東北蹴り東工の友人が発狂しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
112エリート街道さん

   
 日本で初めて出来た大学は1877(明治10)年に創設された、官立東京大学(法・理
・文・医学部)であり、この、後の東京帝大に20年遅れて1897(明治30)年に設立
されたのが京都帝大(理工科大学・法科大学・医科大学・文科大学)である。
 以降、1907(明治40)年に東北帝大(農科大学・理科大学)が、1910(明治4
3)年に九州帝大(医科大学・工科大学)が設立された。
 明治時代に”大学”の名前を名乗ることが許されていたのは以上の4国立大学のみである
。他は高等工業学校、専門学校などの名称に過ぎなかった。
 1918(大正7)年になって大学令が公布され、国立総合大学の他に国立単科学校(外
国語学校、高等商業学校、高等工業学校、医学専門学校、美術学校など)や公立学校、私立
学校も”大学”という名称を使うことが許される。
 このような差別wのなか大正から昭和にかけ、
   東京工業学校は東京工業大学(1929年・昭和4年)★←オタク文化華ざかりw
   東京高等商業学校は東京商科大学(1920年・大正9年)
   東京高等師範学校は東京文理科大学(1929年・昭和4年)
   早稲田大学と慶応義塾(文・経済・法・医学部)も1920年・大正9年に”大学”
へと昇格していったw