早稲田社学と中央商、両方受かったらどっち行く?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ダブル合格者はどっちを選ぶだろう。

前スレ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1118130271/
2エリート街道さん:2005/09/19(月) 10:32:24 ID:JwlZMOFq
両方行かない
3エリート街道さん:2005/09/19(月) 10:40:36 ID:4a69jwd3
両方いかない
4エリート街道さん:2005/09/19(月) 10:41:32 ID:vzbSQBE9
進学校の【現役生】は早稲田行くくらいなら浪人する。地方の進学校とかは受験すらしない。
<現役> 筑波大学附属駒場(東大現役合格率ナンバー1)  
    合格  進学 入学率    
東大 71   71   100%     
一橋  4    4   100%   
京大  2    2   100%   
阪大  2    2   100%
慶應  29   7    24% 慶應は医学部あり
早稲田 26   1     4%
他私立 15    0    0%
5エリート街道さん:2005/09/19(月) 14:38:18 ID:Vyjj9a6D
早稲田社学
6エリート街道さん:2005/09/19(月) 15:15:01 ID:ONQn5Jwl
中央も商じゃ、なおさらしょうもねぇだろ
社学いって大原簿記でも通え!
7エリート街道さん:2005/09/19(月) 15:29:54 ID:yRk9ot9T
社学は創立以来会計士の早慶10人もいる?
国一も0人
司法も1人

ダメだよこれじゃあw

8エリート街道さん:2005/09/19(月) 15:36:45 ID:Wzs3MoQr
社学は、簿記学校じゃないからな
9エリート街道さん:2005/09/19(月) 15:39:54 ID:CrUFflhh
>>4

まあ首都圏の進学校も、地底含めて地方国立なんて医学部でもなきゃ
ほとんど受験すらしないがねw
10エリート街道さん:2005/09/19(月) 16:50:46 ID:p0QlGXrP
社学はカルチャースクールに毛の生えた程度のレベルだし・・・
11エリート街道さん:2005/09/19(月) 16:58:47 ID:AdUe+hpg
どっちも事務員止まりだろ
12エリート街道さん:2005/09/19(月) 17:35:34 ID:6yavm7fB
どっちも受けない。
13エリート街道さん:2005/09/20(火) 02:06:03 ID:c4MECzzh
朝が苦手なら社学
14エリート街道さん:2005/09/21(水) 21:03:22 ID:JumGudO+
夜が得意なら社学
15エリート街道さん:2005/09/22(木) 00:20:22 ID:bmYqEXPZ
中央商だ。
16塾生様:2005/09/22(木) 00:23:42 ID:pGEzQIuW
社学行くくらいなら日大法・商・経に行くが。
社学だけは行きたくないね。
17エリート街道さん:2005/09/22(木) 00:24:53 ID:WiV28dtZ
■ マジの結論→中央は日大並み!! ■
□ 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               
==========================
66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)          
63 ★社学      教育(社科)                    
==========================  
62          教育(国文)                           
61          人科(環境)(情報)                     
60          教育(生涯)              下位     
59          人科(健康)                    
58                                            
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−   
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位     
56                                      
55                                     中央商 法政経 
54                                               \ 衝撃!
53                                          日大法 /  大差なし!!
52                                          日大経               
18塾生様:2005/09/22(木) 00:25:56 ID:pGEzQIuW
実社会の評価は
社学は帝京以下。
19エリート街道さん:2005/09/22(木) 00:26:27 ID:jdVuZckH
俺低血圧だから社学いっときゃよかったかも…
20エリート街道さん:2005/09/22(木) 00:28:38 ID:WiV28dtZ
【衝撃】 ≒日大 【衝撃】
最新 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)                
63 社学★彡   教育(社科)                          
========================== ============== ============== ====
62          教育(国文)                    
61 立教法     人科(環境)(情報)                
60          教育(生涯)              下位              ▼中央国経B
59          人科(健康)      
58                                                 ▼中央国経、産経B
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位              ▼中央経経、経経B、国経A、
56                                         ●日大法   ▼経経A、公経B、公経、産経、産経A
55                                            ↑    ▼公経A
                                             │
                                           オイオイ、くんヤバクないか?
                                           ホントに日大と並んじまってるぞ!
21エリート街道さん:2005/09/22(木) 00:31:59 ID:WiV28dtZ
【衝撃】 は日大なみ! 【受験生までも】

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw

22塾生様:2005/09/22(木) 00:32:52 ID:pGEzQIuW
社学に行ったら、ずーーと馬鹿にされると思う。
就職もだめだし。
23エリート街道さん:2005/09/22(木) 00:39:34 ID:WiV28dtZ
【社学の就職は、早稲田上位グループ入り間近!】

社学は偏差値上昇に続き、その頃入学した卒業生たちの就職も
昼夜開講以前とは比べ物にならないほど良くなっている。

 ___________________________
|     |A.民間企業   B.275社    就職率(B÷A)
|     |
|社学 |  約450人     203人        45.1%
|商   |  約700人     313人        44.7%

■2005年度早稲田大学一流企業275社就職力序列
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20050705-202038.html

民間企業就職者数は、今年度分は不明で、
前年度を参考にしたおおよそのものだが、
275社の就職者数は正確なもの。

ここに一流民間就職では政経>法>社学=商の序列が確定した。
もやは人文系の教育、ましてや一文・人家などとは比較の対象にもならない。

社学の公務員就職率も依然として政経、法に次ぐ高さで、
全体のバランスが取れており、総合力が高い。
24塾生様:2005/09/22(木) 00:42:34 ID:pGEzQIuW
社学に入ったら、一生懸命2CHねるで工作活動しなくちゃならん。
そんな大学・そんな学部


ぜーーーーーーてえやだ。
25エリート街道さん:2005/09/22(木) 00:44:49 ID:WiV28dtZ
>>24
喪前こそ「一生懸命2CHねるで工作活動」に励んでんだろw
ニセ塾生くんよ(プ
26エリート街道さん:2005/09/23(金) 00:19:30 ID:r+2WRbx3
>>24
日吉駅に入ってる本屋の名前を答えてみな。
ちなみに綱島や大倉山にもあるけど。
27エリート街道さん:2005/09/23(金) 15:35:59 ID:CZxjg8/3
有隣堂か?
28エリート街道さん:2005/09/23(金) 15:40:47 ID:pN0RNh6C
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】
早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法
『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
29エリート街道さん:2005/09/24(土) 11:06:16 ID:n5nxXvP6
chuuoudaro
30エリート街道さん:2005/09/24(土) 11:10:13 ID:+ZdxN6fE
wasedadaro
31エリート街道さん:2005/09/24(土) 15:18:43 ID:pJnmvzuL
     総募集人数 一般入試募集人数    推薦率
早稲田大 8932人  5960人(66.7%)   33.3% ←なんと33.3%も推薦入学
慶応義塾 6145人  3920人(63.8%)   36.2% ←なんと36.2%も推薦入学
法政大学 5790人  3588人(61.9%)   38.1% ←なんと4割が推薦入学 
上智大学 2160人  1282人(59.4%)   40.6% ←なんと4割が推薦入学 
同志社大 5257人  3080人(58.6%)   41.4% ←なんと4割が推薦入学 
I C U.   620人   350人(56.5%)     43.5% ←なんと4割が推薦入学 

