早稲田社学と中央商、両方受かったらどっち行く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
法学部ならともかく商学部なら社学の圧勝だろうw
2エリート街道さん:2005/06/07(火) 16:48:52 ID:w9GwcEnQ
ニダ
3エリート街道さん:2005/06/07(火) 16:55:27 ID:whGAqnf8
ま た シ ャ ガ ク が ク ソ ス レ 立 て た か !
4エリート街道さん:2005/06/07(火) 17:02:43 ID:t1ijuvkB
○2004年 国家T種 『5大上位省庁』 採用者数(法律、行政、経済)

経産省  東大18 京大2 慶応1
財務省  東大15 京大1 慶応1     一橋1 
警察庁  東大 9 京大3 慶応2 中央1 
外務省  東大14 京大3 慶応2 中央1 一橋2 ★早稲田1 筑波1 神戸1 ルーバン大1
総務省
自治分野 東大15 京大1 慶応1 

こういう表を出すと、やれ早稲田は国一・キャリア官僚を目指してない
とかの反応が出るが、それは方便でしかなく、
実際は、官僚の出身校が、民間にも色濃く反映されている。
早稲田は一学年1万1千名あまりいてのこの実績は、悪いとしか言いようがない
と断定してしまっても構わないと思う。


○「早稲田にはオタクっぽい学生が集まりやすくニートになりやすい」(和田秀樹@AERA)
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E564374431/index.html

早稲田の学生はフリーターやニートになってしまう割合が、東大や慶応に較べて高い。
入学試験がマークシート形式で面接もないから、オタクっぽい学生が集まりやすいことが一因でしょう。
早稲田に子供を入れた親たちが心配するのはこの辺りです。


○慶応法は実は、英語6〜7割、小論・社会は『受験者平均』5割で入れる
http://blog.drecom.jp/selbstmord/3

5エリート街道さん:2005/06/07(火) 17:10:01 ID:kbNeIivc
どんどん社学のターゲットのランクが下がっていきます
6エリート街道さん:2005/06/07(火) 17:16:44 ID:whGAqnf8
対慶応経済・・・社学の売名行為
対中央法学・・・社学の売名行為
対上智経済・・・社学の売名行為

対明治政経・・・いい勝負(第二早稲田大と早稲田大第二部)
対立教   ・・・いい勝負(立教女過半数、社学男九割)
対中央商学・・・いい勝負(中央で実を取るか、早稲田の名をとるか)

対青学国際・・・逆売名行為
7エリート街道さん:2005/06/08(水) 06:17:36 ID:IsIkOeyM
社学
8エリート街道さん:2005/06/08(水) 21:39:34 ID:5Ak87+Jr
中央商
9エリート街道さん:2005/06/08(水) 21:41:43 ID:fY3pLZs1
マーチは早稲田社学をなめ過ぎ
そして早稲田は地底をなめ過ぎ 
10エリート街道さん:2005/06/08(水) 21:45:09 ID:5r1VL1lZ
名古屋大学以外は格落ちw
11エリート街道さん:2005/06/08(水) 21:45:28 ID:5r1VL1lZ
ごめん、地底をなめてた、すまそw
12エリート街道さん:2005/06/08(水) 22:22:37 ID:jIfc1+H0
中大の経済学部で仮面浪人をし、
第一志望の中大法に不合格・第二志望の早大社学には合格。
こういうケースの受験生が、中大ストーカーとなるまでの軌跡。


第一段階 自分をだますために・・・
中央法を日夜誹謗中傷して貶め、社学以下の存在だと思い込むことで
決して自分は、第一志望の中央法に落ちたから第二志望の社学に入ったのでは無く
社学の方が優れているから、社学に入学したのだと信じようとする。

第二段階 周囲の人間をだますために・・・
自分は都心のキャンパスにいてこそ成長できるとうそぶき、
さらに、中央のキャンパスを実際以上に悪く宣伝する。
そういう考え方をもった自分が、中央法を第一志望とする事はありえず
早稲田社学が第一志望であったと信じてもらおうとする 。

