関東人なら阪大を受ける人自体がそういないから比較が難しいけど
地方人なら阪大と慶応どっちがいいと思う?
2 :
エリート街道さん:05/01/16 23:48:26 ID:PpIiiTMe
関西より西の人なら阪大。他なら慶應だろ。
阪大はいい大学だが、三菱とか関東系の企業
では慶應と変わらん扱いになってしまう。
それなら、排他的な関西にいく必要もない。
ほかの地方旧帝との比較なら、文句なく慶応を選ぶけど
阪大なら、首都圏人や「どうしても東京に行きたい」人じゃなければ
阪大を選んでいいんじゃないかな。
4 :
エリート街道さん:05/01/17 19:49:39 ID:zh0/6k8F,
地方では早稲田は親しみやすい感じだが、慶應はお高くとまっていて
なんとなく金がかかるというイメージが定着しているからね。
あくまでもイメージにすぎないのだが。
でも慶應も地方の大都市の進学校(東海とか)で人気はあるよ。
関西から慶応の合格者数って東海より多い高校ってないよね。何でだろ。
慶応は地方ではお眼にかかれない遊び人も金持ちもいます
色んな人がいるのは悪くないとは思うが、
地方出身とか公立出身は、なんか傍系のような感じを受けてしまう
そういう人には阪大がいいよ
5 :
エリート街道さん:05/01/17 19:52:30 ID:TdT2GTp9,
>>1 阪大の資料によると、東京から700人あまり阪大を受けるが70名しか受かっていない。
1000人近くの受験者がいるようだ。京大で1400人。
6 :
エリート街道さん:05/01/17 19:53:25 ID:TdT2GTp9,
合格者の5科目平均偏差値(2004年度)
-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均
大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8
*******************低学力の壁********************
一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5 ★ 先ずは一浪して、阪大に合格しようぜww
慶応大-経済A----62.8--68.6--69.8--63.6--64.0--65.8 ★
神戸大-経営------62.1--66.7--67.7--62.0--65.2--64.7
早稲田大-政経経済62.6--66.0--67.8--65.1--61.9--64.7 ★
ソース:
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
7 :
エリート街道さん:05/01/17 19:54:10 ID:TdT2GTp9,
2001年度駿台予備校の追跡調査による(週刊朝日に掲載)
入学者平均偏差値 (四捨五入)
65 阪大経済
64
63
62
61
60 *****60の大壁****
59
58
57
56 慶応経済 ← やっとあったww
8 :
エリート街道さん:05/01/17 20:32:06 ID:x/KniKe7
阪大はそこそこ賢いけど、慶応は金にあかして附属から入ったとか
1,2教科しか勉強しないで入ったとかイメージがつくから嫌
10 :
エリート街道さん:05/01/17 20:43:43 ID:qML0Fsyn
>>8 みんなだまってるけど、慶應生の8割は国史併願(しかもほとんど東京市光落ち)
いわゆる私大洗顔はあまり以内。
早稲田だと幾分洗顔が多くなるが、3割程度。
11 :
エリート街道さん:05/01/17 21:03:18 ID:mwXr5DUL
>>1 阪大の資料によると、東京から700人あまり阪大を受けるが70名しか受かっていない。
1000人近くの受験者がいるようだ。京大で1400人。
12 :
エリート街道さん:05/01/17 21:47:18 ID:+Mdu9mCR
阪大なら幼少のころから
ひたすら英才教育を受け
先取りの猛勉強しないと合格は不可能だ。
しかし慶応なら高校生になってから
暗記2科目に絞って勉強し
超複数受験すれば誰でも簡単に合格できるよ。
13 :
エリート街道さん:05/01/17 22:00:39 ID:iVyST+l1
阪大経済と慶応経済
どっちも、偏差値の割りにはお買い得な大学。
就職は、どちらもかなり強い。一流企業に入るうえでも学歴上のハンデはゼロ。
ただ、一流企業就職のパイと志望学生のバランスから考えると、阪大の方がはるかに有利。
阪大は、関西では一橋あたりと同格の扱い。
研究でも、両大学は、一橋と並ぶ近代経済学のメッカで、東大の教官がマル経で占められていた30年前は、
どちらも東大より研究レベルは上だった。(今では、教官人事の大改革をやって外から優秀な人材を大量に引っ張ってきた東大が日本一)
慶応でトップを極める自信があれば、慶応上位ホドおいしいステータスはない。(一橋より上)
が、慶応OBの大部分は、そうではないということが言いたい。
阪大の学生は、粒ぞろいな反面、競争には向かない。
何もしなくてもそこそこの就職はデキルから、普通の学生にはお勧め。
14 :
エリート街道さん:05/01/17 22:05:30 ID:mwXr5DUL
マジレスすると理系なら阪大。文系なら好みだろ。学費もあんまり変わらんし。
旧帝の名前が好きなら阪大。塾生に憧れるなら慶應ってとこだな。
>>10 たしかに慶応は数学受験が多数派(経済・商は8割)だから専願は少ない。
数学なしがデフォの学部(法など)は、見かけ偏差値が異常に高いし。
ただし、早稲田は大多数が専願だと思われ。
理工学部込みだとわからんが、文系に限れば3割なんてことはないだろ。
>>15 大多数が専願だね確かに。特に両校ともオナノコが専願が多い。男は結構
優秀なのもいるもんだ。ていうか男で専願ってさすがに超情けないしなあ
・・・。
17 :
エリート街道さん:
慶応