私大バブル1986−1996その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
946エリート街道さん:2005/12/15(木) 18:57:06 ID:cIf9m1tz
>>940
1970〜74年生まれの連中はほかの年代の連中と違って
価値観をひとくくりにできんのよ。
おおまかに区別すると新人類世代寄りかガングロ世代寄りかに二分される。
そして両者は相容れないのよ、水と油みたいに。
有名人で例えると
【新人類世代寄り】
SMAP、GLAY、仁志敏久、元木大介、貴乃花、久保純子、木佐彩子
【ガングロ世代寄り】
PUFFY、フリッパーズギター、ミスチル、新庄剛志、若乃花、ホリエモン
947エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:00:50 ID:77BMmbtS
940の小学生時代=省エネ時代ってどういう意味?
あと大学時代大学でも家でもいいけどコンピュータって普及してた?
948エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:04:02 ID:77BMmbtS
ちなみに俺は(78年生まれ97年入学)
高校3年のときにウィンドウズ95でパソコンが急激に普及して
受験時代もネットはみてた。
大学はいったらパソコンの授業もあった。
中学時代(90年代前半)ってNECの98がシェア誇ってて
普通の奴(俺含め)はパソコン自体あまり持ってなかった気がする。
949エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:10:32 ID:77BMmbtS
俺理系だから理系の話すると
東京理科大の工学部って何か難しいイメージあったな。
地底でも完全な滑り止めではなかった気がする。
950エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:18:37 ID:UEz4a0bW
>>932
俺はこの年、丁度受験だったけど、私大バブルの第一の山だったんだね。
志願者増加大学が、立命を除いてガラッと変わってる。
ちなみに、この中の大学の1校の卒業生。
橋下弁護士は10倍の難関を突破したのか。。
951エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:20:42 ID:hd+IcZru
95年だか6年だかの島田伸介の番組で、
浪人生の元カップルがいて彼女が大学に受かり元彼氏は落ちたという話で
彼女の受かった大学は東京理科大だと聞かされ
ゲストやその元彼氏はすごい難関大学に受かったのか、とびっくりしていた。
だが元彼女の方は、第一志望に落ちたのでもう一度浪人したい、などと言っていた。
おれも理科大でもの凄い難関はないだろうと感じてたので、彼女にはげ同だった。

952エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:25:26 ID:UEz4a0bW
>>951
学部はどこか知らないけど、世間的には充分難関大学でしょう?
そのモトカノの本命は、慶応理工辺りだったのかな?
953946(1972年生まれ):2005/12/15(木) 19:29:09 ID:cIf9m1tz
>>946
省エネ時代というのは1980年前後に訪れた、第二次オイルショックのことだね。
ガソリンが1リットル200円くらいに値上がりして、省エネルギー運動、節約運動が
社会現象になったんだな。
その後ガソリンは急激に値下がりして、バブル好景気が始まったと。
俺らの大学時代(1991年から95年)は、レポート書くのも年賀状作るのも
ぜんぶワープロだったのよ。
バソコンはあるにはあったけど、今のプラズマテレビ並に高かったんだな。
面白いもので、俺らの5年先輩はレポート書くのも年賀状作るのもぜんぶ手書き。
俺らの5年後輩はレポート書くのも年賀状作るのもぜんぶパソコン。

つまり、俺らの年代はちょうど時代の分かれ目にいたわけよ。
954エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:33:43 ID:hd+IcZru
早稲田のありえナスな高倍率は
多くの受験生を過去問を見る前から戦意喪失にさせたな。
それでも合格者の10倍以上という多くの挑戦者を集めたのは
当時の早稲田の輝きに皆ひきつけられたのと、
まことしやかに流れていた「コンピュータミスによる合格」を
誰もが少なからず期待していたからなのかもしれない。



955エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:37:43 ID:hd+IcZru
>>952
うん、十分難関だが、
スタジオがざわつくほどの難関ではないだろー、と思った。
元カノの第一志望はしらないが、元カレが受験諦めてフリーターになっていたw

956エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:38:09 ID:UEz4a0bW
しっかし、立命館って今でも人気あるよね。
この人気の理由は何なんだろう?
今、話題の同志社さんとの違いは?
957エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:42:02 ID:UEz4a0bW
>>955
理科大と聞いて、周りがざわついた。と言う事は、結構知名度もあると言う事だね。
世間的には、マーチ以上なら凄い!扱いでは無かろうかね?
958エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:53:51 ID:hd+IcZru
>>957
まあそうだろうね。
学歴好きの伸介も難関やん、と言ってたし。
959エリート街道さん:2005/12/15(木) 19:54:36 ID:cIf9m1tz
理科大は上智の理系版、という世間のイメージがあったからじゃないかね。
たしかに理科大は物凄かったが、上智はもっと凄かったからね。
東大蹴って上智、外語大蹴って上智、って普通に報道されてたからね。
当時期待の星といわれた細川総理大臣が上智出身ってこともあったんじゃないかね。
960エリート街道さん:2005/12/15(木) 20:03:42 ID:UEz4a0bW
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
今、理科大って工学部以外は偏差値60無いな。
当時の、芝浦工大並み。
マーチの理系は、50前半とか。こりゃヤバイね。w
961エリート街道さん:2005/12/15(木) 20:10:24 ID:EnH8gCYe
962エリート街道さん:2005/12/15(木) 20:32:27 ID:G+dW2uqV
>>960
東工も60近辺だよ。
963エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:14:56 ID:e/qwtFcv
>>959
それはない
>>954
そうだね
当時の早稲田人気は今の現役大学生には想像もつかないだろうな
今は少し苦戦してるみたいだけど、また盛り返してくれるだろう
期待してます
964エリート街道さん:2005/12/15(木) 22:45:23 ID:uBm1YNMn
>>936
私大バブルは国公立改革が行われた昭和62年が切っ掛けだから
推薦比率の上昇に伴う一般入試枠の削減と18歳人口増加に伴うものによる難化
に過ぎなかった〜61年頃までとは全く質が異なるんだね

その中でも早稲田は経済バブルと同様に既に昭和50年代末期からバブっていたからな

>>940
>新人類世代  vs     ニセ団塊ジュニア世代 vs   真性団塊ジュニア世代
>1960〜64年生 1970〜74年生 1975〜79年生

この分類は的をついているw
1970〜74年生のニセ団塊ジュニア世代というのは
まさにバブリーミーハータイプと大人しいタイプが入り混じっていた世代。
お笑いで言えばバブリー世代の代表がダウンタウンやとんねるず
ニセ団塊ジュニア世代の代表がナイナイや くりいむれもん、いや、くりいむしちゅーだが
ニセ団塊ジュニア世代は選択をしろと言われればくりいむしちゅータイプかね
ナイナイはどちらかといえば真性団塊ジュニア世代タイプに近いと思う。

全般的にはこの3タイプ程よくブレンドされていた世代ですわw









965エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:34:15 ID:cIf9m1tz
俺はナイナイは新人類世代に近いと思うなあ。
ロンブーのほうが真性団塊ジュニア世代タイプに近いっぽいけどね。
966エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:34:23 ID:EnH8gCYe
967エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:37:48 ID:w5QgLEij
5 :エリート街道さん :2005/11/23(水) 23:04:05 ID:0mp1+3YX
1980年度【駿台】http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

63 早稲田政治63.2
62
61
60 早稲田法60.1
59 早稲田経済59.8
58                      中央法律58.3
57                      上智法57.8
56                      
55 早稲田商55.6 慶応経済55.5   同志社法55.9 中央政治55.7
54           慶応法律54.6   上智経済54.2 立教法54.1 明治法54.1
53                      関学経済53.8 青学法53.7 関学法53.6 同志社経済53.6 立教経済53.4 立命法53.4
52           慶応商52.7     関西法52.1
51                      法政法51.0
50           慶応政治50.5   立命経済50.5 成蹊経済50.0
49                      青学経済49.3
48                      中央経済48.9 関西経済48.7

44                      日大法44.7       
968エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:40:35 ID:w5QgLEij
6 :エリート街道さん :2005/11/23(水) 23:04:09 ID:0mp1+3YX
1980年度【代ゼミ】http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

