<真の一流大>学徒出陣の行進の大学別順番

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
NHK「昭和の記録より」 当時の大学の序列だと思われ

「出陣生徒、東京帝国大学以下七十七校○○名、〜省略〜 東京都、
神奈川県、千葉県、埼玉県以内の官公立大学、高等専門学校、師範学校、
報国隊員として近く入学すべき誉れの学徒出陣壮行は、〜省略〜
すでに東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、
法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、
駒沢大学、東京農大、日本歯科大学、大正、上智大学、国学院、
東洋大学と各大学の行進はまったく終わりまして、正面芝生所定の
位置に順次凛然たる整列を続けております。

2エリート街道さん:04/12/05 19:57:24 ID:zYdRZ5YP
2
3エリート街道さん:04/12/05 19:58:34 ID:EU/jVlxc
おやじキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
4エリート街道さん:04/12/05 19:59:27 ID:t/IIPzPP
人数でいったら、東大>日大=早稲田>慶応>その他か
5エリート街道さん:04/12/05 20:01:51 ID:MpQvNct4
東洋以下は?
青山学院とかないし、
大正ってどこ?
6エリート街道さん:04/12/05 20:07:51 ID:t/IIPzPP
東洋以下は、高等専門学校では?
青山学院は、まだ大学ではなかった。
7エリート街道さん:04/12/05 20:09:33 ID:8ndRDU8I
なかなかいい視点だな。
昔はなんでも序列にうるさかったわけだから参考になる。
8エリート街道さん:04/12/05 20:30:27 ID:niEuc1D3
拓殖、駒沢あたりが健闘してる所に時代を感じる
法政中央を入れ替えればしっくりくるね

9エリート街道さん:04/12/05 20:31:25 ID:8ndRDU8I
宗教系は駄目だったみたいだな
10早稲田政経政治OB:04/12/05 20:36:46 ID:ec1aLcMW
>>1
これは原文じゃないだろ。
日本歯科大学なんていうはずがないよ。
戦前は私立の医科歯科の単科は大学じゃないからね。
私立○○医学校とか歯学校だったはず。

でたらめ書かないで原文を載せろw
11エリート街道さん:04/12/05 20:46:09 ID:ZIUdpWHX
学徒出陣いいねぇ。ところで戦時中の入試科目に英語ってあったんだろうか??
12:04/12/05 20:46:57 ID:t/IIPzPP
正確にいうと当時のテープを書き起こした文章のコピペ
文句をいうなら、斉藤茂吉の息子に言うがいい。
13早稲田政経政治OB:04/12/05 20:48:42 ID:ec1aLcMW
>>12
それならなおさらおかしいよw
テープで「日本歯科大学」なんていうわけないし、
だいたい数多くの医大歯科大の中でどうしてここだけ
出てきてるのかも不明だな。

ネタだろ、これw
14:04/12/05 20:52:24 ID:t/IIPzPP
俺にいうな。「○○追想記」にはしっかり書いてある。
きっと作者は躁だったのだろう。
15エリート街道さん:04/12/05 20:52:32 ID:0FMxZ7ZC
>>14
関東以外はどうだったのだろう
16:04/12/05 20:54:09 ID:t/IIPzPP
こうやって政経政治OBは皆に絡んでいるんだな。
この板で嫌われる訳が分かった。
>>11
海軍兵学校は、英語の試験を戦争中もやっていたようです。
17:04/12/05 20:55:18 ID:t/IIPzPP
神宮球場の学徒出陣式が有名だけど、なんか関西でも
イベントがあったのだろうか?
18エリート街道さん:04/12/05 20:59:54 ID:0FMxZ7ZC
そりゃ あったでしょう
調べたこと無いけど。
19エリート街道さん:04/12/05 21:06:39 ID:2ovjcc+4

学徒出陣は理工系はさせられなかった。おそらく医者もされなかったのでは?
歯医者はされたのかもしれないが。
ぐぐって資料を調べたら、神宮の壮行会では送辞が慶応医の学生、答辞が東京帝大の文
の学生だった。
ネット上にまだ資料あるから調べると面白いかも。チラベルト。
20エリート街道さん:04/12/05 21:08:49 ID:y2xJp2ot
理工系 教員は免除 だから
東工大も高等師範学校も
学徒出陣無し
 
