【慧眼】神奈川化を進める青学の経営陣【深謀遠慮】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
OBたちはお気に召さないようだが、これほど優れた方策は無いと思うぞ
有名大学のひしめく東京を避け、完全に空白地帯である神奈川への展開
神奈川に目をつけたのは大木学院長の慧眼だが、
現経営陣もその方針をしっかりと理解して堅持し、更に発展させた良き後継者と言える

厚木では人口の集中する川崎・横浜の出身者を十分に取り込めていなかった。
それを県内各地からの交通が至便である淵野辺に移転させたことは、
神奈川化の更なる進展と、それによる青学の一層の発展を期待させるに十分だ。
2006年に新設する学部もおそらく淵野辺となるだろう
これは今以上に神奈川に軸足を移そうとする経営陣の決意の表明でもある

青山キャンパスの短大も、ライバルの短大の相次ぐ廃止で至って好調だ
新学科の設置などを見ると、短大淘汰の時代を生き延びついに拡大期に入ったとも思える
これで校舎の新築拡大でも行えば、間違いなく東京一の短大となるだろう
それに加えて、これからの時代に必須なのは大学院の充実だ
短大・大学院の施設充実ためならば、夜間部廃止・間島記念館取壊しもやむを得まい

ガンガレ青学経営陣!!
2エリート街道さん:2005/05/26(木) 02:00:41 ID:ply9YH3U
私大全体の8割が、あの日大未満。



底辺大学の数はものすごく膨大。
底辺大学工作員の数も相当に多い。
学歴板の半数以上が底辺私大。

2chで駅弁とかマーチ叩いたりしてるのって実はほとんどこのあたりの大学。

マーチ叩いてるのは都内私大
駅弁叩いてるのは地元の地方私大
3エリート街道さん:2005/05/26(木) 02:01:29 ID:ybs16pcb
私大はなくしていい
4エリート街道さん:2005/05/26(木) 16:46:43 ID:Wxp0qnfx
青学経営陣は実は優秀
5エリート街道さん:2005/05/27(金) 23:50:26 ID:xvFgmhdk
>>1
言いたいことは分からなくも無いが、淵野辺は無いだろ
せめて横浜ならもうちょっとマシだったろうにw
四年間青山は無理でも、四年間都会ってのは不可能じゃなかったのにな。
哀れな青学生
6エリート街道さん:2005/05/28(土) 03:29:21 ID:fLaTf4Fm
>>1
無能な青学経営陣に近い人物か。
2chで叩かれている青学を見てなんとも思わないのかね。
昔の青学は立教と同等以上、法政や中央なんかとは差がありすぎて比較
せれることさえやめてほしいような高レベルの大学だった。
それが神奈川の僻地に1、2年のキャンパスを作ったのが大きな原因で凋落したんだろ。
昔の青学は神奈川の進学校も多かったが、同じように都内、千葉、埼玉の進学校出身者
全国の進学校出身者も多い、全国型の人気大学だったんだよ。
はやく青山に戻して人気の回復を図るしかないだろ。
7エリート街道さん:2005/05/28(土) 03:39:36 ID:4q/UwyS3
>>6
確かに数年前までは、青山に戻すべきと言う議論もあったんだが、
経営陣は淵野辺への展開を決め、その議論に結論を下した。

今となっては青山キャンパスに戻すべきと言う議論は完全に終了しているよ。
8エリート街道さん:2005/05/28(土) 04:42:03 ID:fLaTf4Fm
バカだね、青学経営陣は。
ギリギリのところまで相模原キャンパスで引っ張って、
どうにもならなくなった時点で青山回帰というシナリオになってしまう
ような気がするな。
少子化が加速している厳しい状況で、遅かれ早かれ淵野辺ではやって行けないのは
予測できるんだから早いところで青山移転すればいいのに。
俺自身は学歴ロンダリングして、今の青学じゃ青学OBなんて恥かしくて言えないので
青学出身を隠して生きているがな。
9エリート街道さん:2005/05/28(土) 05:29:10 ID:kk1bKmOs
>>6
マジでいってんの・・・・(藁
10エリート街道さん:2005/05/28(土) 05:41:54 ID:bFQwIBVZ
世田谷歩いてたら
「今の青山学院大学の場所は全部マンションになって…」
という会話が聞こえてきた。
思わず振り向くと・・・・・・・
11エリート街道さん:2005/05/28(土) 05:42:23 ID:wFxSNSEH
>>6
その高いレベルの大学が当時司法試験ほとんど受からないクソ大学だったわけだが。
12エリート街道さん:2005/05/28(土) 05:48:49 ID:ojzi8x8z
そういや付属のレベルが高いのはそのせいか
13エリート街道さん:2005/05/28(土) 07:15:17 ID:fLaTf4Fm
今の青学経営陣はダメだな。青学をどんどん悪くしている。
まともな経営感覚がないというか、自己満足だけでやっている。
責任をとって全員に辞職して欲しいのだがどうだろうか。
青学校友はどんどん大学にクレームを上げて攻撃してくれ。
メールでも電話でもなんでもいいからどんどん攻撃するのだ。
自分以外の誰かがやってくれるという態度ではだめだ。
できるだけ多くのクレームが利いてくるのだ。
14エリート街道さん:2005/05/28(土) 07:32:08 ID:QgFOGL0Q
マーチの滑り止め青学
日東駒船のチャレンジ校の青学

どっちが正解なの?
15エリート街道さん:2005/05/28(土) 07:50:00 ID:wFxSNSEH
日大の滑り止めアフォオ学が正しい。
16エリート街道さん:2005/05/28(土) 08:52:05 ID:diR7yO0Z
ブランド戦略で失敗したな。
17エリート街道さん:2005/05/28(土) 09:10:31 ID:V83QOdm2
今年のダブル合格者の選択

青学>>法政≧中央
らしいね。
18エリート街道さん:2005/05/28(土) 10:26:01 ID:ATRwtU1K
えっ?
19エリート街道さん:2005/05/28(土) 12:11:47 ID:V83QOdm2
そうなんです
20エリート街道さん:2005/05/28(土) 12:27:52 ID:4q/UwyS3
何言ってんだ?
大学経営陣の評価は入学偏差値なんかで決まるもんじゃないんだぞ

学歴中が、経営陣に下す評価は
偏差値を上げたかどうかだけなんだろうがw
21エリート街道さん:2005/05/28(土) 13:01:27 ID:wrQJy+uG
いよいよとなったら、短大・大学を丸ごと棄てるのが良いだろう
22エリート街道さん:2005/05/28(土) 19:18:26 ID:Yhs3LtGT
淵野辺にキャンパスを置くことで神奈川の受験生だけでなく
多摩の受験生も確保できるから厚木から淵野辺に移転したのはある意味成功だと思う。
23エリート街道さん:2005/05/28(土) 20:59:05 ID:wI0ov7QB
青学スレでようやくまともなの見たな。
24エリート街道さん:2005/05/28(土) 22:45:07 ID:4q/UwyS3
偏差値のみで判定する学歴厨基準では
青学経営陣は無能の烙印を押されるだろうな

世間の常識から乖離してた学歴オタクのみが経営陣の批判をしている
25エリート街道さん:2005/05/28(土) 22:52:54 ID:6PU5IsK/
横市の受け皿に最適だねw
26エリート街道さん:2005/05/28(土) 22:56:44 ID:wFxSNSEH
アホ学は大学としては失格。
27エリート街道さん:2005/05/28(土) 23:47:04 ID:hVuUmXsT
>>24
まさしくその通り。都心云々なんていってる大抵の連中は、俄か勉強が得意な
だけのDQNだろ。ただ都心で遊びたいだけ。広い環境を求めてキャンパスを
開拓していくことは、学習意欲の高い学生にとってはありがたいことだと思われる。
より快適な環境で学べるわけだからね。大学の使命の1つに学習環境を整えること
が挙げられるだろうが、それを雑音を無視して実行した青学経営陣はなかなか気骨
があると言えると思う。
28エリート街道さん:2005/05/28(土) 23:50:39 ID:a+2oa5M2
>>27
きれいごと言うな、ヴォケ!
29エリート街道さん:2005/05/29(日) 00:13:17 ID:03bH+zPd
はっきりとは知らんが、淵野辺には用地取得で200〜300億
校舎の建設にも400〜500億はかかっているだろう
移転費用にしても十億円単位だ。

淵野辺だからこの程度の金額で済んだが
都内なら用地取得費用は更に莫大なものとなっていただろう
資金的にこれ以上の場所は不可能だったと思われる。
30エリート街道さん:2005/05/29(日) 00:16:08 ID:k7dlM3J/
淵野辺では青学の学生の素行が悪いのでアホ学生として有名らいいな。
31エリート街道さん:2005/05/29(日) 00:19:31 ID:jAf2RDaS
ほかの大学に教授を引き抜かれないようにしなければならない。
32エリート街道さん:2005/05/29(日) 00:24:10 ID:WTsaJJSK
法政多摩
青学相模原
中央

この中でどこが一番不利?
33エリート街道さん:2005/05/29(日) 00:26:34 ID:k7dlM3J/
法政多摩にきまっているダロ。
34エリート街道さん:2005/05/29(日) 01:31:07 ID:ZwNRfPe5
つーか、淵野辺では通学不便だし偏差値低い学生しか集まらんと思うが。
大学の社会的評価は多くの偏差値の高い学生を集めることにある。
偏差値の高い学生が入学しない大学は魅力のない大学の証拠だし、
社会的な評価も低い大学だ。
厚木に移転してから二十数年、かつての青学ブランドの力はもうない。
神奈川の僻地で偏差値低い学生集めて何教えるんだ?
35エリート街道さん:2005/05/29(日) 01:34:07 ID:k7dlM3J/
結局アホ学ブランドって敗戦の後遺症に過ぎないだろ。
戦前はアホしかいかないアホ山学院といわれたにも関わらず、
1965年ごろにはブランドができていたとすればそれしか考えられない。
36エリート街道さん:2005/05/29(日) 01:35:06 ID:k7dlM3J/
戦前は大学ですらなかった。
どうしようもないアホのイメージしかなかったと聞く。
37エリート街道さん:2005/05/29(日) 01:37:13 ID:6j8a9kDc
ちなみに青学厚木キャンパスは日産に75億で売却。
相模原に比べれば、ほとんどただ同然。
つまり、田舎から都心への移転は莫大な費用がかかるということだ。
38エリート街道さん:2005/05/29(日) 01:50:47 ID:9ZtsevKj
>>12  青学ブランドを体現してた附属中高のレベルも凋落続いてる(特に3〜4年前から顕著)
中学受験市場は今後の大学人気動向を如実に反映するのは常識なので、今後は険しいよ
牙城である中学受験でマーチトップの時代(5年程前まで)でも大学評価ではマーチ下位だったのに。

:2005主要私立中学日能研R4偏差値
67 櫻蔭 ★慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 ★慶應普通部 ★慶應湘南藤沢  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) ★早稲田実業 白百合学園 浦和明の星  
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 ★早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ ★立教新座  
58 愛光 ★明大明治  公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 ★青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 ★学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園 
   日本女子大 立教女学院 ★関西学院 広島大附属 ノートルダム清心 
54 城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
   清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山    
53 桐蔭中等 西武文理 カリタス 大阪教育大附属池田 淳心学院 白陵 岡山白陵  
52 東京女学館 ★成蹊 逗子開成 栄東 清風(理V) 
   滝川(医進) 四天王寺(標準) 京都女子 修道
51 北嶺 世田谷学園 日大第二 桐光学園 共立女子 横浜国大横浜 高槻
   大阪教育大附属天王寺 ★同志社 広島女学院 
50 都立白鴎 土佐塾(東京) ★法政第一 奈良女子大附属
39エリート街道さん:2005/05/29(日) 01:52:46 ID:ZwNRfPe5
もう青学ダメッポ
40エリート街道さん:2005/05/29(日) 02:03:44 ID:HyczMQhA
淵野辺の敷地自体は30億だったらしいぞ
もっとも国学院が買い取ろうとした時は百億で不成立だったとか
あの辺の地価はバブル崩壊で1/3になったっう事だだな
まあ、建設費の方が幾らかかったかは知らないが
青学っうのは高等部以下に価値のある学校で
大学はそれ全体がお荷物のようなモンだから
そんなにかけて居ないと思われ
この辺のDQNが寄り固まって居る大学、短大は淵野辺ごと捨て
初等中等教育に純化したほう良いと思うがな
41エリート街道さん:2005/05/29(日) 02:07:47 ID:9ZtsevKj
武蔵と同じ路線か

青山学院中・高等部附属大学
42エリート街道さん:2005/05/29(日) 02:09:19 ID:A0M7ENfJ
●今年も学附様が序列の確認をしてくれましたよ(医歯薬獣医系は除きます)

        合格  進学  進学率           合格 進学 進学率

 1.慶應大 104  38  36.5%   6.青学大  11  1  9.1%
 2.上智大  36   8  22.2%   7.津田塾  12  1  8.3%
 3.早稲田 173  37  21.4%   8.中央大  31  1  3.2%
 4.立教大  22   4  18.2%   9.明治大  35  1  2.9%
 5.理科大  65   7  10.8%
 
   == 以下、合格者が規定数10名に満たないもの(参考記録) ==

  国基大  5 1 20.0%  学習院  3 0 0.0%
  日女大  5 1 20.0%  東女大  2 0 0.0%
  法政大  9 1 11.1%

http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro05.htm
43エリート街道さん:2005/05/29(日) 02:52:03 ID:03bH+zPd
>>40
いくらなんでも30億はありえないってw
約5万坪だから1坪たったの6万円って事になる、北海道の原野並みの価格だぞ
たぶん300億の間違いなんだろうな

そうすると坪60万で淵野辺の平均的な地価とも一致する
44帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/05/29(日) 02:52:42 ID:sk1Tzy4b
>>29
おまえアホだろwww
桁間違ええるぞ
45エリート街道さん:2005/05/29(日) 03:01:44 ID:6j8a9kDc
>>40
淵野辺の敷地が30億なら1u2万円弱。
1坪5万円台。ありえない。
46エリート街道さん:2005/05/29(日) 03:16:08 ID:03bH+zPd
>桁間違ええるぞ

日本語間違えてるヤツがえらそうに言うな
しかも、どこ間違えてるかすら指摘できてないじゃないかw
47エリート街道さん:2005/05/29(日) 07:51:42 ID:R0dpjp9E
今年のダブル合格者の選択

青学>>法政≧中央
らしいね。
48エリート街道さん:2005/05/30(月) 20:18:06 ID:5Zi4M8Ik
青学が文系淵野辺1、2年の場合の5年後の東京私大序列

早稲田、慶応(早慶)
上智、ICU、理科大
明治、立教、中央、学習院
成蹊、明学、青学、成城、法政(SMASHスマッシュ)
49エリート街道さん:2005/05/30(月) 20:20:05 ID:up9G0kcG
>>48
偏差値は今すでにこんな感じだな
この状態が更にあと5年続けば序列として固定されるだろう
50エリート街道さん:2005/05/30(月) 23:08:46 ID:5Zi4M8Ik
アホ学経営陣の無能ぶりをさらけ出すようなスレだなw
51エリート街道さん:2005/05/30(月) 23:54:35 ID:097ZNiZA
>>50
自作自演乙
52エリート街道さん:2005/05/31(火) 01:26:20 ID:xSjJ9NjO
>>44
帝京太郎ってアホだな。
53帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/05/31(火) 20:36:19 ID:Vmg2+yXL
>>46
>>52
いや、俺が正しい。
だってさ、もう一度>>29見てみ。

>>はっきりとは知らんが、淵野辺には用地取得で200〜300億
>>校舎の建設にも400〜500億はかかっているだろう

そりゃ>>40みたいに「土地の取得費用が30億」とか電波出してる奴に
比べたら>>29はまともに見えるかもしれんけど、
いくらなんでも校舎の建設費に400億〜500億はないっしょ。

それに土地の取得費用だって、
ググればいくらでも出てくるじゃん。
大きく間違えてるわけじゃないけどさ。
54エリート街道さん:2005/05/31(火) 22:18:05 ID:HuWWLSJB
>>53
淵野辺駅徒歩圏内の住宅地は坪単価50万〜60万くらい
5万坪だと250億〜280億くらいは適切だろう

建設費にしても校舎21棟とスタジアムを作るとしたら
500億でも少なめなくらいだぞ。
青山キャンパスの初等部校舎礼拝堂込みで30億程度はしているしな
明治のリバティタワーなんて1つで200億近くかかっている。
55帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/05/31(火) 22:37:41 ID:Vmg2+yXL
>>54
だからさ土地の取得費用なんて公開情報なんだから
検索すればいいでしょ。

坪単価なんて、用途地域とか建蔽率、容積率、駅からの距離で変わって
くるんだから一概に言えないよ。
56帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/05/31(火) 22:46:08 ID:Vmg2+yXL
それと、いつから相模原キャンパスは5万坪になったの?
57エリート街道さん:2005/05/31(火) 23:37:58 ID:pUc4hvmo
相模原キャンパスは161162uで、48397坪 約5万でいいや。
いくらで買ったのかは知らない。あの土地って、某大学が
転がしたんじゃなかったっけ?

建物は延 151398u。
坪単価100万ってすると約500億か。

きれいなキャンパスだよね。うらやましい。ケヤキ並木の
ある大学なんて・・・。
オイラの大学、建物の外壁にヒビ入ってるし、水漏れがすごい(直せよ)。

都心にビルおったてて都心回帰などとしたり顔で言ってる大学
はDQNそのもの。キャンパスの重要性をまったく分かってない。
大学はコミュニケーションの場でもあるからな。予備校とは違う。
58帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/01(水) 00:25:06 ID:1Gk+2hKq
1)約42,000坪の敷地
2)築5年・地上7階建てのインテリジェントビル

合計168億で新日鉄から取得してるよ。

http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2000/others2000041300000701.html

ちなみに世田谷キャンパスは187億円で売却。
厚木キャンパスは70億〜80億ぐらいだっけ?

青山学院は株式会社でいうところのB/S、P&Lを
ネットで公開してるから、建設費用もわかるんじゃないの?

P.S.ちなみに綱島のグラウンドの売却金額はいくら?
59エリート街道さん:2005/06/01(水) 02:31:24 ID:tOnGO3Qk
>>56
国学院の敷地の一部を購入してから。
60エリート街道さん:2005/06/01(水) 02:32:29 ID:tOnGO3Qk
>>58
ソースは無いんだけど、約290億と言われているね。
61エリート街道さん:2005/06/01(水) 02:52:52 ID:Z7rOKs/h
>>53
そんな高くはないでしょう。
62エリート街道さん:2005/06/01(水) 23:01:38 ID:VexlIDF3
国学院は青学への売却で渋谷回帰を決断した
63エリート街道さん:2005/06/01(水) 23:28:55 ID:NlP/X628
いよいよ六月、新偏差値発表の季節
今年も青学下落の悪寒〜
64エリート街道さん:2005/06/02(木) 00:21:32 ID:QfMSEuXH
國學院から青学へ贈り物。
65エリート街道さん:2005/06/02(木) 19:02:29 ID:UR3ufCKx
国学院相模原キャンパスの買収費用って40億くらいじゃなかったか?
66エリート街道さん:2005/06/03(金) 17:45:30 ID:SUrumBU0
偏差値が50を切った時点で相模原を切って青山回帰だな
67エリート街道さん:2005/06/03(金) 17:51:45 ID:M2Dqqf3e
代ゼミ偏差値出たね。

60 国際政経(国際政治)
59 法
58 経営、国際政経(国際経済)、文
54 理工

これは、昨年と比較してどうなの?
68エリート街道さん:2005/06/03(金) 18:00:46 ID:SUrumBU0
>>67
下がってるよ。
法はー2、国際政経と理工はー1
69エリート街道さん:2005/06/03(金) 18:23:20 ID:M2Dqqf3e
青山応援サイトに報告してあげた方がいいな。
アドレス分かる人いる。
70エリート街道さん:2005/06/03(金) 18:31:15 ID:Y8uI63PU
>>69
http://www.geocities.jp/allaoyama_obog/evergreen_001.htm
better daysってのがカッコイイ!!
71エリート街道さん:2005/06/03(金) 18:39:40 ID:M2Dqqf3e
>>70
サンクス。でももう誰か書き込んでいた。。
HP自体は綺麗でセンスあるよね。てっきり管理人は女性かと
思っていたが、男性なんだよね。
72エリート街道さん:2005/06/03(金) 21:26:45 ID:M2Dqqf3e
age
73エリート街道さん:2005/06/03(金) 21:35:39 ID:M2Dqqf3e
>>1の釣りにみんな引っかかっているな。GJ!

ttp://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?obog+1335
74エリート街道さん:2005/06/03(金) 22:47:26 ID:2UQtUOaG
法政と比べて同ですか?マーチのケツモチ交代でしょうか?
75エリート街道さん:2005/06/04(土) 00:08:53 ID:xnaM2puP
センター導入した学部が全て偏差値下落か、青学w
青学経営陣は無能の極致だからなww
やっぱり、やること全てが青学をだめにしていくだろw
今の経営陣を全員首にするしかない!
本当に能力ある人物を大抜擢しろ!
76エリート街道さん:2005/06/04(土) 00:16:34 ID:qM/PCa4w
また青山マンセーのOBが暴れだすんだろうな
77エリート街道さん:2005/06/04(土) 00:21:22 ID:OY++4gnA
青山学院、代ゼミ偏差値の推移
http://web.archive.org/web/20020809035400/www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/aoyamagakuin1.html

<青山学院>2005 2004. 2003 2002. 2001
法学部     59  60.7 60.5 60.5 58.8
文学部     59  59.2 59.2 59.2 59.5
経済学部   57  56.9 56.7 56.8 55.8
経営学部   58  57.8 57.4 56.9 57.1
国際政経   59  59.3 59.2 60.1 60.0
理工学部   54  55.3 55.8 56.2 55.3


>>67-68
去年と比べれば下がっているけど、相模原バブル前と比べるとまだ少し高い。
青学は元々法政以下の偏差値しかなかったんだから。
78エリート街道さん:2005/06/04(土) 00:23:30 ID:cFXPlNxz
法政より低かったのは500年くらい前じゃない?
80年代は
上智>青学>立教>>明治>中央>法政
だったよ。
79エリート街道さん:2005/06/04(土) 00:30:24 ID:W9NDVOJt
青学の偏差値が急激に下がり始めたのは99年頃だな。
明治、立教、中央、法政と比較してもその暴落っぷりは立派だった。
相模原移転効果で一部では若干の上げが見られたがその効果ももう薄れた。
終に法政と偏差値で並んでしまった。
80帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/04(土) 00:34:00 ID:+Yu8myzi
>>70
そのサイト、いいね。
あそこまで熱く青学のことを語ってる人を初めて見たよ。
勉強になりますた!
81エリート街道さん:2005/06/04(土) 00:34:27 ID:OY++4gnA
>>77
相模原バブルが始まる前の2001年あたりには
法・経営・経済の3学部は法政よりも偏差値が低かったよ。

そして相模原バブルも来年あたりには収束するだろう・・・
どうなる来年の青学偏差値!こうご期待!!
82エリート街道さん:2005/06/04(土) 00:34:45 ID:zHPwl5TR
>>78
厚木移転前だねそれ。
移転後(90年代)は、中法>上智>>立教≧明治>中央≧青学>法政
だったかな。
83エリート街道さん:2005/06/04(土) 00:54:04 ID:W9NDVOJt
>>82
はあ?90年代前半は
上智>中法>立教≧青学=明治>中央他>法政だったよ。

ネタにマジレスしてしまった。
84エリート街道さん:2005/06/04(土) 01:07:52 ID:zHPwl5TR
>>83
ミッション系ファンですか?
85エリート街道さん:2005/06/04(土) 01:12:49 ID:OY++4gnA
おっしゃるとおり。
この20年間偏差値は徐々に低下してきているが、それでも90年代後半はまだ
中央や明治と同じくらいで、法政は大きく引き離してた。
法政に並んだ(法・経済・経営は法政以下)のは2001年。

その後、淵野辺移転で一時回復するも低下傾向は覆せず、再び法政に並ぶって感じ。
淵野辺効果が無かったら、今頃は成成明国レベルだったと思うよ、マジ。
86エリート街道さん:2005/06/04(土) 01:21:18 ID:zHPwl5TR
>>85
90年代前半でも国際政経は立教レベルだったかもね。
けどその他の学部は明治よりは下回っていたし中央とも
互角以下くらいっだったけどね。特に経済系は。
87エリート街道さん:2005/06/04(土) 04:27:43 ID:gU0roTpS
>>83
手元にある96年度版の代ゼミの資料だと中央法と上智法の偏差値は一緒だよ。
95年度版だと中央の方は高いし。
88エリート街道さん:2005/06/04(土) 10:38:34 ID:THSuGqHZ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] 青山学院   :::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. 
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
89エリート街道さん:2005/06/04(土) 11:00:14 ID:fJc5R8Fi
■マーチ・関関同立・学の完全序列

偏差値・実績・就職・将来性を考慮



同志社=立教>中央>立命館=明治>法政=KG>学習院>>青学>>関大




90エリート街道さん:2005/06/04(土) 11:02:57 ID:d92v/Mal
確か、リクルーター制度のある企業での学生を呼び出す順番
つまりは、優先的に採用したい大学の序列では <アエラ12/13号>

「東大」
「一橋・慶応」
「早稲田・明治・立教・上智」
「青学」
「中央・法政」

らしい。
91エリート街道さん:2005/06/04(土) 11:04:31 ID:w16lWL9y
確か、リクルーター制度のある企業での学生を呼び出す順番
つまりは、優先的に採用したい大学の序列では

「東大」
「一橋・東工大・旧帝」
「横国・慶応・早稲田」
「明治・立教・上智」
「青学」
「中央・法政」

らしい。


92エリート街道さん:2005/06/04(土) 11:44:10 ID:dLkllICQ
参考資料
青山学院、代ゼミ偏差値の推移
年度93→98→00→01→03→05

文学63→62→60→59→59→59
国政65→63→62→60→59→60
国経65→62→61→60→59→58
経済63→59→58→56→56→57
経営62→60→59→57→57→58
法学64→62→60→58→60→59
理工? →57→56→55→55→54
93エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:59:56 ID:cFXPlNxz
来年度のマーチ序列予想(駿台偏差値ランキングより)
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

@中央大58.75(文58、法64、経56、商57)
A立教大58.20(文59、法61、経58、営54、社59)
A明治大58.20(文59、法61、経58、営57、商56)
C学習院58.00(文58、法59、経57)
D青学大56.80(文59、法59、経54、営54、国58)
E法政大56.60(文56、法59、経56、営55、社57)

青学は経済、経営がセンター導入で低下し、完全に法政以下に
国際政経は来年度もさらに低下を続ける
94エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:03:41 ID:pV61RFZG
立命館が滋賀にキャンパスを作ったけど
滋賀って日本で唯一人口増加している発展中の県
以外にヒットして受験者が増加

大都市近郊も悪くないかも
95エリート街道さん:2005/06/05(日) 13:18:45 ID:RltBrNGB
無能上げ
96エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:14:03 ID:dh7oXBN0
青学生よ、安田記念という晴れの舞台で何やってんだ!
97エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:27:36 ID:oY2sx7aI
今年のダブル合格者の選択

青学>>法政=中央
らしいね。

98エリート街道さん:2005/06/05(日) 19:29:23 ID:hmIZXClD


そろそろ現実を直視しようぜ!


河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================TOP4私大
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
===============================
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
===============================最下位私大
99エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:08:48 ID:6Eb2MLWz
>>97
もしそれがW合格者の私大間での入学選択率を指すのであれば
捏造だけどな。

法政は相変わらずマーチ4校にほぼ全員蹴られている。青学中央は接戦やや青学優位。
法政は二年連続志願者大幅減で、成蹊に偏差値が並ばれた。

100エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:39:41 ID:W58/QcQD
青学が、青い顔になる日も近いのか。
101エリート街道さん:2005/06/06(月) 01:16:49 ID:MSwiG9JL
pale face up
102エリート街道さん:2005/06/06(月) 14:31:08 ID:Cqxpsm7M
>>98
河合の05年を出してくれ
103エリート街道さん:2005/06/06(月) 18:10:00 ID:8bAt/a3G
青学の今後の推移予想

<青山学院>2005 2006. 2007 2008. 2009
法学部     59  60 59 59 58
文学部     59  59 59 58 58
経済学部   57  57 57 56 56
経営学部   58  58 57 56 56
国際政経   59  59 58 57 57
理工学部   54  55 55 54 53

来年度は隔年現象で法の偏差値は60まであがるが、
60が頭打ちとなる。
センターで経済、経営学部を導入するので、一般受験者は減るが
見かけの受験者数は変わらないので、青学の馬鹿経営者はまだ安心して動かないだろう。
だがもう目先の受験者数だけを確保することはこれからできなくなるので、
本当に泣きを見るのは2007年度以降。順調に受験者数は減り、偏差値も落ちていくだろう。
2010年あたりで完全に成蹊・明学ライン。マーチから外れる。
このあたりで無能な経営者もさすがにやばいと思って青山4年間回帰を検討しだす。
そこから計画に実行したとしても2〜3年はかかるだろうな。
青学は落ちるとこまで落ちて暗黒期を迎える必要がある。
そうでないと経営者側は動かないだろうから。
104エリート街道さん:2005/06/06(月) 18:56:06 ID:xmfuMcLg
>>103
青山の地価は、路線価だと淵野辺の約50倍だから、土地は増やせない。
四年間青山にするなら、あのボロッちい校舎をほとんど建替えなきゃならないぞ
でも淵野辺に500億近くつぎ込んで、青学にはまったくお金ないよw
しかも世田谷キャンパスや網島グランドのような売却可能資産ももう無い。

全学生を詰め込むように、明治リバ級のビルを5棟も建てりゃ
それだけで1000億は軽くかかるな

数年前、経営陣が厚木キャンパス移転を検討した際、
青山ではなく淵野辺を選択したのは資金的な問題からだろう。
世田谷・網島・厚木の売却資金約600億じゃ、青山回帰は不可能だからだ。
105103:2005/06/06(月) 19:11:06 ID:8bAt/a3G
漏れは立教生なので、資金的なことはよく判らんが
間島記念館を取り壊して、高層ビルを建てるそうな。
あとプール、テニスコートが広い部分を占めているのでここらへんを再開発できれば
全学部収容は可能だと思われる。
だが、金がやっぱり無いんだよな。
とはいえ青山4年間が実現しない限り、凋落は進むばかりで復興はありえないのだから
なんとかするしか他に方法は無いだろう。
かつて青学国際政経を落ちて立教経済に行った者より。
106エリート街道さん:2005/06/06(月) 19:45:31 ID:TQ1cZDjO
>>103
結果的に良い選択だったかもね。
500億は掛かったいないと思うが、余裕はないよね。
それでも何気に青山の財務状況は私大の中では、悪くないらしいが。
107エリート街道さん:2005/06/06(月) 19:46:20 ID:MSwiG9JL
アホ学は来年は厳しいぞ
経済、経営はセンター入試導入で偏差値低下で法政以下になってマーチから抜け落ちる
国際政経も落ちつづけて数年後にはマーチから抜け落ちる
法も今年からマーチ最底辺でマーチから抜け落ちるのも時間の問題だろw
もういいかげん生き恥曝すより大学閉鎖して附属だけにしたらどうだww
108エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:06:59 ID:xmfuMcLg
青山学院ではキャンパス問題は既に結論が出され、それを2003年に実行済み。
にもかかわらず、工作員たちは未だにキャンパス移転の話をしてんのかw

彼等は2年間も時代から取り残されて、むなしくないんだろうか・・・

109エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:10:22 ID:MSwiG9JL
<<103
読みが甘いよ、アホ学w
だから何やっても偏差値が落ち続けるんだよww
俺は2008年頃に青学はマーチから抜け落ちると予想するがw
予備校では2007年頃から青学はニ流校あつかいになると思うが

青学の今後の推移予想

<青山学院>2005 2006. 2007 2008. 2009
法学部     59  59  58  56  56
文学部     59  58  58  57  57
経済学部   57  55  55  55  54
経営学部   58  56  56  56  55
国際政経   59  58  58  56  56
理工学部   54  54  54  53  53
110エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:19:36 ID:xmfuMcLg
法政・青学がこのまま落ち続ければ、学習院に加えて成成明学あたりも
マーチの中に取り込まれることになるんだろうな
111エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:32:55 ID:MSwiG9JL
それは絶対にない
なぜなら明治、立教、中央は偏差値をキープできるからだ
明治、立教は学年割れのない都心のキャンパス、中央は法を中心に資格に強い
青学、法政が成成明学と新グループを作るのが妥当
日当駒選よりちょい上くらいかな
112エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:34:48 ID:4FSvSfF2
>明治文は代ゼミだとひどいことになってるのに
>駿台だとそうでもないんだね

駿台は一流国立かせいぜい早計受験者向けの予備校だからサンプルが少なく実態を反映してないだけだろ(w
滑り止めで克けた早稲田合格者が偏差値つり上げてるだけ。
113エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:37:09 ID:rTwYlWZM
明治は学年割れでは?
でもまあ、駿河台・和泉(新宿・渋谷から10分)ともに都心なのでマシかもしれんが
114エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:49:30 ID:OPwO5byK
は人の世話やくより自分の頭の蝿を追った方が良いぞ
法以外はそろそろ法政とポジションチェンジで日中戦争だろう
推薦も定員われで泥水すする様な惨状だし
アフォ学より先に都心移転のカードを切る必要があるだろう
小手先の手は打ち尽して居るんだから、時間的余裕は無いぞ!
115エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:57:19 ID:MSwiG9JL
アホ学はもうマーチスレに来ないでねw

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1116428125/l50
☆SMASH (成蹊・明学・青学・成城・法政)☆
116エリート街道さん:2005/06/06(月) 21:21:09 ID:xmfuMcLg
アフォ学は相模原バブルで偏差値上げて
一時はSMASH脱退かと思ったけど、結局また戻ってきたね

でも凋落を3年は遅らせられた相模原移転は無駄ではなかったな
117エリート街道さん:2005/06/06(月) 21:48:30 ID:MSwiG9JL
というより、相模原移転でもう青山回帰はないと世間には思われた
それでも偏差値下落が止まらないので世間から見離され始めた
相模原移転失敗が青学に与えたダメージは非常に大きい
近年の附属の大暴落はその影響だろw
118エリート街道さん:2005/06/06(月) 22:16:29 ID:8bAt/a3G
まぁとにかくこの先凋落は進むよ。
成蹊・明学あたりと一緒のほうがしっくりくる。
青学は実力的には成蹊より下だと思うから。
偏差値が更に暴落したときに、立地の重要性を思い知ると思うよ。
上智も立教も学年割れのない立地の良い都心の4年間だから偏差値が高い。
こんなことは自明の理なのに。
119エリート街道さん:2005/06/06(月) 22:22:26 ID:8bAt/a3G
今はもう受験生が受けないのが大きな痛手だな。
早慶を本命として滑り止めには明治、立教、学習院で
青学、法政、中央は立地が悪いからそもそも受けないからね。
第一志望を明治、立教、学習院にしても、滑り止めに日当駒船。
従って青学、法政、中央は存在理由があんまり無いんだよな。
受験生も大学を絞って受けてくるからね。
120エリート街道さん:2005/06/06(月) 22:26:27 ID:Cqxpsm7M
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
6月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  72   72   75   69   70   70
法  73   73   74   77   73   70
経  68   71   72   68   68   67
理  68   66   68   65   64   64

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想

マーチのランクは
 立教>青山=明治>中央>法政

121エリート街道さん:2005/06/06(月) 22:28:02 ID:MSwiG9JL
>>119
そういえば青学が多いはずの神奈川でも
明治、立教を受験する話はよく聞くが青学は聞かない
たまに聞いても一言、いいわけみたいなものがくっつくw
122エリート街道さん:2005/06/06(月) 22:32:57 ID:TQ1cZDjO
青山理工は、そのうち評価されて来るとと思うが、文系は
駄目だな。
来年法学部が代ゼミ偏差値で60に戻らないとやばいよね。
国際政経の政治しか60超えている学部はないからね。
人数的には、青山の極一部にしからならない訳だし。
123エリート街道さん:2005/06/06(月) 22:56:39 ID:Ex6pwQ8H
アホ学理工なんて地力では日大理工の遥か下。
124エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:14:43 ID:q7WquYIL
栄光学園(神奈川県でトップの進学校。東大56人合格)の私大合格数
http://www.eiko.ed.jp/ga/snr.html

慶應    84(経17法12文3商8総3医4理37)
早稲田  79(政5法14文1教2商7人4ス3社3国1理39)
上智    21(法4経4外0文2理11)
東京理科23(理4工10理工6基1薬1営1)
中央    23(法11経5商2総2文1理2)
立教     2(経1法1)
明治    11(法1政2情2理5農1)
青山学院 2(国1理1)
学習院   1(文1)
法政     6(法1文1経1工3)
芝浦工業 1(工1)

以下省略(医学部が多い)

「大学別合格数の推移」の項では、私大は慶應、早稲田、上智、東京理科、中央、
立教、明治以外は「その他の私立大学文系」「その他の私立大学理系」「私立大学医歯薬」
で一まとめとされている。地元私大の青山学院もここに含まれる。
125エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:27:21 ID:DYGIlBwj
>>119
立地のせいだけじゃないんじゃないのw
地元の有力校からも相手にされてないじゃんw
いよいよやばいな。青学www
126エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:30:48 ID:TQ1cZDjO
心あるOBや現役学生も怒っているよ。
相模原効果も使い切ったからね。次は青山文系集約だな。

ttp://www3.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?obog
127エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:33:55 ID:uVRXSpOU
埼玉化してる立教と比して、神奈川には先輩格の慶応がいるから上位層が採られがちだね。
128エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:37:36 ID:psBa4HlB


マジレス


立教>中央=明治>法政>青山



やばいくらいにリアルな序列ですまそ
129エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:40:31 ID:MSwiG9JL
>>126
>1はツリだと思うが、アホ学経営陣にはリアルな話だゾ
こんなアホな経営者を持ったアホ学には同情するよw
130エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:53:29 ID:q7WquYIL
埼玉も私大は早稲田の地盤だけどな。
131エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:15:53 ID:exCNQnjs
■マーチ・関関同立・学の完全序列

偏差値・実績・就職・将来性を考慮



明治=同志社>立教>立命館>中央>青学=法政=KG>学習院>関大

132エリート街道さん:2005/06/07(火) 07:56:50 ID:wvwpzG7R
全盛期の青学OBだが馬鹿な青学経営陣と青学の将来にはもう諦めてます。
神奈川の家の周りのまともな受験生は立教、明治は受けても青学は受けません。
もう青学ははっきりと立教、明治の格下あつかいです。
淵野辺など移転せずに青山回帰していたらまだ希望はあったのだが・・
133エリート街道さん:2005/06/07(火) 09:07:16 ID:0hroINM0
青学は厚木移転後に私大バブルとミッション系ブームで逆に評価が
上がっちゃったから、それが大学の実力だと勘違いしたのが痛すぎるw
その後悠然と構えてて20年以上も全く動きがないってのがな。
今になって厚木移転後に下されるべき、正当な評価が青学にもたらされてるよw
逆に言うと厚木移転なしで私大バブルに乗ってれば上智を越える評価として
定着して現在は早慶青学というラインも実現したかもしれないのにねw
まぁ国際政経学部を作りたいがために皆の制止を振り切って
厚木移転を強行した馬鹿大木院長を恨むことだなw
今は国際政経学部なんて看板学部としての価値すらないのにねw
134エリート街道さん:2005/06/07(火) 09:15:25 ID:0hroINM0
淵野辺移転で最後のチャンスを失った。
せっかく光る原石を持ちながらも経営者がアフォだと
ここまで落ちるっていう典型的な大学になったなw
もう浮上する可能性がない。青山回帰はもはや現実的ではないし。
他大学にとってはこれから青学がじわじわと凋落していく様は
実に楽しいものになるんだろうなw
135エリート街道さん:2005/06/07(火) 11:28:23 ID:AplhTGjN
光る原石というが、青学は立地しか長所はない大学だ。
その癖、私大バブル時に研鑚をしなかったオオバカ大学
青学は落ちるところまで落ちていくのは必然。
136エリート街道さん:2005/06/07(火) 12:36:25 ID:wvwpzG7R
確かに、国際政経は今やマーチ中下位レベルだから看板どころかお荷物だよ。
厚木移転前は上智と立教の間だったから私大バブルで上智以上になっていたのは
確実だろうな。
国際政経を淵野辺に残すなら、他学部は厚木移転前と同規模だからすぐに青山回帰でき
るんだよ。
でもアフォな経営陣ではそれすらも期待できないが・・・
137エリート街道さん:2005/06/07(火) 17:07:56 ID:whGAqnf8
>>136
おいおい、国際政経がお荷物ってことは無いだろう
学問の内容でも、偏差値でも青学の中で最高なんだから

やっぱ名実ともに看板だと思うけどな
138エリート街道さん:2005/06/07(火) 17:41:39 ID:QFPlIFgj
今の青学の偏差値は妥当だよ。
OBは青山回帰を謳ってるけど青学の唯一のメリットは青山にキャンパスを持ってることだけで
実力は無いって開き直ってるようなもんだろ。
仮に青山回帰してもアホ層の人気が上がるだけで偏差値上昇はとても期待できない。
今年の東洋を見ればわかるだろうけど。

>>137
看板は今も昔も文(特に英米文)だと思う。
139エリート街道さん:2005/06/07(火) 18:05:08 ID:J/cLnr1f
>OBは青山回帰を謳ってるけど青学の唯一のメリットは
>青山にキャンパスを持ってることだけで
>実力は無いって開き直ってるようなもんだろ。

あんまり痛い所を突くなよ 当りすぎ
140エリート街道さん:2005/06/07(火) 18:08:44 ID:whGAqnf8
一ツ橋に無いのに一橋大学とかもあるんだから
必ずしも青学は青山に無ければならないって事はない

かつて彼の地にあったと偲ばれる名前っても粋なもんじゃないか
141エリート街道さん:2005/06/07(火) 18:12:54 ID:/wUHbA8f
>厚木移転前は上智と立教の間だったから

当時は早慶青と言われてたよ。
142エリート街道さん:2005/06/07(火) 18:22:42 ID:ER8nGb/X
バブルの頃だって、青学がトータルで立教より
上だったことは無いだろ
ぜいぜい
上智>立教=青山
がいいところ
青山は過去を捏造するからなw
143エリート街道さん:2005/06/07(火) 18:33:27 ID:QFPlIFgj
せめて神奈川の優秀な学生が他のマーチに逃げないようにしてほしい。
144エリート街道さん:2005/06/07(火) 19:29:23 ID:be3Vp9ho
まあ国際政経だけでも青山に戻したいな。
145帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/07(火) 19:39:08 ID:hTfk0S8t
青山学院って実質は女子大でしょ。
看板は文学部だし。
付属高校の男女間の偏差値差を見ても明らかにそう。
大学の偏差値を押し上げてるのも女。
系統としは聖心女子大とか大妻系列なんだから、
偏差値なんかどうでもいいんじゃないの?

