1 :
エリート街道さん :
04/11/16 18:18:20 ID:8td9aGGZ
2 :
エリート街道さん :04/11/16 18:29:50 ID:8owo8Ne8
横国工に博士課程あるじゃん。
3 :
エリート街道さん :04/11/16 18:30:35 ID:oEt+bWuW
大学院大学って学歴板ではほとんど話題にならないね
4 :
エリート街道さん :04/11/16 18:51:50 ID:8owo8Ne8
よく見ると千葉理工系て博士課程ないんだね。
5 :
エリート街道さん :04/11/16 19:35:03 ID:714CLCk5
旧帝の中だと名古屋大学が地味に凄い。 九州大学は終わっているな。 東大>京大>阪大>名大>東北>北大>九大
COE、科研費より 研究力を見るなら論文引用度だろう インプットよりアウトプットを見るべき 実績と研究効率だよ、
7 :
エリート街道さん :04/11/16 19:41:32 ID:714CLCk5
私立だとこうだろうか。 早稲田>慶応>東京理科>立命館>明治>関西>法政>同志社
8 :
エリート街道さん :04/11/16 19:47:53 ID:IKCDwtDL
>>4 あるよ。独立研究科として分類されてるけど、実質は他の大学院と変わりはない。
神戸も同じ構成にしてる。
9 :
エリート街道さん :04/11/16 19:48:00 ID:DWOeGXx+
東大がダントツ1位は否めないな。 個人的に東北>名古屋だと思うんですが。 ソースは誰かよろしく。 もっと大学院の書格付けを見てみたいな。
10 :
エリート街道さん :04/11/16 19:49:27 ID:jvq4YxrS
東北の方がいいね。ただ名古屋はあなどれん。 東北>阪大>名古屋>その他の地底 という感じがするが。 名古屋はやはり理学部だろう。
>>9 漏れ名大だけど東北の方が凄いと思うよ。
実績などから言って。
兄貴分みたいな感じ。
近いうちに「研究力」という言葉に反応した阪大工作コピペが横行するものと思われ。
14 :
エリート街道さん :04/11/16 19:52:25 ID:9J0US6te
全ての研究科に博士課程がある大学は 北海道 東北 筑波 東京 東京工業 一橋 名古屋 京都 大阪 広島 九州 これらが国が重視している研究型の大学だと言うことが分かる。 神戸やら横国なんて受験業界と学歴板だけの評価みたいだね。
15 :
エリート街道さん :04/11/16 20:20:56 ID:Oe9xDnO/
>>10 、11
名古屋もいいですよね。
>>14 学歴板では偏差値ドーピングとか言われて筑波、叩かれたりしてるけど、
個人的には旧帝レベルに加えてあげたいな。
広島も立地的に許せる。
このスレ、学歴板には珍しいタイプだよね。
支持したい。
16 :
エリート街道さん :04/11/16 20:24:35 ID:9J0US6te
筑波はアクセスも良くなったし これから伸びるかもしれない。
17 :
エリート街道さん :04/11/16 20:26:14 ID:eMTLYeJ1
いや正確には、来年8月に開通ね。
科研費 理工(理学・工学計)5年分(1998−2002年)合計 採択件数ランキングresearch.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf 採択件数 金額(単位/千円) 1.国 東京大学 4,118 16,653,720 2.国 京都大学 3,242 11,070,980 3.国 東北大学 3,146 11,998,250 4.国 大阪大学 2,579 8,515,500 5.国 東京工業 2,296 7,739,900 6.国 九州大学 2,146 6,232,020 7.国 名古屋大 1,824 6,448,310 8.国 北海道大 1,802 5,848,510 9.国 広島大学 1,079 2,671,320 10.国 筑波大学 834 2,401,550 11.国 神戸大学 737 1,926,600 12.公 東京都立 675 1,759,790 13.私 早稲田大 618 1,623,320 14.国 岡山大学 608 1,552,280 15.国 千葉大学 534 1,310,010 16.国 金沢大学 500 1,047,130 17.国 静岡大学 482 1,201,200 18.私 慶應義塾 460 1,281,240 19.私 東京理科 441 877,570 20.公 大阪府立 435 991,240
理系学部別ランキングスレより 抜粋
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1091284068/l50 ←過去ログ入りだが
河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、
各大学の評価をポイント付けしてみました。
なお、ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、
7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。
総合獲得点
東大(1363点)
京大(1095点)
東工大(650点)
阪大(467点)
東北(428点)
名古屋(386点)
九州(313点)
早稲田(204点)
北大(197点)
筑波(158点)
慶應(152点)
神戸(115点)
20 :
エリート街道さん :04/11/16 20:29:25 ID:9J0US6te
旧帝筑広一工
21 :
エリート街道さん :04/11/16 20:32:48 ID:DRBF6EbC
東工は税金の無駄遣い。
22 :
エリート街道さん :04/11/16 20:37:44 ID:Oe9xDnO/
ただ、関西には京都、大阪、神戸があるから、 もしかしたら、広島じゃなく、そっちを選ぶ人ってけっこう多いかも知れない。 筑波株、これから上がりそうだよね。
過去五年間の科研費(ソース:国立情報研究所) 文系(法学・経済学・文学)5年分合計の順位 1.東京大学 2.京都大学 3.北海道大学 4・広島大学 5・九州大学 6.神戸大学 7.早稲田大学 8.東北大学 9.筑波大学 10.名古屋大学 11.大阪大学 理学順位 1.東京大学 2.京都大学 3.東北大学 4.北海道大学 5.大阪大学 6.九州大学 7.名古屋大学 8.広島大学 9.東京工業大学 10.筑波大学 11.東京都立大学 12.神戸大学
工学順位 1.東京大学 2.東北大学 3.京都大学 4.東京工業大学 5.大阪大学 6.九州大学 7.名古屋大学 8.北海道大学 9.広島大学 10。早稲田大学 11、神戸大学 12.筑波大学 13.岡山大学 農学順位 1。東京大学 2.京都大学 3.北海道大学 4.九州大学 5.東北大学 6.名古屋大学 7.東京農工大学 8.筑波大学 9.岡山大学 10.大阪府立大学 11.帯広畜産大学
総括 筑波大学は理系の研究大学というイメージがあるが、驚いたが、実はそれほどよくはない。物理学はよさそうだが。 むしろ、心理学をはじめとする文系研究で旧帝大相手に健闘している。 逆に、広島大学は意外なことに、理工系で筑波神戸をしっかり抑えて駅弁トップで健闘している。 文系研究では、教育学のおかげだろうか、なんと4位とすばらしい順位。センセーショナルな好実績。 北海道大学は、文系3位、理学4位、農学3位、と意外とすごい順位。水産学、獣医学でも権威であるため、すばらしいといえる。 農工大、岡山大、府立大は農学で順位がよかった。府立大は工学のイメージがあるが、農学で意外と頑張っている。 東工大は、工学では4位の高順位だったが、理学では意外と低い順位。所詮は工業大で理学はいまいちということがわかった。理学はかなりのお買い損。 名大は、化学が強いことからか、理学が伸びると思われたが、イマイチであった。カラーのない印象。 九大は、意外と文系も順位が高く、バランスよく高順位をキープしていた。医学も優秀なので、2ちゃんねるの評価より実際はもっと良いとおもわれる。 神戸大は、経済学では日本トップクラスであったが、他はそこそこのレベルをキープしているものの、イマイチであった。 印象として、 やはりすごいなと思ったのは、東大京大東北大 意外と優秀だったのは、北大広大九大。 意外とイマイチだったのは、筑波東工大名大阪大
26 :
エリート街道さん :04/11/16 21:43:12 ID:+qxz5L9V
おいおい、科研費はインプットだよ。アウトプットで比較しようよ。 www.thomsonscientific.jp/ news/press/esi2004/esi_print.pdf これが今のところ最も信頼性の高いランキング。 より詳しいデータは有料だから、君らは残念。漏れは見れるけどw
27 :
エリート街道さん :04/11/16 21:46:22 ID:dXIZyqnG
なんで北大の文系がこんな凄いの? 教授研究陣が良いのか?単に政治力があるのか?
28 :
エリート街道さん :04/11/16 21:58:10 ID:4EPTjV3n
文学部はアイヌとかソ連の研究があったんじゃなかった?
29 :
エリート街道さん :04/11/16 22:07:35 ID:Oe9xDnO/
旧帝はやはり強いね。 筑波イマイチか。 ちょっと期待はずれだなぁ。 筑波研究学園都市を名乗っておいて、国がイマイチ乗り気じゃないのは どういうことだろう。。 下に東大、上に東北大あるから、イマイチ中途半端なのかな。
ああ、スラブ研究所とかは冷戦までは凄く重要な研究所だったとか 今でも凄いの?
31 :
エリート街道さん :04/11/16 22:25:53 ID:+qxz5L9V
32 :
エリート街道さん :04/11/16 22:26:15 ID:+qxz5L9V
【材料科学】 1 東北大学 2 京都大学 3 大阪大学 4 東京工業大学 5 東京大学 6 産業技術総合研究所* 7 物質・材料研究機構 8 九州大学 9 名古屋大学 10 大阪府立大学 【物理学】 1 東京大学 2 東北大学 3 大阪大学 4 京都大学 5 高エネルギー加速器研究機構* 6 東京工業大学 7 名古屋大学 8 筑波大学 9 日本電信電話(株)* 10 産業技術総合研究所*
33 :
エリート街道さん :04/11/16 22:26:35 ID:+qxz5L9V
【化学】 1 京都大学 2 東京大学 3 大阪大学 4 東京工業大学 5 東北大学 6 北海道大学 7 九州大学 8 名古屋大学 9 産業技術総合研究所* 10 岡崎国立共同研究機構 (現:自然科学研究機構) 【生物学・生化学】 1 東京大学 2 京都大学 3 大阪大学 4 理化学研究所 5 名古屋大学 6 九州大学 7 東北大学 8 北海道大学 9 神戸大学 10 筑波大学
>>31 それぞれの分野別の順位は意味があるだろうが、
【総合】ってのは無意味だろ。
35 :
エリート街道さん :04/11/16 22:37:34 ID:+qxz5L9V
>>34 全体を把握せずに部分について語るのと、両者を把握するのとでは
後者の方に意味があるわけだが。
で、この総合ってのは、ランキングが作られた全22分野の合計。
この中には社会科学なども含まれる。
>>32-33 に挙げた4分野は
世界ベスト5にランクインした分野。逆にいうと、それ以外の分野では
日本は負けてるということ。もっとも、社会科学はじめ電気、機械などの
工学では、日本語雑誌に投稿する比重が高いので、ある意味負けて当然。
22分野はこちら
http://www.in-cites.com/field-def.html
ISIは農学を無視しているな。
37 :
エリート街道さん :04/11/16 22:42:58 ID:+qxz5L9V
>>36 君の目は節穴か?22分野の先頭がAGRICULTURAL SCIENCES
>>37 で、上のランキングではどの分野に分類されてるんだw
39 :
エリート街道さん :04/11/16 22:49:18 ID:+qxz5L9V
>>38 ん?
