  「青学と一緒にされたくない!」
⊂(#・д・)  
 /立教ノ∪     「辞めてやる!」
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒ 
48エリート街道さん:2005/10/23(日) 13:21:00 ID:CBVkxSjM
 ( ⌒ )
   l | /
                  「法政と一緒にされたくない!」
⊂(#・д・)  
 /明治ノ∪     「辞めてやる!」
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒ 
49エリート街道さん:2005/10/23(日) 13:23:44 ID:CBVkxSjM
 ( ⌒ )
   l | /
                  「私文洗願と一緒にされたくない!」
⊂(#・д・)  
 /中央 ノ∪     「六大にもマーチにも入らん!」
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒ 
50エリート街道さん:2005/10/23(日) 13:24:52 ID:CBVkxSjM
 ( ⌒ )
   l | /
                  「六大があるから平気だ!」
⊂(#・д・)  
 /中央 ノ∪     「マーチなんて辞めてやる!」
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒ 
51エリート街道さん:2005/10/23(日) 13:25:38 ID:CBVkxSjM
 ( ⌒ )
   l | /
                  「六大があるから平気だ!」
⊂(#・д・)  
 /法政 ノ∪     「マーチなんて辞めてやる!」
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒ 
52エリート街道さん:2005/10/24(月) 00:49:15 ID:jzk9wJRk
ロースクール
去年→今年の出願者数 (対前年比)

【青山学院】
既修: 264 → 133 (50.4%)
未修: 726 → 261 (36%)

【学習院】
既修: 238 → 698 (293.2%)
未修: 142 → 430 (303%)

【立教】
既修: 413(うち併願281) → 469(うち併願297) (113.6%)
未修: 486 → 436 (89.7%)

【法政】
既修: 562 → 815 (145%)
未修: 272 → 未確定

53エリート街道さん:2005/10/24(月) 00:59:27 ID:wLJ/Yc0l
4学年全部渋谷にすれば偏差値あがるのに。。
こんな簡単な事もわからんのか、馬鹿青学W
54エリート街道さん:2005/10/24(月) 10:50:47 ID:UD6GgLw0
金が無いからどうしようもない
55エリート街道さん:2005/10/24(月) 18:57:48 ID:5Q1pcIpc
立地を渋谷に移しても無意味だわ。青学ローがそれを証明してる。
もはや立地も含めて青学そのものに何の魅力もないってことさ。
さっさとこんなクズ大潰しちまいな。
56エリート街道さん:2005/10/24(月) 20:04:10 ID:xxwxj4d7
法政、中央、青学、明治を受かったが神奈川に住んでいる
ため青学を選んだ。法政、中央(法以外だった)は眼中に無かった。
明治は迷ったのだが。
過剰になりすぎだろ法政。偏差値はマーチ最下位というコンプレックス
があるなら、大学で勉強しまくって他のマーチを凌駕する実績を君らが作れよ。


57エリート街道さん:2005/10/24(月) 22:00:42 ID:bS6g47o4
嫁入り道具なら青学
58エリート街道さん:2005/10/24(月) 22:03:59 ID:qF0sq16Z
>法政、中央、青学、明治を受かったが

あほ学に行ってますwww
5956:2005/10/24(月) 22:30:34 ID:xxwxj4d7
↑ 法政、中央、青学、明治を受かったが

法政行ってます。

絶対に有り得ない話だがwww
60エリート街道さん:2005/10/24(月) 22:33:49 ID:aw0jPgKp
法政の青学コンプ炸裂スレだな
青学と法政のW合格では圧倒的に青学の勝ちだし、
法政が完敗している中央にも勝っている
法政こそ今バブルってる大学の典型だろうに
61エリート街道さん:2005/10/24(月) 22:43:37 ID:qF0sq16Z
ロースクール
去年→今年の出願者数 (対前年比)
【青山学院】
既修: 264 → 133 (50.4%) ← 青学惨敗
未修: 726 → 261 (36%) ← 青学惨敗
【立教】
既修: 413(うち併願281) → 469(うち併願297) (113.6%)
未修: 486 → 436 (89.7%)
【法政】
既修: 562 → 815 (145%)
未修: 272 → 未確定


62エリート街道さん:2005/10/24(月) 22:59:49 ID:OVaxR03w
青学ロースクールの志願者数ってどうやってわかったの?
青学はリアルタイムで志願者数や合格者数をどこにも発表していないはずだけど
63エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:01:02 ID:4qmKROP2
青学?イラネ
64エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:02:10 ID:qF0sq16Z
>法政、中央、青学、明治を受かったが神奈川に住んでいる
ため青学を選んだ。

えなりみたいwww
6556:2005/10/24(月) 23:09:09 ID:xxwxj4d7
やっぱり法政か。
W合格して選ばれない=行きたくねえ
この図式分かるだろ。
俺の場合中央、明治はともかく法政は論外だった。
チミでも4つ選べば明治辺りに行くだろ?
まあチミは法政以外全滅だったと思うがww

いつも同じコピペばっかりだねw

法政蹴ったえなりくんは正解だなww


66エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:09:59 ID:k2167Bp2
青学は大学自体に歴史が感じられない 実際、今の爺さん世代の頃は
専門学校だからしょうがないけど、、、、
伝統私学が神宮外苑で学徒出陣してる頃、女子用の専門学校じゃ政財界じゃ
相手にされんわな 男社会は伝統、格式、人脈など重視されるし。

法政も最近は学部増やしすぎ、異常なくらい。
在学生でも正確に答えられんのでは。法・経済など主力伝統学部の
定員減らすのは長期的に衰亡につながりかねん


たかが10年で学部2つ以上も増やすようでは、伝統校としての姿勢が
感じられない。腰が軽すぎる







67エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:14:12 ID:hGSPNnw/
アフォ学って、馬鹿しか集まらないじゃん。
だって、
◆平成17年度司法試験【論文式試験】大学別合格者数及び合格率 5名以上 率順
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
大学 論文合格 短答合格  出願者数 合格率(出願→論文)

立教   17     79     542   3.14%
中央  118    727    4908   2.40%
法政   20     93    1108   1.81%
==================================================    
専修    8     54     514   1.56%
==================================================
青学    8     88     599   1.34%←←←←ワロスwwww

W合格者の選択とか意味成さないだろ?馬鹿しか青学を選ばないんだから。
青学を選ぶのは>>56みたいな無能しかいないだろうw
68エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:15:32 ID:OVaxR03w
青学ロースクールの志願者数ってどうやってわかったの?
青学はリアルタイムで志願者数や合格者数をどこにも発表していないはずだけど
69エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:17:56 ID:qF0sq16Z
ネットで調べろあほ。
70エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:19:54 ID:hGSPNnw/
◆平成17年度司法試験【論文式試験】大学別合格者数及び合格率 5名以上 率順
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
大学 論文合格 短答合格  出願者数 合格率(出願→論文)

立教   17     79     542   3.14%
中央  118    727    4908   2.40%
法政   20     93    1108   1.81%
==================================================    
専修    8     54     514   1.56%
==================================================
青学    8     88     599   1.34%←←←←ワロスwwww

有能なヤツが青学を選んでるわけじゃないんだよ。恐らく馬鹿ばっかりが青学に流れ込むんだろ。
お前、代ゼミで青学の偏差値見たか?偏差値60以上の学部が一つもないなんて笑わせるww
71エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:19:57 ID:OVaxR03w
>>69
そんなものはじめからないんだよ
青学はリアルタイムでは発表しないはず
つまり偽データ
72エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:23:24 ID:hGSPNnw/
なら、青学は発表できないほど志願者が少ないんですか?
それならはじめから論外だな。他大と比較するような事して悪かった。
それほどまでに青学はやばいとは思わなんだww
73エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:27:05 ID:OVaxR03w
>>72
で?
結局ソースなんかどこにもないわけでしょ?
ごくろうさん
74エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:33:47 ID:hGSPNnw/
ソースは司法試験板。とにかく青学ローは日当コマ船レベルで満場一致してるんだから、
他人の書き込みにそんなに必死に噛み付かなくてもいいだろ。お前必死すぎるぞ。
なんなら、司法試験板で青学ローの評価でも聞いて来い。
75エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:36:16 ID:OVaxR03w
>>74
あんたはなんか必死すぎて笑えるよ
ソースは2ちゃんの司法試験板?
・・・・ぷ
76エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:41:46 ID:hGSPNnw/
細かいことはどうでもいいだろ?お前は青学ローが日東コマ船ローより上のレベルだと言いたいのか?
笑われるぞw青学ローは専修ローと同等の評価だ。あきらめろ。
77エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:42:29 ID:bS6g47o4
ネットで調べろあほと成蹊君も言ってます。
78エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:43:39 ID:UD6GgLw0
青学って法科大学院が認可されたときは大喜びだったのにね・・・
今の状況を考えると、むしろ認可されなかった方が良かっただろうな
79エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:44:56 ID:k2167Bp2
法政COEの展開みたいだね・・・
80エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:55:21 ID:UD6GgLw0
青学ローの失敗自体はマーチの崩壊に直結する訳では無い。
しかしローの失敗が、法学部偏差値に悪影響を与えるようなら問題だよ
中央法は別格としても、立教62、青学59、明学58って状況で更に下がったら本格的にやばい
81エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:01:40 ID:FP6IPeO5
成蹊だけど、同じ道の端っこ倶楽部かな?あほ君も。
82現役ロー生:2005/10/25(火) 00:02:02 ID:TxbBDapD
>>74

発表していなくても、実際に受験した奴が机に張ってある
それぞれの受験番号の最後を見ればミニマムの数字は分かる。

83エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:07:42 ID:tg4479UC
>>75
ま、いいじゃん
どっちにしろそのうち公表されるんだから。

ただ、青学工作員がいくら騒いだところで
その際の大学発表と>>61に大きな差は無いと思うぞ
かわいそうだが、現実を受け入れた方が良い。
84エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:12:02 ID:KBLS3h59
>>83がいいこと言った。
8556:2005/10/25(火) 00:30:47 ID:VE0m0aAP
>67
W合格者の選択とか意味成さないだろ?

君は何を基準に選んだの?一校しか受からなかったのかもしれないがw
俺は普通に偏差値だけど。普通、受験中に法学部以外を狙ってる奴が
ローと考えるか?まず学部の偏差値と、大学の全体の偏差値、そして立
地、名前だろ。殆どがこういった理由で受験すると思う。
もし君が法政だったとしたら、入学した当初は、青学より偏差値は低い大学
と認識していたと思う。その後、法政の優れた実績を知り、青学より良いと
思い始めたかもしれない。
だけどね君が持ち出しているのはすごくミクロな事なんだ。マイノリティな
優秀者の数は法政の方が多いかもしれない。だけどマジョリティは青学
より偏差値の低い人達なんだ。
本人が優秀者なら青学を馬鹿にできるが、そうでなければw

俺のマーチの序列は立教、明治、中央、青学、法政

まず外すのはケツからだろ



86エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:34:46 ID:KBLS3h59
>>56
>本人が優秀者なら青学を馬鹿にできるが、そうでなければw

あっそ、だったら、法政底辺の俺と青学上位を自称するお前でトーイックの点数でも
勝負してみるか?お前が700以下だったら、笑わせるよなw
8756:2005/10/25(火) 00:38:10 ID:VE0m0aAP
俺さあマジレスで悪いけど留学してたんだけどw
88エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:39:03 ID:KBLS3h59
>>56
留学してるヤツは評価されないよw
英語が出来て当たり前だからなwww
89エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:41:46 ID:KBLS3h59
まさか帰国で青学とか無しにしろよw
滝川クリステルなみのクズだぞw
9056:2005/10/25(火) 00:44:08 ID:VE0m0aAP
君はした事あるのw

まあ、支離滅裂君よもう寝なさい。
91エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:46:11 ID:tg4479UC
>>85
我々世代が、ロー誕生後の受験生の判断基準を推し量るのは難しいね。
ローや司法実績は関係無いような気もするし、関係あるような気もする。
今年の青学ローの結果が、法学部偏差値にどう影響するかは、何とも言えない。
ただ影響は皆無と言い切るのもどうかとは思う。

それはそれとして、入学時の能力(偏差値)を重視しすぎるのは学歴板に毒されてないか?
たしかに受験生は偏差値だけで、進学する大学を決めがちな物だが、
世間一般では、卒業時の能力の方が重要視されてるぞ。
高校入試だって、受験生は少しでも偏差値の高い高校って思うんだろうが、
親からすれば入学時の偏差値よりも、大学への進学実績の方が選択の基準になる。


それからここスレ趣旨は、どこをマーチから外すかじゃなく
マーチ自体が崩壊する可能性があるって主張のようだ。
9256:2005/10/25(火) 00:46:12 ID:VE0m0aAP
一般ですよ。

論点がずれてるよチミ

93エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:54:02 ID:2dHqUW3L
マジレスって言うヤツをするとね、
青学って社長の息子が多いから、ヤレ資格だ、学位だ、就職だって言う
ヤツ、あんまりイナイんだよね・・・・以上。
9456:2005/10/25(火) 00:56:21 ID:VE0m0aAP
>91
学生であれば、実績云々より偏差値で考える。
しかしそういった事は、偏差値主義にしている物自体を
変えなければ解決しない。
95エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:56:42 ID:qtJooQ12
法大生は、もうあほ学あたりが絡んできても、
無視しちゃっていいんじゃない。

あほ学に大した価値なんか無いと思うけど。
96エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:00:26 ID:tg4479UC
社長の息子が多いって、他大学と比べると多いってだけで
コネ無し学生の数に比べると、無視しうる程度の数じゃん。

早稲田はコネ無しが99%で、青学は95%だから
青学は社長の息子が多いって言い方はできるけど
だから資格や就職に熱心じゃないと続けるのは、論理的に無理がある。
97エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:03:07 ID:7fBmkhUr

>>1は立教以外のどこかだな
98エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:08:36 ID:tg4479UC
>>94
そうじゃない。
ここはあくまでも、学歴板。社会における学歴への評価を競うところ。
その対象を受験生に限って評価を競う事に限定する必要は無い。

それから偏差値とは、社会が学歴への評価を決める主要な指標ではあるが、唯一の基準ではない。
つまり偏差値の序列が、大学の名門度の序列と完全に一致するとは限らない。
99エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:10:35 ID:2dHqUW3L
>>96
いや、べつにケンカする気はないけど、事実を言ってるだけなんだ。
要するに俺、事実を知りえる立場なんだ・・・普通のリーマンの息子も
勿論たくさんいるけどね。
10097:2005/10/25(火) 01:12:34 ID:7fBmkhUr
禿げ上ががるほどのダブり意見でした。。
青学は資格試験の合格率・偏差値・W合格
全て法政に勝ってると思う
青学>法政
101エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:18:48 ID:tg4479UC
>>98
立教なんじゃないの?
グループってのは、初めはある程度のばらつきが合っても
徐々に中心に収斂していく傾向を持つ。
上にあがろうとする大学には、マーチは足かせ以外の何者でもないはず。
そういう意味で、一番迷惑しているのが立教だと言える。

それから、マーチで最下位なのは法政だろうけど、
マーチがなくなって一番困るのは青学だと思う。
法政には六大学があるから。
102エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:19:22 ID:KBLS3h59
偏差値においては同系学部で法政に勝っているとは言いがたい。
司法の合格率でも負けただろ。
103エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:21:12 ID:jMSpsl0m
ムルチ か。
104エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:23:52 ID:FLrF2oVg
偏差値は目安の指標ではあるが絶対ではない。10とか離れているなら
まだしも、トップの立教と底辺の青学・法政の差なんてたかが知れてる。
トップと言われる立教だって女子優秀洗顔が偏差値を押し上げてる事は
明白だろ。模試結果とか見ればわかるが真面目に勉強する女子志願者は
平均学力が高い。女子志願者層比率が高まれば偏差値は上がる。現に
立教で高偏差値を誇るのは経済でも法でもなければ女子が多い新興の社会学部でしょ。
 反面これらの大学は男子層が弱いわけで社会評価に難易度が結びついていない。
上智も同じ。
105エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:24:06 ID:Vk2uW2fA
でも立教青学は殆ど首都圏の駅弁ローカル大学だろ
地方での評価はいまだ低いし受ける奴も少ないぞ
106エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:26:32 ID:K+7B2dAk
>>100
現実は今年の司法試験論文で率、人数とも法政に負けてるんだが。
107エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:28:59 ID:FLrF2oVg
>>105
それはある。地方での評価・知名度が低いのは小規模という事と
スポーツが弱いという事があるかもね。ただ定員を絞れば偏差値も
高く出やすいし各種資格試験でも合格率が稼げる。これらを
うまく使って立教はイメージ戦略を高めてきたが、定員拡充を始める
今後、今のレベルを維持できるかどうかがポイントだな。

 けど青学立教は基本的に文学部中心の人文科学系の大学。
青学と比べると法律学校起源の法政のほうが実社会での実績
は高いと思われる。六大学ブランドホルダーの有無も大きい。
108エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:31:44 ID:KBLS3h59
   専修    8     54     514   1.56%
==================================================
青学    8     88     599   1.34%

これは、一時的なものではないと思うが。
つーか、青学は公認会計士の合格率でも法政に負けてるだろ。ローでは言うまでもなく法政に完敗。
こりゃ、マジでヤバイと思うが。煽りじゃなくて。

2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
           合格者  受講者  合格率
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
109エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:39:23 ID:Ql/Mp9ug
>>104

>立教で高偏差値を誇るのは経済でも法でもなければ女子が多い新興の社会学部でしょ。
法学部より社会学部のほうが出来たのは早いんだけど。

1949年 文学部社会学科開設(実質的誕生)
1958年 社会学部独立
1959年 法学部開設(他学部に前身学科無し)

知ったかぶりするなよ。
110エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:41:21 ID:tg4479UC
>>105
立教卒や青学卒の学歴が、地方では低く評価されていることも
関東に住み続けるなら、さしたる問題ではないと思う。
地方国立が、東京での評価が低くて苦労するのに比べると相当マシじゃない?

それよりも、青学の人は男子の学歴と女子の学歴に対する評価が全く別なことを認識すべきだと思う。
同じ大学を出ていても、女子と男子では往々にして別基準と言うことがある。
この青学卒の学歴に対する評価が低いのは、あくまでOBの話であって、
OGは結構高学歴と評価されてる。
明治OGと青学OGでは、明らかに青学OGの方が好評価。

11156:2005/10/25(火) 01:48:06 ID:VE0m0aAP
>98
そうかなあ。学歴版は結構似たり寄ったりの偏差値で争ってる
と思うけど。学歴版では日大はスゲーな。

それから偏差値とは、社会が学歴への評価を決める主要な指標ではあるが、唯一の基準ではない。
つまり偏差値の序列が、大学の名門度の序列と完全に一致するとは限らない

殆どは一致してるよ。まあ僅差の序列ならありえるけど。
112エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:49:21 ID:FLrF2oVg
>>109
大した差がないだろ。気にするな。
113エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:51:51 ID:vQNjKbiR
俺ならアホ学なんかには進学しないな。
技術力が無い倒産会社の典型じゃん。
114エリート街道さん:2005/10/25(火) 02:30:31 ID:pSDpZzVH
青学はバックが強固なので大学として凋落しても潰れることはないでしょう。

これは同じ母体をもつ関西学院にも言えるけど。
ま、関学は青学に比べ経済界での実績が凄いから比較にはならんか・・・

ついでに言えば単年や3年のスパンで見てもあまり意味無いような
115エリート街道さん:2005/10/25(火) 19:32:59 ID:/Z/6y5Nb
青学はなんか新理事長になって
夜間学部廃止、相模原4年間の新学部を設置、
文・法・国際政経・経済・経営を青山4年間
にする方針が決定したらしいぞ。
立教と同じように学部割れの形になるみたいだが。
これで人気もあがるんじゃないか?
116エリート街道さん:2005/10/25(火) 19:36:43 ID:dlBM+1XI
          国   / 死
     _  立   / 立                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        死立大に行くってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ   K応大学/ \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  全国の国立大生に・・・三科目バカと・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リお前ら国立行ったやつに判るか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'
117エリート街道さん:2005/10/25(火) 19:37:44 ID:nW5WXtEq
アフォに何やらせても無駄。無理無理。さっさと、アフォ学なんざ潰しちまいな
118エリート街道さん:2005/10/25(火) 19:42:52 ID:Ch5czzYq
でも併願対決では
中央・法政よりは上なんだよね。
結局
立教明治>青学>中央法政
マーチ中間に位置するのが青学
119エリート街道さん:2005/10/25(火) 19:45:53 ID:nW5WXtEq
アフォな学生しかアフォ学には集まってないんだから併願対決なんて関係ないだろ。
120エリート街道さん:2005/10/25(火) 19:55:55 ID:hkHPOyDp
>>115

例のカルト掲示板情報じゃないか?
妄想妄想
121エリート街道さん:2005/10/26(水) 10:12:36 ID:uq2eV3VV
>>120
掲示板?
執行部からの情報だから多分本当だろう。
これから何らかの動きが出るはず。
122エリート街道さん:2005/10/26(水) 10:28:20 ID:jwmtEQw+
1は中央工作員だね
123エリート街道さん:2005/10/26(水) 11:14:48 ID:The5UPT3
どうして分かる?
124エリート街道さん:2005/10/26(水) 13:22:11 ID:MKqAjyLQ
中央かもしれないし、立教かもしれないし、法政かもしれない。
ただ、どこの工作員であろうとも、言ってること自体は正しいね。
青学が何の立地だけでのし上って来た薄っぺらい大学なのは紛れも無い事実。
125エリート街道さん:2005/10/26(水) 13:31:50 ID:eO8eYqGQ
法政な気がする
126エリート街道さん:2005/10/26(水) 13:39:40 ID:sAMN18Mc
青学叩きに必死なのは法政と中央。
127エリート街道さん:2005/10/26(水) 13:43:26 ID:jwmtEQw+
法政は今のマーチの一員である地位を維持しようと躍起になっていて
青学を叩く余裕なんてないと思われる。
中央は青学を蹴落としてマーチ中位に躍り出ようと虎視眈々と隙を窺っている。
128エリート街道さん:2005/10/26(水) 13:45:24 ID:MKqAjyLQ
>>1はマーチ下位に足を引っ張らては困るという
立教の焦りと憤りが感じられるのだが。
129エリート街道さん:2005/10/26(水) 13:51:33 ID:zL3GCdjQ
普通に立教明治>中央>>>>>法政>>>日大>青学
だと思うが
明治法政は 早稲田_明治_法政 という無駄にコンプレックス煽るやっかいな序列があるから
精神衛生上複数合格で入学をお薦めしたい順としては
立教>明治>中央>青学>法政になっちゃうね

立教は序列からある程度自由なポジションにいるし、法政>青学は事実だけど
バンカララインの序列は精神衛生上よくないと思うから法政に入学はしないほうが無難
130エリート街道さん:2005/10/26(水) 13:54:47 ID:ValzATr2
立教も明治から粘着されていてそれどころじゃないような。。
131エリート街道さん:2005/10/26(水) 13:57:07 ID:sAMN18Mc
立教以外はどれも大して変わらん。
>>129
青学>法政は常識。
132エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:00:18 ID:MKqAjyLQ
どっちかって言うと、立教が明治に粘着しているような・・・

青学法政はどっちが上かは結構微妙だね
青学はイメージは良いんだが、いかんせん実績が無さ過ぎる。
法政は難関国家資格や企業での出世なら青学以上だが、イメージが悪すぎる。

一長一短だな。
133エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:01:43 ID:bXTweT5O
バンカララインの序列が狂いだしたからこそ明治が法政叩きに精を出し、
何をとち狂ったか立教に挑戦状叩き付けたというのが正しい現状分析なのだニャロメ!
134エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:03:02 ID:p6x4czRP
>>132
明治が立教に粘着してるのなら立教中傷スレが乱立してても
おかしくないが一つもないからね。反面、立教は就職板や大学
受験版でも必死に明治に粘着してる。試しに就職板見てみりゃ
良く分かるよ。
135エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:05:20 ID:48bn6DU9
「六大学を全部言えますか?」って街頭インタビューやったら、
1校だけ思い出してもらえないトコ・・・あるよね・・

      俺、別に青でも中でもないよ。
     あ、スルーしてね。独り言だから。w
136エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:07:01 ID:MKqAjyLQ
まあ、明治立教ネタはともかくとして
法政青学で法政が完全に優位に立っている部分としては、六大メンバーの肩書きだな
マーチが崩壊したら終わる青学に対して、マーチ六大の両方が崩壊するまでは生き残れる
それにマーチと違い、スポーツのリーグとして実態のあるものだから崩壊はありえないし。
137エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:08:05 ID:p6x4czRP
>>135
意外と東大とかね。
138エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:08:43 ID:MKqAjyLQ
>>135
マーチで唯一知名度の低いところってあの大学だよね?
関東でアンケートとるなら思い出してもらえると思うけど。
139エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:09:29 ID:MKqAjyLQ
マーチじゃなく六大だっけ。
140エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:11:30 ID:kInmvAe0
東大   ナベツネ
早稲田 どんでん
慶應   大ちゃん
明治  星野仙一
立教  長嶋茂雄
法政
141エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:12:19 ID:HPfC9U6X
そもそも立教が偏差値1位じゃないだろ?
観光とか福祉とか60以下の学部なんてあるし
142エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:14:05 ID:sAMN18Mc
>>136
六大学なんて括りにすがってると、野球大学というイメージしか残らないと思うが。
143エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:14:26 ID:zL3GCdjQ
>>141
経済学部や文、法、商なんかのメジャー学部の総合イメージで判断されてるんじゃないの。
その点中央は法学部が別格扱いされているのがかえって割を食ってるかもね
144エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:17:13 ID:sAMN18Mc
>>141
平均すると立教が一位でしょ。中央は法以外は下位だし。
145エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:19:51 ID:MKqAjyLQ
代ゼミ偏差値で学科ごとに並べたのよくコピペされてたじゃん。
アレ誰か持ってない?
146エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:20:36 ID:HPfC9U6X
>>143
なんか立教は過大評価されてるよな?
法・経済系の偏差値は相対的に高いけど、それ以外はイマイチ
平均するとどこもそんなに変わらない。立教優位というわけでもない
でも立教が高いという先入観がなぜか浸透している。
立教は上智の抑えとして併願されるから、上智と一心同体かも
147エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:21:06 ID:xz9c8AGd
平均学力が高い女子志願者が多い大学は偏差値高めに出るよ。
立教や青学は女子比率半分くらいじゃないの?
模試とか見れば分かるけど真面目に勉強する女子志願者は平均的に
成績が良いよ。立教・青学あたりは女子専願も多いしその恩恵を受けてるんじゃ
ないかな。
148エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:25:55 ID:MKqAjyLQ
2005年度代ゼミ マーチ+学習院文系偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

64.0〜63.6
63.5〜63.1 中央(法.)
63.0〜62.6
62.5〜62.1
62.0〜61.6           立教(法)
61.5〜61.1
61.0〜60.6                   明治(法)    学習院(法)
60.5〜60.1
60.0〜59.6           立教(経済) 明治(政経)  学習院(文)  法政(法)
59.5〜59.1 中央(総政)   立教(文)   明治(経営)                         青学(法・文・国)
59.0〜58.6 中央(文)             明治(商)
58.5〜58.1 中央(経済・商) 立教(観光) 明治(情報) 学習院(経済) 法政(国際文化)
58.0〜57.6                    明治(文)
57.5〜57.1                                                   青学(経営)
57.0〜56.6           立教(福祉)                     法政(社会・経営)   青学(経済)
56.5〜56.1                                      法政(文・経済・福祉)
56.0〜55.6                                      法政(人間環境)
55.5〜55.1                                     法政(キャリア)



依然張られて他コピペだけど、言うほど立教って高くないね。
149エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:28:47 ID:HPfC9U6X
受験板からみつけてきた。これか?

◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.0 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 60.8
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8★
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6★
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6★
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5★
M 法政大学 57.0 M 関西大学 55.3 M 関西大学 56.1
N 関西大学 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 P 法政大学 55.9★

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより

中央・立教・明治>青学>法政か?
150エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:30:59 ID:MKqAjyLQ
じゃなくて、学科ごとの奴なのですが。
151エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:32:33 ID:/e+SnpER
立教が一歩抜けていることは間違いない。
ただ、地方に行けば明治がトップ。
中央は法学部のおかげで良い大学と思われている。
青学は中間。でもブランド価値が高いと思われている。
法政。

どこもいいとこあるから。
152エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:34:38 ID:jwmtEQw+
立教>明治>青学>中央>法政
序列はこんなもんでしょ。受験生の優先順位もこの通りだし。
153エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:35:40 ID:HPfC9U6X
>>151
俺は別にどこの関係者でもないが、立教の何が抜けているんだ?
いまいち解らないんだよね。
偏差値も卒業生の実績もそんなでもないし。
154エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:37:22 ID:MKqAjyLQ
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 中央大 立教大 明治大 学習院 法政大 青学大 明学大 成蹊大 成城大
法律学科 64.7  63.3  61.7  60.8  61.1  59.8  59.4  58.7  57.3  57.0
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――   58.5  56.9  ――
国政学科 ――   ――  ――    ――   ――  60.6  59.7   ――   ――  ――
国経学科 ――   58.4   ――  ――   ――  56.9  58.3   ――   ――  ――
経済学科 60.9  58.5  59.7  59.6  58.3  56.7  56.9  55.0  56.0  55.2
経営学科 62.6  59.0  60.4  59.4  58.6  57.2  57.5  54.6  56.0  55.1
会計学科 ――   58.3  59.6  58.8  ――   ――   ――   ――   ――  ――
文化学科 ――   60.6  61.0  ――   ――  58.5   ――   ――  55.3  53.3
福祉学科 ――   ――   56.6  ――   ――  56.1  ――   53.2   ――  ――
教育学科 61.9  60.1  58.2  ――   ――  ――   57.6   ――   ――  ――
心理学科 ――   58.9  60.8  59.2  60.6  57.0   61.9  56.5  ――   ――
社会学科 62.4  58.9  61.1  59.2  ――   57.4  ――   55.5  58.0  ――
日文学科 61.7  58.7  59.9  57.6  59.6  56.3  57.9  ――   55.7  55.2
英文学科 62.5  58.6  59.5  57.0  59.3  57.5  60.5  57.0  56.5  57.9
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  56.5   ――  ――



あった。
偏差値なら青学>法政だね
155エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:40:06 ID:/e+SnpER
立教は地味って以外、全体的にまとまってると思うんだけど。
入試難易度もマーチの中ではいつも上のほうだし、
就職先も結構いいと思う。繰り返すようで悪いけど、
地方にいけば明治がトップ。
中央は法学部。青山はブランド。
法政。

まあ、みんないいところあると思うよ。
156エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:41:03 ID:HPfC9U6X
上智がしょぼくない?(W
157エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:41:05 ID:sAMN18Mc
明治も落ち目だよなあ。司法試験合格率でマーチ最下位なんでしょ。
158エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:42:05 ID:MKqAjyLQ
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 中央大 立教大 明治大 学習院 法政大 青学大 明学大 成蹊大 成城大
法律学科 64.7  63.3  61.7  60.8  61.1  59.8  59.4  58.7  57.3  57.0
政治学科 ――   63.0  61.6  61.0  59.8  59.6  ――   58.5  56.9  ――
国政学科 ――   ――  ――    ――   ――  60.6  59.7   ――   ――  ――
国経学科 ――   58.4  ――   ――   ――  56.9  58.3   ――   ――  ――
経済学科 60.9  58.5  59.7  59.6  58.3  56.7  56.9  55.0  56.0  55.2
経営学科 62.6  59.0  60.4  59.4  58.6  57.2  57.5  54.6  56.0  55.1
会計学科 ――   58.3  59.6  58.8  ――   ――   ――   ――   ――  ――
文化学科 ――   60.6  61.0  ――   ――  58.5  ――   ――  55.3  53.3
福祉学科 ――   ――   56.6  ――   ――  56.1  ――   53.2   ――  ――
教育学科 61.9  60.1  58.2  ――   ――   ――   57.6  ――   ――  ――
心理学科 ――   58.9  60.8  59.2  60.6  57.0  61.9  56.5  ――   ――
社会学科 62.4  58.9  61.1  59.2  ――   57.4  ――   55.5  58.0  ――
日文学科 61.7  58.7  59.9  57.6  59.6  56.3  57.9  ――   55.7  55.2
英文学科 62.5  58.6  59.5  57.0  59.3  57.5  60.5  57.0  56.5  57.9
仏文学科 61.2  56.7  57.3  ――   ――   ――   ――  56.5   ――  ――



上に張ったのはちょっと間違ってるな、こっちのが正しいっぽい
159エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:43:18 ID:0tXmA7Mk
合格率は同じくらいの志願者数の大学で比較したほうがいいよ。
100人単位の志願者の大学の合格率と1000人単位の
受験者の合格率比べても意味が無い。極端なこと言えば
2人受験して一人合格したら合格率50%で東大抜いて
トップになっちゃうよ。
160エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:45:14 ID:HPfC9U6X
でも明治のロースクールはいいらしい
明治の出身者はあまり入学できないらしいが(W
中央のローに東大早慶、明治のローに中央早慶の出身者が入学し
明治関係者は行き場を失っているそうだ
161エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:47:20 ID:MKqAjyLQ
司法試験論文合格率 阪大が日本一
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1128678664/


こっちで語られてる輩出率のほうが参考になるよ。
162エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:50:22 ID:HPfC9U6X
確かに、単純に合格率を比較するのはフェアじゃない
だって受ければ受けるほど不合格者は増えるんだからね
163エリート街道さん:2005/10/26(水) 14:52:20 ID:HPfC9U6X
阪大が合格率が一位かもしれないが、東大京大と受験者数が違いすぎる
野球で言えば、阪大は規定打席に達していない。
せめて1000人以上受けてないと東大とは比べられない
164エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:03:46 ID:8ej+7NIL
ここは明治工作員の談話室だったんだ。めちゃ多いな。
165エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:05:17 ID:zL3GCdjQ
話を戻すとやはり青学が宙ぶらりんな位置にいるのは確か
法政は良くも悪くもバンカラ序列によってそのポジションが確かになっている
青はイメージ的にも成成獨武にはいってその中のマーチ立教みたいなポジションに据えられたほうがいいんじゃないかな
166エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:08:31 ID:zL3GCdjQ
成成獨武にはいれば不動のトップは間違いないし成成獨武自体のイメージも上がるだろう。
今みたいに法政と日大のはざまで中途半端なポジションで悩むこともなくなる。
167エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:09:33 ID:MKqAjyLQ
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.htm
       上智  同志  立教  中央 立命  明治 学習  関学 法政  青学  関大
法律学科 64.7 63.5 61.8 63.3 61.9 60.8 61.1 59.1 59.8 59.4 58.5
国法学科 66.2   .  61.7 62.4 62.3
政治学科   .  63.5 61.6 63.0   .  61.0 59.8   .  59.6   .  58.4
国政学科                                   60.6 59.7
政策学科   .  59.6   .  58.4 58.8          60.4 56.7
経済学科 60.9 60.5 59.7 58.5 58.9 59.6 58.3 57.2 56.7 56.9 55.6
国経学科.              58.4                      56.9 58.3
経営学科 62.6 59.9 60.4 59.0 58.3 59.4 58.6 57.3 57.2 57.5 55.5
会計学科          59.6 58.3   .  58.8
文化学科   .  61.7 61.0 60.6                      58.5
教育学科 61.9 60.3 58.2 60.1 58.6                      57.6
心理学科          60.8 58.9 61.1 59.2 60.6 59.8 57.0 61.9 57.3
社会学科 62.4 61.9 61.1 58.9 58.9 59.2   .  57.7 57.4   .  56.9
福祉学科   .  59.5 56.6   .  58.3          57.9 56.1
日文学科 61.7 62.2 59.9 58.7 58.9 57.6 59.6   .  56.3 57.9
英文学科 62.5 61.1 59.5 58.6 60.7 57.0 59.3   .  57.5 60.5
仏文学科 61.2   .  57.3 56.7                          58.3
独文学科 60.2   .  58.6 57.3   .  56.4 57.7
168エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:11:21 ID:/e+SnpER
なるほど
なんの取り柄もない法政が、立教のポジションに
つけるのはおいしいかもしれない。
169エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:11:23 ID:sAMN18Mc
>>165
意味不明。青学は立教上智と同じミッション系列。
法政が偏差値等あらゆる面でマーチ最下位なんだから、イメージ的に近い日東駒専に吸収される方が先なのでは?
170エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:13:53 ID:97JSyhF+
法政より下だとか、煽りにしても無理に感じる。

立教>明治>青学>中央>法政

いくら騒ごうが序列は固定化してるよ。
171エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:20:06 ID:/e+SnpER
まあもちつけ

マークの強みを再確認しよう。

立教・・・マーチのリーダー的存在
明治・・・地方では断トツの知名度
中央・・・法学部
青山・・・文学、ブランド価値
法政・・・・・・

立教>明治中央≧青山
----------------------------------------------------
法政>>>日東駒専

これだな。
172これは河合塾:2005/10/26(水) 15:28:04 ID:n2/5xsn8
河合塾 入試難易ランキング 2006


70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法) ICU(教養-国際)  

67.5: 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 慶應(文) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 立教(社会)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 中央大(法)

62.5: 慶応義塾(商) 上智(文) 同志社(社会) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 明治(政) 明治(文)  法政(法) 

60.0: 同志社(商) 法政(文) 法政(社会) 立命館(法)  関西学院(文)
    立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 

57.5: 早稲田(二文) 法政(経・営) 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 立命館(経・営) 立教(観光) 立教(福祉)
    中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営)  津田塾(学芸) 関西学院(法)  関西学院(商)  関西学院(社会)  
    関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) 
 
55.0: 関西学院(経)

52.5: 同志社(情)


ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
173エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:28:32 ID:zL3GCdjQ
マーチのとう括りの中の序列は確かに
青学>法政なんだけど

個々の大学を見ると青学のほうが日東駒専に近いんだよね。
174エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:30:55 ID:ca/ryqXM


マークの強みを再確認

立教・・・偏差値はマーチトップも実績では中央明治以下。イメージ優先大学。
明治・・・実績は中央にやや劣るが立教は超える。総合力ではトップか。
中央・・・法曹の実績・公務員の実績も文芸などの弱点がある
青山・・・ある程度のブランド力があるが軽薄・遊び人のイメージも。
     年配層には受けが悪い
法政・・・赤い大学のイメージを払拭しつつある。女子付属の存在も
     学園を活気付ける。六大学ホルダーの力大きい。
175エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:40:37 ID:/e+SnpER
マークの強みを再確認(訂正)

立教・・・偏差値はマーチトップ。実績は微妙。
明治・・・知名度はマーチトップ。実績は十分。
中央・・・法曹は知名度も実績もマーチトップ。
青山・・・文学は強め。ブランド力あり。若者的。
--------------------------------------
法政・・・新たなステージで存在感が光る

立教=明治≧中央=青山
--------------------
法政>>>>日東駒専

法政の存在感が光る!
176エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:41:19 ID:VVseB+vy
>>174

要するにどこの大学も全て中途半端だと。
青学のブランドって「セレブ」とか「ボンボン」って感じの事なのか?
そんなの女以外からの支持は得られないだろw
177エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:48:07 ID:ca/ryqXM
立教・・・モモレンジャー。気品さとスマートさを兼ね備える
明治・・・アカレンジャー。熱血漢でリーダーシップをとり万人受けするタイプ
中央・・・アオレンジャー。クールな実力派。あまり表には出ず脇で光るタイプ
青山・・・ミドレンジャー。モモの気品さとアオのクールさを併せ持つ。やや中途半端なイメージ 
法政・・・キレンジャー。言わなくても分かるか。カレーが大好き、ではなく、熱く行動派だが
     おっちょこちょいの三枚目役。
      

178エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:49:04 ID:sAMN18Mc
>>176
昔から青山は女子高生から絶大な人気で、女向けの大学ではあるな。
ただダブル合格では、法政中央を蹴って青学に行く構図は、男も女も変わらないだろう。
179エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:51:57 ID:h0I70olo
法政に上のポジションを取らせたくない明治と差を広げさせたくない成蹊のコラボレーションはもう厭きただよ。

          
180エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:54:56 ID:8dO6B7YG
でもマーチでアホで遊び人なイメージが一番なのは青学
法政中央の方がまともな感じがする
181エリート街道さん:2005/10/26(水) 15:57:25 ID:VVseB+vy
遊び人ぽいのが受けるか、地味で実直っぽいのが受けるかは景気の良し悪しで
変わるんだよ。今はまだまだ不況だから国立とか堅実系が人気でミッション系は
どこも凋落。
182エリート街道さん:2005/10/26(水) 16:46:26 ID:BELGPjuJ
>>176 対中央では、そういう構図はできていない。

「ダブル合格者はどっちを選ぶ?」より、中大VS青学大
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

■法学部比較
2002 中央選択 3−青学選択1 
2003 中央選択 8−青学選択0  

■総合政策・国際政経学部比較
2002 中央選択 1−青学選択3
2003 中央選択 4−青学選択4

■経済学部比較
2002年 中央選択14−青学選択8
2003年 中央選択2−青学選択9

■商学部比較
2002年 中央選択6−青学選択9
2003年 中央選択8−青学選択5

■理工学部比較
2002年 中央選択28−青学選択8
2003年 中央選択11−青学選択15
183エリート街道さん:2005/10/26(水) 17:04:11 ID:/e+SnpER
これが本当。文学抜かすなよ。

「ダブル合格者はどっちを選ぶ?」より、中大VS青学大
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

■法学部比較
2002 中央選択 3−青学選択1 
2003 中央選択 8−青学選択0  

■総合政策・国際政経学部比較
2002 中央選択 1−青学選択3
2003 中央選択 4−青学選択4

■経済学部比較
2002年 中央選択14−青学選択8
2003年 中央選択2−青学選択9

■商学部比較
2002年 中央選択6−青学選択9
2003年 中央選択8−青学選択5

■文学部比較
2002年 中央選択8−青学選択29
2003年 中央選択4−青学選択30

■理工学部比較
2002年 中央選択28−青学選択8
2003年 中央選択11−青学選択15
184エリート街道さん:2005/10/26(水) 17:04:21 ID:ZM4cBbSl
毎年併願対決つうのは変動するもの。
中央法蹴り青学法もいるのが世の中なんだろうし。
世間は広いと。
185エリート街道さん:2005/10/26(水) 22:45:04 ID:MKqAjyLQ
結局青学が盛んに主張してる「ダブル合格選択率は、青学>中央」って
2003年の結果だけだったんだな。
2002年は、中央>青学。
2004年は?
2005年は?

3年前の単年度の結果だけ取り上げて、鬼の首取ったかのように騒いでただけかよ
186エリート街道さん:2005/10/27(木) 14:27:01 ID:HT32V2v4
唯一勝ってた受験生人気すら否定されたら
青学が中央に勝てる要素って一切無くなるな
187エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:39:32 ID:fhQWicHb
>荒らしのみなさんへ
>投稿者---BM(2005/10/27 23:28:24)


>かつてmesh.ad.jpの方が大変荒らしていただきましたが、彼については警告どおりプロバイダに報告後そのプロバイダから私の彼への伝言をプロバイダから彼へのメールで回していただいて注意させていただきました。
>今後も度重なるようであれば他のプロバイダへの連絡を含めた具体的措置を取るが今回は私的に警告を送ることでご勘弁願いたいとのプロバイダ様のお願いでそれにとどめましたが。
>あなた方も同じようにさせていただく考えでおりますが。

だってさ。

そんなもの・・・(ry


188エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:44:39 ID:fhQWicHb
>>185

しかも、03年は厚木撤退の年で移転ご祝儀。

にもかかわらず、法学部のみならず商・経営も
中央に併願対決負けてしまったのは・・・?
189エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:54:49 ID:d7ZMP0I7
MARCHは明治青学立教中央法以外

中央法は上過ぎ、法政は下過ぎて同じ括りにできないだろ。
190エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:56:12 ID:Gm8kF+7N
>>187
俺もアカネのHP荒らして注意受けた。シカトしたけど。
191エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:59:41 ID:f1bMis0r
あかねのHPとはいえ荒らすなよなw
192エリート街道さん:2005/10/28(金) 00:00:48 ID:jF06QO3g
          , --- 、
       ,. -一'´      `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈   それが甘ったれなんだっ!!
.    ヽ|    ノ         } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´   煽られもせず一人前になった
      l.  `__         |_,r'´
       l   ヽニニ二)     |       2ちゃんねらーが
         ヽ   ー    /   |
        ヽ.     _, ‐'´  _|、     何処にいるものかっ!!
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │
193エリート街道さん:2005/10/28(金) 00:01:26 ID:fhQWicHb
「荒らし」というよりもHNをコロコロ変えて自演をしていることを指摘しただけなんだが・・・。
それで「荒らし」だぜ。

参っちゃうよ。
194エリート街道さん:2005/10/28(金) 00:02:36 ID:R9Yk61Mm
誰か、あの掲示板にこのスレのアドレスコピペして誘導してくれない?
195エリート街道さん:2005/10/28(金) 00:06:16 ID:fhQWicHb
>Re:荒らしのみなさんへ
>投稿者---あらま(2005/10/28 00:04:37)


>自分自身で今まで散々工作活動をして他人に迷惑をかけてきた
>あなたが自分のことを棚にあげて何を言っているんですか。
>自分のやってきたことをもう一度考え直してみてください。

すぐ消されそうだから、こっちにウプ
196エリート街道さん:2005/10/28(金) 00:07:11 ID:7AEtrPud
そんなことするまでも無く、あっちは全員学歴板住人で常時監視してるからもう気付いてるはず。
コピペ張られたらすぐ学歴板のものを張るなっ!て反応が返ってきてるじゃん
197エリート街道さん:2005/10/28(金) 00:08:52 ID:R9Yk61Mm
>>196

だから、向こうのを貼った訳。
198エリート街道さん:2005/10/28(金) 00:09:11 ID:P6ekPe4N
あいつは消さないよ。
199エリート街道さん:2005/10/28(金) 00:11:54 ID:7AEtrPud
少なくとも自作自演の指摘は即座に隠蔽するよw
200エリート街道さん:2005/10/28(金) 02:20:50 ID:R9Yk61Mm
>Re:荒らしのみなさんへ
>投稿者---BM(2005/10/28 00:56:04)


>>自分自身で今まで散々工作活動をして他人に迷惑をかけてきた
>>あなたが自分のことを棚にあげて何を言っているんですか。
>>自分のやってきたことをもう一度考え直してみてください。

>工作活動?
>何かの工作員ってことですか?
>いったい何の工作員なんですか?
>だったらあなたはそういった工作の場で工作活動を行なってください。
>ここはそういう掲示板ではないので。
>そういうことはそういう掲示板で行なえということです。
201エリート街道さん:2005/10/28(金) 02:21:37 ID:R9Yk61Mm
>あらまさん
>今の文章であなたの意図がはっきりとしたわけで
>他の方々はともかく私はあなたについてはプロバイダに報告などという手ぬるいことをしないつもりです。
>あなたについては学校法人青山学院新理事長宛に然るべき手続を踏んで文書を出したいと考えております。
>黙っているつもりでしたが、言わせていただくと先に何回かご登場いただいた白百合さん、あの方は青山学院の関係者の方です。
>「知り合いの学院職員に聞いてみたところ・・・」という仰り方をされていましたがご本人が青学関係者名わけで、IPで確認しております。
>つまり善意であれ悪意であれ青山学院の関係者はこの掲示板を毎日チェックしているということです。
>そして白百合さんだけでなく然るべき方もこの掲示板を見ていらっしゃるということです。
202エリート街道さん:2005/10/28(金) 02:51:34 ID:Dy04aKES

↑またペテンの法政がアカネのスカートをめくってオナニ


203エリート街道さん:2005/10/28(金) 07:34:53 ID:pz5RBkWa
自演癖が染み付いた人の言は誰も信用しないだろう
青学の学生にも見放されてるよ
204エリート街道さん:2005/10/28(金) 08:45:58 ID:nDPny7is
すべて>>1の言う通りだろ。もう結論出てる。

青学はマーチ唯一の新制大学で歴史や格は他の4校に著しく劣る。
偏差値は辛うじて法政を上まわるがマーチ下位。
政財官の実績、難関国家試験の実績もダントツ最下位。

もう、最初にマーチという括りを考えた予備校関係者のセンスがなかった
としか言いようがない。
単に母音が必要だったということかw
205エリート街道さん:2005/10/28(金) 08:52:34 ID:ev8asPBw
中央法政が青学を蹴落とそうと必死。
206エリート街道さん:2005/10/28(金) 09:04:53 ID:jyxFq8CH
確かに中央法政の青学に対する怨念は凄まじいな
特に最下位と思われる法政が必死の形相w
207エリート街道さん:2005/10/28(金) 09:27:03 ID:PV5oHU3x
青学は日大あたりといっしょでも違和感ないね
かえってキャラが立ってみえていいかもしれない

マーチだと存在感がうすい気がする
208 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/28(金) 09:29:46 ID:nZBxL4J5
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .:
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ・・・ブツブツ
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i
  ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
||\\.          \
||. .\\          \     ∧_∧.
.    \\           \|   (    ) 母「育て方、間違ったかしら」
.     \\          \ /    ヽ.  
.       \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
          (     )兄弟「ナイス反面教師∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (    )父「教育費返せ!ゴルァ」
.         |     ヽ          \ /    ヽ、 
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
209エリート街道さん:2005/10/28(金) 09:40:04 ID:P6ekPe4N
アカネが>>200-201を削除したようですね。
210エリート街道さん:2005/10/28(金) 10:02:29 ID:uj0jFFRj
日大と青学と法政で組めばいいじゃん。
211エリート街道さん:2005/10/28(金) 10:29:21 ID:1SZrJmEE
マーチの管理人である法政が頑張れば
ごたごた言って、解散せずとも、青学は排除出来るんだがな
法政の頑張りに期待しる!
212エリート街道さん:2005/10/28(金) 10:46:23 ID:dsnLBTb6
なんか法性と中央が必死っぽいな〜
213k大阿呆学部御世辞学科:2005/10/28(金) 11:14:26 ID:afAnW5ih
青学はマーチの母音として機能していた

したがって、代役はa,i,u,e,oの母音で始まる大学であるほうが望ましい
214エリート街道さん:2005/10/28(金) 11:45:26 ID:8krKAWqE
マーチ ミーチ ムーチ メーチ モーチ
215エリート街道さん:2005/10/28(金) 11:55:54 ID:bS1rxD2j
不覚にもワラタ
216エリート街道さん:2005/10/28(金) 21:22:08 ID:7AEtrPud
早慶上智と、SMASHが存在してるんだから
マーチ解散で学習院中央立教明治で新しいグループを作れば良い。
217エリート街道さん:2005/10/29(土) 01:06:16 ID:c0owJkBD
あほ
218エリート街道さん:2005/10/29(土) 01:08:04 ID:OZkXZP9o
GRM
219エリート街道さん:2005/10/29(土) 02:19:06 ID:uLFU1PqF
>>313-314
新しくマーチに何かを加えるとか、どうでも良い。
とりあえず解散すべき

マーチを解散して新しいグループを作るってのも、解散後の問題
220エリート街道さん:2005/10/29(土) 02:34:58 ID:Kuf7mkdv
>>216
明治はSMASH
221ブーメランパンツ:2005/10/29(土) 03:03:58 ID:Rl5XNPEI
        俺は関学復興の為なら仕事に支障をきたしてもいい・・・
   rn
  r「l l h    <戦いはまだまだこれからだ。敵前逃亡なんてしてられるか>
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  我々〜、関西学院大学は
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |  立命館にはまだ負けていません。 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |  何があっても関西二位は死守します!
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o KG  O  ,l    |

   【天狗になってる同志社もいつの日か叩き潰してやるぜ!!】
222エリート街道さん:2005/10/29(土) 03:04:33 ID:Zv+YJ8AX
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.0 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 60.8
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 関西大学 55.3 M 関西大学 56.1
N 関西大学 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 P 法政大学 55.9

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
223エリート街道さん:2005/10/29(土) 03:27:25 ID:rFHFdFWk

マーチ解散論=法政不要論


224エリート街道さん:2005/10/29(土) 03:33:19 ID:u5Za/dfN

また立命館が捕まったぞwww

・元草津市助役を加重収賄で逮捕=設計金額教え200万円−滋賀県警
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000249-jij-soci

 滋賀県草津市が発注した公共工事の入札で業者に便宜を図り、
 業者から自分が経営に関与する保育園に200万円を供与させたとして、県警捜査2課と草津署は28日、
 元同市助役で同県議の太田正明容疑者(61)=同市西渋川=を加重収賄容疑で逮捕した。

・太田正明氏H.P
 http://www.ota-masaaki.jp/

 【プロフィール】
 昭和19年生。仏教幼稚園→草津小→草津中→膳所高→立命大法学部→(現在)滋賀県議、立命館大学評議委員
225エリート街道さん:2005/10/29(土) 03:47:35 ID:5uPI1d5R
226エリート街道さん:2005/10/29(土) 03:57:09 ID:kL/KfzWG
文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A−  上智
A−− 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B−  
B−− 早稲田所沢
C++ 同志社  東京理科大
C+  立教  学習院  明治
C   立命  関西学院
C−  青山  早稲田二文
C−− 中央  関西  法政  成蹊
227エリート街道さん:2005/10/29(土) 12:02:49 ID:nwY8K2PW
【青学が胡散臭い成りあがり新制大学である証拠】 

