早稲田社学は早稲田詐学に改名してくれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
そりゃ表面上は対等に扱うさ、サークルとかでもね。
でも、だからって同じと見られてると勘違いして調子に乗るな!
これは朝鮮人などにも面と向かってはリスペクトの態度を保持するのと同じだよ。
本音では早稲田に入る資格の無い(昼間部全てに不合格の)人間だと思ってる。
でも俺たちが表面上は社学生のことも同じ早稲田の学生と扱っているせいで、
初めのうちは自分たちが軽蔑されているのではないかと、不安げな態度を
ありありと見せていた社学生が徐々にその態度を増長させていくんだよなぁ
例外なく全ての昼間部生が、この変化に違和感を感じたことがあるはず

昨日サークルのアフターで社学生(1年生)が言った言葉はこうだ、
「所沢の人たちってどうも得体が知れないから連帯感持てませんよね?」

調子に乗るのもいい加減にしろ!
礼儀として黙っていたが、所沢の連中よりお前等の方に連帯感を持てないんだよ。
そこにいた全ての学生が同様の感情を持ったと思う。
それは一人の不見識な発言じゃ無く、程度の差こそあれ全社学生に共通する傾向だから。
むしろ社学で芽生える感情のようにも思う。

もちろん勤労学生のことは尊敬しているよ。
俺が軽蔑してんのは、昼間部に落ちたけど浪人はめんどくさい、
もしくは浪人しても合格は無理だからと、社学・二文で妥協した人間。
にもかかわらず早稲田の名前におごる人間。
そして自らが早稲田生であることを確認するかのように、他を貶める社学生。

お前等みたいな人間が、早稲田の学生を詐称するのは止めてくれ、早稲田詐学生よ。
本当に早稲田の恥だ。俺たちは決して社学を自分達と同じ存在とは思っちゃいないんだ。
社会生活上必要な社交辞令として、そういった言動しているに過ぎない
そこだけは決して勘違いしないで欲しい、そしてもう早稲田の学生を詐称するのも止めて欲しい
2エリート街道さん:2005/06/18(土) 14:35:37 ID:dUu16CPt
君も社学並だと思うよ
3エリート街道さん:2005/06/18(土) 16:08:07 ID:Z2fENZ5x
>>1
あんたの友達も社交辞令であんたに付き合ってくれてるだけ
4エリート街道さん:2005/06/18(土) 16:17:12 ID:+6ZugNSf
>>1
なかなかいいね。ウソであろうと真実であろうと使える。
SSSが発狂したときの鎮静剤(興奮剤?)として使わせていただきます。by
5山師さん:2005/06/19(日) 00:40:25 ID:/5fq7ya6
得体が知れないのは
6エリート街道さん:2005/06/19(日) 01:55:03 ID:oS6f0TpS
表面上対等に付き合ってるだけなのか・・・
それを知ったらSSSあたりはリアルでも大暴れするだろうな
7エリート街道さん:2005/06/19(日) 14:42:21 ID:HvuaeBFa
>>1のような香具師は現実では早稲田学内でも孤立する。
法サ協の一部サークルにはこういうのの吹き溜まりになってる
ところがあるけどね。
8エリート街道さん:2005/06/19(日) 15:41:13 ID:oS6f0TpS
>>7
社学生がそう信じたいのは分かるけれど、
多分それが昼間部生の総意だと思う思うよ。
9エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:05:36 ID:e4VVpYpD
ここ絶対早大生いないな…

受験生は学内で社学差別なんて無いから安心してね。
どのサークルでも、商なんかはバカ商とか言われたりしてるけど(もちろん冗談で)
てか本気で差別するサークルなんかどこも空気悪いでしょ。
(学校で差別とか中傷とかする奴ばっかりの部活を考えて見てね)
10エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:10:07 ID:/TitwSiv
ちゅう商がバカだったら
政経 法しかのこらんからな
11エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:10:38 ID:gDVR2AFT
>>8
残念ながら社学生ではありません。最新の建物で学ぶ学部生。
12エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:12:03 ID:r8d4Jo7Z
>>1
私大文系なんてどこでも同じ。日大でも早稲田でもたいしてかわらないよ。
早稲田文系の上位と下位の違いは暗記量だけ。
私大洗顔馬鹿の背比べってことわざがあるだろ?
13エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:13:06 ID:/TitwSiv
>>12
無知
14エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:14:54 ID:r8d4Jo7Z
>>13
進学校出身者はみんな俺と同じ考え方だよ。
15エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:18:10 ID:/TitwSiv
>>14
君に早稲田慶応の上位学部に余裕で受かる実力があるなら反論しない
君はどこ大なの?
16エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:19:18 ID:r8d4Jo7Z
>>15
俺は国立医。
17エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:20:32 ID:+6s+IwvA
改名じゃなくて廃止でいいよ。
18エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:21:26 ID:/TitwSiv
おお すばらしいな
しかし、暗記で対応できるほど早稲田政経は甘くないぞ
合格最低得点率が75%近いからね。商だと65%弱。
あのマニアレベルの社会だけじゃ10%は縮まらないよ
19エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:21:49 ID:r8d4Jo7Z
早稲田慶応の上位学部とか、そんなのが話題なるのは浦和クラスの
二流進学校までだな。一流進学校では、総計は負け組み。
エンド
20エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:21:53 ID:+nSHkvZH
>>16
正直に駅弁医って言えよ。
浪人なら浪人って言えよ。
21エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:22:55 ID:lziLPbii
早稲田の社会は徹底的に過去問だね。悪問がおおいのでその分受かりやすい
22エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:23:38 ID:oS6f0TpS
>>1
社学を差別するのは、イクナイ
社学が差別するのは、もっとイクナイ

もちろん>>1も表面上は社学を差別していないようだが。
23エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:28:25 ID:/TitwSiv
級にか沿ったな
24エリート街道さん:2005/06/20(月) 15:51:25 ID:S+HeczVX
詐学って言われたら社学生は泣くぞ、きっと・・・
25エリート街道さん:2005/06/20(月) 16:43:28 ID:MIrZ46CA
些学 差学 鎖学 挫学 狭学 砂学
26エリート街道さん:2005/06/20(月) 18:38:04 ID:E5gjkGlL
夜間だろ
27エリート街道さん:2005/06/20(月) 18:39:09 ID:H/6WOivS
今、早稲田学内では早稲田の社学化が問題になってるよ。
28エリート街道さん:2005/06/21(火) 01:03:50 ID:OI3FryDC
所沢は昼間部のみで、夜学はない!  キパリ(胸張り)
29エリート街道さん:2005/06/21(火) 01:13:36 ID:2SGWIJk6
このスレッドで社学が法学の研究者に叩かれている。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1089036805/

社学は完全昼間部になっても叩き続けようぜ。
30エリート街道さん:2005/06/21(火) 01:13:54 ID:ChN+JPcd
しかし社学は学歴板では「明治駒澤」スレ並みに煽られてるね。
大学事情を知らない世間一般から見れば「早稲田大学/社会科学部」
って言えば、「へ〜、スゴイですね〜、ワセダですか〜!」のような
リアクションだから、事情通にはムカツク事も多々あるのかな。
31エリート街道さん:2005/06/21(火) 09:00:09 ID:0B+BVT9b

それにしても社学には中央コンプが多すぎるなぁ。
彼等は社学とは言え、早稲田に入れてしまったと言う事実に酔っているからかな
早稲田商や教育に落ちている段階で、早稲田に入る資格の無い偏差値と言う事なのに
早稲田入学で低偏差値だった自分の履歴はリセットされ、早稲田生としてリスタートしている。
ほぼ全員が分不相応で早稲田を目指したものが中心の社学では、基本的にこの傾向が強い。

だから早稲田よりも偏差値が高い中央法学部が許せないのだろう。
実際に中央法なんて第二法(現社学)に勝っているだけで法学部には大きく劣ってるから、
早稲田の学生だけでなく、当の中大生も早稲田に勝っているとは思っていない。
しかし他の早稲田生と違い社学生は、社学を中央法と比較できる学部(法学系統の学部)と見なしている
だからこそ中央を早稲田以上の存在と錯覚してしまうんだろう。
自らの中央法受験失敗の経験ともあいまって、潜在的にアンチ中央が形成され易いと言える。
32エリート街道さん:2005/06/21(火) 10:12:53 ID:tJ5uIarj
約10人に1人が受かる入試、それが社会科学部。
1人の合格し、晴れやかな顔をして通学してるその影では、
奇しくも不合格だった9 人分の怨念、悔しさ、嫉み、僻みが社学につきまとう。

それが、早稲田大学社会科学部の入試。
33エリート街道さん:2005/06/21(火) 16:23:44 ID:m6zjBilS
ここで社学が法学研究者にボコボコにされてる。社学はクズだな。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1089036805/


34エリート街道さん:2005/06/21(火) 17:28:16 ID:3xm5jvwZ
>>33 「社学はクズだな」 そんなこと当たり前だよ。何を今更。
35北大様:2005/06/21(火) 17:48:24 ID:yvQHyNI4
学部差別よりも、指定校推薦なんぞで受験もせずに入学したエセ大学生の方が問題だろうww
まあ総計は腐りきってるがな
36エリート街道さん:2005/06/21(火) 21:00:10 ID:qyAwjML4
指定校推薦はいいの、個人の問題。

社学の詐学は制度の問題だからね。

今のことは知らないが、10年前は確実に区別はあったな。
社学がいないとこでは、唄もよく歌ったし、それなりに差別は蜜の味。
これが早稲田の醍醐味かも。
37エリート街道さん:2005/06/22(水) 09:21:22 ID:t7suPkPo
>>36
都合のいいやつだ…友達いなそう。
社学は指定校無いからしっかり勉強している一般入学者が8割。
推薦に関して社学は優秀だから、あまり触れたくない心情が見え見えだねぇ。
38エリート街道さん:2005/06/22(水) 09:42:43 ID:nZlMxLA1
のさばる悪をなんとする 天の裁きは待ってはおれぬ この世の正義も
当てにはならぬ 闇に裁いて仕置する 南無阿弥陀仏
39TX:2005/06/22(水) 09:49:04 ID:UZwF9JEC
なんでシャ学にいく必要があるんだ?
40エリート街道さん:2005/06/22(水) 10:09:08 ID:oxbfKeB9
64 :大学への名無しさん :2005/06/12(日) 12:25:47 ID:RdTQX53Z0
今年の社学の就職やばいな・・・かくも伸びるとは


65 :大学への名無しさん :2005/06/12(日) 14:42:03 ID:S84IHbyW0
>>64
そんないいとこ行ったの?


66 :大学への名無しさん :2005/06/12(日) 16:07:13 ID:h0dIuepvO
>65
一目で、教育・一文より数段上ってことが分かるよね。
41エリート街道さん:2005/06/22(水) 11:57:12 ID:RU1ErBSg
社学は詐学 っていいねえ。

そういえば、スーパーフリーの代表も現役詐学生だったような。
レイプはしても他の人より自分だけ量刑が重すぎると控訴するあたり
面目躍如。
42エリート街道さん:2005/06/22(水) 12:55:47 ID:EZI49ZPW
ワダは政経→二文だろ。捏造しなきゃネタもないのかよ。
43エリート街道さん:2005/06/22(水) 17:18:22 ID:SQZOoK5b

■早稲田 社会科学
教科数 3
今年度合格者平均  62.0
     昨年比   (−0.6)
昨年度合格者平均  62.6

代ゼミの合否分布表より
これだけデータ数の豊富なところでコレだけの下落
上位層が大量に受験を回避したと想像できる
具体的には受験辞退数の増加が影響してそう
この層は上智やマーチ関関同立のそこそこの学部に受かってるはずで
早稲田は政経・法・商なら受けようということだろう
このあたりの考慮事項としてSSSの「ご活躍」があったと思われ
44エリート街道さん:2005/06/23(木) 01:08:57 ID:w/MFzgyq
>>37
だれも詐学に推薦で入りたがらないって事。
ただそれだけの話に過ぎないよw
45エリート街道さん:2005/06/23(木) 01:13:30 ID:usrULJ24
>>44
入りたい奴はざらにいるよ。
46エリート街道さん:2005/06/23(木) 01:13:47 ID:+okAlF+v
青山学院の歴史(笑
【1874女子小学校 】   【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校            |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】          |            |             
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←―― 1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w        ↓
【1895青山女学院】    【1894青山学院】

      1927年青山女学院が青山学院と合流

【1949青山学院大学】 ←ようやくw
【1959法学部設置】←ww
【1965理工学部設置】←笑い殺す気かwww
47エリート街道さん:2005/06/23(木) 02:54:07 ID:zkHGY265
SSSのせいで、今者学は世界一嫌われる学科になった。
48エリート街道さん:2005/06/23(木) 02:55:14 ID:zkHGY265
ニューヨークタイムズが2ちゃん特集でSSS社額を非難。

49エリート街道さん:2005/06/23(木) 03:03:07 ID:zkHGY265
SSS社額に全米が怒ったーーーワシントンポストーーー
50エリート街道さん:2005/06/23(木) 08:48:25 ID:HcI4mifl
アホか。真実ならすぐにソース張る君たちコンプなのにw
51エリート街道さん:2005/06/23(木) 09:56:03 ID:0oCo1C9W
■河合塾最新偏差値 早稲田 VS 慶応


       早稲田                         慶応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
70     法、 政経                        法
----------------------------------------------------------------------------------
67.5   商                            経済、 総政(1教科)、環情(1教科) 
----------------------------------------------------------------------------------
65     社学、 一文、 スポ科、 国教           文
----------------------------------------------------------------------------------
64.3   教育                     
63.8                                 商
----------------------------------------------------------------------------------
62.5   人科                        
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
52エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:15:52 ID:w/MFzgyq
早稲田社学に昼夜開講制を名乗る資格がないことは受験生にもバレバレw

