ラルク最強伝説!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ラルク最強ラルク最強ラルク最ラルク最強ラルラルク最強
ク最強ラルク最強ラルク最強強ラルク最ラルク最強
強ラルク最強ラルク最強ラルク最強
ラルク最強
2エリート街道さん:05/01/07 19:30:29 ID:M42lvF91
稲沢いい加減にしろっ!!!!!!
3エリート街道さん:05/01/07 19:59:16 ID:2Qy103E6
ウインターーーーーーーーーーーーーーー^^^^^ホ〜〜〜〜〜〜〜〜ル
4エリート街道さん:05/01/07 20:06:19 ID:oL7GFzY0
4さまとウホ!
5シエル最高:05/01/07 20:31:14 ID:mwv40Vls
俺のお気に入り且つオススメのシングル曲

風に消えないで(シングルヴァージョン)
winter fall
flower
瞳の住人
花葬
Driver's High
HONEY
DIVE TO BLUE
6エリート街道さん:05/01/07 20:31:53 ID:M42lvF91
稲さん、マジでいい加減にしてくださいよ…
いた違いにもほどがある
7シエル最高:05/01/07 20:45:40 ID:mwv40Vls
俺は稲沢でも1でもない。だだのラルクファンでつ
ラルクは良い。
ルックスも良いがそれは単なるおまけに過ぎん。
真の良さは楽曲のクオリティの高さ、声の良さにある。
駄曲をあまりアルバムに入れない点、ファンやテレビにこびない点も好きだ。
8シエル最高:05/01/07 21:46:06 ID:mwv40Vls
最近流行のオレンジレンジやらキシ団やらnobodyknowsやらを好きになれない
高学歴たちよ、ラルクを聴け!
確かにオレンジどもも作曲そのものは良い、しかし歌詞が決定的に駄目だ。
オレンジどもの楽曲の作詞は正味チンピラが書いてる様なものだ。
がしかし、ラルクのは真のアーティストによって書かれている、
ラルクだ、ラルクを聴け!
9エリート街道さん:05/01/08 01:23:21 ID:bTO0lkuG
>>8
確かにオレンジレンジの歌詞はキモい。
炉庫ローションなど「刺激たっぷりの穴へエスコートしてェ」
だからな。チンピラというかもうヤリチンの世界。
他の曲も軒並み歌詞が聴き取れないし。

やっぱラルクだよな。Driver's Highなんかはみんなでカラオケ行ったら
誰かは必ず歌う。
10弐番 ◆AObQ3.it3Y :05/01/08 19:40:09 ID:ijVQHw1+
>>9
他人を否定してはいけません。けど、リリックは中学生並です。
それが小学生に売れてるんだから世も末です。
そんなに頭のおかしいリリックが好きならマキシマムザホルモンでも聴きなさい。


ラルク、Vivid colorsは歌えるがsnow dropは調子が良い時でないと無理。
なんであんなにサビとAメロ音程違うのかが気になる。
11エリート街道さん:05/01/09 20:42:32 ID:lEnl/px1
麒麟組発売マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
12シエル:05/01/10 06:26:11 ID:cjg5/tJv
殺伐とした地に偶然咲いた一輪の可憐な花
それ即ちラルクスレ・・・
落しはせんぞおおおおおおお

2005.1.13 ON SALE!! New Single「Killing Me /Round and Round

いい曲だったら買ってくれ
13エリート街道さん:05/01/10 06:27:34 ID:BssM1gDS
屑スレあげるんじゃねぇーヴォケがぁーーーーー!!!
14童夢 ◆ICUac.UOMU :05/01/10 13:13:11 ID:ojQZISGl
>>12
Round and Roundはリメイクか?なら買うー
15エリート街道さん:05/01/10 14:19:38 ID:sICr8aft
いいわラルク
なんといっても風にきえないでだろ
16エリート街道さん:05/01/10 14:22:42 ID:sThyfkBL
耳が悪いのか
ネタなのか
判断がつかないな
17シエル:05/01/11 21:01:33 ID:Q25kZZ8s
俺も、「風に消えないで(シングルヴァージョン)」はラルクの楽曲の中で
最高に良いものの一つだと思ってる。俺の経験だけど「風に消えないで」が
ウケる層は確実に、不動の割合で存在しているが、絶対数や割合はそう高く
ないという感じ。政党で例えるなら共産党でウケる少数派の人には馬鹿受け
という具合だろうか。

