クリスマスの意味

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
キリストが誕生した日だよ。お前らそれぐらい知ってるだろ?
欧米ではクリスマスに働いてるとクレージーと思われる。
欧米人はクリスマスの日に教会に行く。
クリスマスイブのイブはイブニングから来ている。つまり前日の
夕方。

2エリート街道さん:04/12/18 13:00:08 ID:XVLln2OX
222222222222222222222222222222222222222222222222
3百 ◆suMOMOmVNw :04/12/18 13:02:05 ID:KUBlFsIn
>>1
欧米のお正月みたいなものと思えばいいです。
そういう私はカトリック信者なので、明日は懺悔をします。ドキドキ。
4エリート街道さん:04/12/18 13:02:41 ID:eQVBo6I7
4様げと
5エリート街道さん:04/12/18 13:02:53 ID:KUBlFsIn
クリスマスミサとイースターミサの前には、懺悔をすることにしてます。
6エリート街道さん:04/12/19 12:41:34 ID:qqRHvyoM
>>1
ああ、そうですか・・

・・・・学歴板になんでこんなスレがあるのか・・・・
7エリート街道さん:04/12/19 12:45:34 ID:rY+fpLgB
セックスアニマル達よ懺悔しなさい
8エリート街道さん:04/12/19 13:10:30 ID:uw4wZjsq
9エリート街道さん:04/12/19 15:40:13 ID:DiovjOW+
なにが「メリークリスマス」だ。
俺はちっともメリくないよ。
10百 ◆suMOMOmVNw :04/12/20 08:47:53 ID:ToL+V+6X
>>9
>俺はちっともメリくないよ。

つい笑っちゃいました。ごめんなさいね。(^o^)
11新島公爵:04/12/20 21:43:57 ID:IREURI+l
今年もひとりでメリークリスマス・・・
12エリート街道さん:04/12/22 00:25:21 ID:DKP0/bHU
クリスマスはキリストの誕生を祝う日。家族と過ごしましょう。
なぜカップルで過ごす必要があるのか。
13エリート街道さん:04/12/22 02:28:26 ID:KhFikB6B
キリストのミサだからクライスト・ミサ→クリスマス
14エリート街道さん:04/12/22 02:32:37 ID:cVfMUZjj
庶民は働け
15エリート街道さん:04/12/22 02:46:35 ID:MXKrdOQ9
俺は仏教徒だから働く。
16エリート街道さん:04/12/22 12:36:49 ID:/XNPVyBr
>>15
草加の方でつか?
17エリート街道さん:04/12/22 12:55:36 ID:U5QZBuy9
おれの友達は去年のクリスマスに風俗行って風俗嬢にメリークリトリスといったら嫌な顔されたらしい
18エリート街道さん:04/12/22 13:13:18 ID:RhSSEC/Z
暇な奴らはケーキでも売ってろ
19エリート街道さん:04/12/22 17:46:08 ID:AoePDnIA
さっき東京蔵前にある山縣って店に花火買いに行ってきた。
予算は5,000円くらいですって言ったら、箱一杯に花火を選んでくれた。
卸値にして貰ったうえに、線香花火をおまけに付けてくれた。
いかにも下町のおじさん風ですごく感じの良い方(社長?)だった。
24日は大花火大会です。全部で200発超えそうな悪寒。
季節外れの花火もオツじゃない?
20エリート街道さん:04/12/22 17:58:00 ID:HAq/ScIy
イブの予定?毎年恒例の徹マンですが何か?
21エリート街道さん:04/12/22 18:00:11 ID:ue2iexJA
クリスマスキャロルが〜♪
22エリート街道さん:04/12/22 18:02:11 ID:RlNkmT0z
中学時代を思い出してみると、秋生まれの奴には
DQNや勉強ができない奴が圧倒的に多かった。

理由は言わずもがな
23エリート街道さん:04/12/22 18:03:08 ID:Dh+3Pvp8
クリスマスをキリストの誕生日に決めたのはだ〜れ?
24エリート街道さん:04/12/22 18:11:42 ID:ue2iexJA
トリビア

クリスマスはキリストの誕生日とされていますが実際2000年以上前の事なのに何故わかる?と思いませんか?しかも出生の場所自体よくわかっていないのです。
それなら何故クリスマスは12/25?
それはヨーロッパでは12/25は気候の分かれ目とされているのです。ちょうどその日から寒さが序々に緩和していく日→希望に満ちた日→キリストの誕生日になったという説が有力です。
25エリート街道さん:04/12/23 20:09:27 ID:h+MeV2IP
sage
26エリート街道さん:04/12/24 13:06:57 ID:KgigKRK+
sage
27エリート街道さん:04/12/24 13:13:10 ID:vTZjTWlL
いよいよ24日なわけだが
28エリート街道さん:04/12/24 13:25:26 ID:RVsHF69R
夜中に夢中でデリヘルに電話したらいい 独りでケーキを食べたら負けだぞ
29エリート街道さん:04/12/26 10:44:02 ID:u3H7fgjC
あげ
30エリート街道さん:04/12/26 10:50:24 ID:u3H7fgjC
あげ
31エリート街道さん:04/12/26 11:13:04 ID:df8CQhQt
>>24
キリスト教布教以前の土俗的な宗教儀礼というのは農耕社会を反映していて、
冬至や春分、秋分といった季節の移り変わりと密接な関係がった。
冬至のころはもっとも力の弱まった太陽が復活に向けて動き出す季節であり、
春分は太陽が復活する時期、反対に秋分は太陽が衰え始める時期だ。
それぞれの時期に太陽神に対する儀礼が行われたいた。

