■【中央法卒は学歴社会で差別されるって本当?】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どんなにわめいても、現実はこれ
■早稲田大学法科大学院合格者内訳 http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
早稲田大学135名 中央大学4名★プッ

■慶應義塾大学法科大学院合格者内訳 http://www.ls.keio.ac.jp/goukaku.html
早稲田未修 13人 |早稲田既修17人   合計30人
中央  未修  0人 |中央  既修 2人   合計 2人★プッ

■中央大学法科大学院合格者内訳(2004⇒2005)http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/newsrelease/20040923.html
東京一早慶上の割合・・・46%  ⇒  57%
中央の割合・・・・・・・・・・・26%  ⇒  20% ←さらにDOWN!プッ★
非法学部生の割合・・・・・66%  ⇒  40%
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ <そんなバカな。でも、これが現実。
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
■人気企業就職率・・・立教法13.0% >>>>> 中央法 6.4%★プッ
■総合就職率・・・・・・・立教法70.0% >>>>> 中央法55.0%★プッ

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央1.9★プッ
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
2エリート街道さん:05/01/26 11:17:39 ID:8WCW+j4N
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
3SSSとは:05/01/26 11:19:42 ID:hrdyE5xX
■■■ SSSのご紹介 ■■■

彼の「実績」は下記のごとく
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
↑これで一度アク禁になってる この使用禁止になったハンドルからSSSと言われる。
この他にも
 ・ 早稲田PCから大学受験板で「キモ」を連発したスレを建てまくってアク禁
 ・ 早稲田PCから中央大学スレッド型掲示板群を荒らして管理者から早稲田に通報される
 ・ ミルク掲示板中央板を荒らしてけんすうから警告される
 ・ 後輩のゼミの女の子のHPを荒らして閉鎖に追い込む
なんてのをやってる。きっと余罪は腐るほどあるはず。皆解ってるからスルーしてる。
4エリート街道さん:05/01/26 11:20:25 ID:RMMDZRfq
そりゃまぁあれだけ去年大麻事件で騒がれちゃねw
5SSSとは:05/01/26 11:20:59 ID:hrdyE5xX
[猿でもわかる社学K号解説]←SSS=社学3年 の正体
・ 社学K号とは山田宏哉が使用していたハンドルネームである。
・ 中央経済仮面を経て2001年社学入学
・ 実際の屁ろやは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味は2ch。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうで一人でいるタイプ。
・ さまざまな掲示板で社学は中央法・早稲田商より上と騒ぎ立てた結果
 社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・ 新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないため周囲から敬遠され孤立してしまい
 結局、どこのサークルにも入れず、以降サークル活動をする人を目の敵に。
・ 成績は最悪、一年次の成績表にAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
 結局、4年を待たず3年時に留年が決定する始末。
 留年の通知で呼び出しを受けた際に「誰かが僕の論文wを盗作した」 と騒ぎ爆笑を買う。
・ 多賀ゼミに入り幹事長になろうと意気込むも周囲が認めず会計という雑務に落ち着く。
 ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在に。
・ 副島隆彦のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
 もちろんSNSIでも公私にわたり問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・ 女性に対して免疫がなく痴漢のように体を触るのでゼミの女性から嫌がられている。
 また「女性が食事をOKしたらSEXもOK」と話した直後に「食事に行こう」と誘う。
 SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳。
 結局、実物の女性からは相手にされないため脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
 女性からのメールの口調が時々屁ろや化してしまうため脳内彼女とバレバレ。
6SSSとは:05/01/26 11:22:40 ID:hrdyE5xX
社学K号(山田宏哉)の歴史

[黎明期](HN「ある学社生」等)
 大学図鑑の掲示板で社学至上主義を唱え大顰蹙を買う。

[発狂期](HN「社学12号」「ひろや」等)
 わせちゃん社学板や2ch学歴板で社学至上論を展開しその矛先を
早稲商・中央法に向けて布教活動を展開したところ猛反発を喰らい、
以降2ch学歴板では「社学はうざい」というレッテルが貼られるとともに
わせちゃん社学板は荒廃。この展開はJBBSが飛ぶまで続く。

[迷走期](HNを捨て本名で登場)
 成績激悪のひろやだったが突如僕は近い将来世界的な学者になるんだと言い出し
「学究への階段」という妄言ホームページを製作。メールマガジンの発行も始める。
妄言続きとはいえその内容のなさから話題になるような事もなく平和な時期が続いたかに
見えたが、「北朝鮮拉致問題など外交上取るに足らない」といった妄言が2chに紹介されると
学歴板以外の多くの板からも総攻撃を喰らう。
またわせちゃん社学板に自分の学籍番号・住所・電話番号が晒されるなど
追い詰められたひろやは「普通の人になる」の迷言を残しインターネット引退を宣言。
7SSSとは:05/01/26 11:24:22 ID:hrdyE5xX
[復活期](ホームページをジオからインフォシークに移転)
 アポロ計画は捏造だったの迷言で有名なとんでも学者副島氏に弟子入りするものの
弟子の間で問題を起こしたり、副島氏のつてで柏木女史の選挙運動に協力しようとしたら
また問題を起こし追い出されたりと実生活で満足の得られなかったひろやはネット界に復活。
以前のような社学至上主義はなくなったが再びホームページで妄言を撒き散らし始める。

[現在]
 多賀教授のゼミに入り幹事長にと意欲を見せるも周囲の目は冷たく会計という雑務に落ち着く。
ゼミ内でもメーリングリストで妄言を吐いたり問題を起こした後、ある女の子を勝手にテディと呼び
妄想電波を発信中。これを気味悪がった後輩の女の子が作ったホームページを中傷するなと
脅し個人情報を晒すと脅して閉鎖に追い込む。

社学K号のホームページ 山田宏哉でぐーぐるするとキモイのがある
8塾生法学様:05/01/26 11:24:58 ID:mY1drZxC
1は明らかにSSSとわかるな。
9エリート街道さん:05/01/26 11:28:30 ID:/OAoKYEE
SSSも我慢できなかったわけか
10エリート街道さん:05/01/26 11:30:32 ID:0xOXyPMJ
>社学K号のホームページ 山田宏哉でぐーぐるするとキモイのがある

ビビッて直リン辞めたのかw
社学の人権110番のページ、また載せて欲しいなぁw
11SSSのキモイ顔:05/01/26 11:34:09 ID:hrdyE5xX
181 :大学への名無しさん :04/10/29 21:03:27 ID:gPAXbBob
SSSは山田宏哉か?

182 :大学への名無しさん :04/10/29 21:47:15 ID:Ny9n9762
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
こいつがSSS?

183 :大学への名無しさん :04/10/29 21:56:45 ID:MNx7FpOq
赤本にも出てるよね。
12エリート街道さん:05/01/26 11:37:49 ID:hrdyE5xX
>>10
いやあコピペしようかと思ったけどSSSが必死で保全してた
スレが落ちてたんでね また作るのがたるいんだ
このスレは頑張って保全してね
いろいろ作って置いとくから
あんたしかこんなスレ保全するひといないんだ
よろしく
13エリート街道さん:05/01/26 11:43:57 ID:0xOXyPMJ
【社学人権110番事件とは】
リアル犯罪。
社学人権110番サイトに対する攻撃・荒らし依頼により
現実に学務教務主任に2ちゃんねらーから問い合わせが殺到。
度重なる警告にもかかわらず、業務妨害を平然と繰り返し、
ついには正常な業務に支障を来たすまでに至り、
社学当局の怒りを買って、警察に通報された事件。
↓は現実の資料。今思えば警告の第一段階だった。社学公式サイトで確認されたし。


暴力、恐喝、詐欺、誹謗中傷、いわれのない差別、しつこい勧誘
や強要などを受けた時、あなたならどうしますか?いじめや嫌がら
せは人権侵害に該当する行為です。

「相手には面と向かって言えないし…」「誰に相談したらいいんだろう…」
あなたの悩みをそのままにはしません。 社会科学部では、本学部学生を対象に、
人権侵害に関する受付窓口を設けています。         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄←下線に注目
あなたの悩みに対し、しかるべき対処をする体制を整えています。
14エリート街道さん:05/01/26 11:46:58 ID:0xOXyPMJ
>>13
因みに下線による強調が用いられたのは今年に入ってのことである。
もうじき、警察の捜査が彼の自宅に及ぶとの情報。
15エリート街道さん:05/01/26 11:47:59 ID:hrdyE5xX
といいつつ、しっかり目を付けられてるSSS
早稲田の学籍(シャガクだが)も来年でおわりだね
16エリート街道さん:05/01/26 11:51:19 ID:hrdyE5xX
本学部学生を対象に、

犯人が、でもいいわけだ。投稿フォームにはしっかり早稲田以外からの受付欄もあるね
でないと輪姦された他校の女子学生は泣き寝入りだね
17エリート街道さん:05/01/26 11:53:28 ID:hrdyE5xX
SSSの得意技

すぐ法的措置といってわめく自分のことは棚に上げて

他人の弁当を盗み食いしておいて八つ当たりする

痴漢をやっておいて、痴漢をつかまえたとごまかす
18社学生:05/01/26 11:55:34 ID:vSh2UCQB
>>13
私もその話聞いたことあります。
掲示板にも出ていました。
19エリート街道さん:05/01/26 11:58:08 ID:hrdyE5xX

それと、自作自演が大好き。得意とはいえない、すぐばれるから プッ
20エリート街道さん:05/01/26 11:58:45 ID:0xOXyPMJ
>>18
話によると相当な被害を蒙ったらしいよ。

ふざけ半分だろうけど、
意味不明な嫌がらせの文章を書いて、何度も連投してきたやつもいたらしい。

爆破事件で逮捕された奴なら、過去既に何人かこの板から輩出されたけど
こういうウッカリさんは初めてだね。
21エリート街道さん:05/01/26 12:01:09 ID:hrdyE5xX

同じIDでもう一度登場できないSSS
22エリート街道さん:05/01/26 12:02:41 ID:hrdyE5xX
ま、がんばって保全してねー
23エリート街道さん:05/01/26 12:05:58 ID:hrdyE5xX

School of Social Sciences ◆WasedaHL52

またこのハンドル見てみたいなー プッ
24エリート街道さん:05/01/26 12:32:19 ID:hrdyE5xX
715 :大学への名無しさん :05/01/11 11:40:02 ID:ydUSs0uz
>>714

中央の場合、立地がな。でも地方国立大とか看貫同立の一部の立地と比べても全然いいぞ。
中央の肩を持つ訳ではないが、中央は法でなくともマーチの中では相当勧められる。

まあ普通に就職するなら、マーチレベルは大差ないと思うが、
それよりも学校のカラーと自分があってないと悲劇が起きるケースがある。
元中央で早稲田に仮面した和田とかSSSとかw
なので、偏差値や立地の優劣も重要だが、それらの多少の上か下かより、
学校のカラーが自分の志向に合っているかの方が重要かもな。

話が少し本題から反れたが、普通の感覚のやしが普通に就職するなら、
早計の押えはマーチレベルの昼部。社会科学系がいい。社額なら問題ないが、
マスコミ死亡以外2文はやめとけ。普通のやしが一般感覚の人生を考えるなら、
中央法と2文なら、比べるまでもないんだが・・。
このスレ続きそうだなw
25エリート街道さん:05/01/26 12:44:47 ID:hrdyE5xX
早稲田大学赤本より山田宏哉先生の偉大なるコメント

・受験生へ
「知」という名の武器を取れ。あなたに守るべきものがあるならば。

・ゼミナールの充実度について
私が所属している多賀秀敏先生の平和学ゼミのケースをお話しましょう。
多賀ゼミでは、先生が教壇に立って、何か長々と話す、ということがほとんどありません。
何をするかは、全面的にゼミ生が決めることです。
今年の場合、個人発表やグループ発表をして、その後、みんなでディスカッションをしました。
もっとも、多賀ゼミの何よりの魅力は、刺激に溢れた仲間たちです。
総じて、行動力のある人ばかりです。
性格を明るくするため、大学を休学してブラジルで暮らすことにした人。
音楽で1発当てようと、休学した人。
1週間の間に、3回失恋した人。
ゼミの仲間を見るたび、自分も「ここからが本番だ」と血が騒ぐのが実感できます。
感謝!
26エリート街道さん:05/01/26 12:45:30 ID:hrdyE5xX
・コンピュータについて
ゼミの発表用の資料に手書きのコメントを付け加えたら、とても新鮮に映り、
いかに普段からコンピュータに頼っているか、思い知らされました。
情報検索の道具としては、インターネットの独擅場です。
新聞は、オンラインで読むことが多いです。
早稲田大学の電子ジャーナルでは朝日新聞や日経新聞と契約していて、
過去何年にもわたって、記事の全文を読むことができます。
読みたい本も国会図書館やアマゾンのサイトで事前に調べることが多々あります。
ただし、デジタルなコンピュータの限界を認識することの方が、より大切です。
深い知識や思考そのものは、コンピュータでは身につきません。
あくまで、頼りになる道具という意識が必要です。

・充実した学生生活を送るために
自分を磨く旅に出よう───
1ヵ月に最低100冊の読書。
ただし、机の前で読むことはほとんどありません。時間がもったいないからです。
バッグには、常に10冊程度の未読の本が入っています。
持ち歩く本の冊数が多いほど、行動力が増してきます。
自分を磨くことこそ、最大の贅沢です。
早稲田大学のOBである作家中谷彰宏さんに影響を受けました。
中谷彰宏さんの『大学時代しなければならない50のこと』(PHP文庫)は、本当に素晴らしい本です。
特に、背水の陣の受験生に読んでほしい。
僕は、受験生時代、擦り切れるくらいにこの本を読みました。
そのため、大学生になったら、やりたいことだらけでした。
その結果として、今の大学生活があります。
27エリート街道さん:05/01/26 12:57:37 ID:L/FJt8Lz
今時、呆なんてはやんねっつの。
時代錯誤も甚だしい。
28エリート街道さん:05/01/26 13:02:38 ID:hrdyE5xX
>呆
すぐ分かるSSS
29エリート街道さん:05/01/26 13:27:07 ID:QsQII/Dm
中央法は学歴的にはマーチであり、負け犬3流私大の本質は変わらない。

中央法学部は司法試験合格者数が多いから
受験生から人気があって入試難易度が
他のMARCHより高くなってるだけで学歴的にはMARCHだ。
つまり資格予備校的な役割が期待されて
高偏差値になっているだけなのだから
司法試験に受からなければ
学歴としてはただのMARCH卒だ。
学歴板なのにこの基本的なところを忘れて
中央法を持ち上げてるのがいる。
30エリート街道さん:05/01/26 13:27:51 ID:QsQII/Dm
中央法が昔はすごかったというのは嘘
昔、中央法が司法試験合格者数が多かったのは
社会人を受け入れる今の専門学校みたいなことを
やっていたから。
昔は転職とかしにくかったから
他大の卒業生が企業に勤めたが合わなくて
司法試験目指す場合に中央法の司法試験の専門講座
に入ってそれが合格者数にもカウントされて
司法試験合格者数が多かった。それだけ。
中央は今は夜間は廃止されたけど
今もフレックスプラスαコースってのがあって、これは夜間じゃなくて
公認会計士養成カリキュラム。
昔の中央法にもこれに似た司法試験専門学校が
あってこれが司法試験合格者数を稼いでいただけで
本体は今と同じでたいしたことなかった。
31エリート街道さん:05/01/26 13:33:01 ID:hrdyE5xX
242 名前:エリート街道さん :05/01/25 23:13:33 ID:vGwj6u9v
政経政治OBは政経→社学研らしい。SSS・・・・w

243 名前:エリート街道さん :05/01/25 23:14:41 ID:wvS1bGO7
SSSは学部さえ卒業できない。

244 名前:エリート街道さん :05/01/25 23:40:53 ID:AqaMufLp
SSSが消えてから政経政治OBが登場したなよな。
さ〜て?
32エリート街道さん:05/01/26 13:35:34 ID:6sQgB2p1
いまだに本体が凄いと勘違いして中央に入り
実際はローにも入れず呆然と立ち尽くす馬鹿が後を絶たない
33エリート街道さん:05/01/26 13:40:43 ID:QsQII/Dm
>>32
そうだね。
そんでまた東京早慶などの一流大卒生で稼いだ実績を
まるで自分達のもののように誇示するつもりだろうね。

でもそんな嘘が今の情報社会でまた罷り通るはずがない。
本体の入学偏差値は今と変わらず低いままだし
見た目の受験偏差値も立教あたりにごぼう抜きにされるも近いんじゃないかな。
就職だって立教はおろか、成蹊以下だもん。
34エリート街道さん:05/01/26 14:23:41 ID:LWQsKNw5
中央法というのは幾つかの司法試験受験団体が
中央という大学の中に内包されて居るような形態だったからな
いわば資格予備校の名店街みたいなもんで包装紙(帰属意識)は
各団体のそれになり、試験合格者の団結は固かったようだ
一方で夢破れて公務員とかになった組は、所謂負け組なので
団体ごとの帰属意識の持ちようも無いのか
職場のなかで中央出身者が多数派でも白門会として
東大や早稲田のように強固な閥を張るということも無く
大方は明治辺りと緩やかな飲兵衛派閥でも組んで
その他大勢の暢気な日を送り
法務部とかに居る合格組とは同窓の近親意識は無いようだ
これが司法試験に受からなければただのマーチの所以だろう
別に差別されているわけでは無いよ
35エリート街道さん:05/01/26 17:43:43 ID:cy8fgPcO
まあ吉本の芸人クラスのドキュソには
受けがいいかもしれんが
受験・学歴社会では通用しないな。
早慶やその他の上位大に滑って嫌々チュウオウに入学したっていうのがバレバレだから。
36エリート街道さん:05/01/26 17:48:24 ID:pNSKBIDp
社学ってなんでこんなに中央に昆布もつんかね?
37エリート街道さん:05/01/26 20:31:26 ID:eEXQPtFg
ローを目指しているけど、
俺はそんなに大学名にこだわらないよ。
中央ロー以上なら我慢できる。
でも、免除はほしいけど。
38エリート街道さん:05/01/26 21:16:16 ID:5IaAC0c0
中央法63.5
それ以下の学部
早稲田商、教育、社学、二文、人科、スポ科

・・・可哀想にねぇ。和田にこれだけ勝っちゃマズイでしょ。慶應しかり上智しかり叩きの対象には格好の的だよ(偏差値命の和田ですから)
39エリート街道さん:05/01/26 21:37:47 ID:F7LRtF8G
この板にくる中央って法いるの?
40エリート街道さん:05/01/26 22:05:23 ID:11WhkpuU
おれもとA11(中大生ならわかるよな)だけど
すごいの一言はもらえるぞ
だが知らないやつにはあぁ中央ねとしか言われない
まあ就職では人事は中では中大法の存在を知ってるやつ
ばかりだからマーチではおそらく特別扱いしてくれるよ
もっともマーチなんて就職したら使わんけどな
普通に就職するなら早稲田・慶応商以上か宮廷に行くことだなw
そしたら一目おかれるぞ
41エリート街道さん:05/01/26 22:41:32 ID:eEXQPtFg
学籍番号ネタの成りすましはSSSの十八番だということがわかる
次はとくいな図書館ネタたのむぜ
42エリート街道さん:05/01/27 00:43:40 ID:wCJXtZmJ
SSSって社学のこと?
悪いけど社学は商以下w
優先順位で社学がうちにかってる
みたいな記事をよく見かけるが
それは21か31あたりとw合格した場合じゃねーか?
まぁ法と社学という別分野を受験するのもなんだかとは
(人のことはいえんが・・・)
思うが受験時は必死だからねw
ちなみに俺は都立法慶応商蹴り中央法
おれもあの時は法律勉強したくて早稲田・慶応法受けたんだけどね
おちて中央法
慶応商は中央法と受験内容が似てたからうけたけど
はっきりいって中央法のほうがちょっとむずいよ
今は知らんけど・・・
43エリート街道さん:05/01/27 03:00:47 ID:ZJduTn10
失敗談語られても。
44エリート街道さん:05/01/27 03:15:21 ID:ZJduTn10
>>38
推薦馬鹿が半分以上いるし
入学偏差値はめちゃ低い。
だからそこに書いた商、教育、社学、人家、二分、スポか全てに蹴られる。
そういう嘘をつくから42のような犠牲者が僅かながらとはいえ
後を絶たない。
45エリート街道さん:05/01/27 03:17:37 ID:1clkfOYx
偏差値伸びても、偏差値低いとこに蹴られまくる中央法も可哀相だね
46エリート街道さん:05/01/27 04:43:50 ID:+7cL7O+E
中央は司法試験受験者が多いから合格者も多いって結論。
やっぱ質はマーチってことです。
47エリート街道さん:05/01/27 05:35:47 ID:CuYJuceN
■入学者の質・学力は主に「@推薦入学者の比率A合格者の歩留り率B一般入試の定員充足率C実質倍率」で決まる※
※「実力で見た日本の大学最新格付け」より http://images-jp.amazon.com/images/P/4753923339.09.LZZZZZZZ.jpg
 ____________________________
|(2003年度)|推薦比率   歩留り率   定員充足率   実質倍率
|          |
|早稲田社学| 5.8%★ 45.4%★ 121.3%★   9.8倍★
|          |
|中央法    |53.8%   22.6%    71.3%     5.1倍
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/675.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata03.htm 

【特記事項】

1.各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国自
  己推薦入試の出願資格である「評定平均値【4.5】以上」は私大最高値No.1
  (平成15年度社学全国自己推薦入学者【47人】=都道府県の数)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_jikosuisen.html

2.社学の一般入試合格者歩留り率は、「教育(文系)43.3%」「商40.2%」
  を超え、政経・法に次ぐ西早稲田No.3
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2004/pdf/2004_10.pdf
  http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/5.pdf

3.社学の実質倍率は学内No.1 & 7年連続の伸び(〜2003)
  http://www.waseda.jp/nyusi/2004shigan.html

4.社学の平成14年度の志願者数は文系日本一 & 5年連続の伸び(〜2002)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html

5.通信を含めれば、中央法の在籍者総数は「15,000人」というグロテスク&無価値。
  専門学校生にも大卒の資格を与える学士の叩き売り学部。
  http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/pdf/2003/570ga_za.pdf http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/school/index.html
48エリート街道さん:05/01/27 05:36:36 ID:CuYJuceN
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】


早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
49エリート街道さん:05/01/27 05:37:38 ID:CuYJuceN
>>44さん、>>47-48のようにきちんとソース付きで書いて欲しい。
50エリート街道さん:05/01/27 05:49:12 ID:+7cL7O+E
病み度トップ3

1位 学歴板
2位 公務員試験板
3位 司法試験板
51エリート街道さん:05/01/27 09:59:22 ID:wCJXtZmJ
中央法では都立・早稲田商、慶応商以下を蹴るひとは
多い(本人が言ってるので本当かは知らんが)。
だが就職となるとやはり総計は強いので
進学先は後者を勧める。
社学だったら悪いが中央法のほうがいいのではないかと思う。
年輩の方々にはまだ社学は夜間というしがらみがあるし
(早稲田の同期に社学を滑稽に扱った早稲田の替え歌まで聞かされたことがある)
うちは駿河台時代の法科の中央のイメージがあるから。
けど就職したら早稲田・慶応・明治・中央あたりは昇進度の高低にあまり差はない。
だがその下(法政・明学・成蹊あたり)となるとちょっと差別化が
おこる(うちの会社ではだが)。もっともうちの人事部長は
日大法出身。昔の日大法だから優秀だとは思うが。
だが宮廷はやはり強い。がんばって宮廷のいずれかに入ったほういいな。
52社学のシャシャシャ:05/01/27 10:21:36 ID:yEn5Vc0I
>中央法では都立・早稲田商、慶応商以下を蹴るひとは

以下、修正してお詫び申し上げます。

>中央法では都立・早稲田商、慶応商未満を蹴るひとは

一般社会通念上、正常な思考回路を有する人間で
早稲田・慶應商を蹴って中央法へ行く人はいません。
53エリート街道さん:05/01/27 10:56:01 ID:tMf8iivP
出た、友達・会社の作り話w
54エリート街道さん:05/01/27 12:31:51 ID:L8YUDg+p
55エリート街道さん:05/01/27 13:06:55 ID:aArQyK6v
法学部と商学部を比較すること自体ナンセンス。
そんな受験の仕方をする人がいるんだねぇ。

(昔の話だけど)彼は、慶応法を蹴って中央法に進学した。
56エリート街道さん:05/01/27 13:07:50 ID:9ae+9t1n
大体が採用に携っていて社学が夜間だなんて言う奴は入院級の尿毒親父だろう
中央法以外が昔からマーチ底辺だと言う事なら皆が知ってるがな
57エリート街道さん:05/01/27 15:23:02 ID:iUBLFHFh
メディアにしても青本にしても予備校の対策コースにしても
呆を特別扱いするところは今や一つもない。
これも現実の一つだね。
58エリート街道さん:05/01/27 15:24:51 ID:iUBLFHFh
今はむしろ>>1のように
差別の逆風が偏狭の地多摩にビュービュー吹き荒れている。
これが現実。
59エリート街道さん:05/01/27 15:31:11 ID:3d1Inoz3
中央法が都心へ戻ると一橋との併願が減るのでレベルは落ちると思う。
60エリート街道さん:05/01/27 15:38:54 ID:My/MyGfV
51ではないが、51のいうことに違和感は無いがな。
61エリート街道さん:05/01/27 15:51:38 ID:w3hr/Pwu
もしかしたら中央法って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
中央内で上位だろうが結局早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
中央法と大声で叫んでも中途半端でみっともないし中央と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
62エリート街道さん:05/01/27 16:03:09 ID:9/lp2XH/
>>57
早稲田なのに青本がない社学の方が不憫なんだがw
63エリート街道さん:05/01/27 16:07:53 ID:UdDlTGNS
>>52慶応商蹴り中央法進学ですが何か?
64社学3年 ◆WasedaxIII :05/01/27 20:10:25 ID:7MfZ7j8l
2005年01月27日
●交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまく−大生を逮捕

警視庁立川署は27日までに、交際を申し込んで断られた女子学生(21)に
脅迫の手紙を送り、中傷ビラを駅などにまいたとして、脅迫と名誉棄損の疑いで、
東京都千代田区飯田橋、中央大商学部4年生林稔容疑者(22)を逮捕した。
調べでは、林容疑者は昨年8月初旬、同じゼミの女子学生に交際を申し込んだが
断られたため、同月下旬から12月にかけて「外出する時、後ろを気を付けて」と
書いた手紙にカッターの刃を入れて送るなどして脅迫。
昨年9−10月には女子学生の実名や住所、電話番号と、別人のわいせつな写真を
載せたビラ100枚余りを作り、駅のトイレや中央大(東京都八王子市)の教室などに
置いて、名誉を棄損した疑い。
林容疑者は容疑を認め「好きだった。あきらめきれなかった」と話しているという。
http://www.sanspo.com/sokuho/0127sokuho024.html
65社学3年 ◆WasedaxIII :05/01/27 20:14:30 ID:7MfZ7j8l
【中央大学の主な犯罪・不祥事履歴一覧】

1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生4年生が女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕
66エリート街道さん:05/01/27 20:59:18 ID:iylD8zHL
多摩動物園のみんなも
すごい迷惑してる。
67エリート街道さん:05/01/27 23:40:35 ID:/9OvlJER
中央法です。早稲田社学の友人がいます。「SSSって言うアレなコテ知ってる?」とか話振られました。

ホント孤立無援じゃん・・・・・(´д`;)
68エリート街道さん:05/01/28 00:57:47 ID:rp43iCIM
社学の学生達も迷惑してるんだろ。
SSSの節操のなさに。
69エリート街道さん:05/01/28 06:58:24 ID:TlmkMDw4
今度はストーカーかよ・・。
70エリート街道さん:05/01/28 09:44:27 ID:potTVGy0
大麻、MDMA摘発最多 若者の乱用拡大進む

 昨年1年間に全国の警察が大麻事件で摘発した人数は2209人(前年比8・7%増)、MDMAなどの錠剤型麻薬事件で摘発した人数は418人(63・3%増)といずれも過去最多だったことが27日、警察庁のまとめで分かった。
 未成年者と20代が大麻では68%、錠剤型麻薬では74・1%を占めた。特に大麻事件で摘発された大学生が114人と過去最多だった。
 一方、覚せい剤事件の摘発人数は前年比16・4%減の1万2225人、押収量は16・3%減の407・6キロといずれも減少。
警察庁は「若者の嗜好(しこう)が覚せい剤から大麻やMDMAなどに変化し、乱用の拡大が進んでいる」として、学校などと協力し拡大防止に努めたいとしている。
(共同通信) - 1月28日7時56分
71エリート街道さん:05/01/28 10:00:25 ID:potTVGy0
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
中央大商学部4年生 林稔容疑者(22) 中央大商学部4年生 林稔容疑者(22)
72エリート街道さん:05/01/28 10:08:34 ID:DODjjw5M
★悪質!中大生事件簿★
--------------------------------------------------------------------------------
◆脅迫と名誉棄損 中央大4年生、交際を申し込んで拒絶されたゼミの女子学生を逆恨み。
「外では後ろに注意」などとカッターの刃を同封した脅迫状を送るなど。
「性欲を満たしてくれる人募集」のコピーで女子学生の実名に別人の“ビラビラ写真”を付けたビラを100枚以上駅便所や教室にばらまいた。

◆集団暴行(平成11年10月) 海水浴場でナンパした女子中生(14)を仲間の部屋に連れ込んで
酒を飲ませたうえ集団暴行した3年生2人=ともに(21)=ら男5人が婦女暴行容疑で御用に。
女子中生が「5人に乱暴され写真を撮られた」と教師に相談して発覚。
5人は行為を認めながらも「合意の上」と否認した。

◆大麻(16年5月) 大麻を国際郵便で密輸した4年生(21)や上智大生、
私立高校生など8人が大麻取締法違反容疑などで逮捕。シンガポールで買い付け、
中大生あてに郵送。密輸総量は約25キロ、1億円以上とか。
このルートで大麻を購入した中大2年生2人=ともに(19)=も大麻所持で逮捕された。
73平成田村麻呂誠意大将軍:05/01/28 10:21:45 ID:TdZInHUu
S
S
S
は基地外です。
74エリート街道さん:05/01/28 13:45:46 ID:pta4dEww
コイツがやっている
■■■↓SSSのご紹介↓■■■ 社学3年 ◆WasedaxIII ■■■
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106396365/11-14n
http://hiroyatan.at.infoseek.co.jp/

彼の「実績」は下記のごとく
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
↑これで一度アク禁になってる この使用禁止になったハンドルからSSSと言われる。
この他にも
 ・ 早稲田PCから大学受験板で「キモ」を連発したスレを建てまくってアク禁
 ・ 早稲田PCから中央大学スレッド型掲示板群を荒らして管理者から早稲田に通報される
 ・ ミルク掲示板中央板を荒らしてけんすうから警告される
 ・ 後輩のゼミの女の子のHPを荒らして閉鎖に追い込む
なんてのをやってる。きっと余罪は腐るほどあるはず。皆解ってるからスルーしてる。
75エリート街道さん:05/01/28 17:56:55 ID:/HOoUOYf
本当です。
76エリート街道さん:05/01/29 00:17:40 ID:agO2+pr8
梅津氏による『潰れる大学・伸びる大学06』という著書によると、
定員割れの基準=推薦入学・内部進学を全て除いた上での一般入学者数を、
一人当たり平均私大受験回数で割った数字が総定員を下回っている、と。
これをもとに、
<定員を確保している首都圏主要大学は >
青山学院大学
学習院大学
慶応義塾大学
法政大学
立教大学
早稲田大学      
となっています。

次に、

<定員割れの首都圏主要大学は>
国際基督教大学
中央大学
日本大学
明治大学
明治学院大学
となっています(上智は不明)。

定員割れを起こしている大学の偏差値って大嘘以外のなにものでもないと思うのですが。。
特に中央なんかは推薦比率の数字も出回っていることですし信憑性が高いですね。
よって下部の大学は、偏差値5〜10下げて序列付けすべき。当然だけどさ。
77エリート街道さん:05/01/29 09:37:08 ID:/5y5fY3j
社学3年 ◆WasedaxIII
http://hiroyatan.at.infoseek.co.jp/
78エリート街道さん:05/01/29 10:23:48 ID:AlncuAI6
S
S
S
おまいまじしつこい。
79エリート街道さん:05/01/29 18:42:33 ID:P7HnUeCv
明治法の方が世間体が良いよ.
80エリート街道さん:05/01/30 01:07:24 ID:SYHCqqfk
早稲田に落ちて
法科にも入れてもらえない

