■もう、東大京大と並べるのはやめようよ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
だって、東大と京大の差は大きいだろ?
京大は、やっぱり業界2位なんだから、阪大や東北大
と比較すべきだよ。東大生は東大京大なんてめったに
言わないよ。
2エリート街道さん:04/11/03 16:35:02 ID:AtJ+6bmz
追記.
地底の帝王「京都大学」で。
3エリート落ちこぼれ:04/11/03 16:37:25 ID:ETS+yhlc
ひとついえるのは本質的に
東大と京大は比べられないということ。

官僚養成の東大と、学者の多い京大を比べる
なんて最初から無理だって!

あと、もうひとつ
東大京大はほかの大学とも比較の対象にならないって事
わかった?
4エリート街道さん:04/11/03 16:38:31 ID:VF3cHLLI
理学部のみ
京大>東大だな。
5エリート街道さん:04/11/03 16:38:45 ID:0DMHXtTD
\やーい  できそこなーい/
         ((       \京大はあっちへいけー/
         _  ||
  ∧_∧  // || ∧_∧    ∧_∧      ⌒O    ウエーーン
  ( ´∀`)// ∩( ´∀`)   ( ´∀`)              ΠΠ
  (  つ ,つ   ヽ`    ,つ   (つ  つ ⌒ o          ('Д`) ←京大
   入  V_     ノ ノ> >    人  Y´               (   )
  <_ノ\__)    \_)\)    し (_)               ∪∪
   (     大阪大・東大・東工大      )
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
6エリート街道さん:04/11/03 16:40:16 ID:0DMHXtTD
阪大、世界2位の堂々たる研究大学として、少数精鋭のOB数であるが、

ノーベル賞、(★湯川博士、日本人初)
シャノン賞(情報工学のノーベル賞、★アジア初)、
コッホ賞(ヨーロッパ医学会の最高賞、阪大関係が日本人中で★独占)、
ラスカー賞(米国医学会の最高賞、★日本人初)、
トーマス・ハント・モーガン・メダル(米国遺伝学会最高の賞、★日本人初)、
ズッカーカンドル国際賞(分子進化で最も権威のある国際賞、★日本人初)、
米国大統領ナショナル・メダル・オブ・サイエンス(★日本人初)等、
多数の国際賞、多数の文化勲章、学士院賞、学士院恩賜賞日本学士院会員、
ハーバード大(医も含む)・スタンフォード大・MIT・コロンビア大・ジョーンズ・ホプキンス大医・ロックフェラー大・シカゴ大教授等々、数々の世界的な研究者を輩出してきた。
また論文引用数で、世界一を二期連続して出す活躍も。


● 1位の阪大工の特徴: 追加

・国際熱核融合実験炉ITERの日本人TOP研究者は阪大工卒
・核融合研究も含めた日本の原子力研究の総本山、日本原子力研究所のTOPも阪大工卒
・世界一の業績で世界最先端を走る 阪大レーザー核融合センターは、阪大工電子工学科から生まれる。
・世界の阪大の総長も阪大工卒
・工学部2位の奈良先端科学技術大学院大学・学長も副学長も阪大工卒
・工学部2位の奈良先端科学技術大学院大学も阪大工学部から生まれる
・就職も日本一の阪大工学部
・産学協同でも日本一の阪大工学部
・松下・三菱重工・住友金属他多数の大企業と全学包括提携したのも阪大工学部
・30億円の日本一のベンチャーファンドが存在するのもの阪大工学部


・ 阪大の業績を上げればきりがないほど、日本のTOPを走る阪大工学部

流石、世界の阪大w
7エリート街道さん:04/11/03 16:41:54 ID:0DMHXtTD
国立大学 産学連携 1983―2001
<民間等との共同研究契約件数>上位20大学 ※19年間の累計
順位 大学名  件数
 1.東京大  1605
 2.大阪大  1262 ★
 3.名古屋大 1143
 4.東北大  1075
 5.京都大   952 ★
 6.九州大   901
 7.北海道大  800
 8.東京農工大 764
 9.東京工業大 742
10.山口大   635

京大、図体だけは、でかいが、中身が薄いww

京大に出資する馬鹿企業はあるのか??

阪大発のベンチャー企業に43社が30億円出資
有望企業・大学に集中投資
日本ベンチャーキャピタル社
大阪大学発のベンチャー企業に絞ったファンドを立ち上げる計画。

http://www.nikkei.co.jp/tento/vc/20030401e2e0100b01.html
8エリート街道さん:04/11/03 16:42:30 ID:0DMHXtTD
京大のかわいそうな工学部生がまた桂に搬送されてゆくのですね。
京大生:【激】桂はココがおかしい!【怒】
http://www.kyoto-u.com/lounge/katsura/html/200403/04030007.html

京都大学の最大の部門、工学部と大学院工学研究科は、1980年代の
施設の老朽化が響いて、ここ数年はかなり低調な業績ですが、いま
何故阪大工に勝てないのか?

国が★4000億円もの開発費を阪大のために建設した彩都(国際文化公園都市)
http://www.saito.tv/j/symbol-zone.html

阪大を中心に、綺羅星の如く、阪大の★世界的衛星機関が存在する:
・国立循環器病センター(循環器病治療の★世界的拠点)
・阪大付属医薬研究所(新たな阪大付属研究所、★100億円)
・阪大医学部・阪大医学部付属病院(★日本一)
・阪大工学部(★日本一)
・阪大微生物病研究所(★日本が誇る微生物病研究所)
・阪大蛋白質研究所(★世界COE)
・阪大産業科学研究所(★ナオ研究の世界的メッカ)
・核物理研究センター(東大と並び西の★核物理研究の拠点)
・大阪バイオサイエンス研究所(★論文引用数世界一)
・阪大レーザーエネルギー学研究センター(レーザー核融合で★世界一)
・阪大に2007年に吸収の大阪外大

【全国】 大学工学部の研究力、阪大が首位 【調査結果】
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
9エリート街道さん:04/11/03 17:29:10 ID:/bqoMhO/
京大に出資しない。なぜなら基礎研究で企業がもうけられないから。
阪大に出資する。なぜなら応用研究で企業がもうけられるから。

ちなみに湯川英樹は京大だ。
10東大生:04/11/03 17:57:09 ID:epYGw8bO
東大・京大と並べますがなにか?
11エリート街道さん:04/11/03 18:06:18 ID:G6h1S1LG
>>10
>>1は東大生じゃありませんから分からないんですよ。
12東大ちゃん:04/11/03 18:51:53 ID:WH7NJDRl
京大の話題なんてでない。てかどうでもいい。
13エリート街道さん:04/11/03 20:39:37 ID:0XjcZKc9
>>3あほかテメエ。
学者でも東大圧勝だろうが。
官僚なんて見る影もないな。
開成・麻布・筑駒といった進学校では、京大に進学することを
都落ちという。理学部にしても、東大理科一類に進んでから東大理学部
に進むのも多いから、やっぱ東大圧勝。
最近はまさに東大>>>>京大>阪大東北大九大名大って感じだな。
図に乗るなよ。京大w
14エリート街道さん:04/11/03 20:41:40 ID:0XjcZKc9
ついでにいうと、京大法学部は東大文科3類断念者
のための逃げ道wこれ、関東進学校の常識よ。
京大工学部なんて東工大と迷うくらい。東大との差は
歴然だろ?一緒にすんなよな。
15エリート街道さん:04/11/03 20:44:11 ID:fKCg6cxH
京大物理工>東大物理工だろ
16エリート街道さん:04/11/03 20:46:21 ID:0XjcZKc9
>>15はいはい。
そんなに悔しいのか?テメー、京大とは全く関係ない
雑魚だろ?下手すりゃ、閑閑同率の理系か?ぷ。
17エリート街道さん:04/11/03 20:47:33 ID:Rf2AeuWB
そうそう。ついでに言うと、阪大と総計だったら
東京の進学校の子は総計選びます。東京ではあたりまえ。
この前大阪行ったら、向こうの連中はそんな自覚が無くて
びっくりした。
18エリート街道さん:04/11/03 20:59:39 ID:tSHkobD0
16 :エリート街道さん :04/11/03 20:46:21 ID:0XjcZKc9
>>15はいはい。
そんなに悔しいのか?テメー、京大とは全く関係ない
雑魚だろ?下手すりゃ、閑閑同率の理系か?ぷ。

悔しいのは藻前のほうだろ?
天才スレで認めてもらえなくて悔しいんだねw
19エリート街道さん:04/11/03 21:02:04 ID:tSHkobD0
つーかID:0XjcZKc9よ、>6-8で明らかだがお前目塩だろ?
20エリート街道さん:04/11/03 22:43:18 ID:BiENbd3i
>>14
実は関東進学校の京大法学部合格率は悪すぎるんだが…。
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_kohou/kohho/590.pdf
21エリート街道さん:04/11/04 12:00:20 ID:VnnxqOsQ
法学部に限らず、関東地方が図抜けて合格率が悪い。
これは毎年のこと。

つまり、京大の難易度に対する認識は、関東人が図抜けて
甘いということがよくわかる。

しっかりしろ東大諦め組w


22エリート街道さん:04/11/04 12:01:13 ID:UWU3n09i
京大をもうこれ以上甘やかすのはやめよう。
23エリート街道さん:04/11/04 12:41:30 ID:er2QfmxE
それは思うな。関東の一部で京大に対する難易度認識は甘い。
東大より安全そうだから京大というのも合格率が悪いが、
前期東大、後期京大にしても合格率は悪い。
どうせなら行きたいところに最後まで受けろって感じだが。
24エリート街道さん:04/11/05 02:25:34 ID:WOkzBlfF
関東では京大蹴り早慶は当たり前
25B4:04/11/05 03:12:22 ID:aU2vLFna
ていうか京大生ほど学歴に無関心な大学生もいないんでは…
東大なんて言葉、院試の滑り止めのときくらいしか出ないよ…(煽りじゃなくて

正直、うちの大学は、早稲田慶応よりもある意味低レベルだと思う。

というかいい意味でも悪い意味でも特殊過ぎる。
最近は、何だか普通の大学化がすすんでるみたいだけど。
26B4:04/11/05 03:16:06 ID:aU2vLFna
つけたし。

西(近畿、四国、中国、九州)は早稲田慶応に全く興味が無いらしい。
京大入って西の友達がほとんど早稲田慶応受けてないって聴いてびっくりした。
何でも「遠いから同志社でいい」らしい。
27エリート街道さん:04/11/05 03:50:22 ID:Rz/2VOmK
「東大>京大」は当たり前。
でもただの一地方都市の大学が、
世界的規模の首都にある大学と比べる対象であることがスゴイと思う。
28あこむ ◆cBZGVbYjnw :04/11/05 03:51:19 ID:+H7MXs4k
東大≧京大だ
29エリート街道さん:04/11/05 03:53:12 ID:VoJoBvsc
京大>>東大だろ糞
30あこむ ◆cBZGVbYjnw :04/11/05 03:53:52 ID:+H7MXs4k
>>29
うはwwwwまたお前かwwwwww
理一の分際で京大語るなよwwwwwwwww
31エリート街道さん:04/11/05 03:55:12 ID:VoJoBvsc
>>30
さっそく来たなwwwwwwwwwwwwwwwww
でも実験ノート書くから、また今度な
蚊Tから早く理工学部に転向出来るといいねwwwwwwwwwwwwwwww
32あこむ ◆cBZGVbYjnw :04/11/05 03:56:08 ID:+H7MXs4k
>>31
理工学部wwwwwwwww
鼠おもしろいwwwwwww
33エリート街道さん:04/11/05 04:01:05 ID:BBdSAZep
>>26
うそつくな。
俺は、大阪出身の東京大学法学部生だが、文一のほかに慶応受けた(センターだが)。
俺の高校の同級生も同じ。
おまえのまわりが貧乏人だったんじゃねーのw
関東関西を問わず、東大>>>京大>早計>かんかんどうりつ。
俺の高校の先輩で京大理学部から東大大学院に言った人が二人いる。
有名な建築家も、京大から東大の大学院にいった。
東大>>>京大ということは関西の小学生でも知っている。
34エリート街道さん:04/11/05 04:25:52 ID:k4Mm6F53
> 有名な建築家も、京大から東大の大学院にいった。

黒川紀章のこと?
35エリート街道さん:04/11/05 04:26:32 ID:vgH/zcCG
>>33
26は嘘だな。確かに。関西圏でも早慶は受けるよ。
ただ、京大学部→東大院は純粋に学問的な理由か、京大院を落ちたから東大院に行っただけだよ。
院は京大院の方が東大院より入るの難しいからね。(定員が少ない)

それと、同一学部対決で東大が京大より難しいのは当然だけど、
異なる学部間だったら必ずしもそうじゃないからね。
京大法総人教の方が文U文Vより偏差値高いし。
文Uが京大法より格上に思ってるとしたら身の程知らずだなあって思うだけだし。
これが一橋だとそうはいかない。
36エリート街道さん:04/11/05 04:46:26 ID:k4Mm6F53
異なる学部間で偏差値比較して何の意味あるの?
特に最後の二行意味不明
37エリート街道さん:04/11/05 04:48:31 ID:W3U2Z0pR
>>35
定員が少ないから入るのが難しいと考えるのはおかしい。
それなら、岡山法のほうが東大文一より難しいということになってしまう。
あと、偏差値が高いから格上と考えるのはどうかと思う。
京大文系を受けるやつは、西日本の二流のがり勉。
東大文二は、東大文一にいける能力があるが、安全のため文二を受けるやつが多い。
官僚排出数、民間就職、日銀就職者を考えると、文二>>>京大法
38エリート街道さん:04/11/05 04:52:23 ID:7RqTCBVg
そして挙句の果てにミラーマン(笑)
39エリート街道さん:04/11/05 06:12:30 ID:/F/wjwsf
>37
理系院試の難易度で京大院>東大院は常識。
京大内部で京大院に受からず東大院に行くやつが実際いるし
外部でも京大落ち東大は毎年存在する。
東大工作員=飯男必死すぎw
40エリート街道さん:04/11/05 06:15:29 ID:/F/wjwsf
というか>33は2ちゃんで飯男が東大法学部を自称したな。ついにw
41エリート街道さん:04/11/05 15:16:09 ID:Bo9I1/5C
>>39
院試の難易度だけとると阪大(を外部で受ける場合)が最強になるけどな。
42エリート街道さん:04/11/05 18:50:41 ID:JV1Ue28A
>>>1
今は
東大>>芋>>>>京大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東北
だしな。
43エリート街道さん:04/11/05 18:52:38 ID:cR8c39ps
ザ・タイムズ紙

ハーバード大(1位)
UCバークレー(2位)
マサチューセッツ工科大学(3位)
カリフォルニア工科大学(4位)
オックスフォード大(5位)、
ケンブリッジ大(6位)
スタンフォード大(7位)
エール大(8位)
プリンストン大(9位)
スイス連邦工科大学チューリッヒ校(10位)
LSE(11位)
東京大学(12位)
北京大(第17位)
エコール・ポリテクニック(第27位)
京都大学(29位)
エコール・ノルマル・スペリオール(第30位)
ソウル大学(119位)
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,591-1343946,00.html

44エリート街道さん:04/11/05 18:58:15 ID:Nb7OsB6Z
文系院は知らないけど、理系院の難度は京大>東大だよ。
院重点化で東大は定員拡大しすぎて、下限はかなり低くなってる。
で、理科大あたりからのロンダの出来の悪さに内部生がブチ切れると。
45エリート街道さん:04/11/05 19:00:18 ID:JV1Ue28A
文系>>>>>>>>>>>>理系なんだから
文系と同等だと思うなよ、専門馬鹿。
46エリート街道さん:04/11/05 19:05:35 ID:Nb7OsB6Z
文系の学問だって専門性ないと通用しないと思うが。正しく煽ってくれないと困るよ。
47エリート街道さん:04/11/05 19:15:46 ID:lfWWsWo5
阪大、世界2位の堂々たる研究大学として、少数精鋭のOB数であるが、

ノーベル賞、(★湯川博士、日本人初)
シャノン賞(情報工学のノーベル賞、★アジア初)、
コッホ賞(ヨーロッパ医学会の最高賞、阪大関係が日本人中で★独占)、
ラスカー賞(米国医学会の最高賞、★日本人初)、
トーマス・ハント・モーガン・メダル(米国遺伝学会最高の賞、★日本人初)、
ズッカーカンドル国際賞(分子進化で最も権威のある国際賞、★日本人初)、
米国大統領ナショナル・メダル・オブ・サイエンス(★日本人初)等、
多数の国際賞、多数の文化勲章、学士院賞、学士院恩賜賞日本学士院会員、
ハーバード大(医も含む)・スタンフォード大・MIT・コロンビア大・ジョーンズ・ホプキンス大医・ロックフェラー大・シカゴ大教授等々、数々の世界的な研究者を輩出してきた。
また論文引用数で、世界一を二期連続して出す活躍も。
48エリート街道さん:04/11/05 19:17:18 ID:JV1Ue28A
>>46
森前首相・小泉首相・法務大臣に専門性が
あるとはとても思えんが?
49エリート街道:04/11/05 19:18:34 ID:rz2RergE
>>46
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |       /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |      |   |   |     U :::::::::::|
  | |       |U  |   |      ::::U::::| 救えねぇ!!
  | |      |  ├―-┤ U...:::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      :::::::::::::::::::::::::|
50エリート街道さん:04/11/05 19:20:15 ID:lfWWsWo5
2004年 日本を代表する巨大企業への就職実績       
         京大   阪大    
 1.トヨタ    32   43 
   日立製作  25   21   
 3.松下     33   46   
 4.ソニー    16   13    
 5.NTT東西  23   17  
   NTTデータ 16   15  
 7.東芝     11   24  
 8.日本電気    6   10    
   電通      4    4    
10.三菱重工    20   27     
======================
         186  220  

★就職「も」阪大 220 >> ★フリター排出No1京大 186 ww

ソース http://cgi.f55.aaacafe.ne.jp/~tariban/sunday2004.html
51エリート街道:04/11/05 19:21:55 ID:rz2RergE
>>50
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |       /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |      |   |   |     U :::::::::::|
  | |       |U  |   |      ::::U::::| 救えねぇ!!
  | |      |  ├―-┤ U...:::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      :::::::::::::::::::::::::|
52エリート街道さん:04/11/05 19:23:31 ID:lfWWsWo5
∴ 京大工OB数 = 阪大工OB数の★1.5倍

大学学部 役員人数 (プレジデント2004.11.15号)

京大工  151
阪大工  106

阪大工のOB数を基準にすれば

阪大工  106
京大工  100 (151/1.5)

● OB役員出世率: 阪大工 106 > ★京大工★  100 ← 馬鹿製造所
53エリート街道:04/11/05 19:24:37 ID:rz2RergE
>>52  単に役員数のみで限定するなんて・・・・
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |       /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |      |   |   |     U :::::::::::|
  | |       |U  |   |      ::::U::::| 救えねぇ!!
  | |      |  ├―-┤ U...:::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      :::::::::::::::::::::::::|
54エリート街道さん:04/11/05 19:25:21 ID:lfWWsWo5
阪大>>>>京大 + 京都工繊

世界論文ランク2004
Ranking of the 575 World Universities
http://adminsrv3.admin.ch/cest_ccs/hamster/rankings/uni_per_pub.pdf

世界ランク

2位 東大 
17位 阪大
31位 京大(京都工繊を除く ← 京大、唯でさえ、★阪大の1.5倍の教官数なのに、京都工繊を加えないと阪大に勝てないww)

東北大学は世界34位
北海道大学は世界49位
九州大学は世界58位
名古屋大学は世界67位
東工大は世界67位
広島大学は世界111位
筑波大学は世界167位
慶応249位 

ランク外 一橋 早稲田ww
55エリート街道:04/11/05 19:26:27 ID:rz2RergE
>>54
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |       /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |      |   |   |     U :::::::::::|
  | |       |U  |   |      ::::U::::| 救えねぇ!!
  | |      |  ├―-┤ U...:::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      :::::::::::::::::::::::::|
56エリート街道さん:04/11/05 19:29:17 ID:cR8c39ps
イギリス ザ・タイムズ紙 世界大学ランキング

ハーバード大(1位)
UCバークレー(2位)
マサチューセッツ工科大学(3位)
カリフォルニア工科大学(4位)
オックスフォード大(5位)、
ケンブリッジ大(6位)
スタンフォード大(7位)
エール大(8位)
プリンストン大(9位)
スイス連邦工科大学チューリッヒ校(10位)
LSE(11位)
東京大学(12位)
北京大(第17位)
エコール・ポリテクニック(第27位)
京都大学(29位)
エコール・ノルマル・スペリオール(第30位)
ソウル大学(119位)
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,591-1343946,00.html

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1099642651/
57エリート街道さん:04/11/05 19:34:22 ID:lfWWsWo5
資産総額世界TOP上位25行に、日本から5行がはいる。

みずほ (頭取 東大法)
三井住友(頭取 阪大法)
三菱東京(頭取 東大法)
UFJ (頭取 阪大経)
りそな (頭取 阪大基工)

阪大が日本のメガバンクを独占、

京大卒頭取・・・・・0名ww

関西系一流大企業トップ(二流企業は削除)

三井住友FG阪大法
三井住友銀 阪大法
UFJ銀  阪大経
りそな銀  阪大基工
日本生命  東大法 
松下電器  阪大経
関西電力  京大工
大阪ガス  阪大工   
住友商事  京大法

何かが起こっているよww
日本インテル社社長(前)、日本HP社社長(本社HPのシニア副社長)も阪大。

あれえ、京大は・・・・0
58エリート街道さん:04/11/05 19:49:42 ID:ScXd8vaS
名門京大理を、偏差値だけがとりえの東大理と比べるのは失礼
59エリート街道さん:04/11/05 19:50:18 ID:lfWWsWo5
過去数年間の シンクタンク系大企業のトップに

内閣府経済財政諮問会議委員長(阪大経済)、経済企画庁経済研究所長(阪大経済)、関西社会経済研究所長(阪大経済)、日本総研社長(阪大経済)、
日本総研アジア研究センター所長(阪大経済)、UFJ総研社長・会長(阪大経済)、 日立総研社長(阪大経済)・・・阪大経済が★独占。

ここでも、阪大経済OBの★3倍以上もいる

京大経済OB卒・・・・★ゼロww
60エリート街道さん:04/11/05 19:51:32 ID:OLxO4GxJ
>>55
  京大工作員必死だな。

61エリート街道さん:04/11/05 19:54:59 ID:cR8c39ps
2004年11月5日、英国の日刊紙ザ・タイムズの高等教育専門誌「ザ・タイムズ高等教育付録(www.thes.co.uk)」が発表した世界上位200大学名簿によれば

http://www.thes.co.uk/
http://www.thes.co.uk/worldrankings/
ハーバード大(1位)
UCバークレー(2位)
マサチューセッツ工科大学(3位)
カリフォルニア工科大学(4位)
オックスフォード大(5位)、
ケンブリッジ大(6位)
スタンフォード大(7位)
エール大(8位)
プリンストン大(9位)
スイス連邦工科大学チューリッヒ校(10位)
LSE(11位)
東京大学(12位)

CN
17 Beijing University
62 Tsing Hua University
154 China University of Sci & Tech
192 Nanjing University
196 Fudan University

JP
12 Tokyo University
29 Kyoto University
51 Tokyo Institute of Technology
69 Osaka University
153 Tohoku University
167 Nagoya University
62エリート街道さん:04/11/05 19:55:47 ID:OLxO4GxJ
京大必死だからもう
いいって。わかった
わかった。
63エリート街道さん:04/11/05 19:59:15 ID:N68kXw92
必死で学業に打ち込め
64エリート街道さん:04/11/05 20:21:26 ID:OLxO4GxJ
2CHのお約束事

第1旧帝國大学(宮廷・旧邸・休廷)(真の旧帝國大学)
 東大
第2旧帝國大学(ザク宮廷とは一線を画す地方宮廷の雄)
 京大・阪大



ザク宮廷・駅弁宮廷・辺境宮廷(旧邸・休廷)(駅弁上位・神戸以下地元限定宮廷)
 東北・北大・名古屋・九州
65エリート街道さん:04/11/05 20:24:06 ID:Q1/mOitD
やっぱり東大>>>>>京大。かなり差がある。特に法、経だ。
やはり官界での占有率が違うのが大きい。また経では一橋にも
差をつけられている。やはりもう京大はただの地方大学だ。
66エリート街道さん:04/11/05 20:24:30 ID:kLw/dBHH
司法合格率では京大が高かったりするのだけどね
67エリート街道さん:04/11/05 20:25:17 ID:wUo5b9oR
京大は阪大と並べよう。
68エリート街道さん:04/11/05 20:42:41 ID:/F/wjwsf
やっぱ只の眼塩スレだったな。
で、図星突かれていつもどおり発狂、と。
進歩ないな、藻前もw
69エリート街道さん:04/11/05 20:45:39 ID:/F/wjwsf
阪大は東名九と同格の地底であることを自覚しよう。
70エリート街道さん:04/11/05 21:20:16 ID:wUo5b9oR
東大からしたら

阪大も京大も一緒。
芋未満。
71エリート街道さん:04/11/05 21:21:00 ID:/F/wjwsf
京大からしたら芋は地底未満だよ?
72あこむ ◆cBZGVbYjnw :04/11/05 21:28:42 ID:0RCv9SaO
東大 京大
一橋 東工 阪大
東北 名大 九大 神大 慶大 早大
北大 筑波 横国 都立
岡山 広島 千葉 金沢 阪市 阪府 上智


これで固定しようぜ
73エリート街道さん:04/11/05 23:25:10 ID:VM1BVgnG
学生時代、東大入学したのと京大入学したのでは
明確な差があった。確かに。
文系のそれは特にすさまじく、理系では京大農学部
は確実に東工大水準だったと記憶している。もっと
いうと東北大名古屋大九州大の理学部・工学部に近かった。
74エリート街道さん:04/11/05 23:26:02 ID:Pv0XpZMB
陶工>>>>>京大農学部
って
ことですか?
75エリート街道さん:04/11/05 23:26:05 ID:tJFRUkgm
■上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング(プレジデント2004.11.15

   大学学部 役員人数
8位 東大工 251
10位 早稲田理工 232
14位 京大工 151★
22位 東北大工 113★
24位 阪大工 108
25位 九大工 104
27位 慶應理工 102
33位 名大工 87
34位 北大工 84
68位 東工大工 53
73位 神戸大工 49
77位 名工大工 48

∴京大工OB数 = 東北大工OB数の★1.4倍

京大工  151
東北大工  113

東北大工のOB数を基準にすれば

東北大工  113
京大工  107 (151/1.4)

● OB役員出世率: 東北大工 113 > ★京大工★  107 ← 馬鹿製造所w
76エリート街道さん:04/11/05 23:26:42 ID:1kTdjIWg
なんで農と工をくらべてんだ
77エリート街道さん:04/11/05 23:30:22 ID:/F/wjwsf
…難易度くらいイメージで語らなくてもネットやってるんだから
自分でチェック出来るよな?一応調べてから言えw
78エリート街道さん:04/11/05 23:49:20 ID:eU1mncE+
ここまで詐称してる奴が多いスレも珍しいな
劣等感の塊のような東大マンセーがいっぱいいるw
79エリート街道さん:04/11/05 23:54:30 ID:IsQJJyOd
東日本の高校出身だけど、うちの高校の場合、
理系は学年1位が京大理に進学した年もあったし、
それほど極端な差はなかったけど、
文系では東大と京大の進学者は輪切りの関係にあったね。
80エリート街道さん:04/11/06 00:14:49 ID:ABU7/2u+
陶工>>>>>京大農学部
は当然で
陶工>>>>>京大工学部だと思ってますが?違う?
81エリート街道さん:04/11/06 00:26:23 ID:8c/UKQsc
いいんじゃない、そう思ってても
低脳にどう思われようが京大は痛くも痒くもないだろうし
82エリート街道さん:04/11/06 00:27:37 ID:ABU7/2u+
もうこれ以上
地方大学をもちあげるのはやめにしないか?
いい加減。
東大にも迷惑だしさ。
83エリート街道さん:04/11/06 00:31:28 ID:A/1+cIZv
北大農>>>>>京大農学部
は当然で
北大農>>>>>東大理2
だと思ってますが、何か?
84エリート街道さん:04/11/06 00:36:15 ID:2qITAQ4x
もうこれ以上
相手にするのはやめないか?
いい加減。
どうせいつもの飯男工作だしさ。
85エリート街道さん:04/11/06 05:05:35 ID:+c1sDmt5
まー、入試の難易度ではすべての学部で東大>>京大。これははっきりして
いる。特に文系では顕著。そこそこに対抗しているのが理と医くらいじゃ
ないか。研究実績では京都の方が上かもしれないけど。これが世間大方
の見方だと思うよ。
86エリート街道さん:04/11/06 07:46:32 ID:e6W5WEgk
>>85医学部は理3と京医では全く違うだろ。
全国100番以内と全国101番〜200番の壁は分厚いぞ。
ごくごく少数は1桁とかいるかもしれんが、圧倒的多数
で京医は理3に遠く及ばぬ。
87エリート街道さん:04/11/06 15:09:58 ID:qM9ypACC
灘高の理3合格ラインは、20番以内。
京大医学部は、50番以内、と言われている。
校内通年標準順位が106位でも入学した年もあるくらいだ。
ただし、理3のそれは33位止まりだったと思う。
88エリート街道さん:04/11/06 15:28:57 ID:U1Snf4h3
ここは灘高ワショイ板でつか?
89エリート街道さん:04/11/06 15:35:32 ID:ot0U6kus
>>1-88 で、不毛な議論の結論は出たの?
90エリート街道さん:04/11/06 15:36:45 ID:SFA7538t
以外に京大医の上位層は多いぞ、灘スレよりコピペ

灘高3年 上位8人の進路調査結果
01位 神○雅崇 東京大学理科一類
02位 池○直弥 京都大学医学部
03位 竹○雄介 東京大学理科三類
04位 宇○楊大 東京大学理科三類
05位 大○慎也 東京大学理科三類
06位 杉○祐介 東京大学理科三類
07位 牧○克洋 京都大学医学部
08位 竹○亮介 京都大学医学部

ちなみに全員全国20位以内は余裕レベル

91エリート街道さん:04/11/06 16:43:21 ID:R+ICEhZz
京大が東大と並び称されるのは
上限が無いという理由だから
ここが3番手大学との圧倒的な違い
そりゃドベ競走なら東大より一工に近いかもしらんが
92エリート街道さん:04/11/06 16:58:42 ID:epVZhCo5
>>91だから、東大には上限がなくても、
京大にはあるっつーに。
業界1位と2位の差は大学に限らず企業でも
一番大きいんだよ。このダボハゼがw
93エリート街道さん:04/11/06 16:59:34 ID:7/dEaBSJ

【国公立大学編】
----------------------------------------
67 東京大学
66 京都大学
65 
64 一橋大学
63 東京工業 大阪大学 
62 
61 神戸大学
60 東北大学 名古屋大 九州大学   
59
58 北海道大 
57
56 筑波大学
55 東京都立 大阪市立
54 横浜国立 千葉大学
53 横浜市立 広島大学
52 岡山大学 金沢大学
51 埼玉大学 熊本大学
50 静岡大学 新潟大学 鹿児島大
----------------------------------------
94エリート街道さん:04/11/06 17:00:11 ID:7/dEaBSJ
2004年度大学ランキング


【私立大学編】
-----------------------------------------
66 早稲田大 慶應義塾 
65 
64 上智大学 同志社大
63
62 立教大学 関西学院
61 学習院大 立命館大 
60 明治大学 中央大学
59 青山学院 関西大学
58 法政大学 南山大学
57 成蹊大学 甲南大学 西南学院  
56 成城大学 龍谷大学 京都産業
----------------------------------------
95エリート街道さん:04/11/06 17:01:20 ID:28ZI17gl
京大は学食がまともだから東大より上だろ
駒場のフランス料理屋はまだ行った事ないから加味してないが

学食のうまさ、これは絶対的真理
96エリート街道さん:04/11/06 17:03:57 ID:HEEqPEhv
でもノーベル賞はやっぱ京大だもんな
京大の予算を東大並みに増やしたら
たぶん余裕で東大は超えるだろう
97エリート街道さん:04/11/06 17:04:15 ID:2qITAQ4x
ドベ競走でも同学部同系列なら一工とは大違いだろ。
頂上でも金と権力以外なら京大も相当力を見せてるしな。

>95
美味いといわれる京大北部の学食も不味い
98エリート街道さん:04/11/06 17:07:24 ID:28ZI17gl
>>97
君は東大学食のまずさを知らない…
99エリート街道さん:04/11/06 17:09:30 ID:o4kGirl3
>>98
そうか?俺はメトロや中央食堂は悪くないと思うけど。
100エリート街道さん:04/11/06 17:15:29 ID:28ZI17gl
>>99
そ、そうか
じゃあ駒場に限定すればまずい、ということで
101エリート街道さん:04/11/06 17:23:00 ID:epVZhCo5
東大文3>京大法学部は常識。
真の難易度が全く違う。
102エリート街道さん:04/11/06 17:42:54 ID:wROv43hC
利敵行為者の末路

国の勧告に背き、生きて人質となり利敵行為に利用された者の末路
http://www.infovlad.net/terror_videos/shosei-koda.wmv
103エリート街道さん:04/11/06 17:46:10 ID:RZlYqxNQ
>>92
もしそうなら京大からノーベル賞はでない。
104エリート街道さん:04/11/06 18:20:39 ID:E/0uL3sp
俺の高校からは毎年東大、京大に合格するけど、東大はまぐれで合格って
ことは絶対ないね。あんな奴が受かったなんて話しは皆無。逆に絶対
合格確実って奴が落ちることがままある。
京大はどうかといえば、「えっ、あんな奴が受かるの」って言う話がままある。
やはり天下の東大。真に実力がなければ絶対受からない。うわべだけの学習
では合格無理。
105エリート街道さん:04/11/06 18:37:14 ID:SFA7538t
>>104

東大京大は両方マグレ合格結構多いよ

マグレが無いのは旧帝医
106エリート街道さん:04/11/06 19:32:27 ID:g3fs8eSh
>>95
君は時計塔前のこじゃれたカフェテリアで食ったことあるか?
インテリアはかっこいいが、味が居酒屋にも劣るようじゃねぇ。
107エリート街道さん:04/11/06 19:52:53 ID:uTiOCLYK
有名な話ですが、トイレの落書き

京大トイレには東大はダメだのなんだのといった落書きが一杯ある。
東大トイレには京大の話題は出てこない
悪いけどアウトオブ眼中でしょう。

といってもね、社会に出てみるとさ、京大の人は話がしやすいから好きだよ。
w・kとかで意味不明の対抗意識燃やしてるやつっているからさ。
108エリート街道さん:04/11/06 19:55:59 ID:tBceHkIN
合コンで便所で折れは京大折れは京大折れは京大って叫んでた人がいたらしい・・・。

なかにはこういう人もいるかもだけど東大も京大もイカスよ!
109エリート街道さん:04/11/06 19:59:36 ID:QYXyXJXy
東大は賢いと思うけど、国1でも受ける奴以外はそんなに意識してないと
思うよ。トイレの落書きねぇ。。一々読んでないけど東大がなんとかとか
見たことないよ。
110エリート街道さん:04/11/06 20:02:01 ID:MICuoSVz
 灘が東大志向なのは何故か?
結論はでてる。
111エリート街道さん:04/11/06 20:25:23 ID:8c/UKQsc
>といってもね、社会に出てみるとさ、京大の人は話がしやすいから好きだよ。
>w・kとかで意味不明の対抗意識燃やしてるやつっているからさ。


意味わかんねーぞ
国語の勉強ぐらいしようなw
112エリート街道さん:04/11/06 20:28:58 ID:o4kGirl3
確かに東大の便所に「京大」という単語をみかけたことは一度もないな。
113エリート街道さん:04/11/06 20:32:43 ID:28ZI17gl
>>106
あそこは何か嫌な予感がしたんで入らなかった
114エリート街道さん:04/11/06 21:28:20 ID:sI7PjunX
何気に目塩がいるな、このスレ。

東大が1番で京大2番は日本の常識だが、
東大受かる学力あってもに京大行く奴は実際多い
前期で東大無理だから京大に下げますなんて奴はいないだろ
>>104
経済論文の可能性大
115エリート街道さん:04/11/06 21:33:58 ID:wyXJbyPU
「東大が無理だから」
とまではいかなくても、
「東大は五分五分で落ちるかもしれない。なら安全策で京大」
くらいの考えの人ならけっこう多いね。
116エリート街道さん:04/11/06 21:40:01 ID:apKIdta8
>>1
そうだね。ノーベル賞もフィールズ賞もダブルスコアの差だもの
117エリート街道さん:04/11/06 21:40:03 ID:sI7PjunX
>>115
そうなのか?
入試問題の性質が全く違うから途中で修正かけるのは
厳しいと思うんだけど
特に1ヶ月で京大英作文が間に合うとは思わないな

