ハーバード大学が大阪に日本校を開設へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ww.ansa.it/
要約すると、
2010年に大阪にハーバード大学日本校が開設される。
設置されるのは、文学部・経済学部・政治学部・社会学部・理学部・工学部、各大学院、ロースクール・メディカルスクール。
規模は、本校と同等以上(学長談)で「アジアの頭脳」を目指すとの事。


m9(^Д^)阪大プギャー
m9(^Д^)阪大プギャー
m9(^Д^)阪大プギャー
2エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:03:07 ID:CPODZiK/
遠慮気味に3
3エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:04:37 ID:+tBhcUVy
余裕の2
4エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:05:03 ID:TgKm2Guj
んじゃ、1000ゲット
5エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:07:42 ID:lhn/JnU7
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
6エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:10:43 ID:ZkCUYdAe
http://d.hatena.ne.jp/kitagawaphys/
なんのために大阪からボストンまできてんねん。。。俺。。。
ハーバードの馬鹿ぁ
7帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/04(土) 22:12:01 ID:dZCupoXY
なぜ大阪?
日本が分かってねーな。
東京に作らねばブランド力が落ちると
進言してやる側近はいなかったのか?
アジアの頭脳は大阪なんぞに行かない。

マクドナルド一号店を郊外のショッピングセンターに
つくろうとした本部に対して、
「一号店は銀座以外ありえない」とした藤田田的存在はいなかったのか。

まぁ、米国様のやることですから
失敗したら日本政府のせいにして一件落着かな。
東大、一橋、東工、早稲田、慶應の関係者の方は良かったね。
8エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:12:59 ID:pV61RFZG
メディカルスクールが出来るのは凄いな
アメリカの医療は名実ともに世界一だから東大どころのレベルじゃないしねえ
9エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:13:57 ID:uZg4m2le
○<日本人でノーベル賞受賞の可能性のある学者の出身地(英ネイチャー誌)>
関西21(大阪11京都3兵庫3奈良2滋賀1和歌山1)
九州04(福岡2長崎1大分1)
関東03(東京1埼玉1茨城1)
東海04(愛知2岐阜1静岡1)
東北02(宮城2)
四国・中国5(広島2岡山1愛媛1徳島1)
信越・北陸3(長野2富山1)

普通に大阪で正解。
10エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:14:05 ID:pV61RFZG
>>7

アメリカ・ヨーロッパの名門大学は田舎にあるのが全然珍しくない
で、学生の大半は寮生。 というか遠くからでも入学するのが
真の名門大学
11帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/04(土) 22:14:30 ID:dZCupoXY
電車で行けるアメリカの大学!
ライオグランデ大学日本校・・・じゃなかったハーバード大学日本校
12エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:16:51 ID:lhn/JnU7
京大・阪大が客取られるか、ハーバード日本分校が受け入れられないか、
どうなると思う?
13エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:18:06 ID:pV61RFZG
ハーバードなら成功しそう
日本人ブランド大好きだし国内では
京大はともかく阪大なんて知らない人も多いけど
ハーバード卒です、なんて言ったらもう
「えええええええ! まじ!?」とか驚かれそう
14エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:20:25 ID:2UJ3CrM1
うーん、、外務省か国際機関目指してるから大学院に是非とも行きたいが、俺2009年卒業だしなぁ・・・どうしたものか。

ときに阪大は大丈夫か
15エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:22:54 ID:pV61RFZG
でも言語は何語なんだろう
英語かな?