>>35 のリンク先が読めないの?
つまり、日本の農学研究はどこも世界の5本の指に入らなかったから、
>>32-33 の4分野からもれているということ。農学のランキングは
有料ページをご覧くださいということ。
40 :
エリート街道さん :04/11/16 22:54:03 ID:+qxz5L9V
>>35 違うだろw
この場合は全分野を有する大学と特定の分野だけの大学とあるから
総合で比較しても無意味だろ。
お前地底の学生か?
42 :
エリート街道さん :04/11/16 23:00:11 ID:+qxz5L9V
>>41 ん?お前さんが考えそうなことくらい、ISIも考えてるよ。
そういうことが知りたければ「平均被引用数」を見ればいいだろ?
ほれ。
1 岡崎国立共同研究機構
2 理化学研究所
3 東京医科歯科大学
4 東京大学
5 大阪大学
もう一度聞くが、元データを読んでからものを言ってるか?
どこが「違うだろ」なのかな?
それにしても、どうして「地底の院生」なんて言葉が出てくるんだかw
あー、「学生」か。なんでもいいやw 議論しようよ。
44 :
エリート街道さん :04/11/16 23:02:44 ID:Oe9xDnO/
てか、地底って表現、やめようぜ? これから使ったヤツは私文工作員とみなす。
>>42 >それにしても、どうして「地底の院生」なんて言葉が出てくるんだかw
地底の院生ってどこに書いてあるの?w
46 :
エリート街道さん :04/11/16 23:04:13 ID:Oe9xDnO/
それから、学部レベルの話はつまらんからいらん。w
47 :
エリート街道さん :04/11/16 23:06:25 ID:+qxz5L9V
分野別、ISI論文引用度指数なら朝日の大学ランキングに載ってる
49 :
エリート街道さん :04/11/16 23:09:04 ID:+qxz5L9V
>>48 君も、研究あるいは学問について語りたいのならば、2次情報に
頼るのをやめたほうがいいと思うよ。せっかくthomson社の元データを
示しているのに、一体なんなんだ?
50 :
エリート街道さん :04/11/16 23:10:20 ID:4EPTjV3n
アカデミックな話題に期待。
>>40 データをどうもw
そのランキング、大学は半分しかないよ。
あとはお役所。
52 :
エリート街道さん :04/11/16 23:11:40 ID:+qxz5L9V
>>51 駄目だなあ。物理学でNTTが入っているのを見逃したら駄目だよw
それから、岡崎は総研大という立派な大学院大学なんだよ。
おいおい、議論の足腰を鍛えろよ。
54 :
エリート街道さん :04/11/16 23:14:27 ID:yJVD7kO8
具体的に研究について何を議論するんだ?
>>40 では、11位から20位までは大学が9校はいってるよ
56 :
エリート街道さん :04/11/16 23:15:55 ID:4EPTjV3n
私立ではどこが強いでしょうか? 同志社はどうでしょう?
>>54 「大学の研究力」なんじゃない?
要するに、科研費はインプットなんだけど非常に不透明。
他のグラントも同様。まあ、学閥の指標にはなる。
一方で、ISIの分析は冷酷に現実を反映している罠。
社会科学や機械などの奴らは、英語論文書けよと思うし。
といった話?
59 :
エリート街道さん :04/11/16 23:18:42 ID:I92JIus7
>56 同志社は関関同立の恥さらしってレベルだ
60 :
エリート街道さん :04/11/16 23:19:05 ID:JwXVEe+0
>>58 じゃあISIの分析で結論が出てるんじゃ・・・
61 :
エリート街道さん :04/11/16 23:20:19 ID:4EPTjV3n
62 :
エリート街道さん :04/11/16 23:35:45 ID:I92JIus7
>61 事実だろ 現実を直視しろ 同志社理系は関関同立の落ちこぼれ
63 :
エリート街道さん :04/11/16 23:38:39 ID:4EPTjV3n
64 :
エリート街道さん :04/11/17 00:29:44 ID:I+sOp0AF
私大の国際競争力はよくわからないけど、化学のランキングなんて 面白いじゃないか。 1 Univ Calif Berkeley カルフォルニア大バークレー 2 Univ Tokyo 東大 3 Kyoto Univ 京大 4 Russian Acad Sci ロシア国研 5 MIT マサチューセッツ工科大 6 ETH Zurich スイス連邦工科大 7 Harvard Univ ハーバード大 8 CNRS フランス国研 9 Caltech カルフォルニア工科大 10 Univ Cambridge ケンブリッジ 11 Univ Illinois イリノイ大 12 Osaka Univ 大阪大 13 Univ Texas テキサス大 14 Tokyo Inst Technol 東工大 15 Univ Minnesota ミネソタ大 16 Chinese Acad Sci 中国国研 17 CNR イタリア国研 18 Tohuku Univ 東北大 19 CSIC スペイン国研 20 Univ Strasbourg ストラスブール大
スイス連邦工科大がんばれ
66 :
エリート街道さん :04/11/17 00:37:42 ID:I+sOp0AF
>>65 ETHは知り合いがいるけど、あそこはヨーロッパ中、とくにドイツとの
つながりが深いね。ベルリン工科大やMPI(そういえば、どうしてランク外
なのかな?)などの人が出入りしているというイメージ。
67 :
エリート街道さん :04/11/17 00:39:48 ID:T9nP8/o1
>63 ニュースソースを教えてください。
>>66 なんせスイスだし
なんか評価基準があるんでしょう
東京大学が上位ということから基準を炙り出せるかもしれない
じゃあ近いうち、分野別をアップするか。(ISI論文引用度指数)
70 :
エリート街道さん :04/11/17 00:50:11 ID:I+sOp0AF
71 :
エリート街道さん :04/11/17 00:52:17 ID:m0hgSZ63
しかし、なんで日本の経済、経営研究はあまりよくないのかな。 やっぱり、学部の時点で文系に分類されてしまうからかな。 一橋なんて、全然世界的に相手にされてないよね。
72 :
エリート街道さん :04/11/17 00:57:43 ID:I+sOp0AF
>>71 まず、ISIの引用データベースというのは英語論文についてのものなんだよね。
だから、英語論文を書かない分野というのは、そもそも国際競争力はゼロと
見なされる。だって、誰かが引用してくれてはじめてポイントになるので。
もう一つは、マル経が長らく経済学研究に暗い影を落としていたんじゃないかな。
詳しい人フォローたのむw
>>70 dクス
>>72 マル経のせいというよりは、マル経が流行るような経済学部が問題なんでしょう
それでは東京大学の話を一つ
大内兵衛という経済学者が居た
彼は東京大学に様ざまな経済学を紹介した
彼の目指したものは「イデオロギー抜きの政策論」であった
この時大内兵衛の紹介した中から、多くの人はマル経を選択した
何故か?
