早稲田社学と中央法両方受かったらどっち?part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】
早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法
『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
昭和51年の旺文社偏差値
早稲田政経 66.5 早稲田法 65.1
早稲田一文 63.8 早稲田商 62.9
早稲田社学 56.5 早稲田二文 56.7
慶応経済 65.3 慶応商 62.4
慶応文 64.2 慶応法 57.7
青山法 54.2 立教法 59.8
上智法 58.0 中央法 62.1
明治法 59.4 学習院法 58.4
法政法 56.8 日大法 55.0
同志社法60.1 立命館法58.5
92 :エリート街道さん :05/01/18 23:54:30 ID:kuRLeEmX
多摩移転前の中央法は優秀だったと聞いていたがそれでも慶應商以下か。
大したことねぇな。
2エリート街道さん:05/02/02 11:16:49 ID:wk/IhzXH
だからぁあそこは本体が凄かった時期なんて一度もないんだって。
今の法科にしてもそう。
3偏差値でも社学が上:05/02/03 12:13:13 ID:suuT32ey
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |   ICU教養国関    |
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |―――――――――|
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育社科 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育英語 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育地歴 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   早稲田教育生涯 |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   慶應文         |
|   同志社法法昼・夜.|―――――――――|   上智外国語ドイツ |
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智外国語イスパ|
|―――――――――|―――――――――|   上智文社会     |
|63 同志社法政昼・夜.|61 同志社経済昼   |   上智文英文     |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   上智文史       |
|   中央法政治B   |60 同志社経済夜   |   ICU教養社科   |
|   中央法法律A   |   同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法国際企業A|   立教経済全学科 |   同志社文心理   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※文系三教科以上(慶應除く)
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12.06発行)
4”蹴った”:05/02/03 12:14:34 ID:suuT32ey
坂本 朋子さん
大妻中野高校

【入学】早稲田大学 社会科学部 社会科学科

【蹴り】中央大学(法学部―法律学科)
【蹴り】明治大学(法学部―法律学科)


「ワセヨビ合格者の声」より
http://www.waseyobi.co.jp/winnervoice/waseda.html
5エリート街道さん:05/02/03 13:32:24 ID:U9XiKtmR
前にも新しいスレ立ってたが、すぐに落ちてたな
社学とは立教の法学部との対決の方が盛り上がるんじゃない?
6エリート街道さん:05/02/03 16:36:10 ID:FUfkBpLR







浪 人 は 一 時 の 恥 、 中 央 卒 は 一 生 の 恥
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107415686/





7エリート街道さん:05/02/04 00:52:44 ID:VH4zNkYQ
普通に社学
8エリート街道さん:05/02/04 02:38:14 ID:Z6dE3Oel
■社学の就職先上位企業の就職指数(マーチとの比較)
         社学 中央 明治 立教
野村證券     5.43 1.76 2.24 2.38
JTB        4.34 1.44 1.64 5.03
NTTコミュ     3.26 1.12 ---- ----
三井住友銀行  3.26 3.04 2.39 4.50
セブンイレブン  3.26 2.40 2.54 2.12
          -------------------
          19.55 9.76 8.81 14.03

※就職指数は一学年千人あたりの就職者数を示す
※集計は男女合計
http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/16.pdf
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/shushoku/jyoukyou2.htm
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2003/omo.pdf
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/387-1.pdf
9エリート街道さん:05/02/04 02:39:17 ID:Z6dE3Oel
■社学の就職先上位企業の就職指数(マーチとの比較)
         社学 中央 明治 立教
野村證券     5.43 1.76 2.24 2.38
JTB        4.34 1.44 1.64 5.03
NTTコミュ     3.26 1.12 ---- ----
三井住友銀行  3.26 3.04 2.39 4.50
セブンイレブン  3.26 2.40 2.54 2.12
          -------------------
          19.55 9.76 8.81 14.03

※就職指数は一学年千人あたりの就職者数を示す
※集計は男女合計
http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/16.pdf
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/shushoku/jyoukyou2.htm
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2003/omo.pdf
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/387-1.pdf
10エリート街道さん:05/02/04 03:22:49 ID:RR6lSboY
普通に中央法
11エリート街道さん:05/02/06 01:47:44 ID:dIN/l6eU
社学生の呟き
実名出してネットに学歴ネタを発信できるとは並の学歴板住人とは一味違うなw

>C大学は、八王子にありました。

>C大学に進学した僕の友人は、2人います。
>2人とも、大学に入ってから、地元のゲームセンターに入り浸って競馬ゲームとギャンブルに熱中するようになりました。

>僕が早稲田に進学して、少しよかったと思うことは、学歴に対して、ノン・ストレスで過ごせることです。
>優越感も劣等感も抱かずに済みます。意外と、これは快適です。

http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm


管理人のプロフィール
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
12エリート街道さん:05/02/07 08:41:49 ID:0NhDMnb+
まーち卒の汚名か
早大卒の栄誉か
悩む余地はない
13エリート街道さん:05/02/07 08:44:24 ID:MkwBtVDN
早計なんてプー工場・リーマン工場でしかない。むなしい議論してますなぁ〜
14エリート街道さん:05/02/07 23:44:27 ID:AoE+w6dd
>>13
マーチは何工場なんですかねぇ〜〜〜????wwww
15エリート街道さん:05/02/09 01:13:58 ID:C1IWZ7xD
どう考えても中央法
16エリート街道さん:05/02/09 01:20:15 ID:v7hzMz73
早稲田蹴るなんざ正気の沙汰じゃねーな。腐っても早稲田、背伸びしたって中央。
越えられない壁がそこには(ry
17エリート街道さん:05/02/09 10:45:41 ID:5cko3iVa
はあ
18エリート街道さん:05/02/09 16:25:01 ID:1qs7BwB8
>>17
はあじゃねーよwwww
ひきこもりやろうwww
19エリート街道さん:05/02/09 23:53:21 ID:x+izMapN
中央法だな
20エリート街道さん:05/02/10 00:33:13 ID:bdiz3H78
なんか1名だけチュウオウ選んでる
馬鹿がいるけどどういうこと?
21エリート街道さん:05/02/10 00:43:05 ID:EroY5OBM
中央法で決まり。
22エリート街道さん:05/02/10 00:49:49 ID:Oa40O1Om
中をとって早稲田法
23エリート街道さん:05/02/10 01:00:58 ID:7l0NA3lH
24エリート街道さん:05/02/10 01:33:27 ID:m2Ke6U08
中央法だな。sssみたいに中央コンプになりたくないし。
25エリート街道さん:05/02/10 01:41:36 ID:94kf7vtH
早稲田
26エリート街道さん:05/02/10 08:39:52 ID:xWkMmfph
age
27エリート街道さん:05/02/11 15:04:11 ID:nTCdvVo1
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI って高校受験で学院と塾高を完敗したらしい
28エリート街道さん:05/02/13 06:13:28 ID:AWdthDJK
法学部志望なら中央。
別にどこでもいいってんなら早稲田












でしょ?
29エリート街道さん:05/02/13 10:51:09 ID:8+aD+LUq
>>1
また糞スレを立てたな、SSS。
30エリート街道さん:05/02/13 11:36:36 ID:I4JE+EcY
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1086171434/
早稲田商>>>>上智法・中央法・社学
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1001/10017/1001782298.html
夜学の雄:中央法フレBvs早稲田社学
http://piza.2ch.net/joke/kako/971/971668134.html
早稲田社会科学と中央法ならどっち?
http://saki.2ch.net/kouri/kako/996/996810405.html
早稲田社学と中央法律、就職するならどっち?
http://natto.2ch.net/joke/kako/977/977146370.html
今から勉強して中央法律か早稲田社学に受かるか?
http://natto.2ch.net/joke/kako/977/977126718.html
中央文だが、社学二文は敵ではないな!
http://piza.2ch.net/joke/kako/969/969434435.html
697 名前:エリート街道さん 投稿日:05/01/04 15:14:39 ID:eJ4MlKk8
中央法と早稲田の社学って就職どっちがいい?
http://natto.2ch.net/recruit/kako/992/992980164.html
早稲田社学>>>>>>>中央法
http://saki.2ch.net/kouri/kako/993/993019704.html
最終決戦!早稲田社学VS中央法科
http://school.2ch.net/kouri/kako/1017/10171/1017147084.html
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077159616/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077731180/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078808859/
31エリート街道さん:05/02/13 11:38:09 ID:I4JE+EcY
中央法と早稲田の社学って就職どっちがいい?
http://natto.2ch.net/recruit/kako/992/992980164.html
早稲田社学>>>>>>>中央法
http://saki.2ch.net/kouri/kako/993/993019704.html
最終決戦!早稲田社学VS中央法科
http://school.2ch.net/kouri/kako/1017/10171/1017147084.html
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077159616/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077731180/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078808859/
32エリート街道さん:05/02/13 11:39:36 ID:I4JE+EcY
早稲田社学と中央法両方受かったらどっちいく?
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1085376842/
●早稲田社学と中央法両方合格したらどっちいく?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095559173/
●早稲田社学と中央法両方合格したらどっち?part2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098804856/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1086171434/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/auto/157/1077176847/
早稲田スポ科は中央法より高学歴なのか?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1096245019/
早稲田二文と中央法両方受かったらどっちいく?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096665015/
早稲田二文・上智神学・中央法ならどこに進学?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105064842/
33エリート街道さん:05/02/13 11:40:44 ID:I4JE+EcY
みんな偏執狂のSSSが立てた駄スレだ。
34エリート街道さん:05/02/13 15:00:12 ID:lI5bbJJi
帝京・明治・シャガク←学歴板の三大蔑称用語
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1108263911/

35エリート街道さん:05/02/13 21:30:33 ID:yjjSyKSV
神戸大は?
36エリート街道さん:05/02/14 14:05:52 ID:BRe3+Blf
中央法に行きたい奴は社学を受けない。
37エリート街道さん:05/02/15 00:49:27 ID:h7yaTIeG

うむ
38エリート街道さん:05/02/15 00:51:51 ID:iuF8ZcIr
◆私大就職力偏差値ランキング 『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 役に立つ大学』
企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。

@早稲田文系 71.8 A早稲田理系 69.2 B慶応大文系 67.5 C慶応大理系 63.3 D同志社文系 60.9
E東京理科大 58.5 F立命館文系 57.6 G同志社理系 56.2 H慶応大SFC 56.1 I明治大文系 55.4

※比較参考
◆企業人が選んだ一流大学 『日経新聞 日経広告社』
(首都圏) @早稲田 A慶応大 B上智大 C明治大 D同志社
(関西圏) @早稲田 A慶応大 B同志社 C上智大 D立教大
◆受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) @早稲田 A慶応大 B上智大 C同志社
(理科系) @早稲田 A慶応大
◆主要260社就職率 『東洋経済』
@慶応大 A上智大 B早稲田 C同志社 D学習院
◆著名企業104社就職率 『サンデー毎日8.3』
@慶応大 A早稲田 B同志社 C関学大 D明治大 (上智大は不明)
◆上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
@慶応大 A早稲田 B同志社 C日本大 D中央大 
39エリート街道さん:05/02/15 19:35:11 ID:U622ri8x
あのさあ、中央全体の一般入試志願者数って
早稲田の一学部である社学の3倍もないでしょw

こんな人気無さ杉の滑り止め大と一緒にされたら
いくらなんでも社学がかわいそうw
40エリート街道さん:05/02/15 19:38:10 ID:s2eB33vx
立教乙
41エリート街道さん:05/02/15 19:55:57 ID:Txu3U7d9
どうでもいいけど
シャガクって
差別用語だよな。
えた・ひみんの分際でよく生きていけるよなw
42エリート街道さん:05/02/15 19:57:21 ID:s2eB33vx
それでもマーチという中身のない大学同盟よかマシだと思われ。
まあ、中央法だけ可哀想なきもするがな
43エリート街道さん:05/02/16 00:38:59 ID:YfJDz846
>>41
>えた・ひみんの分際でよく生きていけるよなw

ひみん?
人権板へ行って勉強して来い。
44エリート街道さん:05/02/16 01:11:57 ID:lxbbqHah
シャガク  
 ってちょっと言ってみたくなった
45エリート街道さん:05/02/16 05:02:06 ID:7DJqt+DB
【中央大学の主な犯罪・不祥事履歴一覧】

1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生がストーカー行為。女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕
46エリート街道さん:05/02/16 13:44:26 ID:AO1fLgSx
へー
47エリート街道さん:05/02/17 09:44:48 ID:hkiaN3M9
早稲田かな
48エリート街道さん:05/02/17 16:44:43 ID:hkiaN3M9
つかれた
49エリート街道さん:05/02/18 09:02:17 ID:CCfNWN3X
早稲田と中央を組み合わせる理由が不明
50エリート街道さん:05/02/18 22:50:25 ID:oqYn2CqA
都心の文化とは無縁です、モノレールで山中へ

隔離病棟=中央多摩キャンパス

51エリート街道さん:05/02/19 00:11:33 ID:pv8w+6no
早稲田社学だな。
52エリート街道さん:05/02/19 00:25:18 ID:Tz67nNGT

 「鶏口(中央法)となるも牛後(シャガク)となるなかれ」でカンペキ100%決定 !!!!
53エリート街道さん:05/02/19 00:26:04 ID:HNLG2bBy
早稲田法と中央法両方合格したらどっち? だろw

早稲田社学(旧ニ法)と中央法じゃ格が違うよ
早稲田法学部に抜かれたのだって、ここ20年くらいの話しだし
54エリート街道さん:05/02/19 00:39:15 ID:7ohh0f5g
今どき中央法選ぶやつはいないだろ。
親が中央出身とかならありうるかも知れないけど、一般的には恐ろしくブランド価値が
落ちてるしね。今の受験生には中央の過去の栄光とか言われてもピンとこないだろ。
一般入試じゃ志願者集めるのに四苦八苦で、無料センター入試とバカ推薦で穴埋めしないと
偏差値崩壊しちゃう状態だからね。
一方の社学は、今年も一般志願者文系日本第2位ほぼ確定だし、もはや勢いが違いすぎ。
ましてや早稲法となら100万光年くらい引き離されてんじゃねえの。

■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】
早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法
『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
55エリート街道さん:05/02/19 00:41:09 ID:SAi+bP8Y
その二択なら厳しいな・・・
上智経営とかじゃダメか?
56エリート街道さん:05/02/19 01:08:54 ID:SqmG4N+U
たしかに、中央法は過去、東大法と肩を並べていたが、
それも今は昔。早稲田法に抜かれたのだから社学と比べられても仕方ない。
57エリート街道さん:05/02/19 01:24:06 ID:HNLG2bBy
早稲田でも一法と二法では天と地ほどの差があるのだが・・・
一法に抜かれたら即二法ってのはありえないだろw
58エリート街道さん:05/02/19 01:27:48 ID:2Q+Oc5HL
中央法と早稲田社なんて併願する香具師は、早稲田ならどこでもいいと思ってる
アフォなわけだから、W合格で早稲田にいくのは普通だな。
でも、数字をみて分かるとおりに20人もいない奴らのお話で、中央法全体ではカス
のような数字。なぜなら、中央法はもともと早稲田社学なんて馬鹿にして受けない
からな。
59エリート街道さん:05/02/19 01:30:55 ID:7ohh0f5g
社学は二法とは直接関係ないんだが、
もし二法があったとしても
早稲ニ法>>中央法だな。

私学の最高峰とマーチの最底辺じゃ大学名のネームバリューが違いすぎるだろw
60エリート街道さん:05/02/19 01:38:56 ID:7ohh0f5g
>中央法はもともと早稲田社学なんて馬鹿にして受けない
>からな。

代ゼミが把握してるだけでも毎年500人以上受けてるよ。お互い結構上位の併願相手先だけどね。
ただ、こいつらのダブル合格者層は他に流れるのが多そうだから
人数的にはこんなもんだろ。ましてや駿台の把握している分だけだしね。

61エリート街道さん:05/02/19 02:25:01 ID:XdN4AmMF
>>1
家から近い方に行く。
62エリート街道さん:05/02/19 12:02:57 ID:Z1HOt5k6
相変わらずこの手のスレはリストラリーマンのストレス解消場だね
63エリート街道さん:05/02/19 12:06:13 ID:Zb9Mv6q7
>>1
どちらも行かずに配管工になる
64エリート街道さん:05/02/20 13:26:21 ID:MvJWVDie
早稲田社学へ行く。
65エリート街道さん:05/02/20 13:40:37 ID:eyLn5xdd
10年前なら中央法
今なら社学

10年前の社学は、まさに特殊な存在だったぞ。
受験するだけで色眼鏡で見られるような感じだった。
66エリート街道さん:05/02/20 13:44:49 ID:MvJWVDie
>>65
それは十五年前じゃないか?
67エリート街道さん:05/02/20 13:48:13 ID:0jWmx4nT
24年前の社学は法政レベルでした。
68エリート街道さん:05/02/20 13:55:50 ID:MvJWVDie
それでも法政のレベルに達しているんだからすごいな。
69エリート街道さん:05/02/20 15:14:22 ID:dPylmXqI
早稲田社学と中央法を比べている時点で愚の骨頂だな・・・
資格試験、公務員、民間就職・・・どれをとっても中央法だろ。
ただ「早稲田」というネームバリューだけが欲しいんなら社学で
もいいかもしれないが、はっきり大学卒業後の将来を見据えてい
るのなら、社学などという選択肢はありえない。
大学に何を学びにいくんだ?
70エリート街道さん:05/02/20 15:19:20 ID:eyLn5xdd
民間就職だと微妙だね。
ただ中央法の上位層のほとんどは司法に行くし、中位層の半分くらいは資格や公務員
に流れるので学内競争は少ないらしいが。
71エリート街道さん:05/02/20 15:42:44 ID:txVlniy2
>>69
馬鹿か?
中央なんかに行ったら山の中で首を吊って死ぬしかないだろ?
社学へ行くに決ってるよ。
72エリート街道さん:05/02/20 15:45:48 ID:HuBZPzTc
社学って一生懸命中央法の権威を利用して、対等なフリをすることに
エネルギーを使って醜いね。
せいぜい、日大くらいが順当なライバルだろ。
マジレスすまん。
73エリート街道さん:05/02/20 15:52:25 ID:+j5KGJti
企業で中央法と早稲田社学だったら間違いなく前者が優遇されるぞ
74エリート街道さん:05/02/20 15:53:59 ID:txVlniy2
>>72
何がマジレスだよ。
中央のアホがw
75エリート街道さん:05/02/20 15:58:11 ID:eyLn5xdd
>>73
県庁政令市でも間違いなく前者が優遇されてるね。
20代後半以上の人は社学なんてキワモノくらいにしか思ってないから。
まぁ20年後はどう評価されるか知らないが。
76エリート街道さん:05/02/20 16:01:53 ID:17oEuNqu
>>74
こういうスレたてるのは必ず社学だろw
中央は社学なんかと比べられたく無いから絶対立てない