 『プロ野球70年の歴史の中で青学大出身の監督は一人もいない』

なぜなら過去に監督になるほど実績を残した選手がいないからである。
それもそのはず、なんと

 『青学大から初めてドラフト指名されたのは1984年(昭和59年)!』

だからである。
しかも指名されたのは“強盗殺人”を犯し無期懲役判決の小川博(前橋工高→青学大→ロッテ)
(それ以前のプロ選手はたった5人で全員ドラフト外)。

リーグ戦初優勝は創部106年目の1988年(昭和63年)!
1952年から続く大学選手権でも4回優勝しているが

 『大学選手権4回の優勝も全て平成になってから(平成5、8、11、17年)!』                                       
228エリート街道さん:2005/10/30(日) 08:09:52 ID:EW1ZwjnB
マーチという括りは構成員のそれぞれが不満に思っている節があるが、
唯一ありがたがっているのがアフォ山。
マーチの造語に感謝だね 。
229エリート街道さん:2005/10/30(日) 08:23:06 ID:vLlu9rHu
アフォ学にしてみれば、往時のJALの方が都合が良いだろう
臭い放置民の臭い消しに使われるのは本意で無いはずだ

まあ遠からぬ将来私大2極化で、この辺は下のグループと合体
成蹊・成城・明学・青学・立教グループと
日大・専修・明治・中央・法政グループに分解するだろう

それで、この辺りの馬鹿どもが喜ぶかどうかは別の話だがな
230:2005/10/30(日) 08:38:54 ID:clAcvFQ6
あれま、上智が抜けてる。
231エリート街道さん:2005/10/30(日) 09:01:48 ID:4it9dJIh
早慶の下で割れるのは学歴板のコンセンサスのようだが
上智が偏差値50台前半で下位と合流するにはしばらく時間がかかるだろう
ここではアフォ学が槍玉にあがっているが
立教・青学を抜いた放置民なんかイメージ的には日東駒専と選ぶ所が無い
マーチの分解転落は早い
232エリート街道さん:2005/10/30(日) 09:15:55 ID:EW1ZwjnB
根拠はイメージかよw
233エリート街道さん:2005/10/30(日) 09:46:08 ID:TyHdLEp4
藁田ww


◆河合塾 2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)


@慶応義塾69.2
A早稲田大65.7
B上智大学63.6
C立命館大60.4
D中央大学59.9
E立教大学59.6
F同志社大59.5
F法政大学59.5
H学習院大59.4
I明治大学59.0
J青山学院58.3 ★
K成蹊大学57.8
L関西学院57.5     
M関西大学57.1
234エリート街道さん:2005/10/30(日) 09:51:23 ID:vLlu9rHu
アフォ学や劣教はお歳暮の化粧箱みたいなモンだから
どっちが外箱でどっちが内箱なのかは、さて置いてイメージ勝負だろう
取り出した中身はスーパーで安売りしている商品とさして変わらないのは当然だが
まあ偏差値50前後という売れ筋商品ではあるし、そこからの値崩れには相当時間がかかる
要するに、マーチも偏差値50代前半までの解散転落過程は「アッ」という間だろうが
成成明や日東駒専と合流してからの沈降速度は相当鈍り
志願者が減った翌年には盛り返すという隔年現象を繰り返しながら
当分の間存続し続けるだろうから、マーチなんて言うマイナーな括りは
やがて人々の記憶から抹消されて行く
心配するな・・・っう事だ
235エリート街道さん:2005/10/30(日) 09:57:58 ID:AmmK2sp7
俺はアフォ山学院ってそんなに嫌いじゃないけどな
戦後の混乱期に己の才覚のみでのし上ってきた闇市の商人みたいじゃん
マーチの他四校みたいに、政府の公定価格で保護されてきた御用商人なんかよりゃ
全然覇気があってよろしい。

ただ、とかく伝統が重視される大学業界の中で、なり上がり者って評判は厳しいかもな
236エリート街道さん:2005/10/30(日) 10:01:49 ID:CuzIMMmc
河合塾だったらせめて62.5以上は欲しいよね
237エリート街道さん:2005/10/30(日) 22:42:16 ID:fg5p2kQY
>>216
>早慶上智と、SMASHが存在してるんだからマーチ解散で学習院中央立教明治で新しいグループを作れば良い。

そういえば、どっかに「立明中学」てのがあったよ。
SMASHは、成蹊・明学・青学・成城・法政だよ。明治は後から明学とすりかえたから。
238エリート街道さん:2005/10/30(日) 22:59:40 ID:AmmK2sp7
切り離される青学法政が大騒ぎしそう。
法政は六大で立教明治と繋がってるから黙殺しそうだが
青学の妨害工作は凄まじい事態が予想される

立教は実績がしょぼいから外せとか、中央は田舎だから外せとか
学習院は規模が小さいから外せとか、明治はダサいから外せとか
他校を装っての仲間割れを誘う戦略に出るはず。
239エリート街道さん:2005/10/30(日) 23:14:21 ID:YmdpqrJs
>法政は六大で立教明治と繋がってるから
迷惑な話でしょうに。法政は教授で持ってるようなもの。OBを含め学生は思いっきり足引っ張ってるし。
240エリート街道さん:2005/10/30(日) 23:22:19 ID:IkyMoao2
>>238
経済界の出世度でも司法試験実績でも、立教>>>>>>青学なんだけどな。
「実績がしょぼい」なんて、悔し紛れのネタとしても、どこを取り上げればいいんだwww
241エリート街道さん:2005/10/30(日) 23:25:15 ID:5N+GBghl
少なくとも法曹での実績では

法政>>>立教>青学

こんな感じ。
242エリート街道さん:2005/10/30(日) 23:26:36 ID:tUm3QgEm
人のふんどし穿いてるのはダメだよ
243エリート街道さん:2005/10/30(日) 23:34:50 ID:Y21Bfnxf
低学歴法政はさっさと死ねよwww
244エリート街道さん:2005/10/30(日) 23:39:47 ID:srFU0lbg
まあ、放って置いてもマーチの命脈なんて長く無い
もうマーチが優秀なんて誰も思って居ないし
>>234の路線におさまるだろう
245エリート街道さん:2005/10/31(月) 00:09:07 ID:tu27UN6d
河合塾だったらせめて62.5以上は欲しいよね
246エリート街道さん:2005/10/31(月) 03:04:33 ID:0vZyycji
河合=法政

ペテンを正当化するに必死
247エリート街道さん:2005/10/31(月) 13:08:16 ID:4MJs1qs8
>>238
それ全て青学にそのまま当てはまるところにワラタw
248エリート街道さん:2005/11/01(火) 16:00:52 ID:fxunC9TT
【青学が胡散臭いスポーツ宣伝成りあがり大学である証拠】 

 『プロ野球70年の歴史の中で青学大出身の監督は一人もいない』

なぜなら過去に監督になるほど実績を残した選手がいないからである。
それもそのはず、なんと

 『青学大から初めてドラフト指名されたのは1984年(昭和59年)!』

だからである。
しかも指名されたのは“強盗殺人”を犯し無期懲役判決の小川博(前橋工高→青学大→ロッテ)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050929/K2005092901230.html
(それ以前のプロ選手はたった5人で全員ドラフト外)。

リーグ戦初優勝は創部106年目の1988年(昭和63年)!
1952年から続く大学選手権でも4回優勝しているが

 『大学選手権4回の優勝も全て平成になってから(平成5、8、11、17年)!』

【結論:青学野球部は東北福祉大、九州共立大、大東文化ラグビー部、山梨学院駅伝部と同類】
249エリート街道さん:2005/11/01(火) 21:51:49 ID:EYMCWEGq
マーチ各校の直近の入閣者

中央・・・二階俊博経済産業大臣(第3次小泉改造・・・現職)
法政・・・谷津義男元農林水産大臣(第2次森改造・・・00年12月〜01年4月)
明治・・・笹川尭元科学技術担当大臣(第2次森改造・・・00年12月〜01年4月)
立教・・・田名部匡省元農林水産大臣(宮澤・・・91年11月〜93年6月)
青学・・・中尾栄一元建設大臣(第1次橋本・・・96年1月〜96年10月)→在任中に建設会社から賄賂を受領し、その後逮捕
250エリート街道さん:2005/11/03(木) 23:37:56 ID:+e156Vrb
マーチにさえまとめられなければなぁ・・・
251エリート街道さん:2005/11/03(木) 23:46:38 ID:WA2TULnZ
そうなるのかな。
252エリート街道さん:2005/11/04(金) 00:08:15 ID:J581mN0L
マーチと言う括り自体は2chと極一部の受験産業が使ってるだけで
世間的には認知されていない限定定義な訳さ。社会的には存在しない
も同義な訳よ。だからいつ消えてもおかしくないし、消えた所で青学以外
全く困らない。強いて言うなら中央が六大学でも何でも無くなるけど、法から
したらむしろ望むところでしょう。
253エリート街道さん:2005/11/04(金) 02:30:49 ID:JzGZokIB
お前ら強い法政を舐めすぎw
254エリート街道さん:2005/11/04(金) 11:42:03 ID:5Ar+vGVd
「速報!マーチ解体」所属各校談話

M明治大学「喜ばしい決断ですね。これで早慶明に絞って売っていけます」
A青山学院「...ノーコメントです」
R立教大学「大変喜んでおります。上智さんとの関係を大切にしていきたいです」
C中央大学「すばらしい!とくに法学部一同、歓喜にわいております」
H法政大学「東京六大学、東京六大学、東京六大学でございます」

では、先ほどコメントをいただけなかった青山学院から、もう一度。
A青山学院「目下、対応を協議中です。早急に対策を講じなければなりません」
以上、速報をお伝えしました。
255エリート街道さん:2005/11/04(金) 13:18:54 ID:mqekZDGl
warata
256エリート街道さん:2005/11/04(金) 21:28:37 ID:cdS5N7nm
>>252
元々英吉利法律学校は東大と結びつきが強かったからなー
昔の中央がシンパシー感じるのは東大なんだろうけど…
大学の歴史から見ると

法律学校系

英吉利法 ← 東大 中央
仏蘭西法 ← 明治 法政 専修
独逸法  ←  獨協
日本法  ← 日本

宗教系
仏教 ← 駒澤 立正 龍谷

基督教← 上智 立教 青学 明学

英国経済学校 ← 慶應 一橋

英国政治学 ← 早稲田

皇室学 ← 学習院
257エリート街道さん:2005/11/04(金) 22:38:35 ID:ZADEoCQz
そして今の大学体制
極右系

国学院
国士舘
皇學館
亜細亜

保守系(中道右派)

東大
慶應
学習院
中央
日本

革新系(中道左派)
なし、敢えて言えば上智?

極左系

早稲田(革○)
明治(革○協)
法政(中核総連)
駒澤(革○協)
立教(自虐史観系)
明治学院(自虐史観系)
同志社
258エリート街道さん:2005/11/04(金) 23:59:25 ID:wN+Ah9cj
>>257
上智が中道左派って。。。
上智といえば、反共勢力筆頭だったんだがねぇ。
259エリート街道さん:2005/11/05(土) 00:43:20 ID:5EsDkhtD
>>257
ノンポリ系に

立教
青学
その他女子大学

を追加。
260エリート街道さん:2005/11/05(土) 00:45:48 ID:H4q/lPdj
「速報!マーチ解体」所属各校談話

M明治大学「イエス様がお怒りだそうだ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」
H法政大学「地獄の炎で焼かれるのかぁあ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
     「同じキリスト教としてどうよ」
R立教大学「唯一神に逆らう事は…腹を切って死ぬ事…」
C中央大学「あ、うちの卒業生がまた何かやらかしたの?…(;-д- )」
A青山学院「金からの保身ではありません…」
M明治大学「しかし神は、低脳であり無責任バカであると」
H法政大学「とりあえず学習院と交代でOK?」

そしてマーチはGCHRM(グッドチャーム)として生まれ変わる事となった
しかしその後じーちゃむ=じーちゃんと呼称され
イメージの悪化を怖れた立教が新たな手を打つこととなる‥‥
261エリート街道さん:2005/11/05(土) 00:49:20 ID:l0Zg3Rwp
マーチをひとつのグループとするのには非常に無理がある。
青学法政中央は成蹊と組んでSACH(サッチー)とするのが妥当。
262エリート街道さん:2005/11/05(土) 02:45:19 ID:nVGwEjI4
マスコミ人気トップ企業の就職実績

http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

フジテレビ(平均年収1567万円) 2005新卒採用
 
成蹊大 3人(男子総合職2人、女子アナ1人)  
青学大 2人

東京大 1人
京都大 1人
上智大 1人 
ICU   1人
お茶女 1人
以下省略

法政はお呼びでないらしい。
263エリート街道さん:2005/11/05(土) 06:58:47 ID:V7db/zbc


青い鳥
山河を呪い
ババア泣き

捨てた巣捜し
今朝もさ迷う


一句。
いとあはれ。
264エリート街道さん:2005/11/05(土) 06:58:53 ID:TDA694Hm
>>258
上智のイメージが分からんー…戦争を反対してたはずなのに、
簡単に日和見な態度取ったからね、今はどうなの?
やっぱミッションだから自虐史観系か?
265エリート街道さん:2005/11/05(土) 07:26:14 ID:zB1cx2Vb
>>262
やっぱ、成蹊>>あほ学決定。
266エリート街道さん:2005/11/05(土) 09:35:32 ID:yMiJc6OM
>いとあはれ。

ほめてるの?
267エリート街道さん:2005/11/05(土) 11:17:12 ID:zB1cx2Vb
淵野辺に降り立つ落人平家の心情。
268エリート街道さん:2005/11/05(土) 11:21:37 ID:zB1cx2Vb
その心情を多摩の豪族が詠んだもの。
269エリート街道さん:2005/11/05(土) 11:31:08 ID:NOTovAw4
俺に言わせりゃいとおかしだなw
アフォ学だもんw
270エリート街道さん:2005/11/05(土) 11:43:14 ID:zB1cx2Vb
多摩の豪族だから...
271エリート街道さん:2005/11/05(土) 12:00:52 ID:NOTovAw4
>>263
ババア泣きってのは
アカネと不愉快な仲間達の怨嗟の声の事だなw
272エリート街道さん:2005/11/05(土) 12:01:00 ID:l0Zg3Rwp
>>270
多摩の豪族というよりは多摩の山賊www
273エリート街道さん:2005/11/05(土) 12:06:32 ID:Zg1bq3E5
>いとあはれ
>いとおかし

低学歴は古文も読めないんだね
274:2005/11/05(土) 12:13:30 ID:zB1cx2Vb
うるせえぞ!
あほ学
275エリート街道さん:2005/11/05(土) 14:10:47 ID:VnRSnJko
どうも法政は学力も無ければIQも低い
276エリート街道さん:2005/11/05(土) 14:54:03 ID:l0Zg3Rwp
(法政+中央)÷2≧中央
277エリート街道さん:2005/11/05(土) 14:57:42 ID:NOTovAw4
>>276
(法政+中央)÷2≧中央
     法政+中央≧中央×2
         法政≧中央
278エリート街道さん:2005/11/05(土) 15:51:26 ID:Amn7ZQM7
青学の成りすまし工作はすぐ分かる。
279エリート街道さん:2005/11/06(日) 05:57:11 ID:z9E/7dOB


青い鳥
渡りの季も
飛び立てぬ


バブル想いて
また巣を壊す


一句。
いとをかし。


280エリート街道さん:2005/11/06(日) 05:59:15 ID:z9E/7dOB


青い鳥
渡りの季も
飛び立てぬ


バブル想いて
古巣を壊す


一句。
いとをかし。



281エリート街道さん:2005/11/06(日) 06:19:39 ID:9ISzYHnO
法政は辛いけどがんがればなるようにはなるんじゃねぇの?
282エリート街道さん:2005/11/06(日) 08:52:04 ID:4gfr4/jM
法政くんへ。

中央・同志社・明治・立教・立命館
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131232813/
283エリート街道さん:2005/11/07(月) 01:04:00 ID:Vm+EF3tX
>>1
受験生を騙してるとの指弾は正鵠を射ているな
マーチとかそういうグループ化に受験生は敏感だから
これが青学の延命に一役買っている事は間違いない
284いやっほ〜イ!!:2005/11/07(月) 02:17:38 ID:GT2Ai4yA
関 西 学 院 な め る と
   
    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う ぞ !!
          /^ω^  \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
285エリート街道さん:2005/11/07(月) 16:56:32 ID:Vm+EF3tX
形あるもの必ず壊るる
まして形無き物をや
286エリート街道さん:2005/11/08(火) 19:38:18 ID:8n5hU8YH
No.2658
Re:「荒らし」への対処方法
まあまあ(2005-11-08 17:02:05)


あまり感情的になるのは良くないです。
いずれにせよ、青山ローがかなり失敗の部類に入っているのは
事実です。どなたか書いてましたが、そもそも定員自体がマーチで
一番少ないですし。法学部としては、確かに後発なので、仕方ない面もあるのですが。教員を充実させた後に、定員を増やす事はできるのでしょうか?これも大学全体の問題として、バックアップしていく必要はあります。

荒らしを見破る方法として、以下の方法があります。

1)書き込みの上で右クリックをして、「ソースの表示を選ぶ」
2)「検索」で「remote」を検索する。ホストアドレスが分かります。

そうすれば、名前を変えて何度も書き込んでいる「荒らし」の人が
浮かび上がってきます。

287エリート街道さん:2005/11/08(火) 21:32:01 ID:O4iXKjAB
荒らしの対処
投稿者---BM(2005/11/08 21:13:52)


今後、関係各所への通報と共にアクセス制限を効かせていただきます。
なお、これまで既に荒らされた方についてはすでにアクセス制限をかけさせていただきました。
288エリート街道さん:2005/11/08(火) 21:32:26 ID:O4iXKjAB
Re:荒らしの対処
投稿者---あらま(2005/11/08 21:17:40)


立地の事しか頭に無い輩が多いな。
青学ローの失敗を考えれば分かるはず。立地なんて関係ない。
もはや、青山学院というブランド自体に価値が無いってことだ。
これは新制大学という地位を憎むしかないだろう。
それが本来の青学にとって相応の位置だからな。
それでもやはり今はまだ本来の実力よりも高く評価されている感がある。
でも少しずつだが、受験生も真実を見極められるようになってきた。
289エリート街道さん:2005/11/08(火) 22:27:35 ID:O4iXKjAB
立地について
投稿者---あらま(2005/11/08 22:24:56)


まるで共産主義ですな。BM氏の人間性を疑います。
都合の悪い書き込みがあるとすぐに削除されてしまう。もう一度書いてみます。

立地の事しか頭に無い輩が多いな。
青学ローの失敗を考えれば分かるはず。立地なんて関係ない。
もはや、青山学院というブランド自体に価値が無いってことだ。
これは新制大学という地位を憎むしかないだろう。
それが本来の青学にとって相応の位置だからな。
それでもやはり今はまだ本来の実力よりも高く評価されている感がある。
でも少しずつだが、受験生も真実を見極められるようになってきた。
290エリート街道さん:2005/11/08(火) 22:30:39 ID:mTlAeTjS
理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

57.5 法政工★
55.0 法政情報科
52.5 青学理工★、中央理工★
50.0 成蹊理工

291エリート街道さん:2005/11/08(火) 22:57:49 ID:O4iXKjAB
>オール青山校友の皆さんへ
>投稿者---BM(2005/11/08 22:50:20)


>この掲示板を見ている青山学院および青山学院校友会の皆さん。
>あらまという彼については何度も警告を発しましたがそれでも悪質な投稿をやめません。
>彼は青山学院の校友が集うこの掲示板で我々の母校青山学院を誹謗中傷し続けております。
>私は校友会の然るべき筋にこの件を既に報告済みです。
>たとえ方向性に対して異はあれど母校を想う心はひとつです。
>オール青山校友はどうぞ彼に対して然るべき制裁を加えることにご協力ください。
292エリート街道さん:2005/11/08(火) 23:14:28 ID:arC5moVz
大手企業就職率(希望/内定で計算)economist

立教・・・68.2%
上智・・・66.1%
明治・・・64.9%
ICU・・・61.6%
青山学院・・・58.2%
成蹊・・・58.0%
中央・・・56.3%
学習院・・・54.3%
法政・・・51.0%
明治学院・・・45.6%
専修・・・40.2%
日本・・・38.8%
獨協・・・38.7%
國學院・・・34.1%
東海・・・29.9%
武蔵・・・28.4%
神奈川・・・27.1%
293エリート街道さん:2005/11/08(火) 23:46:29 ID:O4iXKjAB
>>249

それに関連してなんだけど、
例のサイトに「川崎(青学高等部→慶応義塾大学)厚生労働大臣入閣、
中尾建設大臣(その後逮捕)以来9年ぶりに青学OB入閣」
と書き込んだら荒らしとみなされたらしくて削除された。

どこが荒らしなんだよ?
294エリート街道さん:2005/11/09(水) 00:05:26 ID:/KR4tj4e
>>292
校友会に通報か。うーーーーーーーーーん
そういやあの人校友会のいろいろな支部の幹部クラスとかなり仲いいらしいからやりかねないな。
例の歴史的建造物の改築話もまとまりのない青学の校友を団結させてひっくり返しちゃったらしいし。
295エリート街道さん:2005/11/09(水) 00:10:40 ID:Qg134R0O
校友会に通報ってかわいいね
小学生みたい
296エリート街道さん:2005/11/09(水) 00:17:00 ID:/KR4tj4e
あらまが晒されたらどこの大学の工作員か知りたいなw
あの掲示板で発表してくれないかな。
297エリート街道さん:2005/11/09(水) 00:41:25 ID:O0xbsZhp
>Re:あらしへの対処
>投稿者---まあまあ(2005/11/09 00:38:21)


>青山の悪口だけを言っていても、話は進みません。「そもそも青山を
>如何にしたらよくできるのか?」というのが、このHPの趣旨ですし。
>建設的な議論をしましょう。

>書き込みの上で右クリックして、「ソースの表示」でソースが
>見れます。そこで「編集」→「検索」で「remote」を入れると
>ホストが見れます。

>PCを立ち上げる度に変わる場合もありますが、同じ場合も多いです。
>仮に同一人物が、ハンドル名を変えて荒らしていても、それで
>見分ける事ができます。

>早いものでもう11月です。来年早々には、また入試申し込みが
>始まります。来年の青山の受験者が気になる所ですね。

巧妙な釣りの悪寒
298エリート街道さん:2005/11/09(水) 00:46:55 ID:Qg134R0O
通報の意味がわからないな
通報してどうしようとしてるんだろう
過剰反応するおこちゃまの世界はわからん
299エリート街道さん:2005/11/09(水) 02:22:42 ID:cCGLswxb
他のスレにこんなコメントがあった、要約ではあるが読んで見て欲しい。


伝統や歴史は器でなく精神・気風で継承される。
虚仮威しの権威、威厳や重厚さは自信のなさの隠れ蓑。
無一物だった草創の精神を思い起こすべき。
大学は骨董商より研究所に近い。研究・教育に適した建物をつくる。
それを「張りボテ」と呼ぶのはカラスの勝手。



あの個人が自己満足出やってる掲示板の
自作自演管理人氏の取り巻き連中にもぜひ一読いただきたい
300エリート街道さん:2005/11/09(水) 02:27:19 ID:O0xbsZhp
例の掲示板すごく重くなっているんだけど・・・。
301エリート街道さん:2005/11/09(水) 20:45:53 ID:aps6Zw5l
>ただ、私の意見としては、青キャンの再開発においては、先進性とともに「伝統の体現・継承」をどう効果的に確立させるかという観点が重要だと思っています。
>間島記念館はそのための大きな材料だと思うのです。
>つまり、正門から望むイチョウ並木と間島記念館、このセットが青キャンにおける青山の伝統を象徴していると考えているのです。
>であるならば、その景観は大切に保持し更に磨きを掛けなければならない、というのが私の考えです

>それにしてもガウチャーはいただけません。
>かりにも大学のチャペルをビルにしての上に教室や研究室を乗っけるというのはミッションスクールとして気が狂ったとしか言いようがなく、何が「知は信仰に根付く」だか、屁理屈もいい加減にしろ!といいたいです(笑)
>私はベリーホールをしっかりと整備し、将来的には大学のチャペルはC・O・ミラー記念礼拝堂に移管すべきだと考えています。
>したがって、ガウチャーホールはただの講堂ということに(苦笑)
>こんなコンクリ打ちっぱなしの高層ビルにガウチャー先生の名前を冠されてはガウチャー先生も天国で泣いていますよ。

302エリート街道さん:2005/11/09(水) 20:46:49 ID:aps6Zw5l
>立地や建物って大学にとって重要な要素だと思います。
>私ははっきりいって一定レベル以上の大学ごとにそれほど教授の質に差があるとは思っていません。研究レベルで差があっても教育レベルで差がないというのが実情だと思います。
>早稲田の先生も青学に来るし、その逆もありですから。
>それでは学生は大学から何を学ぶのかというと、大学ごとの特色あるカリキュラムに基づいた教育も勿論ですが、私はそれとともに「その大学固有のスピリット」だと思います。
>このスピリットを学生に感じさせ身につけさせることが私学の大きな存在意義だと思います。
>例えば、一生懸命勉強して司法試験に受かって裁判官になった。
>法律の条文どおり裁くことはできません。
>そこには人間としての感情(私情ではありません)をどれだけ汲み入れるかでその判決は生きてくると思います。
>この感情を養う手段こそがスピリットではないかと思います。
>キリスト教主義に基づく青山スピリットの篭った教育を受けてきた裁判官にはそのスピリットから導き出される真理によって裁きがなされるでしょう。
>そして、そうした固有のスピリットを養う上でキャンパスとか校舎といったバックグラウンドは非常に効果的であると思います。
>それにはその大学を運営する人達(執行部や教職員など)そしてそれを応援する我々校友がその大学に強い想いを抱いてことに当たらねばならないと思います。
>一流の大学は一流のキャンパスを有します。
>ただ、教室が足りないから校舎を作る、キャパさえあれば外観や景観なんかどうでもいい、これでは素晴らしいキャンパスはできません。
>機械的に作られた心の篭らない校舎では漠然と知識を身につけられてもスピリットまでは身につけられないと私は思います。
303エリート街道さん:2005/11/09(水) 20:49:10 ID:aps6Zw5l
以上

http://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?obog+2682

殻の引用


相変わらず香ばしいね。
文系集約しても、立教・明治に流れていた層を引き込むだけで、
上智を抜くためには、質の向上も必要なんじゃねえの?
304エリート街道さん:2005/11/09(水) 21:11:56 ID:XefB6wcO
おしい
305エリート街道さん:2005/11/09(水) 21:12:25 ID:ZUihWjN/
306エリート街道さん:2005/11/09(水) 21:32:57 ID:aps6Zw5l
>No.1655
>それともうひとつ
>BM(2005-06-23 22:04:01)