理由ははっきりとは分からない
しかし、それでも追求するならばある推測が出来る、それは
「経済学部の教授および学生のほとんどが数学が出来なかったから」
74 :
筑波 :04/11/17 01:06:32 ID:3ACTLx9F
大学の固定資産は4位、運営交付金は7位なんだけどね…。科研費が少ないのはバカ大学だからなんだろうね…。かなり欝だわ。
>>73 dクス
大内先生ご自身は統計学が得意だったようなのに、それまた皮肉なw
76 :
エリート街道さん :04/11/17 01:10:25 ID:jGgNzzcQ
日本は手に職を付ける学問の方が好まれたからじゃない? 経済学部に行っても他の文系学部と変わらないし。
>>76 それにしても、他の科学に対して経済学が弱いのは納得しかねるのでは。
なんたって「エコノミックアニマル」の国なのにw
78 :
エリート街道さん :04/11/17 01:19:06 ID:6lq3bbkr
マルクス主義の教えが貧しい日本人と日本社会に歓迎されたんだよ。 当時の日本社会に「ホモ・エコノミクス」はいなかった。 アダムスミス的な神の見えざる手に導かれた競争原理を採用する よりも護送船団方式で人間動員したほうが効率よかった。 そんなとこじゃないか。
>>78 なるほど。そうだとしても、そのような何というか第三世界の基準と
なるような経済原理についての理論を展開し発表していけば
IFを稼ぐことは出来るはずだと思う。
と、英語論文を書かない先生方を非難するw
80 :
エリート街道さん :04/11/17 01:22:54 ID:jGgNzzcQ
日本は工業立国を目指していたのもあるだろう。 世の中の風潮として経済学なんて実体の無いものは 嫌われる傾向にあったんだと思う。
81 :
エリート街道さん :04/11/17 01:25:41 ID:xabyVvdg
理系の研究力では、今や完全に 慶應 > 早稲田 なんだなあ。
>>80 うん、まあ日本の経済学者は頑張って欲しい。
工場のラインをカイゼンしただとか、電機メーカーのメディア戦略だとか
そんな話も悪くはないが、アメ公が感嘆するような理屈をキボンヌ
83 :
エリート街道さん :04/11/17 01:27:12 ID:jGgNzzcQ
日本は国策で金融ではなくものづくりによって 儲けようとしていたわけだから 経済学部なんてのは就職予備校だったり 一段低い位置付けだったんじゃないかな。
まあそんなところでしょうね
おお、ちょっと見ない間に何かが一段楽したらしい 経済学も含めて社会科学はまだまだ未熟な学問ですから これからも生温かく見守ってください
86 :
エリート街道さん :04/11/17 01:37:28 ID:6lq3bbkr
>>82 日本人が社会を論理・理屈で動かしていくようになれば、
経済学は栄えると思う。経済学理論のように社会が動いているから。
経済学にはじまり文系全部は、何やっても輸入学問以上にならないのは
社会が違うからじゃないか。もちろん、グローバリゼーションで
かわってきてるとも思うが、まだどうなるかわからん。。
>>86 少なくとも経済力の原動となった会社経営についての経営学は
日本独自の方法があるだけに、独自の理論もあるみたいだけどな。
詳しくは知らん。
>経済学にはじまり文系全部は、何やっても輸入学問以上にならない 日本史、国文、国語学、東洋史、仏教学など、日本が輸出してる分野もちゃんとありますよ。
89 :
エリート街道さん :04/11/17 03:54:27 ID:v3YDcUwN
>経済学にはじまり文系全部は、何やっても輸入学問以上にならないのは こういう無知な発言をする奴は無教養で、鈴木大拙も西田幾多郎も井筒俊彦も読んだこともないんだろうなw
91 :
エリート街道さん :04/11/17 09:16:15 ID:I+sOp0AF
駅弁と筑波について。
>>31 のランクは、駅弁についてはとくに医学部の有無で勝敗が
決しているように見える(医学、バイオ系は引用しまくるため
IFがインフレ気味で、全体の底をあげてしまう)。
しかし、分野別で10位に入っている宮廷国研以外の機関が
材料科学10位の大阪府立、物理学8位の筑波、同10位のNTT、
生物学・生化学9位の神戸、10位の筑波
のみであることを考えると、やはり通常の評判通り、筑波は
研究では頑張っていると言えるのではないかな。
92 :
エリート街道さん :04/11/17 09:21:23 ID:vraxuSLq
■文部科学省による大学格付けランキング 〜早慶上・MARCH・関関同立編
__________________________________
| |スーパーCOE| COE | COL |知的財産本部|合計
| | | | | |
|1.慶應 | 1件 |12件(うち医学2)| 2件 | 1件 |16件
|2.早稲田| 1件 | 9件 | 1件 | 1件 |12件
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|3.立命館| 0件 | 4件 | 1件 | 1件 | 6件
|4.中央 | 0件 | 1件 | 2件 | 0件 | 3件
|5.上智 | 0件 | 1件 | 1件 | 0件 | 2件
|-.同志社| 0件 | 1件 | 1件 | 0件 | 2件
|-.明治 | 0件 | 0件 | 1件 | 1件 | 2件
|6.青学 | 0件 | 1件 | 0件 | 0件 | 1件
|-.法政 | 0件 | 1件 | 0件 | 0件 | 1件
|-.関学 | 0件 | 1件 | 0件 | 0件 | 1件
※立教・関西は全て不採択=ゼロ
「少子化による「大学全入時代」の到来が近づきつつある中で、一部の有名大学を除けば、
大学入試の難易度が過去に比べれば確実に落ちていると同時に、大学の個性化・多様
化も急速に進んでおり、高校の進路指導では、従来のような入試難易度による単なる
「出口指導」は、もはや通用しなくなっている。しかし、多様化・個性化が進む大学の実態
は、各大学が発信する情報や、予備校などによる情報だけではなかなかとらえきれない。
そこで大学の評価の一つとして注目されているのが、COE、COLの採択だ。」
http://www.recruit.co.jp/shingaku/career-g/mmag/040322/eye.html
>>87 日本独自の理論=日本を出たら通用しない内輪の議論
じゃん。トヨタのシステムとかは確かに海外に影響を与えたけど、
日本の経営学が影響を与えたわけじゃない。
本来研究に国境はないはず。「輸入学問」とかいう発想が素人丸出し。
>>31 のID:+qxz5L9Vは、北大嫌いか、名大か阪大好きのどちらかだな。
総合で話そう、とか、引用率で話そう、アウトプットが大事、なんてしつこくいってる時点でミエミエ。
工学科研費ベスト5大学の合計=350億
理学=200億
農学=130億
文学経済法学合計=70億
なんだから、どう考えても、金のかかる工学で強い大学が総合で順位があがるし、文系順位の反映が薄い。
それに、「大事なのはインプットじゃなくてアウトプット」というのは明らかに間違っている。
正しくは「科研費も論文引用も、大事」。
論文引用というのは、他のことに応用しやすい研究テーマが有利になる。
また、欧米でもメジャーな学問の工学が引用では有利。
それと、この板では『東北の材料は世界一」』『東北在住で材料やりたい人は東大行く力があっても東北受けるだろう』
と平気で言ってる受験生みたいなのがいるが、
東北で世界で高い評価を受けているのは、「工学部マテリアル開発系」ではなく附属の「金属材料研究所」ね。
北大の文学、筑波の物理学などにもあてはまりそうだが、この辺のことは誤解しないように。
95 :
エリート街道さん :04/11/17 10:30:12 ID:I+sOp0AF
>>94 面白い。君こそ何者だ?なんだか必死だなw
私は31だけど、好き嫌いに偏りはないよ。帝大ごとに好きな人がいるw
強いていうなら研究機関を並べて論評し愛でるのが趣味であり、
政経OBキラーとして活躍している、ということくらいかな。
「総合」の意味については
>>35 で押さえたし、その上で各論については
>>91 のように分野別で語っているではないか。
費用対効果、という観点からはインプットも当然重要だが、
研究は努力賞じゃないんだよ。成果を出したもの勝ち。
96 :
エリート街道さん :04/11/17 10:35:39 ID:I+sOp0AF
各論に入ろうか。
>>94 >金のかかる工学で強い大学が総合で順位があがる
これは正確ではない。まず、インプットは理学と工学と区別できるが
アウトプットは雑誌に基づいているよね。「物理工学科」の教官なら
PRLに投稿するのが普通だが、これは理学でも工学でもなく「物理」。
素材として応用がかった論文なら「材料科学」。
ということで、理工学に関してはまとめて評価しているんだよ。
それから、順位に関するより大きなファクターは医学や生物科学が
研究機関全体に占める割合。
>>91 に書いたでしょ。
>>31 での東工大の順位をみたらわかるように、東工大は医学薬学農学部が
ないから順位がイメージよりも低い。
まあ、そんな感じ。
なんだよいたのかよ。。。あとで反応見ようと思ってたのに。必死じゃないぞ俺は。
政経OBみたいな逃げ方になるが、これから大学に行ってくる。
>>31 の総合でたしたのは話の展開から科研費の総合だと勘違いしていた。昨日はURL繋がらなかったし。
いろいろ詳しそうだし、2ちゃんでもたれてる偏見を直すように努力してくれや。
じゃあ、バイビー
>欧米でもメジャーな学問の工学が引用では有利。 これも無茶苦茶。だったら、機械工学や情報工学などで 日本の研究機関が上位にランクインしても良いわけだが、 この二つは特殊事情があって世界的競争力が低いと見なされている。 日本の機械工学者はASMEなど欧米誌に投稿するよりも、 国内誌である機論で活躍した方が、国内的評価を得やすいわけ。 科研費配分は日本機械学会での活躍とほぼ比例する。 だから、特許や製品レベルでは世界的に優れていても、 論文ベースの世界的な評価は低い。 情報工学は、日本の研究者は海外でも発表しないわけではないが、 分野自体の進展が早すぎるwためにプロシーディングスが世界的評価の主流と なっている。国際学会は日本以外での開催が多いわけで、 じっくり投稿型の物理や化学と比較して日本人の活躍しにくい分野となる。 こういう議論をしようよw
ああ、それと、論文引用では 『引用されやすい分野』『応用しやすい研究テーマ』 が有利だという考えは変わらない。 >費用対効果、という観点からはインプットも当然重要だが、 >研究は努力賞じゃないんだよ。成果を出したもの勝ち。 この『成果』を図るものとしては、『論文引用』は、大事な指標の一つではあるものの『十分なものではない』。 論文引用の重要性と、国のかける科研費の重要性は、大きな差はなく、両方大切と考えている。 それと、東北の金研はそのまま東北の成果として評価していいのか? 受験生も誤解しているだろうし。そもそも東北工学部のコースに金研は関係するのか? それに金研は東大卒の研究者とかに侵食されている予感がするんだが。よく知らないが。 そのへんを話しといてくれやじゃあな、ほんとやばい。さらば
100 :
エリート街道さん :04/11/17 11:02:24 ID:Fa1HaKQU
ISIの話になるとかならず東工大がかみついてくるな。 とはいえ、東工大は 平均被引用数でも引用度指数でもいまいちだし、 医学部がないから〜とか単科だから〜とかは厳しいね。 あと、例えば農学なんかは工学とかより引用は少なめ。 たしかに工学は医学に比べると引用は少ないけど、 総合大なら工学や応用物理や物理より引用が少ない分野なんていくらでもやっとる。 あと生物、化学関連なら東工大もやってるし。
101 :
エリート街道さん :04/11/17 11:30:00 ID:txTNd5Yo
筑波大学の場合、博士課程の研究科(専攻)を周辺の研究所に最近は新設しているんだよね。 そういう意味では、筑波は恵まれているよね。科研費は少ないけど、研究学園都市の 強みを生かして頑張ってほしいね。TXが開通すれば、民間の研究所とかもさらに 移転してくるだろうし。あの広大な土地は安いからね。 たしか、物質・材料研究機構と農業系の研究所だったかな? そのうち、理化学研究所とKEKとかにも新専攻をつくるんじゃない?
102 :
エリート街道さん :04/11/17 11:35:56 ID:I+sOp0AF
>>99 論文引用が最も重要な指標でないのならば、何を指標に国際間の研究能力を
比較するんだ?過度のIFの重視は弊害をもたらすだろうが、ISIがこれまで
培ってきた成果に対して噛みつく理由がわからん。
日本の科研費は、第三者評価が杜撰だし(つまり、派閥の意味不明な力学に
左右され杉)、これまで一方の主流であった校費ベースの零細研究の成果を
取り込むことができない。だから、今一つ信用できないんですよね。
>東北の金研はそのまま東北の成果として評価していいのか?
これは当然。東大物性研や先端研は東大の成果。
そういう枠以外の何がある?
