949 :
エリート街道さん:05/02/10 23:10:07 ID:EE9gWnq/
自分が早稲田を支持するのは絶対ベターだと思うからだ。
慶應はSFC時代はオープンで理想主義だったが、今やその逆で
OB優先、排他主義によってブランドを守ろうとしている。
慶應の枠を守る事、そして既存の利益を守ることを最優先している。
そして一部のミッション大学もまた、自己利益を至上として排他的姿勢をみせている。
こういう連中が世の中の中心になったらたまったもんじゃない。
排他的な自己利益保全ばかりの閉鎖的な腐った社会に絶対なってしまう。
大体今だって一万円札だけ肖像画を変えないというあからさまな行為をよくも
はずかしげもなくできると思う。少なくとも早稲田の人間には到底できない行為だ。
このささいな行為それ自体に今の慶應の体質が現れている。
例えば大隈重信が一万円の肖像画だったとして
未だに小渕が総理だった場合、そのまま大隈でいくだろうか。
200%絶対ありえない。
早稲田の場合内輪でほめあうことを凄くみっともないことだとする姿勢が
他の大学よりはるかに強い。言論人でもむしろ早稲田同士であるがゆえに
対決姿勢が強いくらいだ。だからこそ早稲田は結束が弱いという欠点でもあるのだ。
早稲田OBであることに親しみをおぼえてもわざと公的には叩き合うことを
かっこいいと錯覚しているところが早稲田だからだ。
(実際早稲田ってお互いにほめあうって少ない。大学内恋愛でさえ少ないんだから)
とはいえ
早稲田は結束が弱く、足をひっぱりあい、大学を賛美しなかった故に
外からの攻撃に弱くなってしまった。
どれは反省しなくてはならない。
故に今の大学改革が大成功しつつあると思える中、
早稲田も結束しなくてはいけない。
早稲田こそ日本の希望の灯そのものなのだから。
>>どれは反省しなくてはならない。
これは反省しなくてはならない。
>>948-949 もし、慶應が早稲田の名声を不当に貶めるような
行為を行っていたのなら、私はOBを代表するような
権利は全く無いが、個人的には謝罪しておく。
ただ、「早稲田の攻勢」というものの矛先は
慶應に向けられるべきものなのか?
「早稲田が気勢をあげる」場所としてこのスレッドが
ふさわしいのか?慶應が排他的、というのも
どうしてそう思われてしまう事になったのか分からないが
(一部にこういうイメージがあるのも事実だと思うし、
「全く」火のない所には煙はたたないのだろうが)
おそらくごくごく一部の心無い慶應OBに出くわして
しまったんだと思う。
一万円札の肖像画が変わらなかった事に関して
そのいきさつは知らないのでなんとも言えないが、
慶應の力でどうこう出来るものではないのではないかと
思う。特に旧大蔵色の強い場面で私大の出る幕は
今のところないのではないだろうか?
もう一度言いたいが、「慶應経済凋落」を謳ったスレッドにおいて
早稲田が上、などと主張するのは、早稲田の名声を高めるのか
貶めるのか、良く考えて欲しい。ネット上であろうと
リアルであろうとなれあう必要性は無いと思うが、
心ある早稲田関係者であれば理解してもらえるのでは
ないだろうか。少なくとも俺の周りではこのような叩き合いは
無い。
954 :
エリート街道さん:05/02/11 00:28:20 ID:dH0fworR
でだ、おまいら
経済が全入するようになったのって
もう10年以上昔からだぞ?
凋落じゃなくて今のポジションが普通なんじゃないのか?