>もし、青学執行部が一大決心に踏み切って本気で改革をする決心をしたら。以下の政策をしたらどうなるか。

>1.短大の大学併合(最低限全資源の共有化)
>2.文系学部の青山キャンパス集約化(抜本的キャンパス就学政策の見直し)
>3.青山キャンパスの総合的再開発整備
>4.相模原キャンパスの総合理系キャンパスとしての整備(理系分野の拡充)
>5.全学部の有機的連携の強化と国際化の推進(青山スタンダードの見直し)
>6.相模原キャンパス内における理系に特化した第二高中部の設置
>7.高大連携の抜本的大改革(高等部を高校としてではなく青山学院の一貫教育の一課程として大学との全面有機的連携強化)
>8.青山学院の歴史と伝統継承委員会の創設、それに対する在校生・校友の参加
>9.校友による在校生支援の組織化
>10.学院の成長に対する阻害要因となっている現校友会組織の改正

307エリート街道さん:2005/11/09(水) 21:33:28 ID:aps6Zw5l
>これだけやれば改革後3年間で青学大の志願者数は少数科目入試をやめて一般入試(センター分除く)だけで5万人いくことを約束しますよ。
>偏差値レベルは国際政経で65前後、そのほかの文系学部が62−64、理系学部で60以上は保証します。多分上智と並ぶか追い抜くでしょうね。間違いなく。受験者数だけでなく受験生の質、入学者の質も大きく上昇します。間違いなく。
>学内の在校生のモチベーションは大きく上がります。
>校友の母校に対する姿勢も大きく変わるでしょうね。
>寄付もずっと集めやすくなります。

ムリだって。

|,.-──-、 
| : : : : : : : : \          
|: : : : : : : : : : : ヽ      
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}   / ̄ ̄ ̄
| ェェ  ェェ |: : : : :} <  ええやん!関学って。
|   ,.   |:: : : :;!    \___
| r‐-ニ-┐| : : :ノ 
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \        
| \___/   /`丶、     
| /~ト、   /    l \
309エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:03:54 ID:MjyoO/DE
2006年代ゼミ最新私立文系ランキング決定版
(代ゼミ公式版・女子校含む。宗教系、二部除く)
(カッコ内の数字は科目数)


●63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8(2) ICU63.5
●62.0−62.9 上智62.4  
●61.0−61.9 津田塾61.5
●60.0−60.9 同志社60.8 立命館60.2
―――――――――――――――――――――――――――(60.0)
●59.0−59.9 立教59.5 中央59.4 学習院59.3 明治59.0
●58.0−58.9 青学58.4 関学58.3
●57.0−57.9 法政57.0 日本女子57.0 東京女子57.0
●56.0−56.9 関大56.8 成蹊56.7 南山56.7 京都女子56.0
●55.0−55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 獨協55.0 聖心女子55.0 学習院女子55.0
――――――――――――――――――――――――――――(55.0)
●54.0−54.9 ノートルダム清心54.5 同志社女子54.0 白百合女子(2)54.0 清泉女子(2)54.0 神戸女学院女子(2)54.0 
●53.0−53.9 日大53.4 甲南53,3 国学院53.25 龍谷53.2 武蔵53.05 フェリス女学院(2)53.0
●52.0−52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 東洋英和女学院52.5 専修52.3 福岡52.2 金城学院(2)52.5 女子栄養(1、3)52.0
●51.0−51.9 神奈川51.5 京産51.4 東洋51.1 東海51.0 昭和女子51.0 椙山女学園(2)51.8 東京家政(1−3)51.5
310エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:11:23 ID:VlECkOkN
アフォ学さん、今年は明治がコケてくれたおかげで率でマーチ最下位は免れましたが、
合格者数は相変わらず最下位ですねw
法政には合格率・人数とも完敗ですねww

■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
明治大  28  2224 1.26
311エリート街道さん:2005/11/11(金) 13:39:01 ID:iiyK01RA
学生の教育環境の事なんか一切無視で、伝統校舎・伝統校舎って唱えてるから
あの管理人は「キャンパスオタクのあかねちゃん」って
煽られるんだよなぁ
312エリート街道さん:2005/11/11(金) 15:41:20 ID:k2gVDQ0W
>>311
あそこの管理人もキモイけど青学に粘着してるお前もキモイ
313エリート街道さん:2005/11/11(金) 15:47:16 ID:kqrlY6xe
青学に建築物に体現させることが出来るような精神なんかあったのか?
青学なんて中身空っぽのアーパー大学としか思えないが。
314エリート街道さん:2005/11/11(金) 15:56:51 ID:nuvkJkYl
青学生だって生き物なんだからすこしは哀れみを持って接してやれよ
315エリート街道さん:2005/11/11(金) 17:25:08 ID:iiyK01RA
あお学生なんて、せいぜい生ものだよ
316エリート街道さん:2005/11/11(金) 17:28:10 ID:q3mj5I7a
>>309を見ると、普通に「法政」の方がヤバいと思うんだが。
マジレスは禁止でつか。
317エリート街道さん:2005/11/11(金) 19:36:34 ID:oMW/aMR5
でもビルキャンパスとか僻地キャンパスとかはやっぱり嫌だな
そう考えると研究レベルは低いけどかっこいい校舎と池袋というまあまあな立地の立教が一番バランスは取れている
318エリート街道さん:2005/11/12(土) 08:47:51 ID:wLWxsqiX
某管理人が学生の自治について珍しく結構マトモな事言ってるな
大学は立地やキャンパスだけじゃないんだよ
青学の一番の欠点はそこ
自主性、自立性、社会でもっとも必要と言われているものだ
企業もその傾向が強くなってきたが
これは独立採算部門みたいな形で自己責任的悪用って気がしないでもない
同系統のカラーに見られがちな立教はそこはクリアしてる
激しい学生運動の歴史もあるし
だから青学は有名私大の中でもかなり特殊なイメージなんだな
拓殖や国士舘程じゃないが
319エリート街道さん:2005/11/12(土) 08:57:04 ID:uSS5u7aj
青学ローは冗談抜きでやばいってさ。司法試験板見れば分かる。
320エリート街道さん:2005/11/12(土) 09:15:53 ID:oNNYQkMv
青学って元々英学校+洋裁学校な学校でしょ。
法学を扱うこと自体思い上がっているんだよ。
321エリート街道さん:2005/11/12(土) 10:32:17 ID:Sigi3ORo
国1合格者数の推移(私大上位5校)

          05年度  04年度 03年度 02年度 01年度 00年度 99年度 98年度
 1.早稲田大  128    125   118   106    98    78    76    65
 2.慶応義塾   73     85    82    92    69    54    58    57
 3.立命館大   42     36    31    22    15    15     7     9
 4.東京理科   38     30    35    26    13    25    16    21
 5.中央大学   30     35    29    32    21    15    21    21
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
番外
 
   同志社大   14      9    20    12    14     8     9    12
322エリート街道さん:2005/11/13(日) 12:23:37 ID:53Z5Xz7b
ただ見ていただけなのに
BMさんにアクセス規制されました。
323エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:25:10 ID:Sn79ggRS
>>320
それを言っちゃ同志社も立教も同じw
324エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:27:32 ID:i2NBR/p0
女子アナになりたければ、
上智、立教、青学のミスキャンパスになることが一番の近道だよ
325エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:27:53 ID:2rxbegc8
ここ最近で最も荒らしをした俺がアク菌にされてないんだが。
326エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:30:03 ID:Sn79ggRS
ちなみに明治中央法政は法律学校といってももともと政府から下請けされた半官半民の夜間の下級役人養成所で
東京帝大の講師たちが昼間の授業終わった後アルバイトでこうした学校に講師としてきていた。
だから彼ら帝大の先生方が通いやすいように駿河台周辺に校舎を構えた。
327エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:30:05 ID:OW5Nhqt4
>>323
洋裁学校? 同志社、立教が???
どさくさにまぎれてwww 明治がwww
328エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:34:18 ID:Sn79ggRS
>>327
旧制立教女学院は英文と家政学校
旧制同志社女学校も英文と家政学校
旧制青山女学院も英文と家政学校

女子系はどこのこの系統で成長してきた
329エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:37:46 ID:hp0juv1m
>>328
女学院www
昔から別の学校だろ。
大学に附属高校あったら、高校学部あるとでもいうのかwww
330エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:40:42 ID:16UH1o6N
同志社や立教の女学院なんて、本体の後からできた学校だろ。
なんで○○はこんなこというのかなwww

青学はしらんが。
331エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:46:01 ID:L14KNpKS
旧制大学の立教・同志社は関係ねえだろ。
332エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:47:04 ID:Sn79ggRS
ああ言えばこう言うw
青学の中では文系の青山キャンパス統合の話は具体案の中にのっているようですよ
短大と大学統合の話も同じ
そのために老いぼれ理事長を解任してわざわざ実業界から社長やっている新理事長を呼んだらしいから
新理事長は母校のために1年間社長業と理事長業を兼務してまでやるというからすごい
間島記念館もビルにされずに済んだ
そしてもうすぐ青学は本気で動き出す
333エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:48:46 ID:jMhIL3Oa
333
334エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:57:26 ID:vXoExw6+
85年の旺文社偏差値を見たが、青学の凋落ぶりは気の毒だな。
335エリート街道さん:2005/11/13(日) 15:00:09 ID:L14KNpKS
不動産を売り飛ばした後で、強がり言っちゃいけない。
土地と金が残ってねえじゃねえか。
336エリート街道さん:2005/11/13(日) 15:08:20 ID:Sn79ggRS
>>335
悔しがるなw
金ならいっぱい残ってるんだよ
337エリート街道さん:2005/11/13(日) 15:12:34 ID:L14KNpKS
まさか渋谷のキャンバスまで売り飛ばすのかよ。
338エリート街道さん:2005/11/13(日) 15:15:51 ID:Sn79ggRS
世田谷をうっぱらった残金が100億円
あと第2号の積立金が今年で80億円
しかも相模原は無借金で建てられたから青学に事実上の大きな債務は一切ない
339エリート街道さん:2005/11/13(日) 15:33:09 ID:SEEyGZzl
その程度の金みんな持ってるよ。
どう考えても、青山キャンパスを更地にするしかねえな。
340エリート街道さん:2005/11/13(日) 15:36:25 ID:SEEyGZzl
厚木って70億位で売れたんじゃなかった?
341法政様:2005/11/13(日) 16:21:15 ID:2rxbegc8
7日に会計士の合格発表があったはずだが、まだ大学別の合格者数とかでないのか?
青学を再びボコボコにしてやろうと思ってるんだが。
342エリート街道さん:2005/11/13(日) 16:27:24 ID:SEEyGZzl
そんなことより青山キャンパスが心配だ。
外資が狙ってるだろうし...
343エリート街道さん:2005/11/13(日) 16:37:10 ID:PYxUXUIg
青学程度の中身空っぽ伝統皆無のクソ大学は廃校でいいよ。
渋谷の土地の有効利用のためにも邪魔だと思うし。
344エリート街道さん:2005/11/13(日) 16:41:24 ID:PLiiFXP7
これらのスレを埋め立てて下さい

★☆★KOFXIの最強キャラは誰か☆★☆
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1130683448/l50
【真田】●●●KOF☆初心者質問●●●【大御所】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1117907172/l50
★☆★KOFXI 全キャラコンボ総括スレ☆★☆
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1130993717/l50
345エリート街道さん:2005/11/13(日) 16:49:37 ID:Qu4SNZMA
しかし、青学女子の中学入試、高校入試の偏差値が異常に高いのは何故でしょうw
346エリート街道さん:2005/11/13(日) 17:23:20 ID:vN8MoO7j
>>345
女の子にとって無難だからでしょう。
親御さん保守層多そう。
347エリート街道さん:2005/11/13(日) 23:06:46 ID:vXoExw6+
青学は付属のレベルが高いのに大学レベルはマーチ最下位って
付属上がりは悲惨だな。
348エリート街道さん:2005/11/14(月) 09:42:13 ID:zLAZKgCL
>>324
キー局女子アナなら慶應のミス
これ以外はあり得ない
349エリート街道さん:2005/11/15(火) 19:42:04 ID:eFlLYpdD
>>338
アフォ学工作員だけあって、会計のこと全くわかってないなw

世田谷等を売り払った残金等が、2号基金として貸方計上されてんだよ
この二つは決して別に存在する資金ではない。

貸方・借方ってアフォ学生には難しいか?
商業高校の一年生用教科書でも読んでみなw
馬鹿にも理解できるように分かり易く書かれてるはずだから。
350エリート街道さん:2005/11/15(火) 20:27:22 ID:4RoTgS1y
        偏差値        司法試験
     代ゼミ  河合  駿台  合格者 合格率
法政法 60    62.5   59     22    1.99
青学法 59    57.5   58     11    1.84

        偏差値でも司法試験でも

    ☆ 法  政  完  全  勝  利  ☆

ありがとうございました。この勢いそのままに公認会計士の方でも青学をボコボコにします。
351エリート街道さん:2005/11/15(火) 20:46:34 ID:eFlLYpdD
>>338
それから青学の財務諸表見ると、2号基金は
15年度末で30.7億、16年度末で40.7億、今年度予算で60.7億になる予定。
その80億と言う数字は一体どこから出てきたのやら・・・
352:2005/11/15(火) 23:38:28 ID:arWHRF5D
353エリート街道さん:2005/11/16(水) 00:31:02 ID:cGOgkxMY
例の掲示板に代官山の敷地がどうのこうのなんて書いてあってどこかと思ってネットで調べたら
代官山にある短大の女子寮の敷地があった。
ネットに書いてあることによると2500uとけっこう広かったけど。
それで今日代官山に行ったついでに見てきたらその横にかなり広い駐車場の敷地があったんだよね。
青山学院って書いてあった車が1台止まっててまさかって思って
女子寮から出てきたお姉さんに聞いたらここも青山学院の敷地だって。
帰ってきて青学のHP調べてみたら財務状況のとこに代官山駐車場って書いてあった。
それと神宮前の敷地ってやっぱり書いてあったからどこにあるんだろうって思ったら
最初大学の男子寮のことかと思っていたらそのお姉さんの話だとどうもそれと別にその奥に敷地があるらしい。
この学校っていったいどれだけ都心に敷地持ってるんだろう。
354エリート街道さん:2005/11/16(水) 01:00:15 ID:/2lH5TC7
昨日から久々、あかね様が光臨なさってるねw
355エリート街道さん:2005/11/16(水) 01:25:55 ID:UQ2X9Ipq
キャンパス妄想系だからわかりやすい
356エリート街道さん:2005/11/17(木) 12:38:13 ID:x87j5Yno
他の大学は、キャンパス再開発とかどうよ?
357エリート街道さん:2005/11/18(金) 01:45:02 ID:HRnCfplA
例の掲示板、また電波を発しだしたぞ。
358エリート街道さん:2005/11/18(金) 03:18:11 ID:k+laQyYY
    偏差値        司法試験
     代ゼミ  河合  駿台  合格者 合格率
法政法 60    62.5   59     22    1.99
青学法 59    57.5   58     11    1.84

        偏差値でも司法試験でも

    ☆ 法  政  完  全  勝  利  ☆

ありがとうございました。この勢いそのままに公認会計士の方でも青学をボコボコにします。


>>350
法科大学院の志願者数・倍率も加えてくれ
359エリート街道さん:2005/11/18(金) 03:36:41 ID:qARorfD3
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A−  上智
A−− 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B−  
B−− 早稲田所沢
C++ 同志社  東京理科大
C+  立教  学習院  
C   立命  関西学院  明治
C−  青山  早稲田二文
C−− 中央  関西  法政  成蹊
360エリート街道さん:2005/11/18(金) 04:00:43 ID:0Y3H4Wgz
>>358

あなたすばらしい。
今後も頼むよ、ひとつ。
酒おごるから。
361エリート街道さん:2005/11/19(土) 15:36:29 ID:Gn8tFJbR
何でも欲しがるもえちゃんは結婚したが、
何でも欲しがるアカネちゃんには春は来ないだろうな

医学部が欲しい。
第二高中部が欲しい。
伝統校舎を維持して欲しい。
青キャンに文系全員を収容できる校舎が欲しい。


どんだけ金が有れば足りるのやら・・・
362エリート街道さん:2005/11/20(日) 02:47:11 ID:04Blm0ve
★河合塾の偏差値表がリニューアルしたぞ★
ほらよ

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html


363エリート街道さん:2005/11/20(日) 13:19:03 ID:ijMRT/qG
河合塾2006
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html
慶応 総政・環境(2教科)   67.5-69.9
早稲田 人間科学        62.5-64.9
法政 キャリアデザイン(2)    60.0-62.5
立命館 政策科学(3)
中央 政策科学(2)
法政 キャリア(3)        57.5-59.9
明治 情コミュ(3)
法政 人間環境(2)
中央 政策科学プロ(2)
同志社 政策(3)
関西学院 総合政策(3)
法政 デジタルメディア(2)   55.0-57.4
同志社 文化情報(3)
関西学院 メディア情報(3)
甲南 人間科学(3)
同志社女子 情報メディア(2)
関西 総合情報(2)
364中央を貶めたい中央コンプ君達へ☆☆☆:2005/11/20(日) 13:20:01 ID:3DBlk9oM
本当にW合格で中央は青学に完敗しているのか?
(中央コンプ社学のSSSが暴れているが・・・)
2003年 
■【法学部対決】中央法VS青学法■
⇒100:0で中央の圧勝。
■【国際系対決】中央総政VS青学国際■
⇒50:50で引き分け。青学の看板を蹴って中央の非看板に来る輩が半分!
■【経済対決】中央経済VS青学経済■
⇒81.8:18.2で青学の勝利だが、2002年は63.6:36.4で中央が
勝利している。
■【商経営対決】中央商VS青学経営■
⇒61.5:38.5で中央の勝利。過去を見ても中央が勝利している。
■【文学部対決】中央文VS青学文■
⇒11.8:88.2で青学の勝利。
■【理工対決】中央理工VS青学理工■
⇒42.3:57.7で青学の勝利だが、過去は中央が常に勝っている。

※結論 単年だけでなく数年単位で見ると法・商・理工は中央の勝利。
    国際系は引き分け。経済・文は青学が勝利。
    今まで流れていた情報は実はSSSの悪意情報だったのだ・・・!
      http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
365エリート街道さん:2005/11/20(日) 13:27:01 ID:Rimw7Ug6
とうとう青短の教授までBMさんの影響を受け始めたようだね。
いよいよ動き出すのかな。

青山学院女子短大黒石教授の講演
「創造的環境としてのキャンパス」

現在日本の大学を取り巻く環境は大きく変容し、そのあり方が様々に問われています。
昨今は都心回帰ということが、少子化社会の中で大学が生き残るために最も重要な要件
だといわれていますが、それは単に学生たちが都市生活を好むからということではないと思います。
最も重要な問題は学問と社会の関係が、都市において最もダイナミックに展開するという現在の状況を
どう捉えるかという問題でしょうし、それは、長い間にわたって試行錯誤されてきた世界中の歴史的な
大学と都市との関係の問題の延長上にあるものだと思われます。

http://www.aoyama.ac.jp/extension/aoyama_06/03.html
366エリート街道さん:2005/11/20(日) 13:31:59 ID:bff4AwV/
河合塾の最新偏差値,立教が飛び抜けて高いな。
367エリート街道さん:2005/11/20(日) 14:05:08 ID:A5xvYf1X
明治は低いのが少ないね

両校は安定してるなぁ
368エリート街道さん:2005/11/20(日) 17:20:18 ID:nzFi1EnZ
法学部・法科大学院は相模原に移転したほうがいいんじゃねえの?
あの辺ローが少ないから、需要はあるんじゃねえか?
369エリート街道さん:2005/11/20(日) 17:23:18 ID:ioqeaQvu
立教と青学・法政を同じくくりにするのはもう無理。
370中央を貶めたい中央コンプ君達へ☆☆☆ :2005/11/20(日) 18:30:12 ID:3DBlk9oM
中央コンプ社学のSSSはデータをUPして下さい。(常に捏造データを持ってくるから)
W合格時の真実(中央VS青学)。中央コンプ社学のSSSが暴れているが・・・。
----------2003年□中央と青学、全学部比較----------- 
■【法学部】中央法VS青学法■
⇒100:0で伝統の白門中央大学法学部、当然ながら堂々たる圧勝である。
■【国際系学部】中央総政VS青学国際■
⇒50:50で引き分け。青学の看板を蹴って中央の非看板に来る輩が半分!
中央総合政策学部の先進性が評価されている一部と言えよう。
■【経済学部】中央経済VS青学経済■
⇒18.2:81.8で青学の勝利だが、2002年は63.6:36.4で中央が
勝利している。
■【商経営学部】中央商VS青学経営■
⇒61.5:38.5で中央の勝利。過去を見ても中央が勝利している。
 中央の私大随一の公認会計士実績を考えれば当然か。
■【文学部】中央文VS青学文■
⇒11.8:88.2で青学の勝利。
■【理工学部】中央理工VS青学理工■
⇒42.3:57.7で青学の勝利だが、過去は中央が常に勝っている。

※結論 単年だけでなく数年単位で見ると法・商・理工は中央の勝利。
    国際系は引き分け。経済・文は青学が勝利。
    今まで流れていた情報は実はSSSの悪意情報だったのだ・・・!
    伝統の法学部・東大早大に並ぶロースクール・会計士・COE・
上場企業役員、社長・各種公務員実績・国会議員・
28業種別学閥等、数々の実績・歴史を考えればこれでも
青学は選択されている方と言えよう。
      http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
371エリート街道さん:2005/11/20(日) 20:41:02 ID:3DBlk9oM
実際は、中央すごいよ。

経済界では、早慶に次いで、唯一上場企業役員数が千人台だし。
会計士試験合格者数では、早慶に次いでまた第3位だし。
官界でも国T合格者数は、私学第4位だし。
372エリート街道さん:2005/11/20(日) 20:43:02 ID:3vV6MSIP
>>371
数だけならポンだって威張れる。
373エリート街道さん:2005/11/20(日) 20:51:07 ID:3DBlk9oM
☆中央、私大では慶應・早大に次ぎ、3位!☆
大学別出世力

東京360.0

京都254.0 一橋230.0 慶應167.0

神戸135.3 阪市108.2 東北105.4 早大100.0 九州99.5 大阪98.5 東工97.5
名大87.1

阪府78.4 中央76.4☆☆☆☆☆ 横市73.4横国68.5 北大66.6 関学65.6 金沢62.6 滋賀60.1
都立57.8 明治50.8

広島49.2 同大49.1 立教44.6
学習39.7 東理33.8 法政32.7 日本31.9
岡山28.6 千葉25.5 関西25.8 立命25.1 青山24.7 上智20.9
神奈15.8 福岡9.40 専修7.60 近畿7.40


算出方法:各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割った。
早稲田大学を100.0 として算出したもの。
374エリート街道さん:2005/11/20(日) 21:03:06 ID:dVADQCbF
>>372
ポンは>>371が挙げた分野では、全くいばれて無いがな。
もっとも君の行ってるパン職予備校よりは、ポンの方がマシだろうがw
375エリート街道さん:2005/11/20(日) 21:03:15 ID:kNDlNeep
本日発表の速報です。

ぎゃははははー 驚愕の1.26でファイナル藁


■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
================= 
専修大   8   514 1.56         
===================
明治大  28  2224 1.26 ←←←←どうした明治?w
376エリート街道さん:2005/11/20(日) 21:06:57 ID:3vV6MSIP
中央のように昔と比べてずいぶんと凋落している大学の場合
>>373のような数字は意味ないよね〜
振り向けば日大の中央乙!
377エリート街道さん:2005/11/20(日) 21:21:07 ID:6GQLfBNt
>☆誇り高き法政大学OB☆   【政界編】※一部を掲載

>王兆銘 (中華民国国家元首)    胡漢民  (辛亥革命指導者・革命家)
>小谷勝重(元最高裁判事)      野満勝  (元国務大臣・地方財政委員長) 
>後藤光男(元最高裁判事)      野坂浩賢 (元内閣官房長官)
>倉石忠雄(元法務大臣)       実川幸夫 (法務副大臣)
>中村梅吉(元法務大臣)       太田豊秋 (前農水副大臣)
>神田博 (元厚生大臣)       長谷川道郎(元国務大臣・国土庁長官)
>平野貞夫(元国務大臣・国土庁長官) 山本拓  (元農水大臣)
>伊藤公介(元国務大臣・国土庁長官) 谷津義男 (元農水大臣)
>菅義偉 (経済産業大臣政務官)   田中和徳 (外務大臣政務官)
>岡部英男・森下博之・神風英男・上田清司(県知事)・・・他多数。

OB表には載ってないけど、国立市と町田市の市長は法政卒だよ。
http://www.tokyo-mayors.jp/tama26/machida/shicho.html
http://www.tokyo-mayors.jp/tama26/kunitachi/shicho.html
378エリート街道さん:2005/11/20(日) 21:22:34 ID:xczFm0i2
私立だけだと、こうなるな。
大学別出世力
慶應167.0
早大100.0
中央76.4
明治50.8
同大49.1
立教44.6
学習39.7 
東理33.8
法政32.7
日本31.9
関西25.8
立命25.1
青山24.7
上智20.9
神奈15.8
福岡9.40
専修7.60
近畿7.40
379エリート街道さん:2005/11/20(日) 21:37:26 ID:BRBdrB8s
明治は文系大学とばかり思っていました。
理系もそれなりに難しいんですね。

それにしても上智はどうしちゃったんでしょうか。

62.5 早稲田理工、慶應理工
60.0 明治理工 東京理大工
57.5 法政工、上智理工
52.5 青学理工、中央理工

(河合塾、工学部系三科目最高偏差値)
380エリート街道さん:2005/11/20(日) 21:39:42 ID:nN1r4yeb
  【2006年度大学難易度決定版】