146141:2005/06/07(火) 19:45:19 ID:/wUHbA8f
>>142
それはバブルの頃。厚木以前は

早慶上≧青学>立教≧その他マーチ

こんな感じ。
147エリート街道さん:2005/06/07(火) 21:59:46 ID:ER8nGb/X
厚木以前?
とうことは、70年代の話だろ。それならなおさら

早計>上智≧立教>>青学

厚木以前は難関だったというのは青学の都合の良い伝説。
ま、付属は70年代で相当難関だったが…。
148エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:07:25 ID:2mxdDPnt
神奈川といえば青学・明学のルーツ校 関東学院でしょ?
149エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:10:52 ID:whGAqnf8
>>146-147
お前等分かってねえなぁ
青学の全盛期は厚木移転後だよ、八十年代中盤。
だから>>1が青学の神奈川化を絶賛してるんじゃねーかよ。

厚木移転の成功の結果として青学>立教になったんだよ、
もちろんわずか数年の事だったが
150エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:36:15 ID:R2TBAqqX
>>149
たしかに青学全盛期は80年代〜90年代半ばだろう
70年代はまだまだ国立至上主義だったので今以上に国公立の滑り止めだった。
だから70年代の青学は駄目だったなんて他の私大が言うのはおかしい。
151エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:49:12 ID:wvwpzG7R
青学は新制大学だから総合大学としての体制ができたのはやっと60年代
になってからだよ。その頃の難易度は立教と中央・明治の間くらいだったらしいけど、70年代
後半から人気が出てきて78年頃に立教に追いついて、その後は理工以外は
青学が上の時代が続いた。厚木移転後は知ってのとおり。
152エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:53:14 ID:Z9QLAjlk
10年くらい前は青山の正門の歩道橋でドラマの撮影していたくらい
なのになあ。
153エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:56:11 ID:whGAqnf8
あすなろ白書?
154エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:57:43 ID:CiZgQ8+X
1960年代前半の中央は早稲田に次ぐ存在だった。今の東京理科大みたいな感じか?
慶應は早稲田よりかなり上。
明治は中央の次のランクで日大と争っていた。この時代まで日大の私大内のレベルは高い。法政はその下。
青学はよく分からん。立教は中央並か?この辺の私大は早稲田中央日大明治法政専修のようなマンモス大衆私大
とミッション系私大などは別系統だったらしい。
155エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:59:06 ID:51E+OdLd
青学の弱点は歴史の浅さ、OB実績の無さだろうね
マーチ他校に比べ、戦後認可の大学昇格は青学のみ。
1940年代なんて大昔のようだが、今の爺さん達の中高時代はまだ「専門学校」。
50年後、自分達の孫に大原簿記大学やTAC大学への進学を薦めるか考えれば分かるが。

著名OBが芸能人しか挙がらない大学だからこそ、少子化時代に真っ先に
脱落していく。極端に言えば、「青学」と聞いても大学自体に格式、重み、伝統の欠片すら全く感じない
進学校の生徒はその「空気」のような物を敏感に察知するからね





156エリート街道さん:2005/06/07(火) 23:59:30 ID:glp5Q/td


そろそろ現実を直視しようぜ!



中央=立教>法政=同志社>明治>青山>>関学>関西



河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================TOP4私大
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
===============================
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
===============================最下位私大

157エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:03:09 ID:zzBgI/Rm
青学も小学校免許の取れる文学部教育学科を教育学部として独立させたら?
佛教や玉川の偏差値急上昇は小面の取れる私立が少ないからなのも
一つの要因だからさ。
そうすれば偏差値うなぎ上りなのは間違いないと思うけど。
158エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:13:28 ID:pifEcsdE
青山キャンパス
 文学部
 国際政経学部(国際政経+経済学部)
 国際経営会計学部(旧経営学部)
 法学部
相模原キャンパス
 医学部(旧北里大学)
 理工学部

これが理想なんだけどね
159エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:15:32 ID:HR+zj09Y
独立するのは意味はあるとは思う。
ただ偏差値はこれ以上上がらないだろうな。
青山の文学部の偏差値は、教員養成系として見るなら、
既に結構高くない。

むしろ心理を独立させれば、偏差値はあがるだろうが。
160エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:28:36 ID:9Hz2YtAy
>>158
既存の学部を統合する必要は無いだろう。
学部のコンテンツは時世に応じて変える必要はあるかもしれないが
パッケージを変えてしまうと学部の歴史の欠片も感じられなくなって嫌だ。
だいたいなんでも国際を付けるなんて安っぽさ全開だな。
161エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:31:35 ID:NpD/vzgl
うちにも80過ぎの爺さまがいるがw
日大の良かった時代と言うのは、直接は知らないようだ
日華事変の前位は良かった様だと言って居たが…
青学も英和の時代はそれなりに良かったが
大学はどうって言う事は無い平凡な学校と言う御択占だな
1960年代になると、もう親父達の時代で大学の序列は今と同じ
JALなんて言うのも一時の仇花で結局もとの鞘だろっう評価
こと青学に関して言えば漏れより親父、親父より祖父の方が
身近に感じて居るし評価も甘いと言うのが気になるところ
厚木の山の中へ行ったツケは相当重く乗しかカって来ると思った方が良いな
162エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:36:20 ID:EkREgLJO
いや、1960年代前半までは日大は私大では上位であったことは間違いない。

団塊の世代で私大の序列はかなり変わった。
1970年代以降は劇的な変化は無いのだろうけど、細かいところでは変化がある。
早慶の違い、上智の大浮上沈み、青学の浮き沈み、明治の浮き沈み、中央の沈み浮き、
学習院成城成蹊明学武蔵国学院獨協の浮き沈みなど。
163エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:54:29 ID:BgAQ4NPh
日大は終戦直接から1980年代にかけては医系以外ドン底の時代だろう
祖父も復員してきて殆んど無試験同然で大学へ入ったようだが
それでも少しは答案の方にかかれる奴は、日大には行かなかったっう事だ
上智はその後目覚ましく評価が上がったが
日大や青学なんかは、むしろ学生のレベルが下がったと言う印象らしいぞ
164釣られたのは折れか:2005/06/08(水) 13:55:55 ID:HDRZ+my9
>>149
見事に釣られたな(w

↓こんなのネタに決まってるだろ
早慶上≧青学>立教≧その他マーチ
165エリート街道さん:2005/06/09(木) 11:15:52 ID:eHVtgipg
事実そうだった
166エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:38:45 ID:4HvmPqIm

ラッキョウ蹴って青学行った俺は非常に悔しい
なぜ青学はこんなにも落ちぶれたのか
全て無能な経営者、校友会に責任があると思うのだが
167エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:43:50 ID:4HvmPqIm

はっきり言って、昔の青学OBと今の青学生は別物だと思う
どうやって上智と並ぶかと、法政と並んでいつマーチ脱落か
といったレベルじゃ比較にならんだろ
168エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:56:32 ID:du2apzWd
>>167
「昔の青学」と「今の青学」が全くの別物だと考えるならば
今の経営陣を批判する必要は無いでしょ。

169エリート街道さん:2005/06/09(木) 23:04:59 ID:4HvmPqIm

2chだから本音で言おう。
無能な経営陣を批判するのは、自分の学歴の価値を傷つけられたからだ。
勉強して有名大学に入るのは、学歴を手に入れて、或る意味自分の生涯の保証を
得る為だ。
学歴は生涯ついてまわるものだ。そして自分の過去の学歴は過去の偏差値でなく
現在のその大学の偏差値で評価されてしまうのだ。
だから馬鹿な経営陣になんとか青学を復活させてもらわなければ困るのだ。
170エリート街道さん:2005/06/09(木) 23:22:41 ID:du2apzWd
確かに学歴は生涯ついていくものだと思いますが
毎年予備校が発表する偏差値の増減で一喜一憂しないといけないなんて
なかなか辛いものがあると思うんですが。
偏差値なんて多かれ少なかれ毎年変化するわけですから。
171エリート街道さん:2005/06/09(木) 23:29:31 ID:yeVw3PqA
そろそろ現実を直視しようぜ!



中央=立教>法政=同志社>明治>青山>>関学>関西



河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================TOP4私大
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
===============================
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
===============================最下位私大



誰も異論を挟む余地がない真実。
172エリート街道さん:2005/06/09(木) 23:47:08 ID:5R8j36Pv
高3なんですけど、今年青学受けようと思います
でも今見てたらひどいことばっかりで、複雑
173エリート街道さん:2005/06/09(木) 23:52:55 ID:VZaNhhN1
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
6月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  72   72   75   69   70   70
法  73   73   74   77   73   70
経  68   71   72   68   68   67
理  68   66   68   65   64   64

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想

マーチのランクは
 立教>青山=明治>中央>法政

174エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:07:46 ID:pPEpCW9p
>>172
2chが好きならアフォ学はやめておけ
同クラスで、もっと大きな大学が幾らでもある
チャネラーならアフォ学よりはポン大!
175エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:20:27 ID:GlC7NBU9
>>172 時代は変化するんだよ。
176エリート街道さん:2005/06/10(金) 02:06:26 ID:dpMzokwj
>>172
青学の学歴厨たちが青山回帰って盛んに言い立てるのも
決して後輩の学習環境の充実を思っているからではなく、
また、青山学院という母校の繁栄を願っているからでもない。
青山キャンパスをえさにして偏差値の高い受験生が集められば
自分の学歴の社会的評価が高かまると期待する小賢しさから。

「私は母校である青山学院に輝いていて欲しいんです!」
「青山回帰しないと青山学院はダメになってしまいます!」

大学に必死に送りつけている嘆願書にはこのように書いているようだが
大学側は学歴厨たちが根底持つ考えを見透かせているので相手にもしてない
彼等の学歴意識を満足させることよりも、現役の学生のために行動している。
だから決して経営陣は無能では無いし、あの広大な淵野辺キャンパスも悪くはないよ。
君が青学に行きたいと思うならいけばいいんじゃないか?
177エリート街道さん:2005/06/10(金) 04:33:49 ID:hgaDDsgX
>>176

粘着乙 

お前は青学スレに同様のことばかり書き込んで必死だな。
178エリート街道さん:2005/06/10(金) 07:05:37 ID:+oGywayw

現実はこんなもんだろ?


■人気企業TOP10への就職者数(2004年3月卒)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB    23  27   9   5   9   9  12  15  17  15   1   9
 3.株歯堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.轄u談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命館>同志社>法政>中央>上智>立教>青山学院>明治>関西学院>関大


179エリート街道さん:2005/06/10(金) 08:42:01 ID:EiwpChdu
>>1は誰が書いたかしらんが、
このスレは青学経営陣に対する激しい憎悪と厳しい批判が渦巻いてるな。
これも無能な青学経営陣が失策続きなのが原因だな。
だから青学の人気が落ちるばかりなんだよ。
まともな大学経営やれ、無能な青学経営陣!

>>176
当たり前だろ、そんなことw
それを悪いと考える、お前の感覚が変ww
大学の魅力を高め、大学の評価が高まれば偏差値の高い受験生が入学してくる。
青学の偏差値が他大学より激しく落ちているのは、
無能な青学経営陣が青学を受験生にとって魅力のない大学にしているからだ。
180エリート街道さん:2005/06/10(金) 08:55:18 ID:YUqGfAyK
立教、上智と同じようにミッション系の青学は
学年割れはなくすべきなんだよね。
表参道に大学があるってのは本当にすごいことだよ。
これが4年間ならばオサレ大学No1としての不動の地位を築ける。
青学が第一志望ってのも当然生まれてくると思うよ。芸能人にも人気が出そう。
同時に幼稚園〜高校までの連携も深まり、大学のみならず全ての偏差値が上がる。
相対的にブランド価値も高まり、偏差値が高くなることで優秀な学生も確保できる。
経営状況も良くなる。就職・資格実績も良くなる、と良いことづくめなのにね。
181エリート街道さん:2005/06/10(金) 09:00:33 ID:EiwpChdu
厚木移転前はそんな大学だったんだけどね。
全て大木金次郎が悪い!
182エリート街道さん:2005/06/10(金) 09:40:49 ID:pXZgKfQo
無能な経営陣というより、元々無能な大学だっただけだと思うんだが。
183エリート街道さん:2005/06/10(金) 09:43:29 ID:pXZgKfQo
いざこういう事になったら、偏差値的に青学の下でも
青学なんかより地力のある大学がドンドン追い越していくと思うよ。
184エリート街道さん:2005/06/10(金) 10:21:38 ID:EiwpChdu
とにかく今の青学無能経営陣はイタイよ。
淵野辺に移転しても神奈川の受験生しか受けないのでは厚木と変わりがない。
少子化で神奈川の受験人口が減少すれば受験生が減って偏差値が低下する。
それでどうしても都心にキャンパスがある大学より格下になる。
成蹊や成城と同グループになってしまえば、淵野辺より立地的に有利な
成蹊、成城より低偏差値になってしまうことも有得る。
そして青学の受験生はますます減少し、偏差値も低下する。
青学の馬鹿経営陣は小学生でもわかるこんなことも分からないのかな。

185エリート街道さん:2005/06/10(金) 12:40:44 ID:dpMzokwj
>>184
東京に戻ってきても誰も青学なんて選ばないんだから
神奈川で独占的な地位を築いた方がいいだろ
186エリート街道さん:2005/06/10(金) 15:08:03 ID:xRk3lqG4
良スレだ。
187エリート街道さん:2005/06/10(金) 23:24:56 ID:nvK6tyLy
そろそろ現実を直視しようぜ!



慶應>上智=早稲田>立命館>中央=立教>法政=同志社>明治>青山>>関学>関西



河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================TOP4私大
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
===============================
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
===============================最下位私大



誰も異論を挟む余地がない真実。
188エリート街道さん:2005/06/11(土) 00:45:22 ID:Il3KSc3D
>>179

今の青学には魅力が無いなんてOBに言われたくないんですが。
結局青学の評判を落としてる元凶はOBだと思う。
189エリート街道さん:2005/06/11(土) 02:21:06 ID:NEKXkw1b
追い討ちをかける事が重なるな。
190エリート街道さん:2005/06/11(土) 09:39:50 ID:ygAKvuqC
というか卒後の評価は日大の方がいいし。
191エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:36:08 ID:3IIv0mGa
>>179
後輩に自分の学歴の評価を上げてくれって願いを託してるわけか・・・
そんなこと言ってんのはアフォ学工作員だけだぞ、むなしくならないか?
192エリート街道さん:2005/06/12(日) 01:16:07 ID:cvs0WZl3
>>191
相変わらずお前は青学に粘着しているようだなw
193エリート街道さん:2005/06/12(日) 13:04:57 ID:ANgUdD2q
>>192
そんな反論しかないのかよ・・・
194エリート街道さん:2005/06/12(日) 13:24:22 ID:laVZzPD1
単純に勿体無いって思うんだよね。
現時点で上智と同等以上の偏差値にすることができる可能性のある大学は
文系学部を4年間青キャンにした青学しかできないと思う。
立教では無理だろう。
しかも上智と偏差値が並べば、上智が推薦枠が半数を占め実績が
乏しいのに対し、青学は上智を越える実績をあげられる。
大学自体の格としても上となる。
たしかに早慶には勝ち目は無いだろうが、別の位置づけとして
青学は私大No3になれる要素を十分に持っている。
これは他の大学では無理。これだけのポテンシャルを秘めた大学を
わざわざ淵野辺学院にしてるのがあまりにも勿体無い。
195エリート街道さん:2005/06/12(日) 13:25:29 ID:rflr3M++
敷地がポテンシャルあるだけで大学としての中身は三流未満ですが。
196エリート街道さん:2005/06/12(日) 13:34:52 ID:laVZzPD1
>>195
そんなこと言ったら上智も同じだよ。
だけど偏差値が高いからマーチより上の格付けだろ?
青山回帰すれば偏差値は確実に上がるんだし、そうすれば実績も上がる。
それによって中身も評価される。要は偏差値ありきってことだ。
197エリート街道さん:2005/06/12(日) 13:41:02 ID:rflr3M++
いかにも視野狭窄のアホ学らしい発想だ。
198エリート街道さん:2005/06/12(日) 13:49:27 ID:laVZzPD1
大学とのW合格で勝てる大学にしなければならない。
青山4年間になれば立教とのW合格では確実に勝つだろう。
立教の偏差値を越えたあたりから上智も青学に志願者を食われ始め、
上智が下がる一方で青学は上がり、その関係は逆転していく。
それは偏差値に如実に現れるだろう。
その後高偏差値を維持することによって、青学の地位は不動のものとなる。
これが大学として一番大事なことであり大学としての評価になる。
199エリート街道さん:2005/06/12(日) 13:54:01 ID:rflr3M++
というかアホ学なんてなくなってもあまり問題ないと思う。
200エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:39:03 ID:PJet088J
>>198
アカネ、生きてたか。
201エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:50:38 ID:T6AP9P2Y
>>172
青学の学歴厨たちが青山回帰って盛んに言い立てるのも
決して後輩の学習環境の充実を思っているからではなく、
また、青山学院という母校の繁栄を願っているからでもない。
青山キャンパスをえさにして偏差値の高い受験生が集められば
自分の学歴の社会的評価が高かまると期待する小賢しさから。
202エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:58:29 ID:SlvKAfCJ
なんで青学は中央を意識してるの?
203エリート街道さん:2005/06/12(日) 17:22:30 ID:/4wBFkdS
あげ。
204エリート街道さん:2005/06/12(日) 18:31:28 ID:7TcRU+nE
>>201
マーチ内でも知名度や世間的な人気が低い両校同士でも中央は実績でトップ級。
青学は偏差値の点で唯一格下扱いしてきた法政にすら突き上げられ、立場が危うい
政財界の実績は無し、知名度や六大学など伝統グルーピングも持たない大学として
一度凋落し始めると歯止めが利かないと薄々感じてるからでは?

加えて「青学ブランド」というお受験世界限定の人気も付属校のレベル低下、
附属中高レベルだけはマーチ首位だったが、今では立教新座、明大明治に抜かれ
今回の不祥事で更に追い討ちに。再建はかなり険しいだろうね
205エリート街道さん:2005/06/12(日) 19:00:34 ID:P9BQj6md
中央の都心回帰、青学の渋谷に4年間ってワードは必ず出てくるよね。
案外似たもの同士か。
206エリート街道さん:2005/06/12(日) 19:19:55 ID:ANgUdD2q
キャンパスの移転なんて数百億単位の金がかかるんだよね?
世田谷・厚木・網島売却での600億で、淵野辺を作ったわけだけど
青学の青山回帰の資金的な実現可能性はあんの?

郊外に家を買ったばかいりのヤツが「俺も高層マンションに住めば女に持てる」とか
「他の男に勝つためには都心の高層マンションしかない」とか言ってるような感じ。
ちょっと現実離れしてるんだよなぁ
207エリート街道さん:2005/06/12(日) 22:46:43 ID:P4UJKqN8
埼玉   神奈川   多摩    23区   その他

早稲田   慶應    ICU     上智   東京理科
立教     青学    中央    学習院  日大
獨協     明治    法政    成城
東洋     明学    成蹊    武蔵
文教     國學院  亜細亜  駒澤
大東文化  専修    国士舘  大正
立正     神奈川  玉川
        東海    拓殖
        桜美林  帝京
        関東学院 東京経済
               明星
208エリート街道さん:2005/06/12(日) 23:05:13 ID:r1gm+EL1
普通に考えて、学年割れなんて不便でしょうがないだろ
元々神奈川が地盤の大学であるにしても、渋谷の方が商圏が広がるはず
中央にしても青学にしても回帰の意思がある所は
工場等の規制も無くなった事だし帰れば良い
工作員の意図した効果があるかどうかは別にして
移転資金を貸すわけでも無いヤツにつべこべ言われる問題でも無かろうよ
209エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:28:00 ID:ZYWWxjzS
確かに青山学院が都心に戻るのは勝手だし
それは誰に文句を言われる筋合いでも無いだろう
でも、ここでつべこべ言われてんのは青山学院大学じゃなく
ありえない妄想を仰々しくかたる青学工作員だけどなw

淵野辺キャンパスを毎年10億減価償却したとしても
赤字も毎年数そのくらい出てんだから、100年たっても200年たっても
数百億の移転資金をためるのは不可能。もう売り払える土地も無いしね。

はっきり言って青山回帰なんて妄想以外の何者でもない。
邪魔臭いから妄想は自分の頭の中だけでしていてくれ。
210エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:36:48 ID:sfY9rEhq
青学にしろ中央にしろ
工場等の規制が無くなった以上、帰る意思のある者は帰るでしょうな
資金を調達出きるかどうかは金を貸す奴が決める

211エリート街道さん:2005/06/13(月) 11:34:00 ID:ZYWWxjzS
毎年赤字出してるのにカネ貸してくれるところなんてあるの?
青山キャンパスを抵当に入れれば何とかなるかもしれないけれど・・・
青山キャンパスに新校舎を立てる資金調達のために、青山キャンパスを手放すなんて
ちょっと、オー・ヘンリー「賢者の贈り物」みたいな雰囲気だね。
212帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/13(月) 21:26:56 ID:9gkrA3jD
青山学院の経営陣は
「あと3年早く工場等制限法が廃止されてれば!!!」
と思ってるかもな
213エリート街道さん:2005/06/13(月) 21:36:26 ID:u5IbS2AU
アホ学はこのまま沈んでいくと思いマース
214エリート街道さん:2005/06/14(火) 17:22:28 ID:RTtnLTEG
韓国・統一教会の原理主義にで汚染された神学部を解体したのって
>>1の言う、青学の神奈川化推進を決めた院長なんだったかな?
仮に神奈川化が失敗だったとしても神学部解体だけで、
他の失敗を補って余りある偉大な業績と言えるだろう。

もちろん神奈川に地盤を築けたことも偉大な業績の1つなんだけどね。
そのまま東京に残っていたら青山学院だって
かつての名門二松学舎と同様に衰退していただろう、今以上に。
215エリート街道さん:2005/06/14(火) 17:44:44 ID:cI1hSWk9
二松学舎が名門だったことはあるがアホ学が名門だったことは一度もない。
216エリート街道さん:2005/06/14(火) 22:49:33 ID:BwGTToQa
青学は学院長か誰かが淵野辺の近くに住んでんだろ。
これは大学の私物化に他ならないがこれは青学の伝統的な体質。
学院長が死ぬまで青山回帰は無理だろうな。
217エリート街道さん:2005/06/14(火) 23:13:24 ID:TR7U9wHh
>>214
ちげょ!
統一教会を引き入れたのは院長
それを批判した神学部を院長が潰した
あの時点でアフォ学は棄教して
キリスト教は立命館が客寄にチャペルを造るっう
話しと同次元のヨタになったんだよ
218エリート街道さん:2005/06/14(火) 23:17:13 ID:BwGTToQa
青学の院長は問題が多いね
219エリート街道さん:2005/06/14(火) 23:18:40 ID:RTtnLTEG
>>217
そうですか。
勉強になりましたw
220エリート街道さん:2005/06/14(火) 23:25:16 ID:RTtnLTEG
>>216
自分の通勤を楽にするために、家の近くに移転させたとでも言うの?
それはさすがに下司の勘繰りってもんだよ、いくら経営陣が嫌いでもそれは無い。
221エリート街道さん:2005/06/15(水) 06:40:00 ID:9W7zcdip
理事長の羽坂が今年の10月までが任期らしいから
新しい理事長になれば動きは変わるかもな。
羽坂なんて85歳だよ。いつ氏んでもおかしくない年齢。
院長の深町も早く辞めるべき。
222エリート街道さん:2005/06/15(水) 07:10:32 ID:EWOtMxWF
中央・法政以下に落ちぶれたこの大学に未来などあるのだろうか?
223エリート街道さん:2005/06/15(水) 19:05:40 ID:shmthvYg
誰が理事長になっても資金が無ければ移転は無理だよ
もちろん新しい理事長がタダで高層ビルを建ててくれる建設会社を探せるなら別だが・・・

アカネみたいに自分のホームページで、仲間と脳内での移転を実現するほか無い。
224エリート街道さん:2005/06/15(水) 20:03:20 ID:IR3lWXhP
>>223
なぜ高層ビルなんだ?厚木移転前までには4年間青山キャンパスだったのに
どうしてできないと思うのか?厚木移転以降に増えた学部は国際政経学部
のみ。一学年250人程度が余分に収容できる校舎を建てれば移転は可能。
225エリート街道さん:2005/06/15(水) 23:05:38 ID:Y3ILriLN
文系だけならいつでも青山移転はOKだよ。
厚木移転前より校舎は増えているし、国際政経以外は定員も変わっていない。
高層ビルを建てなければ移転できないというのは、
学院側が吹きこんだ妄想。
226エリート街道さん:2005/06/16(木) 04:01:01 ID:ivHs4Ysh
青学のアホで無能な経営陣vs
怒りに燃えるオール青学校友の熱い闘いはこれからが本番だ!
227エリート街道さん:2005/06/16(木) 04:15:25 ID:FwztxDsc
>>224-225
手元に資料が無いからはっきりとした数字は挙げられないが、
定員は相当に増えているよ。
70年代は1万人程度の学生数だったように思う。

今年度も、法学部で一割ほど定員を増やした。
228エリート街道さん:2005/06/16(木) 15:13:52 ID:1uxzllCB
今は13,000人位だな

文学部 4,907、経済学部 2,624、法学部 2,180、経営学部 2,533、
国際政経学部、1,375
ttp://www.aoyama.ac.jp/outline/students.html
229エリート街道さん:2005/06/17(金) 14:39:15 ID:545N1qcB
東京にあっても東京六大学でない以上、「六大になれなかった大学」と云うレッテルを貼られるだろうから、
神奈川に所在を移すのは賢いかもしれない。どうせ六大にはなれないんだし。
230エリート街道さん:2005/06/17(金) 14:48:53 ID:HjbEfen2
じゃあ他の六大学以外のとこはどうなんだよ。
231エリート街道さん:2005/06/17(金) 14:52:15 ID:HOV24I87
六大学って括りは、旧帝大以上に差がありすぎ、意味のないものだな。
232エリート街道さん:2005/06/17(金) 14:54:59 ID:semd3JU7
アホ学は六大学に成れなかったのではなく
六大学結成当時大学ですらなかったアンポンタン大学。
233エリート街道さん:2005/06/17(金) 14:55:23 ID:sfWzJkyd
だから移転する気があればできるんだよ。意思がないだけで。
移転すれば非六大学の上智と同じか
それ以上のポジションにつけるというのに。
青学幼稚園〜高等部も怒るべきなんだよな。
大学でランクが落ちるせいで
附属の人気、レベルも落ちているということに。
大学が足手まといになってる現状と
それの根本たる原因である学年割れは早急に解決すべき問題。
234エリート街道さん:2005/06/17(金) 15:04:45 ID:semd3JU7
アホ学が馬鹿にされる理由は
場所さえよければ一流校になれると上から下まで
固く信じているとんでもないノータリンさだって事は気付いているかな?
235エリート街道さん:2005/06/17(金) 15:23:57 ID:sfWzJkyd
>>234
あのな、移転前は上智≧青学>立教だったんだよ。
経営学部の偏差値なんて70あった。文学部も立教より偏差値高かった。
それに法政附属と青学附属とじゃ偏差値に大幅な差があるだろ。
これが立地と校風とブランドの力。
普通に考えても同じような校風で4年間池袋と青山だったら青山を取る。
女子学生が半分であることを加味してもな。
だけど現在立教に負けてるのは完全に立地のせい。
こんなの当たり前の考え。
236エリート街道さん:2005/06/17(金) 15:25:08 ID:semd3JU7
だから単なるバブルだったんだろ。
237エリート街道さん:2005/06/17(金) 15:26:23 ID:HOV24I87
旧帝とか六大学とか、最近では学士会とか言ってるやつもいるらしいが、
そーゆー括りは廃止しよう。あまりにも差がありすぎて誤解を招く。
例えば、一口にNewsを言っても、俺たちが知ってるのは
山Pとその両サイドくらいで、後ろのやつなんか顔すらわからん。
大学だってそう。旧帝って言っても地底なんかは東京では
評価されないし、六大学って言っても法政なんか日大と変わらん。
旧三商とかわかのわかんない用語まで持ち出すやつは論外。
よく地底のやつが
「ウチの大学のすごさを知らないやつは低学歴。ある一定水準以上のやつならわかるはずだ。」
とか言うのを聞くが、それはNewsの後ろのやつらが
「どうして俺のことを知らないんだ!?Newsだぞ。俺はNewsだぞ!!!!」
と言うのと変わらない。言い訳はせず、知られていないという事実を真摯に受け止めるべきだ。
グループの力ではなく、個の実力で勝負しよう。
これが、これからの学歴板の流れである。
これに反発するやつは、自分は弱いくせに不良グループの一員だからと言って
いきがってる、下っ端バカと同じである。
文句はないな。

     新しい時代、新しい学歴論争の火蓋が切って落とされたのだ!!!
238エリート街道さん:2005/06/17(金) 17:26:21 ID:TZtEBsg1
自分は弱いくせに不良グループの一員だからと言って
いきがってる、下っ端バカと同じである。

それは俺の事か?ぶっころw
239エリート街道さん:2005/06/18(土) 00:17:36 ID:kVexBdes
青学は移転前立教以上だったって大嘘だな
立教を越えたのは移転後。厚木に移転したからこそ立教以上になったんだ
240エリート街道さん:2005/06/18(土) 17:43:12 ID:FWEX7baC
何言ってんだ!六大学は六大学だ
東大=法政=早稲田=慶應=立教=明治
241エリート街道さん:2005/06/18(土) 18:02:31 ID:oJfXDX7Z

ペテンの法政が
野球六大学に叉すがり付いているネ
242エリート街道さん:2005/06/18(土) 18:14:24 ID:uw6p7b3F

すごく下品な低学歴厨が、
大学詐称して煽ってるみたい。
皆さん、無視しましょ。
243エリート街道さん:2005/06/18(土) 18:14:49 ID:uw6p7b3F

すごく下品な低学歴厨が、
大学詐称して煽ってるみたい。
皆さん、無視しましょ。
244エリート街道さん:2005/06/18(土) 18:15:07 ID:uw6p7b3F

すごく下品な低学歴厨が、
大学詐称して煽ってるみたい。
皆さん、無視しましょ。
245エリート街道さん:2005/06/18(土) 18:51:31 ID:zizoXqFe
青学は「知的でオシャレな名門校」を自称してるはずなのに
スポ選巣窟の野球部がマイナーな東都リーグで優勝した途端、開き直って大喜び。


歴史伝統浅く、政財界の有力OBも皆無なのでいくらでも方向転換可能(w
節操の無さはキャンパス政策にも反映されてるようだが。
伝統やOB実績を重ねてきた旧制私大には、その身軽さは真似できない


さすが(新制私大の)名門、青山学院ですね。
246エリート街道さん:2005/06/18(土) 18:59:44 ID:55XkLB3Y
アホの名門 アホ山学院ですよ。
247エリート街道さん:2005/06/18(土) 19:38:20 ID:bOq5s5HW
アフォ学妄想age
248エリート街道さん:2005/06/18(土) 23:44:47 ID:2k/7km1S
さすがスポーツだけは強いね。
249エリート街道さん:2005/06/19(日) 00:18:25 ID:kUYzbDpq
青学がトータルで立教を超えたことは一度もないだろ
そりゃ全盛期の国際政経は難関だったが、
他の学部はやっと立教と同じくらい
私大バブル時の青学の全盛期でも、同一学部のW合格では
たしか立教優位だったはずだが・・・
250エリート街道さん:2005/06/19(日) 00:31:56 ID:jHC31Yej
そろそろ現実を直視しようぜ!



中央=立教>法政=同志社>立命>明治>青山>>関学>関西



河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================TOP4私大
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
===============================
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
===============================最下位私大

251エリート街道さん:2005/06/19(日) 01:46:38 ID:G+BkaQp/
◆代々木ゼミ 私立大学入試難易ランキング表(文・教育・外国語・家政系)◆

64.0  慶應文 早稲田国際教養
63.0  早稲田一文 早稲田教育 ICU教養
62.0  上智文 上智外語 同志社文
61.0  上智総人 中央総政                         マーチ関関同立未満率=0%

------------------------------------------------------ 早慶上レベル

60.0 立教文 立教社会 早稲田人科 同志社社 立命館文 
59.0 青学文 学習院文 法政国 南山外 立命館産 関学文  
58.0 中央文 立教観 早稲田ス、二文 関西文 関学社、総政   マーチ関関同立未満率=5%

------------------------------------------------------マーチ関関同立レベル

57.0  佛教教育 玉川教育 成蹊文 東京農大栄養 愛知淑徳コミュ 
    京都女子文 京都女子教育 明治学院心理 東京女子現文   
    東京女子文理 日本女子文 愛知淑徳福祉 ★明治文★   マーチ関関同立未満率未満率=★92%★

------------------------------------------------------- 「明治玉川」、「明治佛教」レベル

やばいのは文学部だけじゃない!明治佛教の正体を知りたければここ↓

今年も明治はマーチブービー
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1119112565/
252エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:38:28 ID:oS6f0TpS
これ青学工作員の仕業なの?
253エリート街道さん:2005/06/20(月) 08:51:36 ID:tDH9+Hrg
青学のアホで無能な経営陣vs
怒りに燃えるオール青学校友の熱い闘いはこれからが本番だ!
254エリート街道さん:2005/06/20(月) 10:41:09 ID:2zt48OWF
青学のアホで無能な経営陣vs
怒りに燃えるオールアホ学校友の熱い闘い
255エリート街道さん:2005/06/21(火) 23:42:27 ID:ZgYzAztj
オール青山校友って、、、、

その割にはOBの組織力、実績が貧弱ですな 
歌手・芸人なんてどうでもいいから、政財界で実績残そうよ

256エリート街道さん:2005/06/22(水) 05:30:38 ID:ZTzw211O
age
257エリート街道さん:2005/06/22(水) 06:25:50 ID:mYXokNOu
◆2006年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合平均偏差値

@ 慶応義塾64.2 @慶応義塾64.5 @慶応義塾64.4
A 早稲田大62.5 A早稲田大62.5 A早稲田大62.5
B 上智大学62.4 B上智大学62.2 B上智大学62.3
C 同志社大60.3 C同志社大59.7 C同志社大60.0
D 立命館大59.9 D中央大学58.2 D中央大学58.8
E 立教大学59.5 D明治大学58.2 E立教大学58.6
F 中央大学59.4 F立教大学57.6 E明治大学58.6
G 学習院大59.3 G関西学院57.3 G立命館大58.5
H 明治大学59.0 H立命館大57.1 H学習院大58.0
I 青山学院58.4 I青山学院56.6 I関西学院57.8
J 関西学院58.3 I学習院大56.6 J青山学院57.5
K 法政大学57.0 K関西大学55.3 K関西大学56.0
L 関西大学56.8 K成蹊大学55.3 K成蹊大学56.0
M 成蹊大学56.7 K南山大学55.3 K南山大学56.0
M 南山大学56.7 N法政大学54.8 N法政大学55.9

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
*河合は、細切れ入試を実施の特定大学の値が高めに出る傾向があるため除外。






258エリート街道さん:2005/06/22(水) 06:30:23 ID:O0XGB+fI
しっかしevergreenの連中、吠えてるばかりで何も行動する気ねえんじゃないか。
259258:2005/06/22(水) 06:37:00 ID:O0XGB+fI
しかも、「諸君等の姿勢を問う」というOBのまっとうな書き込みはバッサリ削除。
てめえらの趣旨に合わねえ意見に対してヒステリーみてえなアレルギー反応
起こすようじゃ学院当局のこと言えねえだろうに。
260エリート街道さん:2005/06/22(水) 06:45:19 ID:O0XGB+fI
BM,HKその他数人、同一人物の書き込みに思えてならんのだが。
261エリート街道さん:2005/06/22(水) 06:46:55 ID:O0XGB+fI
三連発スマソ。
262エリート街道さん:2005/06/22(水) 07:43:02 ID:q4wCvRfc
>BM,HKその他数人、同一人物の書き込みに思えてならんのだが。

俺もそう思う。アカネだよきっと
263エリート街道さん:2005/06/22(水) 17:05:02 ID:8p5SJUYw
BMってやつはアカネだよ。

そいつのエッセイもどきは完全にここでのアカネの発言と一致している。
資料の誤った分析まで完全に一致しているから間違いないだろうな。
264エリート街道さん:2005/06/22(水) 18:08:05 ID:H3YLlrW3
自分と何の関係の無い青学の為に必死になるオマエラに感服した。
265エリート街道さん:2005/06/22(水) 20:15:35 ID:8p5SJUYw
2005年度代ゼミ マーチ+学習院文系偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

64.0〜63.6
63.5〜63.1 中央(法)
63.0〜62.6
62.5〜62.1
62.0〜61.6           立教(法)
61.5〜61.1
61.0〜60.6                   明治(法)   学習院(法)
60.5〜60.1
60.0〜59.6           立教(経済)  明治(政経)  学習院(文)  法政(法)
59.5〜59.1 中央(総政)   立教(文)   明治(経営)                        青学(法・文・国)
59.0〜58.6 中央(文)             明治(商)
58.5〜58.1 中央(経済・商) 立教(観光)  明治(情報) 学習院(経済) 法政(国際文化)
58.0〜57.6                    明治(文)
57.5〜57.1                                                 青学(経営)
57.0〜56.6           立教(福祉)                     法政(社会・経営)   青学(経済)
56.5〜56.1                                      法政(文・経済・福祉)
56.0〜55.6                                      法政(人間環境)
55.5〜55.1                                     法政(キャリア)
266エリート街道さん:2005/06/22(水) 20:19:58 ID:/HMTyPHw
>>264
オマエラって書き方がアカネ丸出し。
267エリート街道さん:2005/06/22(水) 20:24:03 ID:MFUwVynn
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0
------------------------------------------------------