955 :
エリート街道さん:05/02/11 06:18:38 ID:M4TgZQf4
一橋といえば商学部と経済学部が二大看板。
しかし、商学部は入試が易化の一途をたどり、つい数年前では一橋には入るはずのなかった層の学生が合格し始めている。学内での留年率も高く、名実共に「バカ商」となりつつある。
法学部は偏差値こそ高いものの、東大・京大に押され、阪大のたたきに合い、居心地悪し。
社会学部も偏差値こそ高いものの、共産党系の教育に染まり、文学部と勘違いした女子によって学部は汚染。
こうした抗争に巻き込まれていないのは、経済学部だけ。
商と並んで良好な就職状況。
一橋といえば経済、というイメージのよさ。
オイシイね。
偏差値の高い法とか社学のためにシコシコ頑張って、入学したらバカにされるなら経済のほうがいいね
956 :
エリート街道さん:05/02/11 09:17:00 ID:cl6eftyc
おれは早慶だが一橋に受かったと聞くとちょっと羨ましい
経済と聞いたとたんホッとする 鶏頭牛尾だよな
957 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/11 09:24:24 ID:7+G20Iiu
俺の
>>936のレスが議論を呼んだようなので、
一言書いておく。俺のレスは
>>931のレスに
反論したものだよ。慶應経済をバッシングした覚えはない。
レスを読んでもらえば分かるが、俺はこれから早稲田が実業界ナンバーワンになる
とは言っている。卒業生数から考えればこれは当然だし、実際に今年早稲田は
上場企業役員数で東大を抜いている。慶應も多分近い将来抜くだろうね。
しかし慶應が没落してしまうとはいってない。東大が没落するとはいったが。
現在の卒業生の数から考えて、実業界での勢力は、
@早稲田
A慶應
ここまでは確定と言いたいだけ。
958 :
エリート街道さん:05/02/11 11:13:27 ID:anRhJLD+
早稲田はこの板においては直接関係ないよね。
問題はあくまで慶應経済の低迷であって。
959 :
エリート街道さん:05/02/11 11:17:20 ID:yfuZr/+4
>957
オマエが言うと、たとえ事実であったとしても、非常に頭の悪い内容に聞こえてしまうから不思議で仕方ない。
960 :
エリート街道さん:05/02/11 11:24:04 ID:sMKcoJPu
凋落してんじゃなくて昔がすごすぎた、
今は法学部より↑だが差がせばまった、ただそれだけだろ。
だいたい慶應経済が凋落しても日本のシブンで一番就職いいんだから、
ほかの雑魚は凋落しまくってる相手にすら歯がたたねぇのか
>今は法学部より↑だが差がせばまった
過去の実績が↑って意味?
学生のレベルって意味なら、もう10年以上前に逆転してるが
962 :
エリート街道さん:05/02/11 12:33:25 ID:sMKcoJPu
うえってこと。
なんだよ、学生のレベルってw
経済学部の底辺を捕まえて、上だっていいたいのか?
頭わりーなぁ、いっとくけど、法学なんて誰でもできるような暗記学問をやってるやつに
学生の質もクソあるかよ。しかも推薦、2科目入試を突破したw低学力軍団だぞw
勘違いもはなはだしい、大体そんなに難しいならなんで女がそんないるんだよ。
女が多い、すなわち単なる暗記勝負の数学を投げ出した馬鹿がいくとこなんだよ
963 :
エリート街道さん:05/02/11 13:24:31 ID:ZMU06Wmi
>962
別に煽るつもりは無いけど、君、慶應経済の数学程度で頭が必要とか思っていたら
ちょっとまずいぞ。あれこそ何のひねりも無い、暗記数学だろ。センター試験と
どう変わるんだ?しかもセンターと違って、ある程度解ければ受かってしまう。
慶應経済の数学を誇りに思っているという人は、言っては悪いが数学力がまるで
無いと自分で言っているようなものだよ。
こういっちゃなんだが早稲田政経の数学に比べたら慶応経済の数学なんてチンカスレベルだった。
>>963 数学得意なんてやつは滅多にいない。ほとんどのやつが苦手だし避けてるよ。
数学できないからこそ962みたいにイキがるやつが出てくるんだろうけど。
965 :
エリート街道さん:05/02/11 17:18:53 ID:yfuZr/+4
内部が恵まれ過ぎってだけだろが。
966 :
エリート街道さん:05/02/11 17:20:03 ID:Hmvq7gsj
それが慶応の売りですが
967 :
エリート街道さん:05/02/11 18:44:57 ID:yfuZr/+4
>966
そう。何も騒ぎ立てることはない。
968 :
エリート街道さん:05/02/11 18:57:58 ID:YdLhH6n7
外部は一橋か早稲田に行っとくんだな。
969 :
エリート街道さん:05/02/11 19:02:07 ID:cl6eftyc
外部の血と汗が内部の御坊ちゃまの安定を高める
それでもおこぼれをいただくために慶應を目指すサラリーマン子弟
大したもんだよ慶應大学
内部の平均的な基本スペックは外部のそれより上だが、
だからといって「内部>>外部」なんて一般化
してるのはごく一部だよ。そこまでの馬鹿の集まりではない。
一部に居る事は確かだが。
あと、内部の方が「多少」、仲間内で固まる傾向がある。
しかし、どっちも特筆するほどのものではない。騒ぎすぎ。