保守あげするのも社学だね>>64とか
77エリート街道さん:05/02/20 16:05:39 ID:tiuYzcBS
就職がいいとか就職してから優遇されるという理由で
一流大学の早稲田を蹴って二流の中央を選ぶなんて
心の卑しい連中だな。
78エリート街道さん:05/02/20 18:17:21 ID:5xSSxWtl
法学部限定なら中央。
79エリート街道さん:05/02/20 19:23:25 ID:OQpT+JX2
中央法に行く者は早稲田社学を受験しない。
80エリート街道さん:05/02/21 00:04:13 ID:9WgGzzC7
≫77 ばか
81エリート街道さん:05/02/21 01:06:18 ID:dXiV5T3z
ふつーに中央法行くね。
実績でも偏差値でも将来性でも中央法が格上だろ。
82エリート街道さん:05/02/21 01:33:44 ID:WW51/7hR
和田の社学を受ける連中は中央法学部は滑り止めくらいにしか思ってないだろ。
難しくないじゃん。過去の権威にすがりすぎ。
民間就職ならレイプ大学のほうが圧倒的に有利。
83エリート街道さん:05/02/21 01:55:53 ID:/1JCn6gc
>>82
マジレスするなよw
84エリート街道さん:05/02/21 02:24:52 ID:4i0Iy/PJ
どうでもいいからageないでくれ
こういう社学の売名スレに書き込むヤツの気が知れない
85エリート街道さん:05/02/21 10:55:33 ID:M77re14T
都市文化とは無縁です、モノレールで山中の収容所へ

隔離病棟=「中央」多摩キャンパス

http://www.sanki.co.jp/product/histry/enkaku/040.html
86エリート街道さん:05/02/22 13:14:11 ID:rFAr4ldx
age
87エリート街道さん:05/02/23 07:51:44 ID:ASawKK9a
おはよう。20年前の社学卒業生です。
おれは中央・法は受けなかったけど、受けてたら落ちてただろうね。
早稲田ならどこでもいいっていうクチだった。
時代のせいもあるけど、就職も、むしろ断るのに苦労したくらいだった。
最近は社学が随分難しくなったらしく、トクした気分だよ。
学内の雰囲気からすると、学部間差別というのはほとんどなかったな。
入っちゃえば政経でも体専でも同じ。
そういうのが早稲田らしくてかっこいいっていう空気があったのかな。
多分、学部がどうとか言ってるのは外部の奴と受験生だけだろうね。
もっとも、社学生が自虐的にそれをネタにするってのはあったよ。
早稲田を出ると、早稲田はもちろん、不思議と慶応の友達ができる。
おそらく、ライバルっていうのは最大の友人でもあるせいなんだろうね。
サークル単位で早慶戦やったり、終わった後は合同の飲み会だったし。
中央の友達ってのは、知り合うきっかけすらなかったなあ。
これからの人について言えば、単に好みで選べばいいと思うよ。
10年後に、どっちがまた、難しくなってるかなんてわかんないしさ。
88エリート街道さん:05/02/23 08:01:32 ID:th2Vd482
シャガクのためにクソスレをあげるな。
シャガクもハエみたいにつきまとうな。
89エリート街道さん:05/02/23 11:25:50 ID:a2V84x0H
age
90エリート街道さん:05/02/23 22:35:00 ID:2HZBP5s+
どっちも駄目 
浪人して早慶上位学部以上を目指せ
91エリート街道さん:05/02/23 23:13:25 ID:t+GnDWuz
何年浪人すればいいの?
92エリート街道さん:05/02/24 07:06:31 ID:5orD+t4d
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
93エリート街道さん:05/02/24 09:10:44 ID:m7pX3Xeh
age
94エリート街道さん:05/02/24 09:14:10 ID:m7pX3Xeh
アエラ2005年1月17日号掲載
「併願対決はこうして選ばれた」

早稲田法 51−中央法 0
慶応法  33−中央法 0
上智法  17−中央法 0
95エリート街道さん:05/02/24 09:16:00 ID:m7pX3Xeh
>>94
記事の見出しは
「併願対決はこうして選ばれた」
↓じゃなくて
「併願ライバル校 こう選ばれた」に訂正
96エリート街道さん:05/02/24 12:26:56 ID:H/qH3I+X
社学いくなら日大いく。
97エリート街道さん:05/02/24 15:03:39 ID:6OOU/WtV
行ってらっしゃいませ
98エリート街道さん:05/02/24 17:14:19 ID:9YIy+ca+
明治大学シリーズ

【就職編】
明  治  大  学  (笑)←男塾なのにパン職ばっかw
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107780974/l50
【就職番外編・国T不採用】
明治だから当然のように国T不採用でした←採用ゼロ、内定数だと勘違いw
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1108545842/l50
【入学編】
慶応高が甲子園で浪人して受ったのが駒澤と明治の俺
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107154375/l50
【ストレス解消編】
■とにかく明治を馬鹿にするスレ■
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107138666/l50
【SMASH編】
【SMASH】成蹊・明治・青学・成城・法政【2005】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1097829742/l50
【3大差別用語編】
帝京・明治・シャガク←学歴板の三大蔑称用語www
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1108263911/l50
【ABM編】
【泣きたい位の】ABM・明治別スレ【低学歴】←ABM適用
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108953336/l50
99エリート街道さん:05/02/24 17:52:56 ID:gLwD6R/S
併願対決和田はうそつきが多いことの証明だろwwww
100エリート街道さん:05/02/24 17:56:00 ID:dQxceN1L
和田のずうずうしさと工作員の数の多さにはまいるね。
101エリート街道さん:05/02/24 19:27:19 ID:m7pX3Xeh
101
102エリート街道さん:05/02/24 19:28:33 ID:rRpIG9My
卑しい大学卑しい学部卑しい工作員。
それが和田さん。
103エリート街道さん:05/02/24 19:35:05 ID:d9xeNtqx
早稲田は卑しくないだろ。
その恥部であるシャガクが卑しいのだ。
彼らはサークルにはいんないでほしい。
彼女らは歓迎だが。
でも他大のほうがいいか。
104エリート街道さん:05/02/25 00:25:41 ID:9HSg7/fg
早稲田の中にあるMARCH=社学
MARCHの中にある早稲田=中央法

という結論だな
105エリート街道さん:05/02/25 07:00:18 ID:4K4R8wI0
平成16年度中央大学の収支予算について

 平成16年度の中央大学収支予算について、編成の基本方針とその概要をお知らせします。なお、
詳細は学生部事務室、専門職大学院事務部窓口備え付けの平成16年度中央大学収支予算書および
予算説明書をご覧ください。

平成16年度の財政状況をみると、収入の伸びに多くを期待できない反面、支出面では、
法務研究科(法科大学院)の開設などの新規需要もあって、収入の伸びを上回る伸びが見込まれる
など、厳しい状況にある。したがって、既存の事務事業を厳格に見直し、諸経費の節減に努めると
ともに、重点施策についても財政との調和を図りつつ重点的・効率的な予算配分を行う必要がある。

中央大学経理課
106エリート街道さん:05/02/25 10:43:55 ID:VqRzz1Q/
age
107エリート街道さん:05/02/25 11:19:19 ID:JLGVHqHW
http://www.tanteifile.com/diary/2005/02/25_01/index.html
密着!スーフリ幹部の就職活動

いまスーフリで「熱い、ヤバイ、間違いない」のは和田サンではない。
熱くてヤバイのは、「スーフリの生き残り」と呼ばれながらも企業戦士を
目指すこの若者である
108エリート街道さん:05/02/25 15:21:36 ID:1Y3FJKEP
◆学歴板の迷惑害虫DQN◆
         ___________
         俺たち工作トリオDQN!!!
         ソースなくても工作するニダ!! 荒らすニダ!!! 反立!宮廷!OB!
         他大になりすますニダ!!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
         (`∀´ )(`∀´ )(`∀´ )
         (D支社)( Q T )(日大 )
         | | |. | | |. | | |
         (_(_).(_(_)..(_(_)


  D:同志社(大阪出身) Q:QT北大(札幌出身) N:日大(埼玉出身)
109エリート街道さん:05/02/26 12:16:07 ID:4hGIDijp
なんだかな
110エリート街道さん:05/02/28 08:27:32 ID:0elpPEHa
sage
111エリート街道さん:05/02/28 14:41:31 ID:kTGSvRgh
早稲田社学だ。
112エリート街道さん:05/02/28 15:08:02 ID:ZclvZKrk
社学なんていくやつは和田基地外。
中央通信のほうが上だろ。
113エリート街道さん:05/02/28 15:18:12 ID:HqjemfP5
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査+受験界の全体的な俯瞰+常識】
早大・社学  1−8 中央・法
早大・社学  4−6 立教・法
早大・社学 10−3 立教・社会
早大・社学 10−4 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  4−4 学習院・法
──────────────
早大・法   37−18 中央・法
慶大・法   32−5 中央・法
上智・法    4−5 中央・法
都立・法   2−14 中央・法
114エリート街道さん:05/02/28 15:19:20 ID:ZclvZKrk
辺境トンペイの苦悩

最近、辺境トンペイの工作が活発だが、その背景の最大要因は
辺境での若年人口の大幅減である。
日本の人口は10年先には若年人口が約2割減少とされている中、
首都圏・近畿圏ではむしろ微増も予想されているが、東北地方
では4割もの減少が予想されている。
これは今すでに起きており、これが東北AO大量導入の背景となっている。
なりふりかまわないAO導入は、私大の経営を圧迫する可能性もあり国費を
使っていることが問題である。
もともと税金の垂れ流しを自慢している頭の弱いトンペイ生は反省してもらいたい。

定員に見合う優秀な学生が集まらない東北よ宮廷の誇りは何処へ
もはやトンペイの私大化であり、早計を批判できる資格は無い。
もともと早計合格できる頭を持ち合わせていないが・・・ www
115エリート街道さん:05/02/28 15:19:36 ID:zv3UzkkI
>>112
中央より人科通信のほうが上だよw
116エリート街道さん:05/02/28 17:05:10 ID:0elpPEHa
どうせ無試験入学なのにあえてマーチにいく意味もない。
117エリート街道さん:05/03/01 22:26:04 ID:Hx9OPQFW
age
118エリート街道さん:05/03/01 22:28:37 ID:mlVJJMgf
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法

『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
119エリート街道さん:05/03/01 22:30:01 ID:kX8wp6Vv
中央通信>>>>>>>>>>>>>和田バカ商
これだけは言えてる。
120エリート街道さん:05/03/02 00:14:39 ID:d4usc0hL
大について by栗本慎一郎博士 


「学問的なコンプレックスを持つ大学が、一流大学の環境に憧れるのには
一応理解できます。緑があれば学問ができるのだとか、すべて緑がないせ
いにしてしまうのです。中央大学は、典型的なエコロジー失敗大学です。
中央大学構内は、たぬきの生息地らしいのですが、大学進出のおかげで
たぬきの数が減少するとともに、大学のレベルも下降気味になりました。
…だれもが東京の大学で夢見て、東京の総合私大を志望、各大学の偏差
値が上昇した時に、中大は法大とともにその上昇に取り残されました。
都下八王子のキャンパスが、文化的には東京とみなされなかったのです」

『大学選び』より(56〜57ページ)
121エリート街道さん:05/03/02 02:00:00 ID:2jOgFiN2
中央法だろ
社学なんて入っても何も身につかない
あほばっかりだし
122エリート街道さん:05/03/02 11:17:55 ID:Kyv83YY9
■中央総政の”猛”凋落


【代ゼミ偏差値1999】

65 中央・総政(政策科学)
65 中央・総政(国際政策文化)


・・・・・その僅か五年後、、、


【代ゼミ偏差値2004】

61 中央・政策科学フレBA
61 中央・国際政策文化フレAA
60 中央・政策科学フレAA
59 中央・国際政策文化フレAB
58 中央・政策科学フレAB
58 中央・政策科学フレBB


●偏差値4〜6急降下!
●同じ2教科入試(しかも小論あり)の早稲田スポ科(61)、法政法B(60)に惨敗!
123エリート街道さん:05/03/02 14:34:04 ID:Kyv83YY9
東京学芸大学附属高校進学状況

【平成14年】
中央法合格13名
中央法進学たったの1名 ←プッw
http://web.archive.org/web/20021206214355/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro02/singaku02.html

【平成13年】
中央法合格26名
中央法進学たったの1名 ←プッw
http://web.archive.org/web/20010622233631/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/singaku01.html
124エリート街道さん:05/03/02 14:52:10 ID:ZfgSZ7PC
中央卒だと以後3世代にわたって恥


(´・ω・`)中央卒ショボーン
(´・ω・`)パパが中央卒ショボーン
(´・ω・`)じーちゃんが中央卒ショボーン
125エリート街道さん:05/03/02 14:55:40 ID:5WxxR8gw
和田よおまいええかげんにせえよ。
126エリート街道さん:05/03/02 15:06:18 ID:NoGVyGo2
■2005代ゼミランク 大学・学部 私文
●67慶應義塾 法
●66 早稲田 政治経済(政治)
●65 慶應義塾 総合政策/上智 法/早稲田 政経(経済・国際)/早稲田 法/
●64 慶應義塾 経済/中央 法/早稲田 教育(社−社会科学)
慶應義塾 文/早稲田 第一文/早稲田 国際教養/立命館 国際関係/
同志社 法/立命館 国際関係  
●63慶應義塾 商/慶應義塾 環境情報/国際基督教 教養(社会科・国関)  
早稲田 商/早稲田 社会科学/慶應義塾 環境情報/早稲田 教育(文系)  
●62上智 経済/立教 法
●60早稲田 人間科学
●59早稲田 スポーツ科学(文化)
●58早稲田 第二文

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
127エリート街道さん:05/03/02 15:10:43 ID:NoGVyGo2
■2005代ゼミランク 大学・学部 私文
●67慶應義塾 法
●66早稲田 政治経済(政治)
●65慶應義塾 総合政策/早稲田 政経(経済・国際)/早稲田 法/上智 法
●64慶應義塾 経済/慶應義塾 文/
早稲田 教育(社−社会科学)/早稲田 第一文/早稲田 国際教養/
中央 法/同志社 法/立命館 国際関係/立命館 国際関係 
●63慶應義塾 商/慶應義塾 環境情報/慶應義塾 環境情報/
早稲田 商/早稲田 社会科学/早稲田 教育(文系)/
国際基督教 教養(社会科・国関)
●62上智 経済/立教 法
●60早稲田 人間科学
●59早稲田 スポーツ科学(文化)
●58早稲田 第二文

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
128エリート街道さん:05/03/02 15:26:01 ID:Fvs58sCQ
>>127
63 慶應義塾 商 (2)(3)
慶應義塾 環境情報 (1)(2)
国際基督教 教養(社会科・国関)  
早稲田 商  
早稲田 社会科学  
立命館 法
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ウソを検知しますた。 早稲田大学社会科学部は63です。
129エリート街道さん:05/03/02 18:50:19 ID:r00xSNSM
まとめると、下のような感じかな 【訂正版】(独断と偏見だが客観的に見たつもり。早大生の誰か、訂正あんならしてくれ)                                              

東大法>>東大経済,教養≧京都法≧【東大一般学部】+京都経済+一橋法,経済>【京都・一橋一般学部】
≧【早慶上位学部】≧早稲田政経・経+上智法・国関≧【地帝上位学部】+慶応経済,総政+上智法・国関
以外,外・英+早稲田国際教養+【早慶中位学科】+中央法・法≧【地帝上位校】+icu+【駅弁上位学部】
+【早慶中位学部(商とか)】>【地帝下位校】≧【早慶下位学科】+立教法・国+中央法・国企+【上智
一般学部】≧【上智下位学科】,上智経済・営+中央法・政,総政・国政+同志社法・法+【地帝下位学部】
+早稲田j2s下位グループ【人科,社学,スポ科】+津田塾+【駅弁上位】>上智経済・経+立教法・国以外
+明治法+立命館国際+青学国際・国政+【明治・立教・関学・同志社上位学部】+中央総政・政策+学
習院+青学文・英文+学芸大≧中央会計+同志社法・政+【立教一般学部】≧【駅弁中位】+青学国際・国
経+関大法+【明治・青学・中央・関学・同志社・立命館一般学部】+早稲田二文+法政法+独協外+南山
外・英+【東京女子・日本女子】>【明治・青学・立教・中央・関学・同志社下位学部】+【法政・関大一般
学部】+成城+成蹊+甲南+聖心女子+学習院女子+神戸女学院+京都女子+明治学院+【駅弁一般校】+関
西外大+国学院文≧【国学院一般学部】+龍谷+独協大+白百合女子+清泉女子+【南山一般学部】+【日大
・近大上位学部】+【法政・関大・立命館下位学部】+専修大+武蔵>西南学院+東洋英和女子+甲南女子+
大妻女子+共立女子+東洋文・哲+京都外大>駒沢大+【東洋大一般学部】+【日大・近大下位学部】+家政
女子+神奈川大+東海大+昭和女子+実践女子+京産大+帝塚山学院大+立命館アジア太平洋大>名城大+愛
知大+亜細亜国関+東京経済大+北海学園大+【福岡大上位学部】+東北学院大>大東文化大+立正大+亜細
亜大+関東学院大+国士舘+桜美林大+【明治・法政・青学夜間部】+愛知学院+神戸学院+佛教大+桃山学
院+松山大+【福岡大下位学部】…続く
130エリート街道さん:05/03/02 18:52:39 ID:r00xSNSM
続き
>大東文化大+立正大+亜細亜大+関東学院大+国士舘+桜美林大+【明治・法政・青学夜間部】+愛知学院
+神戸学院+佛教大+桃山学院+松山大+【福岡大下位学部】>拓殖大+創価大+帝京大+淑徳大+花園大+
摂南大+大阪学院大+大谷大+芦屋大≧大正大+中京大+親和女子≧東京国際大+大阪産業大+東北福祉大+
流通経済大+明海大+大阪商業大+愛知淑徳大>札幌大+石巻専修大+高千穂大+千葉商大+千葉経済大+明
星大+名古屋学院+横浜商大+上武大+関東学園大+山梨学院大+山梨英和大+大阪経済大+プール学院大+
朝日大+広島経済大+熊本学園大+九州学院大>道都大+札幌学院大+函館大+青森大+八戸大+東亜大+九
州国際大+目白大+江戸川大+田園調布大+日本文化大+常盤大+東京情報大+西武文理大+秋田経法大+新
潟産業大+富士大+仙台大+松坂大+四日市大+名古屋商大+愛知学泉大+愛知産大+大阪経法大+九州共立
大+第一経済大+四国学院大…
131エリート街道さん:05/03/02 19:08:55 ID:Kyv83YY9
今、フジでやってる魔女をテーマに扱った
爆笑おすピー大問題に池田雅之先生が出てる。
132エリート街道さん:05/03/02 19:32:08 ID:r00xSNSM
こっちの方がいいな。しつこいがまた貼っとくよ 
 危ない大学消える大学2006年度改良版
【SSA】 偏差値64以上
慶應義塾大学法・経済・文・総合政策 早稲田大学政経・法・一文・国際教養 上智大学法・外国語  中央大学法学部
【SA】 偏差値62以上64未満
慶應義塾大学環境情報・商 早稲田大学商・社会科学 上智大学文・経済・総合人間 国際基督教大学 
中央大学総合政策 立教大学法学部 
【A】  偏差値58以上62未満
青山学院大学 学習院大学 中央大学 早稲田大学人間科学・スポーツ科学・二文 津田塾大学 
東京理科大学 明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学
【B】偏差値55以上58未満
東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 関西大学  
【C】偏差値52以上55未満 
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 専修大学 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 
【D】差値49以上52未満
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学  駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 
【E】  学部平均偏差値47以上49未満
駿河台大学 大妻女子大学 工学院大学 国士舘大学 拓殖大学 多摩大学 
帝京大学 東京経済大学 東京電機大学 大正大学 大東文化大学 立正大学
二松学舎大学 和光大学 関東学院大学 愛知学院大学 追手門学院大学 阪南大学  
【F】 学部平均偏差値44以上47未満
城西大学 東京国際大学 明海大学 常磐大学 白鴎大学 
高千穂大学 東京工芸大学 神奈川工科大学 桐蔭横浜大学 山梨学院大学 
【G】学部平均偏差値44未満
★明星大学 いわき明星大学 流通経済大学 上武大学 大阪学院大学
千葉経済大学 千葉商科大学 中央学院大学 東京情報大学 *他多数
133エリート街道さん:05/03/03 00:39:11 ID:aVRlTJ80
 ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)


