1 :
エリート街道さん:
よくセンターランク等で、科目数を持ち出して優位性を主張する奴が多いがそこまで影響するものだろうか?
無論、旧帝の全科目対応、私立の3科目は旧帝・私立といった括りに影響するのは分かる
他の、1、2科目少ないとか何とかって…やったもん勝ちなのでわ
筑波などそれで学歴上位にこれるならそっちのほうがいいと思うし、科目数主張する奴は「賢さ」が足りない
無論、1科目でも慶應に入ったほうが勝ち
そこまで科目にこだわって目立たない駅弁などに行っても、一生コンプを持つばかりだと思いますがどうでしょう?
2 :
:◇◇大学格付再修正版◇◇:2005/06/09(木) 13:53:08 ID:Ci1G/3o6
勉強は受験がゴールではないのだよ。最近大学の専門科目についていけない学生が多いのはそこら辺に問題があると思われ。
3 :
エリート街道さん:2005/06/09(木) 13:53:34 ID:v2N4DLcC
一番良いのは無勉で入れるチョソ・童話推薦だよ!
4 :
:◇◇大学格付再修正版◇◇:2005/06/09(木) 14:03:29 ID:Ci1G/3o6
まあ、就職が目的の大学は専門知識など必要ないのだが。
5 :
エリート街道さん:2005/06/09(木) 14:08:54 ID:DsNkivBA
6 :
エリート街道さん:2005/06/09(木) 14:27:31 ID:WIUKFoUz
よく一橋が科目数で同じ偏差値の阪大文系を見下そうとしているが
正直英数国以外の1科目ってそこまでの差じゃないんだけどね。
7 :
エリート街道さん:2005/06/09(木) 15:13:02 ID:qxy9430B
日本には700近く大学があるんだから
上位→200校
中位→300
下位→200
になるだろ
筑波は余裕で上位だよ
8 :
エリート街道さん:2005/06/09(木) 15:17:17 ID:wtZVEhYp
バカじゃないの・・・
なんで上位と下位の比率が同じなんだよ
世の中に天才と同数しかバカがいないと思ってんのか
バカの方が圧倒的に多いだろ。同じことだ
9 :
エリート街道さん:2005/06/10(金) 14:36:00 ID:O6yi+dC+
○科目数で突付かれやすい大学
筑波、横国、慶應SFC、マーチ、広島、新潟、埼玉など
○科目数をやたら主張する大学
★★★千葉
★★ 静岡
★ 熊本
10 :
エリート街道さん:2005/06/10(金) 14:47:29 ID:JY9rj6LO
>>7 下位の大学は小規模だから、学生の平均を取れば中位はぐんと高くなる。
>>9 科目数が少ないだけならまだしも、センターの国語がTでいいとか
地歴・理科がAでいいとかいう大学が混ざってる。
そんなので受験生の絞り込みができるってことは
その大学の学生は相当低レベルってことになるし、
そうでないなら、見た目のセンターランクをかさ上げして
アホな受験生対象に難関大であるかのような
心象操作をしているとしか思えない。
>>10 あんまり関係無いよ
旧帝一工神くらいが有利に働くらい
まあ、受験のときに気になる程度だがな、センターレベルの国語やら地歴など
多少試験科目に不満があっても、勝ち組大学もしくは学部を押さえたほうが勝ち
これ重要
12 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:49:21 ID:Bi+Z/uqL
どうでもいいよ。科目数。
ひまなやつは科目数が多い方がいいんじゃない?
13 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:50:31 ID:jt3ZeR4H
マーチがそんなこと言ってるとしたら滑稽だけどなw
14 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:53:36 ID:Gx+hJwVk
大学で高校の補習授業しなきゃならない原因はなんでしょうw
15 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 01:45:47 ID:DvsMjPjd
日本の大学は多分
上位50
中位250
下位400(Fランクとか短大が多数だし)
てな感じよ
7旧帝、上位国私医大(医科歯科恐怖医、殺意とか慈恵会日医とか10校はあるか?)、一工神に芸外、筑広、横国に千葉金沢、お茶奈良、首都市府に大外、早慶、上智ICU、同志社理科津田塾
あたりで埋まるな。マーチ関関立命とか新潟岡山静岡あたりが入るかは微妙だけど
少子化も進んでるし中下位ぶったぎって200校くらいで再編成すべきじゃないの?
