高卒・専門卒をどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
124エリート街道さん:05/03/01 23:04:56 ID:GNVn3k6h
東京12大学
明治・立教・青山学院・学習院・中央・法政・慶應・上智・ICU・早稲田・東京理科大

東京6大学
東京・一橋・東京工業・東京外大・横浜国大・筑波

125エリート街道さん:05/03/01 23:47:17 ID:NnZweYlg
関西4大学
関西学院 関西 同志社 立命館

関西5大学
京都 大阪 神戸 阪市 阪府 

中部1大学
名古屋
126エリート街道さん:05/03/02 04:00:12 ID:/QXGmrxZ
↑ おまいには縁のない所だがなw
127エリート街道さん:05/03/02 09:20:05 ID:/p45KCBs
>>125
ここに紛れ込んでる関西だけは文系だと下記のスレの2流大学私立だから
ビジネス専門学校と同じで金の無駄とオモワレ

ビジネス専門学校vs文系私立2流大学【金のムダ】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1109381072/
128エリート街道さん:05/03/02 14:23:49 ID:/QXGmrxZ
ビジネスせんもん学校だって・・・・・

bakaka? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129エリート街道さん:05/03/02 21:46:33 ID:S2P0XvXS
おい高卒!
高卒はよく松井やイチローの例を出すが、お前のユニフォームに「MATSUI」やら「ICHIRO」なんて書かれているのか?
書かれてないだろWWWW

そりゃそうだ。ライン工の油だらけのユニフォームだもんなWWWWWW
130エリート街道さん:05/03/02 22:45:07 ID:+NWfm+za
中卒、高卒、専門は北朝鮮の拉致問題に力貸してやれ。

そう、お前ら低学歴トラック運ちゃん予備軍が代わりに北朝鮮の人質に
なるんだよ。
131エリート街道さん:05/03/02 23:42:27 ID:PJg5xrxh
>>127
ビジネススクールのことか?
意味わからない
>>125
名古屋には名大以外の有名大はあるの?
三大都市圏として名古屋にもいい大学はあるはず

132佐藤聖様親衛隊隊長影耶:05/03/03 12:06:27 ID:gSXALpg4
ぶっちゃけ、リリアン女学園卒じゃない女は全部糞以下

リリアン>>>>|壁|宮廷>>>>マーチ駅弁=うんこ>>>高卒中卒黴菌
133エリート街道さん:05/03/05 09:39:49 ID:NZ+gOJ0P
高卒が掲示板を荒らしてヒスを起こしています。高卒の反社会的行動の良いサンプルといえましょう。
できる癖してあの子 実は高卒だねと いわれ続けたあの頃 生きるのが辛かった
勉強はできるうちにしておいたほうがいいわ 後になって悔やんだって遅いわ 「勉強の歌」もりたかちさと
134エリート街道さん:05/03/06 01:37:31 ID:yXYK+l2c
今は少子化で大学入り易くなってんだから頑張れよw
8〜12年前の競争率と比べれば楽勝だろ。
専門学校君よ。
大学いけよw
135エリート街道さん:05/03/06 01:44:53 ID:cxH+5t2R
俺専門落ちて(定員オーバーらしいw)国立受かった
136エリート街道さん:05/03/06 12:33:20 ID:n38BEYgR
大学受験は、所詮は「高校までのお勉強の結果」に過ぎない。
学校のお勉強など、実社会では全く役に立たない。偏差値秀才は必要ない。

重箱の隅を突付くような受験問題を解けたところで、即戦力の人材には
なれない。
学歴が重視されていた時代ならば、受験勉強する価値もあったが、今では
学歴そのものが完全に否定されている。大学行く実力など全く評価されんぞ




137エリート街道さん:05/03/06 18:39:15 ID:GN1xSOtM
専門のホームページ見てみろ!ほとんどの専門が就職率90%以上だ。
それに比べて大学はどうだ?60%?!低ぅ〜www笑わせるなよwww
学歴社会なんてとっくに終わって、今は専門に行って手に職つける時代なんだよ。
この板で煽って現実逃避したい気持ちもわからんでもないが現実を受け止めろよ、大学生さんよwww