夜間(社二)を除く
夜間(社二)を除く
夜間(社二)を除く
134エリート街道さん:05/03/03 02:45:51 ID:cICuTph/
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
135エリート街道さん:05/03/03 15:25:01 ID:Lz6++/Jq
>>130の追加カキコします
>駒沢大+【東洋大一般学部】+【日大・近大下位学部】+名古屋外大+家政女子+神奈川大
+東海大+昭和女子+実践女子+京産大+帝塚山学院大+立命館アジア太平洋大>名城大+愛
知大+亜細亜国関+東京経済大+玉川大+文教大+北海学園大+【福岡大上位学部】+東北学
院大>大東文化大+立正大+亜細亜大+関東学院大+国士舘+桜美林大+【明治・法政・青学
夜間部】+愛知学院+神戸学院+佛教大+桃山学院+天理大+摂南大+松山大+【福岡大下位
学部】≧拓殖大+城西大+文化女子+創価大+帝京大+【日東駒専夜間】+淑徳大+花園大+
大阪産業大+種知院+大谷大+芦屋大≧大正大+杉野女子+鎌倉女子+流通科学+中京大+北
星学園大+会津大+家政学院+文京学院+東京国際大+東北福祉大+流通経済大+明海大+樟
蔭+大阪商業大+愛知淑徳大+久留米大>札幌大+石巻専修大+高千穂大+千葉商大+千葉経
済大+明星大+名古屋学院+同朋大+日本福祉+東京工芸大+駿河台大+東洋学園大+横浜商
大+上武大+関東学園大+桐蔭横浜大+山梨学院大+山梨英和大+大阪学院+大阪経済+親和
女子+夙川女子+プール学院大+松蔭+帝塚山大+朝日大+広島経済大+広島修道大+徳山大
+熊本学園大+九州学院大+九州東海大+沖縄大>道都大+札幌学院大+函館大+青森大+八
戸大+東亜大+九州国際大+九州産業+作新学院+足利工大+中央学院+目白大+江戸川大+
ものつくり大+城西国際大+清和大+田園調布大+平成国際大+日本文化大+常盤大+東京情
報大+西武文理大+秋田経法大+新潟産業大+いわき明星+富士大+仙台大+高岡法大+松坂
大+四日市大+名古屋商大+愛知学泉大+愛知産大+奈良大+大阪経法大+福山大+岡山商大
+九州共立大+日本文理+第一経済大+四国学院大+沖縄国際+名桜大+…
136エリート街道さん:05/03/03 16:28:29 ID:45M7gqvp
普通に社学
137エリート街道さん:05/03/03 22:23:14 ID:MiMryljB
社学はずっと上がり調子でそ?
早稲田人気でどんどん難化してる。
138エリート街道さん:05/03/04 00:09:30 ID:rQNSKQLF

うむ
139エリート街道さん:05/03/04 09:28:18 ID:xotgGLZA
へむ
140エリート街道さん:05/03/04 11:08:14 ID:xotgGLZA
age
141エリート街道さん:05/03/04 13:41:49 ID:hChjNXpZ
亀淵昭信(早稲田第二政経)>斉藤安弘(中央法)
142エリート街道さん:05/03/04 21:11:31 ID:P/MPzfKa
クールK(早稲田社学)、壮口彰久(早稲田法)
143エリート街道さん:05/03/04 22:49:18 ID:WEWTxGOP
・憲法学者番付

横綱  佐藤幸治 樋口陽一  
大関  奥平康弘 小林直樹 佐藤功 伊藤正巳 長谷川正安
関脇  杉原泰雄 中村睦男 高橋和之 野中俊彦 高見勝利
小結  阪本昌成 辻村みよ子 浦部法穂 長谷部恭男 松井茂記
前頭1 栗城壽夫 菅野喜八郎 棟居快行 内野正幸 戸松秀典
前頭2 手島孝 安念潤司 戸波江二 長尾一紘 日比野勤
前頭3 江橋崇 大石真 市川正人 野坂泰司 阪口正二郎
前頭4 初宿正典 浜田純一 米沢広一 小林節 釜田泰介
前頭5 土井真一 蟻川恒正 石川健治 中山道子 岡田信弘
前頭6 渡辺康行 毛利透 神谷雅子 大沢秀介 高井裕之
前頭7 高田篤 山元一 渋谷秀樹 孝忠延夫 安藤高行 
前頭8 佐々木雅敏 藤井樹也 小山剛 水島朝穂 小針司
前頭9 松本和彦 安西文雄 金原恭子 西原博史★彡 糠塚康江
144エリート街道さん:05/03/04 23:21:17 ID:o2wDQ6gk
社学は何年か後には朝も授業開講するらしいから
まだまだ上昇する
よって社学
145塾生さま:05/03/04 23:22:15 ID:pkRSGs+q
奥平がいつから憲法学者に?
やぱり
社学はくそだね。
146エリート街道さん:05/03/04 23:31:24 ID:IW4NOv+5
>>145
東大教授時代。
147エリート街道さん:05/03/05 00:07:25 ID:4ZveBKRL
てゆうか、関関同立マーチで協力して上智をたたきおとせば
俺らの利益になるんじゃねぇの?上智人数少ないから被害者
も少ないし。
148エリート街道さん:05/03/05 00:17:38 ID:P24RaUKf
社学に入って、学内に詳しくなって
転部
が、ちょー勝ち組コース
149エリート街道さん:05/03/05 11:32:05 ID:POT99ekv
かつて;国家T種【行政職】合格者(但し、行政職の場合、省庁採用数は極端に少ない)
早稲田政経・政治
中央法・政治
慶応法・政治

いま ;同上 
早稲田政経・政治
慶応法・政治
中央法・政治
ザッと見てくればこんなもんだろ…
中央法・政治の方が社会へのトップ層への道が現在においても
早稲田社学よりも開かれているのは確かだな…
150エリート街道さん:05/03/05 11:41:13 ID:4MDK0SCd
社会科学なんてなくなるのは目に見えてるよ。国際教養と合併して
教養学部になるはずだ。そうすれば、しめたものだ。今が買い時と
思ったほうがいい。中大で冴えない学生時代送るよりは100倍いい
だろう。
151エリート街道さん:05/03/05 12:20:09 ID:POT99ekv
>>150それもそうだが…。中大は文京三中跡に移転してほしいよ
152エリート街道さん:05/03/05 22:41:26 ID:Q/HXDT2H
>>150
惜しい。
社学は教育学部と合併するだろう。
153エリート街道さん:05/03/06 14:23:13 ID:8qPzwX3S
社学は中央なんか余裕をもって見下している。
154エリート街道さん:05/03/06 14:40:05 ID:P/zANO9E
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
■合格者の平均偏差値(2004年度駿台ベッセ)■

   
国語 数学 英語 社会 理科 平均

慶応法B  66.6 67.2 73.0 67.7 67.9  68.5
早稲法  67.3 66.5 71.6 68.0 66.3  67.9
上智法  66.1 66.3 71.2 67.6 66.7 67.58
慶応政B  65.0 64.1 70.4 66.0 67.8  66.7
中央法律★65.8 66.2 69.2 66.4 64.9  66.5
早稲政経 64.7 65.6 69.8 67.5 63.5  66.2
慶応経  62.8 68.6 69.8 63.6 64.0  65.8
同志社法律65.1 65.3 67.9 65.4 64.9   65.72
慶応商  62.2 67.7 68.5 65.0 62.9  65.3
早稲経  62.6 66.0 67.8 65.1 61.9  64.7
早稲社★ 61.2 59.9 66.9 66.4 59.0  62.7 プッ…ハハハ
早稲商  61.9 61.9 66.9 64.1 57.2  62.4
明治法律 61.0 57.8 64.9 63.7 58.2  61.12
立教法律 62.1 57.9 65.9 62.1 57.0   61.0
慶応総  61.1 62.6 68.5 61.8 58.4  59.5
慶応環  59.1 59.4 66.6 58.7 58.3  57.4

155差別の嵐は他学部へも波及:05/03/06 15:27:34 ID:kiRtWfH7
■中央理工の”猛”凋落


|【青学理工】          |【中央理工】
|                    |
|               75.7★|72.9
|                    |
|                    |
|                    |
|           60.6      |    60.6
|                    |
|                    |
|                    |
|     40.5            |        39.4
|                    |
|                    |
| 27.7                |            24.3 ←プッ!
|                    |
|1994 1999 2003 2004 |1994 1999 2003 2004
 ───────────────────────

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載


●あーあー見事な逆転劇 ミッション相模原理工に惨敗www
●後楽園にあろうが僻地だろうがしょせんはってことかwww
156エリート街道さん:05/03/06 17:02:49 ID:P/zANO9E
なんで、中央法>>早稲田社学がはっきりした時点で
いきなり、青学理工>中央理工という争いにするんだろ。
データもどうせあとから>>155が手を加えて捏造だろ
157エリート街道さん:05/03/06 17:16:47 ID:zi1HfdSR
>152
社学が、教育の釈迦船を吸収合併するんじゃなかったっけ?
158エリート街道さん:05/03/06 17:23:46 ID:nGg8YLKY
社学は本キャンからでていけ!
こっちまで夜間部と思われたらかなわん
159エリート街道さん:05/03/06 17:26:59 ID:z99jRah7
>>154
そんな受験偏差値出しても意味ないって。
、とりわけ法学部の推薦バカ比率や入学辞退率の異常な高さはバレてるんだってw
160エリート街道さん:05/03/06 17:27:18 ID:rt2n1AbA
>>157
そうなの?
社学と教育が一緒になって「教育総合科学部」にでもなるのかと思った。
本当は社学と教育社科専の合併がいいんだけどね。
渡邉重範教授がどう判断するかだな。
161エリート街道さん:05/03/06 17:28:06 ID:0SN0d8yu
>>159
それなら、>>154みたいに具体的なソースだせ。
162エリート街道さん:05/03/06 17:30:01 ID:rt2n1AbA
>>158
こっちってどっちだよ?w
163エリート街道さん:05/03/06 17:46:33 ID:z99jRah7
>>161
>>1の結果を見ろよ、真性馬鹿か?w
164エリート街道さん:05/03/06 17:59:38 ID:0SN0d8yu
>>163
悪いが、>>1のソースは2003のもの。古い。
法科大学院が開校した2004年4月以降のソースが欲しい。
165エリート街道さん:05/03/06 18:45:15 ID:WCFLg3xK
>154
それって、募集人数の少ない
フレB方式の偏差値じゃないのか?
慶応でA方式とB方式でわけてないとこが、どうも怪しいんだよなぁ
仮にそうだとしたら、いい加減、恥を知れよ
もっとも品性下劣、な大学として認めてやる
166エリート街道さん:05/03/06 18:50:21 ID:YXjayZ29
>>154のデータ、俺見てやる。
167エリート街道さん:05/03/06 18:59:20 ID:YXjayZ29
今 >>154のデータ見てるが中央法律ABには各々3つくらいあるよ。
んで>>154の中央の数値はセンターではないやつみたいだな。
フレAの一般なのかな。数値としてはセンター利用のほうがもっと高いようだ。
フレBのほうはフレAより高い数値とはいえんみたいだ。
ちなみに早稲田法にも2つある。>>154のデータはいずれもセンター利用ではないんだろう。
168エリート街道さん:05/03/06 18:59:24 ID:P/zANO9E
>>163
そもそも社学7−1中央法は、ふつうに受験者総数全体をみて、考えて、想像できるまともな
人なら社学18−60中央法ぐらいにみるんじゃないか。それも中央法・法で比べたら、
社学1−20中央法・法ぐらいにはなるな。一般受験生では
あと代ゼミの偏差値表が「入学者」偏差値らしいよ
169エリート街道さん:05/03/06 19:03:29 ID:fe4q3Kpk
>>168
どのみち目糞鼻糞だよ。
中央法も早稲田シャガクもどっちも低学歴。
170エリート街道さん:05/03/06 19:03:43 ID:YXjayZ29
>>154のデータは法律フレAのセンター利用じゃない方式の数値とぴったりだったよ。
募集人数のことまでは書いてないんでわかんね。中央ってABとかで募集人数が違うのか?
171エリート街道さん:05/03/06 19:07:27 ID:YXjayZ29
少なくとも現役で中央法と早稲田社学(レベルの総計学部)に合格したんなら
思い切って一浪してもよいかも。別に両校が悪いってわけじゃないよ。
それなりのレベルだと思うし。
172エリート街道さん:05/03/06 19:08:45 ID:WCFLg3xK
それにしても、一般常識では考えられんデータだよな
中大法>早大政経
ってウソだろ?
これ、まじで驚愕のデータだよ
国民の99%が腰抜かすよ
173エリート街道さん:05/03/06 19:22:31 ID:P/zANO9E
早大政経もドキュウんだろ
174エリート街道さん:05/03/06 19:24:53 ID:YXjayZ29
んなことシラネ。自分でデータ確かめてくれ。
早稲田や中央の法って東大一橋宮廷との併願が多いからかもな。

それはともかくW合格だけでなくここでも慶應法が上になっとる。
慶應は人気あんのね。
175エリート街道さん:05/03/06 19:34:00 ID:iQEXOQI/
俺の友達はみんな早稲田>中央法(世間的にもほぼ同じ)
一人だけ法曹志望が早稲法落ちて泣く泣く中央行ったがね。
176エリート街道さん:05/03/06 19:54:01 ID:P/zANO9E
俺の友達はみんな中央法>早稲田商(世間的にもほぼ同じ)
一人だけ官僚志望が東大法落ちて泣く泣く中央行ったがね。
もう一人は法曹志望で早稲法蹴って中央きてたよ

177エリート街道さん:05/03/07 13:10:03 ID:wqbCQmEC
>>176ありえるな
178エリート街道さん:05/03/07 14:55:15 ID:y6kMhq7+
>>176
そんなことは絶対にありえないw
179エリート街道さん:05/03/07 15:07:51 ID:JunT8mAP
>>176
超一流の早稲田を蹴ってマーチへ行く奴なんかいるはずない。
いたら気違いだ。
180エリート街道さん:05/03/07 17:02:23 ID:gDl5pQc1
あのなあ、中央よおまいら謙虚すぎるだろ。
中央通信>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和田商
これぐらいは言っても良いんじゃないのか????
181中央通信生:05/03/07 17:03:29 ID:gDl5pQc1
あのう、月刊現代の経営者ベスト10で
東大と中央が2人づつで並びました。
他には阪大・一橋が一人。
和田さんはさすがに0。あれだけ居るのに。
やはり質は低いということだな。

182エリート街道さん:05/03/07 17:07:07 ID:l+kpqtjH
中央は併願対決で青学に大差で負けてるデータというかコピペがあるけど
どう考えても怪しくねえ?
青学の入学手続き締め切り日が中央の発表日より前だったら中央希望してても
とりあえず払い込むしかないだろう。
で、結果中央受かったとしても入学金ダブルはきついから中央は諦める。
その結果予備校データでは中央蹴って青学選択したことになる。

誰かマメな奴でそこらへんのデータ取れる香具師いないかな
183エリート街道さん:05/03/07 19:03:43 ID:XQ0VUxN6
★3強ローファーム(森濱田松本、アンダーソン毛利友常、西村ときわ)パートナー弁護士

東大116 京大9 慶應9 早稲田6 中央6 一橋3 以上

★4大監査法人(あずさ、トーマツ、中央青山、新日本)の理事またはCEO

早稲田2 中央2 以上

(2005年3月現在)
184エリート街道さん:05/03/08 09:08:34 ID:omUCYM9i
AERA就職に強い大学編(2003年8月)
大学名   卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
         数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率
------------------------------------------------------------
学 習 院 大 2002  94%    64  2.9  0.4  2.1    69%
慶應義塾大 6096  91%    63  2.5  0.3  2.5    68%
中  央  大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
------------------------------------------------------------
立  教  大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
法  政  大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
早 稲 田 大 9088  90%    54  3.8  0.9  1.8    60%
青山学院大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
------------------------------------------------------------
明  治  大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
上  智  大 2372  64%    52  2.0  1.0  1.6    55%
185エリート街道さん:05/03/08 09:29:10 ID:aSfMTO34
大について by栗本慎一郎博士 


「学問的なコンプレックスを持つ大学が、一流大学の環境に憧れるのには
一応理解できます。緑があれば学問ができるのだとか、すべて緑がないせ
いにしてしまうのです。中央大学は、典型的なエコロジー失敗大学です。
中央大学構内は、たぬきの生息地らしいのですが、大学進出のおかげで
たぬきの数が減少するとともに、大学のレベルも下降気味になりました。
…だれもが東京の大学で夢見て、東京の総合私大を志望、各大学の偏差
値が上昇した時に、中大は法大とともにその上昇に取り残されました。
都下八王子のキャンパスが、文化的には東京とみなされなかったのです」

『大学選び』より(56〜57ページ)
186エリート街道さん:05/03/08 09:46:13 ID:TER/bwnM
ヨミウリウイークリみてもさ、中央法>>早稲田は明らかじゃん。
俺なんか、財務省官僚の親父から早稲田政経いくんならカネはださん。中央法にいくなら
カネでもなんでもだしてやるっていわれたよ。マジですよ。官界では中大法の連中には実力があるんだ
っていってたよ。どっちにしろ早稲田法も中央法もセンターで入ってるのが多いからあんま、力的に比較しても同じような
連中ばかりなんだろうがな。それに早稲田の洗願なんて慶応や特に上智なんかそうだが、最初から東大一橋諦めた連中ばかりだろ。
 早稲田に真の意味での東大落ちなんて皆無だろ
187エリート街道さん:05/03/08 15:59:14 ID:omUCYM9i
>>186
そんな餌では誰も食いつきませんよw
188エリート街道さん:05/03/08 19:21:54 ID:iwyPCUv0
>>187
喰らいついた ヤッホー
189エリート街道さん:05/03/08 19:41:19 ID:ctaPR7Bj
>186
早稲田と中央の違いは早稲田は洗顔がおおく中央は国立型
だから早稲田は傾向をつかんでいる奴なら簡単にはいれる。
早稲田に馬鹿が多いのはそういう理由。
問題もあくもんだし。
190エリート街道さん:05/03/08 19:54:10 ID:iwyPCUv0
>>189
あべ?
191エリート街道さん:05/03/08 23:17:40 ID:ekmpWNPZ
馬鹿が多いのは中央だけどw
192エリート街道さん:05/03/08 23:19:36 ID:AsbccVj5
中央が国立型w
193エリート街道さん:05/03/09 05:45:41 ID:s6e0/pFi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000049-mailo-l07