最低の人生だな
81エリート街道さん:05/01/30 09:15:36 ID:bmb8USfe
梅津氏による『潰れる大学・伸びる大学06』という著書によると、
定員割れの基準=推薦入学・内部進学を全て除いた上での一般入学者数を、
一人当たり平均私大受験回数で割った数字が総定員を下回っている、と。
これをもとに、
<定員を確保している首都圏主要大学は >
青山学院大学
学習院大学
慶応義塾大学
法政大学
立教大学
早稲田大学      
となっています。

次に、

<定員割れの首都圏主要大学は>
国際基督教大学
中央大学
日本大学
明治大学
明治学院大学
となっています(上智は不明)。

定員割れを起こしている大学の偏差値って大嘘以外のなにものでもないと思うのですが。。
特に中央なんかは推薦比率の数字も出回っていることですし信憑性が高いですね。
よって下部の大学は、偏差値5〜10下げて序列付けすべき。当然だけどさ。
82エリート街道さん:05/01/30 09:58:33 ID:eGTd0m7e
>>50
ワラタ。就職板もこの時期かなり病んでるよ。
83エリート街道さん:05/01/30 10:12:22 ID:lMzJE1WM
      \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
おい・・・神戸/  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
変なスレ   / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
建てるなよ / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \   やっぱり神戸はココ
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i, 足りないんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \

84エリート街道さん:05/01/30 15:29:34 ID:KHwB3MDD
中央のように仕方なく嫌々
入学する大学、それこそまさに三流大の証なんだよ。
85エリート街道さん:05/01/31 00:54:39 ID:50UcHJNz
東大も入れたら六流辺りだろう。
86エリート街道さん:05/01/31 00:55:26 ID:5/Z8yfzj
SSSおまいしつこすぎ。
87エリート街道さん :05/01/31 01:26:44 ID:X176iAxd
中央法より偏差値の高い経済学部って早稲田だけだよな
88エリート街道さん:05/01/31 01:27:18 ID:5/Z8yfzj
阪大→経済学部が同志社法に敗北。
東北大→法学部以外が中央法に完敗。
神戸大→看板の経済・経営が中央法に完敗。
北大→全学部中央法に完敗。
横国→看板の経済・経営が立教経済と互角。
千葉→法経学部が明治法あたりと互角。
89エリート街道さん:05/02/01 07:26:53 ID:hwkTiizs
>>87■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |   ICU教養国関    |
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |―――――――――|
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育社科 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育英語 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育地歴 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   早稲田教育生涯 |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   慶應文         |
|   同志社法法昼・夜.|―――――――――|   上智外国語ドイツ |
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智外国語イスパ|
|―――――――――|―――――――――|   上智文社会     |
|63 同志社法政昼・夜.|61 同志社経済昼   |   上智文英文     |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   上智文史       |
|   中央法政治B   |60 同志社経済夜   |   ICU教養社科   |
|   中央法法律A   |   同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法国際企業A|   立教経済全学科 |   同志社文心理   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※文系三教科以上(慶應除く)
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12.06発行)
90エリート街道さん:05/02/01 07:57:24 ID:cr1qDDJh
またSSSか
91エリート街道さん:05/02/01 16:11:01 ID:ATG3Wsss
【関東私立】 VS 【国公立】W合格者進路全データ   週刊朝日1/16日号より 


              千葉法○ VS ●中央法
               (100%)     (0%)


平成16年司法試験合格率(出願→論文)

          
              千葉法○  VS ●中央法
              (2.81%)    (2.31%)
    
         
結局、中央法は言い訳ばかりで、千葉に瞬殺でKO負けしてるじゃん。
現実問題、中央法は国立でいえば、埼玉レベルだろ。
92エリート街道さん:05/02/01 16:20:14 ID:ATu7TZFj
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
実はこれもSSSなんだよな
93エリート街道さん:05/02/02 01:22:55 ID:wk/IhzXH
差別されてるから
法科にも入れて貰えないし
就職も劣悪なんだよw
94エリート街道さん:05/02/02 09:28:41 ID:RkGw8RMz
age
95エリート街道さん:05/02/02 11:03:02 ID:3uZd6GAn
山のてっぺんにある白い建物
といったら精神病院と相場が決まっている。
96エリート街道さん:05/02/02 11:27:07 ID:WOdaU96O
またsssか。
97エリート街道さん:05/02/02 13:18:38 ID:wk/IhzXH
坂本 朋子さん
大妻中野高校

【入学】早稲田大学 社会科学部 社会科学科

【蹴り】中央大学(法学部―法律学科)
【蹴り】明治大学(法学部―法律学科)


「ワセヨビ合格者の声」より
http://www.waseyobi.co.jp/winnervoice/waseda.html
98エリート街道さん:05/02/02 17:20:14 ID:Vd55L/1t
もしかしたら中央法って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
中央内で上位だろうが結局早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
中央法と大声で叫んでも中途半端でみっともないし中央と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
99エリート街道さん:05/02/02 17:23:54 ID:wk/IhzXH
田舎の高校では中央ってマーチ最下位だと思われてるよ。
なぜかというと、田舎の高校では進研模試がスタンダードだし、
しかもその進研模試の偏差値において。
経済、商系統で比較すると

偏差値68 立教
偏差値67 明治
偏差値64 青学
偏差値63 法政
偏差値58 中央

って感じ。衝撃だよな。
100エリート街道さん:05/02/02 20:39:49 ID:jGJ4mpcX


卒には専門学校生とか通信生も混在しているからね、余計に差別されるよ。
101エリート街道さん:05/02/02 23:26:42 ID:07esGnOi
アジア人にも差別される。
早慶と違って全くの無名大だから
102エリート街道さん:05/02/03 10:56:05 ID:g1h14+/z
早慶法科の合格者がたったの6人?
あまりにもひどい差別じゃないか。
103エリート街道さん:05/02/03 11:18:38 ID:EteOCgHr
>>102
またSSSか
104エリート街道さん:05/02/03 11:26:36 ID:5nBEdyhJ
まあ名古屋の法より遙かに格上だから安心しる。
105エリート街道さん:05/02/03 12:05:54 ID:suuT32ey
>>104
それはないw

【関東私立】 VS 【国公立】W合格者進路全データ   週刊朝日1/16日号より 


              千葉法○ VS ●中央法
               (100%)     (0%)


平成16年司法試験合格率(出願→論文)

          
              千葉法○  VS ●中央法
              (2.81%)    (2.31%)
    
         
結局、中央法は言い訳ばかりで、千葉に瞬殺でKO負けしてるじゃん。
現実問題、中央法は国立でいえば、埼玉レベルだろ。
106エリート街道さん:05/02/03 16:35:15 ID:FUfkBpLR







浪 人 は 一 時 の 恥 、 中 央 卒 は 一 生 の 恥
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107415686/





107エリート街道さん:05/02/03 16:36:23 ID:TuFPcSx1
「就職で得する大学、損する大学」

同志社大学  西のナンバー1
 西の私学ナンバー1と見なしてよいだろう。イメージとしては西の慶応ではないか。以
下にあげる各社の顔触れからも分かるように、大阪、京都に本拠を構える有力企業に強力
な地盤を築いている。このほか日本触媒、豊田通商でも第2位のOB役員を送っている。
 好感度の高い関西学院と並んで、就職に困らない大学である。

関西学院大学 西の高ブランド校
 同志社と並ぶ西の最難関校。同志社OBが首位の上場企業数が43社に対しで29社とや
や少ないが、松下電器産業、シャープ、ダイハツ工業、ミノルタ、東リ、レンゴーと名だ
たる企業に第2位のOB役員を送っており、いささかの遜色もない。

関西大学 好感度か高い
 関西エリアでのOB市長数ナンバー1が物語るように、特に西では高いネームバリュー
を持っている。難関校でありながらインテリ臭がなく親しみやすい点では明治と相通じる
部分があり、中堅企業の経営者にもOBは多い。就職指導の充実にも定評がある。 

立命館大学  バイタリティか売り
 ノーブルなイメージの同志社に対して、バイタリティの立命館。関関同立と称される西
の名門校の一つで、特に関西地域で知名度と評価は高い。関西大学と同様に、中堅企業で
活躍するOBは多い。個人的な見解だが、順応性が強く、努力家で社会に出てから強い、
重用されるタイプが多いように思われる。

108エリート街道さん:05/02/04 12:58:45 ID:nfnubSP+
法政とどっちがマシ?
109エリート街道さん:05/02/04 22:13:32 ID:M3zID2Kk
そりゃ法政だろ。
110エリート街道さん:05/02/05 11:03:35 ID:SDr1kixF
早慶上智のどの学部に滑ったのかと色眼鏡で見られるのが辛い
111エリート街道さん:05/02/05 17:34:08 ID:1rlbUhyJ
そうだね、必ず聞かれる質問だからね。
112エリート街道さん:05/02/06 02:34:11 ID:y8OlKM0x
俺も尋ねたことある。
そいつ蚊の鳴くような小さな声で
人間科学と答えていた。
113エリート街道さん:05/02/06 12:09:54 ID:qEvnTAPb
たとえ二文でも、普通に早稲田。
114エリート街道さん:05/02/06 19:31:27 ID:mtMcbQ8q
そうだな。
二文から物産に入れても
チュウオウはからは採用ゼロだ。
115エリート街道さん:05/02/07 09:45:42 ID:M6K7XxNe
■4大商社採用者数


【三菱商事】
青学2>>中央0

【伊藤忠商事】
青学2>>中央0

【三井物産】
青学1>中央0

【住友商事】
青学4>>>中央1

4大商社
青学9>>>>>>>>中央1(マーチ最下位★)


(サンデー毎日 2004.7.18号)
116エリート街道さん:05/02/07 12:08:58 ID:ScAy2moB
オイオイw、「マーチで一番就職が良いと威張ってる」明治でもこれかよww

明治大学-2003年度企業別就職者数

                男    女
三菱信託銀行       0人   9人
みずほ銀行         2人   9人
日本生命          4人   9人
明治安田生命       2人   6人
りそな             3人   6人
東京海上火災保険    1人   8人
損害保険ジャパン.     5人   14人
野村ホールディングス   6人   9人
日本郵政公社       1人   10人

思いっきり女子で人数稼いでるじゃねーかよw
しかも女子の就職者数少ねぇwww
117エリート街道さん:05/02/08 00:20:45 ID:EwecHYL5
しかし4大商社の採用数がマーチ最下位のよりは遥かにマシだろう。
118エリート街道さん:05/02/08 08:17:26 ID:4/317Hio
、哀れ……。
119エリート街道さん:05/02/08 18:05:57 ID:bKmBqE5K
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】


早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
120エリート街道さん:05/02/08 18:06:29 ID:bKmBqE5K
■入学者の質・学力は主に「@推薦入学者の比率A合格者の歩留り率B一般入試の定員充足率C実質倍率」で決まる※
※「実力で見た日本の大学最新格付け」より http://images-jp.amazon.com/images/P/4753923339.09.LZZZZZZZ.jpg
 ____________________________
|(2003年度)|推薦比率   歩留り率   定員充足率   実質倍率
|          |
|早稲田社学| 5.8%★ 45.4%★ 121.3%★   9.8倍★
|          |
|中央法    |53.8%   22.6%    71.3%     5.1倍
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/675.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata03.htm 

【特記事項】

1.各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国自
  己推薦入試の出願資格である「評定平均値【4.5】以上」は私大最高値No.1
  (平成15年度社学全国自己推薦入学者【47人】=都道府県の数)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_jikosuisen.html

2.社学の一般入試合格者歩留り率は、「教育(文系)43.3%」「商40.2%」
  を超え、政経・法に次ぐ西早稲田No.3
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2004/pdf/2004_10.pdf
  http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/5.pdf

3.社学の実質倍率は学内No.1 & 7年連続の伸び(〜2003)
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html

4.社学の平成14年度の志願者数は文系日本一 & 5年連続の伸び(〜2002)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html

5.通信を含めれば、中央法の在籍者総数は「15,000人」というグロテスク&無価値。
  専門学校生にも大卒の資格を与える学士の叩き売り学部。
  http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/pdf/2003/570ga_za.pdf http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/school/index.html
121エリート街道さん:05/02/08 18:08:55 ID:bKmBqE5K
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|早稲田社学   |   9.1★彡|
|────────────‐
|明治法       |   4.0   |
|明治政経     |   7.3   |
|明治経営     |   7.8   |
|明治商       |   6.9   |
|明治文       |   4.6   |
|明治理工     |   8.4   |
|明治農       |   1.9   |
|――――――――――――‐
|中央法       |   6.4   | ←ココ
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |
|――――――――――――‐
|法政法       |   6.3   |
|法政経済     |   3.5   |
|法政経営     |   5.5   |
|法政文       |   4.5   |
|法政国際文化 |   6.9   |
|法政社会     |   4.1   |
|法政人間環境 |   3.9   |
|法政工       |   4.4   |
|法政現代福祉 |   1.9   |
|法政情報科学 |   7.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
122エリート街道さん:05/02/08 22:45:22 ID:Lkyvis1c
基本的に学歴のうちには入らない
123エリート街道さん:05/02/09 09:50:06 ID:5cko3iVa
>>99
どこの県にも○○中央高校とか一つはあって
たいてい馬鹿高校だからってのもあるかも。
124エリート街道さん:05/02/09 22:18:13 ID:IZlZesZs
たとえるならチュウオウは北挑戦ってとこだな
125エリート街道さん:05/02/10 01:44:04 ID:m2Ke6U08
1は中央コンプwww
126エリート街道さん:05/02/10 02:53:02 ID:9jgYlwJi
私立大学入試難易ランキング表(法・経済・経営・商系)代ゼミ最新版
67 慶應義塾 法 (2)
66 早稲田 政治経済(政治)  
65 慶應義塾 総合政策 (1)(2)
  上智 法
  早稲田 政経(経済・国際)  
  早稲田 法  
64 慶應義塾 経済 (2)
  中央 法  
  早稲田 教育(社−社会科学)
同志社 法  
立命館 国際関係  
63 慶應義塾 商 (2)(3)
慶應義塾 環境情報 (1)(2)
国際基督教 教養(社会科・国関)  
早稲田 商  
早稲田 社会科学  
立命館 法  
62 上智 経済  
  立教 法

127エリート街道さん:05/02/10 09:03:01 ID:xWkMmfph
age
128エリート街道さん:05/02/10 13:04:44 ID:N46iLLvm
ロースクール(法科大学院)パーフェクトランキング

1位 東京大学 … 法学が制度である以上当然。一期は奇問入試でスカをつかんだとの噂も。
2位 京都大学 … ここも当然。若手内部生でガチガチに固めたのが不安要素。
3位 神戸大学 … よくばりすぎが懸念だが、ローの理想像を地でいくダークホース。
4位 中央大学 … 授業料減免の大判振る舞いでかつての地位を回復できるか。
5位 早稲田大学 … 内容は抜群だが、既未修一括募集で優秀層に敬遠されたのが痛い。
6位 北海道大学 … 知財拠点としてのブランド確立なるか。国立では神戸と並ぶ注目株。
7位 慶応義塾 … 慶応法はもはやお荷物ではない?慶応ブランド先行感が否めず。
8位 一橋大学 … 東大に入試日をぶつけ、優秀な学生の囲いこみに失敗したか?
9位 大阪大学 … プライドを捨て入試日をずらすことで地帝の中ではまだ学生確保できた?
10位 上智大学 … 国立大並の学費で、新司対策的にも有利と噂される密かな注目株。
129エリート街道さん:05/02/10 17:16:05 ID:sdw0n0N9
>>122
そうだな。
同じ無学歴ならば
まともな思考回路してれば
通信に入るのが普通だろ。
130エリート街道さん:05/02/10 18:32:04 ID:dbuOpJ/W
県庁はどの地区も中央に押さえられてる。
地底文系に存在意義はほとんど無い。
これらかは田舎の貧乏人が行く大学より
都会の金持ちがいく東京の大学に行けよ。
東京6大学とか青山立教日大学習院成蹊成城明治学院とかな。

<結論>
「めいだい」といば明治。




<追伸>
田舎の公務員なら中央通信いっとけ。
131エリート街道さん:05/02/10 18:37:45 ID:LoO6PA1h
都庁に就職するにはは中央法が有利?
132エリート街道さん:05/02/10 19:19:42 ID:sdw0n0N9
Q.大学は?
A.中央、法学部です。
Q.ほぉー(学部は聞いてなんだけどな・・)。早稲田はどこ滑ったの?
A.2文です。
Q.へぇー(失笑)

絶対早稲田行けよ。
受験生にとっては法学部も悪く思わないが、
世の中はマーチ下位・中央のイメージが悪すぎる。
133エリート街道さん:05/02/10 21:01:26 ID:R3PXO6Wl
和田工作員必死だな。
和田のいめじはかなり悪いけど。
134エリート街道さん:05/02/10 21:31:10 ID:AO47Hf3c
>>132
そんなことはありませんよ。
むしろ早稲田の商未満の学部のほうが
差別されます。
人事が早稲田や慶応の人ばかりだからかな。
とネタにマジレス。
135エリート街道さん:05/02/10 23:55:43 ID:zJduK2mG
人家や二文にも受からなかった連中が何を言っているんだ?
136エリート街道さん:05/02/11 01:00:58 ID:8IDgpWYG
和田社学教育ばか商国際教養人家す歩かとかだったら差別されるんじゃ?
137エリート街道さん:05/02/11 03:37:05 ID:MfVF3T0Z
中央はとうとう志願者数が確定しましたね
とうとう4万人割れw
39000人でした
27000人の大学の一般入試受験者数が3万9千人・・・・・・w
しかもセンター入試まで減少とは
こりゃ法政と中央はマーチの底辺ツートップでがっちり固定ですねw
立教は相変わらずマーチ最強
ご愁傷様
138エリート街道さん:05/02/11 03:39:54 ID:fyawvmOB
なんだ、中央陥れようとしてるのは早稲田なのか。
139エリート街道さん:05/02/11 11:22:40 ID:nu/Hbc5f
あの規模あの入試で
三万は致命的だな。
センター併願無料受験者を考慮に
入れれば実質最低あと一万は減る。
グッバイ僻地大w
140エリート街道さん:05/02/11 11:25:56 ID:DpM6D9uJ
>138
んな必要ねえでげしょ
141エリート街道さん:05/02/11 11:29:01 ID:XaIzMQ+y
いよいよ「マーチ」からの脱落が視界に入ってきたね。
「マーチ」にかわる新たなくくりが必要になるな。
マスコミに先んじて、みんなで考えてみようよ!

とりあえず、中央と法政をどこと入れ替えるかな?
142エリート街道さん:05/02/11 11:42:31 ID:KqluY+VJ
>>135
やれやれ、これだからバカはw
中央法うかる奴は
学部えらばなければ
早計のどこかにはひっかかるだろ。
143エリート街道さん:05/02/11 11:43:24 ID:MfVF3T0Z
キモは必死にセンター国立型とか言ってうそぶいているが、あれも得意の嘘だ。
本来は青学のように苦悩しつつ最後の手段として已む無く導入するのがセンター。

受験生のレベルが低下するからね。

西の率命姦のように一般入試2割台ともなれば
私学の役割を終えてあとは静かに終焉を待つだけ。

もしくはの推薦比率を今の50%から更に引き上げて70%台にして
大学入試組より多少はマシな受験生を青田買いして
見た目の一般入試の偏差値を吊り上げるしかない。
144エリート街道さん:05/02/11 11:49:12 ID:KqluY+VJ
中央法の上位層100名位は優秀だよ。
努力だけで
現行司法試験受かるほど
司法試験は甘くない。
145エリート街道さん:05/02/11 11:53:56 ID:MfVF3T0Z
そりゃ法科でもみせたキモ得意の
捨て身の4年間学費優待制度があるのだから
早慶僻地学部程度の人材がほんの数%はいるだろう。
146エリート街道さん:05/02/11 11:57:54 ID:MfVF3T0Z
特にアホウ学部の落ち込みが
9,448 ⇒ 7,830
と最も烈しい。

差別の現実を知らしめた2chの効果は絶大だ。
147エリート街道さん:05/02/11 11:58:09 ID:KqluY+VJ
ソースは。
あおろでもないけど。
148エリート街道さん:05/02/11 12:00:00 ID:KqluY+VJ
なんか
みじめな学園生活と人生をおくってそうな奴だな、君はw
149エリート街道さん:05/02/11 12:02:11 ID:MfVF3T0Z
中央法フレB

※募集30名(2003年合格36名)+第一志望+学費半額免除+etc.
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/juken/flex04.html

ここまでやっても、偏差値はものすごく低い。
いかに第一志望者がおらずまた、いても質が悪いかが分かる。
150エリート街道さん:05/02/11 12:06:38 ID:KqluY+VJ
>>149
確かに第一志望はいないだろうけど。
それは早稲田の政経・法や慶応の経済・医以外の学部にも
基本的にいえることなんじゃないかな。

たとえば政経受かったけど
社学や商いきました。
はあ?
みたいに。

あと司法受かる優秀な人間を
認めるくらいの器量は持とうぜ。

なあ、社学君w
151エリート街道さん:05/02/11 12:08:22 ID:KqluY+VJ
ちなみに中央法よりも
偏差値低い=頭悪い学部が
早計にもたくさんあり、
そこらにバカ呼ばわりされてもねえw
はあ?偏差値超えてからいえやって感じw
152エリート街道さん:05/02/11 12:09:19 ID:MfVF3T0Z
>>150おまえとんでもなく現実離れしたことを言うな。
こんなフリーランク並みの糞学部と
早慶のそれを同じ土俵で語ってはならない。

 ____________________________
|(2003年度)|推薦比率   歩留り率   定員充足率   実質倍率
|          |
|早稲田社学| 5.8%★ 45.4%★ 121.3%★   9.8倍★
|          |
|中央法    |53.8%   22.6%    71.3%     5.1倍
153エリート街道さん:05/02/11 12:13:26 ID:KqluY+VJ
>>152
やっぱり社学君かw
戦わなきゃ、現実とw
実績を出そうとは思わんが
現実として
代ゼミ偏差値で
中央法64
で早稲田社学63w
154エリート街道さん:05/02/11 12:14:04 ID:MfVF3T0Z
したがってレベルが高いとされる駿台生の選択も以下のように
はっきりと明暗が別れた形となって現れるのだ。


■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】


早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
155エリート街道さん:05/02/11 12:14:39 ID:KqluY+VJ
戦わなきゃ、現実とw
実績を出そうとは思わんが
現実として
代ゼミ偏差値で
中央法64
で早稲田社学63w
156エリート街道さん:05/02/11 12:14:43 ID:MfVF3T0Z
>>153■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |   ICU教養国関    |
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |―――――――――|
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育社科 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育英語 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育地歴 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   早稲田教育生涯 |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   慶應文         |
|   同志社法法昼・夜.|―――――――――|   上智外国語ドイツ |
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智外国語イスパ|
|―――――――――|―――――――――|   上智文社会     |
|63 同志社法政昼・夜.|61 同志社経済昼   |   上智文英文     |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   上智文史       |
|   中央法政治B   |60 同志社経済夜   |   ICU教養社科   |
|   中央法法律A   |   同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法国際企業A|   立教経済全学科 |   同志社文心理   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※文系三教科以上(慶應除く)
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12.06発行)
157エリート街道さん:05/02/11 12:16:21 ID:KqluY+VJ
まあ私学NO1の慶応経済と法
受かってけった俺には
社学のバカなんか堂でもいいけどねw
もったいないけど、自宅通学がよかっただけだけど。
158エリート街道さん :05/02/11 12:16:29 ID:9sS4MRZF
煽るのは大抵、そこよりも偏差値・難易度が低い所に所属している人。

2004年 代ゼミ併願データ(代ゼミで閲覧可)

早稲田法>>中法>早稲田商>早稲田社学>>立教法
(>>はダブルスコアの意味。)
159エリート街道さん:05/02/11 12:16:39 ID:MfVF3T0Z
■入学者の質・学力は主に「@推薦入学者の比率A合格者の歩留り率B一般入試の定員充足率C実質倍率」で決まる※
※「実力で見た日本の大学最新格付け」より http://images-jp.amazon.com/images/P/4753923339.09.LZZZZZZZ.jpg
 ____________________________
|(2003年度)|推薦比率   歩留り率   定員充足率   実質倍率
|          |
|早稲田社学| 5.8%★ 45.4%★ 121.3%★   9.8倍★
|          |
|中央法    |53.8%   22.6%    71.3%     5.1倍
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/675.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata03.htm 

【特記事項】

1.各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国自
  己推薦入試の出願資格である「評定平均値【4.5】以上」は私大最高値No.1
  (平成15年度社学全国自己推薦入学者【47人】=都道府県の数)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_jikosuisen.html

2.社学の一般入試合格者歩留り率は、「教育(文系)43.3%」「商40.2%」
  を超え、政経・法に次ぐ西早稲田No.3
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2004/pdf/2004_10.pdf
  http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/5.pdf

3.社学の実質倍率は学内No.1 & 7年連続の伸び(〜2003)
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html

4.社学の平成14年度の志願者数は文系日本一 & 5年連続の伸び(〜2002)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html

5.通信を含めれば、中央法の在籍者総数は「15,000人」というグロテスク&無価値。
  専門学校生にも大卒の資格を与える学士の叩き売り学部。
  http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/pdf/2003/570ga_za.pdf http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/school/index.html
160エリート街道さん:05/02/11 12:18:45 ID:MfVF3T0Z
>>159
このようなデータもしっかり公表しないから
見た目の受験偏差値に騙されて
のちに就職もできない愚かな受験生の悲劇が後を絶たないのだ。
161エリート街道さん:05/02/11 12:19:13 ID:9sS4MRZF
各社の偏差値ランクで負けるやいなや必死の工作活動。。
162エリート街道さん:05/02/11 12:19:50 ID:KqluY+VJ
社学にいわれても
説得力ねえなw
163エリート街道さん:05/02/11 12:19:57 ID:MfVF3T0Z
>>158■代ゼミ併願対決データ2001

早稲田社学× 中央法  ○  82人 | 早稲田社学○ 中央法  × 37人
早稲田社学× 中央商  ○  87人 | 早稲田社学○ 中央商  ×  2人
早稲田社学× 中央経済○ 119人 | 早稲田社学○ 中央経済×  3人

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html
164エリート街道さん:05/02/11 12:20:43 ID:KqluY+VJ
結論
社学にいわれても
説得力ねえなw
165エリート街道さん:05/02/11 12:21:36 ID:KqluY+VJ
結論
早稲田マンセーの社学にいわれても
説得力ねえなw
166エリート街道さん:05/02/11 12:24:34 ID:9sS4MRZF
ちなみに俺中央の学生じゃないので。。
>156、163いずれも古いし。。

中央を必死に煽ってんのが早稲田社学らしき事が理解できた。。

あと、中央は都心回帰したほーがいいよ。
167エリート街道さん:05/02/11 12:29:09 ID:KqluY+VJ
社会である程度評価されている法科の中央を
たたき陥れることで
自分を過大に見せようとするとは。
おろかなことよw
社学君はw
早稲田政経・法や慶応の医・法・経済みたいに
どっしりかまえられんのかね。
168エリート街道さん:05/02/11 12:31:41 ID:9sS4MRZF
煽るのは大抵、そこよりも偏差値・難易度が低い所に所属している人。

一橋に対しての阪大なんかそうだよね。
169エリート街道さん:05/02/11 12:36:12 ID:XaIzMQ+y
中央法の2004年入試難易度は、ローバブルのご祝儀。
ローバブルもあっけなくハジケタし、2005年は、2001年当時のように
社学>中央法に戻るんじゃないかな。

それはそうとID:KqluY+VJクンは、慶応法・経蹴ったそうだけど、ホント?
もし本当なら、バカだね〜。
1億円ドブに捨てたようなもの。あ〜ぁ、可哀想に…。
誰に騙されたのか知らんが、こんな選択した時点で、キミは日大以下。
一生後悔しても、もう遅いな。
実は潜在意識の中では、物凄く後悔してて、そのトラウマから逃れるために、
ネット工作員になっちゃったんじゃない?
もしそうなら、二重の悲劇だね。まあ、とにかくご愁傷様です…。
170エリート街道さん:05/02/11 12:41:35 ID:ukrusmsU
と同じ系統で”あった”はずのマンモス私大
明治・法政は共に8万の志願者を有する人気大。

立命並みの工作入試制度をもってしても
志願者数が下げ止まらずミッション並み三万人ぽっちのの家計は火の車。
ミッション並みに学費を上げるしかないってことになる。現実こういう悲鳴を上げている。

平成16年度中央大学の収支予算について
 平成16年度の中央大学収支予算について、編成の基本方針とその概要をお知らせします。なお、
詳細は学生部事務室、専門職大学院事務部窓口備え付けの平成16年度中央大学収支予算書および
予算説明書をご覧ください。
平成16年度の財政状況をみると、収入の伸びに多くを期待できない反面、支出面では、
法務研究科(法科大学院)の開設などの新規需要もあって、収入の伸びを上回る伸びが見込まれる
など、厳しい状況にある。したがって、既存の事務事業を厳格に見直し、諸経費の節減に努めると
ともに、重点施策についても財政との調和を図りつつ重点的・効率的な予算配分を行う必要がある。
中央大学経理課


それでもいい、なんていってるヒキコモリのバカがいたけど
私学だからね、その辺は命なわけよ。

とにかくは学歴二分化ゲームから完全に脱落した。
志願者を伸ばした成城や、就職で圧倒的に勝る成蹊に
”完全に”追い越される日もそう遠い話ではない。
171エリート街道さん:05/02/11 12:46:45 ID:9sS4MRZF
あらら。早稲田社学の工作員に続いてまたまた。。

ホント、中央を妬んでる人って多いんだね。。

それはそうと中央は徐々にでも都心回帰しなよ。もったいないと思うんだけどなぁ。。

172エリート街道さん:05/02/11 12:46:50 ID:ukrusmsU
>>161
確かに志願者数の変動は多少見られたが
に限ってはローバブルの恩恵もまったくといっていいほど無かった。

■中央法(法律)の”猛”凋落


【代ゼミ合格者平均偏差値の推移2002⇒2003】
 ________________
|        2002      2003

|早稲田法  64.6  ⇒   64.7
|慶應法    66.2  ⇒   66.3
|上智法    65.3  ⇒   65.4
|立教法    61.3  ⇒   61.7
|青学法    60.5  ⇒   60.5
|法政法    59.0  ⇒   59.2
|明治法    60.6  ⇒   60.7
|同志社法  63.8  ⇒   64.3
|立命館法  61.8  ⇒   62.1
|関学法    60.9  ⇒   60.9
|関西法    58.6  ⇒   58.7
|━━━━━━━━━━━━━━━
|中央法    63.3  ⇒   63.1 ←唯一DOWN★


●ロースクール加熱の最中、「早慶上MARCH関関同立」法学部の
  中で2003年度合格者平均偏差値が下がったのは中央法だけ!w
173エリート街道さん:05/02/11 12:49:13 ID:ukrusmsU
>>171
タラ・レバはどんな世界でも通用しないんだよ。
大赤字の僻地大のどこにそんな余裕があるんだ?
市ヶ谷校舎を外から目立つ「両面だけ」白く塗装して誤魔化すような貧乏大だぞw
174エリート街道さん:05/02/11 12:51:32 ID:9sS4MRZF
>63.3  ⇒   63.1

すまん。これがなんで”猛”凋落 になんのか理解できぬ。

ちなみに早稲田法は昨年あたり代ゼミで67?だったのが今は65になってるようだけど
これは君のいうローバブルが弾けたって事かな?
175エリート街道さん:05/02/11 12:55:06 ID:9sS4MRZF
>市ヶ谷校舎を外から目立つ「両面だけ」白く塗装して誤魔化すような貧乏大だぞw

へぇ。中央も大変なんだな。。
176エリート街道さん:05/02/11 12:57:46 ID:p9cJ5v09
>169
禿どう!
KqluY+VJ こいつ取り返しのつかない大バカ。
一生ネット工作して、取り返しのつかない過ちから逃げ続けるしかないw
しかし、こういう悲劇が今だにおこるんだね。
177エリート街道さん:05/02/11 13:02:48 ID:ukrusmsU
>>174アンタ、偏差値なんて毎年ごと相対的な比較でなきゃ意味ないでしょw


■中央法(法律)の”猛”凋落


【中央法(法律)の代ゼミ合格者平均偏差値の推移】
 _______________________
|64.3

|       63.9   

|              63.7

|                     63.5 ←大幅DOWN★

|1999   2000   2002   2003


●私大バブル崩壊後も、引き続き偏差値急降下!w
178エリート街道さん:05/02/11 13:09:01 ID:9sS4MRZF
>177
ふーん。下がり気味なんだね。
早計法、商だとどうなの? 
後、2004年の中央法律はもっと下がったの?
179エリート街道さん:05/02/11 13:14:35 ID:ukrusmsU
>>178■【ベネッセ】合格者平均偏差値の推移


【1位.早稲田社学】        |【2位.早稲田商】
                        |
                    69.3 |               69.3     
               68.1      |    69.2                
          68.0           |        68.7     68.7
    67.5                 |
67.2                     |68.5
                        |
2000 2001 2002 2003 2004|2000 2001 2002 2003 2004
───────────────────────────
【3位.上智経済】          |【4位.慶應環境情報】
                        |
          69.2           |    69.8
               68.3      |          69.7
    68.2                 |69.5
                    67.8 |                    67.5
67.2                     |               66.5
                        |
2000 2001 2002 2003 2004|2000 2001 2002 2003 2004


●2004年度最新偏差値No.1、早稲田社学
●唯一、且つ毎年継続して飛躍を続ける、早稲田社学
●早稲田社学の他は、総じて凋落傾向


「2004年度大学別入試結果データ」
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kekka-data/shi/index.html#IPPAN
180エリート街道さん:05/02/11 13:15:30 ID:KqluY+VJ
KqluY+VJ だけど、
入学当初からもったいないなとは思ったけど、
後悔はしていませんよ。
今は地方公務員です。
むしろ社学の人ほど馬鹿だなあと。
大学で何を勉強したいのかと聞いてみたい。
結論
早稲田マンセーの社学にいわれても
説得力ねえなw
181エリート街道さん:05/02/11 13:20:23 ID:D+hAdPAq
中央というと
「努力」「質実」というのが
思い浮かぶんだが、今の日本人はこういうの嫌いになってしまったからな。
不況になって本来努力って重要なんだが,今の社会は努力でどうなるというレベル
超えているところがあるしな。はっきりいって現行司法試験は努力というレベルじゃなかった。

ふてくされてる人間多すぎるしな、日本て。
特に女性の性格がどんどん悪くなっている。
もううまいことやってやろうという女性ばかり。
努力が結実する社会にしないと日本は滅びるよな。
182エリート街道さん:05/02/11 13:22:26 ID:KqluY+VJ
2005年の代ゼミ
67 慶応法
66 早稲田政経政治
65 慶応総合政策 上智法 早稲田政経経済、国際 早稲田法
64 中央法 慶応経済 同志社法 立命国際関係 早稲田教育社ー社会科学 
63 慶応商 慶応環境情報 ICU 早稲田商 早稲田社学 立命法
62 上智経済 立教法
61 青学法 津田塾学芸ー国際関係 明治法 明治政経政治、地域 同志社経済
     同志社政策 関学総合政策
183エリート街道さん:05/02/11 13:23:41 ID:hrh6dYSU
でた、卒名物 司法浮浪人w
反面教師 おつかれやすw
184エリート街道さん:05/02/11 13:24:18 ID:KqluY+VJ
まあ偏差値低くても
早計の商以上は中央法より格上なのは認めるよ。
ただね
結論
早稲田マンセーの社学にいわれても
説得力ねえなw
185エリート街道さん:05/02/11 13:25:21 ID:9sS4MRZF
代ゼミのHPみたら2004中央法律の合格者平均は+5の64だったよ。

>179

■【ベネッセ】合格者平均偏差値によると中央法はどうなってるの?
186エリート街道さん:05/02/11 13:27:24 ID:KqluY+VJ
>>183
今の中央法の上位層で堅実な奴は
始めから地方公務員志望で
現役で受かって就職しているんだが。
司法浪人はよくて国2程度だろ。
だいたい社学しか受からなかった癖に何を言ってもねえw
結論
早稲田マンセーの社学にいわれても
説得力ねえなw
187エリート街道さん:05/02/11 13:29:54 ID:Bewqnsq9
>>180
そういう選択した人僕の友達にもいるよ。慶応経済蹴って中央法行った人。
そいつは司法受かって今修習生してる。
社額はくやしくてくやしくてたまらないんだよwいくらネットで吠えようが
現実では中央法より評価が上になることはないからプププププw
188エリート街道さん:05/02/11 13:33:48 ID:9sS4MRZF
今更気づいたのだがここはageんほうがよいスレなのかな?

