東北大を蹴って、明治に行っちまった!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
俺は文系で、パソコンを買ったのがつい最近。
2chを知って、学歴板を覗いたら、俺のイメージと全然違ってた。
しかも、東北大って、旧帝大とかいう、戦前からの歴史ある大学なんだってな。
明治とは、OBの実績が全然違う・・・。

母親「明治の方が断然有名じゃん!国立っていったってピンキリなのよ」
親父「明治は有名だな。それに、国立といっても一人暮らしは金が掛かる」

両親共に高卒・・・だまされた・・・orz
2エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:48:19 ID:azk8TYcI
終了
3エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:50:21 ID:LifRIxm0
カツケン3バ
4エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:50:45 ID:MJzJjN+z
磁石の研究、魯迅、あと何だっけ
5エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:52:19 ID:YYM5oAgB
ネタなのはわかってるけど、もう少し捻りなさい。あまりにもわざとらしい。
6エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:52:41 ID:vfnFjQt7
とっても可哀相な「1」さん 強く生きてくれ
俺なら怒り狂うと思うけど・・・
7エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:54:36 ID:ipOImF5y
キュウテイ知らないで、受けないでしょ。まぁ、就職に関しては明治の勝ちだろうけど。
8エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:55:36 ID:0kYYJtNL
俺は、小さな頃から
東大京大(一橋)早稲田慶應マーチだの、六大学だの言われて育ってきたから、
家から通える千葉大も横国もマーチ未満だと思ってた。
実際、偏差値もそこまで変わらないし。
どうせならと思って、これらの国立より偏差値の高い東北大を、後期で受けたら受かったんだよ。
前期は一橋受けて玉砕した。
ただ、東北大の噂ってのを、東京では聞いたことがないんだ。
で、どうなのかと思って、社会人の先輩である親に相談したらこのザマだ。
うちの親父はインフラ、母親は専業主婦。
マジでやられた。俺ほど悲惨なやつはいないだろ。
9エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:56:23 ID:zgPA+EOl
別に良いじゃん
蹴って行く奴は珍しいが、落ちたら行く奴は結構いっぱい居る
実績なんて変わん不満なら自分で残せ
…と東北卒の俺が言う
10エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:56:33 ID:5IU0B061
マーチ煽りか地底煽りかこのスレの趣旨がよく分からない
すぐ落ちるな
11エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:57:39 ID:0kYYJtNL
煽りでもなんでもなく、マジ話なんだよ!
12エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:05:29 ID:0kYYJtNL
マジで騙された。
親父「俺の会社では、やっぱり東大か京橋だな」
俺「京橋??何?」
親父「だから、京大と一橋だよ。早稲田・慶應は民間で強い」

こんなレベルだから・・
マジで怒り狂ってる。
13エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:06:20 ID:MJzJjN+z
で、学部学科は?
14エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:07:16 ID:/sRDxM2E
暇だから釣られてみる

まぁ東北ロー行けば?
15エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:07:18 ID:0kYYJtNL
法学部だよ
16エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:08:19 ID:MJzJjN+z
なんだ文系か

終了
17エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:08:51 ID:0kYYJtNL
早稲田か慶應に受かってれば、ここまで怒り狂うこともなかっとは思うんだが。
受験生時代にパソコンが無かったのがイタイ。
つい最近だもん。買ったの。バイトで金貯めて買ったんだよ。
両親は「パソコン?ハァ?自分で買えよ」って人だから。
18エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:10:55 ID:ipOImF5y
間接的に、総計上智>東北を証明している、高等なスレだな。
19エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:11:31 ID:/sRDxM2E
東北法>早稲田政経

だから損したね
20エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:12:30 ID:0kYYJtNL
東北大って早稲田より上なの??

ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ
マジかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
明治って何だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
21ロビー:2005/03/26(土) 16:13:15 ID:iw7RVvon
東北法ってかなりフリーター率高いよね。
22エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:15:03 ID:0kYYJtNL
少なくとも、明治よりは東北大の方が上だろ?

怒り狂って、ここ何日か、親と大喧嘩の毎日だよ。
23エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:16:16 ID:ipOImF5y
釣りスレだけど、微妙に伸びそう。
24エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:16:24 ID:uHidOgFe
東北と早慶Wで受かるなら芋橋玉砕は無い罠
この板は駅弁の肥溜だから相対的に地帝が雲の上に祭り上げられて居るだけだ
酒でも飲んで忘れちまえ
25エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:16:53 ID:+KRledzK
みんな釣られすぎ。
受験生なら東北>早稲田なんて知ってるにきまってるじゃん。
26エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:18:32 ID:0kYYJtNL
東北大○
早稲田×
慶應×
上智・・未受験
明治 ○
法政 ○

上智と青学は昔はアホだったとかなんとか、うちの親父が言ってたもので・・。
アホはお前だろ!
27エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:18:33 ID:0EqCcOfL
釣られた上にマジレスすれば、
一体どこにある高校出たんだよ。
2851歳のトッチャン坊や:2005/03/26(土) 16:18:36 ID:o/3ciMDy
自営業者ですが、大学に入学するのが趣味です。
東北大にも、明治にも、早稲田にも行った事があります。
それぞれ2−3回ですが、講義にも出席しました。
今まで11の大学に在籍しましたが、来年か再来年には
がんばって東京大学に合格しようと思っています。
29エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:19:07 ID:/sRDxM2E
基本的に私立はカスだからな
東北より上は東京一工しかないよ
30エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:20:20 ID:85NoYCJJ
あほな親に適当に進学先を相談する馬鹿が悪い。普通なら担任の教師か
友達、予備校のチューターに頼むだろうに。ちゃんとした人なら間違っても
東北法を蹴れとは言わないはず。合掌ナムナム
31エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:20:55 ID:0kYYJtNL
高校は、学区トップの都立高校。

いや、旧帝大ってのを知ったのは、極最近なんだよ。
こっちだと
東大京大→(一橋)早稲田慶應→マーチ≒(横国都立千葉) くらい。
マーチ蹴って、横国都立千葉に行くやつもいるが、俺の中ではマーチの方が上に思えてた。有名だし。
親の影響だよ。
32エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:22:48 ID:0kYYJtNL
だから、旧帝大といっても、東北大や九州大や名古屋大の話題が出てくることは
一度たりともなかった。
俺が受けたと友達に言った時も、なんでわざわざ?、って言われたくらいだし。
33愛のホメラルド:2005/03/26(土) 16:23:11 ID:2kIjU0eL
仙台もいいけど、明大のある御茶ノ水で大学生活を
送れるということはすばらしいことだ。
勉学に疲れたら向かいの日大カザルスホールでクラッシックコンサート
でも堪能してもらいたいね。
34エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:24:36 ID:uNhHtM3k
というか、一橋、東北受けるレベルのやつが
早稲田、慶応受けないのはありえないだろ。
てか、MARCHはあんまり眼中にないんじゃないの?
35エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:31:06 ID:0kYYJtNL
いや、受けたんけど、一橋、早稲田、慶應は落ちました。
36エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:32:57 ID:mpuf2ecd
>>34
実体をバラしてやると
早慶は受かればラッキー、マーチは7〜8割方取れると言う感じだ
あ!芋は知らんよ
37エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:33:02 ID:0kYYJtNL
それに、東北大がここまで価値のある大学だって、その時は知らなかった。
横国とか都立とかはたいして行きたくないし、どうせなら、もう少し偏差値の高い大学を・・
と思って探したら東北大があったので、受けた。
38エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:38:45 ID:85NoYCJJ
恐らく1は予備校の偏差値表を私大と国立の違いも分からずに見て
東大一橋と早慶の偏差値が同じだから互角なんじゃんとか思ってたクチだろうな。
私大の偏差値と国立大の偏差値は母集団が異質故偏差値が同じでも実情は全く異なる
毎年それでマーチって凄いんじゃんと勘違いして喜び勇んで入学したら実際は格下
だと思っていた駅弁と同じかそれ以下だったと知って落胆する奴も多数いる。
39エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:40:02 ID:mPIXpHfx
駅弁は就職のときに発狂するよw
あまりの扱いの低さにwお楽しみにw
40エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:42:16 ID:0kYYJtNL
>>38
というか、入学者偏差値ってものの存在を、ついこの間、学歴板で知った。
合格者偏差値≠入学者偏差値なのね。
まあ、横国とか都立とかは別に行きたくなかったんでどうでも良いんだけど、
東北大が・・・。
41エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:43:12 ID:uNhHtM3k
>>39
 それは事実らしいね。就職活動のとき4年上の先輩(中高一貫校だったから
 付き合いがあった。まあ今でもたまに飲みに行ったりする)は横国に行ったんだけど
 説明会とかで早稲田、慶応の席は空いてるのに横国ってだけで断られたといって
 マジ切れしてたことがあった。
42エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:44:52 ID:0kYYJtNL
横国は東京でもたいして評価が高くないよ。
マーチと両方受かったら、金が安いから横国にするか、って程度。
そもそも、ヘタな国立より有名私大の方がイイ!、やつが多いから、
併願すらしない人も多い。
43エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:49:08 ID:U1WxSGDj
マジ話だとしても、浪人すればいいだけの話だと思うが。。。
44エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:51:30 ID:0kYYJtNL
今年3年なんですが・・・
45エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:52:59 ID:85NoYCJJ
>>40
やっぱりか・・・
高校や予備校では入学者偏差値の存在はあまり指摘しないし、予備校
偏差値しか基準にしないから勘違いする高校生本当に多いんだよね。
で実際にスポーツ推薦組とか指定校、付属の現状を見てやっと実情に
気づく。地元から通えないとしても東北なら学費免除申請(かなり緩いので
最悪半額に出来る)や寮(月1万以下)もあるし親の援助が少なくてもなんとか
行けたと思われ。まぁ明治でも上位で頑張ってればローでも企業でも無理な事は
ないから頑張るしかないわな。
46エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:56:47 ID:0kYYJtNL
>>45
スポーツ推薦組と指定校組は腹立つけど、
付属はレベルが高いので特に何も・・。
むしろ、付属じゃない進学校行ってマーチ以上を狙えば?、と思うような人が多い。

ちなみに、俺は、明大明治に受かってたんだが、それ以上を狙いたかったんで都立高校に行った。
うちの母親は、高校生になって大分経った後も、「明大明治に行ってれば良かったのに」って言ってたが。
まあ、結局、このザマだよ。
47エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:03:36 ID:jBawmUYt
首都圏ならこれもありだな

でも5教科の勉強までやったのなら、一橋か東工大を受ければよかったのに
48エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:04:09 ID:tjknLVm1
俺は東北大に行ってるけど、上智理科大なら強引に我慢できないこともないが明治はな。
こんなことになったら涎たらしながら一週間ほどぼけーっと中空を見つめてるかもしれん。

というか釣りでしょ?
49エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:04:48 ID:VhGd5kkL
世の中の一般的な認識

一橋>>東北>慶応>早稲田>>>>>明治
50エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:09:18 ID:0kYYJtNL
まず、言えることは、地方と東京とでは、価値観に違いがある。
周りの環境が違うので、大学の評価も自ずと違う。
東京で、地方の旧帝大の話を聞くことは、まずない。
東大早稲田慶應、東大京大、東京六大学、明青立法中などなどが一般的な括り。
さらにこれに一橋が加わるって感じ。

まあ、うちの親が低学歴だったってのもあるが。
51エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:12:35 ID:0kYYJtNL
付け加えれば、>>45氏の仰る通り、入学者偏差値というものの存在を知らなかった。
旧帝大という、歴史ある大学の存在も知らなかった。
この二つが何よりもでかい。
それもこれも、「パソコン?インターネット?ハァ?」という
高卒インフラの親父のせいである。
52エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:14:02 ID:VhGd5kkL
いや、俺も君と同じ都立高出身なわけだが…。
高校受験では早大学院を蹴っている。
53エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:15:42 ID:0kYYJtNL
え?受験の時に、東北大の話題なんて出てた??
信じられん。
54エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:17:40 ID:O6+HvE/E
ていうか、そもそも>>1は、ネタのつもりなんだろうが・・・

25〜10年くらい前の、日本の景気が良かった時代は
こういう選択は別にしくなかったんだよ。

55エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:18:14 ID:0kYYJtNL
俺の周りだと
東大京大→一橋→早稲田慶應→上智→横国・都立→マーチ
って感じだったけど。
56ロビー:2005/03/26(土) 17:20:40 ID:GvOhBm5m
俺は東北落ちて法政だが、田舎にいくより1000倍ましだと
最近特に思う。 東北いっても就職ないしな。

田舎者は東京くんなよ、味噌臭いから >東北人、北陸人、関西人、中国・四国人・九州人


57ロビー:2005/03/26(土) 17:22:13 ID:iw7RVvon
あ、偽物だ。
58ロビー:2005/03/26(土) 17:23:21 ID:iw7RVvon
ロビーたんの民法の問題といてよ>>偽物
59ロビー:2005/03/26(土) 17:25:32 ID:iw7RVvon
社会・人文科学の問題を出して答えるスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111700584/
このスレだからよろしく。
60JYOUCHI&ARK ◆/Yt6TaiLs2 :2005/03/26(土) 17:28:53 ID:BuMWu/cq
 理系だったら取り返しがつきそうにないが文系だったらまぁまぁ.
東北は法学部では名前は良く聞くけどそれ以外だったらどうなんだろ.
61エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:30:41 ID:U1WxSGDj
田舎か都会かで大学選びをするのに程度の高いオツムを持った人はいないわけで。
私は関西のD大卒で横浜勤務ですが地方の国立大出身の人もいますよ。と一言レスして落ちます。用事がありますので。。。
62エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:31:03 ID:0kYYJtNL
資格は自分次第だからあれだけど、企業からの評価が気になる。
やっぱり、旧帝国大学の歴史ってのは重そうだ。
特に、公務員やインフラ。
俺、公務員になりたいし。都庁行きたい。
63ロビー:2005/03/26(土) 17:33:19 ID:iw7RVvon
>>62
そんなきみのために用意したスレが
社会・人文科学の問題を出して答えるスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111700584/
都庁の問題を用意して待ってます。
64エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:40:19 ID:85NoYCJJ
>>62
俺は首都圏の公務員事情は詳しくないが、公務員の世界は旧帝国立優位だぞ。国一
見てれば分かるでしょ?地方ではその地方の旧帝大や駅弁が公務員構成の7割程を
占める。私立では早稲田(慶応はあまり聞かない)中央、何故か日大あたりが多いよ。
公務員志望なんだったら国一の可能性もあっただけに尚の事東北大に行くべきだった
だろうと断言できる。何故なら俺も公務員だからね。
65エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:43:50 ID:a//r8itk
【実績の格差】明治大>>>すべての地帝

このスレ読んで自分を慰めてくださいって言うか
これ>>1が立てたスレなんじゃないの?
66ロビー:2005/03/26(土) 17:45:01 ID:iw7RVvon
国1事務系で東北なんてあんまり聞かないなぁ。
理系ばっかりでしょ。
67エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:49:43 ID:IRk3QQUj
>>64
>俺は首都圏の公務員事情は詳しくないが、
>公務員の世界は旧帝国立優位だぞ。国一
>見てれば分かるでしょ?


ダウト。旧帝といっても東大のみ。
国1みても、地方旧帝より、むしろ早慶の方が上。

地方旧帝の国1合格は殆どが理系で、身分の低い技官。
「キャリア」と呼ばれる、文系の事務官は非常に少ない。

駅弁に至っては、ほぼ全員が農学系。
68エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:49:48 ID:zZP5/3Rt
国Tの行政職は東大じゃない?
文系の東北大は県庁などに多そう。あとは司法書士や社労士などの資格系の職業。
69エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:50:10 ID:6KnvKsRk
確か日大って下手な鉄砲大量に乱射して、ちょこっと国T通るやつがいるみたいだが、
誰一人として採用されないみたいだから日大レベルの死大になると悲惨だな。
70ロビー:2005/03/26(土) 17:52:13 ID:iw7RVvon
>>68
県庁と市役所が基本です。公務員浪人が流行ってます。
71エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:52:31 ID:zZP5/3Rt
日大あたりなら国U、区役所、市役所を目指すのが賢明。明大も同様。
72エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:54:09 ID:q9KEdyYk
明治こま沢じゃ国Uで満足するよな。
73ロビー:2005/03/26(土) 17:54:35 ID:iw7RVvon
区役所はいいね。都庁と受験日同じだけど。
74エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:56:10 ID:85NoYCJJ
地方県庁は地元旧帝大と地元周辺駅弁がマジョリティーなのは本当。入庁後の
派閥もこれらが強いよ。私立だと早稲田と中央法がずば抜けて目立ってるかな。
後は同志社立命なんかもいたよ。明治は俺の同期にはいないけど探せば結構いる
と思う。
75エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:59:27 ID:zZP5/3Rt
明治駒澤って言い回し、流行ってるのか?w
確かに似た大学だけど。どちらも社会科で合否が決まりやすい(特に世界史選択が有利)。
あとは流通関係への就職率が高い、スポーツ入学組が多い、左翼、・・・
76ロビー:2005/03/26(土) 17:59:40 ID:iw7RVvon
地元にろくな企業がないからね。
77ロビー:2005/03/26(土) 18:02:05 ID:iw7RVvon
>>75
東北大がサヨク/学生運動の一大拠点だったってしってる?
78エリート街道さん:2005/03/26(土) 18:03:44 ID:zZP5/3Rt
>>77
東北大は今でもマルクス経済学が主流さ。
でも明治法政駒澤東洋などとはそもそも学生のレベルが違う。
79ロビー:2005/03/26(土) 18:06:20 ID:iw7RVvon
マル経って別にアタマの程度を測る物差しじゃあないでしょ。
80エリート街道さん:2005/03/26(土) 18:08:22 ID:mINiGOTr
>>62
都庁だったら東北より明治のほうが断然お仲間が多いだろ?
大卒程度の事務で入っている総人数(22歳〜60歳)は
中央、早稲田、明治、東大の順だったはず
81ロビー:2005/03/26(土) 18:10:41 ID:iw7RVvon
>>80=正解
都庁なら東北よりマーチの方が有利。
82エリート街道さん:2005/03/26(土) 18:11:43 ID:zZP5/3Rt
>>79
うん、全然関係ないよ。
83エリート街道さん:2005/03/26(土) 18:12:21 ID:2/QrSkkc
理系なら、東北>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治だが、

文系なら、どっちでもカワンネ。
84エリート街道さん:2005/03/26(土) 18:16:34 ID:zZP5/3Rt
文系でも東北大だと思う。
でも営業・販売なら明治のほうが上。
85エリート街道さん:2005/03/26(土) 18:32:21 ID:hgrBJY7m
もう一年がんばって東大か一橋を狙えば?
それとも>>44はすでに二浪してるって意味?
86エリート街道さん:2005/03/26(土) 19:05:35 ID:0kYYJtNL
なるほど。都庁には東大早稲田中央の派閥があると聞いたことがある。
うちの親父いわく、公務員系は日大も多いらしい。
昔、公務員が人気なかった時代は、日大でも入れたのね。

>>85
いや、現役で入って、今年3年生になる。
87エリート街道さん:2005/03/26(土) 19:16:28 ID:iys/2kCt
>>1
は、仙台の人…のハズないよな

入学校決定は、よく両親の気まぐれに振り回されるが
東京から通うなら、別にいんでね
優秀なら明治の上位層として活躍できるだろう

ただ、知名度でこうやってマーチに入学する若者のなんと多いこと
88エリート街道さん:2005/03/26(土) 19:17:26 ID:0kYYJtNL
うおおおおおおおおおおおおおおおお!
希望が沸いてきた!!
都庁だったら、不利になることもないわけだな。
都庁はかなり難しいらしいし、このくやしさを、公務員試験で昇華させてやる!

