東北大を蹴って、明治に行っちまった!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
600エリート街道さん:2005/05/10(火) 18:47:04 ID:hwkzpiRN
いいよなぁ大学生。(タバコをふかしながら)
もううまくいかなくなって10年。
601エリート街道さん:2005/05/10(火) 18:54:10 ID:nn/J1Duy
明治マンならバイタリティで人生いきぬけるぜ!!
602エリート街道さん:2005/05/10(火) 22:16:18 ID:Lpg8T+HD
「前へ」っていいなと思うが。

603エリート街道さん:2005/05/11(水) 10:06:13 ID:8ZeWV92x
>>597

彼氏にしたいだけで一流なんて(笑
604エリート街道さん:2005/05/11(水) 10:07:55 ID:IhWuiL7m
俺も東北行くなら明治行った方が
将来性も評価も上だと思う。
 きもとんって所詮辺境の一大学に過ぎない。
605エリート街道さん:2005/05/11(水) 11:04:38 ID:swtjo3Gb
それなんりに受験勉強して

明治じゃ、いやだ。

俺の友だちで2人、東北前期(医学部)に行ったけど
センターで740(800満点)くらい取ってたし
東大理I、理IIなら楽勝だったぞ。
606エリート街道さん:2005/05/11(水) 11:08:37 ID:swtjo3Gb
ランクS
  東大 京大
ランクA+
  阪大 一橋大 東工大
ランクA
  東北大 名大 九大 神戸大 慶應大 
ランクB+
  北大 筑波大 横国大 東外大 阪市大 広島大 千葉大 お茶大 早大 上智大
ランクB
  阪外大 金沢大 岡山大 首都大 東理大 中央(法) 同志社
ランクC+
  上位駅弁 名市大 明治 立教  関西学院 学習院  
607川瀬 涼子@私大は身の程を弁えなさい! ◆7DOFy1Slw6 :2005/05/11(水) 11:11:15 ID:wdQ90+/A
慶応テラワロス
608川瀬 涼子@を慶応ってショボくね? ◆7DOFy1Slw6 :2005/05/11(水) 11:17:32 ID:wdQ90+/A
理系役員・管理職数

対象企業
日立、NEC、東芝、三菱電機、キャノン、トヨタ自動車、日産自動車
三菱重工、IHI、川崎重工、新日本製鐵、住友金属、三菱マテリアル、住友電気
三井金属、旭硝子、東レ、三菱化学、三井化学、キリン、アサヒ、荏原、日揮、鹿島、味の素

早稲田大:711 ←地底の2倍、横国の2.5倍の学生数を有する
大阪大学:703
東北大学:561
九州大学:483
慶応大学:330 ←率にしたら、中位駅弁並だねw
名古屋大学:322
北海道大学:310
横浜国立大学:243
東京理科大学:112 ←理系だけで一学年3000人いる大所帯なのに・・・・
静岡大学:105
広島大学:97

同志社大学:58 ←www
上智大学:39  ←www
明治大学:38  ←www

私大哀れ・・・・・
609エリート街道さん:2005/05/11(水) 18:10:00 ID:5JbQD74A
東北よりは明治のほうがましだろ。
610エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:31:44 ID:8ZeWV92x
東北蹴って明治行った者から言わせてもらうと・・・
明治アホばっかりだわ。
東北いっとけばよかったと後悔している。
611エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:37:33 ID:iuUXwRMj
え、やっぱりいるのか・・・東北蹴り明治
612エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:40:02 ID:WusE+qLG
>>611
バブル時は、東北文系蹴り明治とか稀にいたのは事実。
613エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:41:44 ID:iuUXwRMj
いや、うわさは聞いていたが、、、いやーいるんだねぇ。

すごい。明治のトップを突っ走ってください。>>610
614エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:43:17 ID:cB+wMbD9
東北大は過去大どころか 地底とは言えない状況にある。

後期止めて、ひたすら学生漁りの大量AOに邁進するらしい。
いまでも国立最大のAO大(理系では300人以上)
もはや東名九は過去の話。
もちろん阪大とは比べようもないwww