今の地方公務員って難しいですからねぇ。。
189エリート街道さん:05/02/11 13:35:23 ID:KqluY+VJ
>>187
俺は地方公務員でしかないけど、
そいつはすごい奴だね。
俺が社学がうざいと思うのは
優秀な人間
たとえば司法受かったり地方公務員試験受かってる人ですら
評価せず、いや、できずかな
バカにしているところだ。
それに加えて自分に自身がないから
社会である程度評価されている法科の中央を
たたき陥れることで
自分を過大に見せようとする。
おろかなことだよw
社学君はw
早稲田政経・法や慶応の医・法・経済みたいに
どっしりかまえられんのかね。
190社学3年 ◆WasedaxIII :05/02/11 13:37:49 ID:aH+yJzLx
■早稲田志願者数昨年比%ランキング


99.7% 社学★彡 ←さすが”超”人気学部 センターに頼らずともココ
99.2% 政経
98.8% 教育
98.6% 人科
93.9% 理工
93.7% 国際
93.3% 一文
91.8% 商
89.1% 法
84.8% スポ科

95.1% 全体
http://www.waseda.jp/nyusi/2005shigan.html
191エリート街道さん:05/02/11 13:38:13 ID:KqluY+VJ
>>188
言われなき非難を放置できず。
昔の武士は名誉を毀損されたら
決闘で生死をかけて戦ったそうな。
なーんて、暇なときに相手にしてやればいいよw
192エリート街道さん:05/02/11 13:40:08 ID:KqluY+VJ
>>189
はいはい、
その表だと社学は
政経や法より人気あるね。
やったね、社学君w
君が一番だw
193エリート街道さん:05/02/11 13:44:02 ID:9sS4MRZF
また暇を見て来ます。。
中央に絡んでるのが早稲田社学の人だって事が理解できたので。
それでは。。
194エリート街道さん:05/02/11 13:46:47 ID:KqluY+VJ
>>193
だな、俺もひま見てくるわ。
ほんと、社学見てると
慶応のSFCとかはスマートだなと思ってしまうよ。
自分に自信があるんだろうな。
社学と違ってw
195社学3年 ◆WasedaxIII :05/02/11 13:47:24 ID:aH+yJzLx
146 :エリート街道さん :05/02/11 11:57:54 ID:MfVF3T0Z
特にアホウ学部の落ち込みが
9,448 ⇒ 7,830★ ←←←←←←←←←←←←プハッ!w
と最も烈しい。

差別の現実を知らしめた2chの効果は絶大だ。
196エリート街道さん:05/02/11 13:48:59 ID:KqluY+VJ
>>195
結論
早稲田マンセーの社学にいわれても
説得力ねえなw
んじゃ。
197エリート街道さん:05/02/11 13:51:57 ID:d2AlzjyC
(  ´,_J`)プッ(´し_,` )
153 名前:名無しさん [2005/02/07(月) 10:39]
この前公園で耳あてして寝てたおじさんにパンあげたら
慶応経済卒だっていってた。私大バブルはじけてる、ほんとだと思った

154 名前:名無しさん [2005/02/07(月) 10:43]
近所の慶応商出た兄ちゃんも仕事なくてアルバイターしてるんだよ。
母ちゃんに怒鳴られてるのが響き渡ってる。私立文系卒だといきていけないかも・・
金持ち以外行くべきじゃないんだな、とようやくわかりはじめた

198エリート街道さん:05/02/11 14:24:33 ID:XaIzMQ+y
>入学当初からもったいないなとは思ったけど、
>後悔はしていませんよ。
>今は地方公務員です。

ID:KqluY+VJクン
そうか…可哀想にな。まあ、受験生の頃は物事の判断力は十分じゃないからしょうがない部分
もあるけど、止めなかった周りにも責任はあるな。

地方公務員も立派な仕事だとは思うが、慶応法行ってれば中央省庁や商社、大手金融などの
桧舞台に立てる可能性もあったのに。生涯年収も地方公務員とだったら2億位は違うだろう。

中央法はあくまで司法受かってなんぼの学校。受からなきゃ2流の上くらいの評価でしかないもんな。
100人の司法合格者ひねり出すために、何千人という社会不適合者を生み出してしまっているのも厳しい現実だね。
10年がかりで浪人して、結局就職の機会を逃してしまう人たちをどうするか、中央が生き残って行くには
このあたりのケアをしっかり考えていかないといけないだろうね…。


199また偏差値が低いキモが夢見てんな〜w:05/02/11 15:08:09 ID:/sFmmt5G
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・32(7)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(0)★プッ!


■【平成12年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・26(11)
慶應法・・・・・・・・・・・26(10)
慶應経済・・・・・・・・・32(9)
早稲田教育・・・・・・・14(7)
早稲田政経・・・・・・・14(5)
早稲田文・・・・・・・・・10(5)
慶應商・・・・・・・・・・・15(5)
慶應文・・・・・・・・・・・ 5(5)
早稲田商・・・・・・・・・ 9(3)
慶應環境・・・・・・・・・ 4(2)
早稲田社学・・・・・・・ 3(1)
慶應総政・・・・・・・・・11(1)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・10(0)★プッ!
中央商・・・・・・・・・・・ 3(0)★プッ!
中央経・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央総・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央文・・・・・・・・・・・ 1(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/
200エリート街道さん:05/02/11 15:17:34 ID:g+xDq5M4
200
201エリート街道さん:05/02/11 17:01:44 ID:KqluY+VJ
>>198
ご忠告していただいてありがたいけど
大きなお世話です。
第一志望の就職先であった某自治体で働いてますから。
確かに司法浪人で多浪は多いけど
どこも一緒でしょ。
また地帝や早計でも地方公務員に受かるのが難しい
現状をしってんの?
早稲田ですら国2に行く奴が毎年多数いるでしょ。
2桁台だと思うが。
またその国2ですら受からないバカも大勢いるわけだが。
君はまず自分の将来を心配しなよ。
2ちゃんなんかやってないで
就職活動をしっかりして
現実と戦わなきゃ!
202エリート街道さん:05/02/11 17:18:31 ID:KqluY+VJ
>>199
中央法コンプみっともないw
以下スレ参照
まず1つめ
早稲田で一番糞なのって教育−生涯教育専修だよ
3 :エリート街道さん :05/02/11 14:07:47 ID:/sFmmt5G
国文でしょう


203エリート街道さん:05/02/11 17:19:25 ID:KqluY+VJ
次に2つめ
浪 人 は 一 時 の 恥 、 中 央 卒 は 一 生 の 恥
47 :エリート街道さん :05/02/11 15:17:35 ID:/sFmmt5G
■中央理工の”猛”凋落


|【青学理工】          |【中央理工】
|                    |
|               75.7★|72.9
|                    |
|                    |
|                    |
|           60.6      |    60.6
|                    |
|                    |
|                    |
|     40.5            |        39.4
|                    |
|                    |
| 27.7                |            24.3 ←プッ!
|                    |
|1994 1999 2003 2004 |1994 1999 2003 2004
 ───────────────────────

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載
204エリート街道さん:05/02/11 17:19:57 ID:KqluY+VJ
とどめの3つめ
いくら弁護士会計士でも中央大卒じゃあ、て言うな
14 :エリート街道さん :05/02/11 15:59:50 ID:/sFmmt5G
age

まだたくさんありそうですが。
本当に早計といっても
商未満はみじめな生き物だよw
本当は中央法より
何もかも劣ってるって
わかってんだろ。
んで毎日工作かw
社学君や教育君はw
いずれにせよ
お前は1回いや3回死んでほうがいいぞw
205エリート街道さん:05/02/11 17:33:14 ID:VmbPKfRQ
低学歴ほどIDが気になって仕方ない、かw
206エリート街道さん:05/02/11 17:38:27 ID:F+GUhGqd
シャガクの工作に負けるなよ。
207エリート街道さん:05/02/11 17:38:52 ID:KqluY+VJ
おいおい。
コンプ君よw
社会である程度評価されている法科の中央を
たたき陥れることで
自分を過大に見せようとするなんて
おろかなことだからいいかげんやめて
現実としっかりと戦えよwww
208エリート街道さん:05/02/11 17:42:35 ID:/sFmmt5G
陳腐な遠吠え台詞w
恥ずかしくてこっちが赤面しちゃうw
209エリート街道さん:05/02/11 17:43:03 ID:KqluY+VJ
おいおい、早稲田政経・法さんよ。
社会のゴミであり
また早稲田のゴミである社学や教育を
しっかり制御してくれよな。
ネット工作ばっかりしているぞwww
な、頼むよ、本当。
中央法より格上なあなたたちは
ネット工作なんかしないし
いい迷惑なのはわかるけど
早稲田が出したゴミだから
しっかり廃棄処分してくれよな。
210エリート街道さん:05/02/11 17:44:45 ID:HIOcShNb
戦えよ、だってw
リストラ間近のジジイの発言(-_-;
211エリート街道さん:05/02/11 17:45:57 ID:KqluY+VJ
>>208
sFmmt5Gの社学君よ、
いいかげんネット工作なんてやめて
現実としっかり戦ってくれたまえよw

早稲田の政経・法よ
ゴミが出てきたぞ・
しっかり廃棄処分してくれよな。
212エリート街道さん:05/02/11 17:49:51 ID:9sS4MRZF
まだやってるんかよ。。

偏差値で負けると歪な性格になるのかな。。ID:/sFmmt5Gって。。

相手にしないほうがいいんじゃないの?ID:KqluY+VJさん。。
213エリート街道さん:05/02/11 18:02:48 ID:KqluY+VJ
sFmmt5Gは社学君
214エリート街道さん:05/02/11 18:03:37 ID:KqluY+VJ
結論
社学にいわれても
説得力ねえなw
215エリート街道さん:05/02/11 18:10:37 ID:KqluY+VJ
>>212
そうだね。
でも、ごめんね。
俺さ、実は他大の法卒なんだよね。
ただこいつがあまりに必死なんで長い間あいてしてしまったよ。
でも本当に実社会の認識では
まだ早稲田・慶応商以上>上智・中央法>早稲田商未満
だと思う。
いい勉強になっただろww
社学君www

ところでつい先日さ
先生の墓参りに行ったよ。
わが母校愛すさまじい。
216エリート街道さん:05/02/11 18:15:44 ID:cl6eftyc
身内の社学が大変ご迷惑を掛けております 申し訳ございません
親族最低のコンプレックスのせいか他人さまの悪口を平気で言う
できの悪い子に育ってしまいました 私どもが甘やかし過ぎたようです
昔はできが悪いとはいえ勤労学生様のお手伝が出来それなりに
明るい子だったんですが・・・ 本当にごめんなさい
よく言って聞かせますので今回の事は穏便によろしくお願いします

これ社学、早稲田一族の恥さらしが、何度言ったらわかるんだ
え、理解できないって なんという・・・ 情けない あぁ 悲しいよ
これ以上悪さすると所沢の別荘に移してしまいますよ
お前がしっかりしていれば中央様や上智様に御迷惑も掛けずに済むものを
お隣の慶應様にも後ろ指をさされる事もないんだよ 本当にしっかりしておくれ 
217エリート街道さん:05/02/11 18:37:57 ID:AovtFpgp
読みましたが、落ち目に焦る中法、しょせん夜学の社学、というわけですね。
まぁ、私文なんて、誰でも省エネ簡単合格なんだからさ、どっちでもいいんでないの?
私文は、資格取るか、公務員にでもならないと、それ以外は、会社の奴隷か無職なので、ほんとみじめですよ。
学歴なんて、社会に出たら、気づかないような差じゃないですか?気づくのは、一生みじめな労働者or無職の運命ですよ。
偏見ですか?
あっ、こういう発想のオレは、もちろん中央です。やっと司法卒2合格です。ふー、あやうく君たちの仲間入りでした。
人生、どれだけ趣味広げて、交友関係広げられるかですよ。その前提は、個人のスキル(実力)ですよ。仕事も楽しまないとね。
それにしてもビジョンがない人生って、学歴で思考停止だから、可哀想というかお気楽ですね。
学歴思考停止人間が、2ちゃんに巣くってるけど、そういう人たちって、過去の遺物となりつつある学歴ヒエラルキーと伴に、絶滅していく人種なんだよね。
そういう割合って、どの時代もいるからね。江戸末期の武士とか。明治になって、ガラッと商人の時代になったら、消えてった。ご愁傷様。
これからは、移民の時代ですよ。
私文なら、ロイヤーか、権力中枢に食い込むしか、ないですよ。あっ、こんな考えだから、中央なのかな?社学向きじゃないよな。
社学の泥臭いイメージも、好きですよ。
それじゃあ、ボクちゃんたち、学歴好き嫌い論争、これからも頑張ってね。世界放浪から無事戻れたら、覗いてみます。
あっ、将来キミたちが犯罪犯したら、弁護してあげるよ。
依頼時に、「ちゅうおうしゃがく、合併記念セール」って合言葉いったら、20%割引してあげるでw









218エリート街道さん:05/02/11 22:53:20 ID:Wl8ZCepK
チュウオウのやつに会うと必ず法学部
かどうか確認しなきゃならないから面倒だ
219エリート街道さん:05/02/12 00:24:15 ID:6CeOZ65t
社学も大変だな・・・。

見た目の偏差値はと変わらないが
入偏や優先度では明らかに上だった頃の早稲田商みたいなもんか。

工作員も最近は素直に早稲田商だけは上などと認めるに至っているが
それは結局社学以下だということを自ずと認めているようなものだね。

つまり商とは決定的な差が付けられたため
早稲田と比較することで自分の地位を少しでも良く見せるための
手ごろな相手として、今度は社学をターゲットにした、と。
実態は圧倒的に社学が勝るのに。

いつまで経っても卑劣なカス学だよ、本当に。
220エリート街道さん:05/02/12 01:44:30 ID:pOmc64uF
法は国家の礎 武士の学問 多くの人々が幸せに生きるには何が許されて何が許されないかを考える
商は商売繁盛 商人の学問 銭やで 銭!銭! 金さえあれば何でも買える 安く買って高く売りまっせ

重みが違う

221エリート街道さん:05/02/12 01:47:45 ID:jmssoR1f
法って武士の学問なんだw
222エリート街道さん:05/02/12 01:50:47 ID:/dPAUOPC
なげー!
223エリート街道さん:05/02/12 09:37:17 ID:LQ+Rtb7T
>>219
だったら中央法との比較スレたてないで
堂々としていろよw
いい迷惑だw
早稲田のゴミw
224エリート街道さん:05/02/12 12:10:02 ID:qIFjgnS7
たしかに早稲田の社会科学部は偏差値62.6と中央法律の64.0に比べて2ランク低いけど、
それにかわる魅力があると思います。偏差値だけでははかれない何か。おぞましさっていうんですか? 
それがあると思う。
225エリート街道さん:05/02/12 18:56:40 ID:/zS975bq
226エリート街道さん:05/02/12 19:26:22 ID:CeAS/XDz
立教,青学に行けば差別されずにすみますか?
227エリート街道さん:05/02/13 02:27:48 ID:O9lSfHU7
まーちじゃ終わり
228エリート街道さん:05/02/13 03:39:02 ID:ml2kuPAA
http://blog.goo.ne.jp/hwj-ogura/

誰か助けてやれよ、中央法のOBが馬鹿にされてるぞw


229エリート街道さん:05/02/13 10:59:33 ID:aiTS2DAN
どうせ無職だろ、ほうっておけ
230エリート街道さん:05/02/13 19:37:34 ID:XN9YmF6v
>>1
本当じゃなけりゃ
商社の採用がゼロなんてことはない
231エリート街道さん:05/02/14 01:27:22 ID:Yn4vjqwX
なるほど
232エリート街道さん:05/02/14 09:44:36 ID:HD6fGOch
梅津氏による『潰れる大学・伸びる大学06』という著書によると、
定員割れの基準=推薦入学・内部進学を全て除いた上での一般入学者数を、
一人当たり平均私大受験回数で割った数字が総定員を下回っている、と。
これをもとに、
<定員を確保している首都圏主要大学は >
青山学院大学
学習院大学
慶応義塾大学
法政大学
立教大学
早稲田大学      
となっています。

次に、

<定員割れの首都圏主要大学は>
国際基督教大学
中央大学
日本大学
明治大学
明治学院大学
となっています(上智は不明)。

定員割れを起こしている大学の偏差値って大嘘以外のなにものでもないと思うのですが。。
特に中央なんかは推薦比率の数字も出回っていることですし信憑性が高いですね。
よって下部の大学は、偏差値5〜10下げて序列付けすべき。当然だけどさ。
233エリート街道さん:05/02/14 19:30:28 ID:CFOQUYFz
今のマーチ生は
マーチが負け犬学歴であるという認識
をしっかり持っている。

一頃のマーチでもいいやといった安直な考え
を持つ連中よりは遥かに有能だろう。
234エリート街道さん:05/02/14 19:53:25 ID:gbP/UIxk
>>232の式は志望順位が高い大学があることを考慮してないところが欠陥だな。
235エリート街道さん:05/02/15 00:50:27 ID:2ExGvGWm
チュウオウの志望ランクは
法生未満だが?
236エリート街道さん:05/02/15 00:53:00 ID:Zq2hZ6wV
2万7千人も学生数がいて一般入試の受験者数が3万人台ってそんな大学他にないよw
237エリート街道さん:05/02/15 00:54:22 ID:/9b/LQ+x
学生数持ってくるのが嫌らしいな。
一学年は四分の一だろ。
238エリート街道さん:05/02/15 17:52:04 ID:U622ri8x
大多摩キャンパスについて


首都圏大学の中のキャンパスで最も僻地で悲惨なキャンパスの代表格。

最寄に電車の駅は存在せず、モノレールしかない。
利用客は中央か明星の大学生しかおらず、付近は部○であるため人家はない。
したがって一般の乗降客はゼロ。周辺に娯楽の施設は皆無。
学生街とは完全に程遠い○落キャンパスである。

ここに来てしまったら4年間黙って日向ぼっこをするしかない。
敷地だけは広い。なにせ山しかないから。
構内はキャンパスというイメージではなくまさに秘密基地という表現がぴったり。

大学図鑑で晒されて大学当局が必死になってこれを否定し
大学のHPにその否定文までのせるという呆れたみっともない大学。
最近では週刊朝日にも記事に文句をつけている。
彼らには否定すればするほど自分たちがどつぼにはまっているということがわからないらしい。

もう一度いおう。
中央大学は僻地大学の代表格。
受験生は騙されないように良く考えて受験すること。
239エリート街道さん:05/02/15 18:38:51 ID:XlE6mI4Z
バスや電車はストレスを感じるけど、モノレールって快適だよね。
見晴らしはいいし。
240エリート街道さん:05/02/15 19:22:24 ID:U622ri8x
なにげに、今年の中法の志願者って激減してんだね。驚いた。
去年と比べて2割位減ってるよ。こりゃ、偏差値かなり下がるね。
3月募集もあるみたいだけどせいぜい300人位だから、ほぼ確定だろう。
しかし、3月14まで募集してるってのもすごいな。
一般入試で7000人しか集められないんじゃ、偏差値操作も限界だろうし。
もう後がない、いよいよ断末魔だね。
241エリート街道さん:05/02/15 19:28:46 ID:s2eB33vx
立教乙
242エリート街道さん:05/02/15 19:34:16 ID:Txu3U7d9
>>240
上智を見習って
少数精鋭にすればよろし。
243エリート街道さん:05/02/15 19:35:17 ID:s2eB33vx
やりすぎるとICU・・・
そのくらいの人数だったら都心に帰れるかもなw
244エリート街道さん:05/02/15 21:48:25 ID:rozEhAdP
■中央法(法律)の”猛”凋落


【中央法(法律)の代ゼミ合格者平均偏差値の推移】
 ______________________
|64.3

|       63.9   

|              63.7

|                     63.5 ←大幅DOWN★
|                            
|1999   2000   2002   2003


●私大バブル崩壊後も、引き続き偏差値急降下!w
245エリート街道さん:05/02/15 21:48:57 ID:rozEhAdP
■中央法(法律)の”猛”凋落


【代ゼミ合格者平均偏差値の推移2002⇒2003】
 ________________
|        2002      2003

|早稲田法  64.6  ⇒   64.7
|慶應法    66.2  ⇒   66.3
|上智法    65.3  ⇒   65.4
|立教法    61.3  ⇒   61.7
|青学法    60.5  ⇒   60.5
|法政法    59.0  ⇒   59.2
|明治法    60.6  ⇒   60.7
|同志社法  63.8  ⇒   64.3
|立命館法  61.8  ⇒   62.1
|関学法    60.9  ⇒   60.9
|関西法    58.6  ⇒   58.7
|━━━━━━━━━━━━━━━
|中央法    63.3  ⇒   63.1 ←唯一DOWN★


●ロースクール加熱の最中、「早慶上MARCH関関同立」法学部の
  中で2003年度合格者平均偏差値が下がったのは中央法だけ!w
246エリート街道さん:05/02/15 21:50:04 ID:rozEhAdP
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・32(7)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(0)★プッ!


■【平成12年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・26(11)
慶應法・・・・・・・・・・・26(10)
慶應経済・・・・・・・・・32(9)
早稲田教育・・・・・・・14(7)
早稲田政経・・・・・・・14(5)
早稲田文・・・・・・・・・10(5)
慶應商・・・・・・・・・・・15(5)
慶應文・・・・・・・・・・・ 5(5)
早稲田商・・・・・・・・・ 9(3)
慶應環境・・・・・・・・・ 4(2)
早稲田社学・・・・・・・ 3(1)
慶應総政・・・・・・・・・11(1)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・10(0)★プッ!
中央商・・・・・・・・・・・ 3(0)★プッ!
中央経・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央総・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央文・・・・・・・・・・・ 1(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/
247エリート街道さん:05/02/15 21:50:49 ID:rozEhAdP
狭く、汚く、小学校図書室並みの使いまわし市ヶ谷ローのお先は真っ暗www

■各大学院留保事項
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/03112104.htm

【中央大学法科大学院】
市ヶ谷キャンパスが多摩キャンパスと地理的に離れていること,
スペースに限界があることなどに伴う学生の図書等の利用の便,
教員の負担,自習室の確保等についてさらに工夫すること。


一方・・・


【早稲田大学法科大学院】
子どものいる学生のために託児所も用意。
西早稲田キャンパスに建つ、最良の環境。
大学院法務研究科専用棟(2005年完成)で学ぶ
http://www.waseda.jp/law-school/jp/institution/index.html
248エリート街道さん:05/02/15 21:51:45 ID:rozEhAdP
◎公認会計士二次試験−過去の合格者数推移(公認会計士協会発表)

年度 003 004

慶應 228 208
早稲 152 153
━━━━━━━
中央 -76 -76 ←明治・神戸・同志社などに抜かれるのは時間の問題
神戸 -47 -62 (131%UP)
明治 -45 -60 (133%UP)
同志 -48 -56 (116%UP)
249エリート街道さん:05/02/15 21:52:17 ID:rozEhAdP
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
250エリート街道さん:05/02/15 21:52:48 ID:rozEhAdP
■行きたい・行かせたい大学ランキング


「慶應義塾大」(39.3%)「早稲田大」(32.9%)「上智大」(27.1%)が不動の上位3校。以下、


「青学大」(25.0%)

「明治大」(18.3%)

「立教大」(16.5%)

「法政大」(14.9%)

「中央大」(14.3%)←ここでもやはり、マーチ最下位★


━━━━━━━━━━━━【調査概要】━━━━━━━━━━━━
調査方法:小社「MDBネットサーベイ」利用によるインターネットリサーチ
調査エリア:近畿圏(2府4県)
調査対象者:高校生、予備校生、大学・短大生、40〜59才の男女
サンプル数:305票(有効回答数)
高校生・予備校生71名
大学生・短大生124名
40〜59才の男女110名
調査実施期間:2004年7月23日〜7月27日
http://www.mdb-net.com/w_report/report08.html
251エリート街道さん:05/02/15 21:54:14 ID:rozEhAdP
■入学者の質・学力は主に「@推薦入学者の比率A合格者の歩留り率B一般入試の定員充足率C実質倍率」で決まる※
※「実力で見た日本の大学最新格付け」より http://images-jp.amazon.com/images/P/4753923339.09.LZZZZZZZ.jpg
 ____________________________
|(2003年度)|推薦比率   歩留り率   定員充足率   実質倍率
|          |
|早稲田社学| 5.8%★ 45.4%★ 121.3%★   9.8倍★
|          |
|中央法    |53.8%   22.6%    71.3%     5.1倍
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/675.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata03.htm 

【特記事項】

1.各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国自
  己推薦入試の出願資格である「評定平均値【4.5】以上」は私大最高値No.1
  (平成15年度社学全国自己推薦入学者【47人】=都道府県の数)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_jikosuisen.html

2.社学の一般入試合格者歩留り率は、「教育(文系)43.3%」「商40.2%」
  を超え、政経・法に次ぐ西早稲田No.3
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2004/pdf/2004_10.pdf
  http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/5.pdf

3.社学の実質倍率は学内No.1 & 7年連続の伸び(〜2003)
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html

4.社学の平成14年度の志願者数は文系日本一 & 5年連続の伸び(〜2002)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html

5.通信を含めれば、中央法の在籍者総数は「15,000人」というグロテスク&無価値。
  専門学校生にも大卒の資格を与える学士の叩き売り学部。
  http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/pdf/2003/570ga_za.pdf http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/school/index.html
252エリート街道さん:05/02/15 21:54:54 ID:rozEhAdP
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】


早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
253エリート街道さん:05/02/15 21:55:19 ID:638Xxu55
結局ここもシャガクスレになったなw
254エリート街道さん:05/02/15 21:55:36 ID:rozEhAdP
■代ゼミ偏差値の推移【共に12月発表最終確定版】

             2003年     2004年

早稲田法            66     ⇒   67
早稲田政経(経済)    65     ⇒   66
早稲田一文          64     ⇒   65
早稲田社学          63     ⇒   64★彡
早稲田商            63     ⇒   64
────────────────────
早稲田政経(政治)    66     ⇒   66
早稲田政経(国際)    ―     ⇒   66
早稲田国際教養      ―     ⇒   65
早稲田教育(文系)    64     ⇒   64
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央法(法律)フレA   63     ⇒   63


「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12.06発行)
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
255エリート街道さん:05/02/15 21:56:13 ID:rozEhAdP
■代ゼミ併願対決データ2001

早稲田社学× 中央法  ○  82人 | 早稲田社学○ 中央法  × 37人
早稲田社学× 中央商  ○  87人 | 早稲田社学○ 中央商  ×  2人
早稲田社学× 中央経済○ 119人 | 早稲田社学○ 中央経済×  3人

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html
256エリート街道さん:05/02/15 21:57:43 ID:s2eB33vx
そろそろ終わりか?ID:rozEhAdPお疲れ(ワラ
257エリート街道さん:05/02/15 21:57:59 ID:rozEhAdP
坂本 朋子さん
大妻中野高校

【入学】早稲田大学 社会科学部 社会科学科

【蹴り】中央大学(法学部―法律学科)
【蹴り】明治大学(法学部―法律学科)


「ワセヨビ合格者の声」より
http://www.waseyobi.co.jp/winnervoice/waseda.html
258エリート街道さん:05/02/15 21:58:39 ID:rozEhAdP
梅津氏による『潰れる大学・伸びる大学06』という著書によると、
定員割れの基準=推薦入学・内部進学を全て除いた上での一般入学者数を、
一人当たり平均私大受験回数で割った数字が総定員を下回っている、と。
これをもとに、
<定員を確保している首都圏主要大学は >
青山学院大学
学習院大学
慶応義塾大学
法政大学
立教大学
早稲田大学      
となっています。

次に、

<定員割れの首都圏主要大学は>
国際基督教大学
中央大学
日本大学
明治大学
明治学院大学
となっています(上智は不明)。

定員割れを起こしている大学の偏差値って大嘘以外のなにものでもないと思うのですが。。
特に中央なんかは推薦比率の数字も出回っていることですし信憑性が高いですね。
よって下部の大学は、偏差値5〜10下げて序列付けすべき。当然だけどさ。
259エリート街道さん:05/02/15 21:59:10 ID:rozEhAdP
【関東私立】 VS 【国公立】W合格者進路全データ   週刊朝日1/16日号より 


              千葉法○ VS ●中央法
               (100%)     (0%)


平成16年司法試験合格率(出願→論文)

          
              千葉法○  VS ●中央法
              (2.81%)    (2.31%)
    
         
結局、中央法は言い訳ばかりで、千葉に瞬殺でKO負けしてるじゃん。
現実問題、中央法は国立でいえば、埼玉レベルだろ。
260エリート街道さん:05/02/15 22:00:53 ID:rozEhAdP
■早稲田志願者数昨年比%ランキング


99.7% 社学★彡 ←さすが”超”人気学部 センターに頼らずともココ
99.2% 政経
98.8% 教育
98.6% 人科
93.9% 理工
93.7% 国際
93.3% 一文
91.8% 商
89.1% 法
84.8% スポ科