S+ 東大 
S 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 
A 東北 名古屋 九州 神戸 慶応 早稲田 
=================エリートの壁===================================
B+北海道 筑波 横国 東京外語 お茶の水 
B 千葉 広島 首都 ICU 津田塾 上智  
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 東京学芸 名古屋工業 東京理科 明治 立教 同志社
C 熊本 埼玉 新潟 静岡 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立命館
C- 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 奈良女 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 日本女子 関西 北里
381エリート街道さん:2005/11/20(日) 21:52:55 ID:C+jGMwpH
なんか伝統とかいってる奴らかわいそう・・・
382エリート街道さん:2005/11/20(日) 22:09:06 ID:PZud5+at
立教明治
---------
青学
--------------
中央法政成蹊
383エリート街道さん:2005/11/20(日) 22:41:22 ID:dVADQCbF
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 同志社 立教大 中央大 立命館 明治大 学習院
法律学科 64.7  63.5  61.8  63.3  61.9  60.8  61.1
国法学科 66.2  ----   61.7  62.4  62.3  ----   ----
政治学科 ----   63.5  61.6  63.0  ----.  61.0  59.8
政策学科 ----   59.6  ----.  58.4  58.5  ----   ----
経済学科 60.9  60.5  59.7  58.5  58.9  59.6  58.3
経営学科 62.6  59.9  60.4  59.0  58.3  59.4  58.6
会計学科 ----   ----.  59.6  58.3  ----   58.8  ----
文化学科 ----   61.7  61.0  60.6  ----.  ----   ----
教育学科 61.9  60.3  58.2  60.1  58.6  ----   ----
心理学科 ----   ----.  60.8  58.9  61.1  59.2  60.6
社会学科 62.4  61.9  61.1  58.9  58.9  59.2  ----
福祉学科 ----.  59.5  56.6   ----  58.3  ----   ----
日文学科 61.7  62.2  59.9  58.7  58.9  57.6  59.6
英文学科 62.5  61.1  59.5  58.6  60.7  57.0  59.3
仏文学科 61.2  ----   57.3  56.7  ----   ----   ----
独文学科 60.2  ----   58.6  57.3  ----.  56.4  57.7
384エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:09:41 ID:AR2d0jOh
最新(2006年)の河合塾偏差値マーチトップは以下の通り

 文・人文・外国語学系       立教 (2科目で青学国際が同位)

 社会・社会福祉・国際学系    立教

 法・政治学系            中央

 経済・経営・商学系        立教

 理学系                立教

 工学系                 明治


 ちなみに別の試験方法では、法も  中央=立教。
 また、立教には工学系がもともとない。

一強四弱で、立教以下は団子状態。
385エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:12:27 ID:ro4WJ0n4
明治は文系大学とばかり思っていました。
理系もそれなりに難しいんですね。

それにしても上智はどうしちゃったんでしょうか。

62.5 早稲田理工、慶應理工
60.0 明治理工 東京理大工
57.5 法政工、上智理工、日大理工、立教理(参考)
52.5 青学理工、中央理工

(河合塾、工学部系三科目最高偏差値)
386エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:14:36 ID:D7f3FLXm
>>384
立教ってMARCHの中にいるのいやになるだろうな。

ちょうど法学部の連中が中央の・・・
387エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:16:48 ID:ro4WJ0n4
このレベルになると混沌としてきますね。

57.5 法政工、上智理工、日大理工、立教理(参考)

(河合塾、工学部系三科目最高偏差値)

388エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:20:07 ID:D7f3FLXm
>>387

 57.5 法政工、上智理工、日大理工、立教理(参考)


 52.5 明治理系(参考)


 
389エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:22:41 ID:ro4WJ0n4
だから最高偏差値なんだってば
頼みますよオジサン

62.5 早稲田理工、慶應理工
60.0 明治理工 東京理大工
57.5 法政工、上智理工、日大理工、立教理(参考)
52.5 青学理工、中央理工

(河合塾、工学部系三科目最高偏差値)

390エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:24:09 ID:ro4WJ0n4
最低偏差値では明治と立教は仲良く並んでます
あとは底なし

60.0 明治理工
57.5 法政工、立教理
52.5 青学理工、中央理工

(河合塾、マーチ理工学部系三科目最高偏差値)


52.5 明治理工、立教理
50.0 青学理工、中央理工
47.5 法政工

(河合塾、マーチ理工学部系三科目最低偏差値)


391エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:25:05 ID:D7f3FLXm
理学部と工学部はもともと別物だよ。
私立は就職の関係で工学部が高くなるからね。
392エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:27:06 ID:ro4WJ0n4
そう?
早計クラスは理学部のほうが高偏差値だよ
393エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:29:28 ID:D7f3FLXm
>>392
河合の偏差値表みてごらん。
工学系の方がワンランク高いとこに集中してるよ。
394エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:32:05 ID:ro4WJ0n4
早稲田教育の生物専修だけが抜けてるのか>理学系
395エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:33:01 ID:z8ILP2Qo
>>393
どちらかというと理学系が上にきてる。
早稲田の教育ー生物の高さはwwwだが。
ひとつくらい明治に譲れ。
396エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:34:30 ID:ro4WJ0n4
立教は工学系は興味ないのかな

原子炉も廃炉になっちゃったみたいだし
397エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:38:35 ID:ro4WJ0n4
上智もそうだけど日本のキリスト教系って理工系に冷淡だね

まさか創造説に回帰しようってことですか
398エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:39:35 ID:tAtG/vUr
単に頭が悪いからでしょ。
399エリート街道さん:2005/11/20(日) 23:40:21 ID:z8ILP2Qo
立教がこれから力入れるのは経営だと漏れは睨んでる。
どうも経済は高校推薦が多くて、今一歩足を引っ張ってたから、分離したんじゃないかwww
文科省のプログラム認定受けて、ビジネス英語教育ばんばんやって、外資へ送り込む、という作戦?

こそらく工学系はないでしょ。競争激しいし、新参者がいきなり上に行くのは難しいだろう。
上智と同じく男子学生の比率が少ない。全体の学生数も少ない。工学部だとコスト割れしてしまう面もある。
400エリート街道さん:2005/11/21(月) 11:29:16 ID:aBJWFCI8
重点整備をするのが経営になるにしても、その他になるにしても
池袋からはじき出される学部学科が、もう1000人分くらい出そうだな
401エリート街道さん:2005/11/21(月) 11:31:52 ID:aBJWFCI8
>>398
事はそう単純じゃないぞ
ブッシュ以降のアメリカでは、高校でダーウィンを教えるとき
必ず聖書の天地創造も同じ授業で取り扱わなくてはならなくなった。
キリ教にとって理系はある意味不敬行為だから。
402エリート街道さん:2005/11/21(月) 13:26:53 ID:aBJWFCI8
ところで青学心理って2教科なんだね
403エリート街道さん:2005/11/22(火) 16:35:59 ID:HxrPY3xq
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
     法政大 青学大 明学大 成蹊大 成城大
法律学科 59.8  59.4  58.7  57.3  57.0
政治学科 59.6  ――   58.5  56.9  ――
国政学科 60.6  59.7   ――   ――  ――
国経学科 56.9  58.3   ――   ――  ――
経済学科 56.7  56.9  55.0  56.0  55.2
経営学科 57.2  57.5  54.6  56.0  55.1
文化学科 58.5  ――   ――  55.3  53.3
福祉学科 56.1  ――   53.2   ――  ――
教育学科 ――   57.6  ――   ――  ――
心理学科 57.0  61.9  56.5  ――   ――
社会学科 57.4  ――   55.5  58.0  ――
日文学科 56.3  57.9  ――   55.7  55.2
英文学科 57.5  60.5  57.0  56.5  57.9
仏文学科 ――   ――  56.5   ――  ――
404エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:33:11 ID:9mDu3hCz
明治は文系大学とばかり思っていました。
理系もそれなりに難しいんですね。

それにしても上智はどうしちゃったんでしょうか。

62.5 早稲田理工、慶應理工
60.0 明治理工 東京理大工
57.5 法政工、上智理工、立教理(参考)
52.5 青学理工、中央理工

(河合塾、工学部系三科目最高偏差値)
405☆♪♪有名一流大MARCH in東京都♪♪☆:2005/11/23(水) 14:30:07 ID:nBMiTRka
★さすが伝統と実績の中央大!
■法科大学院・人気(志願者数)ランキング■ (9月20日現在)

 順位 大学名  志願者数  (昨年度)  増減(△=増加、▼=減少)

  @ 中央大学 3,627名 (3,350名) △277名
  A 早稲田大 2,194人 (2,264名) ▼ 70名
  B 慶応義塾 1,923名 (1,526名) △397名
  C 明治大学 1,905名 (2,589名) ▼684名
  D 上智大学 1,457名 (1,943名) ▼486名
  E 同志社大 1,215名 (1,153名) △ 62名
  F 学習院大 1,128名 (  380名) △748名
  G 立命館大 1,045名 (  939名) (※前期のみ)

※東大・京大など国立大学の多くは、願書提出期間が10月の予定。
  中央大学ロースクールは、志願者数が開校以来3年連続日本一になるのは確実です。
406エリート街道さん:2005/11/24(木) 17:35:26 ID:wLsNJF2n
BMさんが最近ますますおかしくなってきたような気がする・・・
407エリート街道さん:2005/11/24(木) 17:37:51 ID:wLsNJF2n
特に短大の土地に対する妄執とかヤバイね
青山の土地は元々大学の物なんだから、短大を維持するなら出てけだって。
そもそも青山の土地は大学の物じゃなくて、高中部と初等部のものなのに・・・
408エリート街道さん:2005/11/24(木) 20:42:14 ID:JDVNpOZW
法政さん貶されてますよw
2chの工作もバレバレだけどな
409エリート街道さん:2005/11/24(木) 21:15:26 ID:zG4jud8O
>>406
>>407

本性出してきた感じだね。大体2年位ずっと同じこと言っているしね。
実際、青山集中や短大廃止を決めても、最終的に青山集中が完了するまで
5年位かかるだろう。それまで青山は持たないよ。
410エリート街道さん:2005/11/24(木) 21:34:29 ID:720zNqwg
>>407
青山キャンパスってもともと男子の専門部が大学設置計画のためにアメリカの教会から寄付してもらった土地だという話らしいが。
大学設置計画は青山学院局コテコテのキリスト教学校であったためけっきょく上手くいかなかったらしいが
それだったらもとから大学のための土地ってことじゃないの。
411エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:35:06 ID:DkT1mNfJ
青学も90年代前半は調子良かったがね
瞬間風速的に法政を抜き、中央に並びかけたが・・・
戦後一貫した「無理」がたたり、この数年急落し続けてる。
急落より「先祖帰り」が正しいかも。戦後「大学に昇格」した専門学校の
限界かね
412エリート街道さん:2005/11/24(木) 23:05:20 ID:wLsNJF2n
>>410
なんじゃそりゃ?
実際には、大学設立の為の寄付じゃなくて
青学の前身、東京英和学校設立の為の寄付だろ?

それよか、BMさん(アカネ)の発言聞いたらガウチャーも泣くぜ
ガウチャーだって決して大学のために寄付したんじゃない。
日本におけるメソジスト宣教師養成のため、
そして信者の子弟に初・中等教育を施すために寄付したのにな。

神学部は廃止するわ、大学に資源を集中しろとか言うわw
413エリート街道さん:2005/11/26(土) 19:27:04 ID:8YEQiBJj
法政をちらつかせばあの人はすぐ食いつくわけね
414エリート街道さん:2005/11/26(土) 21:06:37 ID:g6X90K85
あほ学は青山キャンパス(実は渋谷キャンパス)を更地にしたほうがいいよ。
415エリート街道さん:2005/11/26(土) 22:00:41 ID:/vEg8D1z
■2000〜2005年 公認会計士試験 大学別合格者数&合格率  
tp://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
      
    合格者  受講者  合格率

中央  145   1493    9.7%  
同志社 106   1229    8.6%  

立命   99    528   18.8%  
明治   94   1518    6.2% 

関学   55    657    8.4%  
法政   58    807    7.2% 

立教   44    556    7.9% 
青学   36    594    6.1%  
関西   22    489    4.5% 

同程度の合格者がいる大学を比較するときのみ合格率に意味がある。
416エリート街道さん:2005/11/26(土) 22:11:47 ID:DdN77ldL
>>411
青学が法政より下だった時代なんてあるのか?


こういうのを工作っていうの?
煽り?
417エリート街道さん:2005/11/26(土) 22:13:25 ID:3xj4MA4Y
偏差値と実績は別物だからな。数でも率でも法政>青学だな。
418エリート街道さん:2005/11/26(土) 22:18:07 ID:/vEg8D1z
>>416
戦前は法政(大学)>>>>>青学(専門学校)
あきらかに差があったわけだが。
419エリート街道さん:2005/11/27(日) 14:21:16 ID:k3YDGibA
>>418
青学は専門学校になったのも戦後。
420エリート街道さん:2005/11/27(日) 14:25:47 ID:k3YDGibA
そもそも、戦前の青山学院は、
高等教育機関(旧制大学or旧制専門学校)を持たない学校だった。
だから法政大学が上だったという訳では無い。
存在しない物には勝ちようが無いからね。

ま、不戦勝とは言えるかもしれないが
421エリート街道さん:2005/11/27(日) 14:30:11 ID:cipINp3/
つか、バブル時代はとにかくスマートで軽いイメージ、お洒落
これがポイントだったから、東京の中でもそのイメージが強い
青山を冠している青学の人気がうなぎ上りになったわけ。
四ツ谷の上智も同じ理由。
国立は泥臭い固い努力とかいうイメージで金もある就職も大東亜帝国でも
一流企業内定連発の状況下では、国立敬遠されて当たり前。

まあ二度とそういう時代はこないだろうね。
422エリート街道さん:2005/11/27(日) 19:25:35 ID:ub9ohKcj
青学は元々二部の大学なんだから
そっちを拡充すべきじゃないの?
二部や短大はやっかいもの扱いだね
423エリート街道さん:2005/11/27(日) 22:05:42 ID:UOOFND1z
全盛期

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

69 慶應経済B 上智法-国際関係法 早稲田政経-政治

68 慶應法-法律 慶應法-政治 慶應商B 上智法-法律 早稲田法 早稲田政経-経済

67 青山学院国際政経-国際政治 慶應経済A 上智経済-経営 早稲田教育-社会-社科

66 慶應商A 早稲田商 中央法-法律 津田塾学芸-国際関係 明治政経-政治 立教法-国際比較法 同志社法-法律 同志社法-政治

65 青山学院国際政経-国際経済 国際基督教教養-社会科学 上智経済-経済 中央法-政治 明治法 立教法-法 関西学院法

64 青山学院国際政経-国際経営 学習院法 学習院経済 明治政経-経済 同志社経済 同志社商

63 青山学院法 明治商 立教経済 成城法 早稲田社会科学 立命館法 立命館国際関係 関西学院経済
424エリート街道さん:2005/11/27(日) 22:11:19 ID:zeh4PP9+
某銀行勤めですが、ハッキリ言うと青学はブランドに頼るやつが多いです。法政はみんな頑張りが伝わってくる。
425エリート街道さん:2005/11/27(日) 22:33:37 ID:ub9ohKcj
この掲示板で語ると他スレで法政が罵倒されるらしい
わかりやすいな
426エリート街道さん:2005/11/27(日) 23:54:34 ID:ymYSSKMn
俺が今受験生だったらこんなに基盤が脆弱で
伝統の無い大学には進学したいと思わないだろうね。
何時崩壊するか分からない危うさがある。
427エリート街道さん:2005/11/28(月) 00:03:50 ID:cipINp3/
>426
時代背景が違うからね。
君もバブル時代に生きてれば日本が崩壊する、私大バブルが崩壊するなんて
思わなかっただろーよ。
428エリート街道さん:2005/11/28(月) 00:10:03 ID:Mv2ZHJW7
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★
429エリート街道さん:2005/11/28(月) 00:31:14 ID:Cs3YhB1+
コピペが心の支えなんですね
430エリート街道さん:2005/11/28(月) 01:25:52 ID:qBHgBi29
>>422
元々二部の学校は明治や中央だろ。
発祥は夜間の法律学校で講師は東京帝大の先生が帝大での授業終了後アルバイトで来ていた。
そのため帝大の先生が通いやすいように駿河台に校舎を構えたというのは史実。
431エリート街道さん:2005/11/28(月) 07:54:37 ID:YXDPYCEI
>>430
はぁ?何当たり前のこと偉そうに語ってんだ?
中央や明治の話は関係無いのだが。

そもそも中央や明治法政などは午前中にも授業を行っていた。
一方で青学の場合、初等教育は午前中からだったが
神学校に関しては夕方以降と土日のみの完全夜間の学校。

元夜間だと言っても、別に馬鹿にしての発言ではない。
そうではなく、元々は夜間や初等教育・女子教育の学校なのに
それらを厄介者扱いした上、
ガウチャーの寄付は大学に対してなされたもだから、
その寄付による青山の土地などの資源は大学に集中させるべき等の、
無見識な事を言う馬鹿を非難してるだけ。
432エリート街道さん:2005/11/28(月) 19:01:42 ID:5lcwoqMC
文学部偏差値は立教>明治、青山>法政>中央だったはず
433BMさんの、あかねちゃんjp時代のレス:2005/11/30(水) 00:10:25 ID:iKPpkbaZ
20 名前:名無しさん [2003/05/18(日) 22:42]
>19
新学部の創設でもそりゃ物理的に無理でしょ
1〜4年全部を都心にするためにはただ教室があるビルを造ればいいというものでもない。
図書館や福利厚生施設、管理事務施設などなど1学部だけ独立させてもこれだけ必要となってくる。
ちなみに日大は水道橋周辺に法学部だけで8棟の校舎(さらに1棟建設中)らしい。
新学部のわずかな人数から入る学費でこんなことやったらまったくペイせず
完全な大赤字になり中央大学全体の 危機につながる事は間違いないだろう。
したがって中央において現在の理工学部以外の文社会学系のいかなる学部の都心回帰も
到底不可能な事は容易に予想できる。


27 名前:名無しさん [2003/05/19(月) 12:25]
>25
20が言ってるように都心に学部校舎を作るのは現実的に不可能だろう
施設費にかかる厖大な費用に対して1学部ではまったくペイせず
かといって3,4学部都心に持ってくるためには都心にある程度のまとまった土地が必要となってくる
そうするとまさに天文学的な資金が必要となってくるから中央ではやはり不可能
どっちにしても学部は1回都心を離れるともう2度と回帰は出来ない
駿河台の土地をあの時手放した時点で中央の運命は決まってたってことかな
434エリート街道さん:2005/11/30(水) 00:12:01 ID:iKPpkbaZ
33 名前:名無しさん [2003/05/19(月) 15:12]
現在関東の私立大学理工学部で優れた施設を持っているのは

1、青山学院大学理工学部
2、慶應義塾大学理工学部
3、東京理科大学
4、早稲田大学理工学部
といったところだろう

このうち東京理科大学以外の大学理工学部ではいずれもCOEに採択されている
中央もいろいろな力を使ってなんとかCOEに採択されたのだから、これを機会にあの狭い狭い
とてもキャンパスとは呼べないようなせま〜い敷地と貧弱な施設の後楽園を諦めて多摩に移転してみてはw

ところで、青山学院旧世田谷キャンパスは結局綱島と厚木が予想よりもかなり高く売れたのと、理工学部附属の
産学共同開発研究センターとして利用される事になった為、売却はしないとのことです。
相模原キャンパスO棟警備室横の掲示板にそのための施設保守作業のため出入り禁止の張り紙はされています。
あの6万5千平米もの都内(世田谷区)の広い敷地を研究センターに使うとはさすが青山学院は都市型大学として
すごい資産をいくつももっていますな。
たぶん、この研究センターは大学理工学部(私立だけでなく国公立も含めて)としてまちがいなくトップクラスの施設設備を形成し、
「ニホウ化マグネシウム」や先日新聞においても発表された「従来の太陽電池の1/100の薄さの新素材太陽電池」(世界太陽電池学会で発表)
また、世界的も注目されている「水素エンジン」などの研究が促進され、さらに新しい発明や発見が相次ぐ事でしょう
435BMさんの、あかねちゃんjp時代のレス:2005/11/30(水) 00:14:25 ID:iKPpkbaZ
35 名前:名無しさん [2003/05/19(月) 15:27]
いま、各大学では資格学習用の校舎やロースクール用の校舎などが狂ったように建てられている。
明治のリバティー、法政のボナソ上智の新ビルなどなどほとんどが文社会学系用の建物だ。
関東の有名私大のほとんどがこうした社会学系に傾倒してしまっている状況である。
どの大学も理工学部は「とりあえずあります」的な存在である。
これは、社会学系の充実だけで精一杯、理工系まで手が廻りませんというのが実情だろう
こうした中にあって青山学院大学だけは文・社会・理工とあらゆる分野に多額の資金をまんべんなく充当し設備・教育・研究の拡充を図っている。
さらには来年以降予定されている青山キャンパスの再開発で青山における大学敷地・施設は大幅に拡充する予定であり、その段階ではもはやマーチという枠からは
完全に脱出している事となろう。
理工学をおろそかにするとその大学は10年後に確実にしっぺ返しをくうことになる。
上智はまず間違いなく現在の地位を失い、早稲田・慶応・青学の3校が最終的な勝ち組になることはまちがいない。
中央は・・・法政に捲くられないように頑張らないと!
3年後のマーチ底辺は法政ではなく中央だという意見もかなり多い。
436エリート街道さん:2005/11/30(水) 00:15:16 ID:iKPpkbaZ
45 名前:名無しさん@白門 [2003/05/19(月) 20:59]
アフォ学工作員のアカネおばさんが相模原キャンパスが凄い凄いうるさいから
見てきましたよ、ふ・ち・の・べ。
結論から言えば、全くの期待外れ。
まず建築物について。
単なるコンクリートのビルに黄色い安っぽいレンガ調のタイルを貼り付けたもの。
デザイン的に見ても何ら重厚さあるいは先進性は感じられず、ありゃ明らかに安普請。
都立大あたりの校舎群とは比較にならない。
内装も一流ホテル並との振れこみだったが全然普通。てか、柱なんかコンクリ打ちっぱなし
でちょっとびっくりしたくらい。
周辺環境は、パチンコ、ラブホ、米軍基地、工場団地と全くの相模原イメージ通り。
キャンパスメインストリートへの道も両側に貧乏臭いボロアパート。
あれはさすがにヤバイと思うが。
最後に駅からの所要時間が7分と謳っているがよっぽど早足でもないかぎり
10分以上はぜったいかかる。インチキ不動産屋じゃないんだから
ちゃんとした所要時間を表記しましょうよ、アフォ学さん。
駅から近いとか、キャンパスがおしゃれだとか、そんなことでしか
勝負できないってことを理事たちが一番分かってるってことなんだろうけど。

47 名前:名無しさん [2003/05/19(月) 21:40]
>45

相模原キャンパスの壮麗さにおどろいたんですねw
必死さがにじみ出ています。
電脳科学大学HPの管理人が相模原キャンパス訪問記を書いていますが、公称7分とのことだったが、
道が平坦なので5分程度しかかかっていないように思った、と話しています。
妬ましい気持ちはわかりますがそこまで必死さをあらわにするとあなたの話が捏造でもぜんぜん気になりませんねw
はっきり言って哀れです(げらげら)www
437BMさんの、あかねちゃんjp時代のレス:2005/11/30(水) 00:17:47 ID:iKPpkbaZ
48 名前:名無しさん [2003/05/19(月) 21:42]
>45
ちなみにあのタイルはすべてイギリス製の輸入品だそうです
材質は最高級のもので英国の名門大学も外壁に数多く使用しているとか
のコンクリ剥き出しとはまったく違いますねwww



49 名前:名無しさん [2003/05/19(月) 21:44]
>45
わかりました!
あなたが淵野辺駅から相模原キャンパスまで行くのに10分以上もかかったのはきっとあなたのその足の異様な短さに起因してるんですね!
は内面もキモいだけでなく外見もキモちゃんなんですね!www


50 名前:名無しさん [2003/05/19(月) 21:48]
>45
http://www.aoyama.ac.jp/agunews/top_1.html

これをご覧になってもまだそういう捏造ヨタ話をはけますかね?www
実に哀れです(げらげら)


51 名前:名無しさん@白門 [2003/05/19(月) 22:07]
>>47-50 =アカネチャンjp
438エリート街道さん:2005/11/30(水) 00:25:31 ID:iKPpkbaZ

229 名前:工作員図鑑 [2004/10/16(土) 15:56]
【青山学院大学】
工作員のレベル‥‥‥‥‥★
工作員の量‥‥‥‥‥‥‥★
工作員の執念‥‥‥‥‥‥★
得意技‥‥‥‥‥‥‥‥‥あかねちゃん大暴走
弱点‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥あかねちゃん大暴走、淵野辺キャンパス
当面の目標‥‥‥‥‥‥‥誰がなんと言おうと早慶、しかし立明中法相手に大苦戦
当面の戦略‥‥‥‥‥‥‥妄想せよ、然らば与えられん

青学工作員の現況はYahooから引っ越してき「あかねちゃん」(推定年齢40才)
という名物コテの存在につきる。
得意技「あかねちゃん大暴走」はDQのパルプンテ同様、味方にも大ダメージを与える・・・
というものでこのウイザードの出現に恐れをなした工作員は学歴板に寄り付かなくなった。
あかねワールドと言われる工作員の妄想は激しく、彼の脳内では青山キャンパスの
再開発と整備及び、医学部の設置はすでに完了しており、
青学はすでに、早慶を凌駕する私立大学になっている。しかし現実とのギャップに苦悩し、
他大学を装い工作活動をしなければならない状況に追い込まれている。
過去ログを見るとユニークな工作員も多かった様なので再起に期待したい。
439エリート街道さん:2005/11/30(水) 02:29:10 ID:uyieUTLI
>>436
青学の相模原キャンパスがマスコミ等で採り上げられてるの
見たことないんだよね。
結局相模原キャンパス開校で騒いでたあかねちゃんの方が痛かったということか。
440エリート街道さん:2005/11/30(水) 02:37:23 ID:jWokZ3DD
立教=明治>青学>中央>法政
441エリート街道さん:2005/11/30(水) 21:37:31 ID:FX20ywnj

明治7年にアメリカの教育家が麻布新堀町に女子小学校を設立しました。
これが現在の青山学院のはじまりです。

http://www.ffortune.net/social/seso/nihon-mei/aoyama-gakuin.htm
442エリート街道さん:2005/11/30(水) 21:58:48 ID:JNZ5XhYG
法大生の俺は一度だけ合コンに誘われたことがある。
イケメングループからメンバーが足りないから頼む!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきて服を買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと親は「あんまり飲んじゃだめだよ」とうれしそうだった。
当日、予定の場所に行くと誰もいない。イケメンに電話すると「もうみんな店にいるから早く来い」という
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに法大生!?」
「な?な?俺が言ったとおりだろ?」
「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうち1人の青学のイケメンが俺のカード入れから学生証を出し、
「ほらこれ見ろよ!すげー!!」
とやってきたので俺は奪い返した。すると今度は
「何本気できれてんだよ」「低学歴って最低」「空気嫁よ」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。誰も引き止めなかった。

家に向かって歩いていると雨が降ってきてびしょぬれになった
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った「お前のせいで第一志望に落ちたんだぞ!!」
母親も泣いた。俺も泣いた


