社学って何で中央たたきに必死なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
自分で中央以下と公言しているようなもんじゃん
2エリート街道さん:2005/05/28(土) 22:38:03 ID:4q/UwyS3
売名行為のためだよ
上智経済にからむスレも時々立つ
3エリート街道さん:2005/05/28(土) 22:41:04 ID:Cua7vH/o
慶応SFCにからむスレも良く立つ

慶応経済にからむスレなんか冗談かと思ってたら真面目にからんでて笑った
4エリート街道さん:2005/05/28(土) 23:42:35 ID:yOSejsut
>>2
社学って悪い意味で知名度ありまくりだから
宣伝しないほうがいいのに…
5エリート街道さん:2005/05/28(土) 23:45:21 ID:a+2oa5M2
6エリート街道さん:2005/05/29(日) 00:02:33 ID:ScAXz2/C
314 :エリート街道さん :2005/05/27(金) 04:08:45 ID:bCK5BDQy
早稲田大学 就職四季報2004年版に掲載の関東に本社にかまえる外食・中食産業は西洋フードシステムズ1社を残しすべて制覇
地方の外食にもじりじり侵食 そして早稲田のいるところ明治ありw ソース:就職四季報2004 P.578〜

ワタミフードサービス 【早大8】 明治12 立命15 日大12 龍谷9 酪農学園大8 東洋7 立正6 東海6 福岡5 専修5・・・
すかいらーく    【早大7】 明治10 日大23 近畿21 立命19 東海13 法政11 京産11 関西10 中央10 専修9 東洋8・・・
サイゼリヤ     【早大5】 明治5 日大17 東洋7 近畿7 東海6 法政5 専修5 流通経大5 帝京大5 龍谷大5 ・・・
デニーズジャパン 【早大2】 明治2 日大7 関東学院5 駒沢4 東洋4  明治2 法政2 他
ロイヤル       【早大2】 明治1 福岡大3 中央2 関学2 九州産業大2 関西大1 明治大1 北九州大1 立正大1・・・
モンテローザ    【早大2】 明治2 流通経済5 帝京3 日大3 近畿3 専大2 熊本学大2 東海大1 駒大1 札幌大1 熊本大1・・・
ハイディ日高    【早大1】 明治2 東海大3 東北学院3 東北福祉3 東洋2 福岡2 淑徳2 九州国際2 専大1 駒大1 帝京1 立正1・・・
オリジン東秀    【早大1】 明治2 東京家政大5 東京農大4 拓殖4 東海3 帝京3 日大3 独協2 城西2 帝京科学2・ 
ドトールコーヒー  【早大1】 立命3 関学3 関西2 法政2 龍谷2 福島2 摂南2 京工大2 専大1 日大1 東洋1  産能1・・・
ユニマットオフィスコ【早大1】 日大3 千葉商科3 東洋2 二松学舎2 東農大2 桃山学院2 福島1 関西1 愛知1 福岡1・・・
7エリート街道さん:2005/05/29(日) 00:02:50 ID:zFQTwRpO


315 :エリート街道さん :2005/05/27(金) 04:08:50 ID:bCK5BDQy
<実績校名のみ掲載>
ジョナサン      【早大】 明大 専修 東洋 日大 西部文理 法政 城西 東経大 帝京大 立正大 帝京平成大 立教 亜大・・
大庄          【早大】 明大 青学大 亜大 桜美林 神奈川 関東学院 東海大 日大 東農大 明学大 帝京大 ・・・
テンアライド     【早大】 日大 拓殖 法政 千葉 専修 東海 東洋 東北学院 愛知学院 大阪経済 大阪商業 近畿・・
カッパクリエイト   【早大】 明大 東北大 都立大 東京電気大 東京農大 立命大 関西大 大阪学院大 大阪商科大 近畿大・・・・
木曽路        【早大】 立教 東洋 日大 専修 神奈川 帝京 中央  日体大 東女大 東京国際大 南山大 愛知・・・
松屋フーズ      【早大】 明大 青学 慶大 学習 駒大 専修 日大 東洋 法大 愛知大 関西大 明学大 東理大 神奈川 信州・
大戸屋        【早大】 明大 亜大 岡山理大 神奈川 杏林大 高千穂大 駒大  専大 千葉大  日大 法大 立正 ・

*ワタミフードサービス(和民) すかいらーく(ガスト・バーミヤン) ロイヤル(ロイヤルホスト) モンテローザ(白木屋) ハイディ日高(ラーメン館) 
オリジン東秀(オリジン弁当) ユニマットオフィスコ(オフィスコーヒー) 大庄(庄や) テンアライド(Enjoy!天狗) カッパクリエイト(かっぱ寿司全皿100円)
木曽路(素材屋・しゃぶしゃぶ木曽路) 松屋フーズ(松屋) 
8エリート街道さん:2005/05/29(日) 12:01:42 ID:03bH+zPd
シャガクが人数稼ぎすぎ
9エリート街道さん:2005/05/30(月) 11:16:49 ID:Fe6n6iOl
h
10エリート街道さん:2005/05/31(火) 11:07:41 ID:HuWWLSJB
>>1
何かに夢中になれば、悲しい将来から目を背けられるからだよ・・・
11エリート街道さん:2005/05/31(火) 11:08:51 ID:5PBdyL6F
慶應経済・早稲田政経にからむすれもたつ。
ばかじゃないの?社学。
日大以下なのにな。
12エリート街道さん:2005/05/31(火) 11:18:06 ID:DHxZ+A3J
慶応経済に絡むスレにはおおわらひだった。
13エリート街道さん:2005/05/31(火) 11:23:12 ID:5PBdyL6F
社学は日大にも無視される存在なんだがなあ。

社学のお陰で和田はみんなの笑い物。


14エリート街道さん:2005/05/31(火) 12:00:28 ID:gvsRS8ve
確かに法政中央日大の併願者は多いね。
15エリート街道さん:2005/05/31(火) 12:12:18 ID:tF+RoWhN
16エリート街道さん:2005/05/31(火) 12:13:57 ID:tF+RoWhN
[猿でもわかるSSS解説]
・社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI、社学2年 ◆WASEDAwWkI、
社学3年 ◆WasedaxIII、School of Social Sciences ◆WasedaHL52とは、
山田宏哉が使用していたハンドルネームである。
・中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際の山田宏哉は根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味は2ch。
人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。
・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と騒ぎ立てた結果、
社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。
・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々山田宏哉化してしまうため脳内彼女とバレバレ。
17エリート街道さん:2005/05/31(火) 12:31:16 ID:LIZYKxaz
社学コンプばっか。
18エリート街道さん:2005/05/31(火) 12:34:53 ID:ckmY9Dmj
早稲田が中央さんを叩くわけないだろ!
ていうか、相手にしてませんから。
19エリート街道さん:2005/05/31(火) 14:17:19 ID:JxVEduwB
>18
ほらそうやって中央をたたいている
そんなに中央がうらやましいのかな
早稲田ってたしかに大衆大学だから、イギリス流のジェントルマン養成学校
が羨望なんだろう
20エリート街道さん:2005/05/31(火) 15:34:56 ID:UU8CCxmw
俺社学げり中央通信生だけど
社学は
中央通信以下だよ。
21エリート街道さん:2005/05/31(火) 22:34:46 ID:FFisSBp1
■どんなに2ちゃんで工作しても、これが現実〜♪■

   ★「すべてのマーチは社学にひれ伏す」

◎ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】 …優秀な駿台生は、迷わず社学!

  ★60人!
   ↓
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□♪         バ〜カw
□□□□□□ ∧_∧ ∧_∧  
□□□□□□ ( ´∀`) ´∀`)   僕たち勝ち組〜♪          ゴルァ      ウワァァン しまった〜 
□□□□□□ (  つつ○   つ                       ヽ(`Д´)ノ  2ちゃんに騙された〜
□□□□□□ 人 ヽノ/ ∧ \  ♪                       (  )    
□□□□□□ (__(__)__)(__)                         /  \  ■←たった1人w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     社学選択者★彡                        マーチ法(他最上位学部)選択者
22エリート街道さん:2005/05/31(火) 23:40:35 ID:Lq+mgciO
>20
中央通信っていいことあるの?
23エリート街道さん:2005/06/01(水) 03:48:50 ID:DyVcYj7w
オウム真理教裁判で「活躍」した横山元弁護士は中央通信卒。
24エリート街道さん:2005/06/01(水) 03:58:26 ID:rC26zHs2
なんで掃溜め学部のやつに天下の中央がここまで言われなければいけないんだろう
なんか社学って童話のやつににているね
でかい声を上げればいいと思っているというところが


25エリート街道さん:2005/06/02(木) 17:54:31 ID:HAaghr5w
中央たたきに必死なのは SSS だけだろう。
26エリート街道さん:2005/06/02(木) 17:54:50 ID:E+cKtK0o
>>24

韓国・中国
27エリート街道さん:2005/06/03(金) 16:56:34 ID:JJwLmw8b
2004年 国家T種 『5大上位省庁』 採用者数(法律、行政、経済)

経産省  東大18 京大2 慶応1
財務省  東大15 京大1 慶応1     一橋1 
警察庁  東大 9 京大3 慶応2 中央1 
外務省  東大14 京大3 慶応2 中央1 一橋2 ★早稲田1 筑波1 神戸1 ルーバン大1
総務省
自治分野 東大15 京大1 慶応1 

こういう表を出すと、やれ早稲田は国一・キャリア官僚を目指してない
とかの反応が出るが、それは方便でしかなく、
実際は、官僚の出身校が、民間にも色濃く反映されている。
早稲田は一学年1万1千名あまりいてのこの実績は、悪いとしか言いようがない
と断定してしまっても構わないと思う。
28エリート街道さん:2005/06/03(金) 16:57:48 ID:ymejWSF0
普通に中央のほうが環境はいいと思うけど。
名をとるか実を採るかじゃない?
29エリート街道さん:2005/06/03(金) 23:00:24 ID:GTeSYpAE
●代ゼミ偏差値の推移 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

        2005 → 2006


中央経   58  → 58  お約束
中央商   58  → 58  お約束
───────────────
中央法   64  → 63  Down!
中総文   60  → 59  Down!
中総科   60  → 59  Down!
中央文   59  → 58  Down!
中央理   54  → 53  Down!

●2005年志願者数65,531人・・・前年比−2,112(96.9%) Down!


【解説】
1.志願者数も偏差値も総Down!噂されていた危機が現実のものに。
2.法学部の凋落・下落傾向が止まらない。
3.今年もマーチ底辺はお約束、中央経済・中央商58&法政経済・法政経営57。
4.ダブル合格の選択で負けていた中央理工は、偏差値でも青学54に負け、全入時代に突入。
30エリート街道さん:2005/06/04(土) 14:41:53 ID:DfZw7QYp
128 :エリート街道さん :2005/06/04(土) 11:24:05 ID:SnRO3fUv
「 ■■シリーズ「中央大学の”猛”凋落」2005■■ 」 
   
「中央大学はどこまで落ちるのか」

大学受験板  「代々木ゼミナール新潟校★4」
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1117294498/l50

社学生のヒドイカキコまた発見しちまったよ。 ホント、なんだよコレ
31エリート街道さん:2005/06/04(土) 14:48:23 ID:KN9Z1del
中央大学は歴史ある良い大学です。
32現役中央商:2005/06/05(日) 08:11:35 ID:1jRF1bbt
思うんだけど>>31みたいに中央を擁護する人って中大生かOBしかいないんですか?
33エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:00:50 ID:dML+l3G4
はい、いません。
34エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:05:31 ID:LXVYQUCx
今回
早稲田で偏差値さがったのって社学だけだろ?