>>87
うんにゃ、東京です。両親は東京都神奈川
89エリート街道さん:2005/03/26(土) 19:19:10 ID:XetoiB17
都庁狙いなら別に明治でもいいだろ。
東北に行く必要ない。
90meiji:2005/03/26(土) 21:20:24 ID:p6v8sBM8
野球や駅伝に出たいなら普通に明治駒沢だと思うぞ。
91エリート街道さん:2005/03/26(土) 21:40:47 ID:MJzJjN+z
野球じゃ
東北福祉大>>>>>>東北大
92エリート街道さん:2005/03/26(土) 21:44:28 ID:di0PJaW1
理系ならともかく、文系なら明治も東北も変わらないよ。
ましてや、下宿代を埋め合わせるほどの差はありえない。
93エリート街道さん:2005/03/26(土) 21:44:56 ID:md99kxto
明治駒沢で危機感持ってる香具師が、でっち上げの与太話し。

地元の人間というか東北以北なら、そもそもあり得ない。

他の地方なら、何故わざわざ東北大なのか。
そして、わざわざ東北大志望した時点で当人にはどういう大学か分かってるはず。

こんな見え透いたことやるから、明治駒沢と言われる(W
94エリート街道さん:2005/03/26(土) 21:46:49 ID:1/gSqdsF
>>93
まったくだな(WWW
95エリート街道さん:2005/03/26(土) 21:49:06 ID:RbiS5Xpn
90 :meiji:2005/03/26(土) 21:20:24 ID:p6v8sBM8
野球や駅伝に出たいなら普通に明治駒沢だと思うぞ。


明治って、駅伝もだめじゃんwwwwww
96エリート街道さん:2005/03/26(土) 21:52:41 ID:JwgCvksN
地方G大クラスの人間がどっちへ行きたいと聞かれて、明治を選ぶというならあり得ない話ではない。
レベルの比較がそもそも出来ないから。
だが、東北大受かる人間がこんな判断することは、あり得ない。
97エリート街道さん:2005/03/26(土) 21:53:44 ID:UMFgFXBv
>>1
15年前には、結構あった話。
ただし、文系限定
98エリート街道さん:2005/03/26(土) 21:59:17 ID:RbiS5Xpn
確かにバブル期にはあった。
99エリート街道さん:2005/03/26(土) 21:59:26 ID:1vQ8Rsmq
15年前でもあり得ない。
ソースは?
そういうのを都市伝説というんだが。
旧帝受かるレベルの人間は情報をもってる。
まあ、一万人いて、家庭かなんかの事情で1人2人くらいはいるかもしれんが。

街をぶらぶら歩いてるオネチャンが彼氏にしたい大学のアンケートで明治と答える類のお話しだな。
それがいつの間にか結構あった話しに変身する。
100エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:03:49 ID:uNhHtM3k
>>99
 ソースはといわれてもどうしようもないがその年代の人に聞いてみたら。
 (もちろん東北大に行って明治うけてる人か、明治行って東北受けてる人に限るけど)
 でも実際あったことなんだな。
101エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:08:26 ID:ZlfRKgSh
ああ、バブルの頃に確にあったな、東北蹴りマーチ。
たった一人だったけどインパクトが強烈だったらしく、
マスコミが盛んに取り上げてた。
102エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:10:00 ID:imCBxUk2
>>99
あるある。
それが普通だった。
従兄弟は北大蹴って明大。
東北大は北大と同じジャンルの田舎大だから、
東北大に受かっても、明大を選んだと思う。
今も都内ではそういう考え方する人は多い。
103エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:10:29 ID:URW7fNZl
旧帝蹴って、明治=0%(あり得ない、事故は除く)
総計蹴って、明治=0.5%(500人中1人、つい出来心で)
立教蹴って、明治=10〜15%(水が合わない)
青山蹴って、明治=40%〜50%(学部による)
中央蹴って、明治=50%(不動のライバル、法は除く)
明治蹴って、駒沢=30%(学歴版の影響)

こんな感じか。
104エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:17:51 ID:ZlfRKgSh
たった一人でも東北蹴りマーチは考えられなかったことで、
東大蹴り早稲田とともに当時の衝撃的な出来事だったらしい。
ちなみに東大蹴り早稲田も一人だけ。
105エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:21:05 ID:NqsBYYMZ
4月1日に立てればよかったのになw
週末の暇つぶしくらいにしかならん
106横国工:2005/03/26(土) 22:22:59 ID:UcGVOIxW
15年前なら文系で東北蹴り明治なんて珍しくないよ
代ゼミで明治の偏差値65ぐらいあったと思う。
日大法でも60あったんじゃないかな
107横国工:2005/03/26(土) 22:26:15 ID:UcGVOIxW
マーチ落ち横国なんかざらだったからな
3人に1人は浪人したバブル期の私大の倍率をなめちゃいかんよ
(今は8人に1人ぐらい)
108エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:28:31 ID:WGEUTDTH
確かに週刊誌で東北蹴り明治を見た記憶がある。
史上初、東大理二蹴り早稲田理工建築(大阪の明星高校の椰子)程でないが
それなりにインパクトのある記事だったと思う。
確か東北文蹴り明治法だったのではないか?
109エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:29:02 ID:ifLZv2Tp
適当な情報だろと非難する奴に限って、
自分に有利な方の適当な情報を妄信している
110エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:31:08 ID:RLUrUZe2
偏差値と蹴る蹴らないは別物。
しかし、東北と東大を蹴った二人は今どうしてるんだろうね。>>101,>>104
悔やんでも悔やみきれないだろうなぁ・・
111エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:34:25 ID:ZlfRKgSh
>>110
毎日学歴版でカタカタカタ・・・

おおこわっ!
112エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:53:06 ID:4Nl1+ENh
他地域から東北大受ける奴は田舎でゆっくりしたい奴なんじゃないの
都市規模に対する偏差値は東北大が一番上
他の地底のある大阪福岡名古屋はドキュンの巣窟
113エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:02:03 ID:vfnFjQt7
東北大学
地元では「神」
確かに理系>文系かもしれんが法学部は文系TOP 経済や文より更に上だ
東北の寒村で「東北大法学部」ですと名のると年寄りたちがありがたがって拝みだす
勿論「明治」は100歳近いジジババの生年月日として生きてはいる 大学としての存在はない
東北法蹴り明治 宝くじの1等当選者の方が遥かに多い
114エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:05:06 ID:UcGVOIxW
おまえら相当学歴に固執してんだな
こえー
115エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:22:57 ID:OuLElnCs
明治?
こんなとこ昔から、傷物大学だろ?
面白いからバブル時代に週間誌が煽っただけだよ。

  明治>>東北

とな。当時でもだれも、現実にはそんなこと思っていなかったよ。
116エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:26:23 ID:pvMkkCVf
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/
117エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:25:57 ID:ORCORlS4
15年前の河合塾の偏差値は

明治(政経)62.5 >>>>>> 東北(経済)55.0

センターで5教科必要な東北大と明治を単純には比較できないが
東北大受かっても、大半が明治に受からなかった
118エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:38:25 ID:SldbDVfR
>>117 15年前に受験生だった俺がコメントしてやろう。

 そ ん な こ と あ る か 。
119エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:41:22 ID:CqziHPLO
>>117
その頃は私大の難易度がかなり上昇していたからでしょうね。
今では東北大の併願は早慶あたりが普通でしょうが、当時は
明治・法政・中央なども併願先として普通だったようですね。
現在はレアケースでしょうが、当時は

東工大蹴り→早稲田・理工。北大・文U蹴り→明治・商。お茶大蹴り→津田塾。

のような選択をした人もいたようです。
120エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:51:50 ID:ORCORlS4
>>118

15年前に受験生だったなら
知ってるはず
河合塾の偏差値では差がかなりあった
121エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:53:03 ID:C7hYzzKW
確かに東北の方が難易度が高いだろうが、東北蹴り明治って別に大した間違いじゃない。

むしろ東京で就職するなら明治の方が得じゃねーか?
122エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:54:11 ID:ORCORlS4
東北大ごときで明治を併願しても、過半数受からない
法政でさえ半数は厳しい
日大でようやく受かるかといった感じでした

123エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:55:10 ID:C7hYzzKW
つーか、俺も12年前の受験生だが、確かに明治政経は代ゼミ偏差値で63あった。

まあ、東北の偏差値がどんなもんだったかは知らんが・・・
124エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:57:10 ID:zjgsNZL2
>119
いったい15年前に何が起こっていたのだ?
125エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:58:37 ID:ORCORlS4
河合塾の今の偏差値見てきたのですが、
今はかなり難易度高いですね
法で65もあるんですか
少しみくびってました
でも
15年前は、東北大ごときと言われても仕方ないレベルだったんですよ
126エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:59:54 ID:C7hYzzKW
つーか、地帝が高学歴だの言われ始めたのってここ数年じゃね?
10年前ぐらいまで、高学歴って言ったら東大京大一工早慶のことだったと思うが
127エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:02:14 ID:ORCORlS4

東北(経済)15年前 55  → 現在 60
  (法) 15年前 60(たしか60だったと) → 現在 65

今は、国立バブルなんでしょう
また景気がよくなれば、(昔ほどではないが)地方の国立は落ちていくでしょ
128エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:02:15 ID:f51P7Xzh
10年前に受験生だった俺の記憶では、阪大>早計=神戸・九州ぐらいだったけどな。
年下の親戚を見ていると、最近は地帝>早計に確定してしまった感じがする。
129エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:03:53 ID:286SMQKi
↑ ↑ ↑
早慶工作員
130エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:05:41 ID:CqziHPLO
>>124
単にバブル最末期で受験生も東京一極集中したから、私大も難易度が
上昇した。大学が自助努力して難易度を上げたかどうかは疑問ですが。
大東亜帝国クラスでも、今よりはずっと難関だったそうです。
131エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:05:49 ID:C7hYzzKW
つまり地帝の偏差値って総じて5ぐらい上がったってことか?
一方で私大偏差値は3〜5ぐらい下がってるからね。
相対的に考えれば偏差値8〜10ぐらい変化したってことか・・・そりゃ地帝が調子に乗るのも分かるな
132エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:08:32 ID:C7hYzzKW
昔は地帝ならまだしも、駅弁が早慶をバカにするなんてありえなかったのにねぇ

不況の影響はデカイな・・・
133エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:08:54 ID:ORCORlS4
15年前の阪大でも
法で62.5
経済で60
くらいでしたよ
今は国立バブルとしか言えない
不況時には公務員と国立志向が強まりますからね

134エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:09:02 ID:286SMQKi
つうか、今も昔も東北>>>>埼玉>>明治
135エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:11:04 ID:286SMQKi
私    大    洗    顔    (笑)
136エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:12:36 ID:SwnxIJMH
>>121
>>むしろ東京で就職するなら明治の方が得じゃねーか?

東京で就職するにしても東北大の方が有利。
 一流の企業ならね。
 安売り王なんかは明治の方が有利かもしれんが。
137エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:14:00 ID:ORCORlS4
>>135
数学を途中で捨てても3教科に絞らなければ
早稲田慶応(上位学部)には到底受からなかった
そういう時代なんですよ
そのレベルを5教科できれば東大一橋に行きますよ

138エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:14:48 ID:KJlvyf3h
>>118
確かに当時の東北大の偏差値はそんなものだったよ。
89年の東北大の経済学部の入試問題が例年以上に難しくて、受験生が慎重になった部分もある。
でも受験生の層が安定していて番狂わせもほとんどなく、実際は偏差値以上の難易度はあった。
2次試験は英・数・国の標準型。2次が英・数の2教科だった横国の経済のほうが偏差値が高く出ていた。
偏差値はいうまでもなくボーダー値とは異なる。
同じ学科でも合格最低点が低いほうが偏差値が上だったりすることも充分あり得る。
90年の法政の文学部でも同様で合格最低点が最も低かった地理学科が河合塾の偏差値で57.5、
反対に合格最低点が地理学科より上だった哲学科が偏差値55と出ていた。

>>126
15年前は単純に大都市志向の受験生が多かった。ただそれだけ。
東北大のレベルが決して低かったわけではない。
特に東北大の理工系は昔からトップクラスの研究水準を誇る。
139エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:15:12 ID:hnmCTBdr
>>134
今も昔も明治>埼玉だぞ 何だよ埼玉って
140エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:16:02 ID:f51P7Xzh
今頃の受験生を見ていると、
「え!?こんなに勉強が出来ないのに、あんないい大学へ入れるの??」とビックリするよ。
今の大学受験は、昔と比べ相当簡単になっている。
センター試験の受験者数も、団塊の世代Jrが居た約10年前をピークに減少続きだし。
少子化で、今後も簡単になっていくだろうね・・。
141エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:17:45 ID:ORCORlS4
15年前でも理系は、東北>明治でしたよ
でも文系は、明治>東北でした
現在では考えられないんでしょうが
国立や公務員志向の強い現在の状況なんかも、
果たして正常な姿と言えるんでしょうか?

142エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:17:53 ID:C7hYzzKW
つーか、今から考えてみると、当時早慶入った奴ならまだしも
青学の国際なんとか学部だっけ?アレに入った奴は、勿体無いな・・・・
あの学部、当時は代ゼミ偏差値で65だか66ぐらいあったよな確か。今偏差値10ぐらい下がってるんじゃないか?
143エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:18:08 ID:hnmCTBdr
基本的に国立は合格者偏差値>ボーダーだからね
何でこうなるかって、ただ単に倍率が低いから
144エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:21:26 ID:ORCORlS4
>>143
そう
国立の場合、河合塾偏差値は低くでるよね
特に昔の地方国立大は、人気がなかったので
倍率も低い
そのため合格する可能性があるレベルも低かったね


145エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:22:28 ID:ORCORlS4
河合塾だけは合格50%ラインを偏差値にしてますからね
146エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:27:53 ID:f51P7Xzh
10年前の受験者でも、
明治大・立教・東京理科大あたりは駅弁の滑り止めだったけどね。
また、地帝・神戸クラスの滑り止めでもあった。
マーチ・東理・関関同立は、滑り止めにする受験者層の幅が広かった。(今もか?)
非東京の人間から見れば、駅弁>=明治だったよ。
147エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:30:32 ID:286SMQKi
平成15年度卒業生+浪人 大学・短大入試 合格状況
国公立大学 学 校 名 現役 浪人 合計
埼玉大学   5 5 東京学芸大学 2 2 4 筑波大学 1 1 2
埼玉県立大学 1 1 2 東京都立大学 1 1 2 弘前大学 1   1
茨城大学   1 1 宇都宮大学   1 1 千葉大学   1 1
東京海洋大学   1 1 東京工業大学   1 1 一橋大学   1 1
横浜国立大学 1   1 山梨大学 1   1 信州大学 1   1
静岡大学   1 1 青森県立保健大学   1 1 福島県立医科大学   1 1
茨城県立医療大学   1 1 高崎経済大学 1   1 横浜市立大学 1   1
福井県立大学   1 1 広島市立大学 1   1 沖縄県立芸術大学   1 1
合  計 12 22 34←プッ

私立大学
東洋大学 21 16 37   明治大学 14 22 36←ワロスww
日本大学 11 19 30   中央大学 13 13 26  早稲田大学 13 12 25←ワロスww
法政大学 15 8 23   立教大学 11 11 22   成蹊大学 14 6 20

148エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:32:47 ID:hnmCTBdr
>>144
そう。今でも九大北大の地方休廷はボーダー低いからね
九大工だと理科2科目とはいえ55がボーダー
国立の方がピンキリだったりする

>>146
理科大を滑り止めというか併願出来るのは千葉辺りからじゃね?
残りの8割以上の駅弁ではまぐれでしか受からない
149エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:33:21 ID:286SMQKi
>>147はDQNで名高い所左派高校の実績だそうですww


150エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:35:29 ID:C7hYzzKW
つーか、一人必死な駅弁がいるなw
151エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:44:12 ID:ORCORlS4
今は、東北>明治だと認めてるんだし(当然でしょう)
昔は、明治>東北だったことも認識するべきですね
また時代が変わって
地方国立の人気が暴落することもある
今のような国立偏重(地方でもなんでもあり)の状況は不況下の常識であって
好況時の常識だとは言えません
この点はしっかり認識しておかないといけない


152エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:52:29 ID:f51P7Xzh
> 昔は、明治>東北だったことも認識するべきですね
すまん、これはあり得ない。
153エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:53:54 ID:286SMQKi
天下の所沢高校でもたった36人しか受からない明治って凄いね。埼玉大は現役で1人も受かってないみたいだけどw
154エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:54:44 ID:SldbDVfR
寝る前に寄ったら随分レスが。>>138が正解。
2chでマジレスカコワルイとか言われそうだが、あんたら数字で遊びすぎ。
倍率とレベルだって関係ない。
上位10大学の2次はおおむね3〜5倍で安定してるよね。
序列なんてそう簡単には変わらんよ。
上のほうから順に、分相応のところに入っていく。それだけ。
155エリート街道さん:2005/03/27(日) 03:02:39 ID:CqziHPLO
>>151
戦前(1940年代)→大学進学率は現在と比較にならない程、低かった。
当然、大学自体の数も少なく私学であっても「大学生=学士様」という
一般認識だった(旧帝大はエリート中のエリート)そもそも大学まで進む
層は、経済的にもかなりゆとりある階層だった。
戦後(1950〜60年代)→戦後の復興から高度経済成長を経て大学進学
率も上昇、国立大優位の評価が一般的ながら、旧制高校廃止などの学制改革
により「駅弁大学」などの造語も生まれる。入試時期による国立大の
「一期校」「二期校」などの分離により格差助長が始まる。
1970〜80年代→全国を席捲した学生運動を経て、新設大学が増加。
バブル景気を反映し、都市部私大の難易度が上昇。共通一次試験など、
国立大入試改革も行われた。
1990年代〜→国立・私立共に入試の多様化が進む。バブル景気崩壊に
より国立大優位への回帰が現れる。
156エリート街道さん:2005/03/27(日) 03:10:22 ID:hnmCTBdr
埼玉大かあ フリーター予備校だもんなあ
ここに行こうと思う時点で例外なくうだつのあがらん奴だろう
近所の小学生には石を投げられ、就職出来ずニート
かわうそいに
157エリート街道さん:2005/03/27(日) 03:12:09 ID:hnmCTBdr
>>154
思い込みの域を出てないなあ
158エリート街道さん:2005/03/27(日) 03:25:11 ID:41HAlV5r
>157
そうかな?
まともな意見だと久しぶりに思ったけど
俺も数字遊びの度が過ぎてるのはずっと感じてたし
159エリート街道さん:2005/03/27(日) 03:51:16 ID:jdQeRCkf
東大>一橋>慶應>早稲田>東北大文系>横国>北大文系>千葉大文系>マーチ
この首都圏での価値は、全く何年経っても変化ないと思われます
160エリート街道さん:2005/03/27(日) 04:40:47 ID:zjgsNZL2
なんで、バブルになると、私立の偏差値がアップして
不況になると、国立の偏差値がアップするのだろうか?
親の収入?
就職先の関係?
授業料の関係?

そんなんで進学先決めるの?
本来は、自分のやりたい学問や習いたい先生を決めて
私立とか国立とか不況とかバブルとか関係なく進むべきじゃないの?

161エリート街道さん:2005/03/27(日) 04:56:57 ID:hnmCTBdr
>>160
やりたい事がない人はどうすればいいんでしょう。
162エリート街道さん:2005/03/27(日) 05:09:38 ID:KJlvyf3h
>>160
景気の影響もあったけど、それ以上に18歳人口が多くて、私大受験者が増えたのが原因。
確かに、当時は経済学部、経営学部、商学部が大人気だったけど。
あくまでも私大バブルのバブルとバブル景気のバブルは別物だからね。
>>155には“バブル景気を反映”とあるが、仮に不景気だったとしても私大バブルは起きていた。
163エリート街道さん:2005/03/27(日) 05:13:57 ID:KJlvyf3h
>>161
とりあえず経済学部を目指せばいいでしょう。
法学部は潰しが利かないし。理系は興味と適性がないと挫折する。
文学部だと就職先の幅が狭まる(出版業界に絞ってるのなら話は別)。
経営学部・商学部だと学問領域が限定されやすい。
164エリート街道さん:2005/03/27(日) 05:15:10 ID:7N+05nkP
>>159 ヨコハメ?ぷ
165エリート街道さん:2005/03/27(日) 05:16:37 ID:7N+05nkP
今後のエリートの最終学歴は↓
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/
東北からは進学しやすいがMARCHからは余程でないと困難。
166エリート街道さん:2005/03/27(日) 05:22:45 ID:KJlvyf3h
>>159
実際は北大>横国だね。

>>165
所詮、東北大とマーチ(中央・法以外)では学力差がかなりある。
マーチでも入学者の上位2割程度なら地方旧帝に太刀打ちできるが。
167エリート街道さん:2005/03/27(日) 05:28:36 ID:7N+05nkP
>マーチでも入学者の上位2割程度

普通は次年度に再受験して消えますが何か?
168エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:48:29 ID:T78Tkhn5
金の問題でしょ。
本当は有名私大に行きたいけど、金がないから国立に行くしかない、という。
だから、バブル期みたいにお金にゆとりがあるときは、有名私大の偏差値があがる。
169エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:50:36 ID:T78Tkhn5
何度も言うけど、俺の周りでは
東大京大一橋早稲田慶應上位駅弁マーチ
って感じだった。

上位駅弁(横国とか都立とか)は是非とも行きたいという積極的な理由ではなく
金が安いからなぁ、というのがほとんど。
170エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:51:33 ID:bXmIitdH
バブルの一時期に少しよくなっただけだよ。それでも
東北>>明治(文系)

だった。週間誌が、驚いて取り上げたわけな。明治が旧帝に迫ってるとな。
でも、この時期以外は
東北>>>>>>>>>>>明治(文系)
171エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:53:27 ID:d5lqJPtI
>>1
東北大法に合格できる奴が
何故中央法を併願しなかったのかが不思議

普通、旧帝法の併願先は中央法でしょ
明治には行かない
172エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:56:06 ID:T78Tkhn5
東大 京大
一橋
早稲田 慶應 (田舎の場合は旧帝)
上智 上位駅弁
マーチ (田舎の場合は駅弁)

多分、こんな感じだと思う。
173エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:57:25 ID:T78Tkhn5
>>171
中央ってあまり良いイメージがなかったんだよね。
中央法科はすごい!、ってうちの親父も言ってたんだけど、
俺自身が乗り気になれなかった。

マーチだったら、明治 立教 法政 がいいなぁと。
立教は受けなかったけど。
174エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:57:44 ID:fF6n2LW4
上智法蹴り明治法ですが今思うと
これは間違いだったようなきがしてなりません
175エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:59:19 ID:QNCzLrGV
東北をダシにして明治を叩こうとする煽りスレだな。
例の明治駒澤スレなんかを乱造している香具師が切り口を変えてきたんだろ。
176エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:00:33 ID:T78Tkhn5
>>175
しつこいよ。何十回同じことを言わせるんだよ。
来たくないなら来ないでいいよ。うざい。
177エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:02:19 ID:bXmIitdH
23 :大学への名無しさん :2005/03/27(日) 04:20:12 ID:ophE0Fi9O
私の彼氏は明治落ちて慶應経済受かったよ(^_^;)
178エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:10:37 ID:T78Tkhn5
でも、「文系でかつ東京で就職する分には、別にいいんじゃない?」
的なレスが多くて、少し安心したよ。
179エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:34:42 ID:0CqKOJEx
>>1
まるで去年の俺を見ているようだ、正直びっくりしている
俺と>>1の共通点
・東北蹴りで私立入学
・親の学歴が高卒で、やっぱり東北より早稲田がいいと言い張った
 (「早稲田は出世できる、東北は出世しない」が親父の持論)
・地方は独り暮らしに金がかかるから駄目だと言われた
 (というか地底独り暮らしの方が私立理系よりやすいのでは・・・?)
・パソコンを買ったのが進路を決定してからで、この学歴版をみて驚愕した
・東北大はよくわからない大学だった(山の中にあったからビックリした)
俺と>>1との相違点
・俺は理系
・前期は東大受けて玉砕、後期で東北の応物受けて合格
・私立はとりあえず早稲田に合格した
早稲田入学後に悲しかったこと
・蓋をあけてみたら推薦馬鹿が大半を占めていた事
(ベンゼンを知らないような奴が共同実験者だったから、マジ苦労した)
・早稲田の仲間にも「東北蹴り?冗談だろ?」みたいなノリで返されたこと
・実は東北の応物ってかなり先進的な研究をしていることを知ったこと
・それに比べて早稲田は・・・・(ry

俺みたいに名前に騙されて間違った入学をする香具師って毎年いるみたいだね
180エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:35:59 ID:T78Tkhn5
早稲田ならいいじゃん!
俺なんて明治なんですけど・・・。
早稲田と明治じゃ大違いだよ。
181エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:38:13 ID:T78Tkhn5
あと、生活費のことなんだけど、極貧生活するなら別だろうけど、
地方から上京して来ている同級生に聞いても、
月12万くらいは仕送りしてもらってるらしいよ。
俺も、一人暮らししてたら、田舎だからというのを考慮しても、10万は仕送りしてもらわないと。
ボロボロの寮なんて、逆に親が失神するよw
182エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:39:26 ID:jGF6vRms
それほど騒ぐような組み合わせなのかしら

どっちも微妙に地味なんですけど
183エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:46:19 ID:dWiBRTyG
人生いろいろ。もうちょい調べたらよかったのに。。
184エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:47:06 ID:vnRx5xrX
理系で早稲田行ったのは失敗だったかもな。でも研究に関して言うなら
実際院に行かないと本格的な研究なんて始まらないんだからあんま関係
ない気もするが。文系ならどっかの田舎より早慶のほうがおいしいだろう。
185エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:52:05 ID:jGF6vRms
だいたいさぁ
東北蹴って明治行って三年目なんでしょ

余裕で首席です、とか在学中司法受かりました
とかいう報告ならともかく

学歴板で地味にカマってもらうだけの>>1の人生って。。
という話だよ結局
186エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:55:19 ID:T78Tkhn5
あえて蹴ったならそうだろうけど、俺の場合、知らないで蹴ったからなぁ。
東北大が旧帝国大学という歴史ある大学だと知らなかった。
そこらのちょっと偏差値高めの国立かと思ってた。

まあ、都庁の試験で挽回させてもらうよ。
187エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:58:59 ID:jGF6vRms
結局ぼーっとして大学受けちゃうような人なんだよ
それがきみの本質

