私立大学の歴史を語り合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
494エリート街道さん:05/03/06 12:28:54 ID:z8olX5iM
>493
『三位一体』って井上光晴がモデルなんだ?読んでみようかな。
ちなみに井上は『全身小説家』撮影時点ではもう開き直ってて
「僕も東京帝国大学行きたかったですよ!」つってたw
495エリート街道さん:05/03/06 13:18:18 ID:M0kwl12u
>>490
おれもそれは気になる。戦前の私学にはたして入試はあったのか。
東大ですら法科以外は入試のなかった時代でしょ。
実は大学史でそれがいちばん知りたい。
496エリート街道さん:05/03/06 19:40:48 ID:t2LI8xHK
>>495
戦前は私立大学は菓子折りもって近所中を回り
「どうか息子さんをうちの大学へ入学させていただけますか?」
というような状況だったらしい
勘違いしないで欲しいがFランクではなく今のトップの私学である
当時は偏差値が無かったが、多分換算すれば帝大などが偏差値80で
私学などは上位でも50も無かったと言われている
宮沢が早稲田を馬鹿扱いするのも頷ける話だ
497エリート街道さん:05/03/06 19:56:27 ID:kPA+yWIt
その宮沢の長男は、たしか早稲田の建築。
政治に興味がなかったのか議員は甥が継いだけどな。
498早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/03/06 20:05:16 ID:df/T00dm
>>491
おっ、お前はなかなかよく知ってるな。
『神聖喜劇』は文学的にも価値の高い傑作だね。

なかなか見所があるから、もう少し教えてあげる。
『神聖喜劇』は大西が、京都帝大卒の小説家野間宏の『真空地帯』という
戦後文学の代表作に抗議して書いたもの。旧陸軍の内幕を暴いたこの小説で
野間は、旧制高校、帝大卒の人間だけがあたかも正義漢であるかのように書いた。
これが大西の勘に触った。軍隊では、学歴に関係なく、いいやつも悪いやつも混じっていた。
大西はそう痛かった。これは事実だろうね。

 九州帝大というのは、北大と同じで、旧帝大の中でも東大や京大とは違って、
傍流意識が強く、帝大にこだわる意識と中央へのコンプが入り混じった、興味深い
メンタリティーを持っていた。そのせいか九州帝大の法文科からは多数の小説家を
輩出しているなw

 島尾敏雄も九州帝大法文科卒。まだ生きている庄野潤三は九州帝大東洋史学科卒だ。
499(*゚-^)っ童夢 ◆KNUCKLEpIk :05/03/06 20:05:42 ID:hBvJwBkc
>政経政治OB
日本の高等教育における基礎教養教育の在り方を見つめるべく、旧制高等学校の研究は必要だよ。
500早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/03/06 20:08:13 ID:df/T00dm
>>495
>東大ですら法科以外は入試のなかった時代でしょ。

↑これは言いすぎw 入試はあったよ。理系では理学部の物理が最難関で、
医学部は易しかった。文系はもちろん法学部が最難関。
文学部などは、試験はあったが、志望者が定員に達していなかった。
だから全員合格した。当然w
501エリート街道さん:05/03/06 20:08:50 ID:wG143EMw
「俗情との結託」論争だっけ?

大西巨人はほとんど全部読んでるよ
神聖喜劇は映画化の話が進んでるみたいだけど
見たいような見たくないようなw
502早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/03/06 20:09:42 ID:df/T00dm
>>499
ICUのお前がそんなことを言うとは意外だ。
これからの教養教育はICUがずっとやってきて、
最近になって早稲田国際教養が参入してきたような
アメリカ型のカレッジのようになされるべきだよ。
旧制高校なんてもう古い。
503早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/03/06 20:12:42 ID:df/T00dm
>>501
そうだね。いろいろ難しいこと言ってるけど、
ようするに学歴問題が根本にあるというのが
笑えるw

 『真空地帯』は社会派の巨匠山本薩夫の傑作の映画化がある。
なんか俺たちの目で\から見ると、ちょっと汚くて見てられんがなw
でもあんなものだったのかなあ。山本薩夫は早稲田出身の映画監督の
巨匠。
504(*゚-^)っ童夢 ◆KNUCKLEpIk :05/03/06 20:19:01 ID:hBvJwBkc
>>502
大学制度のグローカライズという視点から、中身のいいところは生かさなくちゃ。
政経政治OBが批判するところの、極端な権威主義に陥らなければよいわけでしょ?