21エリート街道さん:04/12/05 21:09:18 ID:t/IIPzPP
理工系は徴兵猶予が切れるのが遅かっただけだから、志願した理工系も
いるのでは?
海軍の飛行学生第13期の教育でも、理工系を前期組として、
早く飛行機の乗せたらしいし。
22エリート街道さん:04/12/05 21:09:49 ID:2ovjcc+4
あ、教員養成系もそうだったね。>>20
23エリート街道さん:04/12/05 21:11:54 ID:2ovjcc+4
>>21
在学中は安泰の身だったんじゃないかな?>理工系
終戦間近はごちゃごちゃだったっぽいけど。
たしかに志願すれば入隊できるでしょう。
24エリート街道さん:04/12/05 21:11:57 ID:0FMxZ7ZC
>>19-20
昭和18年の時点ではね
25エリート街道さん:04/12/05 21:14:32 ID:N00YWbvL
商科大学(一橋大学)>>>>>>>>>>>>>>慶応大学、早稲田大学

が確定しますた!
26エリート街道さん:04/12/05 21:17:22 ID:t/IIPzPP
>>23
そう、だから繰り上げ卒業という荒業を軍部は強要。
27エリート街道さん:04/12/05 21:20:12 ID:0FMxZ7ZC
学業に打ち込める(?)時代に生まれてよかった
28エリート街道さん:04/12/05 21:22:03 ID:2ovjcc+4
>>27
じゃあ、今すぐ回線切って(ry
なんてなw
29エリート街道さん:04/12/05 21:26:00 ID:t/IIPzPP
いずれにせよ、「大学生は国の宝」という認識があったわけで。
国士舘のレイプ事件にしろ、当時の学生の方が現状も見たら
どう思われるか。。。。

東大では、最後まで優秀の学生の身分を保証して勉強させていた
らしいね。特別クラスがあったと読んだ事がある。

30エリート街道さん:04/12/05 21:34:50 ID:8ndRDU8I
>29
故芦部先生は国の宝として特別に保護されたらしい。
31エリート街道さん:04/12/06 00:04:42 ID:keXZJska
>>30
なんの学者だっけ。
32エリート街道さん:04/12/06 00:28:21 ID:2OutwDLw
憲法学者>31

日本の戦後憲法学を作り上げた偉人。
33エリート街道さん:04/12/06 00:45:23 ID:ks1nKERx
>答辞が東京帝大の文の学生だった。

答辞のなかで「せいら、もとより生還を期せず」と述べたが無事復員した江橋慎四郎。
戦後は東大教育学部教授になり、退官後は名誉教授となっている。

公の席で自らの戦争体験を述べる事はほとんどなかったという。



34Wombat ◆pY8R7scjSA :04/12/06 00:50:55 ID:YAKJKVRo
どうでもいいが、うちの祖父はあの行進に参加したひとり。
やはり戦争のことは語りたがらない。
35エリート街道さん:04/12/06 01:06:09 ID:ks1nKERx
前財務大臣で東洋大学総長の塩川正十郎氏も分列行進に参加。

文部省主催のあの式典に参加したのは各大学の体育会所属の学生だったとのこと。
塩川氏は慶應のハンドボール部所属。

塩川氏は野砲兵で陸軍少尉。
「泰山鳴動して鼠一匹」で有名な支那大陸の泰山で終戦を迎えたそうです。

「諸君」8月号に塩川氏の従軍体験が対談記事として掲載されておりました。
36エリート街道さん:04/12/06 01:13:58 ID:Wli8FOq3
NHK「昭和の記録より」 当時の大学の序列だと思われ