で三年間ぼーっとしてたんだよねw
188エリート街道さん:2005/03/27(日) 10:59:29 ID:T78Tkhn5
二年間ね。
189エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:00:47 ID:vnRx5xrX
文系なら難易度はともかく明治のほうが案外田舎より
いいこともあるんでね?  実際法人化されていき
研究費ももう少したつと削減されていく気もしなくもない。
190エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:01:37 ID:T78Tkhn5
ぼーっと、というか、普通に生活してて旧帝国大学なんて言葉を聞くことなんてなかったんだが。
当方、東京ね。
国立といえば、東大と一橋の話題ばっかり。

うちの曾爺さんが、東京帝国大学だったんだけど、それを帝大帝大言ってるのは聞いたことがあるが。
だから、帝大=東京帝大だと思ってた。
191エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:03:40 ID:zjgsNZL2
>186
東大法化大学院にでもいけば一軒らくちゃく
192エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:04:53 ID:vnRx5xrX
>>191
アホかw 
193エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:05:24 ID:T78Tkhn5
行けるわけないでしょ^^;
194エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:06:53 ID:0CqKOJEx
つーか女性の知人で
早稲田入学⇒早稲田を5月で中退、その後駿台で東大を目指し勉強開始⇒東大模試でA判定を取る
⇒前期東大を受けるも敗退(俺も)⇒後期一緒に東北を受ける、合格⇒
しかしなぜかその後東北を蹴って理科大に進学

結局 早稲田⇒理科大みたいなワケワカラン香具師もいるし
(「どうせ釣りだろ?」っていわれるんだろうなぁ・・・)
195エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:11:18 ID:vnRx5xrX
むしろ学歴コンプ埋める目的でロー行くって発想する時点で
アホでしょぶっちゃけ。
196エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:18:05 ID:T78Tkhn5
>>194
薬学というオチかな?
197エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:28:33 ID:g4V/+a1B
私大バブル時代に、東北蹴り明治っていうのは少数であったかもしれないけど、
それ以上に、当時でも明治蹴り東北の人数は多いでしょ。
東北、北海道地方の受験生なら、
理系はもちろん、文系でも早稲田と両方受かって
東北に来た人もかなりいたしね。
198エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:29:33 ID:aKzFatIm
あーあ、明治じゃソルジャーにしかなれねーよ

東北ならエリートだったのにな。
199エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:30:28 ID:vnRx5xrX
単に地元志向なだけでしょ。
200エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:33:19 ID:yXIxNpuJ
>>197
早稲田政経蹴りいたね
ただ、本人のポテンシャル考えると、多少無理してでも早稲田のほうがよかったな
地元でいいのは、理系で研究所が地方にあるとかで、やはり地銀や公務員で収まらないやつは早稲田出るべき
201エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:36:21 ID:vnRx5xrX
公務員試験受けて霞ヶ関行かず地方にUターンすれば東大法
じゃなくても無問題だよ。
202エリート街道さん:2005/03/27(日) 11:59:36 ID:ycMHVWOa
>>186

明治じゃ公務員で出世できない。
203エリート街道さん:2005/03/27(日) 12:19:18 ID:oYU+bP0C
東北大も落ちたもんだ
早慶どころか明治と比較されてかわいそう
歴史的には東大、京大の次が東北大ですよ
東北中心に北海道、北関東、新潟辺りの秀才が狙う
堂々たる旧帝国大学の一角 ノーベル賞も出ましたね 
まぁ東大、京大にはかなわない 一橋、東工よりちょい下
でも理系は早慶以上、文系でも法なら早慶と互角
いっくら東京育ちでも日本知らなさ過ぎだよ
就職都内がいい? どこでも法なら東北大取ると思うけど
過ぎた事は仕方がない 就職、結婚等の人生の大事には真剣に対応しよう
204エリート街道さん:2005/03/27(日) 12:35:42 ID:D5ioexzK
東北蹴って明治は普通に失敗だな。東北だったら一応エリートだが明治じゃ
ソルジャーだぞ。北大だと微妙だが、しかし普通に北大だろう。
北大、東北、名大、阪大、神戸、九州を蹴るには早慶じゃないと説得力が無い。
早慶以外の私立だったら旧帝に行かないと駄目だ。筑波、横国、千葉を蹴って明治なら
ありえるが(金に余裕があれば)でも普通は国立に行くんだろう。

明治で確実に蹴るとすれば埼玉大あたりからだ。中位駅弁なら蹴って明治にするのが
得策。
205エリート街道さん:2005/03/27(日) 12:38:16 ID:WReHgRYs
がんばろう国立、私立はがんばっているぞ

上場企業社長の出身大学
1993年  2002年
東京大学 405→244  161名減▲  
京都大学 160→116  44名減 ▲
一橋大学 68→54    14名減▲
東北大学 56→38    18名減▲

日本大学 47→63    16名増△ 急上昇


上場企業管理職数 02/97年度

一橋 0789  1768 −0979 (55.37%減)
東大 2351  4698 −2347 (49.96%減)
九大 1280  2169 −0889 (40.99%減)
東北 1399  2346 −0947 (40.37%減)
京大 2249  3689 −1440 (39.03%減)


私立大
上場企業役員数 03/84年度

慶応 大学 2782-1880 (49.7%増)
早稲田大学 2305-1999 (11.5%増)
中央 大学 1235- 690 (78.8%増)
明治 大学 812- 586 (38.5%増)
日本 大学 811- 595 (36.3%増)
同志社大学 737- 403 (82.8%増)

206エリート街道さん:2005/03/27(日) 12:43:37 ID:yXIxNpuJ
>>204
文系なら埼玉・静岡くらいは、蹴ってマーチという人もいる
この辺、特に強い分野があるわけでもないし、確かに得策だね
明治のほうが、法学部など学部構成も充実してるし
207エリート街道さん:2005/03/27(日) 12:53:08 ID:D5ioexzK
>>205

今でも国立の威光は大きいよ。マーチあたりも実績を伸ばしてきてる
けど、やはり今でも旧帝の力は大きい。

とは言っても2ちゃんは国立偏重評価な感じを受ける。
自分は東京だが、世間的には明治=上位駅弁だよね。明治より千葉を明らかに評価してる
人っていないよ。医学部は別だけど
東大>京大>一工早慶>旧帝>上智>明治=上位駅弁>法政=中位駅弁>日大=下位駅弁という評価だと思う。
208エリート街道さん:2005/03/27(日) 12:57:27 ID:nbUairQ+
要は自分次第ではあるが
企業じゃ役員クラスになれる確率が
東北大と明治では相当違うだろうなぁ…
209エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:03:13 ID:yXIxNpuJ
>>207
それは関東の上位駅弁がショボイというだけ
大学の内容度でも、千葉・埼玉が文系で明治を上回る要因はない
210エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:09:21 ID:WZQoY7p9
東北法蹴り、慶応商蹴り、早稲商選んでしまい
オーマイガー!!でやる気なくしていたが
このネタスレをみて救われまスタ。
211エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:09:59 ID:ZJhTRU38
>>1 ネタ乙
   ∩               
   | | /⌒',ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
   ヽ(^ω/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
    ノ .ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
   .(  }.  ...|  /!        
    \ }、ー‐し'ゝL _      
      \_jr--‐‐'´}    ;ーー------
        `ヾ---‐'ーr‐'"==
212エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:15:45 ID:D5ioexzK
>>210

それ以前にあんたは何がやりたいの?
法学部と商学部を受験なんてポリシーないね。なんで早稲法受けないの?
早稲商は普通にエリートですよ。俺の知人は商学部から全日空です。
悪くはないよ商学部も。
213エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:29:30 ID:T78Tkhn5
何度もいうが、歴史的背景や実績を知ってれば、蹴ることなんてなかった。
214エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:30:36 ID:T78Tkhn5
>>297
東大>京大>一工早慶>旧帝>上智>明治=上位駅弁>法政=中位駅弁>日大=下位駅弁という評価だと思う。

おおう!俺も東京だが、正にドンピシャな表だな。
215 :2005/03/27(日) 13:30:59 ID:1EK9ZIiP
漏れは東北大学一本でがんばってますが何か?
216エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:33:57 ID:vnRx5xrX
>>203
世の中不条理なもんだよ。東北文系なんて負け組だと思う。
217エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:40:29 ID:T78Tkhn5
不条理じゃないじゃん。東北地方で就職すればいいだけじゃん。
218エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:42:55 ID:vnRx5xrX
やっぱネームバリューってのもかなり大きいと思うよ。
早慶はUターンでもなんとかなるんでね? そういう
人いっぱいいるみたいだし。まあ東北にとどまりたいなら
東北いけばいーと思う。
219エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:49:50 ID:itgY+HwO
全日空なんて給料少ないじゃん
40代で良くて700万ほどだし
それに今、日本の航空業界は韓国や中国の航空会社に
押されて低迷してるからねぇ
日本の航空会社は落ちることはあっても伸びることはない
全日空なんて自慢にならんだろ
220エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:52:29 ID:itgY+HwO
>217
東北地方で就職って完全な負け組みだろ
やっぱ本社勤務してこそ意味がある
221エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:53:23 ID:vnRx5xrX
そこで株式投資の時代ですよw なんてね。
222エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:53:31 ID:T78Tkhn5
>>220
じゃあ、早稲田や慶應に行くべきだよ。
223エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:57:06 ID:itgY+HwO
>222
おれもそう思う
東北大は学閥がないから不利だよな
学閥のある早慶に行った方が絶対にいい
このスレの題目も俺は別にいいと思うぞ
つまり東北よりも明治のほうがいいと思う
224エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:58:24 ID:zgwre8+I
お笑い芸人になるなら断然、明治だな。
最近、伸びてる業界だし、なかなかいいんじゃないのか。
225エリート街道さん:2005/03/27(日) 13:58:45 ID:T78Tkhn5
>つまり東北よりも明治のほうがいいと思う
それはないだろw
大企業での管理職数とかみたら、東北大の方が圧倒的では?
まあ、これから先はわからんが。

226エリート街道さん:2005/03/27(日) 14:03:21 ID:WReHgRYs
上場企業管理職数 02/97年度

一橋 0789  1768 −0979 (55.37%減)
東大 2351  4698 −2347 (49.96%減)
九大 1280  2169 −0889 (40.99%減)
東北 1399  2346 −0947 (40.37%減)
京大 2249  3689 −1440 (39.03%減)
227エリート街道さん:2005/03/27(日) 14:03:31 ID:hnmCTBdr
>>219
スッチー美人だよ
228エリート街道さん:2005/03/27(日) 14:04:03 ID:itgY+HwO
芸人は売れればすごい額のお金もらえるし、
芸能界の人とたくさん知り合いになれる
さらに顔がよければ有名女優が自分の彼女になんてザラにあるからな
芸人なら早稲田、明治、日本だろ
今も活躍する偉大なるOBがたくさんいるから
この3校は最強だね
229エリート街道さん:2005/03/27(日) 14:12:50 ID:Z7CZUEFE
人類で東北大学蹴って明治入学する基地外いるの?
どこを同考えても明治に入るメリット、なぜ東北大学を
受験したのかが理解に苦しむw
230エリート街道さん:2005/03/27(日) 14:21:04 ID:hfpSjMWL
>>207
一工と早慶が並んでいるのはどうかと思うけど、基本的に同意。
早慶と旧帝だったら好きな方に行けば?という印象はあるが。
東北蹴り明治はちょっと・・・・。

231エリート街道さん:2005/03/27(日) 14:35:32 ID:vnRx5xrX
一工なんて東大から逃げただけだけどね。
232エリート街道さん:2005/03/27(日) 14:38:35 ID:1bInViGP
地底がお山の大将なんていわれるが
東京で奴隷やるよりよっぽどいいと思う
233エリート街道さん:2005/03/27(日) 14:46:52 ID:WReHgRYs
でも、地方は東京の下請けか子会社なんだよね。

商店も東京のチェーン店が大盛況。駅前シャッター商店街。
娯楽も東京のモノマネ。ファッションも東京発。
中央から予算を貰ってゼネコンに流し、無駄な道路工事をして稼いでいる。
そのゼネコンは談合。高い値段で受注、垂れ回し。どうなってんの地方?

いつになったら、中央の奴隷をやめて独り立ちしようとするのかな。
独り立ちしようとしないのは何故?
234エリート街道さん:2005/03/27(日) 14:59:02 ID:KrNG5OEL
東大が怖くて逃げた芋激ワロスwww
235エリート街道さん:2005/03/27(日) 15:17:46 ID:yXIxNpuJ
>>233
しかも、東京では今ひとつなところが地方では大盛況
まあ、一生外の世界を知らずにお山の大将というのも悪くないと思うよ

ただし、東北の場合は地方学生時代終わったら明治より上だろ、多数みると
236エリート街道さん:2005/03/27(日) 15:41:40 ID:T78Tkhn5
何気に明治もすげーじゃんw



NHK「昭和の記録より」 当時の大学の序列

「出陣生徒、東京帝国大学以下七十七校○○名、〜省略〜 東京都、
神奈川県、千葉県、埼玉県以内の官公立大学、高等専門学校、師範学校、
報国隊員として近く入学すべき誉れの学徒出陣壮行は、〜省略〜
すでに東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、
法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、
駒沢大学、東京農大、日本歯科大学、大正、上智大学、国学院、
東洋大学と各大学の行進はまったく終わりまして、正面芝生所定の
位置に順次凛然たる整列を続けております。
237エリート街道さん:2005/03/27(日) 15:52:48 ID:tUiUDfI1
東北(北大・九大でも)か明治(他のMARCHクラスでも)という選択は
例えば韓国のトップ大学であるソウル大に留学するか
アメリカの二番手クラス以下の例えば南カリフォルニア大に留学するか
という選択に類似する。
普通の日本人なら南カリフォルニア大の方がメリットは大きいだろうが
在日韓国人などならソウル大の方が自然な選択である。
238エリート街道さん:2005/03/27(日) 16:40:14 ID:LpF9HRXT
明治いいじゃん。
自己紹介するとき、油断してくれるよ。
相手の脇を甘くするにゃあ、駒沢あたりと並んでお手ごろだね。
239エリート街道さん:2005/03/27(日) 16:41:52 ID:T78Tkhn5
ふざけんなってw
駒沢ってなんだよ。
240エリート街道さん:2005/03/27(日) 16:43:19 ID:LpF9HRXT
へ?
なんで怒ってんの?
241エリート街道さん:2005/03/27(日) 16:46:43 ID:f51P7Xzh
> 1
資格を取って人生逆転を目指すべし。
核燃料取扱主任者とか。
242エリート街道さん:2005/03/27(日) 16:51:08 ID:LpF9HRXT
資格なぞ不要。
すでに明治は営業職として最高ブランドですよ。
ただそれだけで相手に優越感を持たせることができる。
「馬鹿な奴だなあ、でも憎めねえ。かわいそうだから買ってやるか」
これが東北じゃあ、普通の説明しても、「何だこいつオレを馬鹿にしやがって」

もう勝負ついてるよ。
243ロビー:2005/03/27(日) 16:54:42 ID:KD6jjZpp
>>242
そうだね。東北のフリーター率高いのはそういった理由だよね。
244エリート街道さん:2005/03/27(日) 16:57:44 ID:T78Tkhn5
都庁に行きます!(^へ^)
245エリート街道さん:2005/03/27(日) 17:01:47 ID:oYU+bP0C
都庁って・・・
旧中法、早稲田の集団やんか
同じ私大にこき使われるよりは国立に使われた方が・・・
246エリート街道さん:2005/03/27(日) 17:03:06 ID:FO6028Db
ネタだろうと思って読んでいたら、
何となくマジかもと思い始めた。

アホやな、こいつ。
247ロビー:2005/03/27(日) 17:04:12 ID:KD6jjZpp
>>245
>>1に地方の県庁を志望しろと?
248エリート街道さん:2005/03/27(日) 17:05:04 ID:rH8Srrve
>>1
明治・駒沢レベルのほうがいいと思うよ。
東北大でプーとかフリーターとかもう立ち直れないっしょ
その点、明治・駒沢は安心だ
249エリート街道さん:2005/03/27(日) 17:07:04 ID:ORCORlS4
明治(上位層)>東北(平均)>>明治(中位層)>>明治(下位層)

東北(上位層)>明治(上位層)>東北(中位層)>東北(下位層)>明治(中位層)>>明治(下位層)


明治の上位層はレベル高いぞ。いろんな分野で東大レベルと張り合って活躍している。
考古学なんて、京大と双璧。

250エリート街道さん:2005/03/27(日) 17:10:52 ID:rH8Srrve
世の中の一般的な認識

一橋(エリート)>東北(一流)>早慶>>>中央>>>>>>>>>>>>明治駒沢
251エリート街道さん:2005/03/27(日) 17:10:55 ID:oYU+bP0C
>>247
ん〜 宮城県庁だけは止めときなさい
東北大の・・・
頑張って国T受かっても採用ないだろうし
困ったね
252ロビー:2005/03/27(日) 17:13:39 ID:KD6jjZpp
都道府県庁じゃ都庁が一番いいよ。財政的に国から自立してるから。
253ロビー:2005/03/27(日) 17:19:58 ID:KD6jjZpp
他の自治体に比べて霞が関からの天下りや出向がない。
254エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:01:58 ID:6WLqiyc0
OBが活躍する上位企業

東北大学      東工大          上智大学

NKK177      東芝105         大洋漁業16
東芝117       日本電気84       丸紅15
神戸製鋼所97   日立製作所71      三井物産15
日本電気97    NKK70          日産ディーゼル10
川崎製鉄81    三菱化成61       服部セイコー10
日立製作所78   昭和電工47       横浜銀行9
富士通67      富士通40         日本電気8
東北電力63    清水建設39       沖電気工業8
三菱電機62    川崎製鉄33       大倉商事8
新日本製鐵60   神戸製鋼所33      三菱銀行8
キリンビール41  三菱電機32         ・
富士電気40    旭化成工業30        ・
常陽銀行38    富士写真フイルム30    ・
清水建設36    新日本製鐵29        ・
沖電気工業36   三井石油化学工業28   ・
日産自動車36   富士電機28         ・
三菱金属28    石川島播磨重工業28   ・
安田火災海上31 三菱重工業23        ・
七十七銀行28   古河電機工業20      ・
いすゞ自動車26  沖電機工業20       ・


255エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:10:26 ID:yXIxNpuJ
>>251
東北大以外の上位駅弁、横国などでもそうなの?

256エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:29:04 ID:T78Tkhn5
>>254
どこのデータ?もっと色々な大学のを知りたい。
257エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:29:54 ID:T78Tkhn5
>>245
明治も多いらしいよ。上のほうの書き込みにあった。
258エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:34:39 ID:T78Tkhn5
>>252
だね。
加えて、都庁か地元区役所しか行きたくない。
259エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:41:16 ID:sSpmUXCz
地底・駅弁の受験って、しかたなく地底・駅弁だからね。

何の志もなく、家から近い大学は駅弁しかないからいくような感じ。
中学、高校みたいなものなんだから。

会社を興すために、資格を取るために、ジャーナリストに・・・・
東京の私大生は目標がありますよ。

でも駅弁、地底はどうなの???
なんとなく安定している公務員になるために大学に行くの?
税金を使ってばかりのようですが
そんな大学いらないよね。


260エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:49:32 ID:1bInViGP
>会社を興すために、資格を取るために、ジャーナリストに・・・・
>東京の私大生は目標がありますよ。
これはダウと
あるのは総計中央だけ
261エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:49:51 ID:T78Tkhn5
地方は楽でいいよな。マーチ未満の学力で国立大学行けるんだし。
俺の周りでも、特に理系は、日大と地方駅弁で地方駅弁行った人達が何人もいたよ。
みんなに田舎田舎と馬鹿にされてたけど。
262エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:03:55 ID:6N/qG+A7
これから東北行くの危険
だって、東北人口激減なんだから絶対、駅弁に成り下がるの目に見えている。
東北のAO拡大路線は、2CHでもバカにされているだろ。ww

今現在、頭脳で総計>東北だが、
20年後は、明治>>東北は目に見えている。
だって、東北地方は若い人いなくなるんだから
263エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:05:32 ID:286SMQKi
さすが東北以上の超難関大学明治、DQNで名高い所沢高校でも36人しか受からないw

平成15年度卒業生+浪人 大学・短大入試 合格状況
国公立大学 学 校 名 現役 浪人 合計
埼玉大学   5 5←現役0w  東京学芸大学 2 2 4   筑波大学 1 1 2
埼玉県立大学 1 1 2 東京都立大学 1 1 2   弘前大学 1   1
 茨城大学   1 1   宇都宮大学   1 1   千葉大学   1 1
東京海洋大学   1 1   東京工業大学   1 1   一橋大学   1 1
横浜国立大学 1   1   山梨大学 1   1   信州大学 1   1
静岡大学   1 1   青森県立保健大学   1 1   福島県立医科大学   1 1
茨城県立医療大学   1 1  高崎経済大学 1   1  横浜市立大学 1   1
福井県立大学   1 1  広島市立大学 1   1  沖縄県立芸術大学   1 1
合  計 12 22 34←プッ

私立大学
東洋大学 21 16 37   明治大学 14 22 36←ワロスww
日本大学 11 19 30   中央大学 13 13 26  早稲田大学 13 12 25←ワロスww
法政大学 15 8 23   立教大学 11 11 22   成蹊大学 14 6 20


264エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:16:37 ID:KJlvyf3h
>>262
体育会あがりの営業部隊や販売部隊なら断然、明治>東北。
あとは税理士、弁理士あたりも明治>東北。
しかし、それ以外なら東北>明治
人口減少しても東北大のステータスは下がらない。
東京へ就職している東北大OBは多い。
特に理工系なら東北大はお薦め。文系も悪くない。
265エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:18:51 ID:pkReKpOC
私はハナから専門行く気で全く勉強せずに
毎日遊ぶわサボるわ寝るわで受験者用の補習にも一回も出てなかった
けど強制で全国模試受けたら 某マーチでA判定
ある一教科では全国五指以内に入ってた
が、県外の私立なんてシャレでも親が知ったら落ち込みかねないので、
地元の国立を記念受験した 受かった
蹴った(ちなみにこの間受験勉強歴なし)

東京で就職してからマーチレベル大卒が何人か入って来たけど、
ま、最初は戦力外でも仕方ないとしても常識もマナーもなく 糞みたいなプライドと
同い年か年下なのに先輩である私に対する対抗意識だけ。
社会人として最低必要な程度の協調性も無い。学生くさい馴れ合いだけ。
そして誰一人として私を追い越してない 笑うしかない 救えない

266エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:19:05 ID:KJlvyf3h
>>263
所沢高校でも早稲田に25名も合格か(当然社学、二文、人科も混ざってるだろうが)。
明大とのダブル合格者も結構いそうだね。
267エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:20:07 ID:8DgEQk8h
>>1
馬鹿な事したね。
DQNな親をもったばかりに・・・
でも高卒でも東北大は知ってるだろう?
それなりの企業のサラリーマンや国家公務員なら高卒でも
旧帝大出身者は身近に多いだろうし。
1の親は中小零細勤務か?
268エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:31:59 ID:T78Tkhn5
だから、何十回も言うけど、東京で東北大の話なんて聞く機会が一度たりともなかったんだけど?
高卒で東北大知ってる人なんているわけない。
名前は知っててもレベルなんて知らないだろ。
京大ですら、それ何だっけ?、って言ってるやついたし。

