小樽商科大vs高崎経済大

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エリート街道さん:05/02/17 23:05:29 ID:W1Fa58tb
買い損だろ。下位マーチか日東駒専行ったほうが良さげじゃん。
地銀には強いみたいだけど、他の業種はあんまり大手行かないみ
たいだし。つ〜か小樽は(高商とはいえ)駅弁のくせに就職良す
ぎ。地底文系と比べても遜色ないじゃん。岡山・熊本・金沢とか
の上位駅弁文系ですら凌いでそう。

953エリート街道さん:05/02/17 23:11:09 ID:qrSyXmYb
>>952

いくらなんでも日東駒専よりは就職いいだろ。
軽量入試考えたらお買い得、個人の力ちう意見もあるが
その環境が整ってるってことだろ。
954エリート街道さん:05/02/17 23:11:34 ID:pIO5zVWK
もうすぐPART2に突入するぞ。
955神戸商大OB(エリート:05/02/17 23:12:20 ID:F6lD2xAD
今時単科大ははやりませんねw
956エリート街道さん:05/02/17 23:18:30 ID:W1Fa58tb
もういいって。小樽の相手は高崎よりも神戸商科あたりが
適任かと。最近総合大学になっちゃったけど。
957エリート街道さん:05/02/18 05:13:45 ID:AsGZUArU
文系経済系就職ランク



第1グループ 北大文系除く旧帝一工(個別説明会あり)・早計上位
第1,5グループ 神戸、早計中位

第2グループ 国立: 北大文系、横浜国立、小樽商科、滋賀大経済、大阪市立、筑波
       私立: 同志社、関学・マーチ基本学部 早計下位

第2,5グループ 国立:長崎、金沢、広島、岡山、千葉、東京外語
       私立:閑閑同率マーチ下位マイナー学部

第3グループ  私立:閑閑同率マーチ近年新設学部、南山・西南他各地方最高峰私立最高峰学部 日東駒専上位
        国立:旧高等商業残り(山口他)大阪外語

第4グループ  国公立:名古屋市立大学他新設公立 南山・西南他各地方最高峰私立中位下位学部
       私立:   京都産業・甲南他関西中位大学  日東駒専基本学部

第5グループ以下 国立: 駅弁蔑称付き大学(例・愛知県立大学「墓場」)、
        私立: そのほか各地域第2位以下私大 例(愛知大学・近畿大学、創価など) 日東駒専下位学部
            大東亜帝国基本
第6グループ   国立:それをこえる悲惨大学の中のマイナー学部
        私立:大東亜定国、拓殖など・・


筑波は教育では最高の大学であるが、就職としては北大文系と同じとした。
なお同一グループ内の基準として、実力差はあるものの、個人の能力次第で逆転可能と思われるものとした。

958エリート街道さん:05/02/18 06:15:19 ID:tPn6Hb44
筑波は民間なんかに行く大学じゃない。先生になりなよ。
959エリート街道さん:05/02/18 12:00:56 ID:8imMUP6p
小樽商家大はほとんど専願でしょ?

受験科目数を云々言っても、高崎経済を併願で受ける
奴が圧倒的に多くて、しかも「小樽に言われたくない」
って思ってるレベルの奴が圧倒的に多いから、VS高崎
板が乱立してるんじゃないのかな?

俺は受験したけど、他に行った。
960エリート街道さん:05/02/18 12:02:18 ID:AsGZUArU
俺は洗顔じゃなくて旧帝落ちw
961エリート街道さん:05/02/18 13:56:26 ID:Px0jQzZX
小樽商科のほうが知名度は高いな。歴史もあるし。
962エリート街道さん:05/02/18 20:55:50 ID:oe2IW/bI
北ニ一星アリ 小ナレド其輝光強シ
963エリート街道さん:05/02/18 22:13:47 ID:AsGZUArU
sage
964エリート街道さん:05/02/19 07:27:44 ID:L3S+V3Tl
樽商はある意味一流だわな。これだけ著名な財界人を出しているなんて。
965エリート街道さん:05/02/19 15:04:59 ID:meIl5x0M
財界と経済界の評価なら小樽は超一流だろう。
966エリート街道さん:05/02/19 17:03:00 ID:QZyfM3W3
そういう意味ではAERAの評価とかはあまり参考にならないよな。上場って言っても新旧ぴんきりだし
967エリート街道さん:05/02/19 17:42:51 ID:ykzEI4Pj
>>964
んじゃ名前をズラ〜っと挙げてみろ。そんかわり副社長以上だぞ。
専務とか役員待遇の部長とか無しだかんなw