第三段階 だまし切れない自分自身の心と、周囲の人間をだますために・・・
中大の経済学部等も貶め、それにより法学部も大したことはないと印象付けるため
中央大学全体へと誹謗中傷の範囲を拡大させ、中傷の度合いもさらに高める。
13エリート街道さん:2005/06/08(水) 22:39:36 ID:5r1VL1lZ
ありえない、中大でも学部ヒエラルキーはそんなにないはずだw
14エリート街道さん:2005/06/10(金) 02:13:43 ID:dpMzokwj
>>12
その社学生の気持ちも分からなくは無い
15エリート街道さん:2005/06/10(金) 02:28:35 ID:Lj1M+LUX
マジレスしたら今から十五年前なら中商、
十年前ならマジ迷う、
五年前ならもう社学の勝ちだろうな。
16エリート街道さん:2005/06/10(金) 02:51:36 ID:5pBiHb+W
社学に1票
マジで中法でも社学かもww
だってオレ自身が大学で遊んでるんだもん
国家試験受からないなら早大卒がいいに決まってるだろ
17エリート街道さん:2005/06/10(金) 02:54:13 ID:yDWe1fRC
>>16
あまり公務員にムチを叩くと
国家試験受ける連中が減ると困るから
官僚はだらだらすべきだ・・・
という意見もあるなw
18現役中央商:2005/06/10(金) 03:08:43 ID:OHcX3QvQ
俺も社学に一票。
友人には早稲田志望で社学受けてない人は結構多いけど
俺は早稲田の名前がほしい。
社学が所沢にあったら中央を選ぶ。
19エリート街道さん:2005/06/10(金) 03:13:25 ID:yDWe1fRC
正当性のある意見だ。
中央法学部はそんなにプライド高いの?
20エリート街道さん:2005/06/10(金) 03:26:12 ID:dvFEet+t
早稲田社学ー中央商スレじゃないの??

>16
「早大卒」と思われないだろぉ社学二文じゃあ
21現役中央商:2005/06/10(金) 03:27:21 ID:OHcX3QvQ
>>19う〜ん、意識はしてるんだろうけどそれは表にださない感じかな。
てか俺は学歴板に来てから法学部が凄いと知って
そのせいで少し法学部生に少し気を遣うようになったかもしれないな(笑)
22現役中央商:2005/06/10(金) 03:28:45 ID:OHcX3QvQ
少しを一つカットです
23エリート街道さん:2005/06/10(金) 04:07:02 ID:yDWe1fRC
>>21
少なくとも中央より上の大学郡からみれば
中央何学部というのは全く関係ないがw
まあ中年層には法学部は根強い人気があるのかもしれないけどねw
24エリート街道さん:2005/06/10(金) 05:11:23 ID:dvFEet+t
>23
ココにいる時点で、かなり意識しているなぁw
25エリート街道さん:2005/06/10(金) 05:19:18 ID:yDWe1fRC
>>24
低学歴乙
関東学院スレも巡回してますが何か?
26エリート街道さん:2005/06/10(金) 05:29:09 ID:/PSYSDse
>>25
学歴基地外の方ですか?wwww
27エリート街道さん:2005/06/10(金) 12:55:10 ID:NOMwqWZB
社学は、ココ5〜6年で司法試験合格は1人と聞いたが、会計士もそんなもんなんだろう

28エリート街道さん:2005/06/10(金) 14:12:06 ID:1cNJilKF
又吉イエス(中央商)>>>>>>>>>>>> デーモン小暮(社学)



29エリート街道さん:2005/06/10(金) 14:14:41 ID:Dsle7vjM
夜学ははなしにならんだろ
30エリート街道さん:2005/06/10(金) 14:28:48 ID:z7h7N3hU
どうだろ
31エリート街道さん:2005/06/10(金) 15:05:43 ID:v+jnsGW2
>>12
中央の経済学部で仮面浪人して早稲田社学へ行ったのはこいつ。
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/johnsmith.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/

[猿でもわかるSSS解説]
・社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI、
社学2年 ◆WASEDAwWkI、社学3年 ◆WasedaxIII、
社学4年 ◆WasedaxIII、School of Social Sciences ◆WasedaHL52とは、
山田宏哉が使用しているハンドルネームである。
・中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際の山田宏哉は根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はインターネット。
人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。
・さまざまな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と騒ぎ立てた結果、
社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績表にAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。
・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々山田宏哉と同じになってしまうため脳内彼女とバレる。
32エリート街道さん:2005/06/10(金) 15:24:13 ID:UogQWY+0
↑ 政経OBの今#隆太も同様の人物。 シャガク研からフリータという転落コースの典型。
33エリート街道さん:2005/06/10(金) 15:24:24 ID:QcKXhkKM
社学は国士舘以下だろ。
34エリート街道さん:2005/06/10(金) 16:37:44 ID:P9DsRt80
>>32
あいつは淑徳大学で教員をやってるんじゃない?
35現役中央商:2005/06/10(金) 18:01:06 ID:OHcX3QvQ
>社学は、ココ5〜6年で司法試験合格は1人と聞いたが、会計士もそんなもんなんだろう
社学ってそんなに悪いのか?潜在能力(偏差値)は中央商より高いだろ。俺なんか2科目だからな。
会計士狙いの俺には中央商でよかったってこと?
36エリート街道さん:2005/06/10(金) 18:08:02 ID:NOMwqWZB
>35
そうじゃないの・・・結果だけみればな。 