138エリート街道さん:05/03/08 20:34:35 ID:JvWFiF3p
高卒はいいがセソモソはちょっとな・・・
139エリート街道さん:05/03/09 14:55:00 ID:M+H/19h1
140エリート街道さん:05/03/09 17:24:18 ID:8rEridOq
俺たちの親の時代には高卒とか多いけど、それはしかたがなかったんだよな。
うちの親父なんて家が貧乏だったから、とにかくお金が欲しくて大学行かずに料理人として働いて家を養ってたらしい。
ただ、簿記一級とかをもってた上に商才があったから今は会社経営をしてて年収は二千万以上だ。おかげで俺は不便な暮らしはしていない。
しかも親父は高卒・中卒の、すぐに仕事をやめてしまう自分の兄弟の面倒までみている。勝ち組ってのは努力と才能なんだろうな。
141エリート街道さん:05/03/09 21:24:24 ID:j2iOf/xh
私の親類縁者は一級公務員や、司法試験合格の後 それぞれエリートと呼ばれ
る職業についています。でも、正直言って、司法試験は凄いと思いますが、公
務員試験合格は何が凄いかわかりません。 
 ご存知ですか? 公務員になればわかると思いますが、内情は縁故就職のや
る気のない人ばかりですよ。 特に、国家公務員なんて掃除や警護の臨時雇い
職員募集という内々の募集から、公務員の身内に形式だけの試験を受けさせて
、入庁させて、あとは内部試験とういう名目の馬鹿みたいな試験を数回受けれ
ばけっこう良い地位に行けるんです。そんな人たちと方を並べて働く職場に不
利有利もないもんだと思いますが。 公務員は出身大学だって、あなたが言う
一流ばかりではありませんから(政治家だってそうでしょ)、本当にやる気と
実力があるんであれば、外資企業にでも入って頭角を現してヘッドハンティン
グで社会を渡り歩けるような人間になったらいかがですか?
  厳しいかもしれませんが、現実ですし、社会は甘くはありません。  


142エリート街道さん:05/03/09 22:45:16 ID:g2ryaE62
一番タチ悪いのってF、Eランク辺りの奴だと思うんだが
こいつ等学歴や資格両方駄目駄目だし…
専門や高卒は自分が馬鹿って認めてるっぽいけど
底辺大学の奴等は上位の大学にコンプレックスを感じていて
そのうっぷんを高卒や専門叩いて自分が低学歴なんかじゃないって晴らしてそう
レベルの高い大学入っている人がいちいち専門なんか相手にしてもつまらんだろ?
143 :05/03/10 14:51:26 ID:NcC1ZdQi
自分の目指す道の過程に大学があれば進学すればよいし、必要ないと感じれば
就職すれば良い。
無意味に大学生活送る位なら、少しでも働いてお金を稼いだ方がまだましだな。
世の中、社会で成功することに学歴自体は関係無い。官僚になりたければ、灯台
でも行けば良いし、パスタを作りたければ料理学校に通えば良いだけだ。
学歴を気にしている時点で既に片足は負け組みになっているな。
144エリート街道さん:05/03/11 23:44:17 ID:ONzQzBs/
今の専門学校って、有名大卒が再入学して、資格をとった上で就職してるらしいね。
高卒から専門はほとんどいないところもあるらしい。
145エリート街道さん:05/03/12 12:26:34 ID:okEdgAEj
【各大学・学部別 主な就職先】

警視庁警察官T類〜V類就職者数 法・政治系学部のみ
単独の学部別警察官輩出ランキングです。

ちなみに警視庁の場合、
大卒でもV類受けられるとか。
警視庁T類でも宅建や簿記3級より簡単なのに・・・

専修大法   20
中央学院大法 16 
日本文化大法 16
国学院大法  14 
駒沢大法   14 
拓殖大政経  13
駿河台大法  13
東洋大法   12
明治大法   11←w
明治大政経  11←w
その他の大学多数

