デモーンが渡辺正行に社学を馬鹿にされた件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
85 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ sage 05/01/03 03:38:59 ID:???
デーモンは早稲田の社学(当時は完全な夜間部)
前に爆笑問題の番組でデーモンが早稲田っていう話になって明治の渡辺正行に「でも社学でしょ」って馬鹿にされてた。
2エリート街道さん:05/01/11 19:28:05 ID:+YS7MNQe
渡辺正行(明治卒)って入れとけよ。
3エリート街道さん:05/01/11 19:29:24 ID:BvNF7Gyh
今や、すっかり立場は逆転したな
4エリート街道さん:05/01/11 20:20:24 ID:vzfUoh5J
>>早稲田の社学(当時は完全な夜間部)

うそつけ。
とっくに半数以上の授業が昼間だったぞ。
語学以外は昼間科目だけ選んでも卒業出来たはず。
5エリート街道さん:05/01/11 20:34:46 ID:HXZtgQhe
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/bl/0101.html#02

●歴史と設置目的

その後こうした学部の独自性が評価され、社会科学部は順調に発展を遂げ、ここ数年においても「カリキュラム改革の実施(1994)」や「履修モデルの提示(1997)」、
「授業時間帯を13時からとするともに、情報化対応の14号館(新棟)への施設全面移転を実施(1998)」いたしました。
こうして、これまでの実績をふまえ社会科学部は1998年10月15日をもって、「夜間学部」より「昼夜開講学部」へ移行することが承認されました。
●昼夜開講学部への移行について

 近年、産業構造の変化にともない、フレックスタイム制を導入する企業や夜間勤務が中心となる職場の増加等、一般企業の勤務体系が多様化していることから、
働いている学生が夜間の時間帯を希望しないケースも増えてきました。また在学生、父母の中からも授業時間帯を早い時間に繰り上げてほしいという新しい要望が強く寄せられてきました。

 このような経緯により、社会科学部は1998年10月15日をもって、夜間学部から「昼夜開講学部」へ移行することについて、文部省から承認されました。
 
1999年4月には新しい14号館が全館竣工し、社会科学部の授業はここを中心に行われています。
社会科学部は昼間および夜間の時間帯を使ってカリキュラムを充実させることが可能となり、21世紀にむけた「未来志向型の昼夜開講学部」に飛躍する礎を整えることができました。
具体的には、1998年度から3時限目に設置している外国語科目の授業に加え、1999年度から教育環境が整い次第順次その他の科目も3・4時限に設置してカリキュラムの充実を図り、
昼夜開講学部としてさらに発展していこうと考えています。
6エリート街道さん:05/01/11 20:41:41 ID:DLnt2NWn
渡辺正行の時代はそうかもしれんな。
でも彼現役明治政経だったから、早稲田コンプもあるかも
しれんね。

7エリート街道さん:05/01/11 20:46:09 ID:K2vbfCo4
渡辺は石井にコンプがあるからな
早稲田と聞くと過敏に反応するんだと思う。
8エリート街道さん:05/01/11 21:03:13 ID:eTDd7f/9
渡辺は早稲田志望だったって自身が言ってた。
ただ社学だけは受けなかったしちょっと・・みたいなかんじだった。同感。
9エリート街道さん:05/01/11 21:15:41 ID:v9wRmW1G
>>1
渡辺正行が社学を馬鹿にした件わざわざ取り上げなくても、ふつうにみんな馬鹿にしてるし。
10エリート街道さん:05/01/11 21:17:02 ID:DLnt2NWn
社学が本当によくなったのは、90年代でしょう。
馬鹿にされなくなるまでは、もう10年掛かるね。
11エリート街道さん:05/01/11 21:17:24 ID:WmKAB/le
早稲田志望ならどんなに最低でも教育に入っておくべきだな
12エリート街道さん:05/01/11 21:19:43 ID:FEXHpbNg
>>4
おまえの頭の中では5限以降を昼間と言うのか?
13エリート街道さん:05/01/11 21:20:24 ID:RGCoyjfS
早稲田ってなんでこんなに勘違いしてるのかね。
「早計・総形」って嬉しそうに、、、、、、、あほですか?
「早計」という用語さえなければ慶應様は芋と並べるのに。
和田さんのお陰でどれだけ慶應様が迷惑してるか。


14エリート街道さん:05/01/11 21:21:38 ID:WTsJqo3f
>>10
90年代の夜間社学生ですかそうですかw
まさか90年ぎりぎり入学ってことないよな
15エリート街道さん:05/01/11 21:22:16 ID:8bVZJzPf
渡辺だせーw明治って社会に出て、しかも芸能界で成功しても
早稲田コンプかよw
16エリート街道さん:05/01/12 03:05:57 ID:KkLPJySI
コント赤信号の昔のコントで、渡辺と小宮扮する明大生の暴走族がラサール石井から「仲間に入れてください。
僕も暴走族になりたいんです」と頼まれ、「これからの暴走族はよォ、頭が良くなきゃいけねぇんだよ。それで
おめーの大学はどこだ」と訊き返したところ、「早稲田です」という返事に平伏するというネタがあった。

それをVTRで見ていた三宅裕司は「俺もひれ伏さなきゃいけないってこと?」と笑っていたが。
17エリート街道さん:05/01/12 03:09:48 ID:A4lTaTeA
>>11
社学が夜間だったころは
今の2文みたいな扱いで
現在の社学が担っている役割は教育がはたしていた。通称昼社学。
18政経経済OB:05/01/12 03:35:41 ID:KSf3w5/o
>>16
先に書かれた。
19エリート街道さん:05/01/12 08:56:56 ID:c0ax847k
渡辺は政経じゃなくて経営だろ?
20エリート街道さん:05/01/12 09:31:46 ID:A4lTaTeA
そのころの明治大生って今の明治大生より
頭いいのか?
素朴な疑問。
21エリート街道さん:05/01/12 09:54:59 ID:lALwVRMR
いいえ 今も昔もチョットコレですが
特に渡辺の頃は完全に下位国立放棄組レベル マジ!
22エリート街道さん:05/01/12 10:52:08 ID:yScmuM7c
2004年早稲田大学合格者上位高校(系列校除く)

@桐蔭学園(神奈川)353←デモーンの高校
A早稲田(東京)198
B海城(東京)189
C県立千葉(千葉)166
D開成(東京)165
E東葛飾(千葉)155
F渋谷教育学園幕張(千葉)143
G西(東京)141
H国立(東京)135
I城北(東京)132

土浦第一130 大宮129 女子学院129 県立浦和125 江戸川学園取手123 麻布121 県立船橋118
23エリート街道さん:05/01/12 10:53:25 ID:A4lTaTeA
桐蔭も昔はけっこう馬鹿だった。
24エリート街道さん:05/01/12 11:11:18 ID:BMfWYun/
もう社学を恥じる時代では無いのだ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105330321/

四半世紀前
80年河合塾
60.0 中央法、学習院法経、立教経済、青学経済
57.5 立教法、明治法、青学法経営、
55.0 明治政商経営、法政法経済社会、成蹊法経、成城法経
52.5 ★早稲田社学、法政経営、中央商経済、明学法経社会、国学院法経済
     独協外、専修経済法
50.0 日大法、武蔵経済、駒沢経済、専修商経営、神奈川外
47.5 日大商、駒沢法、東京経済、神奈川法
45.0 独協法、東洋法経済、駒沢経営、東海政経、玉川文、神奈川経済
25エリート街道さん:05/01/12 11:12:52 ID:DVikP3Je
国立国立って東大芋京大神戸筑波横国外大以外はたいしたことないだろ。
26エリート街道さん:05/01/12 13:27:31 ID:LJaGJomu
>25
東大 京大
一橋大 阪大 東工大 東京医科歯科大
東北大 名古屋大 神戸大 九州大 お茶の水女子大
27エリート街道さん:05/01/12 22:33:02 ID:QK1NmMEi
12月の5日に夜の新宿コマ劇場周辺は凄かった
ラグビーの早明戦があったときだ、明治はボロ負けして早稲田に悪態を付き始めてきた

早大生に向かって
「和田さん!!」「スーフリ!!」
「和田さぁ〜ん!!おいらのケツも犯してぇ〜」と悪酔いする男明大生
「熱い!ヤバイ!!間違いない!!!」と連呼して早大生をボコる明大生

ついに早稲田がキレて、明大生に殴りかかって逮捕されてからがピーク
明大のブ0女が胸元を自ら開いて「きゃぁー早稲田に犯されるぅ!!」など連呼する

毎年機動隊が出るこのバカ騒ぎ、何とかならんの?
受験生が憧れるのってこういうのを言うのか?
28エリート街道さん:05/01/12 22:36:20 ID:BMfWYun/
それが祭りだから。
だんじり祭りみたいなもんだよ。
29エリート街道さん:05/01/12 22:39:48 ID:QK1NmMEi
>>28
あっそ。
バカ同士戯れるのは一向に構わないんだけど、
でも子供を突き飛ばして怪我させた奴はどうなのかな、と思う
確かそいつはその後電柱みたいな高いところに登ってた
30エリート街道さん:05/01/12 22:40:45 ID:TKHqVWkO
「元気があってよろしい」
     BY太田議員(和田さん出身)
31エリート街道さん:05/01/12 22:41:39 ID:TKHqVWkO
「バカでも入れる一流大学早稲田(サン毎)」
だれかこれでスレ立ててくれ。俺のプロバじゃ立てられね。
今日発売のサンデー毎日の記事。
早稲田と慶應どちらがバカでも入れるかといって、
悪問が多い早稲田は、何がなんでも早稲田という早稲田対策をしてきた
受験生ならバカでも受かるって内容。

慶應より偏差値上回っているのに併願で負けてるのも一理あるな。


32エリート街道さん:05/01/12 22:58:45 ID:KkLPJySI
>>27
でもそれはおかしいな。

スーフリがレイプを始めたのは、ジャンボ櫻井勝則が明大のレイプサークルの影響を受けて
「スーフリでもやろう」と言い始めたから。この明大のレイプサークルは和田らが逮捕された後も
暴れまわっていた。

明大の品川善治郎は逮捕を免れたが、スーフリ鬼畜班の首領の一人として悪名高い。
33エリート街道さん:05/01/12 23:01:22 ID:T38MRs9x
バブル期〜90年中頃まではマーチの偏差値も高く、ワダ社学は夜間部だったから、その頃も併願では明治や立教ら
上位マーチ選ぶ受験生の方が多かったんじゃないの?当時の併願対決きぼん
34エリート街道さん:05/01/12 23:06:06 ID:QK1NmMEi
>>32
そ。
確か和田さんが始めたのはスーフリよりさらに鬼畜な
明大のレイプサークルの「イ0」だったはず
つまり奴等明大は自分達が和田を産み出した事を知らずに正にホントのバカ騒ぎw
でも、クソ明治にはマジでムカついた
35エリート街道さん:05/01/12 23:06:26 ID:KkLPJySI
>>33
早稲田実業出身のテリー伊藤が社学への推薦を蹴って日芸に進んだのは有名な話
36エリート街道さん:05/01/12 23:07:41 ID:OnklL5tB
35
当然の選択だね。
37エリート街道さん:05/01/12 23:22:52 ID:QK1NmMEi
>>22
国高がスゴイな
立高はないの?
38エリート街道さん:05/01/12 23:33:28 ID:vU79CAyz
渡辺は、高校3年の冬休みに入るまで勉強は全くしておらず
遊びほうけてたらしい。しかし、さすがに焦ったらしく
冬休みに入ってから独学で勉強して晴れて明治に合格したと
昔テレビで言っていた。本人曰く合格したのは奇跡だよと
自画自賛していたよ。
39エリート街道さん:05/01/12 23:48:48 ID:KkLPJySI
お笑いで生き残る芸人はそれなりの頭脳の持ち主が多い
40エリート街道さん:05/01/12 23:51:18 ID:QK1NmMEi
>>39
タモリやたけしはもはやお笑いで食べてるとはとても思えない
さんまとか伸助とかDTとか大体高卒かその辺が普通
41エリート街道さん:05/01/12 23:56:00 ID:KkLPJySI
>>40
頭脳と学歴は必ずしも正比例しないから。

たけしは明大中退(のち名誉卒業)だが、頭の回転の速さや話題の広さは一流大出身者に負けないのでは。
42エリート街道さん:05/01/12 23:57:31 ID:bpqXZCwj
錯乱
43エリート街道さん:05/01/13 00:00:03 ID:QK1NmMEi
>>41
でもさ、一流大学出身でも頭の回転とか話題の視野が
やたら狭かったりする奴って多いんだけど
正直たけしよりも話の面白い一流大学出身って見た事ない
ま、話の面白さで食ってきた人間と比べるのは酷かと思うが、
高学歴は総じてみんな話題が偏り過ぎている嫌いがある
44エリート街道さん:05/01/13 00:02:31 ID:bpqXZCwj
詳しく
45エリート街道さん:05/01/13 00:07:33 ID:iwMhz7ak
>>44
ん?
簡単に言うとニュース以外テレビを全く見ない
「浜崎あゆみ」とか「井上和歌」、「矢田亜希子」なんかを知らない
理系の人は総じて字が汚い事に気付いた。あと漢字もあんま知らないね
東工の連中は100%と言っていいほどオタクの風貌で話す事もガンダムとかもう訳分からんw
46エリート街道さん:05/01/13 00:14:41 ID:NU97okUp
女の子と共通の話題がなさそうな奴はこの板にも結構いるよなw
47エリート街道さん:05/01/13 00:59:26 ID:a+DCgaye
>>43
そもそも北野たけしがつまらん。
48エリート街道さん:05/01/13 01:08:39 ID:E8A8ZJ75
渡辺の法政落ちは有名な話
49エリート街道さん:05/01/13 01:09:38 ID:6lidS09D
ふーn、45は自分の関心事を他人が知らないと不愉快なんだろうかね
50エリート街道さん:05/01/13 01:16:31 ID:ypyrakNt
おもちゃのマーチの節で

1番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
空にキラキラお星様ー みんなおうちへ帰るころー
社学は家を飛び出してー 授業に向かうよシャッシャシャ

2番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
馬場で一杯ひっかけてー ほろ酔い気分の一次会ー
社学は今から授業ですー 出席稼ぐぞシャッシャシャ

3番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
今日は合コン女子大生ー 早稲田大学すごいよねー
学部はどこ?と聞かれたらー 詰まる社学のシャッシャッシャ

社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
51エリート街道さん:05/01/13 01:19:06 ID:fI2rBKWc
東工大のような1.5流大学におたくが多いような気がする
なにをやっても1流になれない奴はおたくになって引篭もるしかないのだろうww
52エリート街道さん:05/01/13 01:23:14 ID:6lidS09D
45は東工大の人なんかと話すとき
開口一番、「浜崎あゆみ」「井上和歌」「矢田亜希子」などと言い
人がものを書いているさまを見て
(こいつ字汚いな)(それぐらい漢字で書けよ)などと思い
結局彼らと会って思うところは
(みんなオタク臭い)(ガンダムとか訳わからん)
という感じか
53政経経済OB:05/01/13 01:28:24 ID:kTr5zhyk
渡辺は明治政経だってテレビで言ってた。
通知表が昔オール5だった、と。
最終的に明治じゃなあ・・
54エリート街道さん:05/01/13 01:42:03 ID:4lHEPzxM
>>1
「でも社学でしょ?」
30歳以上ならみんなふつうにこう言うんじゃないの?

俺もそのTV見てたけど
あまりに渡辺が「しゃあ〜 ぐわあ〜 くう〜 !!」とか言って馬鹿にしてるんで
爆笑太田が「何? 何? 社学って?」と質問
爆笑デブ「夜間だよ! 夜間」
爆笑太田「あ、そうなの?」

で、たしか翌週の放送の最期にテロップで
※ 早稲田大学社会学部は現在昼夜開講であり夜間ではありません
みたいな訂正流してた。
あれ見た社学関係者がTV局に電話したんだろうな。


55エリート街道さん:05/01/13 01:45:00 ID:4lHEPzxM
あとゲストに早稲田の女が何人か来ていて
渡辺 「何学部?」
女 「社会科学部」
渡辺 「ほかどこ受けたの?」
女 「推薦なんで」
渡辺 「推薦?」
女 「自己推薦です」
渡辺 「ハァ? 自分で自分を推薦するの?  なんだそりゃ? そんなので入れるの?」
とか言ってた。

56エリート街道さん:05/01/13 01:45:20 ID:Hq/DoXNT
1994年度 神奈川県-東大合格者ランク

@桐蔭学園 90
A栄光学園 66
B聖光学院 35
C湘南 28
D浅野 26
E厚木 9
F柏陽 光陵 希望ヶ丘 5
I横浜緑ケ丘 小田原 平塚江南 4
L横浜翠嵐 横浜雙葉 サレジオ学院 湘南白百合学園 相模原 3

他38名。
57早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :05/01/13 01:47:33 ID:ic4onND5
実話ナックルかなんかの低俗雑誌に
早明戦で負けた明治が歌舞伎町で「スーフリ」「和田」って叫んだらしいな

58早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :05/01/13 01:51:16 ID:ic4onND5
雑誌に書いてあったのね
59早法:05/01/13 01:51:34 ID:NKa5WZHW
実話ナックルwわろたw
60早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :05/01/13 01:53:13 ID:ic4onND5
最近テープが貼ってある
読めないと見たくなる
61エリート街道さん:05/01/13 02:11:37 ID:D1RJPmjc
★いくら2ちゃんで工作しても、現実はコレ♪★
         ↓
00年の「大学図鑑」での位置付けが

        社学
二文・人間科学・明治・青学・立教
        中央・学習院
        法政

だったのが最新版は

        社学 



二文・人間科学・明治・青学・立教
 スポーツ科学 中央・学習院
        法政
62エリート街道さん:05/01/13 08:50:14 ID:a+DCgaye
>>61
都合のいいとこだけ書いてるけど
大学図鑑では
一文=商>教育>社学になっていたぞ。
63エリート街道さん:05/01/13 09:29:23 ID:8QZhBr3d
渡辺はあったか経営だろ。
64エリート街道さん:05/01/13 09:29:29 ID:3IZZDxxO
アエラでは「早・明」なんだから
犯罪者集団同士仲良くしろよなw
65エリート街道さん:05/01/13 09:30:04 ID:V0c20Ux8
66エリート街道さん:05/01/13 11:47:09 ID:Zi8kTPLx
明治大学ですが早稲田社学を格下に見ています
http://natto.2ch.net/recruit/kako/1007/10077/1007745153.html


歌舞伎町明大生三千人狂乱
http://shidashokubutsu.com/archives/000439.html

早稲田生に生卵投げつけてきました。

Posted by: あちゃこ : December 6, 2004 12:24 AM
>あちゃこ君
非常にすばらしい行動だと思います。
来年ももっとやろうじゃないか。
Posted by: シダ植物 : December 6, 2004 10:25 AM

67エリート街道さん:05/01/14 05:21:34 ID:B64qc8Le
2004年度早稲田大学合格者上位高校

@早稲田高等学院 594
A早稲田実業 396
B桐蔭学園 353
C早稲田大本庄 238
D早稲田 198
E海城 189
F東京学芸大学附属 181
G県立千葉 166
H開成 165
I東葛飾 155
J渋谷教育学園幕張 143
K西 141
L国立 135
M城北 132
N土浦第一 130
O大宮 女子学院 129
Q県立浦和 125
R江戸川学園取手 123
S麻布 121
68エリート街道さん:05/01/14 07:02:09 ID:4cLX2j/H
早稲田の社学なんて従来と変わらず法政・成蹊レベルだね。
立教や青学蹴って社学選ぶバカなんているのか?
そういえば室井滋はどうしても早稲田に入りたくて理工以外の全学部を受験したそうな。
それで社学のみ合格で晴れて早稲田に入学(当時はいたね、早稲田バカ)。
あと室井と同級のサンプラザ中野がやはり現役で早稲田の社学に合格するも、
翌年に政経学部を受験し、見事合格。
デーモンも19年前に笑っていいともに出たときに卒業証書見せて自慢してた。
全然自慢になんねぇよ、バカだよ。社学は行く意味すらないでしょ。
69エリート街道さん:05/01/14 07:07:36 ID:6yx+RDgi

★いくら2ちゃんで工作しても、現実はコレ★
         ↓
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)

70エリート街道さん:05/01/14 07:25:13 ID:6yx+RDgi
■早稲田社学とマーチ…難易度の相対的変化■

●デーモンの時代  社学57―刻、60=−3
●2005年     社学63−刻、58=5
__________________________________________________
★相対難易度変化→ 5−(−3)=8

実に8ポイント分、社学が相対的に上昇!
(8ポイント分高ェ凋落! *他のまーちも概ね同じようなもん)

時の流れとは残酷なものよのお。しかも、究極の隠し球を持っている社学はまだまだコレカラ。
マーチンコにしてみれば、胸クソ悪くて2ちゃんでケチの一つでもつけなきゃ夜も眠れんだろう。
気が付いたら弟に身長を抜かされ、はるか上から見下ろされて発狂する愚兄状態。
よくあるハナシだよなあ? 卒業してまでこんな人間のクズの吹き溜まりに来ている
オサーンの皆さんよw
71エリート街道さん:05/01/14 19:29:21 ID:WZHPoyfJ
バラエティしか見てない人にとってはデーモンはただの色物芸人だけど彼は超一流ボーカリスト(ミュージシャン)だよ。
しかもラジオ聴いてたら話もうまかったし。
確かに昔の社学はマーチ以下だったのかもしれないが、学歴コンプレックス持ってる能無し渡辺正行よりもデーモン小暮のほうが100倍素晴らしいね!
72エリート街道さん:05/01/14 19:38:48 ID:iXt6vuD2
68はまず間違いなく早稲田すべて落ちたんだな

みっともねえ
73エリート街道さん:05/01/14 21:54:03 ID:/ssbmysI
2ちゃんねるで叩かれるのは大体やっかみの対象。
だから早稲田社学であろうと、中央法であろうと
それを余裕で笑えるレベルの人間になるよう努力しましょう!
74エリート街道さん:05/01/14 21:58:58 ID:AquLzdG3
デーモンは中学受験や高校受験で早稲田に落ちていたので、大学で早稲田に受かったのが人一倍嬉しかったのであろう
75エリート街道さん:05/01/15 01:52:43 ID:3lGthvHo
早稲田大学ってへんな大学だな。
政治経済学部はコンプ持ちが多く毎年春に退学届けだす奴が多い。
一方社会科学部は早稲田マンセーが多い。
       
76エリート街道さん:05/01/15 11:30:35 ID:k7uUZUum
渡辺正行っていつもにやにやしてるだけで
全然おもしろくないんだけど。
なんでテレビ出てるの?
77エリート街道さん:05/01/15 11:44:48 ID:PhfTZcn/
>渡辺正行っていつもにやにやしてるだけで
 全然おもしろくないんだけど。
 なんでテレビ出てるの?