ちなみにガセじゃないから
37エリート街道さん:2005/06/10(金) 18:52:30 ID:NOMwqWZB

つままんねぇなあ 学歴板・・・・・関西や地方の駅弁信者 閑閑同率信者 ワダ基地 社学基地

がいつも騒いでいるだけじゃないのォ









38エリート街道さん:2005/06/11(土) 12:49:28 ID:269+OoV4
中央商会計
39エリート街道さん:2005/06/11(土) 12:57:03 ID:59Te5O8n
山田ヒロヤって『私の早慶大合格作戦2002』に載ってる奴だよね。
教育落ち社学のくせに「社学を甘く見るな!今や難易度は商・一文以上」とか
書いてるから頭が変なのかと思ったよww
40エリート街道さん:2005/06/11(土) 13:04:08 ID:OQ9UrB2V
234 :エリート街道さん :2005/06/08(水) 00:48:19 ID:UunQXO1R

 4月から本格的にスタートした「会計専門職大学院」が、 新設9校のうち6校で定員割れの開校となった。
公認会計士など 会計の専門家育成を目的に設立されたが、修了しても会計士試験の 一部が免除になるだけなど特典が限定的。
監査法人の採用枠が狭い ことも影響した。政府が進める会計士増加策の切り札として期待 されているものの、厳しい船出となった。

 4月に開校した大学院のうち定員割れの度合いが最も大きいのは、 資格取得支援の東京リーガルマインド(東京・港)が設立したLEC大。
定員60人に対し入学者は22人と4割弱しか集まらなかった。 定員数確保に向け「秋期入学生を募集することも検討中」という。
法政大も5割弱、千葉商科大も7割、関西学院大も定員の8割程度に とどまった。
予定数を確保できたのは北海道大、早稲田大、 青山学院大の3校だけ。

      定員数  入学者数    充足率
<定員確保>
早稲田  100    115      115.0%
北海道大 20     21      105.0%
青学    80     82      102.5%

<9割確保>
明治    80     78      97.5%
東北    40     36      90.0%

<8割確保>
関学   100     81      81.0%

<6割確保>
千葉商科 70     48      68.6%

<大幅定員割れ>
法政    50     24      48.0%
LEC大   60     22      36.7%
41エリート街道さん:2005/06/11(土) 13:04:57 ID:OQ9UrB2V
236 :エリート街道さん :2005/06/08(水) 18:25:12 ID:EkREgLJO
・公認会計士第一回試験より合格数日本一(1950年代前半は一橋が隔年で日本一、その後は中央が1位独走)
・近代会計制度が導入された戦後第一回(通算第7回)会計研究学会大会会場
・日商簿記検定試験制度を創設
・会計士補(会計士二次試験合格者)の実務補修会場(3年前まで)

という、わが国の会計士界、学会の総本山であり「会計のメッカ」中央商学部。
・史上初の会計士試験累積合格数1000人突破
・1960年代は、会計士試験総合格者のうち中央一大学で過半数を占め(!)、
 残りを一橋神戸東大京大東北早慶他が分けていたという。

その中央商学部の北村敬子前商学部長らが会計大学院制度を提唱、
3年前、日本で初の会計大学院も中央大学に誕生した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学生は、東大一橋京大出身者も多数。会計界・財務,経理界に築かれた絶大な信用と
偏差値からは有り得ない会計士試験合格実績を誇る教育力をバックに
大手企業からの派遣も少なくない。

そして2005年、中央以外の大学も相次いで会計大学院を開設したが、
定員割れの会計大学院が多い中で、他大学との併願合格者がみな入学してしまった
中央の会計大学院は170人入学という超定員超過。早稲田ほか他大に完勝、
まさに一人勝ちをおさめたのだった。

42エリート街道さん:2005/06/11(土) 13:05:22 ID:OQ9UrB2V
237 :エリート街道さん :2005/06/08(水) 18:45:35 ID:EkREgLJO
CGSA【中央大学アカウンティングスクール・MBAプログラム】
http://www.cgsa.jp/

文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/houka/report/04091501/003.htm
平成16年度法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム
選定プロジェクト一覧(専門職大学院)

○ 教育高度化推進プログラム
【単独教育プロジェクト】

国際的に活躍できる会計専門家の育成  中央大学 国際会計研究科国際会計専攻


会計大学院では中央大学が唯一の採択。
国も保証したわが国最高にして孤高の会計大学院、それがCGSA。


エピソードに若干追加
・TAC、大原等の会計士予備校本校が神保町に集まっているのは、
 かつてその付近に中央商学部(現在地移転前)が存在したため。
・日本人初の国際会計士連盟会長(全世界50万人以上の会計士のトップ)
 も中央商学部出身の藤沼亜紀氏。
・現日本会計士協会会長も中央商学部出身(ほぼ一人おきに中央商学部出身者が協会会長に)

他にも中央商会計伝説は挙げればキリがないほど存在する。
43エリート街道さん:2005/06/11(土) 13:06:10 ID:mNujQts4
>>39 頭が変な奴だよ。6月3日に代ゼミの新偏差値が以下のように発表されて、発狂したんだと思う。

