■もう、東大京大と並べるのはやめようよ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エリート街道さん:04/12/05 16:20:37 ID:hx58Y2lp
>>908
要するに
東大が少年ジャンプで
京大が少年チャンピオンだな。
953エリート街道さん:04/12/05 16:24:08 ID:Ecnw9094
>>951
12へぇ。
954エリート街道さん:04/12/05 16:25:11 ID:HWwTKgQS
東大が木村拓也で京大が山田花子じゃないんですか
955エリート街道さん:04/12/05 16:58:48 ID:Iqkh2vcm
東大京大を比較しても意味が無い。

1流TOP校の上層は医学部しか視野に無いのだから。
この種の人は慶応医学部は知ってるが
慶応でも早稲田でも非医学部の存在さえ知らないに等しい人種だべ。
956エリート街道さん:04/12/05 16:59:52 ID:UZCJW5J7
>>955
それじゃ単なるオバカサンじゃんw
957エリート街道さん:04/12/05 18:44:42 ID:NA3VvkRs
>>952
東大が少年マガジンで
京大が少年サンデーだろ
958エリート街道さん:04/12/05 19:07:49 ID:YeYnepoI
>>955
959エリート街道さん:04/12/05 19:08:59 ID:6N48E/CI
賢い人は全員医者志望なんですかねえ。
960エリート街道さん:04/12/05 20:56:17 ID:lrToiyJz
>>959
田舎では偉い人=医者、坊主、特定郵便局長、村長だからな。
官僚や渉外弁護士が存在すらしない地域(大阪など)の人間に医学部以上の
学歴があることを想像するのは難しいだろ。
961京都大学農学部食料・環境経済学科 ◆hhpr8exiLA :04/12/06 22:38:38 ID:Z8s9Y1vc

このスレおもろい。
962エリート街道さん:04/12/07 00:29:45 ID:BIw0ziKp
>>960
マルチ 師ねってマジで
963エリート街道さん:04/12/07 00:42:19 ID:qY5rQ7fr
東大京大はまあまあ優秀な大学だが、常識として、その上には西南学院大学があるよね。
そのあたりのコンプはどう消化しているのだろう。
現役諸君、レス頼む。
964エリート街道さん:04/12/07 00:43:24 ID:Jy6/NWSI
ねえ、正直、聞いたことねぇぞ、西南学院大学って。
965エリート街道さん:04/12/07 00:50:58 ID:qY5rQ7fr
>>964
ちみは真性のDQNだからでしょう。なむなむ。
966エリート街道さん:04/12/07 01:04:23 ID:INmyGzT9
>965
コンプも何も西南学院にはコンプの持ちようもないくらいの
惨敗でむしろすがすがしいくらいですよ。
967エリート街道さん:04/12/07 01:23:18 ID:qY5rQ7fr
>>966
うん、確かにそうだろうね。
東大京大が偏差値65-70あたりだとしたら、西南学院は神学学部で85以上だからなー。
まさに神の領域。
神を神が学ぶとはまさにこのこと。
968エリート街道さん:04/12/07 01:25:40 ID:a0QwC7Xt
学歴板の住人に質問なんだけど、
結局学歴は親次第だと思うんだが、どうよ?
現実的に観てさ。
969エリート街道さん:04/12/07 01:27:55 ID:qY5rQ7fr
いや、本人の努力次第。
俺なんて、西南に入るために、6浪してやっとだったよ。東大は現役で入ったけど、仮面で2年、専従浪人で4年。
確かに親には迷惑かけたが、西南だったら仕方ないだろ。
それで通ったのは、やはり才能と努力だったよ。
970エリート街道さん:04/12/07 01:27:59 ID:MM4voGua
貧乏低学歴を召還する
968はまず学歴を申告しろ ←
971エリート街道さん:04/12/07 01:29:28 ID:qY5rQ7fr
969は西南学院大学ですが、何か?

くーっ、また言っちゃった。
言うまい言うまいと思ってるんだけど、心のどこかでやっぱ自慢があるんだよなー。w
972エリート街道さん:04/12/07 01:40:22 ID:qY5rQ7fr
♪ここなる丘に、西南の旗立てり。
伝統の旗、西南の光、讃え讃えん、讃え讃えん。
973エリート街道さん:04/12/07 01:48:01 ID:qY5rQ7fr
西南・・。




くぅーーー!
また言っちゃった。
この幸せ。
974エリート街道さん:04/12/07 06:38:48 ID:9S2FdgGL
朝日の一面に、『京大、一部で「後期」廃止』という記事が載ってるな
東大でも「後期入試の積極的な評価は少ない」との意見が出てるようだ
975エリート街道さん:04/12/07 18:30:58 ID:iWc8f3+G
>>973
おまえ涙目になってるぞ。
976エリート街道さん:04/12/07 18:42:51 ID:INmyGzT9
後期減らした分は前期の定員が増えるのかな?
977エリート街道さん:04/12/08 01:33:40 ID:w2L9TklO
http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html
↓ゴールドマン・サックスにとっての選考対象大学なわけだ。
■ 応募資格
2004年1月15日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。(秋学期入学の3年生も対象とする。)
青山学院大学
京都大学
立教大学
慶應義塾大学
明治大学
学習院大学
神戸大学
国際基督教大学
上智大学
筑波大学
中央大学
東京大学
横浜国立大学
東京工業大学
東京外国語大学
一橋大学
法政大学
2004年4月時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。
Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること。
(2003年7月研修参加者談: ニューヨーク研修は、各界からの専門家による講義や演習がすべて英語のみで行われますが、各国の参加学生は抽象論的な講義や議論に耐えうる英語力を持っています。対等に参加するのはかなり大変です。)
■ 応募期限
大学推薦 : 2004年1月15日(木)消印有効