確かに全くおもしろくないなw
若手お笑い芸人のほうが、100倍おもしろい、
へたするとデモーンのしゃべりの方が、全然上。
まあ、所詮は高セからアドリブもきかないしおもしろい
ことも考えつかないのだろう。お笑いは結構頭使うからね。
それでもテレビに出られるのは、事務所の営業力とプロデューサー
とのコネだな。


78エリート街道さん:05/01/15 12:01:57 ID:DlUgx2Sk
90年代初頭のバブル期は夜間部だったけど
今よりもっと偏差値高かったよ。(河合で67.5)
今社学の人気が一段と高まっていると言われてるけど
マーチクラスの層の受験者が大きく増えたのね。
79エリート街道さん:05/01/15 12:13:08 ID:PhfTZcn/
>今社学の人気が一段と高まっていると言われてるけど
 マーチクラスの層の受験者が大きく増えたのね。

社学が評価されているのは、私大バブル崩壊・少子化の大逆風の中で志願者を
大幅に伸ばし、ほとんど偏差値を落とさなかった唯一の存在だからだろうね。

この間SFCなんて偏差値7ポイントも崩落させたし、早慶上位学部や有力私大も
軒並み3〜5ポイント位崩れている。社学のピークは今より偏差値1ポイント
高かったけどこの安定性は、相対的にみると4〜5ポイントの上昇に匹敵するんじゃ
ないかな。
80エリート街道さん:05/01/15 12:22:15 ID:DlUgx2Sk
>>79
ま、夜間部じゃなくなった時点で
社学を夜間という理由で敬遠していた層が
受験に参入したからね。

でも今の受験者層のレベル低下も考慮すると
どうなんでしょ?
今年の河合塾の予想なんて見るとひどいなー、と思う。
慶応経済Aや早稲田商が偏差値70.0〜とかって・・・。
河合塾の予想がおかしいのか、余程大学志望者のレンジが広がって
全体的に受験者のレベル低下しているのか。
81エリート街道さん:05/01/15 12:46:27 ID:PhfTZcn/
>全体的に受験者のレベル低下しているのか。

国立超上位層を除いて絶対的な学力レベルの低下は物凄いみたい。
なにしろ、当時から比べると4割ぐらい18歳人口が減っているんだからね。
レベルが下がらなかったらおかしいよ。学力でいったら

●私大バブル時の社学=今の早慶上位
●私大バブル時のMARCH上位=今の早慶中位
●私大バブル時の日当コマ船=今のMARCH平均
くらいなもんだろうね。

この辺はまだいい方で、今の日当コマ船あたりはとてつもない水準らしい。
実質的な全入大学が5割に達してるんだから、社学の躍進ぶりが目立つのも当然
と言えば当然。
82エリート街道さん:05/01/15 16:45:07 ID:rV5z5DbQ
でた 昔はよかった君w
83エリート街道さん:05/01/16 20:45:33 ID:+0XQ8/FP
私大が高かった分国立が低かったのか?
84エリート街道さん:05/01/17 02:04:50 ID:1lcDoTXf
【開成高校 合格者数】
早稲田大
政治経済  12  7
法       9  16
商       5  13
一文     1   6
教育     3   5
理工     40  41
人間科学   1   1
スポーツ     2   1
国際教養   0   1
社会科学   0   1  ← 現役では誰も受けません

慶應義塾大
経済     26  12
法       17  20
商       10   8
文        3   3
総合政策   3   2
環境情報   2   3
理工     29  31
医       14   5
85エリート街道さん:05/01/17 02:13:14 ID:1lcDoTXf
東京学芸大学附属高校 H16年合格・進学状況

(早稲田大)
          合格  進学
政治経済    20   3
法         32  7
商         22   3
一文        15   4
教育         7   1
国際教養     19   7
理工        49   7
------- 東京・埼玉の壁 ------
人間科学     13   2
スポーツ科学    7   4
--- 完全昼間学部の壁--進学してもよい壁 ------
社会科学      2   0
二文         1   0
86エリート街道さん:05/01/17 05:29:20 ID:Eao4LEAB
87エリート街道さん:05/01/17 13:32:14 ID:yDKPlgIW
渡辺が受験した昭和50年代の社学は偏差値49ぐらいだったと聞いた。
88エリート街道さん:05/01/17 13:36:34 ID:0G/bAePy
その時代からマスコミが早稲田マンセーくりかえしてわせだ人気が沸騰
穴さえあればなんでもいいと考えて社学偏差値も急騰した
89エリート街道さん:05/01/17 16:33:05 ID:zyqa695S
旺文社昭和49年偏差値早大社学49、慶応法57、明治法61
90エリート街道さん:05/01/17 16:48:14 ID:4iREMdbl
昭和51年の旺文社偏差値

早稲田政経 66.5
早稲田法 65.1
早稲田一文 63.8
早稲田商 62.9
早稲田社学 56.5←
早稲田二文 56.7

慶応経済 65.3
慶応商 62.4
慶応文 64.2
慶応法 57.7

青山法 54.2
立教法 59.8
上智法 58.0
中央法 62.1
明治法 59.4
学習院法 58.4
法政法 56.8
日大法 55.0
同志社法60.1
立命館法58.5
91エリート街道さん:05/01/18 23:47:27 ID:ghL35qdv
でーもん、社学でしょ♪
92エリート街道さん:05/01/18 23:54:30 ID:kuRLeEmX
多摩移転前の中央法は優秀だったと聞いていたがそれでも慶應商以下か。

大したことねぇな。
93早稲法:05/01/18 23:56:29 ID:eFitQ0qc
社学と二文ってもういらないでしょ。正直
94エリート街道さん:05/01/18 23:58:31 ID:ghL35qdv
>>92
移転は53年だが、51年にはすでに移転が発表されてた
95エリート街道さん:05/01/19 00:01:49 ID:fyFmVKJq
>>93
社学はいるよ。正直。
96エリート街道さん:05/01/19 00:04:15 ID:PNhLnrXn
昔の話ジャンww
97エリート街道さん:05/01/19 23:45:39 ID:zs/yNOcg
昔の中央法も、「司法試験の殿堂」であったが、
それ以上の存在ではない。
偏差値的には、早計商と同じでしょう。
早計商自体が、今より権威があったと思うが。

今は、学部の内容の違いを無視して序列を作っているからね。
98エリート街道さん:05/01/20 00:37:33 ID:F1DvqNnE
社学スレがよく中央スレ化するのは、社学の大半が中央コンプだからだろうな
スレの趣旨を無視してまで中央を叩くのって、社学の特徴だね
99エリート街道さん:05/01/20 01:15:07 ID:U0maXD+5
腹がいてーよw
100エリート街道さん:05/01/20 01:19:20 ID:3ceYcSjC
>社学スレがよく中央スレ化するのは、社学の大半が中央コンプだからだろうな
            ↑
        ははは。いくらなんでもマーチ最底辺のにコンプ
        持ってるヤシはおらんだろうw

        朝目が覚める毎に、あーオレは大生でなくて
        ホントよかった…ってしみじみ思うヤシは多いだろうが。

        叩きは単にウザイからだろう。スレがどうも
        イカ臭くなって来ると、真っ先にの駆除をする
        というだけのこと。
101エリート街道さん:05/01/20 01:23:43 ID:qG+JS8rF
>>100
久しぶりだね、SSS。
102エリート街道さん:05/01/20 02:49:53 ID:djuKuy/w
>>99
そんな煽りに
「腹がいてーよw」
なんてレスつけるところが痛杉だわ・・・・
103エリート街道さん:05/01/20 02:59:52 ID:4BhMctCO
ほんとに腹がいたくなったのなら、池沼に違いない。
さすが「馬鹿でも入れる」と言われるだけあって、リアル馬鹿がいるなw
104エリート街道さん:05/01/20 03:02:30 ID:F1DvqNnE
「バカでも入れる」と言うか「バカしか入らない」ってのが社学
まともなヤツならば昼間部に行くよ
105エリート街道さん:05/01/20 03:04:22 ID:3ceYcSjC
★いくら2ちゃんで工作しても、現実はコレ★
         ↓
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
106エリート街道さん:05/01/20 03:06:24 ID:fdG9n2F8
社学みたいな掃溜め学部。
大学でたといえるの?
107エリート街道さん:05/01/20 03:06:30 ID:4BhMctCO
じゃあ99は社学だなw
108焼きそばパン:05/01/20 03:07:17 ID:y5Be3G8s
雑学部
109エリート街道さん:05/01/20 03:07:39 ID:4BhMctCO
いきなりレスが進んだw107は104のレスな
110エリート街道さん:05/01/20 03:08:12 ID:kUtDIjVM
森総理が出たころのシャガク(ニ商)ってどのくらいの偏差値だったの?
111エリート街道さん:05/01/20 03:08:23 ID:3ceYcSjC
★いくら2ちゃんで工作しても、現実はコレ♪★
         ↓
00年の「大学図鑑」での位置付けが

        社学
二文・人間科学・明治・青学・立教
        中央・学習院
        法政

だったのが最新版は

        社学 



二文・人間科学・明治・青学・立教
 スポーツ科学 中央・学習院
        法政
112エリート街道さん:05/01/20 03:11:20 ID:BJD+Vu59
>>73
真っ先に努力する必要があるのはおまえだよpppppppp
113エリート街道さん:05/01/20 03:13:43 ID:5W/iH9XK
>>110
昔の社学と同じようなものでは?
114エリート街道さん:05/01/20 10:15:09 ID:E+81jG0u
>>84->>85
そういうのわかりやすくておもしろいなGJ
115エリート街道さん:05/01/20 10:31:58 ID:KieNvE2M
なんで一流校になればなるほど
社学を避けるの?

都立高校や千葉・埼玉の二流以下の高校からは
数うちゃあたるで社学を受けるのに。
116エリート街道さん:05/01/20 10:33:58 ID:dgiInCPP
どうして社学だけが動物園扱いされなければならないのか
117エリート街道さん:05/01/20 12:40:14 ID:OcPz4iz4
実際社学叩かれる謂れは今存在しないと思うんだけどなぁ。
就職も他の私立に比べていいし、偏差値も高い。
なぜこんなに叩かれているのだろうか。
118エリート街道さん:05/01/20 13:34:39 ID:kUtDIjVM
【開成高校 合格者数】
早稲田大
政治経済  12   7
法        9  16
商        5  13
一文      1   6
教育      3   5
理工     40  41
人間科学     1   1
スポーツ      2   1
国際教養    0   1
社会科学    0   1  ← 現役では誰も受けません

慶應義塾大
経済     26  12
法       17  20
商       10   8
文        3   3
総合政策   3   2
環境情報   2   3
理工     29  31
医       14   5
119エリート街道さん:05/01/20 13:42:58 ID:kUtDIjVM
東京学芸大学附属高校 H16年合格・進学状況

(早稲田大)
          合格  進学
政治経済     20   3
法          32   7
商          22   3
一文        15   4
教育         7   1
国際教養     19   7
理工        49   7
------- 東京・埼玉の壁 ------
人間科学      13   2
スポーツ科学    7   4
--- 完全昼間学部の壁--進学してもよい壁 ------
社会科学       2   0
二文          1   0
120エリート街道さん:05/01/20 16:48:45 ID:ZjXf/qPe
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況 (私立大学)

                    合格者数(進学者数)
慶応 法・・・・・・・・・・・・・42人(11人)
早稲田 法・・・・・・・・・・・32人( 7人)
慶応 経済・・・・・・・・・・・24人( 7人)
早稲田 政経・・・・・・・・・20人( 3人)
中央 商・・・・・・・・・・・・・ 5人( 3人)
早稲田 人科・・・・・・・・・13人( 2人) ☆やっぱ早稲田の昼間部は強い 。
慶応 商・・・・・・・・・・・・・10人( 2人)
上智 文・・・・・・・・・・・・・ 7人( 2人)
早稲田 教育・・・・・・・・・ 7人( 1人)
中央 経済・・・・・・・・・・・ 6人( 1人)
立教 経済・・・・・・・・・・・ 5人( 1人)
法政 社会・・・・・・・・・・・ 4人( 1人)
上智 外語・・・・・・・・・・・ 3人( 1人)
青学 文・・・・・・・・・・・・・ 2人( 1人)
学習院 経済・・・・・・・・・ 2人( 1人)
青学 経済・・・・・・・・・・・ 1人( 1人)
明治 商・・・・・・・・・・・・・ 1人( 1人)
明治 情報・・・・・・・・・・・ 1人( 1人)

早稲田社学・・・・・・・・・ 2人( 0人) ★プッ!所詮は夜間、マーチ以下。
早稲田二分・・・・・・・・・ 1人( 0人) ★プッ!所詮は夜間、マーチ以下。
121エリート街道さん:05/01/20 23:08:40 ID:KieNvE2M
でも都立には早慶の中で社学が一番多いところが
たくさんあるよ!

社学は大人気だよ!
122エリート街道さん:05/01/20 23:58:58 ID:LNoohQ3x
>>120
鬼の首を取ったように言ってる。
123エリート街道さん:05/01/21 00:25:37 ID:q35+Szvv
■早稲田社学「志願者数」急上昇の軌跡

                             16,526 ←日本一達成★彡
                        15,414
                  14,738
              13,162
       10,573
10,045

1997   1998   1999   2000   2001   2002
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
124エリート街道さん:05/01/21 00:26:28 ID:q35+Szvv
■早稲田社学「実質倍率」急上昇の軌跡

                              9.8   9.8 ←学内No.1★彡
                         9.2
                      7.8
                7.4
          7.3
     7.1
6.3

1996  1997  1998  1999  2000  2001  2002  2003
125エリート街道さん:05/01/21 00:28:02 ID:q35+Szvv
■早稲田人蚊「実質倍率」猛凋落の軌跡

10.9
      9.6
            9.3
                  7.4
                        5.3

1992   1994   1996   1998   2000   【人間科学部】
126エリート街道さん:05/01/21 00:29:39 ID:9wB2LN2A
>>125
人科を悪く言ってはいけないよ。
学際の仲間なんだから。
127エリート街道さん:05/01/21 00:31:18 ID:q35+Szvv
○早稲田大学出願状況(20日)

政経 1716▼
法   2020▼
商   3030▼
教育 3123△  ←超人気勝ち組
社学 2881△  ←超人気勝ち組★彡
国教  800△

一文 2772△
二文  555▼

理工 2978△

人科 1325▼ ←今年も順調に落ちてま〜すw 
スポ科 593▼
ーーーーーーーー
総計  21973(19.2%)
128エリート街道さん:05/01/21 00:32:01 ID:9wB2LN2A
なんだ、SSSか。
お疲れさん。
129エリート街道さん:05/01/21 00:32:02 ID:Y4oFyAnA
学際じゃないだろ人家は。
130エリート街道さん:05/01/21 00:33:50 ID:q35+Szvv
>人科を悪く言ってはいけないよ。
>学際の仲間なんだから。
     ↑
 「学際」じゃねーだろ。
  思いっきり体育大学だろw
131エリート街道さん:05/01/21 00:35:44 ID:9wB2LN2A
>>130
体育大学は人科から分離したスポ科。
人科は心理学や社会学等をやっている学際学部。
132エリート街道さん:05/01/21 00:39:20 ID:XGYBgmgu
人家も名前を変更すべきだね。
体育のイメージがありすぎ。
133エリート街道さん:05/01/21 00:39:50 ID:q35+Szvv

★トコロザワ体育大学ww
    ↑
  イカくせーw
134エリート街道さん:05/01/21 00:41:28 ID:knkQqQTo
>>133
こいつマーチかwww
135エリート街道さん:05/01/21 00:41:39 ID:qghBLS0o
人科の青柳肇教授は社学でも講義している人科学者(人格者)。
なかなかいい洒落だろう。
136エリート街道さん:05/01/21 00:43:33 ID:q35+Szvv
★いくら2ちゃんで工作しても、現実はコレ♪★
         ↓
00年の「大学図鑑」での位置付けが

        社学
二文・人間科学・明治・青学・立教
        中央・学習院
        法政

だったのが最新版は

        社学 

 【バカの壁】【バカの壁】【バカの壁】【バカの壁】
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳

二文・★人間科学・明治・青学・立教  ←バカの第1ステージ
 スポーツ科学 中央・学習院  ←バカの第2ステージ
        法政 ←バカの第3ステージ
137エリート街道さん:05/01/21 00:43:48 ID:DoDAPe+g
しかし、どんなにつまらん学問でも和田いいってやつ・・・・
最高だよょ。
138エリート街道さん:05/01/21 00:44:46 ID:knkQqQTo
>>136
社学かよwww
139エリート街道さん:05/01/21 00:45:29 ID:qghBLS0o
社学、なかなかよろしで。
140エリート街道さん:05/01/21 00:47:20 ID:q35+Szvv
○早稲田大学出願状況(20日)

政経 1716▼
法   2020▼
商   3030▼
教育 3123△  ←超人気勝ち組
社学 2881△  ←超人気勝ち組★彡
国教  800△

一文 2772△
二文  555▼

理工 2978△

人科 1325▼ ←今年も順調に落ちてま〜すw 
スポ科 593▼
ーーーーーーーー
総計  21973(19.2%)

人科 1325▼ ←今年も順調に落ちてま〜すw 
人科 1325▼ ←今年も順調に落ちてま〜すw 
人科 1325▼ ←今年も順調に落ちてま〜すw 
141エリート街道さん:05/01/21 00:47:24 ID:knkQqQTo
人家も社学も早稲田の恥www
142エリート街道さん:05/01/21 00:50:18 ID:aFI+UT0c
社学は恥ではないよ。
143エリート街道さん:05/01/21 00:51:21 ID:q35+Szvv
>人家も社学も早稲田の恥www
     ↑
  人蚊は早稲田の恥。つーか早稲田を名乗るべからず。
  だって「早稲田」にないんだもーん。

  社学は、早稲田の誇り。1999年危機(初の10万人割れ)を
  救ったのは社学。早稲田生は社学に足を向けて寝るべからず!
144エリート街道さん:05/01/21 00:53:36 ID:aFI+UT0c
>>143
社学生になりすまして社学を貶めるのかい?
いつもの手だね。
145エリート街道さん:05/01/21 09:35:50 ID:bgWUphBy
>>144
ぜんぜん社学を貶めてないじゃんw
146エリート街道さん:05/01/21 16:01:37 ID:zMtvLZTN
>>145
社学生が人科攻撃をやっているように見せかけている。
147エリート街道さん:05/01/21 17:15:15 ID:2axyNcn7
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況 (私立大学)

                    合格者数(進学者数)
慶応 法・・・・・・・・・・・・・42人(11人)
早稲田 法・・・・・・・・・・・32人( 7人)
慶応 経済・・・・・・・・・・・24人( 7人)
早稲田 政経・・・・・・・・・20人( 3人)
中央 商・・・・・・・・・・・・・ 5人( 3人)
早稲田 人科・・・・・・・・・13人( 2人) ☆やっぱ早稲田の昼間部は強い 。
慶応 商・・・・・・・・・・・・・10人( 2人)
上智 文・・・・・・・・・・・・・ 7人( 2人)
早稲田 教育・・・・・・・・・ 7人( 1人)
中央 経済・・・・・・・・・・・ 6人( 1人)
立教 経済・・・・・・・・・・・ 5人( 1人)
法政 社会・・・・・・・・・・・ 4人( 1人)
上智 外語・・・・・・・・・・・ 3人( 1人)
青学 文・・・・・・・・・・・・・ 2人( 1人)
学習院 経済・・・・・・・・・ 2人( 1人)
青学 経済・・・・・・・・・・・ 1人( 1人)
明治 商・・・・・・・・・・・・・ 1人( 1人)
明治 情報・・・・・・・・・・・ 1人( 1人)

早稲田社学・・・・・・・・・ 2人( 0人) ★プッ!所詮は夜間、マーチ以下。
早稲田二分・・・・・・・・・ 1人( 0人) ★プッ!所詮は夜間、マーチ以下。
148エリート街道さん:05/01/21 18:27:03 ID:V99Uqepo
おまえ社学生だって生き物の一種なんだからな甘く見るなよ
149エリート街道さん:05/01/21 23:50:39 ID:+GQVBTcZ
>>147
社学は夜間なのかな?
そうだとすれば早稲田大学当局は受験生を欺いていることになる。
早稲田大学が果たしてそんなことをするだろうか?
150エリート街道さん:05/01/22 00:01:59 ID:/8LTj6rf
>>149
7年間もそんなことしつづけられる訳ないだろ。
文科省をなめんなよ!

変なこと言ってんのは、2ちゃんの工作員だけだよw
社学の快進撃に嫉妬して、どんな手使ってでもケチつけたいだけ。
まあ、気持ちはわかるが、それでキミ達の学校の評価が上がるわけじゃない。
もまいら一人一人が必死になって、まっとうにガンガレばいいだけのこと。
151エリート街道さん:05/01/22 00:08:16 ID:q35+Szvv
■早稲田社学「実質倍率」急上昇の軌跡

                              9.8   9.8 ←学内No.1★彡
                         9.2
                      7.8
                7.4
          7.3
     7.1
6.3
 
1996  1997  1998  1999  2000  2001  2002  2003
152エリート街道さん:05/01/22 00:09:02 ID:/8LTj6rf
■早稲田人蚊猛凋落の軌跡

10.9
      9.6
            9.3
                  7.4
                        5.3

1992   1994   1996   1998   2000   【人間科学部】
153エリート街道さん:05/01/22 00:10:11 ID:/8LTj6rf
★どんなに2ちゃんで工作しても現実はコレ♪★
     ↓
○早稲田大学志願者数(21日)

政経 2074  ▼ (昨年比21.9%)
法   2420  ▼  (19.6%)
商   3702 ▼  (21.4%)
教育 3806  △  (27.7%)←超人気勝ち組
社学 3568 △  (25.7%) ←超人気勝ち組★彡
国教  937    (23.9%)

一文 3347 △  (26.3%)←超人気勝ち組
二文  707 ▼  (22.1%)

理工 3568    (24.7%)

人科 1598 ▼  (21.6%)←アレっ? ぶプッw
スポ科 709 ▼   (13.9%)←アレっ? ぶプッw
ーーーーーーーー
総計  26450(23.3%)
154エリート街道さん:05/01/22 00:11:25 ID:Z+9I6azX
>>152
それは要らないって。
中央の次の標的は人科か?
155エリート街道さん:05/01/22 00:12:16 ID:/8LTj6rf
★どんなに2ちゃんで工作しても現実はコレ♪★
     ↓
★代々木ゼミナール難易度ランキング★

63   早稲田社学  ←超人気勝ち組★彡

62  ICU教養 同志社文
61   中央総政
60  南山文 早稲田人蚊 ←アレっ? ホントに早稲田?(w藁w

●虫オウより下って…あっ、トコロさんか〜w
156エリート街道さん:05/01/22 00:13:43 ID:TdaoEBCm
★どんなに2ちゃんで工作しても現実はコレ♪★
     ↓
★代々木ゼミナール難易度ランキング★

64  中央大学法学部
63  早稲田社学  ←超人気勝ち組★彡

62  ICU教養 同志社文
61  中央総政
60  南山文 早稲田人蚊 ←アレっ? ホントに早稲田?(w藁w

●虫オウより下って…あっ、トコロさんか〜w
157エリート街道さん:05/01/22 00:42:58 ID:5CXG1wgn
人科を馬鹿にするな!
人科に行く方々はきちんと目標を持って
わざわざあんな辺境を選んだ立派な方々なんだ!

早稲田の名前が欲しかっただけ、
他学部に落ちたから仕方なく選んだだけの
学歴乞食の社学と一緒にするな!
158エリート街道さん:05/01/22 00:47:44 ID:b/n2t4nU
>>157
言葉に気をつけたまえ!貴様。
159エリート街道さん:05/01/22 00:52:40 ID:/8LTj6rf
>早稲田の名前が欲しかっただけ、
>他学部に落ちたから仕方なく選んだだけの
>学歴乞食の社学と一緒にするな!

それはまさに人蚊のためにある台詞だナw
社学の難易度と超高倍率では「仕方なく」じゃあとても入れない。
今や「仕方なく」入れるのはトコロザワぐらいw
まあ、本当に心理系を学びたくて逝ったヤシはまあまあだ。
160エリート街道さん:05/01/22 20:44:51 ID:e2LPOm5i
人科のほうが胸張って生きれるな
161エリート街道さん:05/01/22 20:48:02 ID:9PEyvE7b
社学のほうが楽しい。
162エリート街道さん:05/01/22 21:27:17 ID:ua+fCjic
社学 2003年度(2004年3月卒業) 就職先 2005就職活動ガイドブック データ編より

<卸売業・百貨店・スーパー・飲食・小売>
伊藤忠テクノサイエンス 大塚商会7 オービック1 鹿島商事 神奈川リコー ガモウ キヤノン販売3 国分
ジーネット えんぎ屋 スズケン ダイドードリンコ 田中商事 津田産業 東京青果 豊島 トラスコ中山2
日本イーライリリー 日本ビジネスコンピューター 光通信3 日本コンシュマーマーケティング ファーバル
マクニカ 三谷商事 ヨシダ  ラディックス 京王百貨店  シーヴイエスベイエリア セブンイレブンジャパン3
千趣会 松屋 マルフジ ローソン コスパ ダイアナ ファーストリテイリング2 ジョイックスコーポレーション 
ユザワヤ 成城石井 東信水産 くらコーポレーション サイゼリヤ 大庄 ダイナック 東京日の丸 
ペッパーフード 吉野家ディーアンドシー ロイヤル ワタミフーズ トヨタカローラ福岡 アニメイト 東芝テック
ギャルリーサンギョーム ブレーンバンク ミキモト 三井ピーシーオー
163エリート街道さん:05/01/22 21:27:29 ID:ua+fCjic
<教育・情報サービス業・専門サービス業・その他サービス業>
アイジーエスインター イーエスティ エスイージー NOVAグループ 早稲田アカデミー アイティフロンティア2
イーソル インターネットウェア インテック2 エクサ SRA NECソフト NECネクサソリューション
NTTコムウェア2 沖電気カスタマアドテック  キャドック キヤンンシステムソリューションズ コーエー 
コンピュータアソシエイツ2 CRCソリューションズ CSK ジャステック 住商情報システム 
ソフトウェア興業 第一生命情報システム タックルボックス テクノカルチャー テクノバン 
東京コンピュータサービス 日本コンピュータシステム 日本システムデザイン 日本情報産業2 
日本電子計算 バーチャルコミュニケーションズ ビーエスピーソリューションズ 日立システム&サービス
富士通アドバンストソリューションズ 富士通システムソリューションズ ベンチャーリンク 
明治安田システムテクノロジー リゾートポス研究所 IBMビジネスコンサルティング アクセンチュア
あずさ監査法人 アビームコンサルティング エーオンアフィニティジャパン 高柳総合会計事務所
東芝オーエーコンサルタント 富士総合研究所 浅井企画 オリエンタルランド コクド ダイナム
東京ドーム 日拓エンタープライズ JRA ピーウォッシュ ネクストジャパン ホテル岩屋館 融合事務所
アデコ イマジカ エンジャパン2 オリックスオートリース ガイアックス グリーンスタンプ スタジオアリス2
スタッフサービス2 セコム2 日本テレビサービス 博展 白洋社 パソナ2 日立保険サービス
芙蓉総合リース ベネフィットワン 三井住友銀リース
164エリート街道さん:05/01/22 21:27:41 ID:ua+fCjic
<建設・製造・印刷>
旭化成ホームズ2 エヌイーシーシステム建設 鹿島 三機工業 大明 大和ハウス工業2 丹青社 千代田化工建設
NIPPOコーポレーション カルピス キッコーマン2 キリンビール 日清フーズ 日本食研 日本ハム2 ブルボン フレンテ
味覚糖 ミツカングループ 明治製菓2 明治乳業 カネボウホームプロダクツ 東海染工 日清紡績 オンワード樫山
イムラ封筒2 大王製紙 大日本印刷 宝印刷 DNPメディアクリエイト リクルートメディアコミュニケーションズ NOK
ブリヂストン TOTO 住友金属 トピー工業 長府製作所 トステム 不二サッシ NTN カヤバ工業 クボタ 
新キャタピラー三菱2 ダイキン工業 タダノ 日本精工 ニチコン 日本IBM 日本テキサスインスツルメンツ NEC
日本ヒューレットパッカード 日立製作所 福井村田製作所 富士通3 富士電機ホールディングス ローム アイシン精機
いすず自動車 ケーヒン デンソー 豊田自動織機 日産自動車 富士重工業 本田技研 マツダ ヤマハマリン
ルネサステクノロジ コクヨ ショーワ 東芝イーエムアイ2 日本香堂
165エリート街道さん:05/01/23 16:31:14 ID:r3LOLZWa
この馬鹿↓の取り扱いはどうすべきか?

150 エリート街道さん New! 05/01/22 00:01:59 ID:/8LTj6rf
>>149
7年間もそんなことしつづけられる訳ないだろ。
文科省をなめんなよ!

変なこと言ってんのは、2ちゃんの工作員だけだよw
社学の快進撃に嫉妬して、どんな手使ってでもケチつけたいだけ。
まあ、気持ちはわかるが、それでキミ達の学校の評価が上がるわけじゃない。
もまいら一人一人が必死になって、まっとうにガンガレばいいだけのこと。
166エリート街道さん:05/01/23 16:53:59 ID:kUXhGPd/
>>165
2ちゃんで必死にガンガらせてやればいいだけのこと。
それが社学の快進撃wwwwwwwwwwwwww
167エリート街道さん:05/01/23 22:49:46 ID:xwnD5/sG
>>157
>早稲田の名前が欲しかっただけ、
>他学部に落ちたから仕方なく選んだだけの
>学歴乞食の社学と一緒にするな!

