1997年旧数学U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
今でも時たま語られる浪人生の悲劇物語ですが。
医大希望者とかマジでかわいそうだったな。

しかしながら、思えば数学UBでの難化惨劇はあそこから始まったような気もする。
2エリート街道さん:05/01/16 14:16:14 ID:T0E2gZeX
92年の数学も悲惨だったが
3エリート街道さん:05/01/16 14:17:29 ID:b3JzTm44
>>2
全員が受けた試験が難しいのとは違うのでは
4矢上川:05/01/16 14:18:12 ID:1sUnaTnW
参考文献

◇試験混乱
 新教育課程に対応する初年度の大学入試センター試験(1月18、19日)が行われたが、数学で浪人生向けの旧課程科目「旧数学2」の平均点が現役生向け新課程科目「数学2・数学B」より約22点低くなり、
浪人生や予備校などが「公平さを欠く」と反発。同センターには試験後、新旧科目間の得点調整を求める苦情の電話が相次いだ。
 同センターは2月5日の採点結果発表の際、「浪人生の不利」を認め、文部省は2次試験で2段階選抜(一定の倍率で切る門前払い)を予定している大学に原則中止を求める異例の通知を出した。
 結局、今年度は得点調整を行わなかったが、これを教訓に98年度(来年1月)のセンター試験では、数学、理科など4教科の科目間で難易度の差によって平均点で原則20点以上の格差が生じた場合、
得点調整を行うことになった。
5エリート街道さん:05/01/16 14:19:11 ID:UXI4AIs1
97年の場合は
現役向け数学2と浪人用数学2で
平均点が20点以上開いちゃったからな。
しかも普通に考えれば浪人の方が実力が10点以上は
上なので、実質難易度の差は30〜40点といわれた。
6エリート街道さん:05/01/16 14:37:34 ID:UXI4AIs1
さて、そろそろ今年のセンターUBも終わりだね。
7エリート街道さん:05/01/16 14:55:03 ID:DkEI3fnf
当時受けたけど余りの酷さに気が狂いそうだった
結局合格してから自己採点したっけ・・・
8エリート街道さん:05/01/16 15:00:02 ID:UXI4AIs1
私は旧数学Uがたったの24点でした。
偏差値は河合で65くらいだったのだが・・・。

あわてて横国→筑波大に変更。
9エリート街道さん:05/01/16 18:23:36 ID:2QXExFbv
この年は、新課程数学の平均点が高かった為に、
全ての大学のボーダーが20点ぐらいUPしてしまった。
私は旧課程数学が119点しかなく、合計でも630/800点になった。
後期で受ける予定だった岡山大学文学部歴史学科を前期で受けようと考えたが、
それでもボーダー(代ゼミ・駿台)を越えていなかった為、教育学部に変更した。

入学した後で、ほとんどの新課程受験者が数学で200点近く取っているので驚いた。
・・・数学で80近くも差があって、合計は同じかよ!って心の中で毒を叫んだ19の春だった。
10エリート街道さん:05/01/16 18:26:56 ID:qMm+ic5W
ああ、俺も覚えてるね、これ。
次の年になると、逆に数UBのほうが難しくなってたり、
地理日本史で早速得点調整が行われたりと、
センターの問題作成のお粗末さが露呈したね。
11エリート街道さん:05/01/16 18:29:39 ID:UXI4AIs1
まあ所詮国立のお仕事なぞお役所仕事ですから。
12エリート街道さん:05/01/16 20:06:44 ID:pfkXUo0J
あれねー。でも俺なんか旧数学を十分間やってみて「こりゃイカン!!」てすぐ気がついたよ。
それから、すぐに新数学に変えて間に合った。気づかない人の方がおかしい。
13???街道さん:05/01/16 20:12:11 ID:Sx+ikGub
次の年の数UBで50点で撃沈したなぁ。
平均が40点弱くらいじゃなかった?
14エリート街道さん:05/01/16 20:14:45 ID:UXI4AIs1
>>12
コンピューターとか範囲外のものが出ていたから
変えなかった受験生も多いと思われ。
15エリート街道さん:05/01/16 20:16:45 ID:d7Omi0Hv
ここは学歴板だぜ。なんでこんな受験問題なんか議論になってるんだ?