俺アメリカの大学いたけど日本と全然違うからついて行けない人も多そう。
授業でも関係な話とか寝るとか論外というかあり得ない世界だし、
かといって黙っていれば授業に参加していないとみなされて成績はCどまりとか
あったし。 積極的に議論に参加して意見をぶつけ合うって日本で出来るんだろうか。
16エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:24:43 ID:TKy7n7Id
灯台とかどうでもよくなる日が来るのかな。。
ハーバードと比べたら話にならんよな
17エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:25:27 ID:XMU8KrXU
ハーバードの日本校が東京にできてたら早慶はおろか東大すらもあぼーん。
よかったね、片田舎から出てきて東京の大学にいるということだけが心の
拠り所である、骨の髄まで田舎者の帝京太郎くん。
18エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:27:20 ID:pV61RFZG
でも日本校がもしハーバード本校並の実力発揮したら
それこそ大阪でも東大蹴るんじゃないの?
向こうは世界に通用する学歴。 学歴板で東大を煽れる大学なんて
滅多にないぞw
19エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:30:47 ID:061+nQYg
>>17
別に東大や総計があぼーんしても問題ないよね?・・・
どっちみち地方人に依存してる東大はあぼーんするだろうね。
20エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:31:52 ID:pV61RFZG
就職が最強っぽい
国内大手はともかく世界大手に入れるんだしな・・
21エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:32:40 ID:3NJbE2ib
キャンパスは芦原橋?
22エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:36:17 ID:Fz4F43hj
サマーズは顰蹙をかう失言の多さで有名だからなw
23エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:38:30 ID:XMU8KrXU
餅つけ藻前ら、ハーバード大学のホームページのどこにも
こんな話は載ってないぞ。釣りだろ!んなことはねえって言うなら
1のID:ht69edEiよ、ソースよろ。テメエの出したアドレスは
イタリア語で読めねえし。そもそもアメリカの大学の話をどうして
イタリアの地方メディアが載っけてるんだってことよ。
24エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:39:56 ID:pV61RFZG
ハーバードが世界に分校をだしているのは本当だけどね
シンガポールあたりに出来たのか作るのか?って話が
以前あったけど。 まあ大阪は聞いた事ないが。
25エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:39:58 ID:6gcvrMY6
>>23
そんくらい読めるだろ
バカ
26エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:40:47 ID:ofV2dmQT
国際基督教大と似たような扱いになるんでは。
そしたら「ハーバード日本校卒だ?( ´,_ゝ`)プッ
本国のハーバードと比べりゃカスだよな」とか言われそう。
27エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:41:54 ID:Oh8wUJtn
2010年開校かよ。
俺26歳じゃん。
28エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:42:26 ID:Fz4F43hj
>>24
シンガポールは最近ハイテクで世界の頭脳を集めてるよねw
29エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:43:31 ID:kgbb8PoE
日本に何年か前に進出した、グランゼコールの分校は、いまどうなってるの?
30エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:43:45 ID:XMU8KrXU
25 名前:エリート街道さん :2005/06/04(土) 22:39:58 ID:6gcvrMY6
>>23
そんくらい読めるだろ
バカ

翻訳よろ。
31エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:43:50 ID:pV61RFZG
>>26
でもアメリカの大学は腐る程金もってるからなあ
スタンフォード一大学で日本の全国立大の総予算に匹敵する
金があるって話も以前学歴板であったし。 金が
がんがん投資されるならいい大学出来るかも。
あと愛校心もやたら強いし寄付も莫大だしね
32エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:45:15 ID:V9qrT4Zl
企業人事部とのコネがない限りハーバードに勝ち目はないね。
日本の大学は頭脳ではなく就職予備校だから。
33エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:47:24 ID:pV61RFZG
でもIBMとかの外資に余裕で就職出来るでしょ。
そっちの幹部はハーバード卒ごろごろいそうだし

ハーバード日本校でて英語は当然のごとく話せて
頭脳明晰なら日本の企業も放っておかないと思うが。
34エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:48:49 ID:Fz4F43hj
教員はハーバードが派遣してくるんだろか?
それとも、日本人の教員を採用するんだろか?
35エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:49:35 ID:1AYSRXBI
>>1
ネタじゃないよな?
ハーバードはこけそうな気がするが。
36エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:52:02 ID:kgbb8PoE
メディカルスクールはすごい。
正直、HMSが来ること自体が信じられない。
アメリカ医師免許だけ取得しても、アメリカでしか働けないよな・・・・・
ロースクールの場合、日本ロースクール→日本弁護士→HLS日本校→アメリカ弁護士 というルートは大いにありでしょう。

しかし、メディカルスクールは別。
37エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:56:15 ID:V9qrT4Zl
>>33
日本IBMはゴリゴリの京大閥。
日本で営業する企業が日本の大学を軽視したら総スカンを喰らって人材確保ができない。
日本の大学は長年のつきあいを異常に重視する。
英語が話せる人材より日本の商慣行に適応できる人材が求められる。
ちなみにIBMはThinkPadとリナックスで激しく苦戦しているがこれは国内市場に食い込めないため。
38エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:58:57 ID:osmMmsTC
実力vs閥ってのも見てみたいもんだね データ並べてさ
まあデータそろうことにはもうこの板にいなそうだが
39エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:59:13 ID:pV61RFZG
>>37