「出陣生徒、東京帝国大学以下七十七校○○名、〜省略〜 東京都、
神奈川県、千葉県、埼玉県以内の官公立大学、高等専門学校、師範学校、
報国隊員として近く入学すべき誉れの学徒出陣壮行は、〜省略〜
すでに東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、
法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、帝京大学、拓殖大学、
駒沢大学、東京農大、日本歯科大学、大正、上智大学、国学院、
東洋大学と各大学の行進はまったく終わりまして、正面芝生所定の
位置に順次凛然たる整列を続けております。
37エリート街道さん:04/12/06 01:15:44 ID:Wli8FOq3
↑大正、上智、国学院いらね
38エリート街道さん:04/12/06 01:16:01 ID:vxkODuoV
足音も高らかに、高らかに〜
いざ行かん初陣の朝は晴れたり〜。
緑なす母校の森よ、懐かしの師よ友よ〜。
さらばさらば、きおえ挙れ。あぁ栄えある学徒、ああ学徒!
39エリート街道さん:04/12/06 01:17:09 ID:Wli8FOq3
忘れてた。駒沢もいらね
40エリート街道さん:04/12/06 01:17:35 ID:vxkODuoV
商科大ってのは一橋ですかね?
41エリート街道さん:04/12/06 01:20:29 ID:ks1nKERx
2000年8月にNHKスペシャルで「56年目の学徒出陣」が放送されていた。
この式典に参列した東大・慶應・明大・日大の面々が自分の体験を述べておられました。

学徒出陣のフィルムはしばしばテレビに出てくるが、
画面のバックで流れている曲は「分列式行進曲(軍歌「抜刀隊」の旋律)」。
自衛隊でも引き続き使用されており、総理大臣列席のもと挙行される観閲式でも流れている。

42エリート街道さん:04/12/06 01:25:34 ID:6XBuc9+E
>>40
もちろんそうだよ。
43エリート街道さん:04/12/06 01:26:01 ID:keXZJska
>>37,39
それだけ歴史がある大学というわけなんで。
学歴というのは、そういう歴史の流れを踏まえて
「現在」という事です。新設大学を有難いと思う人の気がしれない。
上智は、その当時でもキリスト系大学として認知されていた事に
正直驚いた。ぱっと出て来た大学でなないわけね。

>>40
そうです。
44エリート街道さん:04/12/06 01:31:38 ID:keXZJska
>>32
「私の履歴書」に出ていた人?
それで読んだのかもしれん。
「私の履歴書」で面白い部分は戦争前後の記述である事は定説。
45Wombat ◆pY8R7scjSA :04/12/06 01:37:24 ID:iUhVFYKt
>>43
戦前・戦中と上智というカトリック大学がどんな扱いを受けたのか、
ちょっと興味があります。
上智は第一志望だったのでいろいろ調べたことがあるんですが、
たしかドイツ人が創設したのではなかったかな。
そういうことも含めて。
46エリート街道さん:04/12/06 01:43:11 ID:keXZJska
帝京って何気に帝都東京の略なんだな。
歴史ある大学なのに、今じゃDQN大学の代名詞だしな。
47エリート街道さん:04/12/06 01:46:26 ID:ghI6Kdzz
歴史ないよ

多摩ニュータウンができる少し前に多摩丘陵に出現した新興大学
48エリート街道さん:04/12/06 01:47:09 ID:6XBuc9+E
東京帝大でも前線に出されたの?
49エリート街道さん:04/12/06 01:48:29 ID:ghI6Kdzz
内務班ん十名中、1〜2名が帝大出でしたね
50エリート街道さん:04/12/06 01:55:21 ID:keXZJska
>>48
まあ士官だがな。
51エリート街道さん:04/12/06 02:20:39 ID:zS77v2da
NHK「昭和の記録より」 当時の大学の序列だと思われ

「出陣生徒、東京帝国大学以下七十七校○○名、〜省略〜 東京都、
神奈川県、千葉県、埼玉県以内の官公立大学、高等専門学校、師範学校、
報国隊員として近く入学すべき誉れの学徒出陣壮行は、〜省略〜
すでに東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、
法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、帝京大学、拓殖大学、
東洋大学、東京農大、日本歯科大学、
と各大学の行進はまったく終わりまして、正面芝生所定の
位置に順次凛然たる整列を続けております。
52エリート街道さん:04/12/06 02:24:58 ID:ghI6Kdzz
最初は二等兵に決まってるじゃん
53エリート街道さん:04/12/06 02:28:13 ID:keXZJska
その後すぐ幹部候補生になる。
54エリート街道さん:04/12/06 02:52:56 ID:ghI6Kdzz
学徒出陣が法制化されたのいつだと思ってんだかw
55エリート街道さん:04/12/06 02:59:10 ID:UtITS5gH
1は昭和マニアw
56エリート街道さん:04/12/06 02:59:51 ID:AZZ2jy1f
57エリート街道さん:04/12/06 03:05:30 ID:6XBuc9+E
>>56
うわっ、何これ。キモッ
何が「統括」なんだか。
58エリート街道さん:04/12/06 03:55:04 ID:ks1nKERx
陸軍では、
旧制中学や旧制商業学校といった中等教育機関を卒業した者には
幹部候補生を志願する道がひらかれていた。