268エリート街道さん:2005/06/22(水) 21:03:52 ID:pGqpKu01
日本に侵略されなければ今ごろ世界一の経済大国になってると
妄想する朝鮮人のようで
アカネのオナニー掲示板はおもしろいねw
269エリート街道さん:2005/06/22(水) 21:18:11 ID:tq4cT0FD
>>263
結婚していると前に書いてあったが、確かに女性の文章だよね。

でも最近荒れているよね。あのHPも。
ある意味あそこまで青学に必死になれるのも感心したが。
270エリート街道さん:2005/06/22(水) 21:58:10 ID:/HMTyPHw
アホ学の歴史130年とか言っているけど捏造するなよって感じ。
アホ学の歴史は1949年からだろ。
大学のことを言っているのか私塾としてのアホ学とを混同するなボケ。
271エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:06:12 ID:q4wCvRfc
アカネは2ちゃんでは一度もアカネというコテハンを使用したことがないのに
それどころかいつも名無しなのに
たった一行の文章でもたちまちアカネと分ってしまうw
なんつか強烈な個性だね
272エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:09:25 ID:/HMTyPHw
だいたい何時大学としてのアホ学が名門だった時期があったのかと。
一時的にバブっていただけで今も昔も4流校ってのが現実だと思うよ。
273エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:11:00 ID:8p5SJUYw
>>270
しかも130年の歴史を持ってるのは小学校だけだしな。
私塾としてのアフォ学ですらもっと新しい。
274エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:12:16 ID:8p5SJUYw
アカネのことは、これからはBMって呼んでやってもいいかもな
275エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:14:13 ID:/HMTyPHw
青山学院の歴史は、米国メソジスト監督教会が日本に派遣した宣教師によって
創設された3つの学校、1874年にドーラ・E・スクーンメーカー女史によって麻布に開校された
「女子小学校」、1878年にジュリアス・ソーパー博士によって築地に開校された「耕教学舎」、
そして1879年にロバート・S・マクレイ博士によって横浜に開校された「美曾神学校」をその源流とします。

青山学院大学は、この青山学院を母体として1949年に新制大学として開設され、1999年には開学50周年を迎えました。

アホ学130年の歴史ってなーに?www
276エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:16:53 ID:/HMTyPHw
1874年女子小学校
1878年耕教学舎
1879年美曾神学校
1949年青山学院大学 ←プププ
277エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:20:15 ID:O0XGB+fI
今更だとは思うけど、BMって Blue Mountain(青山)の頭文字か?
まさかHKは・・・
278エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:23:35 ID:QEKofgUb
◆2006年駿台予備校最新私大文系ランキング(宗教系・二部除く)

@慶応大64.5(文65、法70、経64、商63、総64 環61)
AICU 63.0(語学63、国際64、社62、人文63)
B早稲田62.5(文64、法67、経68、商63、教62、社61、人58、ス57、国63)
C上智大62.2(外61、法66、経61、文61人間62)神除く
E同志社59.7(文61、法63、経59、商57、政60、社59、化59)神除く
E明治大58.3(文59、法61、経59、営56、商56、情59)
F中央大58.2(文57、法63、経56、商56、政59 )  
G立教大57.6(文58、法62、経56、社59、観57、福54)
H関学大57.3(文57、法59、経58、商57、社57、総56)神除く
I青学大57.2(文58、法59、経55、営55、国59)
J立命館57.1(文56、法60、経56、営53、産57、国61、政57)
K学習院56.6(文56、法58、経56)  
L関西大55.3(文57、法57、経54、商55、社55、総54)
M法政大54.8(文54、法60、経55、営54、社55、国54、人52、現55、キ54)
279エリート街道さん:2005/06/22(水) 23:00:31 ID:OYGXtdIg
法政に抜かれるのも時間の問題だな、アフォ学w
280青山学院の歴史:2005/06/22(水) 23:06:20 ID:/HMTyPHw
【1874女子小学校 】 【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓             |           |
【1875救世学校         |           |
    ↓             | |
【1877海岸女学校】 |           |             
 1890手芸教室設置      ↓          | 
    |        【1881東京英学校】  ←―― 1882合流
    | ↓
    |        【1883東京英和学校】
    ↓             ↓
【1895青山女学院】  【1894青山学院】

      1927年青山女学院が青山学院と合流

【1949青山学院大学】     
281エリート街道さん:2005/06/22(水) 23:07:48 ID:/HMTyPHw
【1874女子小学校 】 【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓             |            |
【1875救世学校          |            |
    ↓             |            |
【1877海岸女学校】       |            |             
 1890手芸教室設置      ↓            | 
    |        【1881東京英学校】  ←―― 1882合流
    |             ↓
    |        【1883東京英和学校】
    ↓             ↓
【1895青山女学院】  【1894青山学院】

      1927年青山女学院が青山学院と合流

【1949青山学院大学】
282ショボ:2005/06/22(水) 23:18:48 ID:/HMTyPHw
【1874女子小学校 】 【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓             |            |
【1875救世学校          |            |
    ↓             |            |
【1877海岸女学校】       |            |             
    |              ↓            | 
    |        【1881東京英学校】  ←―― 1882合流
    |              ↓
    ↓        【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置       ↓
【1895青山女学院】  【1894青山学院】

      1927年青山女学院が青山学院と合流

【1949青山学院大学】
283エリート街道さん:2005/06/22(水) 23:38:25 ID:/HMTyPHw
立教大学
【1874立教大学校】【1890立教学校】
【1907立教大学(専門学校令による】【1922立教大学(大学令による】
法政大学
【1880東京法学社】
【1903法政大学(専門学校令による】【1920法政大学(大学令による】
明治大学
【1881明治法律学校】
【1903明治大学(専門学校令による】【1920明治大学(大学令による】
中央大学
【1885英吉利法律学校】
【1903東京法学院大学(専門学校令による】【1920中央大学(大学令による】
日本大学
【1889日本法律学校】
【1903日本大学(専門学校令による】【1920日本大学(大学令による】
-----壁------
アホ山学院大学
【1874女子小学校1878耕教学舎1879美曾神学校】
【1894青山学院1895青山女学院】【1927青山女学院が青山学院と合流】
【1949青山学院大学(学校教育法による】
284エリート街道さん:2005/06/23(木) 00:17:08 ID:E94Qr6uK
立教大学
【1874立教大学校】【1890立教学校】
【1907立教大学(専門学校令による】【1922立教大学(大学令による】
法政大学
【1880東京法学社】
【1903法政大学(専門学校令による】【1920法政大学(大学令による】
明治大学
【1881明治法律学校】
【1903明治大学(専門学校令による】【1920明治大学(大学令による】
中央大学
【1885英吉利法律学校】
【1903東京法学院大学(専門学校令による】【1920中央大学(大学令による】
國學院大學
【1882皇典講究所】
【1904國學院大學(専門学校令による】【1920國學院大學(大学令による】
日本大学
【1889日本法律学校】
【1903日本大学(専門学校令による】【1920日本大学(大学令による】
-----壁------
青山学院大学
【1874女子小学校1878耕教学舎1879美曾神学校】
【1894青山学院1895青山女学院】【1927青山女学院が青山学院と合流】
【1949青山学院大学(学校教育法による】
285エリート街道さん:2005/06/23(木) 16:27:45 ID:yV0H0N6L
淵野辺キャンパスはもう廃止しかないんじゃないの?
中央に押し売りしとけw
286エリート街道さん:2005/06/23(木) 21:26:48 ID:IX+gmu98
>>285
東海あたりが買ってくれるんじゃない?
287エリート街道さん:2005/06/23(木) 21:30:33 ID:yV0H0N6L
>>286
キャンパスオークションやるべきだなw
288エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:25:04 ID:w/MFzgyq
あんなの100億も行かないだろうなぁ
289エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:35:38 ID:Oip2wO/f
◆2006年度 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング 決定版
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 中央大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 明治大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
290エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:42:23 ID:tNNZDOZA
オール青山!
291エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:47:03 ID:w/MFzgyq
アカネチャンJP = BM
292エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:48:07 ID:rnnT2u9R
>>291 誰が見てもすぐ分る
293エリート街道さん:2005/06/23(木) 23:02:10 ID:QINbAjU9
しかしまぁ、あんだけ2ちゃんやヤフーで暴れまくってたのに
善人を装ってHPの管理人なんかできるよなぁ
厚顔無恥も甚だしい。
294エリート街道さん:2005/06/23(木) 23:25:38 ID:/+fJbgHq
青学OBの藤田晋に資金を借りて移転しろよ
200億くらいなら貸してくれるだろ
295エリート街道さん:2005/06/23(木) 23:39:34 ID:w/MFzgyq
アカネたちって仲間内ではえらそうに経営陣の批判してるけど
彼等の言う改革案ってのも青山回帰一本だからなぁ
そのために短大ぶっ潰せとか、青山再開発とか無理なことを叫んでるが
そんな金がなかったからこそ淵野辺に行かざるを得なかったのにw

そもそも、6千人以上いる淵野辺の文系学生を収容するビルを建てるのに
一体いくらかかると思ってんだか・・・
その辺を考えもせず、ただただ青山回帰のお題目を唱え続けているおバカたち

>>293
それじゃサイバーエージェント手放さなきゃなんないなw
それに200億じゃビル2つがせいぜいだよ。
296エリート街道さん:2005/06/24(金) 07:27:15 ID:+G9/sTDl
age
297エリート街道さん:2005/06/24(金) 07:36:23 ID:PgTWwT1u
さすがアホ山学院だw

神奈川県:
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
http://ime.st/www.xasa.com/wiki/ja/wikipedia/c/c_/c_a_a_c_.html

「神奈川県」
朝鮮系住民にちなみ、「韓川(からかわ)」という川の名から「かながわ」となった。
http://ime.st/homepage3.nifty.com/kabaddi/1008.htm
298エリート街道さん:2005/06/24(金) 10:47:31 ID:xpFdoFB1
tt
299アカネ初期のレス:2005/06/24(金) 11:06:51 ID:xpFdoFB1
多摩動物園キャンパスは楽しいですか? 2002/ 9/23 2:18
投稿者: Akanechan_jp
悲惨ですね
都内にちゃんとしたキャンパスのない大学って
これからの大学生き残りの時代にこんなキャンパスが受験生から敬遠されているのは当たり前です
都心回帰・・・
帰るべき都心キャンパスのない中央大学
来年からは青学は厚木キャンパスがなくなって市街地のキャンパスと青キャンの2キャンパス制になるし
ああ・・・かわいそう
明治はまあキャンパスというには貧弱な建物だけのキャンパスですが一応都心にあるから動く気配はないし
立教も池袋にとても立派なキャンパスがあるし
法政は市谷に一応狭いけどある

中央はセンターを巧みに利用して偏差値操作するしかないのですね
それも青学が移転するまえまでのお話ですし

大学はキャンパスじゃないって中央の人は言うけどやっぱり私立はキャンパスでしょう

都心のキャンパス
東京へのいなかもんの憧れ
そして志願者数UP
偏差値UP
大学の評価のUP

その典型が上智ですし
まあ上智も完全に頭打ちになってもうなにもできなくなっちゃってますが
あの狭いキャンパスじゃ、設置基準のごまかしももう通用しないし
あとは明治みたく高層ビルたてるしかないでしょ

中央はかわいそう
そして中央はコンプを固めていく・・
300エリート街道さん:2005/06/24(金) 15:48:59 ID:VI/sBV2B
>>299
アカネも初めのころは淵野辺移転を誇らしげにしてんじゃんw
全くのご都合主義だな、偏差値が下がったら、
淵野辺移転を喜んでいた過去は忘れて経営陣は無能だと騒ぎだすわけか・・・
301エリート街道さん:2005/06/24(金) 17:43:24 ID:SMoKTNa4
>>299
こうしてみるとBMの文体とは違うな。
まあアカネは、ある意味「記号」みたいなものだから、
青山マンセーという括りでは一緒であるが。
302エリート街道さん:2005/06/24(金) 19:17:39 ID:SMoKTNa4
age
303エリート街道さん:2005/06/24(金) 19:49:41 ID:/HrBPD0r
青学叩いてるのは毎回同じ奴らみたいだな。
青学に対するコンプレックスは一生取れないんだろうな。哀れな奴らだ。
304エリート街道さん:2005/06/24(金) 19:58:38 ID:SMoKTNa4
BMは、青山集中をすれば、国際政経の偏差値は65に戻ると確信している
模様。
305エリート街道さん:2005/06/24(金) 20:57:29 ID:VI/sBV2B
結局、仲間内で幹部の批判をしてるだけなんだよな
非現実的な妄想を語り合ってるだけで、資金的な裏づけも何も無い机上の空論に過ぎない
そりゃ青山回帰した方がいいのは誰だってわかるし、
経営陣だって当然そんなことは考えた上で、不可能って結論を出している。
最善の策を採り得ないなら、次善の策を採る現実路線は経営トップとしては当然の事。
厚木から脱出するため出来ることは、現実には淵野辺移転しかなかったんだよ。

非現実的な理想論に拘泥して、経営陣の批判をするってのは
飲み屋で偉そうに上司の批判をしてるサラリーマンと変わらないけど
連中のたちが悪いのは、今の上司じゃなく前の部署の上司の悪口を言ってる点。
元の同僚が上司に悩まされてるから、ほっとけ無いってのも分からなくも無いが
お前等がいちいち口を出すことじゃねえってのw

金は出さんが口は出すってかw
卒業したら赤の他人なんだから、金も口も出さないのが普通だよ
いい加減に大学におんぶに抱っこの精神状態からは脱しろよw
306エリート街道さん:2005/06/24(金) 21:04:28 ID:9AERjNU8
大学に帰属意識をもつ人間にたいした人間はいない。
307エリート街道さん:2005/06/24(金) 21:10:01 ID:gyDx5ITt
>>301
そりゃ煽りの時と仲向けの時は文体が同じじゃおかしいだろ。
でも同一人物だよ。主張の骨格が全く同じだ。
308エリート街道さん:2005/06/24(金) 21:10:05 ID:SMoKTNa4
>>305
まあ適当に踊らしておくのも面白いかと思われ。
久々に見てみたが、燃料投下と思われる書き込みもあるし。
309エリート街道さん:2005/06/24(金) 21:19:00 ID:SMoKTNa4
ここのスレの奴が書いたのかな?GJ!

ttp://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?obog+1662
310エリート街道さん:2005/06/24(金) 21:19:19 ID:gyDx5ITt
>>299
>都心のキャンパス
>東京へのいなかもんの憧れ
>そして志願者数UP
>偏差値UP
>大学の評価のUP

このへんが一貫して変わらぬ主張の基幹だよ。
311エリート街道さん:2005/06/24(金) 21:25:29 ID:gyDx5ITt
それともうひとつ
投稿者---BM(2005/06/23 22:04:01)

もし、青学執行部が一大決心に踏み切って本気で改革をする決心をしたら。以下の政策をしたらどうなるか。

1.短大の大学併合(最低限全資源の共有化)
2.文系学部の青山キャンパス集約化(抜本的キャンパス就学政策の見直し)
3.青山キャンパスの総合的再開発整備
4.相模原キャンパスの総合理系キャンパスとしての整備(理系分野の拡充)
5.全学部の有機的連携の強化と国際化の推進(青山スタンダードの見直し)
6.相模原キャンパス内における理系に特化した第二高中部の設置
7.高大連携の抜本的大改革(高等部を高校としてではなく青山学院の一貫教育の一課程として大学との全面有機的連携強化)
8.青山学院の歴史と伝統継承委員会の創設、それに対する在校生・校友の参加
9.校友による在校生支援の組織化
10.学院の成長に対する阻害要因となっている現校友会組織の改正

これだけやれば改革後3年間で青学大の志願者数は少数科目入試をやめて一般入試(センター分除く)だけで5万人いくことを約束しますよ。
偏差値レベルは国際政経で65前後、そのほかの文系学部が62−64、理系学部で60以上は保証します。多分上智と並ぶか追い抜くでしょうね。間違いなく。受験者数だけでなく受験生の質、入学者の質も大きく上昇します。間違いなく。
学内の在校生のモチベーションは大きく上がります。
校友の母校に対する姿勢も大きく変わるでしょうね。
寄付もずっと集めやすくなります。
312エリート街道さん:2005/06/24(金) 21:43:06 ID:XAJE9IdC
「厚木から淵野辺キャンパスに移転したら志願者増は間違いない」
と散々騒いでた基地外に
志願者増、偏差値アップを約束されてもね・・・・・・・
313エリート街道さん:2005/06/24(金) 22:39:06 ID:gyDx5ITt
それにしてもみんなアカネのほざいたことを良く覚えているなぁw
314エリート街道さん:2005/06/24(金) 22:50:13 ID:SMoKTNa4
あそこまでインパクトのあるコテハンも珍しい。
315エリート街道さん:2005/06/24(金) 22:54:34 ID:gyDx5ITt
2ちゃんでは一度もコテハン使ってないはずなんだが、なぜかみんなが知っている♪
316エリート街道さん:2005/06/24(金) 22:59:28 ID:VI/sBV2B
別名BMさん
317エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:37:44 ID:OcY62VWH
〜「伝統」と「進化」〜  青山の創り出す新しい光(笑)

【1874女子小学校 】    【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校】              |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】            |            | 
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←─1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w         ↓
【1895青山女学院】     【1894青山学院】
    ↓                ↓
  ★ 1927 青山女学院が青山学院と合流 ★
             ↓
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】 ←ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かww
318エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:40:07 ID:SMoKTNa4
今、応援サイトでは、「祭り」になっているね。
319エリート街道さん :2005/06/24(金) 23:42:36 ID:vUgobrBq
>応援サイト

どこ?教えてくれよん
320エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:47:59 ID:SMoKTNa4
上のレスでリンクがある。
あまり張ると荒れるので、見てみてください。
BMさん大活躍です。
321エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:49:13 ID:SMoKTNa4
50〜100あたりだったと思う。
322エリート街道さん:2005/06/25(土) 00:12:12 ID:oCsRWGid
現役学生の素朴な疑問に対するここの住人たちのアレルギー反応を見よ。
BM、語るに落ちるとはこのこと。言うだけ言って具体的な行動はしないと
明言しているようなものだ。
↓↓↓

青山学院改革の件
投稿者---現役文学部生(2005/06/24 00:50:08)

こんばんは。久しぶりに書き込みます。現役文学部生です。
ここの掲示板を見ていていつも思うのですが、青学の改革に
ついて書き込んでいる方々は過去にどんな活動を具体的になさったのですか?
また、今、何か取り組まれていることはあるのですか?

**********************************

Re:青山学院改革の件
投稿者---暫くです(2005/06/24 09:21:06)

現役文学部生君 暫くです
マスクマンの 素顔を聞くような質問は 野暮だと思います
君は 間島記念館の 改築パース展示には行きましたか
そして、そこで 何を感じ
今後 何をして行くつもりですか

**********************************

323エリート街道さん:2005/06/25(土) 00:12:33 ID:oCsRWGid
(続き)

Re:青山学院改革の件
投稿者---HK(2005/06/24 16:43:34)

過去?校友のみなさんそれぞれに母校や後輩を思って行動されていますよ。
あなたがその素顔を知ったとしたら、圧倒されるような方もきっといます。
それをこの場で質問とはまさに野暮ですね。

**********************************

Re:青山学院改革の件
投稿者---BM(2005/06/24 19:36:06)

現役文学部生さん、貴兄のお気持はよくわかります。
私ももし現役青学生であったならば同じような質問をしていたかもしれません。
貴兄から見ればこうして掲示板に書いていることは言いっぱなしのように
みえてしまうかもしれません。
しかし、大切なのは発言する勇気、このネットと言う世界の掲示板では
それ以上のものを求められません。
それでも母校青山学院を慕う気持がこうして校友たち、そして貴兄たち在校生の
意見を言わせる勇気となっているということはきっと今までの青山学院には
絶対になかったことだと思います。

**********************************
324エリート街道さん:2005/06/25(土) 00:16:02 ID:YwqGSNLq
BMは、法学部卒らしい。
325エリート街道さん:2005/06/25(土) 00:17:47 ID:ytQnaZqr
アホ学の法学部なんて実力の欠片も無い最低アホ学部だよな。
326エリート街道さん:2005/06/25(土) 00:23:05 ID:duDwIalo
〜「伝統」と「進化」〜  青山の創り出す新しい光(笑)

【1874女子小学校 】    【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校】              |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】            |            | 
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←─1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w         ↓
【1895青山女学院】     【1894青山学院】
    ↓                ↓
  ★ 1927 青山女学院が青山学院と合流 ★
             ↓
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】 ←ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かww
327エリート街道さん:2005/06/25(土) 00:25:22 ID:2ycDK4nN
俺が受験生だったころの青学法って
たしか58. いくつかしかなかったよw
328エリート街道さん:2005/06/25(土) 00:35:29 ID:YwqGSNLq
今59かな。元に戻った訳か。
329エリート街道さん:2005/06/25(土) 01:27:49 ID:yXUVjTez
新制大学の悲哀か、政財界に有力OBもなく
全然まとまりのないオール青山
マンセー!!!!!
330エリート街道さん:2005/06/25(土) 01:30:17 ID:2ycDK4nN
     ブーン       /⌒ヽ
        ⊂二二二( ^ω^)二⊃
       ブーン    | 青学 /       ソレー
   三          ( ヽノ
              ノ>ノ
        三    レレ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            .│
.            .│
.            .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.            .│   成蹊 明学 成城 法政
331エリート街道さん:2005/06/25(土) 06:57:09 ID:GiHDbWH9
age
332エリート街道さん:2005/06/25(土) 11:12:02 ID:82Yc1Rc1
なんかアカネは青短潰せと絶叫してるけど
学習院短大や立教の短大がない今、青短は貴重な青学の強みだと思うよ。
潰すのは具の骨頂。
文系全体を青山に移転するためには付属中高の移転先を探さないと。
大学は国際政経12年だけ青山にしたいんだろうけどね。
333エリート街道さん:2005/06/25(土) 11:14:02 ID:oCsRWGid
代議員殿、もうあの掲示板には出入りしないほうがいいよ。
ヒステリー集団に何を説明したって無駄。
連中は正義だと思ってるからなお始末におえない。
334エリート街道さん:2005/06/25(土) 11:16:20 ID:oCsRWGid
>>332
え?立教女学院短大なくなるんすか?
335エリート街道さん:2005/06/25(土) 11:36:00 ID:nzgGsWBU
金も出さない、汗も流さない、
ただ自尊心が傷つくので、母校の偏差値が下がるのは気に食わない
ネット上で無責任に妄想し、憂さ晴らしをするのは楽しそうですねw
336エリート街道さん:2005/06/25(土) 11:51:17 ID:6uKTE5Jt
>>355
それは、あんたが一番よく知ってる事じゃんw
何故に「楽しくてやめられん!」と言い切らない?

それはともかく、あのホムペは何か原理臭がする
337エリート街道さん:2005/06/25(土) 15:13:34 ID:tJwKk6tZ
おまえら野暮ですよ
落ちぶれた大学をネタにするなんてw
338エリート街道さん:2005/06/25(土) 16:11:15 ID:82Yc1Rc1
>>336
>それはともかく、あのホムペは何か原理臭がする
>>それは言えてる。なんだかサヨの集結した掲示板と同じ雰囲気なんだよ。
339エリート街道さん:2005/06/25(土) 16:44:16 ID:dUXKyggD
まあ短大廃止より、付属の郊外移転の方がいいな。
渋谷なんて高校生には良くないでしょう。
高校とか敷地が広い方がいいしね。

BMさんは、大学から入ったのにもかかわらず、セカンダリーに
コンプレックスあるみたいだし。

まあ青山は付属が駄目になれば、本当にただの新制大学だからね。
ある意味大学以上に付属を大事にしないといけないのは、
同意ではあるが。
340エリート街道さん:2005/06/25(土) 16:50:46 ID:ytQnaZqr
〜「伝統」と「進化」〜  青山の創り出す新しい光(笑)

【1874女子小学校 】    【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校】              |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】            |            | 
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←─1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w         ↓
【1895青山女学院】     【1894青山学院】
    ↓                ↓
  ★ 1927 青山女学院が青山学院と合流 ★
             ↓
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】   ←(゚Д゚)ハァ? ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かwww
   【1966経営学部設置】 ←ゴメンもう息が出来ないwwww
341エリート街道さん:2005/06/25(土) 17:44:16 ID:Gw8hUvby
どう見ても、あのHPは母校や後輩を思って意見してるとは見えないなぁ
母校の志願者激減、偏差値低下でおのれの自尊心が崩れさっていくのが
我慢できないんだろうね。
そのくせ文句言ってるだけで何もしない、
現役の学生や代議員があきれるのも無理ないw
342エリート街道さん:2005/06/25(土) 17:59:45 ID:82Yc1Rc1
私大バブル期に高値掴みした連中だろう。
ばか晒しアカネ(BM)と愉快な仲間達
343エリート街道さん:2005/06/25(土) 18:00:19 ID:dUXKyggD
HKも早稲田蹴りらしいし。今の青学の学生のレベルは、自分たちより
格下であるという意識がある。たまに相模原キャンパスマンセーの
現役学生の書き込みがあっても無視される。
344エリート街道さん:2005/06/25(土) 18:04:08 ID:1lsPUpNh
バブル期の
早稲田蹴り青学国際政経

惨めだな
345エリート街道さん:2005/06/25(土) 18:09:40 ID:dUXKyggD
会社にもやたら総計商に絡んでくる奴がいたな。
総計商は、ポジションをちゃんと弁えていて、
上からも下からも頼りにされるおいしい存在だったな。
でも青学国際政経の奴は、勝手に総計上位学部並みの扱いを
要求し、総スカン!マーチの他の奴にも嫌われていたな。

346エリート街道さん:2005/06/25(土) 19:35:17 ID:4y89Alzc
A学とR教、ぱっと見キャラがかぶる。
しかしR教が薄ぼんやりしたイメージなのに、A学は狷介なイメージが
あるのはなぜだろう。
アカネちゃんみたいなOBのご活躍のせいか。
347エリート街道さん:2005/06/25(土) 20:54:56 ID:4y89Alzc
祭りの予感。今日の夜中がピークか。
348エリート街道さん:2005/06/25(土) 21:22:27 ID:E0O1qiix
厚木移転の際に、文系1年を世田谷、2年を青山って形には
できなかったのかね〜
これなら結構現実的だったと思うんだが
349エリート街道さん:2005/06/25(土) 21:25:41 ID:82Yc1Rc1
いまさら言ってもな。
350エリート街道さん:2005/06/25(土) 21:45:11 ID:6to/VYVF
代議員氏プチギレw
351エリート街道さん:2005/06/25(土) 21:52:27 ID:Nu1WUFVs
自分は安全な所にいて、物陰から学院執行部に石を投げつける姿勢で人がついてくると思っているのかね

ノーリスクで改革の要求だけ叫んでいるのが、「発言する勇気」だとは笑わせる
352エリート街道さん:2005/06/25(土) 22:19:27 ID:82Yc1Rc1
アカネの中央ストーカーをなんとかして欲しいよ
なんかここの過去ログを見たら法学部とか書いてあったけど
そのせいなのかなアカネの暗い情熱
353エリート街道さん:2005/06/25(土) 22:30:44 ID:82Yc1Rc1
代議員氏は起こってルナー
アカネ(BM)が口舌の徒とかいわれてるな
本当は2ちゃんねるの著名荒らしだもんな
354エリート街道さん:2005/06/25(土) 22:48:24 ID:ytQnaZqr
中央法学部と青学法学部じゃ月とスッポンだよな。
中央法学部>>明大法学部>日大法学部>専修法学部>>>青学法学部=駒澤法学部
355エリート街道さん:2005/06/25(土) 22:50:01 ID:ytQnaZqr
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】   ←(゚Д゚)ハァ? ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かwww
   【1966経営学部設置】 ←ゴメンもう息が出来ないwwww
356エリート街道さん:2005/06/25(土) 22:50:31 ID:82Yc1Rc1
>>354
俺は工作員だが、他大のスレでそういうくだらない事は書かないよ。
社学スレは除く
357エリート街道さん:2005/06/25(土) 23:05:10 ID:oVYiiwpJ
>>355
立教は法学部が1959設置だし
経営学部なんて来年2006に設置するぐらいだから青学と変わらん
青学は英米文に限っては誇示できるほどの実力があると思うんだが
358エリート街道さん:2005/06/25(土) 23:35:12 ID:Rz+uzBwy
age
359エリート街道さん:2005/06/25(土) 23:54:24 ID:Rz+uzBwy
まあ特色もあるし、マーチの一角は占めるとは思う。
確かに青学してみれば、今が踏ん張り所ではある。
ただあそこの住民が痛いのは、、

早計並みだった国際政経の復活!
青山集中で立教を抜く!
さらに上智を抜く!

とか言っているのが、いけない。
360エリート街道さん:2005/06/26(日) 00:00:03 ID:ytQnaZqr
母音としての存在意義しかないカス大学
361エリート街道さん:2005/06/26(日) 00:18:25 ID:cXhXkaRm
外人は発音しにくいな。
362エリート街道さん:2005/06/26(日) 08:03:52 ID:OdrUy9tT
アカネ=BM
363エリート街道さん:2005/06/26(日) 09:03:06 ID:dV+++VSH
>>354
青学を煽ってるのは日当駒船かよw
364エリート街道さん:2005/06/26(日) 15:38:09 ID:fymRUf92
あげ。
365エリート街道さん:2005/06/26(日) 16:35:50 ID:i003m8b7
つまんねースレ上げんな。
366アカネBM語録:2005/06/26(日) 17:37:07 ID:OdrUy9tT
中央は
2002/11/16 21:42

投稿者: Akanechan_jp
青学の逆移転がうらやましくってしょうがないんだね〜(W)
いっくらうらやんだってあんたらはずっと永遠に市街化調整区域の山奥のお猿さん
まあモノレールでがまんしてなさい(W)
367アカネBM語録:2005/06/26(日) 17:51:00 ID:OdrUy9tT
ご自分で調べてみられたら
2002/10/19 11:25

投稿者: Akanechan_jp
青学のHPかAGU NEWS
あと政府系のHPで
(わら)

中央も市谷で200名を無理押ししようとしてるらしいけど、市谷では80名と審議会から強くいわれたそうです
あんまり無理押しすると第一陣にいれてもらえなくなっちゃうよ(笑)
368アカネBM語録:2005/06/26(日) 17:52:58 ID:OdrUy9tT
モノレール
2002/10/19 17:36

投稿者: Akanechan_jp
えっさ えっさ えっさほいさっさ
おサルのかごやだ ほいさっさ
お先の暗い 中大生 
おかごに乗って サル小屋に
あら きょうも サル山(ヒルトップ)しか行くことない

えっさ えっさ えっさほいさっさ 
369アカネBM語録:2005/06/26(日) 18:02:53 ID:OdrUy9tT
ご質問にお答えしましょう!
2002/12/ 9 20:32

投稿者: Akanechan_jp
中央大学はざわついた街とは全く無縁ののどかな山と自然に囲まれたすばらしいキャンパスです。
交通手段はモノレール!
毎日がピクニックの気分ですよ♪
周りには遊ぶところなんてなんにもないからしっかりと勉強に集中できるし、それに他大学(特に女子大)との交流は皆無ですから男性の方!へんな女の子に惑わされるご心配も一切ありません!
受験生のみなさん!
こんなすてきな中央大学にようこそ♪(W)
370エリート街道さん:2005/06/26(日) 19:02:14 ID:7k+7+oUq
age
371エリート街道さん:2005/06/26(日) 19:05:23 ID:+NoF6K3Y
青学国際政経と言えば、かつては総計に次ぐ難易度で
とても滑り止め扱いにはできない程だったのにな‥
難易度ってこんなに上下するものなんだね。

372エリート街道さん:2005/06/26(日) 19:48:49 ID:wppq4qYj
アカネちゃん事務所がなにやら必死のようだが
他人のネタを自分の持ちネタだと言い張るのは
いくらジョークでも良く無いぞ
2chで売れなくなったら、おとなしく出身地のYahooに帰るとか
を見習ってドサ回りに出るとかしれ
373エリート街道さん:2005/06/26(日) 19:55:37 ID:qvCYrgQc
青学人気は単なるバブルでしたとさ。
374エリート街道さん:2005/06/26(日) 20:24:04 ID:WlfaCMdN
青学の看板、国際政経(経済)の偏差値が、、、

代ゼミだと58
河合塾でも57.5

一体、これはどういう事なんでしょうか?
関学の看板、経済も大暴落してるし、因果関係あるのかね

景気も一時期より回復傾向なので経済系統の不人気とは思えないが


375エリート街道さん:2005/06/26(日) 20:39:51 ID:83fNKB6q
代ゼミと河合の偏差値が一致している=合格者分布が正規分布に近いパターンを描いている
まあ、国際は廃れモンだからな
376エリート街道さん:2005/06/27(月) 07:50:03 ID:KkS7D05c
Akanechan_jp
377エリート街道さん:2005/06/27(月) 12:18:36 ID:KkS7D05c
Akanechan_jp
378エリート街道さん:2005/06/27(月) 14:13:54 ID:P4oaKVuE
f
379エリート街道さん:2005/06/27(月) 17:08:54 ID:HUOsRlN6
aa
380エリート街道さん:2005/06/27(月) 21:25:18 ID:IH1Gfwk7
お前ら青学が大好きなんだな。
381エリート街道さん:2005/06/27(月) 21:42:20 ID:ZzJ3A63b
青学は法政と並ぶマーチ下位はもはや定説

382エリート街道さん:2005/06/27(月) 21:43:23 ID:JE6LjvPX
まぁ いざとなったら四年間青山にすればいいわけで。
切り札はあるね〜。
383エリート街道さん:2005/06/27(月) 21:45:16 ID:KkS7D05c
元々がそうだろ。
バブル期に厚木に移転しているのになまじ偏差値が上がったのが勘違いのもと。
今考えると不思議だよ。みんなよほど浮かれていたんだろうな。
384エリート街道さん:2005/06/27(月) 21:46:31 ID:KkS7D05c
>>382
裏づけのない妄想で。アカネサイトの連中と一緒。
385エリート街道さん:2005/06/27(月) 22:28:35 ID:YFlyI+tt
〜「伝統」と「進化」〜  青山の創り出す新しい光(笑)

【1874女子小学校 】    【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校】              |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】            |            | 
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←─1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w         ↓
【1895青山女学院】     【1894青山学院】
    ↓                ↓
  ★ 1927 青山女学院が青山学院と合流 ★
             ↓
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】   ←(゚Д゚)ハァ? ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かwww
   【1966経営学部設置】 ←ゴメンもう息が出来ないwwww
386エリート街道さん:2005/06/28(火) 09:40:48 ID:N/InoJ2c
文系が青山に結集しさえすれば立教はおろか上智も抜けるとか
本気で思ってるのがいたいよ
387エリート街道さん:2005/06/28(火) 18:55:38 ID:3L2U2TqE
それは思う。上智だって四谷に結集している訳だしな。
そもそも渋谷自体は地盤沈下しているからな。
10年前なら兎も角、今の渋谷は微妙だろう。
388エリート街道さん:2005/06/28(火) 22:46:52 ID:8ZOcE/eW
代議員さんがんばれー
口舌の徒に負けるなー
389エリート街道さん:2005/06/29(水) 06:53:28 ID:kzrwt40g
代議員GJ!
上手く釣っているな。
390エリート街道さん:2005/06/29(水) 10:25:27 ID:+3WRF9DY
4年間渋谷でも
4年間目白の学習院と同レベルと思われ
391エリート街道さん:2005/06/29(水) 14:12:31 ID:uGQUjmV6
Akanechan_jp
392エリート街道さん:2005/06/29(水) 14:50:16 ID:eQLZozpq
これを見れば厚木移転以前は青山>立教が妄想だとわかるな。
どっちかと言えば凋落したのは立教の方だな(w

http://www7a.biglobe.ne.jp/~univ/68838581/
393エリート街道さん:2005/06/29(水) 20:51:39 ID:qiLFW7nQ
akane
394パピー ◆ELROOKxisA :2005/06/29(水) 20:53:55 ID:x0U5NY84
アカネチャソ、JPって未だにいるの?
スゲーな
395エリート街道さん:2005/06/29(水) 22:07:53 ID:optj1CsJ
アカネ=BMだよ
396エリート街道さん:2005/06/29(水) 22:32:57 ID:4t9UsrAq
>>390
G習院と同レベルならまともじゃん。
397エリート街道さん:2005/06/29(水) 22:47:55 ID:NrRtmCYz
アカネ達は校友会が代議制になって一般校友の参加が排除されたとか騒いでるけど
代議制にされたのは、それまでは一般校友の参加が2〜3人しかなかったからだろw
まともに機能しないから代議制に変更ってのは、至極当然のことだと思うんだけどな

それで校友会に参加する権利を奪われたと言い立てるとは、正に「口舌の徒」だな
398エリート街道さん:2005/06/30(木) 00:40:37 ID:ZEGRr11E
青学関係者の認識は世間と乖離している
仮に青山に文系四年間集結しても偏差値の上昇なんて2〜3程度だろう
やっと立教と並ぶくらい。

受験生にとって立地やキャンパスも重要だが、それだけでもない。
皮肉なようだが、青学関係者が抱いてるほどキャンパス政策が重要なら
既に日本一の青山キャンパス有してる時点で早慶に並んでるわな

早稲田が山の手内とはいえ微妙な西早稲田で現在の地位を維持してるのも
慶応がオフィス街で学生生活にさほど相応しくない環境でも私学の雄なのも
全て大学自体が有する教育力、ブランドがあるからこそ。

政財界でロクな実績も残せず、存在感薄いにも関わらず不動産評論家のような
妄言を繰り返してるようだから没落するんだろ
受験生・保護者はこのご時世だからこそ青学の底の浅さを感じ取って敬遠してる

399エリート街道さん:2005/06/30(木) 06:30:28 ID:ZWhrlVZM
akane
400エリート街道さん:2005/06/30(木) 06:52:27 ID:2O+I6oTm
>>398
青学が妄想の亡者なのに比べて立教は身の程を知ってるわな。
401エリート街道さん:2005/06/30(木) 08:59:39 ID:eD/WseFS
【難易度+評価+実績】

慶=早>上>I>同=立=理>法=明=中>命>青>学>関学>関大


■最新偏差値
参考)http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/


Aランク--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
Bランク--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
Cランク--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) 明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

Dランク-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
402エリート街道さん:2005/06/30(木) 14:03:49 ID:a4PkbliW
Akanechan_jp
403エリート街道さん:2005/06/30(木) 15:55:15 ID:GI3lsrLE
>仮に青山に文系四年間集結しても偏差値の上昇なんて2〜3程度だろう
>やっと立教と並ぶくらい。

並びません。
これ見てみろ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~univ/68838581/
404エリート街道さん:2005/06/30(木) 20:10:05 ID:7Xy3STbL
「怒る者」久々登場記念akane!
405エリート街道さん:2005/07/01(金) 06:42:35 ID:aItk0dch
卒業後社会に出て愕然とするのが青学卒の常
財界、政界で目立ったOBが皆無だから悲惨

世間での通用度はマーチ最弱どころか日大以下が定説。


ダイヤモンド上場役員管理職情報 ・ 帝国データバンク役員情報 ・ 商工リサーチ経営者情報
(3社データに基づく日経テレコン21による複合検索)(例えば、銀行では支店長以上が対象になっている) 
(学生数は、1972年当時の1〜4年の学部生数 〜私立大学の変遷・尾形憲〜 現在48〜52の働き盛りの世代)

1、早稲田   28,887人  (1972年学生数40,193)   (14.4%)  
2、慶應義塾 27.098人   (1972年学生数 24、534) (22.0%)
3、明治    19,024人   (1972年学生数 31,273) (12.1%)
4、中央    18,835人   (1972年学生数 36,078) (10.4%)
5、法政    12、828人   (1972年学生数 27,691) ( 9.3%)
6、同志社   11,059人  (1972年学生数 21,359)  (10.3%)
7、関大     8,285人   (1972年学生数 24,269) ( 6.8%)
8、関西学院  7,433人   (1972年学生数 13,283) (11.2%)
9、立教     7、237人   (1972年学生数 11,897) (12.2%)
10、立命館   7,134人  (1972年学生数  22,192) ( 6.4%)


 早稲田>慶應>明治>中央>法政>同志社>関大>関学>立教>立命館   |壁|   青学

406エリート街道さん:2005/07/01(金) 17:01:47 ID:trKtLLnP
Akanechan_jp
407エリート街道さん:2005/07/01(金) 17:39:39 ID:trKtLLnP
アカネBMは一年次から都心のキャンパスで…
こればっか。口舌どころか妄想の徒に成り果ててる。