おもしろい!
5分もしないうちに社学が釣られてるところを見ると、見事に図星だったと思われるw
天晴れ。
168エリート街道さん:05/01/23 22:51:44 ID:A0zY4VoB
渡辺正行の出身高校ってどこ?
169千葉市民:05/01/24 11:15:35 ID:7XmaUem4
「田舎の進学校 」
千葉県立大多喜高等学校
170千葉市民:05/01/24 11:36:14 ID:7XmaUem4
県立千葉:市原悦子(富士銀行)、志位和夫(東大工)、永田寿康(東大)、神崎武法(東大)
市立千葉:永島敏行(専大)
県立船橋:江川紹子(早大)
東葛飾:サンプラザ中野(早大政経)
木更津:岡島一正(早大社学)、浜田幸一(日大農獣医)
千葉北:千秋
東金:小倉優子
安房:中沢けい(明大二政経)
佐倉:長嶋茂雄(立大経)
東京学館浦安:石井一久
東京学館:植草克秀
八千代松陰:藤田和之(日大文理)、田中美奈子、高橋義生(日大)
習志野:掛布雅之、谷沢健一(早大二文)
銚子商:宇野勝、木樽正明、篠塚和典
市立銚子:石毛宏典(駒大)
171千葉市民:05/01/24 11:56:29 ID:7XmaUem4
昭和学院:荻野目慶子
聖徳大付属:倉木麻衣(立命館宇治に転校、立命大)
木更津:中尾 彬、千葉真一
船橋北:さとう珠緒
松戸国際:長谷川京子
匝瑳:地井武男
専大松戸:仲村トオル(専大)
野田北:三井ゆり
市立松戸:ラッシャー板前
柏南:細川ふみえ
172エリート街道さん:05/01/24 20:31:37 ID:E/oESWKn
東邦大附属東邦:唐十郎(明大) いとうせいこう(早大)
市川学園:高橋英樹(日大) 周防郁雄 えびはら武司
成田:滝田栄(中大)
173千葉県民:05/01/25 01:15:03 ID:Xcm5qszY
>>170
そんな高校聞いたことないよw
よく社学に進学できる人いるのか?
174千葉県民:05/01/25 01:16:05 ID:Xcm5qszY
あ、間違えた。
社学に進学できる人いるのか?
よく社学をバカにできるね。
175エリート街道さん:05/01/25 01:17:21 ID:dSWLBYXx
習志野高校卒の元ドラゴンズの谷沢健一(早大二文) は確か野球推薦。
176エリート街道さん:05/01/25 01:18:27 ID:dSWLBYXx
>>174
夜間時代の社学だろ。それに木更津はなかなかの名門高
177エリート街道さん:05/01/25 01:26:18 ID:bfPZuAQQ
市川高校は冴えないな
178エリート街道さん:05/01/25 01:26:35 ID:3OIL9zsJ
デーモンは歌うまいからええねん
179エリート街道さん:05/01/25 08:04:18 ID:Dd1nulwU
岡島一正(衆議院議員・民主)
木更津から早大社学は中位程度。どうしても早稲田ブランドが欲しかったわけだ。
社学からNHKのカメラマン。
180エリート街道さん:05/01/25 17:06:02 ID:7Mn7WDtg
しかし早稲田コンプの明治が噛み付くとは・・
181meiji:05/01/25 19:20:14 ID:gnmPiO9z
そのころの社学は、よくて日大法科並みだったんだから、森首相波に早稲田面されたら
渡辺が文句言うのも仕方ないでしよ。
182千葉県民:05/01/25 19:43:07 ID:Xcm5qszY
永田寿康(東大)は県千葉じゃないよ。確か慶応の付属だったような…。
183エリート街道さん:05/01/25 20:44:12 ID:bQCcZ3mM
俺の親戚は45年前明治法を蹴って
早稲田の第二法学部へ
進学したらしい
184meiji:05/01/25 21:59:49 ID:gnmPiO9z
貧乏だったんでしょうね。お気の毒に・・・。苦学生。
185エリート街道さん:05/01/25 22:01:51 ID:IRnbVNL2
第二政経とかあった時代ね。
186エリート街道さん:05/01/25 22:58:55 ID:wvS1bGO7
無職の学生が大量に第二政経、第二法、第二商に流れていた。
187エリート街道さん:05/01/26 06:15:50 ID:CaQlmccD
>>186
学生はほとんど無職ですがwww
188エリート街道さん:05/01/26 09:16:03 ID:E5tJXCij
社学は昔は…だったけど、今は一部と同格だからそれを知らない人
にとっては昔のイメージが残っているんだろうね。
そのイメージを払拭するまであと数十年かかるでしょうね。
そういう点では社学は不利。
189エリート街道さん:05/01/26 09:24:02 ID:E5tJXCij
ちなみに千葉県立大多喜高等学校は昔は県内有数の進学校だった。
東大名誉教授や神戸大教授、中大教授などを輩出している。
有名人では「およげ鯛焼き君」の作曲者や、渡辺正行、某参院議員、テレビ東京
の「何でも鑑定団」の某鑑定士などがいる。

田舎だから学区のトップ高の長生高校に通えず(物理的に…。バスが通ってない
とか、一日数本しかないなど)仕方なく大多喜高校に進学する人が毎年数名いる。
そういう人は極めて優秀で、渡辺正行は高校でもトップレベルだったという。
進学塾等予備校が整っていればおそらく現役で早稲田慶応、一橋くらいはいけた
かもしれない。
190エリート街道さん:05/01/26 09:29:58 ID:rpJEXZ84
渡辺さんは優秀だったと中学の担任の先生が言ってた。担任は渡辺さんと同級生です。
191エリート街道さん:05/01/26 09:37:09 ID:51sR+y7l
>188

職場で早稲田卒の人たちを見ていると、政経・法・商あたりを出た人達と
社学を出た人たちとの間には微妙な壁を感じるね。
しかも、前者ではなく後者がその壁を作っているような気がする。
やっぱコンプあるのかな。
まあ、20代なんかの若い人達だとそうでもないようだけど。
192エリート街道さん:05/01/26 09:44:27 ID:OynzqdmS
専修松戸:大沢たかお(専修)
193エリート街道さん:05/01/26 10:06:34 ID:8Cvk21TM
早慶は大学が出来た当初から、難関大学だったんでしょうか?(六大学も)
私が受験生の頃は(約10年前)は勿論高嶺の花だったんですけど。
大昔は私学は誰でも行けてたと聞いたもので。(大昔なら進学してたかも)
194エリート街道さん:05/01/26 13:14:06 ID:uBVSD5u2
>>187
夜学へ行っている勤労学生が無職のわけないだろ?
バーか。
195エリート街道さん:05/01/26 13:35:07 ID:gDHo8CxY
無職の学生ばかりになったので、各大学は二部の廃止や縮小に踏み切った。
早稲田社学も昼夜開講に移行した。
196エリート街道さん:05/01/26 17:48:43 ID:CaQlmccD
>>194
慣れない煽りはよしたほうがいいですよ先輩。
197エリート街道さん:05/01/26 21:18:08 ID:E5tJXCij
早稲田は知らないけど、他の大学はそういう理由で二部を廃止してるね。
198エリート街道さん:05/01/26 21:33:39 ID:ETsdPkS5
まぁ、渡辺の時代だとそういう感覚なんだろう。
199エリート街道さん:05/01/26 23:17:47 ID:f12kpZMh
>>197
早稲田の第二政経、第二法、第二商も同様の理由で廃止されて社学が誕生した。
ただし早稲田の場合は学生運動がからんでいる。
社学の二十数人の教授と勤労学生たちは、真っ暗闇の嵐の中に船出した。
今や社学は、六十名以上の優秀な教授を擁し少数精鋭の学生が集う
早稲田の裏の看板学部となった。
200エリート街道さん:05/01/26 23:21:28 ID:jeRvEm6V
>>193
竹内洋の著書によると、東京専門学校と慶應義塾は既に戦前の受験案内に「官立に勝るとも劣らぬ」学校と記されている
201早稲法卒:05/01/26 23:46:50 ID:g0f5XASF
何がなんでも早稲田という早稲田対策をしてきた
受験生ならバカでも受かるって

ん な も ん 無 理 に き ま っ て ん だ ろ 死 ね
202早稲法卒:05/01/26 23:52:13 ID:g0f5XASF
社学出  みんなお前らを本心では低脳・白痴と思っている

死 ね 馬 鹿 ど も
203エリート街道さん:05/01/26 23:55:31 ID:lTfUbeY3
>>202
あんたの世代ではそうだろうよw
204エリート街道さん:05/01/26 23:55:54 ID:kwG142gj
>今や社学は、六十名以上の優秀な教授を擁し少数精鋭の学生が集う
>早稲田の裏の看板学部となった。

笑うところです↑
205エリート街道さん:05/01/27 01:58:40 ID:8pRBYLn8
200さん
そうですか。やはり早慶は大昔でも名門なんですね。
なんか早慶っていいライバルでうらやましいですね。
206エリート街道さん:05/01/27 02:01:59 ID:1clkfOYx
デーモン閣下を輩出しただけでも社会科学は素晴らしいんじゃないか
ミュージシャンだぞ。昔売れたコメディアンも僻みと見ていいだろう。
207エリート街道さん:05/01/27 02:27:44 ID:4zfjMdlM
音楽的業績から言えば「小室哲哉>>>全ての東大卒ミュージシャン」であることは疑いない
208エリート街道さん:05/01/27 02:51:15 ID:udcsJgm3
>>203
現在の社学偏差値
代ゼミ63
駿台61
平均がこれだと、偏差値50台で受かってるやつもザラってことですねw
209エリート街道さん:05/01/27 03:07:08 ID:LXlGicYn
>>208
一般入試は募集500人で1,356人合格者出してるから半分以上蹴ること考えると入学者はちょっとやばいかもね。
付属からも優秀な層は来ないし・・・

それ考えたら就職とかがんばってるよね。
210エリート街道さん:05/01/27 04:33:29 ID:fLUFaUfW
みんなデーモンを勘違いしすぎ。
聖飢魔U聴いてみ?めっちゃいいよ。
おすすめは「BLACK LIST」だ
211エリート街道さん:05/01/27 11:08:25 ID:AMOhNKxM
>>193
その頃私立大学全体のレベルが低かった
まだ大学に行く人間がそう多くなかった時だから偏差値で言えば40〜45くらい
信じられない話だろうがね
宮沢首相が竹下相手に「(早稲田は)あそこは名前が書ければ合格できますよね?」
と言ったのも当時の認識で言えば強ち嘘ではないようだ

優秀な人間は国公立に行く、という観念があった
で、帝大や一橋など国公立は偏差値で換算すれば80はあったんじゃないだろうか?
勿論当時は偏差値なんかも無かったけど
212エリート街道さん:05/01/27 11:12:58 ID:PsjYkmzk
社学は推薦少ないからね、比較的質は良いよ、
他大じゃ考えられない一般率だよ。
213エリート街道さん:05/01/27 15:02:49 ID:4zfjMdlM
>>211
当時の受験生にとって難関だったのは旧制高校。旧制高校卒でさえあれば帝國大學は(学部にもよるが)ほぼ全入状態だった。

そして、現代の受験生から見た旧制高校入試の難易度はといえば…まぁ「大したことない」というのが大方の一致した意見だね。
旧制一高の入試問題を実際に解いてみれば、現代の早慶の入試問題より遥かに易しいことは自明。当時は受験生の層が非常に
狭かったので、競争そのものが緩かったのであろう。
214エリート街道さん:05/01/27 21:30:24 ID:RSdp39hw
>210
いい。俺も好き。閣下は歌うめーし、ルークはかっこええし。
日本一偏差値の高いバンドだ、って番組で自ら言っててよな。
215エリート街道さん:05/01/28 08:21:35 ID:YWo8KDvS
日本一偏差値の高いバンド。デーモンさん以外はどこ?
216エリート街道さん:05/01/28 13:18:18 ID:eslYeUdo
ローザ・ルクセンブルクや渋さ知らズの方が偏差値は上
217エリート街道さん:05/01/28 13:27:12 ID:uzpiAruO
>>216
革命家か?
218エリート街道さん:05/01/28 14:11:02 ID:zXolMgdK
俺は12年前の受験生で、社学蹴り立教法。この選択が正しかったのかどうかは
わからないけど、とりあえず今の人生に不満は無い。まぁ、今なら社学行きます。
当時は、マーチと社学だと、本当に人によって選択は違うって感じだったなぁ。
でもまだ所詮社学っていう空気は確かにあって、マーチ下位でも社学蹴りはいたし、
その一方で、マーチ上位学部でも社学行く奴もいた。
219エリート街道さん:05/01/28 15:19:47 ID:TupD+G2S
今は無職か?
220エリート街道さん:05/01/28 15:23:20 ID:aZntnexk
早稲田って、二層化しているからなー

政経・法・理工・一文>>>>>>>>>>社学・人科・二文
221エリート街道さん:05/01/28 15:24:24 ID:aZntnexk
>>215
ラグ
222エリート街道さん:05/01/28 15:33:12 ID:T0zhMQdH
社学を笑う渡辺の感覚はおいらなんかと非常に近い。

自分にとっての社学はやはり夜間(夕方から開講らしかったが)だもの
あと20年くらいたてば、社学が昼夜学部だということは認知されるだろうが
その頃には、少子化できっと大学の学生数も減り、社学はなくなっていると思う。

それ以前に、悪名がいつまでも残るのを当局が気にして、カタカナ名の学部に
改編するかもね。
223エリート街道さん:05/01/28 15:35:18 ID:aZntnexk
社学行くなら、日大の方がマシなんじゃないか?
224エリート街道さん:05/01/28 15:38:09 ID:wgAZue/z
>>220
二層化なんかしてないよ。
それに商、教育、国際教養、スポ科はどうなんだ?
225エリート街道さん:05/01/28 15:43:19 ID:wgAZue/z
>>222
「社学はなくなっていると思う」だの「悪名」だの、どういうことだよ。
社学に恨みでもあるのか?
226エリート街道さん:05/01/28 15:46:33 ID:aZntnexk
>>225
社学の人間は、出身大学の詳細を聞かれ場合
決して学部を言わないということさ。
227エリート街道さん:05/01/28 15:53:13 ID:BAzX/WoR
>>226
詳細を聞かれたら言わないわけにはいくまい。
228エリート街道さん:05/01/28 15:56:53 ID:gzAPhE2b
>>226
君日本語できるのかな?
229エリート街道さん:05/01/28 16:04:20 ID:Ia8fuTfr
>>226
社学に限らないけど、学部が学際系の場合は詳細を訊かれたら
ゼミの研究テーマを言えばいい。
何を学んだのかわかってもらえるだろう。
230エリート街道さん:05/01/28 16:09:10 ID:gzAPhE2b
国際経営論です。
231エリート街道さん:05/01/28 16:53:01 ID:tpvZdYbQ
20年前の社学は法政レベルだったらしい。
30年前は日大レベル。
渡辺の感覚はこんなものだろ。
232エリート街道さん:05/01/28 16:59:55 ID:bO4jpe7E
世間の感覚は日大=社学じゃないかな。だからギャグになる。
233エリート街道さん:05/01/28 17:55:02 ID:0bGq1DgM
>>218
不満があるから12年たっても学歴板きてるんじゃないの?
当時の自分が正しかったと信じたいがために・・・
234エリート街道さん:05/01/28 18:07:32 ID:quseHA6p
社学じゃない方がいいと思う。
たとえ大手企業に入れても、色眼鏡で見られるってことあるみたい。
役職もつかずに、ずっとヒラのままの人知ってるし。
235エリート街道さん:05/01/28 19:29:45 ID:aZntnexk
ラサールは、ラサール時代勉強全然しないで、
落ちこぼれてしまって早稲田入学。
小宮は確か、早慶狙いで、明治は滑り止め。
だから、明治ごときでやっとの渡辺は
相当早慶コンプ強かったと思われる。
それに、ラサールは頭がいいとされる
芸能人としての代名詞になりクイズ・教養番組
でまくっているからな。
236エリート街道さん:05/01/28 21:15:00 ID:gzAPhE2b
>>233
俺も東大卒でずっとヒラの奴知ってるよ。
あと京大卒でヒラのやつもしってる。
237エリート街道さん:05/01/28 23:05:13 ID:C1wHPeTu
>>234
色眼鏡なんかで見られないよ。
238エリート街道さん:05/01/28 23:05:59 ID:Ub3p8Qmx
>ちなみに千葉県立大多喜高等学校は昔は県内有数の進学校だった。
>東大名誉教授や神戸大教授、中大教授などを輩出している。
>有名人では「およげ鯛焼き君」の作曲者や、渡辺正行、某参院議員、テレビ東京
>の「何でも鑑定団」の某鑑定士などがいる。

漏れこの学校の学区トップ高の長生高校卒なんだけど、大多喜高校結構有名人いる
ね。長生高校は…。小出監督の奥さんくらいしか知らない…。
239エリート街道さん:05/01/28 23:34:16 ID:aZntnexk
およげ鯛焼き君の作曲者って子門正人?
240エリート街道さん:05/01/28 23:37:20 ID:Ub3p8Qmx
ちょっと検索してみたら…。
【大多喜】佐瀬寿一(およげたい焼き君・作曲)、渡辺正行、関隆明(NECソフト社長)  
だって…。
長生高校は有名人を誰も輩出してないの?
241エリート街道さん:05/01/29 02:02:29 ID:XLam7A/d
20年前のハナシでなんだが、

早大・政経/経済×
早大・商×
早大・教育/社会科学専修×
早大・社学×
明大・法×
明大・政経/経済◎
明大・商○

で、滑り止め的に社学を受けたが(試験日程的には一番あと)結果は不合格
だった。明大・法がダメだったときは、さすがにアセッたが社学は番狂わせ
ぐらいに思った。周りには社学蹴りも何人かいたが、その当時の社学は完全
夜間部というよりも、半夜間部くらいの感じだったから(午後3時くらいから
の講義があったと思う)合格したら迷っていたかも。難易度的には、明大・商と
同じくらいだったかな?今ならW合格して社学に行ってもバカにされる事は
無いのでは?
242エリート街道さん:05/01/29 02:11:27 ID:xc6MnU2l
今でも、社学・二文は二部扱い。
人科は、別枠扱い。
243エリート街道さん:05/01/29 02:19:32 ID:s/oaZut5
俺の同級生、クラスのみんなにおれ社学しか受からなかったと
告白したところ、場がシーンとなり、社学でも早稲田だよ、とか
夜間部でも早稲田だよ、とか来年明治受けなおせばいいジャンとか、
慰めるに必死だった。父親に絶対に社学はだめと釘を刺されていたらしい。
今の時代でもやはり社学は社学なんだと痛感した。
244エリート街道さん:05/01/29 02:20:49 ID:sPS3pnJF
>今でも、社学・二文は二部扱い。

具体的根拠を示してから、発言しましょう!

★いくら2ちゃんで工作しても、現実はコレ★
     ↓
「二部扱い」のままでコレだけの超一流企業群に卒業生送り込めるワケなかろうw

■2004年 早稲田大学社会科学部 採用企業■

4名 東京海上火災保険 三井物産
3名 讀賣新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社
   NTTデータ  セブンイレブンジャパン
   NTTコミュニケーションズ 富士通
2名 三井住友銀行 旭化成グループ    
   日本生命保険 NTT東日本
   損保ジャパン 山之内製薬
   講談社 大和ハウス
   富士写真フィルム
1名 東京三菱銀行 ソニー
   電通 日立製作所 NEC
   博報堂 日本IBM 日産 ホンダ
   伊藤忠商事 JR東日本
   NHK テレビ朝日
   東京電力
245エリート街道さん:05/01/29 02:26:17 ID:sPS3pnJF
★いくら2ちゃんで工作しても、現実はコレ♪★
         ↓
00年の「大学図鑑」での位置付けが

        社学
二文・人間科学・明治・青学・立教
        中央・学習院
        法政

だったのが最新版は

        社学 



二文・人間科学・明治・青学・立教
 スポーツ科学 中央・学習院         
法政

246エリート街道さん:05/01/29 02:32:56 ID:QP+r/Law
大学図鑑て高3の時よく読んでたけど今触る勇気はないな
247エリート街道さん:05/01/29 02:38:03 ID:sPS3pnJF
★いくら2ちゃんで工作しても、現実はコレ★
         ↓
     市場原理でもう勝負はついてるぽ

■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法

『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
248エリート街道さん:05/01/29 08:40:54 ID:xc6MnU2l
そんなに必死にならなくても、
そりゃ、マーチよりは上だろ。
249エリート街道さん:05/01/29 08:50:23 ID:uohexXXZ
社学も偉くなったもんだな。
逆に政経とかの地位がすっかり下がってしまった気が・・・。
エビタソも政経政治だし
250エリート街道さん:05/01/29 09:21:59 ID:eJyWbXQr
社学は勤労者向けの学部
働かない奴は退学して同レベルの日大に編入せよ
251エリート街道さん:05/01/29 09:43:28 ID:sPS3pnJF
>>250

                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r


252エリート街道さん:05/01/29 09:45:05 ID:LXFNPNjT
社学=日大

渡辺の認識。
253エリート街道さん:05/01/29 10:00:44 ID:0hZ5f8/G
に・ぶ・や・ろ・う
254エリート街道さん:05/01/29 10:11:48 ID:sPS3pnJF
>>253
はははw
泣こうがわめこうが、もう遅いぽ

★いくら2ちゃんで工作しても、現実はコレ♪★
         ↓
00年の「大学図鑑」での位置付けが

        社学
二文・人間科学・明治・青学・立教
        中央・学習院
        法政

だったのが最新版は

        社学 



二文・人間科学・明治・青学・立教
 スポーツ科学 中央・学習院         
        法政
255エリート街道さん:05/01/29 10:42:46 ID:OIUQ+jp/
世間一般は日大=社学で、両方通ったら日大進学が普通だとおもう。
256エリート街道さん:05/01/29 11:10:43 ID:sPS3pnJF
>>255
はははw
土曜の朝っぱらからガンガレ! オッサンw

     /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7
     /  / |   |     /____  /  /  / /  /
.    /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /
   /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _
   /  / . |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
 /,-‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐''´
 ''´

             /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7
             /  / |   |     /____  /  /  / /  /
.            /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /
           /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _
           /  / . |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
         /,-‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐''´
257エリート街道さん:05/01/29 11:28:35 ID:ygLJoLOb
法政落ち明治遺棄の某リーダーに社学は語れまいて。。。
258エリート街道さん:05/01/29 11:42:37 ID:xc6MnU2l
でも確かに、日大卒の方が
経営者とか大者になる確率は高いわな。
259エリート街道さん:05/01/29 11:47:16 ID:4sfd/uXl
日大法・医・歯・生物資源・日藝>>>>社学>>∞>>日大その他全部


これが常識的な社会評価では?
260エリート街道さん:05/01/29 11:48:37 ID:sPS3pnJF
>でも確かに、日大卒の方が
>経営者とか大者になる確率は高いわな。
                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙" ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
>「経営者とか大者」w
>「大者」w
>「大者」w
>「大者」w ぶプッw

田舎の土建屋のナ(w爆藁w
261エリート街道さん:05/01/29 11:49:25 ID:xc6MnU2l
日芸の演劇科は、高卒より卒業後の進路は酷いが・・・
262エリート街道さん:05/01/29 11:52:00 ID:sPS3pnJF
>日大法・医・歯・生物資源・日藝>>>>社学>>∞>>日大その他全部

はははw
泣こうがわめこうが、もう遅いぽ
★どんなに2ちゃんで工作しても現実はコレ♪★
     ↓
市場原理でもう勝負はついてるぽ

■代々木ゼミナール2005年用入試難易度■
65 早稲田政経
64 慶応経済
63 早稲田商 早稲田社学★彡
62 上智経済
61 明治法
60 法政法
59 明治経営
58 中央経済
57 法政経済
56 成城方
55 日大法

慶応経済>社学>>>>>>>>日大法w
*(偏差値1ポイント=「>」)理系は知らん
263エリート街道さん:05/01/29 11:52:15 ID:xc6MnU2l
俺は、法政と社学しか受からなかったら



浪人していただろう・・・
264エリート街道さん:05/01/29 12:03:12 ID:sPS3pnJF
★楽しい低学歴釣り★          /\ 早稲田
                     /   \ ¥・∀・¥ けっこう釣れるじょw
                    ノ      ⊂    )
                   /       | $ |
                 /           (_(__)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,         ゜   ノ   ,    |
        ∧ ∧   社学       |
      ⊂ (,,゚д゚)つ            |
  。    ヽ   ノ       。    |
      ⊂,,_ωノ       ゜         |
         ∪ 。             |
     。 ゚     ゚     .        |
         ↑
      >>263
265エリート街道さん:05/01/29 12:22:49 ID:sPS3pnJF
>でも確かに、日大卒の方が
>経営者とか大者になる確率は高いわな。

それと「大者」じゃなくて「大物」だろw
まずは日本語の勉強からやり直さなきゃダメだな。
こんなんじゃコンビニのバイトにも落とされるぞw

266   NHKの 早稲社学OB   :05/01/29 15:40:27 ID:8fWkaoiM
  NHKの 早稲田社学OB が、 閣下主演の番組を作った。
  土曜スタパで、VIP待遇で、出演中なり
267   NHKの 早稲・社学 OB   :05/01/29 15:41:21 ID:8fWkaoiM
  NHKの 早稲田社学OB が、 閣下主演の番組を作ったみたい。
  土曜スタパで、VIP待遇で、出演中なり
268はあはあ:05/01/29 16:18:48 ID:6rRallpj
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106824610/
学歴板史上最高に笑えるスレッド