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf

146エリート街道さん:05/03/12 12:29:08 ID:nhytZsm4
俺の知り合いに専門行ってた奴がいるんだけど
『大学なんて意味ない!』なんて事言うような奴だったから
会うたびにバカにしてやったら、
専門出てからFラン大学に行きやがったw
147エリート街道さん:05/03/12 17:06:59 ID:22xTPs0L
>>1大学行くよりこっちの方が絶対いいよ。
大学なんてやることねえからただ行くだけ。
148エリート街道さん:05/03/12 17:17:57 ID:NBEok5GW
馬鹿みたい
専門学校でも高卒でも大卒でも
社会に出てからの実力だよ
俺は偏差値65くらいの大卒だが
社会に出てからは全く関係ないね
高卒のほうが社会の偏差値上かもね
149エリート街道さん:05/03/12 18:37:35 ID:R7rCivm9
なんだこのしゃべり場みてーなスレは。
150エリート街道さん:05/03/12 21:44:26 ID:IhFrkrQs
4月15日放送のNHK「しゃベり場」のテーマは

 「大卒」ってそんなにエライの? 

(メッセージ受付ページ)
http://www.nhk.or.jp/shaberiba/mes/18/02/form.html
(しゃべり場TOP)
http://www.nhk.or.jp/shaberiba/
151エリート街道さん:05/03/13 11:49:30 ID:OtVu9bTk
そんな俗論信じて「俺は本質を知っている」なんて、自分がDQNだと自白しているようなもの。
たしかにね、ランクの高い大学には相対的に「優秀」な学生が多く、
 ランクの低い大学には相対的に少ないかもしれない。
けれどね、ランクの高い大学も能力の高い学生ばかりでなく、
 ランクの低い大学も、有能な学生がいない訳じゃあない。
だから、卒業した大学だけ見て人物を評価し、
 仕事の割り振りを決めるような企業は、じきに行き詰まる。
そういう評価の仕方しかできない者こそ、侮られる時代なんだよ、今は。

進学先のランクアップばかりを追求して意味あるとすれば、
 ランクの高い大学に進学した、というのが自信になることと、
 女のコ口説くときカッコいいかどうか、くらいじゃあない?
 高いランクの大学でしか勉強できないことがあるなら別だけど。
それでも、受験勉強はしっかりやった方がいいとは思う。
 読み書きソロバンに手間取ってるようじゃ世の中で通用しないし、
 理科や社会科の知識も乏しけりゃ、いずれどこかで恥をかく。
これまでの不勉強の穴埋めをする機会って、その先にはもうないからね。


152エリート街道さん:05/03/13 11:51:28 ID:5qvy84st
学歴で勝てない奴は
勝負の舞台を
会社に持ち込むw
153エリート街道さん:05/03/14 02:12:24 ID:zMiVFh6R
ホリエモンはどう見ても人格的に未熟であ?
154エリート街道さん:05/03/15 19:01:16 ID:aAzMW5lP
★駿河台    3 3
 島根     4 1
 國學院    2 2
 香川     1 2
 東洋     3 0
 駒沢     3 0
 東海 0 0
 関東学院   0 0
155エリート街道さん:05/03/15 19:04:42 ID:P6Fyltj+
>>90
わろたw
156エリート街道さん:05/03/15 19:06:09 ID:OiZUCLYL
早慶なら入れたのになって思うw
157エリート街道さん:05/03/16 13:15:00 ID:7N4gPWc3
別のところにも書いたけど、俺の知った人が専門卒。
今は小さい会社でセールスマンをやってるけど、成績は優良。
売り上げがいいってんでこの間社長に褒められたとか。
家に帰れば可愛い奥さんと子供がいて、暇な日にはギターを弾いて
素敵な日々を送っているとか。
こういう話を聞くと、人生の勝敗に学歴はあんま関係ないんだなって思う。
158エリート街道さん:05/03/16 21:38:57 ID:CtKdfbVa
なぁおまいら聞いてくれよ。
俺の会社高卒入れなくなって15年以上経つらしいんだよ
そのおかげで、殆ど高卒・高専・専門を見た事無い。
社内に残る高卒の人達は一年生が入ってきて
東大のヤシがいると東大まで出てうちの会社なんてどうかしてるぜー
とかほざいてる。
でも、10年以内にそいつに○○君(さん)て呼ばれて
泪浮かべてうつむいてる・・・・・  かわいそ。
でも、居酒屋で酔うと、いかに貧乏で大学に行けなかったかて話ばっか。
今、うちの会社からは、高卒がどんどん消えていく。
高卒・専門は希少価値があるからみんな大事にしようぜ。
たのむよ・・・・