卒業生がどこかを問うのは、その次で良いのでは。
>>100 東工大のバイオについては、生命理工だけで他大学の
「医、薬、農、工、理」総体に勝つのは、やはり無理があるよ。
東大の医科研、阪大の蛋白研のような附属研があるわけでもないし。
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html を見たらわかるけど、バイオだけIFが他分野の2倍から4倍あるわけで、
この分野が強いと全体のランキングを当然左右する。
逆に、バイオ以外の物理、化学、材料では順当にランクインしているから
東工大が卑下する必要は全然ないのでは。
>>101 たしか著者が複数の研究機関だった場合、関係する研究機関のIFが
全部あがるので、共同研究が盛んな筑波にとって有利に働くだろうね。
逆に、自分以外の地元の研究機関が少ない北大には不利だろう。
104 :
エリート街道さん :04/11/17 12:26:30 ID:TcdaXWH6
ちょっと話、前に戻ります。 無視していただいてもけっこうなので。 マルクス経済学の呪縛は、昔の旧帝教授陣の数学アレルギーにあったとみて間違いなさそうですね。 経済系で、一橋、神戸に旧帝が押されているのは、未だに日本において経済学が二流である象徴な気がする。 旧帝のみなさんには頑張って欲しいな。 僕もがんばります。
105 :
エリート街道さん :04/11/17 19:13:35 ID:I+sOp0AF
ここめちゃめちゃ良スレだね。。
筑波は論外。 筑波は2教科インチキ入試のくせに、偏差値は重量入試の千葉に負けてるw 筑波・第三学群 社会工学類(前期) ←建築や土木系の理系学群 千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5 千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5 生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w 生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w 筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試 筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試 2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試 2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試 さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。 さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。 2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル 2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル
108 :
エリート街道さん :04/11/17 22:56:09 ID:I+sOp0AF
>>106 ありがとう。漏れが書きまくっているスレで唯一
kittyである「政経OB」が関与してないスレ。
109 :
エリート街道さん :04/11/17 23:15:59 ID:RDkB4DIv
>>105 ありがとう。
あなたも頑張ってください。
110 :
エリート街道さん :04/11/17 23:46:49 ID:+4uAD59C
>81 理系分野でも、早稲田>>慶應。 君が見ているデータは、早稲田は理工のみ、慶應は理工学部と医学部。 医学部は比較しようが無いからね・・
111 :
エリート街道さん :04/11/18 00:08:05 ID:SG5tZkn+
>>110 慶應がランクインしているのは医学部が入っているから、ということは
推測はできるが、それでも理工学において早稲田>>慶應を証明したことには
ならないでしょ。早稲田は応用化学もあるし金属などもあるし、
材料科学でもう少し良い点数をとっても良いはずなんだよね。
112 :
いちおう、ウェブ上で見つけた全データ1 :04/11/18 00:35:07 ID:QJat7Ze2
総合 論文引用数 1993-2003 1.東大2.京大3.阪大4.東北5.名大6.九州7.北大8.東工9.理研10.筑波 1992-2002 1.東大2.京大3.阪大4.東北5.名大6.九州7.北大8.東工9.理研10.筑波 1991-2001 1.東大2.京大3.阪大4.東北5.名大6.九州7.北大8.東工9.筑波10.広島 平均被引用数(10位以内) 1993-2003 1.理研2.東大3.阪大4.京大5.名大6.筑波7.九州8.東北9.北大10.東工 1992-2002 1.理研2.東大3.阪大4.京大5.名大6.九州7.筑波8.東北9.北大10.東工 1991-2001 1.阪大2.東大3.京大4.名大5.九州6.筑波7.東北8.広島9.北大10.東工 物理 論文引用数 1993-2003 1.東大2.東北3.阪大4.京都5.高エ6.東工7.名大8.筑波9.NTT_10.産研 1992-2002 1.東大2.東北3.阪大4.京都5.東工6.名大7.高エ8.筑波9.NEC_10.NTT_ 1991-2001 1.東大2.東北3.阪大4.京都5.東工6.名大7.NTT_8.筑波9.NEC_10.高エ 平均被引用数(10位以内) 1993-2003 1.高エ2.産研3.東大4.NTT_5.名大6.筑波7.東北8.東工9.京大10.阪大 1992-2002 1.高エ2.NEC_3.NTT_4.東大5.筑波6.名大7.東北8.京大9.東工10.阪大 1993-2003 1.高エ2.NEC_3.NTT_4.東大5.筑波6.名大7.京大8.東北9.東工10.阪大 高エ=高エネルギー加速器研究機構 産研=産業技術総合研究所 化学 論文引用数 1993-2003 1.京大2.東大3.阪大4.東工5.東北6.北大7.九州8.名大9.産研10.岡崎 1992-2002 1.東大2.京大3.東工4.阪大5.東北6.北大7.九州8.名大9.分研10.理大 1991-2001 1.京大2.東大3.東工4.阪大5.東北6.北大7.九州8.名大9.分研10.理大 平均被引用数(10位以内) 1993-2003 1.岡崎2.東大3.名大4.北大5.京大6.産研7.九州8.阪大9.東北10.東工 1992-2002 1.分研2.東大3.北大4.名大5.京大6.理大7.九州8.阪大9.東工10.東北 1991-2001 1.分研2.東大3.北大4.京大5.名大6.九州6.理大8.阪大9.東工10.東北 分研=分子科学研究所 岡崎=岡崎国立共同研究機構
生物・生化学 論文引用数 1993-2003 1.東大2.京大3.阪大4.理研5.名大6.九州7.東北8.北大9.神戸10.筑波 1992-2002 ------------------------------------------------------------- 1991-2001 1.東大2.京大3.阪大4.九州5.名大6.東北7.北大8.筑波9.神戸10.徳島 平均被引用数(10位以内) 1993-2003 1.神戸2.東大3.理研4.阪大5.京大6.筑波7.名大8.九州9.東北10.北大 1992-2002 ------------------------------------------------------------- 1991-2001 1.神戸2.東大3.京大4.徳島5.阪大6.九州6.筑波8.名大9.東北10.北大 理研=理化学研究所 材料 論文引用数 1993-2003 1.東北2.京大3.阪大4.東工5.東大6.産研7.材研8.九州9.名大10.府大 1992-2002 1.東北2.京大3.東工4.阪大5.東大6.材研7.九州8.産研9.名大10.府大 1991-2001 1.東北2.京大3.阪大4.東工5.東大6.九州7.名大8.府大9.材研10.北大 材研=物質・材料研究機構 数学(論文引用数) 1998 _1.名大2.東大3.京大4.筑波5.東工6.九大7.北大8.東北9.広島10.阪大 工学(ISIハイインパクト論文ランキング) 1981-1998 1.NTT_2.東工3.東大4.日立5.sony6.阪大7.京大8.富士9.名大10.愛媛 応用物理(ISIハイインパクト論文ランキング) 1981-1998 1.東大2.NTT_3.日亜4.東工5.東北6.阪大7.NEC_8.京大9.名大10.無材 富士=富士通 無材=無機材料研究所
115 :
エリート街道さん :04/11/18 01:00:23 ID:2N6CkBjU
日本に近代経済学が普及しないのは、 近経がアングロサクソンのイデオロギーだからだ。 「存在は意識を決定する」、近経(意識)を日本に輸入してきても 社会(存在)が違うから実感がもてない。 単純に数理=科学ってわけでもなくて、ハイエクやケインズの経済学は、 背後に経済現象を科学の対象とみなす根拠がしっかり想定されているから 科学的アプローチが可能になっている。日本の経済学は、そこんとこ すっぽり抜けた学者が多いと思うが。 日本の計量経済学の先駆けだった佐和隆光なんかは、そういう思想に関心を むけてる稀有な存在。マルクスも尊敬してるしね。
>>111 朝日の大学ランキングに分野別のISI論文引用度指数ランクが詳細に載ってるが、
理工系だと早稲田のほうが全体的にやや上に来てるよ。
慶應が優位なのは医学の絡んだ分野
117 :
エリート街道さん :04/11/18 01:33:51 ID:WHvi3UB6
私立ワロタ
118 :
エリート街道さん :04/11/18 01:34:27 ID:aSfvrsov
研究力に影響なさそうな奴が集まってるな。
>「存在は意識を決定する」 これ、マルクスの言葉そのものでしょw
120 :
エリート街道さん :04/11/18 02:12:56 ID:aRVbZDd5
http://www.nigelward.com/top30.html 30 Top Japanese Universities
1University of Tokyo
2Kyoto University
3Osaka University
4Tokyo Institute of Technology
5Tohoku University
6Keio University
7Kyushu University
8Nagoya University
9Hokkaido University
10Tsukuba University
11Kobe University
12Chiba University
13Waseda University
おやおや早稲田は千葉大以下か(´,_ゝ`)プッ
121 :
エリート街道さん :04/11/18 05:26:23 ID:xoXroo+V
17 Tokyo University of Science これ東京理科大学なんだ、へえ
122 :
エリート街道さん :04/11/18 08:45:13 ID:SG5tZkn+
For public universities this gives a reasonable approximation to an overall quality ranking, .... , Private universities, however, tend to have different profiles, including strengths in education and in the humanities which are not reflected in this ranking. つうことで、このランキングでは国公立大は正しく評価されているが 私大については humanities の部分が評価されてないので、 それを入れるなら、もっと上になる、と書いてあるね。 この人は経歴からみて、東大で教鞭をとったことのある情報工学の教官。 早慶は数字に"あらわれない" humanities の学校。漏れも同意ですよw
123 :
低脳大學の学士 :04/11/18 10:11:19 ID:xyYHo4K8
最近の国立大学の学部、大学院の研究科 研究院 学府等組織が変革期にあり 多様で外部からは分かりにくいね。 大学院の独立研究かも単に学部と無関係に学際的に設置されたものと、従来の研究科を 再編したものがあるようだ。横浜国大の社会科学系は極めて特色のあるある構成であるが 強いて前例を探せば、昔の東京大の社会科学研究科に相当するものと考えてよい。 然し横浜の場合、教官は国際社会科学研究科に属し 大学院(修士・博士)と学部の教育を担当している。 但し 伝統ある経済、経営学部は部局として残している。これは東京大同様、いずれ経済系 経営系 法学系とそれぞれ学部に併合して教官は大学院に所属、学部の教育を担当することになるだろう。 問題は法学系であるが、法科大學院が先行したがいずれ、法学部・法学大学院の構成になるだろう。 ただ、名称は 九州大と同じく、経済学研究院・学府 経営学研究院・学府 穂額研究員
>>123 トン爺ちゃん、
横国の「大学府」とか名称がわかれててわけわかんないんだけど教えてよ爺ちゃん
工学府だ、まちがえたごめんよじいちゃん
126 :
エリート街道さん :04/11/18 10:16:40 ID:JPoMjbCl
?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ?????????????????? ??????????????????