中央大学法学部フレックスB(昼夜開講制1〜7限) 偏差値64.7
中央大学法学部フレックスA(昼 間 部 1〜5限) 偏差値63.3

早稲田大学法学部      (昼 間 部 1〜5限) 偏差値64.6
早稲田大学社会科学部   (昼夜開講制.3〜7限) 偏差値62.0

中央法・法を見ても明らかなように、本物の昼夜開講制(1〜7限)なら
昼間部(1〜5限)よりも偏差値が高くなってあたりまえ。
社学(旧第二法学部)の偏差値が昼間部より低いのは、偽者の昼夜開講制(3〜7限)だから
受験生もその事にはしっかりと気が付いているようだ。

53エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:32:49 ID:rnnT2u9R
>>52
>中央大学法学部フレックスB(昼夜開講制1〜7限) 偏差値64.7
>中央大学法学部フレックスA(昼 間 部 1〜5限) 偏差値63.3

間違いだよ
中央大学法学部フレックスA(昼夜開講制1〜7限) 偏差値63.3
が正解だよ。
AとBの違いはBが第二外国語が必修じゃないのと
卒業単位数が若干すくないだけ
54エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:47:47 ID:Tfu+9Z0D
SSSは山田宏哉。
55エリート街道さん:2005/06/24(金) 15:56:51 ID:VI/sBV2B
>>1
>それは一人の不見識な発言じゃ無く、程度の差こそあれ全社学生に共通する傾向だから。
>むしろ社学で芽生える感情のようにも思う。

>そして自らが早稲田生であることを確認するかのように、他を貶める社学生。


本当にその通りだと思う
56エリート街道さん:2005/06/24(金) 17:58:51 ID:CKg9z+ke
即ち私が言いたいのは次のようになります。
政治学をやりたいなら政経の政冶学科に行く。経済学をやりたいなら政経の経済学科に行く。
法律学をやりたい ならば法学部に行く。商学をやりたいならば商学部に行く。
このうち、例えば単なる法解釈ではなく政治思想とも絡めて法を総合的に
学習していくという希望があるならば政経の政治学科に行く。普通はこうなります。
しかし受験というものはなかなか本人の希望通りにはいかないもの。
普通、政経や法に受かっているのに社学に行くなんて奴はまずいないと言っていいでしょう。
しかし社学には、法律学、経済学、政治学、社会学、商学など、
その他の学部で体系的に学ばれるであろう学問領域を全て中途半端に提供している。
例えば法学部で民法を専攻している人間も憲法や刑法を履修していないなんてことはありえない。
しかし社学の場合、民法を専攻している奴が憲法を履修しているなどという保障はどこにもない。
カリキュラム上、別に憲法を履修せずとも民法のゼミに入ることは可能だからです。
で、彼らが大学院に進むとどうなるか。
57エリート街道さん:2005/06/24(金) 17:59:03 ID:CKg9z+ke
例えば社学の卒業生が法学研究科に進んだとき、それも社学時代は民法を専攻していたにも拘らず、
法学研究科では憲法を専攻するということになったとき、
ペーパー試験では何とかなって入学しても恐らく授業にはついていけないはず。
指導教授から大学院の授業にプラスして法学部の憲法の授業に出席するよう言われるのがオチです。
即ち、彼らがいくら社学で法律科目を勉強したとしても
大学院での授業は法学部での法律知識に則って行われますし、またもし研究者として就職する場合、
自分は社学出身で法律学の知識が法学部出身者より劣っていると言っても容赦なんぞしてくれません。
即ち彼らが胡散臭く見られるのは、基礎知識を得ていないにも拘らず、
そしてまた法学部出身者に知識の面で追いつくために容易ならざる努力が求められるにも拘らず、
名誉の面では法学部出身者と同等に扱ってくれという厚かましい願望があるからです。
大学院では学部でどうであったかではなく大学院でどれだけ努力して実力を上げたかしか見られません。
従って彼らが法学部出身者よりも努力しなければならない(法律科目はもとより語学の側面でも)のは
当然であり、それを当然と思わずにでかい顔をして法学部出身者と同じ様に扱ってくれという
厚かましい態度に出ているから胡散臭く見られるのです。
58エリート街道さん:2005/06/24(金) 18:06:07 ID:pwdbfJZv
300 :学籍番号:774 氏名:_____:2005/06/21(火) 23:04:13 ID:???
社学に対してこれほど激しい憎悪を抱いている非常勤講師がいたんだ。
案外これが社学教員の本音かもしれないな。
それにしても下品な書き込みだね。
学歴板でやってもらいたいよ。
きっと盛り上がるぞ。
59エリート街道さん:2005/06/24(金) 18:08:04 ID:pwdbfJZv
:自治会長1984:2005/06/22(水) 00:17:57 ID:KVo7aeV4
>>287 おどれがなんで土屋彰久はんを弁護すんのか見え見えやんけ。ようするに
あれやろ。若松が教員同士のトラブルを起こして病気療養を隠れ蓑にして
謹慎していたのを急遽土屋はんを呼んで穴埋めしてもろたわけや。そやけど
若松の授業や試験はホンマ真面目に勉強しとる学生をおちょっくっとる
としかいいようのない代モンやから、土屋はんも基本的にそれを受け継ぐしか
なかったわけや。その試験内容はホンマ若松の試験と変わらんほどなめとるとしか
いいようのないもんや。そやけどアホな社学生に気に入ってもらうためには
それしか方法ないわけ。で、おどれにとって土屋はんはホンマ神さんみたいに
優しい存在なわけや。そやからおどれが土屋はんを弁護すんのもおどれにとって
単位くれるだけの都合のええセンコウやからに過ぎんわけ。学問内容や試験内容で
土屋はんを弁護しとるんやったらおどれの頭の悪さをみなさんにアピールしとる
だけやろ。頭ユルイやっちゃなあ、もうちょっと勉強せえぼけ。


60エリート街道さん:2005/06/24(金) 18:14:23 ID:pwdbfJZv
316 :学籍番号:774 氏名:_____:2005/06/22(水) 17:35:17 ID:vS8aaezk
・・・・・でも、この法学教員の言うたることはホンマ正直やと思うわ。
俺の周り見渡しても、なんつうか早稲田の名にすがろうとする実社会において
なにか自信なさげな人が社学受験しとったのが多いし・・・・そうじゃないほうがそりゃあ当
然多く居たがな。通常、法政法とか明治とか中央とか青山とか同やんとかりっつとかでも法とか経済と
かそんな学歴にすがろうとしなけりゃあそこまで拘らないでふつうに入学していくやろ。勿論併願でた
またま社学に合格してどこえもいいわと思い入学する大勢の社学生がいることは認めるし、学歴板みた
いに他大でも実績ある中大法とかにあんな剥きに噛み付かないよ。だって社学はそんな実績出してない
やん、今でも適わない実績だしておるやん中法。それに、そこまで多くの社学生らは自分らを「凄い人」
なんて思うてないわ。勿論早稲田マンとしてのプライドはフツウにあるんやけどな。そして凄い人も早稲田
の名に違わずにおることも確かや。
問題は、最初に述べたようにホンマ早稲田原理主義者が多く見られることやな。なにか自己のなんらかの欠
落の代償としてのカタストロフィをそこに求めていることやな。ゾンビ、リバイアサンみたく、自己が肥大
しちまっていることやわ。そんなへタレが多くいるのも社学や。



61エリート街道さん:2005/06/24(金) 18:16:22 ID:pwdbfJZv
345 :学籍番号:774 氏名:_____:2005/06/23(木) 23:42:44 ID:bboSIRDK
何かここのすれすげーな。社学は驚異的怨念講師に取り付かれたものだな。
社学を叩いてやろうと思って来たけど、今回は遠慮しておくよ。
社学と社学生よ、お大事に。。
62エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:11:33 ID:eanrlMCe
47 :エリート街道さん :2005/06/23(木) 02:54:07 ID:zkHGY265
SSSのせいで、今者学は世界一嫌われる学科になった。


48 :エリート街道さん :2005/06/23(木) 02:55:14 ID:zkHGY265
ニューヨークタイムズが2ちゃん特集でSSS社額を非難。




49 :エリート街道さん :2005/06/23(木) 03:03:07 ID:zkHGY265
SSS社額に全米が怒ったーーーワシントンポストーーー
63エリート街道さん:2005/06/25(土) 00:12:09 ID:fh0ez5RP
■中央法も実際の難易度ランクは、ほとんど社学以下で人科クラスですよ〜

最新 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

70 法                            最上位
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69          政経(政治)(国政)         
68          政経(経済)              上位
67                  
==========================
66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)                △中央法法(フレA、フレAセ併)
63 社学      教育(社科)                     ○中央法法(フレB、フレBセ併)     
========================== ============== ============== ====
62          教育(国文)                     ▼中央法国企、政(フレAセ併)、法(フレAセ)、法(フレBセ)
61 立教法     人科(環境)(情報)                 ▼中央法国企(セ併)、政(フレA)、政(フレAセ)、政(フレBセ併)、政(フレBセ)
60          教育(生涯)              下位   ▼中央法国企(セ)、政(フレB) 
59          人科(健康)
58
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位  

半分以上バカ推(一般枠絞りの偏差値工作)wでもこのありさま(プ
やっぱり、駿台は騙せないね♪
64エリート街道さん:2005/06/25(土) 03:30:58 ID:jaavGfMA
二浪して社学に入ったのに、なんで昼間学部卒のフリするかな。
いずれバレることなのに。
最初からきちんと話しておけばいいのに。
65エリート街道さん:2005/06/25(土) 03:32:03 ID:ytQnaZqr
〜「伝統」と「進化」〜  青山の創り出す新しい光(笑)

【1874女子小学校 】    【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校】              |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】            |            | 
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←─1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w         ↓
【1895青山女学院】     【1894青山学院】
    ↓                ↓
  ★ 1927 青山女学院が青山学院と合流 ★
             ↓
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】   ←(゚Д゚)ハァ? ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かwww
   【1966経営学部設置】 ←ゴメンもう息が出来ないwwww
66エリート街道さん:2005/06/26(日) 20:15:20 ID:/WKWd/wz
1
67エリート街道さん:2005/06/26(日) 20:39:38 ID:OdrUy9tT
山田宏哉
68エリート街道さん:2005/06/27(月) 21:23:26 ID:KkS7D05c
早稲田社学は早稲田詐学に改名してくれ!
69エリート街道さん:2005/06/27(月) 23:50:55 ID:qUsoF0Qo
常に煽られている:
早稲田 立命館 北大 

これを分析してみよう

早稲田 
私大の雄という事もありどこから煽られても不思議ではないが・・
慶應よりは煽られていると思うので、私大全てからという線は却下
中央との対比がむしろ多いのでは。 中央法→早稲田社学などの攻撃
早稲田→中央ごときが! との泥試合。 もちろん慶應の暗躍もあるだろう。

立命館
革新するものは常に叩かれる。 これもありがちなので殆どの大学から
叩かれるのも理解できる・・がやはり関関同立内の争いが多いのでは。
よく煽られているグループに入っている同志社との直接対決以外に
関学関大と泥試合

北大
地底最下位という事もあり全ての国立コンプ、宮廷コンプから叩かれる。
かつ北海道に位置し就職などがよくない事が叩きやすさの要因か。
いわゆるマーチ関関同立などの関大、法政に位置するので叩きやすいと思われる。

70エリート街道さん:2005/06/29(水) 01:05:31 ID:45ED8ZcV

さあ、またのあの基地外が保守ageしまつ(笑
      ↓↓↓
71エリート街道さん:2005/06/29(水) 11:59:19 ID:5JdSfP6j
和田というだけでもきもいのに
社学なんて。
72エリート街道さん:2005/06/29(水) 12:19:28 ID:tdVXws+W
社学ではないが>>1サークルやめろよ馬鹿。人間のカスだなお前
73エリート街道さん:2005/06/29(水) 12:20:59 ID:FdKvrHFy
           ■■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、いまいちぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
6位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
7位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
8位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
9位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。「西の青学」。
10位 : 青学大・・・実績はMARCH最下位だが、ギャル系女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇る。
11位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
12位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。

========= ========= ======== ======== =========

最近ICUや理科大などを総合大学と呼べない大学を無理やり格付けに入れるたり、
法政を異常に高く評価する輩がいる
74エリート街道さん:2005/06/29(水) 23:03:14 ID:NrRtmCYz
 
    ∧__,,∧;"~゛;
    (*´・ω・),,_,,ミ がんばれS Y A G A K U ♪
;"~゛;⊂    )
ミ;,,_,,;ミ (_⌒ヽ
     )ノ `J

    ∧__,,∧
    (*´・ω・) あい らぶ さがく★
    ;"~゛; );"~゛;
    (ミ;,,_,,;ミ_つ,,_,,;;
     )ノ
   ∧__,,∧
   (*´・ω・) 
   (つ  )つ いちおう夜間じゃNo.1!
    (   ヾ
     )ノ )ノ

75エリート街道さん:2005/06/29(水) 23:37:24 ID:0nMokgWb
>>27
そういう良スレあったが落ちた?
76エリート街道さん:2005/06/30(木) 15:38:47 ID:JaTK+vk2
社学に推薦が少ないのなんて簡単じゃない。学校当局の政策だと思うよ。

まず受験料で金を儲けるためになるべく大勢に受けさせたいから。
他の看板学部などは、それなりに優秀な人材を青田刈りしたいけど、社学には
別にそういう期待される学生像がない。∴推薦不要(体育会系のみは別だが)

それから、逆に推薦で取りたいと思うような学生は逆に、普通に受験して
上位学部に行ってしまうから、推薦を受けない。社学でもいいから推薦でと願う
レベルの学生は、早大当局にとってはそこまでして採りたいレベルの学生が少ない。

などなど総合的な理由だと思う。
もちろん社学でも推薦で入りたいという高校生は全国にたくさんいると思う。
しかし、そもそもそういう生徒は早大合格水準(普通の学部)にかけ離れている。
77エリート街道さん:2005/06/30(木) 15:46:19 ID:Dq+bGcWp
>>76
つまり、
昼間学部の様に、推薦入試でレベルの高い学生を青田刈りしようとしても
彼等は一般受験で昼間部を受けるため社学の推薦は受けず
レベルの低い学生しか集まらないから、社学当局は推薦入試を行わないと言うことか・・・