アメリカの大学がそのまんま日本に来たところで、教育機関としてうまく機能しないよね。日本の状況に即した再構成は必要。
旧制高等学校にどのような問題点や利点があったのかを知るのは、教育教養普及のためには必要なはず。
505エリート街道さん:05/03/06 20:19:12 ID:wG143EMw
神聖喜劇のシナリオが先行発売されたけど
この途方もない「要約」に挑戦したのが立川高校卒の荒井晴彦
これがまた見事なシナリオなんだな

詩人の吉増剛造も最終学歴は立川高校卒
旧制高校には遠く及ばないけど、一時期の都立も侮れないね
506(*゚-^)っ童夢 ◆KNUCKLEpIk :05/03/06 20:19:46 ID:hBvJwBkc
>教育教養→教養教育
507早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/03/06 20:24:54 ID:df/T00dm
>>504
>アメリカの大学がそのまんま日本に来たところで、教育機関としてうまく機能しないよね。
日本の状況に即した再構成は必要。

↑だから早稲田の国際教養はそれをやっている。

旧制高校に長所は存在しないよ。ちょうど旧日本陸軍と同じ。
旧制高校だの旧帝大の末裔の姿を見れば分かるだろw
508早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/03/06 20:27:45 ID:df/T00dm
>>505
>詩人の吉増剛造も最終学歴は立川高校卒

↑これは違うぞ。吉増の最終学歴は慶應大学国文科卒。
文壇での圧倒的な早稲田の優位に抗して、日々慶應三田の宣伝に努めているよw
509エリート街道さん:05/03/06 20:33:19 ID:wG143EMw
ほんとだ、慶應卒だね、何で高卒って思い込んでたんだろ

高卒の詩人っていうと、谷川俊太郎が都立豊多摩の定時制だっけ
橋本治の桃尻娘シリーズも豊多摩が舞台
これ、ちょっとした学歴小説でもあるんだよね
510早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/03/06 20:35:30 ID:df/T00dm
>>509
そうだね。谷川はお父さんは京大教授の大インテリ
でそれに対する反発のようなものもあったんだろう。
豊多摩って位置が微妙だなw
渋谷や新宿や四谷ではああいう文学は生まれないw
511エリート街道さん:05/03/06 20:39:25 ID:gHm8XjKz
あーあ政経OBのスレ汚しが始まっちゃった
512(*゚-^)っ童夢 ◆KNUCKLEpIk :05/03/06 21:03:13 ID:hBvJwBkc
相変わらず頭の悪いレスだな…折角知識があるのに。
513エリート街道さん:05/03/06 21:05:12 ID:XzjI5TvR
>>508
> 文壇での圧倒的な早稲田の優位に抗して、日々慶應三田の宣伝に努めているよw
馬鹿か?吉増さんは、お前みたいな低レベルの学歴話なんてしないんだよ。
世界の詩人や哲学者と語りあってんだよw

相変わらず無知ってのは恐ろしいな。
514早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/03/06 21:11:22 ID:df/T00dm
>>513
ああ、馬鹿が来た。
文学の知識なんかないくせに偉そうなこと言うなよw
お前理系だろ、少し黙れw

なんていうとまたスレ汚しするんだろうね。
>>1さんごめんね。 ID:XzjI5TvRはただのストーカーです。
私学の歴史なんかにまったく知識を持ち合わせえていないくせに
俺を追いかけてきた低学歴ヒッキーです。少し放置しておいてください。

お前の相手は以後しないからw これ以上、この良スレを汚されては困る。
515エリート街道さん:05/03/06 21:13:00 ID:wG143EMw
そう?

昨日のBSで久々に吉増サン見たけど
ああ、こんなふうに枯れちゃうんだって一抹の寂しさを感じたんだけどな

政治クンの学歴話はさておくとして、
学歴に拘るってのは悪くないことだと思うよ

人間認識のある種のヘソみたいもんだもの
その意味でオイラは大西巨人を信頼してます
516エリート街道さん:05/03/06 21:15:23 ID:wG143EMw
みたいもん→みたいなもの
517エリート街道さん:05/03/06 21:18:08 ID:XzjI5TvR
>>515
吉増さんが枯れたのは30代の半ばからだから、もう年季が入っているんですよ。

詩人の学歴といえば、大岡信、天沢退二郎、入沢康夫など、さすが東大って人が
東大には多いね!
518エリート街道さん:05/03/06 21:21:29 ID:wG143EMw
そして、この人たちをIQ高官って一刀両断したのが
早稲田卒の荒川洋治

荒川サンは面白いよ
宮澤賢治オタクをこき下ろした諷刺詩
「美代子、石を投げなさい」も傑作だし
最近矢継ぎ早に出てるエッセイ集も秀逸

ちなみにIQ高官でオイラのおすすめは安藤元雄です
519エリート街道さん:05/03/06 21:22:51 ID:XzjI5TvR
>>518
荒川さんは、スタンドプレーが好きなだけの人ですよ。残念ながら。
まあ、稲川方人とか、そういう類の詩人というのは多いですが。
個人的には大岡信については残念な面が多いが。
520エリート街道さん:05/03/06 21:27:07 ID:wG143EMw
悪いけど、オイラは自分の目しか信じないからね
荒川洋治は最近時系列で精読したけどホンモノだと思う