SSSにとって何が許せないって、これ以上のものは無い。  プッ

63  早稲田・商  中央・法

62  早稲田・社会科学

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html


ここ数日のSSSの狂態は全てこの代ゼミ新ランキングが原因です。 プッ
44エリート街道さん:2005/06/11(土) 13:12:27 ID:NlOl45an
社学に入学して、在学中からコツコツ会計士予備校通ってれば
社学の勝ちかな?
それとも未だに学内やオッサン世代では社学差別って根強いの?
45エリート街道さん:2005/06/11(土) 13:17:11 ID:mNujQts4
>社学に入学して、在学中からコツコツ会計士予備校通ってれば
>社学の勝ちかな?

中央に行って経理研究所のスパルタ受けたほうがずっといい。
46エリート街道さん:2005/06/11(土) 15:13:24 ID:YlMjEb0v
早稲田。
47  アカネ? 中央明治法政立教誹謗中傷大     :2005/06/11(土) 19:57:32 ID:bogFSSuu
マーチ(他)校を誹謗中傷するスレッドを乱発していたのは、 青●学●大学か
・・・ひめゆり学徒侮辱も発覚したし。 マーチトップ最下位で焦っているし。
東都リ-グなんて所属するだけでマイナスイメージだし、中央みたいに実績もない。
中央〜明治 明治〜法政 法政〜中央 中央〜立教 を互いに争わせるスレもここが作ったんだろね
48エリート街道さん:2005/06/11(土) 20:30:38 ID:NvdJt8uC
証明
早稲田>>>中央 …@
@より、早稲田大学社会科学部が言うまでもなく勝ちである。

証明終了
49エリート街道さん:2005/06/11(土) 20:41:35 ID:Y4rSCn1r
なんで社学はマーチの目の敵になってんのw
50エリート街道さん:2005/06/11(土) 20:47:40 ID:3AUHV3P7
>>48
証明になっていない。
数学出来ないのw
馬鹿丸出しw
51エリート街道さん:2005/06/11(土) 20:51:40 ID:Y4rSCn1r
>>50


叩く時点でマーチ以下って言ってるようなもんだなw
52エリート街道さん:2005/06/11(土) 20:56:31 ID:YPCUQmhk
中 央 商 グー
早稲田社学 クサッ
53エリート街道さん:2005/06/11(土) 21:03:21 ID:3AUHV3P7
>>51
いや俺は違うけど。
この証明を見ておかしいと思うだろ、普通なら。
AならばB、BならばCよってAならばCぼように
矛盾の生じないように証明しなよってことだよ。
ちなみに
矛盾とはつじつまがあわないことですよ。
猿くんw
馬鹿のお前に言ってもわからないだろーけど。
ちなみに
54エリート街道さん:2005/06/11(土) 21:06:09 ID:3AUHV3P7
>>51
猿とはおまえのことだよ。
早くアウストラロピテクス位には成長しろよ。
55エリート街道さん:2005/06/11(土) 21:09:13 ID:Ko7gEvJf
社学は早稲田の中でも中位

早稲田大学 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

70 法                            最上位
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69          政経(政治)(国政)         
68          政経(経済)              上位
67                  
==========================
66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)          
63 社学      教育(社科)              
==========================
62          教育(国文)               
61          人科(環境)(情報)           
60          教育(生涯)              下位
59          人科(健康)
58
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位

社学ってすごいね!
56エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:01:49 ID:mNujQts4
>社学は早稲田の中でも中位
定義がおかしい。社学以下を下位学部と言うんだ。

早稲田大学 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

70 法                            最上位
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69          政経(政治)(国政)         
68          政経(経済)              上位
67                  
==========================
66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)
==========================
63 社学      教育(社科)              
62          教育(国文)               
61          人科(環境)(情報)           
60          教育(生涯)              下位
59          人科(健康)
58
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位
57エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:03:20 ID:Ko7gEvJf
↑これじゃバランス悪いよ。やっぱりコレ↓

早稲田大学 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

70 法                            最上位
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69          政経(政治)(国政)         
68          政経(経済)              上位
67                  
==========================
66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)          
63 社学      教育(社科)              
==========================
62          教育(国文)               
61          人科(環境)(情報)           
60          教育(生涯)              下位
59          人科(健康)
58
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位

ワーイ! 駿台バンザーイ!!
58エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:10:17 ID:mNujQts4
■世間の認識
66政経政治
65政経経済 政経国際政経 法
64国際教養
63一文 商 教育
***↑ここまでが世間が思う「早稲田」**↓以下は「一応早稲田」********
62社学
61
60人科
59
58二文 スポ科
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
夜間と所沢は、、、まぁ、そういう認識
59エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:29:02 ID:Ko7gEvJf
偏差値や就職から言っても、実際はこんなカンジだと思うよ。