早稲田政経 定員960人 入学1107人(うち一般入試540人) 一般比率49%
早稲田法   定員977人 入学1155人(うち一般入試653人) 一般比率57%
早稲田商   定員1080人 入学1141人(うち一般入試626人)一般比率55%
早稲田教育  定員960人 入学1181人(うち一般入試831人)一般比率70%
早稲田社学  定員675人 入学 806人(うち一般入試661人)一般比率82%

早 稲 田 政 経 は 半 数 以 上 推 薦
推薦のほうが多いなんてとんでもないな
面接と作文だけで楽々入学。
私立大と専門の違いってなに?

一般入試の方、ご苦労様w
32エリート街道さん:2005/09/26(月) 16:22:48 ID:uDP1q9+l
社学(滑り止め)に推薦で行く馬鹿はいない
推薦及び一般に落ちて初めていくハメニなる
33エリート街道さん:2005/09/26(月) 16:27:10 ID:h6lLhOuX
早大野球部注目選手の社学自己推薦の山岡選手というのが日大日吉高校出身だって。
評定平均上位とるのはさほど難しくないと思うが。

34中央商会計:2005/09/27(火) 17:36:42 ID:dKV/zlpr
中央の商なんかが早稲田にかなうわけないだろ!
社学でも行けるなら行きたいよ なぜか周りには社学落ちはいないんだが
会計士受かる勢いで経理研頑張ってる奴は非人間的なだけだから
とりあえず早稲田行った方がいいよ たぶん
中大に絶望して慶應に仮面を企んでる者でした
35エリート街道さん:2005/09/27(火) 19:08:55 ID:AZBm+N39
社学が中央を詐称するのはバレバレだからかまわないけど
早稲田を名乗るなよ。
>>34にしても「早稲商の威を借る社学」だね。
本当に卑しさで社学の右に出る者は無いな
3634:2005/09/27(火) 19:13:02 ID:VsRCrsvI
俺は本当に現役中大生ですよ
37エリート街道さん:2005/09/27(火) 19:16:01 ID:TgsJr9JM
中央とか明治って早稲田コンプのヤツいるけど、そういうやつがコンプ
持つ「早稲田」ってあくまで「政経・法・商・文」あたりで間違っても「社学」では
無いと思うんだけどねえ。
38エリート街道さん:2005/09/27(火) 19:17:36 ID:VsRCrsvI
それは確かに言えますね
39エリート街道さん:2005/09/27(火) 21:05:38 ID:Cairfl6I0
>>37
その意味ではマーチのコンプ持ち学生と全社学学生は同じだなw
40エリート街道さん:2005/09/27(火) 21:14:31 ID:9NZYwkZj0
社学はコンプに加えてプライドが高いから始末に終えないんだろ。
41エリート街道さん:2005/09/28(水) 14:06:03 ID:NjnjUvks
誇り高き社学生だね。
42エリート街道さん:2005/09/28(水) 14:14:13 ID:CEPgCgHT
コンプ高き社学生だね。
43横浜国大落ち早稲田:2005/09/28(水) 14:39:19 ID:kQoSyqOU
なーに 中央大だろうと早稲田だろうと明治だろうと大した違いは無い!
下手な鉄砲の口だろうが!! 会計学をやりたければ横浜国大経営学部
一橋大商学部へ頑張ってはいれ! 数に誤魔化されてはいけないぜ!
この2校の連中は受験者は少ないが受ければ大抵、1、2回で合格している。
学生のレベルが違うのよ! 数学が出来ない奴は所詮はカス。
44エリート街道さん:2005/09/28(水) 14:39:59 ID:hlLkijtz
国一採用いまだ0、司法1、会計10人いるかいないかの
通算成績でプライドもなにも・・・・

45エリート街道さん:2005/09/28(水) 14:51:15 ID:hlLkijtz
横国は存在感ないじゃん
46エリート街道さん:2005/09/28(水) 15:03:02 ID:Xm9a+Kzl
>>42
コンプなんかない。
マーチ逝きを免れた安堵と喜びは経験した者でないとわからない。
47エリート街道さん:2005/09/28(水) 19:24:29 ID:z1TZ8+Cl
48エリート街道さん:2005/09/29(木) 12:21:10 ID:PwoAL+Zw
君はマーチ逝きを免れる為には
シャガク・二文や慶応通信にでも喜んでいくタイプの人間かw

そのほとんど強迫観念的な考えが、夜間や通信と言った
世間からマーチ以下とみなされる所へと
君を追いやっってしまったんだねw
49エリート街道さん:2005/09/29(木) 12:25:22 ID:psBe9EFn
マーチが便所板とするとそこからポチャリと堕ちた物体が シャガク・二文や慶応通信にでも喜んでいくタイプの人間かw
50エリート街道さん:2005/09/29(木) 12:30:31 ID:786Rz5ff
>>48
慶応通信の入試は社学・二文並みに難しいの?
過去問は公開されていないみたいだけど。
51エリート街道さん:2005/09/29(木) 12:35:06 ID:qY/qtvsD
そーか、おれも よここく にいって
10年かけて ぜいりし にでもなるかぁ・・・
52エリート街道さん:2005/09/30(金) 00:51:33 ID:HvNIGjkY