幹部候補生には甲種と乙種があり「甲幹」「乙幹」と略称された。
「甲種」→士官 「乙種」→下士官

幹部候補生に選ばれると他と区別するため階級章の下に座金をつけた。



59エリート街道さん:04/12/06 04:36:37 ID:keXZJska
>>56
やばいだろう。逝っているだろう。
>>58
海軍予備学生だと、訓練を終えれば少尉みたいですね。
60エリート街道さん:04/12/06 04:53:15 ID:z94864sK
このスレ、青学のアフォ学生には無縁なとこがいいな。荒れずにすむw
61エリート街道さん:04/12/06 05:00:37 ID:ks1nKERx
予備学生の段階で
見習士官>予備学生>兵曹長(准尉)
の階級を与えられていたそうだ。

陸軍だと幹部候補生になるにしても二等兵からスタート。
そうなると大学卒だろうが新兵は古兵のお世話をしなければならなくなる。

海軍を志願して予備学生に選抜されれば、こういった苦労をせずにすんだ。
62エリート街道さん:04/12/06 05:06:31 ID:keXZJska
そうそう青学とか横国とかの工作員が絡みようがない。
上智も流石に、早計と対等とは言えないしね。当時は。
特に青学は所詮マーチ唯一の新制大学だし。

>>61
13期予備学生まではね。次の14期は、一旦海兵団に入って試験を
受ける必要がある。落ちたら兵隊のまま。まあ進級は早かったかも
しれんが。

63エリート街道さん:04/12/06 05:09:10 ID:ks1nKERx
阿川弘之海軍大尉は何期でありますか?
64エリート街道さん:04/12/06 05:14:29 ID:sQpMxJ9x
日本の陸軍は嫌だな
独逸くらい強けりゃ良いけど
65エリート街道さん:04/12/06 05:34:36 ID:VWWk4exJ
64は荒れを期待してるのか?
それなら軍板から猛者を呼んでくるが
6664じゃないよ:04/12/06 06:02:29 ID:zmQGXKUR
別に荒らすつもりはないが、
日本陸軍は弱くて野蛮というイメージだな。
日露戦争でもやっとのことで勝ったし、
ノモンハン事件以降、気持ちよく勝っていない。
中国相手に泥沼って感じ。
そのくせ南京大虐殺とかやりたい放題だしさ。
海軍に比べてかなりイメージが悪い。
67エリート街道さん:04/12/06 06:05:18 ID:VWWk4exJ
66くらいが意外と平均的な感覚なのかもしれないね

とでも言ってもらえると思った?
68エリート街道さん:04/12/06 06:12:57 ID:keXZJska
>>63
あの人は兵科だからな。
確か結構早かったよ。昭和17年には、志願していたのでは?
軍令部の暗号班で中国担当だったらしいね。中国の暗号は
解読していたとの事。
東大文→海軍大尉
69エリート街道さん:04/12/06 06:13:02 ID:ghI6Kdzz
しょうもない学歴馬鹿がいるんだね
学徒出陣って敗色濃厚になってからの非常措置じゃん

幹部候補生もクソもない、西部戦線異状なしの少年兵みたいなもんよ
70エリート街道さん:04/12/06 06:15:13 ID:keXZJska
何気にアメリカは太平洋戦争開始直後に大学を閉鎖しているけどね。
その事から、占領後を目指して日本語教育を受けていた予備将校も
いたらしいが。

まあその位から、没落していった大学もあるが、大体の序列は
変わらないって事。
71エリート街道さん:04/12/06 09:00:31 ID:U4Toy96b
ここにいる奴らはもちろん「きけわだつみのこえ」は読んだよな?
72エリート街道さん:04/12/06 16:44:00 ID:hrJ6Zg1A
>>68
阿川さん、廣島高校→東大文学部国文科卒でしたね。
支那大陸で国府軍の無電を傍受する軍務につき、武漢で終戦を迎えたとか。

のちに、これらの体験が小説「春の城」となって結実する。

>>70
>占領後を目指して日本語教育を受けていた予備将校
ドナルド・キーンでつか?