むしろ現状では神奈川の深耕開拓が急務だよ。県央が多くて横浜川崎が弱いのなら
そっち方面の高校に勧誘かけるとかさ
408エリート街道さん:2005/07/02(土) 11:52:56 ID:/bJpEuSQ
なによりも「マーチ」を維持することを最優先課題にすべきでは?
既に有名無実と化しているこの分類が廃れれば、青学のネームバリューも消滅する。
そしてマーチの瓦解は青学の偏差値低迷を原因として既に始まっているよ
淵野辺移転もマーチ崩壊を5年程度先延ばしする効果しかもたらさなかったようだし
409エリート街道さん:2005/07/02(土) 19:02:47 ID:qOhpb7/p
Akanechan_jp
410エリート街道さん:2005/07/02(土) 20:59:37 ID:XPtb6Gve
マーチの括りが瓦解して一番困るのは青学だろう。次いで中央かな
法政は昔から「ケツ持ち」と揶揄されながらも、腐っても東京六大学の一校。
知名度も結構ある



411エリート街道さん:2005/07/02(土) 23:13:33 ID:b8sTcdft
アホ学は墜落中だから遠からず瓦解するよ。
412エリート街道さん:2005/07/02(土) 23:17:39 ID:/bJpEuSQ
淵野辺移転が無ければ、青学の崩壊で既にマーチは死語になっていた事だろう
青学工作員達は移転を実行して下さった院長様を初めとする先生方に深く感謝することだな
413エリート街道さん:2005/07/02(土) 23:23:07 ID:O1SvN76a
>>412
淵野辺じゃなくて東京でもっといいとこあったと思うけどなw
町田市あたりなら可能だったはず
これなら一応全キャンパス東京の大学だったのにw
神奈川は駄目だろww
414エリート街道さん:2005/07/02(土) 23:37:48 ID:b8sTcdft
淵野辺キャンパスは都心から直線距離はそれほど無いのだが、
必ず横浜線に乗り換えをしなければならないので実際の距離はかなりある。
なんだってあんなバカ丸出しの場所に土地を求めたのか。w
415エリート街道さん:2005/07/02(土) 23:48:32 ID:O1SvN76a
神奈川でもさぁ、登戸駅から徒歩10分とかだったら
全然違ってたと思うんだよ。
準急で新宿まで20分で着くし。
登戸だったらなんとか買えたんじゃないか?wwwもったいないww
416エリート街道さん:2005/07/02(土) 23:56:18 ID:O1SvN76a
>>414
ほんと馬鹿丸出しだよなwww
やるなら新宿から一本で東京にある町田キャンパスにしたほうが100倍マシwww
頭ワロスギルwwww
417エリート街道さん:2005/07/02(土) 23:56:49 ID:b8sTcdft
青学が少しでも立ち直る策は小田急多摩線が延伸して
相模原か淵野辺駅が出来ること。
これなら一応アホキャンと淵野辺が一本でつながる。
しかし米軍が相模原から撤退してくれないとムリ。ww
当の小田急も線路容量の関係と京王多摩線との競合で
多摩線から利益が上がっていないので延伸する気ゼロ。

まあ延伸したとしても都心から遠く離れていることに変わりは無いのだが。ww
418エリート街道さん:2005/07/02(土) 23:59:34 ID:b8sTcdft
>>416
しかも横浜線は基本的にローカル線なので
小田急等の路線と違い15分ほど待たないと列車がこない。

wwwwwwwwwwwwwwwwww

乗り継ぎ悪いだけで乗換えで20分近くもロスする。www
バッカじゃないのか?アホ学。
419エリート街道さん:2005/07/03(日) 00:02:27 ID:0zjSgGln
余談だけど小田急は日大閥の会社。
アホ学の生命線を日大が握っているという爆笑の事態。ww
420エリート街道さん:2005/07/03(日) 00:34:50 ID:GS9Gx+wN
BMの主張は
青短廃止して文系を渋谷に統合すれば偏差値が上智を抜くのは間違いなしッ
こればっか
421エリート街道さん:2005/07/03(日) 15:04:26 ID:foIplh/q
BMって何やってる人なの。
422エリート街道さん:2005/07/03(日) 15:11:44 ID:H2e47vXN
青学の凋落、もはやキャンパス問題と別次元で進んでると思うが。
関学の凋落も似てるけど

キャンパスで勝敗分けるなら、青学は青学撤退・相模原移転で少なくとも
中央には圧勝してるはず。
現実にはダブル合格の選択で辛勝維持で、偏差値は未だに同格。

立地がそれほど重要なら工学院大学(新宿駅前)>>東京理科大だろうし
各大学の偏差値、知名度、ブランド、人気は創立以来の伝統の産物





423エリート街道さん:2005/07/03(日) 15:12:54 ID:H2e47vXN
>422
「厚木撤退」の間違いですから
424エリート街道さん:2005/07/03(日) 16:19:44 ID:GS9Gx+wN
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 明学大 成蹊大 成城大
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  58.7  57.3  57.0
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――   58.5  56.9  ――
国政学科 ――   ――  ――   ――   ――   60.4  59.4   ――   ――  ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3   ――   ――  ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  55.0  56.0  55.2
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  54.6  56.0  55.1
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――   ――   ――  ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  ――   ――  ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   ――   58.0  ――
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  56.5  ――  ――
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  ――   55.7  55.2
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  57.0  56.5  57.9
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  56.5  ――  ――
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   ――   ――  ――
425エリート街道さん:2005/07/03(日) 16:27:39 ID:KWH8Q5vI
青学って英文科以外はマーチ最底辺じゃん・・・
国際政治学科が法政に惨敗してるのにはワラタw
426エリート街道さん:2005/07/03(日) 16:48:18 ID:HnpPjoef
もし、登戸にキャンパス作ることができれば
新宿まで小田急一本で20数分、
さらにJR南部線も通ってるので
東京以外にも神奈川まで幅広く受験者層を広げられる
登戸なら他大学との競合もないし、地価的にもなんとかなるところだろう
(登戸すら買えないようならそもそも移転なんかすんなw)
今のところ青学理工はマーチの中で一番立地が悪いね
中央は後楽園、法政は東小金井、明治は生田でしょ
理工は4年間同じだからね
登戸なら明治理工より立地が良くなったのに
なに考えて淵野辺なんかに移転したんだかw
院長が淵野辺に住んでるからとかあながち嘘じゃない気もしてくるよww
427エリート街道さん:2005/07/03(日) 17:40:13 ID:KWH8Q5vI
院長が住んでるのは相模原だろ
428エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:13:52 ID:HnpPjoef
>>427
あー、相模原かw
相模原に住んでるから相模原キャンパス作りたかったわけね、これで納得ww
だって普通の感覚じゃ考えられないぜ?w
あんなに交通に不便な場所に新キャンパス作るなんてよ〜wwww
429エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:27:20 ID:N2TsTVqF
地名も結構問題あるよな
「淵野辺」って、いかにも辺境の土地。地の果てのようなイメージを醸し出してる

伝統校なら政治力を使ってJRに名称変更させるところだろうが、、
青学は肝心の政財界での影響力が低すぎるから厳しいかも

「青学前」の駅名になるのは何十年後になるやら


430エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:34:59 ID:KWH8Q5vI
>>428
他に広い空き地が無かったからだろ
なおかつ500億という資金の範囲内で土地を買い
校舎を立てられる場所は限られてくる
>>429
あれだけ離れてたら無理だろ「前」に無いんだしw
水道橋を東大前にするのに比べれば可能性はあるかもしれないけどな
431エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:41:50 ID:HnpPjoef
だからその500億の金でいかに交通の便がいいところを買えるかが
経営手腕なわけよwこの際、立地が良ければそんなに広い場所は要らないしw
相模原なんてどう見ても無駄に広いだけだろwww

青学はいつもキャンパスを買う場所がひどいw
厚木は場所もさることながら、バスを使わなければならなかったし、
世田谷の千歳船橋も場所自体は悪くないが、これもバスを使わなければならなかったww
おまけに今は青学のシンボルである間島記念館をぶち壊そうとしてるんだろ?ww
やることがもう滅茶苦茶wwwww
432エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:51:11 ID:Jg+8EYux
>>429
だいたい青学当局は駅名変更を望んでないだろ。





昨日から似た書き込みばっかりだな。
院長が相模原に住んでるからキャンパス作ったとか普通に考えたらありえないのに・・・




433エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:59:05 ID:GS9Gx+wN
淵野辺ふちのべ 字面といい響きといい イワナかヤマメでも釣れそうだ
434エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:59:35 ID:KWH8Q5vI
>>431
用地の取得は業者に依頼するのだから経営手腕など関係ないな。
素人の「経営手腕」とやらでどうこうできる問題ではないし、
特に大規模画地はどの業者に依頼しても、取得費用ははとんど変わらない。

それから立地が良ければ広い場所が要らないと言うが、
1万人以上の学生を収容するための校舎に加えて野球場やグラウンドも必要になる
今は淵野辺キャンパスと町田のグラウンド合わせて20万平米だが
少なくとも15万は必要だろうな。
グラウンドとキャンパスを分けるとしても10万平米は必要だが
都内の一体どこにそれほどの広さの土地があるというんだ?
435エリート街道さん:2005/07/03(日) 19:06:04 ID:HnpPjoef
へ〜wじゃ〜淵野辺キャンパス買うのが最善の方法だったと考えるわけかww
今の青学の偏差値の下がりっぷりを見てもそうなんだww
単純にね、交通の便が厚木とほとんど同じようなものだから
偏差値の凋落はとまらないんだよwww
436エリート街道さん:2005/07/03(日) 19:12:45 ID:HnpPjoef
しかし理工学部は本当にかわいそうwww
あんな場所で4年間、そして青学復興にとって文系学部の青山移転ばかり
叫ばれていて理工がまったく無視されてるのも悲しいww
青学の価値が青山キャンパスにしかないというなら
理工はいったい何だって話だよなwww
437エリート街道さん:2005/07/03(日) 19:16:53 ID:KWH8Q5vI
>>435
ちがうな、キャンパスの立地が問題なんじゃない
青学と言うものにブランドが無いことが問題なんだよ
OBがカス過ぎる、在学生がカス過ぎる。

受験生が大学に「遊び」の要素のみを求めていた時代は、青学は受験生に支持されたが
今は大学をレジャーランドとして捉えていたら就職も出来ない時代。
青学の失敗は、かつて立地の良さで人気を集めたと言う成功体験にはまり
時代の変化を見極められていないからだよ。

淵野辺移転で明らかに厚木より立地は向上したのに
偏差値の上昇は一時的なものに過ぎなかったという事実を体験してもなお
立地のよさで受験生が集まる思っている様では青学再生はありえないな。
青山に移転してもまた位置のブームに終わるだけ。

大学当局の失敗は、移転先選定を誤ったことではなく
500億以上の資金を学習環境の充実に使うことなく移転に浪費したこと。
実績を残せる在学生・卒業生を養成できる教育機関になれなければ
青山学院は遠からず消滅するよ
438エリート街道さん:2005/07/03(日) 19:18:04 ID:KWH8Q5vI
>>435
ちがうな、キャンパスの立地が問題なんじゃない
青学と言うものにブランドが無いことが問題なんだよ
OBがカス過ぎる、在学生がカス過ぎる。

受験生が大学に「遊び」の要素のみを求めていた時代は、青学は受験生に支持されたが
今は大学をレジャーランドとして捉えていたら就職も出来ない時代。
青学の失敗は、かつて立地の良さで人気を集めたと言う成功体験にはまり
時代の変化を見極められていないからだよ。

淵野辺移転で明らかに厚木より立地は向上したのに
偏差値の上昇は一時的なものに過ぎなかったという事実を体験してもなお
立地のよさで受験生が集まる思っている様では青学再生はありえないな。
青山に移転してもまた一時のブームに終わるだけ。

大学当局の失敗は、移転先選定を誤ったことではなく
500億以上の資金を学習環境の充実に使うことなく移転に浪費したこと。
実績を残せる在学生・卒業生を養成できる教育機関になれなければ
青山学院は遠からず消滅するよ


439エリート街道さん:2005/07/03(日) 19:25:09 ID:Jg+8EYux
>>435
>単純にね、交通の便が厚木とほとんど同じようなものだから

厚木キャンと淵キャンじゃ全然違う。
厚木時代は山奥で愛甲石田駅からバスが必要だったが
今は駅から歩いて10分かからないぐらい(朝の混雑時を除く)



あと淵キャンの立地が良いか否かは主観的な問題だろ。
交通の便は良いとは言えないが。

>>437
はげ同
ただ「在学生がカス過ぎる」のくだりは不要

440エリート街道さん:2005/07/03(日) 19:31:38 ID:HnpPjoef
わかってねぇな〜…ww
まぁ青学がこのまま終わってしまうというのには同意しとくかwww
441エリート街道さん:2005/07/03(日) 19:40:28 ID:gMCl7bRr
多摩モノレールを、環状線にして、青学前にもという話がある。
442エリート街道さん:2005/07/03(日) 19:46:18 ID:N2TsTVqF
思い切って女子大に衣替えした方がブランド維持に役立つかも。
目先の偏差値は多少下がっても、長期的には都心の有力女子大として君臨できる

校風からしても男子学生の奮起、政財界や資格試験での実績には不向きであり、
世間からもそんな期待はされてないのでは? 青学に期待されてる事は違うはず

443エリート街道さん:2005/07/03(日) 19:50:28 ID:7dCh3J2e
多摩モノは只でさえ大赤字なのに、これ以上過疎地に延伸する訳ないだろ

それにしても自分が通うわけでも無い大学に、えらく御執心な奴が居るなあ
ほとんど病気だな
444エリート街道さん:2005/07/03(日) 20:15:10 ID:GS9Gx+wN
大赤字はウソ 今年は営業黒字
445エリート街道さん:2005/07/03(日) 20:18:06 ID:Q68vcwUC
どこに眼がついてんだか…
446エリート街道さん:2005/07/03(日) 20:18:39 ID:GS9Gx+wN
ついでに多摩モノが青学前に行くという話はまったくない
町田に伸張する場合に新町田街道の桜美林前を通るだけ
http://www.tama-monorail.co.jp/outline/complete_equipment.html
447エリート街道さん:2005/07/03(日) 20:21:03 ID:GS9Gx+wN
もっとも伸張するとしても20年以上先のこと
448エリート街道さん:2005/07/03(日) 22:13:36 ID:g4c2cFm0
キャンパスの立地が問題なんじゃない OBがカス過ぎる

これがすべてなんだよ
それが分からないんだよね、某HPの人たちはw
449エリート街道さん:2005/07/03(日) 22:24:36 ID:GS9Gx+wN
>>448 本質を突いたな
450エリート街道さん:2005/07/03(日) 22:31:50 ID:6jZR/roX
下手糞
451エリート街道さん:2005/07/03(日) 22:53:51 ID:0zjSgGln
青学って結局國學院より下のあたりに落ち着くんじゃないだろうか。
452エリート街道さん:2005/07/03(日) 23:09:26 ID:taAKIyli
某掲示板の連中、「青山の発展に脅威を感じる他校からの圧力」とか
「学院からなんらかの圧力で記事が削除された」とか自意識過剰。
453エリート街道さん:2005/07/03(日) 23:30:38 ID:GS9Gx+wN
アカネ(BM)が散々他大のスレを荒らしまくったから恨みを買ってるというのはある。
あれだけ特徴のある文体で匿名掲示板だからばれないとか思ってるのかね。
454エリート街道さん:2005/07/04(月) 07:01:36 ID:ABXGTAdr
卒業後社会に出て愕然とするのが青学卒の常
財界、政界で目立ったOBが皆無だから悲惨

世間での通用度はマーチ最弱どころか日大以下が定説。


ダイヤモンド上場役員管理職情報 ・ 帝国データバンク役員情報 ・ 商工リサーチ経営者情報
(3社データに基づく日経テレコン21による複合検索)(例えば、銀行では支店長以上が対象になっている) 
(学生数は、1972年当時の1〜4年の学部生数 〜私立大学の変遷・尾形憲〜 現在48〜52の働き盛りの世代)

1、早稲田   28,887人  (1972年学生数40,193)   (14.4%)  
2、慶應義塾 27.098人   (1972年学生数 24、534) (22.0%)
3、明治    19,024人   (1972年学生数 31,273) (12.1%)
4、中央    18,835人   (1972年学生数 36,078) (10.4%)
5、法政    12、828人   (1972年学生数 27,691) ( 9.3%)
6、同志社   11,059人  (1972年学生数 21,359)  (10.3%)
7、関大     8,285人   (1972年学生数 24,269) ( 6.8%)
8、関西学院  7,433人   (1972年学生数 13,283) (11.2%)
9、立教     7、237人   (1972年学生数 11,897) (12.2%)
10、立命館   7,134人  (1972年学生数  22,192) ( 6.4%)


 早稲田>慶應>明治>中央>法政>同志社>関大>関学>立教>立命館   |壁|   青学




455エリート街道さん:2005/07/04(月) 07:43:17 ID:hSfU3OZ2
>>454
もともと英学校で政財界に人材を送り出す種類の学校じゃ
ないんだから許してやってくれ。
456エリート街道さん:2005/07/04(月) 09:58:55 ID:sY0X3Jh3
>>454
そんなこといったら上智はどうなるんだ?
457エリート街道さん:2005/07/04(月) 10:20:11 ID:tt5Sp/Xd
上智よりも青学の方が少しは労働年齢人口にあるOBが多いだろ?
両者とも、あと十年もすれば落ち着く所へ落ち着く、上智は、まあポジション相応に伸びる
経年変化を見れば大体の予測は可能だが、馬鹿は大概素朴経験論者なので省略
458エリート街道さん:2005/07/04(月) 15:27:12 ID:voRAzpb9
宮益坂はどこへ行った?
最近見かけないが。
459エリート街道さん:2005/07/04(月) 15:53:30 ID:DnefRnok
アカネが来るようになってから来なくなったな
460エリート街道さん:2005/07/05(火) 16:06:30 ID:Ds7Ebr+p
ふちのべ
461エリート街道さん:2005/07/05(火) 16:18:02 ID:BItntL9L
理系全部と文系の半分って事は
青学の4分の3は淵野辺ということになるな
462エリート街道さん:2005/07/05(火) 17:46:49 ID:f58Jtqk9
あのさ、エバーグリーンのナントカっていう青学の青学によr(略
サイトあるじゃん。

あれマジでキモいね。
あれは正直、久々に冷めたぞ
463エリート街道さん:2005/07/05(火) 18:26:18 ID:nqshC1ET
青学の女子で就職実績を稼いでいる現状を指摘するメールに対する
BMさんの回答

ttp://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?obog+1817
464エリート街道さん:2005/07/05(火) 18:32:40 ID:nqshC1ET
>>462
「原理」の香りがしないか?
465エリート街道さん:2005/07/05(火) 19:48:46 ID:ju1kEijZ
しかし確かに立教心理が来年から新座4年間になることで
偏差値が1.3の大幅下落、その立教層が青学に流れたため
青学心理は逆に1.3のプラス
まぁいかに立地が大事かってことだ
上智が躍進したのも帰国・推薦枠での偏差値操作もあるが、
立地が良いってのが最大の要因だったと思う
466エリート街道さん:2005/07/05(火) 19:54:50 ID:nqshC1ET
まあそうだが、青山四年にしても上智は抜けないよ。
そこをあのHPの人は勘違いしている。

467エリート街道さん:2005/07/05(火) 20:01:05 ID:+yLwAm4s
>>466
あのHPの住人は恐らく厚木移転直前の青学全盛期のOBだろ?
その頃の偏差値表をどこかで見かけたが上智から▲1〜▲1.5
位しか偏差値が離されていなかった
その頃はマジで上智とライバル関係にあったのではないのか?
今や立教にも負けているがw

468エリート街道さん:2005/07/05(火) 20:09:06 ID:nqshC1ET
まあね。
青山の偏差値は、移転後も国際政経バブルで上がってはいるが、
上智は、更にその上を行ったからね。

青山法が、法政法に抜かれたのが、法OBのBM氏としてもショックだった
模様。

469エリート街道さん:2005/07/05(火) 20:15:25 ID:+yLwAm4s
>>468
確か92年代ゼミ偏差値で青学法64、法政法63だったはず
昔から青学法はこんなもんだよ(そもそも法律学科が無かった)
中央法が66、立教法・明治法が65、学習院法が64だったかな、確か
470エリート街道さん:2005/07/05(火) 22:13:54 ID:ju1kEijZ
>>466
上智は30年も前から早慶上智といわれる偏差値を保ってきたからねぇ。
これを抜くのは容易ではないだろうな。
おそらく青山4年間で立教と同等くらいの位置に落ち着くと思う。
立教:池袋4年間+六大学
青学:青山4年間
で互角みたいな。どっちを選ぶかは好みでって感じだろう。
そして大学淘汰の時代でも生き残ることはできるだろう。
今のままで青学が生き残れるかというと…微妙だなw
471エリート街道さん:2005/07/05(火) 22:22:06 ID:FwUiv1Wt
法政以下のこの大学に未来などあるのだろうか?!
振り向けば日大w

ご愁傷さま
472エリート街道さん:2005/07/05(火) 22:33:32 ID:BItntL9L
青キャン再開発ってあまりにも非現実的w
3分の1程度の面積しかない国学院渋谷キャンパスも再開発に170億もかかってる
国学院はたまプラのキャンパス売って資金をまかなうのだろうが
アフォはどっから再開発費用をひねり出すの?
それとも今ある校舎に学生を押し込めるつもり?
473エリート街道さん:2005/07/05(火) 22:39:31 ID:ju1kEijZ
キャンパス自体はそれなりの広さなので、キャンパスの整備をすれば
学生自体を収容することは可能なんだよ。今の構造では無駄が多いから
それを再開発するだけならそれほど金はかからないだろう。
夜間の廃止が決定したし、短大問題が解決して
敷地が使えるようになれば問題なく移転できる。

問題は青学側が移転する気がまったくないってことなんだけどなw
474エリート街道さん:2005/07/05(火) 22:45:59 ID:BItntL9L
重要なのはキャンパスの広さじゃなくて校舎の収容能力だね
キャンパスが広くてもそれ自体は直接的には関係ないよ
現在の2倍の学生を収容するには、ほとんどの校舎を建て直す必要がある
これには数百億を要するんだが、その資金の調達ってどうするのかな?
なにか売却可能な資産でもあるの?
475エリート街道さん:2005/07/05(火) 22:47:45 ID:AnPVdXwT
青山っていう立地が、本当にこれからも
受験生を惹きつけるかなんとも言えないだろ。

それに青学は力もないの「立教・明治ごときに負けるわけない」
みたいないわれの無いプライド(妄想に近いが・・)がさらに大学をダメにしてるんだよ。

そのたいしたこと無いと思っている立教が、実は実質的改革では数年先を行っていて
その努力と先鋭度と六大学ブランドで、簡単に追い抜けない
ことに気がついてない。

仮に青山4年間が実現しても、内実が伴わなければ話にならない。
むしろ立教に近づき、明治を追い越した80年代がラッキーだったと思い
もっと謙虚に自分たちを見つめなければ、おそらくさらに評価は下がるだろう。

476エリート街道さん:2005/07/05(火) 22:59:27 ID:AnPVdXwT
1>
それから神奈川化は慧眼だといってるけど、
バカじゃないのと思う。
大学ってのはスーパーがシェアを分け合うのとは違うんだから、
ある程度優秀な人間を集めるには、広い地域から学生を
集めなければ無理。定員が埋まれば良いってモンじゃない。
それじゃ単なるビジネスだよ。
少なくとも1都3県から満遍なく学生を集めなければ、
必ず評価は下がっていくよ。偏差値だけでなく全てが。
477エリート街道さん:2005/07/05(火) 23:03:43 ID:BItntL9L
アカネが淵野辺は理系の拠点にすべきとか、第二高等部を作るべきとか言ってるけど
青山再開発資金を確保するには、最低でも淵野辺の大部分の売却は必要。
ただ理工学部校舎や野球場等必須の施設もあるからあまり現実的ではないかな

ウルトラCは246沿いの3万u程度を売却することかな。
8〜900億程度にはなるから青山再開費用は十分にまかなえるし、
短大と大学合わせて8万uもあるんだから3万程度減っても高層化で対応可能。
478エリート街道さん:2005/07/05(火) 23:31:27 ID:1jRRAeSG
「青山キャンパスじゃないと青学じゃないじゃん」と短大卒商社社員の彼女が呆れております。
479エリート街道さん:2005/07/05(火) 23:50:05 ID:+yLwAm4s
俺は私大バブル期に青学国政落ちて立教法(国比法)に行ったのだが
その当時は結構悔しい思い(実は青学国政の方が行きたかった)をしたが、
今となっては結果オーライのようだな
まさかわずか十数年で青学がこんなに落ちるとは思わなかったよ
例のHPでBMなる青学OBが嘆くのも良くわかる

480エリート街道さん:2005/07/06(水) 04:49:04 ID:T9AbGxRx
<青山学院短大各校舎の面積>
本 館・・・約 950u
北校舎・・・約 500u
南校舎・・・約1050u
研究棟・・・約 350u
図書館・・・約1100u
体育館・・・約 950u
講 堂・・・約1400u(※大学と共用)
中 庭・・・約1550u
−−−−−−−−−−−−−
合計  ・・・約6450u(※共用の講堂部分は除く)



短大つぶせば6000人の文系1〜2年生を収容できるわけですか・・・
「アカネとスットンキョウな仲間達」の皆さんはあいかわらず妄想が逞しい様でw
481エリート街道さん:2005/07/06(水) 08:07:08 ID:Jy4QPFYK
青学は法よりその他の学部の没落が激しすぎる
一昔前まで青学は明治よりは上だったよな
やっぱ淵野辺は痛いよ
対して中央は僻地のくせして今も昔もそれほど
変わっていない気がする(人気も偏差値も中立って感じ)
要は都会にある立教・明治が勝ち残ったってことか?
そのうち青学は法政にも抜かれんでないの?
482エリート街道さん:2005/07/06(水) 10:06:41 ID:GV7Lc1Ri
キャンパスによってどれくらい偏差値が変わるのか確かめるいい方法は
文学部と国際政経学部だけを青山4年間にすること。
残りの法、経済、経営は元のまま。
もう青学は優秀な女子層だけ集めればいいだろw
それで看板学部の文と国際政経だけ偏差値が高ければいいw
483エリート街道さん:2005/07/06(水) 10:20:48 ID:RhZbVb4L
小臭なんて、何処へ持って行ってもダダ下がりだろ
学際学部の賞味期限はもって十年少々
所詮一時の流行モノ、去年流行った服が一番ダサイ
484エリート街道さん:2005/07/06(水) 16:52:10 ID:AJBgnKrO
BM=アカネ
485エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:55:59 ID:XeRmqK0I
>>482
それができれば、結構青山も復活できるがな。。。
流石にそれは厳しいだろうな。
486エリート街道さん:2005/07/06(水) 19:27:48 ID:GV7Lc1Ri
国際政経だけなら人数少ないし移転は可能だろうね
ただ文は数が多いから難しい
経済・経営二部の廃止が決定したことで活路は見出せるか?w
487エリート街道さん:2005/07/06(水) 19:31:21 ID:XeRmqK0I
ただ青学内でも、反対が出るだろうね。
本当はそれ位頑張って、国際政経を復活させるべきだが。
あと内部からあまり国際政経に行けないのも問題。
もともと学部定員が少ないのもあるが、入試ランクも下がっているので、
思い切って慶応みたいに内部優先にしてもいいと思う。

青山に関しては、内部>外部の式が成り立つと思う。特に今は。
488エリート街道さん:2005/07/06(水) 20:08:17 ID:T9AbGxRx
青学は内部進学率がかなり低い(優秀層は抜ける)から必ずしも
内部>外部とも言い切れないし、実際には内部進学者は結構頭悪い
489エリート街道さん:2005/07/06(水) 20:28:06 ID:GV7Lc1Ri
かなり低いって言っても8割は内部進学するんだけどな
残り2割の他大受験する優秀な層を青山4年間の学部を作って受け皿にしたいところ
490エリート街道さん:2005/07/06(水) 21:53:01 ID:XeRmqK0I
近年進学率が下がっているよね。昔は9割以上進んでいたわけだし。
491エリート街道さん:2005/07/06(水) 22:30:47 ID:XmND5PgB
卒業後社会に出て愕然とするのが青学卒の常
財界、政界で目立ったOBが皆無だから悲惨

世間での通用度はマーチ最弱どころか日大以下が定説。


ダイヤモンド上場役員管理職情報 ・ 帝国データバンク役員情報 ・ 商工リサーチ経営者情報
(3社データに基づく日経テレコン21による複合検索)(例えば、銀行では支店長以上が対象になっている) 
(学生数は、1972年当時の1〜4年の学部生数 〜私立大学の変遷・尾形憲〜 現在48〜52の働き盛りの世代)

1、早稲田   28,887人  (1972年学生数40,193)   (14.4%)  
2、慶應義塾 27.098人   (1972年学生数 24、534) (22.0%)
3、明治    19,024人   (1972年学生数 31,273) (12.1%)
4、中央    18,835人   (1972年学生数 36,078) (10.4%)
5、法政    12、828人   (1972年学生数 27,691) ( 9.3%)
6、同志社   11,059人  (1972年学生数 21,359)  (10.3%)
7、関大     8,285人   (1972年学生数 24,269) ( 6.8%)
8、関西学院  7,433人   (1972年学生数 13,283) (11.2%)
9、立教     7、237人   (1972年学生数 11,897) (12.2%)
10、立命館   7,134人  (1972年学生数  22,192) ( 6.4%)


 早稲田>慶應>明治>中央>法政>同志社>関大>関学>立教>立命館   |壁|   青学




492エリート街道さん:2005/07/06(水) 23:07:32 ID:T9AbGxRx
上場企業役員出世見込度指数(「危ない大学」 中村 忠一 著)
早稲田を100とした指数

東京大学 360.0  横浜市大  73.4  法政大学  32.7 
京都大学 264.0  横浜国大  68.5  日本大学  31.9
一橋大学 230.5  北海道大  66.6  岡山大学  28.6
慶應義塾 167.4  関西学院  65.6  新潟大学  27.5
神戸大学 135.3  金沢大学  62.6  千葉大学  25.5
大阪市大 108.2  和歌山大  61.8  関西大学  25.8
東北大学 105.4  滋賀大学  60.1  立命館大  25.1
早稲田大 100    東京都立  57.8  青山学院  24.7
九州大学  99.6  明治大学  50.8  成蹊大学  22.2
大阪大学  98.6  広島大学  49.2  上智大学  20.9
東京工業  97.5  同志社大  49.1  福岡大学   9.4
名古屋大  87.1  静岡大学  45.1  専修大学   7.6
大阪府立  78.4  立教大学  44.6  近畿大学   7.4
中央大学  76.4  学習院大  39.7 
名古屋工  76.1  東京理科  33.8 

法、経済、商など社会科学系学部は定員の100%
工、薬、農など理系学部は定員の70%
文と理は定員の50%
医、歯と教育(教員養成)は0%
493エリート街道さん:2005/07/07(木) 09:24:49 ID:MMtsfxND
BM=アカネ
494エリート街道さん:2005/07/07(木) 17:58:42 ID:hMvKMqRy
青山原理主義
495エリート街道さん:2005/07/08(金) 11:15:46 ID:1yUNNoCF
あすこはアカネがやってる宗教サイトだよ
496エリート街道さん:2005/07/08(金) 11:31:32 ID:1yUNNoCF
>投稿者---BM(2005/07/06 18:49:09)
>いいですか、みなさん。
>今年の代ゼミの偏差値で青山の法学部はとうとう法政の法学部に追い抜かれました。
>そのほかの学部もそう差はありません。

アカネ(BM)みたいなOGのせいだよなw
497エリート街道さん:2005/07/08(金) 18:14:58 ID:ya9kHOuq
age
498エリート街道さん:2005/07/08(金) 22:14:15 ID:ZSdOZ56A
校友会総会が毎年2〜3人しか出席者がいないせいで代議制になったのに
一般交友の出席を阻む策だと言いがかりをつけるBM(アカネ)氏
499エリート街道さん:2005/07/08(金) 23:51:40 ID:eEA/+UIc
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
7月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   70   68   67   67   68
法  70   70   71   76   70   68
経  67   70   69   66   66   65
理  63   62   62   60   59   60

ちなみに前年2004年7月の難易度判定は
文  69   69   69   66   67   68
法  69   69   71   74   70   68
経  67   69   68   66   65   65
理  63   61   63   61   60   60

さらに2003年11月の難易度判定(サンデー毎日掲載)
文  69   70   70   69   69   70
法  69   68   69   70   69   68
経  67   69   66   66   65   64
理  64   61   64   61   61   61
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想
マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政

500エリート街道さん:2005/07/08(金) 23:52:44 ID:FMKl71eU
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央    |  
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
501エリート街道さん:2005/07/09(土) 01:24:14 ID:/z5Lqe1w
BM氏も青山の「国T合格者僅か1名」には、悔しがっています。
国際政経の偏差値58にも、早計並だった過去の栄光を忘れられず
悔しい模様です。
502エリート街道さん:2005/07/09(土) 01:52:03 ID:jFU0c1zK
>>501
はっきり言って、合格者1人って青学のこれまで実績から言えば大健闘と言える数字だよ。

青学はいまだかつて1人の国T採用者も出していないのは言うまでも無いんだが、
それどころか合格者さえ1人も出せない年も多かった。
試験合格者1人という数字を凋落と見るのは完全に事実誤認なんだが、
もし仮に合格者数が昔は多かったとしても、採用されてこなかったんだから今と五十歩百歩。

つまり「合格者数」について語る事自体がナンセンスなんだよな。
採用試験なんだから、いくら筆記に合格しても面接で落とされたら意味が無いのに。
503エリート街道さん:2005/07/09(土) 22:10:14 ID:YPBtsqNk
□難易度に基づくカリスマ予備校講師による大学群格付け 06年度□

【最難関グループ】慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】津田塾、早稲田

【難関中位グループ】明治、立教、中央、同志社、立命館、東京理科

【難関下位グループ】学習院、成蹊、法政、青学、関西、関西学院、南山


【中堅上位グループ】成城、明治学院、東京女子、日本女子、京都女子、甲南、龍谷、西南学院、
【中堅中位グループ】日大、武蔵、國學院、専修、近畿、京都産業、聖心女子、福岡
【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院
【中堅底辺グループ】関東学院、神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園




504エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:00:24 ID:5MmRi77j

::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.:::::::::::●  ●  :::... .... ::::。::::::::::::::::: ゜:::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ::::::(('A`)ノ ::青山学院:::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: ::::::::::::::::::::::(  )::::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::::::。::::::::::::<ω>.... .... .. .::::::::::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ バカシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
505エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:41:29 ID:LCqFTiUE
アカネ=BM
506エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:48:21 ID:xrynX7+I
アカネさんへ

女性ですか?
507エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:49:48 ID:JKM8ZLM2
  おいくつですか。
508エリート街道さん:2005/07/10(日) 12:13:59 ID:X/+dtBQG
本当に青学卒なのですか?
509エリート街道さん:2005/07/10(日) 12:19:29 ID:5MmRi77j
またEVERGREENでヒス起こしている。w
510エリート街道さん:2005/07/10(日) 12:20:16 ID:sxvqK8iI
国T合格者僅か1名ですが、
早慶以外の私大で早慶に立ち向かえる唯一の大学だと思っています。


byアカネ
511エリート街道さん:2005/07/10(日) 12:23:19 ID:5MmRi77j
もう青学って日本女子大やフェリスのように
有名一流大学からは脱落することが決まった
大学だと思うけどね。

80年代におしゃれ路線に胡座をかいでいないで
学問的評価と社会実績を高めていくべきだったのに
完全にサボっていたからね。
512エリート街道さん:2005/07/10(日) 12:34:06 ID:5MmRi77j
青山学院という学校は服を着るようにブランドを身にまとっているだけの大学。
とても学問をするような環境じゃない。

大学図鑑
513エリート街道さん:2005/07/10(日) 13:38:32 ID:j2cxgEE5
>もう 有名大学じゃ 無いんじゃない!?
>「女子大」とみなされているのかも知れないですね。

今ごろ気づくなよ、馬鹿OBどもw
514エリート街道さん:2005/07/10(日) 13:56:48 ID:LCqFTiUE
ミッション系に逆風の今、上智でさえ苦戦してるのに
青学が妄想にひたって現実逃避してるのが笑える
特にアカネ(BM)
青山に文系が集中すれば○○学部の偏差値が××なんていう妄想占いばっかしw
515エリート街道さん:2005/07/10(日) 13:58:30 ID:LCqFTiUE
>今ごろ気づくなよ、馬鹿OBどもw

私大バブルのときに高値掴みした連中だからしょうがないだろ
516エリート街道さん:2005/07/10(日) 16:16:57 ID:HH32Zeej
90年代初頭の青学、90年代後半の慶応SFC、どちらにしても悲しい状況だね
青学の場合、六大学などの括りがない分だけ落ち始めたら歯止め利かないだろう
517エリート街道さん:2005/07/10(日) 16:17:47 ID:JKM8ZLM2
青学=関学
518エリート街道さん:2005/07/10(日) 16:29:03 ID:LCqFTiUE
だいたい法政=青学のレベルで落ち着くんだろ
519エリート街道さん:2005/07/10(日) 18:02:37 ID:2mgcT7hz
>>513
鋭い工作員のスレに、BMさんも返答にお困りの模様。
青山の女性で稼いでいる就職実績の実態を突かれて、困ってます。

520エリート街道さん:2005/07/10(日) 21:55:27 ID:LCqFTiUE
青学の存在意義は青短と変わらん
521エリート街道さん:2005/07/10(日) 22:11:56 ID:oSQTiY9S

結局、


同志社=立教=中央>明治=立命館>法政=関学>青山>>>関大

なんだろ・・もう飽きた



522エリート街道さん:2005/07/10(日) 22:23:32 ID:mF2iyJzM
2005年「就職率」ランキング一覧(エコノミスト7/12より)
(早慶+上智、MARCH、同立+関関)
括弧内は昨年

    大学名 就職率
 1.立命館大 78.1(70.8)
 2.同志社大 74.1(71.7)
 3.関西学院 73.7(72.9)
 4.慶応義塾 73.2(70.2)
 5.立教大学 72.9(71.8)
 6.青山学院 72.7(60.4)
 7.関西大学 71.3(72.1)
 8.早稲田大 68.7(55.7) 
 9.中央大学 67.7(65.1)
10.法政大学 67.3(63.8)
11.明治大学 62.3(58.7)
12.上智大学 55.9(56.5)
523エリート街道さん:2005/07/10(日) 22:41:49 ID:Zv0bbPTr
青学、大学院入試でミス。

ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200507080367.html

高等部の「ひめゆり事件」に続き、またですか、、、
よくもまあここまで続くもんだよ
524エリート街道さん:2005/07/10(日) 22:48:30 ID:5lea1E21
青学>中央>法政>関大

これ不動
525エリート街道さん:2005/07/11(月) 00:09:09 ID:QDeB+uJ1
なんだかんだで併願対決で青学は法政に完勝しており
中央にも法以外は勝っているのだが

選択序列は
中央法>立教>明治>学習院>青学>中央他>>>>>>法政
526エリート街道さん:2005/07/11(月) 00:44:45 ID:Fet4tJIx
大昔ちょっと難しい大学を出ただけで愛校心にかられてるおじさん方ご苦労さまです
青学の低迷っぷりは金におぼれた似非聖職者どもの独裁経営だけの結果だとお思いでしょうが
ちょっとやそっとで拭えない強烈なバカさは学生そのものにも深く根付いているのでもう治療不可能ですよ
 
どうしても母校に貢献したかったらせいぜい金の力で学閥でも作るしかないんじゃないですか?
まあいい年してたかが出身大学ごときにしがみついてる皆さんは
お世辞にも仕事できる人たちじゃないんでしょうけどね(^Д^)うわかわいそ!!ざまあ!!

でも実際、在校生の僕らはあんなクソ大学がどうなろうと知ったこっちゃないんですけどね(^Д^)ギャハ!!
おじさんがたも肩の力を抜いて一緒にアニメでも見て楽しく暮らしましょうよ(^Д^)どうせアフォなんだから!

参考程度に今日のアニメ一覧(^Д^)VHFのみですので詳細は確認してください
01:30 ぱにぽにだっしゅ! 「紅は園生に映えても隠れなし」(テレビ東京)

うわ一本だけかよ!!死ねーー!!(ノД^、)青学死ねバーカ!!アフォ!!!11111
527エリート街道さん:2005/07/11(月) 00:49:09 ID:Fet4tJIx
 
 
 
 
 
 
                          ε====ヽ( ^Д^)ノ<ギャッハーーーーーーー!!アニメアニメアニメーーーーー!!!!!!!
 