 東北大学:07年度から後期試験廃止
 東北大は22日、07年度入試で、工、農、歯の各学部と保健学科を除く医学部で後期試験を廃止すると発表した。医学部と農学部は新たにAO入試を導入し、複数の受験機会を保障する。
 同大によると、後期日程の定員は全体の約2割。後期日程の合格者は、前期で他大学を受験し不合格になった人が多く、入学後に再び他の大学の受験を目指すケースが目立つという。【小平百恵】
 毎日新聞 2005年3月22日 21時13分
615エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:55:15 ID:RRPMeX0G
ちなみにバブル期とはいえ東北蹴って明治行くやつはほとんどいなかった。
東大蹴り早稲田はニュースになったがそれくらいの頻度。
同じマーチで言えば一橋蹴って法政行く、東工大蹴って青学理工に行くようなものだろう・・・
616エリート街道さん:2005/05/11(水) 22:03:21 ID:RRPMeX0G
でもぶっちゃけ東北大でビリを取るより明治トップ
一橋でビリを取るより法政トップ
東工大でビリを取るより青学でトップを取ったほうがいいかもなww
617エリート街道さん:2005/05/11(水) 22:30:41 ID:zt0hOeF4

ID:cB+wMbD9
ID:cB+wMbD9
ID:cB+wMbD9 哀れな コピペ厨
ID:cB+wMbD9
ID:cB+wMbD9
618エリート街道さん:2005/05/11(水) 22:56:44 ID:VW8wFgHQ
私大バブル期はマジで東北蹴り明治は多かったと週刊誌に書いてあったぞ。
まあその時代は私大がイケイケで早稲田と東大が週刊誌ではマジに比較されていた
くらいだけどな。
私大バブル期明治は人気だけは凄かったので勘違いする人間がいたかもしれないな。
明治は私大バブルでの上昇とその後の凋落が凄すぎて今は想像もつかないだろうな。
そこそこ以上の大学で、たかだか10年で明治のように乱高下した大学は無いからな。
619エリート街道さん:2005/05/12(木) 21:32:33 ID:cCEhikb+
民間玩具メーカーでは、少子化に向けて業界の再編やってるのに、
東北AO大学は、国税のことも考えずAOで定員埋めることだけ。
そして、口を開けば、過去の栄光・実績と税金肥りのことだけ。
富国強兵時代は当に過ぎてるし、僻地対策もそろそろいいだろ。w

東北大は過去大どころか 地底とは言えない状況にある。

後期止めて、ひたすら学生漁りの大量AOに邁進するらしい。
いまでも国立最大のAO大(理系では300人以上)
もはや東名九は過去の話。
もちろん阪大とは比べようもないwww

 東北大学:07年度から後期試験廃止
 東北大は22日、07年度入試で、工、農、歯の各学部と保健学科を除く医学部で後期試験を廃止すると発表した。医学部と農学部は新たにAO入試を導入し、複数の受験機会を保障する。
 同大によると、後期日程の定員は全体の約2割。後期日程の合格者は、前期で他大学を受験し不合格になった人が多く、入学後に再び他の大学の受験を目指すケースが目立つという。【小平百恵】
 毎日新聞 2005年3月22日 21時13分



620エリート街道さん:2005/05/13(金) 18:09:05 ID:Ahg1AG3t
東北ってなんの価値もないだろ。
621エリート街道さん:2005/05/13(金) 19:23:14 ID:kLGVLweD
理系は兎も角、文系がね。
622エリート街道さん:2005/05/13(金) 21:48:37 ID:Y0E4zd6B
>>618はいはい。
昭和47年生まれのバブル期真っ只中で受験をした者ですが、
その時代も今と変わらず、旧帝大と明治立教学習院に受かったら
迷わず私立は蹴られていました。
ただ、見かけの偏差値が高かったため、私立出身者が多い出版社・新聞社
などのマスコミが「あの日大が、旧帝大の北大を偏差値で凌ぐ!」といった
ようなキャッチコピーが目立った。
それに乗せられていたのは私立文系の落ちこぼれ連中で、その頃から優等生
は私立なんかに見向きもしなかったよ。受験勉強してれば北大入学のための
労力と明治入るための労力なんて前者は後者の倍以上だって水準以上の国民
ならわかるだろ?ついでにいうと、早慶でも洗願はその頃から酷かった。

