【そうなんですよ】大人のスレ【川崎さん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952鰯水:04/11/26 21:22:36 ID:o+tW+u2J
百さん なんか良いアイデアは?


グリニッカー じゃなくてグリニッケです 
もう今夜はダメダメですね・・・
953金曜日 ◆suMOMOmVNw :04/11/26 21:22:54 ID:VFG/gqKe
>>948
詳しい説明、どうもありがとうございます。(^-^)
954ケーニヒスブルク:04/11/26 21:27:13 ID:CUI44/H2
元のHNは名古屋の某男子校です。実は東欧史マニアでして、激動の東欧時代に
卒業旅行の一人旅してました。当時カリーニングラードはソ連の軍事基地だった
ため、外国人は入国できませんでした。哲学者のカントが生まれ育った街なので
一度は行ってみたい。
955金曜日 ◆suMOMOmVNw :04/11/26 21:29:50 ID:VFG/gqKe
>>952
コテハンさんの名前が入らない方がいいんですよね。
【○○○】大人のスレ【○○○】→このパターンで行きませんか?
956金曜日 ◆suMOMOmVNw :04/11/26 21:33:16 ID:VFG/gqKe
>>955
旦那様から帰るコールがかかってきましたので、いったん落ちます。
【 】に入る言葉はどんなものがいいか、考えておきます。
全然違うタイトルでも、もちろん構いませんよ〜。それでは。(^o^)ノシ
957鰯水:04/11/26 21:33:54 ID:o+tW+u2J
>>955
そうですね 「大人のスレ」は固定しましょう
ただ どこかに学歴の文字を入れた方が良いでしょうね。

>>954
そうでしたか でも名古屋さんのほうがお呼びしやすいので
それでもいいでしょうか?
958ケーニヒスブルク:04/11/26 21:37:36 ID:CUI44/H2
>>957
私も心機一転して新しいHNで行きたいので。誰も自分のこと知らない新しい職場
へ、ズラ被って出勤する気分。

「大人のスレ」は是非固定しましょう。
959ケーニヒスブルク:04/11/26 21:40:08 ID:CUI44/H2
>>957
あ、勿論ご自由にお呼びください。名古屋さんでいいですよ
960鰯水:04/11/26 21:46:43 ID:DRKIEjHB
>>959
よろしいですか 恐縮です。
961鰯水:04/11/26 21:52:42 ID:DRKIEjHB
新スレを立てました
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101473290

 
と言う訳で このスレはさっさと埋めてしまいましょう
962ケーニヒスブルク:04/11/26 22:08:10 ID:CUI44/H2
子供いるからもう海外一人旅は無理っぽいか。今子供向けの小学館の図鑑NEO
読んでるけど、結構面白い。大人の方がはまりそう。宇宙編では、イスカンダルは
どこだろうと探す自分がアホ。
963q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/11/26 22:08:23 ID:Tz8vx+3+
新スレお目!
964鰯水:04/11/26 22:10:44 ID:DRKIEjHB
>>962
あらま お子さんが・・・

失礼ながら最初は現役さんかと思ってました ごめんなさいね
965ケーニヒスブルク:04/11/26 22:11:10 ID:CUI44/H2
実は旅行マニアで、ヤマト大好き、ガンノタでちょっと社会に適応できないけど、
何故か元気な2人の子供がいる・・・
966鰯水:04/11/26 22:11:38 ID:DRKIEjHB
>>963
ども 宜しくおながいしまつ
967ケーニヒスブルク:04/11/26 22:15:44 ID:CUI44/H2
海外一人旅は11年前にイスラエル行ったきりですね。その後結婚して
グァム、ハワイに家族と行ったけど、なんか違う・・・
なんで私が結婚してるのか、不思議。
968鰯水:04/11/26 22:21:03 ID:DRKIEjHB
う〜ん 今でも実感がないと仰るのか
969ケーニヒスブルク:04/11/26 22:25:34 ID:CUI44/H2
実感ないけど、結婚してるし子供いるし家建てちゃったし。
考え方や趣味なんか学生の頃と全然変わらない。でも子供の成長の
ために、いい環境を整える自覚はある、ってとこですね。

