2006河合塾最新偏差値

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
河合塾のスレッドもあってもよかろう
2エリート街道さん:2005/06/07(火) 19:08:05 ID:TBCGnqJM
>>1かわいくないやつ
3エリート街道さん:2005/06/07(火) 19:08:17 ID:TBCGnqJM
IDがTBC
4エリート街道さん:2005/06/07(火) 19:09:33 ID:ZqMvk+sd
阪市vs北大が楽しみ。
昨年までは阪市の圧勝だったが、今年は北大が一矢報いるか。
5 :2005/06/07(火) 19:14:13 ID:7cjqSxLu
河合はバランスにかける
リッツとの裏事情あるしね。
6エリート街道さん:2005/06/07(火) 19:17:44 ID:xhHp776s
いつまでデマを信じてんだよw
7エリート街道さん:2005/06/07(火) 19:18:40 ID:7cjqSxLu
まぁ、という事で2chが代ゼミだけで
いいでしょうに。
8エリート街道さん:2005/06/07(火) 19:19:28 ID:xyiRnbn6

これだから代ゼミ信者は困るなあ・・・

駿台だろ普通は
9エリート街道さん:2005/06/07(火) 19:53:12 ID:gQJlrgXd
マーチクラスなら河合とベネッセが最良だろう
10エリート街道さん:2005/06/07(火) 20:02:22 ID:w9GwcEnQ
河合の広報が立命に移籍して入試改革や宣伝を手掛けたのは有名だが、他にも裏で手を組んでるのかな
11エリート街道さん:2005/06/07(火) 21:13:02 ID:uENG8olY
旧帝一工神→駿台
他→代ゼミでも河合でもベネッセでもお好きなものを
12エリート街道さん:2005/06/07(火) 21:15:53 ID:oR4u62DR
>>10
河合塾じゃないぜ。
関西文理学院だよ。
13エリート街道さん:2005/06/07(火) 21:19:20 ID:c5etnd5Y
>>1
スレ建て依頼の応えてえらい!

これって最新?
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
14エリート街道さん:2005/06/07(火) 21:19:54 ID:fcbMuKTN
それは去年の
15エリート街道さん:2005/06/07(火) 21:20:26 ID:oR4u62DR
>>10

小畑力人
--------------------------------------------------------------------------------
現職 和歌山大学 監事

略歴・業績
1947年(昭和22年)3月4日生まれ
1972年 立命館大学経済学部卒業
      関西文理学院(予備校)勤務
      進学指導部長として生徒の進学・学習指導にあたる。

全国進学情報センターを経て大学進学研究会(予備校の全国組織)理事として全国的な大学入試情報の分析と受験雑誌の編集長を務める。
この間、高校生・予備校生対象の進学講演および教員との研究会に於ける報告・講演など多数。
研究誌「大学進学研究」副編集長後に編集長。

1987年  立命館大学に勤務
      入試課長として入試改革に取り組み「10万名入試」を達成。

教学部次長および総務部長として大学の教育・研究の改革と事務局機構の改革を担当。
大学広報の改革や大学のUII構築にも参画。
校友会(卒業生組織)の活性化や父母会の創設、産学連携の推進とリエゾン・オフィスの設置など様々な改革課題に取り組む。
学生の資格取得や司法試験等の難関突破のためのエクステンションセンターの設置とその教育プログラムを推進。
中等教育部長として法人合併から立命館宇治高等学校と札幌の立命館慶祥高等学校の設立とその教育を推進。
入試部長として立命館アジア太平洋大学の設立に参画し、
その入試および学生募集を担当。この間、立命館大学から付属高校・大学院まで入試全般を統括。18歳人口の減少期にあっても「10万名入試」を堅持した。
大学コンソーシアム京都の大学連携や高校との高大教育連携、観光活性化など地域連携事業を推進。
法科大学院の開設に参画し、入試と学生募集を担当。
2004年 国立大学法人和歌山大学の監事として赴任。

ttp://www.obata-rikito.jp/html/message.html
16エリート街道さん:2005/06/07(火) 21:36:26 ID:j+7CJOnT
   ____________
 /               <
|                <
|      / ̄√ ̄ ̄Τ ̄ ̄
|     /    /⌒\|
| |⌒\/     |  ヽ||
| | ∂       \_」|
| \            論_
|  /       ____/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \/        \____     < 河合塾の偏差値で立命>同志社になってるけど、立命が河合にカネ渡してるからだよね?
  |      ____/       \______
        |