 
 
.
528エリート街道さん:2005/07/11(月) 00:50:44 ID:Fet4tJIx
あっはっはっは
見える
見えるぞ
アニメの国が!!!!!
私のこのド近眼の眼鏡ごしにもはっきりと見える!!!!!
アニメェェェェェェェェッ!!!!!!!!!!!!
529エリート街道さん:2005/07/11(月) 01:18:56 ID:TzFVRE7m
>>(^Д^)
おまえさ、最近何してるの?あおちゃんから消えたよな?
530エリート街道さん:2005/07/11(月) 01:43:12 ID:Fet4tJIx
>>529
引きこもって掲示板荒らし!(^Д^)
531エリート街道さん:2005/07/11(月) 03:28:05 ID:HjBcZs86
akane
532エリート街道さん:2005/07/11(月) 11:17:51 ID:tEWwN+cz
せっかく厚木を撤退したのにまた神奈川県にキャンパスを造ったのが
最大の失敗。横浜市ならともかく相模原市なら地方の受験生はそっぽ
を向くよ。正直、神奈川県厚木市も相模原市も違いがわからない。
もっと不便な東京都八王子市の方がまだまし。
533エリート街道さん:2005/07/11(月) 11:30:59 ID:S1/GWb8J
青学・立教等ミッション系の偏差値は女子志願者で持っているようなもの。
イメージや雰囲気、立地などの面を重視する女子学生にとって青山に無い
青学は意味が無い大学といってもいいのでは。
534エリート街道さん:2005/07/11(月) 12:12:54 ID:WUCTuNzu
確かに、この辺の私立はイメージが大事だね。
535エリート街道さん:2005/07/11(月) 18:56:15 ID:4XjBmiXI
Akanechan_jp
536エリート街道さん:2005/07/11(月) 18:56:21 ID:DaNg5OJ+
>>502
キャンパスは東京都町田市にするのがベターだったと思うよ。
新宿まで特急一本で30分で行けるってのと東京都内にある、
この二つが大きいと思う
神奈川の淵野辺(この名前も更に田舎を連想させる)、
横浜線を使わなければならない不便さ
この二つは予想以上に痛いと思われ
町田市なら相模原市と地価は大して変わらない
537エリート街道さん:2005/07/11(月) 19:01:41 ID:DaNg5OJ+
1万人を収容させるキャンパスなんて10万uで十分だよ。
上智も1万人だが5万uもない。
500億のうち土地代が350億としても、1万uで35億使える
これならもっといいとこ買えただろ?
あとグラウンドなんか買う必要なかったし。
538エリート街道さん:2005/07/11(月) 19:11:27 ID:4XjBmiXI
上智は3万5千u(都からの借地のグラウンド除き)田舎の公立高くらいの面積
そこに理工の施設から法科大学院のビルまである
キャンパス内に行ったことがあるけど
真ん中に道があって両側がビッチリとビル
正門の上もビルだから中に入ると息が詰まりそうな狭さ
雪隠詰めとは正にあのこと

ま、青学も付属中高をどっかにやれば充分大丈夫だよ青山 短大もね
え、青学は付属中高が本体だって?? そこまでは知らん
539エリート街道さん:2005/07/11(月) 19:54:45 ID:zqoEhd3K
アカネを学長にすれば青学は復活するだろう。
540エリート街道さん:2005/07/11(月) 21:48:29 ID:2B0spcLH
今青山には幾らお金があるんだ?誰かBMさんに聞いてみてよ。
多分スルーされるが。
あと青山の悲惨な男子学生就職についてもスルー!
541エリート街道さん:2005/07/11(月) 21:53:19 ID:DaNg5OJ+
>>538
上智の学長は立地の重要性をよく判っていて、
上智はとにかく立地が重要で、立地によって躍進したということを提言している。
だからいくらゴミゴミしてようが、4年間あの良好な立地を貫き通すだろう。
本来上智より有利な条件を持っている青学の現状を見て、上智は青学を馬鹿だなと笑ってるだろうよ。
青キャンも7万uあるから、経済経営夜間の廃止で2000人減、そして入学者を絞り込んで
1万五千人ほどにすれば十分青山キャンパスに文系、理工全て収容できるはず。
500億の金はこっちに使うべきだったよな。新キャンパスがいくら立地がそれなりだとしても
学年割れという弱点は解消できない。
上のほうにも出てたが、青山の土地をいくらか売ってでも青山に全学部を集約することが一番大事であり
それが青学が取るべき最良の方策。
とはいえもう金がないわけだから、夢幻の如くって感じだな。
542エリート街道さん:2005/07/11(月) 22:03:11 ID:DaNg5OJ+
青山短大廃止についても数十年先延ばしにしてきて、問題を解決できない
ような大学だから、何かを期待するほうが間違いなんだけどね。
理事長も院長も高齢すぎてあまりにも時代についていけていない。
改革しようとする気もない。終わりだよ、この大学は。
543エリート街道さん:2005/07/11(月) 22:27:08 ID:S09m8PyX
卒業後社会に出て愕然とするのが青学卒の常
財界、政界で目立ったOBが皆無だから悲惨

世間での通用度はマーチ最弱どころか日大以下が定説。


ダイヤモンド上場役員管理職情報 ・ 帝国データバンク役員情報 ・ 商工リサーチ経営者情報
(3社データに基づく日経テレコン21による複合検索)(例えば、銀行では支店長以上が対象になっている) 
(学生数は、1972年当時の1〜4年の学部生数 〜私立大学の変遷・尾形憲〜 現在48〜52の働き盛りの世代)

1、早稲田   28,887人  (1972年学生数40,193)   (14.4%)  
2、慶應義塾 27.098人   (1972年学生数 24、534) (22.0%)
3、明治    19,024人   (1972年学生数 31,273) (12.1%)
4、中央    18,835人   (1972年学生数 36,078) (10.4%)
5、法政    12、828人   (1972年学生数 27,691) ( 9.3%)
6、同志社   11,059人  (1972年学生数 21,359)  (10.3%)
7、関大     8,285人   (1972年学生数 24,269) ( 6.8%)
8、関西学院  7,433人   (1972年学生数 13,283) (11.2%)
9、立教     7、237人   (1972年学生数 11,897) (12.2%)
10、立命館   7,134人  (1972年学生数  22,192) ( 6.4%)


 早稲田>慶應>明治>中央>法政>同志社>関大>関学>立教>立命館   |壁|   青学
544エリート街道さん:2005/07/11(月) 23:29:35 ID:8eptXtBu
>>542
つーか、青短って廃止しないほうがいいんじゃないのかな。
残り物には福がある。残存者利益だってあるんだから。

もっとも、青学の社会的存在意義自体が青短程度なんだけどな。
545エリート街道さん:2005/07/11(月) 23:32:30 ID:WRFd9MW7
このスレ観てるとなんだかんだ言っても青学って人気あるな
どうでもいいじゃん、他大学生にとって青学がどうなろうと
546エリート街道さん:2005/07/11(月) 23:37:03 ID:8eptXtBu
いやいや、アカネが見てることを前提にネチネチ正論で攻めるのがおもろいのだ。
547エリート街道さん:2005/07/11(月) 23:39:25 ID:2B0spcLH
青山こそ青短を改編して、青山女子大学にするべき
548エリート街道さん:2005/07/11(月) 23:42:34 ID:tlnPr4H9
アフォ学が人気があるわけねぇーだろ
アフォ学OBの妄想する姿が笑えるだけだよw
549エリート街道さん:2005/07/11(月) 23:44:32 ID:gmsrBwvZ
アカネちゃんファンクラブのスレかよ
2chじゃ認めて貰えて幸せだな
550エリート街道さん:2005/07/11(月) 23:49:33 ID:FRLFj8hg
青学行く奴って偏差値がどうとかマーチだとか就職がどうだとか、あんま考えて
ないよね。学習院と似たようなブランド意識で入るから。
551エリート街道さん:2005/07/11(月) 23:51:32 ID:WANoJqnu
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
7月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   70   68   67   67   68
法  70   70   71   76   70   68
経  67   70   69   66   66   65
理  63   62   62   60   59   60

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想

マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政

552エリート街道さん:2005/07/12(火) 00:42:28 ID:Z6JAxFem
>>551
偏差値比較は代ゼミで一本化しようぜ
っていうかよりによってベネッセ駿台持ってこなくても・・・・
553エリート街道さん:2005/07/12(火) 02:54:47 ID:QqigamJQ
円/平米
平均価格

町田市 236,300
相模原市 248,000

実は町田のほうが安いんだよな
23区内だと
足立区 290,000
墨田区 319,000
ここらへんなら十分可能だったと思われる。
そもそも相模原の15万uは無駄に広いし。
これを10万uにして立地を求めるべきだった。
墨田区だと、錦糸町、両国駅近辺にキャンパスが立てられれば
立地もいいし交通の便もいい。
554エリート街道さん:2005/07/12(火) 03:07:46 ID:QqigamJQ
青学は都内のそれなりの立地で交通の便の良い所に
移転できるのにしなかった。
限られた金で最高の選択をできなかった青学にもう未来は無い。
555エリート街道さん:2005/07/12(火) 08:19:10 ID:QqigamJQ
両国駅付近はよく考えたら高くて無理だったな。
ただ少し調べて見ると、世田谷区喜多見が1平米30万くらいで買える。
喜多見なら各駅でも新宿まで25分という好立地。
すぐそばに成城学園があるが。
喜多見は結構穴場だったと思われる。
青学よ、なぜ喜多見キャンパスを作らなかったのだ…余裕で買うことはできたはずだ。
556エリート街道さん:2005/07/12(火) 09:50:34 ID:5TQle+u6
喜多見に、そんな大きな土地、探してもたぶん無いでしょ。
第一、喜多見に買うぐらいなら、
理工の世田谷キャンパスを売らなければ良かったのだ。
あそこは駅からは遠いが、
結構広かったでしょう。喜多見よりイメージ良いし。
世田谷キャンパスや綱島を売ったのは×。
557エリート街道さん:2005/07/12(火) 11:54:22 ID:OyzB+js8
それにしても戦略思考のない経営陣だな。
2度目の移転なんだから良く考えれば良いのに
558エリート街道さん:2005/07/12(火) 12:18:17 ID:y/GsgHx5
青学の没落が決定したのだから
高みの見物といこうじゃないですか。
559エリート街道さん:2005/07/12(火) 12:25:44 ID:OyzB+js8
法政・青学・成蹊トリオ結成だな。
青学としてはスクールカラーの違う法政より成蹊の方が強敵だな。
560エリート街道さん:2005/07/12(火) 12:34:56 ID:ZRj6aw8i
>>536
概ね同意だが、町田は広い「平地」が少ないんだよな
どの駅も駅近くは空いてるようで空いてないし
561エリート街道さん:2005/07/12(火) 12:36:07 ID:ZRj6aw8i
>>553
> そもそも相模原の15万?は無駄に広いし

そりゃしょうがない。跡地一括売却だったんだし。
562エリート街道さん:2005/07/12(火) 13:02:27 ID:5TQle+u6
しつこいようだけど、世田谷キャンパス売却は、
部外者からみても納得いかない。
世田谷が田舎とか言っても、アレだけのまとまった土地
国分寺崖線の内側の世田谷区内では、二度と手に入らないよ。
もう無いよ。うまく利用すれば良かったのになあ。
ゼネコンは商売上手?
563エリート街道さん:2005/07/12(火) 13:21:32 ID:y/GsgHx5
世田谷の土地を売ったのは凄い笑えるな。
あそこを教養キャンパスにして
理工学部用の土地をどこか別に求めればよかったのにな。

アホ学のOBは立地の有利さを繰り返し訴えているけど
明治や日大の方がずっと恵まれているという皮肉。
564エリート街道さん:2005/07/12(火) 15:00:49 ID:uwpzB14R
>>554
>青学は都内のそれなりの立地で交通の便の良い所に
>移転できるのにしなかった。

それは違う。
青学が淵野辺の土地を購入した後に工業等制限法が撤廃されたんだから。
移転をあと2年遅らせていればもっと都心に近い場所に移転できていた
んだと思う。
565エリート街道さん:2005/07/12(火) 17:12:56 ID:Sa1ZHj4B
>青学が淵野辺の土地を購入した後に工業等制限法が撤廃されたんだから。

その辺の流れがつかめないところが情報収集力と戦略眼のなさ
工業等制限法が撤廃される流れはかなり前からあった
これを掴めないのが戦略力のなさ 確かな時期は情報収集力のなさ
566エリート街道さん:2005/07/12(火) 18:23:11 ID:Sa1ZHj4B
結局のところ勝ったのは
ただ同然で厚木キャンパスを手に入れて研究所にした 日産
遊休研究所(淵野辺)を売り払った 新日鉄
両社とも 決算も順調だねぇ
あと、不良資産化(利用価値が低いという意味で)していたグラウンドを売り払った 國學院

負け 青山学院
アカネは日産新日鉄を手玉に取ったようなことを言っていたけど
手玉に取られたのは青学でした國學院もよかったねw
567エリート街道さん:2005/07/12(火) 18:42:52 ID:TF5eIrKf
これから青学の真価が問われるわけだから相模原移転はある意味成功だと思う。
このまま落ちていったらただ青学に実力が無かっただけだし
復活したら青学の実力を周りにも認められるだろうし。
もちろん前途多難ではあると思うが・・・
568エリート街道さん:2005/07/12(火) 19:09:38 ID:YoUG1Ocq
>>566
日産には結構いい値段で売ってないか?

相模原もある状況では、ベストの選択でしょう。これからが真価が問われる。
569エリート街道さん:2005/07/12(火) 19:28:42 ID:g+IrtvrE
他は知らんが、家の近くの旧理工用地は、ありゃどうもならん
青学さんは、理工学部だけでも手狭だったんじゃないかね、高層も難しそうだし
跡地のテラスはまだ販売中、青学に憧れていた人、環境が気に入っている人は是非
570エリート街道さん:2005/07/12(火) 20:20:16 ID:y/GsgHx5
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/c_guide/funa.html

日本大学理工学部のキャンパスは理系では私大随一だな。
御茶ノ水にもキャンパスがあるし日大は青学より恵まれているわ。
571エリート街道さん:2005/07/12(火) 20:40:11 ID:+mD43nWW
理工系はやっぱり広いスペースが大事だわな
572エリート街道さん:2005/07/12(火) 20:49:58 ID:OyzB+js8
青学の未来は
現相模原世代の双肩に掛かっているな
バブル期入学世代では決してないね
573エリート街道さん:2005/07/13(水) 07:41:22 ID:+QBPq/LM
Akanechan_jp
574エリート街道さん:2005/07/13(水) 12:42:36 ID:64xfsLRa
>>565
> これを掴めないのが戦略力のなさ

掴むもなにも、あそこは青学が移転してくるから用途変更したんじゃないのか?
575エリート街道さん:2005/07/13(水) 16:42:03 ID:LnXrzTmi
綱島に文型キャンパス移転すれば良かったのにな。
そうすりゃ東横線で一本だし、イメージも格段にアップの上に学年割れの
デメリットもかなり改善できたのに。。。
で相模原を体育と体育会系専用キャンパスにしとけば。。
576エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:06:04 ID:gSarUUaP
age
577エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:22:42 ID:yDOODu/G
akane
578エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:46:56 ID:+QBPq/LM
>掴むもなにも、あそこは青学が移転してくるから用途変更したんじゃないのか?

あほか? 都心部における大学設置基準の緩和の話だよ。
これじゃ戦略も脈絡もあったもんじゃないな
579エリート街道さん:2005/07/13(水) 22:54:30 ID:dVky4k34
そろそろ現実を直視しようぜ!



中央=立教>法政=同志社>立命>明治>青山>>関学>関西



河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================TOP4私大
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
===============================
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
===============================最下位私大


580エリート街道さん:2005/07/13(水) 23:10:51 ID:cAM1dYlE
綱島いいねぇ
でも慶応と完全に被るな
581エリート街道さん:2005/07/13(水) 23:21:59 ID:fb3gQ+ub
>>579 法政の捏造
●河合塾2004年最終偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
 
 1早稲田大 66.1 (文65.0 法70.0 経70.0 商65.0 教64.6 社65.0 国65.0 スポ63.8)
 2慶応義塾 65.3 (文65.0 法67.5 経67.5 商65.0 政65.0 情67.5 看60.0)
 3上智大学 63.5 (文61.8 法66.7 経63.8 外61.7)
 4同志社大 60.1 (文61.6 法63.8 経57.5 商57.5 政60.0)
 5立教大学 59.9 (文60.0 法61.3 経60.8 社60.0 観60.0 福57.5)
 6青山学院 59.7 (文59.6 法60.0 経57.5 営60.0 国61.3)
 7明治大学 59.5 (文63.3 法60.0 経59.2 営59.2 商57.5 情57.5)
 8立命館大 59.1 (文59.0 法62.5 経55.0 営55.0 政57.5 社60.0 国65.0)
 9中央大学 59.0 (文56.9 法62.5 経55.8 商57.5 政62.5)
10学習院大 58.3 (文57.5 法60.0 経57.5)
11法政大学 58.1 (文58.3 法61.3 経55.0 営59.2 社59.2 福57.5 国60.0 人55.0 キャ57.5)
12関西大学 58.1 (文57.5 法60.0 経57.5 商57.5 情57.5 社58.8)
13関西学院 57.7 (文58.3 法57.5 経57.5 商57.5 政58.8 社56.3)
14南山大学 56.9 (文58.3 法57.5 経57.5 営55.0 政55.0 外58.0)
※夜間、宗教系学部は除く

582エリート街道さん:2005/07/13(水) 23:55:37 ID:C4Vy8gob
>>575
綱島なんて住宅地だから低層校舎しか建てられんだろ。
旧世田谷キャンパスも住宅地だから高層化できなくて出たんじゃないのか?
結局、青学の志願者が急激に減少して偏差値も急降下し始めた1999年
の状況だと相模原移転しか方法は無かったんだろう。
あと数年待って工場等制限法の撤廃を待っていたらもっと志願者は減っていた
だろうし。
583エリート街道さん:2005/07/14(木) 04:05:32 ID:HZkX43Sk
>>582
志願者減っても綱島移転なら起死回生の一発になってたと思うがな。。。
渋谷まで東横線でたったの20分だぜ。その路線間には自由が丘や代官山、田園調布もあって
付属人気も今以上に高まるだろうし、学部の人気も跳ね上がってただろうしな。

綱島が低層校舎しか無理だったのであれば相模原に理工を移転して世田谷と綱島を
文型教養課程の学部割れキャンパスにして専門を青山で良かったと思う。
584エリート街道さん:2005/07/14(木) 04:06:56 ID:HZkX43Sk
あと俺の記憶が正しければ綱島のグランド跡地には高層マンションが建設されてたと
思うぞ。
585エリート街道さん:2005/07/14(木) 04:20:35 ID:HZkX43Sk
HPがあった→http://www.g-s-city.com/
綱島駅から徒歩10分。6万5千uで東京ドーム5個分だそうです。
実にもったいない。。。
586エリート街道さん:2005/07/14(木) 04:56:45 ID:eB8QFJ7R
世田谷、綱島を売らずに

綱島→文系1、2年
青山→文系3、4年
世田谷→理工

って形ならバランス取れてるな。
てか相模原買う必要が全く無い…
587エリート街道さん:2005/07/14(木) 05:06:57 ID:eB8QFJ7R
もしくは工場等制限法の廃止を待ってから
上智化するのが良かった。
綱島、世田谷、厚木売った金で青山キャンパスをビル化。
ビルキャンパスにはなってしまうが、文理含めて全学部を集約。
そこに至るまでに定員も削減する。
青学の規模ならキャンパスなんて青山キャンパスひとつだけでいいよ。
588エリート街道さん:2005/07/14(木) 17:35:59 ID:yVegh3r6
>>587 が正解だったな

青学の文系はごく一部を除いて遊びに行くという意識の奴が集まるところだから
適当にコジャれたびるでも建てておけばそれで良かったんだ
まあ男も行く女子大みたいなものだよ
589エリート街道さん:2005/07/14(木) 17:48:01 ID:7sKJyJ5r
そうだな。上智よりは青山キャンパスは広いからな。
まあBMさん的には、景観も重視したいらしいが。
590エリート街道さん:2005/07/14(木) 18:10:36 ID:yVegh3r6
青山に青短もあってアッパッパな雰囲気
これが世間が青学に求めるものなんだから素直に従うべき
591エリート街道さん:2005/07/15(金) 07:00:54 ID:ZVub9K0O
Akanechan_jp
592エリート街道さん:2005/07/15(金) 20:28:23 ID:Nb9opwsR
アッパ山学院の明日はどっちだ。
593エリート街道さん:2005/07/15(金) 20:33:34 ID:HhF+Nk7V
そもそも青山って、今幾ら位お金があるのでしょうか?

って質問した奴、このスレの連中だろ?w
594エリート街道さん:2005/07/15(金) 21:03:32 ID:+csYINEx
青山学院は初等部〜高等部までが真のエリート。お受験ではSランククラスの
学校だから、寄付金の額が半端じゃない。大学は悲惨だが、お受験でのブラン
ドイメージさえ保ち続ければ金に困るということはあるまい。
595エリート街道さん:2005/07/15(金) 21:50:56 ID:asilSMNR
ここ数年、中・高等部の偏差値も下落止まらないようだけど
90年代後半までは早慶の付属中と互角だったのに。
最近では立教新座、明大明治にまで抜かれる始末、、、

間島記念館ぶっ壊して高層ビル化計画してる場合じゃないのでは?
このままじゃ成蹊明学にすら追い抜かれるよ





596エリート街道さん:2005/07/15(金) 22:57:33 ID:rx/QfxgR
神奈川化を嫌って早稲田に移った天児慧教授の慧眼。
597エリート街道さん:2005/07/15(金) 23:05:20 ID:ZVub9K0O
そもそも青学の中高の偏差値こそバブル
なんであんなに高かったのか理解不能
598エリート街道さん:2005/07/16(土) 01:35:12 ID:QA3HifDl
BM氏、被害妄想乙


こういう隙に付け込んで青山学院の力が奪われそして取り返しのつかない結果
になるのです。青山を愛しているなら今はオール青山一致協力すべきときです
。信じるも信じないも自由ですが、実際このサイトにはSやTQが入り浸って
監視しています。
599エリート街道さん:2005/07/16(土) 09:35:19 ID:mC/tN0QD


そろそろ現実を直視しようぜ!


河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================TOP4私大
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
===============================
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学
===============================最下位私大


600エリート街道さん:2005/07/16(土) 09:37:18 ID:WC7qv0G/
◆人気企業275社への   ★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率:サン毎日7/17号   就職率(財界展望9月号)  就職率(サン毎8/3号)
<早慶上智・マーチ>   <早慶上智・マーチ>    <早慶上智・マーチ>
@慶応大52.1%    @慶応大50.9%    @慶応大31.03%
A上智大41.8%    A早稲田39.5%    A早稲田22.97%
B早稲田38.5%    B上智大27.6%    B上智大18.61%
C立教大29.9%    C明治大27.1%    C明治大16.14%
D明治大29.6%     D青学大25.6%    D青学大14.57%
E青学大23.0%     E立教大25.3%    E立教大14.22%
F中央大21.8%     F中央大23.7%    F中央大12.63%
G法政大20.3%     G法政大19.4%    G法政大10.29%
601エリート街道さん:2005/07/16(土) 10:30:22 ID:WC7qv0G/
◆人気企業275社への   ★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率:サン毎日7/17号   就職率(財界展望9月号)  就職率(サン毎8/3号)
<早慶上智・マーチ>   <早慶上智・マーチ>    <早慶上智・マーチ>
@慶応大52.1%    @慶応大50.9%    @慶応大31.03%
A上智大41.8%    A早稲田39.5%    A早稲田22.97%
B早稲田38.5%    B上智大27.6%    B上智大18.61%
C立教大29.9%    C明治大27.1%    C明治大16.14%
D明治大29.6%     D青学大25.6%    D青学大14.57%
E青学大23.0%     E立教大25.3%    E立教大14.22%
===================================
F中央大21.8%     F中央大23.7%    F中央大12.63%
G法政大20.3%     G法政大19.4%    G法政大10.29%

青学>>中央>法政 
自明なり

602エリート街道さん:2005/07/16(土) 10:40:19 ID:N4uFxtDU
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 明学大 成蹊大 成城大
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  58.7  57.3  57.0
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――   58.5  56.9  ――
国政学科 ――   ――  ――   ――   ――   60.4  59.4   ――   ――  ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3   ――   ――  ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  55.0  56.0  55.2
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  54.6  56.0  55.1
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――   ――   ――  ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  ――   ――  ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   ――   58.0  ――
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  56.5  ――  ――
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  ――   55.7  55.2
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  57.0  56.5  57.9
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  56.5  ――  ――
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   ――   ――  ――
603エリート街道さん:2005/07/16(土) 21:42:55 ID:4rpINPcJ
age
604エリート街道さん:2005/07/16(土) 21:45:39 ID:V2qNOway
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

真の一流115社への就職人数
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344

真の一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9

横国って受験のときは難しいイメージあるけど、4年後の就職活動のとき
マーチ並の就職力だよね。
605エリート街道さん:2005/07/16(土) 21:47:03 ID:J2rcFCCm
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央    |  
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
606エリート街道さん:2005/07/17(日) 21:41:47 ID:xhdtr1zJ
>>602
その表って明らかに左が上で、右が下だよな。
青学がマーチで一番右に置かれてるのはなんとも哀れだ・・・
607エリート街道さん:2005/07/17(日) 21:53:01 ID:0QiXuCkM
例のサイトも荒れているね。
工作員と思われる釣り書き込みもあるね。乙です。
608エリート街道さん:2005/07/18(月) 00:50:16 ID:tMl7mKRb
しかし何だか知らないけど、青学はプライド高いね。
関学も同じだけど、早計以外は歯牙にもかけないと言うか。
根拠は立地と校名の響きだけなんだけどね。
消費者(受験生)もだんだん賢くなってるんで
小手先では厳しいわな。
609エリート街道さん:2005/07/18(月) 00:52:25 ID:Vu3eycZ4
>>608
おいおい、関学は関西経済界での学閥の強力さは私大屈指だぞ
青学みたいな中身空っぽ大学とは違うよ
610エリート街道さん:2005/07/18(月) 01:10:00 ID:Vu3eycZ4
ところでアカネのホームページで、理事長が理事会を通さずに
校舎の建て替えを決定したのは違法だとか騒いでるアフォ学工作員は実際に
文科省に直訴しに行っちまったの?

おもしろいから、ホントに訴え出て恥をかくのを見てようかとも思ったんだが、
それじゃあまりにもかわいそうだから実際のところを教えてあげる。
校舎の建て替えってのはね、理事会による機関決定は必要ないんだよ。
これは理事長の専権事項として、理事長の独断で判断できる。

文部科学省に「理事長が理事会決定を経ないまま、自己の判断で校舎を建て替えようとしてます!」
って訴え出ても「理事長なんだから当たり前じゃん」の一言で終わりだよ。
それじゃあまりにも哀れすぎるから教えてあげる。
611エリート街道さん:2005/07/18(月) 01:52:37 ID:otcOEJvr
結局、青学も文系の都心集中を目指すみたいだな
スレタイの神奈川化の遠慮…つうのは、その辺の含みのある
それこそ>>1の深慮遠望であった訳だ

612エリート街道さん:2005/07/18(月) 04:20:27 ID:S9jokOet
>>609
関西経済って...今やカスみたいな経済圏じゃないかw
613エリート街道さん:2005/07/18(月) 08:12:43 ID:2SGQFivf
青学の場合は都心でないと生きていけない
中央は多摩でも生きていける
大学の性格の違いだよな          のひとりごと
614エリート街道さん:2005/07/18(月) 09:45:28 ID:tX57hRSY
実際、モノ開通後の中央は、そんなに不便な場所でも無いからな
僻地と言うのは、それこそイメージの問題だけだろう
法政の方は多摩問題が吹き出しそうだ
615エリート街道さん:2005/07/18(月) 12:08:18 ID:Vu3eycZ4
青学文系の青山移転が不可能な10の理由。

一、青キャンの面積は7万uちょっと(短大との共有部分除く)で、立教よりも狭い。
二、校地のほとんどが住宅地のため、容積率・建蔽率の問題でこれ以上の高層化は不可能
三、専用校舎を持たない夜間を廃しても、校地利用の効率化効果は皆無。
四、短大は新学科を設立するなど廃止の気配が全く無いが、廃止しても大学(7万u)の10%程度(7千u弱)
五、短大に保育士過程がある以上、幼稚園(3千u)移転は不可能(そもそも一貫教育を最重視する立場の学校)
六、再開発に必要な数百億の資金は無い上に、資金を得るために売却可能な資産も売り尽くした。
七、毎年約数億円の赤字を出し続けている。
八、志願者数激減で受験料収入も、早慶上マーチ関関同立日東駒専参勤甲龍で最少。
九、既に最高水準の学費(慶応や中央よりも年間15万程高い)は、これ以上の値上げ不可能
十、OBが少ない上に、社会的地位のある人間もいないから寄付にも期待できない。


文系の青山移転が実現しなければ、青学はおしまいと言うのには同意だし
頑張って欲しいとも思うけど、あまりにも現実離れした妄想としか思えないな。
616エリート街道さん:2005/07/18(月) 12:09:40 ID:Vu3eycZ4
青学文系の青山移転が不可能な10の理由。

一、青キャンの面積は7万uちょっと(短大との共有部分除く)で、立教よりも狭い。
二、校地のほとんどが住宅地のため、容積率・建蔽率の問題でこれ以上の高層化は不可能
三、専用校舎を持たない夜間を廃しても、校地利用の効率化効果は皆無。
四、短大は新学科を設立するなど廃止の気配が全く無いが、廃止しても大学(7万u)の10%程度(7千u弱)
五、短大に保育士過程がある以上、幼稚園(3千u)移転は不可能(そもそも一貫教育を最重視する立場の学校)
六、再開発に必要な数百億の資金は無い上に、資金を得るために売却可能な資産も売り尽くした。
七、毎年数億円の赤字を出し続けている。
八、志願者数激減で受験料収入も、早慶上マーチ関関同立日東駒専参勤甲龍で最少。
九、既に最高水準の学費(慶応や中央よりも年間15万程高い)は、これ以上の値上げ不可能
十、OBが少ない上に、社会的地位のある人間もいないから寄付にも期待できない。


文系の青山移転が実現しなければ、青学はおしまいと言うのには同意だし
頑張って欲しいとも思うけど、あまりにも現実離れした妄想としか思えないな。
617エリート街道さん:2005/07/18(月) 14:03:35 ID:IbAs/Eoy
>>616
それコピペして例のサイトに貼り付けて見ろよ。
BM氏なら的確に反論してくれると思うぞw
618エリート街道さん:2005/07/18(月) 15:12:05 ID:VkbWqHzT
祝★GOODBYE☆法政☆FOREVER★マーチ脱
代ゼミ大学別平均偏差値(2教科+3教科)
2部宗教系は含まず。

青学59.3
中央59.2
立教58.9
明治58.5

〜〜〜〜〜〜
法政56.0


<参考> 学習院58.25、成蹊56.7で共に法政以上。


法政バイバーイ〜。


619エリート街道さん:2005/07/19(火) 07:40:55 ID:mefPFiD4
akane
620エリート街道さん:2005/07/19(火) 20:32:41 ID:OQ9bpIhR
>>617
1、面積は客観的な数字に表れるから、反論の仕様も無い。
2、都市計画図を見れば高層化が不可能なのは明らか。
3、夜間が専用校舎を持っていないことは紛れも無い事実。
4、短大統合の気配が無いのも事実だし、統合できても10%しか大学面積が増えないのも事実。
5、短大を大学と統合できても、保育士養成を続けるなら幼稚園は切り離せない。
6、青学に資金も資産も無いのは財務諸表を見ればあきらか。
7、これも財務諸表を見れば明らか。
8、これも財務諸表を見れば明らか。
9、これも財務諸表を見れば明らか。
10、これも財務諸表を見れば明らか。
621エリート街道さん:2005/07/19(火) 23:21:41 ID:HbDuNyYB
例のHPなんだけど、ますますカルト臭くなってきた。
622エリート街道さん:2005/07/19(火) 23:35:18 ID:d+IJARlS
青学スレって立つと間違いなく1000まで伸びるよな。2chで最もアンチ
の多い大学じゃねーのか?
623エリート街道さん:2005/07/19(火) 23:37:54 ID:QUybHzpq
定員削減も財政上無理だな

定員半分の上智にかなう筈が無い

624エリート街道さん:2005/07/20(水) 09:02:36 ID:9RzshvQr
>>620
じゃーためしに反論聞いて見たいから
コピペしてみるわ
625エリート街道さん:2005/07/20(水) 09:19:04 ID:GXJXGBP/
青学理工ってマジ分数わからない奴がいた。
626エリート街道さん:2005/07/20(水) 09:34:27 ID:tW/C4lqs
手近で判る範囲では、取りあえずAが誤り
その余は関係者でもないと判らんか、マンド臭ぇのでパス
>>625
近所だから知っているが、廻沢にはいっぱい居たな
なにを見せても2か3としか言わん奴だろ
しかも3は数詞を間違えて居るぽい、駒場にもいっぱい居る
627エリート街道さん:2005/07/20(水) 13:30:55 ID:/833j0kJ
>>622
アカネ(BM)が暴れすぎたんだよ
上智からマーチ各校と成蹊に対して
それでいて善人づらしてホムペなんか開いてんだから
そりゃ叩かれるよ
628エリート街道さん:2005/07/20(水) 13:46:08 ID:fB2jYdJa
アカネと言う女に、手酷く振られたか
「私の恥ずかしい写真内緒で譲りますw」つう手口で
金でも騙しとられたか知らんがヨクヨクの怨恨だな

まあ、青学にしたってスレの一本位は立って居ないと寂しだろ?
629エリート街道さん:2005/07/20(水) 18:36:15 ID:ci3I7uu0
>>626
青学・青キャンは短大との共有部分を含めて敷地7万2620u、
建物9万4402uで容積率は130%ちょうど。
結構いっぱいいっぱいだよ
>>628
アカネがどうこうと言うよりも、
青学は文系の青山集約ができなければ今後も没落し続けるってのは
衆目の一致するところなんだから、これを不可能と断じて
青学工作員に死刑宣告を下すのが学歴板の使命。
630エリート街道さん:2005/07/20(水) 18:40:23 ID:WQiCHOEM
>>624
あまり過激にやらない方がいい。
1OBとして、「青山の今の現状は悔しいです」というスタンス
で書いた方がいい。
631エリート街道さん:2005/07/20(水) 18:43:45 ID:ci3I7uu0
青学の財務諸表を見て見ると二号基金(将来計画施設特定資産)が40.7億あるだけ
現在計画している初等部校舎と間島記念館の建て替えだけなら、自己資金で賄える。
もっとも当面の青山キャンパス再開発資金は自己資本で賄えると言うだけで
今後、新たに再開発を計画するだけの資金は無いな。
ちなみに赤字は今年は2億、去年は5億出しているようだ。
632エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:04:36 ID:2nhfUmps
主要学部の立地

立教 池袋
---------
明治 学年割れ 文系全学部1〜2年 明大前
法政 経済以外 市ヶ谷
---------
日大 法経 水道橋 理工 御茶ノ水 商 世田谷 砧
---------
青山 学年割れ 文系全学部1〜2年 淵野辺
中央 理工以外 多摩



立地の面から言うと青山と中央は非常に不味い

633エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:13:33 ID:Utv3Z06H
>>632
中央はICU化路線を進めるので、今の立地で十分。
緑あふれる広大なキャンパスが持ち味。
これらの大学郡の中で、ICU路線に向かえるのは中央、青学のみ。
634エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:21:49 ID:OJVmqa/Y
明治>立教>青学>法政=中央
635エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:21:58 ID:WQiCHOEM
中央は今の立地でもいいよ。「中身で勝負」の大学だし。
青山は良くも悪くも「立地とイメージで勝負」の大学だからね。
青山にない段階で、「青山学院」でないしな。伊達に地名が
学校名に入っていない。

その点では、BMさんの意見には同意はする。
636エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:24:25 ID:2nhfUmps
中央大学は中央から外れているのはどうしたものか。
637エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:41:42 ID:L+HBVWFR
その煽りも飽きたな モノレールの改札を出るといきなり
校舎(キャンパスじゃなくて)かっこええよ
638エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:42:15 ID:PTyEweV8
中央が僻地だと言うのは、それこそイメージだけの問題だろ
実際に交通の便がそれ程悪いわけでも無い
ワンキャンパスだし、魅力の有る環境を創って行けると思う
青学の方は学年割れが問題が有るようだし、規制が無くなった以上は
渋谷再集約を目指すんだろうな、その為の再開発だろ?
粘着君の言うように、目算も無くやって居るとは思えん罠
639エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:44:16 ID:L+HBVWFR
http://www.tama-monorail.co.jp/station/chuu_mei.html
こんな感じ 合成写真じゃないぞw
640エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:47:50 ID:2nhfUmps
学部さえ選べば学年割れを起こさないのは
立教法政日大だな。
田舎でもよければ中央でもよし。
641エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:48:54 ID:2nhfUmps
中央大には中央大の行く道があると思うが
何で中央の校舎ってあんなにダサいんだ?
642エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:59:22 ID:ci3I7uu0
中央の設計をしたのは日建設計だったな
中央多摩と青学淵野辺は同じ親(設計事務所)から生まれた兄弟と言える。
643エリート街道さん:2005/07/20(水) 19:59:54 ID:L+HBVWFR
それは京王線多摩動物公園駅からの道だよ。
あんなにダサいんだ は主観の問題だろ。
人工的過ぎるのは認める。でも周りの森は小鳥がいっぱい
ペデストリアンデッキの小鳥のさえずりは結構いいよ
644エリート街道さん:2005/07/20(水) 20:01:07 ID:2nhfUmps
煽りじゃなくて病院の病棟にしか見えないのだが。
645エリート街道さん:2005/07/20(水) 20:06:38 ID:ci3I7uu0
青学工作員は中央が大好きみたいだな
なんでもすぐ中央の話にもっていくw

ところで大学から正式に発表されている青キャン再開発計画ってのはあるの?
646パピー ◆ELROOKxisA :2005/07/20(水) 20:11:38 ID:fY9w73hU
あかねチャソjp
647エリート街道さん:2005/07/20(水) 20:12:33 ID:2nhfUmps
青学工作員じゃない。
青学なんて中央に比べたらカスもいいところだ。
648エリート街道さん:2005/07/20(水) 20:16:59 ID:L+HBVWFR
>>644
現物を見てみよう 病院というより要塞っぽいよ
有事の時は池の水を突き破って邀撃ミサイルが発射されるのだ
649エリート街道さん:2005/07/20(水) 20:17:37 ID:2NrUXKH/
>>644
白門の伝統の「白」って見てもらえば・・。
春夏秋の中央大キャンパスは本当に気持ちいいぞー。
おまえら、1回くらい遊びにこいよ。
話のネタにはなるだろ?
650エリート街道さん:2005/07/20(水) 20:18:42 ID:FIpZE+Qn
青学は分数ができないんだつて
651パピー ◆ELROOKxisA :2005/07/20(水) 20:18:49 ID:fY9w73hU
電車賃がモッタイナイ
往復で映画1本見られるくらいの額になりそうだ
652エリート街道さん:2005/07/20(水) 20:23:43 ID:L+HBVWFR
>>649
夏のペデ上は照り返しがすごい
653エリート街道さん:2005/07/20(水) 20:24:18 ID:2nhfUmps
青学のサークルってどこでやっているの?
淵野辺でやっているのかね。
厚木時代は厚木まで行っていたのか?w
654エリート街道さん:2005/07/20(水) 20:56:02 ID:L+HBVWFR
>>653
サークルのぶっちぎれは一番痛いよな
655エリート街道さん:2005/07/21(木) 03:33:29 ID:cRAlyyN3
とりあえずあっちのサイトでは青学側が
本気を出せば移転は可能っていう結論になってるみたいだな。
656エリート街道さん:2005/07/21(木) 03:38:35 ID:pTaIG+SD
青学が歴史も伝統もあるなんて嘘ブッコいてるよ。
新興宗教だねあれは。
657エリート街道さん:2005/07/21(木) 04:09:14 ID:T1lbA+IP
本気出せば移転は可能だとは思うが、それでも上智は抜けないと
思う。何を根拠に上智を抜けると思っているのは不思議でしょうがない。