’05郡山市長選:新人4人が前哨戦 支持基盤固めに奔走−−告示1カ月切る /福島

 4月3日告示、10日投開票の郡山市長選は告示まで1カ月を切った。現職の藤森英二市長
の引退表明を受け、既に新人4氏が立候補を表明しており、連日支援者のあいさつ回りや
街頭演説を続けている。3期12年続いた藤森市政に代わって商都・郡山の市民の心をつかむ
候補者は誰か。4氏の支持地盤などを探った。【福沢光一】


 ◇増子衆院議員ら、早稲田閥が支援
 「早稲田流の選挙戦を展開するだろう」。NPO法人会長の諸橋泰夫氏(42)の事務所開きで、
同市八山田7の総合南東北病院長の渡辺一夫氏は激励した。諸橋氏は元同病院事務長で、
★早稲田大社会科学部卒★。同大同窓会「稲門会」の郡山での活動を長年積極的に務め、同窓
の増子輝彦・民主党衆院議員(比例東北)から出馬要請を受けた。後援会長にも同窓の郡山
水産専務の伊藤太助氏が就任した。諸橋氏は2児の父親ながら独身。支援者は若さと甘い
マスクで女性票獲得を期待している。次期衆院選県2区で自民党の根本匠衆院議員に勝つ
ことが至上命題の増子議員にとっても負けられない市長選だ。
194エリート街道さん:05/03/09 06:51:19 ID:JJO68hnP
つーか中央は推薦ばかりだろ。
195エリート街道さん:05/03/09 13:39:45 ID:as8hEGZ5
つーか和田は推薦ばかりだろ
196エリート街道さん:05/03/09 23:40:30 ID:RZ2sLsHP
普通に早稲田社学だな。
197エリート街道さん:05/03/10 00:35:56 ID:f4pSG8cI
うーん、和田社額に1票かな。
中央も法だけはわりといいと思うが、やはり大学名のネームバリューが違いすぎか。
198エリート街道さん:05/03/10 01:44:08 ID:8kd1h8T/
【受験生必見】98年.01年の代ゼミ併願対決データ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
↑ 2001年の代ゼミ併願対決データはこちら
98年は代ゼミデータリサーチより一部抜粋。
残りは代ゼミいって調べて。
↓1998年度代ゼミ併願対決データ
○は合格 ×は不合格
早稲田政経○慶応経済×→24人 早稲田政経×慶応経済○→177人
◎早稲田政経−慶応経済▲

早稲田商○早稲田社学×→37人 早稲田商×早稲田社学○→130人
◎早稲田商−早稲田社学▲

早稲田商○中央法×→40人 早稲田商×中央法○→108人
◎早稲田商−中央法▲

同志社法○中央法×→44人 同志社法×中央法○→63人
◎同志社法−中央法▲

中央法○立教法×→64人  中央法×立教法○→72人
◎中央法−立教法▲

中央法○明治政経×→60人 中央法×明治政経○→86人
◎中央法−明治政経▲

明治政経○立教経済×→119人 明治政経×立教経済○→52人
◎立教経済−明治政経▲
2001年度入試の偏差値(河合塾)
立教法−法 62.5 立教法−政治 62.5  
青学国際政経(政治A〜C方式、経済A〜C方式)55.0〜62.5
明治政経−政治(3教科)60.0 明治政経−経済(3教科)57.5
中央法−政治 57.5  津田塾学芸(国際関係A方式) 57.5
199社学3年 ◆WasedaxIII :05/03/10 02:40:53 ID:Ohee6SVW

07年の二文の廃止=夜間学部の消滅がついに発表www 近々、社学改革の中身も公表されるだろう。末恐ろしい大学だな、早稲田は

200エリート街道さん:05/03/10 03:45:57 ID:FrlcBOBk
昼間部も夜間並みであるということをついにみとめたか
201エリート街道さん:05/03/10 16:51:42 ID:HSj00itA
■央大学の偏差値工作について(ネタばれ)

中村忠一著『危ない大学』

「入学定員の中で(学力は低くても)推薦入学者を多くすればするほど一般入試で優位に立つとい
う大きなメリットがある。というのは推薦入学で推薦枠をはるかに超えた入学者を確保しておけば、
一般入試での水増し合格をそれだけ少なくする事ができる。
合格者を絞れば絞るほど偏差値は高くなり、大学序列も上がる。経営は安定し、
偏差値で示される大学序列は上がるのだから、私立大学にとってこれほどありがたい入試方法は他にない」
202エリート街道さん:05/03/10 19:26:24 ID:nPp8qXG7
>>199
社学改革の中身が知りたい・・・!
昼間部になるということですか?
203エリート街道さん:05/03/10 23:29:15 ID:7QYZRSTc

>>196>>202
社学工作員w
>>198
なんだ?1998,2001とは…しかもよ、中央法律と比較しろボケ
>>201
和田にもっとも当てはまる


204エリート街道さん:05/03/11 00:57:09 ID:hmV1VPdu
2002年度入試のダブル合格者進学先(河合塾)
上智法24−1中央法
205エリート街道さん:05/03/11 01:31:58 ID:CuLmYh5l
816 名無しさん@5周年 sage New! 05/03/11 01:17:58 ID:Wfwks0tX
>>812
年間4000円の徴収ってナメてんのかって話だよ。
無駄金を毎年取られるなんてムカつくことこの上無い。
他の大学もやってるのか?
慶応はやってないようだが。

>>813
二文交換のちり紙交換じゃなくて?
うろ覚えだけど・・・

「毎度ありがとうございます、二文交換でございます。
ご不要になった学部生を二文生と交換いたします。」

「はい、ありがとうございます。政経ですね。政経は4人と交換です」

「ありがとうございます。法学部は3人と交換ですね。」

「教育学部ですか。2人の交換となります。」

「え?社学ですか?申し訳ありませんが、社学との交換はいたしておりません」

こんなだったような。

206エリート街道さん:05/03/11 12:39:05 ID:9+/BXYEE
山田宏哉だったら早稲田社学へ行くだろう。
207エリート街道さん:05/03/11 13:09:16 ID:hmV1VPdu
2001年度入試代ゼミ併願対決データ
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
早稲田社学不合格中央法合格  82人
早稲田社学合格中央法合格   37人
早稲田社学の方が難しいみたいだな
208エリート街道さん:05/03/11 14:05:21 ID:iooObfTi
当然です。
209昔から犯罪大学でした:05/03/11 14:59:59 ID:0W3mbRDr
1947年3月10日
●大生18歳(満16〜17歳)らが女の取り合いで刺傷
東京都中央区で夜10時、慶応大予科1年生(19)はこの日にデートをすっぽかした
女子専門学校1年生(18)が受験生(18)と歩いているのを見つけて怒った。
受験生が助っ人に呼んできた中央大予科2年生と殴り合いとなり、
中大生は慶大生に馬乗りになって背中を匕首で刺し重傷を負わせて逃走、
受験生とともにすぐ逮捕された。

1952年6月18日
●大法学部生16歳ら少年強窃盗団11人ピストルなど押収
東京都台東区の中央大学法学部2年生(19)と商業高校2年生(16)をリーダーとする
少年強窃盗団11人が逮捕され、ピストルなど押収。窃盗20件以上、強盗2件、
90万円を稼いで風俗店に通っていた。

1959年2月17日
●中央大学応援団員5人が集団レイプ
東京都新宿区新宿のキャバレーで、中央大学応援団員(21,22)5人が飲んだ後に
ホステス(20)を無理やりタクシーで杉並区の下宿へ連れ込み、集団レイプして捕まった。
大学は1人退学、4人無期停学の処分。

1959年3月16日
●中央大学野球部30人が福岡県八幡市の旅館で、丹前、ゆかたなどを盗んで捕まり、東都リーグ出場辞退。

1959年9月27日
●東京オリンピックを期待された中大1年生が自殺未遂
岐阜県岐阜市金町の旅館で、中央大1年生(19)が睡眠薬自殺を図ったが、女中に発見され、
一命を取り留めた。東京オリンピック期待の陸上選手。「競技をこれ以上続ける自信を失えば、
生きる希望が無い」との遺書を残していた。
210エリート街道さん:05/03/11 20:47:12 ID:vHpXeDtF
>>209 はSSSっつて中央関連掲示板荒らしの基地外だ↓こういう奴だ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106825374/219-220n
211エリート街道さん:05/03/12 00:11:47 ID:bIwqHGUt
【中央大学の主な犯罪・不祥事履歴一覧】

1947 ・大生が慶大生の背中を七首で刺し重傷を負わす
1952 ・大法学部生をリーダーとする強盗窃盗団らからピストル押収、逮捕
1959 ・大応援団員5人による集団レイプ事件
1959 ・大野球部30人が旅館で丹前・浴衣を盗み東都リーグ出場辞退
1959 ・大1年陸上選手自殺未遂騒動
1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生がストーカー行為。女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕
212エリート街道さん:05/03/12 01:06:28 ID:BFgHeRYa
2001年度入試代ゼミ併願対決データ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
早稲田商×中央法○  88人
早稲田商○中央法×  33人
早稲田社学×中央法○  82人
早稲田社学○中央法×  37人
やはり早稲田商、社学の方が難しいみたいだな
213エリート街道さん:05/03/12 12:40:09 ID:OG/HXYls
2001年に同時に入学した同窓生は今年卒業か山田キモヤは卒業もできない。
思えば入学の頃がキモヤの絶頂期だったんだね。2ちゃんで工作すれば
本気で中央法を追い越せると妄想していたあの頃
徹夜で中央スレ荒らしに励んだあのころ
もうあの黄金の日々はかえらない
214エリート街道さん:05/03/13 09:21:45 ID:xm4vvtB/
マーチという時点で人生終わりだよ。
215エリート街道さん:05/03/13 17:10:57 ID:StNl3OxT
>>214
そのとおりだな。
うん。
216エリート街道さん:05/03/13 17:17:39 ID:wbTKc7zE
中西議員(和田政経出身)、国会開会中に、通りがかりの女性を壁に押し付け
胸を揉むという、破廉恥極まりない猥褻行為で現行犯逮捕。
こんなに、多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。


217エリート街道さん:05/03/13 17:35:10 ID:9RbVJBeV
性犯罪ばっかりに拘ってる童貞が、いやがるなw
218エリート街道さん:05/03/13 17:37:13 ID:FfbwQ6OR
>>217
社学にはいないけどね。
みんな真面目だから。
219エリート街道さん:05/03/13 17:38:25 ID:gm0CaIFh
山田がいるじゃないか
220エリート街道さん:05/03/13 17:40:30 ID:FfbwQ6OR
あれは性犯罪はやらないだろう。
221>>218:05/03/13 17:45:52 ID:tyBwrat+
早大がセクハラで学生を停学処分 ガイドライン初適用

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/wasedasekuhara.htm
222エリート街道さん:05/03/13 17:48:49 ID:gm0CaIFh
痴漢はやってるらしい
223>>218 :05/03/13 17:51:12 ID:tyBwrat+
―早稲田大学が、学生の盗撮行為について学内のセクシュアル・ハラスメント
(性的嫌がらせ)防止のためのガイドラインを初めて適用し、
10月5日付で社会科学部の学生を無期停学処分にした。
99年年5月、被害者から学内の相談窓口に訴えがあり、これを受けてガイドラインに基づいて設置された
「セクシュアル・ハラスメント情報委員会」が事実確認し、教授会の審議を経て処分を決めた。
この処分は、学生名や詳しい行為の内容は伏せたまま、社会科学部長名で「教育現場で由々しき行為があったこと
を厳粛に受け止め、処分を決定した」との文言で掲示された。
なお、文部省は「大学でガイドラインを適用して学生を処分した例はまだ聞いたことがない」と言っている
224エリート街道さん:05/03/13 17:51:32 ID:FfbwQ6OR
>>222
あれは本当なのか?
それはまずいぞ。
225エリート街道さん:05/03/13 17:54:09 ID:6vxi+JTw
マーチで人生終わりなら早稲田でも普通かそれ以(ry
226エリート街道さん:05/03/13 17:59:14 ID:9RbVJBeV
早稲田OBの流したニュースを見て
性犯罪どうのこうの騒いでるのは滑稽としか言いようがないw
227エリート街道さん:05/03/14 10:23:51 ID:hz6VuQQY
■央大学の偏差値工作について(ネタばれ)

中村忠一著『危ない大学』

「入学定員の中で(学力は低くても)推薦入学者を多くすればするほど一般入試で優位に立つとい
う大きなメリットがある。というのは推薦入学で推薦枠をはるかに超えた入学者を確保しておけば、
一般入試での水増し合格をそれだけ少なくする事ができる。
合格者を絞れば絞るほど偏差値は高くなり、大学序列も上がる。経営は安定し、
偏差値で示される大学序列は上がるのだから、私立大学にとってこれほどありがたい入試方法は他にない」
228エリート街道さん:05/03/15 05:02:29 ID:nA5Sqxuh
■中央総政の”猛”凋落


【代ゼミ偏差値1999】

65 中央・総政(政策科学)
65 中央・総政(国際政策文化)


・・・・・その僅か五年後、、、


【代ゼミ偏差値2004】

61 中央・政策科学フレBA
61 中央・国際政策文化フレAA
60 中央・政策科学フレAA
59 中央・国際政策文化フレAB
58 中央・政策科学フレAB
58 中央・政策科学フレBB


●偏差値4〜6急降下!
●同じ2教科入試(しかも小論あり)の早稲田スポ科(61)、法政法B(60)に惨敗!
229エリート街道さん:05/03/15 21:38:24 ID:QYnwA5Mc
またチュウオウか・・・
230エリート街道さん:05/03/15 21:42:13 ID:QMQHd+iS
偏差値的にはほとんど同じだけど
社学の方が倍率高いからさ。
231エリート街道さん:05/03/15 21:47:34 ID:QMQHd+iS
代ゼミ偏差値56.0〜57.9     合格率   偏差値
早稲田
政経 合格9人   不合格174人   4.9%  65.0
法  合格4人   不合格210人   1.9%  64.8
商  合格23人  不合格375人   5.8%  63.0
社学 合格27人  不合格197人  12.1%  62.6
理工 合格56人  不合格317人  15.0%  63.0
一文 合格14人  不合格242人   5.5%  63.7
慶応
法B 合格8人   不合格65人   11.0%  66.6
経B 合格5人   不合格37人   11.9%  65.2
232エリート街道さん:05/03/15 21:51:49 ID:QMQHd+iS
代ゼミ偏差値56.0〜57.9     合格率   偏差値
早稲田
政経 合格9人   不合格174人   4.9%  65.0
法  合格4人   不合格210人   1.9%  64.8
商  合格23人  不合格375人   5.8%  63.0
社学 合格27人  不合格197人  12.1%  62.6
理工 合格56人  不合格317人  15.0%  63.0
一文 合格14人  不合格242人   5.5%  63.7
慶応
法B 合格8人   不合格65人   11.0%  66.6
経B 合格5人   不合格37人   11.9%  65.2
商B 合格3人   不合格37人    7.5%  65.3
文  合格12人  不合格54人   17.6%  63.9
環境 合格14人  不合格24人   36.8%  63.1
233エリート街道さん:05/03/16 08:30:58 ID:bC76zkOD
企業からの評価による採用したい大学ベスト20校
(朝日新聞社刊『大学ランキング2003』から転載)

大学名 偏差値 大学名 偏差値
1 早稲田大(文系) 68.7  11 東京大(文系) 60.3
2 早稲田大(理系) 68.3  12 一橋大 59.7
3 京都大(理系) 67.9    13 名古屋大(理系) 59.0
4 慶応義塾大(文系) 67.2 14 慶応義塾大(湘南藤沢) 58.8
5 慶応義塾大(理系) 65.8 15 同志社大(文系) 58.4
6 東京大(理系) 65.2    15 大阪大(文系) 58.4
7 東京工業大 64.6     17 九州大(理系) 57.7
8 京都大(文系) 62.5    18 北海道大(理系) 56.9
9 大阪大(理系) 62.1    19 筑波大(理系) 56.5
10 東北大(理系) 61.3   20 東京理科大 55.3





大・・・・圏外
234エリート街道さん:05/03/16 14:51:21 ID:bC76zkOD





大・・・・圏外 ←ギャハハ
235エリート街道さん:05/03/17 05:04:34 ID:U1HjUh3/
普通に社学
236エリート街道さん:05/03/17 05:24:02 ID:aGV0AShF
っつーか、社会学って。
237エリート街道さん:05/03/17 05:27:25 ID:2+/OpfK4
社学、中法、両校両学部ともそれぞれ早慶、マーチに属するが、偏差値や資格・実績、その学部の形態のあり方などにより、両学部と
も既存の早慶(上智)>マーチ序列に様々なネジレ現象を生じさせ、その序列の中で既得権益をもつ者に、妬み、非難、中傷、煽りな
どの劣情を生じさせる。両者双方のイビリであったり、時には、政経の中央イビリ、青学の中央・社学両者へのイビリであったり、は
たまた教育の社学イビリ、明治の社学、上智の、法政の中央僻みであったりする。

結論;両学部とも、大学界のアルカイーダともいえる存在
238エリート街道さん:05/03/17 05:27:31 ID:MFZN134P
馬鹿太大学・・・・1、2位 ←ハア?

馬鹿太理系が東大理系、京大理系、阪大理系より上?