うちの親父はインフラだよ。国立は東大京大一橋の話しかしない。
269エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:33:56 ID:T78Tkhn5
ちなみに、神奈川県の某地域トップ高校出身。
東大一橋早稲田慶應横国が多かったと言ってた。
「明治行った馬鹿が、今では俺よりも出世して云々・・」、言ってた。
270エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:35:14 ID:T78Tkhn5
神奈川県の学区トップの公立、ってことね。
東大も多数いたとか言ってたが。
271エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:13:53 ID:tUiUDfI1
幹部候補は東大であり地方・私立はどうでもよい
明治はソルジャー要員として使えるが、東北は使えないカッペが大半
理系の研究水準がどうだとほざいてるが、特定の教授の下にいたごく一部の博士の話であり
修士・学士で終わる凡庸な学生には関係ない
272エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:41:48 ID:KJlvyf3h
>明治はソルジャー要員として使えるが
いずれは使い捨てられるんだよ、大半のソルジャーは。
273エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:42:26 ID:E/HKtAk5

私立大学<一般入試編>

慶應義塾大学 経済学部 入試結果
河合塾 Guideline 2004年6月号(144ページ)

定員     750(A方式500、B方式250)
合格者数  1782(正規1600、追加182)
入学者    885
逃亡者    897

合格者1782人、しかし半分以上の897人が逃げちゃった!
ただでさえ2科目バカだらけなのに、残ったのはカスばかり!w
上位層が抜けて、激しく低い入学者偏差値
私大の見かけ偏差値を引き上げてるのは 「受けてみただけ」の国立志望w
偏差値を支えてるのは入学しないひとたちですた ww
274エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:43:24 ID:E/HKtAk5

私立大学<推薦編>

驚愕!3人に1人が推薦!
推薦バカの巣窟・私立大学!
AOいれなくても3人に1人が推薦バカwww
推薦1960名って・・・
推薦だけで地底の定員並み
洗顔バカでもまだマシなほうですたww



慶応義塾大学

<一般入試>
文580名 経750名 法560名 商700名 
医60名 理工650名 総合政策275名
環境情報275名 看護70名
■3920名■
<推薦入試>
自己推薦(文)120名 帰国子女240名 
留学生110名 指定校(法)180名(商)150名(理工)180名
内部進学980名(=全体の2割) AO入試?名
■1960名■
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html
275エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:43:50 ID:T78Tkhn5
どうでもいいが、無闇に荒さないでくれよ。。。
276エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:45:51 ID:ycMHVWOa
神奈川の公立のトップなんて、今や私大洗顔の香具師がいっぱいだろ。
恥ずかしくて進学実績もHPに出せない。
277エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:50:03 ID:rH8Srrve
東北大と明治駒沢レベルの大学がわからないトップ高校ってよっぽどレベルが低くないか?
偏差値68程度の高校だったが間違っても東北大蹴って明治・駒沢行くやつはいなかったぞ
278エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:55:17 ID:6L5xCE+Q
これから東北行くの危険
だって、東北人口激減なんだから絶対、駅弁に成り下がるの目に見えている。
東北のAO拡大路線は、2CHでもバカにされているだろ。ww

今現在、頭脳で総計>東北だが、
20年後は、明治>>東北は目に見えている。
だって、東北地方は若い人いなくなるんだから
279エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:08:53 ID:T78Tkhn5
>>276
今じゃねーよ。うちの親父の高校の話だ。
280エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:31:43 ID:35Q9eT2j
まぁ、東北蹴って明治に行くくらいだから、やっぱり明治レベルということでない?
281エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:37:04 ID:T78Tkhn5
同じ話を何度も何度も・・・疲れたぽ。
282エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:40:31 ID:T78Tkhn5
どっちにしろ、俺は東北大に受かるくらいのポテンシャルがあったんだ。
都庁の試験で挽回するぞ!オー!!
283エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:42:51 ID:oGPuUAkD
それにしても、明治はまずかったな・・・
284エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:48:38 ID:SBI/I3D9
てか一浪して一橋と総計受けなおしたら?順調に行けばうかるっしょ
285エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:52:43 ID:T78Tkhn5
だから、今度三年なんだって。
今更、例え東大でも行きたくない。
286エリート街道さん:2005/03/27(日) 22:24:08 ID:0/CiwWSt
そんなに後悔しているなら、
東北の合格証を就職面接で提示しなさい。
ネタになっておおいに盛り上がるぞよ。
ただの馬鹿でないところを見せてやれ。(馬鹿だけれど)
287エリート街道さん:2005/03/27(日) 22:25:10 ID:T78Tkhn5
合格証なんて、どっかいっちゃったよ。
あったことすら、忘れてた。
288エリート街道さん:2005/03/27(日) 22:27:46 ID:0/CiwWSt
おtっとおおおおおー
それは痛い。

どうやって証明する?
証明できなきゃあ、うそつき扱いされるぞ。

そうだ<・A・>!
このスレッドを印字して持参しなさい。
289エリート街道さん:2005/03/27(日) 22:31:49 ID:0/CiwWSt
いや、それじゃあダメだろうな。

そうだ<・A・>!
合格した年の試験問題を持ち込んで、
面接官の目の前でスラスラ解けばいいんだよ!
290エリート街道さん:2005/03/27(日) 22:33:57 ID:0/CiwWSt
やっぱり無理があるな、、、

そうだ<・A・>!
君を誤らせた親に同行してもらい、一緒に懺悔してもらえばいいんだ!
確実な証人にもなるからな。
これ最強。
291エリート街道さん:2005/03/27(日) 22:37:14 ID:DKC1DCJa
東北ごときにそこまで執念燃やすような器の小ささ見せ付けたら
さすがにマイナス評価だって。
292エリート街道さん:2005/03/27(日) 22:37:23 ID:ohqb86C0
東北大学なら某新聞社系雑誌に合格者の名前あるやろ?
あるいは地元紙も掲載すると思うけど
293エリート街道さん:2005/03/27(日) 22:48:39 ID:0/CiwWSt
サンデー毎日?
東北程度じゃあ名前は載らない。高校合格者数まで。
東大も最近は個人情報保護で止めたと思うけど。
地元の新聞はどうなのかね。

まあいいじゃないか。
ここまで藁かしてくれる君にはある種の才能がある。
このまま人生をギャグで突き通せばよろしい。
294エリート街道さん:2005/03/27(日) 22:50:40 ID:SBI/I3D9
あーやっと理解した
大学三年になって東北がどんな大学か気づいたのか
すげぇな 
まあ都庁ならあんま関係ないんじゃない?
民間だったら同じ会社に入れたとしても幹部候補とソルジャーぐらい
差がつくだろうが
295エリート街道さん:2005/03/27(日) 23:14:26 ID:0/CiwWSt
ところでどこの高校だろう?
日比谷、戸山、西、両国、小石川、国立、八王子東
武蔵、立川、白鴎・・・・
296エリート街道さん:2005/03/27(日) 23:19:37 ID:0/CiwWSt
どこも東北大には必ず毎年複数行っているだろうにね。

君は今後も就職、結婚、転職など人生の分岐点で他人と異なる価値観にたった
選択を行う可能性がある。
しかしそれを後悔しても始まらない。
下手に後悔するなら知らないほうが幸せだ。
中途半端に情報収集せず、独自の行き方を突き進むべし。
297エリート街道さん:2005/03/28(月) 00:23:20 ID:6OhwXVpq
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/
298エリート街道さん:2005/03/28(月) 02:18:42 ID:UpHilH43
東北蹴る位の香具師なら、頭脳水準も問題無いし、そういう香具師が明治に
来れば成功するな。と言うか、普通は東北大入学が当然だろうけど、敢えて
明治を選ぶなんて、気合があっていいね。ま、ネタでしょ?このスレ。
299エリート街道さん:2005/03/28(月) 02:26:14 ID:3dLzISM/
>298
多分、バブル時の血迷って明治選択してしまい、未だにそれが気になってる
可哀相な香具師の可能性がある
300エリート街道さん:2005/03/28(月) 02:28:39 ID:3dLzISM/
300円でしゅ
301エリート街道さん:2005/03/28(月) 02:53:28 ID:Z51kS16S
レスを見る限り、1は芸風が東北大向きじゃないから、結果オーライ。
よかったじゃないか。
しかも法学って感じでもない。神様に感謝だな。
302エリート街道さん:2005/03/28(月) 04:27:39 ID:dTvCQf/W
>>298
ネタだろうけど、漏れはそういう気概のある人間は好きだな。
303エリート街道さん:2005/03/28(月) 04:47:47 ID:FY6TZHrE
>1
全国で大学は700校もあるのに

馬鹿陀大学がどうとかどうとかと、あと慶應と東大のことばかりしか話題にしない


馬鹿陀マスコミに騙された悲劇の家族の息子ってことか?



っていうことだな。


304ロビー:2005/03/28(月) 04:59:00 ID:Ocv4ql4y
http://www.otaru-uc.ac.jp/hgaku1/syusyoku/kigyoumain.htm
小樽は商科系にも関わらず、毎年100人がニートでつ。

就職者が毎年400人いるにもかからず、大手5大商社が過去6年(2400人超)で2人しかおらず
北海道意外の金融はほとんどいません。

松下、ソニー、東芝、日立なども毎年合計で1人いればいいほう。MARCHどころか、明治学院、成城どころか、神奈川大学未満でつよ。

樽商を「就職イイ」とか言ってる奴は 北大経済をも凌いでいた、かつての名門時代のイメージを
いまだに引きずっている(昔の栄光ばかり聞かされている)奴でしょ。

まあ、それでも「北海道の駅弁」にしては「就職良い」かもしれない。
ただし、他の大学みたいに文学部や教育学部がないが故に 「就職率」だけは高く出ることに騙されている部分も多いが。
305東北生:2005/03/28(月) 15:37:30 ID:uwxtkVJm
>>1

全部よんだぞ、ネタネタとか言われてるけどネタじゃないんだよな。
まぁ気にすんなよ、学歴で人間判断されないからさ
過去を後悔するよりも将来見て努力すればいいんだし。

1はこれからこれから!
まだ20前半なんだからさいくらでも成功するって

306北大卒:2005/03/28(月) 16:02:21 ID:ovmrTH7M
1君、
気にスンナよ。
学歴(学校歴)より大事なことはイパーイあるでよ。
俺も都立の学区トップ高だった。当時、巣鴨、海城を蹴ったが、先日のサンデー毎日みてガクーリ。
民間の就職は眼中なかったから早慶蹴って北大(灯台兄弟はきつかった)にはいるが、
結局普通に就職活動、交通費自己負担できつかった。

でもよ、1。
東北大=旧帝大って話、普通に進学校にいれば常識だぜ。
それともそんなに都立のトップは落ちたのかい??
あと、両親をあまり馬鹿にすんなよ。
色々言いたいことがあるだろうが、ここまで育ててくれたんだから。
307エリート街道さん:2005/03/28(月) 21:33:00 ID:2Tryw2wL
ところで
東北大と一橋を同時に受けることは前期、後期で可能なんだね?
>>1はそうなんだろ?
そんな奴が東北大を知らないなんてありえるか?
素晴らしい釣りスレだよ
308エリート街道さん:2005/03/28(月) 21:38:49 ID:xO702aWw
>>1ネタだろうが、あえて言っとくけどこの板の価値観を鵜呑みにするなよ。
309エリート街道さん:2005/03/28(月) 22:08:12 ID:xr8QEIW/
だから、何十回も言うけど、東京で東北大の話なんて聞く機会が一度たりともなかったんだけど?


一定レベル以上の高校なら東北大学を知らないはず無いだろ。
俺は神奈川だけど小学校の頃から知ってたよ。
ウチの高校から現役で東北大学へ行くには上位20〜30%じゃないと入れないよ。
310エリート街道さん:2005/03/28(月) 22:11:37 ID:z9zyd9IP
ウリの高校から現役で何人進学するの?
311エリート街道さん:2005/03/28(月) 22:12:16 ID:BcF1oS7s
まあ法科大学院なら、東北蹴って明治行くのも悪くない
でも、さすがに学部は躊躇するなあ

>>309
名前を知っていても、第一志望にする奴は少数派だろ?
312エリート街道さん:2005/03/28(月) 23:23:43 ID:6OhwXVpq
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/
313エリート街道さん:2005/03/29(火) 02:36:10 ID:SL0Dz4ey
明治大文系現在3年現役合格
地区トップ都立高出身
国立は一橋と東北を受験し、東北法には合格
総計は不合格
ほかに法政も合格
オヤの助言で明治に進学
バイトでパソコンを購入
Aチャンネルをみて進路の選択を後悔してついでに全世界に公開

ネタでなければ同級生に誰だかスグわかるのだ。
good jobであった。
マジなら脱帽するしかない。
314エリート街道さん:2005/03/29(火) 03:26:19 ID:8RU0qOnj
マジのわけねーよ。
315エリート街道さん:2005/03/29(火) 10:48:00 ID:3lRWI/8n
「踊る」を見てれば 東北>>>>青学=明治  を認識できたのにな。

でも早計蹴って(あるいは順当に受かるはずだったのに受けないで)同志社や
駅弁て奴も田舎や関西には結構いるからそれも人生だろ、ガンバレ。。
316エリート街道さん:2005/03/29(火) 10:48:30 ID:UiGQtyYN
これが世界が選んだ日本のベスト大学らしい。

東大京大一橋東京工業
明治立教中央学習院慶應上智ICU

まじできもトンに行かなくてよかったあ。

317エリート街道さん:2005/03/29(火) 10:49:24 ID:UiGQtyYN
>>315
「踊る」で「猿」扱いされて大喜びのきもとん。
まじきもい。
318エリート街道さん:2005/03/29(火) 14:30:01 ID:w9UvzFxg
だれかオレのパンツ穿いて行ってないか?
319エリート街道さん:2005/03/29(火) 14:45:32 ID:GzU93FCw
>>317

なんか東北大関係のところに書き込みまくってるけど、すごい東北に怨みあるんですね。

なんだかかわいそう…
320エリート街道さん:2005/03/29(火) 20:06:23 ID:U7wflXJQ
かわいそうだと思うなら構ってやれよ
釣られふりでも喜ぶと思うよ
321エリート街道さん:2005/03/29(火) 21:57:47 ID:q8Ld7HxR
白雲なびく 駿河台
眉秀でたる 若人が
撞くや時代の 暁の鐘
文化の潮 みちびきて
遂げし維新の 栄になふ
おお明治その名ぞ 我等が母校
おお明治その名ぞ 我等が母校

権利自由の 揺籃の
歴史は古く 今もなお
強き光に 輝けり
独立自治の 旗翳し
高き 理想の 道をゆく
我等が健児の 意気をば知るや
我等が健児の 意気をば知るや
322エリート街道さん:2005/03/30(水) 00:51:16 ID:Bgc+nN3h
>>321
素晴らしい校歌ですよね。三番も付けましょう。

♪ 霊峰富士を 仰ぎつつ
刻苦研鑚 他念なき
我らに燃ゆる 希望あり
いでや東亜の 一角に
時代の夢を 破るべく
正義の鐘を 打ちて鳴らさん
正義の鐘を 打ちて鳴らさん

校歌に秘められた、「権利自由」「独立自治」の建学の精神は
私学の重鎮・明治大学に脈々と受け継がれているのである。
323エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:20:00 ID:77yjW3+u
>>1
あ〜あ。
324エリート街道さん:2005/03/31(木) 12:29:34 ID:SUzW7+7N
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/
325エリート街道さん:2005/03/31(木) 13:44:21 ID:qinCj/eJ
東北蹴って明治行った奴が本当に存在したなら
社会に出て激しく後悔しただろうね。
自己嫌悪で入院てことも充分ありえる話で考えるだけで胃が・・・
326エリート街道さん:2005/03/31(木) 13:49:26 ID:N33uwxUK
>>325
おまい厨房だろ。
2CHは辺境地底工作員が多くて
現実社会と遊離してるな。
327エリート街道さん:2005/03/31(木) 13:51:20 ID:oX6uTc/P
早慶って2割がプー・ニートでこいつらの2チャンネラー常駐の
工作書き込みが問題になってるらしい


早慶はやばい。まじでやばい。プー多すぎ!勘違いしてんだよこいつら
使えないのに人数ばっかりマンモスで多いから・・・

今は東工大や理科大が就職率良くて、真面目に働いてるのはMARCH。
エリートラインの東大京大などの旧帝は無難に堅実。その他の旧帝も堅実。

人数多く勘違いしてた早慶は構造改革の最大の被害をこうむってる層。
企業の終身雇用崩壊の一番の被害層。過去の役員数がどうとか
2ちゃんねる常駐で母親から怒鳴られてる早計ニートには関係ない事だし(笑)
早計の大半=社会的な弱者であることに気付いてない、時代遅れのDQNの巣窟。

328エリート街道さん:2005/03/31(木) 13:52:23 ID:NAbH2uJ8
辺境の工作員

って何かカコイイね

昔の地味なアニメみたい
329エリート街道さん:2005/03/31(木) 13:59:56 ID:oX6uTc/P
ここでマーチや旧帝や駅弁煽ってるのって
早慶のプー・ニートで、
2ちゃんねる常駐して一日中書き込んでる。

とくに学歴板で工作してる、いい年したオッサンばっかりだよ。

マーチ・駅弁・旧帝が叩かれまくってもあんま反応なくてやりこめられるのは
受験情報覗きに来る学生か、普通に社会人として働いてるから。

早慶ニート・プーで常駐組は、持ち上げて礼賛してマーチ煽って一橋罵って、
非難には轟々で怒涛のように返す。早慶のニート率の恐ろしい高さ。

問題になってます。

330エリート街道さん:2005/03/31(木) 20:52:22 ID:Hnpw7Mox
これから東北行くの危険
だって、東北人口激減なんだから絶対、駅弁に成り下がるの目に見えている。
東北のAO拡大路線は、2CHでもバカにされているだろ。ww

昭和40年代までは東北=総計
今現在、頭脳で総計>>東北だが、
20年後は、明治>>東北は目に見えている。
331エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:17:34 ID:USVN4+QA
別にどっちだっていいじゃん。
そんな細かいこと気にすんなよ。

家から通えるならこれに勝るものは無いだろ。
332エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:21:05 ID:7XJ8qt61
皇紀2665  っていったい・・・・・
2ちゃんって いったい・・・・・・


333エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:25:02 ID:3uWtDc8E
どうせ歴代天皇の暗唱もできない人たちです

気にしない気にしない
334エリート街道さん:2005/04/02(土) 20:36:50 ID:GIoV1944
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/
335エリート街道さん:2005/04/03(日) 12:45:13 ID:bS7Q2Il6
age
336エリート街道さん:2005/04/03(日) 13:24:07 ID:EKh7OgS5
明治大なら努力次第でいくらでも道は斬り開けるよ
337エリート街道さん:2005/04/03(日) 13:46:32 ID:HWXWYlDM
>>336
336がsageて発言していることが、全てを物語っている。
338エリート街道さん:2005/04/03(日) 14:41:03 ID:HzVVBBRJ
学士会で通る時代は、すでに終わってるだろ。

東北って、自分でバカだと言いたいのかな。 w
339エリート街道さん:2005/04/03(日) 14:53:08 ID:HzVVBBRJ
どうして自分でなくて、過去の栄光にすがりたいのかねー。
340エリート街道さん:2005/04/03(日) 15:07:30 ID:vhutSLnI
総計ですら東北には及ばないのに、明治じゃなあ…、残念!
341エリート街道さん:2005/04/03(日) 15:21:18 ID:vXVZfhaU
とうほぐ(藁
342結果は事実!:2005/04/03(日) 19:54:34 ID:7vo8ZMwE
ノーベル賞受賞者出身大学 (ノリや気合の通じない世界)

東大5名
京大5名
東工大1名
東北大1名

以上






343エリート街道さん:2005/04/03(日) 20:15:17 ID:KjdifSsr
明治大中退1名
344エリート街道さん:2005/04/03(日) 20:20:20 ID:s29c4mt3
総理大臣出身大学(日本の最高権力者)

明治2名

阪大0名
東北大0名
345エリート街道さん:2005/04/03(日) 20:23:28 ID:vxXSGgZ1
総理大臣出身大学(日本の最高権力者)

成城大1名

阪大0名
東北大0名
346エリート街道さん:2005/04/03(日) 20:24:29 ID:csBxjxDn
釣り。受験情報はパソコンなくても分かる。
347エリート街道さん:2005/04/03(日) 22:55:09 ID:m8285TBy
ノーベル賞受賞者中退大学(ノリや気合の通じない世界)

明治1名

以上
348エリート街道さん:2005/04/03(日) 23:38:02 ID:YaWBNgNF
仙台で、商店街で人を轢殺しながら暴走運転した奴が
逮捕されたけど、あれ、とうほぐ大卒??
知能低そうだし、ありえるな。
349エリート街道さん:2005/04/03(日) 23:38:58 ID:ajUjTMgS
慶卒なんじゃね?
350秩序正しいって美しい:2005/04/04(月) 00:09:55 ID:iFYUihFP
ノーベル賞受賞者出身大学 (ノリや気合の通じない世界)

東大5名
京大5名
東工大1名
東北大1名

以上






351エリート街道さん:2005/04/04(月) 01:24:59 ID:+o3GygSZ
とうほぐ大がノーべル取って、賞の格や品位が下がった。
明治が取れば、明治にも才能が埋もれてたと思うんだろうけど。
352エリート街道さん:2005/04/04(月) 01:33:39 ID:wSREkeKp


345 :エリート街道さん :2005/04/03(日) 20:23:28 ID:vxXSGgZ1
総理大臣出身大学(日本の最高権力者)

成城大1名

阪大0名
東北大0名


↑[総理大臣が日本の最高権力者]←プゲラwwwwwwwwwww
353エリート街道さん:2005/04/04(月) 02:05:27 ID:DwNf+iqV
総理大臣は日本の最高権力者だよ。
354エリート街道さん:2005/04/04(月) 10:59:56 ID:DbTpzNLc
ノーベル賞受賞者出身大学(ノリや気合いは通じない絶対の世界)