95.1% 全体
http://www.waseda.jp/nyusi/2005shigan.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央法志願者数 9,448人 ⇒ 7,830人 ←大幅ダウンw
261エリート街道さん:05/02/15 22:02:15 ID:rozEhAdP
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|早稲田社学   |   9.1★彡|
|────────────‐
|明治法       |   4.0   |
|明治政経     |   7.3   |
|明治経営     |   7.8   |
|明治商       |   6.9   |
|明治文       |   4.6   |
|明治理工     |   8.4   |
|明治農       |   1.9   |
|――――――――――――‐
|中央法       |   6.4   | ←ココ
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |
|――――――――――――‐
|法政法       |   6.3   |
|法政経済     |   3.5   |
|法政経営     |   5.5   |
|法政文       |   4.5   |
|法政国際文化 |   6.9   |
|法政社会     |   4.1   |
|法政人間環境 |   3.9   |
|法政工       |   4.4   |
|法政現代福祉 |   1.9   |
|法政情報科学 |   7.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
262エリート街道さん:05/02/15 22:02:46 ID:638Xxu55
中央スレを支えているのはシャガクってのが良く分かるねw


263エリート街道さん:05/02/15 22:03:04 ID:rozEhAdP
350円(あるいはそれ近くで)ターミナルから行ける駅

京王・・・新宿〜京王八王子・高尾(37.9km、43.0km)
西武・・・池袋〜狭山ヶ丘(360円・31.6km)、西武新宿〜新所沢(360円・31.7km)
小田急・・・新宿〜相模大野(360円・32.3km)
JR中央線・・・新宿〜国立(380円・24.1km)


★モノレール・・・立川南〜中央大学・明星大学(7.6km)★


モノレールは遅い、高い、少ない!マジぼったくりですよ!
264エリート街道さん:05/02/15 22:03:36 ID:rozEhAdP
■ダブル合格者の選択2004


青学・経済★  62.5% ― 37.5%  中央・経済
青学・経営★  70.6% ― 29.4%  中央・商
青学・文★    71.9% ― 28.1%  中央・文
青学・理工★  75.7% ― 24.3%  中央・理工


青学★>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■人気企業就職率(%)2004

___________________________
|青学国政★     |  12.0   .‖中央法       |   6.4   |
|青学経済★     |   7.0   ‖中央経済     |   6.7   |
|青学経営★     |   8.8   ‖中央商       |   8.2   |
|青学文★       |   8.4   ‖中央文       |   4.9   |
|青学理工★     |   6.5   ‖中央理工     |   6.4   |
――――――――――――――――――――――――───

青学★>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
265エリート街道さん:05/02/15 22:04:06 ID:rozEhAdP
■【法政VS中央】ダブル合格者の選択2004


「永遠のMARCH最下位争いの系譜 〜私大バブル期との比較〜」

【1994年】
法政・経済  10.0% ― 90.0%  中央・経済
法政・経営  31.3% ― 68.8%  中央・商
法政・文    11.1% ― 88.9%  中央・文
法政・工     7.5% ― 92.5%  中央・理工

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【2004年】
法政・経済  15.2% ― 84.8%  中央・経済
法政・経営  30.0% ― 70.0%  中央・商
法政・文    25.0% ― 75.0%  中央・文
法政・工    13.7% ― 86.3%  中央・理工


将来性で、法政>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載
266エリート街道さん:05/02/15 22:05:08 ID:rozEhAdP
■中央理工の”猛”凋落


|【青学理工】          |【中央理工】
|                    |
|               75.7★|72.9
|                    |
|                    |
|                    |
|           60.6      |    60.6
|                    |
|                    |
|                    |
|     40.5            |        39.4
|                    |
|                    |
| 27.7                |            24.3 ←プッ!
|                    |
|1994 1999 2003 2004 |1994 1999 2003 2004
 ───────────────────────

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載


●あーあー見事な逆転劇 ミッション相模原理工に惨敗www
●後楽園にあろうが僻地だろうがしょせんはってことかwww
267エリート街道さん:05/02/15 22:07:11 ID:rozEhAdP
■キモの失敗

1.多摩の猿山の中で 
  都会の大学に
  憧れていたぼくは
  キモだったんだね

2.早慶生と知らず話し
  いつか黙り込んだ
  ストーブがわりの白い校舎
  赤く燃えていた

3.日毎に増す学歴コンプ
  変われないぼく達がいた
  悪い夢のように
  時が過ぎて行く

4.ぼくが一人になった
  部屋に君が忘れた
  大学の赤本見つけたよ
  僕を忘れたかな

5.だめになった僕を見て
  君もびっくりしただろう
  あの子はまだ元気かい
  昔の話だね
268エリート街道さん:05/02/15 22:07:35 ID:638Xxu55




ID:rozEhAdPは早稲田の夜間学部w







269エリート街道さん:05/02/15 22:12:33 ID:s2eB33vx
↑俺は立教だとみてるが【キーワード抽出】
対象スレ: ■【中央法卒は学歴社会で差別されるって本当?】■
キーワード: ID:rozEhAdP

抽出レス数:23

ほんとお疲れ様って感じだな、コンプ乙であります!!
270エリート街道さん:05/02/15 22:15:40 ID:rcgroEye
WWWW
271エリート街道さん:05/02/15 22:22:43 ID:XlE6mI4Z
>>269
あかねが今、立教のフリして中央を叩くというややこしいことをやってるので
だまされないように。
272エリート街道さん:05/02/15 22:26:54 ID:s2eB33vx
w青学だっけ?
273エリート街道さん:05/02/15 22:33:05 ID:s2eB33vx
ID:rozEhAdP をみてて同じスレに連続投下するより広範囲に渡って
焦土作戦を繰り広げた方が効果的であると確信しました。
274エリート街道さん:05/02/15 22:42:36 ID:OrvecP97
俺はID:rozEhAdP は絶対早稲田ではないと思う
中法落ちでもないな 彼女を中法の男に取られたのではないかな
学歴コンプというより怨念に近い ハッキリしているのは不幸な境遇にあるという事だ
痛々しいな みんなで応援してやろうよ ID:rozEhAdP ガンバ!
275エリート街道さん:05/02/16 00:33:56 ID:M8wSTbU/
上の人たちが
噂の披差別大学生ですか?
276エリート街道さん:05/02/16 00:36:13 ID:A4pln8ua
やっぱ立教なのかな
277エリート街道さん:05/02/16 00:50:41 ID:875j4fcd
厨おう呆は、一人負け〜w
278エリート街道さん:05/02/16 01:16:30 ID:zoKvJORV
封鎖スレ行けよ立教さんw
279エリート街道さん:05/02/16 05:04:13 ID:7DJqt+DB
【中央大学の主な犯罪・不祥事履歴一覧】

1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生がストーカー行為。女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕
280エリート街道さん:05/02/16 14:23:46 ID:kLImC2qi
充実しているなぁ。
281エリート街道さん:05/02/16 14:24:56 ID:nh8JTHWr
ホントコピペ厨の人生って充実してるよなw
282エリート街道さん:05/02/16 14:56:19 ID:RfvtIJQv
【明治・中央】立教工作団を共闘封鎖【青学・法政】
139 :エリート街道さん :05/02/16 10:29:01 ID:roZrMhXd
>明治に対するインチキコピペの貼り付け
>シャガクを装い中央に対するコンプを爆発させ
>青学はマーチ失格、法政はマーチ失格と繰り返す

ちょっと待て、勢いに任せて何でもかんでも立教のせいにするな。


ID:rozEhAdPは、やっぱり立教っぽいな
中央はこれまでシャガクに粘着されてると思ってきたけど実は立教なのかも

むしろ立教が、中央とシャガクの対立を謀っていたのかもな
立教のやりそうな手口だよ
283エリート街道さん:05/02/16 19:51:23 ID:Ppx/O9Fn
社学が優るのはわかったけど
人間科学はどうなの?
やはり法科で差別されるくらいなら人間?
284エリート街道さん:05/02/16 19:53:03 ID:gJLKFrm4
>むしろ立教が、中央とシャガクの対立を謀っていたのかもな

見下げ果てたオカマ野郎どもだ。
285エリート街道さん:05/02/16 19:54:51 ID:gJLKFrm4
こんな見下げ果てた腐りきった野郎ばかりだから立教は新司法試験に
おいても5名の合格さえ危うい。中身は空っぽも空っぽ、最低の実力
しかない。
286エリート街道さん:05/02/16 19:55:17 ID:nh8JTHWr
つーかロースクール合格者が・・・
287エリート街道さん:05/02/16 20:44:31 ID:Jb+xHHHG
>>283
わらたw
まさにラッキョウらしい物言いだね
288エリート街道さん:05/02/16 22:18:58 ID:3Jc4lz1w
法学部だけで志願者が二千人も減った。
にちゃんのおかげで学歴コンプの量産を食い止めることができた
289エリート街道さん:05/02/16 22:19:54 ID:nh8JTHWr
↑ついでにお前の学歴コンプも治るといいな。
290エリート街道さん:05/02/16 23:35:12 ID:7DJqt+DB
本来、の模範学生というものは
一度は落ちた早慶にロンダを果たすことに成功した者や
司法試験などに受かって負け犬人生を覆すことができた者だけを差して言うのだ。

この板で、そんな負け犬どもとは無縁の実績がどうのと騒ぎ立てまくるのは
の呪縛に取り付かれ、から抜け出せない本当のクズだけだ。
291エリート街道さん:05/02/17 01:18:42 ID:MC5VyP6K
モノレールが最大の自慢だが
モノレールに乗らないと人里には出られない。
彼らは立川がまるですぐ近くのように主張するが
実際はモノレールで15分かかる場所
山手線で15分のればどこからどこまで行けますか?
助や子は下校することを下山するという。
街の明かりを眼下に見下ろし
こんな大学にしか逝けなかった自分の頭の悪さを嘆く。
292エリート街道さん:05/02/17 01:19:42 ID:OeQE2/g+
ローがあてはずれだったんで、法人気もこれまでですな
293エリート街道さん:05/02/17 01:31:33 ID:hKCKqf55
■早稲田大学法科大学院合格者内訳 http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
早稲田大学135名 中央大学4名★プッ

■慶應義塾大学法科大学院合格者内訳 http://www.ls.keio.ac.jp/goukaku.html
早稲田未修 13人 |早稲田既修17人   合計30人
中央  未修  0人 |中央  既修 2人   合計 2人★プッ

■中央大学法科大学院合格者内訳(2004⇒2005)http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/newsrelease/20040923.html
東京一早慶上の割合・・・46%  ⇒  57%
中央の割合・・・・・・・・・・・26%  ⇒  20% ←さらにDOWN!プッ★
非法学部生の割合・・・・・66%  ⇒  40%
      / /      ▲
   _//      | ヽ       //
.  ▲/ / \      / 丿     //
   / /\  ヽ   / /     /
  // /     ̄ __ \     / /
// /  r‐、  ( _`つヽ    l l
/ /  ノ  )       ヽ  | |
  /   (__ ノ ⌒ _ -、   ヽ | |
 {    __ -‐  ̄     )○ノノ ノ
 ヽ ○(   ,r'⌒ ''‐-‐′ ノ//<そんなバカな。でも、これが現実。
   ヽ `― ''′_  __ノ//
  丿           // ヽ
■人気企業就職率・・・立教法13.0% >>>>> 中央法 6.4%★プッ
■総合就職率・・・・・・・立教法70.0% >>>>> 中央法55.0%★プッ

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央1.9★プッ
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
294エリート街道さん:05/02/17 10:04:45 ID:hkiaN3M9
23区民で多摩通いって都落ち?
295エリート街道さん:05/02/17 10:08:13 ID:b87FOtvZ
それでは近かったからという
おきまりの言い訳が使えないじゃないか
296エリート街道さん:05/02/17 11:48:57 ID:tLY55QaF
>>294
それは都落ちではないな
そうだったら23区民の一橋生も都落ちになっちゃうよ
すくなくとも自宅通学は郊外へ向かっても都落ちとは言わない
筑波はもっと微妙だけどな 通常は関東以外を言う
297エリート街道さん:05/02/17 11:49:43 ID:hkiaN3M9
一橋とマーチは別次元の話だろ。
298エリート街道さん:05/02/17 11:53:31 ID:tLY55QaF
?
京大は都落ちだろ ただ充分にそれ以上の価値がある だから言わない
阪大はそれに見合う価値があるかどうか微妙 だから喧嘩になる
九大や名大は早慶蹴ってまでの価値はないかと思う だから同情になる
299エリート街道さん:05/02/17 11:57:59 ID:tLY55QaF
今の中央法は残念ながら旧帝、早慶上位には蹴られてしまう
上智、同志社と争い駅弁よりは有利という位置かな
ロースクールでの巻き返しを期待しているぞ
300エリート街道さん:05/02/17 17:43:36 ID:HZV8VY+y
しかし中卒では早慶ローに入れない
301エリート街道さん:05/02/17 21:02:10 ID:ujpKXHOw
>>300
入ってる人もいるのでは?
302エリート街道さん:05/02/18 02:18:19 ID:/Op9e/j5
中央は旧帝には入りまくってるよ
早稲田と試験日かぶってる分、国立が多くなってるね
303エリート街道さん:05/02/18 09:34:29 ID:CCfNWN3X
早も小者を相手に
304エリート街道さん:05/02/18 13:25:37 ID:/ILoPuCo
2005年01月27日
●交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまく−大生を逮捕

警視庁立川署は27日までに、交際を申し込んで断られた女子学生(21)に
脅迫の手紙を送り、中傷ビラを駅などにまいたとして、脅迫と名誉棄損の疑いで、
東京都千代田区飯田橋、中央大商学部4年生林稔容疑者(22)を逮捕した。
調べでは、林容疑者は昨年8月初旬、同じゼミの女子学生に交際を申し込んだが
断られたため、同月下旬から12月にかけて「外出する時、後ろを気を付けて」と
書いた手紙にカッターの刃を入れて送るなどして脅迫。
昨年9−10月には女子学生の実名や住所、電話番号と、別人のわいせつな写真を
載せたビラ100枚余りを作り、駅のトイレや中央大(東京都八王子市)の教室などに
置いて、名誉を棄損した疑い。
林容疑者は容疑を認め「好きだった。あきらめきれなかった」と話しているという。
http://www.sanspo.com/sokuho/0127sokuho024.html
305エリート街道さん:05/02/18 17:03:07 ID:oQrSqRWw
【学歴と車】学歴にふさわしい車【ステータス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108609153/l50
306エリート街道さん:05/02/18 21:11:48 ID:bcSKhM6v
>>302
嘘を付くな。
痴呆液便には
早慶の半分以下の
鼻糞程度いるようだが
地底には皆無と聞く。

ようするに地底からもお断りされたのだ
307エリート街道さん:05/02/18 21:55:37 ID:/Op9e/j5
>皆無と聞く
ってのにちょっと笑ったw

どこで聞いたんだよw
知ってていってるんじゃなく、どっかの誰かが言ってたのを書いたの?

事実は↓これ。普通に総計宮廷並みにいますよ
308エリート街道さん:05/02/18 21:56:13 ID:/Op9e/j5
名古屋大学院法務研究科−2004年度正規合格者出身大学(106名合格)

一位 名古屋大 24名    六位 神戸大学  4名
二位 東京大学  8名    七位 中央大学  3名
三位 京都大学  7名    七位 大阪大学  3名
三位 慶応義塾  7名    七位 同志社大  3名
五位 早稲田大  5名    七位 金沢大学  3名

その他(2名以下の大学出身者) 39名

309エリート街道さん:05/02/18 21:56:49 ID:/Op9e/j5
神戸大学法科大学院(合格者151人、入学者104人)

一位 京都大学 20人    八位 一橋大学 3人
二位 神戸大学 14人    八位 中央大学 3人
三位 大阪大学 13人    八位 上智大学 3人
四位 東京大学 11人    八位 岡山大学 3人
五位 早稲田大  5人    八位 金沢大学 3人
五位 同志社大  5人    八位 立命館大 3人
七位 関西大学  4人

その他 14人

310エリート街道さん:05/02/18 21:57:33 ID:/Op9e/j5
都立大法科大学院−2004年度入学者出身大学(合格106名、入学64名)

一位 東京大学 17名    六位 一橋大学  2名
二位 早稲田大 11名    六位 京都大学  2名
三位 慶応義塾  7名    六位 北海道大  2名
四位 中央大学  6名    六位 上智大学  2名
五位 東京都立  3名    六位 青山学院  2名

その他(1名以下の大学出身者) 10名
311エリート街道さん:05/02/18 21:59:57 ID:tRNeIaqN
入りまくってるって
やっぱりウソだったんだなw
312エリート街道さん:05/02/18 22:03:59 ID:/ILoPuCo
まぐれでにしちゃがんばったとこや
公立まで引っ張り出されちゃなw

ちなみに九大法科には早稲田社学から合格者がいたが
やはりはゼロだったなw
313エリート街道さん:05/02/18 22:04:34 ID:z/kUC5GP
入りまくってはいないわなw
せいぜい早慶や旧帝とおなじくらいだよ
314エリート街道さん:05/02/18 22:08:26 ID:/ILoPuCo
そう、つまり全体では早慶旧帝の三分の一にも満たない。
早慶はおろか、自校にも見放されたのがキモだからだ
315エリート街道さん:05/02/18 22:09:19 ID:yGnHLUKh
早稲田大学法科大学院の1期生には社会科学部卒は0人だよ
政経、理工、教育はいるけどね。
中央卒は正規合格4人だったが、補欠繰り上げで結局8人いる。
316エリート街道さん:05/02/18 22:10:05 ID:f+QAPiKa
>>312
シャガクら旧帝かぁ〜、それこそまぐれだなw
というか十年に一度あるかないかの奇跡だ
そもそも宮廷とか公立早慶というよりも、ローとして上位か下位かが重要

中央はどの上位ローにも満遍なく合格しているよ
317エリート街道さん:05/02/18 22:14:18 ID:yGnHLUKh
SSSよ 君が早稲田大学法科大学院を受験してみなよ。
ローから社学がどう見られているかわかるから。
318エリート街道さん:05/02/18 22:14:29 ID:eHcqRj5x
東北、北大、あたりのデータはまだ発表していないのかな?
中央は各上位ローに結構合格者いるんだね。
319エリート街道さん:05/02/18 22:16:12 ID:eHcqRj5x
あと、その他ってのは省略されているって事?
できれば公表してほしいよね。
320エリート街道さん:05/02/18 22:16:33 ID:QZCvhGcT
SSSは2留で卒業の見込みが立たないから無理
321エリート街道さん:05/02/18 22:19:20 ID:f+QAPiKa
>>318
必ずしもすべてのローで出身大学別の数字を公表してるとは限らない。
北大・東北大あたりは非公表っぽいよ
322エリート街道さん:05/02/18 22:23:06 ID:eHcqRj5x
>321

ありがと。非公表なんてローもあるんだね。
堂々と公表すればいいのに。
慶應ローのHPは詳しいデータだった。ローによって差があるんだなー
323エリート街道さん:05/02/19 11:05:23 ID:3mJAGlMe
どんなにさわいでも
早慶には入れないし
早慶の半分以下
324エリート街道さん:05/02/20 01:50:17 ID:3hRAPLFE
法職講座に入る資格が得られるからと
通信だろうが夜間だろうと形振り構わず
中央法に入るという時代はとうに終わった

なのにそれをごまかして
実際は自校の法科にさえ入れないのに
他大生の巣窟である中央法科を持ち上げて
「法の復活だ」などと嘘をついて騒ぎ立てるキモは
傍から見ていても甚だ滑稽である
325エリート街道さん:05/02/20 01:53:17 ID:wdTFIZWl
中央通信生だけど
有名大学卒とか法学部卒とか院卒のやつとか結構いるよ。
宮廷のロースクール受かってるやつもいるし、司法試験うかってるやつもいるよ。
(おれもそうだし)
326エリート街道さん:05/02/20 01:59:16 ID:VVx/qPR6
ん?中央法科大学院は中大卒が最多だが・・・
早慶上中はどこも自校の法学部卒が最多

明治あたりは内部がそこそこ占めてるけど、
立教・青学以下の下位法学部は自校ローでさえ壊滅的だね
もちろん他校のローなどは夢のまた夢・・・
327エリート街道さん:05/02/20 02:25:02 ID:3GTPonjk
なぜ1を見てもまだこんなうそが
厚かましくつけるのだろうか?

ついでに半分以上が法学部以外である
中央ましてや法学部など蚊帳の外だ
328エリート街道さん:05/02/20 04:54:58 ID:riT+MUyb
血だよ、大麻犯罪者の血がそうさせるんだよ
329エリート街道さん:05/02/20 09:27:43 ID:aCPcq+Ae
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    iiiiiiiillllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!iiii,,,,
   l"""",,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii, 
  |||||||||||!!!!!!!"""""""""!!!!!!!lll!!》
 .i|||||~~~~     ___    ..!!!》!
 巛/  ’,,,iiiiiiillllllll!!!!! iiiiiii,,,,,,,,, |
  |  """"≡ 。ヽ   _  ""'|           ここじゃ物が壊れる
 .⌒”丶 .  `_彡"  ( °) |
(('.').  / " ⌒ 、.《  ~ヽ⌒' ヽ       屋上へ行こうぜ…
..'’、  '    ,,,!” ...  ___)    |  
.ゝ `      ' ⌒_~ ⌒'    |          久しぶりに…
| ~~        '___       |
.|..       ,,,,,二二二ミ,     |             キレちまったよ…
..|                   |
...|...        "'!!!!!!!'"     |
 |、                ..|
..| へ          ソ   ....|
330エリート街道さん:05/02/20 17:38:07 ID:AB7bwJX8
ワラタw
331エリート街道さん:05/02/21 01:53:17 ID:GaPjhtlC
まさしく嘘にまみれた僻地大だな
しかし志願者は大量に減少
人生のかかっている受験生まではだませなかったようだ
332エリート街道さん:05/02/21 10:02:42 ID:M77re14T
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |   ICU教養国関    |
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |―――――――――|
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育社科 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育英語 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育地歴 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   早稲田教育生涯 |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   慶應文         |
|   同志社法法昼・夜.|―――――――――|   上智外国語ドイツ |
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智外国語イスパ|
|―――――――――|―――――――――|   上智文社会     |
|63 同志社法政昼・夜.|61 同志社経済昼   |   上智文英文     |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   上智文史       |
|   中央法政治B   |60 同志社経済夜   |   ICU教養社科   |
|   中央法法律A   |   同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法国際企業A|   立教経済全学科 |   同志社文心理   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※文系三教科以上(慶應除く)
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12.06発行)
333エリート街道さん:05/02/21 21:26:26 ID:P/QvxG5L
偏差値63はまやかし
中法は入学率が理系なみに低い特殊学部だから
実際は50台
334中央大学入試情報:05/02/22 02:59:04 ID:eZxDq9QX
― 入試情報 ―


2005年度経済学部入試における「現代社会」の出題ミスについて(お知らせ)


2005年度法学部入試における出題ミスについて(お知らせ)


2005年度文学部入試における出題ミスについて(お知らせ)
335エリート街道さん:05/02/22 09:33:38 ID:JggSyh+s
就職戦線異常だらけ 、ワセダにへこみ、説明会男一匹


「3月。4年生は卒業か」「そうだな。そして我々3年生はいよいよ就職活
動という、世間の荒波に揉まれる時期だ。就職活動では何が一番大事だと思う?」

「自己分析とか企業研究とか……」

「まあそうだな、しかし一番大切なのはモチベーションの維持だと思う
のだよBくん。例えば、会社説明会に行って隣の人とコミュニケーショ
ンをとろうとして話しかける。『大学はどちらですか?』、そして答え
が返ってくる。『早稲田大学です』と。思わずテンション急降下だよ……」

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_0404/hkc_17.pdf
336エリート街道さん:05/02/22 13:57:18 ID:rFAr4ldx
age
337エリート街道さん:05/02/23 03:07:58 ID:n8WvXvcM
       
            さがせ!!
         「\      「\  ノ⌒)
          〉 >      〉 〉 ( /
         / /      / / | |
         /  |      /  |  | |  探せ〜〜
        /  /     /  /  | |    _ノ")
         ( 〈     /  /  / /   (  /
        \  \   |ヽ |  / /    / /
          \ \ /  | / /___/ /
           ヽ `´  ノ    ___/ ←麻薬漬け
           |   /___/
          [二二二二二]   
           || | | | | | ||
          || | | | | ||
           | | | | | | |
           | | | | | | |
           `ー――‐´
→大麻は見つかりませんでした
338エリート街道さん:05/02/23 08:03:29 ID:th2Vd482
これ以降
中央法の人間はクソスレをあげるな。
わかったな。
339エリート街道さん:05/02/23 11:06:33 ID:H+el6X4j
            ● 多摩動 ●

今日も登下校をするキモ達は 飛行場じゃないのにモノレール
幼児だってめったに乗らないのに 猿が描かれた4両モノレール

クラスの半分以上が推薦バカ そして残りの半分は仮面浪人
多摩にもやっと 多摩にもタマクリができた
カープのマークだけど六大じゃない
マジでヲタクがもてる マジで東京って何? マジでハブがでかい
なぜか知らないけれども 大麻栽培が今ブーム

KIMO KIMO 高木ブーも 公表してねぇ

多摩動で降りて薄暗い坂道を登ると 一面山だらけ まるでジャングル
部○だから民家はないし 駅の名前が「明星大学駅」
出掛けるときに 上り電車に乗る習慣がにはない
空席だらけの下り電車に乗ると 酔っ払い浮浪者がチンコ出して寝てた

大学にはそれぞれすばらしい 校歌があるんだ
早稲田の場合は「都の西北」 慶應の場合は「陸の王者」
なのにの場合は「くさのみどり」 多摩の人間とってもネガティブラー

KIMO KIMO 又吉イエスも やっぱ当選してねぇ

KIMO KIMO 和田サンも 公表しろよ

KIMO KIMO ちゅうちゅうキモ

TAMA多摩 ここは僻地の多摩
340エリート街道さん:05/02/23 18:35:48 ID:+mpnpNG5
名曲だな
341エリート街道さん:05/02/24 07:04:44 ID:5orD+t4d
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
342エリート街道さん:05/02/24 07:44:05 ID:vIBxKAge
国公立大学詳細ランキング 最新改訂版
旧帝医学部
東大(法) 旧六医学部
東大 京大(法・文・理) 駅弁医学部
京大 一橋 阪大(経・理系) 東工
阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系) 神戸(法・経・営) 九州(理系)
東北(文系) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系・法) 神戸
北海道(文系) 筑波 横国(工・経・営) 阪市(経・商) 千葉(理系) 阪府(工・農)
横国(教育) 阪市 千葉(文系) 広島(文・理・工) 岡山(法)
広島 岡山 金沢 熊本 新潟 阪府 横市
343エリート街道さん:05/02/24 09:41:03 ID:m7pX3Xeh
age
344エリート街道さん:05/02/24 13:09:07 ID:d0XM7Gq6
アエラ2005年1月17日号掲載
「併願ライバル校 こう選ばれた」

早稲田法 51−中央法 0
慶応法  33−中央法 0
上智法  17−中央法 0
345エリート街道さん:05/02/24 13:13:58 ID:lyb1QY7M
>>344
え、そんな悲惨なの?上智法にも0勝17敗?
知らなかった・・・見るも無残な凋落ぶりだな・・・
346エリート街道さん:05/02/24 13:21:41 ID:R9rLAd4P
マーチはどれも学歴社会で差別されるから親が自営業な奴以外にはお勧めできない。
よかったなラッキョウw
347エリート街道さん:05/02/24 13:24:03 ID:UHwFqejo
毎年穴場続出の立命後期分割のネット出願締切は25日まで!!

*3月入試は、全学部インターネット出願が可能です。
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/05net_syutsugan/index.html

複数併願可能!!
オールマーク2教科!

経営学部は無勉の君でも120分の「感性」試験だけで受かる!!!
(経営学部で学ぶ感性+センター試験方式)

去年の後期分割方式情報理工学部の合格最低点はなんと3割!!!