いい年して何工房時代の話なんかしてやがる。ここは医学部>>東大>>>それ以外ってのを真面目に議論する板だろうが


大学受験板にいって話せよなw
16エリート街道さん:05/01/16 20:25:52 ID:2QXExFbv
この年に旧課程数学を経験した受験生(一浪)も、もう27歳だね。
もう社会人になっちゃているよね。
俺も学部卒で社会人4年目のおっさん。
でも、この経験はセンター試験のニュースを見ると思い出してしまう・・。
17エリート街道さん:05/01/16 20:27:59 ID:UXI4AIs1
>>15
大学受験板に27歳の人間の話題をふってもね。
序列なんてある程度決まったじゃん。
18エリート街道さん:05/01/16 20:42:17 ID:d7Omi0Hv
おれたちゃ、どこの大学や学部が最もブランドがあるか、nobleかについて激論を飛ばしとんのよ、この板でな。

そんな、負け犬27歳共が、いまだにセンター引きずっているって言うのがおかしくてしかたねえ。

昔の受験引きずってるおまいら…おそらく今の仕事もうまく言ってなさそうだな。

現実みろや。

19エリート街道さん:05/01/16 20:52:30 ID:UXI4AIs1
>>18
こんなお下劣板でnobleなんて言葉を使わないで下さい。
20エリート街道さん:05/01/16 22:21:25 ID:SguC7RH/
こんな妄想癖板で現実語られても。この板の存在意義がなくなる。
まあ無いようなもんだが。
21???街道さん:05/01/16 22:31:44 ID:Sx+ikGub
まだM2だよん(笑)
22エリート街道さん:05/01/16 22:35:44 ID:UXI4AIs1
ちなみに、この年は旧数学Uで破滅し、日本史選択で世界史選択者に
15点くらい差をつけられ爆死し、生物選択でさらに亜盆し
極めつけは2日目の国語で国語Tを選択して死亡という
友達がいた。
23エリート街道さん:05/01/17 22:52:44 ID:8NxRDny1
浪人しなくてよかったと思った一件でした
24エリート街道さん:05/01/17 23:17:56 ID:RLrJAcxF
89年センターで物理受けました。
得点調整で点数が倍以上になりました w
一方、化学は簡単で選択した奴で満点結構いたな・・・
25エリート街道さん:05/01/18 16:01:30 ID:L0qqTeUm
北大工・神戸大工あたりを志望してて640/800で
ボーダーが680ぐらいだったような…
数Uは50点ぐらいだった。
何かもうセンター終わった時点で戦意喪失してしまった。
結局志望下げて国立受けたけど中退して違う大学に入りなおした。
今から思えば二浪してもよかったと思う。
77年度生まれの人って世代の過渡期で中途半端なんだよな。
79年か80年ぐらいに生まれたかったな。
26エリート街道さん:05/01/18 16:05:40 ID:LojuB3Jj
しかし、むかし新課程だったのも
今はもう旧課程になってしまった。
今の高2以下はゆとり教育の新課程。
27エリート街道さん:05/01/18 16:50:43 ID:v0CMjl1E
好きだったアイドルって誰?
菊池桃子、南野陽子、宮沢りえ、高橋由美子、裕木奈江、内田有紀あたり?
松田聖子は世代じゃないよね?広末涼子はどう?
28エリート街道さん:05/01/18 17:11:50 ID:SuS2rSUJ
松田聖子は昭和30年代、菊池桃子・南野陽子は昭和40年代生まれが主なファン層だよ。
その中なら裕木奈江・内田有紀かな。
29エリート街道さん:05/01/18 18:40:20 ID:8BLEFkjw
センター:二次=1:1の阪大、神戸大、北大、横国大、千葉大、筑波大
あたりの志望者はマーチ関関同立理科大にかなり流れたんだろうな。
30エリート街道さん:05/01/18 18:50:54 ID:8BLEFkjw
名大経済、東北大経済もセンター:二次=1:1だね。
センター比率の低いところでもこれだけ点差がつくと精神的に結構きついよね。
31エリート街道さん:05/01/18 20:48:59 ID:tceVYEz+
どっかに問題落ちてない?
32エリート街道さん:05/01/18 21:42:28 ID:F2iWamzY
97年受験
英語  170
数学  130(85+45)
国語  145
社会   75
物理  100
合計  620(大体だけど)