■早稲田(昼)≧早稲田(昼夜)>>早稲田(所沢)≧早稲田(夜)≒中央(昼)≧中央(夜主)>>中央(通信)
60エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:32:15 ID:OQ9UrB2V
就職で早稲田所沢、夜=や>マーチはぜんぜん違う。
明らかにマーチ社会科学系が上。

早稲田所沢は稀にテレビ局や総合商社採用がいるけどあれは体育会の人。
所沢の○○テレビ1の正体は、新聞雑誌テレビに名前が出る
有名スポーツマンだったりする。
61エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:35:32 ID:mNujQts4
>中央(夜主)
中央にそんな修学形態はない。
62エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:36:25 ID:Ko7gEvJf
>所沢の○○テレビ1の正体は、新聞雑誌テレビに名前が出る
>有名スポーツマンだったりする。

それも含めて学部の実力だから、正当に評価してあげてもいいのでは?

63エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:38:53 ID:mNujQts4
>>所沢の○○テレビ1の正体は、新聞雑誌テレビに名前が出る
>>有名スポーツマンだったりする。

>それも含めて学部の実力だから、正当に評価してあげてもいいのでは?

これについては同意する。体育会は就職いいし、出世度も標準以上
64エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:41:53 ID:OQ9UrB2V
>体育会は就職いいし、出世度も標準以上

この通りだけど、普通に大学受験する人や推薦の内申秀才が
就職がいいと思って勘違いするとドツボにはまる。

基本的に文系で、就職まで考えて大学に進むなら、大学はどこであれ
社会科学系(法、政、経、商、営系の学部)は外さない方がいい。
65エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:43:40 ID:Ko7gEvJf
まあ、多少脳ミソ筋肉っぽくても、最後は体力あるやつが勝つんだよね。

特に商社とか銀行とかマスコミなんかの激務系。
単細胞は、むしろ愛されたりもするしw
66エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:48:43 ID:3IIv0mGa
特に銀行は朝早いから、社学みたいなのは勤まらないと思われるんだろうね
体育会の様に朝錬で鍛えた早起きの習慣ってのは必要なくても、せめて昼間部じゃないと

午後もだいぶ回ってから起きる様では、サラリーマンは無理
67エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:50:17 ID:kdoCOW34
2005年度3月 社会科学部卒業生の就職状況見てみな。多分バブル崩壊後ではベストスコアかと。
教育の漏れは素で裏山しいとオモタ。
68エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:50:42 ID:mNujQts4
>>65
あと突撃型のどぶ板営業もな。
こういう営業で得た契約は状況の変化で他に浮気したりしない。
69エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:53:15 ID:mNujQts4
>教育の漏れは素で裏山しいとオモタ。

教員でもやれ。
70エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:54:16 ID:kdoCOW34
>69
こんな時代に冗談じゃないw
71エリート街道さん:2005/06/11(土) 23:03:01 ID:mNujQts4
>>70
こんな時代って、どういう時代だと思ってるんだ??
72エリート街道さん:2005/06/11(土) 23:15:52 ID:Ko7gEvJf
社学は早稲田の中でも中位

早稲田大学 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

70 法                            最上位
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69          政経(政治)(国政)         
68          政経(経済)              上位
67                  
==========================
66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)          
63 社学      教育(社科)              
==========================
62          教育(国文)               
61          人科(環境)(情報)           
60          教育(生涯)              下位
59          人科(健康)
58
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位

ワーイ! 駿台バンザーイ!!
73エリート街道さん:2005/06/11(土) 23:15:53 ID:kdoCOW34
>71
昨日だか一昨日だかの、山口県だっけ? の事件。火炎瓶なんて…orz
死にたくナイヨー(T_T)
74エリート街道さん:2005/06/12(日) 11:13:19 ID:MDXoiTo6
age
75エリート街道さん:2005/06/12(日) 22:38:35 ID:MDXoiTo6
76エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:56:15 ID:USv88ldG
これは真実だ。
★☆トップ2は東大・中央!!!☆ ★
SSSをはじめとする中央コンプ君たちへ。
十分に堪能してくださいネ。↓
---------------------------------------------------------------------------------
☆トップ2は東大・中央!!!☆
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
77エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:57:59 ID:3lH8KiWs
さすがにそれは過去の話だよな。
78エリート街道さん:2005/06/14(火) 03:39:46 ID:GaxIr65x
○2004年 国家T種 『5大上位省庁』 採用者数(法律、行政、経済)
経産省  東大18 京大2 慶応1
財務省  東大15 京大1 慶応1     一橋1 
警察庁  東大 9 京大3 慶応2 中央1 
外務省  東大14 京大3 慶応2 中央1 一橋2 ★早稲田1 筑波1 神戸1 ルーバン大1
総務省
自治分野 東大15 京大1 慶応1 
こういう表を出すと、やれ早稲田は国一・キャリア官僚を目指してない
とかの反応が出るが、それは方便でしかなく、
実際は、官僚の出身校が、民間にも色濃く反映されている。
早稲田は一学年1万1千名あまりいてのこの実績は、悪いとしか言いようがない
と断定してしまっても構わないと思う。
79エリート街道さん:2005/06/14(火) 10:16:26 ID:MTCO2w5i
ttp://zoo.millto.net/~o-nes/cgi-bin/lineage2/img-box/img20050614072825.jpg