118エリート街道さん:04/11/06 21:43:21 ID:uljxC6TU
>>117
東大D、京大Bってのは普通にいるし。
工学部だと国語の差が大きいから。
東大は危ないけど京大なら安全、というのは結構聞くけど。
ま、漏れはどっちの大学でもないけど寝ね。
119エリート街道さん:04/11/06 21:47:22 ID:wyXJbyPU
>>117
センター試験の点数次第で東大→京大という人はさすがにいないけど、
9月ごろ東大志望だった人が秋の模試の成績を見て、
12月ころには迷った末妥協して京大という例は多いよ。
120エリート街道さん:04/11/06 21:55:25 ID:2qITAQ4x
ていうか関東ビジョンの話ばかりだね。
それで結局受かってるの?
121エリート街道さん:04/11/06 22:05:07 ID:2qITAQ4x
>107
それとどこのトイレか?明日見てこよう。
122エリート街道さん:04/11/06 22:08:35 ID:SFA7538t
関東地区の京大合格率が明らかに他の地区より低いよな、何でなんだろうな

俺は関東だが予備校で周りを見ると、東北大志望の奴より成績低い奴が
京大目指してたりするんだよな。なんとなく京大は夢見がちな奴が受けてる印象がある
123エリート街道さん:04/11/06 22:10:40 ID:2qITAQ4x
他の地区は成績優秀なのが京大を目指してみるが関東地区は
東大に受からなくても京大なら…と思って受けに来るのが結構いるから。
このスレを見てればわかる。
124エリート街道さん:04/11/06 22:18:45 ID:sI7PjunX
東大と京大の受験層は始めから違うと思うんだけどね
京大志望が成績上がったから東大志望にしよう
って人もあんまりいないと思うんだけど

関東地区は東大無理なら一橋にすればいいのに。
一橋はそんなに嫌か?
125エリート街道さん:04/11/06 22:24:16 ID:GAvijVFV
どっちでもいい。
126エリート街道さん:04/11/06 22:26:34 ID:apKIdta8
>>124
だから灯台無理だから兄弟志望なんて選択肢は無いの。なに芋を同格に扱おう
としてんの?
127エリート街道さん:04/11/06 22:40:49 ID:SFA7538t
関東からの2000人もの受験生はいったいなんなんだろう・・・
200人しか受からないし。。。
128エリート街道さん:04/11/06 23:35:25 ID:98S9b1Bt
東大と京大?ぜんぜん違うよ。
県立岐阜高校卒だけど、東大は学年10番以内でないと
現役合格難しいが、京大は学年30番以内が合格圏内。
特に、工学部や文系、あと農学部は穴場。東大は穴場がない。
それに東大模試2桁に入るようなヤツが毎年学年で3人〜5人
くらいいたが、全員東大行ったよ。
129エリート街道さん:04/11/06 23:40:06 ID:A/1+cIZv
ま、京大の方が合格に必要な勉強量は明らかに少なくてすむだろうな。
130エリート街道さん:04/11/06 23:42:14 ID:MICuoSVz
まあ、高校別合格者ランキングみても明らかでしょw
131エリート街道さん:04/11/06 23:57:54 ID:nTEYmAGK
>>130
それはどうかな?
東大合格数が多ければ無条件にレベルが高いと考えるのも
トートロジーみたいな気はするんだけどな。
132エリート街道さん:04/11/07 00:02:57 ID:rGzeoFID
>>126だから、キミはまず地底クラス以上のIQを
持ち合わせてから意見を言えっつーの。
東大と京大は明確な線引きがあるんだから。
水準以上の人間にとってはこれ、常識だよ?酸素吸う資格
キミにはないよ。わかる?むしろ、京大は、一橋、東工大、東北大
クラスと並べると美しい。
133エリート街道さん:04/11/07 00:04:38 ID:vxqJQyR8
確かに俺の周りには東大無理だから京大なんて奴はいなかった
134エリート街道さん:04/11/07 00:06:06 ID:rGzeoFID
>>130それはどうかな?じゃね〜んだよ。
東大合格者数が多ければいいに決まってるだろ?
お前の母校日大が多くてもマイナスなだけだけど。
えらそうなこというなよ。匿名だからってよ。このクソ雑魚がw。
135エリート街道さん:04/11/07 00:07:49 ID:rGzeoFID
>>133お前の周りに東大のヤツなんていたの?え?
136エリート街道さん:04/11/07 00:09:51 ID:YzmyU6jl
>ID:rGzeoFID
お前基地外?
137エリート街道さん:04/11/07 00:11:25 ID:vxqJQyR8
>>135
ごめんごめん、同級生に150人くらいしか居なかったよ
138エリート街道さん:04/11/07 00:13:09 ID:9nfWIM5M
ここに書き込んでるの文1未満のコンプ持ちばっかりww

139エリート街道さん:04/11/07 00:13:41 ID:q3zZM6vO
東大文1文2と京大法ならいい勝負だろ
140エリート街道さん:04/11/07 00:14:11 ID:q3zZM6vO
まちがった、
東大文2文3と京大法ならいい勝負だろ
141エリート街道さん:04/11/07 00:15:12 ID:eh7ZqS2U
2次の科目数から考えると京大は駅弁地底の親分というとこだな
東大は全く別世界の選民用入試という感じだ
142エリート街道さん:04/11/07 00:15:29 ID:rGzeoFID
>>136ははは。お前部落出身の身障だろ?酸素吸う資格ねーよ。
143エリート街道さん:04/11/07 00:17:05 ID:9nfWIM5M
>>101とか
今年の入試だと、文3なんか合格者の6割ぐらいが文1の合格最低点未満だろ。
文2とか文3なんか京大と大差ないと思うぞ。
文1行きたかった気持ちはわかるけど、お前ら文1の威を借りすぎ。
ま、ここに書き込んでるのはほとんどコンプ持ちの一工阪早慶の連中かもしれんが。
144エリート街道さん:04/11/07 00:20:00 ID:A6c/pvFd
おまえらもういいじゃねえか・・・。
俺は東大だが京大は西のNo.1ということで尊敬してる。
東大京大と並べることに全く異存はない。
145エリート街道さん:04/11/07 00:20:03 ID:YzmyU6jl
ID:rGzeoFID は本当の基地外らしいなw
放置推奨。
146エリート街道さん:04/11/07 00:23:07 ID:vxqJQyR8
>>144
スレ自体の否定は×
147エリート街道さん:04/11/07 00:31:06 ID:EJmuwkj/
>>142
人生うまくいってないのがよくわかるw
148エリート街道さん:04/11/07 00:52:38 ID:TV6HmioH
>>143
関西以外のトップ層は東大を目指すんでは?
149エリート街道さん:04/11/07 05:44:24 ID:fKfSsBFK
>>148
関東は東大、関西は京大、
その他はその人の好み。でも東大の方が多いな
150sage:04/11/07 06:54:27 ID:25YcfY4P
ひどいスレだな。

東大京大を語る資格が無いのに京大たたいてオナニーかよ。

151エリート街道さん:04/11/07 11:02:00 ID:CYMhs43p
>>150閑閑同率マーチクラスのオメーがいうなYO!
152エリート街道さん:04/11/07 11:03:57 ID:pAjeZ6z/
やっぱり東大と京大では埋めることの出来ない溝があるよな。京大の
合格者のどのくらいが東大も受かるのかな。2〜3割くらいか。もっと
低いかもな。法、経なら。
153エリート街道さん:04/11/07 11:05:34 ID:B10Gx3n/
>>152
10年くらい前の話だが、予備校関係者によると3割程度ということだった。
154エリート街道さん:04/11/07 11:25:56 ID:CYMhs43p
>>145オマエこそ、粘着だな。
もしかして本当に部落?身障?
こういうパターンって、大体>>145の方がID:rGzeoFID より
も低学歴だったりするもんだ。
155エリート街道さん:04/11/07 11:30:56 ID:zzI/C2xN
東大合格者が京大受けても4割くらいしか受からないんじゃ
156エリート街道さん:04/11/07 11:41:01 ID:CYMhs43p
>>155受ける必要ないしw
何でbPがbQに付き合わないといけない?
bQがbPに挑戦するのが道理だ。
それに東大卒と京大卒では確実にレベルが違うよ。
一般に世間で言われているのと違って、東大は天才肌。
京大は努力肌。その溝は大きいな。
157エリート街道さん:04/11/07 11:48:28 ID:YzmyU6jl
>154
何ID変えてバレバレの自演してんの?精神障害だから仕方ないが。
158エリート街道さん:04/11/07 11:54:34 ID:s5UkHTo3
>>157あなたは本当に童貞ですか?
被害妄想ですか?女の子の手を握ったことありますか?
人に愛されたことありますか?
159エリート街道さん:04/11/07 11:56:31 ID:YzmyU6jl
>156
>京大は東大に2〜3割程度しか受からないだろう。
>東大も京大を受けて4割程度しか受からないのでは?
>受ける必要はない。何で受ける必要があるんだ。
なんじゃそりゃ?お前とはハナから話にならんな。
最初から気づいてるが。
160エリート街道さん:04/11/07 11:59:55 ID:YzmyU6jl
そうか。今のレスでID:rGzeoFID の自演スレなのがわかってしまったw
161エリート街道さん:04/11/07 12:13:51 ID:vdRmu8IC
>>159>>160喪前、ヤバイぞ。
病院いったほうがいいぞ。大学受験でそこまでコンプレックス
引きずるとはプーか?
前スレみてみると喪前数日前からここに入り浸りじゃないか。
マジで犯罪犯しそうだな。オナニばっかりで生の女を知らないから。
162エリート街道さん:04/11/07 12:15:08 ID:4Bf1b88K
このスレたてた奴って、東大も京大も無縁の奴だろ。
どちらの学生も、東大京大と並べて言ったりしない。

163エリート街道さん:04/11/07 12:28:41 ID:YzmyU6jl
何で自演がバレてるかも気づいてないしw
164エリート街道さん:04/11/07 12:57:41 ID:9NTNBZZI
【国公立大学編】
----------------------------------------
67 東京大学
66 京都大学
65 
64 一橋大学
63 東京工業 大阪大学 
62 
61 神戸大学
60 東北大学 名古屋大 九州大学   
59
58 北海道大 
57
56 筑波大学
55 東京都立 大阪市立
54 横浜国立 千葉大学
53 横浜市立 広島大学
52 岡山大学 金沢大学
51 埼玉大学 熊本大学
50 静岡大学 新潟大学 鹿児島大
----------------------------------------
165エリート街道さん:04/11/07 12:58:35 ID:9NTNBZZI
2004年度大学ランキング


【私立大学編】
-----------------------------------------
66 早稲田大 慶應義塾 
65 
64 上智大学 同志社大
63
62 立教大学 関西学院
61 学習院大 立命館大 
60 明治大学 中央大学
59 青山学院 関西大学
58 法政大学 南山大学
57 成蹊大学 甲南大学 西南学院  
56 成城大学 龍谷大学 京都産業
----------------------------------------
166エリート街道さん:04/11/07 20:43:52 ID:o6WiFLWG
>>164神戸がちょっと図に乗りすぎ。
59か60に下げるように。今時東北名古屋九州と
並べたら殺されるぞ。
167エリート街道さん:04/11/07 20:50:10 ID:y5AdTgtl
俺は東大だけど、京大と並べられて違和感はない。
むしろライバルがいて嬉しい。
「京大にも凄い奴がいるんだろうな」と思うと勉強する気が湧く。
168エリート街道さん:04/11/07 21:13:02 ID:YxOyUGSr
>>167命賭けてオマエは東大生ではない。
169エリート街道さん:04/11/07 21:15:15 ID:y5AdTgtl
>>168
命なんて賭けない方がいいよ。
東大生である事を証明して君をこの世から追い出してあげたいが、
学生証をUPするのは嫌なんだ、残念。
170エリート街道さん:04/11/07 21:18:14 ID:vxqJQyR8
>>169
蚊3ね
171エリート街道さん:04/11/07 21:19:19 ID:YxOyUGSr
>>169ははは。オレも喪前は3流私大卒だと思う。
命は喪前ごときに賭けるのは嫌だが、兄弟姉妹親戚縁者
含めて東大はおろか旧帝大関係者は一人もいないだろう。
劣性の臭いがするから。
172エリート街道さん:04/11/07 21:19:53 ID:A6c/pvFd
168の死に様が見たいなwww

>>169
同じく東大生の俺が東大生認定するから
何か東大生しか分からないことを言ってみてくれ。
173エリート街道さん:04/11/07 21:20:02 ID:y5AdTgtl
>>170
僕の文章は文系に見えるんだね、意外だな。
でも文系のように見える文章を書けたという事は
理系としては嬉しい事だね。ありがとう。
174エリート街道さん:04/11/07 21:20:36 ID:vxqJQyR8
>>172
じゃあお前は俺が鑑定してやろう
175エリート街道さん:04/11/07 21:21:10 ID:y5AdTgtl
>>172
メトロでカツ丼作ってる人は日本人ではない、とかどうかな?
176エリート街道さん:04/11/07 21:21:29 ID:vxqJQyR8
>>173
いや、適当に言ってみただけ…
177エリート街道さん:04/11/07 21:22:47 ID:A6c/pvFd
>>175
えっ、そうなの??最近食ってないから分からんよ。
178エリート街道さん:04/11/07 21:23:24 ID:vzhjFSIq
俺、マーチ卒で横浜修習してる者だけど
やっぱ俺のクラスの若くて切れる連中には東大・京大の連中が多いなあ。
その次が慶応。
ただクラスのトップで、唯一誘われてる羨ましい奴は大阪大の人だけど。

でも東大と京大と慶応の若手に共通するんだが、予備校信奉主義で学者の基本書を読んでない奴が多すぎ。
東大京大の教授陣の講義聞けるなんて羨ましい立場をどう思ってるんだろね。
179エリート街道さん:04/11/07 21:24:01 ID:vxqJQyR8
>>175
メトロ≒文学部って気もするが理系なんか
180エリート街道さん:04/11/07 21:24:02 ID:A6c/pvFd
メトロの定食コーナーでよく食うがありゃ日本人じゃないな。
181エリート街道さん:04/11/07 21:24:29 ID:YxOyUGSr
詫間の匂いがするID:y5AdTgtlは、放っておいて、
東大と京大は別格であることを言うと、京大とは
全く関係のない雑魚まで関西人は興奮して、「いや、
そんなことはない。ノーベル賞では・・・」とほざく。
やっぱ、関西は部落や在日が多いから思考回路も
思い込みも激しく腐ってるな。
182エリート街道さん:04/11/07 21:25:04 ID:y5AdTgtl
>>179-180
UTカードの試験運用期間はとっくに終わったとかは?
いつ終わったかは忘れた(笑)
183エリート街道さん:04/11/07 21:26:02 ID:y5AdTgtl
>>181
まあ慌てないで。まだ死ぬと決まった訳じゃないんだから。
184エリート街道さん:04/11/07 21:26:28 ID:vxqJQyR8
俺はUTカードってのが何かよく分らん
なんせ生協も入ってない位だし
185エリート街道さん:04/11/07 21:27:35 ID:DEgP6aju
俺様がじきじきに喚問してやる。
メトロがある法文2号館のすぐ階段上った教室は何番教室?
186エリート街道さん:04/11/07 21:27:36 ID:A6c/pvFd
>>182
俺も忘れたな。結局あれなんだったんだろうな。
特に疑うべきものもないので、182を東大生認定する。
ID:YxOyUGSrは今すぐ死んで俺たちを楽しませて欲しい。
187エリート街道さん:04/11/07 21:27:41 ID:y5AdTgtl
>>184
UTカードは全員に配られてるはずだけど?
あれが無いと健康診断も受けられないし。
生協ってCUTEカードと間違えてない?
188エリート街道さん:04/11/07 21:29:09 ID:y5AdTgtl
>>185
ゴメン、地下しか行った事がないよ。
理系だから法文二号館には用がないんだ。
代わりに第一購買部がリニューアルしたとかはどう?
189エリート街道さん:04/11/07 21:29:24 ID:vxqJQyR8
>>187
ほ、本当に…探さなきゃ
どんなやつ?
190エリート街道さん:04/11/07 21:31:51 ID:vxqJQyR8
あと、まだ前期教養なので
ついでに言うとCUTEカードと間違えたわけではない
191エリート街道さん:04/11/07 21:32:47 ID:y5AdTgtl
>>189-190
上の方が白で、下の方が青のグラデーションのカードだよ。
駒場生は持っていないのかもしれないね。
僕は実は結構年寄りだから。なら何でこんな所にいるんだっていう(笑)
さて、ID:YxOyUGSrはどうするのかな?
192エリート街道さん:04/11/07 21:34:29 ID:A6c/pvFd
おい、ID:YxOyUGSr! どうしたんだよ、はやく氏ねよ!
大学生活板の某コテみたくネット中継しながら新でみせろ!!
193エリート街道さん:04/11/07 21:35:17 ID:vxqJQyR8
>>192
味噌は本当に死んだのか
良かった良かった
194エリート街道さん:04/11/07 21:35:47 ID:vzhjFSIq
>>192
自殺教唆になるから止めた方がいいよ。
195エリート街道さん:04/11/07 21:40:11 ID:ULI326VF
>>191>>192何か、お前らヤバイな。
リアルでは素人女抱いたことないだろ?こういう
匿名の世界ではやたら強いが、リアルの世界では、
その辺のヤンキー中学生の靴すら舐め、女子高生に
はキモ呼ばわりされてるだろ?
196エリート街道さん:04/11/07 21:40:35 ID:A6c/pvFd
>>194
まぁ、軽い冗談だよw
197エリート街道さん:04/11/07 21:41:23 ID:vzhjFSIq
>>195
見てて痛々しいから止めなさい。
198エリート街道さん:04/11/07 21:41:27 ID:y5AdTgtl
>>195
そうかもね。お褒めに預かりありがとう。
199エリート街道さん:04/11/07 21:43:54 ID:vxqJQyR8
>>198
こら!開成スレに変な書き込みしちゃメッ
200エリート街道さん:04/11/07 21:45:22 ID:y5AdTgtl
>>199
バレたか。煽ってみただけだから。ゴメン。
201エリート街道さん:04/11/07 21:47:48 ID:xnIgof0Z
>>1だが、アホどもが200以上も釣れた。
愚民ども、ありがとう!オレは今からセクスして寝る。
オマイらは、オナニして氏ね。ゴミ袋かぶって飛び降りろ。
202エリート街道さん:04/11/07 21:56:22 ID:kCgqtpC2
ID:y5AdTgtlって、本当に褒められたと思ってるのだろうか?
永遠に東大とは縁のない東大オタク。いつまで引きずってるの?
203エリート街道さん:04/11/07 22:01:40 ID:y5AdTgtl
>>202
君も「ID:y5AdTgtlが東大だったら市ぬ」とか言って市ぬかい?
おっと、これは自殺教唆ではないよ。悪しからず。
204エリート街道さん:04/11/07 22:05:23 ID:/4WNuIfR
>>203どうでもいいが、あなたって女の子と手つないだことある?
すんごい精神病だな。今日一日で一体どのくらいの時間画面の前に
いるの?絶対異常だから、手首切って病院行きなさいよ。東大生
ということにしてあげるから。ここの世界だけの話だけど。
205エリート街道さん:04/11/07 22:07:11 ID:y5AdTgtl
>>204
専門分野の関係で一日中画面の前にいるね。
女の子と手ねえ、どうでしょう?
206エリート街道さん:04/11/07 22:09:30 ID:A6c/pvFd
こんなスレにID:y5AdTgtlをはけそ・・・w

なぜ高学歴はビアンカと結婚しないのか?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1099831281/
207エリート街道さん:04/11/07 22:10:25 ID:y5AdTgtl
>>206
いちいち探してくるなよ。
208エリート街道さん:04/11/07 22:10:43 ID:A6c/pvFd
これはこれでうらやましいな↓

16 :4 :04/11/07 21:56:44 ID:y5AdTgtl
>>13
俺はBorn to be幼なじみ属性。リアル彼女も幼なじみ。Thank you.

22 :4 :04/11/07 22:02:42 ID:y5AdTgtl
>>19
もう十年近く付き合ってるので無問題と思われる。Thank you.
209エリート街道さん:04/11/07 22:11:51 ID:YzmyU6jl
ID:y5AdTgtlよ、心配するな。
俺もこのスレ見ながらあっちに書き込んでたからw
210エリート街道さん:04/11/07 22:12:03 ID:vxqJQyR8
学歴板では学歴厨らしく学歴で煽りあいたいものだ
211エリート街道さん:04/11/07 22:15:44 ID:y5AdTgtl
っていうか俺の主張はもともと

167 :エリート街道さん :04/11/07 20:50:10 ID:y5AdTgtl
俺は東大だけど、京大と並べられて違和感はない。
むしろライバルがいて嬉しい。
「京大にも凄い奴がいるんだろうな」と思うと勉強する気が湧く。

なんだよ?命賭ける必要ないし俺が彼女いるかどうか関係ないじゃん。
非東大生の諸君は関係ないところで盛り上がりすぎ。
212エリート街道さん:04/11/07 22:18:42 ID:A6c/pvFd
じつは俺の主張ももともと、単純に、

144 :エリート街道さん :04/11/07 00:20:00 ID:A6c/pvFd
おまえらもういいじゃねえか・・・。
俺は東大だが京大は西のNo.1ということで尊敬してる。
東大京大と並べることに全く異存はない。

だった。なんとなく意見が合ったのでついID:y5AdTgtlで
遊んでしまった。悪かったなw
213エリート街道さん:04/11/07 23:20:01 ID:bygfQL9/
>>181
ワロタ。「別格」という語の使い方すら間違ってるんですからなあ。
214エリート街道さん:04/11/07 23:37:48 ID:bygfQL9/
>>132あたりの書き込みから、基地外rGzeoFID(=YxOyUGSrとか)は
地底臭いと思ったが、やっぱりトンペーみたいだね。
以下大阪大vs東北大スレから。

671 :エリート街道さん :04/11/07 00:18:56 ID:rGzeoFID
>>659お前は部落出身の身障ですか?
慶応は今後永遠に旧帝大に遠く及ばない?理解しろとはいわない。
暗記しとけ。
215エリート街道さん:04/11/08 21:22:48 ID:T4TcF8oQ
>>213>>214ヤバイな。毎日、朝から晩までキミたちは
ここで過ごしてるの?空しくないかい?社会出たら間違いなく
ゴミ箱行きだな。
216エリート街道さん:04/11/08 22:05:01 ID:kRCPuZM1
>>215
お前、ID:YxOyUGSrだろ?w
今よく見たら195や204でID変えて書き込んでたんだな。
姑息な奴だ。早くとっとと氏んでみせろよ( ´,_ゝ`)プッ
217エリート街道さん:04/11/08 22:11:45 ID:wPTe7F6K
>>215
おいおい、同じIDのやつに「たち」って何よ
218エリート街道さん:04/11/08 22:48:03 ID:T4TcF8oQ
>>216は?よくわからんが、お前らこのスレッドの
3割くらい占めてんじゃないの?
アホとしかいいようがないな。一体実生活どんなよ?
219エリート街道さん:04/11/08 22:52:35 ID:pIp3l9gP
>>214
でも、「暗記しとけ」っていうのは早計に対する煽りとしては秀逸w
220エリート街道さん:04/11/08 23:06:17 ID:C3hFTuNt
部外者が勝手に盛り上がるスレはここですか
221エリート街道さん:04/11/08 23:06:40 ID:kRCPuZM1
168 :エリート街道さん :04/11/07 21:13:02 ID:YxOyUGSr
>>167命賭けてオマエは東大生ではない。

171 :エリート街道さん :04/11/07 21:19:19 ID:YxOyUGSr
>>169ははは。オレも喪前は3流私大卒だと思う。
命は喪前ごときに賭けるのは嫌だが、兄弟姉妹親戚縁者
含めて東大はおろか旧帝大関係者は一人もいないだろう。
劣性の臭いがするから。

195 :エリート街道さん :04/11/07 21:40:11 ID:ULI326VF
>>191>>192何か、お前らヤバイな。
リアルでは素人女抱いたことないだろ?こういう
匿名の世界ではやたら強いが、リアルの世界では、
その辺のヤンキー中学生の靴すら舐め、女子高生に
はキモ呼ばわりされてるだろ?

204 :エリート街道さん :04/11/07 22:05:23 ID:/4WNuIfR
>>203どうでもいいが、あなたって女の子と手つないだことある?
すんごい精神病だな。今日一日で一体どのくらいの時間画面の前に
いるの?絶対異常だから、手首切って病院行きなさいよ。東大生
ということにしてあげるから。ここの世界だけの話だけど。

215 :エリート街道さん :04/11/08 21:22:48 ID:T4TcF8oQ
>>213>>214ヤバイな。毎日、朝から晩までキミたちは
ここで過ごしてるの?空しくないかい?社会出たら間違いなく
ゴミ箱行きだな。

218 :エリート街道さん :04/11/08 22:48:03 ID:T4TcF8oQ
>>216は?よくわからんが、お前らこのスレッドの
3割くらい占めてんじゃないの?
アホとしかいいようがないな。一体実生活どんなよ?
222エリート街道さん:04/11/08 23:07:13 ID:kRCPuZM1
↑イタイトンペー晒し禿
223エリート街道さん:04/11/08 23:23:49 ID:tyYTmSK1

低学歴と同じレベルで争ってる恥ずかしい東大生がいるスレはここですか?
 
224エリート街道さん:04/11/08 23:31:27 ID:IPCFWkG/
同じレベルか?
225エリート街道さん:04/11/09 01:15:27 ID:g6TXYJYw
>186 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 04/11/07 21:27:36 ID:A6c/pvFd
>>182
>俺も忘れたな。結局あれなんだったんだろうな。
>特に疑うべきものもないので、182を東大生認定する。
>ID:YxOyUGSrは今すぐ死んで俺たちを楽しませて欲しい。

>192 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 04/11/07 21:34:29 ID:A6c/pvFd
>おい、ID:YxOyUGSr! どうしたんだよ、はやく氏ねよ!
>大学生活板の某コテみたくネット中継しながら新でみせろ!!



↑東大生 おそらく本物でしょう 皆さんこういう人どう思います?
226エリート街道さん:04/11/09 01:21:43 ID:EnF/iWEb
まともな方じゃないの
227エリート街道さん:04/11/09 18:04:15 ID:1WRWIvaR
個人的に東大生がなぜ童貞率・処女率が圧倒的に
高いのかよく理解できた。
228エリート街道さん:04/11/09 18:05:30 ID:HDPISZPf
それより
駅弁宮廷どもの宮廷詐称のほうが問題じゃないのか?
229エリート街道さん:04/11/09 18:09:01 ID:a1F6E6lU
<1990年東京大学合格者数>

1開成◎    155
2灘◎     123
3桐蔭学園◎  102
4学芸大附△  100
5筑波大附駒場△ 95
6麻布◎     88
7栄光学園◎   67
8武蔵◎     65
9ラ・サール◎  64
10千葉      62
11浦和      60
11桐朋◎     60
13駒場東邦◎   57
14筑波大附属△  56
15久留米大附設◎ 51
16桜蔭◎     42
16東大寺学園◎  42
18湘南      41
19京都洛星◎   36
19広島学院◎   36
19愛光◎     36
22戸山      34
23白陵◎     30
24名古屋東海◎  29
25巣鴨◎     28
26千種      27
27お茶大附    26
27辰馬学院◎   26
27東葛飾     26
230エリート街道さん:04/11/09 18:10:18 ID:lUfwcU3d
   彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))..     
   ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)      
  彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡)) 、 
  ミ彡゙ .._    _   ミミ彡 
 ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) 
 ミ彡  '/゚ ̄' 〈 ゚̄\ .|ミミ))   
 ((彡|      | | `    |ミ彡  
  (彡|    ´-し`)\  |ミミ   
   ゞ|      、,!  」  |ソ     
    ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /  < 帝京諸君、痛みに耐えてよく頑張った!      
      \____/ 
231ムカつくコピペ:04/11/09 19:02:30 ID:eRpHmond
22 : 俺はこれを読んで東大嫌いになった (コピペ):
243 現役東大理2 2001/09/14(Fri) 16:54
お前らバカ?早稲田落ちるとかビョーキ?滑り止めにもならねーよ。
バ関西だ???脳みそある?????
せ、専修だ?????人間やめたら、マジで。
阪大?ゴミだな。

>>76 >>78 お前ら岡大や広大とか低レベルな争いしてんじゃねーよ!頭だいじょうぶか、マジで。
バカ早慶より、100倍クズだぞ。何が楽しくてそんなとこ目指してんだ?人生もうあきらめてるの?
お前ら10浪しても東大ムリ(ワラ

23 : 俺はこれを読んで東大嫌いになった (コピペ):
1 :東大最強 :03/03/25 21:58 ID:Gqn00r9y
一橋や東工大の馬鹿どもってさぁ
どうして東大が近くにあるのにわざわざそんなクソ大学に入ったの?
自分たちが二流、いや東大受験から逃げたという点では負け犬であることの自覚あるの?

最後に
低学歴は氏ねよ(ウヒョヒョ

24 : 俺はこれを読んで東大嫌いになった (コピペ):
東大ってこんなやつばかりなの?

232エリート街道さん:04/11/09 23:37:48 ID:SLROmdfD
本郷学食>>>駒場学食でFA?
233エリート街道さん:04/11/09 23:42:04 ID:Dz72AYwm
>>231
これほどのキチガイでも京大については何ら言及がないんだな。
まぁ、こいつが東大生であるかどうかは極めて疑わしいが。
234( ゚Д ゚)キュテ- ◆7EtNIFslFk :04/11/10 00:05:59 ID:EDKI+RMu
ごはん食べるときに右にあるのが東大で左にあるのが京大みたいなもんだよ。
理系の大学院なんてそんなもの。
235東大:04/11/11 00:32:47 ID:z9l4QWa5
>>234おいおい、一地方旧帝大の京大を東大様と並べるなって。
236エリート街道さん:04/11/11 01:42:35 ID:PC7atEtC
>235
地底乙
237エリート街道さん:04/11/11 02:08:30 ID:U+h9g4aq
東大と京大の間には大きな差はない。
差があると思っている奴は東大にはいないだろうな。
238エリート街道さん:04/11/11 02:24:11 ID:DkKNkYKi
京大に行ったために出来なくなることっていうのはそうそうないかと…。
ただし何をやるにしてもやはり資金と権力がある東大の方が有利と入ってから
実感してる京大生は多い気がするかも。
239エリート街道さん:04/11/11 06:26:01 ID:Ft2nRKrN
まぁ京大が一橋以上東大未満なのは間違いない。
問題はどちらに近いかだ。
東大と一橋の間に不等号を10個置くとしたら京大の位置は総合的に見て、
やや一橋寄りで

東大>>>>>>京大>>>>一橋

くらいか。
240エリート街道さん:04/11/11 06:30:40 ID:VO4KHDxY
就職板
東大>>>京大一工
241エリート街道さん:04/11/11 07:25:03 ID:gHoys/Q8
文学部と理学部は、東京・京都の間で学風が異なるから、本郷人も京都は意識している。
それ以外の学部では、京都は眼中に無い。工学部では、むしろ東工か、東北・大阪の方が
元気があって面白い。経済は、もちろん本郷を除けば、一橋だけだ。
242京大→シンクタンク:04/11/11 11:36:21 ID:FIqqsa7o
京大法学部卒ですが、東大受験したら文3も落ちてた
と思います。
実際、自分の高校から京大は約50人行ったけど、東大は
5人くらい。京大50人のうち東大合格水準にあったのは
医学部に行った2人くらいじゃないかな。
243エリート街道さん:04/11/11 12:05:53 ID:DRfXvq6a
出願者  択一合格  最終合格  合格率(%)

1  京都大   1964    532     147    7.48


2  東京大   3378    913     226    6.69
3  一橋大    912    230      57    6.25


4  大阪大    811    215      45    5.55


5  慶應大   3382    695     170    5.03
6  名古屋    520    116      26    5.00
7  神戸大    711    131      33    4.64


8  東北大    737    136      29    3.93
9  早稲田   5979   1166     226    3.78
10 九州大    608    101      21    3.45
11 上智大    727    152      25    3.44


12 北海道    563    105      16    2.84

        ※合格率0.5%差で

眼中に無い大学に負けるなよw経済は芋なんて工作はすぐばれます。詐称もやめろ。
244エリート街道さん:04/11/11 12:42:26 ID:DkKNkYKi
>242みたいな主張も京大生から聞いたことないな。
東大は相当評価してるんだが自分たちの大学にもプライドを持っている。
245エリート街道さん:04/11/11 12:58:58 ID:PC7atEtC
>>242
阪大乙。
246エリート街道さん:04/11/11 13:10:39 ID:U+h9g4aq
俺東大だけど、関西に住んでたら京大に行ってたな。
北海道とか九州に住んでたらやっぱ東大に行ってたかも知んないけど。
247エリート街道さん:04/11/11 20:43:00 ID:zwW1DWuh
いくら関西に住んでいたとしても、頂点を極めたい者は東大を狙うんじゃ
ないかい。
248エリート街道さん:04/11/11 20:56:16 ID:qGxD+4Y7
就職活動する上で、京都と東京では断然差がある。
だいたい、京都から首都圏の会社まで訪問するのは面倒。
249エリート街道さん:04/11/11 20:57:45 ID:HlzFJA7c
確かに東大法だけは別格と思うが
他の学部は、どっちでも良いだろう。
250エリート街道さん:04/11/11 21:05:17 ID:wP50T70o
>>248
では何故、京大経済の就職は日本一なのか?企業が関東にしか無いと思ってる
の?
>>249
その別格の東大法が司法試験で京大に劣る現実
251エリート街道さん:04/11/11 21:14:59 ID:eD0IDbXl
>>250
まあ、今年合格率が凶大がたまたま上だっただけでしょう。といっても、10年で3回凶大が率上だと言うことはまあ評価に値するが。
252エリート街道さん:04/11/11 21:20:28 ID:HlzFJA7c
>>250
う〜ん・・・視点が違うなあ

政官界での人脈は圧倒的に東大法でしょ
253エリート街道さん:04/11/11 21:25:47 ID:ufcf1LWc
客観的に見て

東大>>>>>阪大>>>一工>>>>>>>東北=京大くらいだな。

「阪大は京大コンプの巣窟」だとか言ってる人間はもう一人もいないだろう
254エリート街道さん:04/11/11 21:26:21 ID:De9iL1Ta
数理解析研究所には一目置かざるを得ない
255エリート街道さん:04/11/11 21:28:54 ID:R7BWGvX2
>>253
自分の主観に凝り固まってる奴ほど「客観的」という言葉を多用したがるもんだな。
客観的だと言うのならデータをもってこいや。ダボが。
256エリート街道さん:04/11/11 21:29:05 ID:5kJ69F/x
RIMS>>東大数理>京大理学系
257エリート街道さん:04/11/11 21:49:26 ID:QGWZahl+
>>253
東大>京大>一工>阪大>その他地底・総計
阪大は国Tの合格者数が少なく、一工以上とは言えない。
司法の合格率も芋未満。
258エリート街道さん:04/11/11 21:56:27 ID:DkKNkYKi
>253みたいのは普通はギャグと受け取るんだがこのスレに限っては
そうとも言い切れないのが…
259エリート街道さん:04/11/11 21:59:12 ID:U+h9g4aq
>>254
数理解析研究所?