総スカンってw
IBMみたいな超大手ならいくらでも入社希望者はいるよ
京大無視っても阪大、関西以外からでも他の宮廷が
がんがんチャンスあるならやってくるだろ。
40エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:59:20 ID:Fz4F43hj
というか、文科省が認可するのか?
41エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:00:40 ID:pV61RFZG
>>36

日本に出来るなら当然日本の医師免許は取れるだろう
まあそれ以前にネタ臭いけどメディカルスクールが出来れば
京大医、阪大医は完全に蹴られるね。 医学部は最先端技術を
学びたいどん欲な人多いし
42エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:01:16 ID:pV61RFZG
>>40

シンガポールでは国側が積極的に誘致したらしいよ
43エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:02:40 ID:osmMmsTC
自分より優秀な人材が育成されるのを恐れて認可しない

とかだったらなんとも恥ずかしい
44帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/04(土) 23:04:05 ID:dZCupoXY
>>11
ここはアメリカじゃなくて日本だ

>>17
俺は生まれが東京で育ちは横浜だよw
45エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:04:35 ID:pV61RFZG
日本医師会あたりならやりかねないな
46エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:06:32 ID:7x0Tl2cz
官僚どもが国内で東大以上の大学の出現を許すはずがない
47帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/04(土) 23:07:36 ID:dZCupoXY
>>36
米国様のやることだから、
特例で日本の医師免許も取れるようになるはず。

もし医師免許を認めなければ
政治問題に発展するから。
48帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/04(土) 23:09:12 ID:dZCupoXY
>>46
いや間違いなく許可するね。
っていうか、許可せざるを得ない。
裏で足引っ張ったりはするかもしれんが。
49エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:12:19 ID:kgbb8PoE
まじですか。
いくら京大(医)や阪大(医)でも、HMSの前では霞みますよ。
ハーバードだのジョンズホプキンスだのは別世界。
信じられないですわ。
50エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:12:59 ID:bKA+dAzo
世界に通用する日本の頭脳が関西に結集していることを
ハーバードはよく分かっていらっしゃる
51エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:13:38 ID:pV61RFZG
でもメディカルスクールと日本の医学部はシステムからして違うでしょ
メディカルスクールはそもそも大学じゃなく院扱いだし
年数とかも違うんじゃなかったかな。 むこうでは30手前まで
無給に近い状態が続いてたような。 でも私立医大でも金額は
以外とやすかったきがする・・
52帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/04(土) 23:16:01 ID:dZCupoXY
百歩譲って
「日本の頭脳が関西に集結してる」としよう。
それなのになぜ関西経済は停滞しているのか。
頭脳は金を産まなのか。
そんな頭脳はいらない。
53エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:19:39 ID:1+PRMcP6
神戸には作らないのかな。
馬鹿神戸大の学生が涎たらしそうなのにw
54エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:21:32 ID:pV61RFZG
もし本校並の授業なら英語は向こうと同じでTOEFL600レベル(今は
機械で変わった?)が最低条件、以前いた大学のGPAは3.6くらいは
いるだろうし入りたくてもそうそう入れなさそう
55エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:22:07 ID:UERKMM+A
ハーバードメディカルスクール>>>>>>>>>>>>>>阪大医>京大医>>東大医>>>>>>>>>>>>>>>慶應医
56エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:22:31 ID:V9qrT4Zl
>>39
それがだな、大学に無断で勝手に就活した学生を受け入れた企業には、以後学生を
紹介しないという慣行がある。東大を筆頭に一流大学はほとんどそうなっている。
早稲田だけ例外。勝手に就活して構わない。ただあそこの学生は無能なので採用されないだろう。
57エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:23:41 ID:bKA+dAzo
>>52
情報が東京一極集中になってしまっているから仕方がないこと
そもそも頭脳のよさは必ずしも金に結びつかない