623エリート街道さん:2005/05/13(金) 21:51:42 ID:Y0E4zd6B
北大経済入学者
■■■□□□□□□

明治商合格者
■■■■■■□□□

明治商入学者
□□□■■■□□□
624エリート街道さん:2005/05/14(土) 11:01:52 ID:4L3EUEzb
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
               ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
               / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
               / _____  // /          //
             .  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
             . / / ̄| ,o| |o、| ̄ヾ   / ____ヽ
             / ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
             | ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,0|0、 ||
             |. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}  >>623は明治・駒澤だね
             ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ     山下&小山みたいに頭悪いね!
               >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
             /   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

625エリート街道さん:2005/05/14(土) 12:54:38 ID:9pQ+mjTH
>>622禿同!

全くその通り。頭の悪い落ちこぼれが、早慶は地元の旧帝大を超えると
錯覚してたが、水準以上の人間はそんなの認めなかったし、実際は誤解
にすぎなかった。
落ちこぼれの最高峰として早慶があったに過ぎず、北大にも実際には及
ばなかった。>>623は的を射ている。まぁ、国民の大半が私立文系だから、
本質を突きすぎて、反論を買うだろうが。

626エリート街道さん:2005/05/14(土) 12:59:49 ID:eN87cX63
(平成16年度) 司法試験、国家公務員T種 公認会計士 弁理士試験 合格ランク

     司法試験          国T       公認会計士       弁理士試験
 1.東京大学 226  1.東京大学 498  1.慶応義塾 208  1.東京大学  50
 2.早稲田大 226  2.京都大学 221  2.早稲田大 153  2.早稲田大  50
 3.慶応義塾 170  3.早稲田大 125  3.東京大学  93  3.京都大学  49
 4.京都大学 147  4.慶応義塾  85  4.中央大学  76  4.東京工業  37
 5.中央大学 121  5.九州大学  73  5.神戸大学  62  5.大阪大学  29
 6.一橋大学  57  6.東北大学  67  6.明治大学  60  6.慶應義塾  27
 7.明治大学  46  7.北海道大  60  7.一橋大学  56  7.東北大学  20
 8.大阪大学  45  8.東京工大  50  8.同志社大  56  8.名古屋大  17
 9.神戸大学  33  9.大阪大学  46  9.京都大学  50  8.明治大学  17
10.同志社大  30 10.神戸大学  42 10.立命館大  40  8.東京理科  17
627エリート街道さん:2005/05/14(土) 13:03:21 ID:9r59SIaV
AERA 【就職に強い大学】2004最新版 (私立編)

大学名 卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
      数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率

1位:中央大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
2位:立教大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
3位:法政大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
4位:青学大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
5位:明治大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%

法政>>>>>ダメージ
明治は警察官就職が33名で日本一だったが、これを見るといかに公務員で稼いでいるかがよくわかる。
すなわち民間企業、教員、マスコミは日大程度の最低クラスであり、公務員だけが法政に並ぶ始末。
よって、明治の序列は法政よりは下でなければなるまい。
628エリート街道さん:2005/05/14(土) 13:05:20 ID:9r59SIaV
明治大学全学部男女別就職者数(たった一学年で卒業生数男6000人、女2000人)

               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
629地底なんて糞だ。まーちのほうがまだまし:2005/05/14(土) 13:05:20 ID:Y9CS1Ha6
東北大文系は4割がプーニートですからww
ブラック中小でも就職できるFらんくのほうが
まだましかもねww
無職率 (その他)/(卒業者数ー進学者数)

東北文型 270/(761−118)=0.42
阪大文型 270/(832−150)=0.395
早稲田文型 2243/(7256−519)=0.33
慶応文型  1009/(4297−254)=0.25

http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/data.html
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/data.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html

阪大人気企業就職者数

大和ハウス2 積水ハウス4 大王製紙2
トステム3 キーエンス5 ローム13
京セラ 4 大塚商会5 すかいらーく3
トランスコスモス2 メイテック1
富士ソフトABC1 NOVA4 アルファシステム2
アップ教育企画4
学生数考えたら総計よりすごいかも?
とくに大塚商会5とかNOVA 4とか