>>256
RIMS?
260エリート街道さん:04/11/11 22:00:39 ID:DkKNkYKi
>259
京大数理解析研究所=RIMS
261エリート街道さん:04/11/11 22:02:31 ID:DkKNkYKi
ただRIMSにまで行っちゃうとまともな民間就職の道はそこで途絶えちゃうかな?
262エリート街道さん:04/11/11 22:05:28 ID:DkKNkYKi
あとさすがに東大法は別格と思ってそうな京大生は多い…気はする
263エリート街道さん:04/11/11 22:09:34 ID:U+h9g4aq
RIMSは面白そうだね。
京大は基礎研究に関しては東大より恵まれているね。
264エリート街道さん:04/11/12 00:43:37 ID:C2DGfxtP
東京の方が住んでて楽しいから、東大でいいじゃん。
京都は田舎だし。
265エリート街道さん:04/11/12 00:47:17 ID:ISpSfAHV
当事者として言うと、
おそらく双方ともほとんど互いのことを意識してない。
意識するのはむしろ海外。特にアメリカ。
266エリート街道さん:04/11/12 09:50:52 ID:crwCu07A
>>265
だな
267京大→シンクタンク:04/11/12 11:00:56 ID:XZebtetd
京大法学部卒ですが、東大受験したら文3も落ちてた
と思います。
実際、自分の高校から京大は約50人行ったけど、東大は
5人くらい。京大50人のうち東大合格水準にあったのは
医学部に行った2人くらいじゃないかな。
268エリート街道さん:04/11/12 12:00:28 ID:1AGUkN67
いやいや、2人は少なすぎじゃない?
そんなに工学部が多かったの?
269エリート街道さん:04/11/12 13:04:51 ID:nPYpAm2O
>>268
詐称コピペに釣られるな>>242

>>252
別格の存在なのに他より劣る分野があるのはどうかと。
270エリート街道さん:04/11/12 16:58:27 ID:NOvKOy95
俺東大だけど、京大の事は意識してるよ。
向こうにも「賢い奴はいるんだろうな」って感じ。
もちろん世界にもたくさん賢い奴はいるだろうけど、
京大はその「世界」の一部分に入ってる。申し訳ないけど他大は微妙。
271エリート街道さん:04/11/12 16:59:33 ID:NOvKOy95
ちょっと二行目の鍵括弧の位置がおかしかった。無駄レスすまそ。
272エリート街道さん:04/11/12 21:08:09 ID://aezsc1
>>269
では
京法から見て、政官界を志す者にとって東法は別格
法曹界を志す者にとっては同格
ってことで手打ちにすっかw

でも、それはそれで異論は出るだろうな・・・
273エリート街道さん:04/11/12 21:54:06 ID:OkkBTt0p
戦後の宰相

東大
幣原、吉田、片山、芦田、鳩山、岸、佐藤、福田、中曽根、宮沢

京大
池田

東大10>京大1

274エリート街道さん:04/11/12 22:12:25 ID:Sv8YHpUs
>>272
というかそもそも政官界を志す者は最初から東大法を目指すってこと。

都会だ田舎だとか外野が五月蝿いが目指す生き方が違うんだから部外者
は口を出すなと。
275エリート街道さん:04/11/12 22:14:37 ID:kEY2BFY1
日本人科学系ノーベル賞

1949 湯川秀樹(物理学) 京大卒 + 京都大学教授
1965 朝永振一郎(物理学) 京大卒 + 京都大学教授
1973 江崎玲於奈(物理学) 旧制第三高等学校、現在の京大卒 東大名誉教授
1981 福井謙一(化学) 京大卒 + 京都大学教授
1987 利根川進(医学生理学) 京大卒 + 米国MIT教員
2000 白川英樹(化学) 東工大卒 + 筑波大学名誉教授
2001 野依良治(化学) 京大卒 + 名古屋大学教授
2002 小柴昌俊(物理学) 東大卒 + 東大教授
2002 田中耕一(化学) 東北大卒 + 京都大学名誉教授

数学フィールズ賞
1954 小平邦彦 東大卒
1970 広中平祐 京大卒
1990 森重文 京大卒

--

京大 7 + 2人★★★★★
東大 2 + 1人
東工・東北・名大・筑波 1人


阪大 [0] 人 ●●●●●
276エリート街道さん:04/11/12 22:17:24 ID:kEY2BFY1
東大の便所-----------------京大
277エリート街道さん:04/11/12 22:23:09 ID:cnPneNiB
何事もそれなりにこなしてできるならいい人生を歩みたい→東大、慶応に行け
何か一発花火を上げたい、寄り道してもいいや→京大、早稲田に行け
278エリート街道さん:04/11/12 23:31:39 ID:ZNy/vb+E
あの、普通に京大卒と東大卒とでは頭のデキが
ちがうと思いますが。
実際、中部地方の進学校出身者たちは東大文2文3
の断念者たちが揃って京大法学部、無理なら経済学部
にランクを下げていく。
東大理2断念者は、京大工学部へたっぷり流れる。
京大工学部断念者は農学部へ。農学部入学者を見ると、
名大工学部や東工大と大差なかったように思う。
名大医学部入学者も言っていたが、「やはり東大は別格
だ。問題が違う。でも京大工学部は大したことない。
岐阜大学医学部水準で楽々受かる」と。
279エリート街道さん:04/11/12 23:34:47 ID:vyOG+U4B
>>278
出たな。名大工作員か。
さりげなく名大=陶工大を思わせる文面。
280エリート街道さん:04/11/12 23:40:11 ID:0Kt3DMCq
東大から見た京大なんてここでいう早稲田みたいなもん

合格校を聞かれ、
菊川怜「(東大理T以外に)慶應の医学部と早稲田、学科は忘れたけど」
281エリート街道さん:04/11/12 23:41:36 ID:MAXUEwNu
■もう、東大京大と並べるのはやめようよ■

      ↓

×: ”東大京大” 並立

○: ”東大”、”京大” 分立
282エリート街道さん:04/11/12 23:55:26 ID:ZOh+Bl3f
文系だと文1以外は多かれ少なかれ妥協した連中。
理系は地底や京大理学部あたりにも真の第一志望者がいるね。
283エリート街道さん:04/11/12 23:57:45 ID:ZOh+Bl3f
訂正:地底→地底医学部
284エリート街道さん:04/11/12 23:59:19 ID:JDRj9P9A
首都圏と関西圏の人口を比べれば分かるでしょw
人口と偏差値の相関関係だよ。
285エリート街道さん:04/11/13 00:04:54 ID:eyrm+IoL
>>284
それを言ったらおしまいなんだが。
旧帝でさえ(東大でも)、
入学者の人数構成は、大学のある地域の比率が高い。

ある意味、全ての大学が駅弁と言える。
286エリート街道さん:04/11/13 00:12:12 ID:9Wx6XqWs
>>284
でも、地域人口から考えたら関西の国立はレベル高いな。
地域人口考えたら、京大なんか一工以下の難易度でもおかしくない。

それと、地域人口の割にレベル低いのは中部の某地底だと思う。
287エリート街道さん:04/11/13 00:43:11 ID:rjDKaF1p
>>286
そんなに地域人口ばっかり考えなくてもいいよ
288エリート街道さん:04/11/13 09:17:13 ID:Kc8enbln
>284
Yes

人口集中地方は、偏差値がバブルになるのは当然。

東京地方大学は、偏差値が見かけ上高いので、
バブル補正値(−3)を、見かけ偏差値から引くべきだな。
289エリート街道さん:04/11/13 16:39:58 ID:aNEMcu7t
ここにほとんど東大関係者はいないとみた。
自分は東大ですが、京大のことはすごいと思ってるよ。
いっかい東大きてアンケートとってみ。
過半数がライバルとして京大をあげると思うよ。
ここで必死こいて京大を貶めようとしてるのは
一ツ橋とか総計とか余裕のない層でしょ?
290エリート街道さん:04/11/13 22:39:24 ID:KbwYBGyJ
余裕のあるなしってレスに顕著に出てきてるよな.
>>265>>270>>289あたりが関係者の考えを素直に言い表してると思う.
京大でも「ライバル」という題でアンケート取ったら,
同じく東大がトップ取るだろうね.
2位以下に国内の大学が来るのかは微妙.
291エリート街道さん:04/11/13 23:07:59 ID:vJh6zZ2X
>>278
出願者  択一合格  最終合格  合格率(%)
1  京都大   1964    532     147    7.48
2  東京大   3378    913     226    6.69
3  一橋大    912    230      57    6.25
4  大阪大    811    215      45    5.55
5  慶應大   3382    695     170    5.03
6  名古屋    520    116      26    5.00
7  神戸大    711    131      33    4.64

確かに出来が違うね。更には工学部志望が農学部に志望変える訳ないのにねw
292エリート街道さん:04/11/14 08:52:50 ID:kAhjsG7u
>>289余裕のないのはあんたじゃないの?
293291:04/11/14 09:04:50 ID:wFONzp/i
これを見ると,合格率の低い難関試験は偏差値を概ね反映していると言える.
合格率ベスト2は戦後一貫して変わっていない.内部の順位が入れ替わった
だけ.ベスト4も概ね変わっていない.この辺はOECD先進国クラブと
似ている.私立とのW合格者が,ほぼ全員私立を蹴るのも,
実情が良く分かっているから.
294エリート街道さん:04/11/14 10:03:45 ID:u8tm7JWT
>>292
トンペー君、諦めろよw
295エリート街道さん:04/11/14 10:06:13 ID:ku4aLlpg
とんぺーは神戸筑波横国外大以下なんだからいい加減
自重しろよ。
296エリート街道さん:04/11/14 17:14:56 ID:6Wlu/O3K
アメフト、関学に勝ったらすい。
297エリート街道さん:04/11/14 17:42:40 ID:7sO1YPEa
もう遅い・・・
298エリート街道さん:04/11/14 17:44:40 ID:cjRIwOSw
世界と渡り合えるのは東大と京大だけ。
東大と京大はともに相手を世界の中で位置づけている。
だから世界に目を向ければ自ずと相手も視界に入ってくる。
他の大学はあまり眼中にない。まれに優秀なのはいるがね。
ただし早慶には優秀なのはいない。首都圏には東大があるから。
299エリート街道さん:04/11/14 18:42:44 ID:xKs8EO4g
>>289
俺は某地底だが、俺らにしてみれば、
1位の東大叩いても仕方ないからな。
叩きがいがあるのはやはり京大の方。
あるいは一橋とか早慶。
300エリート街道さん:04/11/14 19:52:16 ID:bcgVvgsi
今年のミス東大候補者

http://todai-kouken.net/
301エリート街道さん:04/11/14 20:03:45 ID:Cog7e98N
国内では東大圧勝。
世界ではますます京大は見る影もない。
むしろ世界では、大阪大、東北大などがいい位置にいる。
京大は一地方帝大に過ぎないからね。
302エリート街道さん:04/11/14 20:17:11 ID:enM9ETbu
メディアの扱いは京大は良いね、なにかと東大と並び称される。
まあ結構差は大きいと思うんだけど。

自分は数年前、高校の時、駿台箱根セミナーなるものに参加したが、ここに指導員
として来ていた文Tの1年生の女の人は世界に通用するのは東大か京大と断言してたな

東北大や大阪大の世界での活躍とかは既に知っていたので、この発言にはちょっと驚いた。
303エリート街道さん:04/11/14 20:24:17 ID:u8tm7JWT
>>302
まぁ文1が一番世界に通用しないがなw
304エリート街道さん:04/11/14 20:25:32 ID:6YWyYOId
ミスターは
1位 4
2位 2
3位 3
4位 1

(5は除きますた)
305エリート街道さん:04/11/14 22:52:55 ID:8CgOibTZ
飯必死すぎ
306エリート街道さん:04/11/16 10:46:59 ID:Yp1nD1e0
京大は神戸・阪大と同格ということでいいだろ。
307エリート街道さん:04/11/16 10:50:28 ID:Ua6fKZUZ
test
308エリート街道さん:04/11/16 10:51:57 ID:wkUw/N0p
>>300
なんか皆ケバいな…。
309エリート街道さん:04/11/16 10:53:53 ID:Ua6fKZUZ
東大と京大の間には、阪大がいる現実w
310エリート街道さん:04/11/16 11:02:06 ID:wkUw/N0p
>>309
タロ大もいるみゃあ〜
311エリート街道さん:04/11/16 11:18:52 ID:HGBAa+tZ
>>278
お前が中部でも2流以下の高校出身だという事がレスの内容
からばればれ。三河地区は東大マンセー高校ばかりだが、尾
張地区は違う。東大でも京大でもうかる実力の持ち主が京大
に沢山流れる。
312エリート街道さん:04/11/16 12:09:47 ID:8D9QlVwC
>>310
立地がか?
313エリート街道さん:04/11/16 13:31:34 ID:P7ppt8Qy
>309
北大を忘れるなよアフォが!
314エリート街道さん:04/11/16 15:59:41 ID:vJcQd14/
>>313
ということは絶対神戸が入ってる、なんてレスがくるから却下。
315エリート街道さん:04/11/16 22:22:01 ID:n2QbfSSM
京大煽りでよく持ち出される有名な話だが、国立ABグループ分けによって
2校受験できた1987年、東大京大ダブル合格者の9割が東大に入学したため、
東大は入学者が定員オーバー、京大は定員割れで追加合格者を発表。
かなりはっきりとした差がついたんだよな。
その時から並びではないことははっきりしてるんでないかい。
316エリート街道さん:04/11/16 22:23:39 ID:k/W0kxko
317エリート街道さん:04/11/16 22:41:00 ID:QIyqEUaL
Izvestia
318エリート街道さん:04/11/16 22:41:36 ID:lwXmPeAp
東大と京大の間には芋が入るしな。
319エリート街道さん:04/11/16 22:42:32 ID:lwXmPeAp
阪大と同格でいいんじゃないか?
320エリート街道さん:04/11/16 22:42:54 ID:M9Algxq1
>>315
その翌年は東大も定員割れしなかったっけ?
321エリート街道さん:04/11/16 22:44:52 ID:jsiSZ5dn
芋飯総計なんて恥ずかしくて大学名言えんて
322エリート街道さん:04/11/16 22:45:00 ID:LiWqEd0o
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <ちんこ勃ってきた!
      | ( Y |
      |  iヽ,しi
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
323エリート街道さん:04/11/16 22:55:06 ID:bmOFZFJj
>この年の東大のランキングでは、京大に毎年多数合格者を出す甲陽学院(兵庫)や
>洛星(京都)が、翌年には東大寺学園(奈良)が初めてベストテン入りを果たしました。
>東から受けに行く受験生より、はるかに多くの西の受験生が攻め上りました。
>東大に限らず、「青葉の杜、仙台で関西弁がやかましい」と言われるほど、東北大
>併願者も多かったわけです。
>ダブル合格して、東大を蹴って京大に進学するのが「カッコイイ」と言われた時代です。
>しかし、現実には京大を蹴って東大に入学する受験生がほとんどでした。
>京大としては、優秀な生徒を東大に取られた意識が強く、何とか取り戻したいと考え、
>やがて、京大など関西の国立大が提唱した現行の分離・分割方式の実施につながっ
>ていきます。
http://www.univpress.co.jp/chukou/todai.html
324エリート街道さん:04/11/16 23:06:04 ID:M9Algxq1
>>323
それは、関西だと、東大に行ける人間が例年は結構
京大に入ってた(入ってる)ということの証拠ではなかろうか。
325京大OB:04/11/16 23:09:00 ID:HRJPjIxL
工学博士 神谷 良信 (京都大学卒)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kamitani/
博士号とるためには、査読付き論文を出版する必要がありますし、国際学会での発表も 必要です。国内でも10回程度の発表が必要です。計15報ぐらいの論文書き、3回の
英語でのプレゼン、10回前後の日本語でのプレゼン、の必要があります。

プレゼンは、英語にしろ、日本語にしろ、その後に質疑応答があることはモチロンです。英語のキツイ質問に、世界中から集まっているプロの研究者の前で答えるのはタイヘン
ですよ。米国人なんかはバリバリ突っ込んできます。私はECCで鍛えていましたから
マシでしたけど。。。 日本国内でギャーギャーやってても、所詮、井の中の蛙・どんぐりの背比べ、なんて気 がしますがね。

ちなみに、私の指導教官は厳しく、博士後期課程に6年間いて博士号が取れず、除籍に なった先輩(?)がおります。

傲慢で勝手な発言の数々…。
「2ちゃんねる」ならではですね。また、そういうことを言うやつは、逆に三流大の馬鹿だったりして
2ちゃんねる」は、ディベートをする場なのですか???
学術的ディベートなら、英語でも40分程度は軽くできますが(上海にての実話)。 (その後で、会場から拍手がわきましたが。)

日記帳  神谷良信 2004/11/14 21:55:49 [No.30]『2ちゃんねる』
ここ数日、『2ちゃんねる』と係わっていました。

初めは笑える部分もありました。が、段々と状況が悪化。さっきの段階では、
もうどこの馬とも知れん連中が、身勝手なことを書き放題の有様です。

『2ちゃんねる』は、ジャップ大衆が、ストレス(薄給、もてない、注目されない)を
発散させる、アンダーグラウンドの裏世界です。書き込みの身勝手さは、
並大抵ではありません。女に縁のないジャップオスの地獄アガキとか、
どこの大学とも知れない帰国子女とか(英語が出来るつもりでいるらしい)、マジで
『身勝手地獄アガキ』の一言につきます。
326エリート街道さん:04/11/16 23:56:23 ID:QIyqEUaL
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 慶應こそ東大と唯一戦える大学です、信じてください
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

■■■■■内閣総理大臣 小泉純一郎■■■■■
327エリート街道さん:04/11/16 23:56:27 ID:k/W0kxko
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1116sokuho040.html
【社会】京大大学院生が銭湯の脱衣所荒らし

 愛知県警犬山署は16日、他人のキャッシュカードを盗み、
現金を引き出したとして、窃盗の疑いで、京都大大学院生で
同県犬山市の京大の関連施設に通う中山桂容疑者(29)=
犬山市犬山中ノ宮=を逮捕した。
 調べでは、中山容疑者は4月24日、犬山市内にある銭湯
の脱衣所のロッカーから、現金約13万円とキャッシュカー
ドなどが入った女性会社員(55)の財布を盗み、同市内の
銀行から現金計約370万円を引き出した疑い。
 銀行の防犯カメラに現金を引き出す姿が写っており、発覚
した。中山容疑者は容疑を認め「生活費や遊びに使った」と
供述している。
328エリート街道さん:04/11/17 00:00:29 ID:vSX5mKk3
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 慶應こそ東大と唯一戦える大学です、信じてください
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゛"" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゛ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < 信じなければもうすぐおまいらを全員徴兵するから待っててくれ
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      \____________________
     ,.|\、    '  /|、
■■■■■内閣総理大臣 小泉純一郎■■■■■
329エリート街道さん:04/11/17 00:01:19 ID:Detlq7OG
では
京大は阪大と同格ということで。
330エリート街道さん:04/11/17 00:05:03 ID:hgF6v72E
>>328
徴兵よろしく
相手はシナか飴工で
331エリート街道さん:04/11/17 00:17:22 ID:JNGfei9f
支那に一票
332エリート街道さん:04/11/18 22:14:26 ID:9lSwSgzo
東大教育学部卒ですが、京大法学部はゴミだと思ってます。
素頭は全く京大では比較にならないでしょう。
333エリート街道さん:04/11/18 22:45:37 ID:WxmZPdIT
数学零点でも通る文Vは、総計洗顔とあまりおつむは変わらない連中でも通るのだろう。
幼少からがり便すれば、運次第によっては、到達できる。
何か才能がなければ、一生アホ疑惑を受ける掃き溜めのようなところ。
334エリート街道さん:04/11/19 00:17:55 ID:w0s2ECBN
>>332-333
まあ罵りあってるということは、似たようなレベルだということだろww
335エリート街道さん:04/11/19 05:46:15 ID:1qvPQ6O+
とりあえず教育学部はさよなら
336エリート街道さん:04/11/19 07:16:19 ID:9MTg0hJT
極端な話東大だけは別格だよ。あとは一緒。北大だろうが京大だろうが
出世は努力次第。
337エリート街道さん:04/11/19 07:28:19 ID:K5KBBbhH
東大京大以外の椰子書き込みすぎ。
いちいち詐称喚問しようか?
338エリート街道さん:04/11/19 07:32:05 ID:1qvPQ6O+
じゃあどうぞ
339エリート街道さん:04/11/19 07:48:26 ID:f0KvatsL
>>315
>東大京大ダブル合格者の9割が東大に入学したため

いい加減ソース出せ。9割って時点で嘘確定。そしてダブル合格者が東大第一
志望なら東大優位の根拠にはならない。
340勇者ゴッドエクスカリバー:04/11/19 07:54:50 ID:tNZU0xYm
大学なんてどこでも一緒だよ、

ということを常識とするために、
まず君たちが意識を変えてみないか?
341エリート街道さん:04/11/19 07:58:51 ID:1qvPQ6O+
一緒じゃないよ
まず場所からして違う
342エリート街道さん:04/11/19 08:39:07 ID:qsFcYcwm
それと
>>322
のリンク先でインチキ三教科後期入試に言及されてないのは何故??
343エリート街道さん:04/11/19 09:25:10 ID:kJqWq92X
>>333文1文2から教育学部もありうる。
東大に限らず旧帝大の教育学部はすべて教育学研究系
であって、教員養成系ではないのは知ってるだろ?
数学零点でも入れるのは文1とて一緒。
シンクタンクやコンサルでは、東大なら全学部院卒と
同格に扱う。京大一橋だとこうはいかない。
344エリート街道さん:04/11/19 09:32:23 ID:K5KBBbhH
で、それが京法より上という根拠には全くなってないのはわからんのかな?
345エリート街道さん:04/11/19 12:43:37 ID:G3LvTGtd
>>344343もアホなら、オマエもオマエ。
東大文3と京大法なら文3の方が絶対に難しい。
2次の科目数や偏差値では測れない真の難易度
が違う。実際に東大を目指し、断念したヤツなら
わかってる。京大法を断念し、京大経済、阪大や
神戸大にランク下げするのはわんさかいるが、
東大文3という選択は実際聞いたことがない。
そういうオレも東大諦めて京大法組w。
346エリート街道さん:04/11/19 13:11:11 ID:K5KBBbhH
>345
あまり文系の方の詐称喚問はできないんだが第一問。
京大正門入ってすぐにあるカフェの名前は?
347エリート街道さん:04/11/19 13:14:05 ID:K5KBBbhH
第2問:時計台生協ショップにないものは次のうちどれ?
 
    コピー機、クリーニング屋、薬品売場、時計屋、写真屋
348エリート街道さん:04/11/19 13:15:24 ID:K5KBBbhH
>345
それとな、お前同一人物だと思うけど主張がずっと一緒だから
どうやっても同一人物だってバレるなw
349エリート街道さん:04/11/19 13:27:22 ID:eeesxJB9
>>301
逆。国内より世界での方が京大は相対的に存在感がある。
なぜなら文系は基本的に内弁慶な学問で、理系の勝負になるから。
世界レベルでは東大は辺境の一大学にすぎないので、
国内みたいに特別視されることも皆無だしね。
350エリート街道さん:04/11/19 15:37:52 ID:mo6y4lup
おーーーい 345!
351エリート街道さん:04/11/19 16:52:32 ID:HeubvySw
東大文系で京大文系より難しいの社会だけじゃん。

よって社会しか取り柄の無い私立文系の工作と見た。だいたいなんで文三諦めて
法学部逝くの?
352エリート街道さん:04/11/19 17:58:22 ID:FXFs4RQy
          出願者  択一合格  最終合格  合格率(%)

1  京都大   1964    532     147    7.48


2  東京大   3378    913     226    6.69←?
3  一橋大    912    230      57    6.25


4  大阪大    811    215      45    5.55

353エリート街道さん:04/11/19 18:01:19 ID:sZaxxwK5

● 2004年度、有名大学「就職先」上位ランキング

http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004-8.jpg

★ 京大、就職で「も」阪大に★ボロ負け★の現実↑ww

国立では阪大が就職でも最強のようじゃないか現実↑ww

学生数で阪大を圧倒する、ルンペン俳出でNo1の京大らしく、職なしが多い脳ww
354エリート街道さん:04/11/19 18:02:30 ID:sZaxxwK5
Ranking of the 575 World Universities

世界ランク

2位 東大

11位 京大+京都工繊 ← 京大、唯でさえ、★阪大の1.5倍の教官数なのに、京都工繊を加えないと阪大に勝てないww 

18位 阪大


http://adminsrv3.admin.ch/cest_ccs/hamster/rankings/uni_per_pub.pdf
355エリート街道さん:04/11/19 18:05:58 ID:sZaxxwK5
「研究大学の世界地図は大きく変わりつつある」

その世界ベストテンを紹介しよう(数字は97年の抄録論文数)

1 東京大学       3308
2 大阪大学       2451

3 京都大学       2415 ← 京大、唯でさえ、★阪大の1.5倍の教官数★なのに、阪大に勝てないよww

4 東北大学       2236
5 米・ハーバード大学  1689
6 九州大学       1534
7 名古屋大学      1518
8 米・ミシガン大学   1480
9 露・モスクワ大学   1420
10 北海道大学      1385
356エリート街道さん:04/11/19 18:07:22 ID:sZaxxwK5
英経済紙フィナンシャル・タイムズは17日付で、恒例の「世界で最も尊敬される企業50社」番付を発表した。
1位は米ゼネラル・エレクトリック(GE)で4年連続の首位となった。
日本からはソニーが4位(前年3位)、トヨタ自動車が6位(前年と同じ)でベスト10入り。
NTTドコモも48位で顔を見せ、合わせて3社が番付に載った。

2002年世界で最も尊敬される日本企業就職実績

・・・・ソニー・・トヨタ・・NTTドコモ・・・計

東大・・・45・・15・・・・・16・・・・・76
阪大・・・25・・28・・・・・18・・・・・71


京大・・・19・・26・・・・・14・・・・・59 ★ あらあ、京大、学生数で阪大を圧倒しいているのに、就職でも阪大未満ww
357エリート街道さん:04/11/19 18:10:00 ID:rPmI6Lkj
この際
東大 京大 阪大
一橋 東工
東北 名大 九大 神大 早慶

で逝こう
358エリート街道さん:04/11/19 18:10:30 ID:SHFQgtfI
経済アナリストは語る
「以前なら日本興業銀行を志望していた東大・京大・一橋・国際基督・慶應・上智等
の成績上位層が、ゴールドマンサッククスを志願しています。50人の募集に対して
数千人の応募があり、東北・名古屋・九州の地方旧帝国大学と
早稲田は苦戦しており採用は無いようです。
その上の阪大・神戸クラスで若干名の採用があるようです。」
    ↑
塾生だが
東大一橋京大ICU慶應上智>>阪大神戸>>>>>>>>>>>早稲田東北九州名古屋

「早慶」と言う言葉が完全に和田さんの幻想にすぎないことがわかる。
和田さんはとんぺー/芋九とでも戯れてなさい。
359エリート街道さん:04/11/19 18:11:14 ID:sZaxxwK5
● 2004年度、有名大学「就職先」上位ランキング

http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004-8.jpg

★ 京大、就職で「も」阪大に★ボロ負け★の現実↑ww

学生数で阪大を圧倒する、ルンペン俳出でNo1の京大らしく、職なしが多い脳ww

芋なんて、論外じゃんww
360エリート街道さん:04/11/19 20:09:38 ID:vvAHDt9S
阪大ってバカなんだな
361エリート街道さん:04/11/19 21:58:41 ID:5DxNiaAd
やっぱり東大がダントツに難しいのは否定できないね。京大とは越えられない
壁がある。法学部では完璧に東大>>>>京大だ。東大文三>京大法も間違い
ない。つまり文系では京都が東大より難しい学部はない。
362エリート街道さん:04/11/19 22:11:40 ID:FHQStDRd
法学部では完璧に東大>>>>京大だ。

司法で完敗してますがw
文三諦め京大法シンクタンクの詐称君、頭大丈夫?まさか馬鹿後期も京大より
難しいとか言い出さないよね??
363エリート街道さん:04/11/19 22:26:45 ID:5DxNiaAd
確かに京都法は検察庁では一大勢力を持ってはいるが他省庁では
少数派だ。やはり官僚は東大マンセーだ。
364エリート街道さん:04/11/19 22:29:07 ID:fBpKkb4x
東法と京法は方向性が違うと考えるべきか
365エリート街道さん:04/11/19 22:56:24 ID:gJdxUjnN
>>362
司法試験のことはあんまり言わない方がいいんじゃないの?
法務省のサイト見たけど、合格率は
H16 東大=6.69% 京大=7.48%
H15 東大=6.02% 京大=5.88%
H14 東大=7.66% 京大=5.98%
H13 東大=7.45% 京大=5.94%
みたいだし・・・
366エリート街道さん:04/11/19 23:05:35 ID:U3DNr4Vf
1976年に大学に入学した者ですが、当時の教授の話では、
戦前の旧制高校から旧制帝大への入学は、進学希望者が定員以下であれば
無試験だったが、希望者が定員を超える学部・学科は試験があった。
東大法は希望者が多いうえレベルも高く難しかったが、東大経は希望者が定員
オーバーだったが簡単だった。東大文や東大理系は無試験の学科が多かった。
京大法・経は進学希望者と定員がほぼ同数で無試験。
東大法に落ちると、定員割れの東北大・九大へ行くことになった。
また、旧制高校から進学した東大生は、高等商業から進学した東京商大(現一橋)生
を馬鹿にしていた。…………
戦前は東大法>>東大経>京大法・経>>九大・東北大、番外東京商大…だった
らしい。ちなみに1976年頃は文T>文U・京大法>文Vだったと思う。
367エリート街道さん:04/11/19 23:06:24 ID:6Z32CHDV
官僚の部長級以上の学歴割合って
東大6・京大3・その他1
ってな具合だったような

新聞の異動欄で見ただけで全数ではないけど
368エリート街道さん:04/11/19 23:32:09 ID:/A9H2qpd
>>362文3諦め、京大法って全然普通じゃ?
麻布・開成・筑駒ではごく普通にそうしてますが何か?
それよりキミ、東大京大はおろか、旧帝、早慶にも届かないゴミでは?
369エリート街道さん:04/11/19 23:44:29 ID:ZVz/b/0Q
現役だと、1年くらい浪人してもいいかって感じで強気な出願をする人が多いけど、
浪人すると慎重になるからね。
本当は東大に行きたかったけど安全策で京大って言う人はけっこういるよ。
370エリート街道さん:04/11/19 23:48:47 ID:R8FHVDTy
>>369
それは東大に出願していても受かりそうなレベルの人。
東大に受かるかどうか分からない層は、京大でも危ないと思われる。
371エリート街道さん:04/11/19 23:52:00 ID:VJyog3zP
北海道では北大京大とおっしゃられる人が多いです。
372エリート街道さん:04/11/19 23:53:31 ID:lP/9S4xC
>>369
京大OBから一言。
まず、なぜかあまり周りにそういう人いなかった。
受験のときの東大志望の友人の話だと
もっといそうな感じしていたのに。
どうやら受験の段階でその程度の人はかなり淘汰されるみたい。
で、少数のサンプルで見ると
後期組は一部はすごくがんばる。
さすがだと思う。
でも後期組の残りと前期組のほとんどは
正直大学で影が薄くなる。
中退して他の大学に行った子も複数知っている。
373エリート街道さん:04/11/19 23:54:20 ID:R8FHVDTy
>>371
そうかもね。地元での旧帝の強さは尋常じゃないからね〜。
374エリート街道さん:04/11/19 23:54:51 ID:lP/9S4xC
>>368
麻布・開成・筑駒
以上三校の京大法学部合格者数は?

実は東大諦め京大は
関西に多い(洛南とか灘とか)
375エリート街道さん:04/11/19 23:57:59 ID:R8FHVDTy
>>374
関西は、諦め組よりも、京大マンセー組の方が多いと思うが。
376エリート街道さん:04/11/20 00:03:46 ID:bCrGJVlj
ちなみに
上の方に書いてある東大、京大併願可能だった年ってのは
東大は関西の高校からの合格者が増えたのに
京大で関東の高校の合格者が増えることはなかった。
ここからわかることは
京大の合格者が結構優秀ということと
京大の合格者が東大に行ければ行こうと思うけど
安全策で京大にしているということ。
そしてそういうことをするのは関西人だということ。
この三点。
関東からの京大の合格者が増えれば
東大>>京大が明確になるんだけど
それはなかった。
ただ、京大の位置が危ういのは確か。
でも、抜くようなところはないね。
もう一つW合格のほとんどは理系です。
377エリート街道さん:04/11/20 00:04:07 ID:drb6nd6R
>>374
関係者でもないのによくそんなこと言うねw
378エリート街道さん:04/11/20 00:04:23 ID:w4LZNpSG
>>375
他はともかく灘は諦め組み多いよ
379エリート街道さん:04/11/20 00:06:28 ID:bCrGJVlj
>>375
東大諦め京大組の中での
関西人の多さの話をしているので
東大諦め組より京大優先組の方が多いとか
そういうのは話の内容がずれています。
380エリート街道さん:04/11/20 00:06:39 ID:V2A61LOW
灘高OBだが、京大文系は確実に灘では落ちこぼれだ。
理系も医学部を除けば真ん中よりは確実に下。
どうして工学部や農学部に京大を選ぶかは明確。東大よりも
明らかに難易度が低いから。見かけの偏差値以上に東大京大
の差は大きいよ。上位層は東大京大では10倍違う。
381エリート街道さん:04/11/20 00:12:15 ID:z4p9sgi3
>>376
安全策とかそういう理由ではない。
関西人からみれば、評価が東大>京大でも、
地元という利点から京大を選択するだけのこと。
併願可能な年というのは、2回試験が受けられるのだから、
受けたまでのこと。
382エリート街道さん:04/11/20 00:13:26 ID:qq6u86EL
>>376
> 京大で関東の高校の合格者が増えることはなかった。

当たり前だ。
当時の日程は、「京大」→「東大」

京大本命の関西の奴は、観光気分で東大を受けにいけたが、
東大本命の首都圏の奴は、本命の前にわざわざ京大を受けなかった。

いろいろ理由はあるにせよ、要は京大まで受けに行く
モチベーションが、首都圏の東大本命の受験生にはなかったということ。

> もう一つW合格のほとんどは理系です。

当時の京大文系は、共通一次配点>二次配点 で英国数の三科目。
これでは東大二次を受けにいってもなかなか受からないのは当たり前。
例え学力があってもね。

その点理系は、要は数学・物理・化学が出来るか出来ないかだから、
なんとかなりやすかったってことだね。
383エリート街道さん:04/11/20 00:13:37 ID:bCrGJVlj
正直言って
この東大>>京大という意識が強いのは
関西人それも東京志向の強い人だということです。
関東の人はあまりそういう評価を持っていない気がします。
384天才 ◆UnoVCBcvMo :04/11/20 00:16:26 ID:OhKYPhsf
東大嫌い。
なんだあの進振りシステムは。
あんなことするから才能が埋もれるし、
成績上げるために必死になるセコイ人間が増える。
385エリート街道さん:04/11/20 00:17:38 ID:SPy3LxnJ
>>376
ちょっと待って。関東の受験者は増えたの?
関東にいたら、関西の学校なんてやだよ。しかも左翼だし。
現役合格した俺の同級生もノンポリだったのに、浪人した別の同級生が
試験受けに行ったら、ゲバ棒もってお出迎えされたってよ。
京大行くんだったら、慶応行くよ。
もちろん東大にも民青とかいるけど、寮なくなったから下火じゃない?
尤も、京大の合格者が優秀ってのはそうかも知れないが。
でもそれは東大嫌い・体制嫌いの奴が行くからじゃないのか。


386エリート街道さん:04/11/20 00:17:54 ID:bCrGJVlj
>>382
あら、大事なことが抜けていますよ。
文系が少ない理由は
京大自体文系の人数が少ないことと
文系で一番人数が多い法学部が
初年度から分離分割方式だったこと
この二つが大きいはずです。

分析が甘いですね。

第一W合格なんてそれほどいませんよ。
そう無理できませんから。
W合格者のうち東大を選んだ人が多いってのが
この話では主眼ですから。
だから私はつけたしとしてしか言っていませんが。
387エリート街道さん:04/11/20 00:17:56 ID:z4p9sgi3
>>379
話の内容は確かにずれているかもしれないが、
京大生の出身地域は、関西が多いのだから、
東大諦め京大組の人数を比較すれば、関西人が多くなるのは当たり前。
388エリート街道さん:04/11/20 00:20:33 ID:0d0OlzFa
>>386
分離分割方式ではないが・・・
389エリート街道さん:04/11/20 00:21:52 ID:bCrGJVlj
>>385
私が大学在学中は
駒場寮廃止反対闘争などというものを
やっておりましたが?
京大よりも東大の方が実はサヨク色が強い大学です。
京大は
大学内に警察を入れないように(私服で潜入していたり、強制捜査はあったようですが)
する方針だったので
他の大学の人にとっては
活動しやすかったから
集まってきただけなんですけどね。
390エリート街道さん:04/11/20 00:22:28 ID:z4p9sgi3
分離分割って、たしか、その翌年からじゃ・・・。
391エリート街道さん:04/11/20 00:25:17 ID:bCrGJVlj
>>387
それを言うなら
東大の出身者も関東の人が多いはずです。
ちなみに私の受験した頃は
東北大学を関東の方たちが大挙受験していました。
北海道大学も多かったようです。
京大のレベルが低く認識されていたら
関東の受験生も集めていたと思いますが。
392エリート街道さん:04/11/20 00:27:46 ID:bCrGJVlj
>>390
いえいえ。
京大法学部は初年度からですよ。
ここと横浜国立大が最初だったはずです。
名称は分離分割となっていませんでしたが
定員を二つに分けて複数回の受験をしていたはずです。
法学部は1学部単独の試験になったために
数学の問題が用意できなかったと聞いています。
393エリート街道さん:04/11/20 00:28:56 ID:z4p9sgi3
>>391
その反論は、反論になっていないと思うが。
東大生の出身地で、関東が多いというのは事実だが、
そのことが、「東大諦め京大組の人数を単純比較した場合に関西人が多くなるのは当たり前」
ということに何の影響も与えないと思いますが。

東大諦め京大組の人数を出身地別の入学者比率で除して比較したのなら、
分かりますが。
394エリート街道さん:04/11/20 00:30:56 ID:aUZ52fmk
>>380
灘→東大卒だが、最近はそこそこ優秀な奴も灘から京大行ってるらしいよ。
ほとんど理系だと思うが。
それと、灘OBなら次の喚問に答えてね。
(1)食堂の業者名
(2)生徒歌(校歌ではない)の歌い出しの歌詞
395エリート街道さん:04/11/20 00:32:16 ID:bCrGJVlj
東大を京大の両方を受ける人の話をするのに
分母は京大の受験者だけとは
おかしいのではありませんか?
両方の受験者を考えないといけません。
396エリート街道さん:04/11/20 00:35:43 ID:IAUoHrqg
>>392
分離分割というのは定員を前期後期に分けて、前期の入学手続き完了後に後期入試を行い、
後期の定員+前期入学手続き辞退による欠員分の合格者を発表するというやり方。
87年の京大法学部はただのABグループ分け。
文1の滑り止めにされるのを嫌った法学部が、他学部と足並みを揃えず
B日程にこだわったことに他学部が反発して、
理学部が法学部用の数学の入試作成を拒否したのは事実だね。
397エリート街道さん:04/11/20 00:36:28 ID:bCrGJVlj
>>394
私は灘のOBではないけれども
そちらさんの高校の場合
優秀な人間が理系に多いというより
もともと生徒の多くが理系ではないのですかね?
まあ、理系の大学がダメで文系に行く人はたくさん出ても
逆はほとんどいないので
理系の方のが優秀なのかもしれませんけど。
398エリート街道さん:04/11/20 00:39:33 ID:/jol/5Jk
>>382
>当時の京大文系は、共通一次配点>二次配点 で英国数の三科目。
いや、京大が一次重視してたのは80年代の前半まで。
その頃が東大京大の難易差が一番大きかったんじゃないかな。
399エリート街道さん:04/11/20 00:39:43 ID:bCrGJVlj
>>396
実際、法学部が多くの定員を
東大と同じ日程の入試(数学抜き)で取ったのは事実なのですが。
理系の方々が
東大>京大となる危機感を持ったのも事実でしょう?