研究に必要な地頭や勤勉さを求めてあえて大阪を選んだんだろう
イイコトダ
58エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:26:21 ID:pV61RFZG
東大の序列が崩れる事など永久にないと思ったけど
よく考えたらハーバードが出来たら確かに価値観変わるよな
まあネタだろうけどw
59エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:27:15 ID:V9qrT4Zl
>>55
基礎研究ではそうなると思う。
60エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:28:44 ID:f3rVvexh
おれの先生ハーバード博士
61エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:31:38 ID:9MNO617D
まぁ、これに乗じてアイヴィーリーグの大学郡がこれに乗じて
続々日本に大学院大学を創設してきたら面白いだろうな。
学部は旧帝、院はアイヴィーで卒後は国際企業や日本のトップ企業
へなんてのが定着しそうだ。けどそうなったら日本の研究レベルが
がた落ちするな。
62エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:31:45 ID:UERKMM+A
>>59
適当に書いたのにw
63エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:32:50 ID:MTNZz8Yv
大阪かよ・・・
不祥事つづきのユニバーサルスタジオの前例があるのに・・・
64エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:34:56 ID:pV61RFZG
アメリカの名門大は殆ど私立だからねえ
まあ金ある大学の方が研究などは凄いってのが当たり前
なんだけど。数十年後には国立私立の立場が逆転してるかもねw
65エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:36:28 ID:kgbb8PoE
ttp://www.usnews.com/usnews/edu/grad/rankings/med/brief/mdrrank_brief.php
Top Medical Schools

1. Harvard University (MA)

2. Johns Hopkins University (MD)

3. Washington University in St. Louis

4. University of Pennsylvania

5. University of California?San Francisco

6. Duke University (NC)

7. University of Washington

8. Stanford University (CA)

9. University of Michigan?Ann Arbor

10. Columbia U. College of Physicians and Surgeons (NY)
66エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:36:54 ID:kgbb8PoE
ttp://www.usnews.com/usnews/edu/grad/rankings/law/brief/lawrank_brief.php
Top Law Schools

1. Yale University (CT)

2. Harvard University (MA)

3. Stanford University (CA)

4. Columbia University (NY)

5. New York University

6. University of Chicago

7. University of Pennsylvania

8. University of Michigan?Ann Arbor

8. University of Virginia

10. Northwestern University (IL)
67エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:42:16 ID:pV61RFZG
アメリカの一流大卒エリート公認会計士とかは
1つの国そのものの経済をチーム組んで1から作っていく
などやってる事の桁が日本のエリートとは違うとか。 
イラク経済を担当してるのもそういう人たち。
世界に羽ばたける人材育成の場ができればね
68エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:45:04 ID:BjJrhI2Q
>>37
日本IBMは慶應閥ですが・・・
69エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:50:28 ID:Fz4F43hj
>>55
それは世界の頭脳がハーバードなどのアメリカの一流大学に結集する結果だよ
日本に世界の頭脳が集まらなければ意味がない
70エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:52:03 ID:1iXrdFMn
昔、オックスフォードが神戸に開校して失敗したと思う
71エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:56:06 ID:6gcvrMY6
なぜ誰も 言わないんだろう?
72エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:56:09 ID:w32vg8Ho
日本的なOB会サポートによる学閥ではなく、有能なpeerを得ることが重要になると思うな。学閥によって、無能を企業に吸い上げてもいいことは無いよ。
日本的な学閥はもはや存続しえないでしょ。外資勢力が強すぎて、向こうの論理に従わざるをえなくなるはず。
73エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:06:13 ID:vAuSBjxi
新しい関西私大の括り「関関同立ハ」
74エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:28:49 ID:zXHSZ28F
ハーバード大学はプロテスタント系のcongregational church(組合教会)の学校で
組合教会の日本での布教を担当したアメリカンボードが関西を中心に活動した
歴史的背景があって大阪なのかな?

ちなみに組合教会系の学校は同志社。同志社が関西にある理由と同じ。
75エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:32:30 ID:jIr3VOaZ
もし代ゼミ偏差値がでたら凄い事になるな

代ゼミ2012年

ハーバード 90>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>同志社55>その他
くらいになってそう 中国や韓国からだって入学者きそうだしねえ
76エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:33:23 ID:5Nb1zQsw
日本制覇をもくろんでると受け取れないこともないよw
何せ、交渉術にたけてるからね
狡猾に日本の植民地化を狙ってるのかな
77エリート街道さん:2005/06/05(日) 04:44:42 ID:3kbdvZWr
灘→ハーバードがスタンダードに?

でも学費の問題は??
78西岡さん:2005/06/05(日) 09:04:49 ID:0ScElWps
>>73
TERAwarosu
79エリート街道さん:2005/06/05(日) 10:05:27 ID:ihQfK3OL
ロースクール・メディカルスクールは無理だろう
それともアメリカの免許が取れるのか???