68 早稲田政治68.8
67
66
65
64 早稲田経済64.6
   早稲田法  64.4
63                      上智大法63.8 中央法律63.4
62           慶応経済62.0   中央政治62.8 同志社法62.8  
61 早稲田商61.6             上智経済61.5 明治大法61.2
60           慶応法律60.5   立教大法60.8 明治政治60.7 青学法60.6 関学法60.5 立教経済60.4 同志社経済60.4 関学経済60.4
             慶応商  60.5
59           慶応政治59.4   立命館法59.2
58                      明治経済58.3 青学経済58.1 
57                      立命経済57.8 成蹊経済57.4 関西経済57.3 法政法57.0
56                      関西大法56.8 中央経済56.1 法政経済56.1
55

49                      日大法49.6


969エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:42:25 ID:w5QgLEij
同じ年度でも予備校によってかなり違うんだな。
昔は 代ゼミ=アホ 駿台=賢い だったというのは本当みたいだな。
これだけ偏差値がちがうってことは母集団もかなり差がありそうだ。
偏差値表見る限り、最近は駿台河合代ゼミとも同じくらいの
母集団になったみたいだが。。。
バブルの頃は今と比べてどうだったんだろ。。。
そのまま今の偏差値と比較できるのかな。
970エリート街道さん:2005/12/15(木) 23:49:17 ID:uBm1YNMn
>>965
DTやとんねるずに共通していることは毒があるということ
そういう意味でロンドンブーツはこの世代に近い

その点、
ナイナイは矢部がニセ団塊ジュニア世代、岡村が真性団塊ジュニア世代
ってとこかな? 

>>961
保存版だな 90年前半もキボン

一つ気づいたがここにうpされているのは「予想データー」なんだよな
つまり86年であれば86年の予想が載っているだけで
実際の86年の偏差値を知りたければ87年のものを見なければならない

それから代ゼミや駿台は首都圏以外の大学が低いめにでているな


971エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:12:41 ID:/F0PhNKD
ところで渋谷ゼミナールってまだあんの?
972エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:13:33 ID:2zmKNWv4
90年代とかはここから
http://www.geocities.jp/gakurekidata/
973エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:26:27 ID:3LfntzFF
>>931
オレは当時、河合の全統と駿台の全国模試を受けたが
神戸女学院が関関同立レベルはわかるが
どっちにしても偏差値高すぎ。
高くて60程度、低いと55くらいしか出ていなかった。
で、そのような模試で70弱から70強ででる
東大は
そのあたりが65なら
80近くに
それより高く出ていた早稲田政経は80を越えることになるはず。

あと、当時も今も代ゼミ関西は大変レベルが低く
オレの同級生は当時代ゼミ某校で
たった一人の東大合格者だった。
(京大でも5人程度しか合格せず関西文理や大予備以下の存在)
974エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:27:53 ID:/GwKITCA
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大

主要大学出身者経営力
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 一橋
5位 九州大
6位 慶應大
7位 同志社大
8位 立教大
9位 関西大
10位 早稲田大
975エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:34:52 ID:pbF1X5QS
>>973
それじゃ、俺の記憶違いかな?? 63だったかな?
でも、確かKGと並んでいた記憶が‥
何しか関大立命よりは上だったんんだよ〜w(一番難しかった時ね)
976エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:36:07 ID:pbF1X5QS
進研模試では絶対無い代ゼミか河合ね
それは確信もっていえる
977エリート街道さん:2005/12/16(金) 00:56:26 ID:2zmKNWv4
これみると代ゼミ偏差値64あるね。 下に進研ゼミのも載ってるけどそっちだと69あるね。入試科目とかわからなないから難易度についてはコメントできないけど

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1989.html

代ゼミ昭和63年度合格者平均 (英文)