630エリート街道さん:2005/05/14(土) 16:25:32 ID:E8go6cy2
>>1

いくら明治といっても、東北受かるくらいの実力あるなら大丈夫だお
結局は自分次第

頑張って!
631エリート街道さん:2005/05/14(土) 16:49:27 ID:2N2gs6yq
東北大→有名企業リーマンで出世
より、
明治→明大大学院→明大教授☆
だろ。
大学教授>>>>>有名企業役員(所詮リーマン)

だろ。

リーマンやめて大学院はいって研究者目指すやつには、
高学歴卒リーマンが多数いるという事実が 物語っているよね。
632エリート街道さん:2005/05/14(土) 17:01:33 ID:UjJ22yWw
AERA 【就職に強い大学】2004最新版 (私立編)

大学名 卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
      数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率

1位:中央大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
2位:立教大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
3位:法政大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
4位:青学大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
5位:明治大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
法政>>>>>ダメージ
明治は警察官就職が33名で日本一だったが、これを見るといかに公務員で稼いでいるかがよくわかる。
すなわち民間企業、教員、マスコミは日大程度の最低クラスであり、公務員だけが法政に並ぶ始末。
よって、明治の序列は法政よりは下でなければなるまい。

明治大学全学部男女別就職者数(たった一学年で卒業生数男6000人、女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
633エリート街道さん:2005/05/14(土) 22:25:14 ID:EQGt9K7d
おれも地底文系はしょぼすぎると思うな。
よくメーカーの管理職のデータ貼ってるけど。
みんな理系出身。文系で活躍してるやつなんてみたことないね。
大企業で活躍しようと思ったら「東京6大学+マーチ+日大+成蹊・成城+学習院」
いっとくのが正解だね。
 客観的にものを視られないとんぺ可哀想。

634エリート街道さん:2005/05/14(土) 22:27:20 ID:5oqXzWDt
【財閥系企業 <課長以上>】
三菱重工業、三菱化学、三菱電機、三菱レイヨン、三菱マテリアル、三菱電線工業、東京三菱銀行、
三菱証券、三菱地所、三菱商事、 住友生命保険、住友重機械工業、住友ベークライト、住友ゴム工業、
住友化学工業 、住友電気工業、住友金属工業 住友不動産、 住友商事、三井金属 、
三井化学 、三井造船 、三井住友銀行、三井生命保険、三井住友海上火災保険、三井不動産 、三井物産 


九州大学 402 ←歴史あり、文理のバランス良し。
――――――――――――――――――――――――――――――
東北大学 320 ←歴史はあるが理に偏りすぎ。
――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――
名古屋大 224 ←新設旧帝で、歴史が浅くOBが弱い。
北海道大 166 ←仮に駅弁なら最強の駅弁なのだが・・・。永遠の最下位旧帝。
横浜国大 149 ←駅弁の中では神戸と共に群を抜いて就職が良い。
同志社大 142 ←歴史があって結構強い。
関西学院 125 ←立命に噛み付かれるが、単なる工作。関関同立上位。
明治大学 117 ←なにげにマーチトップだが学生数自体が多い。
――――――――――――――――――――――――――――――
中央大学  88 ←マーチ上位。法以外も意外と強い。
青山学院  53 ←マーチ中下位。 
上智大学  41 ←★最も悲惨★大量の指定校推薦で偏差値操作しただけの新興私大。
法政大学  39 ←マーチ下位
立教大学  35 ←なぜか苦戦
――――――――――――――――――――――――――――――
関西大学  25 ←立命と共に関関同立の下位。
立命館大  15 ←偏差値操作の王道。工作が目立つが同志社や関学に遥か及ばず。
635エリート街道さん:2005/05/16(月) 01:15:04 ID:xlbgoFtd
漏れは関西学院蹴って、神大に行った。