また、情報操作かよ

捏造大学NO1馬鹿田大学
239エリート街道さん:05/03/17 05:29:33 ID:aGV0AShF
弁護士を目指すなら
早稲田法>中央法>早稲田シャガク

弁護士を目指さないなら
早稲田>中央
240エリート街道さん:05/03/17 06:06:44 ID:2+/OpfK4
>>239
社学人科二文スポ科でも、
弁護士を目指さないなら
早稲田>中央
なの?
ちょっと厳しいな
241エリート街道さん:05/03/17 06:11:01 ID:DcrIDBBQ
2ちゃんねらを除く一般人は、大学名にしか反応しない。
よって、弁護士を目指さないなら

   早稲田社学>>中央法   だよ。
242エリート街道さん:05/03/17 06:20:48 ID:2+/OpfK4
大学名で早稲田に反応はわかるが、中央「法」にも反応あるじゃん普通に
243エリート街道さん:05/03/17 08:14:49 ID:zIi8AtNA
一般人に
中央法です
と言っても
早慶には届かなかったんだな
としか思われない
口には出さないだろうがな
244エリート街道さん:05/03/17 12:50:02 ID:Wm2RUNZC
早稲田は一発入試だろ、と一緒にしちゃかわいそう。

彼岸になっても入試やってる
みっともないヴァカ大はだけだろw
245エリート街道さん:05/03/17 14:19:49 ID:sHISxNXd
>>236
社会学ではなくて社会科学。
246エリート街道さん:05/03/17 14:46:27 ID:Jh3Bq4Bw
しかし、早稲田の神通力は認めるが、社学はその汚名・お荷物(失礼!)であることは、世間でも周知だと思うが・・・
247エリート街道さん:05/03/17 17:15:42 ID:Akw/kiJC
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|早稲田社学   |   9.1★彡|
|────────────‐
|明治法       |   4.0   |
|明治政経     |   7.3   |
|明治経営     |   7.8   |
|明治商       |   6.9   |
|明治文       |   4.6   |
|明治理工     |   8.4   |
|明治農       |   1.9   |
|――――――――――――‐
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |
|――――――――――――‐
|法政法       |   6.3   |
|法政経済     |   3.5   |
|法政経営     |   5.5   |
|法政文       |   4.5   |
|法政国際文化 |   6.9   |
|法政社会     |   4.1   |
|法政人間環境 |   3.9   |
|法政工       |   4.4   |
|法政現代福祉 |   1.9   |
|法政情報科学 |   7.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
248エリート街道さん:05/03/17 17:28:14 ID:Jh3Bq4Bw
>>247
ダメダメ裏を読まないと!
朝日は安部晋三のNHKでもそうだが、意図的に数字や情報をだすでしょ。早稲田閥、親北閥だからな
249エリート街道さん:05/03/18 00:00:20 ID:sWnPNMwb
>>248
NHKも、保守のフジ産経も早稲田閥だ。
250エリート街道さん:05/03/18 00:03:43 ID:hgMJpBes
>>246
社学がお荷物かどうかは学歴板来るまでしらなかったけど、中央の法学部が優良なのは知ってた。
中央大知ってる人なら法学部がずば抜けてることは知ってるでしょ。
中央法に一票。
251エリート街道さん:05/03/18 00:51:49 ID:IYV33Dwz
むしろ本当のお荷物、人科、スポ科、二文は
相手にもされてないな…
252エリート街道さん:05/03/18 00:52:01 ID:0z467TqD
教授の質がずば抜けているから早稲田社学に一票。
253エリート街道さん:05/03/18 04:35:41 ID:g6shJrRz
大について by栗本慎一郎博士 


「学問的なコンプレックスを持つ大学が、一流大学の環境に憧れるのには
一応理解できます。緑があれば学問ができるのだとか、すべて緑がないせ
いにしてしまうのです。中央大学は、典型的なエコロジー失敗大学です。
中央大学構内は、たぬきの生息地らしいのですが、大学進出のおかげで
たぬきの数が減少するとともに、大学のレベルも下降気味になりました。
…だれもが東京の大学で夢見て、東京の総合私大を志望、各大学の偏差
値が上昇した時に、中大は法大とともにその上昇に取り残されました。
都下八王子のキャンパスが、文化的には東京とみなされなかったのです」

『大学選び』より(56〜57ページ)
254エリート街道さん:05/03/18 05:55:19 ID:PWCndcyq
【哀れ!】遂に始まった!中央法の崩壊【過去の栄光】

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw

関係者も慌てる不人気ぶり。地方にすらソッポを向かれる始末。
哀れ!過去の栄光にすがってかろうじて生きているドロ船、中央法。
凋落の坂道を転げ落ちてゆく中央法。
果たしてこの斜陽大は10年後生き残っているのだろうか?
255エリート街道さん:05/03/18 09:20:32 ID:r1+s8zEu
阪大法vs中央法
神戸法vs中央法 

ならどっちが勝つ?
256エリート街道さん:05/03/18 10:20:42 ID:jzGTCMXU
平成16年度司法試験第二次試験結果について

 2004年11月10日に、本年度の司法試験最終合格者1,483人が法務省から発表され、★早稲田大学★が合格者数で全国第一位となりました。
 早稲田大学が司法試験最終合格者数において全国第一位となるのは1983年以来、21年ぶりの快挙となりました。
257エリート街道さん:05/03/18 10:21:37 ID:R6mJ9/kt
日本8大学
慶應・一橋・上智・東大・中央法・ICU・京大・東京工業

258エリート街道さん:05/03/18 14:44:13 ID:jzGTCMXU
【哀れ!】遂に始まった!中央法の崩壊【過去の栄光】

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw

関係者も慌てる不人気ぶり。地方にすらソッポを向かれる始末。
哀れ!過去の栄光にすがってかろうじて生きているドロ船、中央法。
凋落の坂道を転げ落ちてゆく中央法。
果たしてこの斜陽大は10年後生き残っているのだろうか?
259エリート街道さん:05/03/18 15:10:14 ID:QE6NE3Ce
>>258
読売以外の記事はないのか。
Weekly Yomiuriの編集者や記者って大多くが早稲田と慶應卒なんだが、
早稲田政経と慶應経済卒以外は、みんな難しかった頃の中央法に落ちてるからなあ。
中央をたたきたくなる気持ち分かるわ。
260エリート街道さん:05/03/18 17:54:01 ID:9Q1uA0g0
>>255
都立大にもW合格対決で負けてる中央法が、
阪大や神戸大に勝てるわけがない
261エリート街道さん:05/03/18 18:47:26 ID:79JGfaE1
志願者最終確定
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nippou.htm

      今年度   昨年度
一  般  39,078 41,600
センター  27,294 27,011



結局志願者変わってないじゃん
262エリート街道さん:05/03/18 18:48:30 ID:Mwdun4Nk
>>259
また和田マスコミ工作員か。
263エリート街道さん:05/03/18 21:12:34 ID:ozNmjVkI
宮島英昭、早稲田大学商学部教授
  http://www.rieti.go.jp/users/miyajima-hideaki/
  
   結論  個人の努力
264エリート街道さん:05/03/19 06:33:08 ID:4rsKCGLK
>>261
総政が微増しただけであとは全学部軒並み激減している。
特に法学部は3千人減という通常では考えられない数字となっており、断末魔
265エリート街道さん:05/03/19 06:38:58 ID:rq2lOGGI
>総政が微増
>全学部軒並み激減

      今年度   昨年度
一  般  39,078 41,600
センター  27,294 27,011


何で中央叩きの連中はこんなに必死なんだ。
266エリート街道さん:05/03/19 09:19:25 ID:h9rf1eNY
>特に法学部は3千人減という通常では考えられない数字となっており、断末魔

中央法は、越えてはならない一線を越えてしまったようだ。
ローによる復権が最後の賭けであったが、その命綱のローも失敗。
莫大な経営資源をつぎ込んだ重いツケだけが残された。
見切りをつけた受験生には大量に逃げられ、これから先は「中央=僻地の凋落大」
という認識をもった親、教師の世代へと急激に切り替わっていく。

受験生の激減→推薦・センター・タダ入試での水増し→学生の質の低下→資格試験の実績低下
→社会的評価の地盤沈下→受験生の激減…

という恐るべきネガティヴ・スパイラルへ入り込んだ。
特にタダ入試というパンドラの箱を開けてしまった影響は大きい。
(それでも受験者が集まらない)
おそらく近い将来、一般入試からの撤退を余儀なくされる可能性が高いだろう。
これからの10年、私大はハルマゲドンの時代に突入してゆく。
まさしくかつての名門が七転八倒しながら崩壊してゆく断末魔の情景を
我々は見ることになるだろう。

どちらか選ぶなら長期上昇過程に入り、完全昼間化を控えさらに成長が予想される社学
で決まりだ。10年後は恐ろしい差がついているだろう…
267エリート街道さん:05/03/19 09:42:46 ID:N6q/e+Oq
政経もセンターやるな
ただ社学にいわれたかあない
268エリート街道さん:05/03/19 09:45:54 ID:h8gP49WM
>>267
未来の性犯罪者の巣窟に言われたかあない。
269エリート街道さん:05/03/19 09:52:57 ID:N6q/e+Oq
>>268

そりゃスーフリだろ
270エリート街道さん:05/03/19 09:56:06 ID:h8gP49WM
>>269
開チン・路上乳揉みのOB国会議員も、元教授のミラーマンもいたし。
271エリート街道さん:05/03/19 10:01:04 ID:h9rf1eNY
1947 ・大生が慶大生の背中を七首で刺し重傷を負わす
1952 ・大法学部生をリーダーとする強盗窃盗団らからピストル押収、逮捕
1959 ・大応援団員5人による集団レイプ事件
1959 ・大野球部30人が旅館で丹前・浴衣を盗み東都リーグ出場辞退
1959 ・大1年陸上選手自殺未遂騒動
1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生がストーカー行為。女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕
272エリート街道さん:05/03/19 10:04:21 ID:4rsKCGLK
前代未聞&日本史の汚点、卒買春判事にはどんな変質者も敵わない。
273エリート街道さん:05/03/19 10:05:26 ID:5qXE+e6s
しかし、和田の工作活動は凄まじいね。
274エリート街道さん:05/03/19 10:09:50 ID:h9rf1eNY
>大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚

中高生にも薬物を蔓延させた罪の重さは、ある意味スーフリにも匹敵するだろう。
275エリート街道さん:05/03/19 10:14:13 ID:N6q/e+Oq
オウム幹部石川氏公一って東大医学部から麻原救いたいってことで中大法学部に入っけど
ことの善し悪し、動機の善し悪しは別として、彼の頭脳でも司法試験ダメだったんだろ
それに早稲田選ばなかったのも頷けるよ。入ったら全学スーフリ状態、韓国竹島状態に
なって、袋叩きにあったんだろうな。
中大では、いくら社会的制裁を受けた人種でも、法の裁きを受けてない以上、うんなことはしない。
276エリート街道さん:05/03/19 10:16:22 ID:N6q/e+Oq
>>274

そらあ、東大や上智大にもいってくれ
277エリート街道さん:05/03/19 10:20:36 ID:h8gP49WM
>>276
まずお前が反省しろ。
278エリート街道さん:05/03/19 10:22:37 ID:NgLvTxZY
ところで、一文・二文はなくなっても、シャガクはなくならないの?
279エリート街道さん:05/03/19 10:27:42 ID:/fRi/ZBy
275
立派じゃねえか。
竹島状態。笑える。
280エリート街道さん:05/03/19 10:28:56 ID:N6q/e+Oq
>>277
おまえもやってんじゃねえの
大隈講堂の地下で
281エリート街道さん:05/03/19 10:30:16 ID:h9rf1eNY

>ところで、一文・二文はなくなっても、シャガクはなくならないの?

人気日本第2位のドル箱学部を無くすはずなかろうw
それどころか、教育の社科専を吸収して上位学部への道を歩むYO。
282エリート街道さん:05/03/19 10:31:21 ID:/fRi/ZBy
社学はなくさないと。
283エリート街道さん:05/03/19 10:34:47 ID:NgLvTxZY
>>281
>人気日本第二位のドル箱学部を無くすはずなかろうw

えっ!? 第一位は、政経学部なんだろうけど…。冗談だよね?

>教育の社科専を旧州して上位学部への道を歩むYO。

ということは、昼夜学部ではなく、完全に一部になるのかな?
284エリート街道さん:05/03/19 10:37:45 ID:h9rf1eNY
>えっ!? 第一位は、政経学部なんだろうけど…。冗談だよね?

一般入試志願者数(=人気)はここ5年くらい日本1位か2位だYo

>ということは、昼夜学部ではなく、完全に一部になるのかな?

いまにわかるよw

285エリート街道さん:05/03/19 10:39:31 ID:h8gP49WM
まあ、頑張って政経出たところで、
「セクシーチャーハン」食って欲情して、路上で乳揉んで人生終わるんだから。
286エリート街道さん:05/03/19 10:42:13 ID:yXunWqRv
287エリート街道さん:05/03/19 10:48:33 ID:N6q/e+Oq
社学と政経イガミあってんのか
288エリート街道さん:05/03/19 10:49:14 ID:/fRi/ZBy
政経ってちゅうとはんぱなんだよな。
289エリート街道さん:05/03/19 10:49:32 ID:h8gP49WM
>>287
乳繰り合ってんだよ。
290エリート街道さん:05/03/19 10:59:21 ID:N6q/e+Oq
>>289
ホモダチか
291エリート街道さん:05/03/19 11:02:45 ID:7gEbHVvD
弁護士を目指すなら
早稲田法>中央法>早稲田シャガク

弁護士を目指さないなら
早稲田>中央
292エリート街道さん:05/03/20 02:25:41 ID:vyCu0o2i
ぷぎゃーするなら
中央>早稲田
<早計?笑わせんな!>
【マーチ最強】中央法VS早大人科【早慶下位】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1110554765/l50
中央法法は早慶一般学部と同偏差値だよ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1109521548/l50
上智法gt;慶応政治=中央法律=早大政治gt;慶応経済
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1110342813/l50

<痴の泉へようこそ>
【雑草の臭い】中央大学総合スレ【多摩の動物園】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1108833325/l50
【草のみどり】中央大学総合すれ【タマでお昼寝】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107019095/l50

<わかるわかる!人気の裏返しスレ群↓>
浪 人 は 一 時 の 恥 、 中 央 卒 は 一 生 の 恥
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107415686/l50
ストーカー■大麻事件ノ反省ナシ。中央大学生マタ逮捕■キモ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106825374/l50
■【中央法卒は学歴社会で差別されるって本当?】■
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106705794/l50
293エリート街道さん:05/03/20 02:43:57 ID:QNOiyJzu
★田舎キャンパス日本一最終決定

     東        西
横綱               関学三田(さんだ)
横綱   筑波        同志社田辺

大関   法政多摩     関大高槻 大阪外大

関脇   慶応sfc      立命草津
関脇   中央多摩     阪大吹田

小結   早稲田所沢

前頭一   青学淵野辺
前頭二   明治生田
前頭三   立教新座
294エリート街道さん:05/03/20 15:18:50 ID:6OcgmYm0
>>291
弁護士を目指していても
早稲田社学>中央法
295エリート街道さん:05/03/20 15:19:47 ID:WxtEa96v
中央通信>>>>>>>>>>>>>>>和田法
296エリート街道さん:05/03/20 15:30:08 ID:nIE1LIJz
中央法
297エリート街道さん:05/03/20 15:33:13 ID:dURxbOUa
俺は定職があるから早稲田社学
298エリート街道さん:05/03/20 15:40:06 ID:LFKk7Cef
俺は定食が食いたいから早稲田のキッチンおとぼけ。
299エリート街道さん:05/03/20 16:46:46 ID:BnSNn8Ig
将来性を見越して社学
いや、今でも社学…
300エリート街道さん:05/03/20 16:54:59 ID:0p71fCe2
今も昔も早稲田慶應だけど
将来は>>1以上にもっと中央とは差が開いているよw
当然だけどねw
301エリート街道さん:05/03/20 17:02:46 ID:/Rc6yCBb

社学のオナニレスばっかだなあ
302エリート街道さん:05/03/20 17:13:40 ID:9NOXyBOx
10 名前:エリート街道さん 投稿日:05/03/20 17:03:57 ID:/Rc6yCBb


社学は中央にからみ、教育にもからむのか
303エリート街道さん:05/03/20 17:58:20 ID:dURxbOUa
>>302
あと人科とSFCね。商は絡んでみたものの誰も相手にしなかったみたい
304エリート街道さん:05/03/20 21:28:48 ID:mBzP3bN0
早稲田社学へ行くな。
305エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:43:13 ID:s2m/tn6u
偏差値は中央のがたかあ
306エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:49:26 ID:MFv4gtzG
日大法は中央一般学部と同じだよってスレ希望。
307エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:51:47 ID:hQrjIZSD
中央大学の落ち葉拾い入試パターン

センター入試(1月)で全合格者数のおよそ半分を出す
    ↓
一般入試(2月)でごくわずかな合格者を出し予備校の偏差値を操作
    ↓
落ち葉拾い入試(3月)でさらに合格者を出しおちこぼれを広い集める


まったく中央大学は1年のうち4分の1は入試をやってるってすごいなw
それだったら1年中毎月入試をやって合格者数を絞ればもっと偏差値は上がるぞw
それでもみんな合格しても逃げていくだろうが(ぷ)
入学して僻地キャンパスにがんじがらめに閉じ込めても和田サンのように他大学に逃げ出すやつもいるくらいだから
いっそのこと全寮制で監禁状態にしたほうがいいのかもしれない。
脱北者ならぬ脱者を出さないためにも。
308エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:52:35 ID:hQrjIZSD
353 :エリート街道さん :05/03/20 17:50:05 ID:Wqv/3vz2
>脱北者ならぬ脱者を出さないためにも。

「脱者」wwwwwwwwwwwwwwwwwww激ワロタ

それにしてもこのゴミクズ大の偏差値操作は圧巻だな。
西の横綱あの立命館も裸足で逃げ出すぞ!
309エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:52:43 ID:aizx7mZ7
こっちでも盛んだね。
310エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:53:16 ID:hQrjIZSD
354 :エリート街道さん :05/03/20 17:51:53 ID:zFmN32Fx
の見せ掛け偏差値 58

    ↓

の真実の偏差値 55

ライバルは法政と成蹊です!
311エリート街道さん:2005/03/21(月) 12:56:38 ID:hQrjIZSD
しかしこの捏造大の偏差値操作はヒドイね。
には偏差値を語る資格はないな。
このやり方だと、見せ掛け上理論的には政経政治以上にも簡単にできる。

法の見せ掛け偏差値 64

    ↓

の真実の偏差値 60

ライバルは法政と青学です!
312エリート街道さん:2005/03/21(月) 13:31:08 ID:659A6AKA
三流・四流大学生の主張の日記3月14日22時34分 関東人早大生さん

>井の中の蛙さんへ

オレは早稲田(法)(商)受かったけど、中央(法)と上智(法)落ちたぞ〜。
友達でも慶応(法)受かったけど、早稲田(社学)中央(法)慶応(商)落ちてた奴いたし。
そのへんのレベルは受験層が一緒だし一発勝負だから、本番次第でどうなるか分からないぜ。
正直、色々な大学の学生見てても早稲田や慶応が別格だとは感じないよ。別格な人間は、色々な大学に存在する。
関東の人間なんで、同志社のことは知らん。

関東人早大生さんに返信 - この書き込みを評価しよう ( 感謝 反対 )
313エリート街道さん:2005/03/21(月) 13:32:22 ID:MFv4gtzG
中央一般学部は日大法と同じだよってスレ希望。
314エリート街道さん:2005/03/21(月) 15:27:28 ID:YIbz8bsv
やっぱり社学だな。
315エリート街道さん:2005/03/22(火) 10:52:00 ID:wnmuzMRK
>>313
いずれは日大にも抜かれる。
数十年後の話だが、これは絶対に間違いない。
あの立地ではね。
316エリート街道さん:2005/03/22(火) 20:51:44 ID:aCmFZyT5

67先進理工
66政治経済学部
65法学部
64創造理工
64基幹理工
64文学部
64国際教養
64社会科学
63教育
63商
62文化構想学部
61人間科学
60スポーツ科学
317エリート街道さん:2005/03/23(水) 18:57:24 ID:yCYWq1VF
【哀れ!】遂に始まった!中央法の崩壊【過去の栄光】

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw

関係者も慌てる不人気ぶり。地方にすらソッポを向かれる始末。
哀れ!過去の栄光にすがってかろうじて生きているドロ船、中央法。
凋落の坂道を転げ落ちてゆく中央法。
果たしてこの斜陽大は10年後生き残っているのだろうか?
318エリート街道さん:2005/03/24(木) 00:12:17 ID:3mNCtrrT
            ● 多摩動 ●

今日も登下校をするキモ達は 飛行場じゃないのにモノレール
幼児だってめったに乗らないのに 猿が描かれた4両モノレール

クラスの半分以上が推薦バカ そして残りの半分は仮面浪人
多摩にもやっと 多摩にもタマクリができた
カープのマークだけど六大じゃない
マジでヲタクがもてる マジで東京って何? マジでハブがでかい
なぜか知らないけれども 大麻栽培が今ブーム

KIMO KIMO 高木ブーも 公表してねぇ

多摩動で降りて薄暗い坂道を登ると 一面山だらけ まるでジャングル
部○だから民家はないし 駅の名前が「明星大学駅」
出掛けるときに 上り電車に乗る習慣がにはない
空席だらけの下り電車に乗ると 酔っ払い浮浪者がチンコ出して寝てた

大学にはそれぞれすばらしい 校歌があるんだ
早稲田の場合は「都の西北」 慶應の場合は「陸の王者」
なのにの場合は「くさのみどり」 多摩の人間とってもネガティブラー

KIMO KIMO 又吉イエスも やっぱ当選してねぇ

KIMO KIMO 和田サンも 公表しろよ

KIMO KIMO ちゅうちゅうキモ

TAMA多摩 ここは僻地の多摩
319合格しても誰も入学しない!これが差別の実態だ!:2005/03/24(木) 15:22:43 ID:Du8KIfhX
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・32(7)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(0)★プッ!