↑早稲田社学と中央商煽ってアイデンティティ確立したがってる>>1さんへ
80エリート街道さん:2005/06/14(火) 15:07:15 ID:UBGGGcOu
早稲田社学へ行く。
81エリート街道さん:2005/06/14(火) 15:32:01 ID:e81NDykM
せっかくだから早稲田
82エリート街道さん:2005/06/15(水) 05:16:42 ID:uISEQLJG


 嫌な言い方かもしれないが、
早稲田いっても、下位学部じゃあ・・・・と、マトモな大卒は皆知っているから



ドキュンを相手にする職業につくなら『いわゆる早稲田』でいいんじゃないかぁ
会計士エリートを一発狙いたいなら中央商でもいいと思うよ







83エリート街道さん:2005/06/15(水) 14:02:33 ID:al7DuFbR
エリートという言葉に語弊がありすぎるよw
商学部なら一橋か慶應
84和田商:2005/06/15(水) 19:32:19 ID:Yu6wV9Or
思うんだが中央会計学科はなんで50人近くも会計士に受かるんだ?
潜在能力は低いはずだが。俺は中央商蹴ったし。
経理研そんなにいいのか?

85エリート街道さん:2005/06/15(水) 19:48:35 ID:al7DuFbR
>>84
ある意味、土地柄は大きいだろうね。
ただ、人格形成には・・・・
86エリート街道さん:2005/06/16(木) 03:11:31 ID:WCr9Nn4r
>>83
会計士じたい厳密にエリートとはいえない職業なんだがぁ 慶応だろうが一橋だろうが

どこの商学部も 糞だしw
87エリート街道さん:2005/06/16(木) 12:48:57 ID:aAsjNbCi
社学行きながらLECに行けばいい。
88エリート街道さん:2005/06/16(木) 12:57:27 ID:pj5zwN2F
>>84
やってること自体はTACや大原とたいして変わらないだろ。
変わってたらおかしいし。
やっぱ、学内でやるから無駄がないのでと思う。
89エリート街道さん:2005/06/16(木) 13:06:19 ID:fMqYiSxa
学習する環境に恵まれてるからに決まってるだろ
素質は早稲田の人間があるにきまってるが
あの学校は誘惑が多過ぎる。
90エリート街道さん:2005/06/16(木) 13:16:47 ID:pj5zwN2F
オバタカズユキによると都会の誘惑に負けるような志はたいしたことないんだと。

ちなみに中央多摩キャンパスは夜になるとこんな感じ
明かりが漏れてるところは図書館の四階。三階は反対側に窓が開いてる。
http://tms.tamacc.chuo-u.ac.jp/~tsuzuki/photo/campus/yuyake.html
91エリート街道さん:2005/06/16(木) 20:56:15 ID:FwztxDsc
早稲田大学、一般入試入学者比率。

政経学部 48.78%
法学部   54.86%
商学部   56.53%
理工学部 62.12%
一文学部 62.99%
教育学部 70.36%
---------------------
人間科学 81.81% ★はっきり言って社学並み、昼間部でも所沢じゃ夜間と同じ
社会科学 82.00%



見事なくらいに人気順に並んでるw
滑り止め学部に推薦(第一志望)で入ろうとする者などいない
92エリート街道さん:2005/06/16(木) 22:59:05 ID:v3eK9dwK
中央大学は、学部・学科構成がオーソドックスで良い。
それでも文学部から社会学部を早く分離独立させるべき。
商学部はおすすめ。

早稲田は、ごった煮日大状態。
社学って全てに中途半端。
93エリート街道さん:2005/06/17(金) 16:42:38 ID:JP501VLC
age
94エリート街道さん:2005/06/17(金) 17:10:49 ID:TZtEBsg1
>>92
中途半端も必要悪。
95エリート街道さん:2005/06/17(金) 21:32:35 ID:ypshfJCj
夜間だからこそ存在意義のあった社学が、
夕間部になっちゃったら完全に不要だけど・・・
96エリート街道さん:2005/06/17(金) 21:54:11 ID:EZR3t20x
>>94
なぜ??
97エリート街道さん:2005/06/17(金) 22:05:27 ID:gvRQ4JCe
和田他学部ですが、何でそんなに社学叩かれるのか分からない。

