旧帝大法学部vs私立大薬学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
323エリート街道さん:2005/06/16(木) 17:50:48 ID:bQR985+3
まあ薬剤師のことわかってないみたいだけど、製薬会社、薬局、病院、保健所等を行き来するのが普通の業界ですから。
一生同じ職場なんてほとんどいません。
324エリート街道さん:2005/06/16(木) 17:53:34 ID:bQR985+3
旧帝法卒で市役所って禿藁ww旧帝薬卒薬剤師の比ではないw
市役所なんて高卒も中卒もいるだろ。しかも給料激安w
325エリート街道さん:2005/06/16(木) 17:55:16 ID:bQR985+3
ちなみに地元のかかりつけ薬局の薬剤師は京大薬卒です。
326エリート街道さん:2005/06/16(木) 18:01:44 ID:bQR985+3
ちなみに教員、公務員やめて薬学部来てる人もいるぞ。しかも一流大卒だったよ。
327エリート街道さん:2005/06/16(木) 18:07:00 ID:bQR985+3
教員、公務員に限らず、一流大卒で就職できなかった人たちが再受験で薬学部にたくさん来てたなw
328エリート街道さん:2005/06/16(木) 18:48:39 ID:WJLGDIib
>>322-377
今言ったことを地域の人に話しても、「頭良さそうだね」で終わるんだよ
せいぜい2ちゃんか、同業者の間でしかオ○れないよ

旧帝法卒、市役所職員
市役所はメジャーなため、多くの人がこの名の元に集う
その地方から抜けなければ…法学部の能力を誤解させるステータスでもある
何の取り得も無い典型的優等生の最高峰就職先

私大卒薬剤師
薬屋さん、必死に説明するも熱心な親父で終わる、場合によっては客に怒られることも
製薬会社MR
ケミカルな感じ、女子高生にはウケがいいかも

確かに薬学ブームはあるけど、かつての会計ブームのように流行面では当てになららないな
329エリート街道さん:2005/06/16(木) 19:25:23 ID:bQR985+3
>>328
アホだな。製薬会社といえども所詮サラリーマンですよ。
市役所は高卒事務と同じ仕事だろ。

職業威信 http://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html
市役所課長・・・・56.9
薬剤師・・・・・・・・65.7
330エリート街道さん:2005/06/16(木) 19:26:16 ID:bQR985+3
製薬会社MRって医者や薬剤師にペコペコする仕事ですよ。
331エリート街道さん:2005/06/16(木) 21:21:03 ID:WJLGDIib
>>329
あくまでイメージの話しだろ(しかも子供が想像し易い)

スッチー70.0>>>>>>>>>薬剤師65.7w>小学校教諭63.6ppp

東京だと、人材も相当にハイレベルなのでナンパ・遊び以外は本当に凄くないと凄いと思われないよ
ちなみに資格については、静大のHPが分かりやすく説明している

http://www.hss.shizuoka.ac.jp/law/career/id.html

マジレスすると
医師 90.1 パイロット 82.5 あたりハイレベル層の学歴威信

国立大学法学部卒まともな職業>>>>>>>>>>>>>私立医歯薬(慶應など抜かす)
332エリート街道さん:2005/06/16(木) 21:31:28 ID:bQR985+3
>>331
あと>>329は子供の調査じゃないぞ。調査対象は大人です。旧帝卒で市役所は負け組だろ。私大や高卒もたくさんいるわけだから。
あとコネも重要だろ。国立落ちてDQN私立が受かったりしてるしな。

あと国立法と私立薬を比べるところが驚いたw
国立理系と私立薬なら確実に国立をけるよ。旧帝理蹴り私立薬がいるくらいだから。
下位私立薬偏差値55でもセンター英数理2科目で85%ですよ。ただしストレート国家試験合格率60%弱です。
333エリート街道さん:2005/06/17(金) 00:30:24 ID:H9fzLQsc
理科大薬と同レベルの国立理系ってどこだと思う?煽りなし、マジレスで。
334エリート街道さん:2005/06/17(金) 00:34:43 ID:kFXdJ9bo
東北理学部ぐらい
335エリート街道さん:2005/06/17(金) 04:17:45 ID:ersaBppV
>>333
東北理58.9 理科大薬64 (代ゼミ)
理科大薬は東北理じゃ滑り止めにならない。東大や国立医学部落ちが多い。