>>71
本文の冒頭に載せられた
慶應義塾大学経済学部出身の上原良治氏の文章が印象的でした。
73エリート街道さん:04/12/06 16:52:20 ID:QK94BhVQ
「きけわだつみのこえ」は戦争に否定的な遺書ばかりを意図的に集めた
問題のある書だけどね。
74エリート街道さん:04/12/06 16:55:16 ID:QK94BhVQ
「きけわだつみのこえ」は戦争に否定的な遺書ばかりを意図的に集めた
問題のある書だけどね。
75エリート街道さん:04/12/06 16:55:33 ID:hrJ6Zg1A
1994年度公開の映画「きけわだつみのこえ」は典型的な反戦映画。
戦後長いあいだ左翼が主張してきた言説をそのままなぞったような陳腐な作品。

妙に悲劇性を際立たせすぎていて鼻白む思いだったよ。

軍隊モノなら、
五社英雄監督の「226」のように押さえたタッチで撮ってもらいたかった。
76エリート街道さん:04/12/06 16:56:15 ID:hrJ6Zg1A
1994年度公開の映画「きけわだつみのこえ」は典型的な反戦映画。
戦後長いあいだ左翼が主張してきた言説をそのままなぞったような陳腐な作品。

妙に悲劇性を際立たせすぎていて鼻白む思いだったよ。

軍隊モノなら、
五社英雄監督の「226」のように押さえたタッチで撮ってもらいたかった。
77エリート街道さん:04/12/06 17:07:03 ID:hrJ6Zg1A
連続投稿スマン。

>>74
「きけわだつみのこえ」のもとになった
「はるかなる山河に」が刊行されたのは1948年。

占領下の検閲を受けており、
軍国主義精神を賞揚するような表現は削除されたとのこと。

その反省に立ったのが、
岩波文庫版「第2集 きけわだつみのこえ 日本戦没学生の手記」
なのだそうです。
78エリート街道さん:04/12/06 17:09:15 ID:79/kDfbF
とりあえず、この時代から既に
慶応>早稲田、という序列なのが興味深いな。

昔は早稲田の方が・・・とか、慶応の台頭は最近の・・・なんて
散々聞かされてたけど、結局は戦後民主主義教育マンセーの
サヨク・マスゴミ連中のプロパガンダだったんだな。
79エリート街道さん:04/12/06 17:21:31 ID:QK94BhVQ
神風特攻は一般に軍部に騙されたかわいそうな若者達ということになってるが、
本当は敵方も賞賛している行為だ。
アメリカのパイロットも自分が同じ立場になったら志願するという者が
多数派なのだそうだ。
神風特攻が米軍に与えた被害についても、一般に信じられているよりは
甚大で、とくに人的被害が大きかったし、ノイローゼになる水兵が続出した。
アメリカでは当時、原爆の開発にならんで極秘事項にされたという。
80エリート街道さん:04/12/06 17:56:20 ID:FkPipjb2
てか、大正大学って何よ?
まずここ説明だろ?