400エリート街道さん:04/11/20 00:46:16 ID:/jol/5Jk
>>339
複数受験の初年度(87年)は、
東大京大ダブル合格者が1512人で、
うち京大行ったのが200人程度。
だから9割弱は京大蹴って東大行った。
まあ見方によっては京大も健闘したと言える。
他大学なら、医学部以外で東大蹴る香具師なんて
ほとんどいないだろうから。
401エリート街道さん:04/11/20 00:49:06 ID:DdL7EOdP
灘は東大志向だから京大を数枚格落ちと見るかもしれんが、京大志向な東大寺、洛南、洛星
なら理系を中心に東大合格圏内でも京大という受験生は割といるんじゃないのかね?
文系でもいないことはないだろう。
402エリート街道さん:04/11/20 00:50:00 ID:bCrGJVlj
さっきから
東大>>京大と言っている人って
センター試験じゃなくて
共通一次世代なんですね。
共通一次世代の人だったら
東大>>京大という認識もあったかなと思います。
正直違いも考えず強引になんでも序列つけたがる世代ですし
(偏差値というものが広がりだし、あとなんでも選択肢が増えた時代の申し子
→ブランド志向)
人数が少なくて
W合格のときより上位層に厚みがなかったはずですから。
上位でも差をつけやすかったでしょう。
センター試験初期の世代は
第二次ベビーブームで人数が多いですし
上位の厚みが違いましたからね。
そんなところで東大>京大なんてやらかしちゃうと
正直東大が遥か高みに行って
入れないし。
403エリート街道さん:04/11/20 00:53:07 ID:DdL7EOdP
理系でも京大工学部・農学部など東大理T理Uより入りやすいのはその通りだが、
人気学科志望なら進振り失敗の危険がない京大に行っといた方が良さげだ。
404エリート街道さん:04/11/20 00:53:15 ID:bCrGJVlj
>>401
東大寺、洛星、甲陽といった
京大志向の学校が
W合格のときは
東大合格者数を増やしていますね。
灘、洛南あたりでは
それ以前に東大志向が
受験制度では動かないレベルだったのかもしれませんね。
405エリート街道さん:04/11/20 00:56:38 ID:bCrGJVlj
ま、関西人の私がいうのも
なんなのですが
関西人の方が関東人より
ブランド志向ということで。
灘の方には失礼ですが
灘の方なんて
東大理Vの志望理由は
難易度が高いからってだけのお人が
かなりいそうな感じがします。
というわけで
このスレたてたのは関西人で
大方阪大工作員でしょ。
おやすみなさいませ。
406エリート街道さん:04/11/20 01:24:29 ID:8wfO7DO6
>>368
麻布・開成・筑駒から何人京大法受かってるんだ?。
受けるだけはたくさん受けてるのかw
このスレの>>20参照。
407エリート街道さん:04/11/20 01:27:10 ID:pAazVMcL
三十年前近くのW合格実績で東大の優位性を主張するなんてw
偏差値抜かれて焦ってるの??それに偏差値以上に差は大きいって負けてちゃ
なんの言い訳にもならないね
>>368
筑駒って京大自体0でしょ。というかこの選別の仕方はかなりの老齢の方??
408エリート街道さん:04/11/20 01:31:46 ID:XLRm9utB
ABグループ分けで東大・京大ダブル合格者のほとんどが東大に入学したため、
京大が前期・後期を導入したとい経緯があったんでは。
 京大で価値があるのは医学部と理学部くらいでしょw
409エリート街道さん:04/11/20 01:33:56 ID:nrFmK6Rz
明日東大模試ですよ
410エリート街道さん:04/11/20 01:44:47 ID:GeDOpUgU
>>408
別格の灯台法が司法惨敗しても元気ですねw
411エリート街道さん:04/11/20 01:54:22 ID:OT69Hhri
チ。
飯台の工作が珍しく成功してるな。
412エリート街道さん:04/11/20 02:05:20 ID:aUZ52fmk
>>380の自称灘OBは結局出てきませんでしたか。
魚○喜や「♪霞たなびく…」を忘れてる灘OBはいないと思いますが…。
413394=412:04/11/20 02:11:32 ID:aUZ52fmk
それはそうと、昔の学歴板では東大京大の難易度に関して
もっと綿密な考察がありましたけどね。
この板もやはり落ち目ですか…。
414エリート街道さん:04/11/20 02:49:53 ID:TOe6PDQw
>>404
1980年代前半までの洛南はたいしたことなかった。
ところが87年の東大京大複数受験を利用して、
この年東大合格者30数人(前年までは毎年数人のレベル)を出し、
それを足がかりに一気にのし上がった。
415エリート街道さん:04/11/20 03:01:57 ID:4uoSsiHM
開成から京大法受ける人少ないだろ?
416エリート街道さん:04/11/20 04:28:37 ID:EUJGLSR9
奇人変人は京理に集まる
これ定説
417ヽ(*⌒∇⌒*)ノキュテ- ◆7EtNIFslFk :04/11/20 06:22:55 ID:60xxA5HH
NF祭はじまるよ〜
418エリート街道さん:04/11/20 07:41:53 ID:gGmlPLff
詐称喚問に答えられず工作に必死なのがよくわかるw
419エリート街道さん:04/11/20 09:02:32 ID:Dkys93p/
入学者の分布はこんな感じだろう。
上位で東大レベルもいるが、下位は一橋に近い。
一橋は東大と輪切りの関係にあるので上位が極端に手薄。

    ←上位          下位→

東大 ○○◎◎◎◎
京大 △○○○◎◎◎◎◎
一橋     △△△△○◎◎◎

△:少数層
○:そこそこいる
◎:多い層
420エリート街道さん:04/11/20 10:30:46 ID:or+x3EFJ
>>419
まあ妥当なところだな。でも東大と京大ではもっと差があると思う。
やっぱり灘高生からしたら京大はおちこぼれなんだろうな。
421エリート街道さん:04/11/20 11:56:15 ID:OT69Hhri
>>420
主観を重ねた挙句
「やっぱり」なんて言ってるから地底止まりなんだよキミは。

422エリート街道さん:04/11/20 13:45:10 ID:ev+cnbuo
>>419
一橋の下位層はもっと低いよ。
法・社学はまあまあとしても、商・経済は阪大と大差ない。
423エリート街道さん:04/11/20 14:19:24 ID:K8nQ3DOR
仙台第二、仙台第一、札幌南、札幌北といった高校では、
東大はともかく、京大水準の人間でも東北大や北大に平気で
進学するらしい。てか、受験勉強を合格ラインに達した時点
でやめるらしい。だから、大学入学後の伸びしろが大きいん
だろうな。北大は入学難易度の割に国1合格者がやや多いし。
424エリート街道さん:04/11/20 14:35:11 ID:uVPSYJI6
>>423

札幌南は北大を馬鹿にする傾向が若干ある、北大に最上位から行くのは
医学部か獣医のみ。

逆に札幌北は東大レベルでも北大に行く傾向がある
425エリート街道さん:04/11/20 14:37:23 ID:yNdR68co
そんなこと言い出したら、関西の高校では
東大楽勝レベルの人間でも平気で京大に進学するよ。
426エリート街道さん:04/11/20 14:43:42 ID:K8nQ3DOR
>>425そういう言い訳は聞きたくない。
逆に、東大に手が届かないから京大でお茶を濁すというを
ハッキリ認めるべきだ。あ、あとキミ、今回の人生ではオレ
の言っている意味わからないんじゃないかな?300回くらい
生まれ変わるとレベルアップして理解できるかも。
もっともその頃学歴社会は終わってるが。
427エリート街道さん:04/11/20 14:53:23 ID:l2+rK29a
>>426

>>423は割とまともなことを言ってると思ったんだが、
>>423は基地外トンペーだったのか。
428エリート街道さん:04/11/20 14:54:07 ID:x72YS3HH
>>426

でもさ、W受験可能時には洛星・東大寺・甲陽といったいわゆる「京大校」が
東大ベスト10入りしてるじゃん。>>425の言うこともあながち嘘じゃないと思うな。
まぁ、それら京大校出身者の多くが東大に進学したのはご愛敬だけどw
429エリート街道さん:04/11/20 14:55:21 ID:89ahQyTx
しかし、関東地区から京大が舐められてるのは事実。
合格率が関東だけ異様に低い、つまり低レベル受験生が大量に京大を
受けに来ている。
430エリート街道さん:04/11/20 14:59:34 ID:l2+rK29a
>>429
低学力層の憧れ受験だよね。
ちょうど本州から北大受けに行くみたいなノリの。
経済論文とかも結構関東の受験生が多い。
これはレベルが低いので結構受かるわけだがw
431エリート街道さん:04/11/20 15:20:07 ID:yNdR68co
>>426
事実を言ってるのに何が言い訳だよ。アホかw
漏れらの学年のトップの奴は理V合格レベルだったが京大理学部に行ったし、
漏れ自身東大オープンで理TA判定だったが京大理学部に行った。
432エリート街道さん:04/11/20 16:08:57 ID:WFSbzBxo
>>431
必死だね
433エリート街道さん:04/11/20 16:14:07 ID:gGmlPLff
何度も書いてるが京大煽りって都合の悪いカキコが来ると意味不明な人格攻撃という
パターンの繰り返しで同一人物にしか見えないのだが?

例、
あ、あとキミ、今回の人生ではオレ
の言っている意味わからないんじゃないかな?

とか

さらに過去のほうで
童貞だろう?

とかいろいろ  w
434エリート街道さん:04/11/20 16:15:00 ID:NdPJBABm
>>431
京理なら、東大理1、2より上だから、正しい選択だね
435鳥大生 ◆JxjUWYl5gE :04/11/20 16:17:08 ID:u+VVZaEi
1987(昭和62)東京大学
1開 成(東京)141
2 灘 (兵庫)131
3ラ・サール(鹿児島)115
4学芸大付(東京)96
5筑大付駒場(東京)81
6武 蔵(東京)79
7麻 布(東京)75
8栄光学園(神奈川)71
9甲陽学院(兵庫)57
10筑波大付(東京)56
10洛 星(京都)56
436鳥大生 ◆JxjUWYl5gE :04/11/20 16:18:34 ID:u+VVZaEi
1987(昭和62)京都大学

1 灘 (兵庫)102
2洛 南(京都)95
3甲陽学院(兵庫)92
4洛 星(京都)84
5ラ・サール(鹿児島)83
6天王寺(大阪)57
7北 野(大阪)56
8東大寺学園(奈良)54
9大教大池田(大阪)47
9愛 光(愛媛)47
437エリート街道さん:04/11/20 16:18:43 ID:gGmlPLff
>434
理一より上ってことはないがこっちに行きたかったとは言える
くらいのレベルには思えるって感じだと思うけどね。
438鳥大生 ◆JxjUWYl5gE :04/11/20 16:20:12 ID:u+VVZaEi
1988(昭和63)東京大学

1開 成(東京)162
2 灘 (兵庫)130
3学芸大付(東京)115
4ラ・サール(鹿児島)96
5栄光学園(神奈川)78
6武 蔵(東京)77
7筑大付駒場(東京)73
8麻 布(東京)72
9洛 星(京都)66
10東大寺学園(奈良)63
439鳥大生 ◆JxjUWYl5gE :04/11/20 16:21:17 ID:u+VVZaEi
1988(昭和63)京都大学

1洛 南(京都)108
2洛 星(京都)105
3 灘 (兵庫)93
4甲陽学院(兵庫)78
5東大寺学園(奈良)76
6北 野(大阪)67
7大教大池田(大阪)63
8三国丘(大阪)62
9開 成(東京)61
10学芸大付(東京)50
440エリート街道さん:04/11/20 22:51:33 ID:EUJGLSR9
京理は合否は2次だけで決まる(センターは足切りのみ)というのも大きい
多分2次に自信のあるやつは選びたがるし無いやつは選びたがらない

東大理1は理学部志望と工学部志望が一緒なので
純粋に東大理学部だけの偏差値をとればそれより高くなるはず
京理に勝てるかは知らんけど
441エリート街道さん:04/11/21 00:39:09 ID:aHwppV08
京大の弱点というか欠点は、大学に入るためだけに勉強してきて、
入学したとたんに勉強しなくなる、いわゆる「伸びきったゴム」
と批判されるタイプの学生の割合が他の旧帝大と比較して高いことだな。
だから大学入学後の学力では阪大より下とか煽られたりする。
442エリート街道さん:04/11/21 00:53:02 ID:v8QxUykw
京大は1人の天才が出れば、999人の落伍者が出てもいいんでしょ。
443エリート街道さん:04/11/21 02:50:12 ID:IqgHVbuq
その落伍者にさえ、阪大じゃ敵わないのがまた面白いなw
444エリート街道さん:04/11/21 03:01:50 ID:TqDWFc/4
東京>京都=一橋≧東京工業>大阪≧名古屋=慶應義塾=東北≧九州=早稲田≧北海道=神戸=横浜国立>上智=千葉=筑波≧東京都立=東京理科≧大阪市立=同志社=青山学院=明治=立教>中央=法政=関西学院≧学習院=関西=成蹊≧南山=成城=明治学院

立命館、国士舘はランク外
445エリート街道さん:04/11/21 04:42:53 ID:CcCmd4rM
東京≧京都>一橋東工阪大、だろうが。一橋必死すぎ。
446エリート街道さん:04/11/21 06:31:34 ID:qAsOaRmc
>>441
それは絶対にあるな
京大の自由な校風にあこがれた、というやつが多いから
しかしてその実態は自由ではなく「ほったらかし」

単位落としても成績表に載らないしな
堕ちるやつはとことんだぜ!
447エリート街道さん:04/11/21 06:39:00 ID:XMd/DeRX
自由な校風って言えば聞こえはいいけど要は教員の手抜きだよ。早稲田も
そうだけどそのうち落ち目になってくる。
448エリート街道さん:04/11/21 10:56:43 ID:u0EOx4qZ
>>433あなたが一番根暗そう。
ここにずっと住んでるの?現実社会からは相手にされずにw
449エリート街道さん:04/11/21 11:03:46 ID:KHl5HoWn
これが現実かな

東大
阪大
京大、東工大、東北
名古屋、一橋・神戸、九州、東京外大
北海道、筑波
横国、
千葉大、慶應洗顔
埼玉、
茨城
450エリート街道さん:04/11/21 11:10:56 ID:qT9Tw5U/
これが現実だろ
東大
京大阪大一工慶応早稲田
東北慶応早稲田
九州名古屋慶応早稲田
北海道神戸慶応早稲田
横国慶応早稲田
筑波千葉慶応早稲田
埼玉慶応早稲田
慶応早稲田
451エリート街道さん:04/11/21 11:18:38 ID:Ni5CA2YI
>>450わかりにくい。
京大と阪大、一橋、東京工大が並んでいる時点で読む気うせる。
452エリート街道さん:04/11/21 11:21:36 ID:3auxGDmz
一つ言えるのは、お前等視野が狭いってこった
453エリート街道さん:04/11/21 11:39:45 ID:BHAk/ynt
現役灘高生だけど、東大京大と並べて許されるのは、京大医学部
と理学部だけ。京大文系は灘の落ちこぼれの溜まり場だよ?
あんたらいいかげんなこというなよw
454エリート街道さん:04/11/21 11:46:37 ID:qT9Tw5U/
>>453
釣られてやるけど、
所詮ネタだから全部w
漫画板においてゴクウと聖矢とケンシロウとドラえもんの強さランキング決めようってのと
一緒だからww
455エリート街道さん:04/11/21 12:51:10 ID:qx91HRxV
ドラえもん>ゴクウ>ケンシロウ セイヤはシラネ

変人の溜まり場の灘の基準なんてどうでもいい
456エリート街道さん:04/11/21 13:32:31 ID:TqDWFc/4
東京>京都=一橋≧東京工業>大阪≧名古屋=慶應義塾=東北≧九州=早稲田≧北海道=神戸=横浜国立>上智=千葉=筑波≧東京都立=東京理科≧大阪市立=同志社=青山学院=明治=立教>中央=法政=関西学院≧学習院=関西=成蹊≧南山=成城=明治学院

立命館、国士舘はランク外
457エリート街道さん:04/11/21 15:06:34 ID:KIvR2fyS
>>453
上の方の詐称喚問に答えてやれw
458エリート街道さん:04/11/21 17:37:28 ID:owCX4JSW
灘高校の人はたいてい「灘校」という書き方をするね。
459エリート街道さん:04/11/21 17:55:49 ID:VWXl2RZL
>>458それは間違い。
魚崎駅は懐かしい。
460エリート街道さん:04/11/21 18:19:35 ID:1fuMPN2E
>>459
453さんですか?
461東灘・長田・須磨は部落:04/11/21 18:20:09 ID:TqDWFc/4
東京>東京工業=京都>一橋>大阪=名古屋=東北≧慶應義塾=九州>早稲田=北海道=横浜国立>神戸=上智=千葉=筑波≧東京都立=東京理科≧大阪市立=同志社=青山学院=明治=立教>中央=法政=関西学院≧学習院=関西=成蹊≧南山=成城=明治学院

立命館、国士舘はランク外

朝鮮工作員の巣食う糞大学は潰れちまえ。
462エリート街道さん:04/11/21 18:24:07 ID:1fuMPN2E

というか、懐かしいって書いてるからOBか
463エリート街道さん:04/11/21 18:40:49 ID:zmrMSQqq
まあ世界から見れば、東大も京大も全然相手にされていないんだから、
並びたてようが立てまいが、どうでもいいんだよね。
アメリカの有力大学から見れば、東大ですら全く太刀打ちできないレベルだし

世界ランキング100位外のレベルで、一流と言われる日本の大学のレベルが
低すぎるんだよな。東大なんて世界ランキング101位だよ。レベル低すぎ
464エリート街道さん:04/11/21 18:59:04 ID:q7b8kxFh
東大の院卒業してアメリカの一流大学でPh.Dを取得すれば問題ないだろw
最終学歴は
465エリート街道さん:04/11/21 20:11:02 ID:Viem30IM
【国公私立パーフェクトランキング】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 阪大 国立医学部
A級下位: 東北 名大 九大 筑波 神戸 横国(早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 北大 東外 お茶 千葉 阪市 都立 (早慶 中位)
B級下位: 横市 金沢 阪府 京府 岡山 広島 熊本(マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 長崎(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
466エリート街道さん:04/11/21 20:14:40 ID:qAsOaRmc
>>463
お前は「宇宙から見れば人生なんてちっさいもんだ どうでもいい」
とか思ってるわけ?
467エリート街道さん:04/11/21 21:30:19 ID:37dzoMz4
一般に大学の世界ランクと言われるものは信憑性がないな。
基準の設定も評価の方法も恣意的過ぎる。
評価する側に初めからバイアスがあって、
それがある程度実現されるように評価されているからな。
客観的数字として見られるもので判断すべき。
理系ならノーベル賞受賞者数は悪くない基準だと思う。
あるいは論文の平均引用数などもあるが、
若干内輪でのオナニーになっている側面があるのでイマイチ。
468エリート街道さん:04/11/21 21:38:06 ID:nfipWrT8
関西の人はわざわざ東大に行かなくても京大でOKと考えるが、
東京の人はわざわざ京大に行かなくても早慶でOKと考える。

似たようなものだ。
469エリート街道さん:04/11/21 21:43:38 ID:HuU5dqnw
あげ
470エリート街道さん:04/11/21 21:47:57 ID:oApUObj0
>>467
>理系ならノーベル賞受賞者数は悪くない基準だと思う。
悪いだろ。大学全体の評価とは関係ないと思う。
471エリート街道さん:04/11/21 21:52:37 ID:KIvR2fyS
>>468
>東京の人はわざわざ京大に行かなくても早慶でOKと考える。
さすがにそれはないでしょ。
「東京の人はわざわざ京大に行かなくても一橋東工でOKと考える」
くらいが妥当。
472エリート街道さん:04/11/21 22:18:30 ID:1fuMPN2E
>>462
灘の最寄り駅ぐらい別に関係者じゃなくても簡単にわかるがw
473エリート街道さん:04/11/21 22:28:39 ID:Vl/KvSGQ
絶対 京大の方が東大より入るの、難しいって!!ですから東大 受けます。京都 受けたら、必ず落ちます。
474エリート街道さん:04/11/21 22:31:57 ID:q7b8kxFh
>>470
関係大有りだろw
ノーベル賞受賞者が出るだけで大学の評価が高まり、研究資金提供スポンサーが多くなる。
理系は研究室の水準で決まるだろ。
アメリカの大学の裾野が広いのはそのため。
475エリート街道さん:04/11/21 22:34:34 ID:H+Sb9eE+
何にしても、小説漫画ドラマ映画の舞台にいつもなる東大と誰もイメージもてない
京大じゃ比較にならん。和田大や慶應の方がまだイメージがあるだけまし
476エリート街道さん:04/11/21 22:38:12 ID:W+xj+0EV
小説の舞台としては早慶以下。
それは誰も認めてるだろ?w
477:04/11/21 22:40:41 ID:q7b8kxFh
>>475
比較対象があまりにもDQNw
478エリート街道さん:04/11/21 22:54:40 ID:Vl2dka9v
確かにな。
「東大一直線」「東京大学物語」という漫画があるが、それが「京大一直線」では
読む気にならない。
昔バラエティ番組で「勉強して東大に入ろうね会」という企画があったが、
「勉強して京大に入ろうね会」では視聴率がとれない。
名前の差がかなり大きいな。
479エリート街道さん:04/11/22 00:02:23 ID:UdpIjyp5
>>474
ノーベル賞好きだな
480エリート街道さん:04/11/22 00:10:25 ID:Adqa6Vb9
そして誰も関係者はいなくなった・・・


















で、楽しい?
481エリート街道さん:04/11/22 00:42:58 ID:K5gyzTpi
最初から阪大と地底と一工と早慶ばっかなような希ガス。
あとは、煽りに釣られる京大関係者がちょっと。
東大はほとんどいないでしょ。
482月曜日は嫌い:04/11/22 08:57:24 ID:0l4kpbid
>>474
ノーベル賞といえば思い出す。ロボトミー手術・・・。
483エリート街道さん:04/11/22 09:49:34 ID:nefgzPsS
 来年の京大合格者数予想スレはで堀川が躍進とかはしゃいでるけどw
お受験版

あっちの板の方がレベルが高い気もする。
484エリート街道さん:04/11/22 09:52:07 ID:twmFsfIr
阪大神戸とならべたほうが実情にあってるよな。
485エリート街道さん:04/11/22 09:55:22 ID:3hvLmw8r
東大から見て、京大と並べられるのは違和感ないけど、
阪大や神大と並べられるのは違和感おおありだな。
だって京大には賢い人がいるけど、阪大や神大にはいないからね。
学生の平均レベルも就職の良し悪しもどうでもいいよ。
要は一流の人間がいるかいないかだね。
486エリート街道さん:04/11/22 10:15:57 ID:ncBfqX0c
>484は一橋のカキコだろうが学歴板では何で阪大、神戸大が京大を
煽ろうとするのかわからん。
487まあまあ結論出てますから:04/11/22 10:27:28 ID:vc8mY3Au
京大は90%の分野で阪大に負けているだろ。就職も満足にできないのだしw
488エリート街道さん:04/11/22 10:28:32 ID:RPiYiYrF
>>485
京大の勘違いもここまできたか。
489エリート街道さん:04/11/22 10:45:43 ID:ncBfqX0c
京大としては阪大、神戸はいいから一橋の工作はしっかり対処しといた方が
いいと思う。
490まあまあ結論出てますから:04/11/22 10:55:06 ID:vc8mY3Au
京大は90%の分野で阪大に負けているだろ。就職も満足にできないのだしw
491まあまあ結論出てますから:04/11/22 10:55:32 ID:vc8mY3Au
2003年代ゼミの法・経済・文の偏差値

東大(文T・U・V)平均 67.0

京大(法・経済・文)平均 66.3  ★阪大と誤差未満ww
阪大(法・経済・文)平均 65.7

一橋(法・経済・社)平均 64.7
神戸(法・経済・文)平均 62.7
492エリート街道さん:04/11/22 10:55:50 ID:OFLsHil2
京大は
東京では
芋以下。
493まあまあ結論出てますから:04/11/22 10:57:16 ID:vc8mY3Au
2003年代ゼミの法・経済・文の偏差値

東大(文T・U・V)平均 67.0

京大(法・経済・文)平均 66.3  ★阪大と誤差未満ww
阪大(法・経済・文)平均 65.7

一橋(法・経済・社)平均 64.7 ★芋以下??? それはないw
494エリート街道さん:04/11/22 10:58:03 ID:OFLsHil2
偏差値なんて関係ない。
実績では
芋>阪大>>>>>>>>>京大だろ?
495まあまあ結論出てますから:04/11/22 10:59:13 ID:vc8mY3Au
実績では
阪大>京大>>>>>芋 ね 勘違いするなよ、芋はw
496まあまあ結論出てますから:04/11/22 11:01:51 ID:vc8mY3Au

実績がない芋の世界ランクなんて、すべてで 蚊帳の外だろ。

タイムズの世界TOP200大学をみたか?? 芋橋大は見事に蚊帳の外ww

経済経営の名門、LSEはランクインだがww

497エリート街道さん:04/11/22 11:02:24 ID:OFLsHil2
目潮必死だな
498エリート街道さん:04/11/22 11:04:08 ID:ncBfqX0c
>497
で、データも示さず何の実績がすごいの?
499まあまあ結論出てますから:04/11/22 11:07:50 ID:vc8mY3Au
世界の名門・ザ・タイムズ新聞2004年11月5日発表した世界の大学TOP200ランク

11位 経済学・MBAの名門・LSE(London School of Economics)

ランク外・・・一橋大 ★世界4流であることが判明w

世界の大学TOP200ランク:
http://www.thes.co.uk/worldrankings/
500エリート街道さん:04/11/22 14:02:51 ID:CzSRUoea
このスレの構成比率

阪大 30% 
一工 20%
地底 10%
総計 20% 

その他 20%

くらいか? 
501エリート街道さん:04/11/22 14:12:12 ID:gwU/t43a
Al-Quaeda is a group of terrorists organized for liberation of Arabian people
from American imperalists. The terrorists have extremely fundamental principles
based on Islamic cultures. The fundamentalism might be rationalized as a strategy
for severe climatic and economical situations those can not be understood by
Pacific citizens. Discontents of terrorists have been grown by the large disparity
in economy or political power between the north and the south, and sometimes
those are emitted indiscriminately. The terrorism and the indiscrimination of the
target are caused by their inferiority in settling political regulations of their own.
They essentially hope pacific situation, and never believe the American imperalists
because they know that the US is the world greatest terrorist group on the earth.
502エリート街道さん:04/11/22 17:02:07 ID:yscQhT3B
>>453
kyoto-u.comに同じ書き込み発見。
そんなに京大が気になるのかww?
http://www.kyoto-u.com/lounge/juken/html/200411/04110019.html
503エリート街道さん:04/11/22 23:15:53 ID:hJy1k6Gj
まー東京では単純に一橋>京大だろう。だって就職で有利だもんね。
504エリート街道さん:04/11/22 23:25:14 ID:nefgzPsS
京大は関西ローカルでしょw
505エリート街道さん:04/11/22 23:25:58 ID:18LmKVQb
                  , ‐、
      /"\             / :; ヽ
      |  ::ヽ            / ;  |
      .i   ::ヽ          / 彡   |
      | ミ  ::ヽ ,,,,,,,...._,,,..-‐" /,,    |
      | ミ   ゙: : : : : : : i : : : : :: "    i
      ( : : : : : : : :   lト l ,!   : : : : : ヽ
      /: : : : : l i l|   i  '     ' __ , : : : :ヽ
       /: : :  ,..-ー--、      '" ̄  `   ヾ i >>東大阪大の時代だね
      ,i: / ` 、,,  ;:.       `  -''"_,,,.. : : :|
    /,|    ,,  `     、_  _,    '_  . : : :|
   /: :.|  "" _,,, ..      !     ;  ` ニーi、‐-、
   ,i   ,!-―''" _ニ',  、__,,-'^ ー、,,..-'' ヾ ヽ`ー、/::.|
  |: : '   、 -'' _//          `   ,/ヽ: : |
  ,|:   / / ` -/、_   _,,,,,...    , ,  '   ヾ: :|
  i: : :  !     ヾ`ー、-、_,,,-、,,,_,,....          i
  i: :  |         `ー|lヾ|  「|,,-‐"     ヾ   |
  |: :  i           `ー'~(( ))       、 ;: ヽ
  ,!: : : ;:              ,∩、     ヾ   ,: :: i
 /:: : :. ;;             ,!   !        .,, : : :.i、
 i: : : :゙  、              ̄       、 ノ : : : ::.|
 i: : : : :...   、                   、  ._,,..: : :.i
  \: : : : ... : :゙  -  、、           _,,,-ー":: : ::::_,ノ
    `ー---、、___,,- `ー----―、''_'""::: ::_,,, -'"
                       `―'''""
506エリート街道さん:04/11/23 02:34:45 ID:yxZH4TUd
東阪一の時代
507エリート街道さん:04/11/23 02:38:50 ID:gzJ/sevH
東京>東京工業=京都>一橋>大阪=名古屋=東北≧慶應義塾=九州>早稲田=北海道=横浜国立>神戸=上智=千葉=筑波≧東京都立=東京理科≧大阪市立=青山学院=明治=立教>中央=法政=関西学院≧学習院=関西=成蹊≧南山=成城=明治学院

同志社、立命館、国士舘はランク外
508京大大学院生を脱衣所荒らしで逮捕:04/11/23 02:50:51 ID:neW8C9Cr

愛知県警犬山署は16日、他人のキャッシュカードを盗み、現金を引き出したとして、
窃盗の疑いで、京都大大学院生で同県犬山市の京大の関連施設に通う中山桂容疑者(29)
=犬山市犬山中ノ宮=を逮捕した。
調べでは、中山容疑者は4月24日、犬山市内にある銭湯の脱衣所のロッカーから、
現金約13万円とキャッシュカードなどが入った女性会社員(55)の財布を盗み、
同市内の銀行から現金計約370万円を引き出した疑い。
銀行の防犯カメラに現金を引き出す姿が写っており、発覚した。
中山容疑者は容疑を認め「生活費や遊びに使った」と供述している。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/1116sokuho040.html
509エリート街道さん:04/11/23 18:49:02 ID:EzRnM798
これがショボ京と実の阪大との差:

阪大・・・・・・・・5大メガバンク頭取 3名
京大・・・・・・・・5大メガバンク頭取 0名★

阪大・・・・時価総額ベスト20社長頭取数 5名
京大・・・・時価総額ベスト20社長頭取数 2名★

阪大・・・・2001年から一流大企業新社長 16名
京大・・・・2001年から一流大企業新社長  5名★

阪大・・・・6大財閥グループ企業 大学別社長数 6名
京大・・・・6大財閥グループ企業 大学別社長数 1名 ★
510エリート街道さん:04/11/23 19:17:48 ID:EzRnM798
大学法科大学院志願者数!(司法試験板より)

    定員  平成16  平成17  増減率

京都(200)  1974    885   -55.2% (競争率たったの4倍) ←ココ  凄まじい激減www

大阪(100)  1178     1328   +12.7% ★ 増えたのは東大・阪大ローのみww 

難易度でも、今年で阪大>>京大になりそうだな。ローで「も」逆転かよw
511エリート街道さん:04/11/23 19:20:26 ID:ukGBe6bv
>>493単なる見かけに過ぎない。
実質難易度は、
東大77
京大75
一橋73
東京工72
大阪71
東北名古屋九州早慶上位70
上智69
北大68
横ハメ早慶下位67
都立筑波大阪市立同志社66
512エリート街道さん:04/11/23 19:20:52 ID:Ln8rYKQU
志願者は

◆ 国公立大学法科大学院出願者数増減 9版

    定員  平成16  平成17  増減率  対定員倍率
東京(300)  2005.   1298   -35.3%     4.3倍
京都(200)  1974    885   -55.2%     4.4倍
一橋(100)  1205    388   -67.8%     3.9倍
大阪(100)  1178.   1328   +12.7%.    13.3倍
神戸(100)  1400    784   -44.0%     7.8倍
東北(100).   633    389   -38.5%     3.9倍
九州(100).   834    484   -42.0%     4.8倍 *10/17朝日新聞九州版?
北大(100).   848    549   -35.3%     5.5倍
名大(. 80).   852    366   -57.0%     4.6倍
阪市(. 75)  1278    520   -59.3%     6.9倍
都立(. 65)  1299    527   -59.4%     8.1倍
広島(. 60).   468    188   -59.8%     3.1倍
岡山(. 60).   682    263   -61.4%     4.4倍
新潟(. 60).   380    229   -39.7%     3.8倍
千葉(. 50)  1345    678   -49.6%.    13.6倍
横国(. 50).   970
金沢(. 40).   473    247   -47.8%     6.2倍
熊本(. 30).   228    132   -42.1%     4.4倍
鹿大(. 30).   295.     85   -71.2%     2.8倍
島根(. 30).   304    101   -66.8%     3.4倍
香川(. 30).   314    161   -48.7%     5.4倍
琉球(. 30).   357    124   -65.3%     4.1倍


じゃないの?
513エリート街道さん:04/11/23 19:22:24 ID:Ln8rYKQU
で、何で飯台がこんなに志願者が多いのか誰か事情教えて?
514エリート街道さん:04/11/23 21:14:28 ID:3dDdaMax
社会人の志願者が多いからでは?
515エリート街道さん:04/11/23 21:20:40 ID:RzVySV3a
東大から見れば、京大も一橋も早慶も横一線だな。
516エリート街道さん:04/11/23 21:27:30 ID:Ln8rYKQU
とりあえず一橋は除いとけw
517エリート街道さん:04/11/23 21:37:57 ID:l27rMGDY
早慶も除いとけ
518エリート街道さん:04/11/23 23:16:51 ID:CYf5QCIS
みんな、空想するのは勝手ですが、
甲陽学院高3だけど、現役で東大行けるのは上から10人くらいです。
今年は10人いないかも。
京大(農学部や経済後期除く)の現役合格ボーダーは、100番くらい。
東大は普通に難しいでしょ。
519エリート街道さん:04/11/23 23:24:01 ID:5hIRujP+
実際の話、一般的に京大>総計であるのは間違いないにせよ、世の中には
東大、和田大、慶應を対比したり並べたりする企画もあるのだ。京大だと
そういう時に言い訳したりしなければならずうっとおしい。常に余裕をか
ませる東大との差は歴然。
520エリート街道さん:04/11/23 23:25:35 ID:Fyvb7je2
これが解けた人はかなりIQ高いです。


ライオンを数字で表すと「4112」、 
イチゴを数字で表すと「178」、 
車を数字で表すと「988」、
では、カブトムシを数字で表すと? 
数字とその理由を答えなさい。


(東大生100人中14人しか正解できなかった問題)所要時間は10分。
早い人は20秒程度で解けます
521エリート街道さん:04/11/23 23:27:57 ID:3dDdaMax
「東大や早慶などの一流大学」と言うのはマスコミの大衆融合主義
まあ、首都圏ローカルで使ってるんだろうけど。
何故か、京大の名を外すw
522エリート街道さん:04/11/23 23:31:00 ID:7bVwveBE
>>518
今度は甲陽詐称ですかw
523エリート街道さん:04/11/23 23:38:14 ID:5hIRujP+
>>521
もちろん、大衆「迎合」なのだが、そうであっても、京大を外しても企画が
成り立つのも事実なのだ。東大を外したら、会員制クラブだろうが、予備校
だろうが、ネタだろうが、何にも成り立たない。
事実、俺も高田真由子や菊川怜の学歴を間違えたことはないが、菊池麻衣子
が京大卒だとずっと間違って覚えてた。
524エリート街道さん:04/11/23 23:41:48 ID:Xevi+a2V
>>518
質問。
今の甲陽の高3は何回生になる?
525エリート街道さん:04/11/23 23:44:08 ID:3F0pjwWV
京大好きだがなー。旅行で京都に行った際立ち寄ったが、校舎の汚さにびくーりしたが。
家庭教師先のアフォ息子が関西の大学に行きたかったから関西の大学を色々調べたが、京大の個性豊かな面は
偏差値やステータス以上にひかれたなー
526エリート街道さん:04/11/23 23:56:54 ID:Xevi+a2V
>>523
8年前の菊池麻衣子主演のNHK連続ドラマでは、
もっぱら京大しか描かれてなかった罠。
まあ京大でドラマの舞台になった数少ない例だが。
あと「高田真由子」じゃなくて「高田万由子」ね。
527エリート街道さん:04/11/24 00:03:09 ID:e2yJBTmi
>>518
いくらなんでもそんなに差は無い。
漏れの出身高校では、理系で(文系は知らない)
東大現役合格ボーダーは上から5人
京大(農学部や工学部下位(農学部を除くなら除くべき)除く)現役合格ボーダーは上から20人
くらいだ。
528エリート街道さん:04/11/24 00:14:10 ID:IzvdkWJ8
東北の高校出身だけど、うちの高校で現役東北大落ち→翌年1浪京大合格が、
2年間で4人いたよ。
4人中3人が東北工×→京大工○、あと1人が農学部。
529エリート街道さん:04/11/24 01:16:05 ID:29yG5B9n
>>518
この低脳ぶりは阪大でも無さそう。
神戸クラスが京大にコンプ持ってるのか?
530エリート街道さん:04/11/24 01:23:32 ID:mWqNHIsX
確かに>518あたりは受験したことない人が書き込んでるのかな?って思う。
もしくはこっちが受験したことないとでも思ってるのか?
>528あたりはそういうケースもありそうかもって思うが。
531エリート街道さん:04/11/24 01:36:28 ID:mWqNHIsX
あとな、受験難易度は学校順位とかいう頼りない基準より
偏差値っていうそれよりはかなり頼りになる基準とかあるのとか
知らない人かな?
532エリート街道さん:04/11/24 02:05:46 ID:e2yJBTmi
>>520は答えなしか?
わからないのでググってみたが、答えられた香具師がいない。
だから、東大生正答率14%ってのもあやしい。よって、問題そのものがあやしい。
533エリート街道さん:04/11/24 08:47:57 ID:EgvLZt3O
>>532
___________
    L○厂
      〉
     <
しまった!そいつはコピペだ! しかもかなりの年季ものだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
534エリート街道さん:04/11/24 10:35:24 ID:EHaTNMPM
ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー研修

応募資格
2005年1月15日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生である
こと。(秋学期入学の3年生は、対象になりません。) 京都大学、
東京外大、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、東京大学、東京工業大学、
一橋大学、筑波大学、早稲田大学、立教大学、横浜国立大学
明治大学、青山学院大学、お茶の水大学、中央大学

535エリート街道さん:04/11/24 13:07:54 ID:O58KlW0W
人工進化研究所も京大閥w
536エリート街道さん:04/11/24 13:13:44 ID:6I5V/eu9

● 2004年度、有名大学「就職先」上位ランキング

http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004-8.jpg

★ 京大、就職で「も」阪大に★ボロ負け★の現実↑ww

国立では阪大が就職でも最強のようじゃないか脳ww 現実↑ww

学生数で阪大を圧倒する、ルンペン俳出でNo1の京大らしく、職なしが多い脳ww
537エリート街道さん:04/11/24 13:15:50 ID:0yyCbJtR
>>518
>経済後期
これってもしかして経論のつもり?経済後期は文2なんぞより遥かに難しい。
全く事情をわかってない詐称確定。あとマスゴミの口の端になぞ上らなくても
いいから。偏差値で負けそうなのがそんなに悔しいかね??
538エリート街道さん:04/11/24 13:27:12 ID:6I5V/eu9
京大<<<<<阪大の現実!!!