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  それ2ちゃんねるのネタだろ?
 /|         /\   \________
17エリート街道さん:2005/06/07(火) 21:36:52 ID:j+7CJOnT

     /  ̄ ̄ ̄ \ 「あんなの信じてたら、工作員と間違われるぞ」
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\                    
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
18エリート街道さん:2005/06/07(火) 21:37:35 ID:j+7CJOnT


★【偏差値操作】ICU・上智・同志社【3兄弟】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1118136081/l50


19エリート街道さん:2005/06/07(火) 23:10:07 ID:c50f7d0N
>>10
河合塾関係者で立命館とつながりがあるのはこの人だけ。

丹羽 健夫
河合文化教育研究所・主任研究員

1936年生まれ。名古屋大学経済学部卒業。
立命館大学客員教授。1967年より河合塾勤務。以来一貫してカリュキラム作成、生徒指導、生徒募集に従事、進学教育本部長、理事としてその重責を担う。
予備校現場の豊富な経験を基にした斬新な教育提言や教育批判で著名。新聞・雑誌等においてデータに裏打ちされた実証的な教育論を発表・執筆するほか、高等学校・大学での講演等をも数多くこなし、教育内容から制度まで教育全般について幅広くメッセージの発信を続ける。
著書:「予備校が教育を救う」文藝春秋社「悪問だらけの大学入試」集英社。「眠られぬ受験生のために」中央公論社ほか。
20エリート街道さん:2005/06/07(火) 23:30:21 ID:Ad9ZfD+i
2005年司法試験択一式出身大学別合格率
30 大阪 東京
29 京都
28 一橋
27
26 北海道
25
24
23 上智 名古屋
22 お茶の水 九州 早稲田 東北 慶應義塾
21 神戸 筑波
20
19
18 東京工業 大阪市立
17 学習院
16 同志社 金沢
15 南山 静岡 東京都立
14 中央 青山学院 立教 横浜国大
13 創価 千葉 明治 関西学院 関西
12 立命館 広島 東京理科 成城 熊本
11 岡山 新潟
10 専修 龍谷 愛媛 明治学院
09 香川
08 法政 成蹊 日本 京都産業
07 甲南 獨協
06 駒沢
05 東洋 国学院
04
03 近畿
02 放送
21エリート街道さん:2005/06/07(火) 23:47:42 ID:glp5Q/td


そろそろ現実を直視しようぜ!



中央=立教>法政=同志社>明治>青山>>関学>関西



河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================TOP4私大
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
===============================
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
===============================最下位私大

22エリート街道さん:2005/06/07(火) 23:49:50 ID:NMcVY4Yz
19
訴えられるぞ!そこはやめとけ
23エリート街道さん:2005/06/08(水) 01:19:04 ID:qJFnTSDS
5 New! 2005/06/07(火) 19:14:13 ID:7cjqSxLu
河合はバランスにかける
リッツとの裏事情あるしね。


10 エリート街道さん New! 2005/06/07(火) 20:02:22 ID:w9GwcEnQ
河合の広報が立命に移籍して入試改革や宣伝を手掛けたのは有名だが、他にも裏で手を組んでるのかな





〃ャんおーびー工作員@バブル期卒自営業者ハケーン!!

24エリート街道さん:2005/06/08(水) 10:18:36 ID:TiChQ/Du
代々木はもうでているのに まだなのか〜?
25エリート街道さん:2005/06/08(水) 10:23:26 ID:xK1MRS5M
>>4
今年から河合塾は札幌に進出してきたから工作して北大の偏差値が大幅に上がるかもなw
もしそうなったらいよいよ河合の偏差値はあてにならない。
河合の主観の固まりみたいな数字ということが証明されるだろう。
26エリート街道さん:2005/06/08(水) 10:29:28 ID:lRtlWm6a
じゃあバランスがある予備校ってどこよ?