既に名言集が出来上がりつつあります

>ウホッ 芳ばしい慶応生がでてきたなw
 ↑
 注目

>開成なめんなよ
    ↑
 リアルで聞いたら抱腹絶倒のセリフ

>日本も末だな。悲しくなってきた
     ↑
 たまに社会も憂いてみる
269エリート街道さん:05/01/29 16:34:45 ID:xc6MnU2l
ID:sPS3pnJF

に注目。昨日の真夜中2時から必死
270エリート街道さん:05/01/29 16:46:56 ID:64V4054X
>>260 勤労学生はさっさと仕事しろw
271エリート街道さん:05/01/29 17:03:38 ID:xc6MnU2l
勤労学生・・・ワロタ
確かに、社学って社会人にとってはいい学校だが、
働いていない人間にとっては、単なるドキュンだなw
272エリート街道さん:05/01/29 21:33:54 ID:sPS3pnJF
        .         / ⌒ ヽ゛
    .            /       \          ★楽しい低学歴釣り★
        釣り釣り祭り〜♪      \
               /          \
        早稲田. /            \
        ( ´∀`) /◎          \
  n_   (   つっ.              \  
  \ 1 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      \ 从         まーちの海
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..  . \.:::::::::::社学が憎い!::::::::o.::
::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... .\.:::::::::::::::::::::::゜.。..:::ゴボッ
   ::::::::::::::::::::...   :::::::::.O:::::早稲田が憎い!\      ∧ ∧::::::::
                                \     (*゚д゚) _  ゴボッ 
                             <社学巛   /⌒   ヽ
                               ゝ⊂二二_ノヽ   / 
                       o  O     /       ( ⊂
                             ∩~⊂ ン     .|
                         ゜  / /   | |     / /`
          .         ガボ    o / / .   |キ    ( (
                      ガボ  / /∧   .| |      >>270
                         / /(#゚jコ゚))/ |
                 >>269 →  |       /  ( 息が…。 )
273エリート街道さん:05/01/29 21:49:20 ID:C9IQuEaU
>>271
社学は働けないよ。
午後一時から授業があるから。
勤労学生は社学を避けたほうがいい。
274エリート街道さん:05/01/29 21:52:50 ID:64V4054X
>>273 存在意義の無い夜間は消えろ
275エリート街道さん:05/01/29 22:01:33 ID:C9IQuEaU
だから夜間じゃないんだよ。
午後部だ。
確かに不思議な存在だな。
276エリート街道さん:05/01/29 22:02:05 ID:sPS3pnJF
                              ★楽しい低学歴釣り★

    お・・・・また釣れタモナ!
                          ググゥ…
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
            早稲田  ,/     ヽ
         Σ ( ´∀`),/         ヽ
           (  つつ@           ヽ
        __  | | |               ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜低学歴オサーンの海
                                   |
                                   |         _________
                                  社学        |
                                    ∫(´Д`)、_ < ウェーン。また釣られちゃったw
                                       ヽ∴\′  |_________
                                       L\∵>
                                         /)》\
                                         ^^^^^
                                         ↑
                                        >>274>>270
                                      
277エリート街道さん:05/01/29 22:04:46 ID:M014jQj2
夜間と昼間の間で、夕間部ですな。
278エリート街道さん:05/01/29 22:12:25 ID:40h6WqvU

宵闇〜 迫れば〜 悩みは〜 果て無し〜
かw
279エリート街道さん:05/01/29 22:29:41 ID:sPS3pnJF

★低学歴オサーン            亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
  釣り釣り祭り★           ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       〉 lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    }}ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
280エリート街道さん:05/01/29 22:34:48 ID:VrGvPO59
小太りで福相の社学事務員さん、元気かな。
281エリート街道さん:05/01/30 23:20:11 ID:6NtlCPrS
あえて夜間w
282エリート街道さん:05/01/31 00:05:56 ID:rvSnrdZA
今あえて社学へ行こうよ。
283エリート街道さん:05/01/31 02:13:59 ID:f16/PmhE
夜間偏差値で一喜一憂しているなんて馬鹿みたい
284エリート街道さん:05/01/31 22:02:35 ID:02/k6Pn8
>>283
はははw
泣こうがわめこうが、もう遅いぽ
★どんなに2ちゃんで工作しても現実はコレ♪★
        ↓
また、基地外偏差値厨が湧いてきたから、解説しておく。
偏差値ランクは予備校ごとに基準が違う
●河合→合格者:不合格者の割合が50:50になるライン
●ベネッセ駿台→追跡調査の結果その偏差値を取った人の合格率が60〜80%になるライン
●代ゼミ→合格者平均偏差値

285エリート街道さん:05/01/31 22:03:52 ID:02/k6Pn8
つまり、いずれにせよ母集団はどこも同一なので学部ごとの母集団の標準偏差の大小などは
結果に反映されない。代ゼミなんかは単純に合格者の「平均偏差値」だから
「異質な要素が入り込むことによる標準偏差が激しい母集団」とかなんとかというのは妄想。
母集団はどの学部も同じだから。
それは併願対決を分析してみるとよく分かる。偏差値1〜2ポイント違うとだいたい併願対決は
ダブルスコア位の差が出るが、代ゼミデータでは
社学63−立教法62 1:2.5(社学圧勝)
社学63−慶応商63 1:1(引き分け)
社学63−明治商58 1:36(社学圧勝)
と表示された偏差値どおりの結果となっている。
286エリート街道さん:05/01/31 22:05:01 ID:02/k6Pn8
同志社の夜間が異常に高く出ているから夜間偏差値だというのも間違い。
ここは夜間学部じゃなくて昼夜開講制の夜間主で卒業資格は同じ、
しかも一回の受験で昼間主、夜間主同時に受験できるから、結局昼間主と夜間主が
同じ偏差値になるだけのハナシ。

代ゼミの偏差値は大体合格率が60%位になるラインだが、高倍率のところは50〜55%
くらいになる。よって10倍近い超高倍率の社学の実質偏差値は63+1で64位になるだろう。
ちなみに国公立大の偏差値はセンターのおかげで下位者が受験を控えるため高く出る傾向がある。
287法 卒:05/01/31 23:55:06 ID:J63QvVpD
社学出  みんなお前らを本心では低脳・白痴と思っている

死 ね 馬 鹿 ど も



同期にもなぜか社学がいる

コ ネ 入 社 だ

ある日となりの部長に呼ばれた
「あんな馬鹿な早稲田卒は見たことがない いや、早稲田だろうがなんだろが

あ ん な 馬 鹿 は 見 た こ と が な い

そうは思わないか?」
俺を法学部卒と知っての話だ
同期だからうなずくわけにもいかず困ったものだ
かばってやった
そのくせ自分のことは棚に上げて人を非難

これが社学
これが二浪

俺と一緒の大学・一緒の会社かよ
勘弁してくれ

社 学  死 ん で く れ

288法 卒:05/01/31 23:58:40 ID:J63QvVpD
■2004年 早稲田大学社会科学部 採用企業■

4名 東京海上火災保険 三井物産
3名 讀賣新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社
   NTTデータ  セブンイレブンジャパン
   NTTコミュニケーションズ 富士通
2名 三井住友銀行 旭化成グループ    
   日本生命保険 NTT東日本
   損保ジャパン 山之内製薬
   講談社 大和ハウス
   富士写真フィルム
1名 東京三菱銀行 ソニー
   電通 日立製作所 NEC
   博報堂 日本IBM 日産 ホンダ
   伊藤忠商事 JR東日本
   NHK テレビ朝日
   東京電力



コネじゃないの?
ありえねえよ
289法 卒:05/02/01 00:02:09 ID:J63QvVpD
俺は、法政と社学しか受からなかったら






浪人していただろう。しかも、仮面ではなかった。
290エリート街道さん:05/02/01 00:13:42 ID:RVJwWf0k
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーバカ
   \|   \_/ /  \____
     \____/

291エリート街道さん:05/02/01 00:56:36 ID:b53Gq5Wp
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  < たたかわなきゃ!現実と!!
/. ` ' ● ' ニ 、  \__________
ニ __l___ノ
/ ̄ _  | i   
|( ̄`'  )/ / ,.. 
`ー---―' / '(__ )    
====( i)==::::/ 
:/     ヽ:::i 
292エリート街道さん:05/02/01 09:57:48 ID:gSj9AeIs
>287
そんな社学をコネで採用するような会社に入った君が悪い。
そもそもまともな会社ならコネでも三流大学生は採用しても夜間部は普通
対象外だろう。
293エリート街道さん:05/02/01 10:04:36 ID:c3mz/wlx
>>41
>>43
一流大に属していて面白い人間と出会ってないなら、
それはおまえ自身が面白くない人間だからという可能性が高い
294エリート街道さん:05/02/01 10:18:36 ID:KKiezdEK
知性とは、それを持たぬ者には見えぬものである(ショーペンハウエル)


295エリート街道さん:05/02/01 10:20:27 ID:gt92dxHE
そんなことより、下の9校の学歴版内での順位をつけてくれ

@中央法
A早稲田政経
B慶応経済
C東大理T
D東大文V
E帝京医
F一橋法
G京都薬
H北大医

偏差値だけでなく将来性を考慮してくれ。

296エリート街道さん:05/02/02 22:05:02 ID:4Awmx+wo
知性とは、社学生にはないものである(社学3年)
297エリート街道さん:05/02/02 22:10:54 ID:kPPScuck
>>295
@〜Hまで各大学で、真ん中くらいの順位の椰子の将来性を考えれば、
ダントツ1位は帝京医だろう。
なんぼ努力しても私立医大に行けるだけの財力のある椰子には勝てない。
298エリート街道さん:05/02/03 23:28:03 ID:w2ywnXls
986473215
299法 卒:05/02/04 01:13:20 ID:te1osh6g
知性とは、社学生には書けない熟語である
300エリート街道さん:05/02/04 01:16:33 ID:WWmIa9/p
恥性とは、社学生には不可欠のものである
301エリート街道さん:05/02/04 01:17:44 ID:WWmIa9/p
痴性もまた同じ
302エリート街道さん:05/02/04 01:24:28 ID:VH4zNkYQ
>>1
当時は既に昼間部だったよw

番組中異常なほどに学歴コンプ渡辺が大騒ぎしたため
後日「現在は夜間ではありません」と謝罪のテロップが入ったほどw
303エリート街道さん:05/02/04 01:29:00 ID:WWmIa9/p
>>302
当時はもちろん、現在も依然として昼間部ではないが・・・
夜間は言いすぎだとしても、せいぜい「夕間部」でしょう。
304エリート街道さん:05/02/04 02:37:15 ID:Z6dE3Oel
■社学の就職先上位企業の就職指数(マーチとの比較)
         社学 中央 明治 立教
野村證券     5.43 1.76 2.24 2.38
JTB        4.34 1.44 1.64 5.03
NTTコミュ     3.26 1.12 ---- ----
三井住友銀行  3.26 3.04 2.39 4.50
セブンイレブン  3.26 2.40 2.54 2.12
          -------------------
          19.55 9.76 8.81 14.03

※就職指数は一学年千人あたりの就職者数を示す
※集計は男女合計
http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/16.pdf
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/shushoku/jyoukyou2.htm
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2003/omo.pdf
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/387-1.pdf
305エリート街道さん:05/02/04 03:08:34 ID:cwYBsP0s
>>302
マジ?
なんつかーアレだなw
306エリート街道さん:05/02/04 13:07:13 ID:gZPJff+t
>>302
それは違うと思う。
当時は授業は四限からで、夜間の授業が多かったから
やはり夜間部だろう。
今は昼間部だけど。
307エリート街道さん:05/02/04 21:29:58 ID:wsnIw8F+
今は昼間部でいいと思う。
ただし昼間部というのは=午後部という意味だけどね。
昔の駿台が懐かしい。
308エリート街道さん:05/02/04 23:41:37 ID:MXn4/zIZ
>>307
リアル社学OBさん、久々の登場ですね。
309エリート街道さん:05/02/04 23:45:15 ID:WWmIa9/p
夜間じゃないって主張したいのはわかるが、昼間って言い張るのには無理があるよ
310エリート街道さん:05/02/04 23:57:38 ID:eeO+21kT
>>309
文科省の目が光ってるからね。
311エリート街道さん:05/02/06 01:53:11 ID:mLddbAV3
昼間部ってのは1限〜5間までの大学だよ
312エリート街道さん:05/02/06 14:17:30 ID:jDxYfvxj
早稲田の昼間部で6限まで授業がある学部はないか?
確かあったと思うけど。
313エリート街道さん:05/02/07 02:18:20 ID:9fx2gH3P
というか、普通の大学、普通の学部は、朝から授業しようが夜やろうが勝手です。
制限無しの免許だと思えばいい。
社学の場合には、そういう一人前ではなくて、午前中(今は1限だけかな?)
は授業ができないという制限付きの免許みたいなもんだ。
要するに大学版の原付免許みたいなもの、普通の学部は限定解除。

駿台では、午前部(普通の人がいくクラス)昼間部(午後から空いた教室で授業・
午前部に合格できない人間がいったクラス)と現役クラス(夕方から)だったね。
ひとつの教室で3回転だから儲かったわけだ。
314エリート街道さん:05/02/07 23:35:25 ID:t1tguf8O
夕間部だよ
315エリート街道さん:05/02/08 12:30:39 ID:idiHix1Y
ラサール石井>>渡辺>>>>>>>>>>>デーモン
316エリート街道さん:05/02/08 16:55:59 ID:rsRgo1dS
早稲田夜間>>>明治

By 俺の叔父(62歳)
317エリート街道さん:05/02/08 17:54:03 ID:IYfEEifB
早大社学卒デーモン≒明治経営卒渡辺正行>東大卒菊川

学歴で売ってない分、まだマシだと思う。
318エリート街道さん:05/02/08 20:26:49 ID:dTUTkC/J
他の学部にも、数少ないが6限の授業はある。早稲田じゃないやつばかりだな
319エリート街道さん:05/02/08 22:48:01 ID:w5gRKFla
マジレス。
81年社学入学だが、当時から「夕間部」って感じだったよ。
原則5限からだが、体育・共通科目・他学部聴講で午前中からそこそこ
取れたしね。ただ、他学部は単位を取りにくいという噂があったから、
あんまりとってた奴はいないと思う。

当時の入試難易度は、
 社学=明治経営=中央商=法政経済 
と感じだった。
 明治商には微妙に負けてた。明治政経には明らかに負けてた。
 
320エリート街道さん:05/02/08 23:10:30 ID:OW5lpt5k
>>319
今じゃあ明治政経など相手になりませんよ。
時代の流れとは恐ろしいですね。
321エリート街道さん:05/02/10 03:13:33 ID:ClLMtFoQ
そうだな。90年代前半でも、「何だかんだ言ってマーチの看板学部
に行っといた方が就職は楽だった」という話を聞いたが、今は
完全にマーチより上でしょう。

322エリート街道さん:05/02/10 06:36:06 ID:eM2VUZ9O
>>321
中央法でも社学相手に負けてるしな
323エリート街道さん:05/02/10 06:40:24 ID:09wUgRAB
世も末だね

夜間逝ってまで早稲田のシッポにつきたい人がいるんだ
324エリート街道さん:05/02/10 06:42:31 ID:eM2VUZ9O
>>323
ま、名前勝ちだな
中央卒や明治卒よりも早稲田卒の方がどう考えても上ってこった
325エリート街道さん:05/02/10 06:43:27 ID:jWSxTRCI
社学てあれだろ、苦学生の為の学部だろ?
326エリート街道さん:05/02/10 06:51:40 ID:6wLgyqwm
先日放送されたロンドンハーツの格付けバトルでやってたけど、学歴序列は

1.早稲田大卒
2.早稲田大受験(落ち)
3.明治大卒

で、明治大学卒よりも早稲田大受験して落ちた人間の方が学歴的には上なんだって
327エリート街道さん:05/02/10 06:55:16 ID:jWSxTRCI
↑ウェンツいわくなW
328エリート街道さん:05/02/10 07:03:05 ID:eM2VUZ9O
>>326
そらそうでしょ
329エリート街道さん:05/02/10 21:03:01 ID:09wUgRAB
世も末だね

夜間逝ってまで早稲田のシッポにつきたい人がいるんだ
330エリート街道さん:05/02/10 21:04:29 ID:TDFNbn5W
>>329
世も末だね
脳内高学歴の社学コンプがいるんだ
331エリート街道さん:05/02/10 21:04:42 ID:R3PXO6Wl
うおんつって
早稲田落ちを自慢してた。高卒なのにな。早稲田受けるやつってこんななさけないやつばかり。
332畷高@腹芸:05/02/10 21:05:09 ID:8JDWRyA8
>>329
だから聖飢魔U
333エリート街道さん:05/02/10 21:11:05 ID:09wUgRAB
脳内高学歴の社学

にコンプなんてあるわけないじゃんw
334畷高@腹芸:05/02/10 21:13:58 ID:8JDWRyA8
デーモン以外の聖飢魔Uメンバーも全員早稲田なのか?

つか 聖飢魔Uなんて若い子は知らないのかも。
335エリート街道さん:05/02/10 21:20:11 ID:LdY3fwRJ
せいきまつは凄いぞ

デーモンはHiHiCなどというソプラノ級の声を出してる
336畷高@腹芸:05/02/10 21:21:22 ID:8JDWRyA8
なるほど読み方がわからない罠w
337エリート街道さん:05/02/10 21:33:05 ID:4fErvXZ7

123 名前: エリート街道さん 投稿日: 05/02/10 09:19:15 ID:09wUgRAB
亜細亜大の最近の改革には眼を見張るものがある。
東洋など昔から相手にしていないのがホントwww就職率でも完全に亜細亜の勝ちwwww


クソワロスwww
338エリート街道さん:05/02/10 21:38:54 ID:ClLMtFoQ
>>334
ルーク高村だっけ?彼も早稲田みたいだな。
他のどうなんだろうね。途中で入れ替わっていても気がつかなそうだしね。
339畷高@腹芸:05/02/10 21:43:30 ID:8JDWRyA8
>>338
そっか 情報乙
ギターの清水なんかはどうよ?
あいつが一番好きだった。
340319:05/02/10 21:52:12 ID:X/b7sH+v
>320
 そうみたいですね。昼夜開講学部になったから偏差値が上がったのは
知ってたけど。商・教育と並ぶとこまできたとは。卒業生としてはうれしいですね。

 上にも書いたけど、当時の入試難易度は、明治>社学。
 でも、明治にコンプを持っている奴はあまりいなかったと思う。
 その理由は、明治蹴りがそこそこいたから。
 オレのクラスだけでも、立教経済、立教社会、明治法、明治政経
といた。

 東京の私大の入学者層は偏差値で輪切りにされている(今も)。
 偏差値57(当時)の法政経済の入学者は、57近辺に集中している。
 「明治落ち、日当駒船蹴り」というのが典型的なパターンか。
 しかし、社学(オレが受けた時57)は「どうしても早稲田」という奴が
多いから、社学以上のところでも蹴って入学してくる。
341319:05/02/10 22:01:49 ID:X/b7sH+v
 例えば「明治政経蹴り、法政経済」という奴はいないが、
「明治政経蹴り、社学」というのはまれではなく存在していた。
 だから、入試の偏差値以上の優秀な奴が少なからず入学していたということ。
 つまり、社学はいい意味で「入試偏差値では判断できない、異質な学部」
だったんだよ。でもこれを外部に言っても中々信じてくれなかった
んだよな〜。
 その証拠に、入試偏差値に比べて潜在能力の高い奴がいたので、
当時から、朝日・日経・NHKなどには毎年入社していたよ。
342エリート街道さん:05/02/10 22:25:09 ID:/eMkRe7x
90年卒のオサーンです。自分も「明治/政経蹴り→社学入学」にしようと
思ってましたが、社学落ちになってしましました(>_<)偏差値的には
僅かに社学が低かったです。早稲田でも何で夜間部に行くの?みたいな
偏見は、年配の人にはあったようですが。昔は「とにかく早稲田に行きたい」
人の「最後の砦」的な感じでしたが(二文もそう?)今はかなり難易度も
上がっているようですね。
343エリート街道さん:05/02/10 23:34:57 ID:IzO+JLj0
>>342
今でも早稲田と聞くと冷静でいられないでしょう。
344エリート街道さん:05/02/10 23:39:04 ID:ClLMtFoQ
>>341
確かにそういう例はあったな。
345エリート街道さん:05/02/10 23:39:48 ID:sUOnmRF1
駅弁・地底のパフーマンスの悪さは
出身階層に起因してると思う。

かなりおかいぞんってこったな。
総理大臣って東京の大学がほとんど。
346エリート街道さん:05/02/10 23:46:50 ID:6n6eiLF2
>>345
総理大臣は京大が何人かいるね。
347エリート街道さん:05/02/10 23:48:03 ID:sUOnmRF1
兄弟は地底じゃないよ。
348エリート街道さん:05/02/10 23:49:22 ID:6n6eiLF2
京大が地帝とは言っていないけど。
349エリート街道さん:05/02/10 23:51:47 ID:Kh2IERnR
駅弁→地元の二番手以下公立目白押し→雑民の集まり
→就職も悪い

社学→実業出身者がかなりいる→金持ち・コネ持ち多い→就職も良い

実業出身者は社学と政経でも能力にあまり差が無い。

実際、実業出身者の社学就職に対する貢献は大きく
マスコミ・商社等は大抵奴らがゲットする。

駅弁と違い明らかに層の違う学生が存在するのが
社学の特徴。
何と言っても実業の中学受験の難易度は
御三家の次に位置し巣鴨を凌駕する。
駅弁非医学部には絶対いない階層だろう。
350エリート街道さん:05/02/11 01:17:31 ID:0Wmy84pc
>今でも早稲田と聞くと冷静でいられないでしょう。

そうですね、明治も良かったけど、やはり早稲田行ってたらどんなだったろう、
と思う事もあります。当時と現在とは就職事情から何から違いますので比較は
難しいですが。でも本音は悔しかったです。学歴板では社学の評価が厳しいよう
ですが、世間一般というか、受験や大学に詳しくない人からすれば「早稲田」
というだけで凄いと思ってたようです。偏差値などで見れば、明治や法政よりも
上智などが上ですが「東京六大学」という括りで、なにか良さそうに思われると
いう事も同様です。
351エリート街道さん:05/02/11 01:21:36 ID:d2AlzjyC
バカだなー。
早稲田出たプー太郎が。キモい
352エリート街道さん:05/02/11 01:47:11 ID:OsNKfGiC
24年前の受験生だけど、当時社学は法政経済や経営と同じくらいだったよ。
明治政経や商よりも明らかに下で、どうしても早稲田に入りたいという奴が行く学部だった。
でも、今では早稲田商と同じくらいなんだね。
隔世の感があるな。
353エリート街道さん:05/02/11 01:49:15 ID:lMBMOaFh
神戸>>阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋
354エリート街道さん:05/02/11 01:53:04 ID:d2AlzjyC
>24年前の受験生だけど
そうなんですか?
早稲田慶応って就職コネ無かったら負け組ですよ
プーの巣窟なイメージ・・。
355エリート街道さん:05/02/11 01:53:50 ID:lMBMOaFh
早稲田の膨大な負け組の数を想像してみろ。
356エリート街道さん:05/02/11 01:54:29 ID:lMBMOaFh
明治も捨てたもんじゃねえぞ。




<追伸>
めいだいといえば明治。
357エリート街道さん:05/02/11 02:04:44 ID:Wf17Gp8Y
>>355
早稲田に落ちた膨大な負け組も想像しろ。
358エリート街道さん:05/02/11 07:19:36 ID:HFbD45a9
24年前の早稲田の学部単位の学内序列はこんな感じだったよ。

政経≧法>一文≧商>教育>>>>>>社学>二文

学部単位では政経が偏差値トップだが、
学科単位での偏差値トップは政経政治、二位は法学部、三位が政経経済だった。
なお、教育と社学の間には明治の文系全学部が入っていたよ。
当時と比べ、商と一文が下落し、社学と二文が大躍進しているね。
359エリート街道さん:05/02/11 08:22:23 ID:heczDZz8
一文の凋落、これも時代だろうね

橋本治の桃尻娘シリーズで、主人公が一浪で一文に合格するんだけど
「やったやった!!!」「東大よりムズカシイというウワサのあの一文!!!」
と有頂天丸出しの描写が印象的だった

ラブホテル社長の娘が上智外国語だったり
クールな美少年がなぜか中央法だったり
獨協がさりげなくコケにされてたり
学歴小説としても秀逸です>桃尻娘
360319:05/02/11 21:04:54 ID:Lgku/cLi
>358
 「教育と社学の間には明治の文系全学部が入っていたよ」
 社学と明治経営は並んでたよ、確か。
 でも、まぁ、教育とは大差があったのは事実。

 問題は就職。教育男も社学男も、都市銀はほぼシャットアウト、
流通・小売・サービスは引き分け、メーカーは教育の快勝、てな感じだった。
 教育のメーカーへの実績を見て、「あぁ、やはり社学とは違うな」と思ったよ。
 教育は、商には大差をつけられていたが、それでもそこそこってな感じだった。
 就職は、
 政経≧法・商>>>教育>>社学>>>>>>2文

という感じ。2文をバカにするわけではないが、教員とマスコミ以外には、名の
通ったところには行けなかったよ、本当に。

 今は、教育と社学との差はどんなもん?追い越すまではできなくても、
並ぶくらいにはなったのですか?