80nerve:2005/06/05(日) 10:12:49 ID:+rlgAuht
やべえな
京阪神がやられる
81エリート街道さん:2005/06/05(日) 10:20:00 ID:jIr3VOaZ
>>77

ハーバードの学費はアメリカの普通の一般家庭収入の人々にはきつい。
でも奨学金でカバー。 アメリカの名門大は大抵学費が高いけど
普通の人は奨学金で通えるようになってる。
82エリート街道さん:2005/06/05(日) 10:20:12 ID:1dnm8AdN
ハーバード大学大阪

('A`)
83エリート街道さん:2005/06/05(日) 10:27:13 ID:8l8QBQY8
世界一の大学が日本に侵攻してくるの?
もし、メディカルスクール卒でも日本の医師免許が取れるようなら、東大京大阪大の医学部にとっては脅威だが。
84エリート街道さん:2005/06/05(日) 10:27:30 ID:DEG/HLIx
ハ関関同立
85エリート街道さん:2005/06/05(日) 10:28:10 ID:ihQfK3OL
ハーバードにはアメリカ国家予算が大量につぎ込まれているらしいけど

日本校にもアメリカ国家予算をつぎ込んでくれるのか?

86nerve:2005/06/05(日) 10:33:10 ID:+rlgAuht
ハ旧帝一工神
87エリート街道さん:2005/06/05(日) 10:45:44 ID:a0Sc9KH0
哈関関同立 だろ
88nerve:2005/06/05(日) 10:56:17 ID:+rlgAuht
でもマジで日本に作って欲しくない
教育までアメリカナイズされたら日本はどうなる
行きたい奴は本場に行けばいいのに
89エリート街道さん:2005/06/05(日) 11:13:20 ID:ihQfK3OL
日本に居ながらにして
アメリカ国家予算で
莫大な予算のかかる研究が出来るんだ

90nerve:2005/06/05(日) 11:28:03 ID:+rlgAuht
多分アメリカは金ださない
駐留米軍基地の費用も日本が結構負担してる
91エリート街道さん:2005/06/05(日) 11:34:07 ID:OAfw+jOr

http://www.jitan-after5.jp/essay/es020511.htm
なぜ日本政府はILO第1号条約(8時間労働制)を批准できないのか



http://nedwlt.exblog.jp/1822229

日本は国連の人権を監視する委員会から、
人権に反するレベルとなっている長時間労働を改善するよう指摘
されています(委員会の最終見解:C.主な懸念される問題の第19項を
参照して下さい)。
92エリート街道さん:2005/06/05(日) 14:42:19 ID:5Nb1zQsw
というか、分校みたいな程度の位置付けであって、
授業料を高くしてその収入を本国の研究資金や運営費に回すとか考えてるかもねw
93エリート街道さん:2005/06/05(日) 15:17:12 ID:CXMLAtXX
http://www.ansa.it/

>>1
のソースがイタリアのポータルサイトの件について

94エリート街道さん:2005/06/05(日) 15:35:09 ID:0ScElWps
>>1氏ね

ハーバード大学
http://www.harvard.edu/
95エリート街道さん:2005/06/05(日) 16:41:36 ID:ugisxEN1
実際には
阪大医=京大医>>>>>>>>>>>>>>>>東大医=慶應医
くらい。
96エリート街道さん:2005/06/05(日) 16:48:42 ID:mfOARDSU
つーか日本で一番頭いい奴ってだれだろうな
97エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:03:50 ID:a0Sc9KH0
>>88
中途半端なアメリカナイズが、日本の戦後。教育という分野にもあてはまる。
欧米では、戦前は日本に大学は存在しないという見方があった。
今も日本の大学教育はおざなりだよ。文句を垂れる時間があるなら本の10冊でも読めば?

あ、研究のレベルはまた別だが。
98エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:15:42 ID:CXMLAtXX
>>1
はデマでFA?

99エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:20:42 ID:M5fB+HWW
685 :エリート街道さん :2005/06/05(日) 13:24:37 ID:jIr3VOaZ
じゃあ俺の設定は日本語があまり詳しくない
ハーバードのエリートって事で頼むわw
英語なら問題ないんだけどねえ?www

13人婦女暴行の立命館大生に懲役求刑20年
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106890093/l50
100エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:56:26 ID:LXVYQUCx
これって学歴板 大騒動だろうなあ。

殆どが英語で講義だろうな。
ついてけるのか?
101nerve:2005/06/05(日) 18:59:36 ID:+rlgAuht
>>97
どうでもいいが、お前に説教される覚えはない
自分で本読んどけキモオタ
本読むよりダチと遊んだ方が楽しい
102エリート街道さん:2005/06/05(日) 19:49:40 ID:LXVYQUCx
入試は英語と数学?
103エリート街道さん:2005/06/05(日) 21:06:07 ID:cJV1oOqq
漏れがMIT行きたい件について
104エリート街道さん:2005/06/05(日) 23:25:52 ID:DWi1uv42
>>103
行けるでしょ。普通に。
105エリート街道さん:2005/06/06(月) 02:21:42 ID:8u+S/S4b
もう「ハん大」でええやん
106エリート街道さん:2005/06/06(月) 03:40:14 ID:ME6RL8Bo
この話、どこのメディアも取り上げないけど?
107エリート街道さん:2005/06/06(月) 04:05:17 ID:yK0IwH1v
>>106

東大が地位を揺るがされるのを恐れて報道管制してるのだよ
108エリート街道さん:2005/06/06(月) 08:49:46 ID:1iLsXeKF
横文字の大学なんて
109エリート街道さん:2005/06/06(月) 09:48:00 ID:9Q03fNjH
>>106
用地取得でハーバード大学と大阪府が協議して
ほぼ合意したって読売・朝日が流したよ。
110エリート街道さん:2005/06/06(月) 19:10:23 ID:2i8i4fho
>>109
ならソース貼れよ

>>1
のソースは
http://www.ansa.it/
イタリアのサイトで信用できない

111けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/06/06(月) 19:16:04 ID:ssX+KbfU
メディカルスクールはどうなるの?
医師国家試験受ける特別待遇するんかな?
112エリート街道さん:2005/06/06(月) 19:28:52 ID:2i8i4fho
ロースクール・メディカルスクールなんて認可される訳ないだろ

アメリカ並の教員規模なんて
日本の国立大学以上の援助を日本国政府から受けて
日本の大学以上の特別扱いしないと無理だろ
113けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2005/06/06(月) 19:36:35 ID:ssX+KbfU
だよなw
医師頭の医学会がそう変わるわけもなく。
マッチングなんてはやくも不評だし
114エリート街道さん:2005/06/06(月) 19:56:03 ID:CGobO/fz
718 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 00:57:29 ID:0JdKceSZ
世界をまたにかけている。
週末は香港でラーメンを食べて月曜はクアラルンプールで
同僚とパワーランチ、水曜はギャラパゴスでイグアナに餌をやって
金曜はオランダで大麻パーティーに参加しているってかんじ

754 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 01:23:55 ID:0JdKceSZ
眠いから寝る
ではハーバード大学日本校立命館大学・国際関係学部をよろしく

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 逮捕!逮捕!
⊂彡
115エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:06:43 ID:TK4tJzcm

煽りにしてもつまらんな。明らかにネタだろうが。

ちなみに、オランダで大麻は合法。どこの大学でも海外へ留学中に
試してる奴とかいそうだが、個人的にはあんなのやる奴の気がしれない。

同志社ナビなんかでは大麻正当化スレが乱立しているわけだが、こんな
自演か詐称かわからんようなカキコで大騒ぎするなんて、恥ずかしい。

↓同ナビの一部例。
http://www.dnavi.com/lounge/opinion/wwwlng.cgi?print+6798

検索すればもっと酷いのがあるが、いちいち貼り付けようとは思わない。
くだらん。
116エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:08:03 ID:0TqznEYp
117エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:11:11 ID:Y/AGHuVk
cmuも日本校か…
csでトップクラスだから日本でも人気でそうか?
118エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:16:36 ID:YXONH3T8
たった20名の学校だろw
119エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:29:19 ID:CGobO/fz
http://ea.uuhp.com/~ipnuki/cgi-bin/env/gachimuchi0843.jpg

大麻君は立命館の学生証を晒してるわけだが・・
120エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:31:33 ID:CGobO/fz
718 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 00:57:29 ID:0JdKceSZ
世界をまたにかけている。
週末は香港でラーメンを食べて月曜はクアラルンプールで
同僚とパワーランチ、水曜はギャラパゴスでイグアナに餌をやって
金曜はオランダで大麻パーティーに参加しているってかんじ