どこも大学からの広告収入が無視出来ないんだからバランスとれた
孤高の予備校なんてないよ。

確かに河合と立命館の癒着は香ばし過ぎるけど。
27エリート街道さん:2005/06/08(水) 11:33:17 ID:qDem2swW
河合は只今関心を引こうと捏造のエンピツを舐めております。

もうしばらくお待ちください。
28エリート街道さん:2005/06/08(水) 11:41:26 ID:6fwGrkdP
河合との癒着なんてあり得ないだろw
代ゼミの偏差値分布で合格5割ラインだしたら
河合と見事なまでに一致するという事が分かっているんだから
なら代ゼミも同様に癒着している事になる。

あと単純な問題で河合が仮にA大学の偏差値を60→63に
上げた場合、その数字で合否判定だすんだから河合に所属している
受験生が判定下がったりして本来なら受かる筈なのに受けなく
なったりするじゃん。 予備校は合格実績がなんぼの世界なのに
そんな事やって自らクビしめてどうする。
29エリート街道さん:2005/06/08(水) 11:45:08 ID:6fwGrkdP
河合の偏差値で特徴的なのは
時代対応が早いという事。
その時人気がある大学が急速に偏差値に現れる。
明確なのが医学部とか。 代ゼミなどではマーチクラスの
私立医大が河合では底辺でも早慶クラス。 医学部人気に
連動して偏差値をきちんと上げている。(これも実際代ゼミ分布みたら
早慶合格者レベルが帝京大医にごろごろ落ちている事から明白)

法政や立命など一時的に盛り上がる大学もそれがすぐ数字に反映される。
受験者には河合が一番いいってのは本当だと思うよ
30エリート街道さん:2005/06/08(水) 11:47:15 ID:DFTc+Us5

河合には2.5刻みのランク偏差値なるものをやめてほしい、せめて少数以下切捨てとかにしろ。
31エリート街道さん:2005/06/08(水) 11:48:32 ID:ozPiN+sD
>>28

マジレスする必要はないと思われ。

河合で偏差値下落した凋落大学が勝手にそれこそ捏造してるだけ。
多くの受験生は河合・ベネッセ・代ゼミを参考にしている。
32エリート街道さん:2005/06/08(水) 11:53:06 ID:6fwGrkdP
>>30

それも受験の為
偏差値なんてのは1刻みでだしても無意味だと思っているからだそうな。
その日の問題運、最終模試からの伸び、
体調、受験校の問題特性など色んな要因で合否は変わってくる。
2.5くらいの範囲では逆転劇もかなり多いためあえてそうしているとか。

1刻みで出して欲しいのはどちらの大学が偏差値0.2上とか言う事が
気になる学歴板くらいで、実際の受験上ではあまり意味がない。
33エリート街道さん:2005/06/08(水) 12:06:00 ID:DFTc+Us5
>>32

いや、偏差値の2,3の違いに大きな差がないことはもちろん分かっているのだが。

だからこそ細かく出すべきだと。受験生本人がより正しく判断できるから。

例えば偏差値64のA大学と65のB大学河合方式だと
それぞれランク62.5、65.0(多分こうだよな?)になってしまう。
この場合、細かく偏差値を出した場合よりもBにチャレンジする気は無くなるだろ。

極端な話、59.9と62.5の場合、ランク偏差値で見たら5の差があるように見える。

これは受験、とりわけ出願において重要なことだと思うぞ。
34エリート街道さん:2005/06/08(水) 12:10:52 ID:6fwGrkdP
たぶん2.5刻みで下に入れるか、上に上げるかは実際の数値だけじゃなく
河合の裁量も入っているかもね。 例えば近年ローと連動した法学部は
倍率が高くなっている→実際の合格率もかんばしくない。 59.9だが
1つ上の2.5刻みに入れよう、みたいな。
35エリート街道さん:2005/06/08(水) 12:30:14 ID:ozPiN+sD
>>33

59.9だったら60.0になるはずだが。
それをゆうなら、58.7と58.8の場合、
前者が57.5になり、後者が60.0になる。
実際は0・1ポイントの差が2.5に見えるだけ。
5の差があるように見えるというのは間違い。

2.5刻みで出している以上、統計的に有意差がある場合で
あって、上記のような0・1ポイントだとかだとちゃんと
調整しているはず。差があるということは、それなりに
統計的な有意差があるということ。
36エリート街道さん:2005/06/08(水) 12:34:11 ID:qlDAbKz7
地方の3流私大が自己弁護に必死だな。
まあアホ共は河合でも代ゼミでも好きな方を見ておけばよい。
37エリート街道さん:2005/06/08(水) 12:44:49 ID:DFTc+Us5
>>35
いや、だからさw

どのランクにどこからどこまで含まれるかの決め方は色々あるが、
結局は、0.1の差が2.5の差に見えるようになるだろ?