361エリート街道さん:05/02/11 21:06:10 ID:RGsbfK7l
社学?いいではないか。
昼間風俗いけるのは社学だけ
362エリート街道さん:05/02/11 21:07:21 ID:sChq8K4A
風俗って昼間もやってるの?
363エリート街道さん:05/02/11 21:08:37 ID:RGsbfK7l
>>362 しらない。社学の人に聞いてみたら?
364エリート街道さん:05/02/11 21:12:42 ID:k6tKCddi
ラブラブ早慶戦とかいうビデオで
社学の不細工な女が尻をむき出しにしているが
明治の女ならこんな仕事に抜擢されんわなww
やっぱり早稲田の名前はでかいよな。
365エリート街道さん:05/02/11 21:12:56 ID:/9o2ms0I
ID:RGsbfK7l は早稲田関係のヤツだろう。
366エリート街道さん:05/02/12 19:11:48 ID:TyUrn+Zu
風俗に行くのがシャガクではなくて、風俗で働くのがシャガク
367社学生:05/02/12 20:03:54 ID:TPQxif/m
>>362
やってるよ 昼間の方がニ〜三千円安い!!
71 筑波大駒場
70 灘  
68 開成 洛南(併願)
67 桜蔭 慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應普通部 慶應湘南藤沢  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星  
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園 
   日本女子大 立教女学院 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心 
54 城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
   清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山    
53 桐蔭中等 西武文理 カリタス 大阪教育大附属池田 淳心学院 白陵 岡山白陵  
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成 栄東 清風(理V) 
   滝川(医進) 四天王寺(標準) 京都女子 修道
51 北嶺 世田谷学園 日大第二 桐光学園 共立女子 横浜国大横浜 高槻
   大阪教育大附属天王寺 同志社 広島女学院 
50 都立白鴎 土佐塾(東京) 法政第一 奈良女子大附属
49 法政第二 香蘭女学校 大阪明星 金蘭千里
48 城北埼玉 千葉大附属 同志社香里 智辯学園 大阪女学院(併願) 
47 國學院久我山 ★桐蔭学園 清風(理数) 同志社国際 立命館 立命館慶祥
46 関西大学第一 三田学園
45 横浜国大鎌倉 清風 関西大倉 立命館宇治 
369エリート街道さん:05/02/13 15:14:56 ID:Nq7iolQ2
>>360
そうだね。
社学と明治経営は同じくらいだった。

それにしても凋落したと思うのは第一文学部。
偏差値は法学部より低かったが、
文学部だけに就職実績はともかくとして、
世間でのステータスは政経学部に次いで高かったような気がする。
「早稲田一文卒」だけでなく、「早稲田一文中退」の学歴に権威があったのも特徴だ。
一文は何故こんなにも凋落したのか?
学歴板ではこのことはあまり論じられていないね。
370エリート街道さん:05/02/13 15:33:51 ID:Nq7iolQ2
手元に1980年入試結果の早稲田予備校の校内偏差値がある。
皆さん、参考にして下さい。

早稲田大学       慶応義塾大学    上智大学
政経政治 62.1   文 58.9    外国語 62.6
政経経済 60.0   法 57.7    文 60.6
法 60.9      商 56.0    法 60.2
商 59.5      経済 59.1   経済 60.8
文 59.6
教育 59.0
二文 54.0
社学 54.2

明治大学     中央大学     立教大学    青山学院大学             中央大学
法 57.7   法法律 59.8 経済 57.9 法 58.6       
商 57.0   法政治 58.2 文 57.5  文 56.9   
政経 56.4  商 53.9   法 59.8  経済 56.9   
経営 54.7  経済 53.7  社会 55.6 経営 55.4   
文 56.7   文 55.2

法政大学      学習院大学
法 55.2    文 57.5
文 52.8    経済 57.7
経済 54.3   法 59.5
経営 54.8
社会 52.4        
371エリート街道さん:05/02/13 16:04:49 ID:OGTaIAmj
>>369
>一文は何故こんなにも凋落したのか?

就職がよくないからだろう。
372エリート街道さん:05/02/13 16:13:04 ID:37oFUoZo
文学部はヴォミ。

立教法様>>>東大文>>>>和田一文=帝京法
373319:05/02/13 23:07:49 ID:D50egPoP
>369
 確かに。
 「俺たちの祭り」の余韻があった時代だし。
 政経=かっこいい、就職もいい
 一文=かっこいい、一番早稲田らしい
と見られていた。あのころは、就職もバブル期ほどではないにしろ
けっこう景気がよかったから、「一文を出ても何とかなる」
という雰囲気もあって、一文の権威を後押ししてたよね。
 今はやはり就職のことを考えるからな・・・凋落もいたし方ないのか。
374エリート街道さん:05/02/13 23:11:33 ID:I4JE+EcY
一文・二文を改廃する目的はそれでしょ?
文学部という名称だと就職が悪いし受験生からも敬遠される。
375エリート街道さん:05/02/13 23:36:15 ID:EXFsHMSW
なんか全共闘文化、新宿センター街文化の没落とシンクロしている気がする…
376エリート街道さん:05/02/14 09:21:46 ID:AHQzEUEF
>>370渡辺のギャグの基礎資料はこれだろうな。あの世代の社学の位置はこんなもんだ
377エリート街道さん:05/02/14 12:55:13 ID:2UsM8ugy
日大・法>>早稲田・社学が普通と40代以上は考える。
378エリート街道さん:05/02/14 13:40:35 ID:Sx9tlEJz
慶応法も低レベルと40代以上は考える。
379エリート街道さん:05/02/14 15:20:34 ID:3eohno/U
俺、93年商だが、一文の権威ってわかるな。政経は神、一文は別格とおもってた。
俺等の世代だと、社学の偏差値あがってたけど、それでもそんな評価高く
はなかったな。マーチ上位には蹴られるもんだと理解していた。
正直、今中央法が併願対決で負けてるなんてとても信じられん。
380エリート街道さん:05/02/15 00:47:34 ID:7Cd/OX8Q
慶應法とシャガクは今がバブルってことかもね
381エリート街道さん:05/02/15 01:33:01 ID:LK2e4k4J
俺も私大バブル世代だが、「社学行く奴はプライドない」とか良く言われてたな。
随分時世が変わったのが良くわかる話だ。
382エリート街道さん:05/02/15 01:42:56 ID:sq+DZzE5
平成6年12月に放送された東京フレンドパーク2でしょう
早稲田以外の六大学はという問題に中央大学って答えていた
時間切れの後に司会の関口宏が指で自分の顔を指して
範子は立教大学と後から言った

>>462
中3の受験生当時範子はアイドルだからと言って勉強をおろそかにしたくない
と当初は都立の某進学校を狙っていたが事務所のスタッフにアイドルをやっていながら
進学校に通うのはとても無理と説得されて都立代々木高校定時制に変更した
結果的には事務所のスタッフの忠告に従ってよかった
だってもし進学校に通っていたら勉強の出来る頭の良い人間が集まった中で
いい成績を残して評定平均値4.5以上は不可能だったろう
スタッフの忠告に従って定時制に進んだからこそ4.5以上の成績で早稲田の
推薦に合格出来た

野○佑○なんか無理して進学校に進んだけど勉強が大変で仕事を大幅にセーブしな
ければならず、評定がイマイチだったらしいから推薦は無理で一般でなんとか成○大学に合格した
成○大学もそれなりの大学ではあるけど、早稲田と比較したらねェ・・・・・
結局野○は仕事も大学も中途半端になってしまった
範子はスタッフの忠告に従って大正解だったね

>>463
本音をいえば広○の事務所も出来れば社会科学部の推薦を狙っていた
だって社学は夜間部で早稲田で一番単位を取るのが楽勝だからだ
ところが広○の評定は4.0をわずかにちょっとだけ越えるぐらいだったので
4.5の社学推薦の出願資格がなかった為に、4.0の教育推薦に変更した
広○は教育学部では国文学科だったけどオレも詳しいことは知らないけど
聞いた話によると教育学部の中では国文って結構出欠が厳しくて単位を取るのが大変らしいんだってね
教育学部の中で一番単位を取り易いのが社会学科社会科学専修コースだって知人から聞いた事あるよ
広○は進む学科を間違えたみたいだね
もし広○が社会学科社会科学に進んでいたら範子と同じく早稲田大学を卒業出来ていたかもしれなかったのにね
383エリート街道さん:05/02/15 02:50:44 ID:IeHHiP9o
>>382
小川範子は仕事をセーブして真面目に大学へ通いゼミも取ったぞ。
試験さえ拒否した広末涼子は社学へ行っても駄目だったと思うよ。
384エリート街道さん:05/02/15 05:45:47 ID:CxSRzQ9P
たけしの話が面白い?
そもそもたけしはインテリをコケにすることで大衆受けした芸人だ。
そりゃ非インテリや低学歴にとっては痛快に決まってる。
385エリート街道さん:05/02/15 05:49:51 ID:0WrgtP32
小川範子にサインと断られた奴いたよ。
「プライベートですから」とか言われたらしい。
ちゃんとゼミ合宿とか参加したり、クラスメイトと飲んで、
部屋でみんなで雑魚寝したりしたって、大学の学報に
書いてあったのは読んだ事ある。
386エリート街道さん:05/02/15 13:35:50 ID:CxSRzQ9P
断られてあったり前だろ。
おまいも早大生ならもう少し誇りを持てよ
387エリート街道さん:05/02/15 21:24:02 ID:feIK7aqa
小川のサインなんて貰ってどうすんだよ・・・

それに空気読まずにサインねだったんだろ。
388エリート街道さん:05/02/16 00:25:02 ID:DhObkV9/
小川範子は本名じゃないんだよな。
本名は何だったかな?
389エリート街道さん:05/02/16 16:50:45 ID:qnDF+VDO
金淑慶
390エリート街道さん:05/02/16 16:54:25 ID:EAGIe87x
海老様・堤様・なべつね様

俺は個人投資家だけど和田出身者がトップの企業とか役員が多い会社は
投資しないことにしている。

2ch来れば判るとおもうけど和田の強引さ我田引水さは凄まじい。
リスクはかなり大きいと判断する。


391エリート街道さん:05/02/16 19:28:57 ID:9lQwubjJ
>>339
確かエースも早稲田だったと思う。学部は法学部だったかな
392エリート街道さん:05/02/16 20:23:57 ID:3jtRfhmt
11号館のWFSの落書き見たさに三ヶ月だけ在籍してた・・・
393エリート街道さん:05/02/17 14:01:55 ID:OA7radr3
社学出ても実社会では何も問題はないと思う。就職さえできれば。
ただ、有名人になると何かとプロフが出るからそのときに学部を書けない
から肩身が狭いな。
たとえば、自民党参議院の荒井議員(福島)
プロフには、累々と早稲田時代の事書いてある(雄弁会)けど、学部名が
書いていない。彼は社学だということを公表したくないのかなあ。
394エリート街道さん:05/02/17 14:30:27 ID:HD12lYac
デーモンも早稲田卒としか言わないしね・・・
395エリート街道さん:05/02/17 21:06:04 ID:E+h607um
>>394
デモーンは社学卒を誇らしげに言っておるが。自虐ネタも多いが。
396エリート街道さん:05/02/17 21:23:20 ID:VO/O9frt
古い政治家は社学=旧第二○○学部=DQNって見なすからじゃないの?
政治家業はカクエイみたいな御仁がいるといっても、学歴ないと
やっぱり肩身の狭い業界であることは確か。選挙でのウケが違うとなれば
そりゃ詐称の一つもしてみたくなるだろうよ。
397エリート街道さん:05/02/17 21:50:13 ID:LxLftHrv
>>396
誰が詐称したって?
名誉毀損になるぞ。
398エリート街道さん:05/02/18 03:09:29 ID:/JvzFmCk
>>393
荒井議員の公式ホームページのプロフィール略歴に社学の名前載ってるよ。
399エリート街道さん:05/02/19 00:13:47 ID:HNLG2bBy
森総理も早稲田卒とは言っても二商(社学)卒とは決して名乗らない
これもある意味で詐称じゃないか?
少なくとも意図的に誤解を与えようとしているように感じる

シャガクの人間は年をとっても姑息だな
400エリート街道さん:05/02/19 00:16:46 ID:pv8w+6no
>>399
二商を社学とするには無理があるぞ。
二商は一商に吸収された。
海部俊樹だって二法だ。
401エリート街道さん:05/02/19 00:21:10 ID:mnR0HNYy
ペパーダイン大学
402エリート街道さん:05/02/19 00:23:20 ID:HNLG2bBy
早稲田はS41年にニ商・二法・二政経を合併して、社学を設置している
403エリート街道さん:05/02/19 00:36:50 ID:TLNcUkYG
>>402
二政経、二法、二商が合併した事実はない。
社学が設置されても二政経、二法、二商は存在した。
志願者募集を停止しただけだ。
夜間三学部は昼間学部に吸収された。
404エリート街道さん:05/02/19 07:15:14 ID:T6L30cvB
情コミが創設されても
明治短大、明治二部は存在した
志願者募集を停止しただけだ
405エリート街道さん:05/02/19 07:23:55 ID:vsdzO6zE
>>404
伝統ある明治大学文学部の文芸学専攻もなくなるのか。。。orz
(文芸学専攻は二部にしかない)
406エリート街道さん:05/02/19 07:46:59 ID:T6L30cvB
文芸学専攻は2004年4月に文芸メディア専攻に改組

407エリート街道さん:05/02/19 07:53:41 ID:vsdzO6zE
>>406
マジっすか!(・∇・)良かった!
408エリート街道さん:05/02/20 13:23:45 ID:M9up+AHL
すごいね
409法 卒:05/02/20 19:35:04 ID:/fgrurvJ
二部とは、社学にとってDNAに刻まれた記憶である
410エリート街道さん:05/02/20 19:37:51 ID:RuJ9lriL
同志社工作員は嘘ばかり
411エリート街道さん:05/02/20 20:09:58 ID:CuvnZaMB
社学は二部だったことはない。
412エリート街道さん:05/02/20 21:01:00 ID:17oEuNqu
・・・
413法 卒:05/02/20 23:31:22 ID:/fgrurvJ
二部とは、社学にとってDNAに刻まれた記憶である。
414エリート街道さん:05/02/20 23:32:29 ID:FhrB+dbj
三島由紀夫  わたしは貴方が嫌いです

太宰治     わざわざ会いに来るってことは、好きなんだろ?ボクのことが
          あはは、そうか好きなんだ、そうかそうかw
415エリート街道さん:05/02/21 02:03:21 ID:/1JCn6gc
>>413
社学はかつて夜間学部だったのは事実だけど二部ではないぞ。
一部、二部とは、例えば以前の明治大学政経学部のように
昼間部、夜間部に分かれていた学部において、
昼間部を一部、夜間部を二部というように使用する用語だ。
416元職員:05/02/21 02:21:20 ID:HgAAmoNk
>415
MO前が、違う。
当時の、政経、法、商の2部担当していた教授、助教授、教員が
2部をつぶすときに行き場がなくなるとの事でそのまま
ごっそり移動して、当時流行だった社会学部という名をつけて
できた学部。
成り立ちが、2部から社会学部に変えただけ。
ベースは同じ。
417エリート街道さん:05/02/21 02:23:07 ID:4i0Iy/PJ
純粋に二商・二法・二政経の合併が行われたとみなすのが自然だろ
418元職員:05/02/21 02:31:03 ID:HgAAmoNk
 あれは、完全に教育ビジネスという名において
行われた愚行だったな。
 当時の2部の教員と、次の年に、出来た社学の教員を見比べてみな。
まったく同じw
419エリート街道さん:05/02/21 02:47:57 ID:3zVA4BpN
>>418
昔の第二政経学部・第二法学部・第二商学部を合わせて社会科学部に。
文学部とは別の社会科学系の学部の夜間課程を社会科学部として設置。
流行って何?早稲田に社会学部なんてないよ。
まぁ、でも立派な二部だね。卒業して自慢するような学部じゃないしね。w
420エリート街道さん:05/02/21 02:51:13 ID:4i0Iy/PJ
>文学部とは別の社会科学系の学部の夜間課程を社会科学部として設置。

これちょっとおかしい
文学部は社会科学じゃなく人文科学

だから「社会科学系の学部の夜間課程を社会科学部として設置。」でいい
421エリート街道さん:05/02/21 02:51:28 ID:YwYbZfMC
>>418
それは違うだろ?
第一・第二政経学部、第一・第二法学部、第一・第二商学部の専任教員は
それぞれ同じだったはずだ。
もちろん非常勤講師はまったく違ったと思うけど。
社学の専任教員はいろいろなところからかき集めて来たんだと思う。
当初は二十数名しかいなかった。
その中には難波田春夫という優れた学者もいた。
田村正勝や古賀勝次郎は、難波田春夫の弟子筋にあたる。
422エリート街道さん:05/02/21 02:51:30 ID:WW51/7hR
社学と第二商学部第二法学部第二成型分は並存してたんだよ。
423エリート街道さん:05/02/21 02:58:25 ID:4i0Iy/PJ
>>422
1966年3月末で二商・二法・二政経を廃止
1966年4月から社会科学部を設置
424エリート街道さん:05/02/21 02:58:47 ID:YwYbZfMC
>>422
そうだね。
最後の学生が卒業するまで第二政経学部、第二法学部、第二商学部は残っていた。
これらは廃止されると、それぞれ昼間の学部に吸収されて行き、
社会科学系の昼間三学部の定員は増やされた。
425エリート街道さん:05/02/21 03:08:00 ID:YwYbZfMC
>>423
違うよ。
1965年度から第二法学部と第二商学部が学生募集を停止。
1966年度から第二政治経済学部が学生募集を停止。
1966年度に社会科学部が誕生した。
426エリート街道さん:05/02/21 03:31:29 ID:A8yF1/3a
そんな昔の話どうでも良いじゃない・・・・
427エリート街道さん:05/02/21 04:32:40 ID:10SbteDx
所詮学歴的には二流同士。
学歴を超越して個人で勝負する芸能人(≒タレント・ミュージシャン)が、
学歴で優劣を競うってのもどうかと思うが。
428エリート街道さん:05/02/21 05:23:41 ID:ZIGTV2Ax
社会学と社会科学の違いが分かっていない人が多いね。

社会学は人文科学の一つで、社会科学とは違うのに。
429エリート街道さん:05/02/21 05:27:07 ID:ctD7o8Dj
俺聖飢魔2の信者だ。小暮閣下の悪口は許せないな。

ちなみに閣下様が今年の悪魔暦の干支は三頭竜だと言っている
430エリート街道さん:05/02/21 05:46:49 ID:UqgP7wkh
社学は社会科学系学際学部として面白い発展の可能性を秘めてると思うんだが。
社学が出来たころは大学教育に学際なんて概念はなかったしな・・・。
431エリート街道さん:05/02/21 22:42:57 ID:mShkz5CS
>>429
閣下は結構隠し子騒動とかあったな
432エリート街道さん:05/02/21 23:02:48 ID:OzkjFCbg
>>430
社学は勤労学生の受け皿と学際という二つの理念を持っていた。
433エリート街道さん:05/02/21 23:06:12 ID:UqgP7wkh
>>432

そのどっちももはや機能してないし。上位学部の受け皿としては機能してるけど、最近の難化でそれも
あやしくなっている。学際という点でもう一度世間に分かりやすい理念やウリを再構築すべき。
434エリート街道さん:05/02/21 23:21:43 ID:OzkjFCbg
>>433
学際は機能している。
435エリート街道さん:05/02/21 23:33:34 ID:ygx+aqkY
なんかのクイズ番組にデーモンが高学歴チームとやらにいたのは場違いで笑えた。
436エリート街道さん:05/02/21 23:50:36 ID:SLgGURKu
>>435
デーモン小暮はじゅうぶん高学歴だと思うが。
437エリート街道さん:05/02/22 00:07:23 ID:v+xnqM0m
閣下の世を忍ぶ仮の姿が見たければ中央図書館の地下書庫へゴー。
ここにいるほとんどの学外者は入れませんけど。
438エリート街道さん:05/02/22 00:14:56 ID:vTz0BrAY
>>437
地下の書庫で相撲の史料を見てるね。
439エリート街道さん:05/02/22 01:22:50 ID:gN/du2/7
かなり前に閣下の素顔をなんかの雑誌で拝見させて頂いたことがあったが、
マジただのオッサンで子供ながらに指さして爆笑したことを覚えている。
440エリート街道さん:05/02/22 01:44:43 ID:xiaDzKzc
あと背が何気に低いでしょう。
441エリート街道さん:05/02/22 02:13:10 ID:k8GVAz9n
高卒で正規に就職、夜間部で学びたいから社学へ入学、みたいなリアル勤労学生
は極めて少数派なのか?というより存在するのか?ゼロとは言い切れないだろう
から、そういった意味では社学の存在意義はあると思う。もっとも、早稲田以外
で二部を設置の大学もあるから、この場合敢えて早稲田を志望する場合に限るが。
社学は二部ではなく独立した学部だが、勤労学生激減の実状を見ると本来の設立
目的は薄められてきている事は確か。しかし、「どうしてもワセダ行きたい」派
の受験生には良いのではないか。
442エリート街道さん:05/02/22 02:15:00 ID:nwb8yyJt
社学は定員200名程度で良いよ。
443エリート街道さん:05/02/22 03:21:53 ID:GZ/zDjz2
>>441
「どうしてもワセダ行きたい」派の受験生の受け皿は
三教科入試による志願者増加やレベルを考えると社学から人科に移りつつあるよ。
社学はもう難しいし、勤労学生の減少の件にしても昼夜開講で対応している。
二文も再編で夜間学部ではなくなるし時代は変わった。(とっくに変わったいたけど)
444エリート街道さん:05/02/22 03:23:25 ID:GZ/zDjz2
とっくに変わったいたけど→とっくに変わっていたけど
445エリート街道さん:05/02/22 06:17:56 ID:3y8krvBf
半夜間、学際、後発

三重苦、の中でがんばってきたんだね

法政のキャリアデザイン学部あたりのはげみになると思う
446エリート街道さん:05/02/22 06:40:04 ID:xiaDzKzc
確かに、社学の雑草根性は凄いな。
30年後が楽しみではあるが。
447現役社学生:05/02/22 06:46:35 ID:xIaWRwNV
どうなるんだろううちの学部。。。
今は元は夜間だったなんて知ってる人も少ない。
448現役社学生:05/02/22 06:51:02 ID:xIaWRwNV
>>443
「どうしてもワセダ行きたい」派でもやっぱり西早稲田キャンパスで学びたがってるのね。
どの学部の人もそんなに就職とかの意識は変わらない。
学部間の序列とかも殆ど無い。飲み会のコールでネタにするぐらい。
449エリート街道さん:05/02/23 03:38:01 ID:2K5BkvRd
午後12時、とあるサークルの飲み会(2次会)終了後・・・


社学「おまいら!3次会行かないなんてノリの悪い事言わないよなw
   特に一二年はこんな時間に帰れるなんて思ってないだろう!?」

政経「中には明日1限ある人間だっているわけだしさ、勘弁してやれよw」

社学「・・・」

政経「あ、ご免。そういう意味じゃなくて・・・」

社学「・・・」

商  「先輩どうしたんすかぁ?おれも明日は4間からっすよ」

人科「ばか、いらん事言うなっ」

社学「もう遅いし・・・、今日は帰ろうか・・・」
450エリート街道さん:05/02/23 13:01:38 ID:wMP5rgX3
>>449
人科が本キャンのサークルに入ると時間的にも金銭的にもきついよ。
451日大様 ◆tEyz2s.i1Y :05/02/23 13:04:13 ID:v7WNj8bc
社学って二部だよねw大卒って認められるの?ww

夜間の社学卒が大卒として認められるなんて初めて知ったw
452エリート街道さん:05/02/23 13:19:04 ID:e8KeIBXM
>>451
日大生を詐称して日大を貶めると日大に訴えられるぞ、帝京様よw
453エリート街道さん:05/02/23 13:28:41 ID:e8KeIBXM
日大様 ◆tEyz2s.i1Y はSSSかな?
それとも一橋を滑った早稲法君か?
454エリート街道さん:05/02/23 13:36:23 ID:8EBxKT2P
たとえ偏差値が80でも社学にはいきません(きぱり)。
455エリート街道さん:05/02/23 13:39:55 ID:+SsO5+h3
>>454
なんで?
行けよ。
456エリート街道さん:05/02/23 13:41:05 ID:8EBxKT2P
恥ずかしすぎるから。
457エリート街道さん:05/02/23 13:46:09 ID:+SsO5+h3
>>456
理由になってないな。
そんなに一橋へ行きたかったの?
458エリート街道さん:05/02/23 13:51:57 ID:tk59Zo6e
憧れの一橋に落ちて嫌々ながら早稲田法に入ったヤツが
2ちゃんで社学や明治、日大に敵意を剥き出しにするのって
一体どういう心理なんだろうね?
459エリート街道さん:05/02/23 14:30:28 ID:Qgmq1F/P
>>456
恥ずかしいのは社学じゃなくて
一橋を落ちて早稲田法に逃げ込んだおまえ自身だろうが。
460エリート街道さん:05/02/23 14:33:36 ID:8EBxKT2P
いまや和田全体が恥ずかしすぎる訳だが。
461エリート街道さん:05/02/23 14:38:01 ID:om16YOgQ
◆学歴板の迷惑害虫DQN◆
         ___________
         俺たち工作トリオDQN!!!
         ソースなくても工作するニダ!! 荒らすニダ!!! 反立!宮廷!OB!
         他大になりすますニダ!!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
         (`∀´ )(`∀´ )(`∀´ )
         (D支社)( Q T )(日大 )
         | | |. | | |. | | |
         (_(_).(_(_)..(_(_)


  D:同志社(大阪出身) Q:QT北大(札幌出身) N:日大(埼玉出身)
462エリート街道さん:05/02/23 14:53:11 ID:/keDiuUe
>>460
和田なんて言ってるやつが恥ずかしい。
463エリート街道さん:05/02/23 23:34:36 ID:FjkoYqtA
和田w
464エリート街道さん:05/02/24 00:03:42 ID:kISa6SBB
和田毅投手
465エリート街道さん:05/02/24 00:06:24 ID:PGZm3DJw
サンプラザ中野の早稲田の政経
神であります!
466エリート街道さん:05/02/24 23:59:35 ID:TzuuGAqi
467エリート街道さん:05/02/25 06:35:34 ID:cbIevrjn
>>465
あの禿げ政経だったんか
468エリート街道さん:05/02/25 06:40:33 ID:akfo/rWB
久米、チクシ、サンプラザ。。

政経ってほんとに神なの?
469エリート街道さん:05/02/25 06:51:42 ID:boZRQr/v
筑紫って学習院じゃなかったっけ?違ったら失敬!
470エリート街道さん:05/02/25 16:19:15 ID:OsgJnk66
でーもんは英語ペラペラ
TOEIC900だよ
いまの社額にでもいねーだろw
471エリート街道さん:05/02/25 23:22:33 ID:eJafbrCh
>>469
失敬なヤツだなw
472エリート街道さん:05/02/27 11:08:49 ID:C8/qk1Ng
>>459
昼間全滅した屑学生はは恥を知れ
473エリート街道さん:05/02/27 23:27:51 ID:WFHu8ynO
スレタイに戻るが、渡辺正行が明治/経営、デーモン小暮が早稲田/社学。
デーモンが渡辺に馬鹿にされた、という事は当時は

明治/経営>早稲田/社学、だったのか?