2ちゃんで社学やりすぎたんじゃないかな?
宣伝活動というより攻撃しすぎで反感くらいすぎたと思う。

ただずっとあがってきたのに残念だよね。
35エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:21:08 ID:ZLCbERjK
>>34
2ちゃんで社学が不当な攻撃を受けたんだよ。
36エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:51:15 ID:TyLSrgRz
>34
一文とかも下がってんじゃん。ていうか、逆に中央の方が社学を叩いてんじゃないの? そう見えるよ。
37エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:53:58 ID:B9Y4LHwJ
>>36
事の発端は全てSSS
社学にも中央にも落ち度は無い
38エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:58:26 ID:XjiLbCvI
>>34
はっきり言って社学の偏差値は元々62くらいだぞ。
去年は四捨五入の結果63になったけど、基本的には62くらい。

2005  2004. 2003 2002. 2001. 2000. 1999
62   62.6 62.4 62.4 62.1 62.4 62.7
39エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:59:03 ID:RltBrNGB
俺の知ってるシャガクOBは恐ろしくバカだぞ。
全く学問的な基礎も教養も思考力もなく、そこらのオッサンという感じ。
話してみればどれだけバカかわかるよw
でも早稲田卒だけはいつもタイミング良く強調するから始末におえない。
40エリート街道さん:2005/06/05(日) 23:19:54 ID:5sEaCwzF
俺の知ってる中央OBは恐ろしくバカだぞ。 しかも臭い。
全く学問的な基礎も教養も思考力もなく、そこらのオッサンという感じ。
話してみればどれだけバカかわかるよw
でも法学部卒だけは、聞いてもいないのに、いつも強調するから始末におえない。
今時、中央法なんてただのマーチの一学部としか思われてないのにね。
こんなOBばかりだから中央の社会的イメージが悪いんだよw
41エリート街道さん:2005/06/06(月) 15:13:32 ID:N5ffWVX7
85 :エリート街道さん :2005/06/04(土) 11:11:52 ID:SnRO3fUv
2004年 国家T種 『5大上位省庁』 採用者数(法律、行政、経済)

経産省  東大18 京大2 慶応1
財務省  東大15 京大1 慶応1     一橋1 
警察庁  東大 9 京大3 慶応2 中央1 
外務省  東大14 京大3 慶応2 中央1 一橋2 ★早稲田1 筑波1 神戸1 ルーバン大1
総務省
自治分野 東大15 京大1 慶応1 

こういう表を出すと、やれ早稲田は国一・キャリア官僚を目指してない
とかの反応が出るが、それは方便でしかなく、
実際は、官僚の出身校が、民間にも色濃く反映されている。
早稲田は一学年1万1千名あまりいてのこの実績は、悪いとしか言いようがない
と断定してしまっても構わないと思う。


86 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 14:36:57 ID:N5ffWVX7
「早稲田にはオタクっぽい学生が集まりやすくニートになりやすい」(和田秀樹@AERA)
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E564374431/index.html

早稲田の学生はフリーターやニートになってしまう割合が、東大や慶応に較べて高い。
入学試験がマークシート形式で面接もないから、オタクっぽい学生が集まりやすいことが一因でしょう。
早稲田に子供を入れた親たちが心配するのはこの辺りです。


42エリート街道さん:2005/06/06(月) 21:00:46 ID:LNegTwD0
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々山田宏哉化してしまうため脳内彼女とバレバレ。

山田はレイプしないだけ和田よりまし
43エリート街道さん:2005/06/07(火) 13:15:29 ID:iuSkctgz
山田宏哉(SSS)ってどうやって生活をしているんだろう。
25歳にもなって親のすねをかじっているのか?
44エリート街道さん:2005/06/07(火) 13:27:12 ID:ithxFybQ
早稲田の学生はフリーターやニートになってしまう割合が、東大や慶応に較べて高い。入学試験がマークシート形式で面接もないから、オタクっぽい学生が集まりやすいことが一因でしょう。早稲田に子供を入れた親たちが心配するのはこの辺りです。
  ↑

俺は和田さんも大嫌いだが、和田秀樹も大嫌い。
それにしてもこんな頭の悪い男の与太話を、堂々と週刊誌に載せてしまうとは、
どこまで日本のマスコミは程度が低いんだよ。やはり和田さんがらみの業界は低脳化してしまうんだな。
45エリート街道さん:2005/06/07(火) 15:41:10 ID:FlSvPGac
社会学部ってあったっけ?
ttp://www.tac-school.co.jp/public/atoz/tiho_gokaku.html
46エリート街道さん:2005/06/07(火) 15:43:58 ID:F8HwTFqJ
社学は日大以下。
47エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:55:34 ID:hP2wQ+ZF
平成13年度国家公務員1種 主要官庁の大学別採用数(大学院含む)
 
        東大 明治 駒澤 京大 阪大 一橋  東工 早大 慶大 中央 北大 東北 名大 神戸 九州
総務省    30   0   0   4   1   0   1   6   7   0   0   0   1  0   0
法務省     1   0   0   2   1   1   0   1   4   2   0   1   0  2   1
外務省    16   0   0   2   0   0   0   2   0   0   0   0   0  0   0
財務省    12   0   0   0   0   1   0   1   2   0   0   0   0  0   1
文科省    11   0   0   4   1   0   1   4   3   0   0   0   0  0   0
厚労省    17   0   0   1   1   2   0   8   5   0   0   0   0  0   0 
農水省    26   0   0  22   1   0   4   3   1   0   9   9   4  3   8
経産省    26   0   0   6   0   0   1   0   0   0   0   0   0  0   0
国交省    35   0   0  15   1   2   4   6   1   0   5   2   3  0   9
環境省     6   0   0   2   1   1   0   0   0   0   1   1   0  0   0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計    180   0   0  58   7   7  11  31  23   2  15  13   8  5  19
                                    ★彡      ↑
                                            ★プッ!
48エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:05:41 ID:HFmo8wlt
>>45
早稲田に社会学部はないけどね。
49エリート街道さん:2005/06/08(水) 12:25:37 ID:jIfc1+H0
その程度の存在って事だよ
50エリート街道さん:2005/06/08(水) 18:38:02 ID:tGV+f7yO
てか社学って中央が強敵だと思ってるから叩くんですか?
51エリート街道さん:2005/06/10(金) 10:32:49 ID:MkyKJzRV
SSSって
生涯教育板にまで行って
中央通信攻撃してます。

やはりこいつまじ基地外。
社学・2文・人家・す歩か・国際教養・教育ってこんなのばっかり。
52エリート街道さん:2005/06/10(金) 20:54:53 ID:dpMzokwj
sage
53エリート街道さん:2005/06/11(土) 00:26:46 ID:pn38sSbg
>>51
SSSだけ。
54エリート街道さん:2005/06/11(土) 02:40:32 ID:3CcSEQn9
>>51
生涯教育板だけでなく受験板、就職板、司法板ほか各種板と他掲示板でも
6月3日に一気に中央攻撃してる。

6月3日に一体何が?
55エリート街道さん:2005/06/11(土) 10:28:42 ID:43qDs9/T
>54
司法試験の発表日?
56エリート街道さん:2005/06/11(土) 11:27:45 ID:mNujQts4
>>54 6月3日に代ゼミの新偏差値が以下のように発表されて、発狂したんだと思う。

SSSにとって何が許せないって、これ以上のものは無い。  プッ

63  早稲田・商  中央・法

62  早稲田・社会科学

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html


ここ数日のSSSの狂態は全てこの代ゼミ新ランキングが原因です。 プッ
57鷲尾 勝正 ◆eQiYqEJFpo :2005/06/11(土) 11:38:42 ID:EJoSLpY3
正直どんぐりの背比べ
精々1、2の偏差値差にこだわってくれって感じ
58エリート街道さん:2005/06/11(土) 11:40:59 ID:Q+OSWUHC
夜間偏差値とくらべるな
59エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:38:56 ID:0Gc+g4Tc
夜間偏差値などではない。
60エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:46:11 ID:Bi+Z/uqL
ところで社学って昼間になったの?
61エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:48:16 ID:ANgUdD2q
なってないよ、社学生は今でも午後だいぶ行くまでぐっすり寝てる。
62エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:50:44 ID:Bi+Z/uqL
まじかよ?よくそれででかい口たたけるな。
てっきり、普通の学部になったんだと思ってたよ。
63エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:52:42 ID:0Gc+g4Tc
>>61
「午後だいぶ行くまでぐっすり寝てる」ってどこの言葉だよw
「午後大学行くまでぐっすり寝てる」だろ?
64エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:55:26 ID:ANgUdD2q
>>63
午後だいぶ(時間が)行くまでぐっすり寝てる。ってこと

改めて考えてみれば、時間が行くって表現は変かも知れないが普通に使うだろ
65エリート街道さん:2005/06/12(日) 01:25:55 ID:s8wjrXdi
>>64
社学は午前中の2限から授業だよ。
午後までは寝ていられない。
もっとも授業に出席する気がない連中は、どの学部であっても寝てるだろうけど。
66エリート街道さん:2005/06/12(日) 01:28:42 ID:UCTLfAHS
社会科学部は四年で卒業できますか
67エリート街道さん:2005/06/12(日) 01:45:30 ID:2yOg7Xmf
>>65
社学のHPには3限からって書いてあるけど違うの?オープン科目とかは他学部の授業だよ。
68エリート街道さん:2005/06/12(日) 01:50:46 ID:2yOg7Xmf
あと事務室の開室時間も平日午後一時から九時っていうのも通常の昼間学部では
ないような。。。

第二外国語の必修もないのも。。。
69エリート街道さん:2005/06/12(日) 01:59:25 ID:dW3V4s9V
>>67
ところが実は2限にも授業があるんだな。
嘘じゃないよ。

>>68
第二外国語を選択にしたり全廃するのは時代の流れなんだよ。
英語以外の語学教員は焦っている。
早稲田の話じゃないけどね。
70エリート街道さん:2005/06/12(日) 02:05:40 ID:s8wjrXdi
>>67
>オープン科目とかは他学部の授業だよ

オープン教育センターが運営している授業もある。
全学部の学生が仲良く講義を聴く。
71エリート街道さん:2005/06/12(日) 02:16:12 ID:2yOg7Xmf
>>69
へーそうなの?何の授業があんの?教養?専門?サークルで一緒の社学の奴は
4限からの授業ばっかとってて午前中はサークルによくいるから知らんかった。

第二外国語はなくならないんじゃないの?ない大学って聞いたことないし。
それに第二外国語やってないと院に進んだとき困るよ、確実に。
院行かないなら必要ないだろうけど。
72エリート街道さん:2005/06/12(日) 09:20:24 ID:RJl/wkoY
>>71
要卒業単位が夜間基準だから第二外国語がない。ただそれだけのこと。

渡辺昇一が上智も要卒業単位としての第二外国語がないとしてるけど
その分英語の単位が多く外国語としての卒業必要単位が少ないわけではない
73エリート街道さん:2005/06/12(日) 10:03:13 ID:W9iOLKEs
今二外は確かに無くす傾向らしいね
俺もそれには反対だわ。年々二外の教授が減ってる
でも第二外国語はやったほうがいいよ。おもしろいし。
これから社学くる人は特に、英語のほかにとったほうが身のためになるよ!
就職でも二外何取ったか聞いてくる企業もあるし

大学生で二外取らないのは語学の楽しみを減らしてる気がしちゃうな
74エリート街道さん:2005/06/12(日) 10:21:32 ID:W9iOLKEs
>>61-62
ホームページに載ってるかしらんが、社学は夜間では無く昼夜開講学部。
分類上は昼間学部になってる。ちなみに夜間部の授業取ってるのはほとんど社会人。
75エリート街道さん:2005/06/12(日) 11:13:03 ID:CjxmzhGA

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   □□□□□□□□□□     社学の法的扱いは昼間部☆彡    □□□□□□□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