神戸じゃないよ神奈川だよ…orz
636エリート街道さん:2005/05/16(月) 11:40:15 ID:lnr0Qgzw
実際に全国に一人か二人いたという事例はある。
でも、そんなの率にしたら0.01%くらいだし、現在では0だが。
団塊ジュニア世代だが、以下の話は事実あったこと。
・東大理科2類と早稲田政経合格→早稲田政経入学
・東大文科3類と上智法→上智法入学
・一橋商学部と慶応総合政策合格→慶応総合政策入学
・東北大経済と明治政経合格→明治政経入学
・横浜国大経済と学習院法合格→学習院法入学
・東京都立大法と中央法合格→中央法入学
でも、実際にはこれらは例外中の例外であって一般ではない。
だからこそ、ニュースになったともいえる。間違った選択をし
た彼ら、彼女らに共通するのは、親が低学歴だったということだ。
結果として人生で極めて重要な部分での判断を誤ったといえる。
637エリート街道さん:2005/05/16(月) 22:57:18 ID:PuBS5CY0
まぁ、ぶっちゃけ実際こんな感じだろ。

東北大経済や名大経済入学者(≒合格者)
□■■■□□□□□□□□□
慶応商学部合格者(一般入試・補欠含む)
■■■■■■■□□□□□□
慶応商学部入学者(〃)
□□□■■■■□□□□□□
明治政経合格者(一般入試)
□□□■■■■■■■□□□
明治政経入学者(〃)
□□□□□□■■■■□□□・・・東北名古屋と全くかぶらない棲み分けww
638ロビー ◆tHB.lEDDE6 :2005/05/16(月) 23:03:22 ID:JDuVbklG
駅弁生や地底生はやっぱりしょぼいと確信したよ
639エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:06:58 ID:PuBS5CY0
>>638のちんちんのように慶応や私立もしょぼいけどなww




640エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:07:52 ID:VgmagQ96
親は京大卒だけど、
家庭では京大と同じ放任主義教育で
大学なんてどこかに入っとけばいい
なんていう言葉を言われて育ったもんで
高校卒業まで受験勉強一切しなかったため、
高校卒業してから東大か京大目指して2年浪人したが明治にしか受かりませんでした。

親が高学歴でも放任主義だと結果は同じってことで
641エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:15:01 ID:XkM+Yhp5
明治は頭悪いくせに田舎ものに対しては強気だよな。
太路にしろ、東北にしろ。だが、意外に北海道や九州出身者が多いから
他のマーチと違って、最弱2地底に対しては、意外と弱気だよな。
642エリート街道さん:2005/05/19(木) 00:09:07 ID:BoB6eKwi
まぁ、地方の連中は東北大・名古屋大・九州大が絶大なご威光
があり、実際に受験するには戦意喪失だったため、その連中が
マーチはもちろんのこと、早慶に進学しても地元では大人しい。

足元にも及ばなかったのを熟知しているのだから。

643エリート街道さん:2005/05/19(木) 07:59:29 ID:cbnVffSq
明大って過去問とか解かなくても普通に合格できると思う。
必死に頑張って明大いけた人の事は知らんが。
644エリート街道さん:2005/05/19(木) 08:53:43 ID:7xPxh9KP
明治? いいんじゃないか。

首相を2人も輩出している学校だ。トウホグは地味な田舎大学にすぎない。

(俺は明治工作員じゃないよ)
645エリート街道さん:2005/05/19(木) 09:25:41 ID:7yuFWiAK
ホモ→明治  明治→ホモ
















646エリート街道さん:2005/05/20(金) 06:04:46 ID:6ckS2RKM
トンペーの方が誘惑は少ないわな

遊びたいなら明治で正解
647エリート街道さん:2005/05/21(土) 01:03:48 ID:QWhwdINm
家で遊べばいいだろ
648エリート街道さん:2005/05/21(土) 17:52:40 ID:ZFGEHSMp
国立行くなら東大京大芋投稿横国筑波外大だろ。
それ以外の国立は行く価値ないね。
 社会的評価も実績も東京6大学・マーチのほうが遙かに上だろ。
特に地底文系(阪大除)は日大以下の影響力。


649エリート街道さん
明治→明大大学院→明大教授☆

このパターンを目指しなさい。結構居るよ。