■【平成12年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・26(11)
慶應法・・・・・・・・・・・26(10)
慶應経済・・・・・・・・・32(9)
早稲田教育・・・・・・・14(7)
早稲田政経・・・・・・・14(5)
早稲田文・・・・・・・・・10(5)
慶應商・・・・・・・・・・・15(5)
慶應文・・・・・・・・・・・ 5(5)
早稲田商・・・・・・・・・ 9(3)
慶應環境・・・・・・・・・ 4(2)
早稲田社学・・・・・・・ 3(1)
慶應総政・・・・・・・・・11(1)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・10(0)★プッ!
中央商・・・・・・・・・・・ 3(0)★プッ!
中央経・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央総・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央文・・・・・・・・・・・ 1(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/
320エリート街道さん:2005/03/24(木) 15:50:42 ID:iEW0zzR5
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

中央大学商学部・・・・・・・・・・・・・5(3)
中央大学経済学部・・・・・・・・・・・・ 4 (1)
LEC大学総合キャリア学部・・・・・・・・ 1 (1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早稲田大学社会科学部・・・・・・・・・・2(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm

321エリート街道さん:2005/03/24(木) 15:53:53 ID:OtJfZXoH
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/

1985年大学偏差値
順位 大学名   予備校偏差値 旺文社偏差値
1.早稲田政経 68.1 71.7
2.早稲田法  67.9 71.5
3.慶應義塾経済67.8 71.3
4.慶應義塾法律66.1 71.0
5.早稲田一文 66.1 68.9
6.慶應義塾文 66.0 68.3
7.慶應義塾政治65.9 69.1
8.早稲田商  65.3 67.2
9.慶應義塾商 65.1 66.4
10.中央法法律 64.6 66.0
11.中央法政治 61.5 63.1
322エリート街道さん:2005/03/24(木) 15:54:43 ID:sKk2k4xC
東京学芸大附属高から中央なんかへ行くやつは落ちこぼれだろうな。
323エリート街道さん:2005/03/24(木) 15:59:25 ID:h6ektgPJ
>>321
あれ?85年のやつには社学が載ってないよ。

当時はまだ無かったのかな??
324エリート街道さん:2005/03/24(木) 16:00:19 ID:zORAE1mI
>>322
その落ちこぼれにも蹴られる社顎はもっといやだなぁ。w
325エリート街道さん:2005/03/24(木) 16:03:21 ID:sKk2k4xC
>>324
落ちこぼれはエリートの社学には要らないよw
326エリート街道さん:2005/03/24(木) 16:04:28 ID:OtJfZXoH
実際のところ
早稲田社学蹴って中央法にいくのなんかいない。
逆のパターンはいっぱいあるけど。
327エリート街道さん:2005/03/24(木) 16:04:56 ID:6gGy6cOD
夜間部昼夜開講制
328エリート街道さん:2005/03/24(木) 17:18:36 ID:C/5eYv4C
>>327
それは1998年までの15時から開講していた頃の話だろ。
今は昼間の講義が夜間の講義の3倍くらいはあるから、
昼間部昼夜開講制という方が正しいと思う。
329エリート街道さん:2005/03/25(金) 00:18:24 ID:U7bNJ9v8
社学へ行くよ。
330エリート街道さん:2005/03/25(金) 01:47:30 ID:w1WthEWO
【哀れ!】遂に始まった!中央法の崩壊【過去の栄光】

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw

関係者も慌てる不人気ぶり。地方にすらソッポを向かれる始末。
哀れ!過去の栄光にすがってかろうじて生きているドロ船、中央法。
凋落の坂道を転げ落ちてゆく中央法。
果たしてこの斜陽大は10年後生き残っているのだろうか?
331エリート街道さん:2005/03/25(金) 03:11:41 ID:CxnBkMAK
↑上記ゴミ学部の君へ

お前らが我々に負けている事実を

素直に受け入れてはどうですか?
332エリート街道さん:2005/03/25(金) 10:38:20 ID:9GYodGfT
98年.01年の代ゼミ併願対決データ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
↑ 2001年の代ゼミ併願対決データはこちら
98年は代ゼミデータリサーチより一部抜粋。
残りは代ゼミいって調べてみ。
↓1998年度代ゼミ併願対決データ
○は合格 ×は不合格
早稲田政経○慶応経済×→24人 早稲田政経×慶応経済○→177人
◎早稲田政経−慶応経済▲

早稲田商○早稲田社学×→37人 早稲田商×早稲田社学○→130人
◎早稲田商−早稲田社学▲

早稲田商○中央法×→40人 早稲田商×中央法○→108人
◎早稲田商−中央法▲

同志社法○中央法×→44人 同志社法×中央法○→63人
◎同志社法−中央法▲

中央法○立教法×→64人  中央法×立教法○→72人
◎中央法−立教法▲

中央法○明治政経×→60人 中央法×明治政経○→86人
◎中央法−明治政経▲

明治政経○立教経済×→119人 明治政経×立教経済○→52人
◎立教経済−明治政経▲
2001年度入試の偏差値(河合塾)
立教法−法 62.5 立教法−政治 62.5  
青学国際政経(政治A〜C方式、経済A〜C方式)55.0〜62.5
明治政経−政治(3教科)60.0 明治政経−経済(3教科)57.5
中央法−政治 57.5  津田塾学芸(国際関係A方式) 57.5
333エリート街道さん:2005/03/25(金) 11:23:54 ID:A94pAFNS

社学も司法試験はここ5年でも1人でしょ・・・
中大も夜間生・通信生は毎年1000人前後ぐらい受けて
なかなか上手くいってないみたいだな・・・

出口ではあまり両者はよくないな
334エリート街道さん:2005/03/26(土) 02:17:57 ID:9kBqf6f9
>5年でも1人でしょ

むごいな。1年に1人とかじゃないんだ。
335エリート街道さん:2005/03/26(土) 10:32:53 ID:mG7PPNY3
【哀れ!】遂に始まった!中央法の崩壊【過去の栄光】

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw

関係者も慌てる不人気ぶり。地方にすらソッポを向かれる始末。
哀れ!過去の栄光にすがってかろうじて生きているドロ船、中央法。
凋落の坂道を転げ落ちてゆく中央法。
果たしてこの斜陽大は10年後生き残っているのだろうか?
336エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:59:29 ID:gUyELmIv
中央は法以外も含め、その内容、社会実績は早計に次ぐ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6
337エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:01:09 ID:UiGNnrxN
当然、社学>>>>>>>>中央法に決まってるけどな
338エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:14:38 ID:1OdqmKEk
社学ってこのレベルのイメージが強いんだけど

1980年度 法・経・商系 河合塾

60.0 中央法、青学経済、学習院法経、立教経済
57.5 青学法経営、立教法、明治法、南山法
55.0 明治政商経営、法政法経済社会、成蹊法経、成城法経
52.5 ★早稲田社学、法政経営、中央商経済、明学法経社会、国学院法経済
     独協外、専修経済法、西南学院法経済
50.0 日大法、武蔵経済、駒沢経済、専修商経営、神奈川外、南山経済経営
     西南学院商
339エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:17:17 ID:M0o+nzeY
>>338
年がばれますよw
340エリート街道さん:2005/03/27(日) 04:55:40 ID:NOz3cE4Y
早稲田は上位学部の定員削減と、下位学部増設&定員拡大により、
今はなんと全定員のうちの25%が下位学部(社学・人科・スポ科・二文)生なのである。
341エリート街道さん:2005/03/27(日) 05:41:33 ID:4NiUAYIb
中央法の凄さ

神田真秋 - 愛知県知事、法学部
國松善次 - 滋賀県知事、法学部
上田文雄 - 札幌市市長、法学部
桝本頼兼 - 京都市市長、法学部
森雅志 - 富山市市長、法学部
原秀樹 - 徳島市市長、法学部
渡辺幸子 - 多摩市市長、女性市長、法学部
田中大輔 - 中野区区長、文学部
山崎昇 - 墨田区区長、法学部
石塚輝雄 - 板橋区区長、法学部
鈴木恒年 - 足立区区長、法学部
青木勇 - 葛飾区区長、法学部
342エリート街道さん:2005/03/27(日) 12:37:32 ID:DzK10SBW
普通に社学。
343エリート街道さん:2005/03/28(月) 21:08:47 ID:FxakKJOl
>>338
その時代なら入学者偏差値50なかったかもね
344エリート街道さん:2005/03/28(月) 21:20:42 ID:tJULmZdB
社学実際入学している奴は模擬試験も受けられないレベルの奴だからなあ
345エリート街道さん:2005/03/28(月) 22:39:03 ID:TllqBdTf

           tJULmZdB(30歳)
            ↓
       彡彡───    
      彡彡 /    \〜プーン   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡彡   ゝ  ゞ|〜     | 「社学実際入学している奴は・・」っと
     彡彡彡    3  ヽ〜  <     うひひひひ・・・ 
      彡彡 ∴) A(∴)〜プーン \___________
       )     ▽  /〜     ___
    _; /      ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /        __/〜クサ〜.   |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \     ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
346エリート街道さん:2005/03/28(月) 22:39:35 ID:TllqBdTf
           tJULmZdB(30歳)
            ↓
       彡彡───    
      彡彡 /    \〜プーン   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡彡  ゝ  ゞ|〜     | 「擬試験も受けられないレベルの奴だからなあ 」っと
     彡彡彡    3  ヽ〜  <     うっひひひひ・・・♪ (そろそろ職探さないと、またママに怒られるな…)
      彡彡 ∴) A(∴)〜プーン \___________
       )     了  /〜     ___
    _; /      ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /        __/〜クサ〜.   |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \     ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
347エリート街道さん:2005/03/30(水) 10:18:27 ID:BG57lPBI
age
348エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:30:09 ID:adM3X6aZ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/

1985年大学偏差値
順位 大学名   予備校偏差値 旺文社偏差値
1.早稲田政経 68.1 71.7
2.早稲田法  67.9 71.5
3.慶應義塾経済67.8 71.3
4.慶應義塾法律66.1 71.0
5.早稲田一文 66.1 68.9
6.慶應義塾文 66.0 68.3
7.慶應義塾政治65.9 69.1
8.早稲田商  65.3 67.2
9.慶應義塾商 65.1 66.4
10.中央法法律 64.6 66.0
11.中央法政治 61.5 63.1
349エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:43:32 ID:PFtV3mEU
「中東戦争」 ・・・中央大学
【中央大学の概要・内容・実績】

中央大学(ちゅうおうだいがく、英字表記: Chuo University)は
日本の私立大学の一つ。東京都八王子市に本部を置く4年制の
総合大学である。1885年(明治18年)、穂積陳重ら当時の青年法律
家有志18名により英吉利法律学校として創立された。実学主義の
伝統で
知られ、質実剛健を学風とする。異称は「白門」。

法科の中央と呼ばれ、法曹人口の約5分の1、弁護士の
約4分の1が中央大学出身である。近年の司法試験合格者数
は東大、早大、慶大、京大に次いで5位。累計では東大に
次いで2位。1951年から1970年まで連続20年間首位。
1970年代から80年代にかけては首位の座をめぐって東大
と激しくせめぎあい、その様子はマスコミで「中東戦争」
と呼ばれることもあった。2004年4月には市ヶ谷キャンパス
に国内最大規模の法科大学院を開設。また、法曹界のみならず
公務分野に多数の人材を輩出しているのも特色。2005年4月には
法学部政治学科と総合政策学部を中心とした、
大学院公共政策研究科(行政大学院)の開設を予定している。
また、「法科の中央」があまりにも有名なせいで目立たないが、
商学部を中心とした公認会計士の合格実績(全大学中5位以内)や、
COEに採択された理工学部の実績、総合大学としての経済界の実績
(大学の社会実績参照)も注目に値する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6
350エリート街道さん:2005/03/31(木) 15:26:29 ID:adM3X6aZ
Sさん
大妻中野高校
【入学】早稲田大学 社会科学部 社会科学科

【蹴り】中央大学(法学部―法律学科)
【蹴り】明治大学(法学部―法律学科)
「ワセヨビ合格者の声」より
http://www.waseyobi.co.jp/winnervoice/waseda.html

2001年度入試代ゼミ併願対決データ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
早稲田社学×中央法○  82人
早稲田社学○中央法×  37人
ダブルスコアの差で早稲田社学>>中央法

1998年代ゼミ併願対決データ
同志社法○中央法×→44人 同志社法×中央法○→63人
◎同志社法−中央法▲
中央法○立教法×→64人  中央法×立教法○→72人
◎中央法−立教法▲
中央法○明治政経×→60人 中央法×明治政経○→86人
◎中央法−明治政経▲
立教明治とたいして差がない。
やはりマーチのビリから二番目で非六大学の中央だけある。
351エリート街道さん:2005/03/31(木) 15:27:09 ID:FKZX0u/B
中央通信でもいったほうがいいね。社学なんて恥ずかしすぎる。
352エリート街道さん:2005/03/31(木) 16:24:54 ID:sTa5ZoFu
社学は中央の法学部以外よりは恥ずかしくない。
353エリート街道さん:2005/03/31(木) 21:02:36 ID:veaq5ojm
http://navy.ap.teacup.com/applet/toin/20050331/archive
まだ、偏差値的には社学は中央・法には及ばない。

なのに、ダブル合格者のほとんどが社学を選ぶとは?

思うに、「法学部に行きたい」者は社学を併願はせず、
学部にこだわらない者は併願して受かれば社学を選ぶ
ということだろう。
354エリート街道さん:2005/03/31(木) 21:18:29 ID:E1qb+xMD
>>353
社学の入試は中央法の合格発表のあとだろ?
中央法へ行く人は社学を受けないはずだ。
355エリート街道さん:2005/03/31(木) 22:07:12 ID:/x4Io7pC

中央大学の落ち葉拾い入試パターン

センター入試(1月)で全合格者数のおよそ半分を出す
    ↓
一般入試(2月)でごくわずかな合格者を出し予備校の偏差値を操作
    ↓
落ち葉拾い入試(3月)でさらに合格者を出しおちこぼれを広い集める


まったく中央大学は1年のうち4分の1は入試をやってるってすごいなw
それだったら1年中毎月入試をやって合格者数を絞ればもっと偏差値は上がるぞw
それでもみんな合格しても逃げていくだろうが(ぷ)
入学して僻地キャンパスにがんじがらめに閉じ込めても和田サンのように他大学に逃げ出すやつもいるくらいだから
いっそのこと全寮制で監禁状態にしたほうがいいのかもしれない。
脱北者ならぬ脱者を出さないためにも。
356エリート街道さん:2005/03/31(木) 22:07:49 ID:/x4Io7pC

353 :エリート街道さん :05/03/20 17:50:05 ID:Wqv/3vz2
>脱北者ならぬ脱者を出さないためにも。

「脱者」wwwwwwwwwwwwwwwwwww激ワロタ

それにしてもこのゴミクズ大の偏差値操作は圧巻だな。
西の横綱あの立命館も裸足で逃げ出すぞ!
357エリート街道さん:2005/03/31(木) 22:08:45 ID:/x4Io7pC

311 名前:エリート街道さん :2005/03/21(月) 12:56:38 ID:hQrjIZSD
しかしこの捏造大の偏差値操作はヒドイね。
には偏差値を語る資格はないな。
このやり方だと、見せ掛け上理論的には政経政治以上にも簡単にできる。

法の見せ掛け偏差値 64

    ↓

法の真実の偏差値 60

ライバルは法政と青学です!
358エリート街道さん:2005/03/31(木) 22:10:45 ID:/x4Io7pC
↑早稲田社学にほとんど蹴られるのも当然かw
359エリート街道さん:2005/03/31(木) 22:35:48 ID:qgwY7mcN
>>354
それは言い訳にならないね、都立法も後だし。

そもそも「社学入試は中央合格発表の後だから受けない」
つまり「社学入試を中央合格確認後は受けない」
ということは、当初より社学を併願しているという大前提があるわけで、
そのように最初から受験料を納めてまで社学を併願しておいた連中が、わざわざ受験を避けるはずがないし、
さらに、仮に中央法に入学の意思があっても、肝心要の手続き締切日が社学の入試後なのだから、余計にそれを棄権する理由がない。

要するに、中央が格上だとするには、同じ駿台データで実際に「中央合格後に併願先の社学入試を棄権」した人数がどれほどあるのか調べる必要がある。
いるわけないが。

「中央法を受けるやつはそもそも社学を受けない」という言い訳ならまだ通用しそうだが、
それについても、中央法の上位併願先に社学がしっかり含まれていることからも、無意味な反論であることは明らかである。

結局、ほぼ同じ偏差値であり、それどころか昨年は社学が上回ったし同偏差値の年もあったのだから
内部推薦比率(高いと偏差値を引き上げる効果)・入学辞退率(高いと偏差値を引き下げる効果)・入試倍率等を複合的に加味すれば、
偏差値という点で社学が上回るのはもはや既成事実であり
あえてそのような格上の早稲田社学の受験を放棄して、格下の大学を選ぶ理由などどこにもないのである。
360エリート街道さん:2005/03/31(木) 22:37:36 ID:/x4Io7pC
中央法はもうダメだ。
361エリート街道さん:2005/03/31(木) 23:13:49 ID:qgwY7mcN
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |   ICU教養国関    |
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |―――――――――|
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育社科 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育英語 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育地歴 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   早稲田教育生涯 |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   慶應文         |
|   同志社法法昼・夜.|―――――――――|   上智外国語ドイツ |
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智外国語イスパ|
|―――――――――|―――――――――|   上智文社会     |
|63 同志社法政昼・夜.|61 同志社経済昼   |   上智文英文     |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   上智文史       |
|   中央法政治B   |60 同志社経済夜   |   ICU教養社科   |
|   中央法法律A   |   同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法国際企業A|   立教経済全学科 |   同志社文心理   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※文系三教科以上(慶應除く)
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12.06発行)
362エリート街道さん:2005/03/31(木) 23:14:10 ID:qgwY7mcN
■入学者の質・学力は主に「@推薦入学者の比率A合格者の歩留り率B一般入試の定員充足率C実質倍率」で決まる※
※「実力で見た日本の大学最新格付け」より http://images-jp.amazon.com/images/P/4753923339.09.LZZZZZZZ.jpg
 ____________________________
|(2003年度)|推薦比率   歩留り率   定員充足率   実質倍率
|          |
|早稲田社学| 5.8%★ 45.4%★ 121.3%★   9.8倍★
|          |
|中央法    |53.8%   22.6%    71.3%     5.1倍
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/675.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata03.htm 