159エリート街道さん:05/03/17 07:48:28 ID:QJ0q9P7t
貧乏だから大学いけないなんて時代じゃないよな今は。
万一貧乏で大学行けなかった奴がいたとして、勉強する気があるなら働いて
からでも行けよ。そういう奴に限って「年取ってから行くのは恥ずかしい」
なんていうんだろうな。嘘つくなよ。学力がないから行けないんだろ結局。
高卒は働いてからも学歴ネタをネチネチ言うが、ハッキリ言ってうざいから
もう死んでいいよ。
160エリート街道さん:05/03/17 22:22:16 ID:ZvQLLLTj
大学なんてどうせ、4年間無駄に遊びに行くだけだろ?
毎日出席しなくていいし、実質専門学校よりも出席時間は少ないんじゃない?
あんな広い部屋で授業してても、後ろのほうはロクに聞こえず見えずだろうし。
就職率だって90%超えの専門と違って東大でさえ、60%。
こりゃ、楽して入れる専門のオール1本勝ちでしょ。


161エリート街道さん:05/03/17 22:24:01 ID:A2zO1ir5
>>160
専門学校の世間の認識
アフォでもいける
もちろんF大も同じだが
しかし就職の時にF大でも大卒は大卒
この差はでかいよ
162エリート街道さん:05/03/17 22:44:36 ID:N6722hW+
夢を見させてやれよ。
163エリート街道さん:05/03/17 22:47:37 ID:dv452WOf
このスレがのびてるってことは少なからず学歴板に高卒がいるんだな。
高卒が学歴板潜入して何してるんだろ?気になる
164エリート街道さん:05/03/18 11:47:07 ID:hcOmmazL
だって就職先も職種も給料も違うじゃん。
どうやって一本勝ちすんのさw
165エリート街道さん:05/03/19 00:15:24 ID:KaJW0BuF
就職率…東大大卒<専門卒
就職した会社の質…東大卒>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>専門卒
どうせ専門卒の奴はガソリンスタンド含めてだろ?
166エリート街道さん:05/03/19 09:13:03 ID:Soy1uiR8
>>165
個人商店のアルバイトも含めてww
というかF,Eランク大≒専門。
こ れ ら は 屑 だ 。
167エリート街道さん:05/03/19 19:46:03 ID:GecBbndd
>>161
Fなんかに大卒給料渡してる会社は傾きますw
168エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:23:27 ID:uu0KgEN0
あげ
169エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:34:30 ID:Qeq6k0zG
28 :4 :03/08/14 00:24
>>22-24
ハァ?バカ大に落ちるわけねえだろ馬鹿
国立に落ちて専門に行ったんだよ 悪いか?
バカ大にギリギリひっかかったお前らよりマシだと思うがな(藁

31 :名無し専門学校 :03/08/14 00:48
国立落ちて専門???
滑り止め何処も受けなかったのか?

32 :4 :03/08/14 00:55
>>31
いい所に気づいた。
うちの親は国立至上主義でな。私大に受かっても通わせねえと言われたのさ。
国語英語歴史の3教科なら早稲田行けそうだったが、諦めた。
そしたら見事に国立落ちてな、めんどくさいから専門に行った。
おわり

33 :名無し専門学校 :03/08/14 00:56
>>32
専門も私立でしょ。
よく親が許してくれたね。
170エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:50:05 ID:Qeq6k0zG
171エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:53:48 ID:Qeq6k0zG
282 名前:名無し専門学校 投稿日:02/11/26 00:12
>>281
俺の知ってる専門生
2+4×5=30
って答えてた。九九は出来るようだが・・・・


283 名前:名無し専門学校 投稿日:02/11/26 00:21
>>282
それの、どこがおかしいんだF大生?
F大は算数も出来ないのかw
172エリート街道さん:2005/03/21(月) 16:14:12 ID:3yhf9AC6
>>171
m9(^Д^)プギャー
173ヒキ
>>169 ぷっ