大学生活の充実さを考えるなら普通に社学。マーチねたみすぎ。
98現役中央商:2005/06/17(金) 22:11:00 ID:K+U/KzkX
>>97別にねたんだりはしないけど
それが真実だろうな。マーチでいいから都心に行きたい・・・
9997:2005/06/17(金) 22:16:26 ID:gvRQ4JCe
>>98
おまい、いいやつだな。都心に行かせてやりたいよ。
100エリート街道さん:2005/06/17(金) 22:26:04 ID:JhcccGOJ
>>98
そんな君には法政経営がおすすめ
101エリート街道さん:2005/06/17(金) 23:50:43 ID:GRaFo5oB
>>97
和田他学部の連中が本気で社学を差別しないから社学が勘違いするんだよ。
102エリート街道さん:2005/06/17(金) 23:53:18 ID:EZR3t20x
ねたんでないよ。社学のSSSつうのが3年以上中大に粘着してるせいだろ^
103エリート街道さん:2005/06/18(土) 00:09:19 ID:jmi1vAZ7
★必見、ついにここまで落ちた!
現役早大生キャバ嬢の日記

http://www.e-mile.com/cgi-bin/view_bbs.cgi?c_id=0947
10497:2005/06/18(土) 10:42:37 ID:tQIxo3Uk
>>101
何で同じ学校のやつらを本気で差別しなきゃいけないんだよw
そんなやついたら痛いな。
105エリート街道さん:2005/06/18(土) 10:57:02 ID:6n2KV0RU
>>104
251 名前:社学4年 ◆WasedaxIII [] 投稿日:2005/06/16(木) 05:55:58 ID:HYN03pc7

スポ科でも西早稲田の他学部の単位は認められるのに、ジンカスはゼロwww ニセ早稲田は、ニシ早稲田お断りwww

259 名前:社学4年 ◆WasedaxIII [] 投稿日:2005/06/16(木) 06:05:53 ID:HYN03pc7

>>257 高田馬場までだろwww 惜しい、西早稲田まであとちょっとだったのにwww 知障の特例として、西早稲田卒の西武堤会長のご慈悲によって、馬場までの定期だけが認められているんだよ、馬場までのwww

262 名前:社学4年 ◆WasedaxIII [] 投稿日:2005/06/16(木) 06:13:23 ID:HYN03pc7

>>257 おいおい、他学部の講義を取るだけならどの学部だってできるだろーよwww ただし、西早稲田までの定期が買えないし、卒業単位として認められないから、結局だーれも西早稲田には足を踏み入れることが出来ないwww

ニセ早稲田生が西早稲田生に成りすましてんじゃねーよwww

265 名前:社学4年 ◆WasedaxIII [] 投稿日:2005/06/16(木) 06:28:31 ID:HYN03pc7

バブル崩壊後の昭和の負の遺産、ジンカス・・・。この不良学生の溜り場である学部を産み落としたした責任を、一体誰が取るというのか?

公務員じゃあるまいし、責任の所在を明らかにせずにたらい回すのは見苦しい。しっかり医学部を創って、本来の目的を達成なさい。体育学部ではなく、医学部創るってんなら寄付金もさぞ集まるでしょうよ
106エリート街道さん:2005/06/18(土) 11:03:40 ID:+6ZugNSf
こいつが中央たたきをやっている早稲田社学生。
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/johnsmith.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/