東大5名
京大5名
東工大1名
東北大1名

以上


明治がもし取ったら、ノーベル賞も税理士の資格程度に思われる罠w

しかるべき大学じゃないと。



355エリート街道さん:2005/04/04(月) 11:00:48 ID:HHggLlnu
俺も明治行くけどな。でもそれ以前にきもトンはうけない。うける価値がない。
356エリート街道さん:2005/04/04(月) 11:04:20 ID:L9ZLtft3
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/
357エリート街道さん:2005/04/04(月) 11:20:35 ID:/TB2uVEk
東北いこうが明治いこうが同じ
ただ、東京にあるぶん明治≧東北
358エリート街道さん:2005/04/04(月) 11:21:43 ID:HHggLlnu
明治受かったら、芋をうけますがなにか?
芋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>きもとん
359エリート街道さん:2005/04/04(月) 11:23:45 ID:P6h9CXCL
a
360エリート街道さん:2005/04/04(月) 16:37:03 ID:aJiIa1j4
明治の兄貴ガンガレ!帝京の俺が応援してますぜ。
361エリート街道さん:2005/04/04(月) 17:08:50 ID:lAfMY7hv
俺も明治に行くけどな。
362エリート街道さん:2005/04/04(月) 21:25:42 ID:+o3GygSZ
とうほぐなんて、恥ずかしい大学行ったら、一生台無し。
東京の常識人の選択は、やはり、明治。
伝統、格式、実績、全てにおいて明治の方が上。
総理大臣も2名いる。とうほぐはゼロ。
とうほぐ卒は、器が小さいから、今後も総理は出ないだろう。
363エリート街道さん:2005/04/04(月) 21:44:44 ID:ogf3Cnh9
今は国立偏重で東北>早慶>立教明治>・・ぐらいの選択だろうけど
バブル期は地底蹴り早慶・立教明治なんて普通にあった。
評価は時代によって変わるもんだ。
364エリート街道さん:2005/04/04(月) 22:38:04 ID:2b11DN/0
勘違いしない方がいいと思う。

東北の実績は、学部生の能力というより宮廷時代の大量税金投入の名残りということだけ。

それは首都圏からみてて、東北生の学力不足が見えているから はっきり言える事。

大量のAO試験に逃げ場を求めてういるみたいだけれど、大幅な若年人口減に抗うことはできないことは明白でしょ。

研究機関としての機能は残るかもしれないが、東北卒の肩書きは時間の問題。

相変わらず、学士会とか、大先輩の実績で胸張ってる現役生は、猿山と言われてもしょうがないんじゃないの。ww


365エリート街道さん:2005/04/04(月) 22:51:45 ID:zJReiKvR
みんな広い心を持ってていいなあ。
俺みたいな心の狭いヤツだと明治はNGです。東工がだめなら東北にするよ。
366エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:26:57 ID:2IS/hTUU
>>363嘘つくなw
1990年受験生の兄がいるが、普通に東北大合格者は明治立教水準は
もちろん、早慶も蹴っ飛ばしてたもんだ。
ただ、私立文系洗願の負け犬どもは見かけの偏差値で自分たちも旧帝大
と並んだ、抜いただのと騒いでいただけ。
しかるべき人はしかるべき評価をしていた。今も昔もな。


          真 実 は 、 ひ と つ




367エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:29:41 ID:nelF6n0m
なにげなく、ベネッセ駿台共催模試の偏差値を見て驚いたんだが・・・・


明治と名古屋じゃ教科によっては偏差値30も違う
368エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:31:05 ID:vD1PfvEO
総理大臣も2名いる。とうほぐはゼロ。
369エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:32:20 ID:nelF6n0m
まー首相なんてーのは、小学校卒もいるわけで・・・
370エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:32:55 ID:G3brkRTm
>>363
その頃の人が路頭に迷ってるんだよな
変わりに、都落ちかと思って地廷に行った方は、思いがけずいい進路がとれたりしてる

ま、教育くらいなら明治でもいいかなと、東京出身ならなおさら
371エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:33:39 ID:nelF6n0m
まー首相なんてーのは、小学校卒もいるわけで・・・
明治に2人いても驚かんぞ
372エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:34:50 ID:MadIAUrn
明治には国民栄誉賞も2名いる。
373エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:35:23 ID:rAfoR5iD
>>1
偏差値で明らかだろ


でも1は東北大生
374エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:36:49 ID:nelF6n0m
東京の私立は、早慶で踏みとどまらないとな。
375エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:39:24 ID:2IS/hTUU
>>370都合のいいように解釈するのが得意な私文w

路頭に迷うのはそれが要因では???


376エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:57:17 ID:o3TNjGWA
>>374
同意、私立は東京の総計、関西の同志社以外不要。
あとは専門学校に格下げでいいよな。
377エリート街道さん:2005/04/05(火) 00:20:36 ID:BzIaE4G0
>>366
コンプ丸出しのレスだな
378エリート街道さん:2005/04/05(火) 01:16:44 ID:lsWqCNeG
戦前の場合→東北帝国大学>>>明治大学
戦後〜高度経済成長1960年代→東北大学>>明治大学
バブル期1980年代→東北大学=明治大学(ほぼ同じか明治優位)
バブル崩壊期〜現在→東北大学>明治大学

まあ、これからの世の中、学歴だけじゃどうにもならんね。
379エリート街道さん:2005/04/05(火) 01:48:34 ID:06kbB6qR
オレなんか、明治を蹴って、北大に行っちまった!!!
2chを知って、学歴板を覗いたら、俺のイメージと全然違ってた。
380エリート街道さん:2005/04/05(火) 01:53:32 ID:n56a9s23
北大どころか、中位駅弁でも明治なんか蹴りますよ

381エリート街道さん:2005/04/05(火) 02:02:09 ID:nmXjnv+e
確かに北大は危ないね。だって背後が千葉県と同じほどの人口規模の北海道。
しかも若年層は千葉より少ない。北大進学者ってほとんど北海道出身でしょ?
東北大は北関東や北陸から人を集められるけど北大はキツイ。
名古屋は東海地区だし、九大も一千万人の九州の人口がある。山口や山陰からも集まるし。
北大は凋落の可能性が高い。今の偏差値は維持できない。

逆に明治は東京の私立だし、早慶に次ぐ有力私立大だ。東京一極集中が加速する中で
明治の凋落は考えにくい。むしろマーチは今よりも力を増すと思う。
北大はいずれマーチに完全に抜かれると思う。
382エリート街道さん:2005/04/05(火) 02:52:14 ID:7rl0P/Ap
家から通えるとこ、さらに言えば家からより近いとこ、が
一番いいじゃん。
みんな何を期待して色んな遠いとこ行こうとしてんの?
勉強の効率も悪くなる危険性もあるよ。
383エリート街道さん:2005/04/05(火) 03:03:57 ID:n56a9s23
>>381
早計に順ずる有力私大

偏差値を抜かせば、マーチ日東駒船などありすぎ
学生は集められるかもしれんが、
384エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:41:59 ID:4glw0t8z
このままでは
地方はこのままずるずると
零落するよな。
385エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:03:40 ID:Qwwy4D7g
東北地区では、山形大クラスと明治立教ダブル合格した場合、
綱引きします。
実際は東北大クラスの学力がないと明治立教滑り止め受験は難
しいけど、
東北大クラスなら120%東北大入るからね。
386エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:22:59 ID:ZIiTGvSA
>>381
> 逆に明治は東京の私立だし、早慶に次ぐ有力私立大だ。

ここはツッコミどころですか?

ていうか50年後には少子化による経営難で明治なんかとっくに倒産してる
可能性が高いが、国家の基幹大学の一つである旧帝大の東北大は厳然と
存在し続けているだろう。
まぁその頃には弘前大・秋田大・山形大・岩手大・福島大は東北大に
統合されているだろう。
387エリート街道さん:2005/04/05(火) 16:36:09 ID:9zMW5y0T
少子化は国そのものの重大問題だ。なんとかしるって言いたくなる。とりあえず
子どもガンガン生ませりゃ早いのに。前から思っていたんだが、日本は戦後に
なって国の吸引力が弱体化した。もっと強引にいってもいいと思う。下っ端公務員が
威張り散らすのは我慢ならんけどな。
388エリート街道さん:2005/04/05(火) 23:31:13 ID:P1Lj4XRK
東北大蹴って明治に行っちまったヤツてこの世でいるの?
基地外?
389エリート街道さん:2005/04/05(火) 23:34:28 ID:rlURcYIN
逆に、明治蹴りの東北なんていないだろ。
官僚蹴って、コンビニ就職するようなもの。
390エリート街道さん:2005/04/05(火) 23:52:16 ID:F0AXIQ/D
>>388
20年くらい前のバブル期には、私大の偏差値が軒並み上昇したから
そういう選択の人も若干はいたらしい。北大/文系でも同様の事態が
あったようだ。今の御時勢、そんな余裕のある人はいないだろうけど。
391エリート街道さん:2005/04/06(水) 00:07:56 ID:yCygLxqf
>>390
1985年はまだバブルではない。
392エリート街道さん:2005/04/06(水) 18:15:32 ID:oooUYqFI
東北程度で大いばりかよ。ほんとに低脳だな。
きもとんって。
辺境地底なんて地元の田舎っぺしかうけないから
たかがしれてるっぺ。

 いい加減宮廷詐称はやめろよ。
おまいらは辺境地底なんだよ、しょせん。

東大京大阪大神戸筑波横国外大御茶首都大さまとは格が違うんだよ。ばかちん。




393エリート街道さん:2005/04/06(水) 19:17:56 ID:viRi03/P
東北より格上は東大京大だけだろ阪大以下は格下
394エリート街道さん:2005/04/06(水) 19:35:10 ID:bd/VyXdO
>>389は釣りのつもりか?
みんなが官僚になるわけでなないだろうに。
あと同じ民間でも東北大と明大では雲泥の差がある。
金融に例えると、東大はメガバンク、東北大は第一地銀、明大は消費者金融。
明大では好景気のときで第二地銀や信金には入れていた程度。
東北大はあまり景気に影響されない。
395エリート街道さん:2005/04/06(水) 21:21:17 ID:YxlMO8d5
俺なんか山形大落ち明治なのに…
396エリート街道さん:2005/04/06(水) 21:25:00 ID:viRi03/P
>>395
普通に明治のほうがいいだろ
397エリート街道さん:2005/04/06(水) 21:45:19 ID:SD3VMOKV
ノーベル賞。明治中退1名。
398エリート街道さん:2005/04/06(水) 21:47:26 ID:viRi03/P
そうだな、私大唯一のノーベル賞大学だな
399エリート街道さん:2005/04/06(水) 22:02:25 ID:loRbu/K1
東北大は旧帝を返上しろ。
明治に負けるなんて学力低過ぎ。
400エリート街道さん:2005/04/06(水) 22:08:52 ID:W3zKN+0C
俺は東北大卒。
職場にいる明治君は性格いいよ。
私大出の人って概して性格いいような気がする。
まあ仲良くしましょうや。
401エリート街道さん:2005/04/06(水) 22:09:50 ID:QU0VWsLe

『プレジデント』2004年11月15日号より
◆上場企業の社長になれる大学・学部ベスト60◆
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部 114
2.慶應義塾大学 法学部 83
3.東京大学 法学部 82
4.慶應義塾大学 商学部 61
5.東京大学 経済学部 43
6.東京大学 工学部 40
7.早稲田大学 政経学部 39
8.早稲田大学 理工学部 35
9.早稲田大学 商学部 34
10.京都大学 経済学部 30
10.早稲田大学 法学部 30

駅弁どもが必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402OB:2005/04/06(水) 22:26:17 ID:KL51/4Yy
1990年前後は、東北大蹴り明治が20人はいた。
403エリート街道さん:2005/04/06(水) 22:27:49 ID:fIJTzMi/
コピペばっかの奴って2ch楽しめてるのかな?
404エリート街道さん:2005/04/06(水) 22:33:09 ID:YN+uB+Gk
>>394

景気というより、30年後は東北に若い人いないよ。ww

そもそも
大学が成り立たなくなる。
それが、東北のAO路線でしょ。

貴重な税金の無駄使いになる可能性があるなー。
405エリート街道さん:2005/04/07(木) 02:46:12 ID:W4IcilsD
俺は今、東北大だけど、私立金かかるかなって思って早慶受かったけど、行かなかった。
俺の周りの奴もそういう奴いたけど、かと思えば、「普通に法政落ちたー」
とか言ってるやつもいるし。実際、どっちが上なんだろうな?まあ、国立と私立は教科数
違ったりするし、どっちが難しいとか単純比較出来ないのでは?大学後の就職進路とか
研究成果とか比べてみればいいと思われ
406補欠:2005/04/07(木) 02:49:31 ID:sPArrYqh
>405
君は正しいよ。金がかかるのはよくない。早計と東北大なら、どっちも
一緒だよ。負け犬だからなw
407エリート街道さん:2005/04/07(木) 02:52:48 ID:c1HBG4ec
2ちゃんって脳内合格多すぎw
408エリート街道さん:2005/04/07(木) 02:53:48 ID:W4IcilsD
で何がいいたいのか良く分からん
409エリート街道さん:2005/04/07(木) 21:35:52 ID:wsQCiwuJ
>>408
明治はエリートなんだって。
410エリート街道さん:2005/04/07(木) 21:46:38 ID:BmVPFZWc
このスレって、ちょっと前にあった
「本物の名大を蹴って明治に入ってしまったよ〜」
の二番煎じだろ。

あのスレで明治をダシに持ち上げれてた名大が羨ましくなって、
東北工作員が自己満足に浸るために立てたんだろ。
411エリート街道さん:2005/04/08(金) 01:36:32 ID:NNHYkToS
なんで名大が出てくる?
412霊気GROOVE@:2005/04/08(金) 17:12:06 ID:FPnnw/AH
メイダイ同士だから
413エリート街道さん:2005/04/08(金) 17:35:03 ID:gR9X8oq7
明治大も、東北大も、名古屋大も、いい勝負じゃん
414エリート街道さん:2005/04/08(金) 17:37:33 ID:pa9yGueI
北大ならわかるけど、東北大はなぁ・・・
415エリート街道さん:2005/04/08(金) 17:37:33 ID:F/zf7sIN
明治いっといたほうが無難だろ。
416エリート街道さん:2005/04/09(土) 10:46:41 ID:LQCezxV0
当然明治だな。
これから地方大学はどうなるか。地方の没落とともに
凋落するのは目に見えてる。
417エリート街道さん:2005/04/09(土) 10:54:44 ID:vJR1MlYb
明治大学と福島大学ならどっちがいい?
418エリート街道さん:2005/04/09(土) 10:57:23 ID:S05zaUti
福島はまじ東洋以下。
419エリート街道さん:2005/04/09(土) 11:00:18 ID:K9UgolXu
明治と福島を比べるのは
完璧な辺境人。
 国立優位の思想が蔓延している。
420エリート街道さん:2005/04/09(土) 11:09:14 ID:TeD5u7sr
東京近辺の人は、福島に住みたくないでしょ。
仮に、なんだ明治かよと笑われても。
421エリート街道さん:2005/04/09(土) 11:39:11 ID:MlUpmWdQ
明大って、科目によっては名大と偏差値30も違う、あの明大のこと?
422エリート街道さん:2005/04/10(日) 14:34:26 ID:9GK0HZWO
東北って駒沢と同偏差値のあの東北?
恥ずかしい学歴だね。
423エリート街道さん:2005/04/10(日) 23:30:09 ID:VX5P0dXj
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/
424エリート街道さん:2005/04/10(日) 23:32:38 ID:Hby9jZcn
明治と福島なら、受験生なら明治を選ぶ

しかしまたなんとも微妙な選択だが、明治のほうが知名度のぶんだけマシか
425男慶応体育会:2005/04/11(月) 00:09:24 ID:UU5DOopu
俺のいた札幌北高では現役早慶は負け組。もう明治なんて論外w受験するのは勝手だけど入学は200%無い。
426男慶応体育会:2005/04/11(月) 00:12:57 ID:UU5DOopu
俺のいた札幌北高では早慶は低学歴かなあ。「現役北大、浪人東大・京大」が基本だろう。旧帝大に入らないと高校卒業したと認めてもらえないw
427男慶応体育会:2005/04/11(月) 00:18:47 ID:UU5DOopu
俺も東大再受験したい..このままじゃ周りに顔向けできねえw
428エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:33:25 ID:EkjIrU77
>>425
札北でそんな価値観はないだろう。
北大でまずまず成功。早慶は北大合格者からも羨ましがられる存在では。
まあ個人の好み問題だとおもうけど。
429エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:46:16 ID:Ma3SEMeA
まぁ、Eランク大学卒の俺としては、どうでもいいや(w
430エリート街道さん:2005/04/11(月) 01:18:36 ID:6GT21QGS
東北大ってマスコミはどうなの?
431男慶応体育会:2005/04/11(月) 07:33:23 ID:UU5DOopu
札幌北高卒の俺からすると「北大合格者から見て早慶が羨ましい」なんてありえない。逆はあるね。私文は差別の対象だろうな。
432エリート街道さん:2005/04/11(月) 17:51:46 ID:cCtJGmiI
経済アナリストは語る
「以前なら日本興業銀行を志望していた東大・京大・一橋・国際基督・慶應・上智等
の成績上位層が、ゴールドマンサッククスを志願しています。50人の募集に対して
数千人の応募があり、東北・名古屋・九州の地方旧帝国大学と
早稲田は苦戦しており採用は無いようです。
その上の阪大・神戸クラスで若干名の採用があるようです。」
    ↑
塾生だが
東大一橋京大ICU慶應上智>>阪大神戸>>>>>>>>>>>早稲田東北九州名古屋

「早慶」と言う言葉が完全に和田さんの幻想にすぎないことがわかる。
和田さんはとんぺー/芋九とでも戯れてなさい。

433エリート街道さん:2005/04/11(月) 17:59:30 ID:Lq9Ie9ld
>>432
イバラギの山奥に住んでるサルが何か吼えとる。。。w
434エリート街道さん:2005/04/11(月) 17:59:55 ID:CM7SIs8n
無職率 (その他)/(卒業者数ー進学者数)

東北文型 270/(761−118)=0.42
阪大文型 270/(832−150)=0.395
早稲田文型 2243/(7256−519)=0.33
慶応文型  1009/(4297−254)=0.25

http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/data.html
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/data.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html

阪大人気企業就職者数

大和ハウス2 積水ハウス4 大王製紙2
トステム3 キーエンス5 ローム13
京セラ 4 大塚商会5 すかいらーく3
トランスコスモス2 メイテック1
富士ソフトABC1 NOVA4 アルファシステム2
アップ教育企画4
学生数考えたら総計よりすごいかも?
とくに大塚商会5とかNOVA 4とか



435エリート街道さん:2005/04/11(月) 18:38:58 ID:22Wf18fE
>>1
明治行って正解ですよ。
とんぺい←DQN大学
436エリート街道さん:2005/04/11(月) 20:42:31 ID:PKOMVwRS
>>431
お前何者?理系だと総計理工のが難易度高いことくらい知ってると思うが。
研究者志望なら院で他所行った方がいいけど、文系就職も考えてるなら問題
ないと思うぞ。てか文系就職ならQTより恵まれてる。どっかのスレで見たが、
数学が得意なようだが、言っちゃ悪いが、今のレベルでQT行っても、周りとの
レベル差が開くだけだぜ。どうしても生物系や農学系の研究者になりたいって
いうのかもしれんが。
437男慶応体育会:2005/04/11(月) 23:46:18 ID:UU5DOopu
札幌北高から見れば「旧帝大か否か」は重要なファクターなんだな。学士会という社会のエリート階層に入ること、これは目先の就職や偏差値より重要なのだよ。
438エリート街道さん:2005/04/11(月) 23:49:10 ID:EkjIrU77
>>437
いまどき本当にそんなことが重視されているのか?

ちなみに凡人にとっては「目先の就職」で人生の大部分が決まるぞ。
439男慶応体育会:2005/04/11(月) 23:51:19 ID:UU5DOopu
偏差値だけで旧帝大蹴って早慶理工行くのはミーハーな感じ。「男は黙って七聖帝、女はコツコツ慶應義塾」というのが旧帝家庭なんだな。
440エリート街道さん:2005/04/11(月) 23:53:58 ID:EkjIrU77
>>439

何を言いたいのかいまいちわからん
>>436が正論な気がするぞ。
441エリート街道さん:2005/04/12(火) 00:05:23 ID:trjDKv3N
ゴミのような街中に聳えるDQNタワーw
これぞ貧困私大の象徴ですw
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~kajihiro/tenyears/typhoto/meiji1.jpg

日本国民が血税を注ぎ込んで支え続ける旧帝国大学の威信
都会の森に佇む広大なキャンパス
気分は仙人w
http://www.eng.tohoku.ac.jp/eng/tour/pct/tour01_pct01.jpg
http://www.dges.tohoku.ac.jp/gg/info/gallery/sendai/050117.JPG
http://www.geophys.tohoku.ac.jp/fig/landscape.jpg
442エリート街道さん:2005/04/12(火) 00:13:47 ID:1EP38aCB
難易度だけで進学先を決めるのはどうか。
東北大は国からの資金が潤沢で、「金、余ったからなんか建てるか」、といった感じで
研究施設まで作ってしまう。研究の面から言うと総計とはかなりの格差があるだろう。
443エリート街道さん:2005/04/12(火) 00:17:39 ID:aqbIhNB1
>東北大は国からの資金が潤沢で、「金、余ったからなんか建てるか」、といった感じで
>研究施設まで作ってしまう。
これはあんまりだろ。
今までは国策に基づく研究・教育機関だったんだからさ。

東北大はもともと産学連携が盛んな大学だし、
デジタル技術を支える半導体など電気工学分野に強い。
独立行政法人化後も民間資金を吸い上げて
ハイレベルな研究をやっていくだろう。
444エリート街道さん:2005/04/12(火) 00:21:32 ID:WAsq8SP1
>>441
悪い。それ、一般人には明治の方が魅力的に見えるんだわ。
445エリート街道さん:2005/04/12(火) 00:24:30 ID:aqbIhNB1
>>444

別に441は東北大のキャンパスが良いといいたいわけではない気がするが・・・。
>日本国民が血税を注ぎ込んで支え続ける旧帝国大学の威信
というのも皮肉だし。
446男慶応体育会:2005/04/12(火) 00:39:32 ID:k8ONapxM
諸君、旧帝大のある7都市・札幌から福岡まで線でつないでみたまえ。そこに現れるのは北斗七星。天帝補佐の守護星なのだよ。
447エリート街道さん:2005/04/12(火) 00:44:31 ID:FyEJviPn
北大蹴りマーチならいるけど、東北大蹴りマーチはいないだろ
448エリート街道さん:2005/04/12(火) 03:15:11 ID:jIEQ8Ot+
>>439
実より名ってことか。そういう考えの人間もいるから否定はしないが。ただ
金も権力も握ることは一生敵わないだろうな。余計なプライドは捨てなきゃ
ならんケースもある。学者さま〜って言われて有頂天になってても、大企業
の役員クラスのような生活はできないのと同じだな。俺なら後者を迷うこと
なく選ぶが。
449エリート街道さん:2005/04/12(火) 09:02:33 ID:D/MZoOA9
大企業のほうが名で学者が実だろ
好きなことだけやって食っていける仕事なんて他にないぞ
450エリート街道さん:2005/04/12(火) 10:29:12 ID:QoIySyzL
東北は理系の研究のことしか言わない。
理系は文系に使われる立場。
典型的お買い損大学。