OBの活躍度の波を把握したければ
最低限でも年齢別のデータがないと殆ど意味が無い。
管理職の人数が多いのが、管理職でとまってしまう
人間が多いという意味なのか、将来の役員候補が多いと
いう意味なのかも分からない。
早稲田の上場企業での管理職人数は相当多いが、
その年齢構成も不明。バブル期にポスト数が増えた所に、
10年以上遅れて収まる形で管理職が増えているなら、
むしろ「昇進が遅い」事の証明にすらなってしまう。
逆に年齢が若ければ社内での将来性を示すことになる。
早稲田政経政治OBの分析はあまりに短絡的過ぎる。
従来から上場企業の管理職数では日大が上位に来るが、
それをもって日大が上智やマーチを上回る前兆であるという
分析は未だかつて聞いた事が無い。
もちろん、慶應が早稲田に将来役員数で抜かれる事はないと
主張する材料も無い。主張する気もないし、重要とも思えない。
もし少しでも意味のある議論をしたいなら、
役員数:管理職:就職人数 の比を時系列で比べるくらいの
努力は必要だろう。分析に最低限必要な努力もしないなら、
分析なんてしない方がマシ。ましてそれを第三者が
見る場所で公開するなんて行為は、当然控えた方が良い。
>現在の卒業生の数から考えて
これも意味が分からない。
もちろん人数は、財界での勢力を
考えるときに考慮すべき変数ではあるが、
早稲田政治経済OBがこの主張に対して日大を
持ち出されたときに反論するように
他の因子もたくさんある。卒業人数がそれ程
大きい因子であれば
>上場企業役員数で東大を抜いている。
こんな所で東大を抜いた抜かないなんて議論に
ならないはず。「現在の卒業生の数から考えて」というが、
慶應の卒業生の人数が早稲田より昔から少ない。
もっと人数の少ない一橋が財界での地位を
失っていくという分析も聞いた事は無い。
そもそも2つや3つの因子で特定の大学卒の
財界での影響力を予想しようというのが無謀。
そんな事が可能なら大学はもっと簡単に序列化
されている。
973 :
エリート街道さん:05/02/12 00:11:08 ID:uF0W0ae9
ここで慶應を知ったように語ってる奴って、皆外部だろ。
外部なのに、恥ずかしい。
内部と外部を争わせようとしてる奴は、
内部の評判を落とそうとしているのか、
慶應の評判を落とそうとしているのか。
975 :
エリート街道さん:05/02/12 05:24:42 ID:qOFwQ7pd
頭悪そうw
976 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/12 09:26:24 ID:OjztkBIP
>>971-972 もちろん学生数だけからではない詳しい分析も必要だ。
でもとくに実業界の場合。かなり短じゅうな絶対数比較が
有効な場合が多い。日大が社長ダントツ一位なのも
上場企業管理職数で三位なのも、学生数トップのお陰。
日大よりはるかに質の高い学生を集めているはずの地方旧帝大や
その他私大は歯が立たない。
たしかに慶應は実業界での人材養成を創立以来掲げる大学であり、
学生数以上の強さが実業界に関してはあることは事実。しかし
早稲田と慶應の学生数は、1・5倍近い。今年の入学者数で言えば、
早稲田が10900人、慶應が6674人でその差が4000人。この数の上での
劣位を、慶應が数以外の強さで埋めきれるかどうか? 早慶は学生の質は
ほぼ同じ。上場企業の入社数は早稲田>慶應。こういうことを考えてどうかな?
しかも慶應の学生は圧倒的に一部大企業に集中。早稲田の学生は幅広く分散。
こういう傾向を考えれば、将来の実業界において、少なくとも役員数や社長数などの
絶対数では、早稲田>慶應になると言うのは、かなり可能性の高い予想じゃないか?
日大については、その学生の質が、早慶国立>>>日大くらいだろ。だからエリート層ほど
日大の数の力は通じなくなっていく。しかも出世の早い文系の学生数では早稲田>日大。
こういうことを考えれば、これからは、早稲田>慶應≧日大という序列に向うのは明らか。
要するに、早稲田は質量ともに優位。慶應に質において、日大は数において優位ということ。
977 :
エリート街道さん:05/02/12 09:48:14 ID:Ud1PhyPZ
学生数の差なんて大昔からあるのに
いまだに慶應>早稲田じゃん
>早慶は学生の質はほぼ同じ
上位層だけ見ればそうかもしれないが
早稲田は下位層が多すぎる
979 :
エリート街道さん:05/02/13 00:58:53 ID:dalghEWZ
>974
てか、外部と内部は一緒じゃないだろ。
980 :
エリート街道さん:05/02/13 01:20:04 ID:fTI/tEkG
>978
むしろ今の慶應の勢いが短期的なものに感じるけど。
90年頃までの慶應を知っている奴なら、今の慶應人気を手放しでは喜べない
はず。
981 :
エリート街道さん:05/02/13 01:30:24 ID:tbpkMnuR
SFC全盛時の慶應のほうが安定感あったでしょう。
これから慶應どんなに凄くなっていくのかという期待感を一身にSFCがあびていて
なおかつ他の慶應学部もひっぱられていた。
でも今の慶應はむしろSFCを切り捨てた
「旧い」慶應復古主義だからな。
大体塾長自ら慶應内部重視をしてる人だし、今の慶應に「勢い」って感じるか?