知能情報学科 73/200(36.5)
情報コミュニケーション学科78/200(39.0)

2004年度入試結果
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

後期分割は毎年穴場が目立つ。
すでに合格した人が受験しないので必然的に最低点が低い。
第一志望学部に合格できなくて、後期分割再受験して合格する人も多い。
理工・情報理工のセンタープラスはかなり狙い目なので利用したほうがよい。
348エリート街道さん:05/02/24 18:43:46 ID:1i4P4Xj+
ついに上智にも100%蹴りされたかw
349エリート街道さん:05/02/24 18:58:19 ID:Q3tA+1gu
何でも有りだなゴキブリッツは
350エリート街道さん:05/02/25 07:01:48 ID:4K4R8wI0
平成16年度中央大学の収支予算について

 平成16年度の中央大学収支予算について、編成の基本方針とその概要をお知らせします。なお、
詳細は学生部事務室、専門職大学院事務部窓口備え付けの平成16年度中央大学収支予算書および
予算説明書をご覧ください。

平成16年度の財政状況をみると、収入の伸びに多くを期待できない反面、支出面では、
法務研究科(法科大学院)の開設などの新規需要もあって、収入の伸びを上回る伸びが見込まれる
など、厳しい状況にある。したがって、既存の事務事業を厳格に見直し、諸経費の節減に努めると
ともに、重点施策についても財政との調和を図りつつ重点的・効率的な予算配分を行う必要がある。

中央大学経理課
351エリート街道さん:05/02/25 21:34:28 ID:4ehc1kcT
>>1-350
しかし、ここまで中央大学へ、
必死に虚偽捏造レスをしまくって貶めねばならないほど、
強烈な憎しみを持つとはな・・・。
352エリート街道さん:05/02/25 21:35:14 ID:+wWNYn2F
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26
18位 広島文理大(高師)   21
19位 慶応大学         18
20位 神戸商大(高商)    15
21位 専修大学         13
22位 大阪商大(高商)    12
23位 台北帝国大学      10
24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社)
   村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
353エリート街道さん:05/02/25 21:35:49 ID:+wWNYn2F
■高等文官司法科合格者数(昭和9年〜昭和15年)
1位 東京帝国大学   683
2位 中央大学      324
3位 日本大学      162
4位 京都帝国大学   158
5位 関西大学       74
6位 東北帝国大学    72
7位 明治大学       63
8位 早稲田大学      59
出典:村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
354エリート街道さん:05/02/25 21:36:47 ID:+wWNYn2F
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)★
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)


355エリート街道さん:05/02/25 21:37:37 ID:+wWNYn2F
●衆議院議員出身大学順位(昭和21年〜平成5年)
1位 東京大学  2006人
2位 早稲田大学  955人
3位 中央大学   582人
4位 京都大学   416人

●参議院議員出身大学順位(昭和22〜平成5年)
1位 東京大学  447人
2位 早稲田大学 103人
3位 京都大学   93人
4位 中央大学   85人

★現在の衆議院議員出身大学順位
1位 東京大学 102人
2位 早稲田大学 65人
3位 慶応大学 48人
4位 中央大学 34人
5位 京都大学18人
6位 日本大学15人 

★現在の参議院議員出身大学順位
1位 東京大学 48人
2位 早稲田大学 28人
3位 中央大学 13人
3位 京都大学 13人
356エリート街道さん:05/02/25 21:38:14 ID:+wWNYn2F
━―━―━―━―━―━―━―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━
■■司法試験合格者総数ランキング■■
 順位 大学名  合格者総数 〓1949〜2004年累計〓     
  1: 東京大学 6,186
  2: 中央大学 5,328
  3: 早稲田大 3,905
  4: 京都大学 2,751
  5: 慶應義塾 1,851  
------------------------------------------------------------------
    大学名  合格者総数 〓1949〜1991年累計〓
  1: 中央大学 4,092
  2: 東京大学 3,625
  3: 早稲田大 1,959
  4: 京都大学 1,554
━―━―━―━―━―━―━―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━
357エリート街道さん:05/02/25 21:39:13 ID:+wWNYn2F
━―━―━―━―━―━―━―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━
● 最高裁判所裁判官輩出数 ● (1947年〜1995年)
  1: 東京大学 83人
  2: 京都大学 12人
  3: 中央大学  8人
  4: 東北大学  2人
  4: 日本大学  2人
● <私大>事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)
  1: 中央大学 6人
  2: 早稲田大学1人
  2: 日本大学 1人
━―━―━―━―━―━―━―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━
358エリート街道さん:05/02/25 22:06:09 ID:686Osn/C
>>1
そんなインチキなものを必死に貼り付けて、わざわざ貶めスレまで作るとは、
日本一検察官の多い中央大学に対し、あいかわらずの糞度胸だな。

ロースクールのデータとやらは、他大に比べ「フェアな入試」を行っていることの証左だし、
企業就職率とやらの怪しいデータも、公務員・資格試験に無数の学生が流れる「特異な中大」では参考にならん。

知恵遅れが血眼で貼り付けている司法試験「合格率」とやらも、
司法試験各大学受験者数には、(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
数多くの受験者が「同じ大学」としてカウントされており、ゆえに「合格率」で番付をこしらえてみても
単純に実力比較ができるわけがない。とりわけ中央大学は、卒業生数ウン万の夜間部
および(在学生数8000人、卒業生数2万人超の)通信教育課程からの、
大人数の受験者(1000名単位)が一括りに「中央大学」の受験者とされている。

※誤解のないように付言しておけば、中大の夜間部・通信教育課程からは、
幾多の大物弁護士・法曹が出ている。現在の学長も夜間部出身だ。
通信教育課程にも、中大合格者の1割を占めるような凄い時代があった。
しかし多摩移転後は、夜間部も通信教育課程も著しく凋落した。
偏差値番付が幅を利かせるようになって、夜間部には有力学生が入りづらくなった。
(ちなみに夜間部は数年前に学生募集停止)
現在通信教育課程からは毎年1〜2名の合格者が出る程度だが、
それもすでに他の有名大学を卒業している方がほとんどだ。
359エリート街道さん:05/02/25 22:08:06 ID:686Osn/C
>>293
そんなインチキなものを必死に貼り付けて、わざわざ貶めスレまで作るとは、
日本一検察官の多い中央大学に対し、あいかわらずの糞度胸だな。

ロースクールのデータとやらは、他大に比べ「フェアな入試」を行っていることの証左だし、
企業就職率とやらの怪しいデータも、公務員・資格試験に無数の学生が流れる「特異な中大」では参考にならん。

知恵遅れが血眼で貼り付けている司法試験「合格率」とやらも、
司法試験各大学受験者数には、(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
数多くの受験者が「同じ大学」としてカウントされており、ゆえに「合格率」で番付をこしらえてみても
単純に実力比較ができるわけがない。とりわけ中央大学は、卒業生数ウン万の夜間部
および(在学生数8000人、卒業生数2万人超の)通信教育課程からの、
大人数の受験者(1000名単位)が一括りに「中央大学」の受験者とされている。

※誤解のないように付言しておけば、中大の夜間部・通信教育課程からは、
幾多の大物弁護士・法曹が出ている。現在の学長も夜間部出身だ。
通信教育課程にも、中大合格者の1割を占めるような凄い時代があった。
しかし多摩移転後は、夜間部も通信教育課程も著しく凋落した。
偏差値番付が幅を利かせるようになって、夜間部には有力学生が入りづらくなった。
(ちなみに夜間部は数年前に学生募集停止)
現在通信教育課程からは毎年1〜2名の合格者が出る程度だが、
それもすでに他の有名大学を卒業している方がほとんどだ。
360エリート街道さん:05/02/25 23:37:07 ID:PTjlEJs3
>>48>>119>>154>>252>>255>>344
またそれか。一過性の怪しいデータに拡大鏡を当てて、ご機嫌そうだなw
------------------------------------------------
×【不合格】中央法学部法律学科(一般入試) 
×【不合格】中央法学部国際企業関係法学科(一般入試)
×【不合格】中央法学部政治学科(一般入試)
○【合格】中央法学部政治学科(センター入試)
○【合格】AB大学XY学部
------------------------------------------------
の場合でも、中央法との「ダブル合格」にされてしまうんだから,
インチキそのもの。

中央大学法学部の場合、3学科「別日程入試」で、
さらに各学科ごとに別日程の「複数入試方式」(一般・センターあれこれ)がある以上、
単純に「中央法」と括られて比較されるのは、到底フェアじゃない。

「併願対決データ」とやらは、比較条件を一緒にしなければ、信憑性は皆無である。
たとえば2月某日に行われた法律学科一般受験方式の合否結果と、
2月某日に行われたX大学の一般受験方式の合否結果とで比べた場合のみ、
まぁまぁの参考データが採取できるだろう。

ちなみに代ゼミの坂口といえば、
なぜか昔から、中大を目の敵にしている名物男。
361エリート街道さん:05/02/25 23:38:15 ID:PTjlEJs3
>>246
中大貶めるためには、都合のいい数字しか出せねえんだなwww
これも付けとくな。

【平成15年】東京学芸大学付属高校進学状況
http://web.archive.org/web/20040225112611/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro03.html

早稲田大・・・・・ 26  5
中央大法・・・・・ 22  5 ★
慶応大法・・・・・ 22  3
上智大法・・・・・ 6  1

平成14年度進学状況
http://web.archive.org/web/20021206214355/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro02/singaku02.html
平成13年度進学状況
http://web.archive.org/web/20010622233631/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/singaku01.html

362エリート街道さん:05/02/25 23:42:18 ID:PTjlEJs3
>>259
千葉大W合格うんぬんは、>>360にあるとおりの事情や、受験者のサンプルも少ない怪しいものだし、
そもそも交通費や居住費を考えれば、地元を優先して当然。
司法試験合格率とやらも、平成16年度「たまたまの数字」でしかない。
千葉大のように受験者数が少ない大学は合格者が一人増えただけで、数値がど〜んと跳ね上がるが、
一人減ればど〜んと下がる。「合格率」のカラクリについては、>>359のレスの如し。
363エリート街道さん:05/02/26 00:00:24 ID:S+IUkgCl
そんなに何学科もウケるかよw
364エリート街道さん:05/02/26 00:17:08 ID:T5/L7OfT
確かに。
早稲田や千葉大の学生が法律学科以外受ける理由がない。
365エリート街道さん:05/02/26 12:34:16 ID:4hGIDijp
age
366エリート街道さん:05/02/26 13:41:30 ID:+h+DwSkm
177 名前:名無しはん 投稿日:05/02/26 05:33:14 HOST:z30.219-127-8.ppp.wakwak.ne.jp
削除対象アドレス:
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106705794/

削除対象区分:4.投稿目的による削除対象
削除理由:
明らかに「中傷目的」でつくられているものです。
当該スレ立て人は、特定大学(中央大学)を貶めるために、
悪意のスレやレスを量産している「有名な掲示板荒らし」であり、
高校生や受験生のために「有益な情報提供」をしようとの、
善意の心でスレッドを立てているわけでは100%ありません。
彼の執拗な虚偽捏造工作により、誹謗中傷・印象貶めをされ続けている
大学側の被害は深甚なもので、決して無視できないものがあります。
受験シーズンを狙った明らかな威力業務妨害的な犯罪であり、
有志の中には、刑事告訴等の手続きをも検討しているとのことです。

下の削除ガイドラインにも完全合致します。
>利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象
>掲示板自体の事象や参加者に関するもので、議論にならないと判断した場合も同様
367エリート街道さん:05/02/26 23:35:08 ID:8SLNNEpp
受験生の意思で拒否されたのだ
368エリート街道さん:05/02/27 16:18:36 ID:9Q1mqC6Q
早稲田二文以下の社会評価だな。
369エリート街道さん:05/02/27 16:54:00 ID:BvhqoUrW

千葉大とは併願はしないと思うが。地方旧帝との併願は多いなあ。
東大ならそりゃあ間違いなく蹴られるが、地方旧帝とか横国レベルは
蹴るなあ。ただ不況だから、私学全般にいえることだが、かつてより蹴る比率は減ってきてんのかな
370エリート街道さん:05/02/27 17:21:16 ID:ax6De6KY
中央大学法学部に受かったというと
ちょっと前だと早慶上智の法学部には受からなかったんだな
と思われたものだが
今では
立教の法学部にも受からなかったんだな
と思われるらしいね
371エリート街道さん:05/02/27 17:32:26 ID:MtGDch0a
>>370
ばれないようにあおるのも・・・・  SSSもたいへんだなぁw
372エリート街道さん:05/02/27 17:40:33 ID:ax6De6KY
司法試験合格率

早稲田慶応上智立教←中央よりかなり上(合格率3%以上)
---------------------------

青山ICU学習院←中央より合格率が上(合格率2.5%前後)
-------------------------

中央←マーチ中堅合格率(2.4%程度)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

法政←合格率1.5%以下と日大専修以下
373エリート街道さん:05/02/27 17:44:05 ID:gE2nfhxT
2chでは和田工作員が極端に多いから攻撃されてるようだが
他の2ちゃんねらーは真に受けないように。

教授の質は東大法に次ぐレベルだしな。
ロースクールは地底和田さん圧勝してるしな。

ほんとに和田さんって負け組が多すぎる。
374エリート街道さん:05/02/27 17:55:22 ID:MtGDch0a
>>373
和田工作員といってもこいつが一人でやってるだけ
通称SSS
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098119580/639
375エリート街道さん:05/02/27 18:02:45 ID:ax6De6KY
372は事実のデータです
376エリート街道さん:05/02/27 18:03:18 ID:Uh48YmkI
中大スレってSSS(?)と中大の奴しかいないんじゃねえの?
377エリート街道さん:05/02/27 18:04:01 ID:PW5KpN5Q
俺はこのスレでいかに自分が無知で愚かだったかを知らされた…
NO ロリータ!オパーイマンセー(゚∀゚)!

【おっぱいを】おっぱいを晒した人を拝むスレ Part21【拝め!!】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1109356543/
378エリート街道さん:05/02/27 18:04:19 ID:/07JNUT2
SSS
おまいそんなにこんぶもたんでも。
中央通信にでも入ったら。
379エリート街道さん:05/02/27 18:04:54 ID:PW5KpN5Q

380エリート街道さん:05/02/27 18:08:33 ID:BvhqoUrW

>>344ってなんかおかしいなあ。周りは上智法・法蹴ってきてるの多いんだが。
 アエラの予備校のソース自体イマイチバイアスかかっていて毎度信用できないしよ
 雑誌も持論に都合のいいようにソースを持ってくるからよ。どうせ早稲田出た奴が
 書いてんだろうしよ… 
381エリート街道さん:05/02/27 18:12:04 ID:MtGDch0a
↓中央叩きに賭ける人生w
224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな
382エリート街道さん:05/02/27 18:13:24 ID:ucn4QrRx
相手にしないほうがいいんじゃないの?
383エリート街道さん:05/02/27 18:16:07 ID:MtGDch0a
相手にしなきゃしないで糞スレ建てまくって
キモイコピペで毎日保守 専業の中央たたき人だからなぁ
384エリート街道さん:05/02/27 18:18:10 ID:Uh48YmkI
中大スレってSSS(?)と中大の奴しかいないんじゃねえの?
385エリート街道さん:05/02/27 18:20:41 ID:BvhqoUrW
だけど、なんか、おもろいすね、中央対早稲田って。
386エリート街道さん:05/02/28 00:46:55 ID:Ue86Qnc2
早稲田の名にすがる
コバンザメ
387エリート街道さん:05/02/28 09:13:19 ID:0elpPEHa
>>361
学芸大付属高校から中央大学って悲惨だな。
小学校上がりかな。ふるい落としがあるけどそれでも内部の学力は低いそうだから。
仮面浪人して上位大学に脱出したんじゃね?
388エリート街道さん:05/02/28 09:40:48 ID:fOCgSgA+
仮面するとSSSや和田サンみたいになるよ
389エリート街道さん:05/02/28 15:07:46 ID:HqjemfP5

和田氏は法を落ちて文学部にいたんやろ。
それでまた中法落ちて政経いったんだな。
390エリート街道さん:05/02/28 15:09:21 ID:ZclvZKrk
380
早稲田マスコミ工作員のおぞましさを
正しく認識しているのは2CHねらーのみ。
391エリート街道さん:05/02/28 16:54:43 ID:0elpPEHa
アエラはアンチ早稲田派だろ。
392エリート街道さん:05/03/01 06:57:27 ID:PmL+15H6
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・32(7)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(0)★プッ!


■【平成12年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・26(11)
慶應法・・・・・・・・・・・26(10)
慶應経済・・・・・・・・・32(9)
早稲田教育・・・・・・・14(7)
早稲田政経・・・・・・・14(5)
早稲田文・・・・・・・・・10(5)
慶應商・・・・・・・・・・・15(5)
慶應文・・・・・・・・・・・ 5(5)
早稲田商・・・・・・・・・ 9(3)
慶應環境・・・・・・・・・ 4(2)
早稲田社学・・・・・・・ 3(1)
慶應総政・・・・・・・・・11(1)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・10(0)★プッ!
中央商・・・・・・・・・・・ 3(0)★プッ!
中央経・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央総・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央文・・・・・・・・・・・ 1(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/
393エリート街道さん:05/03/01 14:23:00 ID:Hx9OPQFW
394エリート街道さん:05/03/01 14:47:22 ID:FGjGe0Iv
■【平成?年度】東京学芸大附属高進路状況 【確かこんなもん】

早稲田法・・・・・・・・・32(8)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(7)
395エリート街道さん:05/03/01 20:37:48 ID:ZYwySqca
たまに入学者がいて嬉しいのは分かるが
質が悪いよ、落ちこぼれセンター組だもの
396エリート街道さん:05/03/02 00:11:46 ID:d4usc0hL
大について by栗本慎一郎博士 


「学問的なコンプレックスを持つ大学が、一流大学の環境に憧れるのには
一応理解できます。緑があれば学問ができるのだとか、すべて緑がないせ
いにしてしまうのです。中央大学は、典型的なエコロジー失敗大学です。
中央大学構内は、たぬきの生息地らしいのですが、大学進出のおかげで
たぬきの数が減少するとともに、大学のレベルも下降気味になりました。
…だれもが東京の大学で夢見て、東京の総合私大を志望、各大学の偏差
値が上昇した時に、中大は法大とともにその上昇に取り残されました。
都下八王子のキャンパスが、文化的には東京とみなされなかったのです」

『大学選び』より(56〜57ページ)
397エリート街道さん:05/03/02 11:15:14 ID:Kyv83YY9
■中央総政の”猛”凋落


【代ゼミ偏差値1999】

65 中央・総政(政策科学)
65 中央・総政(国際政策文化)


・・・・・その僅か五年後、、、


【代ゼミ偏差値2004】

61 中央・政策科学フレBA
61 中央・国際政策文化フレAA
60 中央・政策科学フレAA
59 中央・国際政策文化フレAB
58 中央・政策科学フレAB
58 中央・政策科学フレBB


●偏差値4〜6急降下!
●同じ2教科入試(しかも小論あり)の早稲田スポ科(61)、法政法B(60)に惨敗!
398エリート街道さん:05/03/02 13:57:38 ID:CN7rCgN7
>>361借りたよ
【平成15年】東京学芸大学付属高校進学状況
http://web.archive.org/web/20040225112611/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro03.html

早稲田大・・・・・ 26  5
中央大法・・・・・ 22  5 ★
慶応大法・・・・・ 22  3
上智大法・・・・・ 6  1

平成14年度進学状況
http://web.archive.org/web/20021206214355/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro02/singaku02.html
平成13年度進学状況
http://web.archive.org/web/20010622233631/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/singaku01.html
399エリート街道さん:05/03/02 14:20:34 ID:Kyv83YY9
国公立、早慶、六大学等の
上位大に受かったものは
春からは嬉々としてあこがれの都心型大学へ。

それらに落ちたものは
多摩の僻地で四年間の罰ゲームw
400エリート街道さん:05/03/02 14:25:47 ID:Kyv83YY9
>>398
借りたよw

【平成14年】
中央法合格13名
中央法進学たったの1名 ←プッw
http://web.archive.org/web/20021206214355/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro02/singaku02.html

【平成13年】
中央法合格26名
中央法進学たったの1名 ←プッw
http://web.archive.org/web/20010622233631/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/singaku01.html
401エリート街道さん:05/03/02 22:05:18 ID:B7jLfPrp
就職人気ランキングのトップのJTBと日本航空も、学歴完全無視を声高に
叫んでいるしな。 特にJTBの場合は、学生の方が驚くほどの徹底ぶり。本当に
無視してる。 むしろ、勉強した方が悪いような感じすら受ける。難関大に行
った方が変。 勉強って否定されているんじゃないかな?今の時代は。やって
もやらなくても同じ。やって結果出しても評価されない。必要ないじゃん
まあ取り敢えず学歴は全く必要ない、ということで決まりだな。学歴が役に立
った時代があるというのが信じられない。今は何の役にも立たん。難関大行っ
たヤツは損だな。何のために勉強したのか。無駄な努力だった。

402エリート街道さん:05/03/02 23:00:51 ID:NR37Ec6P
学歴社会というか一般人から見ても

中央、でも法律
はぁ?

というリアクションだろ
403エリート街道さん:05/03/02 23:59:54 ID:jyV7lse9
>>402

そうだよな。外部の人間から見ればエリートじゃなく
普通の大学なんだよな。

でも、中央大の本当の惨さを知っているのは実際に
進学した学生だよ。

中央に進学した友達は「普通の大学」どころか
アホに近いと言っていた。一般の会話内容が著しく
幼稚らしい。

でも僕の理解だと「幼稚」というより、普通の人の会話
の話題とものすごくずれてる。なぜか司法試験と「どうして
彼女に振られたか」を語り出す人が多い。頼みもしないのに・・・。

404エリート街道さん:05/03/03 00:53:56 ID:VG6TqG0j
ソウカが多いしな
405エリート街道さん:05/03/03 00:59:41 ID:Nu/95Q1o
中央大学のやつというのはだいたいめいっぱい背伸びをしてやっとマーチの底辺である中央に入れたやつがほとんどだから
入学すると自分がそこにしか入れなかった中央のことを誇大妄想する傾向が強い
406エリート街道さん:05/03/03 02:44:45 ID:cICuTph/
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
407エリート街道さん:05/03/03 02:48:18 ID:Glo19Y+e
中央法は公務員か司法試験志向が強いので、チャラチャラした
人気企業なんてどうでもいいと思っているということ。
人気企業なんてのは、自分が盛りの時期には必ず落ち目になってるしな。
408エリート街道さん:05/03/03 11:29:59 ID:U8j3EfiN
東京学芸大学附属高校進学状況

【平成14年】
中央法合格13名
中央法進学たったの1名 ←プッw
http://web.archive.org/web/20021206214355/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro02/singaku02.html

【平成13年】
中央法合格26名
中央法進学たったの1名 ←プッw
http://web.archive.org/web/20010622233631/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/singaku01.html
409エリート街道さん:05/03/03 13:45:30 ID:45M7gqvp
>>408
その1名、女だと思うよw
410エリート街道さん:05/03/03 14:31:56 ID:Lz6++/Jq
>>400借りたよ
借りたよw

【平成14年】
中央法合格13名
中央法進学たったの5名 ←プッw
http://web.archive.org/web/20021206214355/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro02/singaku02.html

【平成13年】
中央法合格26名
中央法進学たったの7名 ←プッw
http://web.archive.org/web/20010622233631/www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/singaku01.html
411エリート街道さん:05/03/03 22:33:01 ID:eneeDaBP
>>408
おまけに現役の進学者はゼロ名ですねw
412エリート街道さん:05/03/04 00:05:38 ID:m+S6+Qag
日本経団連 会長・副会長一覧

会長    奥田碩    トヨタ自動車会長(一橋大学商学部卒)
副会長  御手洗冨士夫   キヤノン社長(中央大学法学部卒)
       柴田昌治   日本ガイシ会長(名古屋大学法学部卒)
       三木繁光   東京三菱銀行会長(東京大学経済各部卒)
       宮原賢次   住友商事会長(京都大学法学部卒)
       庄山悦彦   日立製作所社長(東京工業大学理工学部卒)
       西岡喬    三菱重工業会長(東京大学工学部卒)
       出井伸之   ソニー会長兼グループCEO(早稲田大学政経学部卒)
       武田國男   武田薬品工業会長(甲南大学経済学部卒)
       和田紀夫   日本電信電話社長(京都大学経済学部卒)
       米倉弘昌   住友化学社長(東京大学法学部卒)
       草刈隆郎   日本郵船会長(慶応大学経済学部卒)
       勝俣恒久   東京電力社長(東京大学経済学部卒)
       張富士夫   トヨタ自動車副会長(東京大学法学部卒)※
       三村明夫   新日本製鐵社長(東京大学経済学部卒)※


東大卒6人、京大卒2人、一橋・東工・名古屋・早稲田・慶応・中央・甲南は各1人
413エリート街道さん:05/03/04 01:23:19 ID:blgtaG8d
残念ながら
414エリート街道さん:05/03/04 01:26:38 ID:8qk5R1Vu
キャノンの便所をまるで教祖のように持ち上げてるよな、このバカ大w
他に輩出した人材、とりえがないのかねw
415エリート街道さん:05/03/04 01:26:47 ID:sucSayL9
ほんとう
416エリート街道さん:05/03/04 01:29:29 ID:sucSayL9
■早稲田大学法科大学院合格者内訳 http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
早稲田大学135名 中央大学4名★プッ

■慶應義塾大学法科大学院合格者内訳 http://www.ls.keio.ac.jp/goukaku.html
早稲田未修 13人 |早稲田既修17人   合計30人
中央  未修  0人 |中央  既修 2人   合計 2人★プッ

■中央大学法科大学院合格者内訳(2004⇒2005)http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/newsrelease/20040923.html
東京一早慶上の割合・・・46%  ⇒  57%
中央の割合・・・・・・・・・・・26%  ⇒  20% ←さらにDOWN!プッ★
非法学部生の割合・・・・・66%  ⇒  40%
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ <そんなバカな。でも、これが現実。
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
■人気企業就職率・・・立教法13.0% >>>>> 中央法 6.4%★プッ
■総合就職率・・・・・・・立教法70.0% >>>>> 中央法55.0%★プッ

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
417エリート街道さん:05/03/04 01:48:20 ID:042iSCFc
ここを卒業すると
なぜか、中卒になってしまいます。
大学を卒業したつもりでも、なぜか中卒になってしまいます。
卒業証書を見ても、やっぱり中卒です
ほんとうに、世にも不思議な話ですよね
418エリート街道さん:05/03/04 10:26:09 ID:xotgGLZA
>>412
やっぱりマーチだと浮いているんだよな。
甲南は別として。
419エリート街道さん:05/03/04 17:33:55 ID:dpcSGc9y
田舎教師や予備校が悪いんだよ
親ウケ狙って受けさせるから
420エリート街道さん:05/03/05 00:00:57 ID:8qk5R1Vu
学芸大附属から誰もにいってる奴いないじゃんw
受験しただけw
421エリート街道さん:05/03/05 00:05:45 ID:DYcA+vB8
てゆうか、関関同立マーチで協力して上智をたたきおとせば
俺らの利益になるんじゃねぇの?上智人数少ないから被害者
も少ないし。
422塾生さま:05/03/05 00:07:05 ID:pkRSGs+q
421
和田さんおつ。
社学バカ商教育国際教養人家素歩かを
やるべきだろう。
423エリート街道さん:05/03/05 00:08:47 ID:OoZYAvVq
帝京卒>>卒=明星卒
424エリート街道さん:05/03/05 00:10:29 ID:DYcA+vB8
因みに国際基督ってところは眼中にありません
425エリート街道さん:05/03/05 09:44:32 ID:Ntqv7uR8
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
426エリート街道さん:05/03/05 09:45:01 ID:OoZYAvVq
必死に受験生を騙そうとする
捏造・ペテンのランキング

1位 法政大学
2位 中央大学

http://www.toshin.com/daigakuranking/new_realtime.php
427エリート街道さん:05/03/05 13:51:07 ID:8kECrkJ+
sage
428エリート街道さん:05/03/05 15:33:51 ID:H5GH5FN3
トップレベルの学校は
スーフリなどでよく思われていない
今は時代の流れが速いから
一流大学卒でも 人事部から
社員として何の役にも立たないといわれている
24歳 早稲田大卒の中堅商社社員 麻男君も同じ年令の係長に
しごかれてばかりだ
429エリート街道さん:05/03/05 22:59:16 ID:/wVyHLlL
そりゃ高卒も同じ
ただマーチは死ぬまで差別され続ける
430エリート街道さん:05/03/06 09:37:15 ID:QSunBE8V
■中央総政の”猛”凋落


【代ゼミ偏差値1999】

65 中央・総政(政策科学)
65 中央・総政(国際政策文化)


・・・・・その僅か五年後、、、


【代ゼミ偏差値2004】

61 中央・政策科学フレBA
61 中央・国際政策文化フレAA
60 中央・政策科学フレAA
59 中央・国際政策文化フレAB
58 中央・政策科学フレAB
58 中央・政策科学フレBB


●偏差値4〜6急降下!
●同じ2教科入試(しかも小論あり)の早稲田スポ科(61)、法政法B(60)に惨敗!
431差別の嵐は他学部へも波及:05/03/06 15:26:05 ID:kiRtWfH7
■中央理工の”猛”凋落


|【青学理工】          |【中央理工】
|                    |
|               75.7★|72.9
|                    |
|                    |
|                    |
|           60.6      |    60.6
|                    |
|                    |
|                    |
|     40.5            |        39.4
|                    |
|                    |
| 27.7                |            24.3 ←プッ!
|                    |
|1994 1999 2003 2004 |1994 1999 2003 2004
 ───────────────────────

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載


●あーあー見事な逆転劇 ミッション相模原理工に惨敗www
●後楽園にあろうが僻地だろうがしょせんはってことかwww
432エリート街道さん:05/03/06 17:09:32 ID:z99jRah7
青学理工って今注目を浴びているからね。

行政書士、簿記の資格に躍起になっている低レベル大とはわけが違う。

大学の役割の何たるかを物語っているよ。
433エリート街道さん:05/03/06 22:36:25 ID:hqbrIcZz

被 差 別 学 歴
434エリート街道さん:05/03/06 22:56:41 ID:04SUIVN5
早稲田の法、政経落ちだと一生コンプレックス
持つかもよ。
俺の知っているヤシ、コンプが露骨に見え見え
していて、こっちが気をつかうw
435エリート街道さん:05/03/07 08:00:38 ID:5lmlfEfh
人間科学にも入れなかったクズが
政経だの法だの口にすること自体おこがましい
436エリート街道さん:05/03/07 09:54:28 ID:J0bbMaqd
最近は社学にも絡んできてウザいね。
このままの凋落が進めば、次は人科辺りが餌食になるだろう。
437エリート街道さん:05/03/07 10:37:17 ID:DcTx46dB
□森濱田松本法律事務所パートナー
東大47 慶應6 一橋3 京大2 早稲田2 中央1

□アンダーソン毛利友常法律事務所パートナー
東大39 京大6 中央3 慶應2 早稲田1

□西村ときわ法律事務所パートナー
東大30 早稲田3 中央2 京大1 慶應1

日本の三強ローファームにおいて、パートナーは上記の大学卒のみ。
438エリート街道さん:05/03/07 21:23:13 ID:9jL9Ic+f
立教法律受かったので
蹴ったよここ
439エリート街道さん:05/03/08 02:28:11 ID:Ni684Wkp
汚学歴だね。
440エリート街道さん:05/03/08 07:44:51 ID:aSfMTO34
なにげに、今年の中法の志願者って激減してんだね。驚いた。
去年と比べて2割位減ってるよ。こりゃ、偏差値かなり下がるね。
3月募集もあるみたいだけどせいぜい300人位だから、ほぼ確定だろう。
しかし、3月14まで募集してるってのもすごいな。
一般入試で7000人しか集められないんじゃ、偏差値操作も限界だろうし。
もう後がない、いよいよ断末魔だね。
441エリート街道さん:05/03/08 07:59:28 ID:omUCYM9i
>>440
おまえ、馬鹿じゃねぇ?
今年は中央に限らず、法学部はほぼ全大学で志願者減。
442エリート街道さん:05/03/08 09:27:30 ID:aSfMTO34
■中央法(法律)の”猛”凋落


【代ゼミ合格者平均偏差値の推移2002⇒2003】
 ________________
|        2002      2003

|早稲田法  64.6  ⇒   64.7
|慶應法    66.2  ⇒   66.3
|上智法    65.3  ⇒   65.4
|立教法    61.3  ⇒   61.7
|青学法    60.5  ⇒   60.5
|法政法    59.0  ⇒   59.2
|明治法    60.6  ⇒   60.7
|同志社法  63.8  ⇒   64.3
|立命館法  61.8  ⇒   62.1
|関学法    60.9  ⇒   60.9
|関西法    58.6  ⇒   58.7
|━━━━━━━━━━━━━━━
|中央法    63.3  ⇒   63.1 ←唯一DOWN★


●ロースクール加熱の最中、「早慶上MARCH関関同立」法学部の
  中で2003年度合格者平均偏差値が下がったのは中央法だけ!w
443エリート街道さん:05/03/08 09:30:11 ID:omUCYM9i
>【代ゼミ合格者平均偏差値の推移2002⇒2003】

いくらなんでも古すぎるだろ。この資料は。
2004→2005とかならまだしも…
444エリート街道さん:05/03/08 21:10:43 ID:sKCUb/D9
いや法科元年だから意味があるんだろう
445エリート街道さん:05/03/09 00:48:37 ID:iNuqalhC
>>444
法科大学院が開放したのは2004年4月だよ。
446エリート街道さん:05/03/09 02:05:08 ID:G8DwTLt9
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110299809/l50

「蹴りたい明治」
寂しさは鳴る。
耳が痛くなるほど高く五月蠅い明治の校歌の絶叫が鳴り響いて、
痩せた胸を締めつけるから、
せめて明大生のコンプレックスを刺激しないように、
私は「都の西北」を小声で囁く。細長く、細長く。
酒盛りしながらの覇気のない「都の西北」は、
明治が相手の早明戦の虚しさ消してくれる。
気怠(けだる)げに見せてくれたりもするしね。
明治って脳味噌筋肉?
リバティタワー? ハッ。っていうこのスタンス。
バカは高いところ登ってはしゃいでいるみたいですけど(苦笑)、
私はちょっと遠慮しておく、だってもう早大生だし。
ま、あなたたちを横目で見ながらでもしてますよ、
気怠く。っていうこのスタンス。

「蹴りたい関関同立」
寂しさは鳴る。
耳が痛くなるほど高く澄んだ鈴の音で鳴り響いて、
痩せた胸を締めつけるから、
447エリート街道さん:05/03/09 02:05:48 ID:G8DwTLt9
「蹴りたい関関同立」
寂しさは鳴る。
耳が痛くなるほど高く澄んだ鈴の音で鳴り響いて、
痩せた胸を締めつけるから、
せめて関関同立志望者には見えないように、
私は携帯からわせだちゃんねるを覗く。細長く、細長く。
書き込むためにキーを叩く耳障(ざわ)りな音は、
京都の総合選抜の低レベル公立高校での孤独な私消をしてくれる。
気怠(けだる)げに見せてくれたりもするしね。
ドウシシャ?リツメイカン? ハッ。っていうこのスタンス。
あなたたちは関関同立模試の判定見て
はしゃいでいるみたいですけど(苦笑)、
私はちょっと遠慮しておく、だってもう早稲田推薦内定だし。
ま、あなたたちを横目で見ながら早稲田魂でも
読んでますよ、気怠く。っていうこのスタンス。
448エリート街道さん:05/03/09 02:57:31 ID:s6e0/pFi
>>445
おまえバカじゃねーのw
449ロビー:05/03/09 02:59:18 ID:CzJ+B97Q
>>205じゃないけどなんで?
450ロビー:05/03/09 03:00:32 ID:CzJ+B97Q
しつれい、間違えた。
451エリート街道さん:05/03/09 10:59:11 ID:MML1IgGk
>>445
開校の年に騒がれてどうするw
452エリート街道さん:05/03/09 15:35:35 ID:G8DwTLt9
age
453エリート街道さん:05/03/10 00:04:22 ID:iNuqalhC
2003→2004
454エリート街道さん:05/03/10 00:52:48 ID:8kd1h8T/
【受験生必見】98年.01年の代ゼミ併願対決データ

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
↑ 2001年の代ゼミ併願対決データはこちら
98年は代ゼミデータリサーチより一部抜粋。
残りは代ゼミいって調べて。
↓1998年度代ゼミ併願対決データ
○は合格 ×は不合格
早稲田政経○慶応経済×→24人 早稲田政経×慶応経済○→177人
◎早稲田政経−慶応経済▲

早稲田商○早稲田社学×→37人 早稲田商×早稲田社学○→130人
◎早稲田商−早稲田社学▲

早稲田商○中央法×→40人 早稲田商×中央法○→108人
◎早稲田商−中央法▲

同志社法○中央法×→44人 同志社法×中央法○→63人
◎同志社法−中央法▲

中央法○立教法×→64人  中央法×立教法○→72人
◎中央法−立教法▲

中央法○明治政経×→60人 中央法×明治政経○→86人
◎中央法−明治政経▲

明治政経○立教経済×→119人 明治政経×立教経済○→52人
◎立教経済−明治政経▲
455エリート街道さん:05/03/10 01:06:59 ID:8kd1h8T/
【受験生必見】98年.01年の代ゼミ併願対決データ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
↑ 2001年の代ゼミ併願対決データはこちら
98年は代ゼミデータリサーチより一部抜粋。
残りは代ゼミいって調べて。
↓1998年度代ゼミ併願対決データ
○は合格 ×は不合格
早稲田政経○慶応経済×→24人 早稲田政経×慶応経済○→177人
◎早稲田政経−慶応経済▲