とすれば、社学は偏差値も上がって躍進だろう。明治/経営は偏差値上昇幅は
微少か。もっとも明治/商に追いついてる(追い越してる?)はまあままかな。
明治/農経あたりが、明治でいえば社学のポジションに該当するか。
474エリート街道さん:05/02/28 00:07:10 ID:HbmdA3pF
社学にもまだ勤労学生はいるよ
475エリート街道さん:05/02/28 14:39:59 ID:kTGSvRgh
一学年に数人程度だろ?
476エリート街道さん:05/03/01 01:28:27 ID:8OW7WoNJ
勤労学生でもないのに、社学に行く学生なんているの?
477エリート街道さん:05/03/01 01:32:35 ID:GY590pKv
馬鹿の早稲田社学のせいで一橋社学まで馬鹿にされかけてるのはかわいそうだな
478エリート街道さん:05/03/01 01:33:02 ID:lx9FSB8l
社学は最も勤労しにくい学部だよ。
479エリート街道さん:05/03/01 01:37:11 ID:mlVJJMgf
夜間はもう撤収体制に入ってるしな。
480エリート街道さん:05/03/01 01:39:47 ID:noyiw/4N
>>477
一橋の件は早稲田社学とは別の話だよ。
あそこは社会学部なのに社会学をやらないということだろう。
481エリート街道さん:05/03/01 01:42:37 ID:GY590pKv
>>480そうなのか。昔は一橋でも実学を重んじる風潮から社学は馬鹿にされていたと聞いた
482エリート街道さん:05/03/01 01:48:29 ID:8OW7WoNJ
>>478
深夜働いて昼まで寝る。授業ははやくても3限から〜。
収入のいい深夜に働きやすいような体制に移行しつつある。
483エリート街道さん:05/03/01 01:55:28 ID:W9ytlm+y
>>482
それはフリーターの発想だよw
収入がいいのは昼間の正社員だ。
484エリート街道さん:05/03/01 02:07:58 ID:8OW7WoNJ
学生なのに正社員w
さすが夜間の勤労学部、そんな発想できなかったわ。
485エリート街道さん:05/03/01 18:29:02 ID:jTpmXVkN
>>484
でも良くねーか?
学生なのに正社員なんて効率がいい
486エリート街道さん:05/03/02 00:24:55 ID:zhlWvb6I
朝日新聞のホリエモンに学生がもの申す特集
学生代表が早稲田シャガクと、明治商だったね

どっちかというと明治商の子のほうが大人で慎重
シャガクの子のほうがロマンチストでした
487エリート街道さん:05/03/02 04:49:19 ID:lqqOsUUz
早稲田社学、何する者ぞ! 日本は俺たちのものだ!

日本の未来を担うエリート学部
  01位 こども学部(東大阪大学)
  02位 子ども学部(梅光女学院大学)
  03位 ホスピタリティ・ツーリズム学部(明海大学)
  04位 21世紀アジア学部(国士館大学)
  05位 感性デザイン学部(八戸工業大学)
  06位 未来創造学部(北陸大学)
  07位 キャリアデザイン学部(法政大学)
  08位 健康メディカル学部(帝京平成大学)
  09位 ヒューマンケア学部(帝京平成大学)
  10位 アジア太平洋マネジメント学部(立命館アジア太平洋大学)
  11位 ライフデザイン学部(東洋大学)
  12位 情報フロンティア学部(金沢工業大学)
  13位 現代ライフ学部(帝京平成大学)
  14位 異文化コミュニケーション学部(松蔭女子大学)
  15位 光科学部(千歳科学大学)
  16位 総合キャリア学部(東京リーガルマインド大学)
  17位 国際英語学部(中京大学)
  18位 社会イノベーション学部(成城大学)
  19位 現代中国学部(愛知大学)
  20位 不動産学部(明海大学)
  21位 メディア・コンテンツ学部(宝塚造形芸術大学)
  22位 ネットワーク情報学部(専修大学)
  23位 情報社会政策学部(愛知学院大学)
  24位 生涯学習システム学部(北海道浅井学園大学)
  25位 言語コミュニケーション学部(東京国際大学)

参考
  00位 旧・科学する学部(星槎大学)
488エリート街道さん:05/03/03 18:56:56 ID:Xa1a9jJr
aa
489エリート街道さん:05/03/04 15:03:53 ID:JornsIlI
捨学
490エリート街道さん:05/03/04 23:02:51 ID:l9T2NtuJ
社会科学の統合
491エリート街道さん:05/03/05 06:57:32 ID:LB+MpAoE
残り物には福がある
492エリート街道さん:05/03/05 23:21:43 ID:KgtVs76k
>473

まだ社学が準夜間(午後から授業で夜の授業が多かった)だった15年前の
普通の学部(商学部だけどね)卒だけど、当時の難易度だた
法政文>>二文
明治商>>>社学
だったような気がする
493エリート街道さん:05/03/05 23:23:42 ID:v17B6oV7
>>492
当時の早稲田の生協ってどこにあったの?
木造だったそうだけど。
494エリート街道さん:05/03/06 02:53:49 ID:H2Dscley
>>492
9年前はこんな感じですね。(代ゼミ偏差値)
社学64 二文62 政経政治69 経済68 一文67 商66 人科基礎健康64 スポ61
明治商61〜62 明治経営61 法政文60〜63
社学の偏差値がいつから上昇したのかはよく分かりません。
495エリート街道さん:05/03/06 06:26:15 ID:wG143EMw
半端な偏差値、半端な専攻、半端な時間帯

シャガクのことじゃないよ、ほんとだよ
496エリート街道さん:05/03/06 14:10:03 ID:Mj8G7bNs
社学は半端じゃねーぞ。
497エリート街道さん:05/03/06 21:19:44 ID:rfpwA4Iv
昔ANNでベストアルバムを出す話をした時、タイトルを「WORST」
としたら、ほぼ同時期に某K沢大卒のミュージシャンがベストアルバムの
タイトルを「THE BADDEST」にしたのを馬鹿にしてたときは
「さすが腐っても早稲田は違うな」と感心したなあ>デーモン

「BADの最上級形はWORSTだ!BADDESTという単語はない!」
498エリート街道さん:05/03/07 20:20:21 ID:DIzWKSlM
>>492
普通の学部w
499エリート街道さん:05/03/07 23:05:42 ID:fLszx+Ol
>>497
BADDEST・・・それってただのバカなんじゃ・・・
頭がいいとかそういうレベルじゃないじゃないよ・・・中学生でも知ってる・・・
そんなんで褒めるのは止めてくれ・・・閣下も当たり前のことすら分かってなかったから馬鹿にしただけでしょうに。

褒めるなら歌唱力を褒めてくれ〜。閣下の歌唱力は国内トップレベルだと思うよ。高温から低音まで出るし、
声量もすばらしい。
そして聖飢魔Uはみんなすごい人ばかりですよ。

あ、ちなみに学歴版的話題を振っておくと、ギターのエース清水は早稲田の法学部って聞いたなあ。

ソースはないから、本当かどうかは確認取れないけど。
500499:05/03/07 23:07:03 ID:fLszx+Ol
あ、訂正 じゃないじゃないよ→じゃないよ
501エリート街道さん:05/03/08 00:06:53 ID:AF8hosVc
age
502エリート街道さん:05/03/08 00:32:53 ID:HWm7YLsR
NY在住のK保田が命名してるんだからスラングとしてはあるんじゃねーの。baddest
知らないけど
503エリート街道さん:05/03/08 06:28:31 ID://DpZ4hN
ぐぐったらふつうに出てくるよ
504エリート街道さん:05/03/08 06:35:22 ID://DpZ4hN
サイコー! って意味みたいね
505エリート街道さん:05/03/08 06:37:29 ID://DpZ4hN
744 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/09/20 18:48 ID:???
>>742
本じゃないのですが、、
verveのコンプリート盤には、約150ページの解説が付いているのですが、
これが結構読み応えがありました。

秋吉敏子やバーサ・ホープの語るバドのエピソードは、
何度読んでも泣けてしまいます。

ジャッキー・マクリーンがソニー・ロリンズに
「誰が最高(baddest)だと思う?
 バドかいバードかい?」
と突然尋ねられる件なんかも非常に面白かった。
506エリート街道さん:05/03/08 06:46:11 ID:omUCYM9i
爆笑問題(日大)>デーモン(社学)>渡辺(明治)
学歴よりも実力ですなw
507エリート街道さん:05/03/09 21:01:52 ID:9Fio4MZq
爆笑問題(日大)>渡辺(明治)>デーモン(社学)
TVの露出度
508エリート街道さん:05/03/10 23:33:16 ID:NqoO2PDH
デーモンも充分成功してるし
509エリート街道さん:05/03/11 00:17:47 ID:6yvxp4fX
バッデストがどうのこうの逝ってた馬鹿は逃げたのかしら
510エリート街道さん:05/03/11 22:30:57 ID:ZlXqax/U
2ちゃんで社学がマーチに馬鹿にされている件
TVで社学がマーチの渡辺に馬鹿にされた件
511エリート街道さん:05/03/12 00:08:48 ID:Bswg6tAX
現実では社学がマーチを内心で馬鹿にしてる件w
512エリート街道さん:05/03/14 01:36:27 ID:OzqgC3vw
内心でしかできない
513エリート街道さん:05/03/14 01:44:41 ID:Cpx3+aOm
そうだな
514エリート街道さん:05/03/14 01:58:48 ID:FDTBmSBC

           早稲田社学(63)
                 ───
                      \γ⌒ヽ
                        \,,_⊂゙⌒゙、∩ ギャッ
                         \⊂(。Д。)
                           \ ∨∨
                            \
                              \
                               \
                                 \
                                  \
                                    \
                                      \
                                      \
                                        \
515エリート街道さん:05/03/14 01:59:26 ID:FDTBmSBC
            \γ⌒ヽ
             \γ⌒ヽ
               \γ⌒ヽゴロ
                \γ⌒ヽ
                  \γ⌒ヽ
                   \γ⌒ヽゴロ
                     \γ⌒ヽ
                      \γ⌒ヽ
                        \,,_⊂゙⌒゙、∩
                         \⊂(。Д。)
                           \ ∨∨
                            \
                              \
                               \  
516エリート街道さん:05/03/14 01:59:54 ID:FDTBmSBC
            \γ⌒ヽ
             \γ⌒ヽ
               \γ⌒ヽゴロ
                \γ⌒ヽ
                  \γ⌒ヽ
                   \γ⌒ヽゴロ
                     \γ⌒ヽ
                      \γ⌒ヽ
                        \,,_⊂゙⌒゙、∩
                         \⊂(。Д。)
                           \ ∨∨
                            \
                              \
                               \  
517エリート街道さん:05/03/14 02:00:19 ID:FDTBmSBC
            \γ⌒ヽ
             \γ⌒ヽ
               \γ⌒ヽゴロ
                \γ⌒ヽ
                  \γ⌒ヽ
                   \γ⌒ヽゴロ
                     \γ⌒ヽ
                      \γ⌒ヽ
                        \,,_⊂゙⌒゙、∩
                         \⊂(。Д。)
                           \ ∨∨
                            \
                              \
                               \  
518エリート街道さん:05/03/14 02:00:58 ID:FDTBmSBC
                                        >>512
     ゴロ        ゴロ            ゴロ         ↓ ピタッ
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)←マーチw(58)
519エリート街道さん:05/03/15 01:24:23 ID:+LqN6AXC
>>512
現実で、しかもTVでマーチに社学が馬鹿にされました。
520エリート街道さん:05/03/15 02:12:16 ID:SuFh7q3q
>>519
昔のマーチが昔の社学を馬鹿にしたに過ぎない。
521エリート街道さん:05/03/15 02:14:11 ID:VxxJKTwc
昔はマーチ以下。今はマーチ以上。
それでいいじゃない
522エリート街道さん:05/03/15 02:24:53 ID:2z+zHqMp
商や教育を抜いたのか?
さすがにそれはないか。
523エリート街道さん:05/03/15 02:31:44 ID:s6kM9l4O
教育の下位(生涯、国文)は抜いたYO
商は並んだけどもうちょっとだ。
2007年の昼間部化でおそらく抜き去るだろうね。
524エリート街道さん:05/03/15 02:33:56 ID:K+T/6sgO
ていうか就職が悪すぎて偏差値上がっても意味ねえだろ
525エリート街道さん:05/03/15 02:47:32 ID:s6kM9l4O
>ていうか就職が悪すぎて偏差値上がっても意味ねえだろ

悪すぎってことは無いと思うよ。昔は良くなかった時代もあったらしいけど
今はマーチよりもはるかにマシなレベルになったしね。

おもしろいことに、就職実績も概ね偏差値の相対的ポジションに比例してるんだよね。
社学のレベル(63)は同年代の文系労働力の上位5%程度には入っている。
企業にとってはこのレベルの学生は奪い合いになるんだよ。(もちろんダメなやつは
ダメだけどね)

今や社学の就職力は早稲田内でも

政経>理工>商>法>社>ス>人>教>一文>二文

くらいはあるYO
526エリート街道さん:05/03/15 15:54:38 ID:Dw1SSDAB
2005 代ゼミ入試難易ランキングより
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html


67  慶應法(2科目)
66  早稲田政経(政治)
65  早稲田政経(経済・国際) 早稲田法 上智法 慶應総合政策(1科目)
64  早稲田文 早稲田国際教養 早稲田教育(社会) 慶應経済(2科目) 慶應文(2科目) 中央法
63  ★早稲田社学★ 早稲田商 早稲田教育(文系) 慶應商 慶應環境情報(1科目) ICU(社会科)
62  上智外国語 上智文 上智経済 ICU(人文系)
527エリート街道さん:05/03/16 03:06:55 ID:yVXrQeEK
3年位前のパチンコ屋大量輩出の社学の就職実績がみたい
528エリート街道さん:05/03/17 00:33:40 ID:6rimnlvm
>>525
やっぱ早稲田ブランドの成せる業だ
就職も慶応と双璧を成していて別に社学の就職も悪くない
529エリート街道さん:05/03/18 01:27:48 ID:XLFkN2My
−2004年就職実績−
        
        慶応経済   慶応商  横国経済+経営 早稲田社学
(卒業者)   1197  1013   622     約900
東京三菱銀行    12    10     2        1
三井住友銀行    10     8     2        2
三菱信託銀行     4     6     0        0
住友信託銀行     0     4     2        0
東京海上火災     7    10     0        4
日本生命保険     9     5     4        2
三菱商事       7     4     1        0
三井物産      11     4     2        4
住友商事       5     6     1        0
伊藤忠商事      3     5     0        1
トヨタ自動車     2     3     2        0
日産自動車      6     2     1        1
三菱重工業      2     2     1        0
新日本製鐵      4     1     2        0
JR東海       2     2     0        0
JR東日本      3     5     0        1
JT         1     5     0        0
麒麟麦酒       3     1     1        0
サントリー      2     3     0        0
味の素        2     1     0        0
東京電力       3     3     1        1
関西電力       1     2     0        0
電通        11     3     0        1
530エリート街道さん:05/03/18 02:05:19 ID:opFmosRf
やっぱり慶応経済や商には勝てんな。でも横国と似たようなもんだな?
まあ人数を考えると横国>社学かもしれんが。
中央法以外のマーチには、全勝ではあるな。
そでだけでも凄いとは思うが。
531エリート街道さん:05/03/18 02:15:30 ID:r5TTb9Yb
世代によって社学ほど評価の違う学部もないだろうな。
532エリート街道さん:05/03/18 02:28:31 ID:SJW0jcEJ
>>531
70才以上・・・「ワセダにそんな学部あるのか?」
60才以上・・・「第二政経の事か?」
50才以上・・・「日大あたりと同じ」
40才以上・・・「明治・中央あたり行ったほうが良い」
30才以上・・・「明治・中央蹴りもいたな・・・」
20才以上・・・「社学>>>マーチでしょ?」

慶応/法なども似たような事が言えるかも。
533エリート街道さん:05/03/19 00:21:14 ID:BLCWADsh
>>532
>60才以上・・・「第二政経の事か?」

昔の人は第一政経学部を一政、第二政経学部を二政と呼んだらしい。
534エリート街道さん:05/03/19 00:27:35 ID:J4aU6D/Z
社学は伝統も実績もまるでない
ただ夜間学部を都合により烏合集散した掃溜め学部にすぎない
本人たちは早稲田の学生のつもりでいるが誰もそう思う奴はいない。
ただの早稲田の雑種として忌み嫌われている
535エリート街道さん:05/03/19 00:37:16 ID:Uc+FnkiP
>>534
25点。それじゃ釣れないよ。
536エリート街道さん:05/03/19 01:00:22 ID:RJ2PejC6
>>534
烏合集散なんていう言葉はあるか?
537エリート街道さん:05/03/19 06:04:19 ID:uCIgwMv4
離合集散かしら

この場合、たんに

野合

とでもするところでしょう
538エリート街道さん:05/03/20 12:48:50 ID:TR0r5bjD
>>532
慶応なんて法学部は馬鹿の行くところだったのにな
いまや法律は勿論法政まで人気らしい。。
539エリート街道さん:05/03/20 15:53:59 ID:JkOCwGnW
今は慶応SFCが馬鹿の行くところになっている。
540エリート街道さん:05/03/20 23:55:52 ID:Ae9wrXJm
早稲田の社学にパンチの効いたOBが居ればいいんだが
541エリート街道さん:05/03/20 23:56:55 ID:E3/CQy2v
>>540
それがデーモン小暮だろ
542エリート街道さん:05/03/21 00:11:20 ID:uPwUQt0A
早稲田社学論争は決着が着いたな。
社学は高レベルで昼間学部だ。
543エリート街道さん:05/03/21 00:12:39 ID:beRJ+2OY
>>542
でも社学でしょ?
544エリート街道さん:05/03/21 00:16:19 ID:uPwUQt0A
社会科学部
545エリート街道さん:05/03/21 00:22:30 ID:beRJ+2OY
ごめん。煽ったわけじゃないんだ
「でも社学でしょ?」って言葉がなんか面白いから、つい使いたくなってしまうw

>>532>>542あたりは理解しているのだが
546エリート街道さん:05/03/21 00:30:00 ID:5Jm28nPQ
たかが社学、されど社学。
547エリート街道さん:05/03/21 00:36:18 ID:tEX0hiZj
いつも思うんだけど
入学難易度が変わったからといって評価変える必要はないと思う

シャガクが中堅以下だった頃のOBが
いま偏差値バブルだからといって便乗するいわれはないじゃん

一生偽早稲田の烙印押されたままなんだよ、きっと
548エリート街道さん:05/03/21 01:00:16 ID:zdEhmJFg
>>547
じゃあ、おまえさんがいる早稲田法だって、いつまでたってもアホ学部だよw
549エリート街道さん:05/03/21 01:05:23 ID:tEX0hiZj
きみ馬鹿?

だからシャガクって言われちゃうんだよw
550エリート街道さん:05/03/21 01:11:38 ID:SdYItshs
政経に落ちたから法へ入ったんじゃないの?w
551エリート街道さん:05/03/21 01:15:01 ID:tEX0hiZj
シャガクの人はIDも読めないんだねw
552エリート街道さん:05/03/21 01:16:40 ID:beRJ+2OY
社学も早稲田だよ。
ってか、ID:tEX0hiZjは多分、多大工作員w

偽早稲田なんて言われるのは明治だけw
553エリート街道さん:05/03/21 01:21:52 ID:tEX0hiZj
こんどは言葉尻ですか
オイラの書きこみの核心に反論してね

>いつも思うんだけど
>入学難易度が変わったからといって評価変える必要はないと思う

>シャガクが中堅以下だった頃のOBが
>いま偏差値バブルだからといって便乗するいわれはないじゃん
554エリート街道さん:05/03/21 01:25:34 ID:MBEokLWN
ブボボボボbbb
ドドドドド
555エリート街道さん:05/03/21 01:31:43 ID:beRJ+2OY
>>553
いや、俺はそこじゃなくて、

>一生偽早稲田の烙印押されたままなんだよ、きっと

ここが気になっただけ。
偏差値が低かろうがなんだろうが、れっきとした「早稲田大学」の学部なんだから
「偽早稲田」なんて言うのはどうかと思っただけ。
556エリート街道さん:05/03/21 01:35:06 ID:uMl0lAEH
>555
でも胸をはって早稲田といえないのは事実
勉強したくて学部を選んだのではなく、ただ昼間部に落ちたという理由だけで
入学したから
入学式も社学のあたりだけ暗い
557エリート街道さん:2005/03/21 03:46:14(月) ID:sg1JgvDP
早稲田大学社会科学部卒

確かに社学は早稲田ではあるが、
早稲田卒と胸を張るにはどこか後ろめたさがある。
558エリート街道さん:2005/03/21(月) 03:53:56 ID:FNBuWytC
夜間なんて恥ずかしげもなくよく行けるな
559エリート街道さん:2005/03/21(月) 04:18:05 ID:Ib2tiZAa
入試難易度順

早稲田

理工物理 理工建築
政経政治 
法 政経国政 理工(物・建以外) 
政経経済 教育生物・心理
一文 商 国際教養 教育社科専
教育(その他)
社学←★デーモン小暮★

人科
スポ科
二文
560エリート街道さん:2005/03/21(月) 04:26:02 ID:Ib2tiZAa
ちなみにオレが好きな聖飢魔2の曲を挙げておこう

stainless night
1999 secret object
hevymetal is dead
エルドラド

デーモンの学歴は大したことないけど、このバンドの楽曲は大したことあるよ。
ギターソロとかめちゃカッコイイし、ベースもかなりのテクニシャン

561エリート街道さん:2005/03/21(月) 04:30:07 ID:DJ6M+i+u
>>499
スラングとしてはbaddestという英語もある
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=baddest+slang&lr=

デーモンが言っているのは「I ain'tとは何だ! I am notが正しい」というのと同じぐらい低次元な話

恥ずかしいのはデーモンのほう
562エリート街道さん:2005/03/21(月) 04:37:26 ID:0VFvUUPM
まぁ、一応芸術の世界だしなぁ
何らかの効果を狙って造語とか作ったり、
わざと文法的におかしい言葉遣いをしたりすることもあるわけだし。

そういう世界で、「英語として間違ってる」みたいな批判は確かにお門違いな気がする
まあ、どういう狙いでbaddestって付けたかは知らんが
563エリート街道さん:2005/03/21(月) 04:39:56 ID:gnjYc75/
デーモン小暮(Vo)・・早稲田社学卒
エース清水(r.G)・・・早稲田法学卒
ルーク篁(l.G)・・・・成蹊大学(青山学院?)経済学部卒
ゼノン石川(Ba)・・・多摩美術大学建築科中退
ライデン湯沢(Dr)・・早稲田大学心理学部(教育学部?)中退
564エリート街道さん:2005/03/21(月) 13:35:47 ID:z2aDS9lF
渡辺正行キモスギw
明治というのがまたコンプぶりを表してるね。
565エリート街道さん:2005/03/21(月) 14:02:23 ID:dKxrV8e1
このスレにいる人間は全員蝋人形にしてしまうぞ!ブハハハハハ。
566エリート街道さん:2005/03/21(月) 14:18:20 ID:D5CLEKos
       早稲田! 変態!変態!!
     早稲田  早稲田! 変態!変態!!
   早稲田! ∩   ∩ ノ)   変態!変態!!
  早稲田!  川 ∩ 川彡'三つ  変態!変態!!
 早稲田! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    変態!変態!!
 早稲田!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ 変態!変態!!
 早稲田! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    変態!変態!!
 早稲田!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   変態!変態!!
  早稲田! (ノ ∪  川 ∪ミ)  変態!変態!!
   早稲田!      ∪     変態!変態!!
     早稲田!  早稲田! 変態!変態!!
         早稲田! たまに強姦!!
            変態!変態!!
567エリート街道さん:2005/03/21(月) 15:26:07 ID:YIbz8bsv
>>558
どうして浪人して一橋法に再挑戦しなかったの?
568meiji:2005/03/21(月) 19:39:47 ID:K75qhaVE
早稲田天下のバカが多いなー。何で明治が早稲田の家来なんだー?
早稲田上がりの教授なんてほとんどいないぞ。
昔は、早稲田上位>早稲田商=教育≧明治法・政経・商>経営>社学=2文。
見たいな感じだったから、渡辺が不測発言しただけのことだろ。
いちいち、偽早稲田だの、コンプなど言うなってーの。
569meiji:2005/03/21(月) 19:49:36 ID:K75qhaVE
むかし渡辺は、自分は明治の尻尾である、経営出だというのをギャグねたにしていたんだよ。
その尻尾の経営より、デーモンさんあんた偏差値下でしょ。という振りなんだよ。
早稲田コンプの明治より、現実には下の早稲田があったという歴史的なトリビアですね。
570エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:51:34 ID:BkH/yfLV
早稲田受かったら明治蹴るくせにw
571エリート街道さん:2005/03/21(月) 19:53:45 ID:1wEKKNq8
その当時だったら早稲田社学受かっても明治行ったでしょ
社学はかなり偏差値低かったからね
572meiji:2005/03/21(月) 20:07:48 ID:K75qhaVE
当時は、推薦もあんましなかったし、3科目受験の1発勝負だから
早稲田商。教育と明治の上位学部は現実減には甲乙つけがたい戦いだったけど。
570の言うように、早稲田に受かったやつは勝ち組ですわね。
だからこそ、コンちくショーという感じが強かったんだね。偏差値でも数段劣る
今の明治の早稲田コンプとは、少し感じが違うのかもしれない。
573エリート街道さん:2005/03/21(月) 20:12:25 ID:ENWWhRbd
当時っていつの話だ?
早稲田商、教育が明治上医学部と甲乙付けがたい?