一橋出の平出隆はどうなんだろう?
コンスタントに本が出てるみたいなんで
休みが取れたら一気に読んでみる積もり
521エリート街道さん:05/03/06 21:30:31 ID:XzjI5TvR
>>520
自分の目だけを信じることについては、いいと思いますよ。漏れもそうです。

平出さんは私もお会いしたこともあり大変尊敬しているのだが、
早稲田の某先生が「戦術が一度わかってしまうとつまらない」と
おっしゃってましたね。彼の作品は科学者の目からみても
洗練されているから、好きだね。
522早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/03/06 21:33:32 ID:df/T00dm
>>518
君は本当によく知ってるなw
俺が同じレスをする前に
答えてしまったw

 これからも来いよ。
523エリート街道さん:05/03/06 21:35:57 ID:wG143EMw
平出サンは、以前「胡桃の戦意のために」を読んで
手の内が分かったような気になって離れたんだけど
その後もわが道を進んでるみたいなんで
どっかで気になってるんだよね

最近のはエッセイが多いのかな
どんな詩を書いてるのか興味があります
524エリート街道さん:05/03/06 21:40:08 ID:XzjI5TvR
>>523
一連の野球についてのエッセイは、なんだか清清しい気分になりますね。
525エリート街道さん:05/03/06 21:49:16 ID:XzjI5TvR
>>522
ありがとう。これからも宜しくwww
526エリート街道さん:05/03/06 21:50:13 ID:wG143EMw
岩波新書の「白球礼讃」は知ってたけど
作品社の日本の名随筆シリーズ「野球」の編集までしてるんだね
527エリート街道さん:05/03/06 22:06:01 ID:XzjI5TvR
そうそう。あのエッセイ集を読むと、野球というものが何か別の
神聖なものに見えてくる。副作用として、他の野球評論が何か下品なものに
見えてくる。

どうでもいいけど、清水さんとか詩人にはプロ野球関係者が多いんですよね。
528エリート街道さん:05/03/06 22:08:18 ID:wG143EMw
清岡卓行は、セリーグの公式戦日程編成委員だっけ
529エリート街道さん:05/03/06 22:10:42 ID:XzjI5TvR
>>528
そうそう、その話。失礼。
「ポエムズ」という草野球チームがあったそうですね。
いかにも弱そうw
530エリート街道さん:05/03/06 22:27:56 ID:wG143EMw
清水哲男はFM東京のDJだったかな?

清岡卓行は、昭和の藤村操?原口統三の親友で
政治クンの嫌いな旧制高校の教養主義の最後の担い手ですね
531エリート街道さん:05/03/06 23:02:47 ID:XzjI5TvR
清岡卓行の詩集を読んでいます。吉本隆明が、

>ぼくは(原口の)「二十才のエチュード」を通じて勝手に想像していた
>エリート中のエリート、神経質な鋭いやせ型の男という清岡卓行の
>イメージとあまりに異なっていたのに、とまどった。

と書いているのに、少し愉快になりました。
この頃の最もダンディな詩人の最右翼である北村太郎は
東京外大なんですね。
532エリート街道さん:05/03/06 23:10:37 ID:wG143EMw
北村太郎は東大じゃなかったっけ?

府立三商や化学工業の文学少年たちが
下町の私塾で出会って、のちに詩人、思想家として大成
っていうストーリーは好きだなぁ
533エリート街道さん:05/03/07 00:36:13 ID:ci6sFUgE
>>1
学歴板で学問的に正確な議論が出来ると思ってんの?
もし思っているならば、自分の視野狭窄ってか、非常識さを反省すべき。
2CHだぜ。
訳分からん、不正確な情報ばかりだぜ。
善意に解釈して、ネタとして楽しんでるんだろうけど。

真剣に議論しているつもりだったらどうしよう。まさかそんなバカはいないよね。
ガクブルだよ。
534エリート街道さん:05/03/07 00:43:50 ID:X4xmZPHe
アタマのおかしい人が来ましたよ
535エリート街道さん:05/03/07 02:31:19 ID:N7+drPcm
あーあ、
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
が来なくなってよかった!
やつは、ひいきの引き倒し。
536エリート街道さん:05/03/07 02:45:41 ID:zc1/L3gP
東京農業大学は、五稜郭で戦った最後の幕臣、榎本武揚が明治24年(1891年)に旧徳川家家臣の子弟教育のために設立した「徳川育英黌」の農業科として設置されました。

はじめは、現在で言うところの「総合大学」となる予定でしたが、その後、諸般の事情により、農業科だけを残して「東京農学校」になりました。
徳川育英黌が農業科だけになってしまった事情については、明治時代に「徳川」、そして創立者が榎本武揚・・・というあたりでご賢察くださいませ。