ただ個人的に「風に消えないで(アルバムヴァージョン)」は好きではない。
シングルに比べて妙な歌い方してるし、あの聴き心地の良いイントロがカッ
トされてる点も残念だ。
18エリート街道さん:05/01/11 21:56:56 ID:nrbKgkAy
ken・・・名古屋工業大学卒。建設系。趣味はダムめぐり。ガンダム好き。
19エリート街道さん:05/01/11 21:59:02 ID:6wTkfkRF
歴代の彼女は皆ラルクをキモいと罵りました。
僕もラルクはキモイと思います
20エリート街道さん:05/01/11 21:59:45 ID:6wTkfkRF
ラルクアンシェル(笑)
21エリート街道さん:05/01/11 22:06:49 ID:tqWfz/Eb
厨房音楽勘弁してよw
22エリート街道さん:05/01/12 19:11:19 ID:alTfuoR6
ラルク好きだ



ただスレ違いだがな
23エリート街道さん:05/01/12 19:25:45 ID:B2tXYtw4
milky wayが好きだ。
24エリート街道さん:05/01/13 12:14:12 ID:Zi8kTPLx
ken・・・名工大
yukiiro・・千葉大
25エリート街道さん:05/01/13 13:36:41 ID:f4LvtHjQ
確にアルバムのイントロカットはくそだな。
26エリート街道さん:05/01/13 14:09:33 ID:8wGluAxu
稲沢は名工大工学部第2部社会開発学科中退。
27エリート街道さん:05/01/13 14:43:29 ID:bXuwB0/h
2部ワロタ
28シエル:05/01/13 21:06:31 ID:DY3ga3+O
今日発売のシングル買ったけど、微妙だ。正直買ってくれとおすすめできるシ
ングルじゃないな。ちなみに「Round and Round」はパンクシエルでやってる。
改めてボーカルの歌のうまさと声は大事だと気づかされるカップリングだ。

milky way も良い。tetsu作詞のせいかhydeと違って極めてわかりやすいもの
になっててあのメロディだから、ラルクにしてはとてもやわらかい感じの楽曲
になってる。これもパンクシエルでやって速いテンポの曲になってたがやはり
hydeが歌うに限る。
29シエル:05/01/13 21:13:34 ID:DY3ga3+O
改めて言っとくが俺は1でも稲沢でもない。一ラルクファンだ。
でもまあ1が奇人じゃないなら再び降臨してほしいものだな。
30エリート街道さん:05/01/13 21:14:36 ID:duqm3zdd
バンドはボーカルじゃねえ!ベースとドラムが心臓なんだよ!覚えとけ
31エリート街道さん:05/01/13 21:27:54 ID:Pj6MInRc
しかしhydeでなければ売れなかっただろうね
32エリート街道さん:05/01/13 22:39:34 ID:duqm3zdd
日本のマスコミはボーカルばっかりとりあげるからな
だから邦楽は死んでるんだよ
33エリート街道さん:05/01/14 11:49:09 ID:vbF9i2+y
人気バンド「ラルク・アン・シエル」のギタリストKen(32)が2番目の妻となるKさんと(24)と現在、
離婚調停中という。16日発売の「フライデー」が報じるもので、
同紙では「妊娠中に馬乗りになって殴られた」とKenの“家庭内暴力”も暴露している。

★精神的に参っているというKさんに代わり、Kさんの母親が説明。「娘は健(Kenの本名)
と結婚して2ヶ月たったころから約3年間、 毎日のように暴力を受けていました。
『暴力を振るわない』と約束しても、それを反古し、娘はノイローゼ状態になり、
今年4月4日から実家に帰っています。 その後も健は『戻ってきてくれ、
親や弁護士が2人を別れさせたがっているんだ』といったらしいです。あきれますよね。」
★関係者によれば99年6月28日、Kさんが妊娠中のつわりのひどい時期に、
Kenは「英語と数学の勉強をしろ」と夜中12時から朝の7時まで勉強を強要。
これが3日続いた後、「英語の発音が違う。お前はバカだ」と殴り、
腹の上に馬乗りになられたために泣くと「黙れ黙れ」とビンタされ、
顔にツバをかけられたという。 Kさんは7月9日、こうした暴力のため稽留流産したそうだ。
★これらの訴えに対しKen側の担当者は、「Kenは暴力を振るうような人間ではない。
彼女は物事の受け止め方が一風変わっていて、
Kenもそれに疲れてしまったようです」と説明。
離婚調停は11月13日に第2回が終了。今後両者は調停の場で財産分与、
慰謝料、生活費の支払いについて等、話し合うことになる。

芸能界DVブームの予兆?ラルクのkenDVが原因でリコーン
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1005/10058/1005894213.html
家庭内暴力なのか?!北村健・・。
http://music.2ch.net/visual/kako/1005/10059/1005902228.htmld