今でもあるのか?
81エリート街道さん:04/12/06 18:12:07 ID:IcIjDYeK
大正大学
ttp://www.tais.ac.jp/
82エリート街道さん:04/12/06 18:14:19 ID:IcIjDYeK
83エリート街道さん:04/12/06 18:30:35 ID:ci3PnqdX
そう言えば、戦争狩り出されたのって文系だよね。理系>>文系だね。
84エリート街道さん:04/12/06 18:59:38 ID:Sw9U3eaw
85エリート街道さん:04/12/06 20:58:42 ID:IcIjDYeK
>>83
まあ戦争だから、兵器を作る必要があるので、理系は
温存された。戦時だと理系>文系かもしれん。
平時は、そうとも言えない。
戦時ですら、東大文系の優秀な奴は温存されていたしな。
86エリート街道さん:04/12/06 21:01:32 ID:Sw9U3eaw
学徒出陣の人は
何割が死んだのかな?
87エリート街道さん:04/12/07 00:49:48 ID:lm+hATSI
>>67
ドイツ中央軍集団>>>>>>>>シナ派遣軍全部w
88エリート街道さん:04/12/07 01:15:29 ID:MM4voGua
牟田口>>>>>>>>ブッシュ中央軍集団司令官
89エリート街道さん:04/12/07 01:24:49 ID:lm+hATSI
むむむ・・・
ってことは
辻>>>グデーリアン?
90エリート街道さん:04/12/07 01:29:44 ID:MM4voGua
>>89
それイイね
91エリート街道さん:04/12/07 03:24:46 ID:ryxXTKgq
V号戦車パンターG型>>>>>97式中戦車
92エリート街道さん:04/12/07 03:50:25 ID:2TMJVtCy
なんかよく分からん流れだ。
戦前の中央って法科が既に有名だったの?
司法試験制度って戦後からスタート?
93エリート街道さん:04/12/07 03:55:23 ID:dF3EU1ls
代言人ならいたよ
94エリート街道さん:04/12/07 04:00:05 ID:ryxXTKgq
東大法学部は卒業しただけで代言人資格
95エリート街道さん:04/12/07 04:11:37 ID:dFBkkt59
司法試験が難しくなったのは昭和40年代に入ってからのこと。
96エリート街道さん:04/12/07 04:38:44 ID:V1UPpIQo
>>50
海軍では無条件に士官
陸軍では選抜があったらしい
落ちると東大でも兵隊
97エリート街道さん:04/12/07 05:13:43 ID:iVAsN1xG
海軍も学徒出陣組の次の期あたりは、選抜あり。
98エリート街道さん:04/12/07 18:17:30 ID:2TMJVtCy
age
99エリート街道さん:04/12/07 18:45:40 ID:4bLR1nfI
昔テレビでやってたが、あの壮行会は当局の計らいで
スタンドに女子学生が大量動員されたんだってね。
トップの東京帝大が入場してきた際、興奮した一部の女子達が
グランドになだれ込むという事件があったそうです。
もちろん東大が通過した後にはさっさと席に戻った
・・かどうかは判りませんが。
100エリート街道さん:04/12/07 19:13:53 ID:2TMJVtCy
>>99
それなんか聞きました。凄い雨の日だったらしいですよね。
101エリート街道さん:04/12/07 19:18:19 ID:TR32zU+D
NHK「昭和の記録より」 当時の大学の序列だと思われ

「出陣生徒、東京帝国大学以下七十七校○○名、〜省略〜 東京都、
神奈川県、千葉県、埼玉県以内の官公立大学、高等専門学校、師範学校、
報国隊員として近く入学すべき誉れの学徒出陣壮行は、〜省略〜
すでに東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、
法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、帝京大学、拓殖大学、
東洋大学、東京農大、日本歯科大学、
と各大学の行進はまったく終わりまして、正面芝生所定の
位置に順次凛然たる整列を続けております。
102エリート街道さん:04/12/07 21:17:11 ID:2TMJVtCy
>>101
意図的に上智を抜いているね。青学?
103エリート街道さん:04/12/07 21:25:43 ID:NOz6TnAF
上智だけじゃねーだろ
104エリート街道さん:04/12/07 23:17:19 ID:7gr5mFhE
>>99
>グランドになだれ込むという事件があったそうです。
グランド…小学生ですか?「グランド」と「たいくかん」みたいな。
105エリート街道さん:04/12/07 23:18:58 ID:6HdfrBcw
でも、言うはゆーが正しいんだよね
106エリート街道さん:04/12/08 00:20:20 ID:f3VAmftj
グラウンド【ground】



--------------------------------------------------------------------------------

《「グランド」とも》

1 地。地面。土地。

2 運動場。競技場。球技場。野球場。「ホーム―」

3 基礎。土台。「バック―」


107エリート街道さん:04/12/08 00:21:29 ID:Lr87Ai6T
経済アナリストは語る
「以前なら日本興業銀行を志望していた東大・京大・一橋・国際基督・明治
慶應・上智・中央法等
の成績上位層が、ゴールドマンサッククスを志願しています。50人の募集に対して
数千人の応募があり、東北・名古屋・九州の地方旧帝国大学と
早稲田は苦戦しており採用は無いようです。
その上の阪大・神戸クラスで若干名の採用があるようです。」
    ↑
塾生だが
東大一橋京大ICU明治慶應上智中央法>>阪大神戸>>>>>>>>>>>早稲田東北九州名古屋

