日教組について  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
高学歴のお前らなら、
何でもかんでも平等主義の日教組に対して、言いたいこと一杯
あるだろ。結果の平等を求める日教組に対して言いたいことを言え
2エリート街道さん:05/01/19 21:04:39 ID:R+MmmuBj
右翼ヨカマシ
3エリート街道さん:05/01/19 21:26:57 ID:LBBtn4Wj
ソレハ イエテル
4焼きそばパン:05/01/20 01:03:07 ID:y5Be3G8s
頭が不自由だからつるむのか?
5エリート街道さん:05/01/20 01:13:12 ID:Z3ic9xZo
日教組は、公務員の地位に安住しながら
「国は敵だ」とか言ってるおかしな集団。
6早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :05/01/20 01:17:00 ID:qfFBDQMf
>>1
日教組って公言してる先生っているのか?
7エリート街道さん:05/01/20 01:41:49 ID:VMa4zwWq
教職課程の大学教員自体が赤いんだから仕方ない。
それを真に受けて感銘しているバカ学生が教員になるんだから。
8エリート街道さん:05/01/20 02:07:22 ID:4Ejd5VhG
院生教員だが日教組のだしてる瓦版には共感できない。
公立中高の教員はおかしなやつがおおすぎる。しかも難関大学出身者におおいきがする。
ということは高校時代に授業をまじめに受けてたやつほど赤思想を植えつけられたということだろか?。
9エリート街道さん:05/01/20 07:57:06 ID:YpSCRydv
公務員たる公立学校の教諭が国の指導要綱に反対するなよ!税金でメシ喰ってるくせに。思想に走るなら私学の教師になれよ。
10エリート街道さん:05/01/20 10:30:35 ID:7h3wN4/v
>>7
んじゃあN速にイパーイいる右の奴はどやって右の知識蓄えてるの?政府が自演してるのってマジなのかな?

>>8
てことはサボるようなバカな奴程右ってことで7の発言と相反していない?
11公立学校最高!日教組マンセー:05/01/20 12:34:31 ID:t3WNbDzD
公立学校の一番良いところは、
未だに「何でもかんでも平等主義」が通用するところだな。
怠けていても「平等」「自由」と主張できる。逃れられる。楽できる。

生徒の点数が伸びなくても、「点数が全てじゃない」と言い訳できる。
テストに点をつけなくても文句言われない。こんな楽な仕事ないだろ
12公立学校最高!日教組マンセー:05/01/20 12:35:24 ID:t3WNbDzD
教師になりたいなら、絶対公立の教師になれって。
進学校行けば意欲持って授業できるし、底辺校行っても公務員。
怠けていても自由や人権と主張できる。日教組が強い限り身分も安泰。最強だ
13公立学校最高!日教組マンセー:05/01/20 12:36:30 ID:t3WNbDzD
肝心の公立の教師も、自分の子供はあまり公立には行かせたがらない。
公立行っても駄目だというのは、教師も分かっている。
でも、楽だから「人権」や「平等」と主張している。

自分だって、大学受験や採用試験で、厳しい競争を勝ち抜いてきたのに、
公務員教員になった途端に、競争を否定する。なぜなら競争ない方が楽だから
14エリート街道さん:05/01/20 12:53:13 ID:YpSCRydv
平等主義か何かしらんが、かけっこでみんな同時にゴールインって何だ!時間のムダだろうが。
15公立学校最高!日教組マンセー:05/01/20 14:03:54 ID:t3WNbDzD
生徒達の成績が上がらなくても、公立の場合は、いくらでも言い訳ができる
からね。「成績が全てじゃない」「学歴社会なんて終わりましたよ」など。

「生徒達が傷つく」「人権の侵害」「序列はいけない」と言えば、
間違っていても×を付けないことも、テストに点を付けないことも可能。楽すぎる
16エリート街道さん:05/01/20 15:12:44 ID:4Ejd5VhG
私立・公立の両方経験あるけど公立教員はつかえない。
タイムカードないから3:30に帰宅、気に入らない生徒は退学させることで仕事を楽にするetc
腹立たしい。でも、働くには楽な世界。まっ、おれの感想だけど。

>>13
公立教員はたしかに自分の子供は私立にいかせたがるね。それだけ自分も仕事にねっしんではないてことかもね。
ほかに、自分の子供の担任が知人てのをきらうからて事情もあるだろけど。

17公立学校最高!日教組マンセー:05/01/20 15:27:05 ID:t3WNbDzD
公立学校は働く場としては、最高の場所だよね。
平等で競争がない場ほど、楽な場所はない。成績上げなくてもいいんだから。
みんな100点にするのが一番楽。一般企業じゃ絶対通用しない論理だがw

ただ、生徒の立場では、こういう教育受けていてもマイナスでしかないな。
学校放り出された後に、一気にツケが廻ってくるから。
でも、教師は「学校卒業した生徒のことは知らない」で済むからね。楽だよ、ホントに
18エリート街道さん:05/01/21 00:49:52 ID:ippnKmAV
日教組・・・・
19エリート街道さん:05/01/21 01:43:45 ID:WuvE7XJx
しいて言えばガキの頃からこいつらの洗脳に迎合しなかった漏れはちっとは
先見性があったのかな、と・・・。
20エリート街道さん:05/01/21 18:43:26 ID:7OCFhoj5
↓立命館大学共産党博物館へようこそ!!
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/index.html
21エリート街道さん:05/01/21 20:23:25 ID:ippnKmAV
教師にとっては、日教組が強い方が都合が良いからね。
自分の身や賃金の安定が保証される。
公務員教員になると、競争がなくて平等な方が楽なんだよね。
なるべく生徒達に差を付けずに、同じように教育を行う。それが一番楽でいい
22エリート街道さん:05/01/23 03:17:08 ID:Okj8WMUK
なんかむかつくな
23エリート街道さん:05/01/23 14:45:39 ID:nxaxEF+N
↓立命館大学共産党博物館へようこそ!!
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/index.html
24エリート街道さん
>>23
創価学会がリンクされている。