67 上智外国語
66 慶応文 早稲田一文 上智文
65 津田塾学芸 早稲田教育
64 獨協外国語 ICU教養 東京女子 立教文 同志社文 神戸女学院文 
63 学習院文 日本女子文 立教文 南山外国語 
62 青学文 明治文 南山文 関西学院文
61 成蹊文 成城文芸 聖心女子 清泉女子 中央文 京都外国語 立命館文
60 白百合女子 関西文
59 藤女子 法政文 明治学院文 フェリス文 同志社女子学芸 関西外国語 
978エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:04:02 ID:2zmKNWv4
あ、この年だと65あるね、駿台のには載ってないけど。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1988.html
979エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:12:13 ID:pbF1X5QS
>>977>>978
d やはり‥ 記憶違いじゃなかったよんw
科目数は3教科だったと思うけど?
これは確信がないw
同女、京女は短大4大も3教科だったんだけどね(確実)



それより、素直に自分で上ので調べれば早かったかw


980エリート街道さん:2005/12/16(金) 01:32:16 ID:pbF1X5QS
その当時偏差値表をみていて女子大では津田塾がえらく高かった
本女や東女も高かったし、関西では神女が飛びぬけていたんだよ
それで記憶していたんだ

津田塾については、ちょうど高校時代にたけしのテレビタックルが始まったばかりで
今までの番組構成と少し違っていたこともあって毎週見ていたんだわ
そこに当時、津田塾大学の(助?)教授であった田島陽子がでていて
今でこそ○くなっているが、あの当時は強烈で「いかにもフェミニスト」って
感じで、印象に残っていたんだよ
で、受験時期になって偏差値表を見ているとエライ高いなあ と ビックリw
981エリート街道さん:2005/12/16(金) 02:48:37 ID:UGSLRKgW
>>980
知り合いの女の子が
当時の神戸女学院卒だが
関学蹴り、同志社、京都府立落ち(文学部は早くから3教科私大型)
関西トップレベルの神戸女学院高校の生徒が
内部進学してもそれほどもったいないと言われないレベルだった。

震災後、神戸地域の大学は大幅ダウン、特に私大は見る影なし。

あと、同女、京女は今も昔も3教科(今は2教科と選択)
一時、女子大が嫌われたときに低迷したけど
今、再浮上。
関関同立の経済系の学部より上になっている。
同系だと産近甲龍より難しいはず。
982エリート街道さん:2005/12/16(金) 10:12:57 ID:y34UbUbJ
12,3ねんぐらい前の東大の赤本の合格体験記に、東大と慶大にうかり、
「どちらに行こうか散々迷ったあげく、東大にした」と書いてあった。
当時は、早慶上智>東大という偏差値、
日東駒専>東北・名・九という偏差値だった。
北海道大なんて、大東といい勝負だったよ。
地方の国公立なんて、全く見向きもされず、ノーマークだった。
983エリート街道さん:2005/12/16(金) 10:29:58 ID:g+Ph08r7
早稲田がミニ東大などと言われてた
これに対して反応はいろいろで、東大に近づいたと誇らしく感じた人と、
仮に東大でも他の大学の亜流的な言われ方に不満を持った人と
いずれにしろ、早稲田落ち東大なんて普通にいたし、
今でもそうらしいが
984エリート街道さん:2005/12/16(金) 10:48:10 ID:uCjnF+vF
ピーク時は91年前後だよ。90年がもっとも熾烈だったらしい。
当時の解説によると。経済状況が在京イケイケだったのと重なって
記述式国立大を嫌う軟派な私大専願とにかく併願しまくってたからだと。
てかスレタイの範囲広すぎるよね。
985エリート街道さん:2005/12/16(金) 15:05:17 ID:UH+ZxYF/
70年代前半生まれはオニャン子世代だから
オニャン子→夕焼けニャンニャン→フジテレビ→東京
てな具合に在京私大志向になったんだよ。
70年代後半生まれって国生さゆり知ってるぐらいで河合その子とか知らないもんな。
986エリート街道さん:2005/12/16(金) 21:20:14 ID:WaG4ptKB
987エリート街道さん:2005/12/16(金) 22:12:58 ID:W7Txi8kG
獨協外国語 神戸女学院文 聖心女子 清泉女子 京都外国語 白百合女子
藤女子 フェリス文 関西外国語