キリスト教をヨーロッパへ布教しようとしたときも、
農耕民はこうした土俗的な信仰に基づく儀礼を捨てようとはせず、
やむなく宣教師たちはそれらの儀礼にキリスト教の衣を被せた。

冬至はクリスマスに、春分はイースターに、秋分はハロウィンに。
こうみれば春分の時期に復活祭がある理由もよく理解できるだろう。
32エリート街道さん:04/12/28 00:39:09 ID:fcdC3wse
来年のクリスマスが待ちどうしい・・・
33エリート街道さん:04/12/28 17:59:39 ID:wsDjjfDb
燃料特化
34エリート街道さん:04/12/31 19:36:21 ID:Gy4SrkN7
保守
35 ◆cITsutomu. :05/01/05 13:32:16 ID:c5d2o5p1
>>1
クリスマスはイエス・キリストの誕生を記念するキリスト教の祭だが、イエス・キリストが12月25日に生まれたとする証拠は聖書には見当たらない。
これは「死と復活」をイメージさせるヨーロッパ土着の当時のお祭りが起源となって、発生したものらしい。

では、キリストの誕生日について推測できるものはないのか。
聖書の記述に誕生日について季節が推測できる記述は少ない。数少ない例は以下のようなものである。

さて、この地方で羊飼たちが夜、野宿しながら羊の群れの番をしていた。 [ルカ 2:8より引用]

ここから分かることは、この日はエルサレム近郊で羊飼いが野宿できる季節であった、ということである。ということは少なくとも冬真っ盛りの12月ではありえない。
『マタイによる福音書』にも生誕についての情報が記されている(2章) こちらには「東からきた博士たち」(Magi)についての記述がある。
しばしば三博士と呼ばれ、「メルキオール」、「カスパール」、「バルサザール」とそれぞれの名前まで知られているが、これらは単なる「言い伝え」で、
意外なことに聖書には人数さえ明記されていない。
しかし、直後にヘロデ王が

博士たちから確かめた時に基いて、ベツレヘムとその附近の地方とにいる二歳以下の男の子を、ことごとく殺した [マタイ 2:16より引用]

ところを見ると、博士たちの到着は誕生当日どころか、何ヶ月も、あるいは何年も後であることが推測され、誕生日を推定するための材料にはならない。
結局、聖書からの情報だけでは、イエス・キリストの誕生日は「真冬ではありえない」という以上のことは分からないわけだ。私たちの教会には
「イエス・キリストの誕生日は4月6日」という言い伝えがあるが、これにも確証があるあけではない。
36エリート街道さん:05/01/08 05:50:11 ID:Lv7FhCZO
ここ保守
37エリート街道さん:05/01/08 05:53:15 ID:47efef/C
人  /〜ヽ ∧∧  ∧∧        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 ( 0w0)(。・-・)( ^◇^)( ^v^)      (´<_` )(@∀@-)(´ε`(  )
 (つ つ(つ つ(つ つ(つ つ     ⊂ ⊂ ) ⊂ ⊂ )⊂ ⊂ )
 ⊂__)_) ⊂__)_)⊂__)_)⊂__)_)     (__(__ ̄)(__(__ ̄)(__(__ ̄)
  ∧∧  ∧∧  ∧∧ ∧∧       ∧_∧ ∧_∧
 (;;゚;ё;゚)( ・(ェ)・)('A` )( ゚∋゚)      (・⊆・ )(〒_〒 )( ̄ー ̄)+
 (つ つ(つ つ(つ つ(つ つ     ⊂ ⊂ )⊂ ⊂ )⊂ ⊂ )
 ⊂__)_) ⊂__)_)⊂__)_)⊂__)_)     (__(__ ̄)(__(__ ̄)(__(__ ̄)
.        _、_  ∧∧ ∧∧       ∩_∩ ∧_∧ ∧_∧
 【 ^▽^】( ,_ノ`)( -_-)( ;0;)      (´ー` )(・皿・ )(□_□-)
 (つ つ (つ つ(つ つ(つ つ     ⊂ ⊂ )⊂ ⊂ )⊂ ⊂ )
 ⊂__)_) ⊂__)_)⊂__)_)⊂__)_)      (__(__ ̄)(__(__ ̄)(__(__ ̄)
   ∧∧  ∧∧  ∧∧           ∧_∧ ∧_∧ ∧_::∧∴∵
 ( ≧o≦)( =゚-゚)( -人-) ∧∧      (@u@ )(゚・・_゚ )(∴∵∴∵
 (つ つ (つ つ(   ) (,,・Д・)     ⊂ ⊂ )⊂ ⊂ )⊂ ⊂::∴∵
 ⊂__)_) ⊂__)_)⊂__)_)〜(_uu'     (__(__ ̄)(__(__ ̄)(__(__::∴∵


38エリート街道さん
女性は「クリスマス=クリトリス」と考えている節がある。

クリスマス近くになるとクリトリスガ勃起する。

「女性も勃起するのだ」ということをみなさんしってましたか?
女性にも性欲はあるのだ。