学歴が崩れ、難関資格も崩れ・・・次はどうなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
スペシャル・レポート こんなはずじゃなかった! 弁護士、会計士「プラチナ資格」が紙になる日
http://www.president.co.jp/pre/20050117/index.html
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1105675333/

記事内容 抜粋 p.143〜
資格は取った、でも就職先がない

ところで司法試験と双璧をなす難関資格、公認会計士の試験状況はどうだろうか。
こちらも司法試験と同じく06年から試験制度が一新され、合格者数増の方向へ向かうとされる。
現在、国内の公認会計士数は16000人。これを2018年までに、5万人に増やそうというのが、政府の掲げた目標である。

中略

ところが「資格で安泰」という発想が過去の話になりかねないデータがある。
現在公認会計士の資格を得るには、二次試験合格後に、会計士補として3年間のインターン経験を積み、
さらにその後、三次試験に合格する必要がある。
従来、会計士補の就職先は、大手四大監査法人で9割占めていた。
その理由は大手会計事務所の募集定員より、合格者が少ないことによる「売り手市場」であったからだ。
しかし02年から二次試験の合格者が増え「売り手」と「買い手」が逆転した。
04年度の調査では、合格者が求人件数を大幅に上回り、約360人が大手監査法人への就職を諦めなくてはならない結果となった。

「もちろんこの360人の中にはTACの講師として採用されたり、中小の監査法人、一般企業に就職した人もいます。
 ですから全員が職にあぶれたわけではありません。ただ、会計士の資格を取れば人生バラ色という一昔前の状況とは全く違います。
 もともと会計士市場は競争という概念が希薄で試験に受かることが唯一の関門でした。試験合格=就職でしたから。
 しかし今後は試験、就職という2つの関門を突破しなければならない。合格して安穏としていられる時代は終わったのです。」(TAC・福岡氏)
2エリート街道さん:05/01/15 16:13:41 ID:9PPu/ZHI
ならばその会計士の実態とはどんなものなのか。
東京で会計士として7年間大手監査法人に勤めてきたDさんに話を聞いた。
「監査法人では企業債権の担当でしたが、土日も休まず1日3,4時間の睡眠でずっと働き続ける、という毎日。
 周囲もそんな人ばかりです。プロフェッショナルとして自分を磨いていこうとする意識があれば、おのずとそういう生活になってしまうのかもしれません。」 と、その実態は至極厳しい。


中央大学アカウンティングスクールの冨塚嘉一教授は会計士の心理を次のように推測する。
「優秀な人ほど、もっと上を目指そうという意識が強いようですね。上を目指すには、自分自身の専門性を高めることが不可欠ですから、
 まだ専門が少ない分野のプラスアルファのスキルを求めるようになる。そうした人たちが私どものような大学院にもやってきます。
 資格に満足せず、自分の力をブラッシュアップしていこうという、知的なチャレンジアップ精神が旺盛なのでしょう。
 同時にそれは会計士に対する時代の要請なのかもしれません。 会計士の資格で書類にハンコをついていれば、それで生活が保証されるという時代はとっくに終わったのですから」

今にしてこの現状。2018年に「会計士5万人構想」が実現されたあかつきには、さらに状況は厳しいものとなるだろう。
そこで理念なき会計士は沈み、実務と知識の両面からスキル向上を心がけてきた人材のみが生き残るのではないか。

終わりなき競争が弁護士、会計士も直撃
こうした一連の制度改革を経て、今後は弁護士、会計士の数が急増する。
その結果、特権階級として地位と収入が保証されてきた士業の世界に、競争が起こるのは必至。
既得権益層にとっては面白くない状況だが、その競争はわれわれ生活者にとってプラスとなるはずだ。
今回のインタビューに応じてくれた関係者も、
「競争が起こり、力なき者が淘汰される状態ことが本来あるべき姿」と口を揃える。

図5     合格者数    4大監査法人就職者数   ギャップ 
2002年  1148名    1037名      +111名
2003年  1262名     853名      −409名(32%)
2004年  1378名    1014名      −364名(26%)
3エリート街道さん:05/01/15 16:15:16 ID:9PPu/ZHI
10月27日 弁護士5万人時代