よく分かってんじゃん、社学当局も。
78エリート街道さん:2005/06/30(木) 22:53:25 ID:6nz2DmZb
社学には自己推薦入試はあるよ。
79エリート街道さん:2005/07/02(土) 11:43:40 ID:/bJpEuSQ
あるのに受験生が集まらないだけか・・・
80:2005/07/02(土) 15:58:03 ID:82teC6Kh
剣玉入試だっけ??
81エリート街道さん:2005/07/03(日) 16:30:56 ID:KWH8Q5vI
剣玉がうまいだけのヤツを入学させて早稲田を詐称させるから
社学は詐学っていわれるんだよw
82エリート街道さん:2005/07/03(日) 17:10:31 ID:iteYSf8f
ここみんな社学に落ちた人が憂さ晴らししまくってるので、あしからず。
83エリート街道さん:2005/07/03(日) 17:45:02 ID:9XAeOXQP
社学なんぞだれがうけんだ おれなをんかしらなかった
84エリート街道さん:2005/07/03(日) 17:46:31 ID:zy8YIfpm
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1120376146/l50
速報、メンヘルサロン板にて殺人予告
85エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:49:06 ID:TZGd3VZJ
そいつは社学か?
86エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:54:50 ID:CBhq6hhD
社学スレホントに多いな…
87エリート街道さん:2005/07/04(月) 17:43:08 ID:6hUI1Zih
代ゼミ偏差値の推移(3〜7限へと授業時間帯拡大を発表した1997年以降)

   |
   |  ★ ←(64.1)昼夜間部への移行発表でバブル的人気に
64.0 |   ★
   |  ★
   |  ★
   |  ★
   |  ★
63.5 |   ★
   |  ★    ★
   |  ★    ★
   |  ★    ★
   |  ★    ★
63.0 |   ★    ★            (62.1)偏差値暴落でSSSの入学を許す。
   |  ★    ★              |  SSSこの年から社学の売名工作を開始
   |  ★    ★              |
   |  ★    ★    ★         ↓
   |  ★    ★    ★
62.5 |   ★    ★    ★                    .   ★ ←(62.6)工作のかいあってV字回復  
   |  ★    ★    ★                    .   ★
   |  ★    ★    ★    ★         ★    ★    ★
   |  ★    ★    ★    ★         ★    ★    ★
   |  ★    ★    ★    ★    ★    ★    ★    ★
62.0 |   ★    ★    ★    ★    ★    ★    ★    ★    ★ ←(62.0)「でも社学でしょ?」と
   |  ★    ★    ★    ★    ★    ★    ★    ★    ★  渡辺正行に馬鹿にされ崩落
   |---------------------------------------------------------
     1997  1998  1999  2000  2001  2002  2003  2004  2005
88エリート街道さん:2005/07/04(月) 18:22:40 ID:jW+LppDe
0.5単位のグラフになんの意味があるのかと
ほとんど推移してないだお・・・
89エリート街道さん:2005/07/05(火) 18:25:42 ID:V/tXogMW
次に2
90東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/07/05(火) 19:07:00 ID:zZkWlaD5
蹉学ともいふ
91エリート街道さん:2005/07/06(水) 09:46:22 ID:kSIZCrzF
夜間の単位だけで卒業できるというのは、
選択肢が少なすぎるため、詐欺同然という意味なら分る。

昼間だけで卒業する場合の四分の一しか選択しないし。
92エリート街道さん:2005/07/06(水) 16:17:36 ID:XJAT4yp5
>>91
そうだよ。
授業は昼間に集中してる。
あれは詐欺だ。
文部科学省は調査しろ。
93エリート街道さん:2005/07/06(水) 16:25:38 ID:chNf2Iza
>>1
d, 4x@e
94エリート街道さん:2005/07/06(水) 16:32:14 ID:AJBgnKrO
×授業は昼間に集中してる。
○授業は午後に集中してる。
95エリート街道さん:2005/07/06(水) 16:37:21 ID:chNf2Iza
>>1
ウザイ
96エリート街道2:2005/07/06(水) 16:54:54 ID:zwHPfkpj
所詮、和田大幹部の騙しのテクニックさ。
それにしても、最近の和田大の動きはおかしいことが
大杉だね。
社学を解体せよ。
97エリート街道さん:2005/07/08(金) 01:43:29 ID:UiG3UPhi
社が糞
98エリート街道さん:2005/07/08(金) 22:04:22 ID:ZSdOZ56A
早稲田を詐称する学部、それが詐学
99エリート街道さん:2005/07/09(土) 12:01:27 ID:uGeSvqtR
山田宏哉
100エリート街道さん:2005/07/10(日) 14:39:16 ID:LCqFTiUE
詐学
101エリート街道さん:2005/07/11(月) 04:29:35 ID:Q9O4KTXT
早稲田詐学に改名する必要はない。
102エリート街道さん:2005/07/11(月) 08:35:40 ID:MP1TURb/
>>1
ウザイ
103エリート街道さん:2005/07/12(火) 06:34:39 ID:4Au/4YpL
>>1 長い
社学の学生は卑しい顔した詐欺師みたいなのが多いが
104エリート街道さん:2005/07/12(火) 12:45:33 ID:tdvoDTXg
このスレ曜日みるとほぼ一日ずつレスがあるwwwww
ただスレを保守したいがためだからレスもほとんど適当www
必死なのはきみ一人だねー。そんなに社学に恨みがあるんだ。
きみが落ちた社学だもんしょうがないかwww
105エリート街道さん:2005/07/12(火) 23:45:26 ID:J1Z32t7a
>>104
笑い上戸か?
106エリート街道さん:2005/07/12(火) 23:48:42 ID:8Ux0F6o3
>>105
warota
107エリート街道さん:2005/07/13(水) 00:15:37 ID:uGe3iZWv
ホントだ。
ただコンプが保守してるだけじゃん。
108エリート街道さん:2005/07/13(水) 20:13:35 ID:2tu1ZLoy
1人とは限らんが・・・ 人気ある証拠だよ
109エリート街道さん:2005/07/14(木) 23:39:49 ID:hlOlG2d/
そうだな。
110エリート街道さん:2005/07/15(金) 00:06:02 ID:VxNuqs8G
やめろよ。
自分で、人気があるとか、我田引水な評価するのは。
人気があるというのは、その対象を、はじめから好んでいる
とき使う言葉。
政経、法、商の落ちて仕方なくいく社学は、
人気があるとはいえない。
111エリート街道さん:2005/07/15(金) 12:00:17 ID:3TqI3ou8
もしかしたら早稲田社学って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
早稲田内で上位だろうが結局早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
和田社と大声で叫んでも中途半端でみっともないし社学と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?


112エリート街道さん:2005/07/15(金) 16:15:00 ID:rx/QfxgR
>>110
>政経、法、商の落ちて仕方なくいく社学は、
>人気があるとはいえない。

それは昔の社学だよw
113エリート街道さん:2005/07/15(金) 16:16:23 ID:3TqI3ou8
なぜ昔の社学を否定し、あげくには他大にケンカまで売り、
>>111の元ネタまで貼りまくる?
114エリート街道さん:2005/07/15(金) 16:25:34 ID:rLSx+vim
>>113
中央法へ入れなかった山田宏哉(SSS)が憂さ晴らしでやってるだけだ。
115エリート街道さん:2005/07/15(金) 16:31:37 ID:tAOFkk7C
山田宏哉(SSS)に刺激されマネをしたのが、今井隆太(政経OB)。

今井もシャガク院中退だから、山田と同格、同レベル。w
116エリート街道さん:2005/07/15(金) 18:04:35 ID:ZVub9K0O
SSSは今回の試験も回避でもう終わりのようだ
117エリート街道さん:2005/07/16(土) 01:12:58 ID:zg6muFzR
>>112
それじゃ、政経法小受かって社学行くやついるか?
いない。
118エリート街道さん:2005/07/16(土) 01:18:34 ID:DaP6xT8T
>>117
いるよw
119エリート街道さん:2005/07/16(土) 01:21:34 ID:5hlR8Yvs
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. :::  ああ・・・早稲田の和田は有名人だよな・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄          
          くぁんせい学院  


120エリート街道さん:2005/07/16(土) 01:27:34 ID:8QVPSP+7
誰か、コンプレックス持ちの奴に現実を教えてやってくれ…
ここは現実とかけ離れてる。
十年二十年前は知らないけどさぁ…
121エリート街道さん:2005/07/16(土) 15:59:52 ID:PQAxiKGl
第二政経学部の流れを汲む名門なのに、国T採用は創立以来ゼロ!
第二法学部の流れを汲む名門なのに、司法合格は創立以来たったの1人!
第二商学部の流れを汲む名門なのに、会計士合格は創立以来たったの5人!

このコピペみるとあまり社学はお買い得じゃないなぁと思うが、というより
お買い損じゃない? どうなんすか現役の社学生さん?


122エリート街道さん:2005/07/16(土) 19:39:34 ID:+4DlTaRS
お買い得です。
123キリ番街道さん:2005/07/17(日) 10:23:27 ID:f1aTrmJU
階段123
124エリート街道さん:2005/07/18(月) 16:26:55 ID:WuJx5Q4p
だ       け
125エリート街道さん:2005/07/18(月) 18:08:06 ID:357uMzwi
なに??だけ とは?

126エリート街道さん:2005/07/20(水) 17:04:51 ID:ci3I7uu0
社学の言うことは常に意味不明だな
127エリート街道さん:2005/07/20(水) 17:17:15 ID:/0yt2vey
どうせSSSだろ・・

128エリート街道さん:2005/07/21(木) 02:42:21 ID:RUxtNBBY
創立以来、国1採用0てことはないよ。一人くらいはいる。
129エリート街道さん:2005/07/23(土) 17:40:22 ID:HaATfFCU
本当に1人もいないんだと思うよ
130エリート街道さん:2005/07/23(土) 19:18:03 ID:RU8kRZ7x
一人いるんじゃないかな?
131早稲田理工・発展途上 ◆uEe51s6xts :2005/07/23(土) 19:22:38 ID:kRDbdAGW
くそスレ
132エリート街道さん:2005/07/24(日) 23:27:05 ID:3lGuolEg
http://www.jrcl.org/liber/l1864.htm
社学の左翼セクトは早稲田の恥
133エリート街道さん:2005/07/25(月) 08:20:59 ID:+A4qtC0D
>>132
おまえ、中核派だろうw
134エリート街道さん:2005/07/26(火) 02:26:27 ID:6905IfDD
    ―――.、
  /  Z   \
 /______(
 |________ヽ
  ( ((|| ●━●  )    //
  < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ   /|
   ヽ ― ̄ ̄ノ  Я|  | 早大生の皆さん!社学自治会弾圧に反対しよう!
   /  ∨⌒_|つ \|
   |_____|     \\
  |  |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     異議な〜し! よ〜し!
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |, ――‐、 , ―― 、   , ― 、‐― 、 , ――‐ 、
  | |      | |    | | 反 戦__|/_反 戦_| ∠ Z _|_ヽ/文 連___|
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |■=■||ノ(■∀■)●(●-●)■■)`(■=■||
135エリート街道さん:2005/07/27(水) 13:07:14 ID:V4us9AQE
社学は極左だな。
136エリート街道さん:2005/07/30(土) 22:12:54 ID:I/4yKy+l
二部野郎
137エリート街道さん:2005/07/30(土) 22:17:35 ID:UizRuwsR
和田大学は極左翼でなければ極性欲。 どちらにせよ社会犯罪大学。w
138エリート街道さん:2005/07/30(土) 22:20:50 ID:kvXKQ8C6
>>137
岸本義塾大学乙w
139エリート街道さん:2005/08/04(木) 10:58:32 ID:nIrP2yQM
AGE
140エリート街道さん:2005/08/05(金) 13:04:15 ID:I0G2WPZu
山田宏哉
141エリート街道さん:2005/08/08(月) 22:54:46 ID:qqfIuTdg
社学自治会は革マル派の巣窟
142エリート街道さん:2005/08/09(火) 00:00:35 ID:FkA8p6ax
そんなの常識だよw
143エリート街道さん:2005/08/09(火) 23:47:42 ID:GQ3yTfqg
カクマルの巣窟も何もヨシダ君とカタガイ君の二人だけで運営してますが何か?
144エリート街道さん:2005/08/10(水) 01:13:15 ID:9wkaWCeD
アベ君てもういないの?
145エリート街道さん:2005/08/13(土) 18:20:22 ID:0XrVJUsA
>>144
大勢いるよ
146エリート街道さん:2005/08/13(土) 18:26:50 ID:0XrVJUsA
>>144
大勢いるよ
147エリート街道さん:2005/08/13(土) 18:39:50 ID:J8u5/bHE
>>141
まだそんな時代遅れな事やってんのか、よっぽど暇なんだな

それとも、社学じゃまともに就職出来ない事を悟って、切れちゃったのか?
148エリート街道さん:2005/08/13(土) 18:42:57 ID:0XrVJUsA
選挙が近いから彼等も盛り上がってんだろうか?
149エリート街道さん:2005/08/13(土) 21:25:18 ID:d17xikFV
革マル派は選挙でどこを支持するんだ?
150エリート街道さん:2005/08/13(土) 21:45:44 ID:0LBQLvlz
>>147
教授会が左翼過激派系自治会を公認してきたからだよ。
151エリート街道さん:2005/08/13(土) 22:38:56 ID:57gEGEEP
結論



1が1番バカだ
152エリート街道さん:2005/08/13(土) 22:45:46 ID:0XrVJUsA
そうか?
>>1の状況で、ああいった印象を持つのは普通の感覚だろ。
むしろ、社学ってバカだなぁと感じたけど・・・
バカと言うよりも、卑しいと言ったところか。
153エリート街道さん:2005/08/13(土) 22:48:34 ID:Vv+ubqZf
社学、ボコボコだなw
自業自得とはいえ、ちょっと可哀想になってきた。
154エリート街道さん:2005/08/13(土) 23:40:49 ID:/k4cdKaf
友達がアメリカに旅行に行ったと言うんだよ。
よく聞いたらグァムなんだよな。
おちょくってるのかと思ったよ。
 
彼女が東京出身だと言ってるんだよ。
よく聞いたら八丈島出身なんだよ。
ちょっと違うだろ、と思ったよ。 
 
親戚の椰子が早稲田に(ry
155エリート街道さん:2005/08/14(日) 04:12:53 ID:FDZVb4j9
>>154
早稲田大学芸術学校か?
それはおかしいなw
156エリート街道さん:2005/08/14(日) 10:43:47 ID:vE8j5RuS
>>155
芸術学校は二部じゃないじゃんw
でも文化構想学部が本当に芸術学部になってたとしたら
シャガクのように二部扱いされてたかもしれないな
157エリート街道さん:2005/08/14(日) 13:14:32 ID:+blvNjvX
芸術学校って夜間じゃなかった?
158エリート街道さん:2005/08/17(水) 10:09:19 ID:p1wEmUMi
山田宏哉
159エリート街道さん:2005/08/17(水) 10:23:08 ID:qzb9050F
>1
このような事例はけっこう昔からあったよ。ただ昔は、社学生は
もっと謙虚だった。テニスのコート取りでも率先して早起きして
並びにいってくれたし、合宿のときも女子の荷物運びとかを
いつもしてくれていた。
まあ、あのころは、半夜間ということが自分でも認識できていたから
だろうな。卒業してからの集まりや結婚式には、彼は呼ばれないんだけどね。
やっぱり、就職先が酷かったから。
160エリート街道さん:2005/08/17(水) 11:46:15 ID:McTO3TPT
以前の早稲田では社・2の割合でそのサークルの“格”が決まっていたが。
有力なサークルでは社・2入会禁止のところも珍しくなかった。
逆にゴミサークルになればなるほど2社率が上昇し
雰囲気が駄目になるものであったが。。
今はどうなのかな?
161エリート街道さん:2005/08/17(水) 18:53:43 ID:XNYqwtYr
学生の会所属の老舗は学部差別とかなかったもんだけどねえ。
162エリート街道さん:2005/08/19(金) 00:49:21 ID:VypyaIvi
あったよ。
163エリート街道さん:2005/08/19(金) 01:10:38 ID:H7Sm171s
学生の会?文連のことかな?
 