754 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 01:23:55 ID:0JdKceSZ
眠いから寝る
ではハーバード大学日本校立命館大学・国際関係学部をよろしく

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 逮捕!逮捕!
⊂彡
121エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:33:27 ID:2i8i4fho
ハーバードのソース出せ

122エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:35:28 ID:TK4tJzcm
↓日付が違うし当然IDも違う。俺が書いた、自分が張った、とかなんとでも詐称できる。
わざわざ「立命館俺」とか強調しすぎ。下手な詐称はつまらん。いい加減、引っ張りすぎ。
さすが、2ちゃんねる。もうなんでもアリだな。w

729 :エリート街道さん :2005/05/21(土) 11:57:49 ID:hTV0j0mx
ネタがつきたので去る立命館俺
394 :エリート街道さん :2005/05/21(土) 19:45:36 ID:hTV0j0mx
http://strangeworld.cc/~toro/ul/up1127.jpg 一橋大学法学部学生証
他レスからの転載

他スレで立命の学生証を晒したバカがいるので貼り付けるよ
535 名前:エリート街道さん :2005/06/04(土) 11:21:43 ID:pV61RFZG
http://ea.uuhp.com/~ipnuki/cgi-bin/env/gachimuchi0843.jpg
685 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 00:28:26 ID:v0o20or5
午前中は立命館に通学して、午後は一橋大に通学するスーパーマンの
ような立命館の学生ww
686 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 00:30:04 ID:0JdKceSZ
あはは 実は一橋の学生証張ったの俺なんだけどねwww
実は学歴板でその学生証はかなり有名で(だから途中で突っ込んできた奴いたしw)
いつ気が付くかと思って黙ってたんだけどw
718 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 00:57:29 ID:0JdKceSZ
世界をまたにかけている。
週末は香港でラーメンを食べて月曜はクアラルンプールで
同僚とパワーランチ、水曜はギャラパゴスでイグアナに餌をやって
金曜はオランダで大麻パーティーに参加しているってかんじ
754 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 01:23:55 ID:0JdKceSZ
眠いから寝る
ではハーバード大学日本校立命館大学・国際関係学部をよろしく
123エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:51:11 ID:CGobO/fz
690 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 00:32:35 ID:0JdKceSZ
となると、あの時俺にぼっこぼこにされた彼かい?w
一度目は一橋ではめられ、二度目は立命(こっちは本物w)で
黙らせられ、そりゃ悔しいだろうなあw

686 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 00:30:04 ID:0JdKceSZ
あはは 実は一橋の学生証張ったの俺なんだけどねwww
実は学歴板でその学生証はかなり有名で(だから途中で突っ込んできた奴いたしw)
いつ気が付くかと思って黙ってたんだけどw
718 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 00:57:29 ID:0JdKceSZ
世界をまたにかけている。
週末は香港でラーメンを食べて月曜はクアラルンプールで
同僚とパワーランチ、水曜はギャラパゴスでイグアナに餌をやって
金曜はオランダで大麻パーティーに参加しているってかんじ
754 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 01:23:55 ID:0JdKceSZ
眠いから寝る
ではハーバード大学日本校立命館大学・国際関係学部をよろしく


  _  ∩
( ゚∀゚)彡 逮捕!逮捕!
⊂彡
124エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:53:10 ID:TK4tJzcm
たぶん、詐称ネタで自作自演してる本人なんだろうな。

立命叩きには病的なやつが多いな。

あまり関係ないスレに迷惑かけるなよ。
125エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:53:23 ID:CGobO/fz
690 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 00:32:35 ID:0JdKceSZ
となると、あの時俺にぼっこぼこにされた彼かい?w
一度目は一橋ではめられ、二度目は立命(こっちは本物w)で
黙らせられ、そりゃ悔しいだろうなあw
126エリート街道さん:2005/06/06(月) 21:01:06 ID:CGobO/fz
立命(こっちは本物w)
127エリート街道さん:2005/06/06(月) 21:39:12 ID:HpVYmfTV
ハーバード日本校はウソだろうが、カーネギーメロン大日本校は本当。
京大、阪大→カーネギーメロン大学院 に進む人間がかなり出るだろう。
128エリート街道さん:2005/06/06(月) 22:01:18 ID:2i8i4fho
カーネギーメロンも今秋、日本校を開設
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/26/news042.html