は、二教科だった希ガス(’94)
988エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:02:54 ID:pbF1X5QS
>>981
KG蹴り神戸女学院と言うのは凄いねw
俺の中学の同級は神戸女学院第一志望で入ったといっていたな
ここは第一志望が多かったんじゃなかったかな?
例外的に神戸女学院を中退して翌年関大にいった子もしっているがw
同志社女子や京都女子の4年制の方は元々関関同立志望だったが
落ちてとか現役や女子大じゃないと許してもらえないとか
そういう子の巣窟

ちょうど俺らの頃は短大、女子大志向と一般大学志向と分かれかかっていた
時代だったな

各女子大カラーが有ってさ
神戸女学院は(家が金持ちかどうかはともかく)お嬢様タイプが多くプライドも人一倍高かった。
京都女子はお嬢様系もいたがジミーちゃんも多かった
でも、「したたか」というか、目は京大生の方を向いていて
「玉の輿」を狙っているのが見え見えw
同志社女子は関関同立の女子学生と変わらないところがあったんだけど
やたら「同志社」というのを誇示したがるんだよね
聞いてもいないのに「ドージョ」と自己紹介してくれるし(学生時代4,5人していたが全員だよw)、
意識の中では「自分は同志社の学生」と思っていたんじゃないかな?
同志社と同女はレベルが全く違ったがw
989エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:18:26 ID:v6ahnQbP
>>988
その子は
阪大志望→諦めて3教科受験に絞るで
第一志望は京都府立文学部史学科。
当時はそういう子でもない限りセンター試験は受けない感じ。
私立なら早稲田、慶應を考える人間くらいしか
センターを受けなかっただろう。

あと、オレの知り合いの京女はほぼ第一志望。
同女は推薦入試が多かった気がする。
だから、こちらもかなりが第一志望。
関関同立との関係は薄い独特の世界のような。
現役でないといけないってのは多かった。
併願が短大とかそういう感じでね。
あと、同志社女子もなぜか
京大のサークルに入っているのがたくさんいた。
同志社大学にたくさん女子がいて
そっちとは合わないイメージ。
今でも、同志社と女子大はそれほど結びつきないと思うよ。

神戸女学院は少人数で受験する子があまりいないから
高めに出ていた気もするが。
990エリート街道さん:2005/12/16(金) 23:25:40 ID:BNzhJax+
同志社も複数回受験なんての始めちまったしな・・・
長期的にみたら、試験は一回かつ科目数増やしたほうが絶対にいいと思うんだが。
安売りし始めたら、立命館となんら変わらない。
991エリート街道さん:2005/12/17(土) 01:50:37 ID:I+FjuEao
>>961
90年度の分も見てみたくなった。当方、89年度受験組なので。
無かったら、良いですが。。
まあ、91年とそんなに変わらない気もするけど。
992エリート街道さん:2005/12/17(土) 05:32:02 ID:7fa1uKDd
>>982

>当時は、早慶上智>東大という偏差値、
>日東駒専>東北・名・九という偏差値だった。

89年度バブル絶頂期の旧帝理系卒だが、それはないと言っておこう。

当時でも理系は東工>早慶≒東北・名・九
文系でも一橋≧早慶=阪大≧東北・名・九。

昔は難しかったと言いたいのだろうけど、それは言い過ぎw
993エリート街道さん:2005/12/17(土) 06:36:20 ID:9sS7jS7n
92年早稲田理系合格だが、

当時
東工≒早慶≧名古屋≧東京理科≧東北
の印象
994エリート街道さん:2005/12/17(土) 06:45:06 ID:9sS7jS7n
95年のならデータ持ってる。代ゼミの。
ちょっと見てみるね。

工学部
早慶・・・64〜69
東工・・・61〜64
名古屋・・・60〜63
東京理科・・・60〜64
東北・・・61
受験科目数は知らん。

記憶より、私立難しいな。

最近、地方の薬学部の偏差値を見てるんだけど、
あれ?こんなに難しかったかなあ。。。って感じ。
早稲田(理工)並みになってる。
昔と比べてみると、昔は早稲田より偏差値5,6低かったけど、
早稲田偏差値下降と、その薬学部偏差値上昇で、早稲田と同レベル。
びっくり。
995エリート街道さん
↓にリスト作ってくれてあるね。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html