今改めて悔やむ、早大の偽ブランド→高ノ行く位なら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
今、改めて悔やむ
早稲田大学の偽ブランド→明治で屈辱の4年間に耐えるくらいなら
浪人して再度、挑戦するか、専門学校に行って国家資格を
とるべきだった
2エリート街道さん:2005/07/13(水) 14:46:45 ID:QW8RNuBR
早稲田から明治なんて、レベルで言ったら二文の人しか考えないだろう。
もちろんレベルだけを考慮してるから、早稲田のほうが名前的に気に入ってる人のほうが多いだろうけど。
3エリート街道さん:2005/07/13(水) 14:50:54 ID:INGxdI8W
>>1
明治駒澤スレに一斉に書き込みをして上げた後で
わざわざ中傷スレを立てるとは周到なことだな。
4エリート街道さん:2005/07/13(水) 14:53:37 ID:TgvPMfFR
早大生からすると、宮廷や慶応、一工、自分の落ちた医大くらいしか眼中に無いだろうが
明治からすれば、早稲田が気になって仕方ないし、リバティータワーは
いつも早稲田の話題ばかり。
日本がオバちゃんを除き、韓国、中国に無関心なのに、向こうは日本を
常に監視してるのと同じ。
5あじしお太郎:2005/07/13(水) 14:54:55 ID:/edkUSko
明治も悪くない大学とはきいたことがある。
6  4:2005/07/13(水) 14:55:55 ID:TgvPMfFR
>常に監視してる
   ↑
 俺の言った通りだろw
   ↓
ID:INGxdI8W ←コイツ!
7エリート街道さん:2005/07/13(水) 14:57:30 ID:lQQxwu4x
× 明治=早稲田コンプ
○ 明治=立教コンプ

“早稲田落ち”というのは明大生にとってはむしろ誉め言葉でありステータス。
明治にとって早稲田は明確に格上の大学なのでコンプはない。
むしろ手の届きそうで届かない立教にコンプを抱いている明大生が大多数。
8あじしお太郎:2005/07/13(水) 14:58:58 ID:/edkUSko
立教はパワフルさに欠けるな。憧れてる女子は多いよな。
9エリート街道さん :2005/07/13(水) 15:01:33 ID:TgvPMfFR
>>7
それでも明治で文系の場合、記念受験と称し、大半が早稲田を受験してる。
高田馬場で一日早大生になったという妄想に浸りたいんだろう
一生、忘れられない思い出になったなwwwww
10あじしお太郎:2005/07/13(水) 15:01:36 ID:/edkUSko
しかし、明治はホントに早稲田にコンプを持つかたが多いですね。
11エリート街道さん:2005/07/13(水) 15:02:59 ID:TgvPMfFR
>>10
学歴板に常駐してるコンプ君の9割は明治文系男だからな
12エリート街道さん:2005/07/13(水) 15:03:28 ID:knGFj7Sj
そうか?俺のもとカノ立教生に寝取られたぞい。あっちは充分パワフルみたい。
13エリート街道さん:2005/07/13(水) 15:05:08 ID:3xuH5AgW

(明治駒澤の頭に指を差しながら)


ちょっとココ ちょっとココ ♪

足りないのは め い じ ♪

ちょっとココ ちょっとココ ♪

足りないのは め い じ ♪
14あじしお太郎:2005/07/13(水) 15:06:19 ID:/edkUSko
学歴版はマーチが多くて、特に明治なんですね。中途半端に高学歴なんでしょうかねえ・・?
15エリート街道さん:2005/07/13(水) 15:11:26 ID:TgvPMfFR
>>13
脳みそが足らないなら親の責任転嫁できるし、気持ちも楽だが、
彼らが偽ブランドに入っちまったのは、毎晩、テレビばかりみてたからだろ