お前の言ってるランクの決め方に従っても(59.9-1.2=)58.7はランク57.5に、(62.5-1.2=)61.3はランク62.5になる。

問題なのは、実際よりもかなり差が大きく出てしまう場合が、必ず発生するということ。

38エリート街道さん:2005/06/08(水) 12:48:26 ID:TKH/AZQ1
駿台全国判定模試

医学部医学科(前期)

74 東大
72 京大 阪大
71 医歯 名大
70 東北 九大 【慶應】
69 千葉 横市 京府
68 北大 筑波 金沢 三重 神戸 名市 【慈恵前】
67 浜松 岡山 広島 愛媛 熊本 阪市 奈良 和歌 【自治】
66 弘前 秋田 群馬 富山 福井 信州 岐阜 鳥取 山口 徳島 長崎 札幌 福島 【防医】
65 新潟 滋賀 島根 佐賀 大分 【昭和 東医 大医 近大】
64 旭川 高知 鹿児 【慈恵後 日医 関医】
63 山形 山梨 香川 宮崎 琉球 【順天】
39エリート街道さん:2005/06/08(水) 12:56:43 ID:ozPiN+sD
>>37

河合って模試結果ではA大学(57.5−60.0)とかB大学(60.0−62.5)
って出なかったっけ?2.5刻みってわかってんだから、最大5、最小0でもいいじゃん。
二つの数字の平均で比べればやっぱり2.5の差だし、ネットで公開されてるのも
A大学は57.5の方が載っててB大学が62.5ってのはないでしょ。やっぱり
2・5刻みでどちらか高い方か小さい方に合わせているはず。最大5というのは
錯覚に過ぎない。誤差をなくすために2・5刻みにしているのであって、結局
2・5ぐらいの差を気にするなってことでしょ。代ゼミみたいに、0・1ポイント
の差まで気にするのは学歴版のオタだけ。受験生にとっては河合塾の方が参考になる。
40エリート街道さん:2005/06/08(水) 12:57:36 ID:7ec0QbYf
★2005年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0
------------------------------------------------------
41エリート街道さん:2005/06/08(水) 13:19:36 ID:DFTc+Us5
>>39

だからさw
ランクに切り刻んで分けると無駄に誤差が大きくなるって言ってるの。



さっきも言ったが、出願校を実際に決める際に自分の実力とボーダーとの差が正しく分からないと困るだろ。
多少の偏差値差を無視して受験する場合に、そもそもの偏差値分けが大雑把だと、
判断を間違えやすくなるってこと。

仮に国立のA大学(57.5−60.0)をランク57.5 国立のB大学(60.0−62.5)をランク60.0とよぶことにすれば、
実際のボーダーがA59.9(ランク57.5)、B60.1(ランク60.0)の場合でも両校のランク差は2.5

受験生の模試偏差値は58、現役生で受験直前も伸びている、しかし浪人は事情があり無理。
この場合、本当はB大受けたいが、やっぱり安全策をとってA大学に出願しようかな。と思うことも多々あるだろう。

学歴板でのネタ話と違ってその後の人生に大きな影響がある受験だからこそ、この誤差が問題なんだよ。
42エリート街道さん:2005/06/08(水) 13:45:37 ID:DFTc+Us5
>>39
あまりこういうことまで突っ込みたくないが、いい加減むかついたので言っておくと。

>河合って模試結果ではA大学(57.5−60.0)とかB大学(60.0−62.5) 
>って出なかったっけ?2.5刻みってわかってんだから、最大5、最小0でもいいじゃん。
     〜中略〜
>最大5というのは錯覚に過ぎない。