ひたすら旧来の慶應を復古させて維持していこうとしているとしか思えない。
人間はそうそう変われないものだと最近つくづく思うようになった。
実際変身できる人ってまずいない。だから今の慶應の塾長もこのままいくだけだと
思う。慶應にとっては実に不幸な結果だが、この塾長はあと10年近くやるんだろう?
どう考えても新路線打ち出す人ではないし、このままずるずると平凡な慶應に
なっていくだけだと思うな。
実際、学内で外部だの内部だの言ってる奴は多くねえぞ。
内部が一見固まってるように見えるのは昔からの友達が多い以上
当然のことで、実際にそれ以外の人間を排除したりなど誰もしてない。
「慶應内部主義」とか、学外の奴がいろいろ妄想膨らませて言ってるだけ。
これまで内部出身者の方が活躍がやや目立っていたのは、中学受験、高校受験と
大学受験における慶應の位置づけを見てみれば、ある意味当然の結果。
だからと言って「外部はダメ」とも誰も言わない。両方、それなりに優秀。
何であんたら、そんなに慶應の内部事情に興味があるの?
ちょっとコンプ丸出し杉なんじゃない?
983 :
エリート街道さん:05/02/13 02:29:57 ID:9qmLiQ5K
内部話になったら勝手に湧いてきて外部と内部は別といってるのは同じ慶應
>983
慶應じゃないだろ。どっかの工作員じゃないの。
特に早稲田って、慶應の内部外部話に興味津々だよね。
なんで?
985 :
エリート街道さん:05/02/13 02:34:59 ID:KG975t/m
慶應は内部の雰囲気に外部があわせることで文化が成り立っている
早稲田は外部が文化をつくり、内部はそれなりの別文化がある、バラバラということ
慶應が実業界でも幅を利かせるのは、内部生が守ってきた伝統と歴史の重さなんです
986 :
エリート街道さん:05/02/13 02:36:12 ID:sVDFRlO1
脳内で他と決めつけてるあたりいいね 慶應らしくて
987 :
エリート街道さん:05/02/13 02:41:51 ID:KG975t/m
内部がなければ慶應は単なる国立の2軍だからね
988 :
エリート街道さん:05/02/13 03:40:36 ID:tbpkMnuR
>>984 早稲田選んだ人は慶應受かっている人かなり多いしね(併願難易度では早稲田>慶應だし)
早稲田選んだ理由が早稲田のがより自由で公正と感じていて、
慶應の内部優先体質により敏感だからだ。
ここでよく「外部と内部に差異はない」と盛んに慶應生がいっていたけど
現実に「ロースクールでがあからさまな慶應内部優遇」がされているのが
真実らしいし、それなら到底慶應選択なんてたまったもんじゃないだろうと
考えているからだよ。
ロースクールの内部優先は慶應のあらゆる所に同じような事があるということの
証拠だからね。一部だけがそういう体質はありえない。2、3人賄賂をもらっている奴が
いるなら実際にはごろごろ多数の同じような人間が必ずいるというのと同じだからだ。
989 :
エリート街道さん:05/02/13 03:49:09 ID:tbpkMnuR
どっちにしろ
ロースクール問題は
慶應が現実に
内部>>外部 と考えている
というはっきりとした証拠となる。
少しぐらい成績が良くても、塾高からきた慶應生に外部からきた慶應生
はかなわない。そして慶應内部OBはそういう事実にプライドを感じる。
なおかつ慶應は世間にたいし、やはり慶應は違うのだという
排他性をみせつけることにより、さらにブランド性を高めるという効果を狙う。
ヴィトンが商品生産能力があってもあえて生産量を抑えてブランド価値を高めようとしているのと同じで
「あえて内部優遇という差別をしてみせることによって、
慶應ブランドの排他性を示し、ブランド価値を高めている」
これに対し肯定的になれる人間は慶應向きだろうし、反感をもつ人間は
慶應向きではない。まあ肯定的であろうと内部でない限りは、差別されるのだが。
990 :
エリート街道さん:05/02/13 04:05:34 ID:dalghEWZ
結局慶應スレは、いつも最後に内部外部話で終始する。
内部外部話は、話としてチャチャいれやすいんだろ。
慶應経済凋落とか銘打ったスレに
こんなに早稲田(と名乗る人物)がたくさん来る方がおかしい。