127 :
低脳大學の学士 :04/11/18 10:18:30 ID:xyYHo4K8
法学研究院・学府になる可能性が極めて高い。文科省が総ての総合大学にいずれ 施行するつもりのようだ。いまひとつは筑波大方式だがこれが拡大する気配は 今のところ無い。 横浜国大工学系はすでに工学研究科で大学院重点化部局化され工学研究院・学府 となっている。いずれ人間教育を除き研究院・学府の体制になるだろう。
128 :
低脳大學の学士 :04/11/18 10:24:23 ID:xyYHo4K8
環境情報学研究院は他と異なり学部に基盤の無い学際的なものだが中途半端で いずれ環境系と情報系に別れ、情報系は工学研究院に吸収されるだろう。 環境は環境科学研究所になるか、外部の研究所と併合される可能性もある。
トン爺ちゃん、 研究院と工学府ってどうちがうの? なんでわかれてるの? 教えておじいちゃん
130 :
低脳大學の学士 :04/11/18 10:38:36 ID:xyYHo4K8
研究員は教官が所属して研究に従事する部署で学府は教育を受ける学生が所属する 処である。研究と教育と考えてよい。勿論運営上は一体で行われ院長、学府長は 同一人が任命される。
>>130 ありがと爺ちゃん。
やっとモヤモヤが晴れたヨ
132 :
エリート街道さん :04/11/18 10:52:31 ID:afrc3+MZ
理系ランク SSS 東大理V ----------【天才の壁(ほとんど努力だけじゃ無理)】---------- SS 京大医 阪大医 ----------【秀才の壁(合格するにはただならぬ努力を要す)】 S 東大理T 京大理 旧帝医 ----------【スペシャルエリートの壁(理工系は一流企業管理職または官僚)】 AAA 東大理U 京大工 国公立医大 慶應医 東工大 ----------【スーパーエリートの壁(理工系は一流企業管理職になれる可能性大)】 AA 阪大理・工・基礎工 東北大理・工 早稲田理工 私立医 ----------【エリートの壁(理工系は一流企業に就職、管理職になる可能性も有)】 A 名大理・工 九大理・工 慶應理工 北大理・工 ----------【一流大学の壁(理工系は一流企業に就職できる可能性大)】 A’ 神戸理・工 筑波理工系 東京理科大 ----------【世間一般高学歴の壁(学歴を自慢できる壁)】 ----------------------高学歴-----------------------
133 :
低脳大學の学士 :04/11/18 10:57:20 ID:xyYHo4K8
但し俺は爺ではなく、些か強持てしているオヤジである。経営財務・企業金融 の専門家で私大講師経験もあるが企業役員である。相当長期間、兼任で人事採用 関係で全国に足を運ぶなど苦労したけどね。ただ、極めて印象だったのは理工系は での地方国立大工学部の努力とレベルの高さである。これらが日本の産業を支えて いることが実感できたのは大変良かった。広島大工学 山形大工学 徳島大工学 等は強い印象を受けた。予算規模の多きい東大、京大、などに比較して悪条件の 中で分野的には引けを取らない研究をしているよ。学生も学問的好奇心が強く地味な 努力をしている。教官が母校OBであるのが多い(半数が母校工学、東大院、有名大院) せいかもしれない。それに比べると東京の私大理工系は研究施設、体制 教育総てに ついて貧弱であるのが目に付く。学生が多すぎるし教育も不十分で、俺が世話になった 教授も些か自嘲的であった。以前首都圏国立大学工学教授時代と大違いだとこぼしていた。 自分はともかく学生が可哀想だと嘆いていたよ。
134 :
エリート街道さん :04/11/18 11:01:49 ID:SG5tZkn+
>>133 激しく同意ですな。
とくに、山形や徳島について正しく評価してるところなどを見ると、
ちゃんと実態をご存知のようですね。
こういうところは、地場産業との連携を通じて研究予算の不足分を
補っているようです。学生諸君にはお勧め。
135 :
低脳大學の学士 :04/11/18 11:23:47 ID:xyYHo4K8
その先生によると、大學の工学部の評価は俺とは多少違っていた。 全分野総合平均、各分野平均 構成ウエイトを合わせて比較するなど細かい 話で詳細は覚えていないが結論的には AAA 東京大工学(規模が大きく評価は中々困難)京都大工学(最近躍進著しい が成果はこれから) AA 東北大工学 東京工大 横浜国大工学(各分野、多少規模が小さいがレベルは高い) 名古屋大工学 大阪大基礎工学・工学(産学共同進展はトップ)神戸大工学 広島大工学(それほどとは思わないが?)九州大工学 大阪府大工学 農工大工学 筑波大工学系 名古屋工大 九州工大 A 室蘭工大 秋田大工学 山形大工学 山梨大工学(意外?)早稲田大理工(内容改善すればAA) 慶応大理工(一部分野はAA)静岡大工学 信州大(意外?)岐阜大工学(意外?) 山口大工学 長崎大工学 熊本大工学 大分大工学 徳島大工学(一分野AA)
136 :
aho :04/11/18 11:38:01 ID:KN2DtMkc
山形、徳島なんて だれもあんな低偏差値大学受けないよ・・・・
138 :
筑波 :04/11/18 13:41:51 ID:UxG98SAu
139 :
エリート街道さん :04/11/18 13:49:32 ID:jQR1RdV/
>120 だから早稲田は医学部が無いからでしょ。
140 :
エリート街道さん :04/11/18 13:55:28 ID:SG5tZkn+
>>139 120は、医学部がない東工大が順当に4位に来ているから(東工大としては
3位でないのが残念だろうがw)、国立大学については正しく評価している。
で、私学については "humanities" が考慮されていないから順位が低いんだ、
と考察されてるよ。この結果は医学部の問題じゃない。
141 :
エリート街道さん :04/11/18 14:27:57 ID:brtxmpSv
>>115 なるほど。
院生でしょうか?
計量経済学と統計学、これからは経済学にしても経営学にしても、
必須ですよね。
科学的アプローチか・・・。
>>133 確かに、徳島はわからないけど、
山形の工学はレベル高いって聞いた。
学部レベルで偏差値ばかり基準にして選ぶとよくないですよね。
近くに東北大があるから、目立たないけどね。
>>133 新設5年目で実績はまだ無いと思うんですが、香川はどうでしょう?
設立準備中に学部長にお会いしたことがあるのですが、なかなか面白い人だったので
いい仕事してるんじゃないかな?と期待しています。
143 :
理学博士 :04/11/18 14:31:39 ID:C+80vnzp
くだらねー科研費とかCOEで研究力を語るな。 政治的配慮や地域性も考慮されるんだから。 研究力を語りたいなら世界指標で語れ。 研究者の常識だ。
144 :
漏れも李白 :04/11/18 14:37:07 ID:GqxJXnZK
>>143 理学はそれでいいが工学はそうもいかないでしょ。
例えば佐賀大学の低平地だの海浜台地だのは他の地域でやっても意味ないし
外国でも似たような研究やって意味のあるところなんてほとんど無いし。
>>144 143の「地域性」つうのは、そういう「モロ」の話なん?
漏れの受け取った文面的には、地域ブロック間のバランスのこと
を言ってるのかと思った。北から北大支配下、東北支配下、関東甲信越、
中部、関西と中国、九州、みたいな。
今回は九州を優遇したから、次回は北海道かな、みたいな。
>>145 地域性についてはそちらの解釈で正しいと思う。
地元密着型の研究はIFのような指標では評価できないよなあって話をしたつもり。
徳島や浜松なんかは地場産業と組んで経済面での評価をすることできるけど、
佐賀の場合は金にもならないから評価しにくいよなと思って例示してみました。
>>146 了解。琉球大理でやってるような、珊瑚礁学のようなものもでしょうね。
148 :
エリート街道さん :04/11/18 19:08:31 ID:L/XGv42/
>115 >日本の計量経済学の先駆けだった佐和隆光なんかは、そういう思想に関心を >むけてる稀有な存在。マルクスも尊敬してるしね。 日本経済新聞2004年4月夕刊1面コラムにおいて佐和さんは、 「バブル崩壊後の日本においてマルクス経済学は役に立たないばかりか有害 ですらあった」と書かれている。 このコラムでは佐和さんが学生の頃、時の文部大臣が国立大学から文系を廃止 すると国会答弁した話や戦後の経済学の歴史は数学を取り込んで経済学を、 科学に高める歴史であったとか率直な話が読めておもしろいよ。
149 :
sora :04/11/18 20:09:55 ID:dUvQUpZi
工学部は旧帝くらいはいかないと所詮あほですね
150 :
エリート街道さん :04/11/18 20:24:55 ID:fBrhyA3C
>149 安い煽りだな。w
151 :
115 :04/11/18 21:39:05 ID:2N6CkBjU
>>148 教条的なマルクス主義役に立たないな。出てくる答えいつもいっしょだし。
佐和は、「第三の道」のギデンズなんて訳してるけど、ギデンズは
マルクス主義社会学者だよ。あと、なんかの本で佐和が学生のとき
読んだけど、マルクスが「科学的すぎて」読みこなせなかったと書いてたよ。
的を得てると思った。
152 :
エリート街道さん :04/11/19 08:45:01 ID:qRDlf4Hv
ではマターリマル系&「人文の研究力」の話題も期待でage
153 :
エリート街道さん :04/11/19 17:39:03 ID:3csFQje4
大学別ベンチャー数上位10校(2004年度) 1.早稲田大学 2.大阪大学 3.慶應義塾大学 4.京都大学 5.東京大学 6.筑波大学 7.日本大学 8.東北大学 9.北海道大学 10.九州工業大学
154 :
エリート街道さん :04/11/20 10:04:18 ID:RJaHYBay