立教も頑張っているしな。
658エリート街道さん:2005/07/21(木) 04:19:14 ID:cRAlyyN3
仮に青山4年間になったとして
上智の偏差値を抜くためには、推薦枠を多くして一般定員を減らすこと、
早慶より試験日程を早くすること、この二つがないと無理だな。
青学は上智や立命のような偏差値工作をまったくやってないからな。
立教は超えると思うが上智の牙城は堅い。
659エリート街道さん:2005/07/21(木) 12:24:11 ID:mWwTNB93
>>629
あそこの容積率は今はキツイ所で十分の四十だろ
130%ではかなり贅沢な使い方と言われても仕方ないな
>>658
それは無理だろ
アフォ学は文系渋谷の最盛期でもラッ虚にすら追い付けなかった
60年代中途の偏差値導入以降
括を越えてランクが変動したためしは、ほとんど無い
660エリート街道さん:2005/07/21(木) 16:18:21 ID:cRAlyyN3
移転後に立教、上智以上になるかはなってみないと判らないね。
ただ漏れの予想だと立教に僅差で勝つと思う。
とにかく大学側が移転にやる気にならないとどうにもならん。
文理融合を掲げた以上、理工と文系の新学部を相模原に置いて
主要学部は青山移転、それしかあるまい。
661エリート街道さん:2005/07/21(木) 18:19:44 ID:fi84b4cg
>>659
正確には「第二種中高層住居専用地域」で建蔽率60%・容積率300%

高層化は可能なんだが、校舎の建坪はこれ以上増やせない。
誰かがテニスコート潰して校舎を立てるべきとか言ってたが、これは無理。
662エリート街道さん:2005/07/22(金) 00:31:41 ID:jp4XKGAT
青学文系の青山移転が不可能な11の理由

一、立教よりも学生数は多いが、キャンパスは立教池袋より狭い
   立教は大学のみで約70500u、青学は大学のみで約70000u
   更に立教池袋の学生数は青学文系より少ない(それでも過密で1年次は新座も使う)
二、住宅地のため建蔽率の問題でこれ以上の校舎建設は不可能
   「第二種中高層住居専用地域」で建蔽率60%・容積率300%
三、短大は新学科設立など廃止の気配は皆無だが、廃止しても面積増加は10%程度
   大学面積は約70000u、短大面積は約7000u、共有部分が約2500u
四、短大に保育士過程がある以上、幼稚園移転(約3000u)は不可能
   そもそも一貫教育を最重視する青山学院が幼稚園だけ別立地にすることはあり得ない
五、専用校舎を持たない夜間を廃しても、校地利用の効率化効果はほとんどない
   昼間部が6〜7限にも開講できるようになるだけ
六、再開発に必要な資金が無い
   固定資産取得の準備である二号基金(将来計画施設特定資産)は寄付金などの増加で
   増えてはいるものの、わずかに40億円しかない。当面の再開発計画(初等部校舎と間島
   記念館の建替)は自己資金のみで可能なものの、更なる再開発は資金的に不可能
七、再開発資金調達のために売却可能な資産も売り尽くした
   奨学金資金(三号基金)は固定資産取得に流用はできない
   固定資産(一号基金)の売却か、運転資金(四号基金)を取り崩して二号基金に
   組み入れる他ないが、売却可能な資産は淵野辺のために売り尽くしてしまっている
八、毎年数億円の赤字を出し続けている。
   今年度は約2億、前年度は約5億の赤字
九、志願者数激減で受験料収入も減少傾向。
   志願者数はついに3万9702人まで減少。しかも二部廃止で更に減る。
十、学費は既に関東有名私大で最高水準、これ以上の値上げは絶望的
   学費は93万1000円(授業料76.1万+施設費12.5万+諸経費4.5万)
   慶応の81万0650円や中央の83万4700円より10万以上も高い
十一OBが少ない上に、社会的地位のある人間もいないため寄付にも期待できない
   上場企業社長、上場企業役員、企業経営者、弁護士等のいずれの排出数でも弱小大学

663エリート街道さん:2005/07/22(金) 00:47:54 ID:4mzgO596
あいかわらずAが間違っているな
財務関係なんかと違ってすぐ調べられるから調べれ
その余はしらね
664エリート街道さん:2005/07/22(金) 03:40:59 ID:/pY7P3HV
>>663
建蔽率がぎりぎりなのでもう新規は不可、もし建てるならどっか潰して跡地に建てないと無理

ってことじゃないか? 幼稚園から小中高短大まで低層の建物が多いし。
665エリート街道さん:2005/07/22(金) 05:44:30 ID:TZfCh/JJ
移転はできるよ。
例のサイトにも反論出てただろ。
それでも文句があるならそこで言えばいい。
要は大学側の頑張り次第。
青学が移転するとマーチTOPになることは間違いないから
脅威に思ってる他校なんだと思うが。
法政あたりかな?w
666エリート街道さん:2005/07/22(金) 13:08:10 ID:D6Ijtzcq
up
667エリート街道さん:2005/07/22(金) 13:14:13 ID:D6Ijtzcq
>青学が移転するとマーチTOPになることは間違いないから

この辺から既に妄想なんだよな
668エリート街道さん:2005/07/22(金) 13:46:05 ID:h5bvyo2M
”マーチ卒新入社員の一日”

青学:アルマーニのスーツを自分以外に着てないか気になって仕方ない
中央:去年の賞与、昇給実績データ収集に余念がない。
法政:二日酔いで机に座ったまま寝てる。
明治:早稲田出身者へのゴマスリのため駆けずり回ってる。
立教:社内メールで遊ぶ女を捜しまくってる。

出世可能性:明治>中央>立教>>>>大穴法政>>>>>圏外青学
669エリート街道さん:2005/07/22(金) 17:24:47 ID:TZfCh/JJ
>>667
普通に考えても立教にW合格で勝つようになる。
青山4年間で青学は全国の優秀な女子高生の憧れの的となるからな。
上智もすぐには無理だけど、十数年後には越えると思う。
早慶青山って位置づけが固定されれば、それはずっと続くよ。
いまは青学は辛抱の時期。
670エリート街道さん:2005/07/22(金) 17:28:36 ID:TZfCh/JJ
上智を抜くのに十数年もかからないな。
立教を越えてから5年以内に越えるか。
本来、上智・立教ごときに負ける大学じゃないからね。
671エリート街道さん:2005/07/22(金) 17:30:15 ID:zcZXau3Z
それだと詩ぬまで辛抱だね
672エリート街道さん:2005/07/22(金) 17:44:54 ID:jp4XKGAT
>>670
百歩譲って青学に上智・立教より上の要素があるとしても

>本来、上智・立教ごときに負ける大学じゃない

は誤りだろうw
言うとしても「本来、上智・立教ごときに負ける立地じゃない」だな
大学としては遥かに格下なんだからw
673エリート街道さん:2005/07/22(金) 17:49:28 ID:zcZXau3Z
当を得てる 的を射てる 本質を突いてる
674エリート街道さん:2005/07/23(土) 11:58:58 ID:CYK+v8xH
青学最強
675エリート街道さん:2005/07/23(土) 16:38:33 ID:/W8OovXS
あげ
676エリート街道さん:2005/07/23(土) 17:24:03 ID:nUvs7t8C
BM
677エリート街道さん:2005/07/23(土) 17:46:08 ID:W10LTXWb
青学が、伝統校と思っている人は本気で言っているのかな。
新興校が悪いとは思わないが。
678エリート街道さん:2005/07/23(土) 17:52:48 ID:HaATfFCU
前身まで含めれば宗教系の大学の歴史は数百年ってのもざらだけど
そんな妄想じみたこと言ってるのは青学だけだな。
679エリート街道さん:2005/07/23(土) 18:06:51 ID:/0pvmWnm
だいたい
キャンパスが厚木なのに偏差値高値掴みで逝ったようなOB連中なんだから
合理的な思考や判断を求めるのが無理というもの
680エリート街道さん:2005/07/23(土) 19:06:30 ID:HaATfFCU
借金して青山キャンパス再開発を行うとしても
借り入れは、負債比率が30%になる程度までにしておくべきだろうな。
そもそも赤字なんだから、余り借りすぎると本当に首が回らなくなる
681エリート街道さん:2005/07/23(土) 19:35:46 ID:HaATfFCU
負債比率

青山学院 19.83%
中央大学 20.15%
-----------
法政大学 24.40%
明治大学 24.78%
立教大学 24.88%
682エリート街道さん:2005/07/23(土) 22:05:55 ID:7x+SVidw
>青学が移転するとマーチTOPになることは間違いないから

妄想もほどほどに。
全学青山だった1974年の偏差値見てみろ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~univ/68838581/
683エリート街道さん:2005/07/24(日) 05:01:39 ID:SzT7WkZi
なんか本当に間島の件で、文部科学省に訴える勢いだな。
あの知り合いの官僚に聞いた話は、工作員だと思うが。。
だとしたら乙です。
684エリート街道さん:2005/07/24(日) 06:51:57 ID:ZIA9ELX5
>>682
30年間で女子の大学進学率が大幅に上がった。
青山(表参道)という土地もオシャレの代表的な土地として
更に定着している。テレビでも青山・表参道は
頻繁に取り上げられ、もはや青山という土地自体が
女子高生たちの憧れとなった。
したがって青山学院は青山4年間であれば女子の人気は
マーチTOPどころか慶應と互角になれる要素を持っている。
さすがに男子は慶應を選ぶだろうが、女子なら一番に青学を選ぶものも出てくる。
優秀な女子を取り込めるようになれば偏差値は必然的に上がる。
時代はもう昔とは違うんだよ。今は青学は早慶に次ぐ存在になれる要素を
十二分に持っている。
685エリート街道さん:2005/07/24(日) 08:34:48 ID:PPxdHExB
>さすがに男子は慶應を選ぶだろうが、女子なら一番に青学を選ぶものも出てくる。

妄想の力強さに感服しますたw
686エリート街道さん:2005/07/24(日) 09:00:26 ID:ZIA9ELX5
>>685
妄想じゃないよw
現状として上智が第一志望の女子が青学第一志望に取って代わると考えていい。
更に今の上智を越える立場になるわけだから、そうなるのは当たり前だろ?w
687エリート街道さん:2005/07/24(日) 09:17:50 ID:JRbVmaBM
>>686
バカ
688エリート街道さん:2005/07/24(日) 09:25:23 ID:PPxdHExB
>現状として上智が第一志望の女子が青学第一志望に取って代わると考えていい。

1.青山文系全面移転がいつになるやら
2.その時点でも‘上智が第一志望の女子が青学第一志望に取って代わる’はずないだろ。
689エリート街道さん:2005/07/24(日) 09:40:13 ID:ZIA9ELX5
>>688
はずがないってなんで断言できんの?
青山という絶対的な価値が上智のしみったれた四谷なんかに
負けるはずがないからw
690エリート街道さん:2005/07/24(日) 10:40:31 ID:PPxdHExB
>>689
ラッキョウに勝ってから言えよw < アカネ(BM)
691エリート街道さん:2005/07/24(日) 11:37:24 ID:4IItldEH
青学工作員はまずは立地と偏差値との相関関係の強弱について論じてみろよ

青学は厚木から相模原に移ったのに、結果的に偏差値が上昇しなかった理由
都心に低偏差値大学(二松学舎大等)が存在する理由。
692エリート街道さん:2005/07/24(日) 11:47:48 ID:m6lOvt/A
本気でレスする気にならんが、
低偏差値大はいくら都心にあったところで低偏差値、
早慶は田舎にあってもマーチ以下にならないということだな。
青学はもともと上智、青学、立教というカテゴリーのなかで、
厚木に移転したためにこのカテゴリー内では最下位になってしまった。
しかし青学が田舎にあっても明治、中央、法政以下にはならないのは
この大学ヒエラルキーに関係がある。
693エリート街道さん:2005/07/24(日) 11:59:37 ID:4IItldEH
低偏差値大はいくら都心にあったところで低偏差値、
早慶は田舎にあってもマーチ以下にならないということだな。

語るに落ちたなw

いくら立地が良くても低偏差値大学は低偏差値大学って事だ。
いくら立地が悪くても高偏差値大学は高偏差値大学って事だ。

いったん大学ヒエラルキーで法政以下に定着した以上
立地を改善したとしても法政を超えるのは容易じゃないよ。
なぜなら受験生は立地よりもヒエラルキーを重視するからなw
694エリート街道さん:2005/07/24(日) 12:15:01 ID:m6lOvt/A
今の青学が明治以上だか法政以下だか知らんが、
マーチというカテゴリーにある以上、
青山移転したらマーチトップになるのは必定だよw
695エリート街道さん:2005/07/24(日) 12:16:48 ID:4IItldEH
青法と言うカテゴリーでトップになれる程度だと思うけどなw
696エリート街道さん:2005/07/24(日) 16:01:49 ID:/j6N09eP
妄想ぐらい自由にさせてやれよ。
現実はあまりにも厳しいんだから。

697エリート街道さん:2005/07/24(日) 19:55:21 ID:Vy47JPkB
女子高校生なんてのは移り気だからね。
助言するけど、あんまりあてにしない方が良いよ。

それから表参道・青山は確かにおしゃれだけれど、
80年代と違って、大学がある場所としては
発展しすぎてしまったと思うね。
だから、いまや町にとって、大学(青学)は邪魔なわけ。

一連の動きは、その大きな流れの中での出来事なんだよね。
その動きに対して、どのように対処するかは大学の判断だが
よほど、しっかりとした見識を持って、戦略を練らないと
ボロボロにされるよ。

青学は立地に救われ、そしてその立地に見捨てられるののかも・・・・。
698エリート街道さん:2005/07/24(日) 21:23:52 ID:4IItldEH
青山学院は戦後に設立された非伝統校でありながら、立地で良さだけでのし上った大学。
大学のヒエラルキーを打ち破ったその下克上ぶりは注目に値するものではあるが、
過去の成功体験に目を奪われすぎて時代の変化を的確に捉えられていないように思うね。
盲目的なまでに立地、立地、立地、立地、立地、立地、立地、立・・・

確かに立地と言う要素は受験生にアピールしやすい部分ではある。
だが昔と違い、ネット社会の受験生は情報収集力を格段に上昇させているよ。
各種の実績などのように、伝聞だけでは伝えきれない情報も広く行き渡りつつある。
情報の充実は多様性の時代を招来させ、受験生のニーズもまさに多様化している。
そこに少子化が加わって、大学は受験生の千差万別なニーズに応じざるを得なくなってきた

これからの時代、かつてのように立地一辺倒の戦略では勝ち抜いて行くのは難しいだろうな
それどころか、その立地の良さすらも今の青学には無くなっているわけだから・・・
699エリート街道さん:2005/07/24(日) 22:13:38 ID:NAuGsgwo
例のサイト、やはり「イ・タ・イ」
700エリート街道さん:2005/07/24(日) 23:27:33 ID:0RhR7Uo9
最近BMさん以外にも「一人一人」とか「恐縮です」とか
色んなキャラが増えてきたな。前者の口調には腹が立つ。

でも結構住民も増えてきたのに、間島問題に論点が矮小化されているからな。
まあ間島に関しては、気の毒な気がするが。

701エリート街道さん:2005/07/24(日) 23:49:02 ID:4IItldEH
間島記念館が壊れるのは確かに気の毒ではあるけど
確たる証拠も無しに理事長に対する誹謗中傷の嵐は法的に問題無いのか?

「建設会社と癒着している」とか「校友会を権力で脅している」

証拠が有って言ってなら、公益性も無くは無いから違法性が阻却される場合もある
しかしただの憶測で誹謗中傷しているとすれば、名誉毀損は避けられないんだがね
彼等は不法行為を行っていると言う自覚があるんだろうか?
702エリート街道さん:2005/07/24(日) 23:56:00 ID:JRbVmaBM
青学は法学部が三流だから多分彼らはそーいうこと教わっていないんでしょ。
703エリート街道さん:2005/07/24(日) 23:56:59 ID:NAuGsgwo
>>701

ア○ネだからね
法律詳しくねえんだろ
704エリート街道さん:2005/07/25(月) 03:55:06 ID:a6XfICeG
>間島記念館が壊れるのは確かに気の毒ではあるけど

早稲田で言えば大隈講堂、灯台でいえば安田行動を青学経営陣自ら壊すっていうんだから

そりゃあ。気が狂ったとしか思えないな

背間の笑いものだけど誰も笑わないみたい。誰も知らないから。

可哀想なのはOBだな。無能な経営陣持つと没落の一途をたどるってこと。
705エリート街道さん:2005/07/25(月) 04:20:00 ID:etOxb28s
旧日大本部の日大法学部図書館も壊されたよ。
あれは本当に耐震性に問題があったらしいが。

文理学部に日大のシンボルが大事にとってあるので
青学とは事情が違うけどな。
706エリート街道さん:2005/07/25(月) 04:34:27 ID:a6XfICeG
耐震性なんてなんぼでも技術的に補強可能。
ただ、新築たつくらい費用はかかるけど

どっちを優先するかが見識がとわれるところ。

大学のシンボルのことを大事に考えるなら、
新築できる金払っても、伝統建築物を残す。
707エリート街道さん:2005/07/25(月) 05:02:30 ID:etOxb28s
地盤が弱いのがあると無理じゃないか。
日大法学部の場合杭を深くまで打てば東京地層に
届くので問題ないが、その上は軟弱地盤だから、
古い建物のような浅い杭の建築物については
金掛けても無駄だったような気がする。
708エリート街道さん:2005/07/25(月) 05:35:11 ID:a6XfICeG
関空や中部空港のように埋め立て地の上に立てられている空港建築なんか

フニャフニャ軟弱地盤対応の技術を使っているじゃん。

普通なら絶対にシンボルは残す方向だけどね
709エリート街道さん:2005/07/25(月) 05:52:50 ID:etOxb28s
壊した図書館は戦前の建物なんだよ。
710エリート街道さん:2005/07/25(月) 06:47:04 ID:a6XfICeG
法隆寺なんか数百年前の建物なんだよ

東京駅だって相当古いよ

711エリート街道さん:2005/07/25(月) 09:07:38 ID:Fn7qr/bt
青学の理事者は確かに面白いな
明青立法中がJALと放置民に分解しかけた頃、大慌てで教養部を
厚木の山の中に移転して、括りの分解を防いだ
相模原移転は規制撤廃前で、先見の明が無かったとは言え仕方が無いが
その甲斐あって、ようやく凋落にブレーキが掛った途端
渋谷再開発と称して、自らシンボルとしてきた建物を取壊すと言う
>1の言う通り何かに「遠慮」があって「深謀」を巡らせているとしか思えん罠
あの記念館は実際に見たことが有るが、安田講堂のように大きな代物では無く
高さも低いので十分今日的な耐震補強が可能だろう?
最も将来神奈川に全移転すると言うなら、金の無駄だから強いては止めんがw
ついでに言うと、神奈川に移転する際には跡地は区か都に譲って行けよ
>>697みたいな馬鹿不動産屋に街の発展に合わせるとか言って乱開発されたら
渋谷と青山の仕切りが無くなっちまうから
712エリート街道さん:2005/07/25(月) 12:19:37 ID:SedEKyHK
青山集約を主張しながら高層化にも反対ってのは矛盾だな。

青野地域の建蔽率は十分の六だから、建築面積は4万坪ちょっとまで。
本気で青山に集約しようとするなら高層化は避けられないだろう
歴史的な校舎を残すか、高層化して集約するかの2者択一だよw

あれもこれもと二兎を追い、結局両方失うのがアフォには似合ってるけど。
713エリート街道さん:2005/07/25(月) 12:20:36 ID:SedEKyHK
青山集約を主張しながら高層化にも反対ってのは矛盾だな。

青学の地域の建蔽率は十分の六だから、建築面積は4万坪ちょっとまで。
本気で青山に集約しようとするなら高層化は避けられないだろう
歴史的な校舎を残すか、高層化して集約するかの2者択一だよw

あれもこれもと二兎を追い、結局両方失うのがアフォには似合ってるけど。

714エリート街道さん:2005/07/25(月) 13:09:20 ID:avAyJjSc
歴史的建造物とかいってもね。笑っちゃうよ。
715エリート街道さん:2005/07/25(月) 13:55:13 ID:18yxLnej
所詮青学って言葉がぴったりww
716エリート街道さん:2005/07/25(月) 14:36:34 ID:avAyJjSc
それにしても例の妄想サイトは面白いな
勉強とかサークルの話がほとんどなくて立地の話ばっかり
それも青山だけ
あそこで書いてる連中のほとんどが厚木経験者のくせに
青学凋落の根本原因はここだよ
しょせん遊びに行く為のだいがくが淵野辺というところ
わずか20年でキャンパス移転させながらこのありさま
また再移転するのかよw
717エリート街道さん:2005/07/25(月) 16:59:01 ID:etOxb28s
歴史と伝統ある青山学院らしさを重んじた、
調和のとれた荘重で格調高い校舎群により、

↑学校からして勘違いの巣窟ですね。w
青山学院大学には歴史や伝統はありません。
718エリート街道さん:2005/07/25(月) 18:01:13 ID:wF2BJs14
青学の夜のキャンパスは使用済みのコンドームでいっぱい。
おまいらナマでしないだけ誉めてやるけどちゃんとゴミ箱すててくれよな。
719エリート街道さん:2005/07/26(火) 02:37:28 ID:y1z5TbW4
718へ
大学当局から名誉毀損罪(刑230条1項)で
告訴されるおそれあり。注意されたし。
720エリート街道さん:2005/07/26(火) 02:40:38 ID:y1z5TbW4
718へ
大学当局から名誉毀損罪(刑230条1項)で
告訴されるおそれあり。注意されたし。
721エリート街道さん:2005/07/26(火) 04:20:38 ID:Nq1a9opl
Re:重要なお知らせ
投稿者---宇宙戦艦ヤマト世代(2005/07/25 21:58:42)


>今、舵取りを間違えれば青山学院はただ落ちていくだけでしょう。
>しかし船長は嵐に向かって舵を執っているようにしか見えませんね。
>船長を変わっていただける方法はないのでしょうか?

今の青山学院は片道分の燃料しか積まないで旅立っていく戦艦大和のようなものだ。
せめて宇宙戦艦ヤマトだったらいかなる苦難も乗り越えてイスカンダル星からコスモクリーナーDを持って帰ってきて地球を救ってくれるんだが・・・。だれか沖田艦長になってくれないのだろうか。
H常務理事あたりに期待したいものだが。
青山学院よ、戦艦大和にはならないでくれ!宇宙戦艦ヤマトになってくれ!
722エリート街道さん:2005/07/26(火) 04:23:11 ID:Nq1a9opl
いろんな意味で激ワロス
723エリート街道さん:2005/07/26(火) 04:47:41 ID:Ojoay4Qj
青学って歴史も伝統もあるじゃん。

間島かなんかの建物も風格あるし。

あの建物くらいはシンボルとして絶対に残すべきだな。

それ以外は、重厚な建物にしてもいけど
どうせなら、ケンブリッジみたいな建物をどんどん建てろ
724:2005/07/26(火) 06:28:52 ID:Nq1a9opl
またまた激ワロス
725エリート街道さん:2005/07/26(火) 08:33:57 ID:q+U/IHUP
オフィスビルにして大学側が収入を増やすって言うのは
合理的な方法かもしれんな…
卒業生達はかつての間島が、って言うが
そんなものはこれからの新入生には関係ないことだしな
726エリート街道さん:2005/07/26(火) 14:04:38 ID:Qypf9WzS
なぜ青学が法政以下になったかというと立地大学なのに
立地のメリットを学生にアピールできなくなったから。
歴史もOBネットワークも脆弱な大学が唯一よりどころに
していた立地があれでは結果は激輪ロス。
727エリート街道さん:2005/07/26(火) 19:05:40 ID:q+U/IHUP
青学がここまでの知名度と地位になったのも
青山っていう名前が幼稚園からの附属を含めて学名に入ってるからなんだよな。
青山という土地自体の価値は昔に比べて下がるどころか
ますます上がってるにもかかわらず
厚木移転の20数年で青学は徐々に青山というブランド価値が下がり続けた。
そりゃ1、2年はあんな僻地だったからね。
青学当局も青学の価値が何にあるのか、どうして青学がここまでの地位になれたのかを
よくよく考えて欲しいところ。
728エリート街道さん:2005/07/28(木) 03:46:34 ID:K6bErVXc
そのとおり
青学OBが、立地、立地っていうのも仕方がない。
青学の象徴は、青山っていう土地の名前とその青山という立地。
青山のブランドは青山なんだから。

早稲田が所沢に全面移転したら偏差値下がるだろ。
早稲田にあるから早稲田なんだよ。

あるいは逆に早稲田の大隈講堂をつぶして、
高層ビル建てて所沢を閉鎖するっていったらOB怒るよ、早稲田のシンボルだから。

まあ、そのホームページの連中も文句いうわりには、
口先だけで何の行動もしてないのが不思議。






729エリート街道さん:2005/07/28(木) 20:24:14 ID:+3mz1cOX
校友会の代議員に「口舌の徒」って言われてたくらいだからなw
校友会が代議制になった理由が、校友会総会の参加者が2〜3人で
全く機能しないからだって言われた時は、さしものBM氏も沈黙してたし

代議制になって発言の機会を奪われたとか言いながら
元々誰も発言しようとしたことすらないと言うオチ。
730エリート街道さん:2005/07/28(木) 20:55:05 ID:csdnXMud
とりあえずあのHPの連中でオフ会でも開いて
直接議論したほうがいいな。
731エリート街道さん:2005/07/28(木) 22:14:40 ID:FY3sJqgm
実際のOBが一人も来なくて
接着剤やゴキブリホイホイ、絆創膏、蠅採り紙製造会社の人ばっか集まったりシチ
732エリート街道さん:2005/07/29(金) 01:35:45 ID:upqO4sBf
へー校友会総会参加者が3人か。
愛校心豊かなBM氏も1人では清水建設?に勝てないな




733関学OB:2005/07/29(金) 01:41:15 ID:9ZsWz9BO
戦後に大学に成り上がった大学が偉そうなことを言うな。
ここは旧制大学のみが書き込みを許される板である。
734エリート街道さん:2005/07/29(金) 02:10:19 ID:0rdyGCiE
「onlyonly」ブチ切れ乙
735エリート街道さん:2005/07/29(金) 16:04:13 ID:S1O3nAG9
確かに初等部や神学部(現東京神学大)は歴史も伝統もあるんだが
青山学院大学は新設の中堅大学に過ぎないからなぁ
早慶やマーチの他4校とは出自が違いすぎる。
736エリート街道さん:2005/07/29(金) 17:59:43 ID:upqO4sBf
>735
マスコミは青学の初等部?のことを名門私立、名門私立って、呼んでいるよね
737エリート街道さん:2005/07/29(金) 23:20:26 ID:ZYVRHtyx
例えば
投稿者---BM(2005/07/29 20:05:48)

半可通さん、私はひそかに考えていることがあるのです。
ちょっと聞いてください。


最後の仕上げとして今まで再開発工事の拠点として利用していた青学記念館敷地に
大学校舎と青山学院全体で活用でき青山キャンパスの新しい象徴として
青山学院の歴史と伝統を十二分に体現した文化芸術機能を兼ね備えた青山学院大講堂を建設。
この青山通り沿いの外部からの最高のアイストップに
大青山の威信にかけた壮麗優美たる大講堂を建設するのです。

大青山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
738エリート街道さん:2005/07/29(金) 23:33:50 ID:b0uTtOGc
法政以下のこの大学に明るい未来などあろうはずもない。
マーチに留まることで精一杯というのが現状。
739エリート街道さん:2005/07/30(土) 11:34:11 ID:17RUR8oV
つかBMすげぇな
彼に青学再開発をまかせれば間違いなく復活するのにな
740エリート街道さん:2005/07/30(土) 17:46:09 ID:19Qn5Ip8
BMは彼、じゃなくて彼女だよ
741エリート街道さん:2005/07/30(土) 18:26:08 ID:zLi/TOwj
あいつは資金や経営と言った感覚が無いからなw
そりゃ湯水のように金が使えれば、やつ言う様な再開発すりゃいいけど
現実にはお財布と相談しながら、モアベターな方法を採っていくもの

理想的ではあるが、非現実的だから妄想だってからかわれてるんだよ
742エリート街道さん:2005/07/30(土) 22:40:51 ID:WLV/dF0O
大アホ山
743エリート街道さん:2005/07/31(日) 03:05:00 ID:XM7KldcB
このスレでも幾人か指摘しているが、
立地で青学という人は時代に取り残されてるかもね。
青山だの渋谷だの、いまどき千葉、埼玉の中高生でも
憧れなんてないんじゃないの?
どうしても渋谷とかに行きたければ、
土日に遊びに行ってはいかがでしょうか。
744エリート街道さん:2005/07/31(日) 09:28:26 ID:U+PtaSJS
>743
じゃあ、青山キャンパス売り払って、神奈川にいけ
745エリート街道さん:2005/07/31(日) 09:29:47 ID:p6iHCvnd
神奈川に頭空っぽの臭い大学を増やさないで下さい。
746エリート街道さん:2005/07/31(日) 09:54:00 ID:jzG6ipW2
神奈川に頭が詰まった大学なんて無いやん
駅弁の横国からして中身ガサガサだろ
もっとシュウマイ詰めれ、ゴルァ!

まあ、他人の大学が何処へ行こうが知った事じゃ無いが
神奈川だって、そんなに交通至便な場所は空いて無いだろ?
学校だって一種のサービス業、来店しやすい立地はサービスの大切な部分だ
横国も山の上に引き篭ってからは、首都圏国立大のアドバンテージがあっても
あの様だからな、よ〜く検討するんだな
747エリート街道さん:2005/07/31(日) 10:00:49 ID:p6iHCvnd
国語力が無いな。
増やさないでくれといっているんだ。アホ。
748エリート街道さん:2005/07/31(日) 12:20:05 ID:kSl8L62R
某掲示板また祭りになってるな。
749エリート街道さん:2005/07/31(日) 13:46:14 ID:p6iHCvnd
あの掲示板は正にアホの集まりだ。
高等教育を受けた連中とは思えない。
750エリート街道さん:2005/07/31(日) 14:01:01 ID:kddMJbGL
立教→旧帝→阪大
次はどこ祭りでしょうか?
751エリート街道さん:2005/07/31(日) 14:10:36 ID:duvmoBYN
まぁ確かに青学はもったいない。
法政を改革しろと言われても
多摩学部の市谷統合くらいで
それやっても現在の序列は変わらないと思う。
に対して青学は青山4年間にするだけで少なくとも
マーチトップの地位につけるだろう。
マーチ他大学はすでにめぼしい改革をしてもうやることはあまり残っていない。
青学に関しては青山4年間というのは執行部がやる気になればできることであり、
かつ大学のランクを上げるのに最も効率的な方策でありながら
手をつけようとしていない。
これは青学OBじゃなくてももったいないとは思うな。
青学だけだよ、こんなに執行部がアフォなのは。
他大学は自分の大学を伸ばそうともっと努力してる。
752エリート街道さん:2005/07/31(日) 14:35:57 ID:F8oguM2Q
タラレバでは話にならん
法政の付属底上げも同様だが
実現してみてナンボの話しだな
753エリート街道さん:2005/07/31(日) 14:36:27 ID:duvmoBYN
はっきり言って学生数から考えても青キャンの7万uあれば
1万5千人なんて楽に収容できる。
広い敷地が必要な理工学部は相模原で分けられてるし。
立教なんて同人数で理学部まであるが、それなのに大学の敷地は5万uもない。
上智なんて理工もあるのに3万5千uだよ。青学に比べたらどれだけ狭いか。
文系全学部を青キャンにするのはやろうと思えばできる。
他大学に比べて青学がどれだけ恵まれた環境かを
執行部は知った上で、早期の改革に着手するべき。
754エリート街道さん:2005/07/31(日) 14:47:55 ID:duvmoBYN
しかも附属の敷地も合わせれば青山に20万u近い広大な敷地を持つ。
附属と一丸となって大学の改革を行えば、青キャンも更に広い敷地を確保することができるよ。
短大も統合できれば尚良い。
附属も大学側がランクが上がることで相乗効果がもたらされるのは
目に見えてるんだから一致団結して協力していくべきだよな。
755エリート街道さん:2005/07/31(日) 15:21:09 ID:JO5LWH7/
いまのままだと青学の長期的低落傾向はこれからも続くことになるよ。
都心統合やら大講堂やらは何の歯止めにもならない。
この傾向を止めるには、んー何というか、意識だね。意識を変えるしかない。
すべてはチャラっとしたブランド志向的意識が元凶。
もちろん大学にとってブランドイメージは大事。
しかしそれは実績、質に裏づけされてこそのこと。
例でいうと慶応は実績をもっている。上智は実質が良い。
青学は高度成長期のサロン大学として頂点を極めたが、今は質を求められる時代。
他大の改革もイメージ戦略だけで成功しているところは皆無。
青学はもっと中央のような実績、質を重視した戦略に切替えるべきですよ。

それと明治・法政のような就職戦略ね。特に男子の。
青学卒男子はどうも粘りがないとの企業側の評もある。これも意識の影響か。
756エリート街道さん:2005/07/31(日) 15:40:02 ID:SyWhvDf3
あのな
兵隊採るにしても、同じような兵隊ばっかは要らんのだよ
青学は青学で、もう少しブラッシュアップした人材を送りだせ
エゲツナイ奴が欲しけりゃ明治でも法政でも
今は人余りだから欲しいだけ採れる
からな
鵜の真似するカラスに未来は無いよ
757エリート街道さん:2005/07/31(日) 15:46:10 ID:lMO1tBZM
青学も理工だけは実績あるな。
文系は全然だけど。
その理系を相模原に隔離して文系を青山へなんてバチあたりなやつらだ。
758エリート街道さん:2005/07/31(日) 17:17:00 ID:csmFDwgx
>>763
立教は大学だけでも7万以上あるぞ。
付属校も含めれば9万以上。
759エリート街道さん:2005/07/31(日) 17:24:00 ID:duvmoBYN
>>758
それは新座を含めてじゃないか?
池袋は附属を含めても6万uほどだったはず。
とりあえずソースよろ。
760エリート街道さん:2005/07/31(日) 18:33:35 ID:p6iHCvnd
>>757
理工に実績がある?
青学程度で実績があるなんて言ったら、日大が神になってしまうぞ。
761エリート街道さん:2005/07/31(日) 18:35:10 ID:p6iHCvnd
たった一件のCOEで青学理工全体の
レベルが高いと本気で信じているところがイタい。
762エリート街道さん:2005/07/31(日) 18:39:29 ID:5kZyl2em
明治よりは上
763エリート街道さん:2005/07/31(日) 20:53:05 ID:kSl8L62R
アカネちゃんぶち切れ。
削除済み投稿先に読んでおいてよかった。
こいつがもし青山学院のトップになったら、全学生、全教職員を青山至上主義
のもとに思想統一しそうだ。
764エリート街道さん:2005/07/31(日) 20:55:50 ID:duvmoBYN
>>763
HP閉鎖するかもね。
BM氏については結構すごいと思ってたんだが…
IPが…
今日が真の祭りだったな。
765エリート街道さん:2005/07/31(日) 21:08:41 ID:kSl8L62R
No.2110
巧妙な釣りの予感・・・
766エリート街道さん:2005/07/31(日) 21:17:04 ID:AobuK2WY
アカネは遺体
767エリート街道さん:2005/07/31(日) 21:40:03 ID:csmFDwgx
>>763
削除済みは、ログのところで見れるよ
768エリート街道さん:2005/07/31(日) 21:44:19 ID:duvmoBYN
なんか色々調べてみると面白いな
しかしよくもここまで…
769エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:13:17 ID:csmFDwgx
中大(後楽園+市ヶ谷) 土地31,264u、建物92,025u
青学(青山キャンパス) 土地72,620u、建物94,402u

青学はこんな狭い校舎に一万何千人も詰め込もうとしてるのか?
校舎全部建て直さなきゃどう考えたって無理じゃんw
770エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:18:46 ID:duvmoBYN
>>769
上智なんて青キャンの半分の土地で1万人詰めこんでる。
慶応も三田キャンに5万u程度で1万数千人詰め込んでる。
中央後楽園は理工のみ。学生数を考えろ。
あと青学理工は相模原に15万uの広大な土地で研究できる。
理工と分けられてる青学は文系集約なら他大学と比較しても余裕。
771エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:22:11 ID:duvmoBYN
三田キャンは4万5千uだった。
それ考えても青学の文系移転がいかに楽かが判るだろ?
772エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:28:11 ID:duvmoBYN
経済・経営夜間廃止で2千人程度の削減
更に6〜7限も使えることで更に条件は良くなる
青学が移転することに何の障壁も無い
773エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:28:39 ID:csmFDwgx
重要なのは土地じゃなく、校舎の面積だよ
青空教室でやるわけじゃないんだからw
空き地がたくさんあっても、教室が無いんじゃどうしようもないだろ
青学の工作員は校舎面積には全く触れたがら無いなぁ

そりゃ文理の違いがあるとは言え、2万人近くいる青学の文系と大学院の校舎が
4千人くらいの中央と同じじゃ話にならないもんな
774エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:33:41 ID:duvmoBYN
いや実際ね、再開発しなくても収容は可能だと思うよ
ただそれだと上智、慶応並にゴミゴミしたキャンパスになるだろうけどね
それでもいいとは思う
記念体育館が必要ないのに無駄に面積が大きいから
これをなんとかしたいところだけど
775エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:39:02 ID:csmFDwgx
>>774
いや、いくらなんでも10万uにも満たない校舎に1.5万人を詰め込むのは無理。
それから四谷や三田と違って、青山は建蔽率が厳しいんだよ。
青山道りに面した部分を除いて第二種中高層住居専用地域で建蔽率60%。
建築面積を増やさずに、延べ床面積だけを倍増させるには
ほとんどの校舎を建て直す必要が出てくる。
それには一千億は必要ないとしても、数百億の資金が必要。

土地があるから大丈夫ってだけの青学工作員の論理は余りに稚拙だよ
776エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:42:03 ID:duvmoBYN
多分このスレから経由した者が悪菌になったみたいだが…w
777エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:45:02 ID:duvmoBYN
と思ったが、この悪菌についても自作自演っぽい気が…
778エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:51:16 ID:duvmoBYN
>>775
現在再開発で短大との統合を図って、和解するところまで来ている
あとは附属の協力だな
それ次第で青学はなんとでも再開発は可能
資金的には苦しいが、まだなんとかいける範囲
779エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:54:02 ID:csmFDwgx
ありゃただのあほだな。
正論を付いてきゃBMさん(あかねちゃん)なんていくらでも論破できるのに
無意味な挑発をするから、他大学の人間は書き込む資格が無いと
彼等に議論から逃げる余地を与えてた

でもあのアンチさんの言ってる事は実際には正しいよ。
キャンパスの話しかしていないという批判は正鵠を得ていた。

そもそもあの掲示板の連中は青学のことなんて何にも考えてない。
彼等の頭にあるのは自分の学歴の価値を回復させることだけだよ
彼等にとっては青学の回復自体が目的じゃなく
真の目的である学歴価値の向上の手段として、青学の回復を望んでいるに過ぎない。
しょせんは学歴主義者が自分の学歴の凋落を憂いているだけ。
だからこそ、青学の教育の向上などには全く興味を示さず
手っ取り早く偏差値を向上させられるキャンパスねたに終始しているんだろう。
780エリート街道さん:2005/07/31(日) 22:55:16 ID:duvmoBYN
青学は負債比率がマーチ間でも一番低い
本当に執行部がやる気になれば負債比率が30%を越えない範囲で
借り入れをすれば再開発の費用は賄うことは余裕
要は一大改革をやる気力と決意がないだけ
自己保身、現状維持を図ってるからね
781エリート街道さん:2005/07/31(日) 23:03:46 ID:csmFDwgx
30%を超えない範囲ならギリギリ不健全とは言い切れないレベルだが
その水準までで調達できる金なんて150億がせいぜいだろ。
内部にある金を含めても、200億にも遠く及ばないな
お隣の国学院だって全面的な建て替えに300億近くかけてんだぜw
青学が本気で1.5万人収容の校舎を建てようとしたら500億でも
全然足りないくらいだよw

つまり当局はやらないんじゃなく、資金的にできないだけだってこと
782エリート街道さん:2005/07/31(日) 23:07:10 ID:duvmoBYN
いやもっと調達できるよ
内部にある金含めて500億程度か
短大解消、夜間の時間使用で十分収容は可能
783エリート街道さん:2005/07/31(日) 23:10:57 ID:duvmoBYN
青学が本気を出すってことは附属含めて本気を出すってこと
大学のみでの改革は難しいから
青山学院全体の問題として考える
そうすれば自ずと解決策は見つかる
784エリート街道さん:2005/07/31(日) 23:18:01 ID:csmFDwgx
>>782
財務諸表を見ると、現在の負債は267.1億円で、
負債比率(負債/基本金)は19.84%
負債比率30%までで借りられるのは136.9億円だな
>>783
それは大間違い。
実際には付属を含めた再開発こそ致命的。

今の青学に必要なのは短大や付属高の「土地」なんかじゃない。
大学の教室を確保する「校舎」及びそのための「資金」なんだよ。
土地が十分にあると言うならそれを必要以上に更に増やすために、
付属高の校舎の再建することは無い。そんなことをしたら
大学の校舎再建費用を確保するのに更に年月を要すこととなる。

付属は無視して、全ての資金を大学の教室確保に集中すべきだな
それが青学が1.5万人収容の校舎を手に入れる唯一の道。
もちろん高等部の老朽校舎を放置するのは物理的にも危険だが
785エリート街道さん:2005/07/31(日) 23:20:48 ID:wqsbz0qD
それでも再開発に向かって動きだしたんだろ
ザッと、スレをよんだんだがその辺がイマイチピンボケで焦点が掴めんな
異様な馬鹿粘着が居ると言うんでワザワザ他板から来てみたんだが
特に面白いっう訳でも無かったな、まあ青学も粘着も仲良くやってくれ
786エリート街道さん:2005/07/31(日) 23:26:40 ID:duvmoBYN
メモリアルホール、総研ビルの教室を使用すれば
教室数は確保できる
あと使ってないところは結構たくさんある
要は有効利用できてないだけ
787エリート街道さん:2005/07/31(日) 23:46:35 ID:duvmoBYN
しかしあの現役とかいう青学生らしき者の書き込みは
たしかにそうはなるよなw
あのHPは>>779の言うとおり青学の偏差値=価値を高めることしか
考えてないもんな。漏れもそうだがw
現在青学に通ってるものなら憤るのは当然かもしれん。
特に相模原に通ってる者なら。
漏れは4年生で就職も決まってもう青学に行く必要もないから
こんな風に言えるのであって。
788エリート街道さん:2005/08/01(月) 01:33:48 ID:hXIgvUK6
Re:こんなものができたらNo.2098,支部@関西方面(2005/07/31 19:09:13)
削除済
削除済
削除済
Re:こんなものができたらNo.2103,BM(2005/07/31 19:58:47)
Re:こんなものができたらNo.2105,BM(2005/07/31 20:07:19)
Re:こんなものができたらNo.2106,BM(2005/07/31 20:24:36)
削除済
Re:こんなものができたらNo.2108,BM(2005/07/31 20:27:25)

ここの部分の削除済みには何が書いてあったのか覚えている人居ませんか?
既に削除されていた・・。多分、「現役」氏の書き込みだと思いますけど。
789エリート街道さん:2005/08/01(月) 01:38:14 ID:Q3XDKNgL

No.2099
Re:こんなものができたら
現役(2005-07-31 19:15:56)

>一言だけ言う。
>君はもういい加減みっともないことはやめたほうがいい。
>恥の上塗りになるから。
>みんなわかってるんだから。

右クリック→ソースの表示でリモートホスト確認してみれば?
「忠告」って人はODN、俺はYahooBBですから。
違うパソコンから書き込んだ可能性があるって?
じゃあ一生そう思い込んでて下さい。
790エリート街道さん:2005/08/01(月) 01:39:40 ID:Q3XDKNgL
No.2100
Re:こんなものができたら
現役(2005-07-31 19:40:08)

っていうかこの板、リモホがp1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpの人ばっかなんですけど…。
これは何を意味するのか・・・。管理人さん、説明してください。
791エリート街道さん:2005/08/01(月) 01:49:43 ID:hXIgvUK6
>>789-790
ありがとう。
あと二つの書き込みは何が書いてあったかわからないかな?
792ガンバ関学!! :2005/08/01(月) 01:52:04 ID:/dc68dmU
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
      \\      {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     関学は同志社より上なんだよ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
793エリート街道さん:2005/08/01(月) 02:08:19 ID:hXIgvUK6
ソースを見てみたらBM氏と支部@関西方面氏は同一人物だね。
ROMと通りすがり・onlyonly氏は少なくとも別のホストではある。

BM氏が自作自演をやっていることははっきりしていると思う。
794エリート街道さん:2005/08/01(月) 02:15:40 ID:hXIgvUK6
p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpを使用しているホスト
BM 氏
支部@関西方面 氏
松栄 氏
間島の灯 氏
友愛者 氏
七号館の元住人 氏
青葉山 氏
道産子 氏
ドルフィン 氏
795エリート街道さん:2005/08/01(月) 02:23:49 ID:Q3XDKNgL

学生時代のBM本人?の写真がサイトのどこかに貼られているが・・・・.