451大魔王バーン:2005/04/12(火) 12:53:34 ID:y5IuBJ+l
西日本高校ランキング】
S級   灘
============神の領域============
A級上位 東大寺 洛星
A級中位 ラサール 甲陽 
A級下位 洛南 久留米大付設 白陵 
============超エリートの領域=========
B級上位 大阪星光 西大和 大教大池田 
B級中位 広島学院 愛光 青雲  神戸女学院
B級下位 膳所 六甲 智弁和歌山 北野 堀川 熊本 大教大天王寺 
============エリートの領域==========
C級上位 広大福山 岡山白陵 金襴千里 高松 修猷館 奈良 長田 鶴丸
C級中位 筑紫丘 茨木 三国丘 広大附 奈良学園 大教大平野
C級下位 修道 高槻 清風南海 京都教大附 淳心 天王寺 大手前 四条畷 神戸 福岡 大分上野丘
============ヒーローの領域==========
D級上位 松山東 丸亀 彦根東 明星 松江北 佐賀西 東筑 小倉 四天王寺 明善 
D級中位 土佐 ノートルダム清心(広島) 加古川東 神戸 兵庫
D級下位 下関西 山口 岡山城東 鳥取西 明治学園 小野 近大和歌山 帝塚山 土佐塾 今治西 出雲 宮崎西 
452エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:37:13 ID:jJv1RBED
>>436>>440もかなり学歴板思想に洗脳されてるなw
総計なんか所詮私立ですよ。
最上位層が優秀なのは認めるが、中下位層は洗顔馬鹿や自己推薦馬鹿や
指定校推薦馬鹿やスポーツ推薦馬鹿や内部進学馬鹿など有象無象だからな。
私立は馬鹿でも2教科しか勉強してなくても色んな手段で入れてしまうが、
国立はセンター+2次の2回の関門や5教科7科目の関門がある。
それに地方では圧倒的に国立>>>>>>>私立。
北海道に限らず例えば九州内でも総計>九大と思う受験生も親もいない。

少なくとも理系で旧帝大より総計を選ぶヤシは本物の馬鹿。
研究予算・スタッフの質と量・設備・環境どれを取っても理系は旧帝大。
総計理工から旧帝の院にロンダしても陰で馬鹿扱いされるだけですよ。
453エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:40:48 ID:8Uau0gLM
明治いっとくのが正解。
東北はお買い損の極み。
454エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:43:21 ID:NXuhEcvF
18歳人口に占める割合 学歴順 

0.3% 東京 
0.5% 京都 
1.0% 一橋、東京工業 
1.5% 大阪 
3.0% ★★東北★★、慶應義塾、名古屋、神戸、九州                                 
4.0% 早稲田、北海道 
5.0% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立 
6.0% 奈良女子、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島、首都、千葉 
8.0% 同志社、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊、横浜市立 
10.0% 津田塾、名古屋工業、電通、東京農工、東京理科、学習院、京都府立 
12.0% ★★明治★★、埼玉、東京学芸、新潟、静岡、三重、立命館、熊本、関西学院、立教、九州工業 
14.0% 小樽商科、青山学院、中央、信州、滋賀、岐阜、長崎、鹿児島 
16.0% 法政、宇都宮、茨城、関西、和歌山、徳島、愛媛、兵庫県立 
18.0% 山形、群馬、高崎経済、都留文科、南山、山口、富山、香川、北九州、西南学院 
20.0% 弘前、福島、福井、山梨、高知、成城、明治学院、成蹊、大分、岩手 
455エリート街道さん:2005/04/12(火) 18:11:19 ID:FH191Oj9
文藝春秋で著名人が選ぶ次期総理大臣で
阿倍普造が2位に4倍以上の差を付けてダントツ1位です。
阿倍って成蹊出身(東京の私立大学)だろ。

文芸春秋では著名人達が褒め殺しみたいに褒めまくってます。
このような人物を生み出す私立大学って

す・ば・ら・し・いね。
456エリート街道さん:2005/04/12(火) 21:04:39 ID:OFhSIS3U
まー小学校卒も首相になってるからなー
457エリート街道さん:2005/04/12(火) 21:06:20 ID:OFhSIS3U
このような人物を生み出す小学校って

す・ば・ら・し・いね。
458エリート街道さん:2005/04/12(火) 21:12:23 ID:WbqSnYee
>>452
お前の工作こそがこの板を端的に表していると思うがw おれから見ても口
が悪いが>>436は正論。だいたい煽ってるやつは必ず根拠のない挑発を入れる
からすぐアホだと分かる。所詮次第w とかね。もっと成長しろよ。言っても
無駄だろうが。
459エリート街道さん:2005/04/12(火) 21:41:58 ID:tucs0p/2
とんきもホエホエ
460エリート街道さん:2005/04/13(水) 03:17:17 ID:5iCRHHte
>>458
理系でちゃんとやっていきたいなら総計より旧帝、ってのがどう考えても常識じゃないか?
文系でも普通は旧帝。
東大には行けない、でも首都圏から離れたくない、
で奴が自分を騙すために言ってるだけのように思う。
461エリート街道さん:2005/04/13(水) 04:34:40 ID:GwAqBUXY
>>460
そういうのは地方人特有の考えだって言ってんだよ。それに宮廷を連呼する
のも地底駅弁。地底の地元出身率知ってるか?それが悪いとは言わんが、
違う価値観もあることくらい知れよ。今の日本では首都圏の価値観が世論だから
2ちゃんで世論操作なんか無理だぜ。地底は研究実績は凄いと思うが、それ
が絶対的に評価されるわけではない。そんなに甘くない。
462エリート街道さん:2005/04/13(水) 04:44:48 ID:FZqkujpO
しかしいつもながらほんっとありえないくらい地底マンセーだよなここ。
ちょっと気持ち悪くなってきた。俺は地底だけど、なんか気持ち悪い女に
ストーカーされてるような気分だ。
463エリート街道さん:2005/04/13(水) 05:18:14 ID:BgNEcTsM
でも現実的に日本人の九割が地方人なわけだしなー
首都圏の人間が全員こんな奴ばかりなわけじゃないよ。
みんな誤解しないでね。

でも早慶>東名九(ついでに北)には同意する。
464エリート街道さん:2005/04/13(水) 10:14:45 ID:ctxe/kuy
あのなあ
日本の付加価値の94パーセントは
首都圏で生み出されるンだけど。

人口なんて意味ないよ。
465エリート街道さん:2005/04/13(水) 10:20:21 ID:70vP/ZmN
私大ってよく数=力みたいなこと言ってるけど、
今度は人口なんて関係ないですかそーですか
466エリート街道さん:2005/04/13(水) 10:23:39 ID:ctxe/kuy
まあ人口でいっても
首都圏は5、000万地域だがな。
467エリート街道さん:2005/04/13(水) 10:26:45 ID:70vP/ZmN
>>466の脳内ではどこまでが首都圏!?
468エリート街道さん:2005/04/13(水) 11:02:50 ID:E/VElDk8
>>460甘いといえば、2、3科目ちょろっと受験すれば
受かるような私立が甘いと思うのだが・・・
私立で1流ってないだろ?
中学時代から理数系落ちこぼれがなぜ1流たりえるのか?
いや、ありえるはずがない。
469エリート街道さん:2005/04/13(水) 11:55:01 ID:eygpd3cy
>>468
  あのなあ、明治と併願したら辺境地底は完全に負け越すのになあ。
東北法の情痴法の併願合格率はわずか5パーセントしかないのにな。
よく言うよな。
470エリート街道さん:2005/04/13(水) 15:28:51 ID:/r2QyeIM
あのなあ
〜〜のになあ
〜〜のにな
よな

情痴弁はカエレ
471エリート街道さん:2005/04/13(水) 19:43:27 ID:FZqkujpO
>>468
君の価値観は既に受験でストップしているようだ。数学至上主義が2ちゃん
の特色の1つだからな。それに数学好きな人はいちいちできない人を煽る
とかしない。てか興味ない。できないやつが駅弁程度の数学力で威張り散らし
てるようにしか見えないんだが。だいたい数学は苦痛でも何でもないのに、
それを苦痛と認識してる時点でなんか感覚的にピンとこない。
472エリート街道さん:2005/04/13(水) 20:32:45 ID:yzoysZzb
とんきもホエホエ
473エリート街道さん:2005/04/13(水) 20:40:46 ID:1g7m5KZ/
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/
474エリート街道さん:2005/04/13(水) 22:10:35 ID:yGuoN5ZU
明治と駒沢でも大して変わらないかのように認識されている今
僅かな偏差値、それも60前後の偏差値なんて当事者以外どうでもいいような差、
中途半端な数字に拘ってるのは確実に明治。
かつてのバブル期、僅かな数値で法政に勝っていた明治が虚無の優越感に浸れた時代を
思い出してこんなはずでは無かった!!法政には勝ってるんだ!!と泣きながらオナニー
するのが2ch学歴板・・・ 最近は学歴板に留まってないようだが・・・

そして>>1のような妄想すら起こし始める恐ろしさ・・・
東北大どころか千葉大蹴りもありえないのに・・・
475エリート街道さん:2005/04/14(木) 09:41:04 ID:kxd8Jn66
>>469根本的に考え方、価値観が間違っている。
その逆のパターンを考える知能が、あなたには、本当にないのですか?

今回の人生ではムリなのですか?


476エリート街道さん:2005/04/14(木) 20:09:41 ID:aqu3ReHA
明治は日大に毛が生えた程度だろう。
逆に、早稲田の毛を抜いたレベルが東北。
477エリート街道さん:2005/04/15(金) 10:48:48 ID:+y3baePI
経済アナリストは語る
「以前なら日本興業銀行を志望していた東大・京大・一橋・国際基督・慶應・上智等
の成績上位層が、ゴールドマンサッククスを志願しています。50人の募集に対して
数千人の応募があり、東北・名古屋・九州の地方旧帝国大学と
早稲田は苦戦しており採用は無いようです。
その上の阪大・神戸クラスで若干名の採用があるようです。」
    ↑
塾生だが
東大一橋京大ICU慶應上智>>阪大神戸>>>>>>>>>>>早稲田東北九州名古屋

「早慶」と言う言葉が完全に和田さんの幻想にすぎないことがわかる。
和田さんは格下のとんぺー/芋九とでも戯れてなさい。



478エリート街道さん:2005/04/15(金) 20:23:40 ID:oiRMNYbC
>>477マッキンゼーもゴールドマンサックスも、ノーベル賞
受賞の前ではうんこそのもの。
479エリート街道さん:2005/04/15(金) 20:37:00 ID:8MH2B6gg
しかし、明治に行きたいってもちろん釣りだよな?
本気で言っているとしたら…
いや、もはや何も言うまい…。
480エリート街道さん:2005/04/15(金) 20:57:49 ID:gh8XCr88
東京みてーなゴミ駄目に誰が逝くかよ
481エリート街道さん:2005/04/16(土) 01:42:35 ID:bUOP3bze
釣られてみるけど、俺、東北大経済受かったけど明治商に行った。
92年受験組。

高校は仙台のナンバースクール。
東北大に100人近く合格者を出す高校。
今振り返れば18歳人口がピークに近く、大学入試の難易度は上がる一方だった
(どこかの大学は東京ドームで入試をした程)

当時、自分の中では明治=東北大という感じに思っていた。
(あくまでも文系)
大学に行ってまで高校と同じ奴と机を並べるのもつまらないし、
東京へ進学するもの当たり前の時代だったため
躊躇うことなく明治を選んだ。
両親が関東出身なのも出してくれるのに一役買ったかもしれない。

482エリート街道さん:2005/04/16(土) 01:43:10 ID:bUOP3bze
今は、18歳人口の減少と不景気があいまって国公立大学への人気が高く
正常な状態に戻った感がするけど、俺の場合全く後悔していない。
あのまま東北大へ進学していたら田舎で腐っていたと思う。

東京で過ごした学生生活は一生の財産になっている。
大学自体が人種のるつぼで変わった奴も沢山いたし、馬鹿もやった。

それと私大は就職してもソルジャーだなんて言ってる奴いるが、
国立だろうが私大出だろうが皆ソルジャーだぜ。
東北大へ進んだ友人は今、保険会社で法人営業してる。
難関国家資格でも持っていない限りみんな現場配属が当たり前。

で俺?
大手メーカーの財務に配属され、今は経営企画に携わっている。
就職したら大学名なんて関係ない。

マジレスでした。




483エリート街道さん:2005/04/17(日) 20:56:53 ID:bK3XG0gH
>>482-483

真夜中にsageながら、工作でつかw
さすが、明治駒沢w

彼らにしてみれば、
こんな拙文でも、頑張ったつもりなんだろうなw
484エリート街道さん:2005/04/17(日) 21:49:41 ID:36k1Rt/F
死にたいぐらいにあこがれた。花の都、大東京。
485コピペ推奨:2005/04/18(月) 22:47:42 ID:CBZsXQ+i
マーチ会は次の資格を備えた会員により構成されております。

明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学出身の学士、
及び各大学工作員、脳内合格者、騙り、なりすまし。
http://www02.so-net.ne.jp/~hijikata/march/


東京私立五大学総合体育大会(マーチ戦・5DQN戦)
http://www.ii-park.net/~usk/march/
486エリート街道さん:2005/04/18(月) 22:58:22 ID:0mtPjoo0
>>481
この頃は私大の難化も、ピークだったから今の学生が聞いたら理解出来ん
だろうね。あの頃と比べたら、明治の偏差値はどの学部も軒並み低下してるな。
それは兎も角、この話ネタでないならマジで尊敬するよ、ホント煽りとかじゃ
なくてね。
487エリート街道さん:2005/04/18(月) 23:07:37 ID:AlOxBTvC
>>483
>>482-483は妥当なことを言っている
まあ、某漫画の題材にされるくらいの自由な校風だからな
その高校から、東北落ち山形くらいでもけっこうなものになっている

ようは、ポテンシャル・環境・高校閥・明治商くらいあればよいということ
ちなみに、その高校はおそらく東北大合格者1位、東大・国医クラス50くらいは出す受験校だが、比較的、東北大は当初嫌がる傾向にある
理系で蹴って理科大というのは問題だろうが、文系なら仙台を出てもいいと思う。
俺の東北法経済の友人も、市役所・地銀務め・販売業が多い…
488エリート街道さん:2005/04/19(火) 02:17:22 ID:9UBbd/R4
>>482>>483>>487
明治駒沢卒の同一人物、粘着クンと認定いたしました。

パチパチパチ
489エリート街道さん:2005/04/19(火) 03:19:47 ID:y5bliOcn
高ちょっとでも擁護するようなレスがあればすぐに煽られる。この板を
よく象徴してるな。
490エリート街道さん:2005/04/19(火) 04:21:57 ID:WjHDjCcU
>煽られる

あれ? メイジのくせに、よく恥かしげも無くこの板に出入りできるな。
ここは高学歴しかいないんだよぉwww
491エリート街道さん:2005/04/19(火) 15:54:26 ID:w0dBBLVy
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院

東北ってスゲージャン
漏れの高校の受験報告会で広大と東北大受かった人がいたけど、広大が地元にあるから広大のほうがすごいんかとみんな思ってた
492エリート街道さん:2005/04/19(火) 16:41:37 ID:ysUJuN7U
>>491
確かに、広島県民は広大=東北大とかそんな意識もってるな

493エリート街道さん:2005/04/19(火) 16:46:57 ID:4j2fGGWk
「東北より明治」って常識だろ。
494エリート街道さん:2005/04/19(火) 17:10:39 ID:UlO//yww
別に明治を選んでもいいんじゃないか。
在京の私立の学生は、社会に出てから活躍してるイメージがあるし。
周りを見回してみると、俺も含めて東北大生は少し地味過ぎる気がする。
495エリート街道さん:2005/04/19(火) 17:16:54 ID:f5C3hRrK
>俺も含めて
トンキモがそんな謙虚になるわけないだろ。
明・駒工作員 詐称乙。

496エリート街道さん:2005/04/19(火) 17:20:37 ID:UlO//yww
悪いけど本物。
トンキモはやめてくれないか。
結構腹立つ。w
497エリート街道さん:2005/04/19(火) 17:22:12 ID:ysUJuN7U
得てして、東北大に限らず、上位国立を蹴って明治というパターンは多いんじゃないか?
最も、事情を知らない地方に多い話だけどさ

ま、今現在だったらマーチに居れば就活に関して相当有利に展開できる
でも実際どうなんだろうなぁ
全く普通の路線だったら、東北大などで存在感は維持できる

498エリート街道さん:2005/04/19(火) 18:47:38 ID:xBHolrk3
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/
499エリート街道さん:2005/04/19(火) 20:36:32 ID:aEj5AAbP
東北は、背後圏人口激減AO導入で凋落してるのに、
かつての栄光追いすぎて背伸びしすぎるから叩かれているということ。w

結局、帝大とか税金無駄遣いのことしか言えないバカになったということかな。

500エリート街道さん:2005/04/19(火) 21:01:28 ID:weBBbiys
>>490
ここは駅弁マーチ以下が大半だろw
501エリート街道さん:2005/04/19(火) 23:14:32 ID:fo3nH0Cx
481です。

今の大学の序列や難易度は知らないが、
自分の受験時は明治は東北大の併願先大学として釣り合っていた。
一浪だが、この次期の受験生は地元で東北大を目指す学生と
早稲田を頂点とする私大専願組に分かれていた。

仙台にも早稲田予備校があり友人も通い早稲田に受かるための勉強を
していた。
東北大と早稲田のW合格なんて周りにはまず居なかった。
それだけ私大の難易度が高い時期だった。
当時早稲田に現役合格なんて神扱い。
ただ、東北大でも法学部は別格。
東北大文、経済、教育なら場合によっては明治法、政経、商なら比較の
対象にできた。


502エリート街道さん:2005/04/19(火) 23:25:05 ID:fo3nH0Cx
長々と書いてきたが、これをガセと思うならそれでよし。
仙台は俺の故郷だし、ガキの頃、トンペーの敷地内でよく遊んでいたしな。
植物園?や金属博物館にも行ったな。

明治は和泉ランチが懐かしいし、甲州街道の陸橋も懐かしいな。
茶水時代は丸善や三省堂で立ち読み、楽器店、スポーツ用品店も多く
学生街。

明治万歳!
トンペー万歳!な俺だ。

503エリート街道さん:2005/04/20(水) 13:24:22 ID:uATUmn/h
そうだ皆頑張れ 中国の追い上げに負けるなよ。
504エリート街道さん:2005/04/20(水) 15:49:50 ID:EvyI2v74
>>502
長々と書いたことを客観的に見れば、
自分の選択は間違ってなかったんだって、
必死で証明しようとあがいているように見えるわけだが。
505エリート街道さん:2005/04/21(木) 02:20:50 ID:B/ZKAgPC
>>504 そうだね。
まぁ男なら親元を離れたい気持ちは分かる。
東京に出たかったんだろうな。
506エリート街道さん:2005/04/22(金) 14:34:58 ID:F7UkPdeO
東北は当然けるでしょ。
507エリート街道さん:2005/04/22(金) 14:59:18 ID:OG0fzycJ
>>501
ベスト!おれも兄貴の世代がそんな感じだったからよく分かるよ
東北法は別格で、経済・文あたりなら明治と比較対象できた
(早稲田と併願合格でできんのも法くらい)
私大が難しいといっても、立命館あたりなら東北大の射程圏(実際押さえる人多かったし)

しかぁし!
当時は東北理系を蹴って理科大とか、妥協して2浪駒沢とか仙台自体が訳分からなくなってなかった?
明治で成功されてるなら別にいいじゃないですか…
最も、文系で行く場合はある程度ボンボンでないと、それなりにつらい、バイトは自給いいけど
508エリート街道さん:2005/04/23(土) 19:58:07 ID:R58usCWW
>しかぁし!

明治駒澤に行くと、こんな知性のかけらもないレスをするようになるんだろうな。
509エリート街道さん:2005/04/23(土) 20:14:14 ID:BeNjbJcK
普通だね。
510エリート街道さん:2005/04/24(日) 14:54:45 ID:Hf+nMSbe
>東北大を蹴って、明治に行っちまった!!!

  ないない



511エリート街道さん:2005/04/24(日) 17:10:23 ID:ymvWSy/z
>>510
ダメだよ、そんなこと言ったら。

また、>>481-482とか>>501-502みたいな、
妄想長編小説書き出す、明治駒澤が発情しちゃうから。

そぉっと、そぉっと隔離♪
512エリート街道さん:2005/04/24(日) 17:15:31 ID:E7Dimod3

↑お前も明治スレに執着している椰子だな。
513エリート街道さん:2005/04/24(日) 20:45:05 ID:XQBOPUxS
理系じゃなくて本当に良かったよな
俺(理系)なら1週間は泣き寝入りかな
514エリート街道さん:2005/04/24(日) 20:56:39 ID:6O0uMrba
東北工って、たいしたことないネ w

by 首都圏私大理系

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg

東北工入学者の首都圏私大理系の成功率

対慶應  →なんと21.7%しか受からない。  顔洗って出直してきてよ。

対上智  →なんと31.8%しか受からない。  なにこれー。

対理科大工→やっと66.2%しか受からない。  地底ってたいしたことないね。


515エリート街道さん:2005/04/25(月) 11:31:37 ID:ClfqKe6q
別に驚かないね。
東北法の上智法合格率は5パーセントですよ。
516エリート街道さん:2005/04/25(月) 14:11:53 ID:iUEIOeIQ
学歴板のコピペの中で併願対決ほど無意味なデータは無いと思うね。
全合格者が併願してるならともかく、ごく一部の受験生の話でしょ?
そもそも私立を併願するような奴はよほど国立に自信が無い奴に限られるので
国立合格者の中でも下位ランクに位置すると思われる。
上位ランク者はそもそも最初から併願なんかしない訳で。
そういう人達が仮に併願してたら私立なんか余裕で受かるだろう。
そうなると併願対決何%という数字は容易に跳ね上がる。
大体予備校の併願対決データなんて自己申告制でしょ?
ダブル合格者が多数いるのに単に申告してないだけかもしれないじゃん。

>>514でもし理科大工の全合格者が東北理・工を受けたら果たしてその中の
何%が受かるのか是非知りたいねw
517エリート街道さん:2005/04/25(月) 14:24:04 ID:5fWQ6GWX
今となっては昔話だがバブルの頃はこういう話はたまにあったんだよ。
まあ、当時ですら東北蹴って明治なんて一般常識では考えられなかったから
週刊誌で大々的に取り上げられた程だ。他にも名古屋大蹴り中央とか岡山大
蹴り日大とかそういう話は結構あった。東京一極集中の時代だったし、話題に
なった事は事実だよ。
518エリート街道さん:2005/04/25(月) 17:00:13 ID:mbUGVcSA
おい、おまえら大変だ。
最新号の「プレジデント」に注目せよ。
和田マスコミ工作員の工作活動が絶好調だぜ。

「ここ10年地方の国公立大学が凋落が止まらない。
北海道大学は以前からかなり評判が悪いし
東北大学は工学部以外は、みるべきものがない。
今後とも地方国公立は危ない。」


519エリート街道さん:2005/04/25(月) 21:28:11 ID:KxA/rnMO
東北大より、明治の方が上に決まってるだろ。
地上から見上げる富士山の頂上がどうなっているのか
よく見えないのと同じだね。
低偏差値の東北野郎にはわからん世界もある。
520エリート街道さん:2005/04/25(月) 21:40:36 ID:OtqkgnpN
>>519
富士山の頂上を東北大に限らず、有力国立全般にすれば名文だけどなw
マーチは卒業頃に気付くんだよ、頂上のレベルを