最大4.99〜5はどう考えても事実。



あと、偏差値0.1の差に固執する学歴オタのごとく言われたので、一応断っておくが、
少なくとも>>33の時点で『偏差値の2,3の違いに大きな差がない』と認識している。


最後に、別に河合自体がしょぼいとか言ってるわけじゃないから、
個人的には、少なくとも代ゼミよりはいいと思っている。
43エリート街道さん:2005/06/08(水) 14:58:36 ID:TKH/AZQ1
●同系統偏差値比較  #1 ベネッセ最新版(2005.06.07)

 学部単位 B判定

     同大 立命 関西 関西学院
法学  75  74  69  70  
経済  72  68  66  68
営商  70  70  66  68
社会  71  70  68  67
文学  73  72  68  69
理工  68  69  63  66
-------------------------------
平均  71.5  70.5  66.7  68.0  

(※立命情報理工は除外)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun/2005/3nen5k/shi/shi-kinki.html
44エリート街道さん:2005/06/08(水) 14:59:03 ID:TKH/AZQ1
●同系統偏差値比較  #2 代ゼミ最新版(2005.06.03)

 学部単位 B判定

     同大 立命 関西 関西学院
法学  63  62  59  59  
経済  60  58  56  57
営商  60  58  56  58
社会  60  59  57  58
文学  62  60  58  59
理工  60  58  56  57
-------------------------------
平均  60.8  59.2  57.0  58.0     

(※立命情報理工は除外)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
45エリート街道さん:2005/06/08(水) 18:16:24 ID:ozPiN+sD
>>42

そのくらいの誤差があることぐらいは受験生が認識しておくべきこと。
代ゼミのように0・1ポイント刻みだと本当に正確かどうか怪しいものがある。
ある程度、統計的な有意差をつけて指標を出さないと参考にはならない。
実際の難易度ってのは変わり得るんだから、代ゼミだと河合以上の誤差に
なってる可能性だってある。

本当はB大受けたいが、やっぱり安全策をとってA大学に出願しようかな、
というのはその学生の自己責任の判断。当日の体調も含めれば、A大学
の方が安全圏ですよ、というのが河合の示しているものに過ぎない。模試後
伸びた、体調も良かったとなればB大学に挑戦することもできたはず。

模試時点の偏差値だし、あくまで参考程度にすべきもの。幅があって
本来当たり前なんだよ。それに河合は今年のボーダーを参考に偏差値
を出しているはずで、今年に関しては誤差は調整されて少ないはず。
やはり有意差があったから差をつけているのだろう。ただし、来年の
試験でそのまま偏差値通りボーダーが決まるとは限らない。あくまで
予測なんだから。あとは、志願者状況などを見て判断したらいい。
46エリート街道さん:2005/06/08(水) 19:09:24 ID:25pQ1Wko
◆2006年駿台予備校最新私大文系ランキング(宗教系・二部除く)

@慶応大64.5(文65、法70、経64、商63、総64 環61)
AICU 63.0(語学63、国際64、社62、人文63)
B早稲田62.5(文64、法67、経68、商63、教62、社61、人58、ス57、国63)
C上智大62.2(外61、法66、経61、文61人間62)神除く
D津田塾60.5(国際61、英文60)
E同志社59.7(文61、法63、経59、商57、政60、社59、化59)神除く
F中央大58.2(文57、法63、経56、商56、政59 )
 明治大58.2(文59、法61、経59、営56、商56、情58)
H立教大57.6(文58、法62、経56、社59、観57、福54)
I関学大57.3(文57、法59、経58、商57、社57、総56)神除く
J立命館57.1(文56、法60、経56、営53、産57、国61、政57)
K学習院56.6(文56、法58、経56)
 青学大56.6(文57、法58、経55、営55、国58)
L関西大55.3(文57、法57、経54、商55、社55、総54)
M法政大54.8(文54、法60、経55、営54、社55、国54、人52、現55、キ54)
4742:2005/06/08(水) 19:42:39 ID:+4fzLP+m
>>45

オイオイw


『河合にしたって代ゼミにしたって、
今春の合格者と不合格者の去年の模試データを基本として、今年の偏差値を出しているのに変わりはない。
だから河合だろうと代ゼミだろうとあくまで
去年の推計(例えば東大受験生の全員が全統模試を受けてるわけではない)を
今年の予測(今年、突然、東大受験生のレベルが大きく変わるかもしれない)として使っているだけ。』

これは分かるよな?