早稲田大学は、社学が法的に昼間部の扱いである(=学生の査証で外国人が在留資格を得られる)
と世界に向け公式に表明しています。(入国管理法上、夜間部は留学・就学での在留資格が認められない
ので,文科省の登録が夜間部の場合は、きちんと「夜間部」と表記しなければなりません)

Undergraduate Programs Faculty …  早稲田大学・国外向け公式HPから

School of Political Science and Economics ←昼間部
School of Law ←昼間部
School of Letters, Arts and Sciences I ←昼間部
School of Letters, Arts and Sciences II (Evening Division) ←二文のみ「夜間部」の表記★
School of Education  ←昼間部      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
School of Commerce  ←昼間部
School of Science and Engineering  ←昼間部
School of Social Sciences  ←昼間部の分類★彡 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
School of Human Sciences  ←昼間部
School of Sport Sciences  ←昼間部
School of International Liberal Studies  ←昼間部

http://www.waseda.jp/top/index-e.html
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                              
                                                             糸冬
76エリート街道さん:2005/06/12(日) 11:13:47 ID:CjxmzhGA
■第二外国語の必修について■ 

第二外国語が卒業要件において必修でなくなったことは、1991年の大学設置基準の改正に由来し、
夜間部要件がどうのということではない。

教養部廃止に伴うカリキュラムの改革の中で、第二外国語を必修から外す大学が増えてきた。
また、殆どの心理学専攻ですでに変更されているように、大学院修士課程の入試において
外国語の試験を従来の2カ国語から1カ国語に減らすところが増えている。
本節では、これらの議論を行動分析の基本原理に立ち返って検討することにしたい。
http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/articles/2000/_009Hasegawa/_009Hasegawa.html

一つは、一九九一年に大学設置基準が改正され、教養部を廃止する大学が増
えたこと。現在、国立大学の中で教養部があるのは東京医科歯科大学の一校を
残すだけとなった。第二外国語の必修を取りやめる大学が出てきたことも同基
準の改正に由来する。これに加え、大学や学生側が英会話などを中心にした実
学志向を強めたことも大きい。慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスなど有名大学
の中には、民間の外国語学校に語学の授業の運営や、カリキュラムの作成を委
託するところも増えている。
http://www.shutoken-net.jp/web040324_7nikkei.html
77エリート街道さん:2005/06/12(日) 11:14:33 ID:CjxmzhGA
■第二外国語の必修について■

帝京大が全学で第二外国語を廃止したり、京都教育大や筑波大の一部の学群なども必修からはずすなど
第二外国語離れが進んでいるのは確か。千葉大や新潟大なども検討中とされ、ドイツ語やフランス語
教師の失業が大きな問題となりつつある。個人的には、ニ外は、選択であってもやったほうがいいとは
思うが…。

帝京大学では、昨年度、語学系の非常勤講師を大量に雇い止め(解雇)にした。平成11年度より、
語学は第二外国語を全部廃止して英語だけを教えることにするので、第二外国語の非常勤講師は
不要になったためであるという。
http://www.yo.rim.or.jp/~kk-ippan/univ/jiken/teikyo.html

資格関係を含め、大学教育の制度は学問の栄枯盛衰を左右する。
「法学」と「哲学」が消えないのは、さらにポピュラーな「教員」という資格取得に必要だからと言われてきた。
第二外国語が必修でなくなってからのドイツ語、フランス語教員の悲劇は良く知られるところだ。
http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/diary/003.htm
78エリート街道さん:2005/06/12(日) 18:08:07 ID:HciHdJTa
>>71
専門科目のメディア論と民法総則は午前中にある。
まだ他にもあるのかもしれない。
社学に教養科目というのはない。
大学院入試は修士課程なら英、独、仏のどれか一つで充分。
79エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:58:29 ID:USv88ldG
これは真実だ。
★☆トップ2は東大・中央!!!☆ ★
SSSをはじめとする中央コンプ君たちへ。
十分に堪能してくださいネ。↓
---------------------------------------------------------------------------------
☆トップ2は東大・中央!!!☆
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
80エリート街道さん:2005/06/13(月) 14:27:50 ID:kvYzX9rS
アホか
81エリート街道さん:2005/06/13(月) 15:08:31 ID:R/j+uYL3
社学は正規の大学でないので教養課程がないのは当然だろ
82エリート街道さん:2005/06/13(月) 17:50:23 ID:ZYWWxjzS
教育学部が授業で使わない空き教室があれば
午前中でもそれを社学が使わせてもらえるんだよね
だから毎年午前中の授業があるとは限らない・・・
83エリート街道さん:2005/06/14(火) 00:10:31 ID:xXxq8jAG
7号館、10号館、15号館などを使えばいい。
84エリート街道さん:2005/06/14(火) 02:34:45 ID:5ca4R/nz
結局かなり中途半端な学部ですね。
85エリート街道さん:2005/06/14(火) 16:05:04 ID:CeNh6nSt
女でいえば夜はきれいだけど、昼間みるとぞっとする女って感じだね。
いちどつきあえばごめんこうむりたい
86エリート街道さん:2005/06/14(火) 16:11:07 ID:jKmHu1g0
■中央法も実際の難易度ランクは、ほとんど社学以下で人科クラスですよ。

最新 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

70 法                            最上位
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69          政経(政治)(国政)         
68          政経(経済)              上位
67                  
==========================
66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)                △中央法法(フレA、フレAセ併)
63 社学      教育(社科)                     ○中央法法(フレB、フレBセ併)     
==========================
62          教育(国文)                     ▼中央法国企、政(フレAセ併)、法(フレAセ)、法(フレBセ)
61 立教法     人科(環境)(情報)                 ▼中央法国企(セ併)、政(フレA)、政(フレAセ)、政(フレBセ併)、政(フレBセ)
60          教育(生涯)              下位   ▼中央法国企(セ)、政(フレB) 
59          人科(健康)
58
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位
87エリート街道さん:2005/06/14(火) 17:00:51 ID:RkM5W30C
>女でいえば夜はきれいだけど、昼間みるとぞっとする女って感じだね。

うまいな。夜と昼をかけているのか
88エリート街道さん:2005/06/14(火) 17:17:02 ID:IUaox8vm
しかーしよく見ると、センター単眼とか併願とか、国公立と私立単眼を比較しているように見えるンだが^

必死だなぁ社学w




89エリート街道さん:2005/06/16(木) 02:30:45 ID:N5QlCEGz
SSSって何で中央たたきに必死なの?
90エリート街道さん:2005/06/16(木) 13:43:56 ID:ims8HEH5
中央経済で仮面浪人して中央法に落ちたから。
91エリート街道さん:2005/06/16(木) 13:51:59 ID:jIOxhQ+/
SSSみたいな馬鹿な奴が中央法なんて受かるはずがないのにね
身の程をしらないね
92エリート街道さん:2005/06/16(木) 13:54:20 ID:pj5zwN2F
中央経済で仮面して早稲田社学にしか受からなかったから
せめて早稲商でも受かってれば良かったのに
よりによって社学だからな早稲商と中央法に粘着する
93エリート街道さん:2005/06/16(木) 13:57:14 ID:pj5zwN2F

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。


今、社学5年でいまだに○○予備校の偏差値が0.1上だ下だとやってる馬鹿
94エリート街道さん:2005/06/16(木) 19:26:17 ID:/WZtdiuv
>>93
素晴らしい!完全に的を射ている。
それにしても社学に第二外国語が無いなんてびっくりしました。
その弁解に帝京とかもってくるのでさらにびっくりしました。
95エリート街道さん:2005/06/16(木) 20:29:30 ID:+UvLxvpk
中央スレでいつも疑問に思うんだがSSSって何者?

よく目にするし、しつこい工作員なのは間違いがないんだろう
ただ、現実問題2chで荒らしたからといって、個人特定は困難だし
ましてやコンパネタまで知るには、ほぼ完全な個人特定が必須になる。
社学5年とまでいってるところを見るとそれが出来ているようだけど
どうやってそれを知ったの?って質問すると誰も答えない。
そうなると中央派のネタなのかな?とも思ってしまうし
どれが真実?
96エリート街道さん:2005/06/16(木) 20:37:15 ID:FwztxDsc
>>95
実名で運営してる自分のホームページを宣伝したからだろ?
それからオフ会であったことがあるヤツもいるらしいよ。
97エリート街道さん:2005/06/16(木) 20:40:08 ID:+UvLxvpk
>>96

俺だってHP持ってるけど、ここで書き込んでいる=そのHP
とは何の接点もないよ。 ましてや荒らす奴が自ら公開する?
それも実名入りで現在もやってるわけ? OFFにしても
中央叩いてまーすなんて言う?

どうもいまいちねえ
98エリート街道さん:2005/06/16(木) 21:43:07 ID:GuwE5oWA
全部社学の一般工作員の垂れ込み
12年のころは早稲田のサーバーから徹夜で中央叩きしているところを目撃されてるらしい。
あまりに粘着で早稲田のホストが2ちゃんからアク禁食らったり
ゼミ等でトラブルを起こして相当恨みを買っていて
実名どころか住所や電話番号までさらされたこともある(保存しておけば良かった)
99エリート街道さん:2005/06/16(木) 23:12:01 ID:2Hkhdevh
>>98
「12年のころは」というのは社学12号のこと?
あいつは気違いだった。
100エリート街道さん:2005/06/17(金) 00:30:07 ID:6wF11uOi
「SSS=木村和久」説が登場したぞ。

214 :エリート街道さん :2005/06/15(水) 21:49:39 ID:xTr6x7U4
>211
木村の文章は三流大学卒だけのことはあるよ。
あれがうまい文章だって?
エロ本を買う奴くらいしか読まんよ
人間の卑しさが現れている文体だね
俺は実はSSSとか社学関係の卑しい文章はこいつが書いているんじゃないかと思っている
あいつだとやりかねない
101ひみつの検閲さん:2024/07/01(月) 05:53:18 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-11-12 12:19:03
https://mimizun.com/delete.html
102エリート街道さん:2005/06/18(土) 00:22:41 ID:Wmyn9l/7
■中央法も実際の難易度ランクは、ほとんど社学以下で人科クラスですよ〜

最新 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

70 法                            最上位
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69          政経(政治)(国政)         
68          政経(経済)              上位
67                  
==========================
66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)                △中央法法(フレA、フレAセ併)
63 社学      教育(社科)                     ○中央法法(フレB、フレBセ併)     
==========================
62          教育(国文)                     ▼中央法国企、政(フレAセ併)、法(フレAセ)、法(フレBセ)
61 立教法     人科(環境)(情報)                 ▼中央法国企(セ併)、政(フレA)、政(フレAセ)、政(フレBセ併)、政(フレBセ)
60          教育(生涯)              下位   ▼中央法国企(セ)、政(フレB) 
59          人科(健康)
58
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位  

やっぱり、駿台は騙せないね♪
103エリート街道さん:2005/06/18(土) 00:30:41 ID:GhP2f4Ae
もう早稲だの偏差値って誰も信用しなくなったね。
104エリート街道さん:2005/06/18(土) 00:33:46 ID:Wmyn9l/7
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃早┃   . |
     ┃稲┃   ∧∧
     ┃田┃   (   )
     ┃大../⌒   ヽ     うらやましいなぁ・・・
     ┃ .//央 ノ    
       //  大 /      でも、おれには2chがある。
>>103→ /    / |       また2chで叩きまくってやる!!
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
105エリート街道さん:2005/06/18(土) 00:34:31 ID:kVexBdes
早稲田の偏差値が信用できないと言うよりも
その時ごとに、都合のいい偏差値ばかりを取り上げる社学に対しては
誰も信用をしないと言うことだろうね。