とはいえ、ポテンシャル高ければ高燉L利
首都圏の環境を利にして、上位層は別格(付属上がりの一部だけど)
521エリート街道さん:2005/04/25(月) 21:47:03 ID:KxA/rnMO
東北大が学歴板に来るって、田嶋陽子が美容板に行くようなものじゃん。
522エリート街道さん:2005/04/25(月) 22:14:38 ID:ixhmRN7f
安心しろ。
入社面接で明治大の人がきたら第一に論理的な思考ができるかどうかを問う。
東北大の人がきたら最初から人間性、協調性をみる。
角度・レベル・評価がまったく違うのだよ。
まあ、ここには東北大はいないだろうが。
念のため。
523エリート街道さん:2005/04/26(火) 09:55:29 ID:V9jgLshZ
おい、ここで明治とか言ってる奴大丈夫か?
早慶>>東北>>明治だろいくらなんでも。
524meij:2005/04/26(火) 18:12:27 ID:CP4wlhFb
つまり522は、明治はバカが多いが、東北は基地害が多いといいたいんだな?
525エリート街道さん:2005/04/26(火) 19:13:40 ID:175WxL13
東北大をけるとはもったいない
東北大は世界的にも有名な大学だよ
世界大学ランキング100位に入ってる、すごい大学なのに
526エリート街道さん:2005/04/26(火) 22:49:10 ID:45G6qMiB
>>523
いや、正確に言うと

早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>東北=明治>帝京>サル
527エリート街道さん:2005/04/27(水) 03:53:00 ID:ACXjvYgD
>>526
東北=明治はやっぱねーよ
そしてその不等号だと明治>(一個だけ)帝京って時点で明治に失礼杉だろww
528エリート街道さん:2005/04/27(水) 04:18:24 ID:hBeoFp8J
東京に住んでても東北大を知る機会は多い

踊る大捜査線なんかずっとみてると、室井さんの経歴は気になるし
「東北大の何が悪い!!」
まあ、頭が上がらないのは東大だけで、エリートかなと

ニュースを子供の時から絶対一度は明治の名を耳にするはずだ
・替え玉入試事件
・議員の経歴詐称で明治が使われた事件etc

エリートを取るか、話題性を取るかの個人の性格の問題もあると思うが
529エリート街道さん:2005/04/27(水) 22:13:23 ID:He+IF7/i
と、田舎者が言ってるということか。w
530エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:41:20 ID:hBeoFp8J
マーチ洗顔者もセンターリサーチなどで、国立のランクをみる場合が多い

その時、東北大のレベルをみて目が点になる訳だが
531エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:47:50 ID:ipLjoi2T
知り合いは明治理工だが地元中位駅弁さえセンターリサーチCだった。
532エリート街道さん:2005/04/28(木) 21:35:09 ID:HxuiD2FB
>>530
みねーよ
533エリート街道さん:2005/04/28(木) 21:39:08 ID:ywQJ1sOQ
おれも将来性やらぱわーーーーやら実績やら考えたら
明治だな。

まあ国立行くにしても筑波やらよっこく・外大行ったほうがいいべ。
534エリート街道さん:2005/04/28(木) 21:41:16 ID:DWi99Qw8
>>533
シンでも受からないから、それよりも東北で農業で働いてまっとうな仕事をしたほうがいい
535エリート街道さん:2005/04/29(金) 20:34:34 ID:m4FElcus
東北工って、たいしたことないネ w

by 首都圏私大理系

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/

東北工入学者の首都圏私大理系の成功率

対慶應  →なんと21.7%しか受からない。  顔洗って出直してきてよ。

対上智  →なんと31.8%しか受からない。  なにこれー。

対理科大工→やっと66.2%しか受からない。  地底ってたいしたことないね。

536エリート街道さん:2005/04/29(金) 22:37:55 ID:0D1rvUsS
東北工落ちたが明治理工受かって明治行ってるが
現在来年旧帝受けるか大学院で旧帝院行くか悩んでる。
537エリート街道さん:2005/04/29(金) 22:39:38 ID:lFs2nnul
>>536
明治の方が良い。とうほぐ大に逝ったら将来は百姓、きこりしかない。
538エリート街道さん:2005/04/29(金) 22:41:34 ID:xSokHhiv
>>536
後期で、上位駅弁に滑り込めばよかったのに・・
おれの友人も、東北農おちて明治農に行ってるよ

539エリート街道さん:2005/04/29(金) 22:41:48 ID:4SF/uzy7
明治ねえ。
ま、自分で満足ならいーんじゃないの?
私立は慶応と早稲田以外はいかんでしょ。
早稲田も微妙だけど。
540エリート街道さん:2005/04/29(金) 22:45:15 ID:0D1rvUsS
住む環境はいいんだけど、学ぶ環境がいまいちなんだよねぇ。
一生懸命勉強してるのに周りは遊んでるしさ。
国立大ってどんな雰囲気なんだろ?
落ちただけあってなおさら気になる。
541エリート街道さん:2005/04/29(金) 22:46:51 ID:4mWvFcJW
みんな真面目だよ。
自主ゼミやってる奴もちらほらいる。
542エリート街道さん:2005/04/29(金) 22:48:48 ID:lFs2nnul
都落ちしたら仙台の田舎で、わびしい気分になるだけだって。
あそこは、観光で行く場所。住むとこではない。
543エリート街道さん:2005/04/29(金) 22:50:07 ID:0D1rvUsS
そっか、まだ入って一ヶ月経ってないからまだそういうのがわからない。
1年間大学と入試の勉強しながら頑張っていこうかな?
544エリート街道さん:2005/04/29(金) 23:19:55 ID:4SF/uzy7
>>540
まず、東北大はキャンパスが5つある。
片平、川内、青葉山、星陵、雨宮。
仙台市のバスに乗ってびっくりするのが、停留所の名前が
「理学部前」や「工学部前」となっているところ。
なにがすごいって、「東北大学理学部前」や「東北大学工学部前」
と書かれていなくても、学部名の停留所があったら、そこは東北大を
表しているということ。
一つ一つのキャンパスも立派。
そして、静か。
なんか落ち着いてるんですよね。

基本的にみんな真面目ですね。
あと、法学や経済やってる人も平気で工学部や理学部の講義を受けに
来たり、その逆もあったり。
545エリート街道さん:2005/04/29(金) 23:23:17 ID:4SF/uzy7
>>542
私には、むしろ東京のようなごちゃごちゃしたところに住むことが
好きだという感覚が理解できません。
勉強する環境としてはどうなんでしょうね。
わびしいなんて、さっぱり思わないな。
546エリート街道さん:2005/04/30(土) 05:11:48 ID:W+R4K1fi
どうでもいいが

任天堂DSのソフトで、東北大ブランドを使ったソフトが…
今のお子様への知名度をアップさせようという魂胆か。。。
明治の先生もテレビのCMに出てるしな

http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/index.html
547エリート街道さん:2005/04/30(土) 05:44:14 ID:veUNjUto
>母親「明治の方が断然有名じゃん!国立っていったってピンキリなのよ」
>母親「明治の方が断然有名じゃん!国立っていったってピンキリなのよ」
>母親「明治の方が断然有名じゃん!国立っていったってピンキリなのよ」
哀れw

>>540
勉強するも遊ぶも学問の範疇さ。
それぞれの選択で・・・
でも国立大生のほうがは軒並み自立している学生が多いね。あまり群がってないし。

>>545
居住環境は仙台も東京もそれぞれの良さはあるけど、
大学は間違えても明大>東北大はあり得ないね。
学生の質も就職先も東北大>明大だし。
明大OBは使い捨てされる営業マンのイメージが強いし。
出世できるのは東北大OBのほう(東京の企業でも)。やっぱりOBの質が違う。
548エリート街道さん:2005/04/30(土) 05:51:56 ID:W+R4K1fi
理系のイメージが強いから、和田工作員がよく勘違いするけど法など文系も名門で強力なのよね
経済も、地廷のなかでは割かしいいほう、就職は

地元ネタで悪いが
仙台の高校で仙台二高と育英特進を比べてるようなもん
育英もスポーツなど強く知名度はあるし、特進の上位は東大に入ったりもするが大部分は…
といった感じ
549エリート街道さん:2005/04/30(土) 06:03:00 ID:hD3ZJFZW
>>548
経済:九州(西南学派)>名古屋(旧高商)>東北(駅弁)=北海道(駅弁)
550エリート街道さん:2005/04/30(土) 11:07:44 ID:6e+KHGMD
今までは
上智・ICU>>>>>北大・名古屋・九州
だったかもしれん。
   が
 これからは
横国・筑波・外大・一橋・東京工業・慶應・中央・立教・上智・早稲田・明治・青学・学習院・国際基督・御茶・首都大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北大・名古屋・九州
 今後は地方と中央の格差・貧富の格差がとんでもなく広まる。
 国立・私立というより東京の大学かどうかが重要。
 地方大学はどう考えても凋落する。

 日本政府の借金は2,000兆円だとよ。地方に配分する財源はもうない。




551エリート街道さん:2005/04/30(土) 12:28:35 ID:d/1dUgQD
【明治大学の犯罪・不祥事履歴一覧】

89年 ラグビー部員一般人に暴行
91年 法学部大量留年
     替玉入試発覚
9?年 六大学野球対立教戦で乱闘
97年 寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年 明大生オヤジ狩り
99年 映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年 学生部教員襲撃事件(重症)
02年 ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
     AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年 和泉校舎で放火事件
     COE15件、全て不採択
     睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
     明大生、オレオレ詐欺に加担する
04年 明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
     現役明大女学生、スカトロAVに出演
     「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解
     明大生2人組、小田急線に800mにわたり置き石、逮捕。
     隅田川にダイブ、軽犯罪法違反(水路交通妨害)の疑いで事情聴取。
     明大生が集団レイプ未遂、今年2月ゼミ仲間5人処分
     友人同士で大麻密売、使用の疑い、明大生ら6人逮捕
     明大卒の参院選当選者一人もなし
     COE2件申請するも不採択、連続不採択記録17件
     現役明大生・大仁田議員カンニング発覚
     明大野球部員、巨人などから現金を不正に受け取る
     前代未聞、お笑い芸人を単位未取得にも関わらず”特別”卒業させる
     ”また”大麻乱用密売容疑で明大3年生逮捕
05年 大学対抗警官就職、日本一の偉業達成。もちろん学内就職先NO.1。
552エリート街道さん:2005/04/30(土) 20:28:39 ID:a0eBirHL
東北工は国立最大(250名ユウに超えるw)のAO推薦入学学部だぜ。

頭悪いし、AOじゃなきゃ定員埋まらない状態。
国税バカ使いして、アホだろ
553エリート街道さん:2005/05/01(日) 19:08:49 ID:ia1QkMih
>>536
マジレスすると院で旧帝行くほうが全然楽だし、浪人にもならない。
学部事務に行って問い合わせをすれば、過去問をくれるところもあるらしい。

漏れの知り合いに明治薬科(多分)から九大がいる。
千葉から名古屋もいるし、慶応から東北も知ってる。

学歴なんぞどうでもいいが、もし院に行くほどちゃんとやりたいモノがあるのなら、
頑張ってみるのも悪くはないと思う。
554エリート街道さん:2005/05/01(日) 21:34:56 ID:1wC94jUQ
トンキモ
東北工は国立最大(250名ユウに超えるw)のAO推薦入学学部だぜ。

頭悪いし、AOじゃなきゃ定員埋まらない状態。
国税バカ使いして、アホだろ
555エリート街道さん:2005/05/01(日) 21:58:34 ID:0Dh9/bB/
>>554が良いこと言った!
556エリート街道さん:2005/05/02(月) 11:40:44 ID:J4Vi5t8O
理系なら 明治行くほど 阿呆ばかり
文系ならば どっちもどっち
557エリート街道さん:2005/05/02(月) 13:19:22 ID:g8uHH2Dw
>>556が良いことを言った!
558エリート街道さん:2005/05/02(月) 15:57:52 ID:NAzsdV1F
東北工って、たいしたことないネ w

by 首都圏私大理系

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/

東北工入学者の首都圏私大理系の成功率

対慶應  →なんと21.7%しか受からない。  顔洗って出直してきてよ。

対上智  →なんと31.8%しか受からない。  なにこれー。

対理科大工→やっと66.2%しか受からない。  地底ってたいしたことないね。
559エリート街道さん:2005/05/02(月) 18:38:18 ID:gECKhK2T
日本の高学歴といえば
東・京・阪・一工・総計(上智)

いくら必死でもトグホグは殿堂入りしないから心配するなよトンキモ生
560エリート街道さん:2005/05/02(月) 19:05:45 ID:I/2bx5YG
トヨタ、日産、日立、松下電器、三菱重工、NEC、キャノン、三菱化学、
新日鉄、パイオニア、アイシン精機、日本板硝子、ブリヂストン、ユニチカ、
第一製薬、クボタ、大日本印刷、三井金属、富士通、東ソー、TOTO、ニコン、
住友電気工業、帝人、旭化成、凸版印刷、三菱レイヨン、フジクラ、昭和電工、
トヨタ車体、三井化学、旭硝子、デンソー、マツダ、横河電気、日新製鋼
の各企業理系管理職、主に部長級以上

北海道大 243 
静岡大  133
同志社大  61
中央大   49
明治大   39
上智大   36
立命館大  25
関西大   23
青学大   13
法政大    8
関学大    7
立教大    7 

東京でも就職は圧倒的に
北大>>>地方駅弁>>上智マーチ
最も有利な東京の企業でも駅弁に負けるマーチ。
実績皆無の弱小大学 上智。

地方国立が駅弁なんて煽られるのは、旧帝大と比べてのことであって
早慶以外の私大は論外。ゴミでしかない。
561エリート街道さん:2005/05/03(火) 11:01:00 ID:RmoCxyzw
東北って金研以外雑魚なのでは?
で、金研のみを比較すると
金研>>>>>>>>>>>>>>明治になる。
総合すると
東北≦明治
となるのでは?
562エリート街道さん:2005/05/03(火) 11:18:56 ID:zgu4Dz29
5月3日(火・祝)午後10時から
テレビ東京系「ガイアの夜明け」
"「ニート」85万人時代−おれは働かない?"

働きもせず学びもしない無気力な若者(ニート)は85万人。うち半数はこの先も就職を希望していないという。
事態打開を目指した親対象の塾、NPOや財界の取り組みや、「ニート」関連のビジネスをい取材。
日本が抱える問題を考える。


563エリート街道さん:2005/05/03(火) 11:19:32 ID:9GkzBoVx




     ∧_∧                           ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 明星 ⊃                     ⊂ 東海 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 明海 ⊃      ⊂ 明治学院 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 明治 > >
                / /\ \
                (__)  (__)

われらが打倒 反早慶上智レンジャーなり!
564ネタに混じれ酢:2005/05/03(火) 12:34:18 ID:z2fqlGIj
高校生って大学に入った後とか、出た後のことを考えてないやつが結構多いよね。
OB会があって高3の学生と話す機会があったけど、入ってどうしたいかより
名前と偏差値でどの大学行こうか悩んでいるのにちょっと違和感があった。
ただ、漏れも高校生だったときはほとんど名前と偏差値で選んでたけど。

東北工卒だけど、入試で試験会場に行く直前まで、東北大が仙台にあるって
知らなかったし、仙台が宮城県にあるってあんまり頭に入ってなかった。
(もちろん、知識としては知ってたけど、未開の地すぎて実感がわかなかった)

そもそも教育実習できた東北大生に接しなかったら、東北大って田舎過ぎて
選択肢に上がらなかったよ。なんか田舎でどこにあるんだかわからないし、
一人暮らしとかしたら金かかりそうだし、偏差値も微妙だし、就職活動なんて
頭の片隅にもないし。

漏れは東京の人が東北よりも明治を選ぶのは、ありえないとはいえないと思う。

ちなみにこんな漏れが都心の大学じゃなくて東北大にしたのは、一人暮らしに
あんまり金がかからないのと、電車で大学に通いたくないってのが理由。
結果的には予想外の特典が多かったので、すげー大満足な選択だったと思ってる。
偏差値あたりのメリットが私学よりかなり多かったと思う。
565エリート街道さん:2005/05/03(火) 13:16:26 ID:OYYouGMj
こういう悲劇は田舎の低学歴両親の家庭に多い
566エリート街道さん:2005/05/03(火) 21:27:37 ID:C9oNa5Mw
財界立教卒 「現職」会長社長のみ(地方・中小・一部以外除く)

電通(東証一部)社長
博報堂(東証一部)社長 ←(立教卒は子会社社長、早大卒の宮川智雄氏が社長)
社団法人共同通信社社長 ←(捏造、慶大卒の石川聡氏が社長)
東宝(東証一部)社長
JTB(東証一部)社長 ←(捏造、東大卒の佐々木隆氏が社長)
豊田通商(東証一部)会長
トーメン(東証一部)会長
森永乳業(東証一部)会長
呉羽化学工業(東証一部)社長 ←(捏造、東大卒の田中宏氏が社長)
塩野義製薬(東証一部)会長 ←(捏造、塩野義製薬の会長職は空席)
日本金属工業(東証一部)社長
キユーピー(東証一部)社長 ←(捏造、東大卒の鈴木豊氏が社長)
寺岡製作所(東証一部)社長 ←(二代目、寺岡敬之郎氏)
日立プラント(東証一部)社長
真柄建設(東証一部)社長 ←(二代目、真柄敏郎氏)
大塚商会(東証一部)社長 (二代目、大塚裕司氏)
東急ストア(東証一部)社長
ダイニック(東証一部)社長
ティアック(東証一部)会長 ←(捏造、ティアックの会長職は空席)
コロムビアミュージックエンタテインメント(東証一部)社長



さすがは捏造大学、ラッキョウ
567エリート街道さん:2005/05/05(木) 05:56:30 ID:MpqB/2/+
うちの研究室に明治と東北から来た院生いるけど
明らかに東北>>>>>>>>>>>>>>明治だぞ。
知識、実験技術共にな。
明治だから少しはできるだろうって思ってたのが間違いだった。
568エリート街道さん:2005/05/05(木) 10:28:59 ID:e4yFLXV4
69 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/05/03(木) 14:59

東北の女全員レイプして大和の優秀な遺伝子 
注入してやらんとダメだな。 

http://yasai.2ch.net/company/kako/988/988848341.html
569エリート街道さん:2005/05/05(木) 11:38:18 ID:h4NPTsrU
>>567
お前って自分が何言ってるか分かってるか?
他人がお前の書き込みに相槌うってくれるとでも思ってるのか?
全く知性がないなぁ。
自分の書き込みもう一回読んで考えてみろ。
多分お前は社会では使い物にならないぞ。
570エリート街道さん:2005/05/05(木) 13:20:16 ID:/fplHnHj
明治などキャラメルしか知らん。 >>567 明治だから少しは
出来ると思ってた。{笑}
こんな学校では犯罪者が出ても今では早稲田同様に
新聞のニュ−スのネタにもならん。
571エリート街道さん:2005/05/05(木) 15:39:16 ID:/fplHnHj
1
572エリート街道さん:2005/05/05(木) 17:57:20 ID:R6BayXbU
俺も東北げり明治だが?何か?
573エリート街道さん:2005/05/05(木) 17:58:34 ID:TLMOE7ji
>>572
ご愁傷様です。
574エリート街道さん:2005/05/05(木) 18:00:35 ID:18CH5sOt
>>569>>570
過剰反応プププtゥwwwwwwwwww
575エリート街道くん:2005/05/05(木) 20:23:49 ID:1W42fbtL
2ちゃんの特徴:受験する意思が無いと、まったくその大学を評価しない馬鹿が多い
例えば、東京人で多い馬鹿:阪大・神戸大・名大・九大への低評価
576エリート街道さん:2005/05/05(木) 20:27:34 ID:MRF/GnER
>>575
逆もまた然りでしょ。
地方人は、早稲田・慶応を貶してるじゃん
577エリート街道さん:2005/05/05(木) 20:33:40 ID:kW4Z18jA
まぁそういう傾向はあるかも知れんが、、、

首都圏では、明治>東北 と思っている人も多いな。。

実力はともかくね。

ただ、東北は総理大臣出していないとか、スポーツは何も

有名じゃないとか、知名度が大きく低いね。

578エリート街道くん:2005/05/05(木) 20:35:30 ID:1W42fbtL
>576
>地方人は、早稲田・慶応を貶してるじゃん
そんなことはありませんよ。
地方でも大学受験生や一般人なら、早計の優秀さは知ってるさ。
でも東京人は、阪大などを酷評する。ということは、東京人って常識に欠けているのか
知識人が少ないのか?よくわからんね。
579エリート街道さん:2005/05/05(木) 20:35:52 ID:0uAZ5cGf
大学まで来てスポーツで比べてもな・・・
580エリート街道さん:2005/05/05(木) 22:41:41 ID:RejPy2K/
>>578
じゃあ「2ちゃんやってる」地方人は池沼が多いって断言していいんだな?
581エリート街道さん:2005/05/05(木) 23:29:31 ID:q4seIp8h
>>567

似たような感じが俺の研究室である。
北大と法政だけど。
582エリート街道さん:2005/05/06(金) 15:22:22 ID:yS48zIfz
AERA 【就職に強い大学】2004最新版 (私立編)

中央>立教>青学
大学名 卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
      数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率

1位:中央大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
2位:立教大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
3位:法政大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
4位:青学大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
5位:明治大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%


最下位香I!!!!!!!!!!!!!!!
583エリート街道さん:2005/05/06(金) 15:33:05 ID:fsSswpVW
東京は東京の大学=1流と思ってるDQNが多いらしいな。ポンが一流とか
抜かすアホもるらしいしな。その点大阪、関西では大学の序列はきちん
と評価されているとおもう。少なくとも明治>東北等と抜かすDQNはほ
とんどいねー。まあ、多少官官同率はひいきされてるが。


584エリート街道さん:2005/05/06(金) 18:42:33 ID:sBwMQSlV
同志社蹴って、滋賀大経済行っちまったことについて
585エリート街道さん:2005/05/06(金) 18:43:37 ID:mu8nHCUM
◆有力人気企業270社への   ★業種別著名企業104社への
就職率(財界展望9月号)   就職率(サン毎8/3号)
<有名私大抜粋>       <有名私大抜粋>
@慶応大50.9%      @慶応大31.03%
A早稲田39.5%      A早稲田22.97%
B上智大27.6%      B上智大18.61%
C明治大27.1%      C明治大16.14%
D青学大25.6%      D青学大14.57%
E立教大25.3%      E立教大14.22%
F中央大23.7%      F中央大12.63%
G法政大19.4%      G法政大10.29%

586エリート街道さん:2005/05/07(土) 04:23:02 ID:B074UrVK
東大蹴って立教に行っちゃったもんか・・・
南無
587エリート街道さん:2005/05/09(月) 10:49:33 ID:YmwUE7u4
東北なんてなんの価値もないだろ。
588エリート街道さん:2005/05/09(月) 11:07:46 ID:o/NSZ8BQ
そりゃ、東大とかから見たら価値ないと言われても仕方ないけどさ・・。
少なくとも、私立にはそう言い切れる大学はない。(東京に住みたいから地方はやだとか抜きで)
589エリート街道さん:2005/05/09(月) 13:54:50 ID:gXN4K8Zb
東北法を蹴ってるのがありえない
ここ落ちたしさorz
590エリート街道さん:2005/05/09(月) 23:24:42 ID:+1uuMbnf
明治蹴って東北行った場合は後悔は少なそうだが
東北蹴って明治行った場合は後悔多そうだなぁ
ってふと思った
591エリート街道さん:2005/05/10(火) 10:40:21 ID:Lpg8T+HD
いや〜、こういうの話題になるようになっちゃったか。