そもそも天下の名門“早稲田”大学の中堅学部(難易度・就職実績とも)の社学と
猿私大がなんで比較されなきゃなんねえんだ?
普通にワケわけめ

マーチなんざ、わざわざ高い金払ってバカの証明書もらいに行くようなもんだろ?
53エリート街道さん:2005/09/30(金) 11:06:36 ID:2CtQE+wF
そうだよな。
54エリート街道さん:2005/09/30(金) 11:15:34 ID:rhIKhso/
夜間部よりの方がまし。
55エリート街道さん:2005/09/30(金) 11:16:21 ID:Zowcw+OT
慶應通信→卒業出来れば
中央法学→司法試験に受かれば
早大社学→世代交代すれば
それぞれハンデが無くなる
56エリート街道さん:2005/09/30(金) 11:18:26 ID:ETbo0kLS
>>52
その「マーチ」を社額に変えるとしっくりくる。
57エリート街道さん:2005/10/01(土) 15:41:22 ID:E+NY2BVc
>>55
社学がまともになる為には、昼間部と同じように
1限から普通に授業をやる必要があるだろうな。
58エリート街道さん:2005/10/04(火) 19:08:43 ID:q2ujk+Wf
シャガクが1限から授業を行う為には
午前中に14号館を使う昼間部をどかさなくてはならない。
だから実現可能性は限りなくゼロに近い。
59エリート街道さん:2005/10/05(水) 01:05:05 ID:XoStB+Pr
>>56
  /⌒\     / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀` )  < ホイミ
  ノルリルリヽ    \____
しかしマーチの偏差値は回復しなかった。
60エリート街道さん:2005/10/05(水) 22:44:08 ID:FB9wX4dk
オレ 15年前の社学OBです。中央商合格しましたが、多摩の田舎で
4年間過ごすのが嫌だったので、早稲田社学にしました。それから
明治商も受かったけど、(明治商と社学はマジ悩んだ)親が
「早稲田へ行ってくれ」っていうので東京へ行けるなら親孝行しよう
と思って社学にした。
ウチの田舎では、早大へ進学した賢い方で通ってる(大笑)
61エリート街道さん:2005/10/06(木) 14:22:42 ID:Ao1Cv5ot
なんで大笑なの?
全然おかしくないけど。
62エリート街道さん:2005/10/06(木) 14:43:09 ID:s0CjGbyB
例えばさ、法政2部と日大経済、両方合格したらどっち行く?
63エリート街道さん:2005/10/06(木) 14:54:50 ID:Ao1Cv5ot
法政2部ってもうないでしょ?
64エリート街道さん:2005/10/06(木) 23:36:55 ID:c+xTi22c
法政2部と日大しか合格できなかったなら、迷わず浪人したと思うが
もし経済的に浪人が許されないなら、恐らく日大を選んでただろうな。
65エリート街道さん:2005/10/07(金) 13:39:53 ID:M+tgcMA+
勝手に選んでろ。
66エリート街道さん:2005/10/11(火) 23:58:33 ID:VaZHvuVh
社学
67エリート街道さん:2005/10/16(日) 17:21:52 ID:WvjuINk2
中央商
68エリート街道さん:2005/10/16(日) 17:42:49 ID:tDb0fqD9
早稲田だよ。
69エリート街道さん:2005/10/20(木) 00:01:32 ID:W4Zr09f4
普通に社学
70エリート街道さん:2005/10/20(木) 14:31:59 ID:v+qrwbMX
オレだったら社学だけど、みんな蹴ってきてるのは事実
71エリート街道さん:2005/10/20(木) 14:36:31 ID:UtRomcmb
俺、中央商だけど、早稲田の名前が欲しい…
72エリート街道さん:2005/10/20(木) 14:40:11 ID:Cpk+ExNF
法政キャリアと早稲田社学、どっち?
73エリート街道さん:2005/10/20(木) 14:44:12 ID:5Qq4ipXA
もちろんキャリアに決まってるだろ社学落ちれば
74エリート街道さん:2005/10/20(木) 14:45:00 ID:BWpf+4dx
早稲田社学
75エリート街道さん:2005/10/20(木) 14:47:05 ID:2ESpOpzb
普通に社学だろ。
76エリート街道さん:2005/10/20(木) 14:55:40 ID:XlWw0Icj
社学自体受けない
はずかしいよ
法政に逝きたい
77エリート街道さん:2005/10/20(木) 14:56:46 ID:5Qq4ipXA
法政と早稲田両校の最低学部対決をするなよ えなりに失礼だろ
78エリート街道さん:2005/10/20(木) 14:58:20 ID:2ESpOpzb
なんか学歴版に社学コンプ多いね。なんでだろう?
79エリート街道さん:2005/10/20(木) 15:10:04 ID:cr4LfCz1
ヤロウジダイだな 社学
80エリート街道さん:2005/10/20(木) 15:30:11 ID:cpLFLgAM
ヤチンタイノウしてますが社学です。ハイ。
81エリート街道さん:2005/10/20(木) 15:46:13 ID:O8JEkIaN
中央商学部会計学科と社学なら中央に行く。
82エリート街道さん:2005/10/20(木) 15:47:38 ID:cr4LfCz1
お互いの憎悪を意味もなく増幅させてんのは誰なんだ??
こんなシャガクと中央スレばかりさァ。
SSSだけ??
83エリート街道さん:2005/10/20(木) 15:48:00 ID:cpLFLgAM
行くのはお山が恋しいイタチくらいなもんだってば。
84エリート街道さん:2005/10/20(木) 15:55:55 ID:Arisfz9H
>>81
会計士目指さなければ会計学科行ってもしょうがないだろ
経営学科にいても経理研熱は感じるので会計学科は凄いだろうな 
会計学科300か400人かで合格者50くらいいるらしいし
85エリート街道さん:2005/10/20(木) 15:57:59 ID:Arisfz9H
ついでに会計も経営も金融も他学部でも経理研での勉強内容は関係ない
仲間が多いのは心強いだろうけど
86エリート街道さん:2005/10/20(木) 16:05:24 ID:Cpk+ExNF
中央はキモイ
受験板でのあの必死のマンセーはキモイわ〜マジキモ
87エリート街道さん:2005/10/20(木) 16:07:49 ID:Arisfz9H
>>86
確かにあれは中大生の俺でもひく
ただ親切に答えてくれるから在学生の俺もたまに質問できて便利だけど
88エリート街道さん:2005/10/20(木) 16:09:05 ID:cpLFLgAM
公認会計士は会計関係じゃ一番難しいけど、レベル的には司法試験より格段に落ちるからなあ。
会計学そのものが法学経済学の体系から見ると赤子みたく内容スカスカの学問?だかんな。
まだ弁理士鑑定士のほうが価値はあるな。
89エリート街道さん:2005/10/20(木) 16:15:24 ID:Arisfz9H
今は二次試験合格しても就職できない人が数百人もいる時代
それなのに会計士受かれば一生安泰だと本気で信じてる受験生が多いからなあ
中大だけじゃないかもしれないけど
90エリート街道さん:2005/10/20(木) 16:21:59 ID:CSlvFaj0
監査先から報酬もらって監査するなんて無理に決まってるじゃん。
そんな無理な仕事なんてストレス溜まるわでようやるな。
で、ほとんどは飛び出して税理士の仕事始めたは良かったが税法知らずで間違えてばかりで
損害賠償請求にビクビクして収入も税理士の半分程度で息ついてる状況知ればあほくさくて誰も受けんだろうな。
91エリート街道さん:2005/10/20(木) 16:24:38 ID:Cpk+ExNF
ここでマジレスすると、会計士試験合格者は監査法人に全て埋まる。
たった一度だけ、埋まらないのが大量に出た年が最近あった。
92エリート街道さん:2005/10/20(木) 16:29:31 ID:CSlvFaj0
やっぱ強いのは医者と弁護士と坊主だわ。これ本当。最後は馬鹿でもOKだけど。
93エリート街道さん:2005/10/20(木) 16:34:28 ID:Cpk+ExNF
まあ一般企業は会計士を採用できないと思ってるからな
「え?会計士って採用できるんですか?あなたウチに?」
って感じ。