社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI、社学2年 ◆WASEDAwWkI、
School of Social Sciences ◆WasedaHL52、
社学3年 ◆WasedaxIII、社学4年 ◆WasedaxIII、
これみんな同一人物
107エリート街道さん:2005/06/18(土) 23:47:27 ID:rRQ6SgNP
夜間の大学なんて絶対に行きたくない。社学はSSSを知ってますます行きたくなくなった。
よって中央商>早稲田社学で決定。
108エリート街道さん:2005/06/18(土) 23:57:35 ID:JyanIkgX
ウィキペディアのこいつもSSSと同一人物か?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Shagaku2
109北大神様:2005/06/18(土) 23:59:14 ID:V/y0VrbV
総計のバカどもよ・・・
なぜそこまで偏差値が低いのか教えてくれ。
周りには自分と同じ超エリートしかいないものでな。
北大理67.4>>>>>総計理工55.4www
110エリート街道さん:2005/06/19(日) 00:28:37 ID:js8vg2mx
>>108
そのとおりだよ。
111キリ番街道さん:2005/06/19(日) 00:39:39 ID:xu80elDT
111
112エリート街道さん:2005/06/19(日) 10:04:41 ID:bXvqA6q3
>>108 どうやらそのようですね。とんでもない奴だ。
>利用者:Shagaku2
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>早稲田大学、社会科学部の荒らし行為を監視しています。ご協力よろしくお願いします。
113エリート街道さん:2005/06/19(日) 10:43:49 ID:WxE/Q98T
>>108
なんか中大総政、慶応SFCとかと変わらんな。
総政の連中に聞いても、何やっていいかわからなくなるとか、何も身につかない…
とか言うけれど、大学なんてトコは自分でやっていかないといけないから、それは
どこの学部でも同じだよなぁ。自分で新書とか読んでいかないと・・・・
まあ、早大社学も面白そうな学科構成しているし、そんな他大を貶めてる暇があるんなら
小論の1つでも書けるぐらいの努力をして、学士編入とか狙えばいいじゃん。
自然分野も開講しているみたいだから、医学部学士編入とかでも狙って学歴コンプを解消すりゃあ
いいんだよ。あと、SSSのブログつうのも見たが、あんなエッセイに似ても似つかわしくないシロモノを
著したところで、しょうがないんだから。一人ヨガリだな。
ちなみに学歴ロンダするなら文系なら、ローや院試験じゃあダメだよ。一定レベル以上の学士編入じゃないと。
トフルとか英語のクソ資格や履歴で絞り、広い定員で簡単な論文試験じゃあ、ローでも既習未習区別なく
大したことはないよ。文系院も旧帝系や一橋は院重点化かで定員が広いし。ただ東大法学政治研は別だが。
学士入学が一番ムズイよ。東大法学部学士とか、早大政経も中大法も定員ねえし。そういうトコに受かるぐらい
じゃないとダメだし、もしくは冴えない難関資格実績をなんとかすることじゃねえか。
114エリート街道さん:2005/06/19(日) 23:20:30 ID:oS6f0TpS
全くその通りだ・・・
115エリート街道さん:2005/06/20(月) 01:19:18 ID:UxVM8c8z

670 名前:エリート街道さん :2005/06/20(月) 00:25:39 ID:QknBw7A7

中央大学って本当にやばくないか
法学部以外法政のほうが上かよ
http://tmp5.2ch.net/joke/#1
116エリート街道さん:2005/06/20(月) 13:53:15 ID:IHZKOiUR
>>115
リンク先が間違っているな。
117エリート街道さん:2005/06/21(火) 17:54:39 ID:m6zjBilS
ここで社学が法学研究者にボコボコにされてる。社学はクズだな。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1089036805/


118エリート街道さん:2005/06/22(水) 18:40:28 ID:jrAKaXWy
明らかに社額だろw
119エリート街道さん:2005/06/23(木) 01:06:02 ID:w/MFzgyq
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 日本女 東京女
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  ――   ――
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――  ――   ――
国政学科 ――   ――  ――   ――   ――   60.4  59.4  ――   ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3  ――   ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  ――   ――
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  ――   ――
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――  ――   ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  56.8  ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   56.4  57.2
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  57.6  58.1
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  56.8  56.9
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  58.7  56.5
独文学科 60.2  58.6  57.3  56.4  57.7  ――   ――   ――   ――
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  ――   ――
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   54.5  ――

12094:2005/06/23(木) 16:25:34 ID:yV0H0N6L
>>96
ブランドさえあれば4年後にニートでも構わんよって思想のやつの方が
勉強一筋君よりも確変確率が高い。
絶対数で言えばそんなことはないかもしれないが、各界で大成功した
人間も社学OBにかなりいるから絶対に存続すべき。
121エリート街道さん:2005/06/23(木) 20:44:57 ID:w/MFzgyq
中央商は偏差値は明治立教をも下回るのに
会計学科の公認会計士輩出率は50%以上!!
社学などとは比較にもならないお買い得大学。
122エリート街道さん:2005/06/23(木) 23:53:49 ID:mk6PPjiC
一般的な世間の感覚も貼っとく・・・

東大・京大
一流国立大学・早稲田慶応
二流(上中位)国公立大学・上智・中央法
下位(底辺まで含む)国公立大学・マーチ・関関同立
日東駒専・産甲近龍
−−−−−−−−−−−−バカの壁
専門学校・大東亜帝国〜F大
123エリート街道さん:2005/06/24(金) 00:22:41 ID:OnggCu/L
>>119
中大の商・経営学科の者だけど青学、法政だけでなく
学習院よりも偏差値高くなったんだね。
ちょっとビックリ。
うちの経済学科よりも高いみたいだし。
124エリート街道さん:2005/06/24(金) 16:40:17 ID:VI/sBV2B
中央、今年は結構上がってる
125エリート街道さん:2005/06/25(土) 12:06:12 ID:U3MTRUTj
9
126エリート街道さん:2005/06/25(土) 19:12:15 ID:U3MTRUTj
20
127エリート街道さん
★☆トップ2は東大・中央!!!☆ ★
これは真実だ。
★☆トップ2は東大・中央!!!☆ ★ なのである。
SSS(早稲田夜間)・アカネ(青学)をはじめとする中央コンプ君たちへ。
十分に堪能してくださいネ。↓
-------------------------------------------------------
☆トップ2は東大・中央!!!☆
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)