十数年前は、あんまり珍しくなかったんだけどね。

バブルがはじけて、、、今は私立大が厳しい状況なんだね。
592エリート街道さん:2005/05/10(火) 10:44:52 ID:siVZ+12f
東北大蹴って明治行くくらいなら、なぜ5教科勉強してセンターも受けて
合格日が早い明治受かった後東北の二次試験受けるんだろうか。不可解だ。
593エリート街道さん:2005/05/10(火) 13:31:31 ID:CSjn/Yay
明治の馬鹿さ加減をハッキリ示す一言に「前へ!」て言葉がある。
もともとは明治ラグビー部の北島監督が相撲部出身だったために、相撲からの考えで
ラグビーを指導するに使ったのが始まりだ。
明治ラグビー部はデブ戦ラグビーと揶揄されるとおりデブを集めてフォワード勝負するので有名。
早稲田の頭使った展開ラグビーじゃなく、もっぱら体力だけでゴリゴリ押し込むラグビーが身上。
で、スローガンが前へ!前へ!であり、それを大学全体で唱和してるのが明治の可笑しい有様。
要は頭悪いデブを集めて前へ進めばそれだけでラグビーは勝てると指導してる。

それから由来してる「前へ!」を合唱する明治は傍から見たら滑稽であることが分かってんのかね。
これからの時代に適応できない明治からはもう人材を送り出す事は無理だろうね。
594エリート街道さん:2005/05/10(火) 14:44:16 ID:BhVwHScQ
「前へ!」ってかっこいいぞ

早稲田もそうだが、バカになれるっていうのも才能なんだよな
昨今のネガティブ教育を受けてきた世代にこそ必要な言葉だな
595エリート街道さん:2005/05/10(火) 15:08:24 ID:4s/ZFlzR
>>594
すごく納得したわ
596エリート街道さん:2005/05/10(火) 15:14:15 ID:xOxfDsrj
明治必死だねw
597エリート街道さん:2005/05/10(火) 15:35:24 ID:3NOwLcMM
明治って彼氏にしたい大学ナンバー2だったっけ
イメージが実直な感じだね
名前も全国区だし
学歴板ではアレだけど、世間では一流大学だよね
598エリート街道さん:2005/05/10(火) 15:58:15 ID:IG0Q+cS/
明治の馬鹿さ加減をハッキリ示す一言に「前へ!」て言葉がある。
もともとは明治ラグビー部の北島監督が相撲部出身だったために、相撲からの考えで
ラグビーを指導するに使ったのが始まりだ。
明治ラグビー部はデブ戦ラグビーと揶揄されるとおりデブを集めてフォワード勝負するので有名。
早稲田の頭使った展開ラグビーじゃなく、もっぱら体力だけでゴリゴリ押し込むラグビーが身上。
で、スローガンが前へ!前へ!であり、それを大学全体で唱和してるのが明治の可笑しい有様。
要は頭悪いデブを集めて前へ進めばそれだけでラグビーは勝てると指導してる。

それから由来してる「前へ!」を合唱する明治は傍から見たら滑稽であることが分かってんのかね。
これからの時代に適応できない明治からはもう人材を送り出す事は無理だろうね。

     ↑
ジョーク板でこのようなマジレスする奴は誰だ?
599エリート街道さん:2005/05/10(火) 18:42:26 ID:s75fbqX6
1は当たり前だr0
600エリート街道さん:2005/05/10(火) 18:47:04 ID:hwkzpiRN
いいよなぁ大学生。(タバコをふかしながら)
もううまくいかなくなって10年。
601エリート街道さん:2005/05/10(火) 18:54:10 ID:nn/J1Duy
明治マンならバイタリティで人生いきぬけるぜ!!
602エリート街道さん:2005/05/10(火) 22:16:18 ID:Lpg8T+HD
「前へ」っていいなと思うが。

603エリート街道さん:2005/05/11(水) 10:06:13 ID:8ZeWV92x
>>597

彼氏にしたいだけで一流なんて(笑
604エリート街道さん:2005/05/11(水) 10:07:55 ID:IhWuiL7m
俺も東北行くなら明治行った方が
将来性も評価も上だと思う。
 きもとんって所詮辺境の一大学に過ぎない。
605エリート街道さん:2005/05/11(水) 11:04:38 ID:swtjo3Gb
それなんりに受験勉強して

明治じゃ、いやだ。

俺の友だちで2人、東北前期(医学部)に行ったけど
センターで740(800満点)くらい取ってたし
東大理I、理IIなら楽勝だったぞ。
606エリート街道さん:2005/05/11(水) 11:08:37 ID:swtjo3Gb
ランクS
  東大 京大
ランクA+
  阪大 一橋大 東工大
ランクA
  東北大 名大 九大 神戸大 慶應大 
ランクB+
  北大 筑波大 横国大 東外大 阪市大 広島大 千葉大 お茶大 早大 上智大
ランクB
  阪外大 金沢大 岡山大 首都大 東理大 中央(法) 同志社
ランクC+
  上位駅弁 名市大 明治 立教  関西学院 学習院  
607川瀬 涼子@私大は身の程を弁えなさい! ◆7DOFy1Slw6 :2005/05/11(水) 11:11:15 ID:wdQ90+/A
慶応テラワロス
608川瀬 涼子@を慶応ってショボくね? ◆7DOFy1Slw6 :2005/05/11(水) 11:17:32 ID:wdQ90+/A
理系役員・管理職数

対象企業
日立、NEC、東芝、三菱電機、キャノン、トヨタ自動車、日産自動車
三菱重工、IHI、川崎重工、新日本製鐵、住友金属、三菱マテリアル、住友電気
三井金属、旭硝子、東レ、三菱化学、三井化学、キリン、アサヒ、荏原、日揮、鹿島、味の素

早稲田大:711 ←地底の2倍、横国の2.5倍の学生数を有する
大阪大学:703
東北大学:561
九州大学:483
慶応大学:330 ←率にしたら、中位駅弁並だねw
名古屋大学:322
北海道大学:310
横浜国立大学:243
東京理科大学:112 ←理系だけで一学年3000人いる大所帯なのに・・・・
静岡大学:105
広島大学:97

同志社大学:58 ←www
上智大学:39  ←www
明治大学:38  ←www

私大哀れ・・・・・
609エリート街道さん:2005/05/11(水) 18:10:00 ID:5JbQD74A
東北よりは明治のほうがましだろ。
610エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:31:44 ID:8ZeWV92x
東北蹴って明治行った者から言わせてもらうと・・・
明治アホばっかりだわ。
東北いっとけばよかったと後悔している。
611エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:37:33 ID:iuUXwRMj
え、やっぱりいるのか・・・東北蹴り明治
612エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:40:02 ID:WusE+qLG
>>611
バブル時は、東北文系蹴り明治とか稀にいたのは事実。
613エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:41:44 ID:iuUXwRMj
いや、うわさは聞いていたが、、、いやーいるんだねぇ。

すごい。明治のトップを突っ走ってください。>>610
614エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:43:17 ID:cB+wMbD9
東北大は過去大どころか 地底とは言えない状況にある。

後期止めて、ひたすら学生漁りの大量AOに邁進するらしい。
いまでも国立最大のAO大(理系では300人以上)
もはや東名九は過去の話。
もちろん阪大とは比べようもないwww

 東北大学:07年度から後期試験廃止
 東北大は22日、07年度入試で、工、農、歯の各学部と保健学科を除く医学部で後期試験を廃止すると発表した。医学部と農学部は新たにAO入試を導入し、複数の受験機会を保障する。
 同大によると、後期日程の定員は全体の約2割。後期日程の合格者は、前期で他大学を受験し不合格になった人が多く、入学後に再び他の大学の受験を目指すケースが目立つという。【小平百恵】
 毎日新聞 2005年3月22日 21時13分
615エリート街道さん:2005/05/11(水) 21:55:15 ID:RRPMeX0G
ちなみにバブル期とはいえ東北蹴って明治行くやつはほとんどいなかった。
東大蹴り早稲田はニュースになったがそれくらいの頻度。
同じマーチで言えば一橋蹴って法政行く、東工大蹴って青学理工に行くようなものだろう・・・
616エリート街道さん:2005/05/11(水) 22:03:21 ID:RRPMeX0G
でもぶっちゃけ東北大でビリを取るより明治トップ
一橋でビリを取るより法政トップ
東工大でビリを取るより青学でトップを取ったほうがいいかもなww
617エリート街道さん:2005/05/11(水) 22:30:41 ID:zt0hOeF4

ID:cB+wMbD9
ID:cB+wMbD9
ID:cB+wMbD9 哀れな コピペ厨
ID:cB+wMbD9
ID:cB+wMbD9
618エリート街道さん:2005/05/11(水) 22:56:44 ID:VW8wFgHQ
私大バブル期はマジで東北蹴り明治は多かったと週刊誌に書いてあったぞ。
まあその時代は私大がイケイケで早稲田と東大が週刊誌ではマジに比較されていた
くらいだけどな。
私大バブル期明治は人気だけは凄かったので勘違いする人間がいたかもしれないな。
明治は私大バブルでの上昇とその後の凋落が凄すぎて今は想像もつかないだろうな。
そこそこ以上の大学で、たかだか10年で明治のように乱高下した大学は無いからな。
619エリート街道さん:2005/05/12(木) 21:32:33 ID:cCEhikb+
民間玩具メーカーでは、少子化に向けて業界の再編やってるのに、
東北AO大学は、国税のことも考えずAOで定員埋めることだけ。
そして、口を開けば、過去の栄光・実績と税金肥りのことだけ。
富国強兵時代は当に過ぎてるし、僻地対策もそろそろいいだろ。w

東北大は過去大どころか 地底とは言えない状況にある。

後期止めて、ひたすら学生漁りの大量AOに邁進するらしい。
いまでも国立最大のAO大(理系では300人以上)
もはや東名九は過去の話。
もちろん阪大とは比べようもないwww

 東北大学:07年度から後期試験廃止
 東北大は22日、07年度入試で、工、農、歯の各学部と保健学科を除く医学部で後期試験を廃止すると発表した。医学部と農学部は新たにAO入試を導入し、複数の受験機会を保障する。
 同大によると、後期日程の定員は全体の約2割。後期日程の合格者は、前期で他大学を受験し不合格になった人が多く、入学後に再び他の大学の受験を目指すケースが目立つという。【小平百恵】
 毎日新聞 2005年3月22日 21時13分



620エリート街道さん:2005/05/13(金) 18:09:05 ID:Ahg1AG3t
東北ってなんの価値もないだろ。
621エリート街道さん:2005/05/13(金) 19:23:14 ID:kLGVLweD
理系は兎も角、文系がね。
622エリート街道さん:2005/05/13(金) 21:48:37 ID:Y0E4zd6B
>>618はいはい。
昭和47年生まれのバブル期真っ只中で受験をした者ですが、
その時代も今と変わらず、旧帝大と明治立教学習院に受かったら
迷わず私立は蹴られていました。
ただ、見かけの偏差値が高かったため、私立出身者が多い出版社・新聞社
などのマスコミが「あの日大が、旧帝大の北大を偏差値で凌ぐ!」といった
ようなキャッチコピーが目立った。
それに乗せられていたのは私立文系の落ちこぼれ連中で、その頃から優等生
は私立なんかに見向きもしなかったよ。受験勉強してれば北大入学のための
労力と明治入るための労力なんて前者は後者の倍以上だって水準以上の国民
ならわかるだろ?ついでにいうと、早慶でも洗願はその頃から酷かった。

623エリート街道さん:2005/05/13(金) 21:51:42 ID:Y0E4zd6B
北大経済入学者
■■■□□□□□□

明治商合格者
■■■■■■□□□

明治商入学者
□□□■■■□□□
624エリート街道さん:2005/05/14(土) 11:01:52 ID:4L3EUEzb
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
               ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
               / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
               / _____  // /          //
             .  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
             . / / ̄| ,o| |o、| ̄ヾ   / ____ヽ
             / ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
             | ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,0|0、 ||
             |. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}  >>623は明治・駒澤だね
             ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ     山下&小山みたいに頭悪いね!
               >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
             /   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

625エリート街道さん:2005/05/14(土) 12:54:38 ID:9pQ+mjTH
>>622禿同!

全くその通り。頭の悪い落ちこぼれが、早慶は地元の旧帝大を超えると
錯覚してたが、水準以上の人間はそんなの認めなかったし、実際は誤解
にすぎなかった。
落ちこぼれの最高峰として早慶があったに過ぎず、北大にも実際には及
ばなかった。>>623は的を射ている。まぁ、国民の大半が私立文系だから、
本質を突きすぎて、反論を買うだろうが。

626エリート街道さん:2005/05/14(土) 12:59:49 ID:eN87cX63
(平成16年度) 司法試験、国家公務員T種 公認会計士 弁理士試験 合格ランク

     司法試験          国T       公認会計士       弁理士試験
 1.東京大学 226  1.東京大学 498  1.慶応義塾 208  1.東京大学  50
 2.早稲田大 226  2.京都大学 221  2.早稲田大 153  2.早稲田大  50
 3.慶応義塾 170  3.早稲田大 125  3.東京大学  93  3.京都大学  49
 4.京都大学 147  4.慶応義塾  85  4.中央大学  76  4.東京工業  37
 5.中央大学 121  5.九州大学  73  5.神戸大学  62  5.大阪大学  29
 6.一橋大学  57  6.東北大学  67  6.明治大学  60  6.慶應義塾  27
 7.明治大学  46  7.北海道大  60  7.一橋大学  56  7.東北大学  20
 8.大阪大学  45  8.東京工大  50  8.同志社大  56  8.名古屋大  17
 9.神戸大学  33  9.大阪大学  46  9.京都大学  50  8.明治大学  17
10.同志社大  30 10.神戸大学  42 10.立命館大  40  8.東京理科  17
627エリート街道さん:2005/05/14(土) 13:03:21 ID:9r59SIaV
AERA 【就職に強い大学】2004最新版 (私立編)

大学名 卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
      数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率

1位:中央大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
2位:立教大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
3位:法政大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
4位:青学大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
5位:明治大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%

法政>>>>>ダメージ
明治は警察官就職が33名で日本一だったが、これを見るといかに公務員で稼いでいるかがよくわかる。
すなわち民間企業、教員、マスコミは日大程度の最低クラスであり、公務員だけが法政に並ぶ始末。
よって、明治の序列は法政よりは下でなければなるまい。
628エリート街道さん:2005/05/14(土) 13:05:20 ID:9r59SIaV
明治大学全学部男女別就職者数(たった一学年で卒業生数男6000人、女2000人)

               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
629地底なんて糞だ。まーちのほうがまだまし:2005/05/14(土) 13:05:20 ID:Y9CS1Ha6
東北大文系は4割がプーニートですからww
ブラック中小でも就職できるFらんくのほうが
まだましかもねww
無職率 (その他)/(卒業者数ー進学者数)

東北文型 270/(761−118)=0.42
阪大文型 270/(832−150)=0.395
早稲田文型 2243/(7256−519)=0.33
慶応文型  1009/(4297−254)=0.25

http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/data.html
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/data.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-9.html
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html

阪大人気企業就職者数

大和ハウス2 積水ハウス4 大王製紙2
トステム3 キーエンス5 ローム13
京セラ 4 大塚商会5 すかいらーく3
トランスコスモス2 メイテック1
富士ソフトABC1 NOVA4 アルファシステム2
アップ教育企画4
学生数考えたら総計よりすごいかも?
とくに大塚商会5とかNOVA 4とか

630エリート街道さん:2005/05/14(土) 16:25:32 ID:E8go6cy2
>>1

いくら明治といっても、東北受かるくらいの実力あるなら大丈夫だお
結局は自分次第

頑張って!
631エリート街道さん:2005/05/14(土) 16:49:27 ID:2N2gs6yq
東北大→有名企業リーマンで出世
より、
明治→明大大学院→明大教授☆
だろ。
大学教授>>>>>有名企業役員(所詮リーマン)

だろ。

リーマンやめて大学院はいって研究者目指すやつには、
高学歴卒リーマンが多数いるという事実が 物語っているよね。
632エリート街道さん:2005/05/14(土) 17:01:33 ID:UjJ22yWw
AERA 【就職に強い大学】2004最新版 (私立編)

大学名 卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
      数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率

1位:中央大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
2位:立教大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
3位:法政大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
4位:青学大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
5位:明治大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
法政>>>>>ダメージ
明治は警察官就職が33名で日本一だったが、これを見るといかに公務員で稼いでいるかがよくわかる。
すなわち民間企業、教員、マスコミは日大程度の最低クラスであり、公務員だけが法政に並ぶ始末。
よって、明治の序列は法政よりは下でなければなるまい。

明治大学全学部男女別就職者数(たった一学年で卒業生数男6000人、女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
633エリート街道さん:2005/05/14(土) 22:25:14 ID:EQGt9K7d
おれも地底文系はしょぼすぎると思うな。
よくメーカーの管理職のデータ貼ってるけど。
みんな理系出身。文系で活躍してるやつなんてみたことないね。
大企業で活躍しようと思ったら「東京6大学+マーチ+日大+成蹊・成城+学習院」
いっとくのが正解だね。
 客観的にものを視られないとんぺ可哀想。

634エリート街道さん:2005/05/14(土) 22:27:20 ID:5oqXzWDt
【財閥系企業 <課長以上>】
三菱重工業、三菱化学、三菱電機、三菱レイヨン、三菱マテリアル、三菱電線工業、東京三菱銀行、
三菱証券、三菱地所、三菱商事、 住友生命保険、住友重機械工業、住友ベークライト、住友ゴム工業、
住友化学工業 、住友電気工業、住友金属工業 住友不動産、 住友商事、三井金属 、
三井化学 、三井造船 、三井住友銀行、三井生命保険、三井住友海上火災保険、三井不動産 、三井物産 


九州大学 402 ←歴史あり、文理のバランス良し。
――――――――――――――――――――――――――――――
東北大学 320 ←歴史はあるが理に偏りすぎ。
――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――
名古屋大 224 ←新設旧帝で、歴史が浅くOBが弱い。
北海道大 166 ←仮に駅弁なら最強の駅弁なのだが・・・。永遠の最下位旧帝。
横浜国大 149 ←駅弁の中では神戸と共に群を抜いて就職が良い。
同志社大 142 ←歴史があって結構強い。
関西学院 125 ←立命に噛み付かれるが、単なる工作。関関同立上位。
明治大学 117 ←なにげにマーチトップだが学生数自体が多い。
――――――――――――――――――――――――――――――
中央大学  88 ←マーチ上位。法以外も意外と強い。
青山学院  53 ←マーチ中下位。 
上智大学  41 ←★最も悲惨★大量の指定校推薦で偏差値操作しただけの新興私大。
法政大学  39 ←マーチ下位
立教大学  35 ←なぜか苦戦
――――――――――――――――――――――――――――――
関西大学  25 ←立命と共に関関同立の下位。
立命館大  15 ←偏差値操作の王道。工作が目立つが同志社や関学に遥か及ばず。
635エリート街道さん:2005/05/16(月) 01:15:04 ID:xlbgoFtd
漏れは関西学院蹴って、神大に行った。


神戸じゃないよ神奈川だよ…orz
636エリート街道さん:2005/05/16(月) 11:40:15 ID:lnr0Qgzw
実際に全国に一人か二人いたという事例はある。
でも、そんなの率にしたら0.01%くらいだし、現在では0だが。
団塊ジュニア世代だが、以下の話は事実あったこと。
・東大理科2類と早稲田政経合格→早稲田政経入学
・東大文科3類と上智法→上智法入学
・一橋商学部と慶応総合政策合格→慶応総合政策入学
・東北大経済と明治政経合格→明治政経入学
・横浜国大経済と学習院法合格→学習院法入学
・東京都立大法と中央法合格→中央法入学
でも、実際にはこれらは例外中の例外であって一般ではない。
だからこそ、ニュースになったともいえる。間違った選択をし
た彼ら、彼女らに共通するのは、親が低学歴だったということだ。
結果として人生で極めて重要な部分での判断を誤ったといえる。
637エリート街道さん:2005/05/16(月) 22:57:18 ID:PuBS5CY0
まぁ、ぶっちゃけ実際こんな感じだろ。

東北大経済や名大経済入学者(≒合格者)
□■■■□□□□□□□□□
慶応商学部合格者(一般入試・補欠含む)
■■■■■■■□□□□□□
慶応商学部入学者(〃)
□□□■■■■□□□□□□
明治政経合格者(一般入試)
□□□■■■■■■■□□□
明治政経入学者(〃)
□□□□□□■■■■□□□・・・東北名古屋と全くかぶらない棲み分けww
638ロビー ◆tHB.lEDDE6 :2005/05/16(月) 23:03:22 ID:JDuVbklG
駅弁生や地底生はやっぱりしょぼいと確信したよ
639エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:06:58 ID:PuBS5CY0
>>638のちんちんのように慶応や私立もしょぼいけどなww




640エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:07:52 ID:VgmagQ96
親は京大卒だけど、
家庭では京大と同じ放任主義教育で
大学なんてどこかに入っとけばいい
なんていう言葉を言われて育ったもんで
高校卒業まで受験勉強一切しなかったため、
高校卒業してから東大か京大目指して2年浪人したが明治にしか受かりませんでした。

親が高学歴でも放任主義だと結果は同じってことで
641エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:15:01 ID:XkM+Yhp5
明治は頭悪いくせに田舎ものに対しては強気だよな。
太路にしろ、東北にしろ。だが、意外に北海道や九州出身者が多いから
他のマーチと違って、最弱2地底に対しては、意外と弱気だよな。
642エリート街道さん:2005/05/19(木) 00:09:07 ID:BoB6eKwi
まぁ、地方の連中は東北大・名古屋大・九州大が絶大なご威光
があり、実際に受験するには戦意喪失だったため、その連中が
マーチはもちろんのこと、早慶に進学しても地元では大人しい。

足元にも及ばなかったのを熟知しているのだから。

643エリート街道さん:2005/05/19(木) 07:59:29 ID:cbnVffSq
明大って過去問とか解かなくても普通に合格できると思う。
必死に頑張って明大いけた人の事は知らんが。
644エリート街道さん:2005/05/19(木) 08:53:43 ID:7xPxh9KP
明治? いいんじゃないか。

首相を2人も輩出している学校だ。トウホグは地味な田舎大学にすぎない。

(俺は明治工作員じゃないよ)
645エリート街道さん:2005/05/19(木) 09:25:41 ID:7yuFWiAK
ホモ→明治  明治→ホモ
















646エリート街道さん:2005/05/20(金) 06:04:46 ID:6ckS2RKM
トンペーの方が誘惑は少ないわな

遊びたいなら明治で正解
647エリート街道さん:2005/05/21(土) 01:03:48 ID:QWhwdINm
家で遊べばいいだろ
648エリート街道さん:2005/05/21(土) 17:52:40 ID:ZFGEHSMp
国立行くなら東大京大芋投稿横国筑波外大だろ。
それ以外の国立は行く価値ないね。
 社会的評価も実績も東京6大学・マーチのほうが遙かに上だろ。
特に地底文系(阪大除)は日大以下の影響力。


649エリート街道さん
明治→明大大学院→明大教授☆

このパターンを目指しなさい。結構居るよ。