監査法人よりも高い給料出すところもあるらしい。
一般企業をフィールドに入れれば会計士に勝るのはいないな。
多分社長の最強秘書なんだろうな。
94エリート街道さん:2005/10/20(木) 16:36:25 ID:CSlvFaj0
アフォだよおまいは。現実知らな杉。
95エリート街道さん:2005/10/25(火) 13:37:04 ID:vxrjq0p3
早稲田社学
96エリート街道さん:2005/10/25(火) 14:08:44 ID:IbXhX1Hu

なにが??
97エリート街道さん:2005/10/26(水) 23:57:18 ID:LmfAG0j2
中央商に一票。
98エリート街道さん:2005/10/27(木) 00:01:36 ID:HT32V2v4
好きな方にいけば良い
99エリート街道さん:2005/10/27(木) 00:22:24 ID:pBJKq2kX
大半の社学(一学年700人)は、中央商で会計士になったやつ(毎年70人ぐらい?)に
社会的ステータスや収入で勝てる見込みは一生ないとみていい。

まあ、中央商の会計士にならない大半(一学年900人)はどうかという話もあるが。
100エリート街道さん:2005/10/27(木) 19:41:02 ID:iv/I/Rmj
社学は民間就職いいけど、中央は資格で武装しないといけない
101エリート街道さん:2005/10/27(木) 19:50:35 ID:HT32V2v4
社学が就職良いって、最多の就職先はソフトバンクでしょ
たしかに人気企業ランクの上位ではあるけどw
102エリート街道さん:2005/10/28(金) 23:39:34 ID:GFSKQCaG
ソフトバンクへ行きたいな。
103エリート街道さん:2005/10/29(土) 01:25:21 ID:fjNms5eU
コンチ
104エリート街道さん:2005/10/30(日) 18:46:49 ID:cV6nel9F
2001年度就職実績
       早稲田政経 早稲田社学   慶應経済     
日本銀行      2        0        2            
東京三菱     13        0       20             
三井住友      7        0        8            
みずほ       14        0       25           
大和銀行      4        0        3            
三和銀行      3        1        5      
東海銀行      5        0        6      
あさひ銀       2        0        4       
三井物産      0        0        4       
住友商事      6        0        5
三菱商事      3        0        4
東京海上     11        1       14
安田火災      4        1        3
日本生命      2        2        6
第一生命      6        0        3
電通         5        1        9
105エリート街道さん:2005/11/01(火) 18:53:55 ID:QOJQ8C19
早稲田大学合格者、学部別浪人比率

国際教養学部 29.8%
第一文学部  32.8%
法学部     39.4%
政経学部    44.0%
教育学部    47.3%
商学部     47.4%
理工学部    48.1%

↓現役で行く学部じゃないね↓

人間科学部  50.9%
社会科学部  52.8%
スポーツ科学部 54.5%
第二文学部  57.0%
106エリート街道さん:2005/11/02(水) 13:21:24 ID:YTHsbisC
>>99
>(一学年900人)
もっとたくさんいると思うよ。
経営学科だけで軽く300人はいるし(レポート提出者が300何人とか言ってたし)。
詳しくは知らないけど学科は4つあるからね。
107エリート街道さん:2005/11/02(水) 15:08:49 ID:I3FLeDcf
全ての学科で同数の学生とは限らないだろ
そもそも疑問に思うなら、そんなつまらないレスしてないで調べたら?
へたなレス書くより速いと思うんだけど
108エリート街道さん:2005/11/04(金) 01:45:06 ID:/Mx/XhE7
当然中央商。
109エリート街道さん:2005/11/05(土) 12:04:42 ID:NOTovAw4
入試日は中央商が遥かに早いから、こっち受かったら社学は受けないだろ
そのため両方受かったらと言う問い自体不可能
110エリート街道さん:2005/11/06(日) 12:51:18 ID:a7F5RMcD
中央商に受かっても社学は受けるだろ?
111エリート街道さん:2005/11/06(日) 14:16:54 ID:g8El+Ju+
中央商受かったら社学は受けずに早稲田商を受ける。
シャガクなんか受けたら早稲田ならなんでも良い奴、みたいで恥ずかしい
112エリート街道さん:2005/11/06(日) 14:17:05 ID:rgJRWgJc
>>1
下らないスレだな
中央商なんか成蹊にだって蹴られる
まして早稲田社学受かって中央商にわざわざ逝くやつなどいるわけがない
113エリート街道さん:2005/11/06(日) 14:19:10 ID:HlpA9sib
中央がいいのは【法学だけ】
勘違いしてんじゃねぇよwww
中央なんてカスだろww
社学もあれだけど、ブランド力で早稲田
114エリート街道さん:2005/11/06(日) 14:20:34 ID:g8El+Ju+
ID:rgJRWgJc ← 山田宏哉
115エリート街道さん:2005/11/06(日) 14:41:59 ID:KDOCXQWi
関東学園大学にいく。
116エリート街道さん:2005/11/08(火) 00:18:22 ID:BBUovS3t
そんなのがあるの?
117エリート街道さん:2005/11/08(火) 01:20:45 ID:x0Tu6G3q
がどさくさにまぎれて天下の早稲田大学と比較してもらおうなんて
あつかましいにも程があるよ
の相手は日大ジャソw

>213 :エリート街道さん :2005/09/19(月) 15:56:49 ID:joSEgE5C
>中央って世間じゃ日大と同じだと思われてるし世間体が悪過ぎるよ
>一生学歴コンプに悩まされるだろう

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw


【日本大学VS中央大学】 ←ココで仲良く遊んでればいいんじゃね?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129216529/l50#tag9
118エリート街道さん:2005/11/08(火) 14:59:46 ID:g1wVhG+B
ID:x0Tu6G3q ← 山田宏哉
119エリート街道さん:2005/11/08(火) 15:04:16 ID:g1wVhG+B
こいつが中央たたきをやっている社学生。
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/johnsmith.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/

社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI
社学2年 ◆WASEDAwWkI、
School of Social Scien
ces ◆WasedaHL52、
社学3年 ◆WasedaxIII社学4年 ◆WasedaxIII、
これみんな同一人物
120エリート街道さん:2005/11/08(火) 15:05:24 ID:g1wVhG+B
〈猿でもわかるSSS解説〉

・中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。
121エリート街道さん:2005/11/08(火) 15:06:57 ID:g1wVhG+B
SSSの「実績」は下記のごとく

http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
↑これで一度アク禁になってる この使用禁止になったハンドルからSSSと言われる。