九州工業すごいな、戸畑の星だよ。
155 :
エリート街道さん :04/11/20 12:11:23 ID:dLpvtLn4
>>143 でもなんだかんだ言ったって、結局COE取ってないと。
それより日本一金をかけて、それでもノーベル賞がなかなか出なかった東大の
ほうが‥。
156 :
エリート街道さん :04/11/20 18:43:25 ID:YyCyvP0L
>>155 これからは、もっと普通に出てくると思いますよ。
ITにより論文数の爆発にもかかわらず文献調査の漏れが少なくなってきたし、
若手研究者が海外でアピールする機会も圧倒的に増えた。
日本が従来得意としてきた「実用化を意識した研究」でも受賞できるようになった。
中国人受賞者が続出するような気もするけど。
157 :
エリート街道さん :04/11/20 18:45:51 ID:XLRm9utB
今年のノーベル賞は、ほとんどアメリカだったような。 運もあるけど、政治力も大きいと感じたな。
158 :
エリート街道さん :04/11/20 18:47:50 ID:YyCyvP0L
>>157 北米院じゃないけどw
ブッシュ政権があと4年続くということは、クリントン時代に
集めた世界中の人材が離散していくかもなあ。
159 :
エリート街道さん :04/11/20 18:57:29 ID:XLRm9utB
>>158 中国は、今、アメリカ国費留学生が本土に帰ってくる傾向が強まってるんでしょ。
それにエリート選別した理工系の英才教育学校もあるらしい。
数学・物理だけを集中的に学ぶらしい。
潜在力は凄いでしょうね。
160 :
エリート街道さん :04/11/21 00:15:21 ID:HdhfihCE
>>154 北九州市立大学と合併して総合大学になれば
九大ともそこそこ張り合えそうなのにな。
161 :
エリート街道さん :04/11/21 00:20:38 ID:5TJH20+P
>>159 >>64 で既にランクインしていますからね。今の段階でも、笑えるのは
マシンのネーミングセンスだけになっているかもしれないw
ってことはないと思うけど、産学がかみ合ってきたら強いと思いますよ。
官は、中国の大学は共産党職員が細かく配置されていて
足を引っ張るのが役目だと、向こうの人が冗談でいっていましたがw
>>153 > 大学別ベンチャー数上位10校(2004年度)
> 1.早稲田大学
都の性欲、ヴァカ田の大学発ベンチャーを調べてみな。
学生が始めた喫茶店だとかステーショナリーグッズ販売店まで、
「大学発ベンチャー」扱い。
ほかの大学のベンチャーとは格違いで、羊頭狗肉だ。
そのランキング表で人を騙すのはいい加減に品。
163 :
エリート街道さん :04/11/21 09:54:56 ID:5TJH20+P
>>162 やはり、そうですか。就職率のデータといい、納得のできるデータを
いつになったら見られるのでしょうね。
総計や東名九の詳細なウソ偽りのない就職実績だせよー。。 単純に興味ある。どんなもんなのか。
165 :
エリート街道さん :04/11/21 20:13:14 ID:5TJH20+P
>>164 会計士試験に何人合格したかとか、はっきり言って
ど う で も い い ん で す よ ね w
予備校じゃないんだからw
科研費 理工(理学・工学計)5年分(1998−2002年)合計 採択件数ランキングresearch.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf 採択件数 金額(単位/千円) 9.国 広島大学 1,079 2,671,320 ←上位駅弁 10.国 筑波大学 834 2,401,550 11.国 神戸大学 737 1,926,600 ←最上位駅弁 12.公 東京都立 675 1,759,790 ←公立 13.私 早稲田大 618 1,623,320 ←【早稲田】 14.国 岡山大学 608 1,552,280 ←上位駅弁 15.国 千葉大学 534 1,310,010 ←中上位駅弁 16.国 金沢大学 500 1,047,130 ←上位駅弁 17.国 静岡大学 482 1,201,200 ←中位駅弁 18.私 慶應義塾 460 1,281,240 ←【慶應義塾】 19.私 東京理科 441 877,570 ←【理科大】 20.公 大阪府立 435 991,240 ←公立
167 :
エリート街道さん :04/11/21 20:21:11 ID:5TJH20+P
>>166 お前、大学院生ならwosを丁寧に集計できるかと思います。
分野別の11-20位のランキングを見たいですね。
168 :
名大様☆ ◆AdBu6deBIA :04/11/21 21:11:14 ID:ZHWNDi6D
>>164 大学側が完全な就職実績を把握しているとは思えない.
俺なんか就職先の書類提出すらしていないし.l
だからあくまで参考ですよ.
169 :
エリート街道さん :04/11/21 21:14:49 ID:37dzoMz4
大学の研究力とかどうでもいいな。 自分がいい研究すればいいだけだし。 理系のくせにそんな事も分からないとは。 大学名にこだわるのは文系に任せておけ。 奴らは権威の後ろ盾がないと何もできない。
170 :
エリート街道さん :04/11/21 21:15:48 ID:eZSD9PsE
環境や設備に縛られる割合が高い理系の方がこの手のランクは重要なんじゃないの? 文系は低予算だし一人でできることが多い。
172 :
エリート街道さん :04/11/21 21:23:54 ID:r67yX+M/
173 :
エリート街道さん :04/11/21 21:26:34 ID:5TJH20+P
>>172 両方が妥当なんじゃないのかな。
つまり、究極的には
>>169 の言うとおりで、研究なんてものは
個人がやるかやられるか、だ。その考えからいけば、
○○高専で、ペーパーを書くような研究者は自分ひとりで、
それがIF100だったら、その機関の平均IFは100なわけだ。
しかし、それでは
>>171 の言うとおり、機関の評価にはならない。
この機関だからこそ出てきた、という評価の仕方もあっていいと思う。
ということで、両方が大事なのではないかと。
174 :
エリート街道さん :04/11/21 21:27:38 ID:AE0MW3GR
引用数/引用率ってそんなに大事かな? ものすごく独創的な論文はたくさんの人に読まれても 引用されなかったりすることがあるんじゃないか?
175 :
エリート街道さん :04/11/21 21:29:53 ID:5TJH20+P
>>174 数学なんかの場合は、全く新しい分野を1つの論文で切り開いてしまって
当面の間は誰も引用できない、ということはあるだろう。
でも、一般的には(「通常科学」においては)、読まれてインスパイアする
論文というのは、IFもそれなりに高くなるわな。
ただし、分野ごとの行動学的な差異は大きいだろうけど。
176 :
エリート街道さん :04/11/21 21:38:11 ID:HFX5XsmG
下記の大学院入試問題ができますでしょうか。
設問2) 次の人物の中でゲームキャラクターとして登場していないのは誰か。
1. 中山エミリ 2. 反町隆史 3. 金城武 4. 藤原紀香
設問6) A「新世紀エヴァンゲリオン」、B「COWBOY BEBOP」、C「機動戦士ガンダム」、D「シティハンター」を、
はじめてTVでOAされた順に並べた場合、最も正しいものを下記から選べ。
1. B→D→C→A 2. C→D→A→B 3. C→B→D→A 4. D→C→A→B
設問12) 2003年、活動25周年記念としてデビュー曲を再リリース。1ヶ月で29万枚を
売り上げたバンドは次のうちどれか。
1. アルフィー 2. キャロル 3. サザンオールスターズ 4. 海援隊
以上、文部省認可の「デジタルハリウッド大学院大学」(専門職大学院)
http://www.dhw.co.jp/gs/bosyuu/index.htmlの入試問題例です 。
問題は、hpで見られます。
何か、笑ってしまいますね。
177 :
エリート街道さん :04/11/21 21:52:42 ID:5TJH20+P
>>176 浜松という地方都市には、「ラブホテル大学院」というのが、ありまつw
178 :
エリート街道さん :04/11/21 22:05:17 ID:BMpU2vHZ
総合研究大学院大学はどうですか?
179 :
エリート街道さん :04/11/21 22:38:06 ID:5TJH20+P
>>178 ロンダ?ロンダじゃなければ、出身大学並み。
ロンダならば、上は東大京大と全く並ぶ。
しかし、基本的に理学系、人文系なので
それなりの成果を出さなければ苦労することもある。
就職したいなら、指導教官の真似ごとの中途半端なプライドを捨てて
応用研究に展開するのがいいと思うね。
>>178 >>112 にでてくる高エネ研や分子研や岡崎…とかは
一般的に院生は総研大からいくことになる。
というわけで、「研究実績」としては非常に高い。
しかし研究したい学生にとっては結構穴場なので
マイナーなままにしといてほしいものだ。
総研大って知名度殆どゼロですよね? 知ってる人を探す方が困難だと思うんだけど。
俺が知ってる、人類学専攻院生がたくさんいる「総研大」とは別のところですか?
183 :
エリート街道さん :04/11/22 22:45:27 ID:ePyiMhHo
修士で就職する人には無縁の大学ですから、 多くの人には評価されないかもしれませんが、 ドクターとか研究者を目指す人には知られているのでしょうね。 ・・・ってことは一般人には知られていなくて当たり前かな。 予備校の大学ランキングの規格外だし。
185 :
エリート街道さん :04/11/23 00:03:52 ID:8vcKz/Lp
>>110 しょぼい研究は別にしても、一流どころの研究は完全に
慶応理工>>>>早稲田理工
になっちゃってるね。ここまで差がついたのはなぜ?