1学年20名の学校なんですけど
129エリート街道さん:2005/06/06(月) 22:13:48 ID:zqqTJyVP
>>101
130エリート街道さん:2005/06/06(月) 22:17:59 ID:gbesxpIt
ハーバードは会衆派キリスト教会によって設立された
この会衆派キリスト教会が日本に設立したのが同志社
同志社は日本におけるハーバードということができる
131楽天 ◆560g52UbHg :2005/06/07(火) 21:56:35 ID:Etpngh8/
このスレの最初の方見ると、「ソース出せコラ!」って騒いでるこのスレの
奴らがいかに適当かよくわかる。
132帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/07(火) 22:29:31 ID:hTfk0S8t
>>128
偏差値が楽しみwww
カーネギーなのにFランクって最高に面白いじゃないですかwww
133エリート街道さん:2005/06/08(水) 01:50:53 ID:FaB2A1r7
>>132
大学院は偏差値出ない訳だが。
134エリート街道さん:2005/06/10(金) 18:31:31 ID:vyJTbL/7
>>127
優秀な学生は米国本部の大学の院に進学すると思うのだが?
135エリート街道さん:2005/06/10(金) 18:42:01 ID:KjPV1eG3
ハーバード大学付属専門学校の間違いじゃないのか?
136エリート街道さん:2005/06/10(金) 18:47:41 ID:vyJTbL/7
というか、学費収入が本来の目的としか思えない
名目は奇麗事を言ってるけどね
分校という名前からしていかがわしいし
137エリート街道さん:2005/06/10(金) 18:52:31 ID:xZnvqteo
一年四ヶ月(4カ月×4)で一学期あたり授業料174万円ってことは、
卒業まで授業料だけで約700万かかるということか?
138外大戦士:2005/06/11(土) 15:40:23 ID:BkcnYAsY
海外大学日本校なんて、本当に企業が求めている
と思っているのか? 頭の中が本当にお花畑だな、
おまえら
外資系企業は本社勤務が王道のように、
海外大学なんてのは現地留学が必須なんだよ
小国の予算にも匹敵する資産規模を誇る
ハーバードのいい餌食だよ、お前ら
139鷲尾 勝正 ◆eQiYqEJFpo :2005/06/11(土) 15:47:25 ID:EJoSLpY3
この話はマジなの?
140エリート街道さん:2005/06/11(土) 16:16:07 ID:uMepNJQW
ハーバードはソース無し
141エリート街道さん:2005/06/11(土) 21:56:01 ID:SJYPW9eN
age
142エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:03:12 ID:B0XU8g/Q
>>1
アジアなら中国に拠点大学を作ると思うんだがw
143エリート街道さん:2005/06/14(火) 06:15:38 ID:8OIT75Nu
144エリート街道さん:2005/06/15(水) 01:43:20 ID:rJURaPby
>>142
中国リスク回避。
145エリート街道さん:2005/06/15(水) 14:29:31 ID:avmMXjqD
携帯保有者数で中国は世界一
人口数のせいもあるけどねw
146エリート街道さん:2005/06/15(水) 14:44:32 ID:al7DuFbR
ビルを一つたてるのに5年もかかるのか?ww
147エリート街道さん:2005/06/16(木) 21:52:54 ID:8lokIt3R
イオンド大学が勝手に名乗って学位を乱売するとかのオチ?
148エリート街道さん:2005/06/17(金) 18:20:55 ID:TZtEBsg1
>>147
南アフリカ大学がいい
149エリート街道さん:2005/06/19(日) 23:50:46 ID:Cb4n8QIZ
で、結局>>1はガセ?
150エリート街道さん:2005/06/20(月) 14:11:15 ID:M2UQST+U
age
151エリート街道さん:2005/06/20(月) 14:12:56 ID:nWpIw+1r
これネタだろ
152エリート街道さん:2005/06/20(月) 15:00:17 ID:KjdA+8HW
テンプル大学日本校やら

その他の●●大学日本校はまだ存在するのかな?
153エリート街道さん:2005/06/20(月) 21:20:11 ID:kMnYXPoN
外国大学の日本校って、日本国内では専門扱いじゃなかったっけ!
154エリート街道さん:2005/06/20(月) 21:49:26 ID:thVzDPGy
(´・ω・)つエドモンズ大学日本校
155エリート街道さん
11それは面白い