遺体ね.
796エリート街道さん:2005/08/01(月) 02:42:01 ID:hXIgvUK6
p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpを使用しているホスト
BM 氏
支部@関西方面 氏
松栄 氏
間島の灯 氏
友愛者 氏
七号館の元住人 氏
青葉山 氏
道産子 氏
ドルフィン 氏
地方支部 氏
天 氏
他大卒だが 氏
法学部校友 氏
? 氏
宇宙戦艦ヤマト世代 氏
きっと君らの先輩 氏
蓮 氏
母校への期待 氏
零 氏
道程 氏
建築関係(ただしS系ではりません)氏
ペリカン 氏
万年山 氏
− 氏
レプリカ 氏
英影 氏
ときわ 氏
797エリート街道さん:2005/08/01(月) 02:45:25 ID:hXIgvUK6
切りが無いがアカネ=BM 氏は凄い数の自作自演をしているよ。

onlyonly 氏 k○.ne.jp
暫くです 氏 k○.ne.jp  
↑同一人物

HK 氏    s○.ne.jp
半可通 氏  m○.ne.jp
旅人 氏   p○.or.jp
電電 氏   i○com.jp
青風 氏   Y○BB
青学 氏   b○world.com
@ 氏     b○lplus.com

は別人物みたいだけどホストを調べることも出来ないで
アカネの自作自演に付き合っているんだから相当のマヌケだとは思う。
798ガンバ関学!! :2005/08/01(月) 02:47:32 ID:/dc68dmU
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、  何度も言ってるだろ。偏差値高くても
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》 金も人脈も無い奴は課長職止まりだって。
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
   ヾ;Y     ,.,li`~~i         東京では東大・一橋・早稲田・慶応、
    `i、   ・=-_、, .:/
       ヽ    ''  :/           関西では京大・阪大・神大か関学に行かなきゃだめだぜ。
       ` ‐- 、、ノ
799エリート街道さん:2005/08/01(月) 02:55:30 ID:hXIgvUK6
青学は大人しくしてればいい host p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
投稿者---○(2005/07/31 12:36:26)

青学がもし青山キャンパスに文系学部を戻そうとしてもそんなことは文部科学省が許さないと思うよ。
私大連盟だって反対すると思う。
文部科学省には青学以外の有名大学からの奴のほうがはるかに多いんだ。
そんな申請があっても握りつぶされるはずだよ。
青学はもう厚木に移転したときに運命が変わったんだからいまさら這い上がってこようとしてもそんなことは許されない。
相模原で満足してればいいんだよ。

Re: 青学は大人しくしてればいい host p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
投稿者---友愛者(2005/07/31 12:44:22)

>青学がもし青山キャンパスに文系学部を戻そうとしてもそんなことは文部科学省が許さないと思うよ。
>私大連盟だって反対すると思う。
>文部科学省には青学以外の有名大学からの奴のほうがはるかに多いんだ。
>そんな申請があっても握りつぶされるはずだよ。
>青学はもう厚木に移転したときに運命が変わったんだからいまさら這い上がってこようとしてもそんなことは許されない。
>相模原で満足してればいいんだよ。

またハンドルをコロコロと変えて
今度は本音を出してきたか。
まったく懲りない奴だな!

---------------
BMは少し頭がおかしいと思います。
800エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:02:49 ID:Q3XDKNgL
>>799

「少し」じゃなくて「かなり」おかしいよ.
801ガンバ関学!! :2005/08/01(月) 03:07:02 ID:/dc68dmU
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
      \\      {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     青学って戦後に大学に昇格したいわば「旧制大学」
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     じゃないんだろ。 こんなの最低ジャン。マーチなどと
        /\  /   \\ 、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ  軽軽しく称するなよな!!
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、  
802ガンバ関学!! :2005/08/01(月) 03:09:45 ID:/dc68dmU
    /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
      \\      {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     明立法中の皆さん。俺が同じミッション系の
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐           
         |    −!   \` ー一'´丿 \         大学の名にかけて青学を処刑してやるよ!!  
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ 
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、  


803エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:09:51 ID:3EaMmAZF
怖いね
自演中毒者ってのはもろにメンヘルだね
804エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:19:45 ID:hXIgvUK6
Re:こんなものができたら host p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
投稿者---間島の灯(2005/07/31 11:27:52)

>>それはそうでしょうけど、ある御人なんかはキャンパスマップまで
>つくって建物の配置に夢を駆け巡らせていますよ。
>そういうことをしても全くの徒労・無意味だといいたいのです。

BMさんがそういうものを作って校友の気持を喚起したいということは貴方には関係ないでしょう?
嫌だったらこのサイトに来なければ良い
無意味か意味があるかそれは貴方にはまったく関係のないことだ
BMさんが言うように貴方はまさに青山が青山キャンパスを持っている
ということに対する妬み心が全面に表れていますよ

Re:こんなものができたら host p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
投稿者---友愛者(2005/07/31 11:33:30)

>BMさんが言うように貴方はまさに青山が青山キャンパスを持っているとい

うことに対する妬み心が全面に表れていますよ

まさに青山に青山キャンパスを全面的に活用されては困る、
さらにそのうえこんな校舎まで建てられたら大学間のバランスが崩れるとでも言いたいのだろう。
キャンパス政策っていうのは私立大学にとって受験生の人気の最大の要因のひとつだからね。
哀れな、、、ほおっておいたらいい。

805エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:21:16 ID:hXIgvUK6
Re:こんなものができたら host p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
投稿者---友愛者(2005/07/31 11:41:52)

>追加
>短時間にあんまり大量のレスをすると
>同一人物が書き込んでいることが誰の目から見てもはっきりしますよ。
>
>BMさん。

あなたは哀れなひとだ。
BM氏の一人芝居だとでも思っているのか。
他大学の掲示板にまできてまったく恥ずかしい

Re:こんなものができたら host p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
投稿者---BM(2005/07/31 11:52:44)

>追加
>短時間にあんまり大量のレスをすると
>同一人物が書き込んでいることが誰の目から見てもはっきりしますよ。
>
>BMさん。

あははは。
なるほど、おもしろいですね。
私が他人に成りすまして投稿しているとでも思ったわけですね。
今この掲示板にお集まりいただいている方々を集めて間島の集いを開くことを企画しています。
もし敵地に乗り込む勇気が貴方におありならお誘いしますので、貴方もいらっしゃい。
そこにいる人数を見ればそれでわかるでしょう。
間島記念館の件を含めて青山の現状政策にはかなりの数の校友がいきり立っているのですよ。
いくつかそれについて集いを持っているグループもあると聞きます。

いや、本当にご招待するので是非いらっしゃい(笑)
806エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:23:13 ID:hXIgvUK6
Re:こんなものができたら host p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
投稿者---友愛者(2005/07/31 12:27:06)

>今この掲示板にお集まりいただいている方々を集めて間島の集いを開くことを企画しています。

BM氏
場所と時間を書いてもらえれば私も参加させてもらうよ。
間島のことにしてもそのほかのことにしてもこれ以上母校が落ちていくのを校友として黙って見てはいられないからね。
それと私は友愛者ね。友愛社じゃなんか不穏な政治結社みたいに感じちゃうよ(わはは)

Re:こんなものができたら host p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
投稿者---友愛者(2005/07/31 11:58:20)

哀れだな。
最後はまたBM氏に押さえ込まれて退散か。
あなたこそハンドルをそうコロコロ変えて投稿しないほうがいいよ。
けっこうばれているから。

Re:こんなものができたら host p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
投稿者---友愛者(2005/07/31 11:45:53)

>なぜ青学が立地がよいのになぜここまで社会から軽く見られているかと考えてください。
>少しは耳を傾けてもらえるのかなと思いましたけど買いかぶっていたようです。
>これ以上言っても妬みとしか取らないでしょうからやめておきます。

たとえ青山が立地がよいのに社会的評価が軽く見られていたとしてもそれが他大学関係のあなたに一体何の関係があるんだ?
それまずうかがいたいな。
こうやってわざわざ無関係な大学の校友掲示板にたらたらと書き込んでいること自体がなんかしらの僻み根性を持っているからに他ならないだろう。それとまず言っておくが私はBM氏とは別人。
本当にあなたは頭がおかしいんじゃないのか?
807エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:24:58 ID:hXIgvUK6
Re:こんなものができたら host p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
投稿者---松栄(2005/07/31 15:16:18)

一連の流れを見ていました。
反対意見にも真剣に耳を傾ける姿勢を持つことはもちろん必要だけど
忠告さんのように青山がどんな戦略で行こうが他大学にはまったく関係のないことで
わざわざこの掲示板にウダウダと書くようなことではないと思いますね。
他の大学の校友の自主的サイトにこのような真剣な意見交換の場があるとは思えないけど
そちらでの内容とこの掲示板での内容を比較する必要はまったくないのではと思いますね。
大学ごとに焦点になる問題は違うんだし。皆さん言われるように一種の妬みから来る
嫌がらせかもしくは学院職員の撹乱作戦のつもりなんでしょうが、けっこうみっともないです。


808エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:25:54 ID:QRS3RmAD
>>797
どうやって調べてたの?俺は下の方の一人だが、多分正解だよ。
まあ俺は「口舌の徒」を演じているが。
あまり直接的な書き込みは良くない。「青学が落ちていって悔しいです」
というスタンスで、最終的にあのHPを盛り上げつつも、それでも
青山が落ちていって、彼らが悔しがるのを見たい。

でもアク禁食らった工作員がいたな。ちょっと直接的だったな。
でも反対意見を言っただけで、「荒らし」ではないがな。
まあ管理人の自由ではあるが。

みんなも程ほどにやってくれ。でもやっぱり「onlyonly氏」と
「暫くです氏」は同一だったが。

でもIP表示導入に向っているから、アカネも辛いところか。
809エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:29:45 ID:QRS3RmAD
「人多すぎ」で最近ここも見れてなかったが、BM氏の自作自演も
ばれているな。これを投稿されたら大変だな。

810エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:30:57 ID:hXIgvUK6
BM=友愛者=間島の灯=松栄 = アカネ

ファビョーン <♯`Д´>

    \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人/
     )青学は立地を生かせば早慶レベルニダ!!(
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
               /  .`´  \      ウリもそうじゃないかと
 ウリナラ            ∧_∧       思ったニダよ。 ホルホルホル♪
最強ニダね!∧_∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /<ヽ`∀´>        <∀´ヽ> 間違いないニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄
811エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:35:46 ID:VAJhYKXH
ここで粘着して人の大学を叩いてるやつは池沼か?
ここまで他大学に粘着して叩く暇があるなら仕事を探せよ。
812エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:36:16 ID:pgUgF/K2
青山学院が今後凋落するか否かは立地もそうだが一番重要なのは
「優秀な女学生をいかに呼び込むか」である。ハッキリ言って青学の
偏差値の下支えをしてるのはお洒落なミッションに憧れる女学生。
間違ってもここや理工学部にタムロしてるモサ男ではない(現に理工
の偏差値は実質崩壊した)。お洒落な青学、都会的な青学、このイメージ
に傷が付いて、女学生の嗜好が上智や立教学習院に向き始めたら青学
はもう這い上がる事が出来なくなる。
813エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:38:41 ID:QRS3RmAD
まあ暇つぶしだが。

女子学生を呼び込むために「青山集中」だったら分かる。
ただ早計に勝つために、「青山集中」と言っているのがおかしい。
814エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:39:03 ID:hXIgvUK6
アカネの口癖だったね。
キモヲタとかモサ男とか。

元気か?アカネ。
815エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:44:12 ID:teJkAgjz
確かに男で青学ってピンと来ないよなぁ。家が資産家とか青山近郊に住んでるお坊ちゃま
ならまだ分かる気もする。地方からわざわざ青学に来てる男ってw
816エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:45:40 ID:Q3XDKNgL
No.2079

Re:こんなものができたら
投稿者---友愛者(2005/07/31 11:41:52) <!--remote host = p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp-->


>追加
>短時間にあんまり大量のレスをすると
>同一人物が書き込んでいることが誰の目から見てもはっきりしますよ。
>
>BMさん。

あなたは哀れなひとだ。
BM氏の一人芝居だとでも思っているのか。
他大学の掲示板にまできてまったく恥ずかしい
817エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:46:01 ID:3EaMmAZF
自演までして大学を擁護したいのか。
それとも大学は単なる自己確認の対象、道具に過ぎなくて
自分の価値をそこにしか見出せないから反射的にそうしてしまうのか。

もしそうだとしたらもう止める事はできない
好きにさせるしかないのだ。
大目に見てやるというのには賛成だ。

というか視線の位置をずっと高くして眺めていたほうがいい。
俯瞰するように眺めるのだ。
818エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:46:12 ID:hXIgvUK6
819エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:46:16 ID:QRS3RmAD
男で上智とか男で立教も微妙だよね。
820エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:47:08 ID:Q3XDKNgL
No.2081

Re:こんなものができたら
投稿者---BM(2005/07/31 11:52:44) <!--remote host = p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp-->


>追加
>短時間にあんまり大量のレスをすると
>同一人物が書き込んでいることが誰の目から見てもはっきりしますよ。
>
>BMさん。


あははは。
なるほど、おもしろいですね。
私が他人に成りすまして投稿しているとでも思ったわけですね。
今この掲示板にお集まりいただいている方々を集めて間島の集いを開くことを企画しています。
もし敵地に乗り込む勇気が貴方におありならお誘いしますので、貴方もいらっしゃい。そこにいる人数を見ればそれでわかるでしょう。
間島記念館の件を含めて青山の現状政策にはかなりの数の校友がいきり立っているのですよ。いくつかそれについて集いを持っているグループもあると聞きます。

いや、本当にご招待するので是非いらっしゃい(笑)
821エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:49:20 ID:Q3XDKNgL
No.2085

Re:こんなものができたら
投稿者---友愛者(2005/07/31 12:27:06) <--remote host = p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp-->


>今この掲示板にお集まりいただいている方々を集めて間島の集いを開くことを企画しています。

BM氏
場所と時間を書いてもらえれば私も参加させてもらうよ。
間島のことにしてもそのほかのことにしてもこれ以上母校が落ちていくのを校友として黙って見てはいられないからね。
それと私は友愛者ね。友愛社じゃなんか不穏な政治結社みたいに感じちゃうよ(わはは)




→本当に呼んでみたら如何かな?

BM一人で一人芝居をすることになるぞ.
822エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:50:52 ID:QRS3RmAD
管理人用パスワードを解読したのか?
BMさんも、今晩帰宅してびっくりだな?
823エリート街道さん:2005/08/01(月) 03:53:15 ID:hXIgvUK6
管理人用パスワードとか高等な問題じゃない。
アカネのパソコンの知識が恐ろしく低レベルなだけだよ。
824エリート街道さん:2005/08/01(月) 04:16:42 ID:QRS3RmAD
そうなのか。
825エリート街道さん:2005/08/01(月) 05:54:35 ID:hXIgvUK6
http://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?obog+2116

No.2116

アクセス禁止とプロバイダ通告
投稿者---BM(2005/07/31 22:36:10)

p7200-ipad74marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

上記アクセスについてはアクセス禁止とさせていただきました。
ocnさんについても通告いたします。
もう容赦はいません。

826エリート街道さん:2005/08/01(月) 08:36:12 ID:16rOlbKV
そうだったのか、1人芝居だったとはなあ。

でもまあ、ばれても気にせずにめげずにがんばれといいたい。

青山OBは無関心で書き込みがまったくないから、こうなってしまったんだと思う。

827エリート街道さん:2005/08/01(月) 09:14:51 ID:KeE33rIp
関係者はサッパリ関心を払わんのに
周囲でヤキモキ…っうか、手間ヒマかけて粘着する奴が沢山いるおもしれぇ学校だな
神奈川化とかは、もう少し話しが具体的にならんと論評のしょうが無い
828エリート街道さん:2005/08/01(月) 09:37:11 ID:JnVN6NRR
>>825
結局あそこはアカネ(BM)の妄想自演サイトということだな。
勘違いが凋落していくのを見るのは気持ち良いよ正直
829エリート街道さん:2005/08/01(月) 13:41:48 ID:vdJKMP0B
掲示板閉鎖されたね
830エリート街道さん:2005/08/01(月) 17:18:59 ID:5kUViYRg
>>829
君がアク禁になった当事者か ガンバレ
831エリート街道さん:2005/08/01(月) 17:44:33 ID:sTmY4Pxu
それにしてもホントにアカネ(BM)が自作自演をしてたってのは
青学工作員には衝撃的なんじゃないの?
832エリート街道さん:2005/08/01(月) 17:51:02 ID:RxWJmw3f
>>829
頑張れ。まだあるみたい。
>>831
まだ誰も知らない模様。書き込んで教えてあげないと。

833エリート街道さん:2005/08/01(月) 22:39:58 ID:3EaMmAZF
この板はめったに来ないけど、たまたま覗いてラッキーだった。
昨日は笑劇的に面白かったな。
そしてこのスレも良くみると自演の跡が。。

あかねとやらはメンヘル板がお似合いだよ。
それにしても青学関係者はお気の毒。
他マーチはもっと気の毒だけどw
834エリート街道さん:2005/08/02(火) 01:12:46 ID:Yj5eI6+r
でも、あのサイト、管理人のメアドも記載されていない
妙なサイトだよね.
835エリート街道さん:2005/08/02(火) 02:10:12 ID:sPoTqAsL
前回の祭りの主役の代議員氏のってわからないの?
まさかね・・・BMさん・・・
836エリート街道さん:2005/08/02(火) 02:44:55 ID:2R9wnAK/
ログに入っちまったやつのソースには載ってないようだ
が、自演するにも初心者は口数少なく多少の後ろめたさを背中に残しつつってのが感じ取れるのだが
あれは超超ちょーー〜ベテランな感じだからな。慣れきってる。
完全な中毒者だよ
したがって、推して知るべし
837エリート街道さん:2005/08/03(水) 11:20:05 ID:MjUPU2c2
素人ですまんが、どうやってソース調べるの?
838エリート街道さん:2005/08/03(水) 20:58:14 ID:U6QKT2yB
IEなら表示(V)→ソース(C)ですよ。
デフォからいじってなければメモ帳が開きます。

そして"remote"のキーワードで検索してもいいかも
839エリート街道さん:2005/08/03(水) 22:17:03 ID:qU+kgRKi
青学ねえ・・・。
最大の失敗は、優秀な男子学生が青学に行こうと思わなくなったことかな。
ここの大学の欠点は、とにかく男がアホすぎること。

慶応は、ブランド戦略をうまくやって、優秀な男子も女子もうまく取り込んだが、
青学は、女のブランド化には成功したが男は失敗した。
優秀な男を取り込めるような大学にすべきだった。
もとが英語学校だったため、文学部主体の大学になってしまい、
法学部・経済学部などを主力にすることに失敗した。
国際政治経済学部なんて、名前だけ長ったらしいが上位の受験生には知られてもいない。
いまだに看板学部が文学部の英文科だもんな。
理工学部は話にもならん。
840エリート街道さん:2005/08/04(木) 14:02:36 ID:KEVRqIGr
自作自演をここで晒した途端
全然あのサイトの書き込みがなくなったな。

アカネもどうしたらいいのかわからなくなったのか?w
841エリート街道さん:2005/08/04(木) 15:48:12 ID:KEVRqIGr
遂に例のサイト閉鎖されたみたいです。
842エリート街道さん:2005/08/04(木) 16:28:59 ID:YgDOpOa4
閉鎖されてないじゃん。
どうでも良いが、あのサイトのカウンターって偽者でただの画像なのな。
843エリート街道さん:2005/08/04(木) 16:36:01 ID:KEVRqIGr
あー、一時的にアクセスできなかっただけみたい。
綺麗なぞろ目だね。何がしたいのか良くわからん。
844エリート街道さん:2005/08/04(木) 16:59:55 ID:qbEE7ODq
アカネって有名人だね
青学ないではそろそろ特定されてるだろ
個人情報を適当にさらしてくれ
845エリート街道さん:2005/08/04(木) 18:39:50 ID:ujiEd9m1
アカネの自演ができなくなったし、このスレの工作員(俺もそうだが)が
釣りを書き込まなくなったから、書き込みが減ったね。
BM氏、暫くです氏(OnlyOnlyは使うの止めたらしい)と半可通氏だけに
なってしまった。
846エリート街道さん:2005/08/04(木) 18:46:13 ID:ZG3ACDBr
ほんとはその三人がいろんな名前でしゃべくってただけってことかw
847エリート街道さん:2005/08/04(木) 18:53:44 ID:ujiEd9m1
うち一人が二つのハンドルを使用していた。
もう一人は一つだけ。
最後の一人は言わずと知れた自演魔。

あとは、このスレから誘導された書き込んだんだろうな。
それ以外にも一般人がいたんだろうが、あのカルト的な祭を見て、
ホストまで晒されてアク禁になったのを見て、書き込みを止めたと
思われ。自業自得だね。。折角本当の書き込みも増えてきたのに。。

多分アカネはこのサイトを見ているしな。「工作員」の存在も
知っただろうしたし、どう出てくるのか見守るよ。
848エリート街道さん:2005/08/04(木) 19:42:02 ID:KEVRqIGr
投稿者---BM(2005/08/04 00:45:49)

半可通さんや暫くですさんを初めとした諸先輩方のご意見をお伺いするごとに本当に自分の足りない部分に触れるようでありがたく感じています。
ネットという仮想世界の中でお知り合いになれた仲ではありますが、それぞれの方が我が母校の先輩として敬愛させていただいています。

偉大なる我らが先人である青山学院日本人初代院長である本多庸一先生は「我が学校青山学院からMANを出ししめよ」と仰いました。
それぞれの学校に特色があり、そして誇るべきものがあるように、我らが母校青山学院においても130年にわたって脈々と続く歴史と伝統を継承し、
そしてその歴史と伝統を背景とした知識と教養によってこそ我らが誇るべき青山スピリッツを持ったMANを育てられるのだと思います。

我らオール青山は今こそ母校の栄光という精神のもとに団結して我らが母校がMANを出ししめる学校となる協力をしなければなりません。
MANは単に知識と教養だけによっては作り出されるものではありません。
スピリッツ(精神)の宿った知識と教養からのみ作り出されるのだと思います。青山スピリッツを持ったMANを輩出することこそがRSマクレイ先生や
ソーパー先生、スクーンメーカー先生を初めとした先人たちが極東の国日本を訪れそしてこの地に青山学院という学校を作られた教育の使命だと私は信じております。
849エリート街道さん:2005/08/04(木) 22:55:58 ID:lS+TsGok
なよっとした中年♂
地方出身
現在無職
ゆえに太り気味

な感じがする
850エリート街道さん:2005/08/05(金) 00:04:32 ID:t2qr8GG1
無職ではないだろうが、地方出身は分かる気がする。
誰か自作自演の指摘した削除されたログを持っていたら、
再投稿してみたら?アカネが激怒してホストを晒しても大丈夫な
ホストの人で。

上手に書けば、削除する口実がないしね。まだ書き込んでいる他の
二人(多分年配の人で、まだ気が付いていないと思うが)も気が付いて、
書き込まなくなると思われ。
851エリート街道さん:2005/08/05(金) 02:22:56 ID:FZE8Xhj2
>No.2145

>意外に浸透しつつある
>投稿者---BM(2005/08/05 01:05:15)


>この記事の文章を良くお読みください。

>「今後は学院理事会などに付議し、施設規模や整備スケジュールを含めて正式に決定する。早ければ、今秋までに設計業務を業者に委託する方針。ただし、在校生や卒業生の一部には間島記念館の取り壊しについて反対する意見もある。」

http://www.christiantoday.co.jp/template/news_view.htm?code=the&id=74

釣りと承知しているが書き込んでみる.


852エリート街道さん:2005/08/05(金) 02:27:07 ID:FZE8Xhj2


でもさあ、何で短大を目の敵にするんだろうね.BMって。

ひょっとして、学生時代青短生にこっぴどく振られたか?

あるいは、青短編入生にゼミで散々いじめられたとか.
853エリート街道さん:2005/08/05(金) 16:49:34 ID:REJG/PVU
>>852
青短残しといたほうがいいんじゃないの
残存者利益というのもあるぞ
854エリート街道さん:2005/08/05(金) 17:17:48 ID:t2qr8GG1
ある意味「青学ブランド」を作っているのは、かわいい青短生でも
あるからな。まあ青短を残しても、青山集中はできるとおもうが。

855エリート街道さん:2005/08/05(金) 17:29:05 ID:t2qr8GG1
>>853
あと、上智を抜いて早計並になる為には、短大はじゃまだと
思っていると思う。
856エリート街道さん:2005/08/05(金) 22:18:52 ID:i1DBHfRB
アカネは統合して短大の土地を大学に使ってもらいたいらしいけど、
短大潰しても、絶対にその分大学の定員増やすんだから一緒だろw
重複施設を無くすためだとしても、それなら統合しなくても可能。
現に図書館の統合は来年にも実現する予定。

論理的に考えて見ると短大を潰す必然性は全く無いんだよ。
少なくとも、アカネの主張する短大施設の大学利用と施設重複の解消には、
短大廃止は全く効果がない。
857エリート街道さん:2005/08/06(土) 00:38:54 ID:9Uq6LpRM
BMの意見には賛成だから
1人10役でいいから成りすましてがんばれ
別に他大学批判しているわけではないからいいじゃん。
青学のキャンパスを美しくして文系1本かすれば?、
名門青学復活?
偏差値アップ?

>BMさん
858エリート街道さん:2005/08/06(土) 01:42:40 ID:3oEfTxZP
きもい事言うなよ
青学の学生なら成りすまし常習犯がOBってだけで拒否だろ?
肯定するのは他大(これはありえない)か、あかね本人だけだろ
859サンチェス関学:2005/08/06(土) 01:44:52 ID:Lw11DIlQ
          ∧_∧  青学ってミッション系の恥だよね。
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ 、そりゃそうだよ、あいつら旧制大学じゃないんだから。
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

860エリート街道さん:2005/08/06(土) 13:43:29 ID:qLZmYSY3
>>859
その通り。

伝統があるのは初等部と短大、東京神学大(旧青学神学部)だけ。
青山学院大学に伝統があるというのは完全なデマなんだよw
東京神学大の伝統を、さも自分達の伝統であるかのように語るインチキ
今の青学(法・文・経・営・国・理)は、
すべて戦後に設置された伝統のかけらすらない大学だよw
861エリート街道さん:2005/08/07(日) 11:35:03 ID:FsCre4uJ
>>860
伝統皆無なわりにはよくここまで伸びてきたとほめておく。
862エリート街道さん:2005/08/07(日) 11:37:22 ID:FsCre4uJ
>>857
たしかに青学狂信者にしては他校の悪口は一切言わんな。
早慶上智立教を見習えみたいなこと言ってるし。
863エリート街道さん:2005/08/07(日) 18:38:26 ID:H+RHhZj0
>>862
そのかわりあらゆる掲示板で乱暴狼藉の限りを尽くしてきた
2ちゃんではアカネとして有名
アカネとはヤフーで暴れていたころのコテハン
864エリート街道さん:2005/08/08(月) 07:24:22 ID:5tSpNgOa
アホ学? プゲラwww


2004年上場企業役員・管理職数大学別ランキング
(私立大学)http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html

偏差値とかCOEとかは社会に出てから校格の指標 にはならん。
なるのはOBの実績だけ。


4中央大学
5明治大学
6同志社大学
7関西学院大学
8法政大学
9関西大学
10立命館大学
11立教大学

--------------

12東海大学
13東京理科大学

--------------
14青山学院大学
865エリート街道さん:2005/08/08(月) 17:30:31 ID:/YiT80DT
最近例のサイトの書き込みが一気に減ったな。ここスレの工作員も
書き込まなくなったしな。ちょっと見守ろう。
今書き込んでいるBMさん以外の人は結構年配の人らしいね。
同一ホストの意味を理解していないと思われ。

866エリート街道さん:2005/08/10(水) 01:50:42 ID:HjnCuBQ3
アカネは、チャペルでB'Zのコンサートをやるのを気に食わないらしい。
867エリート街道さん:2005/08/10(水) 16:17:30 ID:4XfSoqcv
自演ができなくなったとたんにあの廃れようだもんなw
この板の青学工作員がもっと書き込んでやれよ
868エリート街道さん:2005/08/10(水) 17:43:01 ID:HjnCuBQ3
「onlyonly=暫くです」氏、自作自演記念akane
869エリート街道さん:2005/08/11(木) 00:46:15 ID:NxxrRIIY
>>863
アカネ=BM ってよくわかりまつたね。IPで判明?
870エリート街道さん:2005/08/11(木) 17:16:59 ID:++zrP/TV
論理的展開がまったく同じ。
まあ別でも二代目アカネ襲名しているな。
871エリート街道さん:2005/08/11(木) 19:28:23 ID:Pdqt93wy
ま、あの考えられないくらい不自然な言い回しは怪しかったよな
文体を変えて別人を装おうとしていたわけかw
872エリート街道さん:2005/08/11(木) 19:40:44 ID:++zrP/TV
現実に今回も自作自演がばれた訳だしw.
最近また書き込みが増えたが、これだって分からん。
大体B'Zがコンサートをやる事は名誉な事ではないか。
873エリート街道さん:2005/08/11(木) 19:47:20 ID:CBQkvttF
執念深い馬鹿だな、関心するよw
874エリート街道さん:2005/08/11(木) 23:46:30 ID:ozbR8H7w
>>872
そうなんだよな。
なぜB'Zがだめなのか。
彼の頭の中は米のテレビ伝道師のような超保守主義で凝り固まってるんじゃないか?
他のマーチが90年代以前もたもたしていたのは多分にマルクスまんせーを企業から敬遠されたわけだが
もうそういう時代ではなくなった。
従順で歯向かわないのを密かに売りにしていたミッション特に青学はセールスポイントが失われたわけだ。
むしろ企業、社会はただ従うだけでなく自立してものを考える若者を欲している。
古臭い観念に囚われていたのでは青学に未来はないのではないか?