>代ゼミのように0・1ポイント刻みだと本当に正確かどうか怪しいものがある。 

河合の偏差値は代ゼミの偏差値をさらに2.5刻みで分けたようなもの、分かってるよな?


>ある程度、統計的な有意差をつけて指標を出さないと参考にならない

理由は?


>実際の難易度ってのは変わり得るんだから、代ゼミだと河合以上の誤差になってる可能性だってある。 
偏差値の出し方の特性上どの予備校の偏差値にも言える。

48エリート街道さん:2005/06/08(水) 19:55:26 ID:+4fzLP+m
>>45

>本当はB大受けたいが、やっぱり安全策をとってA大学に出願しようかな、 というのはその学生の自己責任の判断。

その判断材料となるものが偏差値だから、より正確に偏差値を出す必要があると言っているのだが。




繰り返しになるが、河合偏差値は
どうしても避けられない@去年の推計を使って今年の予測を出す事の不確実性
の他に
A2.5刻みにすることによる誤差(特にランクの境界近くに0.1刻みの偏差値がある場合に大きい)
も含むことになる

2.5刻みにすることの
メリット:多少の変動幅を持たせる が
デメリット:2.5刻みのどこに位置するかわからない よりに大きいと思っているのか?w
49エリート街道さん:2005/06/08(水) 20:22:10 ID:HPlgyLxe
なんと、長年関学が「同志社・関学コース」「立命・関学コース」の塾の
振り分けをコピペしてたが、今年から「同志社・立命」「関学・関大」に
とうとうなってしまったか。
河合塾 http://www2.kawai-juku.ac.jp/shortcourse/2005summer/kinki/ko3/ks05-5.html
代々木 http://www.yozemi.ac.jp/les/koza/kaki/osaka/course2.html
50エリート街道さん:2005/06/08(水) 22:53:11 ID:6fwGrkdP

例えば偏差値60ぴったりの学生が1ランク上の62.5〜65を狙うとする。
62.5も64.9もあんまり変わらないでしょ?ってのか河合の主張なんじゃないの?
だいたい受験指導でも厳密に偏差値だけで指導するわけじゃないだろうし
本人の希望や科目などで60の学生が65〜67.5を狙っても不思議でも
なんでもないのでは。

具体的に示すと河合偏差値で明治法(60) の奴が早稲田大学 教育学部(67.5)を
狙っても別にあり得る話だと思うけど。 代ゼミ偏差値だと明治61 早稲田教育63
で十分併願かける範疇だしね。 河合は偏差値の上下幅が代ゼミより大きいから
刻みが大きくてもいいんじゃない?
51エリート街道さん:2005/06/09(木) 20:42:39 ID:VZaNhhN1
河合は只今関心を引こうと捏造のエンピツを舐めております。

もうしばらくお待ちください。
52エリート街道さん:2005/06/09(木) 21:59:53 ID:lbtgGoRn
ボーダー偏差値が合格者と不合格者が半々になる偏差値帯という定義から
河合の偏差値ランキングが区間表示になるのは当然だと思われ。

代ゼミや駿台は合格者平均偏差値なのでボーダーが定数になる。

ただし、いずれの予備校も過去のデータを移動平均の形で組み込んでいるんだろね。
53エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:06:39 ID:CscEOqxY
河合は実態にちかいかもね。

偏差値1、2はその時々で動いても当然だし。

そういう誤差を考えると河合は一番妥当なのかもしれない。
代ゼミや駿台は「瞬間風速」でしかないけど
河合は「状態」を表している。

つまり大学の「格」づけとしては河合が正しい。
企業でもそうだけど瞬間風速たとえば年間のひと月だけで判断はせず
1年をとおして判断する。
そういう意味では河合がランキングとしては正しい気がする。
54エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:19:41 ID:lbtgGoRn
>>53
いや、定義の違いから河合の方が瞬間風速を捉える偏差値というべきでしょう。
前回の入試ではこんな結果でしたよ、という瞬間観測記録だ。
実際の入試では合格者と不合格者の割合が同じになるポイントは
年度ごとに激しく移動する。
もっと言えば、点で考えた場合、そもそも合格者数≒不合格者数となる
偏差値の値は存在しない場合の方が多い。
だからこそ、その誤差を丸めるために偏差値を区間で表記している。
というかそう定義している。