その間、頭の悪い奴がコツコツ勉強して早慶、国立大学に入ったんだよ
彼らはそれを認めるのが一番、悔しい。
キャンパスでジャニタレの小山や山ピーを見かけると”彼ら”の怒りは更に
ヒートアップするらしいよw
16あじしお太郎:2005/07/13(水) 15:12:56 ID:/edkUSko
たしかに。わせだコンプとイケメンコンプの両立はつらい・・
17エリート街道さん:2005/07/13(水) 15:25:08 ID:SVOa9/Gl
小山よりは俺のほうがイケメンだし
18エリート街道さん:2005/07/13(水) 15:25:57 ID:/edkUSko
でもFランク大なんだろ?
19エリート街道さん:2005/07/13(水) 15:26:28 ID:TgvPMfFR
偽ブランドで不細工、おまけに文系で何も取り柄無し。
学部が”政治経済学部”←wでプライドだけは、天下の早大生wwwwwwww
20エリート街道さん:2005/07/13(水) 15:27:02 ID:/edkUSko
しねよ
21エリート街道さん:2005/07/13(水) 15:27:19 ID:SVOa9/Gl
>>18
いや、Bランクくらいだと思う。
22エリート街道さん:2005/07/13(水) 15:33:08 ID:TgvPMfFR
>>7
確かに合コンで「早稲田落ちた」って自慢してる日月三台は多いらしいな
俺の彼女も呆れてたよ
どうせ言うなら、東工大、東京医科歯科落ちたって自慢しろよw
山川の日本史や古文単語くらいしか勉強した事のない彼らに
そんな非現実的なウソつけないわな、すぐ見破られるし。
23エリート街道さん:2005/07/13(水) 18:34:56 ID:ujYRbarA
こういうスレが立つと、早大に落ちた者の行く大学が明治だと勘違いされて、
早稲田の寄生虫、明治がますます図に乗るからやめてほしいんだが。

早大落ちたら上智でそれもダメなら、地方出身者は地元の国立大学(所謂、駅弁)だろ、普通。
明治ごときに行くのにバカ高い授業料を払わされて、わざわざ下宿して上京するか、あほらしい!
24エリート街道さん:2005/07/13(水) 18:43:54 ID:1SIDzlwU
俺の友人早稲田政経蹴って上智行ったよ。このレベルだと一概にどこがいいとかよくわかんないね。俺は慶應が好きだけど。
25エリート街道さん:2005/07/13(水) 18:47:26 ID:ujYRbarA
>>24
それ、外国語学部だろ
そうでなければ、キリシタンか
26エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:04:01 ID:KbrnKTS3
ほんと学歴板ってアンチ明治の巣窟だな…
明治の書き込みらしきものは数えるほどしかない
27エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:27:23 ID:guJ9aQAM
明治の男って
「俺も浪人すれば早稲田受かった」とか
「今年の早稲田の問題は簡単だった 俺も今年受験してればきっと早稲田受かってた」
とか言ってそうな人多い
28エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:29:08 ID:gSarUUaP
>>1 は陸橋
29エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:32:16 ID:HKuyCphh
早稲田から言わせてもらえば
早慶戦は日台親善試合
早明戦は日韓親善試合
30エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:33:39 ID:klHVr/cI


http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1115664023/

大學受験板の、キモイスレ(レベルの高い高校なのにスカート短すぎ )
に真実(ID:fCBVg2hi0)が登場w
○○社に正体を暴かれ、右往左往w
31エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:34:38 ID:d/bhuzvj
−−−−−−−−−明治駒沢ヒキの工作手法 −−−−−−−−−−
・名前欄に詐称した身分を書き込み、色々な身分に成りすます。
1 名前:歯科医の卵、未来の金持ち←こんな感じ
1 名前:明治大経営1年←こんな感じ
1 名前:東洋英和1年19歳←こんな感じ
・「大人の幼稚園」「就職ではなく就社」「せーるすまん」「授業中にマガジンを読んだり花札をしている」
「偏差値で序列が決まっている理系に比べて、総計未満の私文は歴史と古文をチラシの裏に
書いた単語の量の違いだけ」
「マーチという単語は予備校が商売目的で使っているだけ」
↑↑↑↑
上の内容に類似した書き込みを良くする
・理系を必要以上に有難がる。また津田塾もお気に入りのようだ。
・愛知近郊の話題が多い
・スレを立てた後しばらくは当該スレで工作をするが、形勢が悪くなると
 すぐにトンズラをし、別のスレを立てる。
・最近は代理でのスレ立てを依頼し、隠密裏に行動をしようとする。
・スレ立て後、関連するスレにリンクを張りまくる。
・話題は主に明治ばかり
・コピペを好む
・煽る時、名前欄に『↑↑↑↑』と書き込み煽る手法を良く利用する。
・過去には、『二流文系私立』スレを乱立させていた。
 その時から煽る対象は『何故か』明治ばかり
・学歴板ばかりか、他板での工作活動も厭わない。

32エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:37:14 ID:d/bhuzvj
ID:TgvPMfFRは
いつもの様に他板の関連スレにリンクを張りまくっている(10スレ以上)
ようだ。