「早慶」と言う言葉が完全に和田さんの幻想にすぎないことがわかる。
和田さんはとんぺー/芋九とでも戯れてなさい。
108エリート街道さん:04/12/08 01:10:56 ID:1FqPFWvr
 当日は朝からの冷雨で、時に激しい雨脚を見せ、雨水はスフの服を通
して学生の身体の心まで達した。尤も、日米開戦以後気象通報が禁止さ
れていたから、ラジオの実況放送も新聞も、雨のことにはふれていない。

 なお分列式の後、出陣学徒は二部隊に分かれて宮城前に行進したが
その際の情景を井出孫六は下記の如く記している。

   早大隊のなかからは「都の西北」の歌声がわきおこり、スタンドから
  女子学徒がなだれをうって隊列にかけよっていった光景は、なぜかそ
  の日の新聞には書き残されていない。


 以上『早稲田大学百年史 第三巻』 1097頁より。
109エリート街道さん:04/12/08 06:24:14 ID:0w8JPaA5
でも、こんにちははコンチワでいいんだよね
110エリート街道さん:04/12/08 07:09:14 ID:C3jzV2VC
当時の青函連絡船も時刻表をみると「省略」となったいたらしい。
>>108
乙です。
111エリート街道さん:04/12/08 07:13:39 ID:dEf3crGE
>>108
一応、女子らは早大隊までは興奮していたということだね?
引き揚げたのはどこの大学の時だ!
112エリート街道さん:04/12/08 07:16:31 ID:C3jzV2VC
早稲田の時に下に来てそのまま帰ったと思われ。
113エリート街道さん:04/12/08 07:26:34 ID:dEf3crGE
下に来たのは東大が現れた時だったと思う。
番組で当時女子だったおばあさんが証言していたような。

114エリート街道さん:04/12/08 07:38:51 ID:g9ErVsdG
>>113
そのおばあさんは今は性転換したのか?w
115エリート街道さん:04/12/08 09:44:10 ID:f3VAmftj
そしたらおじいちゃんだろう
116エリート街道さん:04/12/08 17:00:24 ID:mK4URMqM
きゃー帝大様がキタワア*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*

( ゚д゚)あっ和田が来た、帰ろ帰ろ



だったのか?
117エリート街道さん:04/12/08 19:03:35 ID:06tKPxKu
>>116
warata
まああの当時は大学生自体がエリートだからね。
皆に黄色い声援を送ったと思われ。

118エリート街道さん:04/12/11 02:39:55 ID:uy7SsmwN
この中に、東京帝大と帝京を混同しているお馬鹿がいるな。
帝京なんざ昭和40年代に沖永一家が作り上げた教育産業。
第一名前が胡散臭い。帝京・・・・・・とはな。
こんな風に東京帝大と取り違えちゃう椰子も現実いるんだ
から「先見の明」があったということかな?沖永サンよ。
119エリート街道さん:04/12/11 02:59:25 ID:5lw6dqI4
>>108 111 113
>早大隊のなかからは「都の西北」の歌声がわきおこり、スタンドから
>女子学徒がなだれをうって隊列にかけよっていった光景は、なぜかそ
>の日の新聞には書き残されていない。
これは一行目の「、」が重要なんじゃね?
そう考えれば早大隊で都の西北がわきおこったことと、女子学徒がかけよったことは別の話と読める。
光景としては別々にあり、それぞれ両方とも新聞には載らなかったというだけのこと。
それを一つの話とする誤解が生じても構わないとして敢えて半恣意的にこういう表現をしたものと思われ。
120エリート街道さん:04/12/13 20:59:16 ID:bLNGv1UX
このスレは落とせない
121エリート街道さん:04/12/13 21:21:29 ID:frJUK3IQ
一流と呼ばれる大学を出た者は、過去の先輩方の苦難の歴史を
知っとくべきだよね。
軍オタだった俺は、大学受験に失敗した直後に、「丸」を読む機会があった。
早稲田の商科のあるクラスの学徒出陣の様が書かれていた。
早稲田の配属将校は立派な少佐だか中佐らしく、東京の歩兵連隊にわざわざ
来てくれたらしい。
「都の西北集まれ!」との号令が来て、早稲田出身の兵士が整列すると
満足そうに「入営後元気にやっているか!」とか励ましてくれたらしい。
慶応は、やっぱり当時からハイカラで、小泉学長の影響もあろうが、
海軍に行ったのが多かったらしい。