それはないだろう
574573:2005/03/21(月) 20:13:01 ID:ENWWhRbd
すまん、「明治上位学部」jの間違い
575meiji:2005/03/21(月) 20:22:16 ID:K75qhaVE
80代だよ。渡辺の年考えればそんなのわかるだろ。
576meiji:2005/03/21(月) 20:22:46 ID:K75qhaVE
年が抜けたな。
577エリート街道さん:2005/03/21(月) 23:15:01 ID:8rL+25wa
80年代は社学の偏差値が上昇し始めた頃だ。
578エリート街道さん:2005/03/21(月) 23:25:01 ID:3FSG2TYy
>>573
20年くらい前なら、早稲田/商・教育≧明治/法・政経くらいの感じは
あったと思う。明治/政経OBの人に聞いたが、相当悩んで早稲田/社学蹴り
だったらしい。当時ゼミの仲間も社学蹴りが3人いたそうだ。
早稲田でも政経、法などは当時からずっと難関だったのは周知の話。それ以外では、
明治/法・政経≧早稲田/社学、明治/文≧早稲田/二文、くらいの感じ。
例え夜間部でも、ワセダ命の人は社学などに入学したそうだ。
579エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:48:13 ID:WLc96Xke
>>578
俺は20年ぐらい前の受験生だが、
「早稲田/商・教育≧明治/法・政経くらいの感じは」
はデタラメだよ。

早稲田商・教育>>>>>明治法・政経
だった。
まあ、社学よりは明治法・政経の方がよかったが。
580エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:51:46 ID:WLc96Xke
20年前の早稲田と明治の序列

早稲田上位>早稲田商=教育>>>>>明治法・政経・商>経営>社学=2文

こんな感じだよ。
581エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:57:39 ID:fPFGa6GL
仮に明治>社学だとしても
それを面と向かって、しかもテレビでいう渡辺正行はキモすぎ。
582エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:00:45 ID:SxysM5X6
そりゃ恥ずかしいもんね

早稲田とは名ばかりのシャガクだと公衆の面前で言われちゃ
583エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:01:34 ID:in/sHPrg
>>580
20年前ならそんなもんだったかな。デーモンが渡辺に馬鹿にされたのも
分かる気がする。しかし社学は随分と難化したんですねぇ。
584エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:02:59 ID:fPFGa6GL
ぜんぜん分からない。
2流大学が3流大学をバカにするのってすごい目に余る。
しかも公衆の面前で。
頭おかしいんじゃないか?w
585エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:03:05 ID:caybzI+Z
全社学生&OBを敵に回した渡辺正行w
586エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:05:30 ID:wcnnOIKc
今夜も一人人形になる♪
587エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:09:28 ID:bqHlER+o
日大法・医・歯・生物資源・日藝>>>>社学>>∞>>日大その他全部


これが常識的な社会評価では?
588エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:20:57 ID:PjPhWzFP
実際にTV番組を見ていないので詳細は判らないが、視聴者全般から
見れば社学と言っても早稲田だから、単純に良いと思うのが普通なの
では?視聴者全てが高学歴でもない限り。
589エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:30:29 ID:jxdcC5AH
■社会科学部の歴史…その光と闇@■

社学は学歴社会のトリックスターなのかもしれない。既存の秩序にねじれをもたらし、秩序の中で安定して生きる者
に不安や複雑な感情を生じさせる。2ちゃんの学歴板でも、ある特定の学部でこれほどまでに大量のスレが
立ち続けた例は他にないだろう。そういった意味では非常に面白い存在でもある。

社学を知れば日本人の学歴意識の深層心理が透けて見えてくる。

では社学の光と闇について見ていこう。社学の偏差値が上昇し始めたのは、1986年〜だという。
それまで完全な夜間の授業のみだったのが、この年から昼間の時間帯の授業(4限)が初めて正規に組み入れられた。
(しかし大学設置基準に「昼夜開講」の条項はまだなく「夜間部」のままだった)
当時、「社学はいずれ昼間部になる」という憶測を生み、ここを境に、急激に難易度が上昇しだした。
それまで57(代ゼミ)くらいだったのが一気に60にのり、当時明治の最底辺だった経営にやっと並んだ。
逆にいうとそれまでは、マーチ最底辺の法政、中央の下位学部レベルだったということも言える。
「シャガクのシャシャシャ」とか言われてたのもこの頃だろう。
590エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:31:51 ID:jxdcC5AH
■社会科学部の歴史…その光と闇A■

社学の発足、それはまさに暗闇の嵐の海に、海図も持たずに船を出すようなものだったのだろう。
当時は工場等規制法があり、昼間の独立学部は設置不可能。そこで、前例のない夜間の完全な独立学部
となったわけだが、当時の文部省から認可をとるのは大変な紆余曲折があったらしい。

早稲田にとっても社学を設立するのは、ある種、昼間部からの隔離政策の意味もあったようだ。
当時の第一、第二〜学部では、第二学部の卒業生が、詐称する例が後を絶たず、早稲田当局としても
何かに統合する必要があったようだ。(現に早稲田出身の芸能人や政治家の大半は第二学部出身であるが
、森前首相や海部元首相始め、彼らは第二〜卒とはほとんど言わない)
まあ、その点において社学ほど清廉潔白な学部は無いのかもしれない。
591エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:32:58 ID:jxdcC5AH
■社会科学部の歴史…その光と闇B■

ただ当時の社学の学内地位は低く、伝統もあり著名人も輩出している二文より肩身が狭かったようだ。
ただそんな社学にも役割があった。それは学内での最下層階級を作ることにより、政経を頂点とした
ヒエラルキーストレスのガス抜きをすることだ。
そしてマーチに対しても、早稲田の中で彼らマーチより格下の存在を作り、ジェラシーや
フラストレーションのはけ口を社学に一点集中させることだった。

まあ、一種の愚民統治政策だが、これがなかったら早稲田を頂点とした日本の私大エリート支配体制は
成り立たなかったかもしれない。いくら早稲田とはいえマーチやその他の有象無象の私大
が連帯して謀反を起こせば、今日のような磐石な支配体制を構築できなかっただろう。
早稲田に落とされたマーチ以下の卒業生にとって社学の存在はその不満と恨みのはけ口
として実に有効に機能したのだ。
592エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:34:01 ID:jxdcC5AH
■社会科学部の歴史…その光と闇C■

しかし社学にそのような存在意義が許されていたのは、SFCが出現する前までだった。
それまで早稲田を頂点に安定していた私大ヒエラルキーに地殻変動が起こった。
慶応SFCの出現である。当時のITバブルにのりSFCの偏差値はあっというまに私大の頂点政経政治を
凌駕し、このころから慶応と早稲田のポジションが逆転する。

この事態を重く見た早稲田当局は、ようやく重い腰をあげた。分析の結果、慶応と早稲田の差は
下位学部の差であるというのは誰の目にも明らかだった。法や経済などの伝統学部に差は無い。
一番の差はSFCと社学・人科・二文である。早速、当局が着手したのが社学の改革だったのである。
早稲田初の本格的次世代校舎14号館を真っ先に社学に与え、夜間の刻印を取り外した…
この矢継ぎ早の改革によって2004年ついにSFCを捉えることになったわけだが、改革の曲折については
次の機会に譲ろう。
593エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:50:00 ID:EVR0ELVr
コンサートに行き、
お前をロウ人形にしてやる・・・という曲中のセリフで、
浪人業になった受験生がいるとかいないとか。
なんて逸話を聞いたことある。
594エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:57:40 ID:ELVu6jOX
>>592
中々興味深い分析ですね。早稲田上位学部や明治などのガス抜き・スケープゴート
の存在から脱却しつつある訳ですね。経緯は異なりますが慶応も似た事例があり
ますね。1950年代後半に商学部を設立した時は「慶応に商学部??」と
キワモノ扱いされたそうですが、それでもすぐに法学部より難易度は上になり
ました。その慶応/法にしても、その頃は中央/法はおろか明治/法、学習院/法
などより難易度は下で法政/法や日大/法と同じくらいでした。それが今では
最難関グループ。社学も「昼間部」とは公言できないまでも「昼夜開講」を
建前として、ますます難易度・実績を上昇させる予感があります。
595エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:58:04 ID:q4V5AxoO
デーモンも「都の西北 早稲田〜にぃ〜落ちた〜」って応酬すれば良かったのに。
596エリート街道さん:2005/03/22(火) 02:07:33 ID:jxdcC5AH
>中々興味深い分析ですね。

レスありがとうございます。では続きを…

■社会科学部の歴史…その光と闇D■

社学の歴史においては、どうやら1986年が、ターニングポイントになっていたようだ。
授業時間の繰り上げに始まり(当時の学校教育法の中でのギリギリの試み)、大規模な就活対策が行われたという。
経済界の早稲田閥を使って社学卒業生の受け入れを、当時の当局が頼んで回ったそうだ。
まあ、いじましいと言えばいじましいが、当時はやはり、夜間と昼間の壁は厚かったのだろう。
就職は明治の商などには遥か及ばなかったそうだ。

しかし、このキャンペーンは効果てきめんだったようで、この頃を境に地銀や商社、一流メーカーの内定が
普通に出始める。それに伴って偏差値も上昇。私大バブル絶頂期1992年には64まで上り詰めた。
しかし、本当の意味で社学がマーチを追い抜くことになるのは、皮肉にもその後の私大バブル崩壊劇であった。
597エリート街道さん:2005/03/22(火) 02:08:18 ID:jxdcC5AH
■社会科学部の歴史…その光と闇E■

私大バブル当時は、今ではとても信じられない時代だった。早稲田政経の難易度が東大文一を凌駕したり、
京大、一橋蹴りの早稲田が珍しくない時代だった。同時にマーチの法なども社学より難易度が上だった。

ところが、異変がおこる。経済の悪化や国立の入試制度変更に伴い、私大バブルが崩壊。私大の難易度
は総崩れになった。最盛期から比べると、マーチやSFCは5〜7ポイントほど偏差値を崩落させた。
早慶でも2〜3ポイント崩れた。
598エリート街道さん:2005/03/22(火) 02:09:23 ID:jxdcC5AH
■社会科学部の歴史…その光と闇F■

一方、その間相対的にポジションを上げたのが社学であった。
私大バブル崩壊の影響をほとんど受けることがなかった。その理由はもちろん1998年の昼夜開講化である。
(この頃、大学設置基準の大幅緩和や工場等規制法の廃止などがあり、社学に追い風が吹き始める)

それまで、夜間のレッテルから受験を控えていた層から、併願の対象に昇格し、受験者が殺到。
2002年には17000人近い志願者を集め、ついに日本の文系全学部の頂点に立った。
奇しくもこの1999年入試、ヒロスエ騒動があり志願者の激増が予想されたが、予想に反し、教育は逆の展開となった。
この時社学の志願者は一気に5000人程増えており、この増加分がなかったら、早稲田は史上初の10万人割れ
の危機が現実のものとなっていた。もし10万人割れともなると、マスコミの早稲田バッシングの最盛期だったことも
あり、早稲田はとどめを刺されていただろう。開学以来の大危機を救ったのは皮肉にも社学であった。
かつてその存在を疎まれ続けていた社学は、初めて早稲田に恩を返せたのである。
599エリート街道さん:2005/03/22(火) 02:10:53 ID:jxdcC5AH
■社会科学部の歴史…その光と闇G■

かくして、社学は難易度の面から、ついにマーチを遥かに凌駕し、早慶の中堅学部を完全にキャッチアップ
することに成功した。この原動力は昼夜開講化によるものだが、数年後には、1限からの授業体制の本格化
そして完全昼間化も控えている。さらに人気がでるだろう。

早稲田社学…かつてこれほどまで叩かれそして関心を集めた学部はないだろう。普通ここまで叩かれたなら
存在自体を維持できなくなるものだが、この生命力は驚異的だ。慶応やマーチのヤワなとこだったら
とっくの昔に潰れていただろう。それが日本1,2の人気を集めるまでに発展したのだ。

社学・・・それは雑草魂そのものである。 しかし、一番強いのも雑草なのである…。
600エリート街道さん:2005/03/22(火) 02:34:44 ID:ELVu6jOX
>>599
ドキュメンタリータッチで良いですね!今後は私大の陶汰、生き残りを
賭けた厳しい時代になるでしょう。かつての国立大偏重の予感がしてきます。
古色蒼然ですが一つの例として「明治大学史紀要・戦時下明大生の入学動向」
によると、法・商・政経全学部(戦前は3学部しかなかった)の学生家庭の
資産は、十〜五十万円台が47%、五〜十万円台が22%、五万円以下が17%
の比率になっています。明大の授業料(年間か月間かは未記載)が150円。
昭和16年の労働者世帯の平均月収が内閣統計局調べで131円、厚生省調べ
で155円でした。時代背景は兎も角、不況・不景気のこの時勢で早慶を
はじめ私学に進学するのが負担増で、行きたくても(合格出来ても)止む無く
地元・国立大に進む層が増えてきたものと思料されます。学歴板の私学叩き
も、この辺りの事情を物語っているのでしょう。
601エリート街道さん:2005/03/22(火) 02:59:07 ID:jxdcC5AH
>時代背景は兎も角、不況・不景気のこの時勢で早慶を
>はじめ私学に進学するのが負担増で、行きたくても(合格出来ても)止む無く
>地元・国立大に進む層が増えてきたものと思料されます。学歴板の私学叩き
>も、この辺りの事情を物語っているのでしょう。

このあたりは、非常に興味深いですね。匿名掲示板というのは巨大な集団深層心理の
海のようなものだと思っているのですが、個々の書き込みと時代背景を比較して分析すると
面白い結果が得られるかもしれませんね。

確かに経済のバブルの時のダブル合格選択率では旧帝大と早慶では早慶が圧勝していたのは
事実ですが、経済的な理由から地元・国立大を選ぶ(というか選ばざるを得ない)ことになった
現在、当然自らの選択を正当化(深層心理レベルも含めて)するためなら、「私学叩き」
(その象徴としての早慶叩き)がいわゆる「酸っぱい葡萄の規制」が働いているのではと言う気がします。

他にも社学や立命、SFC、マーチの特定学部など盛んに叩かれているところには
何か既存の秩序に対するねじれや摩擦が発生しているということなのではと思いますね。


602エリート街道さん:2005/03/22(火) 04:46:14 ID:48xDjKod
確かに、立命館、慶応SFC、早稲田社学と
学歴板で叩かれている大学や学部は、
過去30年間で大きく相対的な序列が変動したところが多いね。
603エリート街道さん:2005/03/22(火) 04:55:55 ID:RSUO7KbP
【国公私立大学ランキング2005】※単科大除く
1位:東大・・・説明不要、日本最難関・最強大学。
2位:京大・・・東大との差は「関西」という立地だけ。理系は東大同等かそれ以上。
3位:東工大・・日本一のオタク大学だが、その執着心を生かし研究は強い。
4位:一橋大・・小規模ながらアグレッシブな学生多し。就職は東大に劣らない。
5位:慶大・・・私立No.1のブランド大学でネームバリューも抜群。
6位:早大・・・看板の政経は慶應以上だが学部間に実力の開きがあるマンモス大学
7位:阪大・・・少し地味なイメージがあり、いい意味でも悪い意味でも真面目な大学。
8位:東北大・・理系分野で多数のノーベル賞受賞者を輩出。
9位:名大・・・トヨタや万博の開催などで活気のある旧帝大。
10位:九大・・・九州でのステイタスは東大並みだが九州を出れば一地方大と見られる。
11位:北大・・・旧帝大最下位。伝統の農学部は有名。
12位:神戸大・・経済を中心に文系学部が強い大学。
13位:筑波大・・旧東京教育大学という所以でやはり教育は強い。
14位:上智大・・「早慶上智」と言われるが男子学生の評価はイマイチなミッション系大学
15位:横国大・・国立大学なのに医・法学部などが存在しない比較的小規模な大学。
16位:首都大・・都立大の時よりも評価が下がったが、一応No.1公立大。
17位:理科大・・通称「院試予備校」。留年率が高く、大学生活は勉強中心。
18位:同志社大・・西日本No.1私大だが立命の追随によりその地位も安泰ではない。
604エリート街道さん:2005/03/22(火) 05:47:23 ID:d1Uh21qt
>過去30年間で大きく相対的な序列が変動したところ

慶應法(↑)・慶應経済(↓)・東大文2(↓)・中央法(↓)あたりもそうだな
605meiji:2005/03/22(火) 21:00:03 ID:hxsrAowX
580は、うそよ。当時は代ゼミ偏差値で早稲商・教育64。明治政経政治64法・経済63
社学61.2文60ぐらいだったぞ。
それとも、河合塾あたりで昔も変な偏差値売りつけていたのかな?
606エリート街道さん:2005/03/22(火) 21:12:22 ID:GB3s162o
ってことは、明治って私大バブル前から難易度高かったんだね
なんで人気落ちたんだろう
607エリート街道さん:2005/03/22(火) 22:16:45 ID:d1Uh21qt
私大バブル前の明治は「受験したいと電話すれば駅まで学長が迎えに来る」と馬鹿にされていた
608エリート街道さん:2005/03/22(火) 23:19:24 ID:LIsWHIlN
>>607
学長も忙しくてしょうがなかったんじゃないの?(笑)
609エリート街道さん:2005/03/22(火) 23:52:50 ID:4DURrWgS
岡野加穂留先生はタレントだから忙しかった。
610エリート街道さん:2005/03/23(水) 00:03:57 ID:dYnF6c5B
>>609
岡野先生はお元気ですかね〜?岡野先生くらい「メイジ命!」の方は
おられませんでした。「微苦笑」するしかなかったですが・・・。
最近はライブドア関連でワイドショーに頻出の高木先生はチョット???と
いう感じです。なんか競馬の予想屋みたいで・・・。御自身は慶応出身ですから
慶応/経済に行かれたほうが宜しいかと。
611エリート街道さん:2005/03/23(水) 02:06:36 ID:C9soeQub
明大といえば人権派の大御所の菊田先生でしょう
612エリート街道さん:2005/03/23(水) 02:09:05 ID:p5EoH7f7
「めいだい」と言えば普通、「明治大」の事を指す。
ただ、名古屋という地方の田舎では「めいだい」と言うと「名古屋大」の事を指すようだ。
613エリート街道さん:2005/03/23(水) 02:13:03 ID:qGCKeOf/
で社学が第一志望の奴はいるのか?オリンピックで入賞(6位)したからといって
これだけ自画自賛する奴らも珍しい
はたからみればこっけい極まりない
614エリート街道さん:2005/03/23(水) 03:05:45 ID:uOc7sejE
デーモン閣下にとっては早稲田の気風に染まることが重要で
偏差値はそれほど問題ではなかったと思われ。
卒業前にはデビュー決まっていてあの格好で卒業式出たぐらい
だからあんまり就職に対する執着もなかったと思う。
615エリート街道さん:2005/03/23(水) 03:09:20 ID:mn/xnwdI
社学って学部を妥協した負け犬が行くところ。
将来の展望を持てないDQNの巣窟wwwwwwwww
616エリート街道さん:2005/03/23(水) 11:43:20 ID:fIu6ydQN
>>615
日大様か?w
617エリート街道さん:2005/03/23(水) 12:30:46 ID:AgGZDWAi
>>589-599
マーチのガス抜き云々以外はなかなか面白い分析だと思うが
社会科学つー学問に対する、社会の需要っちゅーか要請の変化の分析はないのか?
618エリート街道さん:2005/03/23(水) 17:37:38 ID:SfJjBxdR
社学落ち政経合格も結構いたよ。
本人達も首傾げてた。「なんすかあれ?」だって
意味はよくわからんけど
619エリート街道さん:2005/03/23(水) 18:00:28 ID:D42a6y86
でも社学でしょ?
620エリート街道さん:2005/03/23(水) 23:57:41 ID:onSRTg/g
さすが社学だ。
621エリート街道さん:2005/03/23(水) 23:58:03 ID:vEGN36an
【韓国】盧大統領、日本批判メッセージ「国民の皆様に申し上げる文」掲載[050323]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111584991/
また、「日本と厳しい外交戦もありうるだろう」としながら、「経済、社会、文化交流を
萎縮させ韓国経済を冷え込ませるのでは、という懸念もあるだろうが、そんなに心配
することはない。われわれはよほどの難問に耐えうる力を持っている。また、国家的
に必ず解決すべき負担なら、耐えなければならない」と述べた。
 
 盧大統領は「今回は必ず根絶しなければならない。われわれは勝利するだろう」と
述べた。
622エリート街道さん:2005/03/24(木) 23:46:01 ID:rh+//dIe
日本大学大学院総合科学研究科 ARISH
就任予定 (一部)
Amartya Sen
 ハーバード大学教授
 ノーベル経済学賞受賞
Vernon L. Smith
 ジョージ・メイソン大学教授
 ノーベル経済学賞受賞
Alexander D.Nekipelov
 ロシア科学アカデミー副総裁
 ロシア国家投資会議共同議長
Gennaday I. Savin
 ロシア科学アカデミー共同スーパーコンピューターセンター長
623エリート街道さん:2005/03/24(木) 23:47:20 ID:77jB6Uy7
俺だったらポン大法学部にいくよ
624エリート街道さん:2005/03/24(木) 23:48:45 ID:p+D2At+j
>>623
今行ってるんじゃないの?w
625エリート街道さん:2005/03/24(木) 23:49:03 ID:g3WzDNY7
        にっ
     ∧_∧   ∧_∧
    <丶`∀´>  <丶`∀´>
   /  、 つ /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ 彡(_(__ ⌒)ノ 彡
   V (/    V (/   

       ぽん!
    ∧_∧  .∧_∧   
  ∩丶`∀´>∩∩`∀´>∩ 
   〉     _ノ .〉    _ノ
  ノ ,_ つノ   ノ ,_つノ         
  レ´〈_フ   レ´〈_フ 
626エリート街道さん:2005/03/25(金) 01:11:44 ID:CZ/TDjDH
入試難易度 名大>明大
知名度   明大>名大
627エリート街道さん:2005/03/25(金) 01:40:23 ID:QKt/LoV9
>>623
知り合いで日大の人が二人いるが(法学部と経済学部。良い人達ですよ)
話をしたら自嘲気味に言ってました、早稲田の社学はおろか明治、法政
もダメだったと。大半の人が六大学滑りまくってるそうで・・・。日大の
無気力感が漂うキャンパスより、社学でも早稲田のキャンパスのほうが
遥かに楽しそうで羨ましいような事も言ってました。偏差値や就職は
法政や中央などより上の所もある、みたいに言う人もいるそうですが、
聞いても何か虚しくなるそうです。
628エリート街道さん:2005/03/25(金) 15:55:46 ID:38EF1PqN
日大だったら行く価値があるのは医学部と芸術学部ぐらいだな。オマケで歯学部もよしとするか。

法学部も昔は良かったらしいが今は駄目。
629エリート街道さん:2005/03/25(金) 23:06:01 ID:if2YQkso
松戸歯学部とかいうのもなかったかな?
630エリート街道さん:2005/03/26(土) 11:29:35 ID:OlWSthLH
松戸歯科?水兵リーベー僕の家とか言ってても受かるよ、裏口でwwwwwww
631エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:34:22 ID:eeWfpT8l
僕の家に釣られておきまつね
632エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:35:44 ID:OlA9Dasa
早稲田って暇だよなw
春だからといってないで、勉強しろよw
633エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:59:19 ID:3aN88rXw
日大文理学部キャンパスとか適度にマターリしつつ
四季の彩り豊かでイイ感じなんだけど、なんか力が抜けてしまうんだよね。
早稲田のような豪胆なエネルギー感はない。
634エリート街道さん:2005/03/27(日) 00:05:34 ID:jTvenwL8
Amartya Sen ハーバード大学教授 ノーベル経済学賞受賞
日本大学大学院総合科学研究科 ARISH 就任予定

ノーベル経済学賞を受賞したインド人学者だ。
英国植民地下のベンガルに生まれ、あの第二次大戦時の大飢饉を経験した
苦労人で、欧米の経済理論に反発し、アジアの発展と可能性を強く主張してきた。
とくに日本の経済発展を高く評価し、欧米諸国が"あれはわれわれの単なる模倣"
と見下すのを厳しく批判し、「欧米より進んだアジア独特の経済システムの牽引車
になった」と昨年、シンガポールで講演している。
この講演の内容をもう少し引用すると、日本が示した模範は何より人的資源の
開発、つまり教育にあった、という。
そうした教育普及の意味が近隣アジア諸国に広がり、
「経済発展とは(キリスト教とか、民主主義とかの)高い文化レベルや豊かさが
なければ育たないという欧米の理論を覆して、さまざまな人種、宗教、
社会制度が入り交じる貧しいアジア諸国の間にも実現することができた」
それどころかそのごちゃ混ぜアジアには欧米をしのぐ経済発展の可能性がある、
その鑑は日本だと言い切る人である。
635エリート街道さん:2005/03/27(日) 00:09:24 ID:X0wy9Ol6
社学ってこのレベルのイメージが強いんだけど

1980年度 法・経・商系 河合塾

60.0 中央法、青学経済、学習院法経、立教経済
57.5 青学法経営、立教法、明治法、南山法
55.0 明治政商経営、法政法経済社会、成蹊法経、成城法経
52.5 ★早稲田社学、法政経営、中央商経済、明学法経社会、国学院法経済
     独協外、専修経済法、西南学院法経済
50.0 日大法、武蔵経済、駒沢経済、専修商経営、神奈川外、南山経済経営
     西南学院商
636エリート街道さん:2005/03/27(日) 00:21:49 ID:YzWtVyJv
↑オマイ何歳だよw

ジジイは学歴板くんな。あっち逝け!シッシッ。
637エリート街道さん:2005/03/27(日) 00:28:57 ID:X0wy9Ol6
シャガク・・プッ
638エリート街道さん:2005/03/27(日) 00:43:29 ID:YzWtVyJv

           X0wy9Ol6(45歳)
            ↓
       彡彡───    
      彡彡 /    \|〜プーン   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡彡 ◎---◎|〜     | 「 社学ってこのレベルのイメージが強いんだけど 」っと
     彡彡彡    3  ヽ〜  <     うひひひひ・・・ 
     彡彡彡 ∴) A(∴)〜プーン \___________
       )     ▽  /〜     ___
    _; /      ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /        __/〜クサ〜.   |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \     ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
639エリート街道さん:2005/03/27(日) 00:44:11 ID:YzWtVyJv