186 :
エリート街道さん :04/11/24 09:09:43 ID:EgvLZt3O
187 :
エリート街道さん :04/11/25 00:06:17 ID:9SVmtDf1
>>185 それは言い過ぎ。
慶応理工>>早稲田理工くらい。
188 :
エリート街道さん :04/11/25 00:09:53 ID:/uHuvNuL
そんなに慶応理工はいいか? 早稲田理工も凄くないが、慶応理工よりましだろう。 学科によるけどね。 情報系とかは慶応はいいのは確かだか。
189 :
エリート街道さん :04/11/25 00:11:55 ID:9SVmtDf1
>>188 そう。多分情報のイメージだと思うよ。
あと、物理は受験偏差値は早稲田が上だが
慶應の方が重要な教員が集まっている。
190 :
エリート街道さん :04/11/25 08:09:36 ID:9SVmtDf1
>>176 なにげに飛ばしたが、これネタじゃないのですねw
191 :
エリート街道さん :04/11/25 16:53:49 ID:gI6OgLGE
教授は早稲田>慶應。 そもそも、早稲田は慶應より教授職の待遇が30〜40%以上良いので、一般には 昔から私学では一番良い教授が集まっている。個々の学問は別としてね。
192 :
エリート街道さん :04/11/25 17:26:38 ID:zy74VtyI
日本の大学の最大の社会的使命は入学試験を行うこと。 研究はそれほど期待されていない。なぜなら米国の大学と違い企業と提携していないのでクソデータしか出てこないから。 そんな研究においても偏差値の高い大学がやがて頭角をあわらしてくる。 なぜなら研究は質より量の部分が大きく、量は兵隊=卒論・院生の勤勉さで決まるから。 逆に偏差値の低い大学は凋落する。 ゆえに研究を含めた大学の評価は入試偏差値のことだと考えてよい。 ただし例外がある。それは東大医学部だ。 ここは受験廃人が多く、医師国家試験の合格率も低く、研究も臨床も他の宮廷と比べきわめて見劣りする。
193 :
慶應法政治 :04/11/25 18:05:14 ID:D6IbAW4M
>>191 お前あほすぎ。てか世間知らず。
東大の植民地の法政とかのほうが全然いいいんだよ。
194 :
エリート街道さん :04/11/25 18:45:06 ID:gI6OgLGE
>193 慶應法が言うな。少なくとも法学部に言われたくは無い。 また、何を言ってもいいけど、何らかの根拠・ソースを示せよ。
>>194 給料とスタッフの質はほとんど関係ないよ・・
金が欲しけりゃ研究者にはならない。給料の低い国立のほうが研究実績が
上なことでも明らか。給料の高いところが優秀な研究者の獲得合戦に勝つ、
なんて思ってるなら、日本の大学や研究者の実態をまったくわかってない
んだね。
ちなみに、少なくとも自分の分野じゃ慶応>>早稲田くらいの差がある
196 :
慶應法政治 :04/11/25 21:18:07 ID:D6IbAW4M
197 :
慶應法政治 :04/11/25 21:28:27 ID:D6IbAW4M
>>194 お前全部イメージなんだよ
「私学ではとりあえず早稲田が一番だ」とかいう自分の固定観念で
語るな
>慶應法が言うな。少なくとも法学部に言われたくは無い。
も同じ
お前が不勉強なだけ
早稲田にはこういうやつ多そうだけどな
早稲田の大将=井の中の蛙
198 :
エリート街道さん :04/11/25 21:39:41 ID:gObYAYf8
>>196 >「学問の鉄人」
これ、分野によっては全然あてになんないよ。
河合塾の人脈の限界が露骨に現れてるし。
おれ某歴史系分野だけど、クソとは言わんが、いま二つくらいだね。
>AERAの「〜学がわかる」シリーズ
これは出来不出来が激しいそうだ。
「歴史学がわかる」は屑本。金の無駄です。
199 :
慶應法政治 :04/11/25 21:56:02 ID:D6IbAW4M
>>198 「学問の鉄人」は教授にアンケートとって評価させてるから
アンケート特有の不備は出てくるだろうし、派閥の勢力関係も
反映されるだろうな
でも、いまやれる出来る限りの評価方法があるとしたらこれしかないだろう
この本に載ってる奴は大学教授にはほとんど知られているわけだから
完璧な尺度があると思ってる方がおかしい
おれの分野の政治学はかなりいい線いってるよね
インタビューも千葉真と内山秀夫で信頼できる
それからAERA MOOKの「政治学がわかる」執筆陣と「学問の鉄人」は
だいたい符合してる
歴史分野はまったくわからんw
>>199 うん、あれは学界勢力が露骨に反映されている。
嘘だと思うが、アンケートがまわってきた時に、
某教授は、東奔西走したらしい。
とはいえ、ランクを無視すれば、一応、有名どころは押さえてある。
201 :
慶應法政治 :04/11/25 22:13:43 ID:D6IbAW4M
>>200 へえ、そうなんだ〜
多分それはほんとだろう
実際東奔西走してなくても心の中でしてるはずw
どの分野でも明治がまったく顧みられてないのは
意図的に無視されて、はぶられているんだろうww
そこだけは、そこだけは納得いかなかった
それ以外はすごくよくできてる
「学界勢力図」で何が悪い?
むしろ「学界勢力図」だからこそ日本のアカデミズムが暴露されるわけだ
195の言ってる日本の研究者の実態がね
>>201 うん、学界勢力を知る資料として面白いと思うよ。
研究書なんかだと、反対勢力にいくら優れた研究があっても、
あえて無視してることもあるけど、さすがにそこまではしてないし。
ただ、「なぜあの人の名前がないの?」とか、
「この人そんな凄いか?」というのは多少感じた。
とくに私大の中には「大学の宣伝=受験生集め」のために、
かなり大がかりに動いたところもあったらしいしね。まあ噂だけど。
203 :
慶應法政治 :04/11/25 23:13:18 ID:D6IbAW4M
>>202 「学問の鉄人」は学界の「学歴版」みたいなもんだねw
ただこれだけは言える
ランキングを含めたリアルな大学像の反映度
学問の鉄人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学歴版
学歴版は意図的に学問の鉄人を無視してるのかな?
この本もっと広めようぜ
「学問の鉄人」を学歴版ソースのバイブルにすべき
あと俺は「大学版」設立を切に希望する
大学生・OB・OGが大学を語り合える場って今のところここしかないじゃん?
「学歴版」は存続でいいからさ、もうひとつもっと広がりのある「大学版」が
欲しいね
そこで実際、大学生同士で企画モノとかやれそうだし、OBOG含めて。
204 :
エリート街道さん :04/11/26 01:10:16 ID:tBlkkgHG
>>203 学歴板で十分じゃないの?
大学生活板もあるし。
ひょっとして研究について議論したいのか?
大学の序列には詳しくても受験に関しては門外漢が多いのがこの板の難点。 現在進行形の入試の話題なんか聞きたくもない。
206 :
エリート街道さん :04/11/26 01:16:43 ID:tBlkkgHG
>>205 漏れの拙い日本語力によると、一行目と二行目の関係がよくわかりません。
受験というのは入試のことではないのか?再度説明してくれ。
207 :
エリート街道さん :04/11/26 01:26:40 ID:h7puanQ4
>197 じゃ、慶應の法学部がその環境において他大に対して比較優位にある点をあげてみよう。 ちなみに俺は早稲田じゃなくて一橋の法だ。当時、総計両方の法学部も受かって、 どこに行こうか親の知り合いで慶應法学部の元学部長に聞いたら、慶應よりは早稲田 だと言われたよ。慶應法は過去の悪いイメージを抜きにしても、教授および法職課程 の質が低いとの事だった。結局、親に金を使わせたくなかったので一橋にしたけどね。
>>206 コッチが悪かったね。
ここで受験の話がしたいんだが、そうすると受験板に行けと言われる。
しかし、受験板は最近の入試のことばっか話題になってるし
ここの人達はある程度年齢いった人もいるから昔の面白い話
聞けるかと思ったんだけどなかなかソーいう人がいない、という意味なり。
209 :
エリート街道さん :04/11/26 01:35:33 ID:tBlkkgHG
>>208 なるほど、昔の受験ですね。二期校の話題とか、東大京大AB日程とか、
前期後期初期の混乱とか、か。まあ、散らばっているけど
ときどき見られるではありませんか。他の板で延々と、昔の入試の話を
してたらキモいな。
どうでもいいけど、このスレは研究力のスレのようだけど
210 :
エリート街道さん :04/11/26 01:37:01 ID:VyKYX3Ph
学歴板研究ネタ部門のバイブルにするなら、 河合塾人脈よりもここらへんのほうが信頼できるな。 ○根岸正光、孫媛、山下泰弘、西澤正巳、柿沼澄男: 「我が国の大学の論文数と引用数―ISI引用統計データベースによる統計調査」、学術月報Vol. 53, No.3, 258 (2000). ○根岸正光、山崎茂明(編著):「研究評価」(丸善, 2001). 分子研も >後者の引用度は、論文が他の研究者にどれぐらい影響を与えたかを示すものであり、 >「論文の質を示す(完璧とは言えないまでも)最も客観的で厳密な指標」と言うことができるであろう。 といってるし。 引用度指数も意外な大学名が出てて興味深い。
211 :
エリート街道さん :04/11/26 01:38:01 ID:Hb6Mae5T
>>207 最近、慶応法も早稲田法も、生え抜き以外の人間を入れてきているから、従来のスタッフの質の
評価は当てにならなくなっているよ。
その辺りをきちんと押さえてる?
212 :
エリート街道さん :04/11/26 01:39:59 ID:tBlkkgHG
>>210 国内のくだらない力場の影響が少ないということもメリットだね。
213 :
エリート街道さん :04/11/26 01:41:22 ID:h7puanQ4
>211 207ですが、そのつもりで書いてます。
分子研ってすごい小さい施設だよ。知ってる?
215 :
エリート街道さん :04/11/26 01:44:17 ID:tBlkkgHG
>>214 ポスドクなど除いたパーマネントの研究者が70〜80名ほどいたと思う。
だから、国立大学の化学科の倍以上はいるわけだ。
まあ、その程度という言い方もあるが。
216 :
エリート街道さん :04/11/26 01:48:19 ID:tBlkkgHG
すごい小さい施設、という言い方だと 岡山県が作った京大の理論物理屋の収容機関って 動いてるの?
まあ、大学を研究機関としてみたときの評価として研究者の出身大学まで さかのぼるのはどうかと思うけどね。学歴板特有の観点ではあるが。 優れた研究者を引っ張ってくることができるかどうか、 それにどのような研究環境を提供できるかが研究機関の力であり魅力でもある。 重要なのは成果を出したときに所属していた機関のみ。 学生からみてもその研究者に師事できるかという一点が重要なんだし。 どうせあれだろ、宮廷筑波神戸辺りに研究自慢されたときの 私大が反論として捻り出したんだろ。 結果出してるのは東大出身、そう、きっとそうに違いない、 だから評価できない、と。
218 :
エリート街道さん :04/11/26 02:07:21 ID:Hb6Mae5T
>>207 =213
>ちなみに俺は早稲田じゃなくて一橋の法だ。当時、総計両方の法学部も受かって、
>どこに行こうか親の知り合いで慶應法学部の元学部長に聞いたら、慶應よりは早稲田
>だと言われたよ。
というのは、ローでの教員引き抜きによる移動も前提にしたアドヴァイスだったの?
その点がまずひっかかるんだけど。
それを置いておいても、早稲田法と慶応法を比べると、最近の教員のレベルからすれば、
早稲田が優位とは言いがたいと思うが。
平野、伊東、鈴木など、学会で定評のある教員を大量に引き抜いた慶応法のレベルは、
かなり高いのでは?