443エリート街道さん:2005/11/30(水) 22:09:50 ID:GLmPtnQV
青学とは大差ねぇよ
444エリート街道さん:2005/11/30(水) 22:33:26 ID:ScPrbWcT
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26%
445エリート街道さん:2005/11/30(水) 22:53:34 ID:jrfA5UnU


伝統ある女子小学校。
446エリート街道さん:2005/11/30(水) 22:53:43 ID:s9bW76Xn
あまり青学を苛めるなよ可哀想に
「新制大学」の星なんだから、長所を褒めてやらなきゃ。

「伝統が無い」ってのはしがらみがないとも取れる
「実績が無い」ってのは女子用大学(かつて裁縫学校)なんだから当然だろ
「知名度が無い」ってのは不祥事あってもに叩かれなくて良い。
「出身地が神奈川に偏在」ってのは放課後遊びやすくて良いじゃない
「偏差値急低下」ってのは門戸開いてる証拠。開き過ぎって話もあるけど・・・
「青学ロースクール、受験者激減」でも良いじゃない。・・・もうどうでも良いじゃない、、、





447エリート街道さん:2005/12/01(木) 00:12:14 ID:N0I7X6rM
>>431
大学への資源集中と言えば、あの掲示板の連中は、
高中等部の整理で、大学に土地を渡すべきとか言い出してるなw

短大に対しては、後から来たんだから、土地を使う権利は無いとか言っといて、
その舌の根も乾かないうちに、伝統ある中等教育部門に対して、
後付の大学に土地を渡せとはw

まあ、倫理的な話はともかく、法的にも無理だぜ。
そもそも高等学校設置基準、中等学校設置基準の規制から言って、
青学高中部はかなりギリギリだから(都心の高・中は大抵そうだが)、
これ以上面責を削るのは、ちょっと不可能だろう。
448エリート街道さん:2005/12/01(木) 00:58:40 ID:jp7VLm2B
例の掲示板の管理人、
自演を再開したぞ。

「オール○○」だとよ。

449エリート街道さん:2005/12/01(木) 01:31:36 ID:N0I7X6rM
>>448
またか、とことん狂人だな
450エリート街道さん:2005/12/01(木) 02:01:05 ID:0i3feMo5
>>448
前に自演の見抜き方を指摘したレスがあって、遠慮していたみたいだが、
最近落ちたからな。
451エリート街道さん:2005/12/01(木) 02:40:54 ID:lLrJz156
>>442
お前ハゲだろw
452エリート街道さん:2005/12/01(木) 02:50:38 ID:XTB4LXi+
アカネ アネカ アネハ?
453エリート街道さん:2005/12/01(木) 13:31:10 ID:oEETH3xY
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051012STXKD051512102005.html
振り込め詐欺容疑で明大生ら逮捕・1億1000万円詐取か
 秋田、埼玉両県警は12日、振り込め詐欺をしたとして詐欺容疑で東京都調布市下石原、明治大4年、北村英太郎容疑者(24)を逮捕、
新宿区早稲田鶴巻町、無職、生井宏昌容疑者(24)=詐欺罪などで起訴=ら5人を再逮捕した。

 両県警は、生井容疑者らは昨年9月から今年7月にかけ約40人から計約1億1000万円を詐取したとみている。

 調べでは、生井容疑者らは昨年11月、山形県東根市の主婦(38)から、夫の事故示談金名目で100万円を詐取。
今年7月には奈良市の会社員男性(74)から200万円をだまし取った疑い。〔共同〕 (20:29)
454エリート街道さん:2005/12/03(土) 00:55:43 ID:lA8Ni0OW
河合塾2006
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html
慶応 総政・環境(2教科)   67.5-69.9
早稲田 人間科学        62.5-64.9
法政 キャリアデザイン(2)    60.0-62.5
立命館 政策科学(3)
中央 政策科学(2)
法政 キャリア(3)        57.5-59.9
明治 情コミュ(3)
法政 人間環境(2)
中央 政策科学プロ(2)
同志社 政策(3)
関西学院 総合政策(3)
法政 デジタルメディア(2)   55.0-57.4
同志社 文化情報(3)
関西学院 メディア情報(3)
甲南 人間科学(3)
同志社女子 情報メディア(2)
関西 総合情報(2)
455エリート街道さん:2005/12/03(土) 11:44:53 ID:XOmoNLZW
アホ山学院、司法試験&公認会計士ダブルマーチ最下位達成おめ!www
(順位は全大学中順位)

   司法試験           公認会計士
  4.中央大学  122    3.中央大学  108
 13.明治大学   28    9.明治大学   48
 18.法政大学   22   13.法政大学   31
 19.立教大学   19   18.立教大学   18
 23.青山学院   11   20.青山学院   14
456エリート街道さん:2005/12/03(土) 11:51:23 ID:XOmoNLZW
アホ山学院、司法試験&公認会計士ダブルマーチ最下位達成おめ!www
(順位は全大学中順位)

   司法試験           公認会計士
  4.中央大学  122     3.中央大学  108
 13.明治大学   28    9.明治大学   48
 18.法政大学   22   13.法政大学   31
 19.立教大学   19   18.立教大学   18
 23.青山学院   11   20.青山学院   14
457エリート街道さん:2005/12/03(土) 12:15:20 ID:JC0ytyXf

由緒ある女子小学校

明治7年(1874)11月16日、アメリカの教育家スクーンメーカー(Dora E.
Schoonmaker, 1854-1934)が麻布新堀町に「女子小学校」を設立しました。
これが現在の青山学院のはじまりです。
http://www.ffortune.net/social/seso/nihon-mei/aoyama-gakuin.htm

458エリート街道さん:2005/12/03(土) 19:24:11 ID:7BasMopk
>No.2753

>2005年度公認会計士合格者数
>投稿者---あらま(2005/12/03 19:22:17)


>司法試験&公認会計士(順位は全大学中順位)

>   司法試験           公認会計士
>  4.中央大学  122    3.中央大学  108
> 13.明治大学   28    9.明治大学   48
>18.法政大学   22   13.法政大学   31
> 19.立教大学   19   18.立教大学   18
>===============================
> 23.青山学院   11   20.青山学院   14   

>荒らしているわけじゃないんですから、理由もなく削除されるのは心外です。
>公認会計士の大学別合格者数は今日判明したばかりで、
>皆さんまだご存じないでしょうし、興味深い資料だと思うのですが
>どうして削除するんですか?
>それと、BM氏は自演をしないと自分の意見に説得力をもたせることができないんですか?
>下の書き込みですが、オール青山はBM氏の自演によるものですね。
>私は、規制されようが非難を浴びようが、自分が正しいことをしている自信がありますから、自演なんて一度もしたことがありませんよ。
>私が、一貫して「あらま」という投稿者名で投稿しているのはBM氏もご存知でしょう?
>いい年をした人が、大人気ないですよ。他人を荒らし扱いするまえに自分の行動を見つめなおしてください。

459エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:49:16 ID:HnO3uSvr
しかしあらまもSSS並みの変質者だなw
自作だろがなんだろうがひとの掲示板なんだからあらまには関係ないだろうに
460エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:56:59 ID:BCB4hpER
しかし、あかね嫌いの自分としては、
がんがれと思ったりもしてるw
461エリート街道さん:2005/12/03(土) 22:07:00 ID:KxSPdWcQ

>>459=BM
462エリート街道さん:2005/12/03(土) 22:32:39 ID:50fKJj1+
>>458
あの人まだ自演してるのか
学習能力に…
463エリート街道さん:2005/12/04(日) 00:31:50 ID:aE0EU4Ji
管理人が自作自演してる時点で終わってるな・・・・・
464エリート街道さん:2005/12/04(日) 00:33:29 ID:Oa3ls+10
■人気企業275社への就職人数(サンデー毎日7/17号)
<都内有名私大>
@早稲田2,586
A慶応大2,311
B明治大1,334
C法政大  942★
D中央大  900
E立教大  708★
F青学大  657★

465エリート街道さん:2005/12/04(日) 00:50:42 ID:bt8aemL4
>No.2754

>Re:シンボリックな景観
>投稿者---オール青山(2005/12/03 22:11:35)


>青山という立地
>そして12万平米の広さは青山学院にとって最強の武器となるはずです。
>そこに文系集約をすれば大学の志願者数は大幅に伸びることは間違いないでしょう。大学の人気が高くなれば自然とセカンダリーの人気も上がります。
>大学と短大の協和によってキャンパスを全体的に見直せば青山キャンパスは十分に文系集約ができるキャパシティがありしかも多くの受験生が憧れる素晴らしい景観のキャンパスになるはずです。
>そしてモチベーションの高い入学生を確保すれば自然と他の部分も良い方向にいくでしょう。評価が高くなれば教職員だってやる気がでてきます。
>こうした伝統のある素晴らしい景観のキャンパスを作れる大学というのは都内の私大でも青山と早慶上智立教学習院くらいなものです。
>素晴らしいキャンパスを持つ大学は学生生活においても自ずと充実します。学生生活の充実度合いは受験生にとって大きな魅力です。

>間島記念館をビルにしようと熱心に前理事長に説いていたのは意外にも校友会内部しかも幹部クラスにもいらっしゃったそうです。
>青山キャンパスの立地は都会だから校舎はビルにしてとにかく上に伸ばさなくてはいけない。こんな単純な発想で大切な青山キャンパスをしっちゃかめっちゃかにされたら取り返しがつきません。
>今回の理事長選ではまさに正義が勝ったということで大きな意義があります。

BM=オール青山

466エリート街道さん:2005/12/04(日) 03:55:17 ID:tptDRmyb
野澤 正平(のざわ しょうへい、1938年−)は山一證券の最後の社長。
長野県出身。1964年法政大学経済学部卒業後、山一證券入社。
金融法人本部副本部長、名古屋支店長を経て1997年同社代表取締役社長に就任。
現在はセンチュリー証券株式会社代表取締役社長。
東京大学卒で大蔵省担当を経験した者しか社長になれなかった山一證券で、
私立大卒、一営業社員から振り出した、たたき上げの人物。
自主廃業の際、「私ら(経営陣)が悪いんであって、社員は悪くありませんから、
どうか社員のみなさんに応援をしてやってください、お願いします。私達が悪いんです。
社員は悪くございません」と泣きながら社員をかばい、自主廃業の業務の傍ら、
自ら社員の履歴書を持って求職活動をするなどし、
現在でも当時の社員としばしば交流を行っているようである。
467エリート街道さん:2005/12/04(日) 10:04:53 ID:mjh2ZQ8D

 上・中・ポン = 東都のスタンダード(偏差値的には上・中・下)

                 ∧∧
                /中法\  
             ミ ○(#`ハ´) 
               ヽ ∧_ ○))
             ミヘ丿 ∩Д`;) 
             (ヽ_ノゝ _ノ 
        ∧∧              ∧∧
       /上法\           /日法\
    ミ ○(#`ハ´)        ミ ○(#`ハ´)  ←―――青学はこの辺
     ヽ ∧_ ○))           ヽ ∧_ ○))
    ミヘ丿 ∩Д`;)         ミヘ丿 ∩Д`;)
    (ヽ_ノゝ _ノ         (ヽ_ノゝ _ノ  ←―――3Sはこの辺

468エリート街道さん:2005/12/04(日) 10:34:34 ID:IKaP0u0x
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83%
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%      ・
静岡    4   137  2.92%      ・
千葉    9   313  2.88%   専修   8   514  1.56%
熊本    4   148  2.70%   駒澤   4   263  1.52%

  ・
  ・
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
 ・
 ・
明治  28  2224  1.26%←あほ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
469エリート街道さん:2005/12/04(日) 10:52:19 ID:Oa3ls+10
ダブル合格者の選択(サン毎、読売)

青学>>中央>法政

青学は中央、法政を見下げているのは事実です。
470エリート街道さん:2005/12/04(日) 10:53:16 ID:Oa3ls+10
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工★ 立教理、東京理科大理、東京理科大理工
55.0 法政情報科★、東京理科大基礎工、学習院理、芝工大工、武蔵工大工

52.5 青学理工★、中央理工★ wwwww
50.0 成蹊理工



471エリート街道さん:2005/12/04(日) 11:50:48 ID:qBztfwzC
青学って6大学じゃないし、しかも新制大学なんでしょ。
なのになんでそんな偉そうなの?
472エリート街道さん:2005/12/04(日) 11:59:31 ID:OUt4lYdy
青学高等部から上智に行ったが
やはり高等部出身者だとそのまま青学大に行くのは
かなりしんどいよ。
特に漏れの時は厚木だったからね。
473エリート街道さん:2005/12/04(日) 13:09:58 ID:wZjl7hqw
>>434
青学の世田谷キャンパスはもう売却して今マンションの
建築中。うそつくな。
474エリート街道さん:2005/12/04(日) 15:07:39 ID:wQZJSXC8
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★
475エリート街道さん:2005/12/04(日) 16:16:22 ID:Oa3ls+10
■人気企業275社への就職人数(サンデー毎日7/17号)
<都内有名私大>
@早稲田2,586
A慶応大2,311
B明治大1,334
C法政大  942★

D中央大  900★ 就職でも法政にぼろ負け
E立教大  708
F青学大  657★

476エリート街道さん:2005/12/04(日) 16:36:06 ID:Oa3ls+10
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工★ 立教理、東京理科大理、東京理科大理工
55.0 法政情報科★、東京理科大基礎工、学習院理、芝工大工、武蔵工大工

52.5 青学理工★、中央理工★ wwwww
50.0 成蹊理工
477エリート街道さん:2005/12/05(月) 10:18:00 ID:1piafTix
■人気企業275社への就職人数(サンデー毎日7/17号)
<都内有名私大>
@早稲田2,586
A慶応大2,311
B明治大1,334
C法政大  942★
D中央大  900
E立教大  708★
F青学大  657★

478エリート街道さん:2005/12/05(月) 11:05:29 ID:DjxgERCD
■2006年 代々木ゼミナール最新データ
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
(理)工学部偏差値
@青学 54.4
A中央 53.4
B法政 52.2

「ダブル合格者はどっちを選ぶ?」より
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
中央理工VS法政工
1994 中央選択49−法政選択4 中央選択率92.5%
1998 中央選択59−法政選択4 中央選択率93.7%
2002 中央選択37−法政選択0 中央選択率100%
2003 中央選択42−法政選択2 中央選択率95.5% 

青学理工VS法政工
1994 青学選択31−法政選択1 青学選択率92.5%
1998 青学選択34−法政選択6 青学選択率93.7%
2002 青学選択7−法政選択0 青学選択率100%
2003 青学選択14−法政選択0 青学選択率100%

青学・中央両校理工に対する法政工の選択率
1994年7.5%
1998年6.3%
それ以降0%〜4.5%
479エリート街道さん:2005/12/05(月) 11:10:41 ID:bmOFie0L
たぶん、将来的には、青学≧法政>中央くらいにはなるよ。

ダブル合格した場合にどっちを選ぶか?(駿台予備校調査)
【1999年】
法政文 7.7%
中央文92.3%



【2003】
法政文40%
中央文60%
480エリート街道さん:2005/12/05(月) 12:50:52 ID:u0k9kDf3
しっかし世田谷キャンパスと綱島グラウンドを売ってまで
作るような場所じゃないだろ、相模原キャンパス。
工場等制限法撤廃に関しても先を見通せないような体たらくぶりだし。
文系学部の青山集約が無理ならせめてもっとマシな立地に移転しろよ…
ほんと青学に関しては自業自得。
481エリート街道さん:2005/12/05(月) 22:02:08 ID:Fj5HysTx
同志社を関関同立の枠で括るのは辞めてくれ。たのむから

第1回ベネッセ駿台模試B判定(関関同立)

71          立命館国際
70 同志社法学
69 同志社文学  立命館法学
68
67 同志社経済  立命館文学
            立命館政策
66 同志社政策                   関西学院法学
   同志社商学                   関西学院総政
   同志社社会
65          立命館経済  関西法学  関西学院文学
            立命館経済
            立命館産社
64                   関西文学  関西学院社会
                     関西社会
63                           関西学院経済
                             関西学院商学
62
61                   関西経済
                     関西商学
60 同志社文情           関西総情
============================
平均 66.2     67.0     62.5     64.5
482早稲田・慶應義塾・中央:2005/12/05(月) 22:29:27 ID:cVvprY8l
●理系でも中央がトップ●
平成17年度科研費補助金配分額(マーチ)
文科省HPより

 中央 26,530万(112件)☆☆☆
 青学 16,945万(81件)
 明治 15,979万(89件)
 立教 19,238万(83件) 
483エリート街道さん:2005/12/05(月) 22:35:44 ID:/Nq2MQTR
中央と立教の差でもわずか7千万。
学生70人分の学費。一学年数千人規模を考えると誤差の範囲だね
合格最低点を1点挙げるかどうかのレベル。

1点挙げるだけで数百人多く入学してしまうし


484黄金 最強の実績☆早稲田・慶應義塾・中央☆:2005/12/05(月) 23:59:30 ID:cVvprY8l
ある面、SSSは反面教師。早稲田社学なんていう早稲田の中でも部外者扱いで
世間一般でも夜間部のイメージが強い中途半端なところにいったために、性格
が破綻して中大ストーカーみたいになった悲惨な奴だよ。
色々な中央大学関連スレを見ればわかるが、SSSの粘着荒らしはひどいよ。
ストーカーと化している。そういう点ではかわいそうな奴。

485エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:00:53 ID:1piafTix
■ダブル合格者の選択2004 (サンデー毎日、読売)

青学・経済★  62.5% ― 37.5%  中央・経済
青学・経営★  70.6% ― 29.4%  中央・商
青学・文★    71.9% ― 28.1%  中央・文
青学・理工★  75.7% ― 24.3%  中央・理工


青学★>>>>>>>>>>>>中央 www

486エリート街道さん:2005/12/06(火) 00:04:43 ID:1piafTix
■人気企業275社への就職人数(サンデー毎日7/17号)
<都内有名私大>
@早稲田2,586
A慶応大2,311
B明治大1,334
C法政大  942★

D中央大  900★
E立教大  708★
F青学大  657
487最強 黄金の実績♪早稲田・慶應義塾・中央:2005/12/07(水) 00:05:56 ID:3+qUO9iU
こうやって客観的にあらためて中大の実績をみると確かにすごいよ。

ただ、たしかにこれだけ実績がすごいと、中大を少しは中傷して貶めたく
なってくるのが人情なんだよな。くやしいだろうし。こうやって眺めてみると、
けっこう多いよね中傷文が。中大関連スレには。
中大すげえなと思いながらも「なんで中大だけが…」って気持ちが生じちゃう
んじゃないかな!?今は中大の学生はまじめだと思うし、中大はいい大学だと思うよ。
-------------------------------------------------------------------------
☆東大→中央→早大→慶應☆
第57−55期検事、大学別任官者数の推移(含む大学院)

     第57期       第56期      第55期
一位 東京大学16人  早稲田大16人  東京大学16人
二位 中央大学10人  東京大学15人  中央大学11人
三位 早稲田大 8人  中央大学 7人  早稲田大11人
四位 京都大学 7人  慶應大学 7人  慶應義塾 7人
五位 一橋大学 5人  京都大学 6人  京都大学 6人
488エリート街道さん:2005/12/07(水) 01:45:55 ID:GmiR2uNm
例の掲示板なんだが、国家試験等の実績が悪い理由を
すべて大学のせいにしているよ。
それはないんじゃないのといいたいね。

セカンダリー云々言っているが、
高等部上がりの連中が大学に入ってからも遊びまくっているから
悪いんじゃないのか?

早稲田・慶應・中央・明治・立教あたりは司法試験にしても会計士にしても
若年合格する連中は附属上がりが多いんだがね。

高校時代散々遊んだ附属上がりが
大学は勉強するところとして
一念発起して国家試験合格するのが普通なんだが。
489エリート街道さん:2005/12/07(水) 02:07:26 ID:KZxEBJvI

490エリート街道さん:2005/12/07(水) 02:41:01 ID:Bz5EsfNZ
青山の場合は、一念発起して他大に行くからな。。。

BMご立腹ですか。。
491エリート街道さん:2005/12/07(水) 02:57:50 ID:GmiR2uNm
>Re:上を目指すこと(高大連携を)
>投稿者---ホワイトロック(2005/12/07 02:52:26)



>セカンダリーの話が出てきたので一言だけ。

>先日、うちの会社に会計士の先生がいらっしゃったので
>ちょっと雑談したんですけど、
>彼は慶應志木→慶大経済4年で2次合格だそうです。
>彼もご多分に漏れず大学1年の冬から受験予備校に通ったらしいんですが、
>一緒に受験勉強した仲間に結構附属出身者が多かったそうです。
>その仲間も殆ど卒業1回目までには受かったそうです。
>それでもって好奇心で受験仲間の出身校を聞いてみたんですが、
>早実、早大学院、慶應義塾、慶應女子、明大明治、明大中野
>法政二、立教・・・
>「ああ、それから法人の同期には中附がいますよ」
>ついぞ青学高等部の名前を聞くことは出来ませんでした。
>彼が申すには「附属出身者は高校時代散々遊びを経験しているから
>大学は勉強するところ、と考えて資格の一つでも取ってやろうと
>考えるんですよ。若年合格者に附属出身者が多いのはそのせいじゃないですか?ああ、そういえば青学はいませんね・・・。実は私、青学高等部落ちたんですよね・・・。」


492エリート街道さん:2005/12/07(水) 02:58:52 ID:GmiR2uNm
>青学の難関資格合格者が少ない理由は高等部出身者の不甲斐なさもあるかと思います。
>青学は大学と高等部の連携が上手く取れていないんじゃないでしょうか?
>高等部生に対する職業教育が上手くされていないから大学に入っても
>遊びまくり、なかなか上を目指さない。
>そういう内部生に影響されて大入生も大学では無目的に遊ぶ、
>悪循環につながっているような気がします。

>まあ、今までは「厚木は遠かったし・・・」という言い訳が通用しましたが、
>再来年には相模原1期生が卒業します。これからはそういう言い訳は通用しません。
>町田の受験予備校に通うのも楽になりました。
>日吉から横浜までかかる時間よりも短いはず。

>青学生の奮起と高大連携の円滑化を切に希望します。
493エリート街道さん:2005/12/07(水) 03:04:41 ID:YMvxETig
理念からして時代遅れだと思うね
リベラルアーツとかの時代じゃない
専門分化が絶対とは言わないが世界を見てみろ
ボローニャ型哲学・教養主義からハーバード型専門・実践・論理主義
これは時代の趨勢だよ
それとリベラルアーツってのは教養を身につけるかもしれないが
最も重要な論理思考という点に欠けている
資格試験は専門&論理思考だからね
教養なんてのは社会に出てから身に付くもの
それまでは頭の柔軟性を磨くべき
494エリート街道さん:2005/12/07(水) 03:06:32 ID:Bz5EsfNZ
>>492
これは削除されるかな。
495エリート街道さん:2005/12/07(水) 03:16:02 ID:GmiR2uNm
例の掲示板の連中だが、
文系青山統合・理系相模原、とか行っているが、
理工に経営工学なかったっけ?

経営工学科?の一部の講義は青山で行なうべきかもよ。
中央理工がやっているように半期だけすべて本部キャンパスで受けさせるとか?
496エリート街道さん:2005/12/07(水) 07:23:55 ID:t0VfJQIY
経営工学はなかったな。
BMも朝起きて驚くだろうな。あれだけレスがつけば、削除できんだろう。
仕事もあろうだろうし、朝は見ないだろうしな。

497エリート街道さん:2005/12/07(水) 07:52:21 ID:veBn0khQ
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 学習院 明治
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
498エリート街道さん:2005/12/07(水) 08:36:46 ID:xsZlzKCL
アカネは凄くストレス溜まっているようだね。
ものすごくイライラしてるのが分かる。
499エリート街道さん:2005/12/07(水) 11:37:44 ID:e9N99aqK
そろそろ自作自演を始めるだろうなw
500エリート街道さん:2005/12/07(水) 20:26:36 ID:F1nuGLl4
歌舞伎=鉄観音だな。
あの掲示板自演だらけだな。 
501エリート街道さん:2005/12/07(水) 23:58:21 ID:peCmw6Wa
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←さすが日大
明治  28  2224  1.26%←←←・・・うん。
502エリート街道さん:2005/12/08(木) 00:03:45 ID:NYor1eMA
関東私大文系ランク (最新版)
10A:早稲田 慶應
10B:上智ICU
9A:明治 立教 学習院
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価 大東文化
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A: 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
503エリート街道さん:2005/12/09(金) 00:39:30 ID:QF2u6HLC
偏差値        司法試験
     代ゼミ  河合  駿台  合格者 合格率
法政法 60    65.0   59     22    1.99
青学法 59    57.5   58     11    1.84

        偏差値でも司法試験でも

    ☆ 法  政  完  全  勝  利  ☆
504エリート街道さん:2005/12/09(金) 00:45:46 ID:JlQHbp5b
>>498

あのスレみてると、

死んだ子に乳を与える

オカマって感じがするんだがなぁ...
505エリート街道さん:2005/12/09(金) 00:48:27 ID:JlQHbp5b

あのHPみてると、

死んだ子に乳を与える

オカマって感じがするんだがなぁ...