2004年の★後半期の売上高2兆円以上の企業への就職者数(電機)

                    京大 阪大 神戸 同大 立命 関大 関学 京産 近畿 甲南 龍谷
 1.日立製作 4.3299兆円 25  21   2  18  21   6   9   0   0   0   0
 2.松下電器 4.3185兆円 33  46   4  17  12  12   4   1   3   1   1
 3.ソニー   3.3144兆円 16  13   1   5   5   0   1   0   0   0   0
 4.東芝    2.7818兆円 11  24   2  11  11   2   2   0   0   0   1
 5.日本電気 2.3031兆円  6  10   8  11  14   5   6   1   0   0   0
 6.富士通梶@2.2200兆円  6  17   3   5   9   2   7   3   0   0   0
===========================================
                    97 ★131  20  67  72  27  29   5   3   1   2
539エリート街道さん:04/11/24 13:28:22 ID:6I5V/eu9
>>538 世界のトヨタを追加すれば、阪大との差は更に↑ww
540エリート街道さん:04/11/24 13:31:41 ID:6I5V/eu9
>>1

大体、ルンペン・浮浪者を生産する大学NO.1の京大が、東大と比較できるわけがないよなあww
541エリート街道さん:04/11/24 14:13:01 ID:6I5V/eu9
日銀や官庁に行けば、東大と京大の差が如何に巨大か、身に染みてわかる。
京大卒なんて大学卒(東大のみ)としてみなされていないww
542エリート街道さん:04/11/24 14:26:47 ID:mWqNHIsX
平日の昼から毎日毎日2ch学歴板で京大に粘着してるカスが何で
官庁や日銀に言及できるの?
543エリート街道さん:04/11/24 14:28:08 ID:o/wHxV/0
>>510
去年の阪大のお粗末を隠してこれではね...
去年に関して言うと
阪大ローは関関同立以下。
非常に恥ずかしい女性生徒が
司法試験板の話題を独占だからな。
今年、あの立地で巻き返せなかったら
大阪学院ロークラスまで落ちるよ。
544エリート街道さん:04/11/24 14:29:54 ID:6I5V/eu9
大学法科大学院志願者数!(司法試験板より)

    定員  平成16  平成17  増減率

京都(200)  1974    885   -55.2% (競争率たったの★4倍) ←ココ  凄まじい激減www

大阪(100)  1178     1328   +12.7% ★ 増えたのは東大・阪大ローのみww 

難易度でも、今年で阪大>>京大になりそうだな。ローで「も」逆転かよw

哀れ・・・京大ロー・・・激減の始末ww
545エリート街道さん:04/11/24 14:31:39 ID:6I5V/eu9
>>542
官庁や日銀でも京大はただの東大のお茶汲みww 
いや、その前に京大程度では、官庁や日銀には入れないww
546エリート街道さん:04/11/24 14:34:21 ID:tMGA+rW4
東大阪大の時代だね
547エリート街道さん:04/11/24 14:36:06 ID:mWqNHIsX
>545
一々反論するのも馬鹿らしいな。
しかし藻前自身のことを批判しないのは肯定と受け止めよう。
だからせめてエールでも贈らせてもらおう。
頑張れ飯男!少しでもそのコンプを取り除く為に
妄想をぶちまけろ!!そしていつかそのコンプをバネに
人並みに働けるよう道を切り拓いて行くんだ!w
548エリート街道さん:04/11/24 14:38:47 ID:6I5V/eu9
>一々反論するのも馬鹿らしいな。

はぁーーん、そもそも事実に反論なんてできないだろww
549エリート街道さん:04/11/24 14:40:36 ID:6I5V/eu9
例えば 2004年度

財務省 東大卒 22名 京大卒 1名 ← よく入れたねえw
日銀  東大卒 19名 京大卒 2名 ← よく入れたねえw

圧倒的な差ww
550エリート街道さん:04/11/24 14:42:20 ID:tMGA+rW4
阪大の便所   :  京大
551エリート街道さん:04/11/24 14:42:43 ID:mWqNHIsX
>548
お前の中にあると思ってる事実を論理を持って話しても
認めないことは既に証明済み。
もはや話すことなどない。もう何年やってると思ってるんだ?
552エリート街道さん:04/11/24 14:44:49 ID:6I5V/eu9
何年?? おれ新参ものだがww
553エリート街道さん:04/11/24 14:46:10 ID:6I5V/eu9
>>551 だ・か・らあ、

2004年度

財務省 東大卒 22名 京大卒 1名 ← よく入れたねえw
日銀  東大卒 19名 京大卒 2名 ← よく入れたねえw

圧倒的な差ww この現実に反論????

負け犬の反論かえww
554エリート街道さん:04/11/24 15:13:32 ID:6I5V/eu9
日本のリード:東京大学

京大  ★0人 ← 京大卒の政治家はウヨウヨいるが、★ゼロ

小泉内閣新閣僚 東大法卒+元官僚+遠戚

3役中2人は東大法学部卒

政調会長 与謝野薫 東大法学部卒
総務会長 久間正寛 東大法学部卒(元農水官僚)

閣僚 17人中7人が東大法卒 17人中7人が元官僚

総務 麻生太郎 東大法卒外務官僚の孫
外務 町村信孝 東大経済卒(元通産官僚)、東大法学部卒の子
財務 谷垣禎一 東大法卒(弁護士)
経産 中川昭一 東大法卒(元興銀マン)
文科 中山成彬 東大法卒(元大蔵官僚)
官房 細田博之 東大法卒(元通産官僚)
防衛 大野功統 東大法卒(元大蔵官僚)
行政 村上誠一郎 東大法卒(元大蔵官僚)
科技 棚橋泰文 東大法卒(元通産官僚)
国委 村田吉隆 京大法卒(元大蔵官僚)

555エリート街道さん:04/11/24 16:45:06 ID:ODuJhK3A
そもそも飯じゃ官庁にすら入れないわけだがw

ロースクール保留で頭おかしくなったか?
556エリート街道さん:04/11/24 17:10:25 ID:6I5V/eu9
イカは飯を出さないと駄目かあ。
わしは、東大と京大の間には飯が入っていると証明しているだけだが脳ww
それほど、東大とイカ京には大きな断層がある 劇藁
557エリート街道さん:04/11/24 17:13:08 ID:6I5V/eu9
大体、京大なんて一地方大だろ。実際は。
東大の金魚の糞のように、東大と並ぶかのように京大を並べるなって言っているんだが脳ww
558エリート街道さん:04/11/24 17:15:48 ID:6I5V/eu9
司法・官・学・産・政・・どの分野を見ても

東大>|超えれない壁|>京大

京大は阪大・芋・陶工・東北大と比較するのが妥当ww

阪大にも9割の分野で負けているんだし脳ww
559エリート街道さん:04/11/24 17:39:47 ID:Pe2UY703
センターで85%とったときにおける
今年の二次試験最低ライン(小数第一位四捨五入)
法学部   55%
文学部   57%
経済学部  57%
総合人間(文)61%
教育学部  59%
560エリート街道さん:04/11/24 17:44:05 ID:Pe2UY703
>>559は京大の話ね。
法・文は地歴二科目だから低めになってると推測。
561エリート街道さん:04/11/24 17:49:26 ID:9k3HHtdB
いや、正直入試の偏差値に差はあるでしょう。
自分ギリギリで京大に滑りこんだので、
絶対東大には受からなかったと思います。
でもたとえ受かる成績でも東京さ出ていくのは怖いけん
京都でえぇです。東京の排気ガスで
ピンクの肺が黒くなってしまうとです。
562エリート街道さん:04/11/24 17:58:46 ID:29yG5B9n
結局、京大コンプの巣窟となる。
563エリート街道さん:04/11/24 18:00:51 ID:1/CE2Hnh
【日本語力】中学生レベルの国語力しかない大学生【低下】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101286352/
564エリート街道さん:04/11/24 18:21:06 ID:6I5V/eu9
>>559 
入試のことしか語れない京大。あわれ。4年後には東大とは大きな差。すべに別物ww

>>562
コンプとは下のものがするもの。上のものが持つものではないことを知ろうなあww
565559:04/11/24 18:29:44 ID:Pe2UY703
>>564
いや、スレの前のほうみたら文系だと法学部が一番難しいと思ってる人がいたようだから
必ずしもそうとは言えないということ書いただけだよ。
大体、他の大学と比べてないんだから擁護にも叩きにもならないし。
566エリート街道さん:04/11/24 18:33:09 ID:mWqNHIsX
飯男って読解力に問題多いよね。
567エリート街道さん:04/11/24 19:56:21 ID:61n/D/sW
>>564
きみの大学が京大より上ならなんでそんな必死に京大に粘着するんだい?w
コンプ丸出しですよ?ww
568エリート街道さん:04/11/24 20:31:40 ID:NaheKkja
分数もできない馬鹿後期が紛れない分、京大の方がマシ

というか飯は自分が建てた工作スレだということをまんまとばらすなんて頭
悪いのか?
569エリート街道さん:04/11/24 21:26:45 ID:ZMBNctR6
両親が東大法学部卒、兄が東大工学部卒、姉が東大医学部卒、
自分は現在、筑駒高2年ですが、京大なんて医学部でも考えられ
ません。両親は、京大東北大は・・・っていう考え方のようです。
570エリート街道さん:04/11/24 21:36:08 ID:mWqNHIsX
もはや飯男の自演だったことはバレたんだよ。
気づいてないのは本人だけ。
571エリート街道さん:04/11/24 21:57:07 ID:3X2mKXnJ
ノーベル賞の数が大学の質を決める就職予備校ではない。大体研究職か公務に就く以外は
自分で事業やったほうがいいで、  田中角栄とところで月収100万のオビ林大の原陽子ちゃん
てすごいわけで、学者目指さなければ文系の大学意味なし、  ドンキーホーテ
の馬鹿ネイちゃん金持ってるよね。文系大学生て所詮
572エリート街道さん:04/11/24 22:41:35 ID:e2yJBTmi
>>569
また詐称進学校生かw
573エリート街道さん:04/11/25 02:38:05 ID:T94slwDG
>>569
乙w 必死過ぎだぞwww
574エリート街道さん:04/11/25 11:46:20 ID:4ifYwGxL
0 東京大学 
-----------------------------------------------------------------------
09 大阪大学  
-----------------------------------------------------------------------
08 京都大学  医学部 一橋大学 東京工大 東北大
-----------------------------------------------------------------------
07 名古屋大 九州大  慶応義塾
-----------------------------------------------------------------------
06 筑波大 横浜国立大 上智大  神戸大 北海道大 早稲田
06 千葉大 広島大 岡山大 金沢大
-----------------------------------------------------------------------
05 熊本大  
05 埼玉大 新潟大 静岡大 滋賀大 信州大 明治 青山 立教 中央
-----------------------------------------------------------------------
04 法政大 南山大学 成蹊大学 成城大学 下位国立大
-----------------------------------------------------------------------
03 日東駒専 産近甲龍 僻地公立大  
-----------------------------------------------------------------------
02 大東亜帝国
-----------------------------------------------------------------------
01 Fランク大 高卒 
-----------------------------------------------------------------------
00 中卒
575エリート街道さん:04/11/25 14:38:50 ID:/7ocW7gb
453 名前: エリート街道さん 投稿日: 04/11/21 11:39:45 ID:BHAk/ynt
現役灘高生だけど、東大京大と並べて許されるのは、京大医学部
と理学部だけ。京大文系は灘の落ちこぼれの溜まり場だよ?
あんたらいいかげんなこというなよw

394 名前: エリート街道さん 投稿日: 04/11/20 00:30:56 ID:aUZ52fmk
>>380
灘→東大卒だが、最近はそこそこ優秀な奴も灘から京大行ってるらしいよ。
ほとんど理系だと思うが。
それと、灘OBなら次の喚問に答えてね。
(1)食堂の業者名
(2)生徒歌(校歌ではない)の歌い出しの歌詞

518 名前: エリート街道さん 投稿日: 04/11/23 23:16:51 ID:CYf5QCIS
みんな、空想するのは勝手ですが、
甲陽学院高3だけど、現役で東大行けるのは上から10人くらいです。
今年は10人いないかも。
京大(農学部や経済後期除く)の現役合格ボーダーは、100番くらい。
東大は普通に難しいでしょ。

576エリート街道さん:04/11/25 14:39:18 ID:/7ocW7gb
522 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 04/11/23 23:31:00 ID:7bVwveBE
>>518
今度は甲陽詐称ですかw

524 名前: エリート街道さん 投稿日: 04/11/23 23:41:48 ID:Xevi+a2V
>>518
質問。
今の甲陽の高3は何回生になる?

569 名前: エリート街道さん 投稿日: 04/11/24 21:26:45 ID:ZMBNctR6
両親が東大法学部卒、兄が東大工学部卒、姉が東大医学部卒、
自分は現在、筑駒高2年ですが、京大なんて医学部でも考えられ
ません。両親は、京大東北大は・・・っていう考え方のようです。

572 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 04/11/24 22:41:35 ID:e2yJBTmi
>>569
また詐称進学校生かw
573 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 04/11/25 02:38:05 ID:T94slwDG
>>569
乙w 必死過ぎだぞwww
577エリート街道さん:04/11/25 18:06:02 ID:sAIHgwo9
司法・官・学・産・政・・どの分野を見ても

東大>|超えれない壁|>京大

京大は阪大・芋・陶工・東北大と比較するのが妥当ww

阪大にも9割の分野で負けているんだし脳ww
578エリート街道さん:04/11/25 18:14:11 ID:S7+0Q1hU
ということで飯男乙
579エリート街道さん:04/11/26 01:14:32 ID:sH2JsSTd
合格最低点の難易度は

文1=京大総人・教育>>文2=京大法・経・文>>文3
京大理・薬>理1・2>>>京大総人・工>>京大農

入学者平均偏差値なら
文1>>京大法・総・教>>文2>京大経・文=文3
理1≧京大理>>理2>京大工>>京大農

理系の京大と言われているが、理学部以外は圧倒的に東大。
逆に、文1の優位の蔭で文2・文3は京大文系とほぼ同レベル。
就職ではもちろん、東大有利だがね。
特に経済職の財務・経産の文2経済は恵まれている。
580エリート街道さん:04/11/26 01:16:37 ID:BE5YODNQ
このご時世都落ちするなんて余程の事がない限り意味ないもんね。
地方に行ったら痴呆になりそう。
581エリート街道さん:04/11/26 01:29:47 ID:sH2JsSTd
文系は京大の定員が少ないから、入試難易度が東大並み
なんだろうな。総人文系に教育が高い現象は東大じゃあり得ない。

京大経済は論文入試の定員分だけ一般入試の定員が
少ないので、法学部より最低ラインが高い年も多い。

東大じゃたまに文3と文2が入れ替わるくらいだしな。
昔は文2>文1の最低点となる年もあったらしいが
(教授談)、今じゃ考えられない。
582エリート街道さん:04/11/26 02:53:59 ID:S171hxL5
>>581

京大経済って早稲田の社学みたいな存在でしょ。
受験の時は、そのイメージが一生つきまといそうだから、選択肢に入らなかった。

阪大法卒(日本法制史専攻)
583エリート街道さん:04/11/26 09:55:46 ID:bT+UqdAz
>>582
負け惜しみ乙
584エリート街道さん:04/11/26 11:28:40 ID:+AfmosLJ
 http://www.skawata.com/j/media/2004/040216/p1/index.html

大学工学部研究力総合評価結果

1位 大阪大学

2位 奈良先端科学技術大学院大学
3位 東北大学
4位 東京大学

------壁-------------

10位 京都大学工学部 ★劇藁
585エリート街道さん:04/11/26 11:34:28 ID:c/J6XDDB
東大が言ってるんじゃないとこが笑える
586エリート街道さん:04/11/26 13:39:32 ID:xITUZyYZ
■南野陽子はわがままだって■
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1101215381/l50

このようなスレが建っているようです。
>>446が荒らし扱いされて晒されて、このスレのレスが
荒らし扱いされていない理由が、全く理解できません。
587エリート街道さん:04/11/26 13:51:39 ID:wR98dvXy
東大:中山美穂
京大:南野陽子
南野オタの関西人以外は東大>>京大
588エリート街道さん:04/11/26 16:37:00 ID:N0Ww3PLN
まー東大と京大はライバルとはいえないくらいの差はあるな。
589エリート街道さん:04/11/26 17:02:00 ID:fgak3vpX
国の出す金の差は激しいよな。
まぁ大学の規模の差を考えるとそこまででもないけど。
590エリート街道さん:04/11/26 17:04:02 ID:fgak3vpX
と思ったけどやっぱ激しいな
591エリート街道さん:04/11/26 17:15:01 ID:AhOhRmN4
とりあえず学部ごとに優劣をつけよう。
両方にあるのは文、法、経済、教育、理、工、農、薬、医の旧学部だよな?
理学部に関しては京大>東大だと思う。他は?
592エリート街道さん:04/11/26 17:17:20 ID:PYCDupsX
理学部でも好勝負くらいだよ、たぶん。
後は…少なからず勝ってないでしょ。
593エリート街道さん:04/11/26 17:23:33 ID:sNKuOtQl
工学部なんて東大でも京大でも一緒じゃね?
関東か関西かの違いで大半は結局メーカーでしょ?
関東は早稲田理工とかもいて大変そうじゃん。
594エリート街道さん:04/11/26 17:23:34 ID:C0vSEQnN
もう学校名偏重という名の学歴社会は崩壊した。
東大、京大など言っていても就職では何も有利にならないよ。
大学名不問だから当たり前。

むしろ偏差値だけで人を見て、ペーパーテストしかできない
使い物にならない人間という烙印をおされかねない。
バイトなんか見ても分かるだろ。大学名と実際の頭のよさは全く関係が無い。
595エリート街道さん:04/11/26 17:25:37 ID:AhOhRmN4
馬鹿はスルーするとして。
理工は良い勝負なのか。文系とか医学とかは?
596エリート街道さん:04/11/26 18:05:13 ID:+AfmosLJ
東大>|巨大な壁|>京大

わかっているよね。京大生はw
597エリート街道さん:04/11/26 18:18:13 ID:rGrDM909
>>594
バイトみたいな単純作業では能力の高さなんてわからないよw
学歴無しの連中に限ってそういうこというけどさ。漏れの知り合いにも
学歴無しで実際頭悪いのに、やれば誰でも東大は入れる=学歴なんて無意味って
おっしゃる方がいる。でも実際金融でアクやったり
メーカーの開発だったり、学者、弁護士や医者、薬剤師のような仕事やらせたら、正直
高学歴者と低学歴者の差がはっきり出てくると思うよ。
そもそも低学歴の人って例えば公務員試験レベルの法律やら経済やらの知識すら身につけられない人が
大半でしょ?wwそんな程度の頭のポテンシャルで能力とか言い出すのは滑稽ですよ。
妄想してないで実際自分でやってみてから喚いた方がいいと思う。自分の事俯瞰できない香具師ほど
たちの悪いものはない。
598エリート街道さん:04/11/26 18:52:31 ID:yHxKozBE
まー地方出身者は東大以外は地元宮廷をねらうもんだよ。そういう意味で
東大以外はみないっしょだよ。わざわざ京大なんかねらわないよ。
599エリート街道さん:04/11/26 18:54:35 ID:PYCDupsX
最近いろんなスレ見てるけど阪大って早稲田に比べると
遥かに陰湿でコンプの塊だね。
600東大ちゃん:04/11/26 19:05:47 ID:Qtv84tNO
阪大って陰湿だね。早稲田の方がまだマシ。
601エリート街道さん:04/11/26 19:15:48 ID:m7GRNPm0
東京都からわざわざ地方旧帝大にった人

・京大 志願845名(13.2%) 入学106名(6.7%)
 http://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/H16/jissi/jissi_3_1.htm

・北大              入学 88名(3.8%)
 http://www.hokudai.ac.jp/bureau/gaiyou/2003/p24_a.htm

・東北 志願698名( 6.4%)  入学 77名(3.1%)
 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/campus_guide/nyugaku.html

・名大              入学 17名(0.8%)
 http://www.nagoya-u.ac.jp/admis/index_5.html
602エリート街道さん:04/11/26 22:47:42 ID:sH2JsSTd
関東を弁護する訳じゃないが、関東から京大受けるのは
後期(経済、理、工など小論文ない学部)が多いから、
京大の合格率は下がって当然。

たしかに、前期で受けてる奴は「東大無理そうだから。。。」
てな奴も多い。工学部、農学部以外は、そのレベルでは京大も落ちる。
603エリート街道さん:04/11/26 22:51:17 ID:3icBnR2t
なんでもかんでも東京に一極集中してるし
関西は経済も地盤沈下。
一工が兄弟を超えるのは時間の問題かもね。
604エリート街道さん:04/11/26 23:09:24 ID:iYD2uuEt
昨日、丸の内の高級レストランで食事していたら、
隣のOLたちが、東北大卒の彼氏の話題をしていた。
東北大は基本的に早稲田慶応よりも格上だということ
で落ち着いていた。
605エリート街道さん:04/11/26 23:14:49 ID:sH2JsSTd
>>603
偏差値が逆転することはないと思われる。
ただ、企業就職に関しては、経済以外は現在でも一・工≧京大
京大法も本来は経済並に就職強いはずだが、司法ヴェテが多いようだ。
606エリート街道さん:04/11/27 00:36:42 ID:kGPi09rq
社会科学系中心の一橋の方が、経済情勢の影響をよりダイレクトに受ける。
現に京大と一工の偏差値の差は多くの学部で開いてる。
特に一橋の商・経済は京大との偏差値差が開いてる。

607エリート街道さん:04/11/27 04:01:37 ID:h1wQzvnT
>>579
京大工>>京大農はいいすぎじゃない?
せいぜい京大工=京大農かと。
608エリート街道さん:04/11/27 12:54:03 ID:SYeQPO4O
ここに書いてるのは高校生が多いんですか???
東大か京大か、なんかよりも、もっと大切なことの方がはるかに多いと思いますがね。
(ちなみに、私もその二大学のどちらかの出身です。コンプではありません。)
609エリート街道さん:04/11/27 12:58:28 ID:SYeQPO4O
でも、ま、時間が教えてくれるのかな・・・。漏れが出ることもないかな・・・。
610エリート街道さん:04/11/27 17:45:53 ID:2obNT79a
        ___
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /  
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
京大を叩く奴は許さん !
公安に嫌がらせさせるぞ !
611エリート街道さん:04/11/27 18:00:13 ID:kGPi09rq
>>608
書き込んでるのは実はほとんど大学生だろうよ。
阪大や地底あたりが中心。
あとは応戦する京大関係者。
612エリート街道さん:04/11/27 18:07:25 ID:SYeQPO4O
てことは、京大関係者は遊ばれてる、てことですかナ。
613エリート街道さん:04/11/27 19:23:25 ID:dMh3Tsz7
新生の息吹に満ちて、息吹に満ちて
躍動の若き腕(かいな)に勝利分かたん
守れ守れ守れ母校の栄誉
○○大学○○大学
614エリート街道さん:04/11/27 21:04:54 ID:tcWog9k5
>>4

そんなことは全くないよ
理学部も
東大>>京大

まじめな話
615エリート街道さん:04/11/27 21:06:30 ID:JRgzyUkB
>>607京大工学部=京大農学部はいい過ぎ。
難易度:京大理学部>>京大工学部>京大農学部
格式:京大理学部>京大工学部>>>>>>>>>>>>>>>京大農学部
京大農学部はその昔(40年前〜50年前)無試験同様で入学でき、
神戸大学教育学部(教育学研究系ではなく教員養成系)と同様にお荷物
とされていた。タブーだったが。
616エリート街道さん:04/11/27 21:15:16 ID:LWh+2f4J
農学部は2次4教科入試なのに何故か2次3教科の工学部に及ばないイメージがあるな。
でも偏差値だけ見てるとそんなに悪くもない。
…農学部行きたくないけど。
617エリート街道さん:04/11/27 21:22:53 ID:LJUNOEAS
>>579
わかってる人ですね。

でも薬学部も京大が東大を圧倒してますよ?文系は東大というよりも官僚は東大って
のが真実。実際、司法じゃ東大惨敗するし。結局、京大は個人主義ってことで。
618エリート街道さん:04/11/27 21:30:05 ID:LWh+2f4J
>617
煽られてるからってあまりこのスレで必死にならない方が…。
ていうか京大関係の方ですか?
619エリート街道さん:04/11/27 21:36:31 ID:JRgzyUkB
>>617えらそうに。オマエがわかってね〜くせに。
見かけの偏差値以上に、東大は京大を上回ってるよ。
2次の試験科目は学部学科に無関係で最高に科目数が
多い。対して京大は例外が多い。1位と2位の差はど
の業界でも圧倒的差w
620エリート街道さん:04/11/27 21:39:06 ID:tcWog9k5
>>617

学問でも東大が上ですよ。
京大よりはね。

看板の理学部も東大の足元にも及ばないし。
621エリート街道さん:04/11/27 21:40:25 ID:LWh+2f4J
>619−620は飯男の工作ですね。乙。
622エリート街道さん:04/11/27 21:42:49 ID:LWh+2f4J
それとも>619-620は東大関係者ですか?
そうだとすればそれはそれでかなり醜いわけですが。
623エリート街道さん:04/11/27 21:47:23 ID:tcWog9k5
>>622

はい
醜くて結構
しかしながらすべてにおいて京大は東大の足元にも及ばない
という事実は変わりませんよ。
624エリート街道さん:04/11/27 21:48:12 ID:LWh+2f4J
>623
で、結局東大関係者だって言ってるのかな?それはw
625エリート街道さん:04/11/27 22:00:15 ID:LJUNOEAS
足元にも及ばないとか1位と2位の差はどの業界でも圧倒的差とかコンプ炸裂w
626エリート街道さん:04/11/27 22:01:07 ID:LWh+2f4J
レスがないな…。違うのなら頑張ってコンプを発散してくださいねって
ことくらいしか言えないわけですが。
627エリート街道さん:04/11/27 22:04:26 ID:LJUNOEAS
というかなんで司法で惨敗しといてそんな台詞が吐けるんだろう…
628エリート街道さん:04/11/27 22:07:45 ID:LWh+2f4J
>627
>618
629エリート街道さん:04/11/27 22:39:06 ID:HzZDH0XC
>>615

文系は、こうなるのか?
難易度:京大法学部>京大文学部>京大教育学部>>>京大経済学部
格式:京大法学部=京大文学部>京大教育学部>>>>>>>>>>>>>>京大経済学部

630エリート街道さん:04/11/27 22:41:35 ID:LJUNOEAS
またもやコンプ炸裂
631エリート街道さん:04/11/27 22:50:27 ID:LJUNOEAS
総人 86% 66
文 86%   67
教育 86% 68
法 88%   67
経 87%   66

見事に横並びな現実
632エリート街道さん:04/11/27 23:11:57 ID:bjY5aquH
京大の看板は京大医で理系だろ。文系なんてしょぼいよ。

神戸の灘高からすれば理V、京医、文Tが進学先御三家。
京大は医学部のみ、東大は理V、文T、理T、そして
阪大医学部か旧帝医。
やや落ちて、東大理U、文U、文V、国医、京大理。

それ以外の進学は灘的には恥ずかしい。


633エリート街道さん:04/11/27 23:13:45 ID:kViy0UxL
>>632
理一>理二というのは初めて聞いた。理一≒理二だと思うが。
634エリート街道さん:04/11/27 23:22:36 ID:LJUNOEAS
>>632
またまた詐称ですか。懲りませんねw
635エリート街道さん:04/11/28 00:00:51 ID:F+R9HvOu
>>629
京大法の難易度は経済、文とほぼ同じで教育、総人に劣る。
数学さえできれば、文V以下かも。科目数は少ないし。
上位層が厚いだけ。上位層の多さなら文Tに次ぎ、文U文Vを圧倒。

京大は英語は和訳と英訳のみ。数学は整数・数列・確率、
国語は漢文無しで文語文、社会1はセンターのみ。物理は穴埋め…
など、第一志望だと対策が立てやすい。配点も学部で違うので
得意科目の配点高い学部を受けるなど、とにかく受かるだけなら
策を講ずるのはたやすい。

今年はたまたま司法が東大に勝ったが、それは「丙案」が
無くなったから。東大は官僚になる人材も多いから
それも考慮しないと。
636エリート街道さん:04/11/28 00:11:20 ID:eKBYGmhM
東大と京大に壁作って喜ぶのは文U文V理Uだろ。
実際には京大法総人医理薬工上位学科と偏差値同じか低いのに。
東大でも文U文V理Uはもっと差別されるべき。
東大と京大を並べるのをやめるなら、文T理V理Tと文U文V理Uを並べるのもやめようよ。
637エリート街道さん:04/11/28 00:19:03 ID:sWp4ZNzW
>>636
文一>文二≒文三
理三>理一≒理二
だと思う。東大と京大は大差ないと思うよ。
638エリート街道さん:04/11/28 00:23:41 ID:6qr1SerI
>>635
全国記述模試の偏差値なので全く同一条件で受験しているはずなのに、
文U文Vの平均偏差値は京大法に及ばない。文Tはさすがだな。

代々木ゼミナール追跡調査 合格者平均偏差値 2004年度

東大文1 67.7
東大文2 65.7
東大文3 65.6

京大総人 65.8
京大文  67.4
京大法  66.7
京大経済 66.4
639エリート街道さん:04/11/28 00:33:05 ID:dIux3L2w
>>638

科目数が違う。

合格者サンプル数が、いずれも少なすぎる。
しかもどの程度が現役か浪人かで話は変わってくる。

そもそも東大型・京大型どちらでもない
代ゼミの模試の点数が意味があるのか?



640エリート街道さん:04/11/28 00:41:13 ID:6qr1SerI
>>639
勿論、意味あるでしょ。東大型でも京大型でもなく、同条件の試験だからこそ意味があるよね。
言い訳の材料はいくらでも上がるわけだけど、現実に出てる数値で負けてるんだからさ。
文U文Vは代ゼミごときの偏差値程度で負けてちゃ、言い訳のしようがないと思うよ。
実際、文Tは京大のどの学部にも勝ってる。
641エリート街道さん:04/11/28 00:45:17 ID:dIux3L2w
>>640

だから受験科目数が違うんだけど・・・

あと、文T48人、文U52人、文V49人、
京都総人14人、京都文30人、京都法43人、京都経済28人
これはいくらなんでもサンプル数が少ないよ。

> 代ゼミごときの偏差値程度で負けてちゃ、

代ゼミごときだから、本当に出来る奴も、それなりに出来る奴も
差が付かないんじゃないの?
数年前までのセンター数学が、
理Vも文Tもたいして差がなかったのと同じ。



642エリート街道さん:04/11/28 00:47:38 ID:IhWAEUjA
確かに、東大型でも京大型でもないテストの方が、
どっちが有利と言うことにもならず、公平だよね。
あとセンターのデータはサンプル数も多いし、
合格者のレベルを比較的正直に表してると思う。
文系では、センター平均でも文1が他を圧倒してるのはさすがだと思う。

それと、>>632は灘じゃないと思うが、
灘関係者だったら、>>394とかの詐称喚問に答えてあげてね。
643エリート街道さん:04/11/28 00:50:04 ID:6qr1SerI
>>641
それじゃあ、本当に出来る奴も、それなりに出来る奴も差が付かない模試で、
文U文Vと文Tが2ポイントも差があるのはなぜ?
644エリート街道さん:04/11/28 00:54:29 ID:6qr1SerI
ちなみに駿台・ベネッセ版、合格者平均偏差値
ここでも文Tはさすが。なのに文U文Vはどうよ?