970q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/11/26 22:25:42 ID:Tz8vx+3+
>>966
どもども。
>>967
こんばんは。「しにく」と申します。
私も旅行は大いに興味があります。工房の時は紀行文とか読んでいました。
旅行の話を、もっともっと聞かせてください。
971エリート街道さん:04/11/26 22:29:03 ID:DRKIEjHB
>>969
無意識に偉業を達成できるタイプですか
たいしたもんだ。
972q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/11/26 22:35:05 ID:Tz8vx+3+
>>all
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦
973鰯水:04/11/26 22:35:48 ID:DRKIEjHB
>>972
ども

つ旦
974ケーニヒスブルク:04/11/26 22:40:33 ID:CUI44/H2
>>971
というよりは、周りが環境を整えてくれて、自分はそれに乗っかっている感じ。
さすがに子供のことはそういうわけに行かないので、本腰入れてます。子供と
ともに自分も成長せねばってとこ

>>970
数ある旅行で印象あるのはやはり東欧革命の頃ですね(1990年2、3月)
当時は西独、東独、チェコスロバキア、ユーゴスラビア等、今とは違う国名でした
東独は西独に飲み込まれるのが確実で、アナーキーな雰囲気でした。ドイツ人だ
からなんとか秩序保たれてる感じでした。これがイタリアなら略奪・殺人なんでも
ありかと。
チェコスロバキアは政権交代したばかりで、ハベル大統領の写真が至るとこに
張られてました。同時に、チェコ事件に抗議して焼身自殺した学生さんの写真も
飾られ、涙した記憶が。まさかあのあとチェコとスロバキアに離婚するとは思い
ませんでした。
975q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/11/26 22:44:05 ID:Tz8vx+3+
>>974
私もドイツは行きました。あなたよりは少し後の年代ですが。
ところで、東欧はドイツ語が通じるって本当ですか?
私は英語しかできないので、少し抵抗あります。
第二外国語をやらなかったのを少し後悔していますね。
976鰯水:04/11/26 22:47:36 ID:DRKIEjHB
>>974
チェコスロバキアの民族対立は深刻でしたから
ソ連と言う歯止めが無くなるとああなる事は目に見えてましたね
977ケーニヒスブルク:04/11/26 22:51:57 ID:CUI44/H2
ハンガリーは一応社会党が政権握ってましたが、次の選挙で敗北決定的
でしたが、社会党自ら民主主義を導入したのはすごいですね。オーストリア
との国境開放がベルリンの壁を崩壊させたのは常識。民主化運動した人が
「共産党の最後の仕打ちは、自ら民主主義を獲得する喜びを、われわれから
奪ったことだ」などと自嘲してました。共産党時代から経済や表現の自由化
が進んでて、当時日本では認められなかったヘアヌードが本屋で堂々と
売られてたのはビックリでした。

ポーランドはワルシャワだけでしたが、列車の中でポーランドの人達から
いろいろ楽しいお話を聞かされ、ウオッカをご馳走三昧でした。
ポーランド流は少量のウォッカを一気飲みだったので、かなりしんどかった。
今までドイツびいきだったのが、一気にポーランドびいきになりました。
ワルシャワのキュリー夫人博物館で初めて日本人に会い、彼が同じ高校の
後輩だったのはびっくり。そういえば実験器具が飾られてたけど、今でも
通常の数倍の放射線が検出されるとか・・・キュリー夫人も白血病で亡くなった
ので、自分の将来も心配・・・
978矢上川:04/11/26 22:54:18 ID:jrNHgrfO
リー某もこのスレROMってるみたいだな
仲良くしようと思えばできるくせに…笑
979ケーニヒスブルク:04/11/26 22:59:46 ID:CUI44/H2
>>975
私が行った当時、英語は全く通じず、逆にドイツ語なら普通に通じてました
ナチスの悪夢があるとは言え、オーストリア=ハンガリー帝国の影響だった
のでしょうね。周辺国がドイツ統一に反対したのは、単に西独と東独が
ひとつになるだけでなく、ポーランド、チェコスロバキア、ハンガリー、
ユーゴスラビアが統一ドイツの影響下に入り、巨大な勢力圏になるのを
恐れたのでしょう。ある意味それは当たってました。