早稲田商○早稲田社学×→37人 早稲田商×早稲田社学○→130人
◎早稲田商−早稲田社学▲

早稲田商○中央法×→40人 早稲田商×中央法○→108人
◎早稲田商−中央法▲

同志社法○中央法×→44人 同志社法×中央法○→63人
◎同志社法−中央法▲

中央法○立教法×→64人  中央法×立教法○→72人
◎中央法−立教法▲

中央法○明治政経×→60人 中央法×明治政経○→86人
◎中央法−明治政経▲

明治政経○立教経済×→119人 明治政経×立教経済○→52人
◎立教経済−明治政経▲
2001年度入試の偏差値(河合塾)
立教法−法 62.5 立教法−政治 62.5  
青学国際政経(政治A〜C方式、経済A〜C方式)55.0〜62.5
明治政経−政治(3教科)60.0 明治政経−経済(3教科)57.5
中央法−政治 57.5  津田塾学芸(国際関係A方式) 57.5
456エリート街道さん:05/03/10 01:40:07 ID:Ohee6SVW
立教大法と中央大法って
入試難易度に差がないんだね。

就職は中央大の方が遥かに悪いけど。
457エリート街道さん:05/03/10 01:41:02 ID:+2XV2pY9
就職は中央法のほうがいいだろ
458エリート街道さん:05/03/10 10:59:48 ID:4XSOJy9h
今から10数年前の話だが、中央の経済と横国の経済に受かった香具師がいた。
悩んでいたから中央の経済を勧めた。本気で勧めたんだが悪いことをしたなと
今では思う。
しかし香具師は逆境にめげず今では超一流企業に勤めている。

もう一人、中央の法に入った香具師もいた。大学時代から弁護士になるために勉強をしていた
ようだが、未だ受からず。当時は切れると評判の頭脳の持ち主だったが、今では
30半ばにして職歴なしの無職男・・・。
459エリート街道さん:05/03/10 11:03:12 ID:TNwnpBq6
また早稲田か。
460エリート街道さん:05/03/10 16:50:23 ID:HSj00itA
■央大学の偏差値工作について(ネタばれ)

中村忠一著『危ない大学』

「入学定員の中で(学力は低くても)推薦入学者を多くすればするほど一般入試で優位に立つとい
う大きなメリットがある。というのは推薦入学で推薦枠をはるかに超えた入学者を確保しておけば、
一般入試での水増し合格をそれだけ少なくする事ができる。
合格者を絞れば絞るほど偏差値は高くなり、大学序列も上がる。経営は安定し、
偏差値で示される大学序列は上がるのだから、私立大学にとってこれほどありがたい入試方法は他にない」
461エリート街道さん:05/03/10 16:51:24 ID:qeyScpan
中央法学部は良いと思うが、
二部がいるからな。
462エリート街道さん:05/03/11 00:36:41 ID:hmV1VPdu
2003年度入試のダブル合格者進学先(河合塾)
上智法24−1中央法
463エリート街道さん:05/03/11 00:38:10 ID:hmV1VPdu
>>462は2003年じゃなくて
2002年の間違いだった。
掲載紙が2003年度受験生向けだったから間違えた。
訂正
2002年度入試のダブル合格者進学先(河合塾)
上智法24−1中央法
464エリート街道さん:05/03/11 00:41:56 ID:FZUbYuq0
>>460
そのネタは飽きた

◆ 中村忠一が選ぶ大学トップ30【2002/11/24サンデー毎日】

@司法 A政治 B官僚 C主要企業就職率 D上場企業役員数
E社会系研究 F理系研究 G国際性 HCOE I教育条件を総合評価
        
  1 東  京  大 98◇      17 大阪市立大 61◇
  2 京  都  大 96◇      17 横浜国立大 61◇
  3 大  阪  大 86◇      19 広  島  大 60◇
  4 東  北  大 84◇      20 同  志  社 59◆
  5 早  稲  田 82◆      20 東京都立大 59◇
  5 慶応義塾大 82◆      20 千  葉  大 59◇
  7 東京工業大 81換算◇  23 明  治  大 55◆
  8 一  橋  大 80換算◇  23 東京理科大 55◆
  8 九  州  大 80◇      25 金  沢  大 54◇
  8 名  古  屋 80◇      25 関西学院大 54◆
 11 神  戸  大 76◇      25 立  教  大 54◆
 12 北  海  道 74◇      28 日  本  大 53◆
 13 筑  波  大 71◇      28 青山学院大 53◆
 14 中  央  大 66◆      28 岡  山  大 53◆
 15 上  智  大 64◆      28 法  政  大 53◆
 16 立  命  館 63◆      各項目10〜4点、率と量から分析
465エリート街道さん:05/03/11 01:30:17 ID:+RTQ67iw
■入学者の質・学力は主に「@推薦入学者の比率A合格者の歩留り率B一般入試の定員充足率C実質倍率」で決まる※
※「実力で見た日本の大学最新格付け」より http://images-jp.amazon.com/images/P/4753923339.09.LZZZZZZZ.jpg
 ____________________________
|(2003年度)|推薦比率   歩留り率   定員充足率   実質倍率
|          |
|早稲田社学| 5.8%★ 45.4%★ 121.3%★   9.8倍★
|          |
|中央法    |53.8%   22.6%    71.3%     5.1倍
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/675.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata03.htm 

【特記事項】

1.各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国自
  己推薦入試の出願資格である「評定平均値【4.5】以上」は私大最高値No.1
  (平成15年度社学全国自己推薦入学者【47人】=都道府県の数)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_jikosuisen.html

2.社学の一般入試合格者歩留り率は、「教育(文系)43.3%」「商40.2%」
  を超え、政経・法に次ぐ西早稲田No.3
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2004/pdf/2004_10.pdf
  http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/5.pdf

3.社学の実質倍率は学内No.1 & 7年連続の伸び(〜2003)
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html

4.社学の平成14年度の志願者数は文系日本一 & 5年連続の伸び(〜2002)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html

5.通信を含めれば、中央法の在籍者総数は「15,000人」というグロテスク&無価値。
  専門学校生にも大卒の資格を与える学士の叩き売り学部。
  http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/pdf/2003/570ga_za.pdf http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/school/index.html
466エリート街道さん:05/03/11 11:10:16 ID:hmV1VPdu
2001年代ゼミ併願対決データ
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
早稲田社学不合格中央法合格  82人
早稲田社学合格中央法合格   37人
早稲田社学の方が難しいみたいだな。
467今田 こうじ:05/03/11 11:55:23 ID:+ufNZWeM
中央=宇都宮・茨城・福島大
468エリート街道さん:05/03/11 14:18:21 ID:+RTQ67iw
【関東私立】 VS 【国公立】W合格者進路全データ   週刊朝日1/16日号より 


              千葉法○ VS ●中央法
               (100%)     (0%)


平成16年司法試験合格率(出願→論文)

          
              千葉法○  VS ●中央法
              (2.81%)    (2.31%)
    
         
結局、中央法は言い訳ばかりで、千葉に瞬殺でKO負けしてるじゃん。
現実問題、中央法は国立でいえば、埼玉レベルだろ。
469エリート街道さん:05/03/11 14:32:49 ID:LZAWlZ37
>>465
社学の入学層って…日東駒専、大東亜レベルだろ。そりゃあ蹴らんよ
470エリート街道さん:05/03/11 14:47:20 ID:LZAWlZ37
>>465
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/03/11 13:25:34 ID:koQTMlZi
>>119
ハア??? 早稲田には一芸入試もスポ推薦も学校推薦もあるよ。
付属校もある。一般入試なんて、定員の半分。早稲田だったら6000人
くらいは一般入試。受験秀才はこれだけで十分。あと6000人は、
スポーツ、芸術、リーダーシップなどの長所のある学生が揃ってる。
芥川賞受賞や世界選手権に挑戦する現役学生のいる大学なんて、
早稲田の他にあるのかよw
471昔から犯罪大学でした:05/03/11 14:59:13 ID:0W3mbRDr
1947年3月10日
●大生18歳(満16〜17歳)らが女の取り合いで刺傷
東京都中央区で夜10時、慶応大予科1年生(19)はこの日にデートをすっぽかした
女子専門学校1年生(18)が受験生(18)と歩いているのを見つけて怒った。
受験生が助っ人に呼んできた中央大予科2年生と殴り合いとなり、
中大生は慶大生に馬乗りになって背中を匕首で刺し重傷を負わせて逃走、
受験生とともにすぐ逮捕された。

1952年6月18日
●大法学部生16歳ら少年強窃盗団11人ピストルなど押収
東京都台東区の中央大学法学部2年生(19)と商業高校2年生(16)をリーダーとする
少年強窃盗団11人が逮捕され、ピストルなど押収。窃盗20件以上、強盗2件、
90万円を稼いで風俗店に通っていた。

1959年2月17日
●中央大学応援団員5人が集団レイプ
東京都新宿区新宿のキャバレーで、中央大学応援団員(21,22)5人が飲んだ後に
ホステス(20)を無理やりタクシーで杉並区の下宿へ連れ込み、集団レイプして捕まった。
大学は1人退学、4人無期停学の処分。

1959年3月16日
●中央大学野球部30人が福岡県八幡市の旅館で、丹前、ゆかたなどを盗んで捕まり、東都リーグ出場辞退。

1959年9月27日
●東京オリンピックを期待された中大1年生が自殺未遂
岐阜県岐阜市金町の旅館で、中央大1年生(19)が睡眠薬自殺を図ったが、女中に発見され、
一命を取り留めた。東京オリンピック期待の陸上選手。「競技をこれ以上続ける自信を失えば、
生きる希望が無い」との遺書を残していた。
472エリート街道さん:05/03/11 19:33:29 ID:o1NbEVwb
>>471
昔から集団レイプはこの大学のお家芸だったんだな。
473エリート街道さん:05/03/12 00:09:58 ID:bIwqHGUt
【中央大学の主な犯罪・不祥事履歴一覧】

1947 ・大生が慶大生の背中を七首で刺し重傷を負わす
1952 ・大法学部生をリーダーとする強盗窃盗団らからピストル押収、逮捕
1959 ・大応援団員5人による集団レイプ事件
1959 ・大野球部30人が旅館で丹前・浴衣を盗み東都リーグ出場辞退
1959 ・大1年陸上選手自殺未遂騒動
1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生がストーカー行為。女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕
474エリート街道さん:05/03/12 00:24:39 ID:4B91bmcT
犯罪はどこの大学生でもやるやつはやる
静岡大の学生による殺人も大学が悪いわけではない
よって、犯罪と大学との関連性なし

こんなことをネタにして特定の大学を誹謗・中傷するやつらは
その大学に嫉妬しているだけ
475エリート街道さん:05/03/12 01:12:20 ID:BFgHeRYa
2001年度入試代ゼミ併願対決データ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
早稲田商×中央法○  88人
早稲田商○中央法×  33人

早稲田社学×中央法○  82人
早稲田社学○中央法×  37人
やはり早稲田商、社学の方が難しいみたいだな
476エリート街道さん:05/03/12 01:14:17 ID:U1Lj/RNw
>>475
去年のだと逆だけどね。4年前のって古すぎ。
477エリート街道さん:05/03/12 01:15:32 ID:hedW74f6
こんな3流大学叩く奴いないはずから、自作自演だな。
478生まれた時から犯罪者でした:05/03/12 10:05:37 ID:xuxwC9qQ
1947年3月10日
●大生18歳(満16〜17歳)らが女の取り合いで刺傷
東京都中央区で夜10時、慶応大予科1年生(19)はこの日にデートをすっぽかした
女子専門学校1年生(18)が受験生(18)と歩いているのを見つけて怒った。
受験生が助っ人に呼んできた中央大予科2年生と殴り合いとなり、
中大生は慶大生に馬乗りになって背中を匕首で刺し重傷を負わせて逃走、
受験生とともにすぐ逮捕された。

1952年6月18日
●大法学部生16歳ら少年強窃盗団11人ピストルなど押収
東京都台東区の中央大学法学部2年生(19)と商業高校2年生(16)をリーダーとする
少年強窃盗団11人が逮捕され、ピストルなど押収。窃盗20件以上、強盗2件、
90万円を稼いで風俗店に通っていた。

1959年2月17日
●中央大学応援団員5人が集団レイプ
東京都新宿区新宿のキャバレーで、中央大学応援団員(21,22)5人が飲んだ後に
ホステス(20)を無理やりタクシーで杉並区の下宿へ連れ込み、集団レイプして捕まった。
大学は1人退学、4人無期停学の処分。

1959年3月16日
●中央大学野球部30人が福岡県八幡市の旅館で、丹前、ゆかたなどを盗んで捕まり、東都リーグ出場辞退。

1959年9月27日
●東京オリンピックを期待された中大1年生が自殺未遂
岐阜県岐阜市金町の旅館で、中央大1年生(19)が睡眠薬自殺を図ったが、女中に発見され、
一命を取り留めた。東京オリンピック期待の陸上選手。「競技をこれ以上続ける自信を失えば、
生きる希望が無い」との遺書を残していた。
479エリート街道さん:05/03/12 19:09:48 ID:z58Skj4o
偏差値、就職、その他で早稲田全学部に惨敗。

つまり司法試験に受からなければ
紙切れ同然の恥ずかしい汚学歴ってこった。
480エリート街道さん:05/03/12 22:35:27 ID:696du+PJ
 
( ゚ ∀ ゚ ) ※マジレスです。 ※偏差値・学生の質・実績などを考慮。 ※捏造・偽造コピペに注意。


             □難関私立大学 最新格付け 2005□


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇り、「自称」私学の雄。とは言えSFCは関関クラス。
2位 : 早稲田・・・私学でトップクラスだが、色々「下品」な話題が挙がる。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・就職・資格・偏差値のバランスが良く、「永遠のライバル」は早稲田と法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立された、過大評価が激しい外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「改革・躍進」を推し進め、イメージ・偏差値も急回復。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。山口や諏訪にも…。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。資格実績の高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子高校生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、マーチ最下位=「青学スタンダード」。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」だが、それしか誇れるものは無く、「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。依然人気は高い、「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

481エリート街道さん:05/03/12 22:58:06 ID:Mj+mbD2H
>>140
このうち研究大学としての最低条件であるCOEに採択されて国家に格付けされたのは何校あるのだろう
482エリート街道さん:05/03/13 02:52:06 ID:kOYlbIMM
何学部だろうが
チュウオウごときが上智に並ぶはずないよ。
483エリート街道さん:05/03/13 04:47:57 ID:azR04Qjt
そう思う
484エリート街道さん:05/03/13 09:19:28 ID:xm4vvtB/
マーチという時点で人生終わりだよ。
485エリート街道さん:05/03/13 11:26:34 ID:v0p8ip1B
age
486エリート街道さん:05/03/13 17:12:39 ID:AeYHakj4
>>1
本当。
つまりマーチ卒扱いとみなされる。
487エリート街道さん:05/03/13 18:48:39 ID:vZGqlTMI

 さすがに、中卒じゃな、
488エリート街道さん:05/03/13 19:27:50 ID:Jkhi3X87
これが本物。捏造してあるものは○○大学工作員だから注意。

            ■■■難関私立大学 最新格付け 2005■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇り、「自称」私学の雄。 SFCは帰国子女からの人気No.1。
2位 : 早稲田・・・私学ではトップクラス。政経学部は文系私大No.1の呼び声高い。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自他共に認める。最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の上智」。

5位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立された、過大評価が激しい外国スタイルの大学。
6位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「オシャレ」な学生が多い。
7位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。資格実績の高い、多摩の森大学。
8位 : 明治大・・・馬鹿でも頑張れば目指せる大学として有名。そのため学生による不祥事が多発。
9位 : 法政大・・・「改革・躍進」を推し進める。人種の坩堝的な大学。

10位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。しかし理系私大No.1。
11位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
12位 : 青学大・・・女子高校生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、マーチ最下位=「青学スタンダード」。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」だが、それしか誇れるものは無く、「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。依然人気は高い、「難関私大最後の牙城」。

========= ========= ======== ======== =========

その他 有名・無名私大
489エリート街道さん:05/03/13 20:20:24 ID:OB1oHVMj
差別される以前に「その他の大学」だろ。
490エリート街道さん:05/03/14 00:31:21 ID:VFVmEDgv
sage
491エリート街道さん:05/03/14 01:59:47 ID:61O6PwpP
sage
492エリート街道さん:05/03/14 08:59:26 ID:1lhNM6f7
あんな山奥には逝きたくないな
493エリート街道さん:05/03/14 10:23:01 ID:hz6VuQQY
■央大学の偏差値工作について(ネタばれ)

中村忠一著『危ない大学』

「入学定員の中で(学力は低くても)推薦入学者を多くすればするほど一般入試で優位に立つとい
う大きなメリットがある。というのは推薦入学で推薦枠をはるかに超えた入学者を確保しておけば、
一般入試での水増し合格をそれだけ少なくする事ができる。
合格者を絞れば絞るほど偏差値は高くなり、大学序列も上がる。経営は安定し、
偏差値で示される大学序列は上がるのだから、私立大学にとってこれほどありがたい入試方法は他にない」
494エリート街道さん:05/03/14 16:58:46 ID:Dqy51/JJ
492>普通の学生は筋肉痛になるよな。
495エリート街道さん:05/03/14 17:06:00 ID:LsjSJXsc


       政経もセンターやるだろw
496エリート街道さん:05/03/15 01:56:06 ID:7Dxpesju
学歴序列の基本である一般受験枠削減、偏差値操作。
処理に窮した定員枠をセンターへ振替(更に受験料はダンピング(w
推薦枠を各高校へ大量配布(実態はバナナ叩き売り状態。)
低人気の現実を省みない暴走により指定校枠が埋まらない事態が頻発
→「学力試験不要の推薦枠でさえ定員未達の大学」とのイメージ定着




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・重症ですな。












497エリート街道さん:05/03/15 04:59:44 ID:nA5Sqxuh
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |   ICU教養国関    |
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |―――――――――|
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育社科 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育英語 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育地歴 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   早稲田教育生涯 |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   慶應文         |
|   同志社法法昼・夜.|―――――――――|   上智外国語ドイツ |
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智外国語イスパ|
|―――――――――|―――――――――|   上智文社会     |
|63 同志社法政昼・夜.|61 同志社経済昼   |   上智文英文     |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   上智文史       |
|   中央法政治B   |60 同志社経済夜   |   ICU教養社科   |
|   中央法法律A   |   同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法国際企業A|   立教経済全学科 |   同志社文心理   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※文系三教科以上(慶應除く)
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12.06発行)
498エリート街道さん:05/03/15 20:46:20 ID:uvcREbO5
中央商経文=三馬鹿トリオ
499エリート街道さん:05/03/15 23:28:59 ID:AeH0vGB6
age
500エリート街道さん:05/03/16 08:28:50 ID:bC76zkOD
企業からの評価による採用したい大学ベスト20校
(朝日新聞社刊『大学ランキング2003』から転載)

大学名 偏差値 大学名 偏差値
1 早稲田大(文系) 68.7  11 東京大(文系) 60.3
2 早稲田大(理系) 68.3  12 一橋大 59.7
3 京都大(理系) 67.9    13 名古屋大(理系) 59.0
4 慶応義塾大(文系) 67.2 14 慶応義塾大(湘南藤沢) 58.8
5 慶応義塾大(理系) 65.8 15 同志社大(文系) 58.4
6 東京大(理系) 65.2    15 大阪大(文系) 58.4
7 東京工業大 64.6     17 九州大(理系) 57.7
8 京都大(文系) 62.5    18 北海道大(理系) 56.9
9 大阪大(理系) 62.1    19 筑波大(理系) 56.5
10 東北大(理系) 61.3   20 東京理科大 55.3





大・・・・圏外
501エリート街道さん:05/03/16 09:51:40 ID:wKSLFldO
>1

資格なきものには、意味のない学歴だな。
弁護士・公務員このどちらかになってはじめて中央法科の名前はいきる
502エリート街道さん:05/03/16 14:49:28 ID:bC76zkOD
生きないよどっちにしても。
503エリート街道さん:05/03/16 15:07:50 ID:q3o1Rpl2
>500
早稲田マスコミは、
潜在能力のある中央や上智が早稲田のライバルにならないように
情報操作してるだけよ。
私学のライバルは慶應だけにしときたいんだよ。
慶應OBも周囲に一杯いて怒らせるとまずいしな。
同志社は、関西でライバルにはならないしどうでもいから上位にしてるだけ

くだらん情報操作じゃん。

504エリート街道さん:05/03/16 15:15:44 ID:B7/Azhe1
自分が納得のいかない情報は、根拠なしに全て情報操作だと決め付ける人いるけど、どうみても頭おかしいよねw
電波なトンデモ本とか書いてる著者みたいな考え方してるよなw
505エリート街道さん:05/03/16 19:39:32 ID:q+4Wp2UG
中央法って数学化学物理を全く理解できなそうだな。
506エリート街道さん:05/03/16 20:28:49 ID:F/dMjwnA
>>505
俺は中央法卒だけど、
数学偏差値河合で75以上常にあったよ。
ちなみにセンター物理も100点だった。
東大志望だったけど。
まあ時代も違うか。
507エリート街道さん:05/03/17 00:37:56 ID:Ikc0sTKN
偏差値75だろうが
センター物理100点だろうが結果が中央大学じゃあな・・・。
そもそも中央大にいくものに東大落ちを名乗る資格はあるのか?
508エリート街道さん:05/03/17 03:14:05 ID:U1HjUh3/
ないよ、センター組にはw
509エリート街道さん:05/03/17 03:25:53 ID:2+/OpfK4
社学以下〜と中央法ともそれぞれ早慶、マーチに属するが、偏差値や資格・実績、その学部の形態のあり方などにより、両学部とも既存の早慶
(上智)>マーチ序列に様々なネジレ現象を生じさせ、その序列の中で既得権益をもつ者に、妬み、非難、中傷、煽りなどの劣情を生
じさせる。両者双方のイビリであったり、時には、政経の中央イビリ、青学の中央・社学両者へのイビリであったり、はたまた教育の
社学イビリ、上智の中央イビリであったりする
510エリート街道さん:05/03/17 03:27:20 ID:MFZN134P
中央大学以外で中央大学卒の学者は少ないな。
特に法学部以外ではあまりいない。
総計卒の学者は全ての学部でたくさんいるのに。

やっぱ、資格取得しか興味がない大学なのか。
511エリート街道さん:05/03/17 03:36:53 ID:fP5rCyZj
商は多い。
512エリート街道さん:05/03/17 11:05:14 ID:Ikc0sTKN
sage
513エリート街道さん:05/03/17 12:39:13 ID:Wm2RUNZC
彼岸だというのに
いまだにセンター入試組落ちこぼれを拾い集めているヴァカ大w
514エリート街道さん:05/03/17 17:16:23 ID:Akw/kiJC
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|早稲田社学   |   9.1★彡|
|────────────‐
|明治法       |   4.0   |
|明治政経     |   7.3   |
|明治経営     |   7.8   |
|明治商       |   6.9   |
|明治文       |   4.6   |
|明治理工     |   8.4   |
|明治農       |   1.9   |
|――――――――――――‐
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |
|――――――――――――‐
|法政法       |   6.3   |
|法政経済     |   3.5   |
|法政経営     |   5.5   |
|法政文       |   4.5   |
|法政国際文化 |   6.9   |
|法政社会     |   4.1   |
|法政人間環境 |   3.9   |
|法政工       |   4.4   |
|法政現代福祉 |   1.9   |
|法政情報科学 |   7.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
515エリート街道さん:05/03/18 04:31:41 ID:g6shJrRz
大について by栗本慎一郎博士 


「学問的なコンプレックスを持つ大学が、一流大学の環境に憧れるのには
一応理解できます。緑があれば学問ができるのだとか、すべて緑がないせ
いにしてしまうのです。中央大学は、典型的なエコロジー失敗大学です。
中央大学構内は、たぬきの生息地らしいのですが、大学進出のおかげで
たぬきの数が減少するとともに、大学のレベルも下降気味になりました。
…だれもが東京の大学で夢見て、東京の総合私大を志望、各大学の偏差
値が上昇した時に、中大は法大とともにその上昇に取り残されました。
都下八王子のキャンパスが、文化的には東京とみなされなかったのです」

『大学選び』より(56〜57ページ)
516エリート街道さん:05/03/18 14:43:28 ID:jzGTCMXU
【哀れ!】遂に始まった!中央法の崩壊【過去の栄光】

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw

関係者も慌てる不人気ぶり。地方にすらソッポを向かれる始末。
哀れ!過去の栄光にすがってかろうじて生きているドロ船、中央法。
凋落の坂道を転げ落ちてゆく中央法。
果たしてこの斜陽大は10年後生き残っているのだろうか?
517エリート街道さん:05/03/18 19:19:39 ID:Mt28CDvJ
マスコミにも徹底的に嫌悪感を持たれているな

やってることがチョンと変わらないからな
518エリート街道さん:05/03/18 19:44:34 ID:79JGfaE1

http://www.yozemi.ac.jp/rank/

慶応経済と中央法は両者共かつてより墜ちた名門だが
両者とも同レベルで高値安定してるね
正直、スゴイとは思う
519エリート街道さん:05/03/19 06:31:36 ID:4rsKCGLK
この学部だけで志願者がトータルで3千人も減少した。
いよいよ終わりだな。
520エリート街道さん:05/03/19 15:39:54 ID:h9rf1eNY
>特に法学部は3千人減という通常では考えられない数字となっており、断末魔

中央法は、越えてはならない一線を越えてしまったようだ。
ローによる復権が最後の賭けであったが、その命綱のローも失敗。
莫大な経営資源をつぎ込んだ重いツケだけが残された。
見切りをつけた受験生には大量に逃げられ、これから先は「中央=僻地の凋落大」
という認識をもった親、教師の世代へと急激に切り替わっていく。

受験生の激減→推薦・センター・タダ入試での水増し→学生の質の低下→資格試験の実績低下
→社会的評価の地盤沈下→受験生の激減…

という恐るべきネガティヴ・スパイラルへ入り込んだ。
特にタダ入試というパンドラの箱を開けてしまった影響は大きい。 (それでも受験者が集まらない)
おそらく近い将来、一般入試からの撤退を余儀なくされる可能性が高いだろう。
これからの10年、私大はハルマゲドンの時代に突入してゆく。
まさしくかつての名門が七転八倒しながら崩壊してゆく断末魔の情景を 我々は見ることになるだろう。
521エリート街道さん:05/03/19 15:44:01 ID:7gEbHVvD
なんでこんな4流大学のスレが乱立してるんだろうか。
522エリート街道さん:05/03/19 21:04:37 ID:MLFbHIsp
汚学歴スレ立てんな
523エリート街道さん:05/03/20 00:50:27 ID:IDyrtlz6
>>516
は東京(といっても都下の底辺高校だが)出身者の割合が実は高い。
その内訳は都立DQN高校が大半で、底辺高校からの推薦バカも多数いる。
結局、地方にはただの名もなき低学歴大学としか受け止められていない。

さらにこのような現象は地方の説明会だけに限らず
7月31日の早稲田と重なったオプキャンにおいても同様で
寒いくらいガラガラだったそうだ。
524エリート街道さん:05/03/20 00:53:26 ID:zFmN32Fx
あんな山奥の僻地までおぷきゃんに逝くやつっていたのか?w
525エリート街道さん:05/03/20 06:51:29 ID:+2FuZ/do
まー少しはいるだろうが
みんな「明治立教青学法政に滑ったらココかぁ・・・」
というやるせない思いを抱きながら、うつむき加減で帰宅の途につくんだろうなー
526エリート街道さん:05/03/20 11:18:55 ID:/Rc6yCBb
>>520上智の偏差値は定員が極端に少ないため、あまりアテにならない。
ここから出すデータは全て2002年度だが、

上智大学法学部
定員290名
募集196名
合格954名

これに対して
早稲田大学法学部
定員977名
募集550名
合格1489名

さらに
中央大学法学部フレA法律のみ)
定員736
募集360
合格719

募集を極端に絞っている上智は・・・あれ、合格者も多いな。どうなってんだ。



527エリート街道さん:05/03/20 13:06:15 ID:lnj4CL8l
もしかしたら中央法って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
中央内で上位だろうが結局早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
中央法と大声で叫んでも中途半端でみっともないし中央と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
528エリート街道さん:05/03/20 13:07:25 ID:ly0BqO2z
早稲田法
早稲田 中央法
中央 日大法
529エリート街道さん:05/03/20 16:48:16 ID:0p71fCe2
>>527
まぁないだろうねw
コンプの温床を自ら作り出しているんだよw
530エリート街道さん:05/03/20 17:05:46 ID:/Rc6yCBb
おまいらカワイソウ
531エリート街道さん:2005/03/21(月) 09:00:24 ID:LYksV23n
3000人も志願者減ったらしいよ
532エリート街道さん:2005/03/21(月) 13:33:57 ID:hQrjIZSD
中央大学の落ち葉拾い入試パターン

センター入試(1月)で全合格者数のおよそ半分を出す
    ↓
一般入試(2月)でごくわずかな合格者を出し予備校の偏差値を操作
    ↓
落ち葉拾い入試(3月)でさらに合格者を出しおちこぼれを広い集める


まったく中央大学は1年のうち4分の1は入試をやってるってすごいなw
それだったら1年中毎月入試をやって合格者数を絞ればもっと偏差値は上がるぞw
それでもみんな合格しても逃げていくだろうが(ぷ)
入学して僻地キャンパスにがんじがらめに閉じ込めても和田サンのように他大学に逃げ出すやつもいるくらいだから
いっそのこと全寮制で監禁状態にしたほうがいいのかもしれない。
脱北者ならぬ脱者を出さないためにも。
533エリート街道さん:2005/03/21(月) 13:34:44 ID:hQrjIZSD
353 :エリート街道さん :05/03/20 17:50:05 ID:Wqv/3vz2
>脱北者ならぬ脱者を出さないためにも。

「脱者」wwwwwwwwwwwwwwwwwww激ワロタ

それにしてもこのゴミクズ大の偏差値操作は圧巻だな。
西の横綱あの立命館も裸足で逃げ出すぞ!
534エリート街道さん:2005/03/21(月) 13:35:18 ID:hQrjIZSD
354 :エリート街道さん :05/03/20 17:51:53 ID:zFmN32Fx
の見せ掛け偏差値 58

    ↓

の真実の偏差値 55

ライバルは法政と成蹊です!
535エリート街道さん:2005/03/21(月) 13:35:51 ID:hQrjIZSD
しかしこの捏造大の偏差値操作はヒドイね。
には偏差値を語る資格はないな。
このやり方だと、見せ掛け上理論的には政経政治以上にも簡単にできる。

法の見せ掛け偏差値 64

    ↓

法の真実の偏差値 60

ライバルは法政と青学です!
536エリート街道さん:2005/03/21(月) 15:38:57 ID:s2m/tn6u
でも一般やセンター利用で受かった人は偏差値64あるでしょ
537エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:35:50 ID:iz+60xn2
入ったやつが出がらしのバカじゃどうしようもねえ
538エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:38:12 ID:L2QjypBI
中央は社会で差別されるというか、山ごもりしてたのでリハビリの対象
と考える人はいるだろう
539エリート街道さん:2005/03/22(火) 10:48:23 ID:wnmuzMRK
差別というか中央卒扱いな。
結局差別なんだけど。
540エリート街道さん:2005/03/22(火) 16:45:47 ID:aCmFZyT5
2005年01月27日
●交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまく−大生を逮捕

警視庁立川署は27日までに、交際を申し込んで断られた女子学生(21)に
脅迫の手紙を送り、中傷ビラを駅などにまいたとして、脅迫と名誉棄損の疑いで、
東京都千代田区飯田橋、中央大商学部4年生林稔容疑者(22)を逮捕した。
調べでは、林容疑者は昨年8月初旬、同じゼミの女子学生に交際を申し込んだが
断られたため、同月下旬から12月にかけて「外出する時、後ろを気を付けて」と
書いた手紙にカッターの刃を入れて送るなどして脅迫。
昨年9−10月には女子学生の実名や住所、電話番号と、別人のわいせつな写真を
載せたビラ100枚余りを作り、駅のトイレや中央大(東京都八王子市)の教室などに
置いて、名誉を棄損した疑い。
林容疑者は容疑を認め「好きだった。あきらめきれなかった」と話しているという。
541エリート街道さん:2005/03/23(水) 02:27:52 ID:sdzB8ozp
>>532
普通の人は「推薦が半分以上で、一般入試絞って・・・」
だとか知らない。

だから入った後にみんな後悔する。
騒いでいるのは推薦バカだけ。
大学入試組にとって最強の学歴コンプ大だよここは。

僻地から脱出しようという情熱そして怒りが
明治大などへのロンダを成功させるのだ。
542エリート街道さん:2005/03/23(水) 11:26:34 ID:K5uBg1IW
age
543エリート街道さん:2005/03/23(水) 18:52:59 ID:pnUh9iqW
【哀れ!】遂に始まった!中央法の崩壊【過去の栄光】

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw

関係者も慌てる不人気ぶり。地方にすらソッポを向かれる始末。
哀れ!過去の栄光にすがってかろうじて生きているドロ船、中央法。
凋落の坂道を転げ落ちてゆく中央法。
果たしてこの斜陽大は10年後生き残っているのだろうか?
544エリート街道さん:2005/03/24(木) 00:11:22 ID:3mNCtrrT
            ● 多摩動 ●

今日も登下校をするキモ達は 飛行場じゃないのにモノレール
幼児だってめったに乗らないのに 猿が描かれた4両モノレール

クラスの半分以上が推薦バカ そして残りの半分は仮面浪人
多摩にもやっと 多摩にもタマクリができた
カープのマークだけど六大じゃない
マジでヲタクがもてる マジで東京って何? マジでハブがでかい
なぜか知らないけれども 大麻栽培が今ブーム

KIMO KIMO 高木ブーも 公表してねぇ

多摩動で降りて薄暗い坂道を登ると 一面山だらけ まるでジャングル
部○だから民家はないし 駅の名前が「明星大学駅」
出掛けるときに 上り電車に乗る習慣がにはない
空席だらけの下り電車に乗ると 酔っ払い浮浪者がチンコ出して寝てた

大学にはそれぞれすばらしい 校歌があるんだ
早稲田の場合は「都の西北」 慶應の場合は「陸の王者」
なのにの場合は「くさのみどり」 多摩の人間とってもネガティブラー

KIMO KIMO 又吉イエスも やっぱ当選してねぇ

KIMO KIMO 和田サンも 公表しろよ

KIMO KIMO ちゅうちゅうキモ

TAMA多摩 ここは僻地の多摩
545エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:46:34 ID:TGcrKLZp
あれ聞きたい
高校教師のうた
546合格しても誰も入学しない!これが差別の実態だ!:2005/03/24(木) 13:39:19 ID:Du8KIfhX
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・32(7)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(0)★プッ!