この他にも
 ・ 早稲田PCから大学受験板で「キモ」を連発したスレを建てまくってアク禁
 ・ 早稲田PCから中央大学スレッド型掲示板群を荒らして管理者から早稲田に通報される
 ・ ミルク掲示板中央板を荒らしてけんすうから警告される
 ・ 後輩のゼミの女の子のHPを荒らして閉鎖に追い込む
なんてのをやってる。きっと余罪は腐るほどあるはず。皆解ってるからスルーしてる。

追加 ウィキペディアから荒らし認定される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Shagaku2
>利用者:Shagaku2
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>早稲田大学、社会科学部の荒らし行為を監視しています。ご協力よろしくお願いします。
122エリート街道さん:2005/11/08(火) 20:20:50 ID:rantjttL
>>121
こいつ毎回決まって何年も同じコピペしてんのな。
山田も異常だけど、最近はどのスレも叩いてるやつが悪すぎる。
123エリート街道さん:2005/11/09(水) 01:58:58 ID:6v5BO162
中央商ならがんばって早稲田商にいくでしょ普通w
まぁ中央法なら迷わず中央にいくけど・・・
たとえ国企・政治でも
124エリート街道さん:2005/11/09(水) 02:03:02 ID:TZ28LeAE
国企とか政治なんて中央法ではない
125エリート街道さん:2005/11/09(水) 02:11:50 ID:2wUuHqkV
それ以前に社学なんてw
126エリート街道さん:2005/11/09(水) 11:36:04 ID:mAK39L8f
124 :エリート街道さん :2005/11/09(水) 02:03:02 ID:TZ28LeAE ← 山田宏哉
127エリート街道さん:2005/11/09(水) 11:38:25 ID:kbUN2S1f
普通に中央商行くが。
あと友人が中央政治落ちて社学に行った(今年の話)
128エリート街道さん:2005/11/09(水) 15:26:48 ID:TWHMNPsp
かえってよかったじゃないの。
129エリート街道さん:2005/11/09(水) 15:29:41 ID:Tj34QZC5
それが実はSSSじゃないのか
130エリート街道さん:2005/11/09(水) 15:38:04 ID:cCGLswxb
かわいそうに・・・
いまごろ西早稲田で泣きながら差別に耐えておろう・・・
131エリート街道さん:2005/11/09(水) 15:43:43 ID:TWHMNPsp
アハハ
132エリート街道さん:2005/11/09(水) 15:49:02 ID:pxYI3hXP
プゲラ
133エリート街道さん:2005/11/09(水) 15:54:51 ID:pxYI3hXP
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* 国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政)66.4  64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治)66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
中央法律     66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
早稲田政経(経済)65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
上智法律      66.3  63.7  71.2  66.9  61.8     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6    65.94 
上智国際関係法 66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文    66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養 63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学 63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46 →なにげにココにいる
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6    63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
慶應総合政策   61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報   58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
134エリート街道さん:2005/11/09(水) 16:07:53 ID:cCGLswxb
中央大学商学部の設置根拠法は学校教育法第53条、社学は第54条w
法制上、完全に別の形態なんだから同列に論じるな!
135エリート街道さん:2005/11/09(水) 16:31:54 ID:kbUN2S1f
>>130
彼は社学に行ってからやたらと早稲田のことを
自慢するようになりました。
でも社学に行っているとは一切言いません。
136山田宏哉:2005/11/09(水) 16:34:21 ID:kOPnunct
↓中央叩きに賭ける人生w

224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな
137106:2005/11/09(水) 20:56:24 ID:SA7z/4fH
今考えてみたら>>106>>107もつまらんな
中央商と社学どっちがいいかはともかく
これから中央が斜陽していくのは確実
社学が昼学部したらこのスレも終了だろう
社学がこんなに叩かれるのもせいぜい10年かそこらで
俺らが出世する年の頃には夜学だったこと自体忘れられてるかもしれないな
ただはっきり言えるのは中央商の学生が社学にコンプを抱いてることはない
関心がないだけ
138エリート街道さん:2005/11/10(木) 18:25:24 ID:aB6pQOZW
わせだ  わせだ   わせだ  わせだ 

 わせだ   わせだ   わせだ〜
139エリート街道さん:2005/11/10(木) 18:28:23 ID:p7ELIkkp
>>137なんかよくわからん文章だな
140エリート街道さん:2005/11/11(金) 20:26:18 ID:aNF3Ft3b
中央の学生は明治や法政と違って愛校心とか持てるイベントとかないし
まとまりもないから他大学に比べたら屈折したところがあるかもね。

141エリート街道さん:2005/11/12(土) 07:45:50 ID:gxKPAskJ
2004年公認会計士試験

中央大学 合格者 76名 現役合格者25名 (現役合格率33%) http://www.sho.chuo-u.ac.jp/news/2004/kaikei/kaikei.html

慶應大学 合格者208名 現役合格者39名 (現役合格率19%) http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

早稲田大 合格者153名 現役合格者23名 (現役合格率15%) http://www.waseda.jp/jp/news04/041118.html

立命館大 合格者 40名 現役合格者 6名 (現役合格率15%) http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/rs/info/2004/11/kaikei.html

明治大学 合格者 60名 現役合格者 5名 (現役合格率 8%) http://www.meiji.ac.jp/koho/topics_news/topics041119_1.html
142エリート街道さん:2005/11/12(土) 23:05:47 ID:SnusPYfD
中央商へ行く。
143エリート街道さん:2005/11/13(日) 04:35:47 ID:Sn79ggRS
資格の実績をいくら良くしても山奥の僻地キャンパスじゃ誰も逝きたがらないのがつらいね。
中央の入学者は半分くらいが推薦入学だし。
もう中央なんかを高い金の一般入試わざわざ受けて入りたいなんていう受験生少ないんだろう。
やっぱり中央大学は三流大学ってことか。
144エリート街道さん:2005/11/13(日) 08:33:17 ID:hAs/U3qX
所詮夜間の社学やな。
145エリート街道さん:2005/11/13(日) 08:48:00 ID:t4tBISCF
都心がどうこう言ってるが、
そんなことを言ったら人科スポ科はどうなるんだ?
都心どころか埼玉だろ。

大好きな早稲田には違いないはずだが
それでも行く価値無しと言えるのか?