シャガク生とは、指先ほどの客観性すら持ちえていない者達に対する蔑称。
106エリート街道さん:2005/06/18(土) 00:35:44 ID:Wmyn9l/7
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃早┃   . |
     ┃稲┃   ∧∧
     ┃田┃   (   )
     ┃大../⌒   ヽ     うらやましいなぁ・・・
     ┃ .//央 ノ    
       //  大 /      でも、おれには2chがある。
>>105→ /    / |       また2chで叩きまくってやる!!
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
107エリート街道さん:2005/06/18(土) 23:52:19 ID:rRQ6SgNP
早稲田社学みたいな夜間の大学なんか絶対行きたくないなぁ。
政経・法ならまだしも、夜の社学に行くんだったら浪人したほうがまし。
俺が思うにSSSは二浪すれば良かったんだよ。
108エリート街道さん:2005/06/19(日) 10:10:18 ID:bXvqA6q3
ウィキペディアのこいつもSSSと同一人物か?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Shagaku2

112 名前:エリート街道さん :2005/06/19(日) 10:04:41 ID:bXvqA6q3
>108 どうやらそのようですね。とんでもない奴だ。
>利用者:Shagaku2
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>早稲田大学、社会科学部の荒らし行為を監視しています。ご協力よろしくお願いします。
109エリート街道さん:2005/06/19(日) 12:47:14 ID:gIRb2Iq9
同一人物だろう。
ホントゴミ以下の池沼だな、SSSは。
110エリート街道さん:2005/06/20(月) 16:57:59 ID:S+HeczVX
しょせんは夜間
111エリート街道さん:2005/06/21(火) 11:29:32 ID:0B+BVT9b
SSSは吉外
112エリート街道さん:2005/06/21(火) 11:32:38 ID:oneuMvtC
今早稲田では
早稲田の社学化が大問題となっている。
113エリート街道さん:2005/06/21(火) 11:55:27 ID:PaPEW7jr
こんだけ工作員が板にしこって居れば
社学でなくてもチョッカイ出したい罠
誰だって、遊び場は賑やかな方が良い
114エリート街道さん:2005/06/22(水) 17:01:11 ID:8p5SJUYw
>>113
誰だって遊び場は賑やかな方がいいが
社学には特にその傾向が強いと言えるだろう
なぜなら彼等は学問がしたくて社学に入学したのではない
早稲田大学に入学したいから偏差値が低く簡単に入れる社学に入学したのだ

そもそも社学というところは、幅広い領域を薄っぺらくしか
学ぶことの出来ない仕組みになっている。当然学問などはしたくても出来ない。
彼等が以上に大学の立地にこだわるのも
社学とは勉学の一切を欠片さえも行う事が不可能であることの証左なのである。

もっとも、大学周辺の環境にこだわり、そこでの人とのふれあいを語るSSSは
まったく友人もおらず、したがってその環境を活かせもせず、
ただひたすら家に篭って2ちゃん三昧の日々。
多くの社学生がこういった状況では、環境などという言葉もむなしく響くだけだ
115エリート街道さん:2005/06/22(水) 17:05:21 ID:SQZOoK5b
■早稲田 社会科学
教科数 3
今年度合格者平均  62.0
     昨年比   (−0.6)
昨年度合格者平均  62.6
116エリート街道さん:2005/06/22(水) 17:06:46 ID:nSjygXho
社学vs中央スレって何年間続いてんだよ。
さすがにキモイぞ・・・とひさしぶりに学歴板来た奴が言ってみる。
SSSもいい加減大人になれよw
117エリート街道さん:2005/06/22(水) 17:15:38 ID:SQZOoK5b
■早稲田 社会科学
教科数 3
今年度合格者平均  62.0
     昨年比   (−0.6)
昨年度合格者平均  62.6

代ゼミの合否分布表より
これだけデータ数の豊富なところでコレだけの下落
上位層が大量に受験を回避したと想像できる
具体的には受験辞退数の増加が影響してそう
この層は上智やマーチ関関同立のそこそこの学部に受かってるはずで
早稲田は政経・法・商なら受けようということだろう
このあたりの考慮事項としてSSSの「ご活躍」があったと思われ
118エリート街道さん:2005/06/23(木) 15:49:38 ID:c+fVsPNm
>107
政経法ならまだしも・・・
このあたりなら、東大命でない限り、まあ妥協できるでしょう。
でもねえ、元夜学部では・・・
腐ってもタイの八王子法律大学とは比べること自体失礼だよ
119ワダの工作その1:2005/06/23(木) 15:59:48 ID:x7zB8LLG
755 :氏名黙秘 :2005/06/22(水) 18:09:17 ID:???

レックが2005年度最新版ロースクールランキングを発表!!!!!
http://www.lec-jp.com/corporation/news/050614.pdf

既習トップ10
東京・京都・大阪・早稲田・一橋・神戸・慶応・中央・千葉・首都

未収トップ10
東京・京都・大阪・早稲田・法政・慶応・阪市・一橋・首都・神戸

既習未収が両方ともトップ10に入ってるのを上位ローとすると・・・

上位ローとは、以下の8校!!!!!!

東京・京都・一橋・大阪・首都・神戸・早稲田・慶応

※中央が脱落した以外、昨年度とまったく変化なし!


756 :氏名黙秘 :2005/06/22(水) 18:14:49 ID:RpeT7fNT
>>755
おまえアチコチ貼ってるけど、未習AA・一橋・首都・神戸・中央・・・
の部分・・・『順不動』って書いてあるじゃねえか。
なぜ中央など外しているんだ??? バカ
120ワダの工作その2:2005/06/23(木) 16:14:22 ID:x7zB8LLG
307 :エリート街道さん :2005/06/18(土) 06:22:49 ID:ys7juObb
●破廉恥央大学法学部卒議員、酒気帯びで議場に現る●
http://www.asahi.com/politics/update/0618/001.html
衆院本会議「酒気帯び」で一時混乱 会期延長の採決で
2005年06月18日00時15分
会期延長を議決した17日夜の衆院本会議で、民主、社民両党の議員が、自民党の一部議員が酒気を帯びて
議場に入ったとして、30分以上にわたって投票を拒否した。 社民党の阿部知子氏は反対討論の冒頭、「赤ら
顔で議場に入った与党議員がいる。酒気帯びの方は即刻退場してもらいたい」と発言。野党側は一部議員の退
席や、投票のやり直しを求めたが、与党が受け入れず、最終的に投票に戻った。散会後、野党側は特に飲酒の
疑いが強いとして、森前首相と秋葉賢也氏の懲罰動議を提出。これに対抗して自民党も、「野党にも飲んでい
る人がいる」として、樽床伸二、平岡秀夫、吉田治の3氏の懲罰動議を出した。衆院は1948年に酒気帯び
で議場に入ることを禁止する決議をしている。

308 :エリート街道さん :2005/06/18(土) 06:43:17 ID:s/s/D8v9
●破廉恥和田大学第二商学部(現・社会科学部)卒議員、酒気帯びで議場に現る●
http://www.asahi.com/politics/update/0618/001.html
衆院本会議「酒気帯び」で一時混乱 会期延長の採決で
2005年06月18日00時15分
会期延長を議決した17日夜の衆院本会議で、民主、社民両党の議員が、自民党の一部議員が酒気を帯びて
議場に入ったとして、30分以上にわたって投票を拒否した。 社民党の阿部知子氏は反対討論の冒頭、「赤ら
顔で議場に入った与党議員がいる。酒気帯びの方は即刻退場してもらいたい」と発言。野党側は一部議員の退
席や、投票のやり直しを求めたが、与党が受け入れず、最終的に投票に戻った。散会後、野党側は特に飲酒の
疑いが強いとして、『森前首相』と秋葉賢也氏の懲罰動議を提出。これに対抗して自民党も、「野党にも飲ん
でいる人がいる」として、樽床伸二、平岡秀夫、吉田治の3氏の懲罰動議を出した。衆院は1948年に酒気
帯びで議場に入ることを禁止する決議をしている。
121ワダの工作その3:2005/06/23(木) 16:17:01 ID:x7zB8LLG


以上のように、ほんの一例だが、自ら墓穴を掘ってしまうアホバカ丸出しの工作中傷活動・・・・
まあ、自己の中大憎しの妄想に都合のいいようにデータを改ざんするなど、悪意に満ち満ちているのと、
あるいは自己の足元に気がいかない間抜けさ加減に溢れているわけで。そしてこの手の中傷が大半という
ところに貼られれば貼られるほど、早大生の質の低さ・ダメさ加減を見せ付けられているようです。
122エリート街道さん:2005/06/23(木) 23:54:53 ID:mk6PPjiC
一般的な世間の感覚も貼っとく・・・

東大・京大
一流国立大学・早稲田慶応
二流(上中位)国公立大学・上智・中央法
下位(底辺まで含む)国公立大学・マーチ・関関同立・早稲田社学
日東駒専・産甲近龍
−−−−−−−−−−−−バカの壁
専門学校・大東亜帝国〜F大
123エリート街道さん:2005/06/24(金) 16:39:06 ID:VI/sBV2B

 ∩∩      僕らは、早稲田の底辺学部だ!     V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧  ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄       ⌒ヽ(´∀` ) // < 中位学部め!ヤキ入れるぞゴルァ!!
  \       /⌒   ⌒ ヽ、社学  /~⌒    ⌒ /      \_______
   |  二文 | ー、 人科 / ̄| 62.0 //`i スポ科  /
    | 58.0 |  | 60.1 |  (ミ    ミ)  | 58.8 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )     /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /   ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   |  レ   \`ー ' |  |   |


124エリート街道さん:2005/06/25(土) 12:05:54 ID:U3MTRUTj
125エリート街道さん:2005/06/26(日) 11:14:12 ID:rClYsOm9
★☆トップ2は東大・中央!!!☆ ★
これは真実だ。
★☆トップ2は東大・中央!!!☆ ★ なのである。
SSS(早稲田夜間)・アカネ(青学)をはじめとする中央コンプ君たちへ。
十分に堪能してくださいネ。↓
-------------------------------------------------------
☆トップ2は東大・中央!!!☆
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
126エリート街道さん:2005/06/26(日) 20:40:32 ID:OdrUy9tT
■早稲田 社会科学 の”猛”凋落w
教科数 3
今年度合格者平均  62.0
     昨年比   (−0.6)
昨年度合格者平均  62.6

代ゼミの合否分布表より
これだけデータ数の豊富なところでコレだけの下落
上位層が大量に受験を回避したと想像できる
具体的には受験辞退数の増加が影響してそう
この層は上智やマーチ関関同立のそこそこの学部に受かってるはずで
早稲田は政経・法・商なら受けようということだろう
このあたりの考慮事項としてSSSの「ご活躍」があったと思われ

“昼夜開講制”のウソがばれちゃったのも痛いよね。
なんの注釈もなく“昼夜開講制”と言えば1〜7限だろ。それが3〜7限だってさ。
何それwj。今日夜間を収束したところではちゃんと1〜7限の“昼夜開講制”なんて
幾らでもあるよ。オープン科目なら1限からありますって、あんたそれ他学部じゃんw

こんなことは社学を受ける者は皆知ってて“だまされたフリ”するんだろうけど、
世間に実態が広まって“だまされたフリ”もやり辛くなったんだろう。

こんなことSSSが大騒ぎしなければ普通の人は社学も昼からやるようになったのか
と漠然と思うから“だまされたフリ”もしやすかったのに。たしかに午後から講義だから
“昼夜開講”も純粋にウソとは言えないけど世間の常識を逆手に取ったトリックだよね。
せっかく大学と予備校ぐるみでだまそうとしたのにSSSのおかげでパァ。
127エリート街道さん:2005/06/27(月) 21:22:12 ID:KkS7D05c
SSSがやってるだけ
128エリート街道さん:2005/06/27(月) 22:33:19 ID:me6BQuzu
SSSはわがまま
129エリート街道さん:2005/06/27(月) 23:32:32 ID:odaFO2a3
○九州大(法)83%64  ×東北大(法)83%63  
○九州大(経)82%62  ×東北大(経)82%59  
○九州大(文)80%63  ×東北大(文)79%61  
○九州大(教)82%62  ×東北大(教)78%60  
○九州大(医)91%68  ×東北大(医)90%68
○九州大(歯)85%63  ×東北大(歯)82%62  
×九州大(薬)88%64  ○東北大(薬)86%65
○九州大(農)82%58  ×東北大(農)81%58
△九州大(理)82%60  △東北大(理)82%60
×九州大(工)82%60  ○東北大(工)83%60
(2005年代ゼミ 偏差値で比較し、偏差値が同じものについてセンターランクで比較)