塾長についてはまあいろいろ言いたい事はあるが、
早稲田も奥島時代に低迷しつつ、白井で復活の
兆しを見せてる。一人の塾長の成否で、長期的な
大学の成否が決定付けられるとは思えない。
もちろん、良い塾長、学長が選出されるに
越した事は無いが。
早稲田政経政治OBの予想が「絶対外れる」とは言わない。
しかし、慶應の数の劣勢は昔からの事。
入学の難易度でいえば、むしろ早稲田が上回っていた
時代のほうが多いだろう。「それでも上場企業の役員数、
社長数に関して、長期間慶應が早稲田を抑えてきた」と
いうのは、三田会をはじめ、早稲田政経政治OBのいう
「数以外の強さ」があった事を証明しているだろう。
もちろん、それが将来にわたって有効かどうかは分からない。
ただ、早稲田政治経済OBはあまりに弱い根拠で
「かなり可能性の高い予想」としているように思える。
入学難易度が同じだと仮定しても、入学する学生の質は
多少異なるだろう。教育内容も同じわけではない。
そして、過去の実績に対して、両校の位置づけが
極端に変わった訳でもないのに将来が変わる、というのは
どうか。
ただ、個人的には役員数や社長数で早稲田が慶應を抜いても
良いと思う。もしそういう結果になったとしても、慶應が排除される
ような事にはならないだろうし、社長数や役員数で総計が
争っているわけでもないだろう。一部のマスコミが大学を
比較するネタの一つとしているだけ。早稲田がその数で
トップになったから「慶應が負けた」とも思わないし、現在の
数字を見て「慶應は早稲田に勝っている」とも思わない。
むしろ、そんな事に拘っている人間が早計に多いのであれば、
慶應と早稲田の社長数なんかよりそっちの方が心配。
そんな事をやってたら、早計での競争以前に両校とも
上位国立の前に沈むのではないか?私学は官学に対して
教育の多様性や新しい教育の実験を担う重要な役割を
負っているし、日本でそれを引っ張るのは、総合的には
やはり早計。「どっちが私学のトップか」なんていうのは、
全くもって重要ではない。そもそも同じ理念や目標に向かって
競争しているわけでもない。ただ、社長数だの偏差値だので
私学同士で叩き合う事に時間を割いているようでは、
下位の私学も含めて将来は無いように思える。これは
「切磋琢磨」という言葉とは程遠い。
それにしてもこのスレの早稲田人口多いな
なんでそんな対抗心燃やすの?
慶應は別に気にしてないよ、早稲田のこと
995 :
エリート街道さん:05/02/13 06:51:07 ID:MQ8lQ07S
早稲田は個別、自由業がお好きなようだ
慶應は集団、大手企業が得意らしい
作家や政治家は早稲田が強く、役員、管理職は慶應が上回る
そしてバブルの早稲田となり不景気の慶應となる
まぁ当然と言やあ当然だわな
>>992さんは正論だろうな いかにも慶應らしい
でも早稲田はそうは考えないような気がする
996 :
エリート街道さん:05/02/13 07:16:12 ID:YhrCvH6x
個人的には慶應は排他的でもなく、早稲田が開放的なのでもなく、
「早慶」となったときに最も排他的になるように思う。
特に、両大学の創設当時からの歴史やスポーツの親睦などは当事者以外は冷めるかも。
レベル的に近い上智なんかはずいぶんつまらん思いをしてることと思う。
997 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/13 09:14:04 ID:Qo74YxCS
>>992-993 早稲田こそ、社長数とか役員数なんかは気にしていない。
俺もそうだが早稲田の人間の理想は、出世することでも
金持ちになることでもなく、自由に自分の好きなことをやること。
俺のレスは、以前に早稲田を貶めたレスに反論するものと理解して欲しい。
>>996 それはうまい味方だね。
>特に、両大学の創設当時からの歴史やスポーツの親睦などは当事者以外は冷めるかも。
レベル的に近い上智なんかはずいぶんつまらん思いをしてることと思う。
↑上智もそうだが、一番不快感を持ってるのは、東大や旧帝大w
俺も早稲田が好きというより、早慶戦が好きなのかもしれない。
998 :
エリート街道さん:
スポーツなんかをウリにする大学に誰も興味無いけどなw