978エリート街道さん:04/12/08 01:42:49 ID:5e+3CcpS
西南・・。




くぅーーー!
また言っちゃった。
この幸せ。
979エリート街道さん:04/12/08 02:24:08 ID:HCIbSXQb
入試難易度
東大理V>京大医≧阪大医≧慶応医≧旧帝医>>東大理T
980エリート街道さん:04/12/08 10:06:29 ID:vrN8e5wi
なぜ理Uからも医学部に逝けることを隠蔽するのだろうか?
981エリート街道さん:04/12/08 11:31:42 ID:sLVSybrG
京大は阪大と並べよう。
982エリート街道さん:04/12/08 11:47:38 ID:0CipV+Pk
>87・88年
それって京大合格者は東大も受かるって説明にもなるが
983甲陽学院→京大工卒28歳:04/12/08 11:52:39 ID:dNpMagUC
結論 東大:中山美穂、京大:南野陽子
一般的には中山(トレンディ女優)>>>>南野(80年代伝説のアイドル)
だけど関西の南野オタ&全国の熱い南野ファンは京大に行くってことでいいでしょ!
984エリート街道さん:04/12/08 15:35:48 ID:vMtG+sp/
変なのと結婚して中山は終わった
南野は最近よく見る
985エリート街道さん:04/12/08 17:49:54 ID:1f5b6SnN
とりあえず、南野陽子に一票。
986エリート街道さん:04/12/08 17:51:18 ID:2l4ALPHP
どっちも終わってるでしょw
時代錯誤だな
987エリート街道さん:04/12/08 17:54:26 ID:UrjDIiSM
東大と京大は並べていいと思ってたんだけど、最近分からなくなった。
京大は客観的には阪大に近いような、主観的には東大に近いような。
だれか京大に有利なデータを提示してくれませんか?
988エリート街道さん:04/12/08 18:03:25 ID:RQCfKJ9H
科研費上位大学(理学1998〜2002 5年分 単位千円) 

1.東京大学-----1,912---6,962,270 
2.京都大学-----1,338---4,634,920 
3.東北大学-----1,100---3,679,450 
4.北海道大-------896---2,868,520 
5.大阪大学-------861---2,575,730 
6.九州大学-------770---1,959,250 
7.名古屋大-------735---2,563,720 
8.広島大学-------558---1,314,740 
9.東京工大-------505---1,525,010 
10.筑波大-------460---1,269,520 
11.都立大-------392---1,086,700 
12.神戸大-------314-----813,280 
989エリート街道さん:04/12/08 18:29:20 ID:2wtJmpsp
>987
今年の司法試験とか弁理士試験の合格率とかじゃない?
990エリート街道さん:04/12/08 18:39:45 ID:2wtJmpsp
司法試験は既出だから弁理士のを貼っておくか。
飯男とかは有利なのしか貼らないから今年のデータとか全然知られてないしね。
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_toukei_h16/h16_final_goukakusya.htm
991エリート街道さん:04/12/08 19:25:29 ID:IhWe4Jbn
>>982
AB日程入試で東大と京大がW合格可能だった年、
灘、甲陽学院、洛星、東大寺学園、洛南など、
1980年代、入試改革前から東大に二桁(灘は100人以上)
合格していた高校の東大合格者は大幅に増えた。
しかし、当時の京大ランキングでTOP30の大半を占めていた関西公立の
東大はほとんど増えず、東大二桁は北野など本当のトップに限られた。
1987年は関西の高校の東北大合格者が大幅に増え、前年までの数名から、
主要校では20〜40人合格となりランキングに食い込んだ。
992エリート街道さん:04/12/08 19:34:06 ID:2wtJmpsp
>991
そのデータで京大生は東大に受からないとか言いたいのだとしたら、

「甲陽学院、洛星、東大寺学園、洛南は京大に進学する人のほうが多い学校だよね。
 これらの学校の生徒が東大水準に達してることは証明できたのでは?」
ということと、
「灘、甲陽学院、洛星、東大寺学園、洛南以外の高校は関西志向が元々強いけど
 両方受けれるようになってそこの京大受験生のうちどれくらいが両方受けたのかな?」
ということと、
「東北大合格者が増えたのは京大受験層が大半なのかな?」
という3つの疑問があるよ。
993エリート街道さん:04/12/08 19:48:07 ID:UrjDIiSM
是非Part 2を作って京大が阪大より東大に近い事を示して下さい。
何なら分野によっては東大より上である事を示しても構いません。
994エリート街道さん:04/12/08 20:00:26 ID:2wtJmpsp
たぶん京大が必死になっていろんなデータをかき集めて示すことは
無いだろうことから、新たに利害の絡む第3者が現れて必死にならないと
駄目だと思うんですけど、阪大や神戸大が敵に回ってるし関関同立も擁護
する必要がないとなれば、それをする人はないかと。
995エリート街道さん:04/12/08 20:07:54 ID:UrjDIiSM
>>994
つまり京大は孤立無援?「早稲田vs京大」とかいうスレを立てるのが最善?
996はいからさん:04/12/08 22:01:54 ID:E2haiQYE
17年前の今頃空前絶後のナンノブームが
997エリート街道さん:04/12/08 22:05:34 ID:fXS6/uRn
菊池桃子
998エリート街道さん:04/12/08 22:05:54 ID:fXS6/uRn
南野陽子
999エリート街道さん:04/12/08 22:07:25 ID:fXS6/uRn
宮沢りえ
1000エリート街道さん:04/12/08 22:07:28 ID:r8HTDR99
1000だったら↑が逝く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。