注目すべきはまず文系。
なんとセンター・偏差値ともに東北大の完封負け。
法学部以外は偏差値で2以上の差がついている。
もはや勝負になっていない。
理系は薬・工のみ東北大が九州大に勝っているが、わずかセンター1%の差でかなりぎりぎり。
九州大>>>東北大≧北大なのは明らかだろう。
130エリート街道さん:2005/06/29(水) 11:03:25 ID:optj1CsJ
そりゃ表面上は対等に扱うさ、サークルとかでもね。
でも、だからって同じと見られてると勘違いして調子に乗るな!
これは朝鮮人などにも面と向かってはリスペクトの態度を保持するのと同じだよ。
本音では早稲田に入る資格の無い(昼間部全てに不合格の)人間だと思ってる。
でも俺たちが表面上は社学生のことも同じ早稲田の学生と扱っているせいで、
初めのうちは自分たちが軽蔑されているのではないかと、不安げな態度を
ありありと見せていた社学生が徐々にその態度を増長させていくんだよなぁ
例外なく全ての昼間部生が、この変化に違和感を感じたことがあるはず

昨日サークルのアフターで社学生(1年生)が言った言葉はこうだ、
「所沢の人たちってどうも得体が知れないから連帯感持てませんよね?」

調子に乗るのもいい加減にしろ!
礼儀として黙っていたが、所沢の連中よりお前等の方に連帯感を持てないんだよ。
そこにいた全ての学生が同様の感情を持ったと思う。
それは一人の不見識な発言じゃ無く、程度の差こそあれ全社学生に共通する傾向だから。
むしろ社学で芽生える感情のようにも思う。

もちろん勤労学生のことは尊敬しているよ。
俺が軽蔑してんのは、昼間部に落ちたけど浪人はめんどくさい、
もしくは浪人しても合格は無理だからと、社学・二文で妥協した人間。
にもかかわらず早稲田の名前におごる人間。
そして自らが早稲田生であることを確認するかのように、他を貶める社学生。

お前等みたいな人間が、早稲田の学生を詐称するのは止めてくれ、早稲田詐学生よ。
本当に早稲田の恥だ。俺たちは決して社学を自分達と同じ存在とは思っちゃいないんだ。
社会生活上必要な社交辞令として、そういった言動しているに過ぎない
そこだけは決して勘違いしないで欲しい、そしてもう早稲田の学生を詐称するのも止めて欲しい
131エリート街道さん:2005/06/29(水) 11:04:52 ID:optj1CsJ
それにしても社学には中央コンプが多すぎるなぁ。
彼等は社学とは言え、早稲田に入れてしまったと言う事実に酔っているからかな
早稲田商や教育に落ちている段階で、早稲田に入る資格の無い偏差値と言う事なのに
早稲田入学で低偏差値だった自分の履歴はリセットされ、早稲田生としてリスタートしている。
ほぼ全員が分不相応で早稲田を目指したものが中心の社学では、基本的にこの傾向が強い。

だから早稲田よりも偏差値が高い中央法学部が許せないのだろう。
実際に中央法なんて第二法(現社学)に勝っているだけで法学部には大きく劣ってるから、
早稲田の学生だけでなく、当の中大生も早稲田に勝っているとは思っていない。
しかし他の早稲田生と違い社学生は、社学を中央法と比較できる学部(法学系統の学部)と見なしている
だからこそ中央を早稲田以上の存在と錯覚してしまうんだろう。
自らの中央法受験失敗の経験ともあいまって、潜在的にアンチ中央が形成され易いと言える。
132エリート街道さん:2005/06/29(水) 11:15:48 ID:N03yKFIQ
>>130 おぬしの発言、全面的に同意する。
133エリート街道さん:2005/06/29(水) 11:45:17 ID:xpFvDGXD
社学って和田大のレイプ集団の巣窟じゃないか。
中央のほうが上に決まっているじゃないか。就職でも社学なんか出ても
まともな就職口なんかあるわけが無い。漏れは慶応卒の人事担当だけど
社学なんか相手にしていないよ。採用に際に一様話聞いてやるけど上の空
早く帰れって内心思っているよ。中央のやつは一様話を聞くけど
あんまり期待していない。やっぱり灯台、一橋、鏡台、慶応のやつらを
採用したいんだよ。これ世間の常識だし,人事採用担当者は誰でも本音は
皆そうだね。これ人事採用の常識。
134エリート街道さん:2005/06/29(水) 11:48:15 ID:MGWTLBtN
           彡◎、--‐‐、
          彡/      \    
         / レ‐‐ ‐‐丶、 ヽ   
          / | ~  ~  l |  
          |  l. cl b   l  l   
          |  ヽ  ̄  ノ ,,/  皇族きどりで勘違いハーードゲイフオオオオオオ!!
      ヽ  ` ー 、.ヽヽ ー-‐ / / ' /   
 丶 `ヽ、  /   `ヾ,, '´` ゝー-、 /
   \  `Y        ;       .Y 
    \  |  入    .;;.  /ヽ  |
     .\ {  .i >-ーー-<   .〉 l
       l -、i//'´  ̄ ̄ `ゝ、/  !
       `、 /´" ´       `ヽ/
        /;:/:;j    ,ノ ヽ   `,:;l
       , '´;:;/    イ   `ゝ、  ;: ``ヾ
    ,r'"´   ,! . : ;:; '    `,     \
   /   /  /    |  j  !  .| `,      ヽ
  ./   `ヽ,_, ィー'-7 ̄!'´゙;:;:;:;:;:;:゙`,´Yゝ、_    `,
  {     \:.:.:.:. /    _    ヽ.:.:`ゞ'´   ! <アッー!
   ゙、     `ヽ、レ / ヽニニニソ  !,ィ´    /
    `ゝ、     ヽ'ゝ::、、,, ) ・・),、,:::〈-レ´   ,イ
    /´.:.:`ー-、  `ゝ -・=_'"´-・=/  _,ー'::ヽ
   ./.:.:.:.:.:.:.:.:,! `丶、_  `ゞー:ゝー'´_,,、-イ´.:.:.:.:.:l
135エリート街道さん:2005/06/29(水) 20:23:54 ID:vVqkCZOI
「おら、光を浴びたいだ」吉幾三

は〜っ!
偏差値無ぇ 人気も無ぇ
OBまったく目立って無ぇ
取り柄が無ぇ パッとし無ぇ
職が無ぇんじゃ 笑え無ぇ
マスコミ無ぇ 金融も無ぇ
たまにあっても外回り
昇進無ぇ ある訳無ぇ
社学卒じゃあ 使え無ぇ
 おら夜間じゃいやだ〜
 おら夜間じゃいやだ〜
一部さ行くだ 一部いったなら
マーチ馬鹿にして エリートコースだ
136エリート街道さん:2005/06/30(木) 01:59:37 ID:kgQBrm3Z
SSSS
137エリート街道さん:2005/06/30(木) 12:07:09 ID:L6yduBQb
ワダ法も、キモィの多いがな
138エリート街道さん:2005/06/30(木) 12:10:24 ID:bEBl0Aa/
就職率は法より社学のほうがいいのでは?
早稲田法のフリータ率7割近いと聴いたことがある。
139エリート街道さん:2005/06/30(木) 22:52:51 ID:mcgNYcRR
法学部は勝ち組と負け組の差が早稲田一高い。
140エリート街道さん:2005/07/01(金) 00:25:08 ID:jZrEr58e
>>138
法学部は資格浪人やら公務員浪人やらが多いからな。
就職率の比較はあまり意味がないのでは?
141エリート街道さん:2005/07/01(金) 00:32:44 ID:2ItpsNFk

社学の近年の就職実績、モノスゴイよなぁ。
マーチとはもう完全に別次元に行っちゃったね。
恐るべし昼夜開講の威力!
142エリート街道さん:2005/07/01(金) 00:33:53 ID:QNz/KaO0
社学は神戸・横国・筑波・外大・慶應・マーチ・情痴・理科大たたきに必至です。
143エリート街道さん:2005/07/01(金) 00:36:10 ID:sgoM2nEf
>>140
法学部ってなかなか卒業できないんだってね。
アンチ政経らしい学部だな。
144エリート街道さん:2005/07/01(金) 00:51:00 ID:2ItpsNFk

■就職力ランキング(Weekly Yomiuri 2005.7.10)
  http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

★就職貴族階級
1位  一橋
2位  慶応
3位  東京工業
4位  東京
5位  京都
6位  上智
7位  ICU
8位  早稲田
9位  学習院
10位 名古屋
145エリート街道さん:2005/07/01(金) 00:51:29 ID:2ItpsNFk
■就職力ランキング(Weekly Yomiuri 2005.7.10)
  http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

★就職上位校
11位 九州
12位 東京外語
13位 電気通信
14位 同志社
15位 立教
16位 筑波
17位 関西学院
18位 津田塾
19位 成蹊
20位 北海道
146エリート街道さん:2005/07/01(金) 00:51:59 ID:2ItpsNFk
■就職力ランキング(Weekly Yomiuri 2005.7.10)
  http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

★就職中位校
21位 東京理科
22位 横浜国立
23位 お茶の水女子
24位 大阪市立
25位 首都
26位 青山学院
27位 立命館
28位 明治
29位 南山
30位 成城
147エリート街道さん:2005/07/01(金) 00:53:19 ID:2ItpsNFk
■就職力ランキング(Weekly Yomiuri 2005.7.10)
  http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

★就職下位校
31位 中央 ←☆アレッ?
32位 西南学院
33位 法政
34位 明治学院
35位 広島
36位 関西
37位 横浜市立
38位 埼玉
39位 甲南
40位 武蔵
148エリート街道さん:2005/07/01(金) 00:54:34 ID:QNz/KaO0
きたーーーーーーSSS。
149エリート街道さん:2005/07/01(金) 11:35:06 ID:HqUVM90g
■就職力ランキング(Weekly Yomiuri 2005.7.10)
  http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

★就職中位校
21位 東京理科
22位 横浜国立
23位 お茶の水女子
24位 大阪市立
25位 首都
26位 青山学院
27位 立命館
28位 明治
29位 南山
30位 成城
150エリート街道さん:2005/07/02(土) 11:47:55 ID:/bJpEuSQ
パン職実績貼っても相手にしないのが学歴板の常識。
成蹊大学が旧帝大並みってデータ出されてもねぇ
151エリート街道さん:2005/07/03(日) 12:12:50 ID:hHS8W8WM
ここで社学が法学研究者にボコボコにされてる。社学はクズだな。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1089036805/

  社学自治会とSSSとの自作自演工作活動発覚!