34エリート街道さん:05/01/16 19:24:43 ID:lpRjnmF2
タバコ吸ってるやつか?
35エリート街道さん:05/01/16 23:06:27 ID:IEIIbJUx
稲沢ってこの板でもい有名なんだな。
36エリート街道さん:05/01/16 23:08:35 ID:IEIIbJUx
い が余計だ。。

ユキヒロって本当に千葉大?
テツはどこの大学?
37エリート街道さん:05/01/16 23:22:53 ID:w8CFw+hz
tetsu(ラルクアンシエル)偏差値36 滋賀県立長浜農業高校
hyde(ラルクアンシエル) 偏差値34 和歌山県立和歌山西高校
38エリート街道さん:05/01/16 23:28:39 ID:IEIIbJUx
テツは大卒。
39エリート街道さん:05/01/16 23:31:10 ID:pTKp/pcw
大漁ですね
40エリート街道さん:05/01/16 23:47:54 ID:srsOZgP0
高学歴の奴はどういった音楽を聴いてるんだろ?
おれは中学歴(千金岡広)だがラルクかなり好きだよ
ちなみにオレンジレンジとかは低学歴層に人気なのかやはり?
41エリート街道さん:05/01/16 23:51:44 ID:IEIIbJUx
いまはARASHI聞いてます。^^
ラルクはヘブンリーとブルーリーアイズとダイブトゥブルー
がすき。
42エリート街道さん:05/01/17 00:00:12 ID:vu0e1nVQ
>40
レンジはクソ。歌詞も楽曲もクソ。
ついでに青春パンクも嫌いです。
好きなのは…邦楽じゃちょっとないな。
昔は黒夢(後期のみ)とか、hideが好きだった。
43エリート街道さん:05/01/17 14:24:42 ID:OuiD7rg6
聖飢魔Uどうよ?
44童夢 ◆ICUac.UOMU :05/01/17 17:20:40 ID:2eaQIaC6
(*゚-^)っ >>42 hideいいねぇ〜。ICUの英語特任講師にhideに英語教えた方がおるよ。
アルバムはどれも好き。zilchもええ。。でも一番のお気に入りはBeauty&Stupidのスカパラダイスオーケストラ版だなぁ。
45エリート街道さん:05/01/17 17:41:30 ID:vu0e1nVQ
hideの追悼アルバムで清春が歌ってるビューティーステュピッドがめちゃカコイイ
46童夢 ◆ICUac.UOMU :05/01/17 17:53:44 ID:2eaQIaC6
(*゚-^)っ 布袋寅泰のRocket Dive萌え♪
いや、賛否あるにしても自分は嫌いじゃないよ(笑)
47エリート街道さん:05/01/17 18:29:28 ID:2rSur/Mt
>>42
オレンジレンジはなんか自分で作曲してるとかいっときながら
実はゴーストライターいたらしく・・・。失望した。
花は映画見て泣きながら書いたって言ってたじゃん。ふざけんな
48エリート街道さん:05/01/17 19:09:45 ID:/GM7kChO
LUNASEAのやつもいい。アレンジしすぎだけど。
49童夢 ◆ICUac.UOMU :05/01/17 19:19:51 ID:2eaQIaC6
>>48
GLAYのmiseryもhideのニオイが消えてて賛否あり…
Doubtはzilch版のが好き。もしくは97版(Ja,zoo収録)


といいつつも、最近はクラシックばっかりな自分。
ラ・ヴァルスハァハァ
50エリート街道さん:05/01/18 23:56:10 ID:nBLV+GlE
おっ、hideの曲はジャンクストーリーが一番好きだな。
サビの歌詞に萌え
51エリート街道さん:05/01/18 23:59:51 ID:kHA4mc0b
hydeの話するスレでhideの話ばっかだなw
52エリート街道さん:05/01/19 00:06:52 ID:6yXnDAHj
ライブの警備バイトでラルクを受け持った事あるが、見に来てる奴みんなブス&オタって感じだった
53シエル:05/01/20 20:34:22 ID:7QPMoOV9
今日は疲れててレスできんが
age
54エリート街道さん:05/01/21 11:29:39 ID:jlBRIgF5
私は独学で建築を学びましたから、建築家を志して以来、
本をむさぼるように読んできました。
夜中であれ、旅先の車中であれ、寸暇を惜しんで本を読み、
歩きながら考え、そのようなことを繰り返して、建築家になることができました。
その頃は今と違い、テレビも普及しておらず、情報を入手する手段は読書が中心
でした。インターネットや携帯電話などが普及した現代とは隔世の感がありますが、
メディアを通じて得られる豊かさの質を考えたとき、便利さと反比例して昔の方が
豊かだったのではと思います。本を読むということは、単に情報を得るというだけでなく、
自分を見つめ、深く問いかける行為だからです。

安藤忠雄の言葉より
55エリート街道さん
なぜに学歴?