センター前まで千葉工志望だったが、なんかやる気無くなり電通大へ出願。
千葉大工学部電気電子のボーダーは670ぐらいでした。さすがに50点も差があるんじゃなぁ・・・。
で、結局電通大と理科大受かったけど理科大へ進学。
入学当初はかなりきつかった。学生生活は徐々に楽しくなったし、
就職もまぁ希望どおりだったけど、なんだかなぁ・・・。
きっとあの挫折感は生涯忘れられないよ。
33エリート街道さん:05/01/18 22:04:43 ID:F2iWamzY
>32の続きですけど、別に千葉大工だけではなく
センター次第によっては東工大・北大・横国なんかも考えていました。
東工大のボーダーはいくつだったんだろ690ぐらいかな?
横国前期のセンターは一日目終わった時点であきらめたよ。
北大は千葉大よりちょい上だったかな、それにセンター比率高いんでアウト。
1月いっぱいは勉強手につかなかったな。
あれがなきゃ早稲田理工も受かってたかもなんて・・・。言い訳っぽいな。
この年は私大専願が一番ダメージ少なかったわけですな。
34エリート街道さん:05/01/19 00:01:20 ID:xhAX2Ugk
おかげで都立大や横市といった大学に
浪人生が集中してしまった。
旧帝は例年以上に現役率が高かったはず。
医学部受験者は大打撃だったよね。

しかもこの年から国語がTとTUにわかれて
間違えて国語Tをやってしまった奴多数。

90年代半ばくらいまでは上位層は数学200点を目指す傾向があったのに
95年度あたりからセンター数学は一気に豹変したね。
35エリート街道さん:05/01/19 16:42:12 ID:N1y5Kpxn
75年生まれ、77年生まれ、79年生まれで
一番負け組率高そうなのはどれ?
36エリート街道さん:05/01/19 18:57:40 ID:pEQlaQlv
91〜93年に入った人間の悲劇を忘れないでくれ。
18歳人口ピーク。バブル末期。卒業するころは超氷河期。
98〜00入学者は大学で勉強してる分できる奴が多いと思う。
97以前は遊びすぎ、
37エリート街道さん:05/01/19 19:06:53 ID:0HK4ZofB
やっぱセンターの失敗って響くよなぁ……。
年は違うけどセンター数学で失敗して、
その後の国語物理化学倫理、
そして私大も手に付かず、国立志望校も変更。
2〜7月は地獄だった。
うまくいったのは結局英語だけだったからなぁ。
38エリート街道さん
>>35
なんでそういうピックアップになるの?
77年浪人国公立組みはとてつもない結果になった奴は多いけどね。
(旧帝合格圏だったのに気がついたら青学入学とか)

>>36
91〜93年が厳しかったのはわかるが
94〜97年が怠けていて98年〜00年が勉強しているって
かなり偏見極まりないんだけど。
98年なんて国立も私立も偏差値下がるわ、しかも私大なんか
このころから卒業単位を減らし始める大学が増えるわで
ドキュソ丸出しの生活していた奴も結構いた。