152エリート街道さん:2005/07/03(日) 14:25:56 ID:luXPBHfy
  /⌒\     / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀` )  < ホイミ
  ノルリルリヽ    \____

しかし中央の偏差値は回復しなかった!
153エリート街道さん:2005/07/04(月) 03:11:47 ID:6hUI1Zih
代ゼミ偏差値の推移(3〜7限へと授業時間帯拡大を発表した1997年以降)

   |
   |  64.1 ←(昼夜間部への移行発表でバブル的人気に)
64.0 |
   |
   |
   |
   |
63.5 |
   |      63.4
   |
   |
   |
63.0 |
   |
   |
   |           62.7
   |                                     62.6
62.5 |
   |                62.4       62.4  62.4        ←(工作のかいあって偏差値上昇)    
   |
   |
   |                     62.1
62.0 |                      ↑                   62.0  
   |(偏差値大幅下落でSSSの入学を許す結果に。             ↑
   | SSSこの年から社学の売名工作を開始 )      (渡辺正行に「でも、社学でしょ?」と馬鹿にされ崩落)
   |-----------------------------------------------------------
     1997  1998  1999  2000  2001  2002  2003  2004  2005
154関学命:2005/07/04(月) 03:12:04 ID:Ty5WuS5g
∧∧   / しーこしこしーこしこしーこしこしーこしこ
        ( ゚Д゚) < ♪ シコシコシーコシコ 
       __〃`ヽ 〈_ちんぽこまんぽこらんらんらん♪
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    
  /⌒  ィ  ´∀`i´Д`); `ヽ  
  /    ノ^ 、___¥__人  |   \
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、| 関 |, |ヽ-´
      /""  | 西 |: |
      レ   :|: 学| リ
      /   ノ|_院| |
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \

  あーあ、今日も楽しかった。もう寝るわ、おやすみ馬鹿ども!!

155エリート街道さん:2005/07/04(月) 10:58:32 ID:2qnOadmu
社学って大学の創価学会だろ。
156エリート街道さん:2005/07/04(月) 12:55:38 ID:mhdX9Jyn

そうか
157エリート街道さん:2005/07/04(月) 14:00:15 ID:DnefRnok
山田ばい菌
158エリート街道さん:2005/07/05(火) 18:25:05 ID:V/tXogMW
すごいスレ 挙げてみるよ まず1
159エリート街道さん:2005/07/06(水) 08:40:54 ID:kSIZCrzF
>>153
平均偏差値なんて対して意味のある指標じゃないだろ。
SSSが入った2001年の併願合否対決で

社学×中央法○82
社学○中央法×37

で社学の方が難しい。
SSSが入った年も合否対決で見れば、それ以降の年とそんなに違いはない。

それに中央法の連中は自分達が同志社法より下だとは思ってないんだろうけど、
今年の平均偏差値で

中央法63.1
同志社法63.5

で負けてるし。
160↑代ゼミ??:2005/07/06(水) 17:43:50 ID:zAmdiuxM
都合のいいソースだけみつけてきても意味ないんじゃない
65 上智・法
法律65
国際関係法66
地球環境法64
早稲田・法65
64 国際基督教・教養
社会科学63
国際関係64
中央・法−フレB
法律64
政治63
早稲田・教育 社会−社会科学64
同志社・法全学
法律64
政治63
慶應義塾・総合政策(1・2)64
63 中央・法−フレA
法律63
国際企業関係法62
政治63
同志社・法
法律63
政治64
62 立教・法
法62
国際・比較法62
政治62
早稲田・社会科学62

それで、 今年の平均偏差値で 中央法63.1同志社法63.5 で負けてるし。と言えるのか?
あとべネッセや河合、駿台も出さないと。
161エリート街道さん :2005/07/06(水) 17:52:43 ID:z6YVOpUh
2006年度入試 ベネッセ難易ランキング 
2005.07.04 とあるので最新の偏差値ランキングかもね。

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2006-nyushi/nani-ranking/poster/shi-hou.html
162エリート街道さん:2005/07/06(水) 17:55:47 ID:z6YVOpUh
ちなみに2005年度のデータがあれば昨年比で上がったのか下がったのかを
比較できるのだが、2005年度のデータ誰かもってない?
163エリート街道さん:2005/07/06(水) 17:56:27 ID:kSIZCrzF
>>160
そんなことわかっててやってるに決まっているだろ。
俺が言いたい事は平均偏差値の信憑性を疑っているだけで、
中央法と同志社法がどっちが上かなんて興味はないんだよ。

一行目をよく読め。
164エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:00:30 ID:z6YVOpUh
2004年の代ゼミ併願合否対決データだと
早稲田法>>中央法>早稲田商≧社学>>同志社法>?立教法ぐらいだったよ。
代ゼミで閲覧できる資料。今年は知らないけど。
165エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:03:47 ID:z6YVOpUh
中央法.早稲田商.社学はほぼ大差なかったけど同志社法や立教法
明治とかとはかなり大差あった。
166エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:18:27 ID:5AYIqLi6
早稲法、センターだと大差をつけられて中法の負けているんだろ?
たしか政経にも負けていたはず
駿台のデータだが
167エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:19:59 ID:z6YVOpUh
>>160
ベネッセは?とあったので最新データだしたけど、大学ドコいっても努力しないといかんわけで
偏差値がどうの難易度がどうのアホらしくなってきた。板汚しスマソ、よってsage
168エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:22:19 ID:zAmdiuxM
>早稲法、センターだと大差をつけられて中法の負けているんだろ?

少し意味わからんが 解読頼む
169エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:23:18 ID:z6YVOpUh
2004年データだと早稲田法はかなりの大差で中央法やら早稲田商社学あたりに
(併願データとしてだが)勝っていたよ。センターとかはシラネ。
170エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:38:27 ID:CMEHDHP4
センターで早稲法が中法に大差で負けているのは間違いない
私大洗顔型の受験生ばかりだし
成蹊大学にも負けているよ、早稲法は。
駿台のデータに間違いなくあった。
171エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:47:40 ID:zAmdiuxM
へー そうなのかぁ そういうのはよく中央を叩いているヨミウリウィークリーは出さないねェ



172エリート街道さん:2005/07/06(水) 19:02:32 ID:kSIZCrzF
>>170
代ゼミのデータだと、

早稲田法 5−6教科 合格者平均88.4パーセント
中央法  3−4教科 合格者平均86.2パーセント

で早稲田法の方が教科数が多いのに平均得点率は高い。

ソース
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html
173:2005/07/06(水) 19:12:26 ID:zAmdiuxM
中法センター「併用」3−4教科と早法センター5−6教科で比較しているが、
中法センター5−6教科との比較でないとダメなんじゃない?
174エリート街道さん:2005/07/06(水) 19:20:14 ID:kSIZCrzF
>>173
そうだね。
中央法がセンター利用だけで二つも制度があることを忘れていたよ。

中央法 3−5教科 合格者平均88.9パーセント

に訂正する。
それでも教科数2教科も違って、0.4パーセントしか違いはないし、
合格者分布を見比べると早稲田の方が上に見える。
175エリート街道さん:2005/07/06(水) 19:23:57 ID:kSIZCrzF
教科数のことを書き忘れたけど、少なくとも代ゼミのデータにないのだから、比較しようがない。

俺は平均点が同じくらいの場合は多い方が難しいと考えた。
176:2005/07/06(水) 19:25:28 ID:zAmdiuxM
3−5教科か まちがえた

早稲田のほうが上かな 小論もあるんだっけかな
177エリート街道さん:2005/07/06(水) 19:49:25 ID:5AYIqLi6
2005年度入試合格者平均偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

★早稲田政経国際政経 66.4
慶應法法律B(2教科) 66.4
上智法国際関係法 66.2

慶應法政治B(2教科) 65.9
早稲田政経政治    65.5
慶應経済(2教科) 65.2

早稲田政経経済  64.8
上智法法律    64.7
中央法法律フレ  64.7
早稲田法     64.6
慶應商B     64.5
慶應経済A    64.5
上智法地球環境法 64.4

178:2005/07/06(水) 19:51:05 ID:zAmdiuxM
■【ベネッセ】私大法学部学科別偏差値ランキング2005

 ―――――――――――――
|74.6 早稲田法
|74.5 慶応法法律
|74.3 上智法国関法
|73.8 慶応法政治
|72.9 上智法法律
|72.2 中央法法律フレA

|―――――――――――――
|70.7 中央法国企法
|70.6 上智法地環法
|70.4 中央法政治フレA 

|━━━━偏差値70の壁━━━━

|68.4 立教法政治
|67.4 立教法比較法
|67.3 立教法法律
|―――――――――――――

|65.8 明治法
|65.6 法政法国際政治A
|65.1 青学法
|64.7 法政法法律A
|62.7 法政法政治A

「2005年度大学別入試結果データ」
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kekka-data/shi/2005shi-ippan-syuto0617.exe
179エリート街道さん:2005/07/06(水) 20:41:15 ID:5AYIqLi6
やっぱりセンターとの総合評価だと中法科、私大文系で一番じゃないの?
180エリート街道さん:2005/07/07(木) 14:09:21 ID:lwCDRmOw
そうだよ。
181エリート街道さん:2005/07/07(木) 14:33:50 ID:qfkDTNjc

“昼夜開講制”のウソがばれちゃったのも痛いよね。
なんの注釈もなく“昼夜開講制”と言えば1〜7限だろ。それが3〜7限だってさ。何それw。
元々4〜7限をひとつおろしただけだろ。
今日夜間を収束したところではちゃんと1〜7限の“昼夜開講制”なんて幾らでもあるよ。
オープン科目なら1限からありますって、あんたそれ他学部じゃんw

こんなことは社学を受ける者は皆知ってて“だまされたフリ”するんだろうけど、
世間に実態が広まって“だまされたフリ”もやり辛くなったんだろう。

こんなことSSSが大騒ぎしなければ普通の人は社学も昼からやるようになったのか
と漠然と思うから“だまされたフリ”もしやすかったのに。たしかに午後から講義だから
“昼夜開講”も純粋にウソとは言えないけど世間の常識を逆手に取ったトリックだよね。
せっかく大学と予備校ぐるみでだまそうとしたのにSSSのおかげでパァ。
182エリート街道さん:2005/07/07(木) 17:46:23 ID:S1IFA6xY
■駿台ランキング  
http://www3.sundai.ac.jp/rank/


64 中央法(法律A)   360人
63 中央法(法律B)    30人
62 中央法(国際企)   70人
61 中央法(政治A)   180人
60 中央法(政治B)    10人
   ↓
加重平均=62.8

★★ 63 早稲田社学 > 62.8 中央法 ★★

183エリート街道さん:2005/07/07(木) 20:38:29 ID:+JHNfIXa
なに、カチョウ平均て?