 という特集が本日の朝日新聞朝刊で組まれていました。

 私が司法試験に合格した1993年の弁護士数は1万4867人。2003年10月の56期司法修習生の弁護士登録によって、初めて2万人を突破。2018年には5万人だそうです。

 実は、事態はそこでとどまるわけではありません。

 1990年までの司法試験合格者は、長らく400〜500人で推移してきました。裁判官・検察官任官者を除いた弁護士登録者の数が300〜400人。平均350人。
司法試験の合格平均年齢が28歳くらい。司法修習終了時の平均年齢が30歳くらい。弁護士がだいたい70歳くらいまで働くとすると、実働可能年数が40年間。
 
 こうしてみると、1993年当時の弁護士の数は、350×40=14000という机上の計算値に非常に近似しています。

 さて、現在進められている司法制度改革により、司法試験合格者数は、2008年ころには3000人に増加することが予定されています。そこで、同じ計算をしてみると、
裁判官・検察官任官も多少は増えるにせよ、毎年の弁護士登録者数が2600人と仮定すると、2600×40=104000人!

 つまり、2050年ころには弁護士数は10万人を超えるという計算になります。5万人どころか、2018年を過ぎても弁護士の数はずっと増え続けるわけです。

 まあ、弁護士の増員については言いたいことはありますが、国民が決めたことだと言うことで今更反対を唱えるつもりはありません。問題は、2万人が10万人になって、現在の「弁護士像」が維持できるか、です。
4エリート街道さん:05/01/15 16:23:22 ID:Rrfcel+9
> 現在の「弁護士像」が維持できるか、です。
現在の弁護士像=役立たずのくせに金だけは取る、だな。
5エリート街道さん:05/01/16 15:49:38 ID:w8CFw+hz
MBAとかMOT(だっけ?)最近流行ってるみたいだけどどうなの?
6エリート街道さん:05/01/16 15:57:23 ID:svIgf9U1
公務員がこれからは最強
7エリート街道さん:05/01/16 15:58:35 ID:727H5PE6
文系にはどんどん厳しくなるな世の中
8エリート街道さん:05/01/16 16:00:22 ID:svIgf9U1
理系も厳しいつーか、社会は文系が支配してるからな。
理系に逝った時点でそこそこの人生しか歩めない。

理系には弁護士や会計士のような神資格がないし、公務員になっても
技官は事務官よりずっと格下。
9エリート街道さん:05/01/16 16:02:00 ID:w8CFw+hz
理系は弁理士とかアクチュアリーがあるんじゃないの?
10エリート街道さん:05/01/16 16:02:58 ID:727H5PE6
つーか文系のほとんどは支配なんて言葉になんの関係もないし
文系っていうほど文系ですらないただのセールスマン。
11エリート街道さん:05/01/16 16:02:58 ID:svIgf9U1
それも文系の資格だろw

つうか、弁理士とかアクなんてものは弁護士や会計士からしたら
鼻くそみたいなもんだよ。
12エリート街道さん:05/01/16 16:05:02 ID:svIgf9U1
まあせいぜい理系の資格は、地下の作業所でボイラー技師できる資格とか、
電柱のっかれる電気の資格とか、設計できる建築士とか、ガソリンスタンドで
責任者できる危険物の資格とかこんなもんだろ。

いずれもブルーカラーだ。
13エリート街道さん:05/01/16 16:08:04 ID:svIgf9U1
ただ卒業すればもらえるレベルの理系の資格と、弁護士とかを一緒にしたらアカンよw