著名人たって例えば慶応の小林陽太郎さんみたいな人が、ほんとにいるのかよ?
968エリート街道さん:05/02/19 19:29:09 ID:QZyfM3W3
そんなにいないと思うよ。15人くらいじゃない?少なくとも俺が知っているは0人w
でも就職はまずまず。
969エリート街道さん:05/02/19 22:04:36 ID:aDmt9/B3
「日本オラクル−元CEO」や「アサヒビール−元専務(アサヒ飲料−元副社長)」等
結構出世した人いるぞ。樽商。

調べりゃまだ居るだろ。
970上場企業の代表取締役:05/02/19 22:15:46 ID:meIl5x0M
三菱地所会長 社長 副社長 専務
三井造船社長
三井不動産副社長
住友商事 代表取締役執行役員
農林中央金庫 理事
北海道東北開発公庫 理事
日本銀行 支店長
安田生命副社長 専務
日本オラクル社長
雪印乳業社長 専務
北海道電力副社長
沖縄電力社長
北陸銀行頭取
澁澤倉庫社長
和光証券社長
野村不動産社長
ニッパツ社長
日本精線社長
デニーズ社長
森永乳業専務
キャノソ専務
岩崎電気 社長
北海道中央バス 社長
札幌通運 社長

971上場企業の代表取締役:05/02/19 22:35:16 ID:meIl5x0M
エア・ウオーター 社長
日本製鋼所 代表取締役
ナラサキ産業 社長
合同酒精 社長
日本製紙 副社長
北海道放送 社長
他多数

研究機関
東大経済 教授
京大経済 教授
一橋   教授
神戸経営経済 教授
北大経済 教授
…他旧帝教授多数。
小樽商大 副学長
972エリート街道さん:05/02/19 22:49:29 ID:aDmt9/B3
出世した人、沢山居るじゃないの。

じゃ、次は高崎の番ね。
973エリート街道さん:05/02/20 02:25:35 ID:kEzmtfdp
明治受かったんだけど高崎受けたほうがいいかな?
974エリート街道さん:05/02/20 03:11:37 ID:BN+67M4+
絶対明治がいいと思うよ。
975エリート街道さん:05/02/20 03:12:50 ID:BN+67M4+
お金が許すならね
976エリート街道さん:05/02/20 04:21:06 ID:7/KY5a3H
>>970
北東公庫なんて政策投資銀行になってからは、小樽からは採用ないだろ。
負け惜しみでリストアップしてるんか?日銀も支店長ぐらいでリストアッ
プすんな。あと専務は無しって言ってるじゃん。

ただ良い学者出してるのは評価する。オレがいた某地底にも2人小樽出身
の先生がいた。
977エリート街道さん:05/02/20 04:51:38 ID:Oq0PUbwx
地味だと思ったが、なかなかいい勝負だった。
決着はPART2でつけよう。
978エリート街道さん:05/02/20 05:03:33 ID:u+lZ4ado
>>976
じゃー、君のいた地底ではどのくらい著名人出しているの。もちろん経済学部だけ
だよ。
979エリート街道さん:05/02/20 05:13:16 ID:7/KY5a3H
定員的に経済学部+法学部=小樽商学部定員だから、法学部
も込みの方針でお願いします。