老舗だがダメなサークルも多いわな。
164エリート街道さん:2005/08/19(金) 07:32:22 ID:mMW7yfT9
学生の会=大学公認かつ活動費支給されているところ。
本当の名門どころは学部差別はなかったと思う。
同期で某有名サークルの社学出身幹事長→大手新聞社がいるし。
まだ完全夜間部の頃ね。
165エリート街道さん:2005/08/19(金) 13:06:04 ID:Jyl1sNJ3
そんなのいないよ。
166エリート街道さん:2005/08/19(金) 23:23:08 ID:fRc3EDOf
いるんだよ。校友会名簿見れない学外者にはわからんだろうけど。
167エリート街道さん:2005/08/20(土) 16:14:14 ID:cSFWN8EN
いないんだよ。
168エリート街道さん:2005/08/20(土) 23:43:36 ID:S1v9TT8l
早稲田で有名サークルなら大手新聞社にも当然OBいるだろうしな
いかに社学とは言え、幹事長まで勤め上げれば
その先輩が引っ張りあげてくれるっしょ
169エリート街道さん:2005/08/20(土) 23:45:52 ID:osjk2j6T
>>1
>これは朝鮮人などにも面と向かってはリスペクトの態度を保持する

なかなか良いことを書くな。早稲田と朝鮮といえば...

早稲田のOBを名乗り「早稲田>東大」を主張する奴がいた。
正体を暴いていったら、なんと韓国人だったw
今、学歴板で一番熱いスレw
「早稲田政経政治OBの詐称」
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1124118552/l50
170エリート街道さん:2005/08/20(土) 23:50:09 ID:4nxDNo1Q
ガーディアンの人で社学→日経にいった人なら知ってる
171エリート街道さん:2005/08/21(日) 23:24:59 ID:K3DeEChh

免許が開放制なんだから、まあ実質はそんなに変わらないだろう。
しかし、地国の存在価値が減るのは間違いない。
172エリート街道さん:2005/08/23(火) 21:19:41 ID:va151J2V
173エリート街道さん:2005/08/24(水) 14:46:54 ID:qeczSfrB
社学でも実業上がりには優良サークルで幹事長をしたりする
器もいたと思うよ。
 
一般受験で入ってきた奴は大抵ヨゴレだったけどね。
174エリート街道さん:2005/08/24(水) 17:29:43 ID:9OB+jWIx
>>173
何で上の文章は「思うよ。」と推測なのに、
下では断定形になるの?
175エリート街道さん:2005/08/24(水) 23:56:47 ID:pMFIVdUO
デタラメだから。
176アモーレ関学:2005/08/25(木) 00:01:15 ID:2JzAIYJ+
         ,,.-‐''""""'''ー-.、  「社会に出たら能力主義ですよ!」
        ,ィ"          \
         /              `、  そんな言葉,関学出てから行ってみたい・・
        ,i              i  
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|  
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、 
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/ 【不動産投資顧問業 27歳 関学卒】
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ     サラリーマンですが確定申告を毎年しています。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
177アモーレ:2005/08/25(木) 00:06:15 ID:mPdBpPBD
   
  
   ホリエ の愛人    西村美保    強姦集団  ス ー パー フ リ −


      スーフリの岸本99年主催「ミスオールキャンパス」  岸本のコネで芸能界デビュー
       http://blog.goo.ne.jp/anotsu-712/e/2fadc13cc976f98537c9a3a1d900d248

         早稲田スーパーフリー完全版 http://www.geocities.com/waseda32154/2.html
                 電通絡みのSEX接待。 この仕組み、日本−韓国でコネが同じか?


        プロ固定が必死に話を逸らして荒らすスレ   
          テレ東・新人アナは元 スーフリ広告塔  
           http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124626139
         第五章  プロ固定社員達 http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/526.html
178エリート街道さん:2005/08/25(木) 09:06:25 ID:sV6ZSsbP
>>173
なかなか核心突いてるね。
実業から来ている奴と無名公立上がりのヨゴレを一緒にしたら失礼だよな。
 
179エリート街道さん:2005/08/31(水) 10:09:21 ID:0ctHYHxV
早稲田実業から社学の推薦しかもらえない香具師なんて,実業の落ちこぼれ。
180エリート街道さん:2005/08/31(水) 13:58:30 ID:/RngYeSy
>>179
そんなことはないよ。
早稲田実業の地位が低いんだよ。
181エリート街道さん:2005/09/05(月) 11:42:45 ID:lZ4OkttM
偏差値が高いにもかかわらず、地位は低い実業。
偏差値も低いし、地位も低い社学には分からない悩みだろうね
182エリート街道さん:2005/09/05(月) 12:00:31 ID:iDZXyRPU
どうせ、法・政経・理工の連中も社学併願して落ちまくってたんだろwwww
183エリート街道さん:2005/09/05(月) 12:17:26 ID:iDZXyRPU
早稲田も情けないなテメエの身内も庇えない糞ガキどもがwwww
184エリート街道さん:2005/09/05(月) 13:01:00 ID:lZ4OkttM
早稲田も情けないなテメエの身内の躾もできない糞ガキどもがwwww
185エリート街道さん:2005/09/05(月) 23:39:56 ID:DgoRE4X/
社学が昼夜開講なんて嘘。
社学は夜間。
昼間は働きなよ。
186エリート街道さん:2005/09/09(金) 20:16:44 ID:WKKnFiP/
いま昼間部の大学に通ってるんだが
夜は社学に通う事は可能ですか?
187エリート街道さん:2005/09/09(金) 23:23:26 ID:7DdiJZgw
>>186
時間的には可能
だが制度的に不可
重婚はダメなんでないの
188エリート街道さん:2005/09/09(金) 23:26:24 ID:FDYFUuSy
>>187
そうみたいだね。
通信でも駄目らしい。
189エリート街道さん:2005/09/10(土) 00:55:04 ID:XK5PAz9y
そうなの?
でも言わなきゃわかんないよな。
190エリート街道さん:2005/09/10(土) 01:10:22 ID:a65qARF7
>>186
午前中だけ昼間の大学に行って、昼休みに移動して
午後一時から社学の授業に出るのはきついんじゃない?
191エリート街道さん:2005/09/10(土) 05:27:17 ID:VnY+jRiH
>>190
早稲田と学習院 自転車でOK
早稲田とポン女  自転車でOK  
早稲田と東大本郷 バスで30分
早稲田と中央理工 バスで30分
中央線沿線もOKかな 上智、日大、明治etc

やっぱ都会は便利だね 但し社学じゃあまり意味はないかと・・・
192エリート街道さん:2005/09/10(土) 05:39:52 ID:wFb8dPWC
               ,、,, ,,,、 ,、 ,,
               ,シ渋ミミシミミシミミゝ、
               彡渋ミミミミミミミミミミミ、
                 彡;ソミメミミリメミヘミミミミ
                  ミミソ `リヘ ヾ、`ヾ\ミミ
                `ミ;| .;;;;,,,,_、  _,,,,;;;; |ミミ
                    {'i| ‐rゥ、} ',..rゥ‐ .レ'}
                 | |   ´ j  `   |,/
                   `|     |_ ,    「   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  .,yvivjvy, | <早稲田行くなら、お前も法政大に行け。そうすりゃ人生360度変わるんだ
                /`、 i `ニニ' j./|    \_________
             __/ニヘ ゝミvwv彡' 「L__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.`¨¨¨¨´ ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
   __/三三三|| \_}ー^三三三|  |三;| |三三三三三三三;;|
 /三三三三;|\__,リ三三三ニ|  :|三;;| :|三三三三三三三;;;|
 |三三三三三|   /三三三ニ=;|  |三ニ|:|三三三三三三三ニ;|
 |三三三三三`==='三三三三三ニ| |三三||三三三三三三三三|
 |三三三三三三三三三三三三三V三三三三三三三三三三三|
 \三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
 .  \三三三ム三三三三三三三三三三三三三三三三三三三;|
           |三三三三三三三∧三三三三三三三三三三三;|
          |三三三三三三三| :|三三三三三三三三三三三;|
193エリート街道さん:2005/09/10(土) 14:21:38 ID:A10KaF2j
>>190
社学は6・7限だけで卒業可能だよ
根本的には昼夜開講制夜間主コースなんだもん。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:51 ID:ffxDuaoe
社学は1〜5限だけでも卒業可能だよ
根本的には昼夜開講制夜間主コースじゃないからね
(夜間固定の必修なし、学費は昼間部と同額)
つーか、社学の昼夜開講制はコース制をとってない
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:24 ID:RZh+B7AY
早稲田自体、学歴詐称だろ
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:07:09 ID:vTUM2fmk
>>193
事務はそう言ってるけど現実には不可能だ。
6限は授業は少ないし7限の授業なんてほとんど存在しない。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:39:26 ID:meiI8nA4
やっぱり詐学だ。
198エリート街道さん:2005/09/12(月) 00:29:40 ID:C+ORQ0R/
社学って昼も開港したと言うだけで、
授業料昼間部と同じにしたんだって?
199エリート街道さん:2005/09/13(火) 13:49:04 ID:wMCTT9dx
>>198
そうなんだよ。
午後から授業なのに学費が昼間部と同じなんて詐欺だ。
200エリート街道さん:2005/09/13(火) 14:00:20 ID:VtWJRosU
社学、人間科学、スポーツ科学、教育、二文、国際教養
総合政策、環境情報、看護医療。
みんなまとめてクズと断言しよう。
どれも似たり寄ったりだな。
法政いったほうがまだマシ。
201エリート街道さん:2005/09/13(火) 14:14:15 ID:D/QihDzR
はいはいw
202エリート街道さん:2005/09/13(火) 14:20:09 ID:pqFT2Xjh
・゚・(ノД`)・゚・儂は悲しいんじゃー
203エリート街道さん:2005/09/13(火) 14:25:26 ID:jagspe7W
>>200
つまり偽早慶ということ?
204エリート街道さん:2005/09/13(火) 14:34:25 ID:ZaxgqYL0
早慶に限らず、明治・中央・法政・上智・立命館・立教など
わけのわからん変な名前の学部を作りまくってる。
授業料収入を稼ぐためだろうが、
こういう学部の卒業者の末路をしっかり公開してほしいよな。
205エリート街道さん:2005/09/13(火) 22:19:04 ID:DFB4zXtX
               ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'   推薦はクズ!
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',    
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
206エリート街道さん:2005/09/14(水) 15:14:39 ID:c7ofbwbD
社学ってなんでこんなに叩かれてるの?
偏差値とか見る限りそこまで悪くはないよね?
早稲田商の一個下?
実質同志社法ぐらいの難易度?
世間知らずですまん。
免許合宿で知り合った子が一浪社学だった。
後は身近に社学行った奴がいないんて全くわからんのよ。
実際の入試難易度はどの辺りの大学の何学部と同等ぐらいなの?
207エリート街道さん:2005/09/14(水) 15:18:21 ID:4DUVeprg
大東亜社学軍団の異名があるくらいだから・・後は推して知るべし。
208エリート街道さん:2005/09/14(水) 15:59:11 ID:htsOgQNd
>>206
以下に、駿台と代ゼミ(4年ぐらい前)入学者偏差値の数字があるが、
駿台        代ゼミ
慶応経済 56   早稲田法 61
上智経済 56   中央法  61
早稲田法 64   上智法  59
上智法  61
中央法  61
          ・・・etc

たとえば、早稲田社学なら入学者偏差値は推測するに、50〜53あたりじゃないかと
思われる。だから叩かれるんじゃないの。まぁくわしくは自分で調べてよ。
この数字を出すと、早慶の人にとっては(とくに慶応経済)都合の悪い数字みたいで、
猛反発をよく受けるんだよ。
209エリート街道さん:2005/09/18(日) 19:06:45 ID:iVThGboO
反発なんか受けないよw
210エリート街道さん:2005/09/18(日) 22:17:06 ID:98vxnQXM
>たとえば、早稲田社学なら入学者偏差値は推測するに、50〜53あたりじゃないかと
>思われる。だから叩かれるんじゃないの。まぁくわしくは自分で調べてよ。