>>976
チェコとスロバキアは、東京と大阪くらいの違いしかないと聞いたこと
あります。もともとスロバキアは独立志向なく、単に脅しだったのが
チェコがあっさり分離を認めたのが真相ですね。おかげでチェコはEUへ
加盟が楽になったので。
980q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/11/26 23:03:38 ID:Tz8vx+3+
>>979
うわあ。ドイツ語やっておくんでした・・・・。
981ケーニヒスブルク:04/11/26 23:09:56 ID:CUI44/H2
>>980
最近はどこも英語教育に力入れてるので、大丈夫と思います。
言葉よりも、あくまでハート同士のぶつかり合いが大事ですよ。
度胸と事前の情報収集さえ間違えなければどこ行っても大丈夫です。
982鰯水:04/11/26 23:15:21 ID:DRKIEjHB
>979
なるほど 
セルビアとクロアチアのようなことはありませんか
983鰯水:04/11/26 23:21:59 ID:DRKIEjHB
こっちは通信障害があるみたいですが
皆さん大丈夫?
984ケーニヒスブルク:04/11/26 23:22:48 ID:CUI44/H2
セルビアとクロアチアは元々宗教も文字も違っており、同一国家であること
が無理だったようです。ナチスにそそのかされたクロアチア民族主義者が
セルビア人を大量虐殺したけど、チトーの指示により、闇に葬ってました。
チトー死後、事実が明るみになり、もはや同一国家では成り立たないのが
明白、長年の憎悪が表沙汰になったのです。
985新島公爵:04/11/26 23:24:40 ID:+r1+0Mwo
隣に言葉の通じない人が住んでいたらどうしよう・・・
でも多民族国家ではあたりまえなんですね。
986q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/11/26 23:25:48 ID:Tz8vx+3+
>>984
そうそう。ついぞ数年前の世界大戦時に、クロアチアの人間は
セルビア人を40万人くらい殺してるのに一緒に独立するとは
信じがたい。よほどソ連とかが脅威だったんだろうと思う。
987q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/11/26 23:27:14 ID:Tz8vx+3+
旧ユーゴは、それぞれが同じ町内で住んでいた。
通常の多民族国家は、それぞれ民族ごとに
居住区のようなのがあるらしいけどね。
988ケーニヒスブルク:04/11/26 23:27:41 ID:CUI44/H2
チェコとスロバキアが分離されたとき、スロバキア在住のチェコ人は
ほぼ全員チェコ国籍を選んだのに対し、チェコ在住のスロバキア人も
チェコ国籍を選びました。経済的にもチェコが優位で、EUはチェコは
難民の発生しない国と認定し、EUへの入国をフリーパスにしたのに対し
ろくな産業のないスロバキア国民には厳しい入国管理したそうで、
皆チェコ国籍を望みました。
989新島公爵:04/11/26 23:28:39 ID:+r1+0Mwo
ユートピアは失われた。
憎悪が憎悪を呼び、復讐が復讐を招き、果てしない連鎖となる。
990q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/11/26 23:29:25 ID:Tz8vx+3+
>>988
ということは、民族対立もイスラエルみたいに根が深くないということでしょうか?
991鰯水:04/11/26 23:30:15 ID:DRKIEjHB
今日は気楽に遊ぶと言う訳にはいかないね
992ケーニヒスブルク:04/11/26 23:35:24 ID:CUI44/H2
>>987
ボスニア=ヘルツェゴビナのサラエボは、そのために内戦になったら
今まで中の良い町内さん同士で殺し合いになったらしい。いったん
タガが外れたら、人間はとことんまで行くんだね。
993新島公爵:04/11/26 23:38:45 ID:+r1+0Mwo
ちょっと隣の人をこるしてくろ。
994ケーニヒスブルク:04/11/26 23:38:45 ID:CUI44/H2
>>990
お互いの国境はフリーパスらしいです。スポーツの国際試合でも
両国が対戦するときは、最後まで有効ムードとか。革命も無血なら
離婚も無血で遺恨が残らない、大人の対応ですね。
995q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/11/26 23:44:17 ID:Tz8vx+3+
>>992-994
今夜はとても勉強になりますた。
996鰯水:04/11/26 23:45:54 ID:DRKIEjHB
うん 有意義な時間を過ごせました
997鰯水:04/11/26 23:46:36 ID:DRKIEjHB

で 後は1000取りだが
998鰯水:04/11/26 23:47:30 ID:DRKIEjHB
さてさて 誰が
999鰯水:04/11/26 23:48:17 ID:DRKIEjHB
誰も見てないの?
1000q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/11/26 23:48:23 ID:Tz8vx+3+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。