上位30(7旧帝上位医大一工神筑横広早慶芸外あたり)
中位120(ここに首都とかの4公立に千金新岡熊に上智ICU〜マーチ関関同立燻し銀国立ぶちこむ)
下位50(日東駒専とかスターズとか)
今とあんまり変わらんけど「大学」からDQNは相当数排除される。底上げにも繋がるべ。
16 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 01:48:42 ID:sk+6aZeh
>>1 科目数は大いに関係がある。
センター5-7にしたとたんセンター得点率が10%以上下がったところが多数。
某中期のある公立は科目数のことで日大にいろいろ言われてるっぽいしなぁ
かといって科目数増やしたら得点圏やら偏差値どうなるか知らんが
18 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 02:01:21 ID:DvsMjPjd
しかしまだ多いか?
ここのマニアな住人ですら大学と聞いて
旧帝一工、医科歯科京府医、私立医御三家、神筑横広、四公立(首都横市阪市阪府)、
二女子(茶奈)、芸大に外大(大外)、樽商に電農名繊に千金岡新熊、早慶上智ICU理科津田マーチ関関同立南山西南、
北里昭和東邦に四工に日東駒専(産近甲龍)あたり以外に知ってる大学あるか?
あったとして無名国立とか地元ネタがあるかないかだろ?
防医防大気象自治医とかはのぞいて。
やっぱ100校くらいか?
19 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 02:06:29 ID:DvsMjPjd
あ、芸大に関連して京都市芸に五美大(+4)に桐朋学園に国立音大に日体大に國學院皇學館あたり追加。
うん、やっぱ100校で充分足りる。
20 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 02:10:10 ID:CZOMAe/G
東大文Tと理V以外日本にいらない
くらい言っとけばいいんじゃないの、学歴板的に
21 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 02:47:51 ID:jt3ZeR4H
>>19 >桐朋学園
これってうちの近所の高校なんだけどw
22 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 03:19:19 ID:ntHPGNRs
社会二科目で絶対的優位性を主張する東大文型前期
当然、数学零点でも受かる文Vはスルーでw
後期は論外ww
23 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 08:43:36 ID:7IAZiWCW
北大の俺から言わせてもらうと
早慶くらいの高偏差値には科目数が多いからって上に立とうと思わない。
偏差値60までと70まで伸ばすのは勉強の方法が全然違うからね。
ただそれ以下の私立にとやかく言われるとムカっとくる。
いくら低偏差値でも60そこそこの偏差値なら
科目数が少なければ余裕で通る自信がある。
24 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:31:29 ID:TdiiZCjb
死大の入試を全部5教科7科目にしたら、
日本全国の死大は跡形もなく潰れるだろうな
25 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:39:06 ID:HtOAEnJD
公務員試験(20科目以上)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法試験(6科目)
科目数を自慢する駅弁の主張ではこうなりますw
26 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/06/12(日) 14:41:51 ID:7ZAWHQ8g
>>25 次元が違う。
君はまわりに会計士も司法合格者もみたことないんだろう。
27 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:52:50 ID:/C/KZqKC
>25
確かに司法試験は難易度は高くても法律だけだよな。
公務員の方が幅広い教養があるとも言える。
合格難易度とその人が優秀とは別の問題。
28 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:56:46 ID:TdiiZCjb
漢字検定試験(漢字のみ)>>>>>>>>>>>>>>司法試験(8科目)
論理的思考能力のない死文の主張ではこうなりますw
29 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:57:09 ID:SlvKAfCJ
けらけら神大医ハアハア
30 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 15:00:53 ID:HtOAEnJD
結論 科目数は関係ナシ
31 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 15:01:46 ID:/C/KZqKC
科目数より受験生のレベルだろ?結局。
受験生のレベルをどう判定するのかは難しいが。
32 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/06/12(日) 15:03:45 ID:7ZAWHQ8g
大学入試ごときのレベルなら科目数は重要だよ。
オレは偏差値より重要と考える。
ただ極論で琉球>早慶とか言うつもりはない。
33 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 15:05:40 ID:/C/KZqKC
マラソン金>100M金
はどう?