■【平成12年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・26(11)
慶應法・・・・・・・・・・・26(10)
慶應経済・・・・・・・・・32(9)
早稲田教育・・・・・・・14(7)
早稲田政経・・・・・・・14(5)
早稲田文・・・・・・・・・10(5)
慶應商・・・・・・・・・・・15(5)
慶應文・・・・・・・・・・・ 5(5)
早稲田商・・・・・・・・・ 9(3)
慶應環境・・・・・・・・・ 4(2)
早稲田社学・・・・・・・ 3(1)
慶應総政・・・・・・・・・11(1)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・10(0)★プッ!
中央商・・・・・・・・・・・ 3(0)★プッ!
中央経・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央総・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央文・・・・・・・・・・・ 1(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/
547エリート街道さん:2005/03/24(木) 15:33:49 ID:OtJfZXoH
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/

1985年大学偏差値
順位 大学名   予備校偏差値 旺文社偏差値
1.早稲田政経 68.1 71.7
2.早稲田法  67.9 71.5
3.慶應義塾経済67.8 71.3
4.慶應義塾法律66.1 71.0
5.早稲田一文 66.1 68.9
6.慶應義塾文 66.0 68.3
7.慶應義塾政治65.9 69.1
8.早稲田商  65.3 67.2
9.慶應義塾商 65.1 66.4
10.中央法法律 64.6 66.0
11.中央法政治 61.5 63,1
548エリート街道さん:2005/03/24(木) 15:49:38 ID:iEW0zzR5
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

中央大学商学部・・・・・・・・・・・・・5(3)
中央大学経済学部・・・・・・・・・・・・ 4 (1)
LEC大学総合キャリア学部・・・・・・・・ 1 (1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早稲田大学社会科学部・・・・・・・・・・2(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm

549エリート街道さん:2005/03/25(金) 01:46:04 ID:w1WthEWO
【哀れ!】遂に始まった!中央法の崩壊【過去の栄光】

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw

関係者も慌てる不人気ぶり。地方にすらソッポを向かれる始末。
哀れ!過去の栄光にすがってかろうじて生きているドロ船、中央法。
凋落の坂道を転げ落ちてゆく中央法。
果たしてこの斜陽大は10年後生き残っているのだろうか?
550エリート街道さん:2005/03/25(金) 09:57:33 ID:9GYodGfT
age
551エリート街道さん:2005/03/25(金) 14:06:26 ID:ATkIErE7
早慶ロー、一流企業には
入れないんだね。
552エリート街道さん:2005/03/25(金) 16:54:22 ID:7heL1SJy
>549
総計は、総計マスコミが無料で、総計は素晴らしい、という演出で、

大宣伝しているので、生徒や保護者もだまされているようです。


ダイヤモンド社なんか滅茶苦茶。

553エリート街道さん:2005/03/25(金) 16:57:33 ID:2B+DYBut
でも早慶ロー、一流企業には
入れないんだね。
554エリート街道さん:2005/03/25(金) 17:00:30 ID:A94pAFNS
入ってんじゃん
法は早慶より5強官庁キャリアも警察とか強いし
555エリート街道さん:2005/03/25(金) 17:07:24 ID:2B+DYBut
でも警察官でしょ。
556エリート街道さん:2005/03/25(金) 17:08:28 ID:A94pAFNS
きゃりあ
557エリート街道さん:2005/03/25(金) 18:18:00 ID:2B+DYBut
差別されるから
就職先トップが警察官なんでしょ。
558エリート街道さん:2005/03/26(土) 10:31:45 ID:mG7PPNY3
【哀れ!】遂に始まった!中央法の崩壊【過去の栄光】

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw

関係者も慌てる不人気ぶり。地方にすらソッポを向かれる始末。
哀れ!過去の栄光にすがってかろうじて生きているドロ船、中央法。
凋落の坂道を転げ落ちてゆく中央法。
果たしてこの斜陽大は10年後生き残っているのだろうか?
559エリート街道さん:2005/03/26(土) 10:44:35 ID:ZwuMLAQs
>就職先トップが警察官なんでしょ。

オ・オマワリさん?(プッw スマソ失笑
国士舘とか拓殖とかFランク大の就職トップってだいたい警察官なんだよな…
まあ、治安維持にガンガッテくらさい (プッw スマソ失笑w
560エリート街道さん:2005/03/26(土) 10:55:26 ID:ZwuMLAQs
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
561エリート街道さん:2005/03/26(土) 18:09:40 ID:qISFQ3ao
>>559
就職差別にあえぐ法学部生たちの最後の希望だからなコップは。
562エリート街道さん:2005/03/26(土) 18:11:29 ID:2/QrSkkc
お茶ノ水から多摩に移転した時点で、今日の混迷は予測できたことだろう・・・
563エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:44:33 ID:d9qlNChe
このようないわゆる「中央差別」を受けるとわかっていながら
法学部に進んで入学するやつなんていない。

要は早慶上智・国立その他に滑っただけの話だ。
564エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:48:22 ID:1OdqmKEk
社学ってこのレベルのイメージが強いんだけど

1980年度 法・経・商系 河合塾

60.0 中央法、青学経済、学習院法経、立教経済
57.5 青学法経営、立教法、明治法、南山法
55.0 明治政商経営、法政法経済社会、成蹊法経、成城法経
52.5 ★早稲田社学、法政経営、中央商経済、明学法経社会、国学院法経済
     独協外、専修経済法、西南学院法経済
50.0 日大法、武蔵経済、駒沢経済、専修商経営、神奈川外、南山経済経営
     西南学院商
565エリート街道さん:2005/03/27(日) 00:12:46 ID:jTvenwL8
Amartya Sen ハーバード大学教授 ノーベル経済学賞受賞
★日本大学大学院総合科学研究科 ARISH 就任予定

ノーベル経済学賞を受賞したインド人学者だ。
英国植民地下のベンガルに生まれ、あの第二次大戦時の大飢饉を経験した
苦労人で、欧米の経済理論に反発し、アジアの発展と可能性を強く主張してきた。
とくに日本の経済発展を高く評価し、欧米諸国が"あれはわれわれの単なる模倣"
と見下すのを厳しく批判し、「欧米より進んだアジア独特の経済システムの牽引車
になった」と昨年、シンガポールで講演している。
この講演の内容をもう少し引用すると、日本が示した模範は何より人的資源の
開発、つまり教育にあった、という。
そうした教育普及の意味が近隣アジア諸国に広がり、
「経済発展とは(キリスト教とか、民主主義とかの)高い文化レベルや豊かさが
なければ育たないという欧米の理論を覆して、さまざまな人種、宗教、
社会制度が入り交じる貧しいアジア諸国の間にも実現することができた」
それどころかそのごちゃ混ぜアジアには欧米をしのぐ経済発展の可能性がある、
その鑑は日本だと言い切る人である。
566エリート街道さん:2005/03/27(日) 00:13:59 ID:X0wy9Ol6
ポンはいらね
567エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:36:02 ID:0EWNDZZm
学部で選んだ、などと
後からよく低学歴が持ち出してくる言い訳も
ありがちなヨタ話だ。

実際、中法の早稲田商社学の併願者は
反対に商社学のそれより多いのだから。

要は早稲田の全ての学部に滑っただけだ。
568エリート街道さん:2005/03/27(日) 05:10:05 ID:s3qzhyOr
確かに法の併願先上位は社学だ。
なおかつ併願成功率が低く
両方に合格した場合は社学に行くというデータを見た。

それなのになぜ彼等は
社学は受験しない、あるいは受かっても行かない
などと平然と嘘をつくのだろうか?
569エリート街道さん:2005/03/27(日) 05:38:45 ID:HoZDIGTb
>>568
去年の世ゼミの併願対決だと社額は法に負けてたぞw
世ゼミで見て来いw

570エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:16:23 ID:DzK10SBW
>>568
さらに単年度だけの比較で優位に立った気になる。
どうしようもねえ単細胞だなこりゃ。
571エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:19:06 ID:ZfH4lKF5
>>568
社学は積極的に目指すところではない。これが社学の本質的に痛いところ。
572エリート街道さん:2005/03/27(日) 16:58:38 ID:9IKxHcck
>>568
現実から逃避するためだろう。
ネット上では嘘はいくらでもつけるからね。
573エリート街道さん:2005/03/27(日) 17:19:25 ID:QdJ5dKxl
中央は法でも中央
社学でも早稲田は早稲田
574エリート街道さん:2005/03/28(月) 00:48:06 ID:57h5qXvq
>>572
嘘も何も昨年度の世ゼミの偏差値が物語ったてるだろw
併願対決で勝ってたら偏差値法より高いでしょ。
負けてるから偏差値法より低いんだろw
575エリート街道さん:2005/03/29(火) 20:03:08 ID:Goydjibf
576エリート街道さん:2005/03/29(火) 21:32:10 ID:B6pYACNZ
中央大学の落ち葉拾い入試パターン

センター入試(1月)で全合格者数のおよそ半分を出す
    ↓
一般入試(2月)でごくわずかな合格者を出し予備校の偏差値を操作
    ↓
落ち葉拾い入試(3月)でさらに合格者を出しおちこぼれを広い集める


まったく中央大学は1年のうち4分の1は入試をやってるってすごいなw
それだったら1年中毎月入試をやって合格者数を絞ればもっと偏差値は上がるぞw
それでもみんな合格しても逃げていくだろうが(ぷ)
入学して僻地キャンパスにがんじがらめに閉じ込めても和田サンのように他大学に逃げ出すやつもいるくらいだから
いっそのこと全寮制で監禁状態にしたほうがいいのかもしれない。
脱北者ならぬ脱者を出さないためにも。
577エリート街道さん:2005/03/29(火) 21:32:53 ID:B6pYACNZ
353 :エリート街道さん :05/03/20 17:50:05 ID:Wqv/3vz2
>脱北者ならぬ脱者を出さないためにも。

「脱者」wwwwwwwwwwwwwwwwwww激ワロタ

それにしてもこのゴミクズ大の偏差値操作は圧巻だな。
西の横綱あの立命館も裸足で逃げ出すぞ!
578エリート街道さん:2005/03/29(火) 21:33:31 ID:B6pYACNZ
354 :エリート街道さん :05/03/20 17:51:53 ID:zFmN32Fx
の見せ掛け偏差値 58

    ↓

の真実の偏差値 55

ライバルは法政と成蹊です!

579エリート街道さん:2005/03/29(火) 21:34:31 ID:B6pYACNZ
しかしこの捏造大の偏差値操作はヒドイね。
には偏差値を語る資格はないな。
このやり方だと、見せ掛け上理論的には政経政治以上にも簡単にできる。

法の見せ掛け偏差値 64

    ↓

法の真実の偏差値 60

ライバルは法政と青学です!
580エリート街道さん:2005/03/29(火) 21:55:52 ID:SEOYoGOE
俺は>>1に書いてある早稲田大学法科大学院に正規合格した中央法卒の4人のうちの1人だ。
補欠を入れれば8人だし、4人でも正規合格してるだけ中央法はいいだろう。
早稲田法、政経、理工、一文、教育、人科、商から早稲田大学法科大学院に入学している。
でも社学と二文は0だ。早稲田大学法科大学院から社学は人科以下に見られている。
581エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:03:34 ID:B6pYACNZ
でも中央でしょ?
582エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:12:41 ID:SEOYoGOE
同じ大学のロースクールにさえ差別される社学よりまし。
中央法なら学力付ければ東京早慶のロースクールに入れる。(勉強するのが大変だけど)
社学は学力付けてもダメ。
法務博士(早稲田大学)+法学士(中央大学)>社会科学学士(早稲田大学)
583エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:12:43 ID:QwvfzuPa
中央は学歴社会で差別される
っていうよりも学歴社会に参加できないと言った方が妥当だろうな
584エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:13:52 ID:tEYgdlSJ
☆トップ4 慶應・早大・中央・東京☆
平成14年公認会計士第2次試験合格者出身大学一覧
出身大学 合格者
慶應義塾大学 183
早稲田大学 140
中央大学 94☆☆☆☆☆
東京大学 75
一橋大学 54
585エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:17:58 ID:SEOYoGOE
参加できないことはない。
俺は国1合格して官庁訪問して差別された。
国1合格しないと官庁訪問できないし、差別もされない
すなわち参加できない。でも中央法は勉強すれば国1には受かる。
586エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:30:40 ID:QwvfzuPa
社会科学部と法学部でロースクールの入学者数を競う
ってえらく不自然じゃないか?
しかも、学部の定員もかなり違うだろ
587エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:34:57 ID:B6pYACNZ
SEOYoGOEの行く末…

中央法→早稲田ロー→2ちゃんでおお暴れ→新司法試験不合格→就職機会喪失→中央名物ニート君
588エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:39:15 ID:HP4wdNj4
中央なら法政のほうがまだまし
589エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:44:03 ID:QwvfzuPa
それにしても、中央って2CHだと自分とこの法学部マンセーしてるくせに
他大のローに行きたいのかね?
頼むから中央から出て来ないでくれよ
汚らしい
590エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:47:48 ID:B6pYACNZ
和田さんの例もあることだし、中央からのロンダは
早稲田から締め出すべきだな。
汚らしい。
591エリート街道さん:2005/03/30(水) 10:45:46 ID:BG57lPBI
age
592エリート街道さん:2005/03/30(水) 15:44:45 ID:BG57lPBI
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/

1985年大学偏差値
順位 大学名   予備校偏差値 旺文社偏差値
1.早稲田政経 68.1 71.7
2.早稲田法  67.9 71.5
3.慶應義塾経済67.8 71.3
4.慶應義塾法律66.1 71.0
5.早稲田一文 66.1 68.9
6.慶應義塾文 66.0 68.3
7.慶應義塾政治65.9 69.1
8.早稲田商  65.3 67.2
9.慶應義塾商 65.1 66.4
10.中央法法律 64.6 66.0
11.中央法政治 61.5 63.1
593エリート街道さん:2005/03/30(水) 22:14:24 ID:vPj4EeBJ

          中央法へ
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   オマエの今年の  /  /   /
     /  志願者(-3000人) /  /   /
    /   ワロタw_    /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

594エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:28:12 ID:qgwY7mcN
595エリート街道さん:2005/03/31(木) 15:29:09 ID:adM3X6aZ
Sさん
大妻中野高校
【入学】早稲田大学 社会科学部 社会科学科

【蹴り】中央大学(法学部―法律学科)
【蹴り】明治大学(法学部―法律学科)
「ワセヨビ合格者の声」より
http://www.waseyobi.co.jp/winnervoice/waseda.html

2001年度入試代ゼミ併願対決データ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
早稲田社学×中央法○  82人
早稲田社学○中央法×  37人
ダブルスコアの差で早稲田社学>>中央法

1998年代ゼミ併願対決データ
同志社法○中央法×→44人 同志社法×中央法○→63人
◎同志社法−中央法▲
中央法○立教法×→64人  中央法×立教法○→72人
◎中央法−立教法▲
中央法○明治政経×→60人 中央法×明治政経○→86人
◎中央法−明治政経▲
立教明治とたいして差がない。
やはりマーチのビリから二番目で非六大学の中央だけある。
596エリート街道さん:2005/03/31(木) 22:59:21 ID:qgwY7mcN
>>1
中央卒、ま差別といえば差別だが・・・
自ら進んで逝った以上、自業自得ではないか?
597エリート街道さん:2005/03/31(木) 23:00:36 ID:/x4Io7pC

              -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
598エリート街道さん:2005/03/31(木) 23:01:05 ID:/x4Io7pC
               -― ̄ ̄ ` ―--  _     中央もうだめぽ・・・
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /     l| i        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(  j'        く
  (´__   、        / /  `( u ,ヘ         ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し    u l| i         _>
          ,_  \           ノ(`'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
599エリート街道さん:2005/04/01(金) 00:07:22 ID:3+Vo6rus
中央法なんて頭悪い奴らが「簡単に入れるのに有名だ!」って入る単なるお買得大学だろ?
親の世代では中央法っつったら有名なもんだけど今や昔の面影ないほどに落ちただろ?
法律本気で学びたいならもっと他のいいとこいけ
これを見た中央法受験予定の奴はもっといろんな情報調べて考え直せ
親のイメージだけで大学決めるのだけは絶対ないように
600エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 03:12:30 ID:2+9EyjWP
お買い損の間違いだろ。
601エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 03:20:04 ID:LRcgZIDT
法律本気で学びたくて入学する中大生っているの?
いるとしたら偏差値オタクだね。
ほとんどは法職サークル目当てで来るんでしょ?
親の世代は都心のキャンパスだったから入学する価値は充分あっただけ。
あと偏差値とボーダー値は別物。昔のボーダー値ってどうなものだろう?
中大はOBの上位分子数だけをやたらアピールしすぎ。
602エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 04:20:46 ID:lCo73N1R
>601
法律学びたくて中央法入った友達がいるんだけど、ここはモチベーション低いし最悪だって嘆いてたんだよ
そいつ慶應の法も受かったのにそいつの親が中央の法勧めたから入ったらしい
だからもうこんな犠牲者が出ない様に俺は将来明るい法曹になりたい奴らにいいたい
「もはや中央法はただの一学部にすぎない、よく考えろ!」
603エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 04:55:09 ID:T4KyUmVj
漏れ中法だが、たしかに入るのやめれ。









もまいらみたいな馬鹿に汚されたくねぇや!ケッwww
604エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 06:53:01 ID:afjo8zmN

          中央法へ
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   オマエの       /  /   /
     /  偏差値操作     /  /   /
    /   ワロタw_    /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
605エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:13:58 ID:IB6W4cBK

      / ̄\
    .r ┤    ト、  タイマ     (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|僻地
    |    __)_ノ           ) ノ
    ヽ___) ノ      ζ     (_ノ⌒ ̄   (⌒)
      i⌒ヽ      ,〜((((((((〜〜、        ノ ~.レ-r┐志願者激減
      |    〉   ( _(((((((((_ )        ノ__ | .| ト、
麻薬 / ̄ヽ ノ     |/ ~^^/^^~ヽ|   〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i |  _ 《 _  |      ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i. (|-(_//_)-(_//_)-|)        i´ヽ/ ノ   レイプ
  |   i   |⌒iノ/  |   厶、    |         / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i   \ |||||||||||| /     ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ   .\_______/               (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /  未来に届け、この思い!         i (⌒  ,ヽ変態判事
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,)
  ベテ /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |和田さん
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉   
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
606エリート街道さん:2005/04/02(土) 09:29:11 ID:PqLwPeMK
>>586
ちなみに早稲田ローの一期の出身は
早稲田政経≒社学>早稲田文>>>>一桁の壁>>>>中央法
607エリート街道さん:2005/04/02(土) 20:33:50 ID:Gg0WRR3H

224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな
608エリート街道さん:2005/04/03(日) 08:42:22 ID:PbX8px3a
偏差値は上智未満
就職は立教未満
609エリート街道さん:2005/04/03(日) 08:58:43 ID:a9UouZGn
中央大学法学部法律学科
2005年の一般入試結果

フレックスA 募集人数 360人 合格者数 451人
フレックスB 募集人数 30人 合格者数 32人  

国立や早慶の滑り止め合格者数を考えると、
一般入試での入学者数は、募集人数を確実に大幅に下回る。
一般入試の偏差値操作が露骨すぎるw
一般入試合格者からの入学者数はどれくらいなのだろうか?

センター試験や推薦入試で入学者数の大部分を確保しているにすぎないな。
610エリート街道さん:2005/04/03(日) 09:11:30 ID:PbX8px3a
それと足りない分は通信ね。
611エリート街道さん:2005/04/03(日) 09:54:23 ID:YEi7KQZZ
中大の法学部法律学科って確か一学年1500人以上いたはず
それと比べて一般入試合格者500人未満ってひどいな
この中からいったい何人が入学するのかね?
100人もいかないんじゃない?
612エリート街道さん:2005/04/03(日) 11:38:06 ID:KbJ3/Cy2
>>606
社学からローって少ないとかいってたけど
やっぱり嘘だったんだね。
613エリート街道さん:2005/04/03(日) 11:47:12 ID:9G3LF8LE


224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな
614エリート街道さん:2005/04/04(月) 02:13:23 ID:pyBt3tMm
もう中央は終わりだ
ダメ法曹生むだけだ
早稲田出の橋本のがまだマシ
615エリート街道さん:2005/04/04(月) 15:03:26 ID:IOIUKEa4
age
616エリート街道さん:2005/04/04(月) 15:45:09 ID:yUSHo5lF
なんで社学に行くんだ
早稲田で馬鹿にされるだけだろ
社会に出ても同じだ
617エリート街道さん:2005/04/04(月) 17:18:36 ID:lAfMY7hv
社学よ、まず中央通信に勝ってみろ。
618asako:2005/04/04(月) 21:48:20 ID:05gFAzR/
なぜか中央卒の女性の有識者が非常に少ない。
慶応、上智は多いのに。
中央卒の有識者はほとんどが男性だ!
なぜだ!
619エリート街道さん:2005/04/04(月) 21:55:30 ID:nxmjpnhR
北村敬子副学長(前商学部長)はこの次おそらく学長になるよ
620エリート街道さん:2005/04/05(火) 08:47:24 ID:dD3QuxzG
2chの影響力は凄いなー。
法学部だけで一気に3000人もの志願者が減少した。
621エリート街道さん:2005/04/05(火) 09:03:23 ID:cL1MHN5h
中央法学部は中大法学部としてちゃんと評価されても、それを「過小評価」と思い込むw
622エリート街道さん:2005/04/05(火) 09:39:23 ID:cXfE3ICE
おまえらそんだけ言えるって事はさぞかし賢い大学なんだろうな。
早稲田の法やら、慶應の法くらいでそんなに馬鹿にできんのか?
せいぜい4くらいしか違わないくせに。だせーな。
623エリート街道さん:2005/04/05(火) 09:44:44 ID:UHabrkdJ
中央経済蹴りの明治経営学部の学生が
馬鹿にするのはあり?
実際そういうやつ知ってんだけど。
624エリート街道さん:2005/04/05(火) 09:46:37 ID:cL1MHN5h
>622
>せいぜい4くらいしか違わないくせに。だせーな。

突如として謎の数字「4」を持ち出してるな、これが中央クオリティーw


625エリート街道さん:2005/04/05(火) 09:48:56 ID:cXfE3ICE
>>624 ん?俺偏差値とかに粘着してねーからよくしらんけども、上にあった
    早稲田とかの偏差値から持ってきただけだが?
  
   国立の奴らに馬鹿にされんならまだしも早稲田とかくれーに馬鹿に
   される覚えはありません。
626エリート街道さん:2005/04/05(火) 09:50:09 ID:UHabrkdJ
中央じゃ早稲田に馬鹿にされても仕方ないんじゃね?
マーチだし。
627エリート街道さん:2005/04/05(火) 09:55:57 ID:cXfE3ICE
んー馬鹿にされる程早稲田が賢いとは思わんけどもねえ。
確かに俺らよりは賢いかも知れんけども、言うほど賢いか?
国立には圧倒的に負けた感があるがな。
628エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:00:04 ID:bChxTPj2
入学者偏差値で中央法より上の早稲田の学部は
法・政経・理工位だろう。

いくらわめこうが、教育・一文・商、その他学部は中央法より格下なんだけどなw
629エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:03:59 ID:UHabrkdJ
>>628
早稲田一文、商は中央法より格上だろ。
630エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:06:09 ID:bChxTPj2
>>629
2002年度の駿台の入学者偏差値データで
中央法>早稲田一文なんだから、しょうがないだろw
て、いうか一文や商が中央法に勝てる要素って何?
631エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:07:04 ID:Wl4sZDkY
和田は他大学叩きに必至だな。
632エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:08:20 ID:bChxTPj2
ちなみに2004年度併願対決では
中央法>早稲田商・社学だったなー
一文とはデータがないから良く知らんけど。
633エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:10:20 ID:Wl4sZDkY
だから他大学に叩かれる。
634エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:12:01 ID:UHabrkdJ
中央みたいな中堅私大相手にしてもしょうがないから
もう取り合わないけどさ
実社会では早慶の名前はださない方がいいぞ。
相手を選ぶなら分相応なマーチあたりから選べ。
635エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:13:56 ID:cL1MHN5h
偏差値4の違いなんていってるが、そんなもん業者によっても違うし毎年変わるw
こんなもんしか基準がない、これが中央大学クオリティ
636エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:14:15 ID:w0zeWudA
和田みたいな基地外大学と一緒にされちゃ迷惑なんだけど。
慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和田さん
637エリート街道さん:2005/04/05(火) 10:17:32 ID:cL1MHN5h
>確かに俺らよりは賢いかも知れんけども、言うほど賢いか?

こういう勘違いをしてるから「差別されてる」とか感じちゃうんだろうなw
自分の学歴に対するまともな評価を「差別」と感じる勘違いと自意識過剰、これが中大法学部w

638エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:10:00 ID:bChxTPj2
>>637
まともな評価って>>628>>630のこと。
きちんとデータに基づいたもの。

>>626はそれを無視した妄言w

それに対する>>627は極めてまともな発言なんだが、
そんなこともわからないID:cL1MHN5hのカキコは
中央叩きの連中のクオリティーを代表しているね。


それに対しID:cL1MHN5hは
639エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:10:46 ID:bChxTPj2
>>638
下一行削除ね
640エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:15:46 ID:cL1MHN5h
>638
>まともな評価って>>628>>630のこと。
>きちんとデータに基づいたもの。

偏差値しか基準がない、それが中央大学クオリティw
641エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:21:23 ID:bChxTPj2
>>640
はあ?
俺がいつ「偏差値しか基準がない」
なんて言ったw

少なくとも偏差値「など」の「データ」に基づいて発言しているのが俺。
それに対し、単なる誹謗中傷で、なんの根拠もないのがID:cL1MHN5hだと
言いたいんだけど・・・。

こんなこともわからないお前って・・・、何?
642エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:29:58 ID:cL1MHN5h
>俺がいつ「偏差値しか基準がない」なんて言ったw

実際に偏差値しか基準として提示していないだろw

>少なくとも偏差値「など」の「データ」に基づいて発言しているのが俺。

など?偏差値以外に何か?
業者によっても異なり、毎年変わる偏差値しかモノサシがなく、しかも文学部や商学部といった
異なる学部と比べる真性バカ、それがオマエのクオリティw


中央法のデータなんて、このスレの過去レスだけでもいくらでもあるだろw
643エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:41:44 ID:cL1MHN5h
<司法試験ランキング> (平成11年→16年にかけての平均合格率)

  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     
  神戸大  2950   86  2.92%     
  九州大  2705   71  2.62%     
  筑波大   584   13  2.23%     
  同志社  6133  128  2.09%     
  都立大  1491   29  1.95%     
  南山大   580   11  1.90%     
  中央大 25235  478  1.89% ←( ´,_ゝ`)プッ     
  広島大  1110   20  1.80%       
  学習院  1617   27  1.67% 
  阪市大  1743   29  1.66%
644エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:47:51 ID:bChxTPj2
もう、いいよ。お前さあ。
>>641の文意を理解できてないし。
少なくともお前の様に何のデータもないよりはマシだろ。
それに偏差値で負けているからって、それに意味がないなどねえ・・・。

業者によっても異なると言うが、どの予備校でも中央法が早慶中位に互角か、それ以上だろ。
これはもう俺の主張を十分裏付けるものだよな。それにほぼ毎年同じ傾向だしね。

都合の悪いデータから目をそらす。
それがID:cL1MHN5hのクオリティといったところか。

君がいくら偏差値に意味がないと騒いだところで、世間一般は全く納得しないと思うよ。

>>643
すいません、それって「中央大学全体」の合格率でしょ?
中央法(通信除く)の合格率を出してもらわなくては、意味がないこともわからないのかな?
これもID:cL1MHN5hのクオリ・・(ry

645エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:53:15 ID:cL1MHN5h
就職力ランキング(法学系) 2004年8月発行AERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】 同志社法8.8  
【 7%】 南山法 7.4  
【 6%】 関学法6.5 ★中央法6.4 ←( ´,_ゝ`)プッ 法政法6.3 成城法6.1 立命館法6.0
【 5%】 関西法5.2 
【 4%】 青学法4.9 甲南法4.6 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 西南法3.5
【 2%】 京産法2.8 駒澤法2.6 日大法2.3 龍谷法2.1 近畿法2.0 
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0

646エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:55:33 ID:cL1MHN5h
>643
>どの予備校でも中央法が早慶中位に互角か、それ以上だろ。

入学者偏差値は?w
自分で恥ずかしくて出せないんだろ?ww
っていうか、やっぱり偏差値以外に何も言えないじゃんw



>すいません、それって「中央大学全体」の合格率でしょ?

他の大学も全て「大学全体」の合格率ですが?w
中央だけが大学全体で、他は法学部のみですか?w
647エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:59:19 ID:cL1MHN5h
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法
648エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:01:40 ID:cL1MHN5h
偏差値?( ´,_ゝ`)プッ

中央大学の落ち葉拾い入試パターン

センター入試(1月)で全合格者数のおよそ半分を出す
    ↓
一般入試(2月)でごくわずかな合格者を出し予備校の偏差値を操作
    ↓
落ち葉拾い入試(3月)でさらに合格者を出しおちこぼれを広い集める
649エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:15:43 ID:bChxTPj2
ID:cL1MHN5hよ、強く生きろよ。
良く考えて、カキコしないと逆効果だぞw

>>646
入学者偏差値は、2002年の駿台調査で中央法>早稲田一文ですが、何か?

>他の大学も全て「大学全体」の合格率ですが?w
>中央だけが大学全体で、他は法学部のみですか?w

中央法の合格率がわからないことに変わりはなく、結局中央法の質はわかないねw

>>647
早稲田や都立は入試日程の問題がありますよね。

>>648
2004年度入試では、一般入試で

中央法の合格者数<早稲田法の合格者数

なんですがw

650エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:16:57 ID:bChxTPj2
>>649

>中央法の合格者数<早稲田法の合格者数

中央法の合格者数>早稲田法の合格者数

の間違いね


651エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:17:51 ID:dD3QuxzG
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・32(7)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(0)★プッ!