B'Zからここまで類推する俺も俺だが、ベースとして何かジジくさい超保守主義の印象を受けるんだよな
もしかしてアカネは中年を通り越してる?
875エリート街道さん:2005/08/12(金) 14:47:49 ID:DjZ0KYXX
BMさんは三重県の人らしいよ
876エリート街道さん:2005/08/12(金) 15:03:42 ID:bE0QCnd5
アカネは独身のヒステリーババアで青学の職員だった(今も?)らしく、
多分40前後と思われ。
877エリート街道さん:2005/08/13(土) 23:57:17 ID:BZKUoHJd
青学は現在の学生数を保ったままで青山回帰するというのは
資金的に無理なんだから定員を削減していけばいいのにね。
厚木移転前の学生総数に戻せば文系学部の青山移転は可能なんだから。
理工に関しては削減の必要はないが。
878エリート街道さん:2005/08/14(日) 06:13:10 ID:GrMx9bu+
>>876
そうなん?
俺はこの板最近来たばかりだから勘違いしてたかな
確かにヒステリーかもナー
とにかくあーゆー頭の堅いOBは(゚听)イラネ
879エリート街道さん:2005/08/14(日) 06:39:00 ID:S6iOaJi5
ちめいと会わなくなるのはいいも?
880エリート街道さん:2005/08/14(日) 10:29:16 ID:P76FTvTy
>>876
以前、自分のところの掲示板で宇宙戦艦ヤマトネタで盛り上がってたから
ヤマト第一世代だとしたら40代前半だね。
881エリート街道さん:2005/08/14(日) 12:29:26 ID:vE8j5RuS
このスレの連中がアカネの掲示板を常に監視してるから
連中、自作自演ができなくて困り果てちゃってるよ、かわいそうにw
書き込むのも今じゃ「BM(アカネ)」「暫くです」「半可通」の3人しかない。
あんなに寂れちまってるのも、おまい等のせいだな
882エリート街道さん:2005/08/15(月) 01:10:36 ID:zoS+m18n

>Re:事実誤認があるようなのでご参考までに・・・
>投稿者---@(2005/08/14 20:11:53)!--remote host = p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp-->


>単純計算すれば
>上智の四谷は4万7千u(福祉専門学校含む)に対して9500人+福祉専門学校生(何人くらいかわからないけど500人として)合計1万人で1人あたりの敷地面積が4.7uということになりますね。

>青山キャンパスはjさんが仰るように大学だけで7万2千uに文系全学年13000人として1人あたり5.54uだから十分いける気がしますね。
>短大との合同が実現すれば短大は2千人しかいないのに対して1万5千uくらいらしいからさらに1人あたりの敷地面積は増えるだろうし、また高等部と中等部の校舎で講堂とかをまとめればその分がさらに大学の敷地に入ってくるだろうからさらに割合は増える。

>校舎は上智は高層階中心
>青山は低層の2階建ても多いしあとオープンスペースも多いですから上手く工夫すれば校舎面積には余裕ができるでしょう。
>文系全学年をまとめることは十分可能では。

また新しいハンドルネーム使って自作自演してるよ。
883エリート街道さん:2005/08/15(月) 01:56:50 ID:K/78+xLO
今大体文系学部で14000人くらいだから2000人ほど削減して、
12000人程度にすれば移転は可能かな。
でも青学当局は文以外の夜間を廃止した代わりに定員を更に大幅に増やしていく
方向らしいから、移転する気はまったくないってことだな。
敷地面積は十分あって、校舎面積も使ってない部分を有効利用すれば
確かに余裕は出てくるだろう。
でも青学当局が移転する気がないんじゃしょうがない。
884エリート街道さん:2005/08/15(月) 04:45:28 ID:y4bca97f
青学に関するカキコは何故か他力本願的なものが多い。
全学都心移転もそう
そんなものは根本的な大学改革じゃない。
思考の根本を見直そうというものがない。
イメージに頼ってきたからしょうがないのか。
885エリート街道さん:2005/08/15(月) 07:30:53 ID:4L+Jh7qH
>>881
掲示板設置者の努力不足だろう?
自作自演なんてネット掲示板じゃ設置者の勤めのようなもの
これだけアンチの粘着が居る(こっちも自演じゃ無いとして)なら
燃料投下しだいで掲示板は絶対盛り上がる
皿やHなバーナでも山ほど貼り着けて置けば、結構な収入にもなる
荒れたら交通整理に自信がないと言うなら、掲示板なんかやめちまえ!
886エリート街道さん:2005/08/16(火) 01:20:11 ID:OSLU0bvL
また新しいハンドルネームが登場しましたよ。

>Re:最後になりますが
>投稿者---アリババ(2005/08/16 00:43:31)( host = p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp--)
>;えっとですね

>それについてはこちらをご覧ください。
>きちんとした建設業界ニュースです。

>「委員会は、再開発計画のうち、図書館を含む新館の建設について、「大学図書館と短大図書館を統合した新たな図書館(蔵書規模115万冊)と、ステューデントセンター(学生対応窓口)、メディアスペース、フリースペースの機能を複合する」との方向性を示しており、」
>蔵書冊数じゃないですよ
>蔵書規模です。

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01503.html

>たしかに書いてある。

>文学部2年さんの表現の通り無計画すぎる・・・・。
>今日がよければそれで良い。
>明日のことは自分には無関係。<br>
>では一体何のために現在の図書館と変わらないものをわざわざ建てるのか。とにかく今日建てなければいけない事情があるということか。<br>

いいかげん自演を止めたら、BMさん。








887エリート街道さん:2005/08/16(火) 02:31:03 ID:Bpk4C/hp
アリババ って言うより クソババ
888エリート街道さん:2005/08/16(火) 10:45:22 ID:8xN9Wioi
また祭りになってまつね。
889エリート街道さん:2005/08/16(火) 11:00:22 ID:8xN9Wioi
あそこの連中は(というかアカネは)本当に口舌の徒以外の何者でもないな。
頭でっかちでネットでの発信以外の行動力は皆無。
自宅に引きこもってイラク派兵反対のシュプレヒコールをあげているようなもんだ。
(2ちゃんねらーの俺が言えた義理ではないけどね)
母校をよくしたいという思いも、自分の理想とする唯一の方向性以外は一切
認めないんだから始末におえない。
他のOBは眉をしかめてるだろうな。
良識的なOBは「しょうがねーなー」と思いながら放置してるんだろうけど。
890エリート街道さん:2005/08/16(火) 17:14:11 ID:dDZ8s+M4
まともに受け答えしている人がかわいそう
宗教系らしい自己犠牲、他人の尊重というものが全くないのね
自演してまで自分の意見に賛同者がいると見せかけたい人に言っても無理か

自演常習者っつうのはある種の病気だね。やっぱメンヘル・・
891エリート街道さん:2005/08/16(火) 17:47:50 ID:9WVzFQfY
アカネ大爆発だな。まあ間島が壊された時の、反応を見たいな。

892エリート街道さん:2005/08/17(水) 00:00:07 ID:sEuttBnh
一連の応酬をみたけど、BMさん完璧なまでに論破されてたね・・・
結構尊敬してただけにあの議論の内容には本当にがっかりした。
893エリート街道さん:2005/08/17(水) 00:44:48 ID:dwqiVvUI
あれだけきちんと丁寧に説明してくれる人に対して失礼だね
もうこれは青学がどうこういうより
人間性の問題だよ

知識や論理一貫性どれをとってもゼー氏の方が遥か上なのは瞭然
みんなそう思ってますよ
894エリート街道さん:2005/08/17(水) 01:01:10 ID:cX0eQYQB
投稿者---ポコ(2005/08/14 23:43:38<!--remote host = pc104108.ztv.ne.jp-->

>抜本的な校舎の更新には莫大な費用と労力を必要とするものですが、
>良いアイデアが皆様の議論の中からが見出される事を祈念いたします。

> どうもjさんのご発言は業者の立場に立っての発言のように感じます。
> 既にこのサイトをご覧頂いていればよくお解かりのように、トータルなキャンパス
>再開発の提言はあちこちでされてます。例えば記念館とか7号館周辺とかテニスコートとか、、、そしてBMさんは一つの例として青山キャンパスの未来図の一例などいろいろと提示されていると思います。
> 私はBMさんのそのような提言を首肯する者ですが、貴兄はそれを見てないか、無視しているかなんでしょうね。だからそのような論調でものが言えるのでしょう。キャンパスについての愛情も感じられません。
> 私は青山キャンパスの再開発に強い期待を持ってますが、それには歴史的ゾーンと再開発ゾ
>ーンをはっきりと分けて、景観と機能のバランスの取れた素晴らしいキャンパスが生まれることを期待しています。
> そしてその歴史的ゾーンの中心的存在が間島記念館であると思っております。

> 今の執行部のなにもかもごちゃごちゃにした、付け焼刃の出たとこ勝負というやりくりキャンパス計画は危なくてしょうがない。
> 将来的な、かつ全体的なプランもなく、キャンパスを愛する理念も哲学も感じられない。
> 本当に素晴らしいキャンパスに生まれ変わるなら、校友は寄付をおしみませんよ。今のままでは危なくて寄付する気にすらならない。
> そのように関係者にお伝え下さい。
 
(続く)
895エリート街道さん:2005/08/17(水) 01:05:33 ID:cX0eQYQB

Re:皆様にご案内
投稿者---支援会(2005/08/16 22:48:08)<!--remote host = pc104108.ztv.ne.jp-->


> 申し訳ありません。BMさんと細部を詰めないまま、サイトに載ってしまいましたので、訂正も含めてご連絡申し上げます。
> いつも熱く母校を語るみなさまのお姿に深い感銘を受けております。それで我々の会は、まったく純粋に青山学院を応援する
>会で他意はありません。それでモットーは「来る者は拒まず、去る者は追わず」の精神で青山のラグビーのみならず
>、野球ひいては青山の全てを愛校の気持から応援しているものです。一般校友有志で応援する会ですので、正式な
>部を代表するものではありません。(部OBの方々にもかなりご参加頂いてはおりますが) 青山を全ての分野で日本
>一にするためには、ラグビーの強化も避けて通れるものではないと思っております。
> それで同窓祭当日の夜、恒例の懇親会を計画し、校友で青山を応援する方ならどなたでもご参加は歓迎しますと
>申し上げました。みなさまのように燃える心を持った方々と一緒に青山の応援ができれば、それは楽しいことと思っております。
> それで訂正点ですが、当日の参加費は青学会館、全室統一されて懇親会費用が三千円と決まってます。勿論、食
>事や飲み物なども付いてます。現在確認中ですが、この三千円の懇親会チケットが購入されないと(青学会館への)
>入場が許されないケースも考えられます。従って、現在のところ、会費は上記のことを含みとして、三千円とさせて頂
>きます。(従って、一応の参加者メドとしての人数を押えておきたいと思っております→ご参加の意向はHNの匿名で
>結構です)キャパに限りがありますので、多くなった場合はまた考えたいと思いますが。(詳しくは細部を詰めてもう一度投稿させて頂きます)
> 我らの重要な会員であります校友の中田横浜市長様他にはご参加をお願いしてますが、お忙しい立場にあります
>ので、ご参加されるかどうかは未定ですので、参加を約束するものではありません。

(続く)
896エリート街道さん:2005/08/17(水) 01:07:12 ID:cX0eQYQB
(続き)

>(このサイトをお読みで連絡の行かない支援会の方が居ましたら、前後して申し訳ありません。追って会報で細部をご連絡致します)
> ともあれ本来こちらから呼びかけるべきですので、前後して申し訳ありませんが、ことほどさように気楽に青山を語る会
>です。良かったら一度覗きにお越し下さい。そして、あなたの熱い思いをお聞かせ下されば幸いに思っております。
> 取り急ぎあわててご連絡申し上げます。(汗)

ボコ=支援会だね。

実際支援会メンバーって一人しかいねえんじゃねえの?
897エリート街道さん:2005/08/17(水) 01:12:22 ID:cX0eQYQB
>会員の中には横浜市長の中田宏市長や藤沢市の山本市長、
こいつらは単なる選挙のための顔売りのために入会しているだけ。

898エリート街道さん:2005/08/17(水) 01:23:11 ID:dwqiVvUI
あかね=BM=アリババ=ever千一夜...永遠に自分の作り上げた夢から醒めません


深く考えるとサイコっぽくって気持ち悪くなってきた (゚∀゚)
899エリート街道さん:2005/08/17(水) 02:13:54 ID:o5YXE0jT
カルト集団に正論を言っても無駄だよw
900エリート街道さん:2005/08/17(水) 02:48:12 ID:kSENBmp8
ROMと名乗る人の書き込み、言い方は丁寧だが、
「あんたら本当に実際に立ち上がる気はあるのか?」
という強烈な皮肉が含まれている気がする。
それに対してアカネのレスは虚しい理想を繰り返すだけ。
もしかしてアカネはROM氏の意図に気がついていて
さらりと受け流しているだけなのかも知れんが。
901エリート街道さん:2005/08/17(水) 03:13:28 ID:cX0eQYQB
>No.2264

>Re:サイトの皆様へ昨晩のお詫び
>投稿者---BM(2005/08/16 23:35:13)


>一回jさんのへのレスを書き込みましたが馬鹿馬鹿しくなって削除いたしました。
>今後私についてはjさんの投稿記事は議論の対象とせず全てスルーさせていただきます。

BMさん、論破されて逃げたな。

あんた、抽象論言っても無駄だよ。

F町院長と刺し違える位のつもりでやらなきゃ。




902エリート街道さん:2005/08/17(水) 10:28:51 ID:wnPvJm3P
あの議論を見てたら、本人の自作自演以外に
BMさんを支持する人がいるとはとても思えなかったもの・・・
なんかあのスレ見るのもバカらしくなってきたよ
903エリート街道さん:2005/08/17(水) 11:18:05 ID:nFc4tr0J
一、 青山キャンパス再開発の目的の設定。
 1、伝統的な校舎群の保存。
 2、文系4学年約1万4千人の収容。
 3、収容力が限界に近く、自習室も不足している図書館の大幅な拡大及び短大との統合
二、青山キャンパス再開発に関する資源の認識
 1、自己資金はどの程度あるのか?(財務諸表)
 2、外部資金の調達はどの程度可能か?(財務諸表)
 3、敷地面積はどれだけあるか?(ホームページ)
 4、校舎面積はどれだけあるか?(ホームページ)
三、資金面の検討
1、 敷地面積の拡大が必要ならば、どの程度の資金が必要か?(公示地価)
2、 校舎面積の拡大が必要ならば、どの程度の資金が必要か?(平均建設費)
四、公法上の制約の検討
1、 建蔽率から、最大建築面積はどの程度か?(都市計画)
2、 容積率から、最大延床面積はどの程度か?(都市計画)
3、 高さ制限、斜線制限からどの程度の階数が可能か?(都市計画)
五、個別的内容の設定。
 1、具体的にどのような校舎の建て替えが可能か?
六、結論。
 1、これらの方策により、目的を達成することは可能か?
 2、これらの方策により、教学上・財務上どの程度の効果が期待できるか?
 3、これらの方策は費用対効果の観点から適切か?


BMはこの部分をひとつひとつ明確に答えることが
できるようにならなきゃだめだな。
この部分に触れようとせずに理想ばかり掲げているが
それでは居酒屋の愚痴と同じってのには同意だなw
904エリート街道さん:2005/08/17(水) 11:39:38 ID:nFc4tr0J
ちょっと調べてみたんだが
慶應の三田キャンパスは

土地面積50876u
建物面積91266u+(借)6760u

で青山キャンパスは

土地面積72620u
建物面積95235u

慶應の三田キャンパスも一万数千人収容してるわけだろ?
それなら建物面積が同じくらいの青学も文系14000人なら
なんとか収容できるんじゃないか?
905エリート街道さん:2005/08/17(水) 11:48:47 ID:nFc4tr0J
慶應の三田キャンは一万人か。
だとすると青学はあと2000〜3000人程度文系学部を削減すれば
現在の建物面積のままでも収容は可能だな。
これくらいの定員の削減ってできるもんなの?
906エリート街道さん:2005/08/17(水) 13:36:52 ID:nFc4tr0J
青学の今後としては
相模原キャンパス4年間の文系の新学部を数個作る。
そして文理融合を実現させたのち、文系主要学部の定員を削減。
代わりに新学部の定員を増やして学生総数はあまり変わらないようにする。
そして主要学部の青山4年間を実現させる。
こうすれば現在の立教と同じように学部割れの状態となる。
学年割れが解消できるようになるのは大きなメリットだ。
907エリート街道さん:2005/08/17(水) 14:04:34 ID:wnPvJm3P
>>905
これくらいも何も、そもそも定員削減自体ありえないことなんだよ
これまでも上位の大学が定員を削減した事例はほとんど無いしな。
というか、大学が財政目的からどれほど苦労して定員を増やしてきたことか・・・

はっきり言って定員なんて減らしたら、
再開発費用の捻出どころか経営すら成り立たない。
収容定員より遥かに多い学生を受け入れて、
辛うじて赤字を回避してるってのが私立大の現状なんだからさ。

定員を減らすべきってんなら、その減収分を計算して見なよ。
学費収入減100万、入学金収入減約30万、補助金収入減約20万
3000人減らせば、45億円の減収。
定員が減れば志願倍率も上昇するから受験生は減る。
倍率が平年並みだとすると、3.5万×3000人×約5倍で5億円の減収。
しめて50億の収入が減ることになる。

もちろん今50億の黒字があるなら、3000人の定員減も可能だけどね。
908エリート街道さん:2005/08/17(水) 14:18:02 ID:nFc4tr0J
>>907
なるほど。でも日大法も定員4割減とかするみたいだし
早稲田も結構定員絞ってなかったっけ?
青学は相模原に新学部を作ることが決定してるわけだけど
それで定員を増やしつつ、既存の主要学部の定員を絞ることはできないのかな。
そうすれば現在の学生総数を維持していける。
これしか移転する方法はないと思うけどな。
909エリート街道さん:2005/08/17(水) 14:52:28 ID:fNa83/Fi
>>909

その分大学院の定員が増えているよ。
910エリート街道さん:2005/08/17(水) 15:20:35 ID:nFc4tr0J
新学部の設置による相模原キャンの有効活用及び定員の増加
二部廃止によるフレックス制への移行
青キャン再開発計画

これらは青山集約の伏線のような気がするんですよ
例の執行部達は計画について事前に発表することはなく
終わってから発表するから表立ったことにはなってないけどさ
目的を校友会に伝えたほうが寄付金もより多く集まるのにね
相模原の食堂の狭さが将来的なそれを予見しているような気がしますw
911エリート街道さん:2005/08/17(水) 16:12:10 ID:wnPvJm3P
>>909
学部単位での定員減はあるよ、ただ全体での定員減はほとんど無いね。
もちろん夜間の廃止で、定員が減った大学は多い。
日大しても中大にしても10年前に比べると定員自体は減ってるけど
昼間部に限れば定員は増えてるんだよね。

立教にしても新座設置から(98年から)10年間で
学生を1.5倍にする計画をらしい。
いずれにしても莫大な設備投資を行った後には
定員を相当増やさないと財政が成り立たないってことだよ
912エリート街道さん:2005/08/17(水) 17:38:34 ID:u1SWuFnO
なんでも懇親会にアカネが来るのでは?行かざるえないでしょう。
913エリート街道さん:2005/08/17(水) 17:48:17 ID:n9KABg1v
日大の場合は福祉学部の新設を行うから問題ないのでは?
この施策で、多分レベルを維持向上させる目的で今まで過剰だった
文系学部の定員を下げて、加えて医学部の費用をここから捻出するつもりだろう。

青学とはレベルが違うから比較対象にもならないと思う。
914エリート街道さん:2005/08/17(水) 17:52:22 ID:n9KABg1v
レベルが違うというのは日大の自由度と青学の自由度ね。
915エリート街道さん:2005/08/17(水) 17:59:20 ID:u1SWuFnO
日大は、ローを頑張る事で伝統の法学部復活を目指しているからね。
青学だって法学部だけ学部を減らす可能性があるだろうし。

916エリート街道さん:2005/08/17(水) 18:49:37 ID:wlzxsN7E
>>911

>立教にしても新座設置から(98年から)10年間で

あんた、素人?
立教の武蔵野新座校舎設置は1990年だぞ。
917エリート街道さん:2005/08/17(水) 19:50:35 ID:u1SWuFnO
新学部設置の事を言っていると思われ。
最初は一般教養だけでしょう。
918エリート街道さん:2005/08/17(水) 19:53:42 ID:mQG+ob/h
横国の引き立て乙。
919エリート街道さん:2005/08/17(水) 20:15:07 ID:wlzxsN7E
>>917

>最初は一般教養だけでしょう。

これは違う。
一部の学部では学部専門課程の授業も行われていたはず。

素人が思い込みで発言するのは止めたら。
920エリート街道さん:2005/08/17(水) 21:17:33 ID:fOkN9aW8
>>919
2ちゃんだから別にかまわないだろ
訂正したけりゃ訂正すればいいだけ
921エリート街道さん:2005/08/17(水) 21:28:04 ID:wlzxsN7E
Re:皆様にご案内
投稿者---怒る者(2005/08/17 21:13:19 )remote host = pc104108.ztv.ne.jp


 私も青山の野球、ラグビーなどを中心に応援してましたので、勿論、同窓祭当日は支援会の懇親会に
参加させて頂きます。幹事様ご苦労様ですが、お取り計らいの程、宜しくお願い申し上げます。後日詳しく
ご連絡願います。BMさまにお会いできるのも楽しみにしております。

 蛇足ながら、間島の輪については自制的であった方が良いような気がします。既に私の周りでも「間島取
り壊し絶対反対」というのは殆どの方々に共通のコンセンサスが出来上がってます。
 という訳ですので、同窓祭当日に周囲の雰囲気から乖離したような行動になるとすれば、却って逆作用にな
らないかと考えるのです。(みんなの中から自然発生的に出てくるものなら結構と思いますが)
 昨年も一昨年もそうでしたが、この同窓祭は華やかな雰囲気の中に多くの校友が集まり、「青山の学生であ
ったことの幸せ、青山を卒業した誇り」などいろいろな青春時代の想いを重ね合わせながら賑やかに、そして
ちょっぴりセンチになりながら、遥かな学生時代に思いを馳せます。
 それらを演出するのが間島記念館前の音楽ステージであり、間島の前の広場にはミニ機関車が走ったりする
時もありました。更に、間島から並木道にかけてブラバンのパレードが発進します。そのような時に、もし間島の一角で
別行動している年配の?集団があったとすれば、ちょっと変ですよね。場所の取り合いなどで小競り合いにもなりかねませんし。
 ここはやはりブラバンが発する時はみんなで後輩の勇姿を見守りたいし、いろいろなイベントには多くの校友と心を通わせて
応援したい。むしろ私には年に一度の校友の祭典には、青山らしい家族的な素晴らしい雰囲気を大切にして、
それを充分に味わいたい。
 後輩に声無き声ながら、心から声援を送りたい。
 
922エリート街道さん:2005/08/17(水) 21:29:30 ID:wlzxsN7E
そんな同窓祭が無事盛会裏に終わったら、それを祝って夜に懇親会に駆けつけて大いに語りましょう。それでどうで
しょうか?
 既にキャンパスではいろいろな計画がされていると思います。そのことを思うと、当日は周囲の雰囲気を考えながら
自制的な配慮のもとにと思います。
 学院当局もそれをいいことに、間島を取り潰したりしないでしょう。合理的な説明もなく、校友を納得させることもなく、
取り壊しを強行するなんてことは、執行部自らの自殺行為になるのではないでしょうか。(勿論、信用する訳ではありませ
んが)

 ともあれ、同窓祭には何名かの方々とまみえることができるかと思うと、楽しくなります。宜しくお願い申し上げます。

ボコ=支援会=怒る者だね

あのサイト、自演者ばかりだね。

やばいけどヲチしつづける。
923エリート街道さん:2005/08/17(水) 21:47:09 ID:u1SWuFnO
乙です。
自演自体はいいが、結局誰も後に続かない所が問題だな。
カルトなんだな。まあ当日が楽しみだな。アカネも来るだろうからな。
流石に性別はごまかせないだろうし、BM氏は男性なんだろうな。

>>919
なるほど。ただ立教も新設学部が軒並み偏差値が低いからな。
924エリート街道さん:2005/08/17(水) 22:00:59 ID:wlzxsN7E

まあ、就活の時期が年々早まっているのを踏まえると
3年後期からは大学に行く機会が減るわけで・・・・。

東大は本郷より駒場に、
慶應は三田より日吉に、
明治は駿河台より和泉に
より郷愁を感じるわけ。

それを踏まえるとアホ学も相模原の充実に力を入れたほうがいいんでないかな。
青山は、大学院と短大・付属校の場と割り切って、
学部は相模原、というふうに。
925エリート街道さん:2005/08/17(水) 22:09:08 ID:dwqiVvUI
自演自体はいいとか言ってるのは自演経験者か?
俺はそういうの嫌いだな
926エリート街道さん:2005/08/17(水) 22:18:27 ID:u1SWuFnO
この種の自演はないが、他板で自分の立てたスレを
盛り上げる為に書き込んだりはした事はある。
ただそれは、「名無し」としてであって、アカネみたいに
キャラ替えたりするのは、異常ではある。しかも、「チラシの
裏」ではなく、一応青学に政策提言をしようというサイトだからな。
常連は、アカネの自演に気が付いていないのでは?結構年配の人だし。
アカネも自演指摘の書き込みはすぐ削除するしな。


927エリート街道さん:2005/08/17(水) 22:27:44 ID:kSENBmp8
アカネちゃん、過去にものすごい不幸とコンプレックスを背負ってるんじゃないだろか。
あのサイトが生き甲斐なんだよ、きっと・・・
928925:2005/08/17(水) 22:49:18 ID:dwqiVvUI
>>926
自らコクるとは思わなかった。
あんた、根は真面目なんだな。


アカネももっと素直になれ! 
自演してごめんなさいと掲示板で言えばすむ事だ。
そうじゃないと在校生、OBは泣くぞ!




俺は笑ってるが
929エリート街道さん:2005/08/17(水) 23:02:44 ID:u1SWuFnO
このまま間島が壊された時の反応を見たい。
またなんか校友の集まりがあるようだが、そこで何かやらかしそう。
まあ行くと性別が違う事がばれるから、急用で行けないのかな?
930エリート街道さん:2005/08/17(水) 23:13:24 ID:o5YXE0jT
青学再建のまえに
HPの再建が必要だなw
それにしてもあそこの自作自演は見苦しい
931エリート街道さん:2005/08/18(木) 00:15:10 ID:G1HqYcaD
>>929
たとえ間島が壊されたって、あの掲示板で大暴れするだけで
実際何も出来っこないと思う。だって「口舌の徒」だもん。
932エリート街道さん:2005/08/18(木) 00:53:55 ID:Yy+nLxwr
例の掲示板、戦艦大和の話になってるよ。

青山キャンパスが、航空兵力であり機動力とか言っちゃってるよ。

やばい、こうなったら、カルトだね。
933サンチェス関学:2005/08/18(木) 01:01:11 ID:zgqxQ1Yc
イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ

  ほんとに関学がエリートかどうか、 お前が入学して試してみろや!?
934エリート街道さん:2005/08/18(木) 11:55:37 ID:++1YyKEB
何人かで同時に「自作自演見苦しい」って書き込んでみないか?
当然アカネはIP晒し&削除で誤魔化そうとするんだろうが
漫画喫茶のパソコンでも使っときゃ問題無いだろ。
大人数で断続的にやれば、アカネの対応が追いつかず
他のアフォ学カルト達もあいつの悪事の事実を知るだろうしw
なんにしてもあの掲示板の連中の反応が楽しみで仕方ない。

とりあえず、俺は今日漫画喫茶から書き込もうと思うんで
誰か自作自演の証拠をあげた文章を作ってくんない?
935エリート街道さん:2005/08/18(木) 12:10:36 ID:tbb35kBq
立教って移転する学部相当偏差値下がる気が
するんです。
何か明治行ったほうがましな気がしてきました。
明治ってあんなに事件がおきても偏差値60ぐらいで
安定してるし。
女子だから何が何でも立教って思い込んでましたが、
立教が関学化する気がします。
最近親も立教より明治がましかもって言ってます。
私が上智に通れば問題ないんですけど、最近スランプです。
経済的な事情で、浪人は絶対できないし。
それとも無難に青学を滑り止めにしとけばいいのかな?
936エリート街道さん:2005/08/18(木) 12:21:14 ID:GpV9w0Z9
明治工作員の得意なレスパターン発見!!
937エリート街道さん:2005/08/18(木) 17:19:16 ID:FPpvyUbI
>>934
簡単でいいのでは。
BM氏と○○氏のIPアドレスが同じなのですが。。
と書いて、上のスレであったように
IPアドレスと投稿内容の一部をコピペすればいいのでは?

荒らしにならないように、「内容自体は賛成です」「間島保存賛成」
「でもなんでIPアドレスが同じなのでしょうか?」「これでは
口舌の徒なのでは?」

という感じでいいのでは?なるべく削除できないようなソフトな
感じがいい。BMさんに肯定的な文章もないと駄目だね。
938エリート街道さん:2005/08/19(金) 01:01:59 ID:UNppnJWw
漫喫か
その案乗った!と思ったが、今日は時間的に無理だった
文章考えるのは確かに面倒だなw チマチマつくるっか
暇なときは俺もやってみる
そして削除されたら、ここに載せる
939エリート街道さん:2005/08/19(金) 14:49:37 ID:72dFgOXM
>>935
私見でマジレスしてみまつ。

「社会学部観光学科」、「文学部心理学科」といういわば立教の看板旧学科を、学部昇格と引き換えで
新座に飛ばすってのは、大学の深謀遠慮(というか苦肉の策)のような気がする。

これまで二つの学科ともイメージが一人歩きしていて、ここを志望する受験生は、統計学とか
フィールド調査とかの地道な作業が必要とされることを知らずに、「観光」「心理」という言葉にのイメージに
とらわれ、憧れだけで入ってきた学生が多かったんじゃなかろうか。
(実際、心理学科は数学ができないとついていけないらしい)

そのことを大学が憂慮して、それじゃ新座に移設すればちょっとは真剣に内容を検討してから受けてくれる
受験生の割合が増えてくれるのではないか、ならば多少の偏差値低下はしゃーないかな、という考え。

うがち過ぎ?

スレ違いゴメン。
940エリート街道さん:2005/08/19(金) 17:30:29 ID:8fkplqx5
>>938
乙です。先にこっちに載せると、流石にアカネも気がつくからな。
さりげなく載せないとw。
941エリート街道さん:2005/08/20(土) 23:46:55 ID:S1v9TT8l
おれ、IPの見方がいまいち分からない・・・
942エリート街道さん:2005/08/21(日) 01:43:29 ID:qKKEw+Aq
>>941
右クリック→ソースの表示
943エリート街道さん:2005/08/21(日) 01:53:40 ID:CYCxU9zu
これ5月からやってるのかよ。長寿だな。
944エリート街道さん:2005/08/22(月) 17:57:34 ID:BjgrMwGB
>>941
沢山表示されるから、良くわかんないよね。表示対象が良くないのかもしれんが。
945エリート街道さん:2005/08/22(月) 19:12:08 ID:MRGDpi/P
"remote"でページ内検索してみれば?

しかし満喫行く暇がないな
まだ雛形も作ってない人が言う台詞ではないが
946エリート街道さん:2005/08/22(月) 21:51:42 ID:BjgrMwGB
>>945
なるほど。
雛型もここに揚げるとアカネに騒がれそうだからな。

まずは、ホストが同じである部分を切り貼りして、投稿してみたら。
アカネが会社に言っている時間がいいな。

あと平行して、工作員を再度潜入させる。当然名前を変えたりして、
自作自演をする。それに対してアカネが怒ったりして、自作自演を
始めてきたら、再度指摘するのがいいかも。

工作員は、俺も再びやってみようかな。

947エリート街道さん:2005/08/23(火) 00:14:30 ID:/rsVsitK
祭の前夜乙。
普通にホストの見方を指摘してあげればいいかも。
それだったら、削除されないだろうし。
948エリート街道さん:2005/08/23(火) 22:29:03 ID:/rsVsitK
age
949エリート街道さん:2005/08/23(火) 22:56:20 ID:hRwiR/f6
なんか夏バテ
仕事終わるとなんもやる気起こらん

体力回復したら啓蒙活動に参加する

ノシ
950エリート街道さん:2005/08/23(火) 22:57:50 ID:LuN4KD9v
決定版
●【東京】
●【京都】
●【一橋】【東工】
●【大阪】
●【名古屋】【東北】【九州】【慶応】【早稲田】
●【神戸】【お茶の水】
●【北海道】【筑波】【横国】【上智】
●【千葉】【首大】【学芸】【広島】【金沢】【阪市】 【東京理科】【明治】【同志社】
●【農工】【名市】【埼玉】【阪府】【信州】【岡山】【立教】
●【電通】【京工繊】【長崎】【中央】【学習院】【立命館】
●【新潟】【名工】【熊本】【静岡】【鹿児島】【熊本県立】【滋賀】【奈良女】【香川】【岐阜】【関学】【青学】
●【福井】【山形】【徳島】【三重】【山口】【佐賀】【宇都宮】【福島】【北九州市立】【法政】【関大】
●【大分】【茨城】【宮崎】【弘前】【和歌山】【琉球】【岩手】【群馬】【愛媛】【高知】【福島島根】


951エリート街道さん:2005/08/24(水) 00:07:44 ID:bvMdP/ZA
>No.2294

>Re:私大都心回帰待ったなし
>投稿者---xx(2005/08/22 21:14:14) !-remote host = pc104108.ztv.ne.jp--


>そればかりではありませんよ。
> 都心回帰の各大学は全国の高校を回って、「東京の都心大学に戻る」とアピールしてますよ。勿論、高校生は都心の大学を志向しますから。
> このままでは、都会派大学(法政、明治)と田舎大学(青山、中央)というふうに色付けされかねませんね。
>「本家、都会派大学の青山がなにをやってるんだ!」
> という声が、聞こえてきて、寂しさに秋の風、ですなあ!

ボコ=支援会=怒る者=xxだね

何でハンドルネーム変えるの?
952エリート街道さん:2005/08/24(水) 17:47:44 ID:lkUdVz9D
この人の場合は、自称「偉い人」なんでしょう。
953エリート街道さん:2005/08/25(木) 22:03:21 ID:9abqkfUY
なぁーんかやっぱり結構年な中年♂っぽいよな
そして実は法政の法学部にも落ちてて、眼中にない振りをしつつ法政が頭から離れない希ガス
だから今は悟られないようにマーチスレで一行粘着カキコ継続中か
954エリート街道さん:2005/08/25(木) 22:35:00 ID:NKMnaNSH
立教落ちは多そうだな。
あと青山国際政経も。
955エリート街道さん:2005/08/27(土) 14:24:20 ID:AtqCISu8
>No.2320

>Re:明治学院白金キャンパス 再開発のケース
>投稿者---あすなろ(2005/08/27 14:11:27)   remote host = p1084-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp


>もし明治学院のチャペル(確か重要文化財だと思いましたが)を間島記念館の計画のようにレプリカをはりつけた高層ビルにするなんて言ったらきっと間違いなく大反対が起きるでしょうね。
>明治学院の人たちからだけでなく近隣の人とか文化財を保護する人たちとかからも起きるでしょう。
>それ以前に明治学院の経営者はその大切さがわかっていますから間違ってもそんな愚かなことはしないでしょうが。
>確かに間島記念館は明治学院や早稲田や慶応や立教のように文化財や指定建築物になっているわけではありません。
>しかし間島記念館は我々オール青山にとっては青山学院の歴史と伝統を将来に伝えられる大切な財産なんですよね。
>文化財に指定されているから価値があって指定されていないから価値が薄いなんて事は絶対にないと思うんです。
>そういう大切な財産を意味薄弱な雑居ビルにしてしまったら校友として我々の先人たちそして将来の後輩たちに申し訳なくて・・・。
>だからよけい青山の現在の経営者には腹が立ちますね。


あすなろ=BMですね。
因みに元記事もBMの書き込み

自演をまだやるんですか?
956エリート街道さん:2005/08/27(土) 14:33:17 ID:1YlyEwDU
元々青山が歴史がない薄っぺらい大学だから何を今更と言う感じがする。
957エリート街道さん:2005/08/27(土) 15:09:13 ID:6X2J8M2s
垢根の妄想サイトのせいで、常識的な青学OBは迷惑してるだろうな。
獅子身中の虫、贔屓の引き倒しとはまさにこのこと。
それに負けず頑張れ青学。
958エリート街道さん:2005/08/27(土) 21:22:38 ID:qqi15+aE
青学は相模原の充実に力を入れるべきだね。

まずは法学部/法科大学院を相模原に移すべきかな。

あの近辺ってロースクールが横国と神大、創価、桐蔭横浜しかないからな。

仕事しながらローに行く社会人がいる訳ないし、

結構需要はあると思うんだが。

受験予備校はレックが町田にあるから問題ないかと。
959エリート街道さん:2005/08/28(日) 12:07:36 ID:aSYwAba5
お知らせ

当掲示板では、以下のようなアクセスに関しましては、閲覧のみ
とさせていただき、書き込みを禁止させていただいております。

・Proxyサーバ経由または、それに準ずると思われるアクセス。
・匿名性の高いホストからのアクセス

御理解と御協力の程お願い申し上げます。

Real Integrity
960エリート街道さん:2005/08/28(日) 12:09:04 ID:aSYwAba5
−ということだそうなので、ネット喫茶からの書き込みは無理と思われ。
961エリート街道さん:2005/08/28(日) 23:05:38 ID:hA9R49Lc
>>958
あんたが>>1かな?

確かに青学はもっと神奈川化を進展させる必要がある。
アカネと愉快な仲間達のみなさんは「青山にあればもっと良かった」と
言ってるが、実際には違う。
もし東京に残ってたら、今より遥かに落ちぶれてたよ。
青学のように伝統の無い大学(旧神学部=現東京神学大には伝統有るけどね)
には東京での競争は厳しすぎる。

だからこそ、淵野辺に移転して東京からの通学が可能になっても
偏差値の上昇も受験生の増加も、一時のバブルでしかなかった。
立地万能主義者のあかねはかつて、淵野辺移転で青学の偏差値は
昔ほどではなくとも、マーチトップには確実になれるとかぬかしてたが
結局東京の受験生は全く取れなかった。

青学が4年間青山になんてなったら、神奈川の受験生すらも失って崩壊するよ。
そういう意味で>>1も、移転当時の経営陣も正しい。
962エリート街道さん:2005/08/28(日) 23:27:05 ID:zuRJMlHS
>>958>>961みたいな頭悪すぎのレスが続いてて笑えるw
963エリート街道さん:2005/08/28(日) 23:32:49 ID:GvS5hHwW



これがアカネの一行粘着カキコか
964エリート街道さん:2005/08/30(火) 20:49:15 ID:QsF1WZc2
最近また祭になっているな。
965エリート街道さん:2005/08/30(火) 21:31:52 ID:zzo72YVw
半可通=ヒマラヤ杉だね

>投稿者---ヒマラヤ杉(2005/08/30 00:33:27)remote host = n00035.com202.phs.yoyogi.mopera.ne.jp

初めて投稿します。
(略)
他校の例も、文系集約も、今まででももう十分議論されたと思います。
間島を残すことができたら、次はいよいよその議論です。今は具体的な動きをどのように考えたらよいか・・・・・・
まあ私にもあまり具体策があるというわけではないので、誰か良い案を出していただければと思うのですが。
「間島記念館を、弘道館の姿に!!」というスローガンで、同窓祭の日にでも署名を集めたら、駄目なんですかね?
ただ現状のままで間島を残せ!というよりは、具体的利用法とその外観にまで踏み込んで提案した方が、
ただ闇雲に反対しているのではないということが執行部に伝わらないかと思うのですが。要は、青山学院の目に
見える歴史と伝統をより良く残したいですよね。
966エリート街道さん:2005/08/30(火) 21:48:17 ID:QsF1WZc2
乙です。
9月に集まったら、数人しかいなかったりして。
アカネは、男なのか女性なのか分かるな。
967エリート街道さん:2005/08/30(火) 23:22:09 ID:mwFi41ml
それとドコモのphsかどうかもチェック
968エリート街道さん:2005/08/30(火) 23:23:20 ID:RTbCcmWW
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053073-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1

もう直ぐ決着だ。

でもパンツ丸見えって恥ずかしいよね。これ。
969エリート街道さん:2005/08/31(水) 22:28:30 ID:ezTbr9cv
>立地万能主義者のあかねはかつて、淵野辺移転で青学の偏差値は
 昔ほどではなくとも、マーチトップには確実になれるとかぬかしてたが
 結局東京の受験生は全く取れなかった。

>>961
全くご指摘の通り。
青学の連中はまずここに目を留める必要がある。


>>965
もう自作自演ばっかだなw
あそこの構成員はせいぜい3人くらいだろうね
970エリート街道さん:2005/09/02(金) 23:02:35 ID:BNDyBbwX
なんでも、当日はここの住民は、黄色いモノを身につけて
来るらしいな。
971エリート街道さん:2005/09/03(土) 09:52:52 ID:Ru2zlXQQ
おれ近所だから、当日暇があればやつ等を写真にでも撮ってこようかなw
972エリート街道さん:2005/09/03(土) 22:53:02 ID:1N+ity35

黄色いが“キショい”に見えてしまう(´Д`;)
973エリート街道さん:2005/09/05(月) 17:54:19 ID:F3YdAeMc
>>971
どうもアカネとBMさんは違うみたいだな。本当にBMさんが来たら。
974エリート街道さん:2005/09/05(月) 19:10:41 ID:F3YdAeMc
アカネ自演乙
975エリート街道さん:2005/09/06(火) 06:41:23 ID:9zZM3lvy
選挙に出てるってのは本当?
なんでも秋葉で警官にとっつかまったとか
976エリート街道さん:2005/09/07(水) 18:24:49 ID:uJ3pwWJu
最近アカネも本性を出してきたな。
977エリート街道さん:2005/09/08(木) 03:56:34 ID:JZx4Qzmf
たぶん当日は黄色い旗で現れるだろう
ttp://up.exeexe.net/055.wmv
978エリート街道さん:2005/09/08(木) 12:46:08 ID:k7giAS+y
>特に公共の敷地は無造作にビルにするよりも大学に提供して
長期的視野に立った街全体の活性化を図ったほうが良いのではないか
という考えが強くなってきています。


アカネ(BM)の妄想の中では、公有地は大学への提供が流行らしいが
現実には公有地は民間企業への「土地信託」が大流行なんだよ

自分の希望を現実であるかのように語るのがこいつの特徴だなw
979エリート街道さん:2005/09/08(木) 17:38:04 ID:xX/dYwue
>>978
田舎はそうかもしれん。でも青山では無理だろう。
980エリート街道さん:2005/09/09(金) 16:52:35 ID:WKKnFiP/
67 名前:名無しさん青学 [2002/07/10(水) 23:44]
半田学長はすごいと思う!
青学のアクションはすこし遅すぎたかもしれないけどその分大きいから
700億円以上もかけて駅前に新しいキャンパスつくって
確かに淵野辺はいまはすこしローカルで寂れてると思うが駅から徒歩7分は厚キャンとは比較にならない便利さだし、それに設備も厚キャン
よりぜんぜんかっこいいしすごい!日本の大学のキャンパスっていうより欧米のそれって
感じがするねっ!
周りは完全な市街地だし、平地だからこれからどんどん発展していくはず
それにJRも相模原市も青学のために最大限の努力をしてくれているね
いまの敷地面積は162000uだけど、たぶんこれからいずれカルピス工場と國學院の残りの敷地も買収していけば
300000uはいくだろうね
理工学部は超最新の設備だしガーデンスペースもいたるところに作られる予定のようだしね
厚キャンはやっぱり無理があったよ
国際政経つくるために大木金次郎が間に合わせでつくったようなところだし
キャンパスの敷地もいびつで建物も味気ないしそれに単純な構成だからあれじゃ志願者減るのも当然・・・
移転しなければ青学がいまの上智の位置にいたわけだし
でもこれで青学も人気が大きく回復すると思う
とりあえずたぶん来年はマーチトップの偏差値になるだろうし(今年で明治立教にはほぼ並んだしね)
たぶん5〜6年以内には早慶もターゲットに入ってくると思う
981エリート街道さん:2005/09/09(金) 16:53:29 ID:WKKnFiP/
あと、来年以降青キャンの再開発も行われるらしいね
記念的建物をそのままにしてぼろっちい昭和30年〜40ごろの建物を附属を含めて建て替えて再配置
するらしい
噂では青短はなくなって実践の敷地を買収してそこに中高等部と幼稚園を置いて
いまの青キャンの大学の敷地は大幅に拡大するらしいがどうだろう
それと大学院の大幅な拡大を図って大学院大学を目指すっていうらしいし
世田キャンは売らないで理工学部の附属の産学協同開発センターにするらしいって話もきく
総工費は一説には2000億円という桁外れの計画らしいが
この規模はさすがに早稲田や慶応でもできないだろう
さすがバックにアメリカプロテスタント教会がついてるだけあってすさまじい


982エリート街道さん:2005/09/09(金) 18:02:18 ID:ZTjqqbNJ
それにしてもここでいつまでも粘着して青学を叩いてる奴らはキモすぎる。
青学にコンプレックスがあるのは分かるけど、そろそろ外に出て職を
探したらどうだ? いつまでもコンプレックスを持って粘着して叩いてる
お前らを見てると哀れでしょうがない。 毎回同じメンバーなんだから
お前らも誰かがアンチ青学サイトでも作ってそこで皆仲良くやったらどうだ?
そんでメンバー全員4人ぐらいでアンチ青学オフとかやればいいじゃないか?
983エリート街道さん:2005/09/09(金) 19:39:33 ID:zGkaZf3F
BMて人は、わざと自演してるのかね
バレてないと思ってやってるんなら痛すぎる。
984エリート街道さん:2005/09/09(金) 20:04:18 ID:WKKnFiP/
BMは、このスレに相当出入りしてるよ
主張の間違ってる点とかまで同じ書き込みが両方でなされたりする。

自作自演に関しては、こっちでばれてても、
あっちの子分達にばれなきゃ良いと思ってんだろ
985エリート街道さん:2005/09/09(金) 21:19:43 ID:68UXhcxH
BMって人相当頭悪そうだよね。
986エリート街道さん
頭はパラダイスかもな
脳内も楽園キャンパスだ