だったw
506エリート街道さん:2005/12/09(金) 00:49:52 ID:Y+Fv+WrL
あかねみたいな似非は別として、縫製ごときにぐちゃぐちゃ言われたくないな。
507エリート街道さん:2005/12/09(金) 00:50:36 ID:JlQHbp5b

あのHPみてると、

死んだ子に乳を与える

オカマって感じがするんだがなぁ...
508エリート街道さん:2005/12/09(金) 01:10:32 ID:JlQHbp5b
東都三法(上・中・ポン)
                _
                /∧∧
               //中法\  
             ミ ○(#`ハ´) 
            /  ヽ ∧_ ○))
             ミヘ丿 ∩Д`;) 
       _      (ヽ_ノゝ _ノ  _
       /∧∧            /∧∧
      //上法\         //日法\
    ミ ○(#`ハ´)        ミ ○(#`ハ´)
   /  ヽ ∧_ ○))      /  ヽ ∧_ ○))
    ミヘ丿 ∩Д`;)         ミヘ丿 ∩Д`;)
    (ヽ_ノゝ _ノ         (ヽ_ノゝ _ノ  ←4S(青学・成城・成蹊・専修)はここ
                  日法の壁→
509エリート街道さん:2005/12/09(金) 01:45:35 ID:Y+Fv+WrL
マーチって縫製が抜けてMARCになるって聞いてるが。
510エリート街道さん:2005/12/09(金) 02:02:26 ID:AnkTJ9YJ
>>509
いや、青学以外4大学の総意を持って解散することになったから
もはやMARCにはならないよ
511エリート街道さん:2005/12/09(金) 02:11:46 ID:2M4MB4T/
立教「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
法政「おいおい、待ってくれよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」
法政「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
学習院「よろしく、学習院です。趣味はバイオリンです」
法政「そ、そんな…」
中央「今日から俺たちは“MARCG”として生まれ変わる」
法政「どう読むんだよ!」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

一年後―――
立教「MARCGは絶好調だな」
明治「ああ、人気は鰻登りだぜ」
青学「少し法政は可哀想でしたがね」
中央「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
学習院「趣味はバイオリンです」
そこへ、法政と謎の男が現れた!!
法政「よう…」
明治「うわ、法政!今更何の用だ!?」
法政「こいつが俺の新パートナーだ」
慶應「なんだね、この小物共は」
青学「け…慶應!?」
法政「俺たちは今日から“法慶”として生まれ変わる」
MARC「“法慶”!?…ま、負けた…完敗だ…」
学習院「趣味はバイオリンです」
512エリート街道さん:2005/12/09(金) 02:29:19 ID:Y+Fv+WrL
ごめん、くだらん突っ込みで悪いがホウケイこそ歯医者だと思う。
ズルムケが商社だよ、普通は。
513エリート街道さん:2005/12/09(金) 20:26:41 ID:Wxh9ic3P
−−−−ある日東駒専会議にて−−−−−−−
専:「最近日大が調子に乗ってるな」
駒:「確かに。就職率、就職先がちょっとイイからってよ。許せんな」
東:「おい!日大が来たぞ!!!」
日:「ボンジュール、皆の者。今日は司法書士の話でもしようか。僕の所では今年は…」
専:「おい、日大。お前はもう日東駒専から離脱してくれ」
日:「何だと!日東駒専は誰のお陰で成り立ってると思ってるんだ!」
駒:「俺らは俺らで個々の力を発揮すれば十分やっていけるんだよ」
日:「何を中堅文型私大の分際で!医学部もないくせにほざくな!!」
東:「そう君が言うと思って彼を呼んできたよ」
海:「押忍!東海大学です!何気総合大学です。」
日:「東海大!?大東亜から引っ張ってくるとはお前らも落ちたな!!」
専:「東海君は今急有望な上昇中の大学だ。お目の代役には十分過ぎるくらいだ」
駒:「そして我々は「東東駒専」として新たな大学郡として売り出すのだ」
日:「東東駒専!?何だその微妙なネーミングは!!!」
東:「くやしかったら君も何処でも好きなところで好きなようにやればイイ」
日:「くそー!!覚えてろ!!!」
−−−−−−−−−1年後−−−−−−−−−−−
駒:「いやー東東駒専は絶好調だな」
専:「だな!東海君もイイ大学だし、見栄張る日大とは大違いだ」
海:「何気総合大学です」
東:「けど日大には少し悪い事をしたかもな」
駒:「いいんだよあれぐらい。あいつはあいつで上手くやって行けるだろうよ」
日:「やあ、底辺文型私大君達、ごきげんよう」
専:「げっ、日大!!今更何のようだ!!?」
日:「今日は新しいパートナーを紹介しようと思って」
成蹊「何だね、この薄汚い低ランクどもは」
駒:「げげ!!成蹊大学!?」
日:「そうさ。他にも明治学院とも手を組み「MSN」として活動をするのさ」
東:「何だそのホットメールみたいな名前は!又しても見栄を張りやがって」
専:「くそー!!何とも卑劣な!!おい東海!何か言ってやれ!!!」
海:「何気総合大学です」
514エリート街道さん:2005/12/10(土) 01:04:05 ID:KgU4XzP/

MARCHをクビになった法政
法政『これからどうすりゃいいんだ…』
そこへ、関関同立を追い出された関大が現れた。
関大『あなたが法政さんですか?』
法『あ…あんたは?』
関『私は元関関同立の関西大学です』
法『元…?』
関『先刻、ボスの同志社に解雇されてしまってね…』
法『御気持わかりますよ。私も実は…』
関『いや…既に話は聞いている。』
法『この時代、ひとりでやっていくのは厳しいですよね。』
法政はそっと涙を流した。
関大は法政の肩を強く掴んだ。
関『俺は関同立に復讐を誓った。法政、あんた悔しくないのか!』
法『でも…MARCGの人気は鰻昇りで…俺は今やBLの定員割れだ…』
関大はにやりと笑った。関大の背後から謎の男が現れた!
515エリート街道さん:2005/12/10(土) 01:05:08 ID:KgU4XzP/
関『必死に説得してきてもらった』
南山『こんにちは。南山です。』
法『こ…こちらは南山さん!今まで中部私大を仕切ってきたあなたが何故!?』
関『これから俺と南山とあんたであたらしい同盟をつくる!』
法『あ…新しい同盟!?』
南『これ以上、関同立とMARCGに好き勝手させるわけにはいかない』
関『俺たちはこれからNHKとして生まれ変わる!』
法『え…えぬえっちけぇ!?ちょっとパクリくさ…』
関『あんたの力が必要なんだ』
法『お…俺が必要・・』
誰かに必要とされることに飢えていた法政は、関大の胸に飛び込んで泣いた。
それはもう、げっそりするほど泣いた。
関大は法政を抱きしめて叫んだ。
関『これからは、関西を俺が、中部を南山が、そして関東を法政が仕切る!』
南『そのとおり!』
法『お・・おれが…』

こうして新たにNHKが誕生した。
関同立、MARCGをしのぐ日も近い。
516エリート街道さん:2005/12/10(土) 02:21:51 ID:OlqSdvTy
一年後―――
立教「MARCGは絶好調だな」
明治「ああ、人気は鰻登りだぜ」
青学「少し法政は可哀想でしたがね」
中央「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
学習院「趣味はバイオリンです」
そこへ、法政と謎の男が現れた!!
法政「よう…」
明治「うわ、法政!今更何の用だ!?」
法政「こいつが俺の新パートナーだ」
慶應「なんだね、この小物共は」
青学「け…慶應!?」
法政「俺たちは今日から“法慶”として生まれ変わる」
MARC「“法慶”!?…ま、負けた…完敗だ…」
学習院「趣味はバイオリンです」
立教「ところで慶応さん、学部はどちらでいらっしゃるんですか?」
慶応「・・・・・・」
明治「おい立教、慶応さんっていったら経済か法だろ。まあ三田文学で文学部っていうのもありかもしれんが」
青学「商学部も会計士試験合格者たくさんいますしね。慶応さんには隙がないなあ」
法政「慶応さん、教えてくださいよお」
中央「法学部だけなら・・・負けんぞ・・・いやすみません失言です」
立教「お願いです。慶応さん、どこの学部なんですか?」
慶応「・・・・・・・」
学習院「まさか・・・・」
青学「まさかって?え?・・・もしかして・・あれ?」
慶応「・・・・・」
立教「SF・・C・・ですか?」
慶応「・・・・・・・・」
一同「ぷぷぷ・・・・・慶応っていうから何かと思えばw まいったねwなんだよSFCかよw」
慶応「今日これで失礼する!」
一同「げらげらげら」
517エリート街道さん:2005/12/10(土) 02:24:34 ID:AeQiGJpC
MAR(メル)と法中成だよ馬鹿
518エリート街道さん:2005/12/10(土) 02:57:16 ID:6xqmpL7q
>>517
もう変なくくりはいらないよ
十分懲りただろ
519エリート街道さん:2005/12/10(土) 08:44:08 ID:eoH9kudQ

東都のピン・ポン・パン

東都の私大は青学に代表されるパン系大学と日大を起源とするポン系大学に分別出来るな。
まあ、上智のようにスタンドアローンのピン系も存在するがwww
520エリート街道さん:2005/12/10(土) 08:53:08 ID:w/ofTxS/
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
明治  28  2224  1.26%←←←激ワラ1.26%それでも一応六大学です! ★
521エリート街道さん:2005/12/10(土) 13:00:44 ID:OlqSdvTy
>>519
インチキ採択のCOEで研究中止命令が出た上智がピン?w
522立命最高:2005/12/10(土) 15:54:21 ID:rfqxOkSr
絶好調の立命館
(2005年度国家公務員採用T種試験合格者)
@東京大学   454人
A京都大学   191人
B早稲田大学  128人
  :
D慶応義塾大学 73人
  :
J立命館大学  42人(昨年36人)★★★
  :
M中央大学   30人
  :

=最新の資料=
523エリート街道さん:2005/12/10(土) 16:08:47 ID:Jtg6u+qf
◆2006年度 13私大最新難易ランキング  
 代々木ゼミナール   駿台予備学校     河合塾       総合順位
 (文系・理工系)   (文系)      (文系)     (平均順位)
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾64.5  @慶応義塾66.88   @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.19  A早稲田大62.5  A早稲田大66.03   A早稲田大2.0
B 上智大学61.67  B上智大学62.2  B上智大学62.50   B上智大学3.0
C 同志社大60.25  C同志社大59.7  C立教大学60.29   C同志社大5.0
D 立教大学59.29  D明治大学58.3  D立命館大59.86   D立教大学5.3
E 立命館大59.22  E中央大学58.2  E明治大学59.43   E明治大学6.0
F 明治大学58.38  F立教大学57.6  F同志社大59.14   F立命館大7.0
G 中央大学58.33  G関西学院57.3  G中央大学58.86   G中央大学7.3
H 学習院大58.25  H青山学院57.2  H学習院大58.37   H学習院大9.7
I 関西学院57.93  I立命館大57.1  I青山学院58.26   I青山学院10.0
J 青山学院57.67  J学習院大56.6  J法政大学58.08   I関西学院10.0
K 関西大学56.71  K関西大学55.3  K関西学院57.02   K法政大学12.3
L 法政大学56.27  L法政大学54.8  L関西大学56.98   L関西大学12.3

※代ゼミ・・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※河合塾・・・2006年度入試・栄冠めざしてVOL.1より
※駿台・・・2006年度版大学受験ガイドより
524エリート街道さん:2005/12/11(日) 00:45:27 ID:mvVz5E/L
【世間から見た大学序列(世間体ランク)】

慶應>早稲田>上智
中央>立教>青学>明治>法政
ttp://j-rank.net/college.html
525エリート街道さん:2005/12/11(日) 02:25:01 ID:hr2LYJGb
アカネっちはストレス全開だなぁ
526エリート街道さん:2005/12/11(日) 02:29:12 ID:MstWzcR4
このスレのID:JEWy8eaFO面白いwwww
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132551888/
527エリート街道さん:2005/12/12(月) 11:28:19 ID:S/Ivtw/H
              東都のピン・ポン・パン

        PIN         ∧_∧ 
        孤高の上智    ( ・∀・)
                    ( U  つ
                     ) ) )
                   (__)_)
               ∧_∧        ∧_∧
              ( ・∀・)       ( ・∀・)
             ⊂ ⊂  )       ⊂__へ つ
PON           < < <          (_)|  PAN
ポン系元祖・日大   (_(_)          彡(__) パン職代表・青学
528エリート街道さん:2005/12/13(火) 03:59:52 ID:eNVxtByf
例の掲示板、WEBサイトじゃなくてMIXIかなんかでやったほうがいいんじゃねえか?
529エリート街道さん:2005/12/14(水) 19:16:05 ID:Xf2lvLQG
3S(成城 成蹊 専修) Part2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134486726/l50
           ∧_∧         ∧_∧
          ( ´∀` )        ( ´∀` )
         ⊂ 成城大⊃      ⊂ 成蹊大⊃
3Sの    →   |⌒I、|         |  |⌒I ←3Sのエース・成蹊
なごみ系・成城  (_). |           | ´(_)   就職の良さはダントツの一位
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (専修大 >
                / /\ \ ← 3Sの盟主・専修
                (__)  (__)  法学部の実績は3Sトップ

              我ら3Sブラザーズ
530エリート街道さん:2005/12/14(水) 20:03:25 ID:/OcXhZmS
河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、各大学の評価をポイント付けしてみました。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/book/rikei.html
ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。

総合獲得点

1.東大1363点(内訳;工学部509点、理363、薬86、医74、教養95、農32、その他204)
2.京大1095点(内訳;工392、理326、薬52、医44、農23、総合人間2、その他256)
3.東工大650点(内訳;工347、理194、生命理工65、その他44)
4.阪大 467点(内訳;基礎工125、工119、理97、医53、薬10、経済6、その他57)
5.東北 428点
6.名古屋386点
7.九州 313点
8.早稲田204点
9.北大 197点
10.筑波 158点
11.慶應 152点
12.神戸 115点
531エリート街道さん:2005/12/16(金) 04:43:48 ID:IxGYuu7N
がんばれアホ学
いまが正念場だ
532エリート街道さん:2005/12/16(金) 05:19:15 ID:X4lUtOIK
といっても立教との差は拡大するばかりだな
533エリート街道さん:2005/12/16(金) 10:43:05 ID:mVfIiqrW
普通,正念場だと励ます時って内心はすでに見捨ててるんだよな。
534エリート街道さん:2005/12/16(金) 19:05:32 ID:SU+MZq43

            我らA3Sブラザーズ
          青学と共にMerry Xmas ⌒☆
                   
                  / ̄>○
                 (__|
                ( ´∀` )
               ⊂ 青学大⊃
                / /\ \
               (__)  (__)
           ∧_∧         ∧_∧
          ( ´∀` )        ( ´∀` )
         ⊂ 成城大⊃      ⊂ 成蹊大⊃
A3Sの   →  |⌒I、|         |  |⌒I ←A3Sのエース・成蹊
なごみ系・成城  (_).|          | ´(_)  就職の良さはダントツの一位
             (_)  ∧_∧__   (_)
                 (∀`   )
                 (専修大 >
                / /\ \ ← A3Sの番人・専修
                (__)  (__)  法学部の実績は3Sトップ

           A3S(青学 成城 成蹊 専修)
535エリート街道さん:2005/12/16(金) 22:27:20 ID:ELgEbliU
>Re:上を目指すこと(高大連携を)
>投稿者---ホワイトロック(2005/12/07 02:52:26)



>セカンダリーの話が出てきたので一言だけ。

>先日、うちの会社に会計士の先生がいらっしゃったので
>ちょっと雑談したんですけど、
>彼は慶應志木→慶大経済4年で2次合格だそうです。
>彼もご多分に漏れず大学1年の冬から受験予備校に通ったらしいんですが、
>一緒に受験勉強した仲間に結構附属出身者が多かったそうです。
>その仲間も殆ど卒業1回目までには受かったそうです。
>それでもって好奇心で受験仲間の出身校を聞いてみたんですが、
>早実、早大学院、慶應義塾、慶應女子、明大明治、明大中野
>法政二、立教・・・
>「ああ、それから法人の同期には中附がいますよ」
>ついぞ青学高等部の名前を聞くことは出来ませんでした。
>彼が申すには「附属出身者は高校時代散々遊びを経験しているから
>大学は勉強するところ、と考えて資格の一つでも取ってやろうと
>考えるんですよ。若年合格者に附属出身者が多いのはそのせいじゃないですか?ああ、そういえば青学はいませんね・・・。実は私、青学高等部落ちたんですよね・・・。」
536エリート街道さん:2005/12/16(金) 22:33:10 ID:jBI8FmZE
マーチってなんですか?
東大と京大しかしらないんですけど
537エリート街道さん:2005/12/17(土) 00:17:34 ID:VbXHL6E2
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
明治  28  2224  1.26%←←←激ワラ1.26%それでも一応マーチです! ★
538エリート街道さん:2005/12/17(土) 00:20:53 ID:yIugV6V7
http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山


539エリート街道さん:2005/12/17(土) 11:51:02 ID:HJgVj3fx
アカネの成りすまし工作が全開。
540エリート街道さん:2005/12/17(土) 17:10:29 ID:cHtBFWka
■速報■
河合塾 主要私大志望動向(2005.12.16)

      2004  2005 【前年比】
上智大 12,507 15,043 120.3%
青学大 23,679 27,791 116.9%
立教大 24,567 28,289 115.2%
早稲田 46,790 52,812 112.9%
慶應大 22,796 25,624 112.4%
同志社 25,518 28,164 110.4%
理科大 20,351 21,987 108.0%
関学大 18,273 19,734 108.0%
明治大 37,684 40,456 107.4%
中央大 27,775 29,484 106.2%
関西大 29,152 30,514 104.7%
立命館 43,143 42,901 99.4%
法政大 31,127 28,554 91.7%

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0512/h9.html
541エリート街道さん:2005/12/17(土) 19:48:26 ID:MUzkBWyR
上位企業101社 学部別就職者数
読売ウイークリー(2005年12月25日号)


【明治大学・・・・・630】
(商146、政経130、理工120、経営85、法74、文54、農21)
商政経を中心に社会科学系がバランス良く健闘。

【中央大学・・・・・489】
(理工122、法108、商103、経済81、文52、総政23)
看板の法が意外に不振。企業受けでは単なる「マーチの文系学部」の扱いか?

【法政大学・・・・・419】
(工90、経営69、経済65、社会59、法46、文35、国際21、人環21、現文13)
実学の序列通りの結果か。全ては停滞中の新設学部の踏ん張り、成長次第。

【立教大学・・・・・409】
(経済136、文77、法74、社会73、観光34、理15)
経済は立派。文社会観光のパン職養成学部で荒稼ぎ。

【青山学院大学・・・・390】
(文96、理工83、経済63、法55、国政47、経営46)
文学部がトップって、、、青学男子の存在意義って何?
542エリート街道さん:2005/12/17(土) 22:22:03 ID:sMtBdCEn
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



こうなる
543エリート街道さん:2005/12/17(土) 23:17:46 ID:gILvlS11
これも立教のコピペなの。
544立教OB:2005/12/18(日) 02:18:47 ID:iL/Xzyb9
>>541

>経済は立派。
アホか?経済学部なんて法学部の倍の学生数じゃねえか?
545エリート街道さん:2005/12/18(日) 17:28:32 ID:9wE3Gc7r
アカネは法政にご執心のようだな
546エリート街道さん:2005/12/18(日) 18:05:17 ID:bp3OH3A5
http://www.geocities.jp/trait1980/
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山

547エリート街道さん:2005/12/18(日) 18:07:46 ID:bp3OH3A5
■ブランド力・一流と思う大学評価、企業評価・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(日経ビジネス、サンデー毎日、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應=早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大
548エリート街道さん:2005/12/18(日) 18:26:14 ID:/3ewidzt
青学よりも法政の方が深刻だろ…成蹊、日大に抜かれないように頑張って下さい
549エリート街道さん:2005/12/18(日) 23:18:37 ID:ADb0Zk0j
      A3SとMerry Xmas ⌒☆
                   
                   / ̄>○
                  (__|
                 ( ´∀` )
                ⊂ 青学大 ⊃ ←A3Sのリーダー・青学
                 / /\ \   おしゃれなキャンパス青キャン
                (__)  (__)
           ∧_∧         ∧_∧
          ( ´∀` )        ( ´∀` )
         ⊂ 成城大⊃      ⊂ 成蹊大⊃
A3Sの   →  |⌒| |        |  |⌒| ←A3Sのエース・成蹊
なごみ系・成城  (_)  |        |  (_)  就職の良さはダントツの一位
              (_) ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (専修大 >
                / /\ \ ← A3Sの番長・専修
                (__)  (__)  法学部の実績は3Sトップ

           A3S(青学 成城 成蹊 専修)
550エリート街道さん:2005/12/19(月) 00:55:30 ID:YPdc9nRy
司法板見てると青学ローは悲惨なことになってる。
1期2期まではマーチの一角としてそこそこ志願者を集めたが、3期で壊滅状態。
講義、情報公開、内部のごたごたなど問題山積みで、専修ロー>青学ローは現時点で確実。
1期の新司法試験の結果次第では、マーチで最初にかつただ一校、ロー閉校に追い込まれる可能性も
否定できない状況。
ローに関しては「マーチ」って言葉が青学の延命装置としての機能を失いつつある。
551エリート街道さん:2005/12/19(月) 01:05:06 ID:EtbOfokm
>>550
そんなに深刻だったのか・・・w
552エリート街道さん:2005/12/19(月) 01:12:45 ID:WBGKW5t7

A3SとMerry Xmas ⌒☆
                   / ̄>○
                  (__|
                 ( ´∀` )
                ⊂ 青学大 ⊃ ←A3Sのファションリーダー・青学
                 / /\ \   おしゃれな青キャンが自慢
                (__)  (__)
           ∧_∧         ∧_∧
          ( ´∀` )        ( ´∀` )
         ⊂ 成城大⊃      ⊂ 成蹊大⊃
A3Sの   →  |⌒| |        |  |⌒| ←A3Sのエース・成蹊
なごみ系・成城  (_)  |        |  (_)  就職の良さはダントツの一位
              (_) ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (専修大 >
                / /\ \ ← A3Sの番長・専修
                (__)  (__)  法学部の実績は3Sトップ

           A3S(青学 成城 成蹊 専修)
553エリート街道さん:2005/12/20(火) 09:12:51 ID:tgq6RFUQ
A3SとMerry Xmas ⌒☆
                   / ̄>○
                  (__|
                 ( ´∀` )
                ⊂ 青学大 ⊃ ←A3Sのファションリーダー・青学
                 / /\ \   おしゃれな青キャンが自慢
                (__)  (__)
           ∧_∧         ∧_∧
          ( ´∀` )        ( ´∀` )
         ⊂ 成城大⊃      ⊂ 成蹊大⊃
A3Sの   →  |⌒| |        |  |⌒| ←A3Sのエース・成蹊
なごみ系・成城  (_)  |        |  (_)  就職の良さはダントツの一位
              (_) ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (専修大 >
                / /\ \ ← A3Sの番長・専修
                (__)  (__)  法学部の実績は3Sトップ

           A3S(青学 成城 成蹊 専修)
554エリート街道さん:2005/12/20(火) 09:15:17 ID:N5RsIFpC
【ご案内】
こんなとき・・・
「うるさい明治工作員を見かけたら・・・・?」
冬です。夜道も暗いです。
素行が悪く、下品で口も臭く、有害な電波を撒き散らす工作員が神田駿河台方面から発生しています。危険です。
下記のスレにて殺虫剤を多数ご用意させて頂いておりますので、お気軽にご利用下さい。
また、新鮮なネタ提供も随時受け入れております。

明治大学には「基地外明治工作員」なる、明治大学をやたら賛美し他をこき下ろす不埒な基地外が潜んでいますので、
そういった根拠のない主張を繰り広げる基地外を見かけましたら駆除してやってください。

【基地外明治】パン職帝王・明治大学本スレ【発狂w】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1134984980/l50

司法試験・会計士試験・就職率で法制に負け、司法で日大に負けた明治が法制より上のわけがない
555エリート街道さん:2005/12/21(水) 06:49:09 ID:LIIxvAfy
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【Aaa】:東大 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 お茶大 神戸大 上智 ICU
【Baa1】:北大 筑波 東外語大
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社 学習院 立教 明治
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 関学 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子


556学友 ◆lYLQ0teu8c :2005/12/22(木) 01:42:49 ID:bUIrMR6a

         【学歴偽装 低学歴池沼君に要注意】              
                                              
低学歴池沼君とは、m5GgZtDn/ElgEbliU/ evaU8j52/ E0+vxJeqを指す。
昨年、受験生相手に悪趣味なデマを流し続け低学歴池沼と認定された。
MARCHを受験するもことごとく失敗、復讐を誓い学歴偽装にのめり込む。
工作活動の場をミルクカフェから学歴板に移し、中央・明治・法政・立教・
社学などの関係者を詐称し悪評の流布を目論むも、しょせん低学歴池沼。
知力、学力、社会常識、脳内組織等、基礎部分の構造的欠陥が認められる。
                                               
        (学歴偽装 低学歴池沼君の偽装工作)                            
低学歴池沼君は掲示板管理人や大学名を詐称し他大学を罵倒する。
さらに罵倒された大学の学生を詐称し煽ることで大学間抗争を狙う。   
反応すると寄ってくる。しかし、遊んでいるとすぐに詐称が露見する。   
(実は、それが楽しいともいえるのだが…)
                             いいかな・・? ∧__∧
                                    \ (´・ω・`)
                                     ⊂ ⊂  )   
____∧ ∧___∧ ∧__ ∧ ∧____∧ ∧| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(    ∧ ∧__ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
   〜(_(    ∧ ∧ ( ∧ ∧ _ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  

557エリート街道さん:2005/12/23(金) 22:04:07 ID:2+2jow+W
>>1
青学がマーチを延命装置としているとしても、限界はある。
JARも青学のあまりの凋落で崩壊した。
短期的な延命効果はあっても、低迷が長期的に及べば支えきれない。
558エリート街道さん:2005/12/24(土) 22:01:58 ID:Lvftf/oL
例の掲示板なんだが、
クリスマスについての話題がない。

おいおい、おまえら本当に青学OBなのか?
そもそも青学がキリスト教なのを疑問に思ってしまった。
559学友 ◆lYLQ0teu8c :2005/12/25(日) 17:14:01 ID:pYKcXIgY
670 :学友 ◆lYLQ0teu8c :2005/12/25(日) 16:01:56 ID:pYKcXIgY
         【学歴偽装 低学歴池沼君に要注意】              
                                              
低学歴池沼君とは、m5GgZtDn/ElgEbliU/ evaU8j52/ E0+vxJeqを指す。
昨年、受験生相手に悪趣味なデマを流し続け低学歴池沼と認定された。
MARCHを受験するもことごとく失敗、復讐を誓い学歴偽装にのめり込む。
偽装捏造の場をMILKCAFEから学歴板に移し、中央・明治・法政・立教・
社学などの関係者を詐称し風説の流布を目論むも、しょせん低学歴池沼。
知力、学力、社会常識、脳内組織等、基礎部分の構造的欠陥が立証される。
                                               
        (学歴偽装 低学歴池沼君の偽装工作)
低学歴池沼君は掲示板管理人や大学名を詐称し他大学を罵倒する。
さらに罵倒された大学の学生を詐称し煽ることで大学間抗争を狙う。   
反応すると寄ってくる。しかし、遊んでいるとすぐに詐称が露見する。   
(実は、それが楽しいともいえるのだが…)

        (学歴偽装 低学歴池沼君の反社会的行為)
1)明治・立教工作員でっち上げで掲示板荒らし。
2)青学・成蹊工作員成り済ましで中央・法政叩き。
3)昨年、駒沢フレBに擦り付けて法政叩き、今年は駒沢で明治叩き。
4)募集業務を妨害するため、法政・中央・日大・成蹊のMILKCAFE掲示板荒らしを開始。
5)これらの大学の合格発表・納付期限まで誹謗中傷を繰り返し、入学試験運営を妨害する意図?