代ゼミの場合、合否分布を公開してるが、それによると偏差値50以下での合格者は
全体の合格者の1%もいない 、54以下に拡大しても4%程度だ
それでなんで「50〜53」になるんだよ?
最上位層は他に行くとしても、最多ボリュームゾーンは60〜65.9だし、辞退率の低さからすると
合格者平均より少し落ちるくらいだろ
喪前調べもしないでテキトーなこと書くなよ、この詐欺師がッ!
211エリート街道さん:2005/09/18(日) 23:08:58 ID:KlF5jVvc
SSSって
責任とるべきだよな。

ここまで恨みかうべき大学学部じゃないだろ。
普通に一般的には
優秀な部類だよ。

実際可哀想だよ。過小評価もいいところ。
SFCが過大評価うけてきたのと逆。

早稲田大学ももう少し力かしてやるべき。
あとホームページもうすこしかっこよくして。
いまんところ法学部が最高のHPだな。
よく研究してね。金かけてるというよりセンスの差。
誰かバイトでやってやれよ。俺が創ってやろうかW

212エリート街道さん:2005/09/18(日) 23:17:55 ID:BirHSZIy
社学二文は所沢に移って早稲田サテライト大学に改名汁
213エリート街道さん:2005/09/19(月) 00:09:53 ID:hWEGNGIu
>>211
SSSという悪魔を産んだのは社学だからしょうがないよ。
214エリート街道さん:2005/09/19(月) 11:42:57 ID:KNI3L7Rt
その土台は中央大学で造られたものだけど。
215エリート街道さん:2005/09/22(木) 18:19:16 ID:9FSwiqiS
でも、中央の授業には一切参加しなかったって
本人が自慢げに語ってたでしょ?
当然サークルにも入らなかっただろうし、友達もいなかっただろうし
216エリート街道さん:2005/09/22(木) 20:11:22 ID:OwsIbiLW
最近気づいた。
うちの大学の場合、経済学部や商学部の奴らは
センター平均点が法学部に比べて低い。
センター得点率で言うと5%ぐらい差がある。
経済学部の友人がセンター600点無かったって言ってたから変だとは思ってたんだが。

文系の場合に限っては、中途半端な大学のトップ学部に行くぐらいなら
有名大・難関大の下位学部に行った方がよっぽどいいな。
俺も経済学部の人達も、日常では同じ大学の学生として扱われるし。
社学でも早稲田は早稲田だもんなあ。
社学を選んだ奴らは賢いよ。
217エリート街道さん:2005/09/25(日) 11:57:16 ID:MUV5PsVK
もちろん賢いよw
218エリート街道さん:2005/09/26(月) 18:23:51 ID:uDP1q9+l
なのにすぐに馬鹿になったよ
219エリート街道さん:2005/09/26(月) 18:28:36 ID:h6lLhOuX
シャガクは「早稲田」じゃないだろ

>>216>>217はシャガク生だろ
220エリート街道さん:2005/09/27(火) 16:50:25 ID:7YOUcSCX
>社学でも早稲田は早稲田だもんなあ。

そう思ってるのは君たちシャガク生だけだよ
221エリート街道さん:2005/09/28(水) 14:05:22 ID:NjnjUvks
明治もそう思っているに違いない。
222エリート街道さん:2005/09/28(水) 14:10:31 ID:WUN2EUk2
旦那を思う妾みたいなもんだからな 明治って悲しい存在でんな
223エリート街道さん:2005/09/28(水) 15:07:10 ID:2Ap47TY2
>>222
それならこのスレは旦那を想う妾と
旦那に仕える下男の人ならぬ恋ってところか
まるで昼ドラマみたいな話だw

旦那(法政経商)
旦那の妻(一文)
旦那の妹(教育)
旦那の娘(国教)
旦那の姪(人科)
旦那の甥(スポ科)
下男(社学)
運転手(二文)

妾(明治)
妾の弟(法政)
224エリート街道さん:2005/09/28(水) 15:13:24 ID:IcdGvaqD
>>223
旦那(法政経商)ということはないだろう。
まず商が入ってるのがおかしい。
それに早稲田は法政経とはいわない。政経法だ。
だから>>223はマーチだなw
225エリート街道さん:2005/09/28(水) 15:23:27 ID:3qvxSdDQ
早稲田正規学部=日本
社学=在日
2文=非人
 
明治=韓国
法政=ニューギニア
中央=タイ 
226エリート街道さん:2005/09/30(金) 06:31:21 ID:fa67KIE6
早稲田政経>慶應経済=早稲田法・社>慶應その他
基本的にw>K  おk?
227エリート街道さん:2005/10/01(土) 00:14:25 ID:Jz8LUfPh
ダメ板の早慶スレは苺ましまろネタで盛り上がってると言うのに
相変わらず学歴板は殺伐としてるね。余裕がない奴が多い証拠?
228エリート街道さん:2005/10/02(日) 14:21:38 ID:MLhX4gRE
>>1
>初めのうちは自分たちが軽蔑されているのではないかと、不安げな態度を
ありありと見せていた社学生が徐々にその態度を増長させていくんだよなぁ


ワラタwwこれぞ正に社学生
229エリート街道さん:2005/10/03(月) 12:20:02 ID:sLYxKyKZ
230エリート街道さん:2005/10/04(火) 22:01:14 ID:q2ujk+Wf
卑しいんだよ、人間性が。
231エリート街道さん:2005/10/07(金) 03:18:45 ID:9p2N1ouZ
その通り、社学の卑しいのは人間性
確かに出自も卑しいが、それはどうでも良い
なによりも人間性の卑しさが問題
232エリート街道さん:2005/10/08(土) 01:53:00 ID:cJQx4UFO
おまえがいちばん卑しい。
233エリート街道さん:2005/10/09(日) 01:22:06 ID:XA8Oj9r9
●●●●●●早稲田を支える学部達●●●●●●
        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \ 商 /   ⊂教育 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
      (´∀` )              (´∀` )
      ( 政経               (社学 )
      | | |.               | | |.
      (_(_).              (_(_)..
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂ 社学つ.∧_∧ ⊂ 社学ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 法 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)
234ぷっち(o・ヮ・o) ◆eDlD1ElPpM :2005/10/09(日) 21:27:19 ID:nTRVvNRM
働かない社学生は叩いても仕方ないけど勤労社学生は早稲田の誇りでは?
235エリート街道さん:2005/10/09(日) 22:51:14 ID:eKaMkmzi
勤労社学生っているのかな?
236高田馬場駅前:2005/10/09(日) 23:00:34 ID:BLI2KAA5
和田のゴミが200人くらいいて大騒ぎ!

マシンガン乱射したい
237エリート街道さん:2005/10/09(日) 23:05:23 ID:QUo2EUBJ
社学を卑しいと非難する奴も、勤労学生の事は決して叩かないもんな。
苦学生の多い時代には、ある種の尊敬をされていた二文や社学も
無職やフリーターの増加とともに、昼間部に入れなかった落ちこぼれの集まりだと
軽蔑されるようになっていったと言う歴史がある。
238エリート街道さん:2005/10/09(日) 23:08:08 ID:i6EhCg5U
>>236
早く帰宅しろ。
239エリート街道さん:2005/10/16(日) 00:22:01 ID:IFX+4DvD
馬場で一杯やりたい。
240エリート街道さん:2005/10/16(日) 06:52:53 ID:8HXxYb/q
教室利用率上げて、効率よく大学が金儲けするための存在。大学も社学生も、一体として卑しい。何て、そこまで言うとちょっと社学、きのどくか
241エリート街道さん:2005/10/16(日) 08:02:16 ID:4hEieIug
>>240
よう、受験板住人の粘着早稲田コンプ。
242エリート街道さん:2005/10/17(月) 14:41:20 ID:bDx6Jh7o
>>240
きのどくだよ。
243エリート街道さん:2005/10/17(月) 15:10:12 ID:DpbSuv8W
社科練という言葉があるらしいね。
ラグビー部で夜間部のための午後1時からの練習のこと。
週に2回はこれを選べるけど、残りは夕方の練習なので授業に出られない
(今は多少出られるだろう)
でも、単位取得には困らないと書かれていた。
244エリート街道さん:2005/10/17(月) 15:18:02 ID:/UKDfxCN
>>243
有力な体育会のクラブはどこもそうだよ。
てか、授業出れるように便宜はかっても、
どうせ出てこないしさァ。
 テストでは花かドラえもんのお絵かきか、
イタズラ書きして単位貰えるじゃんw
245エリート街道さん:2005/10/17(月) 15:35:42 ID:DpbSuv8W
体育会では、社学はフリーなのか。
246エリート街道さん:2005/10/17(月) 23:31:16 ID:M9l6Fvvv
学歴版みてて
シャガクに愛着がわいてきた人、いる?
247エリート街道さん:2005/10/17(月) 23:34:59 ID:onat8b/E
ノシ

こんなに好かれている社学に逝きたい
248エリート街道さん:2005/10/18(火) 00:46:50 ID:r4Gn8sZM
社学の受験者が何人減るか見ものだw
249エリート街道さん:2005/10/18(火) 01:17:29 ID:O8ZzeAXV
248のような発言が毎年必ず出るが、ここ数年毎年倍率9倍超えなんだよね。
記念受験が多いのを考慮しても現実は甘くないのだわね。センターとか二期入試とかないし。
250エリート街道さん:2005/10/18(火) 23:19:51 ID:URqPMmz2
願書を出しても受けないやつが増えた。
251エリート街道さん:2005/10/20(木) 20:30:30 ID:5wTW72Rd
昼間部に合格したら社学は受けない
社学の受験日は昼間部のより先にする必要がある。
252エリート街道さん:2005/10/21(金) 11:42:51 ID:jbmequDh
いいんじゃね?受験料は変わんないし
詐学は国立入試の前日というのがミソw
253エリート街道さん:2005/10/21(金) 12:09:20 ID:51lF9w1p
マーチとか早々やらないと誰も受けないしな。
社学はあの日程で倍率9倍越えだからたいしたもん。
254エリート街道さん:2005/10/21(金) 18:01:29 ID:xGcsWNKH
やっぱ詐学は馬鹿だな

9倍ってのは出願者数/募集数だろ
そんなのは、日程がいつだろうと関係ねえだろw

ちょっと考えりゃ分かりそうなもんなんだけどねぇ
255エリート街道さん:2005/10/21(金) 18:03:22 ID:xGcsWNKH
詐学は滑り止め学部だから
受験者数/募集人数だと大分下がるよ
他学部うかりゃ、出願してても受けないからねw
256エリート街道さん:2005/10/22(土) 22:58:06 ID:XInx6qAy
社学の受験者数と出願者数ってそんなに違うの?
257エリート街道さん:2005/10/23(日) 22:03:08 ID:PxPNiPCJ
>>255
社学の入試は他学部の発表の前に行われる。
258エリート街道さん:2005/10/23(日) 23:07:20 ID:govHU7iR BE:58072223-
>>255
煽るときは良く調べてから書かなきゃ恥かくだけだよ
259エリート街道さん:2005/10/23(日) 23:22:13 ID:CBVkxSjM
要するに、昼間部より早く試験を行うことによって
受験者を確保してるって事かw

しかし、志願者→受験者でアレだけ減るって事は
他大に流れてるって事だろうか?
社会科学系で、社学より偏差値高い他大学の学部は
慶応法・経・商、上智法・経、中央法。
昼間部より受験日早くするだけじゃなく、
ここら辺よりも早くすべきだね。

基本的に偏差値は受験日が早いほど高くなり
ダブル合格選択率は受験日が遅いほど高くなる
260エリート街道さん:2005/10/24(月) 00:04:21 ID:M6p265j2
弱い犬ほど吠える、か。
自分が信じて止まないことなら14号館行って同意求めてこいよ。
このスレの大半は社学落ちてマーチ行ってるから本キャンの場所知らないと思うけどさ・・
あ、受験は一応したから知ってるか(ワラ
261エリート街道さん:2005/10/24(月) 00:45:00 ID:Oy/tJ8Yg
>>260
マーチとかの低学歴が、早稲田の本キャンに近づいたら足がガクガク震えだすんじゃねえ?w
ましてや、本キャンの中でもひときわ目立つ14号館の威容を前にしたらションベンちびるだろww
262エリート街道さん:2005/10/24(月) 01:05:42 ID:QS8RXz31
>>259
社学の試験は昼間学部の後だよ。
おまえ、何にも知らないな。
263エリート街道さん:2005/10/24(月) 16:03:42 ID:jV2M8Jbk
午後1時から授業なのに昼間部と同じ学費を取るのって詐欺じゃないの?
264エリート街道さん:2005/10/24(月) 16:41:06 ID:6COY/0/6
要するに、ココは早大マンセーか早慶マンセーの滑り止めなんだろ。
早大かもしくは早慶どれかに受かればいいと。まぁそれもいいんだろうけど、
そこまで早大とか早慶マンセーになる動機がわからない。
265エリート街道さん:2005/10/24(月) 21:55:46 ID:DuVuDzC5 BE:783967199-
>>264
そのマンセーが落ちると一転して煽り屋さんにかわる。
この板の95%の人たちのことね。
266エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:36:14 ID:+vUBbVik
シャガクに落ちた・・・・
267エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:36:29 ID:UD6GgLw0
マーチだから社学落ちってのは社学の考えそうな論理だが
世間も自分達と同じ卑怯者だと思わないほうが良い。
早稲田落ちや早稲田諦め組はいても社学落ちは少ないよ。
まともな人間なら社学までは受けずに潔く早慶を諦める。

その証拠に社学落ちはマーチの学生数に比べて圧倒的に少ない。
268エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:46:36 ID:QqxGYAjv
よく調査できたな。
269エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:04:18 ID:5nUTZnk9
倍率9倍じゃ他学部併願含めても相当数がマーチへ泣く泣く行ってるが。
270エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:15:33 ID:tg4479UC
社学不合格者の進路は浪人、早稲田他学部、マーチ、日大、他夜間等が考えられるが
全てあわせても、マーチ学生数に比べると極めて少ない数字だよ。
つまりマーチの大多数の学生は社学なんて受けもしない。