一番実態を捉えているということはできるけど、それはあくまで過去のもの。
来年度の予測としてはむしろ代ゼミの方が過去数年のデータを移動平均で
取り込んでいる分(株なんかで使う手法)優れていると思われ。
55エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:28:47 ID:CscEOqxY
>>54
というと代ゼミは
必ずしもそのときの「特有の状況」を反映していないと?

たとえば「スーフリ大騒動」での影響は直接は受けていないわけだ。
去年早稲田、代ゼミが一番評価よかったものな。
てことは今年の早稲田は去年のスーフリの影響を移動平均でうけているわけだ。
56エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:30:32 ID:gzrp0g01
>年間のひと月だけで判断はせず1年をとおして判断する。
>そういう意味では河合がランキングとしては正しい気がする。

そうかな?その割にはサン毎の掲載に合わせ特定の大学の偏差値
が変わったような気がしたが…
57エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:32:47 ID:MIVX+igZ
で・・・河合はまだなの?
58エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:43:26 ID:CscEOqxY
模試は今年、あと何回もあるから
祭りはその分あるわけだ。
59エリート街道さん:2005/06/09(木) 23:18:36 ID:VZaNhhN1
河合は毎年偏差値変動が大きすぎの為
次年度受験の参考にならない

大きな偏差値変動があったならその理由についてコメントしたら?
そうすれば次年度の変動も予測がつくと思うが・・・

偏差値捏造ならそうしたこともできない。
60エリート街道さん:2005/06/09(木) 23:30:16 ID:yeVw3PqA
そろそろ現実を直視しようぜ!



中央=立教>法政=同志社>明治>青山>>関学>関西



河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================TOP4私大
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
===============================
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
===============================最下位私大



誰も異論を挟む余地がない真実。
61エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:02:43 ID:lbtgGoRn
>>55
違う。
一番影響を受けるのは当然ながら一番近い入試結果。
そもそも移動平均が一番近い結果を無視するというのはお前の誤解。
詳しく説明しなかったが、移動平均でも加重移動平均の類だと思われ。

単純移動平均は、原理的に受験相場の動きに遅れて追従するため、トレンドを表すのに遅れが生じる。
この欠点を補う方法として、直近の偏差値にウェイトを置いて計算を行なう加重移動平均がある。「

5年間の加重移動平均={(5×C)+(4×C1)+(3×C2)+(2×C3)+(1×C4)}÷(5+4+3+2+1)

この例は単純にウェイトを近い順に5,4,3,2,1としたが、
ウェイト(加重)のかけ方はいろいろある。
62エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:05:26 ID:BfpgEZIV
>>61
C=今年3月の入試結果によって算出された偏差値
C1=昨年3月の入試結果によって算出された偏差値

             〜

C4=4年前の入試結果によって算出された偏差値


ということです。
63エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:07:37 ID:BfpgEZIV
◆有名大学 学部間格差ランキング◆

@早稲田大 8 政経66 スポーツ58 上位と下位ではもはや別の大学

A同志社大 6 法63 文化57     文化情報だけが極端に低い

B立教大学 5 法62 福祉57     新座にマイナー学部を作る時点で偏差値は棄てている。
 立命館大 5 国際63 経済58    正直この大学の偏差値は事情が複雑すぎて分析不能
 中央大学 5 法65 経済58      意外と差はない。マジで意外。
 明治大学 5 法61 農経(文系)56 農経は受験生の最後の砦。メジャー学部では偏差値57の文が最低。明治佛教成立。
 法政大学 5 法60 キャリア55   伝統学部と新設学部の差は年々開く傾向。大丈夫か法政。
 南山大学 5 外国59 総合54    無名大学の知られざる事情、誰も気にしていない

H慶応大学 4 法66 環境62     三田と藤沢の違いはあっても慶応ブランドに変わりなし
 上智大学 4 法65 総合人間61  総合人間は出だしでつまずき偏差値61。
 関西大学 4 法59 総情55     腐っても元法律学校、しかしイメージでは関大は関大