219 :
エリート街道さん :04/11/26 06:02:44 ID:7GmdTXAH
>>208-209 大学受験板本体じゃなくてサロンの方にスレ立てすれば。
一つくらいなら目くじら立てて潰されたりしないだろう。
220 :
エリート街道さん :04/11/26 06:26:25 ID:pyford0U
かなり慶応法も良くなったとは思うが。 早稲田も結構引き抜いているからね。中央法からも堂々と。 どっちも偏差値に恥じないレベルではあると思うが。 逆に一橋法は、どの分野が強いの。 どうしても経済や商に比べると良くない印象があるが。 ロー作る際に集めたかも知れんが。
早稲田と慶應が争っていると、どうしても和田を応援したくなる
222 :
エリート街道さん :04/11/26 18:28:01 ID:tBlkkgHG
223 :
エリート街道さん :04/11/26 18:45:18 ID:dD+GoWph
慶應理工って筑波より下のあの慶應理工ですか?
理系学部別ランキングスレより 抜粋
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1091284068/l50 ←過去ログ入りだが
河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、
各大学の評価をポイント付けしてみました。
なお、ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、
7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。
総合獲得点
1.東大(1363点)
2.京大(1095点)
3.東工大(650点)
4.阪大(467点)
5.東北(428点)
6.名古屋(386点)
7.九州(313点)
8.早稲田(204点)
9.北大(197点)
10.筑波(158点)
11.慶應(152点)
12.神戸(115点)
定員が多くて沢山の学部、学科、研究室がある大学なら 本に掲載される研究室の数が増えるだろう。 一定水準以上の研究室が沢山あるということは 修士進学の時に選択肢が多いというメリットがある。 しかし、一旦その研究室に入ってしまってからは 自分の大学に沢山の研究室があるからといって 研究環境という点を考えると格別優遇される材料にはならない。 単科大学でも優秀な研究室はある。 知名度の高い総合大学であっても、一つの学部や学科に絞って比較すると 単科大学と大差がなかったり、時には劣っている場合もあるだろう。
226 :
エリート街道さん :04/11/27 10:24:45 ID:/2Qxl3z3
227 :
エリート街道さん :04/11/28 08:09:50 ID:tXYE7v0q
>>210 が理系(というか英語で論文を書く分野)では最適な指標であることは
間違いない。問題は、日本語でしか論文を書かない分野ですな。
228 :
地帝D :04/11/28 16:39:50 ID:+mZgNty8
まあどちらにしろ、Dコースはロンダしてきた学生のほうができる奴が多いね。
229 :
エリート街道さん :04/11/28 18:35:43 ID:tXYE7v0q
>>228 それは言い過ぎかと。ロンダでも負けない人がいる、ってくらいでしょ
230 :
エリート街道さん :04/11/29 08:54:09 ID:uZqWerGm
231 :
鶴見川 :04/11/29 08:55:53 ID:FmeFU2xX
研究力なら農工大獣医最強
232 :
エリート街道さん :04/11/29 09:00:33 ID:uZqWerGm
>>231 獣医の論文引用数数ランキングを見せて。臨床じゃない部分は、バイオ全般に
埋没しているだろうから、臨床のがいいかと。
233 :
エリート街道さん :04/11/29 23:19:17 ID:uZqWerGm
北大vs農工大、なんてスレはないのかな。
234 :
エリート街道さん :04/11/30 00:36:52 ID:4ZQLHRXz
素晴らしくアカデミックな良スレだ。上げるぜ。
235 :
エリート街道さん :04/11/30 10:48:47 ID:P8ppsj0Z
237 :
エリート街道さん :04/12/01 04:56:47 ID:oOFPcCgU
238 :
エリート街道さん :04/12/01 06:46:37 ID:TdWeLuvu
大学で比較してもなあ、自学出身者がどれだけいるのかを見ないとね。
239 :
エリート街道さん :04/12/01 06:52:17 ID:TdWeLuvu
引用回数で比較するのもなあ、一人で回数稼いでいたりするし、 結局、大学単位で比較するのは馬鹿げてるんだよ。
240 :
この意見に尽きる :04/12/01 06:53:12 ID:TdWeLuvu
『大学の研究力とかどうでもいいな。 自分がいい研究すればいいだけだし。 理系のくせにそんな事も分からないとは。 大学名にこだわるのは文系に任せておけ。 奴らは権威の後ろ盾がないと何もできない。』
241 :
関東様♂ ◆ACV9t4pCE. :04/12/01 06:53:57 ID:DaCz+Bjf
東京 東京医科歯科 防衛医科 東京工業 一橋 東京藝術 京都 東北 慶應義塾 名古屋 お茶の水女子 大阪 早稲田 東京外国語 北海道 ICU 東京学芸 九州 横浜国立 千葉 筑波 東京都立 上智 津田塾 東京農工 防衛 横浜市立 電気通信 埼玉 中央 東京理科 神戸 明治 立教 金沢 信州 学習院 広島 静岡 青山学院 成蹊 法政 明治学院 芝浦工業 茨城 立命館 同志社 高崎経済 武蔵工業 成城 南山 関西学院 山梨 群馬 日本 福島 関西 近畿 神奈川 國学院 東京経済 宇都宮 都留文科 学習院女子 関東学院 帝京 創価 大妻女子 甲南 兵庫県立 近畿 兵庫、龍谷、京都産業、神戸学院、僻地駅弁はランク外。
242 :
エリート街道さん :04/12/01 07:01:01 ID:oOFPcCgU
>>238-240 でもさ、たとえば漏れも就職活動で某高専への応募を考えたのだが、
WOSで調べてみると、過去10年間のそこから出た論文数の合計が、
自分の兄弟の論文数の合計よりも低いことがわかって愕然とした。
研究は一人でやるものだが、環境は大事だよ。
>>240 といいながら、自学出身者にこだわるのはなぜ?
結局偏差値から抜け出せないわけだね
244 :
エリート街道さん :04/12/01 20:38:57 ID:oOFPcCgU
>>243 それは偏差値というより、師弟関係の利害調整では?
245 :
エリート街道さん :04/12/02 00:52:41 ID:G1gD2eQA
学歴板で良スレをageておくのは大変だなw
246 :
エリート街道さん :04/12/02 12:26:37 ID:nTep9vUx
そもそも学生にとってみても、 そういう場に入っていけることが 高校や資格予備校や就職訓練校と 違う大学のサービスの特徴。 偏差値とか就職とかの私立文系臭い物差しの方がおかしい。
249 :
エリート街道さん :04/12/03 00:11:23 ID:TTGmhEAu
>>247 その話に出てくる柳沢さんは2chネラーなのは有名な話w
>>248 そのとおり。こういうものに巣食う予備校やマスゴミはダニのようなものです。
250 :
エリート街道さん :04/12/03 03:58:57 ID:1MlVgWut
まあ 京大阪大神戸からみたら 東北とか九州とか名古屋のかっぺ大学に行くんだったら 死んだ方がまし。
251 :
エリート街道さん :04/12/03 07:47:11 ID:TTGmhEAu
>>250 お子さんは関係ないスレだよ。神戸は、ちょっとね
>>31 就職先としてだったら、まあ岡山並みにいいけど。
252 :
エリート街道さん :04/12/03 13:56:45 ID:SLGaCer6
立地の田舎度は阪大もかなりのもんだが。
253 :
エリート街道さん :04/12/03 14:07:59 ID:TTGmhEAu
>>252 たしかに、阪大と名大では名大の方が都心だわな。
でも、研究者がそういうことで選ぶのはDQNw
まあ、学歴版の常套手段として 「勝てなくなったら立地条件を批判する」 というのがあるからな。その時点で名大の研究力での 負けを認めてしまったようなものでFa
COEを集計してみた。結構よくできてるな。いろんな意味で。 合計 生 化 電 人 複 東大 11 3 2 2 3 1 京大 11 2 2 2 2 3 名古 7 2 2 2 1 0 大阪 7 2 2 1 1 1 東北 5 1 2 1 1 0 慶応 5 1 1 1 1 1 北大 4 1 0 1 1 1 東工 4 1 2 1 0 0 和田 4 0 1 1 2 1 九州 4 1 1 1 1 0 3件 立命館 筑波 2件 広島 奈良先端 東京農工 東京外大 横浜国立 1件 秋田 群馬 熊本 宮崎 金沢 岐阜 神戸 鳥取 愛媛 佐賀 長崎 中央 上智 法政 東海 日本 近畿 名城 信州 玉川 愛知 北里 青山学院 豊橋技術 帯広畜産 兵庫県立 長岡技術 名古屋工業 お茶の水 大阪市立 静岡県立 大阪府立 国学院
豊橋ギコのCOEは2件だよ。
257 :
エリート街道さん :04/12/03 23:22:52 ID:G5MttSnx
258 :
エリート街道さん :04/12/03 23:23:43 ID:tjSCi1Jh
【旧制国公立大学(駅弁大学より格上の大学)一覧】 東京帝国大学(明10)→東京大学 京都帝国大学(明30)→京都大学 東北帝国大学(明40)→東北大学 九州帝国大学(明44)→九州大学 北海道帝国大学(大7)→北海道大学 東京商科大学(大9)→一橋大学 京都府立医科大学(大10)→京都府立医科大学 新潟医科大学(大11)→新潟大学 岡山医科大学(大11)→岡山大学 熊本医科大学(大11)→熊本大学 千葉医科大学(大12)→千葉大学 金沢医科大学(大12)→金沢大学 長崎医科大学(大12)→長崎大学 大阪商科大学(昭3)→大阪市立大学 神戸商業大学(昭4)→神戸大学 東京工業大学(昭4)→東京工業大学 東京文理大学(昭4)→筑波大学 広島文理大学(昭4)→広島大学 大阪帝国大学(昭6)→大阪大学 名古屋帝国大学(昭14)→名古屋大学 東京医科歯科大学(昭21)→東京医科歯科大学 福島県立医科大学(昭22)→福島県立医科大学 三重県立医科大学(昭22)→三重大学 奈良県立医科大学(昭22)→奈良県立医科大学 名古屋市立女子医科大学(昭22)→名古屋市立大学 県立鹿児島医科大学(昭22)→鹿児島大学 前橋医科大学(昭23)→群馬大学 米子医科大学(昭23)→鳥取大学 松本医科大学(昭23)→信州大学 弘前医科大学(昭23)→弘前大学 徳島医科大学(昭23)→徳島大学
259 :
エリート街道さん :
04/12/04 12:54:40 ID:pUWGuB78 >>254 一般論としてはそんな感じだけど、
名大といえば有機合成のあのお方がw