184エリート街道さん:2005/07/08(金) 10:56:34 ID:1yUNNoCF
そりゃ表面上は対等に扱うさ、サークルとかでもね。
でも、だからって同じと見られてると勘違いして調子に乗るな!
これは朝鮮人などにも面と向かってはリスペクトの態度を保持するのと同じだよ。
本音では早稲田に入る資格の無い(昼間部全てに不合格の)人間だと思ってる。
でも俺たちが表面上は社学生のことも同じ早稲田の学生と扱っているせいで、
初めのうちは自分たちが軽蔑されているのではないかと、不安げな態度を
ありありと見せていた社学生が徐々にその態度を増長させていくんだよなぁ
例外なく全ての昼間部生が、この変化に違和感を感じたことがあるはず

昨日サークルのアフターで社学生(1年生)が言った言葉はこうだ、
「所沢の人たちってどうも得体が知れないから連帯感持てませんよね?」

調子に乗るのもいい加減にしろ!
礼儀として黙っていたが、所沢の連中よりお前等の方に連帯感を持てないんだよ。
そこにいた全ての学生が同様の感情を持ったと思う。
それは一人の不見識な発言じゃ無く、程度の差こそあれ全社学生に共通する傾向だから。
むしろ社学で芽生える感情のようにも思う。

もちろん勤労学生のことは尊敬しているよ。
俺が軽蔑してんのは、昼間部に落ちたけど浪人はめんどくさい、
もしくは浪人しても合格は無理だからと、社学・二文で妥協した人間。
にもかかわらず早稲田の名前におごる人間。
そして自らが早稲田生であることを確認するかのように、他を貶める社学生。

お前等みたいな人間が、早稲田の学生を詐称するのは止めてくれ、早稲田詐学生よ。
本当に早稲田の恥だ。俺たちは決して社学を自分達と同じ存在とは思っちゃいないんだ。
社会生活上必要な社交辞令として、そういった言動しているに過ぎない
そこだけは決して勘違いしないで欲しい、そしてもう早稲田の学生を詐称するのも止めて欲しい
185エリート街道さん:2005/07/08(金) 10:57:25 ID:1yUNNoCF
それにしても社学には中央コンプが多すぎるなぁ。
彼等は社学とは言え、早稲田に入れてしまったと言う事実に酔っているからかな
早稲田商や教育に落ちている段階で、早稲田に入る資格の無い偏差値と言う事なのに
早稲田入学で低偏差値だった自分の履歴はリセットされ、早稲田生としてリスタートしている。
ほぼ全員が分不相応で早稲田を目指したものが中心の社学では、基本的にこの傾向が強い。

だから早稲田よりも偏差値が高い中央法学部が許せないのだろう。
実際に中央法なんて第二法(現社学)に勝っているだけで法学部には大きく劣ってるから、
早稲田の学生だけでなく、当の中大生も早稲田に勝っているとは思っていない。

しかし他の早稲田生と違い社学生は、社学を中央法と比較できる学部(法学系統の学部)と見なしている
だからこそ中央を早稲田以上の存在と錯覚してしまうんだろう。
自らの中央法受験失敗の経験ともあいまって、潜在的にアンチ中央が形成され易いと言える。
186エリート街道さん:2005/07/08(金) 14:58:14 ID:qbKboirk
174 :エリート街道さん :2005/07/06(水) 19:20:14 ID:kSIZCrzF
>>173
そうだね。
中央法がセンター利用だけで二つも制度があることを忘れていたよ。

中央法 3−5教科 合格者平均88.9パーセント

に訂正する。
それでも教科数2教科も違って、0.4パーセントしか違いはないし、
合格者分布を見比べると早稲田の方が上に見える。

       ↓↓↓
wあんま早稲田法も中央法も変わらんじゃんw
てか、実績は中央のほうが上なんだろ?Wwww 

187エリート街道さん:2005/07/08(金) 15:29:01 ID:u+UXEYkA
早稲田法フリータ率は7割に近い これはじじつだ
188エリート街道さん:2005/07/08(金) 15:54:55 ID:2E3fO1mz
社学は、確かに早大生ではあるが、社会的評価では中央法学部卒にははるかに
劣るのは事実だから仕方なかろう。

早稲田といってもいろいろあるのは事実だ。
189エリート街道さん:2005/07/08(金) 17:20:06 ID:qbKboirk
あと、早稲田大学、一般入試入学者比率。

政経学部 48.78%
法学部   54.86%
商学部   56.53%
理工学部 62.12%
一文学部 62.99%
教育学部 70.36%
---------------------
人間科学 81.81%
社会科学 82.00%

見事なくらいに人気順に並んでるw
滑り止め学部に推薦(第一志望)で入ろうとする者などいない


私大に関して言えば、中堅以上はどこも入学率は50%前後
滑り止めがどうとか、どこに滑ったとか全然関係ないよ。

入学者の学力を計る上で必要なのは、
あくまで受験偏差値と入学辞退率の兼ね合い。

ただし、早稲田上位学部は一般入試の割合が極めて低く、推薦入学者が半分以上、センターや学科に細分化・・・
など偏差値工作をしているため、見た目の受験偏差値についても大幅な割引が必要。


190エリート街道さん:2005/07/08(金) 17:51:23 ID:0q/sKDJY
>>186
合格分布じゃどう見てもかなり違うだろ。

早稲田法の得点率85パーセントの合格率41パーセント
早稲田法の得点率87.5パーセントの合格率約71パーセント

中央法の得点率85パーセントの合格率55パーセント
中央法の得点率87.5パーセントの合格率約95パーセント

早稲田法は87.5パーセントでも結構落ちるが、中央法はほとんど落ちない。
しかも教科数が少ない分、難易度は楽になっているといえる。

平均点が高いのも少ない教科の方が高得点がとりやすいから、高めの得点が出ているだけだろ。
教科数が少なければ、得意科目で逃げることも出来るし。

実績が中央法の方が上だというのも、言葉じゃなくて、データで証明しろよ。
191エリート街道さん:2005/07/08(金) 22:17:50 ID:ZSdOZ56A
誰か事務次官排出数でも貼っててやれよ
192エリート街道さん:2005/07/09(土) 00:41:30 ID:H7kdN4Oe
■早稲田社学VS中央法 真の偏差値比較!

駿台ランキング  
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

64 中央法(法律A)   360人
63 中央法(法律B)    30人
62 中央法(国際企)   70人
61 中央法(政治A)   180人
60 中央法(政治B)    10人
   ↓
加重平均=62.8

★★ 63 早稲田社学 > 62.8 中央法 ★★彡

★★ 63 早稲田社学 > 62.8 中央法 ★★彡

★★ 63 早稲田社学 > 62.8 中央法 ★★彡

★★ 63 早稲田社学 > 62.8 中央法 ★★彡

★★ 63 早稲田社学 > 62.8 中央法 ★★彡

やっぱり駿台は騙せないね!
193エリート街道さん:2005/07/09(土) 12:00:03 ID:uGeSvqtR
山田宏哉
194エリート街道さん:2005/07/09(土) 12:01:54 ID:QPZjkbW9
逆に中央法が社学叩きに必死なのでは?
195エリート街道さん:2005/07/09(土) 12:12:31 ID:evqcXNbM
>>194
途中経過は知らんが
早稲田の一番弱い環として、社学を執拗に叩いたのが発端だろ?
他の大学も悪のりしていた部分はあるが、中心になって居たのは文字通
196エリート街道さん:2005/07/09(土) 12:16:24 ID:uGeSvqtR
>>195
中央経済仮面で社学5年のSSSが執拗に中央をたたいているだけ。
山田宏哉
197エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:16:59 ID:8e/JnWRB
・・・山田君


198エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:21:41 ID:61EDQkE9
ていうか中大法生は、社学との組み合わせで争ってる人がいる事実すらしらないと思う。あるとすれば経済とか商学部の一部のヤツが社学うらやましがってんじゃないの。
199エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:24:13 ID:tXSdqEL0
社学は中央だけじゃなく、他大学叩きまくってるわけだが?
社学ばかりではなく、他の連中も似たようなもんで
和田ってよほどレベルが低いんだなあと
みんなあきれてる。
200エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:25:50 ID:zHjv7HeB
は自分の所業が自分にハネ返って来ているだけだろ
盗人猛々しいとはこの事だな
201:2005/07/10(日) 11:27:30 ID:8e/JnWRB
山田君?


202エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:44:01 ID:LCqFTiUE
>>707
これがSSSです。
埼玉県立川越高校卒。中央経済仮面を経て和田社学に入学。
社学入学直後よりあらゆる掲示板で中央叩きに狂奔する。
現在社学5年という落ちこぼれ。未だ2年分以上の単位を残す。
特技 : 頭が悪い事。 他人の弁当の盗み食い。 痴漢の言い訳。
ご尊顔はこちら→http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
203エリート街道さん:2005/07/10(日) 19:02:35 ID:Gn4yh7G3
>>200
SSS
204エリート街道さん:2005/07/11(月) 17:33:09 ID:Dz/8Jskt
これも上げとくか なんかよくわからんが
205エリート街道さん:2005/07/12(火) 13:09:52 ID:FKPqbBwm
>>191
私大事務次官
1位中央大学7人
2位慶応大学2人
3位早稲田大1人
3位立命館大1人

※会計検査院・人事院含まず
206エリート街道さん:2005/07/13(水) 18:04:10 ID:2tu1ZLoy
age
207エリート街道さん:2005/07/15(金) 05:02:05 ID:1A4pMnfG
私大事務次官
1位中央大学7人
2位慶応大学2人
3位早稲田大1人
3位立命館大1人

※二文・社学を含まず
208エリート街道さん:2005/07/15(金) 07:52:13 ID:Wsjmebgi
★これが激しい就職差別の現実だ!

【★早稲田大学★2004】
伊藤忠
三井物産
住友商事
三菱商事
合計・・・62名★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【~チュウオウ~2004】

0名 伊藤忠
0名 三井物産
0名 三菱商事
1名 住友商事
合計・・・~1名~w
209エリート街道さん:2005/07/15(金) 07:52:54 ID:Wsjmebgi
★これが激しい就職差別の現実だ!

【電通】
早慶50名
央 0名

【博報堂】
早慶41名
央 0名
210エリート街道さん:2005/07/15(金) 11:51:00 ID:3TqI3ou8
伊藤忠   東7  京8  名0  阪6  一9 神3 早15 慶19
丸紅    東5  京6  名3  阪4  一9 神3 早13 慶10
三井物産  東14 京9  名1  阪2  一7 神3 早17 慶25
住友商事  東8  京12 名2  阪6  一8 神3 早15 慶27
三菱商事  東18 京9  名0  阪2  一8 神2 早16 慶20
東京急行  東1  京0  名0  阪0  一1 神0 早5  慶7
JR東   東9  京1  名2  阪1  一3 神0 早24 慶18
JR西   東6  京7  名4  阪11 一1 神3 早6  慶2
JR東海  東12 京10 名8  阪5  一1 神1 早17 慶9
日本郵船  東1  京0  名0  阪0  一3 神3 早4  慶6
日本航空  東6  京3  名2  阪5  一3 神1 早13 慶15
全日空   東10 京5  名3  阪1  一2 神3 早9  慶21
211エリート街道さん:2005/07/15(金) 11:51:51 ID:3TqI3ou8
伊藤忠   九2 筑1 首1 横2 市0 広0 上5 明1 中0 青1 立0 法0 
丸紅    九1 筑1 首0 横1 市0 広0 上1 明1 中1 青0 立0 法0
三井物産  九2 筑1 首2 横2 市0 広0 上4 明0 中1 青3 立5 法0
住友商事  九2 筑2 首0 横0 市1 広0 上8 明0 中1 青4 立7 法0
三菱商事  九3 筑1 首0 横1 市0 広1 上3 明0 中0 青1 立1 法0
東京急行  九0 筑1 首0 横0 市0 広0 上0 明4 中1 青1 立0 法1
JR東   九1 筑1 首4 横2 市0 広1 上6 明12 中16 青0 立3 法12
JR西   九4 筑0 首0 横0 市0 広0 上0 明1 中0 青0 立0 法0
JR東海  九0 筑1 首0 横0 市0 広0 上3 明2 中3 青3 立1 法5
日本郵船  九0 筑0 首1 横0 市0 広0 上1 明0 中0 青0 立0 法0
日本航空  九2 筑5 首1 横1 市0 広0 上13 明3 中5 青12 立12 法4
全日空   九5 筑3 首1 横3 市0 広1 上8 明8 中8 青6 立23 法11
212エリート街道さん:2005/07/15(金) 11:53:30 ID:3TqI3ou8
※学部や一般職、専門職、理系採用の内訳は不明。





213エリート街道さん:2005/07/15(金) 11:57:36 ID:3TqI3ou8
2005年人気企業上位10社への就職者数

          早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
 1.トヨタ    46  45  14  16  10   5   1   1   3   2   4   4
 2.鞄d通   21  29   4   3   5   3   3   4   0   0   1   2  
 3.開TB   18  15   5  15   2   4   2   7   5   7   8   7
 4.サントリー 14  13   6   3   4   3   1   0   2   3   2   5
 5.日本航空 13  15  16   5  13   3  12  12   4   4   0   2
 6.全日本空  9  21   8  10   8   7   6  23   8  11   5   8
 7.JR東海  17   9   5   5   3   2   3   1   2   5   3   1
 8.日産自動 33  43   5   5  15  15   9   4   2   0   5   5
 9.株歯堂 13  28   1   2   3   2   1   0   0   0   1   0
10.本田技研 29  22  15  21   7  12   5   7   9   9   3   3
========================================
         213 240  79  85  70  56  43  59  35  41  32  37


214塾生さま:2005/07/15(金) 11:58:19 ID:G65iMv22
社学は日大以下と何度いったら。
215エリート街道さん:2005/07/15(金) 12:25:16 ID:3TqI3ou8
>>214
だから、山田が>>209のような捏造数字だしてくるから、毎度ながら訂正してやってんの





216エリート街道さん:2005/07/16(土) 14:41:23 ID:g726gM4c
中央と早稲田を喧嘩させて喜んでるSSSは作家の木村和久だ。
山田宏哉ではない。
217エリート街道さん:2005/07/17(日) 03:26:20 ID:MkfOmrID

そうか
218エリート街道さん:2005/07/17(日) 04:21:55 ID:08N6hyBX
明学卒のあいつだとやりかねないな
前科もあるし
219エリート街道さん:2005/07/17(日) 09:15:56 ID:cCliUDm5
山田宏哉だよ
220エリート街道さん:2005/07/17(日) 16:42:13 ID:jZzGnhdy
山田宏哉と木村和久の合作ということで。
221エリート街道さん:2005/07/18(月) 11:12:06 ID:357uMzwi
木村和久とは誰なんだ?