        (学歴偽装 低学歴池沼君の犯罪的行為を糾弾する)
1)複数犯による組織犯罪の可能性。
2)昨年、受験に失敗、編入試験にも失敗。
3)本年度、法政・中央・日大・成蹊のMILCAFE掲示板を荒らし競争率減を目論む。
4)粗暴性と幼児性により被害拡大・刑事事件へと発展する兆候有り。
560エリート街道さん:2005/12/25(日) 22:02:44 ID:V4NHH/UX
あの掲示板、そろそろあかねの志願者予想が始まるなw
去年は自作自演で、「BMさんの予想あたりまくりで凄い」ってやっててわらた。

とは言え、去年は経営以外の全学部で減らしたから今年は多少戻すだろう。
経営は経営学部全体の人気傾向で今年も増えるかもしれないし。
67 名前:名無しさん青学 [2002/07/10(水) 23:44]
半田学長はすごいと思う!
青学のアクションはすこし遅すぎたかもしれないけどその分大きいから
700億円以上もかけて駅前に新しいキャンパスつくって
確かに淵野辺はいまはすこしローカルで寂れてると思うが駅から徒歩7分は厚キャンとは比較にならない便利さだし、それに設備も厚キャン
よりぜんぜんかっこいいしすごい!日本の大学のキャンパスっていうより欧米のそれって
感じがするねっ!
周りは完全な市街地だし、平地だからこれからどんどん発展していくはず
それにJRも相模原市も青学のために最大限の努力をしてくれているね
いまの敷地面積は162000uだけど、たぶんこれからいずれカルピス工場と國學院の残りの敷地も買収していけば
300000uはいくだろうね
理工学部は超最新の設備だしガーデンスペースもいたるところに作られる予定のようだしね
厚キャンはやっぱり無理があったよ
国際政経つくるために大木金次郎が間に合わせでつくったようなところだし
キャンパスの敷地もいびつで建物も味気ないしそれに単純な構成だからあれじゃ志願者減るのも当然・・・
移転しなければ青学がいまの上智の位置にいたわけだし
でもこれで青学も人気が大きく回復すると思う
とりあえずたぶん来年はマーチトップの偏差値になるだろうし(今年で明治立教にはほぼ並んだしね)
たぶん5〜6年以内には早慶もターゲットに入ってくると思う


68 名前:名無しさん青学 [2002/07/10(水) 23:52]
あと、来年以降青キャンの再開発も行われるらしいね
記念的建物をそのままにしてぼろっちい昭和30年〜40ごろの建物を附属を含めて建て替えて再配置
するらしい
噂では青短はなくなって実践の敷地を買収してそこに中高等部と幼稚園を置いて
いまの青キャンの大学の敷地は大幅に拡大するらしいがどうだろう
それと大学院の大幅な拡大を図って大学院大学を目指すっていうらしいし
世田キャンは売らないで理工学部の附属の産学協同開発センターにするらしいって話もきく
総工費は一説には2000億円という桁外れの計画らしいが
この規模はさすがに早稲田や慶応でもできないだろう
さすがバックにアメリカプロテスタント教会がついてるだけあってすさまじい
69 名前:名無しさん [2002/07/11(木) 01:49]
立教理学部と迷うなぁ〜。。。
理工の施設は特に充実してるようですね。
うちは横浜に近いから淵野辺通学はOKだし。
新キャンパス人気で立教との偏差値の差は縮まるかな?
HPのCG見たら特に女の子は行きたくなっちゃうよね〜。


70 名前:名無しさん [2002/07/11(木) 02:59]
>>67,>>68
必死の宣伝ぶりがキモ過ぎ!!


75 名前:名無しさん [2002/07/12(金) 05:41]
>>67-68は誇張した文が多過ぎですね。
実際には実現しないような事まで、
「この先実現されるでしょう」みたいな口調で語ってるし。
インチキ企業の誇大広告みたいなもんですね。


77 名前:名無しさん [2002/07/12(金) 23:40]
>75
青学に実現されるのが怖いのか?(笑)
78 名前:名無しさん [2002/07/13(土) 09:24]
実現しませんから。
万が一しても、早慶には追いつきませんから。


79 名前:名無しさん [2002/07/13(土) 13:07]
>>78
まぁまぁ許してやれよ。
>>67,>>68なんて、所詮便所の落書き程度の内容なんだからさ。
80 名前:名無しさん [2002/07/14(日) 14:30]
67.68の内容確かにAGU NEWSに載ってるよ
半田学長は日本一の大学を目指すといっている
まあ日本一は無理でも私大一は十分可能なのでは
青学の立地・研究への資金力・財政状態・支援機関(教会ミッション)厚木キャンパスの消滅など
総合的に勘案しても半田学長の言っていることには根拠がある
それに青学の学長がはっきりと口に出して言ってる限りは勝算あってのことだろうし


81 名前:↑ [2002/07/14(日) 16:40]
キミはホントにお子ちゃまでちゅね。


89 名前:名無しさん [2002/07/17(水) 02:31]
神奈川の公立高校(学区1位)の教師は、電車で通えるのとその将来性から
青学を薦めている模様。3年後はかなり難易度が高くなるだろう。


90 名前:名無しさん [2002/07/17(水) 08:34]
>89 相模原高校では、そんな話は出ていないよ。もっともみんな
滑り止めで受けるんだろうけど。


118 名前:神奈川県民 [2002/07/23(火) 19:22]
青山高等部って、他の名門に落ちた人が行く高校でしょう?
だから、見かけの偏差値が高いんだよね。実際の入学者の偏差値はグッと落ちる。
上位合格者はほとんど蹴るんだから。
一方、学区内トップの公立はほとんどが第一志望だよね。
少なくても神奈川は。だから、実際の生徒のレベルは問題にならないよね。
こんなの常識でしょう。
119 名前:名無しさん [2002/07/23(火) 19:48]
ぷぷっ・・あんたそれマジで言ってたら頭おかしいよ
高等部はちなみに首都圏の共学TOP校です
男子は69 女子は72 。
とくに女子は偏差値が75あっても不合格の可能性は多分にあります
青学の高等部蹴って他校に行くとしたら慶応女子かお茶女くらいじゃない
まして公立なんか100%蹴って青学行くよ
あんた神奈川の田舎にいるからよくわかんないんだね(藁)


120 名前:名無しさん [2002/07/23(火) 19:52]
あと青学の高等部では15%ほど卒業後他大学に進学しますがそのほとんどが現役で
医学部や一流大学に合格しています
附属でありながらこの実績はすごすぎると評価されているのだよ
神奈川の公立から一流大学目指したってそれは浪人してやっとの話でしょ?
もうちょっとお勉強してから話したほうがいいよ
田舎ものくん(W)


151 名前:名無しさん [2002/08/10(土) 11:12]
はっきり言いましょう!
相模原高校は偏差値64です
そんなにわるい学校ではありませんが
名門と呼ぶほどのとこではありません
進学は湘南や希望、厚木よりもかなり劣ります

さて青学高等部との比較ですが
はっきり言って比較にはなっていません
青学高等部のほうが数段上といえるでしょう
青学高等部 偏差値 男子69 女子72
判定は男子70以上(60%) 女子判定不能
入学者は青学高等部はきわめて高いです
188 名前:名無しさん [2002/09/23(月) 19:27]
青学の低人気の全ての元凶だった厚木キャンパスはなくなった
青学は大木金次郎の呪縛からやっと抜け出せた、
法学部出身初の学長半田先生
相模原キャンパスは寂れた駅だが徒歩7分、敷地の形状はとてもよくすべて平地である
建物一つ一つがアカデミックで特徴があり、
大学らしい銀杏並木に固守せずケヤキをふんだんに配置している
青キャンの再開発がいよいよ始まる、青キャンの大学敷地は拡大する予定
世田キャン敷地は売却せず利用することになった
法科大学院設置 、理工学部の大幅な拡充
将来的にはカルピス工場&國學院の残りの敷地も買収
大学院の大幅な拡充、新学部の創設、神学部の復活を視野にいれている
なぜ相模原キャンパスの理工学部棟が大きく2つに分かれているのか
あれは将来的に理工学部を理学科と工学科に分けそのもとに多彩な選考を設けるためである
相模原のガーデン&チャペルは厚木のちんけなものとは比較にならないくらい美しい
2部はたぶんなくなる

209 名前:名無しさん [2002/10/02(水) 00:04]
青学前になるように相模原市が働きかけているのは本当の話
JRも青学前に名前をかえて周辺のイメージアップと再開発を狙ってるみたいだから
たぶんそうなるんじゃないかな
桜美林は駅前にステーションキャンパスとかいう建物作ってるけど
都心の駅前だったらわかるけど、淵野辺の駅前にあんなのつくってなに考えてるんだかまったくわからない
桜美林も一応いますよという証なのだろうか?
どっちにしても桜美林なぞ周辺住民から相手にもされてないが(W)
商店街や地元はとにかく青学を中心に活性化を図ろうと必死です
青学生の特典も考えてるそうで、
将来的には青学のイメージを全面に出した学生街をつくることで彼らの頭はいっぱいなのです

しかし桜美林のバスセンター青学のキャンパスのあんな近くにつくっちゃ桜美林の学生さんたちは
やってられんわな。自分たちのほうがずっとまえからここにいるのに青学は徒歩で駅からすぐ近くで
自分たちはバス便ですか、かわいそうになるねえ
210 名前:名無しさん [2002/10/02(水) 00:18]
あ、それともうひとつ
相模原市が再開発の中に青学を中心とした淵野辺周辺の整備を
JRが淵野辺駅(たぶん将来的には青山学院前駅)の改築を決定したそうです
しかしカルピスと國學院の土地はいつ手に入るんだろうね?
あれがないと将来的な発展計画が・・・


211 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2002/10/03(木) 00:24]
青学の某先生の話では、なんかJRは、全国の時刻表などの
出版物の変更(淵野辺→青学前)に膨大な費用がかかるため、不可能なのだといっていた。
だれか、詳しく知っている方は?ソースも貼ってくれたらうれしいです。


212 名前:名無しさん [2002/10/03(木) 20:32]
駅名の変更はよかったらJRの広報課に行って見ては
青学前か青山学院前で決まるそうです


213 名前:名無しさん [2002/10/05(土) 03:19]
淵野辺まで延長される計画の多摩レールの名称も青山学院前になるそうで
桜美林いくらど三流とかいえかわいそすぎる・・・


214 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2002/10/05(土) 12:43]
ほんとの話?ソースは?
215 名前:名無しさん [2002/10/08(火) 03:46]
>>214
まったくの嘘じゃないかな。
地元市民だけどまっくそんな話し聞かないね

ちなみに>>209-210-212-213はどこからその話しのソ−スを入手したか
聞きたいなぁ。
個人的には青学なんて3流大学のアホ学生がわざわざ相模原にきてほしく
ないんだけどね。
桜美林は5流ぐらいが妥当だと思うけど(藁


231 名前:名無しさん [2002/10/09(水) 00:47]
今回の移転にかかった費用
相模原キャンパスの土地代 約200億円
緑が丘グラウンドの土地代 約40億円
校舎などの建物建設費用  約600億円

綱島グラウンドの売却 約300億円
厚木キャンパスの売却 約80億円

約490億円のうち相当額は自己資金らしい
借金はほとんどなかったそうだよ

青学は早稲田や慶応よりもお金あります
教会がバックについてるし
238 名前:大学への名無しさん [2002/10/09(水) 19:50]
>>237
何が変態なんだか・・・意味がわからない・・苦しい文句のつけようで(^^;
下手にレス付けて自分のバカさを露出しないほうがいいですよ
誰がみてもあなたのレスおかしいと思いますし。
だからね父に聞きにいかせたんじゃなくていつも淵野辺駅を利用してるから
ついでにっているじゃないですか?>>232に書いてあることちゃんと読めますか?
読解力が0なようでこういう人になに言っても無駄のようで フゥ-
ただ事実を述べているだけなのに、しかも主観的にウザイから退場って・・・
あんたがいちいちレス付けてくるほうがウザイと思いますし、言いがかり
ばっかつけてるあなたのレス自体このスレにとって不利益。


239 名前:大学への名無しさん [2002/10/09(水) 19:58]
>>236 >>237
あなたは何者?もしかして青学(学生?関係者?)の人ですか?
だとしたら幻滅させてくれますね。
せっかく近くに青学新キャンができるとのことで受験しとうと思っていたのに今は呆れ果ててます。
仮に青学の人でもこういう人ばかりじゃないってのは分かってますが


240 名前:名無しさん@AGU [2002/10/10(木) 19:33]
>238
しかしあんた文章長いね・・・
まじバカじゃなかろか?


241 名前:名無しさん@AGU [2002/10/10(木) 19:36]
>238,9
まあ君みたいなひとが新キャンパスに来ないことを祈ろう!
君の方が周りに呆れられてるよ
漏れは237の言うとおり君は変だと思います
269 名前:名無しさん [2002/10/28(月) 00:19]
なんで文部省(文科省)が許さない?
それはここの大学法人の判断でするおとだから文科省は関係ないのでは?
ちなみに漏れの聞いた話では青キャン再開発の一貫から初等部裏の実践と常磐松の敷地買収で交渉を開始したらしいが・・・
そこに高等部と中等部と幼稚園うつして青キャンの敷地を大学用地として使用するという話があるらしい
半田学長が言ってる日本一の大学にするという意味なんとなく具体化してきそうな気もするがどうだろう・・・


272 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2002/10/31(木) 20:01]
明治は青学の厚木撤退に対してすごく怯えている
そして自分をやたらと立教とペアにしたがる、なさけない・・・
中央はもうマーチ最下位の座を法政と競合することに我慢が出来ないようだ
青学は大きく難易度が上がるでしょう
淵野辺を厚木よりすこしはマシというひとは厚キャンのひどさを知らない人
駅から徒歩7分&あのすげえ建物、しかも一応は商店街もある市街地だし
これから青学ブランドで売っていけば立派な文教都市になるだろう
地元はすでに桜美林なんか眼中にないし
國學院はいたたまれなってそのうち出て行くだろうし
麻布大は・・・言うまでもないだろう
つまり後から来て悪いが淵野辺は今後青学教養の学園都市として発展していくだろう


308 名前:名無しさん [2002/11/11(月) 19:10]
新キャンパスのせいで、倍率あげるとか言ってるけど、どうなんだろうね


309 名前:名無しさん [2002/11/11(月) 22:31]
>>308
徐々に上がっていくんじゃない?急激に上がる事はないと思う。
来年以降は青山キャンパスにも手を加えるという噂もあるし。
331 名前:名無しさん [2002/12/01(日) 02:40]
青学はもし4年間青キャンにあったらいまごろ上智と同じくらいだったろうし
相模原キャンパスは交通の便も厚キャンより比較にならないくらいいいし、 駅徒歩7分
しかもキャンパスの校内やひとつひとつの建物は厚キャンのように剥き出しコンクリのとはぜんぜんちがう
近年まれに見る本物のキャンパスだ
もう建物は立ち上がってるから一回行ってみるときっとびっくりするから
おれはもう1度やりmなおせるなら早稲田慶応よりも青学に入って相模原キャンパスに通ってみたいです
そして2年後は日本の大学の中でも最高の立地の青キャンもあるし
今年からかなりの高レベルの受験生が集まってくることは間違いないと思う
まあ、それは3ヵ月後が楽しみ


348 名前:名無しさん [2002/12/10(火) 00:49]
今年の結果からマーチ難易度分析すると立教が一番5校の中で偏差値を下げた。
これはマーチの中で大きな出来事である。従来、立教の優位が断然だったが
それも今後どうなるかわからない。もしかしたらマーチ内に維新が起きても不思議ではない状況だ。
明治・中央は私立大学冬の時代と言われるこの時期でもほぼ横ばいをキープしたことは
評価できる。今は偏差値が横ばいでも偉大な業績といえるのだ。
法政はやや偏差値を下げたが重症とまでは言えない。マーチからはずされるまでには
至っていない。法政の今後の改革には期待できる。
そして一番注目に値するのが青学だろう。厚木撤退効果もあって早速人気が高まってきた。
偏差値もマーチ内で飛びぬけて急上昇した。来年の本格移転でどれくらい偏差値が
上がるかはマーチ内の最大の感心だろう。


349 名前:名無しさん [2002/12/10(火) 19:10]
青学は今年、代ゼミで法学部1.7をはじめ、経済学部1.0、理工0.9と
驚異的に偏差値を伸ばした。また受験生もここ2年は3000名以上づつ増加させ、
2年間で8000名超受験生を増やした。これに加えてCOEも認可され、研究が進んで
いることを国が証明した。
来年はいよいよ厚木撤退で受験生増加は間違いない。よって偏差値はねらい目の
経済・経営を中心に大幅にはね上がるだろう。
571エリート街道さん:2005/12/25(日) 23:23:11 ID:9Uv8nATq
BMさんは面白い人ですね
387 名前:名無しさん [2003/05/30(金) 19:12]
淵野辺は開校1年前にはどうなることやら・・という感じの駅と商店街だったが、
青学開校を控えてすごい勢いで再開発が進んだね
駅も改装されて大きく綺麗になったし、商店街も次から次に新しい店が開店している
駅のデッキの上にもハンバーガーショップやコンビニなんかがいろいろとオープンしてきた。
半年後にはいよいよ駅前の再開発事業がはじまり、大きなビルができるらしいしね。

青学のキャンパス周辺も並木道の整備が行われているし、正門まで続く通りも近い将来整備されて綺麗な並木道になるらしいね。
あそこの立地は市街地である上にこれから隣接した敷地の買収でキャンパスの面積を最終的には30万uまで広げられるらしいからこれから
さらにキャンパスの整備が進んでいくだろう
最近、旧國學院体育館(現在青学体育館)に隣接してる関電工の敷地も買収したらしくあそこらへんをかなり広いガーデンにするらしい
5年後の相模原キャンパスを含めた周辺はきっと現在とは想像もつかないほど立派になっているだろう


388 名前:名無しさん [2003/05/30(金) 23:52]
青学も相模原市もけっこう桜美林に気を使ってるんだね〜

偏差値も知名度も大学の格も実績もまるで比較にならない両校なのに、公的なものに連記するときは必ず
桜美林のほうが先にかいてあるね。普通「あいうえお順」でも青学の方が先なのにね
やっぱり、建学の地として長い間桜美林が淵野辺にいたのに、ある日突然青学が来て街全体が青学ムードに包まれちゃって
それまで寂れていた駅や商店街が嘘のように盛り上がってきちゃったらそりゃ面白くないわな
5月17日に相模原キャンパスのアリーナでやった青学現役チームVS青学OB全日本代表選抜とのバスケの試合のときも副学長が
すっげー気を使っておせじ言いまりだったしな
573エリート街道さん:2005/12/25(日) 23:26:11 ID:V4NHH/UX
おしまい。

彼の妄想は2002年当時と全く変わっていないが
現実との乖離はますます広がっている。
574学友 ◆lYLQ0teu8c :2005/12/25(日) 23:43:12 ID:pYKcXIgY

       (学歴偽装 低学歴池沼君の反社会的行為)

1)明治・立教工作員でっち上げで掲示板荒らし。

2)青学・成蹊工作員成り済ましで中央・法政叩き。

3)昨年、駒沢フレBに擦り付けて法政叩き、今年は駒沢で明治叩き。

4)募集業務を妨害するため、法政・中央・専修・成蹊・成城のMILKCAFE掲示板荒らしを開始。

5)これらの大学の合格発表・納付期限まで誹謗中傷を繰り返し、入学試験運営を妨害する意図?

  (*訂正 MILKCAFE日大掲示板は大して荒されていませんでした。)
575エリート街道さん:2005/12/27(火) 18:48:05 ID:aoR6w7MQ
あげ
576エリート街道さん:2005/12/28(水) 07:25:26 ID:kDrBxlDM
>>561-573

あのホームページでの主張とほとんど一緒だな
577エリート街道さん:2005/12/28(水) 07:39:23 ID:2w9PUHbP


●なんで平日昼間から書き込んでるの?


言い訳一覧
・休日(年末年始・振替え)
・学生
・株で稼ぐネオニート
・自営

好きなの選んで

578エリート街道さん:2005/12/28(水) 23:48:49 ID:hkczn+cT
こんな糞みたいな新制大学に逝きたくないです
579エリート街道さん:2005/12/29(木) 00:21:25 ID:4s55PhHK
青山に集結したい⇔伝統的な建物を残して景観を保ちたい
どう考えても矛盾してるね
580エリート街道さん:2005/12/29(木) 00:28:59 ID:e0bcY2OX
伝統的な建物があると言っても
女学校の古い建物があると言うだけの話で
大学として古い訳じゃないからね。

明治村のようなテーマパークか何かにすれば?
581エリート街道さん:2005/12/31(土) 09:28:46 ID:97nd/Nt4
BMとかいう基地外がやたらCOEを自慢しているがその担当教授の秋光がいる
アホ学理工学部物理・数理学科がマーチ最底辺の偏差値なんだから大笑いだなwww

受験生は「アホ学ではまともな教育は受けられない」とわかっているようだなw

学問的実績が全く無い大学(=アホ学)がいくら調子に乗ってもこんなもんだ
582エリート街道さん:2005/12/31(土) 09:31:34 ID:NC4SFx/B
青学様にはかなうまい

>★専修大学 主な就職先★

>最高裁判所(司法修習生)
>日本銀行
>(株)東京三菱銀行
>(株)三井住友銀行
>三菱信託銀行(株)
>(株)みずほ銀行
>(株)横浜銀行
>(株)TBSテレビ
>日本アイ・ビー・エム(株)
>本田技研工業(株)
>任天堂 (株)
>大日本印刷(株)
>全日本空輸(株)
>東京都庁 1類
>東京都特別区1類
>国家公務員2種(財務省)(文部科学省)(人事院)
>国税専門官
>裁判所事務官2種
>日本郵政公社
>日本たばこ産業(株)

http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/univguide/campuslife/job_com.html
583エリート街道さん:2005/12/31(土) 12:09:40 ID:97nd/Nt4
「学校法人 青山学院」の中で存在価値のある学校序列

幼稚園>初等部>中等部>高等部>女子短期大学>>>大学>>>大学院

女子短期大学まであれば十分
それ以下の大学、大学院は存在価値無し
584エリート街道さん:2006/01/01(日) 23:21:37 ID:/wNu/j2j
あけましておめでとうございます
青学延命装置スレの皆様、
今年もよろしくお願いいたします。

新年早々ですが、BMはまた自演を開始しております。
今度のHNは「一校友」だそうです。
本当にしつこいですね。

585エリート街道さん:2006/01/03(火) 00:25:45 ID:J4jnpXLR
>Re:第3ゲームスタート
>投稿者---ホワイトロック(2006/01/03 00:20:30)


>皆様、あけましておめでとうございます。
>本年もよろしくお願いいたします。

>BMさんがHotmailのお話をされていましたが、
>むしろこの掲示板をMixi等のSNSに移行してはどうかと思うのですが・・・。
>そうすれば顔が見えるだけに、より血が通ったやり取りができる
>でしょうし、荒らしもなくなると思うのですが・・・。
>(自演とかいう言いがかりもなくなるでしょうし)

>もしよろしければご紹介いたします。
>ご検討ください。

巧妙な釣りの悪寒・・・。

586エリート街道さん:2006/01/04(水) 19:26:53 ID:JIoSipCF
BM氏、また自演。

今度のHNは「とんび」
587エリート街道さん:2006/01/06(金) 01:41:12 ID:dGkRYKd8
【MARCH】マーチ附属校 3【明治青山立教中央法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1136477727/
588エリート街道さん:2006/01/06(金) 01:49:49 ID:teBEDyO3
青学だから稲村ジエン?
589エリート街道さん:2006/01/06(金) 23:00:57 ID:YMJ7mLZG
スマッシュって青学にとっては都合の良いくくりだよな
590エリート街道さん:2006/01/06(金) 23:21:53 ID:teBEDyO3
同じキリシタンなのに青学は落ちて立教が落ちないのはなんで
六大学という括りが微妙に働いているせい?
591エリート街道さん:2006/01/09(月) 16:56:28 ID:dRomxIUK
BMあげ。
592エリート街道さん:2006/01/11(水) 07:10:45 ID:KXfZbsu7
臨死体験してお花畑を見たようです
脳内麻薬がすごいですね
593エリート街道さん:2006/01/11(水) 08:01:39 ID:OO+0xPKf
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧    \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・) >>1.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  今年も孤独だなぁ…
    ゚   o   。   .\   \/     |  
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
594エリート街道さん:2006/01/11(水) 20:18:04 ID:K8cVcHp0
早くマーチが解散にならないかな
595エリート街道さん:2006/01/12(木) 19:20:06 ID:3WL4F5DZ
らっきょう大学、偏差値操作を本格化!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137060917/

596エリート街道さん:2006/01/12(木) 19:37:50 ID:bR1IV2ci
大学別出世力
慶應167.0
早大100.0
中央76.4
関学65.6
明治50.8
同大49.1
立教44.6
学習39.7 
東理33.8
法政32.7
日本31.9
関西25.8
立命25.1
青山24.7 ←(藁)
上智20.9
神奈15.8
福岡9.40
専修7.60
近畿7.40
597エリート街道さん:2006/01/14(土) 03:02:28 ID:BYTF7O0O
六大学もマーチも不要
598\___________________/:2006/01/14(土) 03:04:12 ID:OZT1Bg0V

           ○
            。
            .
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . ウヒヒ.: .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' .     . : :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i' 基地外Mぢ  'i,-――|:::|
   |::|―-- |  工作員    'i,二二|:::|  
   |::|.     ! BYTF7O0Oi'>  } . iュ |:::|    
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
          
        BYTF7O0O ←本日の(K8cVcHp0)

“Mぢ”出のおっさんのくせに、何偉そうなこと言ってんの?

          この基地外がっwww
599名無し:2006/01/14(土) 13:52:00 ID:JImn5wdg
06年代ゼミ参考 (文系)
超一流●偏差値61〜
早慶上智 ICU
同志社
一流●偏差値58〜61
立命館 津田塾 関西学院 明治 立教 中央 青山学院
準一流●偏差値55〜58
法政 関西 成蹊 獨協 成城 明治学院 東京女子 日本女子 南山
600エリート街道さん:2006/01/15(日) 17:51:38 ID:HpATLZH4
600
601エリート街道さん
実は田舎じゃねーかよランキング

1位立教・・・ 現代心理、コミュニティー福祉、観光学部は4年間埼玉の新座
        池袋もそんなにいいとは思わないダサイ 地理的にも埼玉人多数
2位慶応・・・ 1・2年は神奈川の日吉 結構田舎 湘南は聞こえはいいが
        山の中で何もない。実は中央(理工以外)、法政(経済・社会)となんら変わらない。
3位青山学院・ 1・2年・理工学部は4年神奈川の相模 厚木よりはましになったか
        青山という地にあこがれて来る実は田舎ものばかり。
4位明治・・・ 理工・農学部は神奈川の生田  山の中で
        実は中央(理工以外)、法政(経済・社会)となんら変わらない
5位早稲田・・ 人間科学・スポーツ科学部は埼玉の所沢、最も秘境の地 ジャングル

考え中・・・・・