【特記事項】

1.各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国自
  己推薦入試の出願資格である「評定平均値【4.5】以上」は私大最高値No.1
  (平成15年度社学全国自己推薦入学者【47人】=都道府県の数)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_jikosuisen.html

2.社学の一般入試合格者歩留り率は、「教育(文系)43.3%」「商40.2%」
  を超え、政経・法に次ぐ西早稲田No.3
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2004/pdf/2004_10.pdf
  http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/5.pdf

3.社学の実質倍率は学内No.1 & 7年連続の伸び(〜2003)
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html

4.社学の平成14年度の志願者数は文系日本一 & 5年連続の伸び(〜2002)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html

5.通信を含めれば、中央法の在籍者総数は「15,000人」というグロテスク&無価値。
  専門学校生にも大卒の資格を与える学士の叩き売り学部。
  http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/pdf/2003/570ga_za.pdf http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/school/index.html
363エリート街道さん:2005/03/31(木) 23:27:44 ID:qgwY7mcN
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|早稲田社学   |   9.1★彡|
|────────────‐
|明治法       |   4.0   |
|明治政経     |   7.3   |
|明治経営     |   7.8   |
|明治商       |   6.9   |
|明治文       |   4.6   |
|明治理工     |   8.4   |
|明治農       |   1.9   |
|――――――――――――‐
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |
|――――――――――――‐
|法政法       |   6.3   |
|法政経済     |   3.5   |
|法政経営     |   5.5   |
|法政文       |   4.5   |
|法政国際文化 |   6.9   |
|法政社会     |   4.1   |
|法政人間環境 |   3.9   |
|法政工       |   4.4   |
|法政現代福祉 |   1.9   |
|法政情報科学 |   7.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
364エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 23:55:48 ID:afjo8zmN
          中央法へ
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   オマエの       /  /   /
     /  偏差値操作     /  /   /
    /   ワロタw_    /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
365エリート街道さん:2005/04/02(土) 20:34:45 ID:Gg0WRR3H

224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな
366エリート街道さん:2005/04/02(土) 23:22:24 ID:YIlwfeHW
社学1年 ◆WASEDAwWkI は社学と無関係。
367エリート街道さん:2005/04/03(日) 12:10:57 ID:bS7Q2Il6
社学って差別されるの?
368エリート街道さん:2005/04/03(日) 12:12:13 ID:9G3LF8LE
されないよ表面上はね。みんな大人だもん。
369エリート街道さん:2005/04/03(日) 12:44:10 ID:ghzY8ZaA
>社学って差別されるの?

>されないよ表面上はね。みんな大人だもん。

差別がどうのと言ったって、社学に限らず官庁いけば早稲田政経・法も東大・京大に差別されるし、
東大の非法学部は法学部に激しく差別されるし、世界に出てけば東大も
ハーヴァードやMIT、オックスブリッジから暗黙に差別されるわけで…

学歴の序列・差別なんかしょせんキリがないんだから、そんなことより
人間としてのシブトさを身につけた方がイイ。

370エリート街道さん:2005/04/03(日) 13:04:06 ID:QO00xK+Y
午後12時、とあるサークルの飲み会(2次会)終了後・・・


社学「おまいら!3次会行かないなんてノリの悪い事言わないよなw
   特に一二年はこんな時間に帰れるなんて思ってないだろう!?」

政経「おいおいw 明日1限ある人間だっているわけだしさ、勘弁してやれよw」

社学「・・・」

政経「あ、ご免。そういう意味じゃなくて・・・」

社学「・・・」

商  「先輩どうしたんすかぁ?おれも明日は4限からっすよ」

人科「ばか、いらん事言うなっ!」

社学「もう遅いし・・・、今日は帰ろうか・・・」
371エリート街道さん:2005/04/03(日) 14:33:15 ID:xspTDG6s
早稲田社学と中央法の併願データってないの?
そんなピンポイントなことあんま調べないかなぁ。
それが分かれば世間的な選択も分かるかと。
372エリート街道さん:2005/04/03(日) 20:41:25 ID:9G3LF8LE
早稲田社学と中央法の併願データってないの?
>>1 が合格W合格者の進学先データなんだろ。

結果としての併願というのは相当少ないだろ。
社学の入試日は中央の合格発表の後になるから。
中央法受かれば一般的に試験放棄だろ。皆無じゃないだろうけどね。
373エリート街道さん:2005/04/03(日) 21:12:02 ID:ghzY8ZaA
>結果としての併願というのは相当少ないだろ。
>社学の入試日は中央の合格発表の後になるから。
>中央法受かれば一般的に試験放棄だろ。皆無じゃないだろうけどね。

明商○ 早稲社×…216     ★中法○ 早稲社×…82    立法○ 早稲社×…74
明商× 早稲社○…5       ★中法× 早稲社○…37    立法× 早稲社○…29
明商× 早稲社×…301     ★中法× 早稲社×…320    立法× 早稲社×…225
明商○ 早稲社○…53      ★中法○ 早稲社○…71     立法○ 早稲社○…38

中法は、なぜか社学を併願対象にしていることを必死で否定したがるんだけど、実際は2002年の併願データ
で見ても500人以上が、受験しているね。他のマーチとなんら変わらない。
まあ、お互い有力併願先の一つなんだろう。併願勝負で見ると社学の方が受かりにくいといったところか。

※2002年のデータとしたのは、2004年のデータがローバブルの影響があったため。
 より実態に即したものを採用した。
374エリート街道さん:2005/04/03(日) 21:18:29 ID:9G3LF8LE
またSSSか勝手にローバブルとか言わないで最新のを出せよ
データ至上主義ならまずデータが必要だろうが解釈はその後

ローバブルというのは有象無象のその他法学部のことで
中央法のばあいは波に乗ったと言ってほしいね

ところで今年こそ定期試験うけろよw
375エリート街道さん:2005/04/03(日) 21:32:05 ID:9G3LF8LE
去年の代ゼミ偏差値はこれね。そのまま引用してあるから確認してね。

中央・法−フレA
法律64
国際企業関係法63
政治63
中央・法−フレB
法律64
政治63

早稲田・社会科学63

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
376エリート街道さん:2005/04/03(日) 21:40:34 ID:ghzY8ZaA
>ローバブルというのは有象無象のその他法学部のことで
>中央法のばあいは波に乗ったと言ってほしいね

中法は典型的な ローバブル→バブル崩壊 のケースじゃないかな?
なにせ1年で3000人も志願者激減させてんだから。
こんなのは、前代未聞でしょう。

偏差値についても、中央は特殊な偏差値操作入試をやってんだから
あんま参考にならない。世間体もあるだろうし、中央当局も相当
頭を悩ませてんだろう。まあ、勝手にやればってとこだねえ。
377エリート街道さん:2005/04/03(日) 21:56:53 ID:9G3LF8LE
あれローバブル崩壊は早稲田ローの事でしょ。
ま、新司法試験の結果が出れば一目瞭然だけど。

それにSSSは中央経済仮面で和田さんみたいに政経目指したけど社学にやっとこ
ひっかかって、考え方が独善的で論文テストが全然だめで
3年のときに既に留年が決定してるんだろ
そして去年は仕事とかいって誰も読まない博物館の見物感想文かいてたんだろ
定期試験さぼって
法学部なんて中央も早稲田も全然関係ないジャン
自分をごまかすのをいい加減に止めないと卒業単位習得見込みなしで放校になるよ
いや、まじで心配するよヒロポン君
378エリート街道さん:2005/04/03(日) 22:00:38 ID:BPNEf/pG
SSSよ
今年四年だろ?
社学8年→放校までいってくれ
379エリート街道さん:2005/04/03(日) 22:17:00 ID:7ryiulQN
山田宏哉という人物は、今年度で社学6年だ。
ところで、SSSは山田宏哉ではないぞ。
380エリート街道さん:2005/04/03(日) 22:25:37 ID:9G3LF8LE
SSSの個人名は知らないねぇw ということで
SSSは2001年入学のはずだから今年から5年突入だろ
社学N年のNは実際の学年−1でカモフラージュしたつもりなんだろ

早稲田はスーフリ事件の後は漫然と8年在学させずに卒業単位の
計算上卒業単位未達が確定した時点で退学にすることに方針転換したはず

SSSはまだ1年分の単位もほとんど取ってないからことし定期試験を
受けなければ(今年みたいに)来年で放校になるはず
381エリート街道さん:2005/04/03(日) 23:19:59 ID:ghzY8ZaA

       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |         †総政†         |  |
     |  |       ††商†文†       |  |
     |  |/    † † ††††† †    \|  |
     |  |   ††††法††経†††††    |  |
   .._|/|  †  †† ††† †† ††† _†† ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
382エリート街道さん:2005/04/03(日) 23:33:40 ID:9G3LF8LE


224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな
383エリート街道さん:2005/04/04(月) 02:24:06 ID:K7ftRj28
>>375
そんな見た目の受験偏差値に騙されるような受験生は今日日いない。
384エリート街道さん:2005/04/04(月) 04:06:54 ID:QPyBZwbw
>>383
受験生は学歴板に書いてあることなんか知らないから偏差値で選ぶ
385エリート街道さん:2005/04/04(月) 21:11:19 ID:lCSCPqYI
普通に社学。
386エリート街道さん:2005/04/04(月) 21:17:06 ID:pyBt3tMm
和田嫌いの俺でもここはさすがに社学だわ。
中央法とか所詮3月の一つじゃん
他の法学部との差異もそんなに感じないし法学ブームさったらもっとヤバイだろ
悔しいけどここは和田ブランドに行くのが正解
387エリート街道さん:2005/04/04(月) 21:28:37 ID:nxmjpnhR




224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな


388エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:41:30 ID:KSmIpvWn
中央法をスゴイと思ってるのは
年寄りの年代層と中大OBだけだろ?
389エリート街道さん:2005/04/06(水) 00:59:03 ID:CfZrwBEa
390エリート街道さん:2005/04/06(水) 01:02:44 ID:vw4VEffH
例えば上智とか同志社とか立教とかだめか?
どうしてもこの二つで選ぶのか?
391エリート街道さん:2005/04/06(水) 01:08:54 ID:sVVu//um
素人はやけどするよ
392エリート街道さん:2005/04/06(水) 01:30:01 ID:LuoYVUvs

      / ̄\
    .r ┤    ト、  タイマ     (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|僻地
    |    __)_ノ           ) ノ
    ヽ___) ノ      ζ     (_ノ⌒ ̄   (⌒)
      i⌒ヽ      ,〜((((((((〜〜、        ノ ~.レ-r┐志願者激減
      |    〉   ( _(((((((((_ )        ノ__ | .| ト、
偏差値操作ノ     |/ ~^^/^^~ヽ|   〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i |  _ 《 _  |      ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i. (|-(_//_)-(_//_)-|)        i´ヽ/ ノ   レイプ
  |   i   |⌒iノ/  |   厶、    |         / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i   \ |||||||||||| /     ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ   .\_______/               (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /  未来に届け、この思い!         i (⌒  ,ヽ変態判事
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,)
  ベテ /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |和田さん
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉    のルーツ
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
393エリート街道さん:2005/04/06(水) 05:16:39 ID:7pI4AKAQ
   / ̄\
    .r ┤    ト、  ヒロスエ    (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|朝鮮街
    |    __)_ノ           ) ノ
    ヽ___) ノ      ζ     (_ノ⌒ ̄   (⌒)
      i⌒ヽ      ,〜((((((((〜〜、        ノ ~.レ-r┐志願者減
      |    〉   ( _(((((((((_ )        ノ__ | .| ト、
偏差値操作ノ     |/ ~^^早/^^~ヽ|   〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i |  _ 《 _  |      ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i. (|-(_//_)-(_//_)-|)        i´ヽ/ ノ   レイプ
  |   i   |⌒iノ/  |   厶、    |         / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i   \ |||||||||||| /     ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ   .\_______/               (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /  未来に届け、この思い!         i (⌒  ,ヽ変態議員
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,)
日本一の不合格者数 /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |和田さん スーフリ
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉   
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
394エリート街道さん:2005/04/06(水) 08:34:53 ID:LuoYVUvs
 
                中央・・・
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+: Λ_Λ   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━(:彡ミ゛ヽ;)゚ー、━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .      ゜+:。゜・:゜+:゜*。
 .:*::+。゜・:+::*        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .       *::+:・゜。+::*:
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+::* ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ゚̄ ゜゚ ・*+:。。.。。゚ ゜゚ ・*+:。。.。。
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜
395社学12号:2005/04/06(水) 20:10:23 ID:TwGVwkrA



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

396エリート街道さん:2005/04/06(水) 20:13:37 ID:fIJTzMi/
まあ一流大学中央を煽ってるのはこの世に一人だけだよ。
397エリート街道さん:2005/04/06(水) 20:14:33 ID:Qumpqath
>>396
ほっとけ
398エリート街道さん:2005/04/06(水) 21:30:10 ID:LuoYVUvs

エリート街道さん :2005/04/06(水) 21:22:24 ID:LuoYVUvs
>君達、重大な事実を見落としてるよ。
>そもそも早稲田の2部は昔から明治だったんだよ。

冥死大学(早稲田の2部)>呆性大学≒央大学(冥死の2部=早稲田の3部)

ってカンジかw ぷッw


399エリート街道さん:2005/04/06(水) 23:05:48 ID:TwGVwkrA
>>398
当て字が凝りすぎてて分けわからん。山田の独り善がりな性格が良く表われている。
400エリート街道さん:2005/04/06(水) 23:22:47 ID:LuoYVUvs

月刊CIRCUS 2005.MAY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
35歳サラリーマン200人が大暴露 実は役に立たない出身大学がココ!
  35歳の男性200人の現実 出身大学でここまで差がつく!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


★中央大学…八王子にお隠れになった偽六大学

【学歴コンプレックスを感じる瞬間】
「東・京・早・慶にはやはりかなわない」(銀行)
「管理職に行く可能性が低い。学閥がないので数に頼れない」(リース業)
「頭の回転が悪いと感じたとき」(宝飾)

【今の自分の満足度…平均59点】
「全力を出していないから」(潜水士)
「何をやってもつまらないから」(フードサービス業)
「責任を与えられているから」(運輸)
「常に渇望しているため」(法律事務)

【平均年収】
慶応大学(703万円)>早稲田大学(688万円)>>>明治大学(648万円)
   >>◆大卒平均(620万円)◆>>中央大学(603万円)>日本大学(584万円)
401エリート街道さん:2005/04/08(金) 09:35:52 ID:4ge18yyB
402エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:43:19 ID:+b6LXq66
403エリート街道さん:2005/04/09(土) 06:45:24 ID:+b6LXq66
404社学12号:2005/04/09(土) 10:57:07 ID:u+2AA4Ea



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

405エリート街道さん:2005/04/09(土) 10:57:49 ID:S05zaUti
俺が人事なら社学はさける。
406エリート街道さん:2005/04/09(土) 11:28:00 ID:qhB6nr95
俺が人事なら中央はさける。
407エリート街道さん:2005/04/09(土) 11:35:39 ID:VvSdmsQ9
>>406
社学が人事に配属されることはない。
408エリート街道さん:2005/04/09(土) 11:40:29 ID:qhB6nr95
中央が人事に配属されることはない。
409エリート街道さん:2005/04/09(土) 11:56:49 ID:bB/N2E5M
中央は理科大上智を飛び越して早稲田に絡むね。
マーチスレでは法政を貶め、明治を駒沢とグループ化。
410エリート街道さん:2005/04/09(土) 12:03:56 ID:qhB6nr95
人事に行けないどころか、管理職にもなかなかなれないとOBが言ってまつ。

月刊CIRCUS 2005.MAY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
35歳サラリーマン200人が大暴露 実は役に立たない出身大学がココ!
  35歳の男性200人の現実 出身大学でここまで差がつく!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


★中央大学…八王子にお隠れになった偽六大学

【学歴コンプレックスを感じる瞬間】
「東・京・早・慶にはやはりかなわない」(銀行)
「管理職に行く可能性が低い。学閥がないので数に頼れない」(リース業)←ココ★彡
「頭の回転が悪いと感じたとき」(宝飾)

【今の自分の満足度…平均59点】
「全力を出していないから」(潜水士)
「何をやってもつまらないから」(フードサービス業)
「責任を与えられているから」(運輸)
「常に渇望しているため」(法律事務)

【平均年収】
慶応大学(703万円)>早稲田大学(688万円)>>>明治大学(648万円)
   >>◆大卒平均(620万円)◆>>中央大学(603万円)>日本大学(584万円)
411社学12号:2005/04/09(土) 12:30:27 ID:u+2AA4Ea



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

412エリート街道さん:2005/04/09(土) 12:32:09 ID:qhB6nr95
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ w  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、厨凹 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 駒澤  /
    | 帝京 | | 明治 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
413エリート街道さん:2005/04/09(土) 12:32:46 ID:qhB6nr95
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ w  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、上智 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 立教  /
    |早稲田| | 慶応 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
414エリート街道さん:2005/04/09(土) 14:16:54 ID:ivrvVU7E
>>410
他のもキボンヌ
415エリート街道さん:2005/04/09(土) 17:09:30 ID:QTwYHtFk
中央とだったら社学へ行くな。
416社学12号:2005/04/09(土) 17:12:04 ID:u+2AA4Ea

>C大学は、八王子にありました。

>C大学に進学した僕の友人は、2人います。
>2人とも、大学に入ってから、地元のゲームセンターに入り浸って競馬ゲームとギャンブルに熱中するようになりました。

>僕が早稲田に進学して、少しよかったと思うことは、学歴に対して、ノン・ストレスで過ごせることです。
>優越感も劣等感も抱かずに済みます。意外と、これは快適です。

http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm


管理人のプロフィール
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
417エリート街道さん:2005/04/09(土) 17:12:42 ID:BZmJAZph
学部で社学って言ったら微妙な顔されるだろ
418エリート街道さん:2005/04/09(土) 17:39:44 ID:jAf48jQA

川越高校から社学か・・・痛いな

   埼玉人は都心好きが多いよね、和田の埼玉人も例外じゃないのね
419エリート街道さん:2005/04/09(土) 17:57:00 ID:stGBHPZB
こんな低レベルな悩み持ったことが無いが、考えてみよう。

司法試験
→当然中央法。合格率が東大京大総計にくらべ低いとはいえ、問題は合格率じゃなくて、合格者数。数が多い方が弁護士業界でもコネとか使えて有利なことが多い。

就職
→正直分からん。早稲田いっとけ。

というわけでどっちでも好きな方へ逝け
420エリート街道さん:2005/04/09(土) 17:57:16 ID:7B9kZy+L
早稲田  お! (できる奴か)
社学   な〜んだ (マーチ並みの凡人か)

これって学歴に対してのストレスになるな
これでノン・ストレスなら早稲田も中央もかわらんと思う
421エリート街道さん:2005/04/09(土) 18:01:01 ID:qhB6nr95

「すべてのマーチは社学に平伏す」


■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】
早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法


                 糸冬
422エリート街道さん:2005/04/09(土) 18:16:29 ID:6YUae7Om
>>420
学歴板だけでの話だけどねw
423エリート街道さん:2005/04/09(土) 18:17:18 ID:sctiNIkV
あのなあ社学ってビジネス界では
日大法商経済以下だよ。使いずらくてしょうがない。
ヘンなやつばっかり。
こんなとこで工作活動して受験生が勘違いしたら、どうするんだよ。


424エリート街道さん:2005/04/09(土) 18:22:21 ID:DiZIMEGP
>>423
そう思っているのはあんたみたいな爺さんだけだよw
425エリート街道さん:2005/04/09(土) 18:24:54 ID:qhB6nr95
>あのなあ社学ってビジネス界では
>日大法商経済以下だよ。使いずらくてしょうがない。
>ヘンなやつばっかり。
>こんなとこで工作活動して受験生が勘違いしたら、どうするんだよ。

にちだい出のオサーンは、アッチ逝け!シッシッ。
ここは、オマエみたいな低学歴年寄りの来るとこじゃないんだYO
せめて法政にでも入ってから来るんだなw

オマエの場所はココだ!
      ↓
【それが】日本一のバカ♪大学【日大】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107192372/l50
426エリート街道さん:2005/04/09(土) 20:16:53 ID:ivrvVU7E
社学がワラワラと沸いてるな
427社学12号:2005/04/09(土) 20:20:03 ID:u+2AA4Ea



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

428エリート街道さん:2005/04/09(土) 21:47:37 ID:CtoeQmkL
社学1年 ◆WASEDAwWkI は社学生に成りすましていた引き篭りだ。
多摩に住んでいる早稲田とは無関係の中央コンプ。
429エリート街道さん:2005/04/09(土) 22:20:03 ID:pE0fgTsT
マークシートのほうが偏差値高く出るだけだろ
数字のマジック
430エリート街道さん:2005/04/09(土) 22:36:28 ID:qhB6nr95
>マークシートのほうが偏差値高く出るだけだろ
>数字のマジック

↑馬鹿?


