●早稲田社学と中央法両方合格したらどっち?part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
455エリート街道さん
梅津氏による『潰れる大学・伸びる大学06』という著書によると、
定員割れの基準=推薦入学・内部進学を全て除いた上での一般入学者数を、
一人当たり平均私大受験回数で割った数字が総定員を下回っている、と。
これをもとに、
<定員を確保している首都圏主要大学は >
青山学院大学
学習院大学
慶応義塾大学
法政大学
立教大学
早稲田大学      
となっています。

次に、

<定員割れの首都圏主要大学は>
国際基督教大学
中央大学
日本大学
明治大学
明治学院大学
となっています(上智は不明)。

定員割れを起こしている大学の偏差値って大嘘以外のなにものでもないと思うのですが。。
特に中央なんかは推薦比率の数字も出回っていることですし信憑性が高いですね。
よって下部の大学は、偏差値5〜10下げて序列付けすべき。当然だけどさ。