東大文T  78.5
京大総人  76.4
京大教育  76
京大法  75.6
東大文U  75.4
東大文V 74.2
京大経済  74.1
京大文 73.4
645エリート街道さん:04/11/28 00:55:59 ID:F+R9HvOu
73 理3
72 京医
70 文1 
69 理1 京理 
68 理2 京法 京工(上位学科)
67 文2 京文 京工 京農(生命科学)
66 文3 京経 京工(中位学科)

64 京工(下位学科) 京農
646エリート街道さん:04/11/28 00:58:21 ID:6qr1SerI
>>641
全数の5分の1程度ってサンプル数としては十分すぎるほどだと思いますがね。
647エリート街道さん:04/11/28 00:59:59 ID:hE6FRiXf
ペーパーなんてただの選抜試験。
最低限の点がとれていればよい。
センター680より720のほうが確実に実力が上などとは言えるわけないし。
648エリート街道さん:04/11/28 01:01:08 ID:QZ/FzL0g
>>644
ところでお前の大学どこなの?
649エリート街道さん:04/11/28 01:02:25 ID:IhWAEUjA
駿台模試に基づく2001年入学者偏差値(英国社)(『週刊朝日』2001.8.17・24号)
文1 69.5
文2 67.7
文3 67.7

京都文 68.3
京都法 68.6
京都経済 66.6


650エリート街道さん:04/11/28 01:02:59 ID:MUFQnS8J
>>646
東大内での差を比べるのには十分かもしれない。
ただ、それならOP実戦のほうがよっぽどいいけど。

東大と京大を比べるにはサンプルが少ない。
651エリート街道さん:04/11/28 01:04:26 ID:dIux3L2w
>>646
> 全数の5分の1程度ってサンプル数としては十分すぎるほどだと思いますがね。

無作為抽出の5分の1ならね。
この場合は、無作為どころか、むちゃくちゃなサンプルだから変。


>>644

どうして、代ゼミや、駿台ベネッセ共催とか
そういうしょぼい模試ばっかりだしてくるのかなぁ

>>643
> それじゃあ、本当に出来る奴も、それなりに出来る奴も差が付かない模試で、
> 文U文Vと文Tが2ポイントも差があるのはなぜ?

実際には、もっと大きな差があるってことだよ。
偏差値1、2程度じゃない大きな差がね。

652エリート街道さん:04/11/28 01:05:28 ID:IhWAEUjA
ちなみに>>649は、全大学を文系なら英国社3科目という同じ基準で評価した数少ないデータ。
各大学・学部入学者の実質的なレベルをかなり的確に反映していると思う。
653エリート街道さん:04/11/28 01:10:59 ID:6qr1SerI
つわけで、文U文Vは文Tの威を借ることで同等レベルの京大を排除し、
なおかつ優位に立つ文Tと同等の地位に立とうと画策している。

「東大」という枠組みが文U文Vの隠れ蓑である。
654エリート街道さん:04/11/28 01:12:09 ID:6qr1SerI
>>648
ないしょー(w
東大でも京大でもないよ。
655エリート街道さん:04/11/28 01:12:41 ID:8h0pd5P0
代ゼミの模試じゃなくて、せめて全統模試とかじゃないと確かに意味ないだろうな…。
まともな代ゼミ生以外のまともな東大受験者は代ゼミの模試なんてほとんど受けないし。
656エリート街道さん:04/11/28 01:13:06 ID:F+R9HvOu
>>649
そのデータは私大との比較にはつかえるが
肝心の数学が入っていない。文2、京法、京経が低く出る。
特に、京法は社会配点50/500なので。
でも駿台全国模試は信頼あるよなぁ。高校で受けさせられるし。
数学込みのデータがあればいいが…
657655:04/11/28 01:13:10 ID:8h0pd5P0
もちろん京大についても同じだろうけど。
658エリート街道さん:04/11/28 01:14:09 ID:8h0pd5P0
あ、上のソースは駿台模試か。
659エリート街道さん:04/11/28 01:14:56 ID:8h0pd5P0
>>649
数学も入れたら、文二と文三の差がつくんだろうねぇ
660エリート街道さん:04/11/28 01:15:43 ID:6qr1SerI
>>651
実際出てる数値で負けてるからって、しょぼいとかなんとか言って誤魔化そうなんて、
ちょっと必死すぎじゃない?
661エリート街道さん:04/11/28 01:17:51 ID:sWp4ZNzW
>>659
入試の時点では差はつかないと思うよ。
経済学の人が数学を学ぶのは大学に入ってからだからね。
大学受験の時点で数学の得手不得手でどちらを受けるかを
選択している人が多いとは思えないな。
662エリート街道さん:04/11/28 01:18:05 ID:IhWAEUjA
駿台模試に基づく2001年入学者偏差値(英数理)(『週刊朝日』2001.8.17・24号)
理1 66.3
理2 64.6
理3 70.2

京都理 66.2
京都工 63.8
京都医 70.2

これも実質的なレベルを結構反映してると思う。
京都の理工系はレベル高いイメージがあるが、入試難易度に関してはそれほどでもないことがわかる。
特に工学部は東大との差が結構あることがわかる。>>579の言ってることを裏付ける結果となっている。
ただし、理3と京医はサンプル数が少ないためだろうか、同偏差値となってる。

663エリート街道さん:04/11/28 01:21:45 ID:8h0pd5P0
>>661
>経済学の人が数学を学ぶのは大学に入ってからだからね。
>大学受験の時点で数学の得手不得手でどちらを受けるかを
>選択している人が多いとは思えないな。
数学が苦手で、経済学部に行ったら苦労するだろうから文三を受ける、
っていう人は確実にいるでしょう。また、概して男の方が女より理系科目は
得意だが、文二の方が圧倒的に女子が少ない。
664エリート街道さん:04/11/28 01:22:04 ID:sWp4ZNzW
>>662
それを見ると東大と京大はほぼ同格だと言えるね。
でも入試難易度がそれほど重要とは思えないな。
665エリート街道さん:04/11/28 01:23:10 ID:8h0pd5P0
>>662
>京都の理工系はレベル高いイメージがあるが、入試難易度に関してはそれほどでもないことがわかる。
>特に工学部は東大との差が結構あることがわかる。
元々(大学にそれなりに詳しい人にとって)レベルが高いイメージがあるのは理学部だけ。
工学部はむしろ馬鹿にされてる気がするけど。
666エリート街道さん:04/11/28 01:23:28 ID:F+R9HvOu
>>661
駿台webの東大実戦模試の合格者平均偏差値を見れば歴然。
文2は数学以外の科目では文3に負けているが、
数学1教科でかなりの偏差値差があった。

京大実戦模試の平均でも、一番数学ができるのは年によって
法か経かどちらかだった。
667エリート街道さん:04/11/28 01:23:37 ID:hE6FRiXf
実社会での業績が重要ですよ
668エリート街道さん:04/11/28 01:23:45 ID:MUFQnS8J
>>661
センター数学の合格者平均(駿台追跡)で
文1 178.5
文2 171.7
文3 162.5
だから、数学の差(文1>文2>文3)は結構あると思うよ
669エリート街道さん:04/11/28 01:24:58 ID:sWp4ZNzW
>>663
そうかな?経済学を研究しようと思うなら数学の能力は必要だけど、
公認会計士などを目指している人はどうなのかな?
僕は門外漢なので教え子の高校生達の動向から判断したんだけど。
670エリート街道さん:04/11/28 01:26:33 ID:ELwe60+e
というか、京大の工学部って国語が入試にないのでは?
だとしたら、入試のハードルとしては、偏差値が同じならば東大の方が高いといえないだろうか。
もっとも、だからといって京大のレベルが低いというつもりはないけど。あくまで下限のハードルの話。
671エリート街道さん:04/11/28 01:27:01 ID:6qr1SerI
だから、文T理T理V京医理薬とそれ以外の東大京大で分ければいいんだよ。
東大と京大で分けるよりはそっちの方がよっぽど正確。
672エリート街道さん:04/11/28 01:27:17 ID:GFxt2+mU
会計士でもそれなりにいるって
理想を言えばって事になるかもしれないけどさあ

シンプレックスとか…
673エリート街道さん:04/11/28 01:27:27 ID:sWp4ZNzW
>>666 >>668
なるほど。受験生も数学への適正で判断しているのかも知れません。
有益なデータをありがとう。
674エリート街道さん:04/11/28 01:28:16 ID:8h0pd5P0
>>669
「学部で」苦労する、って言ってるじゃん。

それに客観的なデータも出てきてるみたいだけど。
675674:04/11/28 01:28:57 ID:8h0pd5P0
あ、遅かったみたい。ごめんなさい。
676エリート街道さん:04/11/28 01:37:23 ID:pQAMEjV+
世界的に見ると(偏差値じゃなくて)京大のほうが上をいってると
アメリカかどっかの雑誌に書いてあった

677エリート街道さん:04/11/28 01:38:41 ID:W1ypI9Pp
>>676
ソース出せないネタ書いた時点で、京大の惨敗
678エリート街道さん:04/11/28 01:40:11 ID:ELwe60+e
>>676

それは今でもですか?

たとえば経済や医学では、京大より阪大の方が良いというイメージがあったりします。
もちろん学生のレベルは、京大生のほうが阪大生よりはるかに質が高いのでしょうけど。
679エリート街道さん:04/11/28 02:09:02 ID:6qr1SerI
>>678
学問の水準はそうなんじゃないの?もっともその点で言えば阪大医は東大医より上かもしんないけど。
680エリート街道さん:04/11/28 10:44:58 ID:BXm32/yD
>>678学生のレベルがその大学のレベルだという価値観が
日本の価値観だから、それでいいだろ。阪大<<<京大なんて
全員知ってるし。
681エリート街道さん:04/11/28 13:25:47 ID:EslBxvVG
近頃は大学名より学部間の格差、特に医学部と他学部との格差が広がり過ぎだよ。

難易度の上位は全て旧帝医、次いで東大、国医、京大、一工、他旧帝、早慶。
理Vと京医は超難関だし、旧帝医は東大よりも難関が常識。

今や難易度比較なら、東大・京大を並べ比較するより、東大・旧帝医と並べて
比較する方が正しい。
682エリート街道さん:04/11/28 14:53:11 ID:dqeWP9V3
>>670
国語で理数を補うことも可能になってくるのでどっちが上かは微妙。

寧ろ京工は理数科目のみで勝負しなければならない。というか偏差値低いと
言ったところで、理1の偏差値引き上げてるのは京理に当たる層でしょ。
683エリート街道さん:04/11/28 17:24:10 ID:UoYGkLIk
>>681
いくら何でも東大文T>宮廷医(東大医、京大医を除く)だろう。
684エリート街道さん:04/11/28 17:29:02 ID:Z+puB0E0
>>683
ネタにマジレスも何だが、んなわけない。おまい文系なの?
685エリート街道さん:04/11/28 17:38:56 ID:iTC8vkMP
京大理学部は確かに難関だと思う。
でも、実際にそれが東大理科一類を超えるとは思えない。
実際にそれぞれ進学したのを何人か知っているが、やっぱり
東大のヤツの方が凄かったといわざるを得ない。スポットで
は京大理学部も凄いのがいたが、東大のそれとは厚みが違う。。。
686エリート街道さん:04/11/28 17:40:32 ID:W1ypI9Pp
>>684
医学部の中で阪大ならよくて名大なら悪いとか、聖マリは駄目というような
ハッキリしたものがない。東大全学部>京大医
687エリート街道さん:04/11/28 17:41:56 ID:g7xOcyUb
今は、一極集中の時代だよねw
これが全てを物語ってると思う。
688エリート街道さん:04/11/28 17:45:17 ID:C4AJlgpY
コンプ発散中に申し訳ないがいい加減工作バレてるって気づいた方がいいよ?
689エリート街道さん:04/11/28 18:12:11 ID:iTC8vkMP
東大と京大の差は、京大と阪大の差よりも遥かに大きい。
690エリート街道さん:04/11/28 18:17:47 ID:Z+puB0E0
漏れの知る限り、京大理学部に進学した連中と東大理科一類に進学した連中には差はない。
691エリート街道さん:04/11/28 18:22:57 ID:Z+puB0E0
京大と阪大の差>東大と京大の差
692エリート街道さん:04/11/28 18:26:12 ID:a1C99TIf
>>690それは、あんたの高校が東大京大それぞれ1人くらい
しか入らないような非進学校だからでは?サンプル少なすぎても
参考にならないよw(とかいうと、いや毎年東大京大50人とか
嘘つくなよ)
>>691不等号間違ってる。文系君。東大京大の差>>>京大阪大の差
693エリート街道さん:04/11/28 18:26:12 ID:vyPDOjew
ところで阪大って東北大とはどのくらい差があるのよ。文系では
そんなに差はないと思うけど。
694エリート街道さん:04/11/28 18:29:05 ID:C4AJlgpY
つーか京大と阪大なんてレベルに天地の差があると思われてるわけだが
それより差があるって東大ってすごいんだね。
695エリート街道さん:04/11/28 18:30:05 ID:c8ACNNB2
京大と阪大の差=東大と東工大の差
696エリート街道さん:04/11/28 18:33:23 ID:vyCsN57I
駅弁医学部>東大

に決まってるじゃん
少なくとも東大狙えるだけの奴が駅弁いってるんだから東大よりは医学部が魅力的って事
697エリート街道さん:04/11/28 18:37:00 ID:C4AJlgpY
代ゼミデータで見ても

京都 (前) 理 教科数4
       合格者平均67.3 偏差値68以上で半分以上合格


大阪 (前) 理 教科数3 (国語抜き)
       合格者平均62.7 偏差値60で半分以上合格
       合格者最高偏差値68以下

これが一番極端に差があるが他の分野でも相当難易度に差があるように見えるんだが?
698エリート街道さん:04/11/28 18:37:34 ID:WUmTf/0f
>>686
工作員の捏造でもここまで行けば相手にされない(嘲笑
東大>京大でも、京大医>東大非医は常識中の常識。

阪大医さえ、阪大医≒文T>東大非医。

まぁ、文Tか理Tならいざ知らす、旧帝医なんてかすりもしない
東大のバカ学部の文U、文V、理Uの妄想だろ。

699エリート街道さん:04/11/28 18:45:12 ID:IhWAEUjA
おまいら、データに基づいて語れよ。
駿台模試に基づく2001年入学者偏差値(英数理)(『週刊朝日』2001.8.17・24号)
理1 66.3
理2 64.6
理3 70.2

京都理 66.2
京都工 63.8
京都医 70.2

東工1類 60.9
東工2類 61.7

阪大理 61.5
阪大工 62.0
阪大医 70.3

医学部はサンプルが少なすぎるので、あまりあてにはならんだろうが。
700エリート街道さん:04/11/28 18:46:46 ID:C4AJlgpY
神戸 (前) 理 教科数3 合格者平均60.1
偏差値60以上で半分以上合格

合格者平均に差はあっても難易度自体は阪大と神戸は非常に近そう。
701エリート街道さん:04/11/28 18:47:59 ID:IhWAEUjA
駿台模試に基づく2001年入学者偏差値(英国社)(『週刊朝日』2001.8.17・24号)
文1 69.5
文2 67.7
文3 67.7

京都文 68.3
京都法 68.6
京都経済 66.6

一橋経済 64.8
一橋商 63.4

阪大文 64.0
阪大法 64.9
阪大経済 64.6
702エリート街道さん:04/11/28 18:49:33 ID:c8ACNNB2
データにしても
駿台、河合、代々木で微妙に違うのはどうしたもんでしょ。
駿台、代々木は東日本の大学の評価が高く、
河合は、この二つに比べれば若干西日本が高い。
703エリート街道さん:04/11/28 18:59:33 ID:IhWAEUjA
>>693
上記の駿台データによると、東北法の入学者偏差値は63.0。
やはり地底と一工阪レベルとでは明確な差があるよ。
このあたりのレベル比較だと、センター平均とかで比較すれば十分だと思うけど。
704エリート街道さん:04/11/28 19:17:27 ID:HhkJJBYy
東大工作員&阪大工作員乙

唯一、データのみで語る強大援護射撃との格差を思い知れ
705エリート街道さん:04/11/28 19:23:10 ID:C4AJlgpY
>704
いやぁ、飯男一人だろうと思うよ。
スレの流れを読んだ感じでは。
706エリート街道さん:04/11/28 19:33:03 ID:F+R9HvOu
京大の良いところは、8割以上の人が第一志望で入っていることかな。
一部東大・国公医あきらめがいるが。
東大は一部の医学部落ちを除いて、9割5分以上だろうが。

一橋なら2割、阪大なら1割ってとこだろう。
707エリート街道さん:04/11/28 20:31:09 ID:ViVP/Y4+
>>693大阪大と東北大の差は、文系は1回り、理系は半回り
大阪大の方が高いくらいだろ。ただし、トップ層は東北大の方が
厚いと思われる。大阪大は上澄みを綺麗さっぱり京大に吸い取ら
れるのに対し、東北大は京大クラスも特に地元人間は東北大に入っ
てくるのがいるから。少なくとも大阪大よりは遥かに多いと思う。
卒業後は頂点の1%以外は大差ないでしょ。
708エリート街道さん:04/11/28 20:52:13 ID:ViVP/Y4+
関西人でも超進学校出身者は、京大阪大という人もいるよ。
709エリート街道さん:04/11/28 20:54:55 ID:sWp4ZNzW
東大生で東大>京大とか言っている人は痛いね。
今さらそんな事に拘ってどうするんだか。
710エリート街道さん:04/11/28 21:06:08 ID:ViVP/Y4+
711エリート街道さん:04/11/28 21:09:47 ID:GFxt2+mU
712エリート街道さん:04/11/28 21:25:00 ID:F+R9HvOu
みんな分かってることだけど、難易度は文1と、
京大の工・農下位学科を除いては差は少ない。

国家予算とか、No1の優位とか、首都圏と地方という
他の要素で東大が京大を圧倒している。
唯一理学部と、法曹界での法学部が互角で戦えると言うこと。
東大に近いNo2の大学が、独特の文化を持つ地域にあるから、面白い。
713浪人経験生:04/11/28 22:07:45 ID:2kXrsrp/
中部の高校出身だが、
東大・京大どちらでも合格と宣告された奴は、絶対に東大受けたな。
だから、難易度以上に東大の方が抜けていると思う。
714エリート街道さん:04/11/28 22:38:37 ID:hg/RAyHu
>>713
名古屋というか
愛知県の学校は
学校のキャラが大きいと思うが。
京大好きのところと東大好きのところがあるね。
で、京大に入った人間は
名古屋に戻る意思を持って入学したヤシが多いような。
結局、どちらの大学に行っても
名古屋に戻るのは戻るし
東京に吹き寄せられる人間は東京に行ってしまうのだが。
715エリート街道さん:04/11/28 22:49:24 ID:PXq7+AjB
金鯱名城東海高校・主要大学合格者数の推移

国公立大 00年(現・浪) 99年 98年
 東大    24(18・6)   29   39
 京大    29(25・4)   31   19
 名大    60(42・18)  66   62
 名市大  18(7・11)   27   21
 名工大  10(6・4)   11    6
 北大    10(7・3)    8    6
 神戸大  7(3・4)    5    4
 東北大  6(5・1)    5    6
 一橋大  6(1・5)    9    6
 阪大    6(1・5)    4    1
 東工大  4(2・2)    2    4
国公立計 254(149・105) 298  285

私立大   00年(現・浪) 99年  98年
 早稲田大 83(50・33)   84   69
 慶応大  82(41・41)   76   70
 立命館大 73(38・35)  103    68
 同志社大 47(18・29)   57   73
 中央大  31(6・25)    21   16
 東京理科 27(6・21)    44   25
 明治大  23(14・9)    24   27
 上智大  22(13・9)    19   13
 南山大  16(4・12)    18   22
 法政大  12(2・10)    24   29
 青山学院 7(2・5)     14   11
私立大計  687(273・414) 834  793
716エリート街道さん:04/11/28 22:50:48 ID:F+R9HvOu
岡崎、一宮以外の公立進学校は、できる奴でも京大受ける傾向。
岡崎は無理矢理東大の、それも受かりやすそうな科類を
受けさせられると聞いたが。
東海、滝はやや実力落ちる2番手が京大受けるらしいけどな。
717エリート街道さん:04/11/28 23:05:14 ID:d3TacsaR
東大と京大の入試難易度にはそれほど大きな差は無い。
例えば、東大のボーダーを67としたら京大は65とかそんな感じ。
だが実際の入試ではボーダー付近にもっとも多くの合格者が集中するわけで、
京大合格者のかなりの割合(5〜7割?)がこの2ポイント差に入ってしまう。
昔から、一般に京大合格者のうち東大にも合格可能なのは3割と言われているが、
あながち間違いでもなさそうだ。
718エリート街道さん:04/11/28 23:09:54 ID:hg/RAyHu
>>717
京大ほど
受験生の成績に差がつく大学はないよ。
半数以上は余裕を持って
つまり東大レベル以上で合格していると思うよ。
特に工学部なんて
合格ラインは低くても
優秀な人間がまあまあいる。
東大も差がつくようになってきたらしいね。
昔の東大は圧縮したセンターの細かい点数の差が
結構合否に響いたものだけど。
719エリート街道さん:04/11/28 23:11:35 ID:C4AJlgpY
>717
想像で言わずに予備校資料とかに合格者分布とかあるんだから
ちゃんと見た方がいいよ。
720エリート街道さん:04/11/28 23:14:23 ID:7fsJ+CAD
つうか文U文Vあたりをギリでうかるヤツで京大の法総人を楽勝だとおもってる香具師なんていないから
721エリート街道さん:04/11/28 23:25:51 ID:jf3nC0az
1995 名前: 府立名無し高校さん 投稿日: 2004/11/14(日) 09:27

偏差値だけ見て東大≒京大、というのは調査不足だと思う。

分野(理系だったら講座)にもよるが、ヒト・モノ・カネを平均すると東大>京大だし、
京理>理1理2と言っても、理1から理学部に行けるのはそのうちの一部。
現に自分の知り合いは、理1から理学部物理学科への進学を二度失敗して、
京理を受け直してめでたく物理の道に進めた人がいる。

学費や生活費の調達も、家庭教師の時給は東大>>京大だ。
本当に貧乏だったら育英会+授業料免除で寮に入ればよい。

北野(に限らず大阪の高校生)は東大・京大の両方をちゃんと調べて天秤にかけて選んでいる生徒少なそう。
もったいない(それこそ個人の価値観の違いか?)。


1996 名前: 府立名無し高校さん 投稿日: 2004/11/14(日) 10:40

>>1995

それこそ大きなお世話かと。だいたいここは東大と京大の比較をするスレッドでは
ないし、その手のスレッドは不毛な論争が続くだけ。実態はほぼ五分五分だと思われ。

2ちゃんで皆がわかったことはわずかな差のものを比較するスレッドが盛り上がるという
ことだ。東大も京大も似たようなもの。だから気になるし気にするし、予算の違いとか
家庭教師の自給だとかどうでもいい話になる
722エリート街道さん:04/11/28 23:32:39 ID:ViVP/Y4+
愛知岐阜では京大合格圏内楽勝A判定連発にもかかわらず、
名大受験する女子生徒は多い。もちろん実際に受験しなければ
負け犬の遠吠えだが、そういうのは総合職で東京海上や東海銀行
に就職したのが多い。本物はどこでも本物に見極められるものだ。
こういった現象は、東北大・九州大・北大も似たようなものだろう。
723エリート街道さん:04/11/28 23:51:02 ID:dIux3L2w
代ゼミの合格者データ

□□□  文T   文U   文V
72〜74  □2   □□   □1
70〜72  □5   □4   □3
68〜70  14   □7   □4
66〜68  14   10   15
64〜66  10   15   12
62〜64  □3   11   □8
60〜62  □□   □5   □6

ここでは、文Tと文U・文Vの差は、偏差値にして約2程度。
つい、大した差がないように錯覚してしまいがち。


しかしこれが東大実戦になると、
文TA判定以上の点数の科類別人数は、
今年の8月のだと、(ほんとは偏差値63.6だけど、数えやすい偏差値64以上にする)
  文T 178人  文U  37人  文V  41人
同じくB判定以上だと、(ほんとは59.7。数えやすく60以上だと)
  文T 327人  文U  66人  文V  93人
同じくC判定以上だと、(ほんとは55.6。数えやすく56以上だと)
  文T 555人  文U 197人  文V 221人

当然だが、科目偏差値で算出する代ゼミの合計偏差値は
はっきりいって東大クラスだと意味がない。
例えば東大英語で90点クラスと70点クラスの場合、
東大模試とかでは大きな差になるが、
代ゼミの模試程度だと、大した差にならない。
そのような科目偏差値の加重平均を取ったところで意味がない。
724エリート街道さん:04/11/28 23:57:29 ID:c8ACNNB2
どうでもいいけど、文Tと文Vで受験者層はかぶっているのか?
そもそも成績が悪いから文T→文Vなんて奴はいるのか?
単に偏差値で文T>文Vということは、日本の中の文学部志望者
人数に対して東大定員が少し大目だということでしょ。
725エリート街道さん:04/11/28 23:58:37 ID:Z+puB0E0
>>692
いや毎年東大京大合わせて50人だよw
726エリート街道さん:04/11/29 00:00:17 ID:Nk7/DMay
>>723
夏の東大模試の第一志望と、実際の受験科類ってかなり違うんだよねぇ。
文一を第一志望にしてる人の人数がやたらと多いでしょ。反対に、
文二を志望してる人の数がかなり少ない。夏の段階では、とりあえず
文一を第一志望にしてる人が多いんだよ。だから実際の入試とは結構
違いがある。
727エリート街道さん:04/11/29 00:03:00 ID:84j8aXQh
>>726
> だから実際の入試とは結構違いがある。

さすがにそれは常識だと思って、
わざわざ言及しなかったよ。

728こう:04/11/29 00:03:43 ID:2EEF5qSI
京大より東大が上だっていってる連中は関東出身か?
確かに偏差値は多少上かもしれんが、東大が上なんて事はない!断言できる。同等だ。
大体灘や洛南とか関西の有名進学校は東大合格者より京大合格者のほうが圧倒的に多い。
これは何を意味するか?つまり、京大志望者の方が圧倒的に多いからだ!
実際俺の高校でも京大の受験者の方が多かった。みな多少の偏差値差など無視して、大学のイメージで選んでいた。
「京大の自由な気風がいい」「俺は東京は嫌だ。京都に住みたい」「東大だとガリ勉っぽくてヤダ」「工学部なら京大に決まってるだろ」
などの理由。関西圏の連中はそういうことが多い。俺のクラスでも半分以上が同志社・関学を受験したが、MARCHを受験したヤツはあまりいなかった。
ようするに、関西圏の人間にとっては基本的に関西の大学を受験するのがフツーなのだ!と思う。
729エリート街道さん:04/11/29 00:08:01 ID:Nk7/DMay
>>724
>そもそも成績が悪いから文?氈ィ文?。なんて奴はいるのか?
文二に落とす人の方が多いが、確実にいる。東大受験者は、科類(学部)よりも
「東大」にこだわっている。文一がダメだから他の大学の法学部に落とす、と
いう人より、文二文三に落とす人の方が圧倒的に多い。
というよりも、潜在的には文一に行きたい、言い換えると、どの科類でも選べるのなら
文一を選ぶ、という人がかなり非常に多いだろう。文二の人ならほとんどがそうだろうし、
それよりは少ないだろうが文三にも確実にそういう人はいる。

>単に偏差値で文?氈?文?。ということは、日本の中の文学部志望者
>人数に対して東大定員が少し大目だということでしょ。
東大のこと、何も知らないんだな。
730エリート街道さん:04/11/29 00:08:07 ID:swh11q1K
>728
かなり感情的なレスですが京大関係者の方ですか?
731エリート街道さん:04/11/29 00:10:45 ID:84j8aXQh
>>728
> 関西圏の人間にとっては基本的に関西の大学を
> 受験するのがフツーなのだ!と思う。

ところが、実際に高校生人口と東大進学者の数を調べると、
近畿地方は、首都圏についで東大進学者率が高い地区なんだよ。

もちろん東大行ける実力があって京大ってのは、
関西の進学校ではいくらでもあるが、
首都圏はもちろん首都圏・関西圏以外の地方でも
そういうことは普通はない。東大行けるんならそっちを優先する。
732エリート街道さん:04/11/29 00:12:05 ID:rPnJXgwI
>>728
釣りか?
灘は過去何十年にもわたって東大>>>京大だが
733エリート街道さん:04/11/29 00:12:50 ID:Nk7/DMay
>>728
関東の人間は東大を選ぶし、関西の人間は京大を選ぶ(灘あたりは違うけど)
それは確かにそうだろうが、北海道や九州の人達は?…東大を選ぶ人の方が
多いんだよ。そうすると結局東大の方に多くの人材が集まる。
734エリート街道さん:04/11/29 00:12:58 ID:cEpG0ub2
>>728
新手の煽り?
関西中堅校の勘違い?
いずれにせよ場違いだから別スレに逝った方がいいよ。

735エリート街道さん:04/11/29 00:16:32 ID:Nk7/DMay
>>731
>近畿地方は、首都圏についで東大進学者率が高い地区なんだよ。
まぁ、特に京阪神あたりは都会で、塾や予備校も多いし、勉強・受験に関しては
恵まれた条件下にあるからそうなりますわな。
736エリート街道さん:04/11/29 00:16:35 ID:jrk4Dmy8
>>728
灘や洛南は関西でも数少ない東大志向校では?
この場合、東大寺・甲陽・洛星などを例に挙げた方がいいだろう。
737エリート街道さん:04/11/29 00:17:02 ID:swh11q1K
>大体灘や洛南とか関西の有名進学校は東大合格者より
>京大合格者のほうが圧倒的に多い。
よく読んだらこの部分で釣り決定だな。
さすがに自信のある京大生でもここまでは言うのは聞いたことない。
738エリート街道さん:04/11/29 00:17:11 ID:cEpG0ub2
>ところが、実際に高校生人口と東大進学者の数を調べると、
>近畿地方は、首都圏についで東大進学者率が高い地区なんだよ。

これは当たり前。それだけ関西のレベルが高いということだろう。
ただし県別では、鹿児島県とか富山県とか、関西の平均より東大進学率の高い県はある。
739エリート街道さん:04/11/29 00:22:09 ID:jrk4Dmy8
東大生の関東出身者率も
京大生の関西出身者率も
ともに50%くらいじゃなかった?
740エリート街道さん:04/11/29 00:24:11 ID:swh11q1K
ていうかあれだな。>728は関西だと最初から東大は選択肢になくて
迷う余地も無く京大しか考えてないのも多くいると言いたいのかな?
マーチとかいろいろ言ってるのも少し気になるところだが…
741エリート街道さん:04/11/29 00:38:49 ID:xvgBgB/H
>>723
あのねー。
馬鹿も受ける代ゼミの模試に比べると、東大模試のようにレベルの高い模試で、文Tと文U文Vの差が大きく出るのは当然なの。
偏差値なんだから、集団を構成する中身の品質によって、その格差を表す数値の大きさは当然変わるわけ。
例えば、集団の構成要素の品質のばらつきが大きい場合にはその格差を表す数値は小さくなるし、
逆にばらつきが小さい場合には、同じ格差を表す数値は大きくなる。
しかし、それは単に同じ格差を大きな数値で表したか、小さな数値で表したかだけの違いで、上下関係は正しく表現してるの。
つまり、文Tと文U文Vの格差を小さく表現しているか、大きく表現しているかの違いはあるものの、
文T>文U文Vの上限関係は正しく表現しているの。
ということは、代ゼミのデータから読み取れる、
文U文Vが京大の文系学部より偏差値が高くないという事実は正しいの。
更に駿台のデータでも同じ結果になるんだから、この結論で間違いない。
742エリート街道さん:04/11/29 00:43:32 ID:84j8aXQh
>>741

君みたいなバカな反論を封じるために、
わざわざ>>723では数字を細かく挙げたんだよ。

君のいうように上下関係自体は表れていても、
その内訳がむちゃくちゃだよ。代ゼミの方は。

文Tは、どこから見ても何で見てもトップだから、
それで上下関係が合っていても何の意味もない。

それより、代ゼミのデータだと、
東大・京大だけでなく、京大・一橋、京大・阪大、一橋・阪大、など
いろんな場面で、科目数が異なることなどもあり、
見かけの偏差値の数値だけで、簡単に上下関係だと言い切れないよ。
743エリート街道さん:04/11/29 00:47:06 ID:3g8mzC5V
>>724
東大の場合
最終的に進振をよりどころにして
文Tから文U、文Vに落とす人間が多いよ。
京大は他の学部に落とす受験生はほぼいないくらい。
ムダだもの。

あと、関西が一番
東大>京大と考える人間が多いのじゃないかな?
両校の学生の中で
そういう考え方をする人間は少数だから
目立つのかもしれないけど。
744エリート街道さん:04/11/29 00:58:23 ID:bnbxB3su
大阪のとある進学校出身者(随分と昔)だが、
そこでは浪人・現役含めて、毎年、京大進学者が45人ぐらい
東大進学者が5人ぐらいでした。そしておそらく京大進学者が
45人のうち15人ぐらいはその気があれば東大にも進学できた
と思う。
ただ東大進学者が5人というのは、学内でもちょっと浮いていて
変わった奴というのが多かった。
おそらく、関東から京大に進学するのもそんな感じかもしれない。

だからあまり母校では、東大進学者=優秀というイメージがない。
なぜわざわざという感じ。おそらく多くの大阪人はそう思っている
のかも知れない。
745エリート街道さん:04/11/29 01:10:13 ID:ztF3FGoI
>>742
>君のいうように上下関係自体は表れていても、その内訳がむちゃくちゃだよ。
上下関係自体が表れていることを認めるわけね。
ということは、代ゼミの偏差値は、学部間の上下については正しく表現されているものの、
その格差の大きさについて正しく表現されているとは言えない、ということになるわけだけど。

ちなみに「むちゃくちゃ」ってどういう定義で使ってるの?そして「むちゃくちゃ」であることの根拠は?
俺には何が「むちゃくちゃ」なのか全く分からない。
両者の格差が実態よりも小さく表れているという点で「むちゃくちゃ」という意味で使っているのだろうか?
だとすれば、それは別に「むちゃくちゃ」でもなんでもなくて当然のことだと思うが。

それと科目数の違い云々だけど、「見かけ」の偏差値ってどういうこと?
東大受験者は京大受験者に比べて、一定の時間の中から、
社会ひとつの二次分の対策に余分な時間を割かねばならない。
だから、それ以外の科目の対策が相対的に疎かになり、偏差値が「見かけ」上低くなるってこと?
746エリート街道さん:04/11/29 01:22:23 ID:bk4UsIrw
東大がずっと上に決まっている。
そんなことは20年近く前に決着がついたはずだが・・・
A,B日程の入試時代だ。
当時東大はB日程、京大はA日程で双方の受験者が両方の大学を
受験していた。
その結果どうなったかって?
言わずもがなというやつですよ。
東大合格者はほとんどが東大に残ったため、京大は追加合格を多く出した。
これが京大が完全屈服した時だ。
747エリート街道さん:04/11/29 01:24:04 ID:w4m/U5NM
1980年代前半までの星光はたいしたことなかった。
ところが87・88年の東大京大複数受験を利用して、
88年東大合格者20数人を出し、それを足がかりに一気にのし上がった。
94年には東大33京大50と過去最高の実績をあげる。
748エリート街道さん:04/11/29 01:24:43 ID:hNmphGkt
どうせおまえらはNeetになるんだからどうでもいい事だろうが
749エリート街道さん:04/11/29 01:31:30 ID:ztF3FGoI
>文Tは、どこから見ても何で見てもトップだから、
>それで上下関係が合っていても何の意味もない。

つまり、学部間格差を小さく表現している場合には、本来の上下関係が逆転して表現される場合がありうる。
文Tはそのような逆転現象が起こりようもなく上なので、文Tが上にあることがデータが正しいことの証明にはならない、と言っているようだが、
偏差値格差が小さい場合に、逆転現象が起こりやすいということがそもそも正しくない
代ゼミのテストが簡単すぎて、高レベル受験者においては点差が開かない。
だから、逆転現象が起こりうるって言うなら分かるよ。
でも、偏差値格差が小さいから逆転が起こりうるってどゆことよ。
偏差値格差が小さい場合でも、実際の点差は大きく開いている場合は十分に考えられるんだよ。