34 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 15:09:57 ID:3l4G2g8A
>>6 普通に一橋>阪大でしょ。韓西以外では。
>>31 受験生の相対的なレベルはおろか、ボーダーも大事。
どれだけ得点できれば合格なのかが大事。
平均偏差値なんてどうでもいい。
やっぱりセンター試験のボーダー値が目安になる。
>>30みたいなこと言ってるバカもいるけど、
受験科目の負担が大きいほど準備が大変だから、科目数の多い大学ほど質の高い学生が集まる。
1科目型や2科目型の受験生は手を抜いてるとしか思えん。
35 :
けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/06/12(日) 15:10:54 ID:7ZAWHQ8g
36 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 15:21:59 ID:rZnc4iE1
大学の側からみれば、すべての科目ができる優秀な学生が欲しいのは事実。
ただ科目数の多い入試は、私大ではコスト増が理由で敬遠され、
国公立でも教職員への負担が大きいため敬遠される。
国公立では法人化で入試業務の民間委託が進むから、科目数は増える。
(教員の入試業務への負担が減り、研究に必要な優秀な学生が確保できる)
私立は受験生の確保が何より重要なので、科目数はもっと減るか、入試そのものがなくなる。
(学生は単なる収入源なので、優秀でなくても構わない)
38 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 17:29:47 ID:rZnc4iE1
難問が出るのは京大じゃないかな。
部分点がどれだけ取れるかで合否が決まるタイプ。
解けない奴は全く手がつけられないこともあるから、実力差が出やすい。
39 :
エリート街道さん:2005/06/12(日) 17:31:37 ID:2v9qji1M
まーた
筑 波 か
40 :
けらけら神大医 ◆CzRT9/fh7c :2005/06/12(日) 17:36:17 ID:7ZAWHQ8g
>>37に同意だな。
個人的には社会はかなり嫌いだ。あんなに大量に覚えれん。
そういう意味では東大文系の科目負担はとんでもない重量入試。
現実社会では、インターネットもDVD百科事典も携帯電話も関数電卓も使える。
これらをフルに使いこなしても解けない問題を出すべきだと思う。
>大学入試
あえて科目数が多い方が楽というパターンとしては、偏差値52〜55
あたりの国立文系センターで社会が1教科しかないとことか棚.
得点しやすく補習科目として効力の大きい公民が消えるのはアンバランス.
>>22 東大や一橋の社会の論述はやたらに難しい.
特に東大の地理論述は鬼.
それじゃー、人事は千葉3科目と筑波2科目について留意してるのだろうか?
ある程度の格・伝統を持ってる大学は、取り合えずバカは通りにくい形式の入試を実施してるハズだ
・横国の場合は、駅弁の割にセンターhighで旧帝クラスかもしれない学生を取り込んでるかも、後期重視だし
・同志社・慶應は英語が難しい、今はどうか知らんが独自に対策組んでないとなかなか解けず
・一橋の社会は確かに難しい、科目負担的に地廷よりランク上
無論、現役でいくぶんには1、2科目ミスる学生もいるだろうし、センターで軽負担とかいうのは救済に近い
まあ、旧帝数学つっても文系・医学部の場合は関係無いな
入学初期はそれで優秀だろうが、旧帝大に入るためのツールとして考えるのが妥当
44 :
エリート街道さん:
>>43 >横国の場合は、駅弁の割にセンターhighで旧帝クラスかもしれない学生を取り込んでるかも、後期重視だし
横国の場合は、例えば理系では、定員の3分の1が数学のみの1科目入試入学者だぞ。
文系でも0〜2科目で、入試としては終わってる大学。
>・同志社・慶應は英語が難しい、今はどうか知らんが独自に対策組んでないとなかなか解けず
慶應はともかく、同志社の英語はセンターに毛が生えた程度だが。
基本的に、同志社は基本問題重視で難問は少ない入試だよ。
まあ、入試問題難易度と入試難易度は別物だが。