戦後四十数年後、苦労して消息を調べ上げて、同窓会が開かれたようです。
日曜だったので、人影は少なかったが、大隈講堂は相変わらずの佇まい。
早稲田墨舎で集まり、移動する。宴もたけなわになった頃、襖を開けて隣の
誰もいない部屋に向って「おい○○(戦死した人)!こっちへ来いよ!」
と呼び出す人あり。それをきっかけに皆口々に亡くなったクラスメイトを
呼びかけていたとの事である。

この記事を読んで、当時不覚にも泣いてしまった。やはり大学は伝統が
大事である。別に早稲田に限らないが、そういった伝統がある大学に
行きたいと強く願った。
そして勉強して、早稲田に私は進学しました。
122エリート街道さん:04/12/13 21:45:52 ID:BKBGPYYq
なかなか素晴らしいスレだ!感激した! 三流と呼ばれる我が大学も入ってるじゃないか!歴史は変えられない!もっと広めて欲しい!
123エリート街道さん:04/12/13 21:50:30 ID:z4ElcgJG
日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、
駒沢大学、東京農大、日本歯科大学、大正、上智大学、国学院、
東洋大学と各大学の行進はまったく終わりまして

↑おまけだな。もしくは赤軍懲罰大隊みたいに、地雷原を行進w
124エリート街道さん:04/12/13 22:02:03 ID:frJUK3IQ
当時は、大学進学率が低かったからね。
どうやってそれらの大学が没落した行ったか?には興味がある。
専修あたりは、もっと評価が高くてもよかったと思うが。
125エリート街道さん:04/12/14 21:07:48 ID:QAUBK7+m
戦前の拓大は難関校だった。
国内唯一の殖民大学として、外地の東亜同文書院、満州建国大学
と並ぶ、名門大学であった。
卒業生の大部分は旧満州国、朝鮮、台湾の官吏などで活躍した。
終戦後、GHQから廃校令を出されそうになって、校名変更(紅陵大学)
で難を逃れた。しかし、この時から急速に没落する。卒業後の進路(満州国など外地)も
閉ざされた。戦後、講和条約締結後に拓殖大学に復名。南米移民、中東留学に活路を
見いだし、現在に至っている。
126エリート街道さん:04/12/15 08:41:29 ID:1Vj76nCt
なるほど、アジア重視だったのが仇になったわけね。
戦後、欧米よりに路線変更できればよかったのだが。
127エリート街道さん:04/12/16 07:25:07 ID:yJC3vCgL
保守本流
128エリート街道さん:04/12/16 10:09:03 ID:wnfP2CcX
>>124
専修の評価は当時から低かったんじゃないかな。
祖父(京都帝大卒)の話だと、
「専修は(学徒出陣前は)徴兵逃れのための学校で、看板と郵便受けしかなかった」
と皮肉っていましたね。
129エリート街道さん:04/12/17 06:53:16 ID:uCMITxzt
まあそれと言ったら日大とかそうですよね。
戦争中はしょうがないですが、戦前はどうなんですかね。
130ニート街道さん:04/12/17 08:51:18 ID:zGIZC3ZN
>>125

>戦後、講和条約締結後に拓殖大学に復名。南米移民、中東留学に活路を
>見いだし、現在に至っている。

アントニオ猪木の兄が拓大の貿易学科(?)でしたね、
ブラジルに移民したのもこれが影響しているのかな?
131エリート街道さん:04/12/18 22:20:59 ID:VfW2M4dN
ただ単に

順 列 が な か っ た 時 代 だ と は 考 え ら れ ま せ ん か ?
132エリート街道さん:04/12/18 23:04:15 ID:ddHo8oe9
やはりと言うか、戦前は
早稲田慶応明治中央法政日大あたりが影響力あったのだろう
日大は戦後の定員激増方針でレベル低下していったが。

特に昔はバンカラ校風(今では死語になりつつあるが)が人気あったろうし

133エリート街道さん
弊衣破帽のバンカラ校風は旧制高校の伝統だからな。
わざと汚いなりをした旧制高校生は女学生憧れの的。