社学落ちが何人いるかは知らないが、大雑把な数字で
志願者が約1万人受験者が約八千人、合格者が約二千人・不合格者が六千人位かな?
不合格者の五割がマーチに進学するとして四千人強。
271エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:17:03 ID:tg4479UC
不合格者の五割がマーチに進学するとして四千人強。

三千人の間違いだったな
272エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:26:28 ID:5nUTZnk9
>>270
ソース出せっての
273エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:32:44 ID:tg4479UC
ソースを求めるのは、通常では考えられないデータを挙げられ時の対応。
受験者数だの、学生数だのでソースを求めるのは馬鹿の証拠だね
その程度の数字は自分で勝手にお調べなさいな。
274エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:35:43 ID:5nUTZnk9
2005の資料が無いため倍率の同じ
2004年度早稲田大学社会科学部入試結果

志願者 13914人
受験者 12431人

合格者 1356人
実質倍率(受験者÷合格者) 9.2倍
275エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:39:31 ID:5nUTZnk9
以上のデータから、>>270の詐欺っぷりがよーく見てとれる。
早稲田落ちるとこうなるのか…可哀想な人達だねぇ。
276エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:50:31 ID:tg4479UC
詐欺っぷり?
数字は調べてないから、適当な物だと断った上で書いているのだがねw

いずれにしても不合格者はたった1万1千人
その全員がマーチに進学していると仮定しても
ほとんどのマーチ学生が、社学落ちでは無い事実は揺るがないぞw
277エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:03:53 ID:5nUTZnk9
でも早稲田落ちばっかじゃん。イメージもそんな感じ。
しかしあんたはなんでマーチのことになるとからんでくるの?
マーチに行ってるのに社学についてあーだのこーだの言ってるの?
宮廷とか上位学部ならまだわかるよ。でも実情も知らない、
しかもマーチじゃただのコンプと思われてもしょうがないでしょ。
278エリート街道さん:2005/10/25(火) 01:17:17 ID:8BD6/hM1
旧帝コンプの社学哀れ
279エリート街道さん:2005/10/25(火) 10:10:54 ID:5nUTZnk9
マーチは全廃
280エリート街道さん:2005/10/25(火) 11:29:28 ID:g8wzcBr5
ID:tg4479UC
必死だねw
281エリート街道さん:2005/10/25(火) 21:29:45 ID:ztOa+vf2 BE:271001074-
tg4479UCは顔を真っ赤にしながらモニターに向かってたことだろうね。
282エリート街道さん:2005/10/26(水) 00:12:09 ID:Kq8RTRFs
tg4479UC 

84:10/25(火) 14:38 tg4479UC [sage]
詐学

173:10/25(火) 19:33 tg4479UC
代ゼミ偏差値の推移(3〜7限へと授業時間帯拡大を発表した1997年以降)
以下だらだらしたコピペ略

92:10/25(火) 19:24 tg4479UC [sage]
社学偏差値かなり下がってるね

271:10/25(火) 02:03 tg4479UC [sage]
社学の人って簡単にキャッチセールスに騙されそう・・・
283エリート街道さん:2005/10/26(水) 00:15:23 ID:Kq8RTRFs

189:10/25(火) 02:06 tg4479UC [sage]
社学が1限からスタートするとしたら、教育はどこ行くの?
14号館の代わりに授業をする教室の余裕ってあるの?190:10/25(火) 13:38 vxrjq0p3

教育は14号館じゃなくて16号館だよw


非早大生っぷりを鮮やかに晒してtg4479UC 終了
284エリート街道さん:2005/10/26(水) 01:54:44 ID:uNxeKPmg
★ぷっ!

>tg4479UCって相当オツムが弱そうだなw
久々に笑わせてもろたw
どこのバカ大生だ?
285エリート街道さん:2005/10/26(水) 10:10:33 ID:lm3aBwAY
tg4479UCすげー笑える
286エリート街道さん:2005/10/27(木) 00:36:17 ID:iv/I/Rmj
今晩も他のスレで社学に落ちたコンプが、顔を真っ赤にしてその怨念を爆発させているなか、
痛いところ突かれたこのスレにはまったく基地外レスをつけていない。
結局こんなもんです、大体現実じゃ、早稲田大学における普通の一学部。
ネタ板だからコンプが好き放題暴れてるけど、見ててこっちが虚しくなる。
287エリート街道さん:2005/10/27(木) 20:38:23 ID:95rsrDa3
俺はあまりのコンプの強烈さに
感動してるww

288エリート街道さん:2005/10/27(木) 20:42:34 ID:H0xwPKvx BE:348430649-
アニメの話で盛り上がってるダメ板の早慶スレの住人の方が
ここのコンプ連中の1000倍は輝いて見えるわ。
289エリート街道さん:2005/10/30(日) 11:05:41 ID:AmmK2sp7
本キャンの夜に光るものは夜露ではない。
社学生の涙だ。
昼間部に入りたかったけど入れなかった。
そのことの悔し涙だ。
毎晩、キャンパスのどこかで社学生のすすり泣く声が聞こえる。
俺はマーチより上だ、時折夜のしじまにつぶやいてみる。
しかし、いっそうむなしさがますばかりだ。
いつもその繰り返し。
290エリート街道さん:2005/10/30(日) 13:38:15 ID:mzMIWDWF
古いレスのコピペをしやがってw
291エリート街道さん:2005/10/30(日) 13:43:39 ID:51CXaQ1G
学歴板で、専ら多用される「就職率」とは、「ある特定の企業○○社に入社した人数を学生総数から算出したもの」
になっている。つまり、あたかも学生全員が、それらの特定の企業を目指した結果、入社できた人数かのように、
書いているわけだが、実際には、より上位の大学ほど、難関国家試験や難関公務員試験などを目指す者が増加し、
理系なら院進学者が飛躍的に増加する(最近は文系でも専門職大学院進学率が上昇している)。
こうした「特定の企業をはじめから目指さない上位学生」と「民間の就職活動をして全滅した学生」をすべて一括して
率の外においているのが、学歴板で氾濫している「就職率」の数値の実態である。
とりわけ、このような知的エリートコースに進むものが極めて少ない+女子一般職就職率が良好(ただし縁故も多数含む)、
という成蹊大学の工作員が、あたかも男子を含めた大学全体の扱いが、マーチあたりより上と工作しまくる始末となっている。
292エリート街道さん:2005/10/30(日) 13:45:26 ID:51CXaQ1G
↑まちがえた
あ、でも社学とかにもいえると思う
293エリート街道さん:2005/10/30(日) 13:47:08 ID:AmmK2sp7
特に社学はソフトバンクで人気企業就職者数かせいでるしな
294エリート街道さん:2005/10/31(月) 00:46:12 ID:E4ZPQKgR
煽ってる奴らってマーチでしょ?
結局、社学その他の早稲田等に引っ掛からなくて、不本意にもマーチに進学した奴。
マーチ全廃と言っても一行に賛同しないのがそれを物語っている。
そもそもこんなに社学コンプスレ立ててる時点で大学生活終了・・・
4年間「早稲田」が頭から離れずに葛藤し、2chでさも本当っぽく悪口を書くのが日課。
こんなのが毎年バンバン大量生産されてくんだから、早稲田も罪だよなぁ。
295エリート街道さん:2005/10/31(月) 13:16:06 ID:4MJs1qs8
>結局、社学その他の早稲田等に

社学がさも早稲田であるかのような言い草だな
296エリート街道さん:2005/10/31(月) 21:57:03 ID:bLNRXuhB
>>295
眼科行ったら。
社学に落ちたのは願書もろくに書けなかったからじゃない?w
297エリート街道さん:2005/10/31(月) 22:30:06 ID:xPWHX4Rb
社学は昼夜開講にはなっているが、法律上(大学設置基準の上)では
【夜間学校】で認可されていることは変わりない。
大学設置基準では
1【大学】
2【大学院】
3【夜間学校】
の3つがあり、早稲田社学、二文、人科のうち
人科は、法律上、【大学】の学部として正式に認可されているので
早稲田大学の正規の学部と呼んでいい。
二文、社学は、法律上、【夜間学校】で認可されているのであり、
【早稲田大学付属夜間学校】呼ぶのが正確である。
 他大学の二部同様、第2外国語の履修が必要無いのもそのため

結論 早稲田だが、早稲田「大学」では無かった。
298エリート街道さん:2005/10/31(月) 22:43:26 ID:gnHnb33+
クラスで一番性格も頭も悪いブス女が、クラス中のものから嫌われているのに
、あたしのこと好きだからあたしの気を引こうとしてわざと意地悪するんでしょう、
と平気でのたまう。社学とそっくりな図式だ。
恥知らずのばかが世の中で一番強い。このようなゴキブリ状態をシャガクるという。
299エリート街道さん:2005/10/31(月) 23:00:53 ID:nUR716rq
ICU、慶応、上智、東京理科、早稲田以外の私立大学は全廃しよう。
ここで社学を煽ってる君らは当然賛同するよな?
300エリート街道さん:2005/10/31(月) 23:35:22 ID:zT5Zxhjy
↑東京理科もイラネ
301エリート街道さん:2005/11/01(火) 00:05:23 ID:dCFg/bpu
社学をあおっているのは学内だろ
商とか、人家とか
302エリート街道さん:2005/11/01(火) 00:16:32 ID:/OMU7TkN
>>301
んじゃネットポータルの中のレイアウトとかどんな感じかっての教えてくれな。
早大生なら知らないわけ無いしね。
まぁ人家が煽ってる可能性はあるかもな。商はまず無いだろう。
303エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:21:08 ID:qV9ZwExN
>>297
またオマエか
だいたい、こんなところでデマ流しても日本国民の0.0001%にも届かないのだがw

>社学は昼夜開講にはなっているが、法律上(大学設置基準の上)では
>【夜間学校】で認可されていることは変わりない。 大学設置基準では
>1【大学】
>2【大学院】
>3【夜間学校】 の3つがあり

って、オマイホントに「大学設置基準」読んだことあんのか?
「大学設置基準」には文字通り大学についてしか規定されてないよ
大学院は「大学院設置基準」ってのが別にあんだよ(笑)
これだけでも、>>297が法律を実際読んだこともないのに、知ったかぶってるかが分かるわけだがw
大学についての細かい基準は「大学設置基準」と本体の「学校教育法」で以下のように決めている

●昼間学部
●夜間学部←学校教育法54条・大学設置基準25条
●通信教育学部←学校教育法54条・大学設置基準36条
●昼夜開講制を実施する(大学・学部)=「昼夜開講制(大学・学部)」←大学設置基準26条

したがって、「昼夜開講制(大学・学部)」(「夜間学部」とも明確に区別されている)が、
法的に正規の大学・学部であることは当然であるし、大卒の資格(学士号)が得られるのは当たり前の話

こんなこと解説するのもアホらしいが、受験が近づくと恒例の詐欺師が出没し始めるからなwww
304エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:22:38 ID:qV9ZwExN
ちなみに、>>297の言うような趣旨であれば
大学院→「大学院設置基準」
専門職大学院→「専門職大学院設置基準」
短期大学→「短期大学設置基準」

という風に、大学に関する形態分類を行うことができる
ただし、>>297が言うような【夜間学校】は法律用語としては存在するが
大学設置基準&社学とは、全く関係がない
何の法律で定義されているかは、宿題としておくよ(笑
探してみな(笑笑
305エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:24:52 ID:dCFg/bpu
また昼夜開講制の意味を平気でうそつくやろうが出てきたな
これに騙されて、ぐれて2ちゃんねらーになった奴のなんと多いことか
エイズになった奴がエイズをうつしてやろうとする心理と同じだな
306エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:31:51 ID:o4j5i7UM
>300 今後注意するように。
早慶理工>東京理科
but
早慶文系≒東京理科≧上智
307エリート街道さん:2005/11/01(火) 01:54:27 ID:nZvrqSpp
>>305
嘘だっていうなら303氏に何か具体的な反論してみてよ。

てか社学を執拗に攻撃してるのってやっぱ学外者じゃない?
なんか早稲田に関して具体的な質問されても答えられてるのを見たことないし。
結局大学全体を貶めるのが目的なんでしょ。
308エリート街道さん:2005/11/01(火) 09:11:54 ID:BQDZqjY1
とりあえず、306は、東京理科と判明
309エリート街道さん:2005/11/01(火) 09:16:19 ID:p3d6NbjK
現大学生で2ちゃんやってる人自体
いないだろ
もしいるなら・・・・








きんもーっ。
310エリート街道さん:2005/11/01(火) 10:30:12 ID:/OMU7TkN
>>301=305氏
早く君に>>302の質問に答えて欲しいんだけど。
できれば政経法商の休講情報もあったら教えて欲しいな。

実は「マーチの人」ならちゃんとそう言ってね。さんざん蘊蓄を語って
自分の大学を隠してるなんて【卑怯】なんじゃない?w
311エリート街道さん:2005/11/01(火) 10:47:38 ID:QOJQ8C19
社学の必死さがキモイな・・・
312エリート街道さん:2005/11/01(火) 15:13:41 ID:W1nRrmoj
とりあえず、叩きが早稲田かマーチか、わかっても、そんなの意味あんの?