431エリート街道さん:2005/04/10(日) 06:30:58 ID:clIqESu3
普通に社学。
432エリート街道さん:2005/04/10(日) 11:01:58 ID:ysF51Qw4
早稲田ならどこでもいいから社学
433エリート街道さん:2005/04/10(日) 13:27:50 ID:h5Jt+pY0
社学落ち政経・法・商の学生はかなり屈折している。
434エリート街道さん:2005/04/10(日) 15:07:31 ID:gCBsHIrT
真の早稲田
政治   180
経、国  320
法 500    
理工 1000

早稲田中位
商     
1文    710
教育   700    
435:2005/04/10(日) 15:08:38 ID:gCBsHIrT
失敗 ごめん
436エリート街道さん:2005/04/10(日) 17:49:15 ID:JiKYCkgW
社学へ行くな。
437エリート街道さん:2005/04/10(日) 17:58:05 ID:x6jbbKch
こうしてみると早稲田で文句なく一流といわれるのは、政経、法、理工の
3学部だけジャン。
あとはマーチ、感官同率といい勝負。
これが実態だ
438エリート街道さん:2005/04/10(日) 18:14:17 ID:WJDFsorI
はぁ…
何を言ってもそんなこと思ってるのはあんたとここの一部の人たちだけだよ…
439エリート街道さん:2005/04/10(日) 20:38:01 ID:ysF51Qw4
>社学落ち政経・法・商の学生はかなり屈折している。

まさか。
ネタとしては愛用されてるけどね。
社学の前で言ってやって楽しむw
440エリート街道さん:2005/04/10(日) 20:41:13 ID:Tb8z7+z/
ひきこもってないで一回早稲田来てみなよw
441エリート街道さん:2005/04/10(日) 21:33:39 ID:slUMSW3G
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄  ̄   チュウオウ…所詮は冥痔の2部(=早稲田の3部)…†††††
442エリート街道さん:2005/04/10(日) 22:27:42 ID:xcqvODxE
社学はフレックスタイプの魁としては十分意味がある。
443エリート街道さん:2005/04/10(日) 23:05:57 ID:S/WCpMOu
>>439
その「まさか」が毎年起きてるのw
444エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:54:31 ID:GvyJZZSO
早大商に行ってた友人が、
「早大生の♂は皆、学生証見せながらナンパするんだぜ!
早大の学生証見せただけで相手が短大生なら即ナンパ成立。
ホテルもまず行ける。」と言っていましたが、
これが本当なら早稲田ってすごくいい大学ですね。
やりまくり生活送れますもん。
445エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:57:39 ID:aLE+V4jz
消去法で社学

中央卒なんて口にしたら恥ずかしくて耐えられない

和田もだけど
446エリート街道さん:2005/04/11(月) 02:48:12 ID:3UWnxHqr
>>445
それでお前はどこへ行ったんだ?
447エリート街道さん:2005/04/11(月) 02:56:17 ID:lrDE/Xmn
>>446
きっと群馬大あたりだろう ワラ
448エリート街道さん:2005/04/11(月) 06:19:45 ID:JG1XZoDq
普通に社学。
449エリート街道さん :2005/04/11(月) 08:06:23 ID:NsFgyJww
当方は、大分前に早稲田大社会科学部を卒業しました。
入学時は、志望学部に落ち「負け犬的」に入学したのですが、
今は「早稲田大出身」というブランドが先行し、例え社学でも
早稲田卒業という事で「一目置かれます」。
学部を問われる事は、時が経つにつれ無くなります。
中央大法学部は「そこに行きたい」という意志を持って行くところ。
早稲田大社学は、その時点では「思うこと」があったとしても、
ブランドで選ぶ学部(大学)だと思います。
社会の多くの人は、ここでスレし合う人間ほど大学(学部)の序列など
気にしていません。「早稲田なんですかぁ!?」というため息が一般的ですよ。
中央大法学部は司法試験を目指す人が行くべきです。
450エリート街道さん:2005/04/11(月) 08:50:10 ID:JG1XZoDq
司法試験なんて夢のまた夢だろ。
実際に合格率めちゃ低だし。

早稲田その他に滑ったから
イヤイヤというのが大勢の本音。
451エリート街道さん:2005/04/11(月) 08:50:57 ID:8p6cj3cL
http://www.ytv.co.jp/takajin/
中国から大量投票を食らって劣勢に立たされています。ぜひ投票してください

CNNで、日本の常任理事国入りの是非を投票中。
中国人とみられる組織投票で、日本が劣勢に立たされています。

YESに投票よろしく。

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
452エリート街道さん:2005/04/11(月) 08:56:30 ID:rtLqNKt6
国立理系は数3C物理化学までやるんだし
国立文系に格を落とせば数2Bまででよくなり
しかも難易度も落ちる。理科も1科目減り
おまけに生物でよくなるからかなり負担が減る。
私立文系なんてさらに理数系はすべてカットで
おまけにセンター試験もなくなり、複数回受験可の
サービスつきの暗記試験。そりゃここまで
低い次元で戦うとなれば妥協は許されないだろ。
早稲田慶応経済法、ぎりぎり商までしか
私立文系なんて許されない。これ以外いくやつなんて
相当なアホ。


453エリート街道さん:2005/04/11(月) 10:09:46 ID:IgTVouEK
「人はなぜ学歴にこだわるのか。」 小田嶋 隆
光文社・知恵の森文庫
を読んでみろ。
この人和田教育学部にかかわらず
早稲田マンせーーー全開です。
こういう基地外キャラクターが異常に多い。
それが早稲田。
こいつがもしやSSSでは?と思わせるほど。
仮にも出版物で、これほどの電波とばせるとは????????
とにかく立ち読みしてみ。
454エリート街道さん:2005/04/11(月) 10:14:36 ID:JG1XZoDq
それをキモが立ち読みしてる様は哀れだな
455エリート街道さん:2005/04/11(月) 10:18:20 ID:7RnkCykf
>>454
SSSはいやでも大学に行かないとだめだよ マジで廃人になるよ
456エリート街道さん:2005/04/12(火) 08:31:29 ID:Y/dvhTnN
【中央大学の主な犯罪・不祥事履歴一覧】

1947 ・大生が慶大生の背中を七首で刺し重傷を負わす
1952 ・大法学部生をリーダーとする強盗窃盗団らからピストル押収、逮捕
1959 ・大応援団員5人による集団レイプ事件
1959 ・大野球部30人が旅館で丹前・浴衣を盗み東都リーグ出場辞退
1959 ・大1年陸上選手自殺未遂騒動
1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生がストーカー行為。女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕
457エリート街道さん:2005/04/12(火) 14:07:16 ID:tKGtKBjI
中国から大量投票を食らって劣勢に立たされています。ぜひ投票してください

CNNで、日本の常任理事国入りの是非を投票中。
中国人とみられる組織投票で、日本が劣勢に立たされています。

YESに投票よろしく。

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html


下の方にVOTEがあるから、YESを押してから、VOTEを押すと。
458エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:00:51 ID:tKGtKBjI
>>452
商はゆるされんだろ・・・・
それなら他大の法学部にいくよ
459エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:19:20 ID:PNbC6ktC
中央・法−フレA
法律64
国際企業関係法63
政治63
中央・法−フレB
法律64
政治63

早稲田・社会科学63

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
460エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:36:00 ID:tKGtKBjI

代ゼミランクみて疑問なんだが、慶応法はBで偏差値69だが、Aなら66〜67ぐらいなのか?
あとICUっも63だな、なんかたいしたこたあねえな
461エリート街道さん:2005/04/12(火) 18:45:04 ID:Nmilvs5i
      ,,.---v―---、_         早慶生はな、お互い様やねん。相手に
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   一回、譲ってもろたら今度は自分が譲る
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  ねん。そうやって上手い事回ってけど
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     !(      『キモら』は違う。
  i   ̄~`        !  彡  |ノ   一回譲ったらツケ込んで来て、こっちは
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  ずっと譲らなあかん羽目になる。
 /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『キモら』は平気なんや。
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/    カドたてんとことおもて譲り合う
  i    ノ           _,,.:'     のは、早慶生同士だけにしとき。
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /     そうせんと、『キモら』
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  につけこまれて、
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \

  『ひさしを貸して母屋を盗られて』早慶がのうなってしまうからな。
462社学12号:2005/04/12(火) 18:47:37 ID:PNbC6ktC



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

463エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:09:36 ID:vxI/5q4k
>>461
社学は早慶の範疇に含まれておりません。早慶の威を借りる社学 プ
464エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:14:27 ID:iT7a+y7l
AERAに出てたLECのロースクールランキング。

東京 既習AAA 未修AAA
京都 既習AAA 未修AA

神戸 既習AA 未修AA
一橋 既習AA 未修AA
早大 既習AA 未修AA

大阪 既習AA 未修A

慶應 既習A 未修AA
首都 既習A 未修AA
中央 既習A 未修AA ←ココ
横国 既習A 未修A
名大 既習A 未修A
千葉 既習A 未修A
阪市 既習A 未修A
上智 既習A 未修A
明治 既習A 未修A
同志 既習A 未修A
465エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:16:51 ID:yty9x8D1
早慶もいつもつるんでいないで自立しなよ
466エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:19:42 ID:vxI/5q4k
早大 既習AA 未修AA

早稲田ローの既習は定員300中の20名だけだろ
467エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:37:23 ID:iT7a+y7l

が物凄い勢いで凋落しているのはご存知の通り。
だがそれは唯一の取柄だった司法だけに限った話ではないのだ。



◎公認会計士二次試験−過去の合格者数推移(公認会計士協会発表)

年度 003 004

慶應 228 208
早稲 152 153
━━━━━━━
中央 -76 -76 ←明治・神戸・同志社などに抜かれるのは時間の問題
神戸 -47 -62 (131%UP)
明治 -45 -60 (133%UP)
同志 -48 -56 (116%UP)





国家公務員1種も、2003・2004と続けて「東京理科大」と「立命館大」の2校に抜き去られ、私大5位にまで一気に転落した。

公認会計士同様に、同志社・明治に抜かれるのも時間の問題とされている。
468ある学社生:2005/04/12(火) 21:27:30 ID:vxI/5q4k
どっちにしても社学の落第生には関係ないは ケッ
469エリート街道さん:2005/04/13(水) 00:39:08 ID:FPGyVmhy
山田宏哉か?
470エリート街道さん:2005/04/13(水) 06:36:24 ID:CM2sH3Q7
■中央理工の”猛”凋落


|【青学理工】          |【中央理工】
|                    |
|               75.7★|72.9
|                    |
|                    |
|                    |
|           60.6      |    60.6
|                    |
|                    |
|                    |
|     40.5            |        39.4
|                    |
|                    |
| 27.7                |            24.3 ←プッ!
|                    |
|1994 1999 2003 2004 |1994 1999 2003 2004
 ───────────────────────

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載


●あーあー見事な逆転劇 ミッション相模原理工に惨敗www
●後楽園にあろうが僻地だろうがしょせんはってことかwww
471代ゼミのランキング:2005/04/13(水) 10:16:30 ID:ja525SFM
中央・法−フレA
法律64
国際企業関係法63
政治63
中央・法−フレB
法律64
政治63

早稲田・社会科学63

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
472エリート街道さん:2005/04/13(水) 10:51:28 ID:4K7mGhao
早稲田には心が壊れかかってる人や、壊れてる人が多いのは確かだ。
いわゆるメンヘラーっていうヤツ。 かわいそうな境遇の人が多いから、
見下しはしないけど、大丈夫かな、って心配になる時がある。

妙にハイテンションの男たちが、痛々しい。
473ある学者生:2005/04/13(水) 10:59:03 ID:ja525SFM



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

474エリート街道さん:2005/04/13(水) 14:52:43 ID:eaYn5n3Q

   2005年4月13日

      名言誕生 !!

          「社学のOBみたら 完璧に日大以下」
475エリート街道さん:2005/04/13(水) 16:46:17 ID:RfcRis4b
 僕は、現役時代、早稲田と上智とC大学を受けました。
早稲田と上智は、落ちました。C大学にだけ、合格しました。 

 ここで少し、悩みました。C大学に行くべきか、浪人するべきか。 

 C大学は、八王子にありました。受験で行ったとき、試験を終えて、
僕はキャンパス周辺の丘というか山を散策しました。
近所に、娯楽施設はありません。閑静な環境で勉強したい人には、いいと思いました。 

 でも、僕は、山手線の内側にある大学に行きたかったのです。やはり僕は、都会が好きなのです。
人にまみれていた方が、成長できる性質です。 

 どうも、大学の近所に勉強以外に楽しみがないというのは、脳に悪い影響を与えるのではないかと思います。 

 C大学に進学した僕の友人は、2人います。2人とも、大学に入ってから、
地元のゲームセンターに入り浸って競馬ゲームとギャンブルに熱中するようになりました。 

 今の僕なら、東京近辺の受験生に対しては、もし大きな目標なり野心を持っているなら、
偏差値が低くなっても、都心の大学に通うことを勧めます。 

 いい悪いを抜きにして、チャンスの量が違うんだよね。授業を終えたらすぐに、
図書館にも、映画館にも、スポーツクラブにも通える環境というのは、本当に恵まれています。
僕は高田馬場に住んでから(実は所沢在住)、特にそのことを痛感します。 

 結果的に、僕は、浪人して代々木ゼミナールに通いました(実は和田サンと同じく仮面)。
今思うと、あの時、浪人を選んでよかったなぁ、と思います。    

    ジュディ・アボットの生まれ変わり、あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. もうひとつ、僕が早稲田に進学して、少しよかったと思うことは、
学歴に対して、ノン・ストレスで過ごせることです。
優越感も劣等感も抱かずに済みます。意外と、これは快適です。
476エリート街道さん:2005/04/13(水) 16:47:51 ID:RfcRis4b
11 :エリート街道さん :05/02/06 01:47:44 ID:dIN/l6eU
社学生の呟き
実名出してネットに学歴ネタを発信できるとは並の学歴板住人とは一味違うなw

>C大学は、八王子にありました。

>C大学に進学した僕の友人は、2人います。
>2人とも、大学に入ってから、地元のゲームセンターに入り浸って競馬ゲームとギャンブルに熱中するようになりました。

>僕が早稲田に進学して、少しよかったと思うことは、学歴に対して、ノン・ストレスで過ごせることです。
>優越感も劣等感も抱かずに済みます。意外と、これは快適です。

http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm


管理人のプロフィール
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
477エリート街道さん:2005/04/13(水) 22:11:43 ID:k4z5TNGG

            , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u   , ,  `-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐|::|        │
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;     ────  ─────
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:    │    / │     /
       /´,―、ヽ:/   ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;       /        /  ───\\ /
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;      /       /           /
     ; | l  '-,       / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :ヽ':,        │
       ':,!  `‐'     ,-'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;       ─────   ─────                  │  │
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |      │     /  │      /                  │  │
        .,: | lj    /  /_,. ---、,. -----、|  |  ;.,         /          / ─────── \\ /  │  │
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_     /          /                /   │  │
        ヽ、u '`ljー-----―――              /          /                        
                                                                         ○  ○
478エリート街道さん:2005/04/13(水) 22:18:27 ID:XHjR9aMK
>>476
山手線の内側の大学入りたいのになんで中央受けたんだろ?
法政とか受ければよかったのにな。
479エリート街道さん:2005/04/13(水) 22:28:17 ID:TSPE4vzS
早稲○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○
慶応○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
上智○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
理科○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○
ICU ○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
中央○○○○○○○○○○○○●●○○○○○○●●●●●●●●○○○○○○○○○○○
立教○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○
明治○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○
青学○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○
法政○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●○●●●○○○○○○
成蹊○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●○○○○○○○○
成城○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●○○○○○○○
明学○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●○○○○
日大○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●●
芝工○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●○○○○○○○○
同志○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○
立命○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○
関大○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○
関学○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○
甲南○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●○○○○○
龍谷○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●●○○○
近畿○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●
480エリート街道さん:2005/04/14(木) 00:54:36 ID:RRWlcvJo
社学マンセー
481エリート街道さん:2005/04/14(木) 01:19:05 ID:Wtw1Rbnx
難波田春夫マンセー!
482エリート街道さん:2005/04/14(木) 01:28:06 ID:fh/IP/A0
永安幸正!Comeback!
483エリート街道さん:2005/04/14(木) 07:30:37 ID:3E+h9qJV
v
484エリート街道さん:2005/04/14(木) 09:55:59 ID:LvlKeS/6
中央・法−フレA
法律64
国際企業関係法63
政治63
中央・法−フレB
法律64
政治63

早稲田・社会科学63

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
485浩哉です:2005/04/14(木) 10:49:01 ID:LvlKeS/6

> どうも、大学の近所に勉強以外に楽しみがないというのは、脳に悪い影響を与えるのではないかと思います。 

>    ジュディ・アボットの生まれ変わり、あるいは想い出の中の宏哉より

管理人のプロフィール
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
486宏哉です:2005/04/14(木) 11:05:50 ID:LvlKeS/6
浩哉じゃなくて宏哉です
487エリート街道さん

慶応経済と中央法は同じぐらいだな・・・