146エリート街道さん:2005/11/13(日) 13:44:04 ID:8fB7Mjdv
3・4・5限の授業をいくら増やしても法的には夜間学部じゃ誰も逝きたがらないのがつらいね。
社学の入学者は7割近くが浪人生だし。
もう社学なんかを必然的に第一志望になる推薦入試受けて入りたいなんていう受験生少ないんだろう。
やっぱり社学は夜間学部ってことか。
147エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:39:21 ID:AIOUWw+R
sage進行でコソコソやってるんじゃねーよ。
148エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:40:46 ID:bcrF6+gH
和田社学ってレイプのいめじが
中央商って地味で堅実しかし名門のいめじが。
149エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:44:02 ID:G5NQICW3
早稲田社学と中央法学部以外

どっちもやだ
150エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:45:39 ID:bcrF6+gH
和田国際教養・社学・人家・ス歩か・教育・馬鹿商
絶対行きたくね。
151エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:55:50 ID:9iZUVege
>>148
社学でスーフリに入っていた奴はいないけど。

>>150
受験しても受からないから大丈夫だよ。
152塾生さま:2005/11/13(日) 14:57:12 ID:bcrF6+gH
すーふり=底辺=社学
というイメージがある。
153エリート街道さん:2005/11/13(日) 14:59:21 ID:9iZUVege
ID:bcrF6+gH は塾生様だったのかw
154エリート街道さん:2005/11/13(日) 17:48:51 ID:kNfeFBG9
>社学でスーフリに入っていた奴はいないけど。

だって、スーフリの活動時間帯はよるだろ。社学だと時間が合わない。だよねw
155エリート街道さん:2005/11/13(日) 18:00:16 ID:gEgQY4aC
スーフリという極悪犯罪者公認サークルに
差別されて入れない「社学」。
、、、、、、、、、、、、、、、、
 差別される方もする方もどういう大学なんだよ。
まったく。
 こんな大学と一緒に扱われて同類と思われてる慶應義塾様
かわいそうすぎるよ。

156エリート街道さん:2005/11/13(日) 18:53:30 ID:GcXzTgFS
和田に医学部がなくてよかったよな。
仮にあったら何しでかすか分かったもんじゃない。

157エリート街道さん:2005/11/13(日) 19:08:43 ID:8fB7Mjdv
産婦人科医ばかり出てきそうw
158エリート街道さん:2005/11/13(日) 21:20:00 ID:7Zy54gZ/
>>154
釣れた。
そうくるだろうと思ったw
159エリート街道さん:2005/11/14(月) 08:35:48 ID:vjqMMQxW
>>155
スーフリに入ってたら入ってたで喪前はきっと煽るんだろうな。
それにしても、早稲田落ちると人によっては(この板来て煽る奴)、
一生何かが引っ掛かったままで過ごすんだろうな。ある意味可哀想だが。
160エリート街道さん:2005/11/14(月) 19:16:12 ID:QmZnmB2f
逮捕者の中に社学生がいないのは確かだけど
メンバーの中に1人もいないとは限らないんじゃないの?
161エリート街道さん:2005/11/17(木) 12:14:40 ID:x87j5Yno
社学生はキモイからスーフリにも入れない
162エリート街道さん:2005/11/17(木) 22:28:45 ID:4gaQlieD
社会だな
163106:2005/11/19(土) 13:39:23 ID:Q5xLw+7n
>>140
返事遅れたがそれが正解
確かに愛校心は全くない
まとまりもたぶんない
164エリート街道さん:2005/11/20(日) 01:39:00 ID:tmdjPWRv
箱根駅伝で応援しないの?
おいらは愛校心あるけど。
165エリート街道さん:2005/11/22(火) 15:55:26 ID:HxrPY3xq
するよ
166エリート街道さん:2005/11/22(火) 16:05:02 ID:EVXRXdQ7
>>156
それと慶応医学部も怖いよね。あそこは集団レイプ事件起こしたしな。
また何しでかすか分かったもんじゃないかもね。
167エリート街道さん:2005/11/22(火) 16:12:11 ID:yQ1ldonK
普通社学なんてうけない。
168エリート街道さん:2005/11/22(火) 19:46:30 ID:8GNbS/hE
輪姦と言えば早稲田大学公認サークルスーパーフリーだろ

早稲田卒の太田誠一代議士が冗談めかして擁護しただけでたちまち落選という社会的嫌悪感
刑法改正で集団強姦罪が新設されるという社会的影響力
和田慎一郎は早稲田の英雄
169エリート街道さん:2005/11/22(火) 19:52:17 ID:j851i+Ub
やっぱ早稲田行きたいです・・・・
170エリート街道さん:2005/11/22(火) 19:54:50 ID:JzXyaTvD
>>169
うん、君のような池沼のためにシャガクがあるのだから、シャガクに行きなさい。
171エリート街道さん:2005/11/22(火) 19:56:41 ID:EVXRXdQ7
>>168
その太田誠一って代議士は慶応高→慶応経済卒なんだが…。
事実を捻じ曲げてまで早稲田を貶めたいの?
172エリート街道さん:2005/11/22(火) 21:38:26 ID:U5gRGL9a
中央商まさに王道を進むズンズン。
173エリート街道さん:2005/11/22(火) 21:44:04 ID:8ntUJ2p8
愛校心が無ければ、
あれだけ多額の寄付金は集まらないだろ。
174エリート街道さん:2005/11/23(水) 18:14:39 ID:b/39w6I+
地方人の大きな間違いは
地方と東京関東地域を同列に考えてしまうことである。
既にパレートの法則であきらかなように
東京とそれ以外では隔絶したパフォーマンスの
違いがある。
関東の政治経済の影響力100とすると、
それ以外の全日本地域は5ぐらいの影響力しかない。
 そのようなヒンターランドを持つために
東京6大学やら日大やら一橋やら成蹊成城やら中央青学やら
ICUやら横国やら筑波やら外大やら
が大活躍している。
175エリート街道さん:2005/11/23(水) 18:16:52 ID:aUs9A98g
事実ねじまげはいくない
176エリート街道さん:2005/11/25(金) 17:21:18 ID:uuJilTR4
いくない
177エリート街道さん:2005/11/25(金) 19:18:22 ID:kJf5YPQa
早稲田を愛する気持ちはみんな一緒。それでいいだろう。
問題は早稲田内部の変なエリート意識が社学を貶めている。
でも中央法も同じだな。
178エリート街道さん:2005/11/25(金) 19:27:01 ID:KO1wPyRi
中央大学志願者総数

1999年44230
2000年54543
2001年65025
2002年66592
2003年67194
2004年68611

多摩モノレール駅が開通するということで2000年に志願者がどっと増え、
2001年には実際に乗ってみた受験生が「これはいい!」ということで
志願者がさらに増えたというわけだな。
もしモノレールにがっかりしたなら2001年に志願者は増えないはず。

179エリート街道さん:2005/11/28(月) 08:43:51 ID:YXDPYCEI
社学の除籍が目前のsss、今後の対応は?