それに駿台のデータも代ゼミのデータと似てるよね。
ひとつのデータにおいて逆転現象が起こることは考えられるにしても、
別のデータでも同じことが起こるとは信じがたいね。
複数のデータが同じような傾向を示したのならば、正しいと考える方が普通じゃないのかな?
750エリート街道さん:04/11/29 01:49:23 ID:UavFwMWT
東大>京大は自明なんだけど、
世間では「東大京大」と並び称されるのが普通だよな。
誰も「早慶」に意義を唱えないし(慶應側は思ってるだろうけど)
序列にうるさい学歴版でさえ「東京一工」や「宮廷一工神筑横」なんて怪しげなものを開発しているんだし。
京大が「東大京大」で得をしてても、東大が損をすることはないんだしね。
751エリート街道さん:04/11/29 01:52:28 ID:J40fNQAY
>>750
東大兄弟なんて臭いこというのは、関西部落だけだろ。
752エリート街道さん:04/11/29 01:52:51 ID:ijRUQUT/
東大と京大の差は、京大とその次の大学(阪大か一工か早慶か知らないけど)
の差と比べるとずいぶん小さいと思うよ。
753エリート街道さん:04/11/29 01:54:04 ID:ztF3FGoI
>>746
それは大学のブランド力その他の格差を表す指標としては意味があるね。
でも、学力格差を表す指標にはなりえない。
むしろ、例年ならば東大に受かる人間が京大に行っていることの証明になりうる。

>東大がずっと上に決まっている
で、論理的に文U文V受験生の学力が京大のそれより上であることを証明できないから、
「そうであるはずだ!」って言うしかないわけで。
結局、文U文Vは文Tには遠く及ばず、自らが格下とみなす京大より、
学力的に格上であることの根拠もロクに示せない程度にしょぼいんだよね。
なのに、東大であることを強調することで、格上文Tの威光を利用して、
他大学に対する優位性を主張しようとしているわけだ。
754エリート街道さん:04/11/29 01:54:49 ID:J40fNQAY
東大兄弟は、駅弁が国立大というのと根は同じ。
755エリート街道さん:04/11/29 01:54:50 ID:eSiVm7tX
>>746
負け犬のおっさん乙ですw
756エリート街道さん:04/11/29 01:55:15 ID:ijRUQUT/
東大法>京大法だろうけど、東大経済と京大法は何とも言えないよね。
757エリート街道さん:04/11/29 01:55:39 ID:swh11q1K
またやってるな…
あからさまな目塩工作は放置しないか?
758エリート街道さん:04/11/29 01:56:18 ID:ijRUQUT/
>>746
20年前の序列ではなく今の序列が知りたいのですが。
759エリート街道さん:04/11/29 01:57:41 ID:5BWjCULH
京大はアンチ東大の意味でも必要だと思う。
ネガティブなイメージでのアンチではなくてね。
陰と陽とでも言った方がいいかな。
760エリート街道さん:04/11/29 02:04:12 ID:84j8aXQh
>>753

そもそも代ゼミの偏差値65.0ってのは、
東大の場合は、英120・数80・国120・地歴(1)60・地歴(2)60の加重平均
京大法の場合は、英150・数150・国150・地歴(1)50の加重平均
と、基準が違う。一橋しかり、阪大しかり。

そんなものを直接比較して、偏差値の差がどうのこうのっては
根本的におかしいんだよ。

そもそも代ゼミの問題の質は、東大・京大の受験生のレベルを
はかるのには適していないしね。


駿台のデータっていうのは、まさか例の入学者偏差値とやらかい?
それとも英数国補正してあるネット上のやつかい?
いずれにせよ、東大は全科目バランス型が有利で、
京大はある科目(特に数学)が突出している方が有利なわけで、
やはり比較は難しいんだよ。
761エリート街道さん:04/11/29 02:08:23 ID:uQkoj6Jy
>>760
駿台のやつは加重平均じゃなくて、3教科の単純平均。
762エリート街道さん:04/11/29 03:32:28 ID:J40fNQAY
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>兄弟
763エリート街道さん:04/11/29 04:29:19 ID:jrk4Dmy8
751 :エリート街道さん :04/11/29 01:52:28 ID:J40fNQAY
>>750
東大兄弟なんて臭いこというのは、関西部落だけだろ。

754 :エリート街道さん :04/11/29 01:54:49 ID:J40fNQAY
東大兄弟は、駅弁が国立大というのと根は同じ。

762 :エリート街道さん :04/11/29 03:32:28 ID:J40fNQAY
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>兄弟
764エリート街道さん:04/11/29 06:29:40 ID:j2ZbLUET
>>753
東大文Tって定員が多いから、
最低点が意外に低くて、文U文V安全圏の人なら受かるんだよ。
あえて文Tを避ける女子学生はけっこういる。
5年以上前の話だけど。

確かに文T諦め組というのはいるし、
そういう連中が京大法学部に複雑な感情を抱くのはある意味当然かもしれないけど
それは文Tに対する感情とはまた別なんだよ。劣等感とは少し違う。

ちなみに、俺は経済学がやりたかったから文Uに入ったので、
他学部のことはどうでもいい。
経済学を学ぶ上で最高の環境だと思ってるから。

ただ、文Tに見下されようが、京都法より下と言われようがかまわないけど、
一橋法に馬鹿にされるのはむかつくかもしれない。
765エリート街道さん:04/11/29 07:23:31 ID:AJdTSgtD
一般的に言って
東大と京大の差>京大と一橋の差
だな。
766エリート街道さん:04/11/29 07:29:43 ID:5BWjCULH
首都圏にないのにこんだけ健闘してるんだからすごいよ京大。
767エリート街道さん:04/11/29 07:33:54 ID:XMjfAgsd
京都人は東京を首都と認めてません
768エリート街道さん:04/11/29 09:40:18 ID:vAPA0ZUW
でもまあ東大って教養・学部で2年以上留年すると
除籍処分だから「余裕がない」よな。

留年なんてする奴が悪いって言うかもしれないけど
人生なんて何が起きるかわからないし。
「留年と除籍におびえる東大生」
そうすると簡単に自分の子弟を東大にいれるというのも考えもんだな。
769エリート街道さん:04/11/29 10:23:38 ID:ijRUQUT/
>>768
余程の事がない限り二留などしないわけで。
少なくとも自分の都合で二留するような人間は社会不適合なわけで。
普通の会社でそんなに仕事をサボったらあっさりクビなわけで。
770エリート街道さん:04/11/29 13:49:01 ID:sqal9HN1
昔、東大と京大を併願できた年があったのだが、その時の

W合格者の選択は

医; 東大 98% 京大 2%
理; 東大 92% 京大 8%
工; 東大 97% 京大 3%
法; 東大 100% 京大 0%

らしい。東大の圧勝w
 
771エリート街道さん:04/11/29 13:52:56 ID:SmZRh9iB
>>769
でも人生何が起きるかわからないじゃん。
東大中退した人(特に理系)って何やってんの?
京大理学部・工学部3留卒>>東大理学部・工学部中退だよね。
772エリート街道さん:04/11/29 13:59:38 ID:XTGx0ozG
辰巳琢郎が京大でよかった。
773エリート街道さん:04/11/29 14:41:40 ID:bK8p0v57
だからー、東大は別格だって。一橋だって京都だって超えられない
壁が東大の間にはある。
774エリート街道さん:04/11/29 15:05:06 ID:sqal9HN1
芋?? は論外
775エリート街道さん:04/11/29 15:08:22 ID:J/klP1yM
少し昔の「東大理V」本に、
現役の前後期+浪人の前期に京大理学部落ちて
浪人の後期に東大理Tに受かり入学し、理学部生物化学科に進学し
医学研究科の修士を修了したオサーンが
再受験で理Vに受かり、それまで抱いていた京大理コンプレックスがようやく消えた
とマジで書いてた。
776エリート街道さん:04/11/29 15:36:41 ID:OCoiHMpj
>>770
明らかな嘘書くなよw
理学部なんかダブル合格者の4分の1が東大蹴ったよ。
法学部でも文1蹴りがいた。
777エリート街道さん:04/11/29 15:53:27 ID:cEpG0ub2
東大生でもない香具師が何がうれしくて東大マンセーする??
778エリート街道さん:04/11/29 15:57:35 ID:SPeSEfjd
>>>777
真っ向勝負できないからだろ。
779エリート街道さん:04/11/29 16:08:34 ID:cEpG0ub2
1位より2位が憎いというのが、3位以下の人間の心理なのかな??
780エリート街道さん:04/11/29 16:17:32 ID:cEpG0ub2
>>778
そういえば京大の経営学の教授の本に、
「東大京大卒以外の人間は、自分の学歴が東大卒に対して不十分であるという感情が非常に強い」
というようなことが書いてあったな。
781エリート街道さん:04/11/29 16:30:10 ID:SPeSEfjd
>>779
1位はどうあがいても直接たたけないから
2位を★1位の力を借りて★叩くしかなくなったんだろ。

こういうのを虎の威を借る(ry
782エリート街道さん:04/11/29 17:04:33 ID:tShD2mI9
京大経済学部教授・日置弘一郎著、『「出世」のメカニズム』p.193より。

「京都大学以外の国立大学では、東京大学に比べ、自分たちの学校歴が
不十分であるという意識はひじょうに強い。確認はしていないが、私立
大学の銘柄校であっても、いざ自分の学校歴が社会的にどの程度通用す
るかを聞かれた場合にはさほどの自信を示すことはないだろう。
 東京大学卒業生以外は自分の学校歴に自信を持っていないといってよ
い。それは学生が実際に企業に入社して、自分の実力と他の大学卒業生
の実力を比較してみるまでは、単なる想像でしかないことにもよる。」
783780:04/11/29 19:20:40 ID:cEpG0ub2
>>782
そうそう、日置さんの本でしたね。
確か「東大京大以外の学生は自分の学校歴に自身を持っていない。京大でも一部の学部・学科の学生は自信を持っていない。」
という一節があり、その後に>>780みたいなことが書いてあって、結論として、
「結局東大以外の学生は自分の学校歴に十分な自信を持っていない」
というふうに書いてあったように記憶してるが。
まあここの書き込みと同じで、根拠なき主観で充満した電波な本ではあったが。

784エリート街道さん:04/11/29 19:33:59 ID:NF84/3eV
>>782-783
ただ、どこぞの大学の工作員のように自信過剰でもこまりますが。
785エリート街道さん:04/11/29 21:12:51 ID:XqwtN/1y
日置なぞどうでもいいが三十年前近くの捏造に塗れた栄光で京大を叩く神経が
浅ましい。

今はどうなの?東大工作員さん??
786エリート街道さん:04/11/29 21:14:59 ID:fuCQA75z
この板に来て始めて見たよ

東大工作員っていう表現
787エリート街道さん:04/11/29 21:22:33 ID:uwxGwslT
日置っていうヤツは、東大卒なんだろうナァ。
京大卒ってことはねーよなぁ。
そんだけえらそうなこといっといて。
東大法卒じゃないと許されないようなセリフ。
788エリート街道さん:04/11/29 21:35:23 ID:tShD2mI9
日置著『「出世」のメカニズム』pp.192-193(>>782の引用の直前部分)より。

(中略)学校歴がそれほどには有効ではないといわれつつも疑心暗鬼の状
況に学生たちは置かれている。おそらくは、東京大学と京都大学をのぞく
すべての大学で学校歴に対する不足の意識は学生たちに浸透しているといっ
てよい。京都大学でも学部や学科によっては十分な自信を持っていない。
通常、大学生は自分たちの能力について、たとえば国家試験であるとか学
術的なコンテストのような、直接の能力評価の機会を持つことは少ない。
 このため、京都大学では、他大学の学生と比較した能力が明確にならな
いうちは、表層での謙遜と、内面での傲慢を合成して、自分の実力に対す
る明確な判断を保留している。このない交ぜになった感覚がとりあえず実
力主義の標榜として現れる。京都大学での東京大学への対抗意識が実力主
義による評価を求める態度に現れることがしばしば見られる。
789エリート街道さん:04/11/29 21:57:32 ID:syLCyrhV
首都圏一極集中現象は顕著なわけで、差が広がりつつあると思うけど
790エリート街道さん:04/11/29 22:26:31 ID:swh11q1K
日本は1位、2位までは確定だけど3位以下はどこなのか全然分からんね。
3位ってどこよ?
791エリート街道さん:04/11/29 22:46:58 ID:9kTs6scD
阪大 医科歯科 東北大 一橋大 東工大
の どれか
792エリート街道さん:04/11/29 22:57:09 ID:cEpG0ub2
>>787
日置は京大卒だよ(院は阪大だけど)。
どこの大学でも、自校出身者の方が自校を悪く言うもんだろ。
793エリート街道さん:04/11/29 23:47:52 ID:eSiVm7tX
早慶阪のどれか
ショボ単科大はありえない
794エリート街道さん:04/11/30 00:42:57 ID:7FaMdL77
>>790
総合力で飯台
795エリート街道さん:04/11/30 01:09:17 ID:BKM3vYc4
まぁ阪大だろうな・・・文系がウィークポイントではあるけど
796エリート街道さん:04/11/30 02:33:51 ID:MGbLbp8I
>>795
阪大経済学部は近経の研究機関としては京都よりいい。
サラリーマンになるなら慶應経済の方がいいがね。
797エリート街道さん:04/11/30 06:04:25 ID:LIzecjGV
阪大の文系って戦後の創設なんだろう。理系は圧倒的に阪大>>東北大
だけど文系は微妙だろう。東北大の法って結構いいんじゃないかい。
798エリート街道さん:04/11/30 12:58:04 ID:6ikDJwJb
>>789
老害オツ
799エリート街道さん:04/11/30 13:04:59 ID:tsHcLYt2
関西の人だったら、東大に受かる実力があっても、
京大に行く場合があると思うけどな。
800エリート街道さん:04/11/30 15:34:41 ID:rXC6bj0A
名門中の名門校のミスコン(フライデー最新号)
「東大、慶応、成蹊」この3つ以外は汗臭いので掲載不可ww
801エリート街道さん:04/11/30 17:23:46 ID:wmL4OoP6
>>799
逆は有り得ないけどね
802エリート街道さん:04/11/30 17:25:36 ID:WiSDYy5Q
803エリート街道さん:04/11/30 17:46:50 ID:ua+BJfHS
>>801
逆?
関東の人だったら、京大に受かる実力があっても、
東大に行く場合があると思うけどな。
・・・・まあ、あるよな。

関東の人で、東大・京大、両方行ける実力あるのに
京大を選ぶ人間がいるか?ということだと少ないだ
ろうな。少ないけど確実にいる。よっぽど変人か
天才だけど。
804エリート街道さん:04/11/30 17:53:12 ID:Qt9Uh7b/
君らそう言うけどね
桑田佳祐はね、ホント神に見えるよ
マンネリだろうとなんだろうとここまで売り続けるってことはね
奇跡ですよ
東京・東大至上主義のバブルの象徴・松任谷由実は全く売れていませんよ
5万売るのに四苦八苦の時代にね
ホント化け物ですよ
805エリート街道さん:04/11/30 17:58:50 ID:LhbsIx4H
では、
京大は阪大と同格ということで。
806エリート街道さん:04/11/30 18:25:45 ID:gqqCnnDA
経済・商・経営学系統では明らかに一橋>京大だよな。
東大受験生の第2志望も、京大よりも一橋東工の方が近年は人気。
東大が難化し、一橋が京大並になり、東工は京大よりは若干易しいが
センター七割前半だった私大バブル期よりは恐ろしく難化し、
文系は一科目少ないが阪大の文系と京大の差が詰まっている。
地方旧帝および各地の国公立が復活、早慶なかでも早稲田は偏差値以上に
世間の評価が大暴落(私大バブル期は本気で東大と比較されていた)、
というのが私大バブル崩壊後のこの10年間の日本の大学界変遷だな。
807エリート街道さん:04/11/30 18:51:48 ID:fB+lYlyq
藻前えらまず自分の大学名を名乗れ
808エリート街道さん:04/11/30 20:32:42 ID:MyahtqiL
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69   東京大文T69.3   
68   京都大法学68.3
67   京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66   京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65   大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
     大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64   一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
     神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
     神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
     都立大法学64.0、慶應法学64.0
62   神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61   ☆上智大法学61.7、☆中央大法学61.4
60   ☆早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59   金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58   ☆国際基督大58.4
57   静岡大人文57.9、☆立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
     ☆同志社大文57.6、☆同志社大経57.4、千葉大法経57.3、☆明治大法学57.3
     ☆立教大法学57.2、☆関西大文学57.2、横国大経営57.1
56   広島大教育56.9、☆立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
     茨城大教育56.6、☆学習院大文56.6、☆関学大法学56.6、☆関学大文学56.2
     ☆上智大経済56.1、☆立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55   ☆慶應経済55.8、☆中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
    ☆慶應総政55.1
54   ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4
     ☆明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、☆慶應環情54.2 
53   ☆早稲田人53.4 ☆立命経済 53.2
809エリート街道さん:04/11/30 22:32:32 ID:6hyxsIQy
平成16年司法試験 最終合格率ランキング
(合格者数10名以上の大学のみ抜粋)
※旧帝大には■印、私立には☆印

〜上位14大学〜

1位 ■京都     7.48%
−−−−−−−−−
2位 ■東京     6.69%
3位   一橋     6.25%
−−−−−−−−−
4位 ■大阪     5.55%
−−−−−−−−−
5位 ☆慶應     5.02%
6位 ■名古屋    5.00%
7位   神戸     4.64%
−−−−−−−−−
8位 ■東北     3.93%
9位 ☆早稲田    3.78%
10位.   東京都立 3.72%
11位.   広島    3.69%
12位. ☆立教    3.65%
13位. ■九州    3.45%
14位. ☆上智    3.44%
−−−−−−−−−
810エリート街道さん:04/11/30 22:39:46 ID:msZ11lYu
>806
そもそも東大の第2志望で京大なんてのは受からないと何度言えば(ry
811エリート街道さん:04/11/30 22:50:37 ID:QqcUJin2
確かに
前期 東大
後期 京大
なんていないな。

東大にこだわるタイプか、
安全策で一・工もしくはその他宮廷群に格落ちさせるタイプ
の2つだな。
812エリート街道さん:04/11/30 22:58:23 ID:msZ11lYu
>811
いや、その受験パターン自体はあるし受かってる人もいるけど、
東大が受からないと諦めた上で京大に落とすという感覚で受けてもやはりほとんど
受かってないということ。
一工ならまあまあいるらしいんだけど。(聞いた話だが)
813エリート街道さん:04/11/30 23:13:44 ID:6hyxsIQy
というか京大後期は学科型が殆どなので前期落ちが群がる→最難度
814エリート街道さん:04/11/30 23:23:37 ID:MGbLbp8I
前期京医後期理一とか
前期理三後期京医とか
受験科目考えたらどっちも多そう
815司法試験合格率:04/11/30 23:31:23 ID:vVwsdpkU
H16 東大=6.69% 京大=7.48%
H15 東大=6.02% 京大=5.88%
H14 東大=7.66% 京大=5.98%
H13 東大=7.45% 京大=5.94%
816エリート街道さん:04/11/30 23:32:15 ID:np8RlFmS
10 東京大学 
-----------------------------------------------------------------------
09 大阪大学  
-----------------------------------------------------------------------
08 京都大学 国立と慶応の医学部 一橋大学 東京工大 東北大
-----------------------------------------------------------------------
07 名古屋大 九州大 慶応義塾
-----------------------------------------------------------------------
06 筑波大 横浜国立大 上智大  神戸大 北海道大 早稲田
06 千葉大 広島大 岡山大 金沢大
-----------------------------------------------------------------------
05 熊本大 静岡大 立教
05 埼玉大 新潟大 滋賀大 信州大 明治 青山  中央
-----------------------------------------------------------------------
04 法政大 南山大学 成蹊大学 成城大学 下位国立大
-----------------------------------------------------------------------
03 日東駒専 産近甲龍 僻地公立大  
-----------------------------------------------------------------------
02 大東亜帝国
-----------------------------------------------------------------------
01 Fランク大 高卒 
-----------------------------------------------------------------------
00 中卒
817エリート街道さん:04/11/30 23:34:34 ID:np8RlFmS
阪大>>>>京大 + 京都工繊

世界論文ランク2004
Ranking of the 575 World Universities
http://adminsrv3.admin.ch/cest_ccs/hamster/rankings/uni_per_pub.pdf

世界ランク

2位 東大 
17位 阪大
31位 京大(京都工繊を除く ← 京大、唯でさえ、★阪大の1.5倍の教官数なのに、京都工繊を加えないと阪大に勝てないww)

東北大学は世界34位
北海道大学は世界49位
九州大学は世界58位
名古屋大学は世界67位
東工大は世界67位
広島大学は世界111位
筑波大学は世界167位
慶応249位 

ランク外 一橋 早稲田ww
818エリート街道さん:04/11/30 23:38:29 ID:RzmICX0c
関西出身の京大の人に東大受けようと思わなかったかと聞いたら
進振などあるし上京するのがめんどくさかったから京大にしたとのこと。
東大生はちょっとエリート意識強くて近づきがたい部分あるけど
京大生にはあまりそういう感触は持たなかった。
819エリート街道さん:04/11/30 23:39:40 ID:msZ11lYu
>818
それも人によるよ。
820エリート街道さん:04/11/30 23:47:20 ID:RzmICX0c
そうだね。
一人を見て全体を判断するのは良くないね。
一人の京大生を見て京大全体のイメージが形成されてしまったように思う。
821エリート街道さん:04/11/30 23:53:26 ID:6hyxsIQy
>前期京医後期理一とか

そんな香具師はいない
822エリート街道さん:04/12/01 00:10:13 ID:YZr9mqzA
東大 後期併願校

 文T          文U        文V          理T         理U          理V
 1.文科T 220  1.文科U 93  1.文科V 129  1.理科T 471  1.理科U 139  1.理科V 26
 2.文科U  47  2.一橋経 55  2.文科U  24  2.東工 4  34  2.理科T  81  2.千葉医 14
 3.一橋法  23  3.一橋商 16  3.一橋社  20  3.東工 1  33  3.東工 7  23  3.理科U 13
 4.京大法  21  4.京大経 13  4.一橋経  14  4.東北工  32  4.農工農  19  4.東北医 11
 5.東北法  16  5.文科T 12  5.文科T  13  4.東工 5  32  5.京大農  17  5.医歯医 10
 6.京大経  14  6.一橋社  9  6.お茶文  12  6.名大工  28  6.東工 4  14  6.理科T  8
 7.一橋経   9  7.一橋法  8  7.東外大  11  6.阪大工  28  6.京大理  14  7.京大医  7
 8.文科V   8  8.横国経  6  8.京大文   9  8.京大理  25  6.阪大理  14  8.阪大医  5
 8.一橋社   8  8.阪大経  6  9.東北文   8  9.京大工  23  9.東工 5  13  9.九大医  3
 8.九大法   8 10.東外大  4  9.阪大文   8  9.阪府工  23 10.東北工  12  9.横一医  3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
823エリート街道さん:04/12/01 00:55:27 ID:vRYpMM2N
>>818
だからなんですか?

独り言はてめぇの部ログにでも曝しててくだたい。
824エリート街道さん:04/12/01 01:02:28 ID:HcchkzYH
>>810
東大後期はセンターが私大専願型で、特に文系は首都圏に掃いて捨てるほどいる私文腺癌が、
東大後期、一橋法後期のまぐれ当たりを虎視眈々と狙っている。
国立後期無対策の私文腺癌もセンター高得点だと東大後期に出すので
ただでさえ2次地歴ニ教科の前期にさらにセンター公民の負担がある前期東大受験生は、
東大後期は足切り突破すらままならない。
さらに東大の後期2次は特殊ともいえる論文なので、後期は受験できない
前期東大受験生は多数おり、対して京大、一橋、東工の後期は前期同様の
学科試験が中心の為、そこで京大後期に出している東大受験生も実際の入試では
多数いる。京大後期は試験が学部ごとにバラエティに富んでおり、それで関東から
の受験生を呼んでいる。但し、京一工の後期はセンターボーダーも高く、
この併願ができるのは一定以上のセンターを取った受験生のみだと考えられる。
法学系は一橋後期も私文型のため、法学志望の後期は余計に出願が難しい。
東大文1志望で後期東北法、さらに前期文1断念東北法まである。法科大学院設立
による今年の文1定員大幅縮小で、首都圏の幾つかの進学校では東北大合格者が増え、
そして慶應法が出願倍増で大幅に難化した。仮に東大一橋以外の首都圏3国立大に
それぞれ独立した法学部があったなら相当なレベルになっていただろう。

前期に合格すれば京大後期は受験しないため、関東地方各都県は、
京大合格者数に比べて出願者数が異様に多い。
825エリート街道さん:04/12/01 01:21:48 ID:Mz8KPKtc
東大の進振りってウザいよな。それを考えると京大の方がいいかも。
どうせ理系なら大学なんてどこでもいいし。大学院が全てだし。
826エリート街道さん:04/12/01 01:39:44 ID:pqN5pPLk
関係ないけど独法化で東大院のみならず京大院も外部から入りやすくなっていく
傾向にあるらしい。……はぁ。
827エリート街道さん:04/12/01 01:41:57 ID:pqN5pPLk
昔の定員とか見てたら内部でさえ行きたい学科でトップ10には入ってないと安心できない状況
とかだったみたいなのに。
828エリート街道さん:04/12/01 01:50:47 ID:JAOVcp5G
>>822
これ見ると、実際にも前後期とも東大に出願する人間がやはり多数派のように思えるな。
>>824
後期の足切りが怖いとか、論文になると私文洗顔に勝てないとか思ってる人間は、所詮そのレベルの人間。
東大前期にも受かる器じゃない。その手の人間は東大前期にあっさり落ちて、京大一橋後期受験に回るんじゃないかな(京大一橋後期すら受からんかもしれんが)。
それと、関西の京大受験生は前後期とも京大に出す人間が多い(この手の人の京大前期合格率は割と高い)。
だから、京大後期棄権率は関東だけが極端に高いわけではない。
829エリート街道さん:04/12/01 01:52:42 ID:JEa0PK6B
一文字系以外の90年代に開設されたような研究科はロンダ多いな
830エリート街道さん:04/12/01 02:06:29 ID:HcchkzYH
東大後期の文系は、2次試験は前期よりも難しいと思う。
センスか、さもなければ特殊な対策か必要じゃないかな。
学科試験の対策ばかりやっている普通の受験生には、解答を導ける学科試験の
入試の方がはるかに楽で、論文だけの入試、それも超ムズい東大後期の
論文のようなものは敬遠するに決まっている。東大の後期はセンターは
第一段階選抜にしか使用しない。
とはいえ現実には、あくまで東大に固執する受験生が多くて、
また京一工後期に出せずやけくそで後期東大もあるので、
実際には東大後期足きりや後期2次玉砕は多い。

京大前期→京大後期の出願パターンは、前期に合格すれば京大の
合格者にもカウントされるので、のべ出願者数あたり合格率は、
後期のみ京大出願(その多くは未受験)が中心の関東などと
比較すれば当然に高くなる。
また、京大志望の関西地区受験生は、後期は地元の阪大神戸大も容易で、
また実際にも多い。京大の後期定員と東大等からの後期流入からいって、
前期京大で後期も京大は少数派で優秀層なのでは。
831エリート街道さん:04/12/01 02:38:31 ID:JAOVcp5G
>>830
仮に、関東受験生の京大出願が後期中心であると認めたとしても、
その多くが京大後期を棄権するという想定は非現実的だろう。
言い換えれば、後期も東大に出願できない人間の東大前期合格率がそれほど高いのかという疑問。
東大前期全体で合格者/出願者の率が3割ぐらいとすると、
前期東大後期京大の人の東大前期合格率は2割〜4割の範囲に収まるはず。
結局残り6〜8割は京大後期を受けざるを得ない。
832エリート街道さん:04/12/01 07:52:26 ID:JJ2ebaSY
国立医を評価する人が多いが、学歴板では
東大 VS 旧帝医、その他難関(医科歯科、千葉など)
京大 VS 駅弁医
といった感じで対比されることが多いね。
実際、学歴としての価値は、底辺駅弁医≧京大くらいか?
833エリート街道さん:04/12/01 08:07:40 ID:ggvfFSjc
>>832
おまえ、そりゃ何ぼなんでも京大を馬鹿にしすぎだろ。
834エリート街道さん:04/12/01 08:12:53 ID:DaCz+Bjf
東京 東京医科歯科
防衛医科 東京工業 一橋 東京藝術 京都
東北 慶應義塾 名古屋 お茶の水女子 大阪 早稲田 東京外国語
北海道 ICU 東京学芸 九州 横浜国立 千葉 筑波 東京都立 上智 津田塾
東京農工 防衛 横浜市立 電気通信 埼玉 中央 東京理科 神戸
明治 名古屋工業 立教 金沢 信州 学習院 広島 静岡 青山学院
成蹊 法政 明治学院 芝浦工業 茨城 立命館 同志社 高崎経済
武蔵工業 成城 南山 関西学院 東京経済 山梨 群馬
日本 福島 関西 近畿 神奈川 神奈川 國学院 東京経済 東海 宇都宮 都留文科 学習院女子 岡山 新潟
関東学院 大阪市立 帝京 創価 大妻女子 甲南 大阪府立 兵庫県立 近畿 小樽商科

兵庫、龍谷、京都産業、神戸学院、僻地駅弁はランク外。
835エリート街道さん:04/12/01 10:15:16 ID:X8+qODON
>>830
例えば1999年(合格者の全数が把握できた最後の年)のサンデー毎日のデータだと、
首都圏1都3県からの京大前期合格数は165人、京大後期合格数は36人。
京大全体での前期合格数:後期合格数の比率は6.5:1くらいだから、
関東の受験生の京大受験が極端に後期に偏ってる訳ではない。
836エリート街道さん:04/12/01 13:25:30 ID:nUDl2ISx
このスレは一工と阪大の安息の地です。
東大京大はカキコ禁止です。
837エリート街道さん:04/12/01 13:30:56 ID:Eg80AE6f
>>830
京大後期文系は文、教育、総合人間は大変定員が少なく
この系統、上位は大学の内容に拘りがあり
前後期ぶっとおし受験になり
ボーダー組は前期以上に難関の後期での合格がままならないので
もっと下の大学に回らざるを得なくなる。
法は後期二次は論文主体で
論文に自信がある人間が出願するだろうとも思える。
でも、東大も二次は似たようなものなので
唯一の違いがある英語に自信があるものが
東大から回ってくるのが実態。
経済は定員がある程度あり
二次に配点の重きが置かれるということで
東大前期から回ってくる人間が多い。
ここで合格して
二回生で法学部に転部というものが多いようだ。

あと、前期東大、後期京大は
地の利がある
関西周辺(名古屋、北陸以西)の東大志望者が多い。
838エリート街道さん:04/12/01 13:40:36 ID:wdZ+vUGV
東京では「京大のほうが微妙に上じゃん?」って言うと通と見られます
839エリート街道さん:04/12/01 14:44:18 ID:dkG9BmAj
東大と京大のW合格者の選択は

「★京大を蹴って東大に入学★する受験生が[ほとんど]でした。」

http://www.univpress.co.jp/chukou/todai.html

完璧に「京大=東大の滑り止め」ww あらまあww

87年は、★補欠合格者を1500名近い出した、東大の滑り止めの京大ww

その120年のチン史に燦然と輝く (爆笑)
840エリート街道さん:04/12/01 14:46:45 ID:dkG9BmAj
東大と京大のW合格者1,513人

その1500人のW合格者は

★京大を蹴って東大に入学★する受験生が「ほとんど」でした。

http://www.univpress.co.jp/chukou/todai.html

完璧に 京大 = ★東大の滑り止め★
841エリート街道さん:04/12/01 15:33:59 ID:6CuX1ZSM
灯台文系後期なんて京大経論に比べればショボすぎる。

インチキ入試で因数分解すら危うい馬鹿を大量に入れた灯台。
842エリート街道さん:04/12/01 15:40:35 ID:6CuX1ZSM
>>840
とゆうかまた工作か。京大進学したの13人だけだったの?

ソ ー ス み せ ろ
843エリート街道さん:04/12/01 16:20:24 ID:dkG9BmAj

京大 = ★東大の滑り止め★

ソ ー ス http://www.univpress.co.jp/chukou/todai.html
844エリート街道さん:04/12/01 16:21:33 ID:dkG9BmAj
京大経論???