建築士とかは資格とっても事務所ひらいて開業すらできないし、土建ヤに就職して
黄色いヘルメット頭にのっけて仕事するしか結局ないんだよ。

うまく開業できても大競争だしな。

弁護士とか会計士はこれから競争時代に入るってことでビビッテんだよ。
すでに大競争になり、資格だけで食えない理系の資格とは雲泥の差がある。
14エリート街道さん:05/01/16 16:08:53 ID:BUCUW4T3
弁護士になっても、大学の同期で一流企業に就職した連中に頭下げて顧問契約を頼む逆転現象。
結局企業経営者が一番偉いんだよね。資本主義だから。
15エリート街道さん:05/01/16 16:11:40 ID:svIgf9U1
その企業経営者も公務員に頭下げて仕事もらったり行政処分を
免れたりしてる現象。
結局公務員が一番偉いんだよね。親方日の丸だから。
16エリート街道さん:05/01/16 16:17:03 ID:jCF9HZ/6
至高の高級現業、医者こそが理系の中で唯一のエリートである。

17エリート街道さん:05/01/16 16:18:38 ID:svIgf9U1
医者も公務員には頭が上がらないだろw
保健所レベルに”指導”されたり処分されたりする立場なんだからw
18エリート街道さん:05/01/16 16:19:28 ID:svIgf9U1
つうか、現業がなんでエリートなんだよw
エリートならホワイトカラーでなくちゃ
19エリート街道さん:05/01/16 16:22:52 ID:LMK+ssN4
保健所が医者に“指導”ねー。笑わせる。
20矢上川:05/01/16 16:23:51 ID:1sUnaTnW
プログラマも忘れてもらっては困るぜ。
21矢上川:05/01/16 16:26:02 ID:1sUnaTnW
以下、プログラマという響きにビビッたコンプども
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
22エリート街道さん:05/01/16 16:30:55 ID:w8CFw+hz
ここはみんな理系?

エリジオン@浜松市 CADトランスレータパッケージベンダ

2004年春採用実績:10人(東大8人・京大1人・東工大1人)
平均年収1000万OVER(平均年齢28.9歳)

ttp://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2004/0817.html

エリジオンとはギリシャ語で「理想郷」を意味する。「優秀な技術者が本気で力を発揮できる環境をつくりたかった」と社長の小寺敏正。
日本では才能ある技術者が冷遇され、閉そく感が広がっていると感じていた。

このため同社は「日本一高い給料を目指す」と宣言。社員の平均年齢は28.9歳だが、平均年収は1000万円を超えている。

http://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2004/0818.html

採用活動もユニーク。特定10校の大学生、大学院生に懸賞付きの数学クイズを送付し、正解者を採用試験に招待する。
04年春は200人の受験者から10人を採用した。10人の出身校は東大8人、京都大学1人、東京工業大学1人だった。
23矢上川:05/01/16 16:38:53 ID:1sUnaTnW
「動機亡き理系人の唄」

俺を罵りお茶くみさせたって構わない
金もチカラも好きなだけ持っていけば良いさ
理系は文系の奴隷だろwwとか書き込んじゃっても構わない
したいようにすればいい
低学歴がって殴ってくれてもいいんだ
ああ、でもね、ハニー
俺の頭だけは避けてくれ

出典:エルヴィスプレスリー「ブルー・スエード・シューズ」
24エリート街道さん:05/01/16 16:45:33 ID:wklpivEV
>>1
こうゆうことだ。金だよ。
http://www.freepe.com/i.cgi?freejapan

懸賞のプロがお薦めするサイト!
←二週間で三万稼ぎました!
25エリート街道さん:05/01/16 21:26:30 ID:zupNcwQt
国があぼーんした場合、危機的状況に陥る職業は・・・

公務員と医者。
保険がきかなくなると機器類や薬に頼ってる医者は廃業する。
26エリート街道さん:05/01/16 21:32:23 ID:LMK+ssN4
保険制度の場合より自由診療になったほうがもうかるんじゃないか。
27エリート街道さん
いや、金持ちは減るから自由診療になったら、事実上医療縮小が
起こって、一部の富裕層を相手にする一部の医者しか食えなくなる。
だから、時代に敏感な弱小開業医院で国民皆保険維持のため、
政府に働きかけようと言う張り紙をしている所もちらほら見かける
ようになった。大部分の医者は自由診療になって真に自分の腕
が試される事態になる事に戦々恐々としている。