ちなみに名古屋だと
名市薬64.8>>>>>>>>>>>名大理59.8≒名城薬60

こんな感じになるから名大理蹴り名城薬が存在する。
336エリート街道さん:2005/06/18(土) 17:59:07 ID:u5Dg23M3
レベル    理学      工学      医学
100    東大      東大      東大
 95    京大               
 90    東北阪大   京大      京大
 85    北大      阪大東北   阪大
 80    名大      東工      九大
 75    九大      名大      北大 東北
 70    東工      九大      名大
 65             北大      岡山
 60    筑波広島            千葉 金沢 新潟
 55    神戸      筑波      慶応 長崎 熊本 京府


337エリート街道さん:2005/06/18(土) 18:01:05 ID:JNiDwXk1
>335
まじかよ?
薬学部ブームなんてSFCとかと一緒でいずれ絶対去るぞ。
医学部人気に便乗してるだけだから。
338エリート街道さん:2005/06/18(土) 18:43:57 ID:JtkCGwwE
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社

最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。

ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)

(単位・本)     (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12 北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
  九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
339エリート街道さん:2005/06/18(土) 19:19:58 ID:+MALqEhb
>旧帝理蹴り私立薬がいるくらいだから。
これは、難易より将来性の問題じゃね、確かに文と理は報われないとこがあるからな

大体にして職業威信たって、その辺信じてんのはまともな文系からみればただのバカだよw
よく理系の研究一筋に多いな

スッチー70.0>>>>>>>>>薬剤師65.7w>小学校教諭63.6

ま、薬剤師なんてこんなもんだろ
行政書士>薬剤師
340エリート街道さん:2005/06/18(土) 20:59:18 ID:KOD9CuTp
339は自分が低レベルである事を自ら告白してますね。
行政書士なんて2週間で取れる資格だしてくるなんて自己紹介乙。
341エリート街道さん:2005/06/18(土) 22:03:36 ID:TaTELPEb
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/
342エリート街道さん:2005/06/18(土) 23:00:44 ID:usdnqwmk
薬剤師国家試験に望むこと:
・合格率が全体で約8割はひどい。せめて4割くらいにすること希望。
・択一ばっかり!しかも数問は高校化学や常識でいける(特に衛生薬学)
・240問中65%くらいで合格??上で言ったことに鑑み75%くらいを合格基準にすること希望
・論文試験を導入せよ(といっても、何を論述させればいいのかはちょっと…。)

・・・以上、司法試験にむけ勉強している旧帝大法学学徒の妄想でした。
343エリート街道さん:2005/06/18(土) 23:08:13 ID:KOD9CuTp
司法浪人て図書館で一人でぶつぶつにやけながら何か言ってるイメージしかない。
一人で狭い世界だから妄想もひどくなるんだろうな〜。
344エリート街道さん:2005/06/18(土) 23:34:47 ID:+MALqEhb
薬剤師に限らず、歯科医や医者も資格上は誰でもなれっからな

旧帝国立慶應など名門私立しか、信用してない
私立薬など友人では女の子が、国立には入れないけど若干コネで入ってるのもいた(偏差値40〜)
医者と歯医者は口コミで学歴を調べてから、行ってる感じ、住んでるとこの話しで大体分かる
東京だと、さらに自分の足か…いろいろあるし