開校の地は、現在の飯田橋駅付近。その後、鉄道敷設と実習農地取得のため、大塚に移転。

さらにその後、渋谷からほど近い常磐松の御料地に移転。神南・宇田川町近辺(NHKのあたり)には実習農地もあったそうです。

しかし、第二次世界大戦時、戦火により渋谷常磐松キャンパスを焼失。
常磐松キャンパス跡地を青山学院に譲って、世田谷の陸軍学校跡地(現在の世田谷キャンパス)に移転しました。ちなみに、当時の常磐松の実習農場は、今は実践女子大学があります。

世田谷のキャンパスは、戦争から復員してきた学生たちが中心になり、自ら整地し、机や椅子を揃え、実習用の畑を耕し、ようやく勉強ができる環境にしたということです。
財政難により早稲田大学に吸収合併されそうになったこともありました。

校風は「質実剛健」。
とって〜も地味な大学ですが、故・金丸信副総理など、政界にもちょっとだけ人材を輩出しております。

ま、食料のことならまかせてください。
537エリート街道さん:05/03/07 03:23:08 ID:KboC5g4C
皆さん政経OBは早稲田マンと思わないで下さい。
正直 恥部的な存在です。
どこの学校にだって、オカシイのは必ずいるでしょ。 アノ手なんです。

その見本だと思って、スルーして。
早稲田の普通のOBはもっとみんな立派ですから・・・信じて(ムリか)
538エリート街道さん:05/03/07 05:24:30 ID:5WklqTqH
六合じゃないのか?
539エリート街道さん:05/03/07 06:25:15 ID:u9w+as7g
日本の誇るべき大学  聖徳太子か空海の創った大学にいきたかった

593年 『四天王寺国際仏教大学』 聖徳太子が四天王寺敬田院を創設
828年 『種智院大学』 空海が綜藝種智院を創設
1549年 『上智大学』  フランシスコ・ザビエル漂着
1592年 『駒澤大学』  曹洞宗学林設立
1639年 『龍谷大学』  西本願寺境内に学寮竣工
1725年 『広島修道大学』 広島藩黌修道館創始
1847年 『学習院大学』  学習院開講
1858年 『慶應義塾大学』 福澤諭吉蘭学塾創始
1863年 『明治学院大学』 ヘボン英学塾開設
1875年 『同志社大学』  同志社英学校
1877年 『二松学舎大学)』  漢学塾二松学舎創立
1880年 『法政大学』  東京法学社
      『専修大学』  専修学校創立 
1881年 『明治大学』  明治法律学校創立
1882年 『早稲田大学』 東京専門学校創立
1883年 『獨協大学』  独逸学協会学校創立
1885年 『中央大学』  英吉利法律学校創立
1886年 『関西大学』  関西法律学校開校
1887年 『東洋大学』   私立哲学館創立
1889年 『日本大学』  日本法律学校創立
      『関西学院大学』  關西學院創立
1890年 『國學院大學』   國學院設立
1900年 『東京経済大学』  大倉高商創立
      『立命館大学』  京都法政学校
540エリート街道さん:05/03/07 09:35:45 ID:TzxR+DCJ
北村太郎は東大(仏文)、これはきのう指摘した通り

ところで、この人の言いたかった「ダンディな詩人」って
石原吉郎のことじゃないかな

石原さんは
東京外語ドイツ語部卒→陸軍露細亜語教育隊→関東軍→シベリア抑留
という経歴の持ち主

名状しがたい体験を端正な作品に昇華させようとした「ダンディな詩人」
ではあるよね。女性にも人気があった。最期は自殺同然だったけど

それにしても「郎」しか合ってないし
この人の知識、不正確すぎます

531 エリート街道さん sage New! 05/03/06 23:02:47 ID:XzjI5TvR

この頃の最もダンディな詩人の最右翼である北村太郎は
東京外大なんですね。
541エリート街道さん:05/03/07 14:27:59 ID:KboC5g4C
出井が解任された、当然で遅すぎたぐらいだ。

日枝はかつて謀反を起こして鹿内を追放した前科がある。
今ホリエモンに同じことされて、因果応報だっての。

堤、海老沢といい和田経済人のやることは全部、ワンマン支配から挫折する「悪徳経営者スタイル」。
和田トップの企業は必ず破綻する。 w
542エリート街道さん:05/03/07 17:08:13 ID:ci6sFUgE
早稲田政経政治OBの正体

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1109783636/l50
543エリート街道さん
関西私大の伝統校

医歯薬〜大医大、関医大、大歯大、京薬大、大薬大
キリスト〜同志社、関学
法律〜関大、立命
外語〜天理
実学〜大経大、大工大
女子〜神戸女学院、同志社女子、京都女子、樟蔭女子
仏教〜大谷、龍谷、仏教、花園、種智院