一、除籍になる前に中退する。
二、社学中退を詐称する。
三、正直に中央中退を名乗る。
四、どこかに再入学する。
五、死ぬ。
180エリート街道さん:2005/11/28(月) 13:47:07 ID:CeUiFCTu
1972年(昭和47年)度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商

165  西南学院大経
164  甲南大法、西南学院大法
163  成蹊大経
162  早大社会科 ←ココw
160  東京経大経
181エリート街道さん:2005/11/30(水) 13:32:23 ID:ZStpBUi0
全学連(革マル派)三役

委員長  奥野成喜(早稲田大学法学部)
副委員長 吉田滋夫(早稲田大学社会科学部)★彡
       渕之上雄一(沖縄国際大学)
書記長  谷口典英(京都大学理学部)
182塾生様:2005/11/30(水) 13:33:06 ID:mYd0hwii
当然中央商。
社学は駒沢以下。
183エリート街道さん:2005/11/30(水) 13:44:42 ID:nwJWWrNS
憐れ大学デビューがり勉メガネネクラ勘違い
184エリート街道さん:2005/11/30(水) 21:12:51 ID:J3RSWnhp
>>178
モノレールの開通で人気が出たというよりは
この年から中央大学は一般入試受験料35000円を払えば
センター入試併願分の受験料はタダにするという苦肉の策でパンドラの箱を開けてしまった。
その結果当然のことながらセンター併願で一般入試を申し込む受験生が多く
一般入試の70%以上がセンター併願入試も申し込んでダブルカウントされた結果表面上受験生が増加したようにみえた。
しかし結論的には合格者はみんな他大学に逃げていっただけだった。
つまりこのころから中央大学は滑り止めにうってつけの大学としての地位を固めていった。
185エリート街道さん:2005/11/30(水) 21:14:33 ID:J3RSWnhp
そういえば中央大学が予備校の偏差値の対象となる一般入試の合格者数を極端にしぼり始めたのもこの頃からw
186エリート街道さん:2005/11/30(水) 21:22:18 ID:iKPpkbaZ
>>185
一般入試の合格者数にこだわってる奴は
単純に枠の多い大学は偏差値が低くなって、
枠の小さい大学は偏差値が高くなるといいたいのか?
それとも急に前年度よりも一般枠を狭めて、
倍率を高める詐欺的行為を非難するのかいまいち定かではないな。

ところで、一般入試の合格者数が一番少ないのって立教かな?
明治や中央くらいの合格者を出すようになったら
一体どこまで偏差値が下がるのだろうかw
187エリート街道さん:2005/11/30(水) 21:44:29 ID:J3RSWnhp
>>186
一般入試のイカサマ性は中央大学自身のサイトで去年の入試データを見れば一目瞭然で分かるw
一般入試の募集定員に対する合格者数を見なさい
ついでに志願者の数に対する実際の受験者数を見るとさらに面白いw
それと特に法律学科で志願者数大幅減だったのに倍率が去年とほとんどかわっていないというのも素晴らしい入試の芸術だ
188エリート街道さん:2005/12/01(木) 02:24:45 ID:O/0SuWv+
>>187
よっ!
社学留年生!!
189エリート街道さん:2005/12/01(木) 04:28:29 ID:uyLF/Zyn
明治や法政いってがっかりする人のほうが多い気がする。
中央は行ってみたらそれほど悪くない。
190エリート街道さん:2005/12/01(木) 10:36:11 ID:dK0vy37q
中央大学入試変遷史

2002年度 一般入試とセンター入試併願でセンター入試代無料⇒見せ掛けの志願者数アップ←モノレール効果と大騒ぎw
2004年度 ダブル合格してもみんな他大学に逃亡←これをマスコミで和田サン現象と名づけられる
2005年度 とうとう一般入試の志願者数が4万人のデッドラインを切る←募集定員数とほとんどかわらない合格者数で実際の入学者はほとんどいなかったらしい
2006年度 一般入試の偏差値操作は限界に達しとうとう地方入試を実施
2010年度(未来予想図) 一般入試の廃止、予備校のランキング表から姿を消す
191エリート街道さん:2005/12/01(木) 10:37:54 ID:dK0vy37q
中央の場合法律学校といっても元々が卑しい政府の下請け夜間学校が出処だからねえw
校舎が駿河台にあったのは本郷の帝大の先生が夜アルバイトできやすいため
それと恐れ多くも本郷の影を踏まない適当な位置にあったのが駿河台
昔は気遣いがうまかったんだねw
192エリート街道さん:2005/12/01(木) 10:42:22 ID:XioEgBRR
山田宏哉
193エリート街道さん:2005/12/01(木) 11:22:56 ID:0jVc6KbJ
>>192
あ〜あ!
くすのきの木の下で健全な魂を養ったはずじゃなかったんかい?orz
194エリート街道さん:2005/12/01(木) 11:35:57 ID:N0I7X6rM
>>186
合格者を少なくして上位ぶってミッションと
中央とを一緒にするなよw

そもそも中央は、導入すると例外なく偏差値の下がるセンター入試を、
いち早く、しかも大規模に導入し、5教科受験生の確保を進めている。
これはインチキミッションとは真逆で、偏差値には頓着しなさすぎw

まあ、簡単なことだ
一般入試が、センター不合格者の敗者復活戦となってる状況を改善し
センターで合格する優秀層に、一般入試を受けさせた方が良い。>>559
195エリート街道さん:2005/12/02(金) 04:02:32 ID:Rs4qfWBr
インチキ、チキチキ、チキチキ、ミッション
196エリート街道さん:2005/12/02(金) 09:02:10 ID:D0RX/l8P
社会科学部の学生は構内土足厳禁、と大学当局が通達を出したものだから
社学生だとすぐに分かってしまうからね。
手に靴を持って裸足で歩いているのは、社学生だけだもんなあ。
197エリート街道さん:2005/12/02(金) 14:37:13 ID:G4Gyfytm
それは酷いな。
198エリート街道さん:2005/12/02(金) 14:46:23 ID:QUAydsBg
今年の会計士試験の結果を見ると中央商も結構いい希ガス。
社額蹴るのもありなような気がしてきた。
偏差値は高くなくても大学が学生を伸ばしてくれる良い例だと思う。
199エリート街道さん:2005/12/02(金) 15:58:54 ID:cqviHNB3
早稲田社学に落ちて中央に進学すれば2chのコピペ厨になる可能性が高い。
中央っていうのは諸々の要素からコンプレックスを抱きやすい大学だ。
早稲田社学だけでなく慶応上智明治青山立教法政その他あらゆる大学に
強いコンプレックスを抱いている。
中央がコンプレックスを抱いていない大学を探す方が難しいと言えよう。
200エリート街道さん:2005/12/02(金) 16:02:54 ID:QUAydsBg
>>199
ならなんでそういう書き込みするのか理解しかねる。
その書き込みは、あんたが中央にコンプを持ってることの裏返しに見えますよ。
201エリート街道さん:2005/12/02(金) 16:07:47 ID:6NgQYOJg
犯人は明治だってばメ・イ・ジ
202エリート街道さん:2005/12/03(土) 00:30:40 ID:BZHGDPa7
学歴板みてると、むしろ早稲田社学に入ってしまうと2chのコピペ厨になる可能性が高い、と思ってしまった。
203エリート街道さん:2005/12/03(土) 01:02:45 ID:7/5BroNw
>>196
高い学費を払っているのに、可哀想だな。