■【平成12年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・26(11)
慶應法・・・・・・・・・・・26(10)
慶應経済・・・・・・・・・32(9)
早稲田教育・・・・・・・14(7)
早稲田政経・・・・・・・14(5)
早稲田文・・・・・・・・・10(5)
慶應商・・・・・・・・・・・15(5)
慶應文・・・・・・・・・・・ 5(5)
早稲田商・・・・・・・・・ 9(3)
慶應環境・・・・・・・・・ 4(2)
早稲田社学・・・・・・・ 3(1)
慶應総政・・・・・・・・・11(1)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・10(0)★プッ!
中央商・・・・・・・・・・・ 3(0)★プッ!
中央経・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央総・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央文・・・・・・・・・・・ 1(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/
652エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:27:38 ID:bChxTPj2
ああ、もう飽きたな。
何度も論破されたものを懲りずに何度も良くやるよw

中央法の偏差値操作は合格者数を絞っているから、
という主張だが、早稲田法が中央法より一般入試の合格者数が
少ないんじゃどうしようもないよな。

ダブル合格者の選択先も、中央法の合格発表の後に入試のある
大学と比べても意味ないし。

司法試験合格率については、中央大学法学部について話をしたいなら、
せめてそのデータを入手して、その上で、他の大学の法学部限定の
合格率のデータでも入手してから、話をしてくれ。
653エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:37:57 ID:cL1MHN5h
>649

>入学者偏差値は、2002年の駿台調査で中央法>早稲田一文ですが、何か?

ふーん、コピペでもいいからソースだしてよw
っていうか文学部と比べてる時点でマジバカ確定なんですが?w
法学部は?


>中央法の合格率がわからないことに変わりはなく、結局中央法の質はわかないねw

自分で言ってて苦しくないか?それとも真性キチガイ?w


>早稲田や都立は入試日程の問題がありますよね。

意味不明w


>2004年度入試では、一般入試で中央法の合格者数<早稲田法の合格者数

中央大学法学部 一般入試合格者数 2004年: 2,868名(定員1370名)
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata04.htm

早稲田大学法学部 一般入試 合格者数1,460名(定員500名)
http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html

うそじゃんw

654エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:41:08 ID:cL1MHN5h
>早稲田法が中央法より一般入試の合格者数が少ないんじゃどうしようもないよな。

>653は全合格者数だが、一般入試はこれ

中央大学法学部 965名
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata04.htm

早稲田大学法学部 1,460名
http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html


圧倒的に中央が多いんですが、うそつきだなオマエw



655エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:41:27 ID:OTNXUQ6s
いくら苦しくても平気な顔で主張し続けるのは
議論に強いとも言える
656エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:44:14 ID:cL1MHN5h
>652

>早稲田法が中央法より一般入試の合格者数が少ないんじゃどうしようもないよな。

↑大ウソww 


>ダブル合格者の選択先も、中央法の合格発表の後に入試のある大学と比べても意味ないし。

いいわけ苦しすぎw


>中央大学法学部について話をしたいなら、せめてそのデータを入手して、その上で、他の大学の法学部限定の合格率のデータでも入手してから、話をしてくれ。

じゃあオマエが入手して出してみろよw

つーか、オマエ「多い、少ない」とか言ってるだけで、何一つ根拠となるデータを示してないだろw

自分に有利なデータを捜すことさえ出来ない、これが中央大学クオリティw
657エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:45:25 ID:cL1MHN5h
>654

圧倒的に中央が多い → 少ない

スマソ(´・ω・`)

 
658エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:47:40 ID:cL1MHN5h

>bChxTPj2

オマエが示した根拠は、なんとこれだけw

業者によっても異なると言うが、どの予備校でも中央法が早慶中位に互角か、それ以上だろ。


つーか、データに対するオマエの言い訳、苦し過ぎて見てる方が辛くなるわw

659エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:59:52 ID:cL1MHN5h
>bChxTPj2

>中央法の偏差値操作は合格者数を絞っているから、という主張だが、
>早稲田法が中央法より一般入試の合格者数が少ないんじゃどうしようもないよな。

定員
中央法 1370名
早稲田法 500名

一般入試合格者
中央法 965名
早稲田法 1,460名

定員:一般入試合格者
中央法 0.70
早稲田法 2.92

なんと4倍以上の差がありますww


660エリート街道さん:2005/04/05(火) 13:00:38 ID:cL1MHN5h
<司法試験ランキング> (平成11年→16年にかけての平均合格率)

  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     
  神戸大  2950   86  2.92%     
  九州大  2705   71  2.62%     
  筑波大   584   13  2.23%     
  同志社  6133  128  2.09%     
  都立大  1491   29  1.95%     
  南山大   580   11  1.90%     
  中央大 25235  478  1.89% ←( ´,_ゝ`)プッ     
  広島大  1110   20  1.80%       
  学習院  1617   27  1.67% 
  阪市大  1743   29  1.66%
661エリート街道さん:2005/04/05(火) 13:00:50 ID:cL1MHN5h
就職力ランキング(法学系) 2004年8月発行AERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】 同志社法8.8  
【 7%】 南山法 7.4  
【 6%】 関学法6.5 ★中央法6.4 ←( ´,_ゝ`)プッ 法政法6.3 成城法6.1 立命館法6.0
【 5%】 関西法5.2 
【 4%】 青学法4.9 甲南法4.6 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 西南法3.5
【 2%】 京産法2.8 駒澤法2.6 日大法2.3 龍谷法2.1 近畿法2.0 
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0
662エリート街道さん:2005/04/05(火) 13:01:07 ID:cL1MHN5h
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・法   49−0 中央・法 ← ( ´,_ゝ`)プッ
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法
663エリート街道さん:2005/04/05(火) 13:01:42 ID:cL1MHN5h
偏差値?( ´,_ゝ`)プッ

中央大学の落ち葉拾い入試パターン

センター入試(1月)で全合格者数のおよそ半分を出す
    ↓
一般入試(2月)でごくわずかな合格者を出し予備校の偏差値を操作
    ↓
落ち葉拾い入試(3月)でさらに合格者を出しおちこぼれを広い集める


その証拠はこれ
定員
中央法 1370名
早稲田法 500名

一般入試合格者
中央法 965名
早稲田法 1,460名

定員:一般入試合格者
中央法 0.70
早稲田法 2.92

なんと4倍以上の差がありますww

664エリート街道さん:2005/04/05(火) 13:04:30 ID:cL1MHN5h
で、bChxTPj2よ、
オマエの無知と大嘘が簡単に暴かれたわけだがw

結局、中央法は入試においても実績においても他のMARCHと同じ、という
至極当然のことが証明されたわけだw

665エリート街道さん :2005/04/05(火) 21:38:34 ID:UD9LV0Vk
>>ID:cL1MHN5h氏

横レス、スマソ。。
http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html
早稲田大学法学部・一般入試の合格者数は1,460名ではなくて795人なのでは?
1,460名というのはセンター試験利用入試665人も会わせた人数じゃないの?

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata04.htm
対して、中央大学法学部・一般入試合格者数は965人だね。で、センター試験利用入試合格者は2067人。





666エリート街道さん:2005/04/05(火) 21:45:07 ID:UD9LV0Vk
つまり、一般入試合格者 は中央大学法学部965人>早稲田大学法学部795人なのでは?
俺の勘違いかなぁ
667エリート街道さん:2005/04/05(火) 21:54:03 ID:UD9LV0Vk
ちなみに>>653の2002年駿台調査の入学者追跡偏差値データは俺も三田よ。
慶應法、早稲田法いずれも64ぐらい。
上智法が61.7、法が61.4。早稲田一文はそれ以下だった。
また、記事では上智経済の合格者平均と入学者平均にかなり差がある事を強調してた。
都立文がかなり高かったと思う。
668エリート街道さん:2005/04/05(火) 22:06:32 ID:UD9LV0Vk
>>663
あと、

定員
中央法 1370名
早稲田法 500名

これって募集人員の事?
募集人員だと早稲田法500人、中央法650+264人なんだけど。


669エリート街道さん:2005/04/05(火) 22:25:40 ID:vMmnVt7h
>>606
大嘘 早稲田法科大学院1期生で一番多いのは当然ながら早稲田法
ほか早稲田政経、理工、一文、教育、商、人科はいる。中央法は補欠入れて8人
社学、二文は0 早稲田ローの見方→人科>社学、二文 社学は早稲田扱いされてない
早稲田の看板学部である政経と社会科学を一緒にしては政経に失礼
670エリート街道さん:2005/04/06(水) 00:11:36 ID:LuoYVUvs
          中央法へ
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   オマエの       /  /   /
     /  偏差値操作     /  /   /
    /   ワロタw_    /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
671エリート街道さん:2005/04/06(水) 08:30:00 ID:CfZrwBEa
■【2004年度】早稲田大学附属・系属高の進学状況
 _______
|250人 政経
|━━━━━━
|171人 教育
|147人 法
|127人 商
|112人 一文
|107人 社学
|━━━━━━
| 44人 国際
|──────↓ここから下が下位学部
| 26人 人科
| 24人 スポ
|  4人 二文
672エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:15:44 ID:HiaX28hV
法学部より教育学部が上だというのかい?↑
社学は学内差別される存在だよ。
社学自治会の立看板はキャンパスの美観を損ねている。
673エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:20:28 ID:EyXEMVFd
早稲田実業に行って社学なんかに行かされたら泣くになけないな
大学は社学のレベル維持のための人身御供にしか見てないと思うけど
高校入試時点でかなりの難関なのに・・・・・
674エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:34:46 ID:lm37skZJ
>>669
あえて法を入れてないだけでトップなのは当たり前だろ。
政経の10倍くらいはいるだろうから。
社学は実際にそこそこいる。ネタデータ作るなよw
二文は確かにいないな。他に挙げたがいるのも確かだ。

失礼といっても事実は事実だ。
根拠もなく政経を持ち上げるあたり馬鹿だな。
社学0にしてる時点でうそ決定なわけだけど、
何でそこまで必死なの?
675エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:36:38 ID:Wyqhra+c
中央法が逃げたw
676エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:39:50 ID:CfZrwBEa
>>672

■【2004年度卒】国家公務員T種採用者数

 9人 政経
 9人 法
 1人 社学★彡
 1人 一文
━━━━━━━
 0人 教育
 0人 商
 0人 人科 ←下位学部
677エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:44:05 ID:HiaX28hV
>>606データによると政経、社学、一文と中央の間に二桁の壁がある。
>674によると法は政経の10倍くらいいる。
政経10人、法100人なら135人におさまるが、
政経11人、法110人、社学10人、一文10人で>>1の合計人数135人をオーバーする。
よって606は大嘘。
根拠なく政経を持ち上げているのではない。
政経出身の同級生が優秀だから持ち上げているだけ。
678エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:45:17 ID:MjpQzIIq
和田工作員ってまじしつこいね。
679エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:45:48 ID:Wyqhra+c
早稲田の内ゲバwですか?
680エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:47:42 ID:lm37skZJ
>>677
馬鹿ですか?
最終合格者は312名で早稲田135名だが、
このあと補欠繰上げとかがあるわけ。わかるかな?

そんな政経なんていうミクロな組織で優秀とか言われてもねw
もしかして留年してたりしてな。
681エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:56:36 ID:HiaX28hV
補欠繰り上げは知ってるよ。中央も4人から8人になってるし。
学部別の人数は全学生に入学式で配った資料には出ていない。
入学してから各クラスの名簿をつきあわせて出したもの。
社学卒でも名乗らないで単に早稲田卒を名乗っている人もいるかもしれないが、
そういう人が二桁いるのは不自然。
政経卒の同級生はちゃんと進級してるよ。
682エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:59:01 ID:lm37skZJ
ああ、各クラスの名簿をつき合わせて
社学が0になるといいたいのかな?
ではこの手元の名簿はなんだろう?www
それとも0は嘘でしたが二桁はいないはずだ、
に主張を変更するのですか?

つーか外部に名簿漏らしてる時点で頭弱いなそいつ。
683エリート街道さん:2005/04/06(水) 11:12:34 ID:HiaX28hV
0が嘘かどうかはわからない。
クラス名簿で社学卒を名乗っている人が見当たらないということ。
あと俺は内部だから。
4月5日付けのお知らせ「自習室等のカードリーダーについて」
684エリート街道さん :2005/04/06(水) 12:51:05 ID:gkdm0mW9
>>656-664の人へ

>>665-668に対してのレスは?
685エリート街道さん:2005/04/06(水) 12:55:30 ID:Yi3w/a9U



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

686エリート街道さん:2005/04/06(水) 13:00:49 ID:gkdm0mW9
>>683
>クラス名簿で社学卒を名乗っている人が見当たらないということ。
>あと俺は内部だから。

自己申告制なんですか?


687エリート街道さん:2005/04/06(水) 13:22:31 ID:Wyqhra+c
<司法試験ランキング> (平成11年→16年にかけての平均合格率)

  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     
  神戸大  2950   86  2.92%     
  九州大  2705   71  2.62%     
  筑波大   584   13  2.23%     
  同志社  6133  128  2.09%     
  都立大  1491   29  1.95%     
  南山大   580   11  1.90%     
  中央大 25235  478  1.89% ←( ´,_ゝ`)プッ     
  広島大  1110   20  1.80%       
  学習院  1617   27  1.67% 
  阪市大  1743   29  1.66%
688エリート街道さん:2005/04/06(水) 13:22:43 ID:Wyqhra+c
就職力ランキング(法学系) 2004年8月発行AERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】 同志社法8.8  
【 7%】 南山法 7.4  
【 6%】 関学法6.5 ★中央法6.4 ←( ´,_ゝ`)プッ 法政法6.3 成城法6.1 立命館法6.0
【 5%】 関西法5.2 
【 4%】 青学法4.9 甲南法4.6 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 西南法3.5
【 2%】 京産法2.8 駒澤法2.6 日大法2.3 龍谷法2.1 近畿法2.0 
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0
689エリート街道さん:2005/04/06(水) 13:22:56 ID:Wyqhra+c
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・法   49−0 中央・法 ← ( ´,_ゝ`)プッ
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法
690エリート街道さん:2005/04/06(水) 13:29:26 ID:Yi3w/a9U



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

691エリート街道さん:2005/04/06(水) 13:31:52 ID:Qumpqath
>>689
まぁまぁ、他の大学を利用してないで
自分の大学の法学部と中央法のダブル合格を比較してごらんよw
692社学12号:2005/04/06(水) 13:32:49 ID:Yi3w/a9U



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

693エリート街道さん:2005/04/06(水) 16:44:11 ID:Wyqhra+c
<司法試験ランキング> (平成11年→16年にかけての平均合格率)

  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     
  神戸大  2950   86  2.92%     
  九州大  2705   71  2.62%     
  筑波大   584   13  2.23%     
  同志社  6133  128  2.09%     
  都立大  1491   29  1.95%     
  南山大   580   11  1.90%     
  中央大 25235  478  1.89% 
  広島大  1110   20  1.80%       
  学習院  1617   27  1.67% 
  阪市大  1743   29  1.66%
694エリート街道さん:2005/04/06(水) 23:30:14 ID:LuoYVUvs
月刊CIRCUS 2005.MAY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
35歳サラリーマン200人が大暴露 実は役に立たない出身大学がココ!
  35歳の男性200人の現実 出身大学でここまで差がつく!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


★中央大学…八王子にお隠れになった偽六大学

【学歴コンプレックスを感じる瞬間】
「東・京・早・慶にはやはりかなわない」(銀行)
「管理職に行く可能性が低い。学閥がないので数に頼れない」(リース業)
「頭の回転が悪いと感じたとき」(宝飾)

【今の自分の満足度…平均59点】
「全力を出していないから」(潜水士)
「何をやってもつまらないから」(フードサービス業)
「責任を与えられているから」(運輸)
「常に渇望しているため」(法律事務)

【平均年収】
慶応大学(703万円)>早稲田大学(688万円)>>>明治大学(648万円)
   >>◆大卒平均(620万円)◆>>中央大学(603万円)>日本大学(584万円)
695エリート街道さん:2005/04/06(水) 23:39:49 ID:fIJTzMi/
ポテンシャル低いのに、公務員試験の勉強だけして、合格後に派閥を作るのは如何なものか。
高学歴のフリをしないで欲しい。
696エリート街道さん:2005/04/06(水) 23:51:11 ID:BhHIvotC
2001年入学者偏差値(私立文型:駿台全国判定模試)
週刊朝日→http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
65:慶應法65.1,早稲田政経65.0
64:早稲田法64.3
63:
62:
61:上智法61.7,中央法61.4,上智外61.3,早稲田一文61.1
60:
59:
58:ICU58.9
57:立命文57.8,早稲田教57.6,同志社文57.6,津田塾57.6,慶應総57.5,
同志社57.4,明治法57.3,立教法57.2,関西文57.2
56:立教文56.9,関学法56.6,関学文56.2,慶應経56.1,上智経56.1,立教経56.0
55:中央総55.5,慶應環55.2
697エリート街道さん:2005/04/06(水) 23:54:31 ID:fIJTzMi/
ポテンシャル低いのに、公務員試験の勉強だけして、合格後に派閥を作るのは如何なものか。
高学歴のフリをしないで欲しい。
698エリート街道さん:2005/04/07(木) 00:13:56 ID:NQXTu9dS
01年駿台をあと10年使い回す気だろうか?こいつら
699エリート街道さん:2005/04/07(木) 13:15:56 ID:IUn154i1
700エリート街道さん:2005/04/08(金) 01:38:35 ID:JXK+LRxA
>>697
派閥なんてつくってるの?
701エリート街道さん:2005/04/08(金) 01:49:47 ID:4ge18yyB
負け犬落ちこぼれ同士を派閥とは言わない。
702エリート街道さん:2005/04/08(金) 01:55:21 ID:V1XIND3C
>>683
五クラス分見てないだろ。友達少ないだろ。
内部ならこんなところでカキコするなよw
つ「自習室は10秒。」

和田は2ちゃんに現実にと情報漏らす奴多すぎw
だから社学も沢山入れるんだろうな。レベル低www
703エリート街道さん:2005/04/08(金) 02:52:57 ID:ZXY0HJ2f
【補正】2001年入学者偏差値
☆私立文系3教科(数学入試:+5,2教科:−1,1教科:−2)
週刊朝日→http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
65:慶應法65.1,早稲田政経65.0
64:早稲田法64.3
63:
62:早稲田教62.6
61:上智法61.7,中央法61.4,上智外61.3,早稲田一文61.1,上智経61.1
60:慶應総60.5,慶應経60.1
59:
58:ICU58.9,慶應環58.2
57:立命文57.8,同志社文57.6,津田塾57.6,同志社57.4,明治法57.3,立教法57.2,関西文57.2
56:立教文56.9,関学法56.6,関学文56.2,立教経56.0
55:中央総55.5
704エリート街道さん:2005/04/08(金) 09:35:26 ID:4ge18yyB
705エリート街道さん:2005/04/08(金) 10:46:23 ID:4ge18yyB
            , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      , ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  | <そっそんな・・・早慶ローに入れないなんて
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――
706エリート街道さん:2005/04/08(金) 20:41:27 ID:6PtMcArV
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112557963/183-n
司法板のこのスレで早稲田詐称の学歴コンプが暴れているからやっつけてくれ
707エリート街道さん:2005/04/08(金) 22:06:09 ID:tBC9n07f
教明治
埼玉
法政とか

マーチは埼玉で分断される。
708エリート街道さん:2005/04/09(土) 06:46:27 ID:HfVWgYx9
709エリート街道さん:2005/04/09(土) 17:28:14 ID:ENGTHeY5
早慶に滑り
早慶ローにも入れない
710社学12号:2005/04/09(土) 21:29:53 ID:u+2AA4Ea



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな


711エリート街道さん:2005/04/09(土) 21:35:04 ID:qhB6nr95

  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ w  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、厨凹 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 明星  /
    | 明治 | | 駒澤 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
712エリート街道さん:2005/04/10(日) 06:37:27 ID:clIqESu3
もしかしたら中央法って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
中央内で上位だろうが結局は早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
中央法と大声で叫んでも中途半端でみっともないし中央と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
713社学12号:2005/04/10(日) 07:58:35 ID:ysF51Qw4



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

714エリート街道さん:2005/04/11(月) 01:42:29 ID:M4uUgf3Q
残念ながら就職口は警察官だけ
715エリート街道さん:2005/04/11(月) 06:21:40 ID:JG1XZoDq
>>712
ない。
716エリート街道さん:2005/04/11(月) 12:02:42 ID:zghEGz3t
【哀れ!】遂に始まった!中央法の崩壊【過去の栄光】

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生
となると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていない
ケースがほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』
昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説明会を
開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ私大
に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせた
という」 (Weekly Yomiuri 2005.3.27)

実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw
実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたw

関係者も慌てる不人気ぶり。地方にすらソッポを向かれる始末。
哀れ!過去の栄光にすがってかろうじて生きているドロ船、中央法。
凋落の坂道を転げ落ちてゆく中央法。
果たしてこの斜陽大は10年後生き残っているのだろうか?
717エリート街道さん:2005/04/11(月) 12:18:37 ID:7RnkCykf
>>716
SSSはいやでも大学に行かないとだめだよ マジで廃人になるよ
718受験者(≠入学者)の偏差値にだまされないこと!:2005/04/11(月) 12:25:59 ID:zghEGz3t
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・32(7)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(0)★プッ!


■【平成12年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・26(11)
慶應法・・・・・・・・・・・26(10)
慶應経済・・・・・・・・・32(9)
早稲田教育・・・・・・・14(7)
早稲田政経・・・・・・・14(5)
早稲田文・・・・・・・・・10(5)
慶應商・・・・・・・・・・・15(5)
慶應文・・・・・・・・・・・ 5(5)
早稲田商・・・・・・・・・ 9(3)
慶應環境・・・・・・・・・ 4(2)
早稲田社学・・・・・・・ 3(1)
慶應総政・・・・・・・・・11(1)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・10(0)★プッ!
中央商・・・・・・・・・・・ 3(0)★プッ!
中央経・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央総・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央文・・・・・・・・・・・ 1(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/
719エリート街道さん:2005/04/11(月) 12:28:46 ID:zghEGz3t
>>718
全学部蹴り入学者0名の快挙を達成した
平成12年度のデータに特に注目していただきたい。
720エリート街道さん:2005/04/11(月) 13:15:27 ID:KW4rLAWg
中央法は、実力・実績どおりの評価をされると「差別だ!」と騒ぎ出す
自意識過剰の被害妄想集団ですねw
721エリート街道さん:2005/04/12(火) 08:34:37 ID:Qkh+mQP3
【中央大学の主な犯罪・不祥事履歴一覧】

1947 ・大生が慶大生の背中を七首で刺し重傷を負わす
1952 ・大法学部生をリーダーとする強盗窃盗団らからピストル押収、逮捕
1959 ・大応援団員5人による集団レイプ事件
1959 ・大野球部30人が旅館で丹前・浴衣を盗み東都リーグ出場辞退
1959 ・大1年陸上選手自殺未遂騒動
1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生がストーカー行為。女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕
722エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:52:18 ID:Nmilvs5i
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ<廃校!廃校!!
          | j }    ~~  ノ;            い <さっさと廃校!!しばくぞッッ!!!!
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
723エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:53:33 ID:PNbC6ktC
社学の廃部の方が早いだろ
724エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:55:05 ID:d8orcqPF
SSS・社学ってまじしつこい。
中央に同情する。
725エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:15:13 ID:iT7a+y7l
AERAに出てたLECのロースクールランキング。

東京 既習AAA 未修AAA
京都 既習AAA 未修AA

早大 既習AA 未修AA
神戸 既習AA 未修AA
一橋 既習AA 未修AA

大阪 既習AA 未修A

慶應 既習A 未修AA
首都 既習A 未修AA
中央 既習A 未修AA ←ココ
横国 既習A 未修A
名大 既習A 未修A
千葉 既習A 未修A
阪市 既習A 未修A
上智 既習A 未修A
明治 既習A 未修A
同志 既習A 未修A
726エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:21:03 ID:vxI/5q4k
早大 既習AA 未修AA

早稲田ローの既習は定員300中の20名だけだろ
727エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:36:42 ID:iT7a+y7l

が物凄い勢いで凋落しているのはご存知の通り。
だがそれは唯一の取柄だった司法だけに限った話ではないのだ。



◎公認会計士二次試験−過去の合格者数推移(公認会計士協会発表)

年度 003 004

慶應 228 208
早稲 152 153
━━━━━━━
中央 -76 -76 ←明治・神戸・同志社などに抜かれるのは時間の問題
神戸 -47 -62 (131%UP)
明治 -45 -60 (133%UP)
同志 -48 -56 (116%UP)





国家公務員1種も、2003・2004と「東京理科大」と「立命館大」の2校に抜き去られ、私大5位にまで一気に転落した。

公認会計士同様に、同志社・明治に抜かれるのも時間の問題とされている。
728エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:50:17 ID:O7L5NwsN
どうりで最近
資格がどうとか聞かなくなったはずだw
729エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:51:19 ID:vxI/5q4k
ただいま発信源を代えながら自作自演をしております
730エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:52:22 ID:iT7a+y7l
は?
731エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:57:23 ID:iT7a+y7l

就職力も、今や底辺マーチの枠をもぶち破り、成蹊以下にまで低下w



■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
732エリート街道さん:2005/04/12(火) 21:03:27 ID:iT7a+y7l
凋落に焦って最近持ち出してくるようになった「有名私立高の進学状況」とやらにも注意が必要だ。

■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・32(7)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(0)★プッ!

■【平成12年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・26(11)
慶應法・・・・・・・・・・・26(10)
慶應経済・・・・・・・・・32(9)
早稲田教育・・・・・・・14(7)
早稲田政経・・・・・・・14(5)
早稲田文・・・・・・・・・10(5)
慶應商・・・・・・・・・・・15(5)
慶應文・・・・・・・・・・・ 5(5)
早稲田商・・・・・・・・・ 9(3)
慶應環境・・・・・・・・・ 4(2)
早稲田社学・・・・・・・ 3(1)
慶應総政・・・・・・・・・11(1)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・10(0)★プッ!
中央商・・・・・・・・・・・ 3(0)★プッ!
中央経・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央総・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央文・・・・・・・・・・・ 1(0)★プッ!
※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/
733代ゼミ偏差値「丸写し」工作にも注意されたし:2005/04/12(火) 21:05:44 ID:iT7a+y7l
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法

『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
─────────────────────────────────────
■遂に始まった中央法の崩壊

「『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生と
なると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていないケース
がほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』

昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説
明会を開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ
私大に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたという」
(Yomiuri Weekly 2005.3.27号)
734代ゼミ偏差値「丸写し」工作にも注意されたし:2005/04/12(火) 21:06:19 ID:iT7a+y7l
■入学者の質・学力は主に「@推薦入学者の比率A合格者の歩留り率B一般入試の定員充足率C実質倍率」で決まる※
※「実力で見た日本の大学最新格付け」より http://images-jp.amazon.com/images/P/4753923339.09.LZZZZZZZ.jpg
 ____________________________
|(2003年度)|推薦比率   歩留り率   定員充足率   実質倍率
|          |
|早稲田社学| 5.8%★ 45.4%★ 121.3%★   9.8倍★
|          |
|中央法    |53.8%   22.6%    71.3%     5.1倍
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/675.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata03.htm 

【特記事項】

1.各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国自
  己推薦入試の出願資格である「評定平均値【4.5】以上」は私大最高値No.1
  (平成15年度社学全国自己推薦入学者【47人】=都道府県の数)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_jikosuisen.html

2.社学の一般入試合格者歩留り率は、「教育(文系)43.3%」「商40.2%」
  を超え、政経・法に次ぐ西早稲田No.3
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2004/pdf/2004_10.pdf
  http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/5.pdf

3.社学の実質倍率は学内No.1 & 7年連続の伸び(〜2003)
  http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html

4.社学の平成14年度の志願者数は文系日本一 & 5年連続の伸び(〜2002)
  http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html

5.通信を含めれば、中央法の在籍者総数は「15,000人」というグロテスク&無価値。
  専門学校生にも大卒の資格を与える学士の叩き売り学部。
  http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/pdf/2003/570ga_za.pdf http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/school/index.html
735社学12号:2005/04/12(火) 21:14:01 ID:vxI/5q4k

>C大学は、八王子にありました。

>C大学に進学した僕の友人は、2人います。
>2人とも、大学に入ってから、地元のゲームセンターに入り浸って競馬ゲームとギャンブルに熱中するようになりました。

>僕が早稲田に進学して、少しよかったと思うことは、学歴に対して、ノン・ストレスで過ごせることです。
>優越感も劣等感も抱かずに済みます。意外と、これは快適です。

http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm


管理人のプロフィール
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
736エリート街道さん:2005/04/12(火) 21:15:48 ID:0bs2WI/U
いいね、口汚い放言ばかりになりがちな序列板で
こういうしっかりしたデータの裏付けがあるスレは有益だ。
737ある社学生:2005/04/12(火) 21:16:31 ID:vxI/5q4k



224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな

738ある学社生:2005/04/12(火) 21:18:40 ID:vxI/5q4k


誰かが僕の論文を盗作したんだ 僕は痴漢を捕まえたんだ
739ある学社生:2005/04/12(火) 21:21:48 ID:vxI/5q4k
植草先生は僕の恩師だ
740エリート街道さん:2005/04/12(火) 23:24:26 ID:22gky4XM
>>735
>地元のゲームセンター

ド田舎の糞ヤンキーか?
741エリート街道さん:2005/04/13(水) 06:37:00 ID:CM2sH3Q7
■中央理工の”猛”凋落


|【青学理工】          |【中央理工】
|                    |
|               75.7★|72.9
|                    |
|                    |
|                    |
|           60.6      |    60.6
|                    |
|                    |
|                    |
|     40.5            |        39.4
|                    |
|                    |
| 27.7                |            24.3 ←プッ!
|                    |
|1994 1999 2003 2004 |1994 1999 2003 2004
 ───────────────────────

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載


●あーあー見事な逆転劇 ミッション相模原理工に惨敗www
●後楽園にあろうが僻地だろうがしょせんはってことかwww
742エリート街道さん:2005/04/13(水) 11:33:02 ID:RXhNSohh
キリスト理工未満にまで凋落したか
743ある社学生:2005/04/13(水) 11:36:07 ID:ja525SFM
>>742 今年は定期試験を放棄しないように
744ある社学生:2005/04/13(水) 11:37:02 ID:ja525SFM
中央・法−フレA
法律64
国際企業関係法63
政治63
中央・法−フレB
法律64
政治63

早稲田・社会科学63

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
745ある社学生:2005/04/13(水) 11:50:13 ID:ja525SFM
 僕は、現役時代、早稲田と上智とC大学を受けました。早稲田と上智は、落ちました。C大学にだけ、合格しました。 

 ここで少し、悩みました。C大学に行くべきか、浪人するべきか。 

 C大学は、八王子にありました。受験で行ったとき、試験を終えて、僕はキャンパス周辺の丘というか山を散策しました。近所に、娯楽施設はありません。閑静な環境で勉強したい人には、いいと思いました。 

 でも、僕は、山手線の内側にある大学に行きたかったのです。やはり僕は、都会が好きなのです。人にまみれていた方が、成長できる性質です。 

 どうも、大学の近所に勉強以外に楽しみがないというのは、脳に悪い影響を与えるのではないかと思います。 

 C大学に進学した僕の友人は、2人います。2人とも、大学に入ってから、地元のゲームセンターに入り浸って競馬ゲームとギャンブルに熱中するようになりました。 

 今の僕なら、東京近辺の受験生に対しては、もし大きな目標なり野心を持っているなら、偏差値が低くなっても、都心の大学に通うことを勧めます。 

 いい悪いを抜きにして、チャンスの量が違うんだよね。授業を終えたらすぐに、図書館にも、映画館にも、スポーツクラブにも通える環境というのは、本当に恵まれています。僕は高田馬場に住んでから、特にそのことを痛感します。 

 結果的に、僕は、浪人して代々木ゼミナールに通いました。今思うと、あの時、浪人を選んでよかったなぁ、と思います。    

    ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. もうひとつ、僕が早稲田に進学して、少しよかったと思うことは、学歴に対して、ノン・ストレスで過ごせることです。優越感も劣等感も抱かずに済みます。意外と、これは快適です。
746エリート街道さん:2005/04/13(水) 11:55:30 ID:eygpd3cy
まじ、しつこい社学。
747エリート街道さん:2005/04/14(木) 06:48:06 ID:hkgw5198
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
748エリート街道さん
            , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u   , ,  `-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐|::|        │
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;     ────  ─────
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:    │    / │     /
       /´,―、ヽ:/   ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;       /        /  ───\\ /
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;      /       /           /
     ; | l  '-,       / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :ヽ':,        │
       ':,!  `‐'     ,-'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;       ─────   ─────                  │  │
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |      │     /  │      /                  │  │
        .,: | lj    /  /_,. ---、,. -----、|  |  ;.,         /          / ─────── \\ /  │  │
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_     /          /                /   │  │
        ヽ、u '`ljー-----―――              /          /                        
                                                                         ○  ○