明治駒沢厨は相変わらずクオリティが高いなw
33エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:39:42 ID:zffvtERM
へ・・・・・・!?
“推薦”と“専願”が合格者の多数を占めて、
しかも“合格者”のほとんどが“国立”はおろか“浪人”を選択するような大学が“一等”なんて・・・!?
>>1”はどんな“思考回路”してるんだ・・・!?
34エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:41:37 ID:zffvtERM
誤爆
35エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:44:02 ID:KbrnKTS3
ビキビキィ…
36現役早大生:2005/07/13(水) 20:33:37 ID:f4LMzQ3l
実際、早稲田クソだからw
37現役慶應生:2005/07/13(水) 23:01:55 ID:RICr8gYf
ぽまいら小便クセーよ
どこの大学がどうのこうのって
体裁気にして後悔する位なら今すぐ

氏ね 
38エリート街道さん:2005/07/14(木) 17:01:32 ID:2udevnqq
>>27
明大前の駅でそんな会話を確かによく耳にするな
39エリート街道さん:2005/07/15(金) 00:23:04 ID:BkkQKjww
早稲田の東大一橋落ち自慢=明治の早稲田落ち自慢
40エリート街道さん:2005/07/15(金) 15:03:09 ID:Z+x0TuNG
リバティータワー建てたのもその日本一と言われる学生のコンプを
癒すためだったんだろう
41塾生さま:2005/07/15(金) 15:05:38 ID:vd9XLvIS
和田にはブラックブランドがあるとしか
思えないが?
42エリート街道さん:2005/07/15(金) 19:23:20 ID:vhIsYKKK
>>1
偽ブランドっていかにも、コンプ日本一の明治にピッタリの
ネーミングで不覚にもワラタw
43エリート街道さん:2005/07/15(金) 23:13:59 ID:WHdoK1zC
「明治駒澤」スレもゴキブリ並みに繁殖してるし、明治ってそんなに
煽るような大学なの?>>1の文脈から言えば、明治すら入れない香具師
なんて普通にいるだろうに。そういう奴等はどうすんだよ?
44早大生:2005/07/16(土) 10:20:20 ID:lYbaT2bB
ぽまいら小便クセーよ
どこの大学がどうのこうのって
体裁気にして後悔する位なら今すぐ

氏ね 
45エリート街道さん:2005/07/16(土) 12:31:03 ID:3P/M4aaT
>>29
分かる分かるwww
早慶戦は表面上は戦いあっても、お互いに尊重しあえる関係にあるが、
早明戦は日本が韓国なんか眼中にないのに激しい日本コンプをもってやってくる日韓戦ににてる。

サッカーで例えるなら
今度の日本vsイランが早慶戦で
今度の日本vs中国が早明戦
46エリート街道さん:2005/07/16(土) 20:42:31 ID:e+O4+G7k
2,3年前のラグビー早明戦で
明治が勝ってたのに終了直前に早稲に逆転トライ決められて負けたことがあったが
あの時の試合終了後のコマ劇場前、もう凄かったな
もう明大生がエンジ色の旗持つ奴を見るやいなや殴る蹴る叩くのオンパレード
最後の最後に逆転されて悔しいのはわかるがいくらなんでもって感じだった
47エリート街道さん:2005/07/16(土) 20:46:57 ID:iaD8gb+t
>>46
仕方ないよ。
平気で線路に置き石する連中だから
48エリート街道さん:2005/07/16(土) 21:03:25 ID:cprFYTSp
高フ男はコマ劇前でちんぽ丸出しにしながら
鉄塔によじ登り小便まで撒き散らすwww
49エリート街道さん:2005/07/18(月) 16:03:05 ID:WuJx5Q4p
com/topswimmer/bbs


50エリート街道さん:2005/07/21(木) 01:46:59 ID:WqsS9WiL
あげ
51エリート街道さん:2005/07/21(木) 01:57:17 ID:N0ZiHS5p
明治は
和田さんの犯罪集団よりはましっすよ。
52エリート街道さん:2005/07/21(木) 15:03:37 ID:vgilnfqr
早稲田大学の偽ブランド→社学
53エリート街道さん:2005/07/21(木) 15:16:34 ID:infBAa65
明治の偽ブランド
和田さんだろ。
54エリート街道さん:2005/07/23(土) 02:37:21 ID:mnbRtbAu
馬鹿は高いところが好きと言うけど
まさに明治はそうだな。
55エリート街道さん:2005/07/23(土) 02:51:30 ID:5VcwAACr
田舎ものが、行ってしまう大学。2部でも。 明治 法政
56エリート街道さん:2005/07/25(月) 11:12:42 ID:nDcEHRoC
>>55
確かに田舎ものは東京六大学というネーミングだけで
ブランドと信じ込む奴いるからな
57エリート街道さん
つーか、中国のビジネスマンの間でもWASEDAの名は轟いてるしな
将来、商社などで働く椰子にとって学歴のブランドは信用を勝ち取る強い味方。