社学の初年度納付金(入学金を含む) 金121万7200円也。
因みに、法学部は、118万円。

http://www.waseda.jp/nyusi/gakuhi_inf/ug_inf2005.pdf
204エリート街道さん:2005/12/03(土) 01:04:54 ID:BCB4hpER
社学に高い学費を払って工作員になる。
それもまた人生。
205エリート街道さん:2005/12/03(土) 05:51:55 ID:KKwJ6sOB
>204
どぶに金を捨てるようなものだな
206エリート街道さん:2005/12/03(土) 08:29:47 ID:b6rC+Vl/
何といっても社学帝京だからなあ。
207エリート街道さん:2005/12/04(日) 13:25:55 ID:+rvYlw0B
社学と帝京なら、学費が安い分だけ社学が良いかな
208エリート街道さん:2005/12/04(日) 13:39:35 ID:HoZ7OECD
社学は偽物のロレックスの時計をはめつづけるようなもの。
209エリート街道さん:2005/12/04(日) 13:51:44 ID:suA6rkSO
>>208
それも、本物のロレックス並みの金を払ってな。
210エリート街道さん:2005/12/04(日) 13:56:08 ID:+rvYlw0B
>>209
しかも見る人が見れば、偽者だってバレバレ
211エリート街道さん:2005/12/04(日) 17:42:47 ID:4EHWRQdt
昼夜開講学部だってさ ウソばっか
212エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:47:20 ID:eywWccRd
中央商会計最強!
213エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:56:17 ID:6qpAM4Kj
中央商と早稲田社学で会計士試験ではどっちが合格しているの?
214エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:57:36 ID:15AkrxO6
>>213
社学って、去年までの歴年の総合計で5人くらいなんでしょ?
215黄金の実績♪早稲田・慶應義塾・中央:2005/12/06(火) 23:11:36 ID:m97r6vhz
★トップ2は東京大学・中央大学!!★
http://www.moj.go.jp/PRESS/041005-1.html
平成16年10月
法務省大臣官房人事課
第57期検事任官者について

 大学別任官者数の推移(含む大学院)
     東京大学及び中央大学出身者が全体の約3分の1を占める。
       東 京 大 学 16人(前回任官比  2人増)
       中 央 大 学 10人(前回任官比  3人増)
       早 稲 田 大 学  8人(前回任官比  7人減)
       京 都 大 学  7人(前回任官比  1人増)
       一 橋 大 学  5人(前回任官比  3人増)
       慶應義塾大学   4人(前回任官比  3人減)
       そ  の  他 27人
216エリート街道さん:2005/12/06(火) 23:13:43 ID:6qpAM4Kj
和田は犯罪的体質の大学ということが、検察庁にはわかったんだろうか?
それとも、薄っぺらな法的な知識しかないということがわかったんだろうか?
217エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:03:46 ID:HjlSv8Ac
★社学って、高学歴〜♪

■河合塾最新偏差値 (主要大学 経済・商・経営系)                              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
70                         早大政経                        
----------------------------------------------------------------------------
67.5                   早大商    慶大経                          
----------------------------------------------------------------------------
65                   早大社学★彡    上智営
----------------------------------------------------------------------------
62.5               慶大商             立教営
----------------------------------------------------------------------------
60     上智経、学習院経、明治政経・商・営、同大商、立教経                         
----------------------------------------------------------------------------
57.5   青学国経・経・営、成蹊経、中央経・商、法政経・営、同大経、立命経、関学経
----------------------------------------------------------------------------
55     成城経、明学経、南山経、近大経、西南経                        
----------------------------------------------------------------------------
52.5   武蔵経
----------------------------------------------------------------------------
50     独協経、駒澤経、専修経、創価経、日本経                          
----------------------------------------------------------------------------
218エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:05:46 ID:HjlSv8Ac
  
----------------------------------------------------------------------------
47.5   北海経、東海経、神奈川経、京産経、大東文化経、大経経
----------------------------------------------------------------------------
45     東北学院経、国士舘経、立正経営、愛知経、名城経、桃山経、松山経、広修経
----------------------------------------------------------------------------
42.5   北星経、桜美林経、多摩経、明星経、中部経、追手門経、摂南経
----------------------------------------------------------------------------
40     文教営、拓殖政経、関東学院経、帝京経、熊本学園経、沖縄国際経
----------------------------------------------------------------------------
37.5   東京国際経、流通経、駿河台経、高千穂営
----------------------------------------------------------------------------
35     札幌経、札学経、石巻専修経、千葉経経、中央学院経、山梨学院営                    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
219エリート街道さん:2005/12/07(水) 22:34:41 ID:o+k0KeKB
社がくせえ
220エリート街道さん:2005/12/08(木) 22:41:17 ID:axtcUB6V
中央がマーチから脱落するとmarh(まーち9になるの?
221エリート街道さん:2005/12/08(木) 22:43:04 ID:E9Fa20U2
山田宏哉
222エリート街道さん:2005/12/08(木) 22:44:06 ID:3t00Najv
マーチ理系>日大理系(理工)>マーチ(中央)文系>日大文型
東海(工)は何処に入るのかな?日大工・生産も同じとこか。。
223エリート街道さん:2005/12/09(金) 20:34:36 ID:ksvhnTqZ
>>213
会計士試験で、中央商と早稲田社学を比較したら、中央商に失礼。
このふたつの学部の合格者数の差は、100倍じゃきかないし。
224エリート街道さん:2005/12/11(日) 16:37:19 ID:iswjl1rM
おまえらは何て失礼な比較をしているんだ!
親のすねかじってるヤツと、高邁な勤労学生とを比較するな。
225エリート街道さん:2005/12/11(日) 16:37:49 ID:iswjl1rM
無職の社学生はダメだけど。
226エリート街道さん:2005/12/11(日) 22:42:55 ID:eR7/egnR
社学生はみんな無職だけど。
227エリート街道さん:2005/12/11(日) 22:59:19 ID:iswjl1rM
>>226
じゃあ来年から授業は夜間時間帯のみにして
昼間は働きなさい。
228エリート街道さん:2005/12/11(日) 23:12:53 ID:jTH2JI4I
>>227
社学は必修外国語が昼間にあるんだよ。
とても働けないよ。
229エリート街道さん:2005/12/12(月) 00:43:51 ID:uCqaPGQy
>>228
昼間にも歩けど、夜間にもあるじゃん。
230エリート街道さん:2005/12/13(火) 11:33:11 ID:OLJSR/Ek
>>229
おまえ、社学だろw
231エリート街道さん
昼間にも歩けど棒に当たる