・・でも言われてみたら、あんまりいないかな、経済卒の有
名人。少なくとも慶応卒でゼロックス会長の小林さんや早大
卒のソニーの出井さんのような、誰でも知ってる財界人は戦
後は出てないんじゃないかな。法学部卒は法曹界や政府系金
融ではトップクラスの人材を出したことあるみたいだけど。

えろうすんまへん(w
980エリート街道さん:05/02/20 05:18:37 ID:BN+67M4+
PART2いらね。
981エリート街道さん:05/02/20 05:19:25 ID:BN+67M4+
高崎よりももっと場違いなスレたってたけどw
982エリート街道さん:05/02/20 06:54:39 ID:u+lZ4ado
>>979
どこの地底だよ。まさか、北大じゃないだろうな。
983エリート街道さん:05/02/20 08:58:09 ID:NEZIs399
専務でも代表取締役ならいいだろ>976
政策投資銀行になってからもいるよ。
平成15年はいないけど。
日銀は支店長でも物凄い力持ってるわけだが。
正直地銀の頭取レベルじゃ対等にモノ言えないだろ。
984エリート街道さん:05/02/20 09:00:32 ID:NEZIs399
都銀や地銀の支店長レベルと勘違いされちゃあ困りますナァw

日銀の支店は都銀みたいに五萬とあるわけじゃあなく、都道府県に
1個あるかないかだよ。ない都道府県も多い。
首都圏でも本店、横浜支店くらいしかない。
985エリート街道さん:05/02/20 09:43:10 ID:ZN2NnzFC
地底の経済学部ってショボイところが多いだろう。北大は論外。
せいぜい東大、京大、それ以下はガクンと下がって、阪大、東北、九州
くらいだろう。
986エリート街道さん:05/02/20 23:00:16 ID:wN6EHFDS
スレは残さず食べましょう
987エリート街道さん:05/02/20 23:01:37 ID:BN+67M4+
sage
988エリート街道さん:05/02/20 23:16:32 ID:7/KY5a3H
>>983
だってうちの地底法卒からは副総裁と理事出てましたから。。
政策投資、日銀総合職も毎年いる。
989エリート街道さん:05/02/21 00:16:37 ID:aTwNa2/I
日銀の副総裁とか理事って
外部だろw

官僚のトップが事務次官で大臣や副大臣になれないのと同じだw
まあ議員に立候補してなったのはいるが、官僚になっただけではなれない。
日銀の理事も日銀に入っただけではなれない。
990エリート街道さん:05/02/21 00:28:58 ID:+svb+4R5
理事は普通に内部からいるだろ

安斎 隆 東北大卒 (株)アイワイバンク銀行代表取締役社長
           元日本銀行理事、元日本長期信用銀行(現・新生銀行)頭取

この人も内部上がりの理事
991エリート街道さん:05/02/21 05:16:20 ID:xGZPUJK7
地底VS小樽の図式になっちゃったな、いつのまにかw

「東名九(のどれか)経済VS小樽商」やれば?
992エリート街道さん:05/02/21 08:50:01 ID:aTwNa2/I
北大経済VS小樽なら小樽の勝ち
993エリート街道さん:05/02/21 10:15:36 ID:CuZ8QbwJ
全く両校に関係ない立場から言わせてもらうと、
小樽商科に軍配をあげる。
でも、両校ともいい大学だよ。
994エリート街道さん:05/02/21 10:40:24 ID:p45C5+jb
どちもいい大学
995エリート街道さん:05/02/21 18:28:57 ID:p45C5+jb
995
996エリート街道さん:05/02/21 22:54:44 ID:aTwNa2/I
北に一星あり!
997エリート街道さん:05/02/22 00:02:01 ID:xGZPUJK7
お疲れ様でございました。リアルでは仲良くしましょう。
998エリート街道さん:05/02/22 00:52:42 ID:VKAAEFst
sage
999エリート街道さん:05/02/22 00:54:16 ID:92Z1ZXPt
1000ドゾー
  ↓
1000エリート街道さん:05/02/22 00:56:44 ID:3LKiKHF2
では、遠慮なくw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。