K学習院大 3 法61 経済58    校風と同じでこじんまりとしたやんごとなき学部間格差
 青山学院 2 国際59 経済57   国際の凋落と経済の復活(?)で事実上学部間格差は消えた。青学はどの学部も青学。
 関西学院 2 法59 経済57     最下位学部が看板の経済。どう考えてもこの学校の経営者はアホだ。


※代ゼミ2006年度文系偏差値より算出
※学部間格差が同じ場合は平均偏差値の高い順に表記したが、むしろ低い順に表記すべきかもしれない。
64エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:35:56 ID:7ORaXCSv
>>59

だから参考になるんじゃないの?
実態として大きな変動があるのに、それを無視したって参考にならんでしょ。
今年のデータが大きく変動しているのがわかれば、そこから
来年の予測くらいは立てられるけど、一定ならどうしようもない。
65エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:05:14 ID:BfpgEZIV
>>64
加重移動平均とか折角レスしているんだから少しは読んでくれよ。


分かりやすーーーーく、説明すると。

来年の偏差値を予測をするのに参考にするデータに

今年3月の結果>去年> > >4年前 

という重みをつけたのが加重移動平均。


つまり、同じ偏差値55の大学でも、5年前からずっと55の大学と
去年までずっと60だった大学があった場合、来年の予測が
同じにならないという事実に基づいて予測するためにこういう手法があるわけ。
66エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:06:53 ID:yLe3/DN4
    ノノノノ  
   ( ゚∋゚)     河合の06年版はまだなのか、ぽめーら。
  /⌒\/⌒ヽ_______
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
67エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:16:30 ID:P5Qq2ZU2
どうせ自分の大学や学部学科に有利な予備校の偏差値をマンセーしてんだろ、おまえら。
そうでなかったらカッコイイけどよ。
偉そうに分析しているようだが、結局は単なる後付けなんだろうが・ワラ
68エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:18:26 ID:BfpgEZIV
A大学 過去5年間ずっと偏差値55
B大学 過去4年以上すっと偏差値60だったが、今年55に転落

今年のデータのみで来年度の偏差値を予測すると
A大学の予測偏差値55 = B大学の予測偏差値55


しかし、ずっと偏差値60だった大学が突然55に落ちたら受験生はそこを
穴だと思うはずで、過去の例からその多くは反発している。
それは今年のデータだけでなく過去のデータも参考にしているからである。
それを理論化したのが加重移動平均などの移動平均という統計値である。

5年間の加重移動平均={(5×C0)+(4×C1)+(3×C2)+(2×C3)+(1×C4)}÷(5+4+3+2+1)
Ci i年前の3月の入試結果に基づく偏差値
と定義する。

A大学の加重移動平均 ={(5×55)+(4×55)+(3×55)+(2×55)+(1×55)}÷(5+4+3+2+1)=55
B大学の加重移動平均 ={(5×55)+(4×60)+(3×60)+(2×60)+(1×60)}÷(5+4+3+2+1)=58.3


単純移動平均の場合は…

A大学の単純移動平均=55
B大学の単純移動平均=={60+60+60+60+55}÷5=59

これより、移動平均としてその大学の傾向を反映しながらも
一番近い値を参考にした加重平均の方がなんとなく実態に近いのは分かるでしょ?
69エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:21:48 ID:flN0+FHM
東大文U、京大法、一橋法が全部67.5
早稲田商が70.0
というだけで胡散臭い河合塾。
文U70
京法69
一法67
早稲田政経は私文3教科で68、早稲田商はせいぜい65だろう。
70エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:26:47 ID:XkW7UPed
>>1
おいおい2005年の間違いじゃねえのかwww
06年度入試って来年の2〜3月の入試だろ。
実施されてないのに実態がわかるわけねだろが。

それともここは予備校が9月ころ出す「予想偏差値」で
オナニーするスレ?
71エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:28:47 ID:XkW7UPed
05年3台予備校の偏差値は、毎年7月ごろになると旺文社が
まとめて発表するよ。
72エリート街道さん

駿台全国はまだ?