           X0wy9Ol6(45歳)
            ↓
       彡彡───    
      彡彡 /    \|〜プーン   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡彡 ◎---◎|〜     | 「 シャガク・・プッ 」っと
     彡彡彡    3  ヽ〜  <     うっひひひひ・・・ (そろそろ職探さないと、またママに怒られるな…)
     彡彡彡 ∴) A(∴)〜プーン \___________
       )      ∞  /〜     ___
    _; /      ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /        __/〜クサ〜.   |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \     ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
640エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:35:42 ID:UCoYRD+M
社学だけ入学者偏差値公表されていなかったろ
あれは公表すると予備校の営業にかかわるから、トプシークレットだったんだよ
実際は40台の半ばくらいだよ
641エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:45:42 ID:YzWtVyJv
またオマエか。
社学の心配してる暇あるんなら自分の心配汁。早く職探せ!
だいたいにおいて社学は偏差値50未満はほぼシャットアウトしてんのに
50未満になるわけねーだろ!ヴァーカ。
上位層に蹴られたとしてもせいぜい60前後だ。

>予備校の営業にかかわるから、トプシークレットだったんだよ

それと何が「トップシークレット」だよ。関係者ぶってw 大笑いだナ。
コノ、ウソつき野郎がっ!
せいぜい変な事件起こして世間を騒がせることのないように汁。

■早稲田社学合格者偏差値分布(代ゼミ)■
46.0〜47.9 …   2人
48.0〜49.9 …   1人
50.0〜51.9 …   3人
52.0〜53.9 …   9人
54.0〜55.9 …  13人
56.0〜57.9 …  27人
58.0〜59.9 …  41人
60.0〜61.9 …  77人
62.0〜63.9 … 114人
64.0〜65.9 … 103人
66.0〜67.9 …  17人
642エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:57:45 ID:YzWtVyJv
↑ちと訂正だぽw

■早稲田社学合格者偏差値分布(代ゼミ)■
46.0〜47.9 …   2人
48.0〜49.9 …   1人
50.0〜51.9 …   3人
52.0〜53.9 …   9人
54.0〜55.9 …  13人
56.0〜57.9 …  27人
58.0〜59.9 …  41人
60.0〜61.9 …  77人
62.0〜63.9 … 114人
64.0〜65.9 … 103人
66.0〜67.9 …  69人
68,0〜69,9 …  17人
70.0〜71.9 …   2人
643エリート街道さん:2005/03/27(日) 04:55:06 ID:NOz3cE4Y
早稲田は上位学部の定員削減と、下位学部増設&定員拡大により、
今はなんと全定員のうちの25%が下位学部(社学・人科・スポ科・二文)生なのである。
644エリート街道さん:2005/03/28(月) 01:28:31 ID:YSro32tv
一橋の商学部だって元は夜間部だろ。
645エリート街道さん:2005/03/28(月) 01:34:49 ID:RyRwRK6G

私立大学<一般入試編>

慶應義塾大学 経済学部 入試結果
河合塾 Guideline 2004年6月号(144ページ)

定員     750(A方式500、B方式250)
合格者数  1782(正規1600、追加182)
入学者    885
逃亡者    897

合格者1782人、しかし半分以上の897人が逃げちゃった!
ただでさえ2科目バカだらけなのに、残ったのはカスばかり!w
上位層が抜けて、激しく低い入学者偏差値
合格者偏差値を引き上げてるのは 「受けてみただけ」の国立志望w
私立大学の偏差値を支えてるのは入学しないひとたちですた ww

646エリート街道さん:2005/03/28(月) 01:35:31 ID:RyRwRK6G

私立大学<推薦編>

驚愕!3人に1人が推薦!
推薦バカの巣窟・私立大学!
AOいれなくても3人に1人が推薦バカwww
推薦1960名って・・・
推薦だけで地底の定員並み
私立洗顔バカでも実はまだマシなほうですたww

慶応義塾大学
<一般入試>
文580名 経750名 法560名 商700名 
医60名 理工650名 総合政策275名
環境情報275名 看護70名
■3920名■
<推薦入試>
自己推薦(文)120名 帰国子女240名 
留学生110名 指定校(法)180名(商)150名(理工)180名
内部進学980名(=全体の2割) AO入試?名
■1960名■
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html

647エリート街道さん:2005/03/28(月) 01:50:33 ID:enggOHep
でも社学でしょ?
648エリート街道さん:2005/03/28(月) 13:33:32 ID:TO4zjwwE
>>647
社学はいい名称じゃないか。
649エリート街道さん:2005/03/29(火) 20:15:04 ID:7zn78nnu
>>647
だから社学なんだよ
あげ
650エリート街道さん:2005/03/29(火) 21:49:56 ID:pTlaLL8k
社会科学研究会=社研
社会科学部=シャガク

だから何だという訳じゃありませんが
651エリート街道さん:2005/03/29(火) 21:51:20 ID:52eGozh2
横浜市立大学は早稲田社学不合格者進学人数国公立No1という輝かしい実績を誇っております
652エリート街道さん:2005/03/29(火) 23:31:57 ID:ZZy1KGBn
社会科学部=社学
大学院社会科学研究科=社学研
旧社会科学研究所=社研
653エリート街道さん:2005/03/29(火) 23:32:58 ID:B6pYACNZ

     ______        ______
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /゚・*:.。.ミ ☆゚・*:.。.ミ ☆
   \______/     \______/もうすぐ完全昼間部!゚・*:.。.ミ ☆
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/  ゚・*:.。.ミ ☆゚・*:.。.ミ ☆
       ̄ | |  ̄社学だワッショイ!. ̄! !。.:*・゜ 偏差値上昇青天井!゚・*:.。.ミ ☆
 \\    │ |   社学だワッショイ! │ |   。.:*//゚・*:.。.ミ ☆゚・*:.。.ミ ☆
   \\  │ |  マーチは逝ってよーし!| |   //今年も一般入試志願者゚・*:.。.ミ ☆
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +。.:*・゜ 全国第二位!゚・*:.。.ミ ☆
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O  。.:*・゜゚・*:.。.ミ ☆゚・*:.。.ミ ☆
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +゚・*:.。.ミ ☆。.:*・゜゚・*:.。.ミ ☆
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|゚・*:.。.ミ ☆。.:*・゜
654エリート街道さん:2005/03/29(火) 23:39:20 ID:0zSSF5ti

     ______        ______
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /゚・*:.。.ミ ☆゚・*:.。.ミ ☆
   \______/     \______/もうすぐ完全昼間部!゚・*:.。.ミ ☆
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/  ゚・*:.。.ミ ☆゚・*:.。.ミ ☆
       ̄ | |  ̄社学だワッショイ!. ̄! !。.:*・゜ 岡澤憲芙総長実現!゚・*:.。.ミ ☆
 \\    │ |   社学だワッショイ! │ |   。.:*//゚・*:.。.ミ ☆゚・*:.。.ミ ☆
   \\  │ |  マーチは逝ってよーし!| |   //今年も一般入試志願者゚・*:.。.ミ ☆
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +。.:*・゜ 全国第二位!゚・*:.。.ミ ☆
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O  。.:*・゜゚・*:.。.ミ ☆゚・*:.。.ミ ☆
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +゚・*:.。.ミ ☆。.:*・゜゚・*:.。.ミ ☆
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|゚・*:.。.ミ ☆。.:*・゜
655エリート街道さん:2005/03/29(火) 23:42:16 ID:kzzFVTMv
>>1
渡辺
学歴コンプなんか・・
656エリート街道さん:2005/03/30(水) 19:20:03 ID:UoW2iQxn
>>655
早稲田コンプ

(注:ただし二文、社学を含まない)
657エリート街道さん:2005/03/31(木) 18:01:02 ID:Y+3Xezlf
社学コンプの横市ですが、何か?
658エリート街道さん:2005/03/31(木) 18:43:20 ID:QNi7q3b8
早稲田コンプは社学や二文にもコンプがある。
659エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 21:46:07 ID:JlJijf9v
でも、社学でしょ?
660エリート街道さん:2005/04/02(土) 04:28:16 ID:bF3XzvN7
でも、マーチでしょ?
661エリート街道さん:2005/04/02(土) 04:30:05 ID:3uWtDc8E
子供のケンカかね

だからチミたち低学歴はw
662エリート街道さん:2005/04/02(土) 04:45:58 ID:FrQs5ZNC
社学だからさ ´,_ゝ`)プッ
663エリート街道さん:2005/04/02(土) 04:54:00 ID:EYTtF+LK
俺は社学落ちマーチだ。
664エリート街道さん:2005/04/02(土) 09:58:06 ID:kxGRItgJ
同番組によって和田の女学生も何気にバカにされてますた。
665エリート街道さん:2005/04/02(土) 13:50:47 ID:7kI0nBhD
シャガクきてもな・・・
なんもないよう
666エリート街道さん:2005/04/02(土) 23:21:26 ID:YIlwfeHW
社会科学方法論がある。
667エリート街道さん:2005/04/03(日) 12:47:28 ID:bS7Q2Il6
日頃からコンプを持ってると、ふとしたときに出てしまうんだなあ。
668エリート街道さん:2005/04/03(日) 13:01:23 ID:QO00xK+Y
午後12時、とあるサークルの飲み会(2次会)終了後・・・


社学「おまいら!3次会行かないなんてノリの悪い事言わないよなw
   特に一二年はこんな時間に帰れるなんて思ってないだろう!?」

政経「おいおいw 明日1限ある人間だっているわけだしさ、勘弁してやれよw」

社学「・・・」

政経「あ、ごめん。そういう意味じゃなくて・・・」

社学「・・・」

商  「先輩どうしたんすかぁ?おれも明日は4限からっすよ」

人科「ばか、いらん事言うなっ」

社学「もう遅いし・・・、今日は帰ろうか・・・」

教育「・・・」
669エリート街道さん:2005/04/03(日) 16:33:00 ID:rKEK5sDP
マーチって社学コンプなんか・・
670エリート街道さん:2005/04/03(日) 16:44:30 ID:ghzY8ZaA
>マーチって社学コンプなんか・・

屈折しまくった社学コンプであり、重度の早稲田コンプ…まあ、ほとんど不治の病だYO
コンプを晴らそうにも根性がないから、とりあえずは社学にしかカラメないし。
もっとも最近は返り討ちにされてボロボロのありさま…


671エリート街道さん:2005/04/03(日) 16:48:49 ID:yF+WBRhh

このアホ社学スレが上がると、必ず中央スレが上がるな
   社学は中央にコンプがあるんだなあ?
    不思議だ・・・・・
672エリート街道さん:2005/04/03(日) 21:51:24 ID:qmFdFrwn
中央の法学部以外が社学にコンプがあるらしい。
673エリート街道さん:2005/04/05(火) 04:33:35 ID:GAlBRKbP
17年前に写額を出たおじさんです。
実は入試の成績がよく、特待生でした。
論文を書けば、4年間学費ただに等しいというやつ。
まわりはすげー!って言ってくれたけど、
実は、

早稲田 商
明治 法・政経
法政 法・経済
専修 法
日本 法

落ちです(汗  あと受かったのはまじめな話
専修・経済のみ。 特待生じゃなかったら、 迷っていたかもしれない。

入学した当時は、 午後3時以降にしか、 ほとんど受けるべき授業なかった。
バイトは昼に入れてたし、 サークルにも入らなかった。

正直、お金は得したけど、 今はほそぼそとがんばってます。
最近元気になんですね、我が学部。 でも、子供が受かっても絶対すすめない。
100% 中央・法
100% 上智すべて
100% 立教すべて
100% 明治すべて      をすすめます。
674エリート街道さん:2005/04/05(火) 05:51:09 ID:FnmgO1Zr
>>668
シンプルでおもろい
675エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:22:46 ID:VMz0ukM0
>668
ジンカが出てくるところが嘘臭いけどね。
住んでいるところが違うから、普通帰るでしょう。
676現社学生:2005/04/05(火) 14:49:24 ID:3rWb/jer
>>673
コピペ? お前は社学卒を名乗るなよ
偏差値が10以上違う
677エリート街道さん:2005/04/05(火) 14:51:53 ID:8yl9tqyh
しょせん偏差値だけあがっても中身がなければ評価されないってこった。
678エリート街道さん:2005/04/05(火) 14:58:33 ID:u8r+Yx84
17年前の話だ、676はムキになるな。今はどうか分からんが昔はそうだったのだ。
679エリート街道さん:2005/04/05(火) 15:13:48 ID:uDe113bJ
>>677
社学の中身、即ち教育・研究内容は大きく様変わりした。
一流学部に相応しいものとなった。
680エリート街道さん:2005/04/05(火) 16:43:12 ID:TXh1C2F/
教育・研究内容は元々一流
そこにいるヤツが今も昔も二流なだけ

所詮は二部だからな
681エリート街道さん:2005/04/06(水) 00:40:19 ID:8m3H9Dux
社学は学部創設以来、二部だったことは全くない。
682エリート街道さん:2005/04/06(水) 00:48:25 ID:sVVu//um
出る杭は打たれるからな 打たれすぎたか
683エリート街道さん:2005/04/06(水) 00:49:48 ID:UErr/Zn3
そうだ、社学はいつでも1,5学部だ。
684エリート街道さん:2005/04/06(水) 00:56:19 ID:6Qdkkfym
社会科学部という独立した学部だから二部ではない。
685673:2005/04/06(水) 01:03:21 ID:1K/3oyfW
社会に出てからは
早稲田出たって名乗れる良さはあった。
でも、早稲田自体、あまり頭のいいイメージがないらしい。
慶応とか上智っていうやつのほうが、
スマートでシャープに見られる。
しかも、俺は社学。
所詮、ディフュージョン。
立命館といい、突然イメージ変わったところってどうなんでしょう?
少なくとも、うちの会社では
今だに立教のほうが、これらのところより
「断然」イメージいいです。
慶応や上智なんて、頭良すぎて神のよう。
自分は早稲田だなんて、名乗りません。
大学の夜間でした、
慎ましく答えます。それで、どこ?って聞かれて
はじめて、早稲田の夜間ですって言います。
そんなものです、正直。
686エリート街道さん:2005/04/06(水) 01:27:21 ID:LuoYVUvs
★いくら2ちゃんで工作しても、現実はコレ★
         ↓
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
687673:2005/04/06(水) 01:46:36 ID:1K/3oyfW
嘘だろ。
中央法行きたかった!
立教法行きたかった!
明治法行きたかった!
みんな、
目をさませ。
てか、このデータのやつら、
まじばか。
どうで、関西学院けって立命いくんだろ。
まじ、馬鹿。後悔先に立たすですよ、まじばか。
688エリート街道さん:2005/04/06(水) 01:53:25 ID:LuoYVUvs
             /∵∴∵∴\
             /∵∴∵∴∵∴\
            /∵∴∴,(・)(・)∴|  
            |∵∵/   ○ \|   
            |∵ /  三 | 三 |
            |∵ |   __|__  |
             \|   \_/ /   うるせー馬鹿
               \____/
689水田わさび:2005/04/06(水) 02:06:50 ID:EnWsZ6TL
君達、重大な事実を見落としてるよ。
そもそも早稲田の2部は昔から明治だったんだよ。
690エリート街道さん:2005/04/06(水) 17:44:29 ID:BLt2GMGE
世紀末の歴代メンバー13人中11人がワセダ
691エリート街道さん:2005/04/06(水) 19:10:58 ID:Qumpqath
汚名age
692エリート街道さん:2005/04/06(水) 20:16:30 ID:8FlPEljW
そういや教育の生涯スポーツだかスポーツ専攻だかがまだあった頃(1987くらい)
その偏差値は代ゼミで50あるかないかだったが、あれは今スポ科になってるのか?

そのころ社学でも最低でも55はあった(一文68政治69経済67法67だったと記憶してる)筈だから常に最底辺だったってわけじゃないよ。
693エリート街道さん:2005/04/06(水) 20:17:14 ID:8FlPEljW
社学でも→社学は
694エリート街道さん:2005/04/06(水) 21:15:59 ID:DTbZwEW7
>そのころ社学でも最低で55はあった。

マジレスすると、1987年の代ゼミで61だったね。明治の商あたりと並ぶくらいだった。
国際政経除く青学よりはイイという感じであった。
695エリート街道さん:2005/04/06(水) 21:22:24 ID:LuoYVUvs
>君達、重大な事実を見落としてるよ。
>そもそも早稲田の2部は昔から明治だったんだよ。

冥死大学(早稲田の2部)>呆性大学≒央大学(冥死の2部=早稲田の3部)

ってカンジかw プッw
696エリート街道さん:2005/04/06(水) 21:41:05 ID:SD3VMOKV
でも、社学でしょ。
697エリート街道さん:2005/04/06(水) 21:43:53 ID:LuoYVUvs
でも、ま〜ちでしょ?
698エリート街道さん:2005/04/06(水) 23:14:22 ID:GpRGN3On
低学歴諸君、仲良くね
699エリート街道さん:2005/04/07(木) 00:01:51 ID:EnWsZ6TL
ほんと明治っていじるとおもしれえな。
大仁田とファイアーやってろや!
てか悪評紛々たる明大中野に幸あれ!
明治=1/4は完全な裏○
700エリート街道さん:2005/04/07(木) 00:04:22 ID:vYWkkAiK
特にスポーツ関係はひどいもんだ。
じゃあな、一生早稲田コンプでかわいそうに。




明治の無様さに




全米が啼いた
701エリート街道さん:2005/04/07(木) 00:21:35 ID:4Fq12QZd
行間がやたら多いですね。自意識過剰でしょうか。
702エリート街道さん:2005/04/07(木) 22:22:19 ID:b69hiRMr
だって、シャガクでしょ?
703エリート街道さん:2005/04/07(木) 22:51:46 ID:urQg/9iu
でも、ま〜ちでしょ?
704エリート街道さん:2005/04/08(金) 00:18:13 ID:7JdMkegd

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 社学?カス、クソ、夜間、最悪じゃんw
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 早稲田いいなー。社学へ行きたかったなー。
  ∨ ̄∨   \_______________
705エリート街道さん:2005/04/08(金) 16:35:15 ID:Y6D/6v6k
いやね社学でもすごいと思うんだよ 
けど前バイトしてた会社の社長が俺が早稲田だ早稲田だと一々言うんだよね
ちなみにその人今52歳なんだけど 営業かけてる初対面の人にしつこく言うのはあんまバカにしすぎだよ
けど社学なんだよね お金が無いから社学に行ったとか言ってたが嘘としか思えん
1970年代の社学ってすごかったの?俺熊本大でつがバカにされてまつ
706エリート街道さん:2005/04/08(金) 21:13:08 ID:AialbdYG
正直、日大法学部より下ですね。文理あたりだと、早稲田狂の人なら選択は、
ありえたでしょうが。
707エリート街道さん:2005/04/09(土) 05:34:46 ID:28yh7cj0
正直聞きたいんだけど、社学と人科ってどっちがいいの?
708エリート街道さん:2005/04/09(土) 17:07:36 ID:WWfcOLor
社学に決ってるよw
709エリート街道さん:2005/04/10(日) 10:20:53 ID:Tz8QwvH8
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 早稲田すごいなー。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 社学は早稲田に含まれry
  ∨ ̄∨   \_______________
710エリート街道さん:2005/04/10(日) 13:41:37 ID:h5Jt+pY0
社学は早稲田に含まれる。
SFCは慶応に含まれないけどね。
711エリート街道さん:2005/04/11(月) 11:15:08 ID:0Lb2nPNa
でも社学は定時制扱いだから、法律上は含まれても普通の感覚では含まないのでは?

横浜国大、神戸大などで夜間の人は普通注釈付きでしょ?

公立名門校でも、定時制は普通イメージ的には含めないよね。
712エリート街道さん:2005/04/11(月) 11:35:28 ID:CcMdlcAC
社学が今でも定時なのは事実だが
1,5学部であって2部じゃないらしいよ。
713エリート街道さん:2005/04/11(月) 11:37:16 ID:muvywIyH
残念でした。
社学=夜間
社会科学=法律、政治、経済、経営、社会学等。それら総称。
早稲田の社学も社会学科ではない。

714エリート街道さん:2005/04/12(火) 11:54:03 ID:J/yRiqBM
おっさんばっかだな
融通がきかないってのはマジだな
715エリート街道さん:2005/04/12(火) 12:33:09 ID:y5IuBJ+l
S1 東大(法) 旧帝医学部
S2 東大 京大(法.文.理) 旧六.私立御三家医学部
S3 京大 その他国公立医学部
――――――――――――――――[超一流の壁]――――――――――――――――
A1 京大(経.工.農) 一橋 東工 大阪(理系)
A2 一橋(社) 大阪(文系) 東北(理系) 名古屋(理系) 早稲田(政経.法) 慶応(経.法)
A3 東北(法.文) 神戸(法.経.営) 九州(理系) 北海道(理.農) 早稲田(理工) 慶応(理工)
A4 東北(経.教) 九州(文系) 北海道(工) 東外 早稲田(商.一文) 慶応(商.文)
―――――――――――――――――[一流の壁]―――――――――――――――――
B1 名古屋(文系) 神戸 北海道(文系) 筑波 広島(理系) 阪府(工.農) 慶応 上智(法.外)
B2 横国 阪市(法.経.商) 千葉(理系) 農工(農) お茶 阪外 早稲田 上智 中央(法) 同志社(法)
B3 阪市 横市(商) 岡山(理系) 金沢(理系) 京工繊 名工 同志社 明治 立教 東理
B4 千葉(文系) 広島(文系) 岡山(文系) 熊本(理系) 電通 九工 立命館 中央 津田塾
B5 横国(教) 横市 阪府 金沢(文系) 熊本(文系) 新潟 樽商 青学 法政 関学 関西
716エリート街道さん:2005/04/12(火) 21:16:56 ID:8wlg8Xg5
白昼堂々通行人に切りかかるよりもこの手のスレでガス抜きしてくれれば
安全安全。それが学歴板の存在意義。
717エリート街道さん:2005/04/12(火) 22:04:26 ID:6vhKRPCo
↑こんなこわ〜い発想するほど精神崩壊したくないな・・なむ
718エリート街道さん:2005/04/12(火) 22:07:37 ID:ogtdzsCA
スーフリガンダム起動順序
@起動画面が出る
W ACKY
A BNORMAL
S EXUAL
E XTRAORDINARY
D ESIRE
A NIMAL

A以下の音声が流れる 熱い!ヤバイ!間違いない!

B早稲田大学校歌

都の性欲 早稲田の森に
聳ゆるチンポで 我等が暴行
我等が日頃の 抱負を知るや
真珠の性芯 魔羅の直立
現世を忘れて 食う女多数
輝く我等が 逝くテク見よや
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田
719エリート街道さん:2005/04/13(水) 00:37:13 ID:jEeabXLA
>>716
早稲田コンプのおまえがガス抜きをやってるんだな。
720エリート街道さん:2005/04/13(水) 00:38:44 ID:6yvHn/Jy
早稲田コンプ

の早稲田にシャガクは含まれないのになぁ

何度言ったら分かってくれるのかしら
721エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:11:14 ID:jEeabXLA
>>720
ところが含まれるんだよw
722エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:16:13 ID:6yvHn/Jy
早稲田の人も大変だよね

シャガクみたいなのが身内なんて
お嫁に逝けなくなっちゃう
723エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:23:29 ID:Hf/2j7sy
>>722
だから室井滋や小川範子はお嫁に行けないのかな?
724エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:26:55 ID:6yvHn/Jy
だいたいさぁ
進学校で定時制併設のところだと

文化祭の出し物は
全日制が演劇や映画製作、研究発表
定時制は屋台や休憩所
ってのが相場なんだよね

それで何も恥ずかしいことはないのに
みょうな勘違いしちゃうから叩かれるんだよ
725エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:30:46 ID:6yvHn/Jy
やっぱニセモノってのが
シャガクの一番駄目なところなんじゃないかしら

ニセ勤労学生だし、ニセ夜間だし
おまけにニセ早稲田、とまで言われちゃ立つ瀬がないよね
726エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:33:19 ID:SJ9yA4hd
>>725
ニセ夜間ということは昼間だな。
社学はやっぱり昼間だ。
727エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:37:52 ID:6yvHn/Jy
鳥無き里の蝙蝠ってやつかなぁ

それがシャガクの本質なんだよね
728エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:38:58 ID:6yvHn/Jy
『鳥無き里[=島]の蝙蝠』
鳥がいない所では、空を飛べる蝙蝠が威張るという意味で、
優れた者がいない所では、つまらない者が幅を利かすということの喩え
729エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:40:09 ID:SJ9yA4hd
早稲田で鳥無き里の蝙蝠は教育だろ?
730エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:41:32 ID:6yvHn/Jy
並べてみるとアタマ悪そうな人だってことがよくわかるよね


726 エリート街道さん New! 2005/04/13(水) 01:33:19 ID:SJ9yA4hd
>>725
ニセ夜間ということは昼間だな。
社学はやっぱり昼間だ。

729 エリート街道さん New! 2005/04/13(水) 01:40:09 ID:SJ9yA4hd
早稲田で鳥無き里の蝙蝠は教育だろ?
731エリート街道さん:2005/04/13(水) 01:45:20 ID:4khUi0y6
社学はいいぞ。
auのCMに出ていたスターリン髭のおじさんが講義している。
732エリート街道さん:2005/04/13(水) 04:41:48 ID:k4z5TNGG

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ>6yvHn/Jy
  で ど   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )
  し う    L_ /                /        ヽま〜た来た 
  ょ せ    / '                '           i バカの>6yvHn/Jy!!
  ?      /                 /           く  
  バキ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     / ,毎晩他にすること
  │ モ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽないのかしらw
  カ    l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  w オ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l サ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    │    | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  ン ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、      ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ   バ   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) バ │    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く  │  |   > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  ! カ  カ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
733エリート街道さん
この手のAAを貼り続けているのはリアル社学生なのか?

だとしたら(ry