222エリート街道さん:2005/07/18(月) 20:31:28 ID:oyqPp/E/
作家だよ。
223エリート街道さん:2005/07/22(金) 22:59:47 ID:WYwdXeqz
2ちゃん工作員の作家か。
224エリート街道さん:2005/07/23(土) 07:45:19 ID:/0pvmWnm
山田宏哉
225エリート街道さん:2005/07/23(土) 15:35:47 ID:/W8OovXS
age
226エリート街道さん:2005/07/23(土) 19:21:01 ID:RU8kRZ7x
木村利久
227エリート街道さん:2005/07/24(日) 19:27:40 ID:TzMKI4/1
もとい木村和久。
こいつが早稲田と中央をケンカさせて喜んでいるヤツ。
228エリート街道さん:2005/07/25(月) 10:16:13 ID:6OgWCW0e
>>1
山田宏哉が中央経済からわざわざ仮面して社学に逝ったのに
調べてみたら

   中央経済 > > 早稲田社学

ということを知って発狂したから
229エリート街道さん:2005/07/26(火) 23:26:54 ID:/Hn/mGSq
確かに中央経済から早稲田社学じゃ仮面浪人失敗だよ。
230エリート街道さん:2005/07/27(水) 03:01:28 ID:keZJygJm
SSSも
中央法で仮面して和田政経とか法逝ったのなら
一目置かないでもなかったのに。

231高尚な意見を求む:2005/07/27(水) 03:25:18 ID:sDXNTROB
【どうやんがりっちゃんに抜かれる日】
名前: エリート街道さん
内容:
いわずとしれた古都京都の名門私大
新島襄の「同志社英学校」と西園寺公望の私塾「立命館」

戦後50年間ずっと同志社>立命館であったが
西暦2000年を境に状況が少しづつ変化してきており
立命館が同志社に急接近している状況が続いている。

当の同志社生は「我々が負けるはずがない」と胡座をかいているが
国家公務員一種試験や河合塾偏差値・理系研究力ランキングなど
個々では立命館に軍配が上がっているのは事実であり,このまま危機感
が無いようであれば関西学院にように足元をすくわれる可能性が非常に
高い事は容易に考えられる。
私は2007年度には同立が逆転すると思うが,皆さんはどう考える?
232エリート街道さん:2005/07/29(金) 22:58:22 ID:qtnMJncY
>>229
夜の学部に通わなければならなかった事情でもあったんでしょう。
233エリート街道さん:2005/07/30(土) 03:05:11 ID:K+yCGbJO
明日、学習院の無能っぷりのスレでも立ててやろうか?ネタならある。
>学習院なんてプチッと潰れるぞ。 学習院を潰すなんてわけもないぞ。
> 立教は明治を見下してるから、うるさいハエは叩き落とすものだよ
>お前にギガワロスwwwwww 恥を知れ!!糞明治がっ!!!
>ウンコどんぶり3杯食ったら死ぬよ、 なんかウンコのなかの菌にやられちゃうらしいね
>立教は明治を見下してるから、自発的に相手にするわけがない
>うるさいハエは叩き落とすものだよ
>立教にとって明治は「ハエ」らしいよ 糞に集る「ハエ」 「クソバエ」とも言うかな
>なんで当の明治がそんなこと言えるんだw
>まとわりつくハエは叩き落とす、これ誰でもやること
>なんで当の明治がそんなこと言えるんだw
>ハエ明治の分際で、たてつくのはお止め
> 青学はパン職で就職実績稼いでるだけとさんざんほざいてたクソ獄郎出て来いや
> 駅弁といわれてる大学の者だけど明治ってバリ糞だよ


(証人喚問) 変態 立教工作員を笑う (コピペ魔)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1122431455/

234エリート街道さん:2005/08/03(水) 11:29:11 ID:MjUPU2c2
社学かわいそう・・・
235早稲法様:2005/08/03(水) 11:34:17 ID:YmEfh9yD
世間一般的に考える1流大学・大企業限定の1流大学って
下記の8大学だと思うよ。

早稲田様(除社学)・慶應・上智・ICU
東大・京大・一橋・東京工業

あと法学部なら中央を入れてもいいだろうし、とりあえず地底はご苦労さんってこったな。。

236エリート街道さん:2005/08/03(水) 11:41:39 ID:tFCpImgt
宮廷滑り止め低レベル私立大学=早稲田
237エリート街道さん:2005/08/04(木) 13:46:34 ID:WLFUb25n
早稲田は高レベルだ。
238エリート街道さん:2005/08/04(木) 20:53:33 ID:ZG3ACDBr
早稲田(除社学)は高レベルだ。
239エリート街道さん:2005/08/04(木) 23:30:46 ID:WcLyzFFJ

50 名前:エリート街道さん 投稿日:2005/08/04(木) 20:52:36 ID:ZG3ACDBr
死になよ、シャガク生。
240エリート街道さん:2005/08/04(木) 23:37:10 ID:F4a7x7uC
■早稲田社学VS中央法 真の偏差値比較 !

☆やはり駿台は騙せなかった♪

駿台ランキング  
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

64 中央法(法律A)   360人
63 中央法(法律B)    30人
62 中央法(国際企)   70人
61 中央法(政治A)   180人
60 中央法(政治B)    10人
   ↓
加重平均=62.8

63 早稲田社学 > 62.8 中央法 ←★ぷっ!

63 早稲田社学 > 62.8 中央法 ←★ぷっ!

63 早稲田社学 > 62.8 中央法 ←★ぷっ!

63 早稲田社学 > 62.8 中央法 ←★ぷっ!
241エリート街道さん:2005/08/05(金) 16:55:44 ID:REJG/PVU
>>240
山田宏哉
242エリート街道さん:2005/08/05(金) 17:01:43 ID:OcWkGtwX
山田花子
243エリート街道さん:2005/08/05(金) 17:07:14 ID:KspjrByl
我は中大法の法律学科なんだが、商も経済も「中央大学」でひとくくりにされると、
つらいのだ!他大学や、受験生の目は実際どうだろうか!?
244エリート街道さん:2005/08/05(金) 20:19:29 ID:gpVwTcLS
>>243
○○だが。詐称の法則 山田必死だなw
245エリート街道さん:2005/08/10(水) 12:52:59 ID:GrU0Sgpw
諸悪の根源,山田宏哉!
246エリート街道さん:2005/08/10(水) 15:13:37 ID:4XfSoqcv
早稲田(二文社学除く)は、夜間と一緒にされると嫌だろうね
247エリート街道さん:2005/08/14(日) 13:18:39 ID:+blvNjvX
別に嫌じゃないだろう。
248エリート街道さん:2005/08/14(日) 13:22:12 ID:lm4h9v9a
嫌だろう

それはともかくダブル合格者は自演だよ。
東大文U1人辞退者公表したとき、早大政経には東大文U蹴り5人いた(河合塾調べ)

249エリート街道さん:2005/08/16(火) 22:46:02 ID:Nskn16la
山田宏哉
250エリート街道さん:2005/08/16(火) 22:52:37 ID:duqAcZC7
>>248
そのデータで早稲田政経蹴り東大文Uはどれだけいたんだ。

予備校のデータなんて最初から誤差があるのは当たり前。
それくらいは差し引いて考えなければならないものだろ。
251エリート街道さん:2005/08/22(月) 10:33:16 ID:6ks1wxoV
46 名前: エリート街道さん 投稿日: 01/11/07 19:10 ID:aLY/Y7Le
社学12号=ある学者生は
「僕は平均的早稲生よりかなり頭がいい」と
公言してるらしいから芯から痛いよ。

48 名前: 社学12号 投稿日: 01/11/07 19:38 ID:VpteNY19
>>46
別にそんなことは公言していないが。
ネズミ君は、そんなに私に恨みがあるのかい?

49 名前: 社学12号 投稿日: 01/11/07 19:54 ID:Yd5TzHTm
罰として46のipさらそっと。(ちなみに中大生)

isok0301.ppp.infoweb.ne.jp
252エリート街道さん:2005/08/22(月) 10:52:23 ID:cjGSXNU7
248

それはもしホントなら早稲田の教授になりたいやつとか、親が早稲田の教職員で
学費が全部ただとか、そういう理由じゃないの?

あとはまさかと思うが、野球、駅伝、ラグビーなどの才能にも秀でていて
東大ではつまらないから、あえて早稲田にしたとかさ。
253エリート街道さん:2005/08/22(月) 14:49:06 ID:zs7tHCkH
東大辞退するヤシが毎年いるけど、
その理由が想像つかない。

いく気がないのになんで受けたんだ?
力試し?
東大より魅力ある大学があるのか。


254エリート街道さん:2005/08/22(月) 15:12:53 ID:Tz/fM8Py

東京大学入学辞退者

H17年  4人(文U、文V、理T、理U各1)
H16年 22人(文V3人 理T10人 理U9人)
H15年 13人(文V1人 理T3人 理U8人)

文T、理Vの辞退者がいないとこみるとほんとは文T理V志望だったけど妥協して文UV、理TU受けて
受かったら欲が出てきちゃって浪人とか、やっぱり医学部行きたくなったとかじゃない?
255エリート街道さん:2005/08/24(水) 08:20:02 ID:LMfwHEng
な〜るほどね
256エリート街道さん:2005/09/02(金) 00:14:21 ID:O1DcR2jm
中央にコンプを持ってるから。
257エリート街道さん:2005/09/09(金) 13:33:20 ID:N01lNSFm
中央が社学にコンプをもっている。
258エリート街道さん:2005/09/09(金) 13:36:34 ID:Fjw0tz6c
中央と社学も明治駒沢みたく仲良く汁!
259エリート街道さん:2005/09/18(日) 19:07:40 ID:M17ZFf3i
かつて日大は早稲田(二文社学含む)をも凌駕していた
260エリート街道さん:2005/09/18(日) 19:09:22 ID:iVThGboO
凌駕していなかった。
261エリート街道さん:2005/09/18(日) 19:19:24 ID:Jh5RFBDz
親父は中東戦争と言われた、中央の往時を良く知ってるが
今年米寿の爺さまでも、日大がまともだった頃の事は記憶して居ないからな
そんな、伝説になったような話しは確認の取り様が無い
262エリート街道さん

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw


受験生の評価

   ↓↓

チュウ央≒日大 でFA?