60未満の偏差値で受かる京大経論、タコww
845エリート街道さん:04/12/01 18:23:35 ID:yQgwF02a
なんだかんだ言っても東大に分のあることはたしか、でも根性のあるヤツが多いのは京大
特に吉田寮に住んでる猛者には東大生は絶対にかなわない,  間違い無い
846エリート街道さん:04/12/01 18:29:19 ID:1oSYYIxm
FU・JI・TSUって富士通に聞こえるよな。
847エリート街道さん:04/12/01 18:41:58 ID:e28GT4n5
>>845
東大には吉田寮みたいなところはないのか?
848エリート街道さん:04/12/01 18:45:32 ID:7i5abiBI
 AB日程入試に関して言えば、87年に京大が壊滅的定員割れを起こし学内がパニックになる。
京大内で前期後期日程方式が議論される。東大京大の両学長による鳩首会談が行われるが決裂。
88年利根川進博士がノーベル賞を受賞。その余波で東大も定員割れを起こす。
この好機に京大が国大協を丸め込んで前期後期日程方式を導入させる。
以後、旧制度の並存などの混乱を伴いながら今日の制度に至る。
 
849エリート街道さん:04/12/01 19:26:20 ID:HcchkzYH
>>835
出願者だけ後期に偏っているんでしょ。
京大後期に出せる東大受験生はセンターが出来た人だけで、
前期で受かるのが普通。大抵の上位国立大は、前期より後期の方が
出願におけるセンター得点のハードルは高い。
京大は、文系は前期:後期で限り無く9:1に近いはずだよ。
理系は後期試験に、
優秀層が厚い私文専願、
2次が前期と全く違う論文、
センター受験科目が前期+1教科の負担(京大後期は負担無し)
という文系後期で東大後期に出し難い要因や波乱要素が少ないので、
普通に後期も東大か東工大が主流。理系は東大と京大は難易差も
大きいので前期でも京大合格はいるよ。
あとは、首都圏で京大前期は総合人間と経済論文がいる。それと、
京大は合計点におけるセンターの比重が比較的大きいので、センターが
自分の予想以上に取れて2次の自信が無い受験生は、リサーチをみて
妥協し易い状況だと思う。
まあ、首都圏から京大合格者は絶対数が少なく、傾向を述べるほどの
データも無いのが実際のところだろうね。
首都圏の人口と進学校の多さも考えてもらえれば。京大志望という
ほどの受験生の流れや大学の存在感は無いよ。







850エリート街道さん:04/12/01 20:01:37 ID:Uhgm7Usg
>>847
駒場寮も無くなったしなあ
ところで吉田寮って泊めてもらえるって本当ですか
851エリート街道さん:04/12/01 21:10:09 ID:XPJOBMOX
【国公私立パーフェクトランキング】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 国立医学部
A級下位: 東北 名大 阪大 九大 神戸 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 北大 東外 お茶 千葉 横国 阪市 都立 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 金沢 阪府 京府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 長崎(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
852エリート街道さん:04/12/01 22:52:43 ID:RzaoDn4Y
>>851

大半の国立医>東大>京大 な

勘違いすんなよ京大非医ごときが w
853エリート街道さん:04/12/01 22:54:10 ID:RzaoDn4Y
非大学別最難模試 第二回駿台全国模試2002 難易度
東大理V 78
京大医  74
阪大医  74
慶大医  72
東京医歯大医 72
九大医  72
東北大医 71
名大医  71
岡山大医 70
千葉大医 70
東大文T 69
北大医  69
東大文U 67
京大法  67
慶大法  67
東大文V 67
熊本大医 67
慈恵医大 66
金沢大医 66
東大理T 65
京大経済 65
一橋大法 65
早大政経 65
東大理U 64
早大法  64
日本医大 64
長崎大医 64
慶大経済 64
新潟大医 63
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
854エリート街道さん:04/12/01 22:59:00 ID:RzaoDn4Y
駿台全国模試難易度 京大の全般的ショボさを味わえ
東大理V 78
京大医  74
阪大医  74
慶大医  72
東京医歯大医 72
九大医  72
東北大医 71
名大医  71
岡山大医 70
千葉大医 70
東大文T 69
北大医  69
東大文U 67
京大法  67
東大文V 67
熊本大医 67
慈恵医大 66
金沢大医 66
東大理T 65
京大経済 65
京大理 65
一橋大法 65
早大政経 65
東大理U 64
早大法  64
日本医大 64
長崎大医 64
慶大経済 64
新潟大医 63
 京大工  62~64w
 京大農   60~63ww
855エリート街道さん:04/12/01 23:22:08 ID:X8+qODON
>>849
言ってることに色々と矛盾があるようだが。
>京大後期に出せる東大受験生はセンターが出来た人だけで、
>前期で受かるのが普通。
>首都圏の人口と進学校の多さも考えてもらえれば。京大志望という
>ほどの受験生の流れや大学の存在感は無いよ。
京大志向が(特に文系では)非常に弱い関東で、かつセンター得点も高い人間が、
どうして後期だけ京大に逃げるのかな?。
特に東大志望者、特に文系の多くが京大に魅力を感じていないなら、
後期でわざわざ京大に出願しようとは思わず、後期も東大に出して東大合格
の確率を少しでも高めた方がマシと考えるだろう。
それとも、彼らは東大後期は私文洗顔の巣窟だから京大後期より価値が低いと考えているのか?。
>>837が言うように、前期東大後期京大っていうのは、むしろ西日本、
特に関西の東大志望者に一般的に見られるパターンだと思う。

>まあ、首都圏から京大合格者は絶対数が少なく、傾向を述べるほどの
>データも無いのが実際のところだろうね。
そう思うなら、したり顔で一般論を語るなってw
俺はわかる範囲内でデータを挙げ、その範囲内で合理的な推論をしようとしているが。

856エリート街道さん:04/12/01 23:27:14 ID:X8+qODON
>>854
結局それが示してるのは、
文1>>文2=文3=京大法>>京大経済
理1=京理>理2>京工>京農
ってことだね。だったらほぼ通説通りじゃんw
857エリート街道さん:04/12/01 23:49:58 ID:s7AwtLT0
>>849
後期は棄権率自体が非常に高い。
別に関東の受験生だけの話じゃないよ。
858エリート街道さん:04/12/02 01:50:50 ID:Au0VU1Uj
平成16年司法試験 最終合格率ランキング
(合格者数10名以上の大学のみ抜粋)
※旧帝大には■印、私立には☆印

〜上位14大学〜

1位 ■京都     7.48%
−−−−−−−−−
2位 ■東京     6.69%
3位   一橋     6.25%
−−−−−−−−−
4位 ■大阪     5.55%
−−−−−−−−−
5位 ☆慶應     5.02%
6位 ■名古屋    5.00%
7位   神戸     4.64%
−−−−−−−−−
8位 ■東北     3.93%
9位 ☆早稲田    3.78%
10位.   東京都立 3.72%
11位.   広島    3.69%
12位. ☆立教    3.65%
13位. ■九州    3.45%
14位. ☆上智    3.44%
−−−−−−−−−
859エリート街道さん:04/12/02 01:51:42 ID:s+JlFch2
>>852
医学部マニアお疲れ
860どうせ煽ってるのメッシーだろ?w:04/12/02 02:03:22 ID:NdhpTe73
平成16年弁理士試験最終結果

京都大学 51人 8.1 %
早稲田大学 47人 7.4%
〜〜〜〜〜超えられなかったはずの壁w〜〜〜〜〜〜〜
大阪大学 30人 4.7%←阪大にしては頑張ったね

ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_toukei_h16/h16_final_goukakusya.htm
861エリート街道さん:04/12/02 02:24:06 ID:XtrPtHZy
京大は、東北大に似る。
京都は仙台にあらゆる意味で似る。
どちらも地方都市であるが、素朴に実績を出している。
ちなみに私は、慶応理工卒です。
862エリート街道さん:04/12/02 08:48:52 ID:nylMccIO
私は東大にも京大にも入れませんでした、しかし、どうしても京都という環境のなかで
キャンパスライフを送りたくて早稲田を蹴って同志社に入りました。満足した4年でした
目と鼻の先に京大があり友達も沢山できましたが校風からか自由奔放な人が多かった
ように思います。北大に次ぐ広大な敷地を有するといわれる京大。詳しいことはわかりませんが
東大生よりはのんびり屋が多いようにも感じました。
また、一般社会にでて、私の回りに両校出身の方がいますが、なんでも先に立って
率先するのが東大卒、言われたことをソツ無く笑いながらこなすのが京大卒って感じですかね。(w
863エリート街道さん:04/12/02 10:57:15 ID:/0lV3VIg
>>862
阪大は?
864エリート街道さん:04/12/02 11:39:42 ID:XhsiWZSf
東大に合格出来るだけのセンターも偏差値もあったが、
利根川進博士に憧れて京大を受験した。

そういう人もここにいます。
865エリート街道さん:04/12/02 12:12:36 ID:CTS4QE7l
>>864
それがどうした?
京大理学部は入学者の約半数が
将来の目標がノーベル賞なんですよ。
別にそんな人珍しくもないです。
866エリート街道さん:04/12/02 12:29:25 ID:NdhpTe73
理学部入学者は結局それが最終目的?
867エリート街道さん:04/12/02 12:31:23 ID:nTep9vUx
>>866
まぁ全員がノーベル賞狙いでは無いだろうけど、研究者として名を残すのが最終目的なのは間違いない。
あの連中は、100年先に役立つことを追っかけてるからな。
868エリート街道さん:04/12/02 13:00:10 ID:/0lV3VIg
京大と阪大の違いなんてない。好みの問題だろ?
差なんてなえよ
869エリート街道さん:04/12/02 13:20:10 ID:g9MSYcHe
>>868、同意、東大はさておきその下5〜6校は好みの問題で大差ないと思います、卒業
後にいかに自分の意にかなった職に就けるかです。就職難とはいえここらあたりは
間違い無く就職は出来ますから
870エリート街道さん:04/12/02 13:20:30 ID:/1eg+96U
いやちがうね。京大と阪大との差は大きい。
京大は東大に対抗できる唯一の全国区。

阪大は関西限定、九州の九大、中部の名大、東北の東北大、北海道の北大
とほぼ同レベルの地区チャンピオン。
関西以外で阪大の選択肢は無い。もちろん医学部は例外。
871エリート街道さん:04/12/02 13:33:22 ID:UO1ZjS5f
>>869
そういうあなたは好みでどこをえらんだの?
872エリート街道さん:04/12/02 14:47:11 ID:Dt3kouWG
目塩氏ね
873エリート街道さん:04/12/02 14:49:22 ID:pet1DlOP
1987年、東大と京大の1510人のW合格者の選択は

★京大を蹴って東大に入学★する受験生が[ほとんど]でした。

http://www.univpress.co.jp/chukou/todai.html

完璧に「京大=東大の滑り止め」ww あらまあww

87年は、★補欠合格者を1500名近い出した、東大の滑り止めの京大ww
874エリート街道さん:04/12/02 14:50:17 ID:pet1DlOP
>>870

● 有名大学「就職先」上位ランキング
http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004-8.jpg

● 京大、就職で「も」 ★阪大にボロ負け★の現実↑ww
875エリート街道さん:04/12/02 14:53:21 ID:H04IWmXb
>>873
「ほとんど」だろ? 
わずかな天才が、東大蹴り京大入学を果たしているかもしれない
876エリート街道さん:04/12/02 14:54:17 ID:pet1DlOP


ポイントは 京大 = ただの 東大の滑り止め学校ww
877エリート街道さん:04/12/02 14:56:35 ID:pet1DlOP

京大って、東大の滑り止め学校なのに

東大・京大って、身の程知らずにもほどあり!!

東大>|滑り止めの壁|>京大 ww
878エリート街道さん:04/12/02 14:58:49 ID:Dt3kouWG
目塩お得意の脳内変換

殆ど→1500人w

しかも30年近く前の栄光。灯台後期については言及すらしないリンク先
879エリート街道さん:04/12/02 14:59:24 ID:H04IWmXb
>>876-877
まあ、君たちにはわからない現実があるんだよ。東大受験、ガンガッテね。
880エリート街道さん:04/12/02 15:01:37 ID:pet1DlOP

今でも京大は東大の滑り止めだよww

東大けって都落ちの痴呆大・京大に逝く馬鹿はいなうだろww
881エリート街道さん:04/12/02 15:17:45 ID:Dt3kouWG
38 :エリート街道さん :04/12/02 14:52:25 ID:pet1DlOP
湯川秀樹 京大学部卒 阪大理学部大学院博士号取得

学部と大学院(>>学部)の違いがわからんようだ脳ww

目塩確定w
882エリート街道さん:04/12/02 15:49:08 ID:NNND5fT5
>>880どうせ煽るのなら、

京大は東大の滑り止めとしても人気ないから、総計>一工>MARCH>京大

ぐらい言った方がいいんじゃない?w
ちなみに、再来年あたりから京大は後期試験なくなるとかいう話があるよ。
他所で前期落ちた人も受けに来るけど、専願者の敗者復活戦状態なのが実状らしい。
883エリート街道さん:04/12/02 16:40:04 ID:qPK4DGTT
>>882
それは東大の話じゃなくて?
884東大受験生:04/12/02 16:49:21 ID:SZA0PUje
夏まで文三・京大教育で迷ってたから両方対策してたわけですが、
文一>文二>文三≧京大文・総人≧教育・法≧経済くらいの難易度に感じた。
今年の最低点と問題をみた個人的な印象ね。
俺は地歴苦手だから地歴得意って人なら文三と京大文・総人は同じくらいに感じるかも。
885エリート街道さん:04/12/02 18:10:48 ID:OHYTilqI
関東人はわざわざ京大なんか受けに行かないよ。一工だよ。
886エリート街道さん:04/12/02 18:24:00 ID:i9+SV8+5
>>885
まあ、地元マンセーだからな、田舎は。
887エリート街道さん:04/12/02 18:25:05 ID:NdhpTe73
阪大に京大に受かる人間など一人もいないだろ?
間違いない。
888エリート街道さん:04/12/02 18:25:58 ID:NdhpTe73
>885
毎年2000人受けに来て200人くらい入学してるようだがなw
889エリート街道さん:04/12/02 18:26:33 ID:NdhpTe73
>884
はい、毎回同じレスありがとう。
890エリート街道さん:04/12/02 19:04:21 ID:pet1DlOP
1987年、東大と京大の1510人のW合格者の選択は

★京大を蹴って東大に入学★する受験生が[ほとんど]でした。

http://www.univpress.co.jp/chukou/todai.html

完璧に「京大=東大の滑り止め」ww あらまあww

87年は、★補欠合格者を1500名近い出した、東大の滑り止めの京大ww
891エリート街道さん:04/12/02 19:36:43 ID:hGKAzbLv
僕が関西に住んでいたら京大を第一志望にしたけどなあ。
892エリート街道さん:04/12/02 20:51:43 ID:9nXFetSN
88年は 定員割れを起こした東大ww
893エリート街道さん:04/12/02 20:54:44 ID:K5kaHxfQ
>>890
まあ、そのせいで京大が大運動起こして
現在の前後期試験へと移行したわけですがね。
894エリート街道さん:04/12/02 20:55:15 ID:b7K19m+A
文T>文U>文V=京大法≧京大文≧京大経済>一橋法・経>一橋商・社
理T>理U=京大理>京大工>京大農=東工
こんなもんでしょ
895エリート街道さん:04/12/02 20:58:04 ID:9nXFetSN
京都・教育[前]86%・68

京都・文[前]86%・67

東京・文科三類[前]87%・66←ここ
896エリート街道さん:04/12/02 21:24:47 ID:NdhpTe73
何で3教科入試の投降が4教科入試の京農と並ぶと思えるんだ?
897体験者:04/12/02 21:25:38 ID:1j3R1mBM
>>890
ダブル受験の時、京大は1500人も補欠を出してない。
最初からそれなりに合格者を水増ししたから。
だから大幅に定員割れしたのは水増しがわずかだった理学部ぐらい。
定員割れを埋めるのに4月までかかったのは阪大と神戸大(京大法B日程に合格者が流れたため)。
神戸大法学部なんか3月の末か4月の初めに追加募集の試験までやった。
なお、ダブル合格者の行方については、>>400にあるとおり。
898エリート街道さん:04/12/02 21:45:20 ID:hGKAzbLv
文1>文2≧文3
理1≦理2<理3
だよね?
899エリート街道さん:04/12/02 22:14:14 ID:s+JlFch2
へぇ
900エリート街道さん:04/12/02 22:47:23 ID:hGKAzbLv
900get!!
901エリート街道さん:04/12/03 01:37:47 ID:41ApQadC
>>894
今年は(というかほぼ毎年)京大文≧京大法
偏差値はともかく難易度はね。
法と文は配点・条件(センター地歴縛り)がほとんど同じで違いはは二次数学の配点が50点差があることのみ。
今年の合格最低点は文466.75/700 法486.5/750
差は20弱だから要するに数学で4割以上とれる人間にとっては(少しだけど)確実に文学部の方が難しいことになる。
902エリート街道さん:04/12/03 01:39:02 ID:Zq2hsefB
>>895もうそういうの飽きた。
どう考えても、東大の方が難易度高いしw
903エリート街道さん:04/12/03 01:43:10 ID:g5wOEV8K
データが示されてるのに対して、どう考えてもというのは頭悪いな。
どこの大学?
904エリート街道さん:04/12/03 01:51:28 ID:f1eIFZaz
今年は明らかに文系では法が下だろ?なのにあいつらでかい顔しやがって。
そもそも京大・東大に受からない馬鹿が外野から言うな。目ざわりや。
905エリート街道さん:04/12/03 01:53:26 ID:g5wOEV8K
やっぱ頑張って工作してるの阪大工(作)学部かな。

ソース:
「もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶ」
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/g_mail_magazine1_3.html
906エリート街道さん:04/12/03 01:55:32 ID:41ApQadC
>>902まぁ偏差値はあてにならんよね。
実情に即してないのが多すぎ。
とくに代ゼミ、駿台全国、駿台判定はあてにならない。
京大の国語なんて一般模試との相関弱すぎだし。
>>903
京大の教育総人経済はマイナス2
文学法学はマイナス1くらいしないと東大が不利では?
センターは配点的に京大が不利だけど。
907エリート街道さん:04/12/03 02:01:35 ID:g5wOEV8K
>906
データを全否定してるからそう突っ込んだだけで
実際にどっちがどれだけ難しいかなんて俺はどうでもいいのよ。
906のような細かい事情も理系の自分にはどうかわからないし
行ってみればそれぞれの学校でやれることが違ってると思ってるから。
908エリート街道さん:04/12/03 02:08:07 ID:g5wOEV8K
ちなみに学部によるかも知れんが個人的感想は

東大→資金や権力で圧倒的なものをもらえる代わりに世間その等の期待に
   応えることをしなくてはならないし目に見える結果を残さないと切り捨てられる。

京大→資金や権力で劣るものの代わりに、流行に遅れているなどと言われても
   好きな研究をやっていいし目に見える結果がなくてもきちんとやっている
   ことを(内部に)示せるなら切り捨てられない。

くらいに思ってるが。
909エリート街道さん:04/12/03 02:33:49 ID:P6ml2Vq9
>>901
総人文系は依然として法・文・経済学部より難しい。
今年の最低点も、文学部の配点に直すと490〜495点くらいになる
(センターの社会での地歴縛りはないけど)。
910エリート街道さん:04/12/03 02:40:36 ID:Zq2hsefB
>>903何事も数字を鵜呑みにしてはならない。
IQのかけらもないヤツがデータという単語を
口にするのは、エタ避妊が士農工商について薀
蓄をたれるようなもの。
キミのようなゴミは芯でよし!井ってよし!
911エリート街道さん:04/12/03 02:44:34 ID:g5wOEV8K
>910
何で訳の分からないこと言いながら発狂してるの?
912エリート街道さん:04/12/03 02:46:24 ID:P6ml2Vq9
>>910
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた 
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <しますた
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ    / > 
913エリート街道さん:04/12/03 02:59:20 ID:Zqe3Q3kz
うんこもれちゃう!!!!
914エリート街道さん:04/12/03 03:31:41 ID:Phe8RtUR
ID:Zq2hsefB晒し

902 :エリート街道さん :04/12/03 01:39:02 ID:Zq2hsefB
>>895もうそういうの飽きた。
どう考えても、東大の方が難易度高いしw

903 :エリート街道さん :04/12/03 01:43:10 ID:g5wOEV8K
データが示されてるのに対して、どう考えてもというのは頭悪いな。
どこの大学?

910 :エリート街道さん :04/12/03 02:40:36 ID:Zq2hsefB
>>903何事も数字を鵜呑みにしてはならない。
IQのかけらもないヤツがデータという単語を
口にするのは、エタ避妊が士農工商について薀
蓄をたれるようなもの。
キミのようなゴミは芯でよし!井ってよし!
915エリート街道さん:04/12/03 03:48:28 ID:RMN3IHU8
こんなデータは信用できないとか補正が必要だとか
お前それ、自分(飯男)に言えよw
916エリート街道さん:04/12/03 03:50:59 ID:soKp4eTc
>>855
東大文系の前後期併願はとにかく難しいんだよ。
自分が実際に東大受験生になったつもりで考えれば
首都圏だとか関係無くても併願し難く、京大は併願しやすいことが分るよ。
一橋は法が私文型のほか、現在はセンター1教科多いので、
首都圏の中高一貫にありがりな、東大合格最短距離で公民対策を
何もしていない受験生は、志望変更先は京大にせざるを得ない場合もある。

917エリート街道さん:04/12/03 03:52:02 ID:1MlVgWut
東大や京大も欧米の超一流大学と比べると。。。
918エリート街道さん:04/12/03 05:16:24 ID:RMN3IHU8
>>917
比べられるだけの頭があんたにはあんの?
919エリート街道さん:04/12/03 06:09:15 ID:L9L+kToz
>347
クリーニング屋!!
920エリート街道さん:04/12/03 09:12:47 ID:0n/LHWWj
          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、  学歴コンプの
      ///   /_/:::::/    犯罪者予備軍ども 乙
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|    ちょっとは勉強しろ
  /______/ | |
  | |-----------| |

921エリート街道さん:04/12/03 12:27:17 ID:SStJEOX+
阪大工作学部のレスは比較的判別し易い。
922エリート街道さん:04/12/03 19:19:28 ID:BuKSzyxa
1987年、東大と京大の1510人のW合格者の選択は

★京大を蹴って東大に入学★する受験生が[ほとんど]でした。

http://www.univpress.co.jp/chukou/todai.html

完璧に「京大=東大の滑り止め」ww あらまあww

87年は、★補欠合格者を1500名近い出した、東大の滑り止めの京大ww
923エリート街道さん:04/12/03 19:32:49 ID:BuKSzyxa
COE中間評価結果

最も評価の高い「計画は順調に実施」の獲得率

阪大 COE7件中、4件獲得 獲得率★57%
京大 COE10件中、4件獲得 獲得率★40%

ソース:http://www.jsps.go.jp/j-21coe/05_chukan/index.html

COEの中身で 阪大 >> ★ 京大

東大の金魚の糞かね、京大はww あ、滑り止めだったよなww
924エリート街道さん:04/12/03 22:56:50 ID:K8iXd7yi
学生のレベル(難易度ではない)は
文1>文2≧文3=京大法≧京大文≧京大経済>一橋法>一橋経・商・社=阪大法>阪大経
理1>京大理>理2>京大工>京大農>東工>阪大
だと思うけど、異論ある?
925エリート街道さん:04/12/03 23:18:54 ID:+2z8mONa
>>924
それに近いと思う。
ただ、東大・京大も医学部だけは別格だね。
東大理Vと京大医は他と比較にならない超難関。
926エリート街道さん:04/12/03 23:34:05 ID:g5wOEV8K
>919
実は全部あるんじゃないかな?
927エリート街道さん:04/12/03 23:38:35 ID:tHB+l4BL
要は文Tだけはやはり抜きん出てるってことでしょ?後期さえなけりゃ瑕無しなの
だが・・・
928エリート街道さん:04/12/04 00:00:03 ID:KakVkxTg
理1>京大理>理2>京大工>京大農>阪大≧東工
929エリート街道さん:04/12/04 00:05:41 ID:z+vlEEI0
文一出身は理系の分野(not研究職)でも活躍してる人とか聞くからなー。
何かすごいんだなって思う。
理系から文系で活躍ってのはそこそこいるように思うけど。
930エリート街道さん:04/12/04 00:26:10 ID:I0w3EvYw
>>916
まあそういう面もあるだろうが、>>822のデータ見れば、
東大前期の後期併願先は圧倒的に東大後期であることは明らか。
東大受験生はやはり東大にこだわるんだよ。
931エリート街道さん:04/12/04 03:14:24 ID:W0y5i6o8
科類じゃなくて、学部ごとに学生レベルをランク付けしてみる。

東大法>東大教養>東大経済・京大法>東大文・東大教育・京大経済>京大教育・京大総人>一橋・阪大
東大医>京大医>東大理・阪大医・慶應医>東大薬・地帝医>京大理>東大工・京大薬・国立医>東大農>京大工>京大農

東大教養を高めてみるテスト
外交官多いし
理系は適当
932エリート街道さん:04/12/04 03:17:34 ID:AgzO2D0i
↑馬鹿丸出しw
933エリート街道さん:04/12/04 04:19:40 ID:oc4gqAoe
          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/    東大や京大に入れない人間なんて
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」     知的障害者だよ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
934エリート街道さん:04/12/04 06:53:11 ID:V4SEYogt
東大京大ダブル受験できた年について聞きたいんだが
この年って、東大阪大か京大阪大のダブル受験は出来たの?
そしてその結果は
935エリート街道さん:04/12/04 08:16:49 ID:KXiH/FKH
>>934

今朝、ウン子した?
936エリート街道さん:04/12/04 08:48:22 ID:SoIuwPbT
飯大必死だな
937エリート街道さん:04/12/04 09:08:42 ID:N0rZ7eJC
>>934
1987年について言えば、東大B日程、阪大A日程なので併願は可能だった。
ただ東大の滑り止めは京大が主流で、阪大併願は京大併願よりも少なかった。
まぁ中には、元プロ野球選手の小林至のように東大○、阪大×というような変わった人もいたが。
938エリート街道さん:04/12/04 09:24:55 ID:7axJ+1L3
東大は世界のトップ10、京大は世界のトップ20に入っている。
欧米の一流大学と比べて劣っていると主張している人は、
現実を知らないだけ。恐らく現実を知るのに必要な
知性、予備知識、および健全な価値観がないと思われる。
また阪大が京大に勝っていると主張する人も同様。
阪大は世界のトップ50に入っている程度のレベルだろう。
それでも世界的には十分優秀な大学だと言えるが。
ちなみにこれは理系の研究職の話で、それ以外の分野は知らない。
           ___
         | 安 |
         | 倍 |    チーン…
         | ぬ |
         | す |         
         | み |
      ,,,.   | 之 |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\

940エリート街道さん:04/12/04 16:03:09 ID:I0w3EvYw
>>934
文系は、京大法のB日程と阪大(または神大)との併願というパターンも結構あった。
941エリート街道さん:04/12/04 16:35:53 ID:QRhYq0vf
国立上位理系 難易度一覧
※ 3大予備校HP公開偏差値と、各大学学部・学科の前期定員で加重平均を取っている。
いわば、大学別理工系学生の標準的な力

    駿台                代ゼミ   河合
    全国(ハイレベル) 判定(スタンダード)  
東大   64.7      67.7       66.0    67.5
京大   62.8      65.1       64.9    64.5
東工   59.8      63.0       61.7    62.5
阪大   57.3      60.8       61.0    59.1
名大   54.7      59.4       59.5    57.9
東北   54.3      59.1       60.0    58.7
九大   54.5      59.1       58.9    57.0
神戸   53.3      57.7       58.0    57.5
北大   52.4      56.5       56.8    54.7

942エリート街道さん:04/12/04 20:56:01 ID:2HBEzC6O
>>941
それを見ると京大の位置は東大と東工大のほぼ中間点といったところだな。
943エリート街道さん:04/12/04 21:17:23 ID:apho3uMI
京大文系も、東大と一橋のほぼ中間点であろう。
944三四郎池:04/12/04 21:30:36 ID:xnO+JswN
本当に強い大学   2004
  週刊 東洋経済
1・就職に強い学部はここだ
  横浜国大   経営学部    85・7%
  一橋大    経済学部    82・8
  九州大    経済学部    80・4
  大阪大    経済学部    79・2
  京都大    経済学部    77・1

2・10年でここまで変わった上位校の難易度(河合塾偏差値)
  東京大   文化二類    67・5
  京都大   経済学部    67・5
  一橋大   経済学部    65・0
  一橋大   商学部     65・0
  横浜国大  経済学部    62・5
  横浜国大  経営学部    62・5
  名古屋大  経済学部    62・5
  大阪大   経済学部    62・5
  神戸大   経営学部    62・5
  東北大   経済学部    60・0
  神戸大   経済学部    60・0
  九州大   経済学部    60・0
  北海道大  経済学部    57・5
  大阪市大  経済学部    57・5
     
945エリート街道さん:04/12/05 01:16:17 ID:ZPaaGIgC
東大後期入試・帰国枠入試組及び京大経済は、議論に参加してはならない。
946エリート街道さん:04/12/05 01:20:17 ID:zLsPhBfN
一工阪も参加禁止だな。代わりに早慶が参加するよ。
947エリート街道さん:04/12/05 01:36:05 ID:pUEpuxUV
>>946
洗顔は不可
948エリート街道さん:04/12/05 01:39:45 ID:zLsPhBfN
それじゃ早慶成績最上位層のみ参加可ということで。
949エリート街道さん:04/12/05 01:55:53 ID:nhRie6sF
東大と京大だけが参加すれば十分。
他の大学の意見なんて聞く価値ないだろ。
950エリート街道さん:04/12/05 07:07:22 ID:NA3VvkRs
ここに書き込んでるのは殆どが飯だろ
951エリート街道さん:04/12/05 07:32:50 ID:M/G7kYN8
大阪人は東大に偏見を持っていて、大阪から東大に行く香具師は変人と看做されるようだ。
公立高校だとそれが顕著。
京大には勉強もスポーツも人格もバランスの取れた人間が進学し、
東大にはがり勉が行くんだって。
952エリート街道さん:04/12/05 16:20:37 ID:hx58Y2lp
>>908
要するに
東大が少年ジャンプで
京大が少年チャンピオンだな。
953エリート街道さん:04/12/05 16:24:08 ID:Ecnw9094
>>951
12へぇ。
954エリート街道さん:04/12/05 16:25:11 ID:HWwTKgQS
東大が木村拓也で京大が山田花子じゃないんですか
955エリート街道さん:04/12/05 16:58:48 ID:Iqkh2vcm
東大京大を比較しても意味が無い。

1流TOP校の上層は医学部しか視野に無いのだから。
この種の人は慶応医学部は知ってるが
慶応でも早稲田でも非医学部の存在さえ知らないに等しい人種だべ。
956エリート街道さん:04/12/05 16:59:52 ID:UZCJW5J7
>>955
それじゃ単なるオバカサンじゃんw
957エリート街道さん:04/12/05 18:44:42 ID:NA3VvkRs
>>952
東大が少年マガジンで
京大が少年サンデーだろ
958エリート街道さん:04/12/05 19:07:49 ID:YeYnepoI
>>955
959エリート街道さん:04/12/05 19:08:59 ID:6N48E/CI
賢い人は全員医者志望なんですかねえ。
960エリート街道さん:04/12/05 20:56:17 ID:lrToiyJz
>>959
田舎では偉い人=医者、坊主、特定郵便局長、村長だからな。
官僚や渉外弁護士が存在すらしない地域(大阪など)の人間に医学部以上の
学歴があることを想像するのは難しいだろ。
961京都大学農学部食料・環境経済学科 ◆hhpr8exiLA :04/12/06 22:38:38 ID:Z8s9Y1vc

このスレおもろい。
962エリート街道さん:04/12/07 00:29:45 ID:BIw0ziKp
>>960
マルチ 師ねってマジで
963エリート街道さん:04/12/07 00:42:19 ID:qY5rQ7fr
東大京大はまあまあ優秀な大学だが、常識として、その上には西南学院大学があるよね。
そのあたりのコンプはどう消化しているのだろう。
現役諸君、レス頼む。
964エリート街道さん:04/12/07 00:43:24 ID:Jy6/NWSI
ねえ、正直、聞いたことねぇぞ、西南学院大学って。
965エリート街道さん:04/12/07 00:50:58 ID:qY5rQ7fr
>>964
ちみは真性のDQNだからでしょう。なむなむ。
966エリート街道さん:04/12/07 01:04:23 ID:INmyGzT9
>965
コンプも何も西南学院にはコンプの持ちようもないくらいの
惨敗でむしろすがすがしいくらいですよ。
967エリート街道さん:04/12/07 01:23:18 ID:qY5rQ7fr
>>966
うん、確かにそうだろうね。
東大京大が偏差値65-70あたりだとしたら、西南学院は神学学部で85以上だからなー。
まさに神の領域。
神を神が学ぶとはまさにこのこと。
968エリート街道さん:04/12/07 01:25:40 ID:a0QwC7Xt
学歴板の住人に質問なんだけど、
結局学歴は親次第だと思うんだが、どうよ?
現実的に観てさ。
969エリート街道さん:04/12/07 01:27:55 ID:qY5rQ7fr
いや、本人の努力次第。
俺なんて、西南に入るために、6浪してやっとだったよ。東大は現役で入ったけど、仮面で2年、専従浪人で4年。
確かに親には迷惑かけたが、西南だったら仕方ないだろ。
それで通ったのは、やはり才能と努力だったよ。
970エリート街道さん:04/12/07 01:27:59 ID:MM4voGua
貧乏低学歴を召還する
968はまず学歴を申告しろ ←
971エリート街道さん:04/12/07 01:29:28 ID:qY5rQ7fr
969は西南学院大学ですが、何か?

くーっ、また言っちゃった。
言うまい言うまいと思ってるんだけど、心のどこかでやっぱ自慢があるんだよなー。w
972エリート街道さん:04/12/07 01:40:22 ID:qY5rQ7fr
♪ここなる丘に、西南の旗立てり。
伝統の旗、西南の光、讃え讃えん、讃え讃えん。
973エリート街道さん:04/12/07 01:48:01 ID:qY5rQ7fr
西南・・。




くぅーーー!
また言っちゃった。
この幸せ。
974エリート街道さん:04/12/07 06:38:48 ID:9S2FdgGL
朝日の一面に、『京大、一部で「後期」廃止』という記事が載ってるな
東大でも「後期入試の積極的な評価は少ない」との意見が出てるようだ
975エリート街道さん:04/12/07 18:30:58 ID:iWc8f3+G
>>973
おまえ涙目になってるぞ。
976エリート街道さん:04/12/07 18:42:51 ID:INmyGzT9
後期減らした分は前期の定員が増えるのかな?
977エリート街道さん:04/12/08 01:33:40 ID:w2L9TklO
http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html
↓ゴールドマン・サックスにとっての選考対象大学なわけだ。
■ 応募資格
2004年1月15日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。(秋学期入学の3年生も対象とする。)
青山学院大学
京都大学
立教大学
慶應義塾大学
明治大学
学習院大学
神戸大学
国際基督教大学
上智大学
筑波大学
中央大学
東京大学
横浜国立大学
東京工業大学
東京外国語大学
一橋大学
法政大学
2004年4月時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。
Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること。
(2003年7月研修参加者談: ニューヨーク研修は、各界からの専門家による講義や演習がすべて英語のみで行われますが、各国の参加学生は抽象論的な講義や議論に耐えうる英語力を持っています。対等に参加するのはかなり大変です。)
■ 応募期限
大学推薦 : 2004年1月15日(木)消印有効


978エリート街道さん:04/12/08 01:42:49 ID:5e+3CcpS
西南・・。




くぅーーー!
また言っちゃった。
この幸せ。
979エリート街道さん:04/12/08 02:24:08 ID:HCIbSXQb
入試難易度
東大理V>京大医≧阪大医≧慶応医≧旧帝医>>東大理T
980エリート街道さん:04/12/08 10:06:29 ID:vrN8e5wi
なぜ理Uからも医学部に逝けることを隠蔽するのだろうか?
981エリート街道さん:04/12/08 11:31:42 ID:sLVSybrG
京大は阪大と並べよう。
982エリート街道さん:04/12/08 11:47:38 ID:0CipV+Pk
>87・88年
それって京大合格者は東大も受かるって説明にもなるが
983甲陽学院→京大工卒28歳:04/12/08 11:52:39 ID:dNpMagUC
結論 東大:中山美穂、京大:南野陽子
一般的には中山(トレンディ女優)>>>>南野(80年代伝説のアイドル)
だけど関西の南野オタ&全国の熱い南野ファンは京大に行くってことでいいでしょ!
984エリート街道さん:04/12/08 15:35:48 ID:vMtG+sp/
変なのと結婚して中山は終わった
南野は最近よく見る
985エリート街道さん:04/12/08 17:49:54 ID:1f5b6SnN
とりあえず、南野陽子に一票。
986エリート街道さん:04/12/08 17:51:18 ID:2l4ALPHP
どっちも終わってるでしょw
時代錯誤だな
987エリート街道さん:04/12/08 17:54:26 ID:UrjDIiSM
東大と京大は並べていいと思ってたんだけど、最近分からなくなった。
京大は客観的には阪大に近いような、主観的には東大に近いような。
だれか京大に有利なデータを提示してくれませんか?
988エリート街道さん:04/12/08 18:03:25 ID:RQCfKJ9H
科研費上位大学(理学1998〜2002 5年分 単位千円) 

1.東京大学-----1,912---6,962,270 
2.京都大学-----1,338---4,634,920 
3.東北大学-----1,100---3,679,450 
4.北海道大-------896---2,868,520 
5.大阪大学-------861---2,575,730 
6.九州大学-------770---1,959,250 
7.名古屋大-------735---2,563,720 
8.広島大学-------558---1,314,740 
9.東京工大-------505---1,525,010 
10.筑波大-------460---1,269,520 
11.都立大-------392---1,086,700 
12.神戸大-------314-----813,280 
989エリート街道さん:04/12/08 18:29:20 ID:2wtJmpsp
>987
今年の司法試験とか弁理士試験の合格率とかじゃない?
990エリート街道さん:04/12/08 18:39:45 ID:2wtJmpsp
司法試験は既出だから弁理士のを貼っておくか。
飯男とかは有利なのしか貼らないから今年のデータとか全然知られてないしね。
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_toukei_h16/h16_final_goukakusya.htm
991エリート街道さん:04/12/08 19:25:29 ID:IhWe4Jbn
>>982
AB日程入試で東大と京大がW合格可能だった年、
灘、甲陽学院、洛星、東大寺学園、洛南など、
1980年代、入試改革前から東大に二桁(灘は100人以上)
合格していた高校の東大合格者は大幅に増えた。
しかし、当時の京大ランキングでTOP30の大半を占めていた関西公立の
東大はほとんど増えず、東大二桁は北野など本当のトップに限られた。
1987年は関西の高校の東北大合格者が大幅に増え、前年までの数名から、
主要校では20〜40人合格となりランキングに食い込んだ。
992エリート街道さん:04/12/08 19:34:06 ID:2wtJmpsp
>991
そのデータで京大生は東大に受からないとか言いたいのだとしたら、

「甲陽学院、洛星、東大寺学園、洛南は京大に進学する人のほうが多い学校だよね。
 これらの学校の生徒が東大水準に達してることは証明できたのでは?」
ということと、
「灘、甲陽学院、洛星、東大寺学園、洛南以外の高校は関西志向が元々強いけど
 両方受けれるようになってそこの京大受験生のうちどれくらいが両方受けたのかな?」
ということと、
「東北大合格者が増えたのは京大受験層が大半なのかな?」
という3つの疑問があるよ。
993エリート街道さん:04/12/08 19:48:07 ID:UrjDIiSM
是非Part 2を作って京大が阪大より東大に近い事を示して下さい。
何なら分野によっては東大より上である事を示しても構いません。
994エリート街道さん:04/12/08 20:00:26 ID:2wtJmpsp
たぶん京大が必死になっていろんなデータをかき集めて示すことは
無いだろうことから、新たに利害の絡む第3者が現れて必死にならないと
駄目だと思うんですけど、阪大や神戸大が敵に回ってるし関関同立も擁護
する必要がないとなれば、それをする人はないかと。
995エリート街道さん:04/12/08 20:07:54 ID:UrjDIiSM
>>994
つまり京大は孤立無援?「早稲田vs京大」とかいうスレを立てるのが最善?
996はいからさん:04/12/08 22:01:54 ID:E2haiQYE
17年前の今頃空前絶後のナンノブームが
997エリート街道さん:04/12/08 22:05:34 ID:fXS6/uRn
菊池桃子
998エリート街道さん:04/12/08 22:05:54 ID:fXS6/uRn
南野陽子
999エリート街道さん:04/12/08 22:07:25 ID:fXS6/uRn
宮沢りえ
1000エリート街道さん:04/12/08 22:07:28 ID:r8HTDR99
1000だったら↑が逝く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。