言っとくけど薬剤師の資格自体は何のステータスにもなんないよ
345 ◆TitechAcGs :2005/06/18(土) 23:38:37 ID:KW6fhXj5
なにこのキモい奴
346エリート街道さん:2005/06/18(土) 23:49:18 ID:usdnqwmk
あげてやる!!
347エリート街道さん:2005/06/19(日) 00:05:46 ID:KOD9CuTp
344 で医師にも敗者にも薬剤師にもなれなかったお前は何やってんの?
薬のステータス海外では医と同格だし、信頼度は上。
50過ぎのおっさんみたいな価値観してんな、あんたのレスきもいよ。
348エリート街道さん:2005/06/19(日) 00:30:40 ID:xu80elDT
それにしても、このスレは落ちないね…。
また早慶蹴私薬とか、理科大薬卒とか、50過ぎのおっさん呼ばわりされてる人とか
が出てきそう・・・。
349エリート街道さん:2005/06/19(日) 00:34:55 ID:sLkhRk5b
君みたいにageてる人がいるからじゃん、落ちそうで落ちないスレそれが薬学スレ。
なんだかんだ関心あるんだな。
ここに来るアンチ薬は文系無資格の半ニートみたいなのが多そうだな、見てて哀れに思う。
350エリート街道さん:2005/06/19(日) 00:38:11 ID:xu80elDT
>>349
>君みたいにageてる人がいるからじゃん
ごめんなさい
>ここに来るアンチ薬は文系無資格の半ニートみたいなのが多そうだな
恐らくそうっすね。
351エリート街道さん:2005/06/19(日) 00:48:46 ID:sLkhRk5b
ついでに言うとここで文系無資格で薬を叩いてる奴って
自分の今の境遇を棚にあげていつかは俺は弁護士になるんだからとか妄想してる
感じの現実逃避思考の奴が多そう。現実に社会にとって役に立ってる医師歯科医薬剤師のほうが
そういう文系無資格半ニートよりはるかに偉いよ。
それに引き換え薬アンチはまったく生産性がない、社会的存在価値がない害ですよ。
352けらけら神大医 ◆CzRT9/fh7c :2005/06/19(日) 15:12:44 ID:9Hn53nR1
香川法学部と理科大薬

なら迷うかも。
353エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:15:11 ID:NPmpI1zr
>>351
まあ、資格試験の実績によるかな

法卒、択一突破など、現実的に試験で勝負になってるくらいなら、むしろ想像を絶する世界で勝負しててかっこいい
まずこの辺で、ある程度人材は振り分けられるからな
経済系のおれからすれば、いいとこに決まるだろうに敢えて!という印象がある(中の資格ヲタは論外だが)
354エリート街道さん:2005/06/20(月) 00:13:44 ID:38vz3r46
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/


平成17年度国立大学法人運営費交付金
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm
355エリート街道さん:2005/06/21(火) 15:41:11 ID:YnZMxjra
薬剤師国家試験に望むこと:
・合格率が全体で約8割はひどい。せめて4割くらいにすること希望。
・択一ばっかり!しかも数問は高校化学や常識でいける(特に衛生薬学)
・240問中65%くらいで合格??上で言ったことに鑑み75%くらいを合格基準にすること希望
・論文試験を導入せよ(といっても、何を論述させればいいのかはちょっと…。)

・・・以上、司法試験にむけ勉強している旧帝大法学学徒の妄想でした。


356エリート街道さん:2005/06/21(火) 17:56:19 ID:IhIO6v7Q
代ゼミ2006ランキング
51 日本 理工
48 日本 工
47 帝京理工 東海工

46 日本薬科
42 国士舘・工
  第一薬科

な、なにコレ
こんなランクからでも薬剤師になれるんだ。
357エリート街道さん:2005/06/23(木) 17:57:34 ID:w/MFzgyq
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 明学大 成蹊大 成城大
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  58.7  57.3  57.0
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――   58.5  56.9  ――
国政学科 ――   ――  ――   ――   ――   60.4  59.4   ――   ――  ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3   ――   ――  ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  55.0  56.0  55.2
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  54.6  56.0  55.1
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――   ――   ――  ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  ――   ――  ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   ――   58.0  ――
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  56.5  ――  ――
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  ――   55.7  55.2
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  57.0  56.5  57.9
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  56.5  ――  ――
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   ――   ――  ――
358エリート街道さん:2005/06/24(金) 03:26:14 ID:3ZcIvP6f
>>356
第一薬と日本薬は他の私立大から疎まれてる。
合格者が定員の数倍とか金金金の不良大学。