313エリート街道さん:2005/11/01(火) 22:44:14 ID:6KKnRWrU BE:145179735-
>>307
こないだから何度か詐称喚問してるが誰も答えないで逃げる。
誰でもわかる簡単なもの出してるんだけどね。まあ法学部自治会室が
何号館にあるっていうのは当の法学部生も知らないかもしれないが。
314エリート街道さん:2005/11/04(金) 20:27:25 ID:r+/QZFUN

315エリート街道さん:2005/11/04(金) 20:27:49 ID:mqekZDGl
そりゃ叩くのは大抵外部の人間だわな
社学が社学を叩くわけ無いじゃん
詐称喚問ってのは、何らかの大学名を名乗ってる相手にするもんで
やたらめったらする必要は無いものだと思うのだが・・・
316エリート街道さん:2005/11/05(土) 00:49:24 ID:Km9ADTPi
射学
317エリート街道さん:2005/11/05(土) 03:43:11 ID:SbX5ezbQ
射学でも詐学でも好きに汁
318エリート街道さん:2005/11/07(月) 11:44:19 ID:2th+O8zZ
詐学かあ、
いくらなんでも言い過ぎだよ。
社学卒だって、早稲田から学士号をもらえるわけだし。
しかもそこには、夜間の夜の字もない。
319エリート街道さん:2005/11/07(月) 12:45:54 ID:x6Ywabpa
どこの夜学でも、夜間の夜の字も書かないよ。
320エリート街道さん:2005/11/07(月) 16:22:01 ID:787oNgY6
そうなの?
321エリート街道さん:2005/11/07(月) 16:26:23 ID:Vm+EF3tX
でも社学の学位は「社会科学士」だからバレバレだろw
昭和60年以降は、「学士(社会科)」だな
322エリート街道さん:2005/11/07(月) 19:55:04 ID:5TN1XAXx
ふぅ・・
323エリート街道さん:2005/11/10(木) 23:42:17 ID:VldAscf+
受験も近いね
もっとも社学の受験日は比較的遠いが
324エリート街道さん:2005/11/11(金) 19:18:21 ID:4B4hLtif
今年の国Tや司法試験はどうだったのか?
325エリート街道さん:2005/11/11(金) 22:45:14 ID:GZMQ1jmF
学士号を社会科学士から学士(社会科)に変えたっていうのは、モロ「不評で変更しました」感があるけど、
人に聞かれて、言葉で答えるときなんていうの?
A「何学士ですか?」
B「がくしです」
A「はあ?」
B「だから、がくしです」
A「何学士か聞いてるんです」
B「だから、がくしですっていってるでしょ」〜こりゃ相手怒るわな。


それとも
A「何学士ですか?」
B「がくしかっこしゃかいかです」
A「そんなんあるの?」
326エリート街道さん:2005/11/11(金) 23:03:54 ID:/qoyOjgt
>>325
社会科学士だけじゃなくてすべて変更された。
学士(法学)、学士(経済学)というようにね。
327エリート街道さん:2005/11/11(金) 23:11:50 ID:ovdoGuyi
学校の設置に関しては、「学校教育法」と言う法律に規定されている。
そして大学の学部の設置に関しては、その第53条と第54条に規定があるので以下に引用する。
学校教育法第53条・・・大学には学部を置くことを常例とする
学校教育法第54条・・・大学には夜間において授業を行う学部又は通信による教育を行う学部を置くことができる

この第53条を設置根拠法として設置されている学部が、昼間学部であり
この第54条を設置根拠法として設置されている学部が、夜間学部と通信教育学部である。
しかし、社学生が盛んに主張する昼夜開講学部については、一切の規定が無い。
では、昼夜開講学部とは一体何なのであろうか?
何らの法的根拠も無く設置されている学部なのであろうか?


実はこれについては、大学の設置及び運営を具体的に定めた「大学設置基準」に規定がある。
大学設置基準第26条・・・大学は、教育上必要と認められる場合には、昼夜開講制
(同一学部において昼間及び夜間の双方の時間帯において授業を行うことをいう。)により授業を行うことができる

上記の条文において明確に規定されている通り、
昼夜開講制とは、「授業の行い方」であって「学部の分類」では無いのである。
あくまで昼間学部あるいは夜間学部が、それぞれの時間帯だけでなく、
他の時間帯にも授業を行う制度のことなのである。

結論としては、
一、学部の区分は昼間部・夜間部・通信教育学部のみで、昼夜開講学部なるものは存在しない
二、社学とは「昼夜開講学部」ではなく、「昼夜開講制をにより授業を行う夜間学部」である
と、言う事だ。
328エリート街道さん:2005/11/11(金) 23:12:17 ID:1DYEDk+U
学士の学位ってのは基本的には「学士(〜学)」って表記される

でも、社学の場合は「学士(社会科学)」じゃなくて「学士(社会科)」だw
なんで「学」が付かないのかってえと、そりゃ学問じゃねえからだって話だ
329エリート街道さん:2005/11/11(金) 23:21:24 ID:GZMQ1jmF
なら、東京理科大学に対抗して、早稲田社会科学校として独立したらいいとおもう。
330エリート街道さん:2005/11/11(金) 23:31:24 ID:izdlXlMi
>>328
いや、学士(社会科学)のはずだけど。
331エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:03:11 ID:PGBK8yVC
>>327
社学の法学専攻の教授たちもその「詐学」に加担しているというの?
ちょっと信じられないんだけど。
332エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:13:11 ID:aloU5aYB
ネタをネタと(ry
333エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:27:30 ID:yu3xT2JL
もはやネタでは済まなくなっている。
334エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:35:00 ID:fReukd88
>>325
>学士号を社会科学士から学士(社会科)に変えたっていうのは

それって、1991年からなのだが・・・
学士が単なる称号から、学位に変わるに当たって、
全て「学士(〜)」となったはず。

おまえいくつよ?
335エリート街道さん:2005/11/12(土) 01:27:02 ID:Mi5n5sg/
>>327
って、何か中途半端な法律知識振り回してみっともない感じだよね

>もはやネタではすまなくなっている

そうだな、そろそろ訴訟起こしてもいいころかもね
西原教授とかに相談してみるべ?
336エリート街道さん:2005/11/12(土) 01:33:12 ID:0nTbI7mS
それに清水教授ね。
337エリート街道さん:2005/11/12(土) 09:36:25 ID:3jfXRwGK
西原教授の滑らかな口調でコンプは反論できず即KOでしょ。
こんなアホらしいことがまかり通るのは学歴板だけだなw
338エリート街道さん:2005/11/12(土) 09:37:11 ID:atqnhrH/
糞学部ばっかなのにAランとかおかしいよな。。。
339エリート街道さん:2005/11/13(日) 11:57:29 ID:X3JLfRuf
早稲田に糞学部なんてねーよ。
340エリート街道さん:2005/11/13(日) 13:49:29 ID:IiWM0O6W
やっぱり社会科を勉強するんだ、ここの学校は。
サマースクールで大学の施設を利用するような感じか。
社学の場合は通年だけど。
341エリート街道さん:2005/11/14(月) 15:07:44 ID:37Z1qTnd
>327

そうなのか、確かに普通の学部で夜間も授業(講義・演習・研究等々)があるのは
全然珍しくないけど、夜間学部で昼間から(午前中から)授業するなんて
あまりないよな。

やっぱり学部の設置上は夜間学部なんだ。
342エリート街道さん:2005/11/14(月) 19:56:07 ID:vjqMMQxW
>>340
じゃあ人科は人間科を学ぶんですかそうですか
343エリート街道さん:2005/11/15(火) 10:55:31 ID:P3QSJNCE
社学ってもの哀しい名前だね。
昼間のように見えるけど、実態(本籍)は夜間学部。
なんか蛾とかさ、蝙蝠とかさ、そういうイメージだよな。

学歴は一生つきまとうから、よく考えた方がいいね。
できれば政経法商一文教国際とか、そういう学部の方が
将来履歴を聞かれたときにつまらなくていい。
344エリート街道さん:2005/11/15(火) 11:07:19 ID:D8+4BX6V
おまえらネチネチとひつこいなどうせ社学に落ちたんだろ!あと偏差値と就職を自分のとこと比べてみ。認めようよ事実を。
345エリート街道さん:2005/11/15(火) 12:18:30 ID:af/vQiXd
  /\___/ヽ
        /''''''   '''''':::::::\
       . | (●),   、(●)|
       |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,, |
     .   |    `-=ニ=- '  . |
        \   `ニニ´  ./  認めたくない!
346エリート街道さん:2005/11/15(火) 15:14:04 ID:rYi4Osdu
思うに社学たたいてんのんて早稲田内部の人間じゃないだろ?
347エリート街道さん:2005/11/15(火) 22:25:48 ID:xi2EjzUV
ププ そう思いたいのはわかる
348エリート街道さん:2005/11/15(火) 23:11:21 ID:ysCqN/Gw
>>347
ジャポカレーの二階にある食べ物や二件の名前は?
ワセベンのマイメンタイとはどういうやつ?
二十二号館の主と呼ばれてる人物は通称誰?
7号館一階の小講堂の名前は?
349エリート街道さん:2005/11/16(水) 00:06:41 ID:AcIT2xAb
よく早稲田の学生か知りたがってるのは、わかったら何か意味あんの?
「なーんだ。早稲田の法学部なら、社学いくら叩いてもOKだよ」
とか言うんなら、わかるが、そうじゃなきゃ、べつに意味無いとおもわれ。
350エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:27:19 ID:fmv30RCR
社学叩いているのは二種類に分かれると思うよ。
ひとつは社学君たちが期待している社学落ちのマーチとかそういうやつ。

もうひとつは、社学の行いや態度になんとなく違和感・反感を感じている
早稲田内部及び卒業生。
どっちが多いかわからないが、根が深いのは、後者のほうだ。
351エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:37:11 ID:11cZK4Bz
>348

早稲田OBだがそんなのわかえらねーよw
マイメンタイじゃなくて
前抜きメンタイだから正確にはマエメンタイね。
ジャポカレーまだやってんだー。
大学別カレーってまだメニューにあるのかな??
7号館?小野梓講堂?
352エリート街道さん:2005/11/16(水) 11:02:45 ID:p0/2uCk4
今は一学も二学も消滅したらしいな。
二学のあんな巨大なビル潰したんだって!?
それから福ちゃんも無くなったって本当か?
353エリート街道さん:2005/11/16(水) 12:32:19 ID:B+xCWRQU
なくなったのは、かなり前です。
354エリート街道さん:2005/11/16(水) 12:35:12 ID:Fq6ZjEDv
おまえら社学の倍率わかってて叩いてるんだろーな?
355エリート街道さん:2005/11/16(水) 12:59:24 ID:R5jZveH/

  慶 応 の 法 を 蹴 っ て 社 学 入 学 し た 自 分 は 神 で す だ。

             
356エリート街道さん:2005/11/16(水) 15:23:28 ID:BzGwWxU6
受験板の中央スレを荒らしてる香具師が
どうも中央で仮面した社学生だという話なんだが。

放置していいのか?
357エリート街道さん:2005/11/16(水) 15:57:18 ID:kzMHKirn
2ちゃんでは有名な話だよ
中央法:早稲田社学
なんていうスレッドはこいつがずっと建て続けて
保守してるよ。中を読めばこいつのレスの傾向がほとんど分かるよ
358エリート街道さん:2005/11/16(水) 18:12:57 ID:UNuezpeQ
貴方が税務署から10万円納税する督促があったとする。
しかしその10万円の納税はあなたにとって税法通りではなく、10万円払うのに抵抗を感じていたとする。
このときあなたは10万円税務署に払うのを拒否できるか?
答えはできない。税法と違っていても、税務署から督促があった場合、税金を支払わなくてはならない。
行政の通達が個人の法解釈より優先するのだ。
貴方がどうしても納得できないときは、裁判所に法律と納税通達の矛盾を申し立て、税金の返還を求めるしかない。

それでは社学は夜学なのか?
社学は昼夜開講と文科省から通達がきている。
法律上矛盾を感じたら、裁判所に提起してから夜学かどうか判断を仰がなくてはならない。
いくら法律解釈を自己流に解釈しても公信力はない。
文科省の行政裁量である昼夜開講が優先するのだ。
359エリート街道さん:2005/11/16(水) 19:22:21 ID:nNHN5MG3
誰も社学が昼夜開講してることを否定してはいないんじゃないの?
否定されてるのは、夜間学部であるにもかかわらず
昼間学部あるいは昼夜開講学部と詐称するだと思う。
360エリート街道さん:2005/11/16(水) 20:43:42 ID:UNuezpeQ
>>359
文科省が昼夜開講学部と言っているのだから、昼夜開講学部と名乗るのは詐称にならないんじゃない?
361エリート街道さん:2005/11/16(水) 20:57:38 ID:BzGwWxU6
結局今はやりのフレックス制と
同じ扱いということ?

出自が昼か夜かの違いなだけで。

362エリート街道さん:2005/11/16(水) 21:18:40 ID:t7WHvO2W
>>360
文科省がそんな法制上ない言葉を使うなどと危険なこというわけないだろ。
社会科学部が「昼夜開講(をやってる)学部」と自称しているのに文句をつけてないだけ。

>>361
そういうこと。かつての夜間部を吸収しているところはほとんどそうしている。
ただし社学は夜間部ベースだから開講時間は3〜7限
昼間部ベースのフレックスのところは昼間部ベースだから1〜7限が開講時間
363エリート街道さん:2005/11/16(水) 21:40:21 ID:3y/92u0Z
>>362


「大学設置基準」

学校教育法第三条、第八条、第六十三条及び第八十八条の規定に基き、
大学設置基準を次のように定める。


(昼夜開講制)

第二十六条 大学は、教育上必要と認められる場合には、昼夜開講制(同一学部において
昼間及び夜間の双方の時間帯において授業を行うことをいう。)により授業を行うことができる。


学校教育法に基づき昼夜開講制は認められてるだろ。
詐称もいい所だな、早稲田落ちたコンプもほどほどにしな。




364エリート街道さん:2005/11/16(水) 22:03:20 ID:t7WHvO2W
学校の設置に関しては、「学校教育法」と言う法律に規定されている。
そして大学の学部の設置に関しては、その第53条と第54条に規定があるので以下に引用する。
学校教育法第53条・・・大学には学部を置くことを常例とする
学校教育法第54条・・・大学には夜間において授業を行う学部又は通信による教育を行う学部を置くことができる

この第53条を設置根拠法として設置されている学部が、昼間学部であり
この第54条を設置根拠法として設置されている学部が、夜間学部と通信教育学部である。
しかし、社学生が盛んに主張する昼夜開講学部については、一切の規定が無い。
では、昼夜開講学部とは一体何なのであろうか?
何らの法的根拠も無く設置されている学部なのであろうか?