新設含めそういうとこが増えたからまともなとこに入った自分はエラい迷惑
359エリート街道さん:2005/06/24(金) 03:38:04 ID:KA2r5Ytx
まあそのうち淘汰されるだろ、新設底辺クソ私薬は。
いい迷惑だっつーの、もうホント偏差値60以上だけでいいね私立は。
360エリート街道さん:2005/06/24(金) 03:44:18 ID:ldt8FU1h
>>356
国家試験に合格できればね。
361エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:00:32 ID:a3w2VoOE
薬剤師国家試験に望むこと追加:
・非薬学部からも受験を認めよ、その代わり非薬学部生は合格後1年半〜2年ほど特別施設で
 実習漬けに。
362エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:10:11 ID:KA2r5Ytx
>>361 絶対無理。却下。薬学部にも入れない馬鹿は受ける資格なし。
363エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:22:36 ID:a3w2VoOE
>>362
理工系のトップクラスの人とかは??
364エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:49:16 ID:LfUkfHU6
>>362
それはない。薬学部大増設
聞いたこともないような地方私大にもドンドン薬学部設置してるってのに。

これからは、大学選ばなきゃどこかしらには入れるようになるよ
365エリート街道さん:2005/06/25(土) 02:11:14 ID:Bo1mCfqL
>>364 俺も馬鹿薬増設反対派だが多額部から資格取れるようには絶対になるわけない。
金がなきゃまず6年もいけないから受験生少し減ると思うが。
まあ最低60以上のとこだけでいいよ私立は。
366エリート街道さん:2005/06/25(土) 16:44:17 ID:0lP6gyaW
薬学部ネタまだやってたのか。
367エリート街道さん:2005/06/27(月) 17:34:43 ID:ztINR1nB
      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 明学大 成蹊大 成城大
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  58.7  57.3  57.0
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――   58.5  56.9  ――
国政学科 ――   ――  ――   ――   ――   60.4  59.4   ――   ――  ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3   ――   ――  ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  55.0  56.0  55.2
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  54.6  56.0  55.1
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――   ――   ――  ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  ――   ――  ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   ――   58.0  ――
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  56.5  ――  ――
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  ――   55.7  55.2
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  57.0  56.5  57.9
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  56.5  ――  ――
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   ――   ――  ――

368エリート街道さん:2005/06/28(火) 19:31:48 ID:iNUJzLuU
薬学部って大したことなくね?
最上位除けば、基本的に医学部無理な奴がいくところだし。

369エリート街道さん:2005/06/28(火) 19:56:47 ID:ARyHXCmw
それを言ったら
工学部とか理学部とか
最上位を除けば薬学部よりも偏差値(ry
370エリート街道さん:2005/06/28(火) 20:17:19 ID:ggtH0EX5
じゃあ確実に薬学部よりも上位な学部を挙げてみようか

※もちろん第一薬科大と新規学部は抜かして

医学部と獣医学部、後は何かある?
371エリート街道さん:2005/06/30(木) 00:03:21 ID:Dq+bGcWp
 
    ∧__,,∧;"~゛;
    (*´・ω・),,_,,ミ がんばれS Y A G A K U ♪
;"~゛;⊂    )
ミ;,,_,,;ミ (_⌒ヽ
     )ノ `J

    ∧__,,∧
    (*´・ω・) あい らぶ さがく★
    ;"~゛; );"~゛;
    (ミ;,,_,,;ミ_つ,,_,,;;
     )ノ
   ∧__,,∧
   (*´・ω・) 
   (つ  )つ いちおう夜間じゃNo.1!
    (   ヾ
     )ノ )ノ

372エリート街道さん
hajisarashiage