実はこれについては、大学の設置及び運営を具体的に定めた「大学設置基準」に規定がある。
大学設置基準第26条・・・大学は、教育上必要と認められる場合には、昼夜開講制
(同一学部において昼間及び夜間の双方の時間帯において授業を行うことをいう。)により授業を行うことができる

上記の条文において明確に規定されている通り、
昼夜開講制とは、「授業の行い方」であって「学部の分類」では無いのである。
あくまで昼間学部あるいは夜間学部が、それぞれの時間帯だけでなく、
他の時間帯にも授業を行う制度のことなのである。

結論としては、
一、学部の区分は昼間部・夜間部・通信教育学部のみで、昼夜開講学部なるものは存在しない
二、社学とは「昼夜開講学部」ではなく、「昼夜開講制をにより授業を行う夜間学部」である
と、言う事だ。
365エリート街道さん:2005/11/16(水) 22:07:23 ID:t7WHvO2W
要するにだ、昼間部か夜間部かということとと
昼夜開講制を敷くかということは別問題

よって早稲田大学社会科学部は昼間部が夜間部かと問われれば夜間部と答えるのが正解
366エリート街道さん:2005/11/16(水) 22:11:08 ID:t7WHvO2W
昼間部で昼夜開講制のところはたくさんある
夜間部で昼夜開講制のところは早稲田社学だろ
367エリート街道さん:2005/11/16(水) 22:27:50 ID:Jmipv7rK
だから、社会夜学部だって。
368エリート街道さん:2005/11/16(水) 22:57:13 ID:3AJN0N2a
社学は(昼夜開講学部)でいいんだよ
文部科学省がそういう表記で登録してるし、そう表記しろと通達してんだから
    ↓↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/12/12/001290c.pdf 
(文科省 学校法人登録一覧・・・大学・学部・学科・課程・教職課程)

そもそも、学部には昼間学部と夜間学部と通信教育学部しかないと決め付けている
こと自体間違いというか、前提の捏造による典型的な情報操作

大学の設置に関しては

●大学設置基準 第1条         ・ ・ ・ ・                                      ・ ・
大学(短期大学を除く。以下同じ。)は、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)その他の法令の規定によるほか、
この省令の定めるところにより設置するものとする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
したがって「大学設置基準」を設置根拠法とすることに何ら問題は無い

ちなみに、「昼間学部」ですら、法律用語として大学設置基準の37条で初めて定義されている

大学設置基準 第37条  
  大学における校地の面積(附属病院以外の附属施設用地及び寄宿舎の面積を除く。)は、
  収容定員上の学生一人当たり十平方メートルとして算定した面積に附属病院建築面積を加えた面積とする。
2  前項の規定にかかわらず、同じ種類の昼間学部(昼間において授業を行う学部をいう。以下同じ。)
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~
  及び夜間学部が近接した施設等を使用し、又は施設等を共用する場合の校地の面積は、
  当該昼間学部及び夜間学部における教育研究に支障のない面積とする。
369エリート街道さん:2005/11/16(水) 23:52:52 ID:5UbhSGWb
なんかこのひと
法令と省令の上下関係がわかってないね
国会の議決で定める法律の範囲でしか省令は動けないんだが


ただ社学が昼間部になれない理由はわかって
社学を昼間部にするとキャンパスの面積基準を満たさなくなるんだな
夜間にしておけばお目溢しがあるわけだ

なを学校教育法53条の学部が昼間部ですから
54条で夜間と通信を明記してある以上
その前条の原則的学部は昼間部以外に有り得ませんから
370エリート街道さん:2005/11/16(水) 23:57:26 ID:BzGwWxU6
>>364
そうなのか。
じゃあ社学は法制上夜間学部として登録したままということか。

371エリート街道さん:2005/11/17(木) 00:15:16 ID:Xk6qYSb5
>なんかこのひと
>法令と省令の上下関係がわかってないね

勘違いしてるみたいだけど、法律と省令がどっちが上か下かとかっていう問題じゃないんだよね
      ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
あくまで、どこまでが「法規性がある」か、つまり強制力をもって裁判所の判断を拘束するかということ
が問題

「法規性がある」のは、法律・政令・省令の三つであり、国民を拘束することができる
(通達とかは法規性はないけどね)
だから、省令が設置根拠であっても全然問題ないのでつ
372エリート街道さん:2005/11/17(木) 00:30:05 ID:Xk6qYSb5
>ただ社学が昼間部になれない理由はわかって
>社学を昼間部にするとキャンパスの面積基準を満たさなくなるんだな
>夜間にしておけばお目溢しがあるわけだ


大学設置基準37条(校地の面積)  
大学における校地の面積(附属病院以外の附属施設用地及び寄宿舎の面積を除く。)は、
収容定員上の学生一人当たり十平方メートルとして算定した面積に附属病院建築面積を加えた面積とする。

2  前項の規定にかかわらず、同じ種類の昼間学部(昼間において授業を行う学部をいう。以下同じ。)
及び夜間学部が近接した施設等を使用し、又は施設等を共用する場合の校地の面積は、
当該昼間学部及び夜間学部における教育研究に支障のない面積とする。

3  昼夜開講制を実施する場合においては、これに係る収容定員、履修方法、施設の使用状況等を考慮して、
教育に支障のない限度において、第一項に規定する面積を減ずることができる。


というように夜間学部の場合と昼夜開講の場合では、校地面積についての条文が分けて書かれている
(別に夜間学部の要件を用いなくても、昼夜開講の要件を用いればいいということでつ)
つまり、夜間学部と昼夜開講制の学部とは、別物だということが明らか
373エリート街道さん:2005/11/17(木) 00:35:57 ID:b85E50oU
とりあえず来年度から午前中の授業を増やしましょうよ。
374エリート街道さん:2005/11/17(木) 08:24:57 ID:oDmxwb38
>つまり、夜間学部と昼夜開講制の学部とは、別物だということが明らか

ちがうだろ

昼間部および夜間部という学部の区分と昼夜開講制という開講時間運用が別物なんだろ。
最後のところで無理くりねじ曲げるなよ
375エリート街道さん:2005/11/17(木) 10:09:00 ID:QWl0zAr4
ぁあ、なるほど。
敷地面積の問題で社学はいつまでも午前から授業できないわけね。
いかに早稲田がキャパに余裕が無いかわかる話だな。
社学だけ実業の跡地に移転したらどうか?
376エリート街道さん:2005/11/17(木) 10:15:08 ID:8eJKwF6z
シャガクの負け、ということでいいのですね?
377エリート街道さん:2005/11/17(木) 10:52:43 ID:WNs1WQia
所沢に移転して「科学部トリオ」で頑張ればいいのに
SFCを抜けると思う。マジで。
378エリート街道さん:2005/11/17(木) 11:24:30 ID:x87j5Yno
>>374
そうだね

原則論としての昼間学部および夜間学部の面責規定があって
例外として、昼夜開講制を敷く場合の減免措置が記されてるだけ。
379エリート街道さん:2005/11/17(木) 11:54:35 ID:QQfv5YMa
ここ社学生一人もいないな・・・
380エリート街道さん:2005/11/17(木) 12:56:30 ID:3xt0OTnI
ホントの事をばらされて
逃げたしたんだろ
381エリート街道さん:2005/11/17(木) 20:50:16 ID:oDmxwb38
382エリート街道さん:2005/11/18(金) 21:04:01 ID:p/liKvyJ
>1
確かに社学生にジンカとかを差別したがるやつは多いように感じる。

少しでも自分より弱い、もしくは同等なものを叩くことでコンプを解消
したいんだろうな
383エリート街道さん:2005/11/18(金) 21:12:53 ID:YPc2RPr1
信じれん。政経ですら楽に合格できるのに僅かに偏差値が低いからという理由で別の学部を馬鹿にするアホウな奴がいるのかね。
早稲田も学生の質が落ちたのかと思ってしまう。全入時代突入だからか。馬鹿にするなら東大にでも勉強して入ったら?偏差値馬鹿さん
384エリート街道さん:2005/11/18(金) 23:38:22 ID:qZTtV+Zn
夜間学部の偏差値が僅かにしか低くないというの奇っ怪な話しだ
385エリート街道さん:2005/11/19(土) 01:30:57 ID:0DhH3lur
はっきり言ってどうでもいいよ。
てかそんなこと未だに気にしてるやつがいたのかとびっくりだよ。。
たまたま政経受かって社学落ちちゃうやつもいればまた逆もあるわけで・・
実力どうこうではあまりないことは受験した人なら分かるはずでしょ。
まあ気になる人は一生気にしてしまうだろうからそれはしょうがないと思うけど。
386エリート街道さん:2005/11/19(土) 02:05:24 ID:N0UVzzv0
社会科学部ってすばらすい
387さる:2005/11/19(土) 03:42:15 ID:0+3RFfEr
大学教育の大衆化が生み出した根拠のない偏見。入試難易度でしか学問を計れないのはあなたが悪いのではない、生まれた時代が悪かっただけ。
388エリート街道さん:2005/11/19(土) 19:07:31 ID:kOrEvRp1
で、?
389エリート街道さん:2005/11/19(土) 23:44:46 ID:xO1pnxKV
社学は時代が産んだ学部だな。

夜間のようで夜間でなく
390エリート街道さん:2005/11/20(日) 00:25:37 ID:SU+W9UMF
社学は夜間だよ。生意気な。
391エリート街道さん:2005/11/20(日) 13:29:28 ID:lhhnBuY9
夜間学部が午後からの昼夜開講制を敷いているだけ
午後から開講するのには何の意味もないが、夜間がベースたから午前中は認可されなかった
昼夜開講学部というものはなく、受験対策目的で勝手に言ってるだけ

だいたい、かつての夜間を統合したところで昼夜開講制を敷いているなんて珍しくもない
でも、昼夜開講学部なんて言ったりしない
昼間部が昼夜開講制を敷いているため
392中央を貶めたい中央コンプ君達へ☆☆☆:2005/11/20(日) 13:32:52 ID:3DBlk9oM
本当にW合格で中央は青学に完敗しているのか?
(中央コンプ社学のSSSが暴れているが・・・)
2003年 
■【法学部対決】中央法VS青学法■
⇒100:0で中央の圧勝。
■【国際系対決】中央総政VS青学国際■
⇒50:50で引き分け。青学の看板を蹴って中央の非看板に来る輩が半分!
■【経済対決】中央経済VS青学経済■
⇒18.2:81.8で青学の勝利だが、2002年は63.6:36.4で中央が
勝利している。
■【商経営対決】中央商VS青学経営■
⇒61.5:38.5で中央の勝利。過去を見ても中央が勝利している。
■【文学部対決】中央文VS青学文■
⇒11.8:88.2で青学の勝利。
■【理工対決】中央理工VS青学理工■
⇒42.3:57.7で青学の勝利だが、過去は中央が常に勝っている。

※結論 単年だけでなく数年単位で見ると法・商・理工は中央の勝利。
    国際系は引き分け。経済・文は青学が勝利。
    今まで流れていた情報は実はSSSの悪意情報だったのだ・・・!
      http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
393エリート街道さん:2005/11/20(日) 14:15:00 ID:p0PmG/gJ
関係ないから。青学も中央もMARCHどうし一生なかよくやってろ。
マジレスキモスw
394中央を貶めたい中央コンプ君達へ☆☆☆ :2005/11/20(日) 14:23:10 ID:3DBlk9oM
中央コンプ社学のSSSはデータをUPして下さい。(常に捏造データを持ってくるから)
W合格時の真実(中央VS青学)。中央コンプ社学のSSSが暴れているが・・・。
----------2003年----------- 
■【法学部】中央法VS青学法■
⇒100:0で伝統の中央大学法学部、当然ながら堂々たる圧勝である。
■【国際系学部】中央総政VS青学国際■
⇒50:50で引き分け。青学の看板を蹴って中央の非看板に来る輩が半分!
中央総合政策学部の先進性が評価されている一部と言えよう。
■【経済学部】中央経済VS青学経済■
⇒18.2:81.8で青学の勝利だが、2002年は63.6:36.4で中央が
勝利している。
■【商経営学部】中央商VS青学経営■
⇒61.5:38.5で中央の勝利。過去を見ても中央が勝利している。
 中央の私大随一の公認会計士実績を考えれば当然か。
■【文学部】中央文VS青学文■
⇒11.8:88.2で青学の勝利。
■【理工学部】中央理工VS青学理工■
⇒42.3:57.7で青学の勝利だが、過去は中央が常に勝っている。

※結論 単年だけでなく数年単位で見ると法・商・理工は中央の勝利。
    国際系は引き分け。経済・文は青学が勝利。
    今まで流れていた情報は実はSSSの悪意情報だったのだ・・・!
    伝統の法学部・ロースクール・会計士・COE・上場企業役員、社長・
    国会議員・28業種別学閥等、数々の実績・歴史を考えれば
    これでも青学は選択されている方と言えよう。
      http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
395エリート街道さん:2005/11/20(日) 15:42:13 ID:dVADQCbF
>>391
>だいたい、かつての夜間を統合したところで昼夜開講制を敷いているなんて珍しくもない


これはちょっと誤解を招きかねないから、勝手ながら補足させてもらう。
昼間学部と夜間学部が統合された例はこれまでのところ無い。
手続き上は夜間学部の廃止と、昼間学部での昼夜開講制実施。

だからこそ夜間主コース生も、正式な昼間学部生ということになる。
396エリート街道さん:2005/11/20(日) 15:46:22 ID:8Dle4Kkd
>>395
だから社学は夜間学部での昼夜開講制実施。
397エリート街道さん:2005/11/20(日) 16:42:49 ID:q8UZWOOv
社学を受験しようかと考えていたけど、ここを見てやめることにした。
そんな偏見を持たれることがあるなら、なんか気分悪いから。
どこか地方の国立大学でのんびり過ごそう。
398エリート街道さん:2005/11/20(日) 22:05:33 ID:A0gn6vBc
偏見?

昼間開講制(午後から)を敷く夜間部というのが正しい認識
399エリート街道さん:2005/11/21(月) 11:19:03 ID:CoMSByJw
>>397
賢い選択ですね。
400エリート街道さん
早稲田ミスキャンパス高井景子
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/photo_05/
この映画でおっぱいだしまくり
乳首なめまくられ
http://www.tmc-ov.co.jp/junkfilm/djm007/

相方の立教生はAVへ