◆関大◆龍谷◆成蹊◆南山◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
545エリート街道さん:04/10/26 23:51:17 ID:qVmObN0M
サンデー毎日最新号の駿台偏差値
55 関学経済・商・龍谷法・南山法
54 関大経済・龍谷経済・成蹊経済・成蹊文
53 関大商・龍谷文・南山文
52 立命営・龍谷営・甲南経済
51 甲南営

我らマターリ名門有望4私大♪
嫉妬は醜いよ(・∀・)ニヤニヤ
546エリート街道さん:04/10/27 00:29:34 ID:++ZLfn1F
mannkos
547エリート街道さん:04/10/27 00:59:18 ID:JK1XhQK4
2004代ゼミ偏差値ランク私大文系決定版(3科目受験のみ)
算出方法:各大学の3教科受験の学部の偏差値合計÷学部数
一位 慶應義塾 64.3 (私大最難関・最強大学・敵は東大)
二位 早稲田大 63.4 (私大NO.2、学部間格差が大きい) 
三位 上智大学 62.8 (偏差値は高いが、今ひとつ実績が乏しい)
四位 同志社大 61.6 (関西私大TOP、西では強い)
五位 立命館大 60.7 (卑怯な入試で偏差値上昇、実力は日大並み)
六位 中央大学 59.9 (多摩にある、資格取得に力を入れる大学)
七位 立教大学 59.8 (財政難でハイリスク、ノーリターンな大学)
八位 学習院大 59.3 (立地条件良好、教授陣が充実している) 
八位 明治大学 59.3 (第二早稲田大学・営業戦力) 
十位 青山学大 58.8 (新キャンパスに期待・元祖お洒落大学)
十一 関西学院 58.6 (東日本では知名度低、ミッション系大学 )
十二 法政大学 57.6 (第三早稲田・改革でイメージアップを図る) 
十三 成蹊大学 57.1 (小規模大学。誰も知らない)
十四 関西大学 57.0 (西の法政、特に特徴のない普通の大学)
十五 明治学院 56.5 (英語強いそこそこ大学)
十六 西南学院 55.5 (九州私大の雄も凋落ぎみ)
十七 成城大学 55.3 (お金持ち大学、コネ持ち多し)
十八 國學院大 55.0 (はっきり言って古文だけ。)
十九 南山大学 54.8 (田舎私大、偏差値はそれなりだが知名度なし)
二十 甲南大学 54.3 (兵庫のお坊ちゃん大学)






548エリート街道さん:04/10/27 01:38:40 ID:Tf5nMx4M
これが真実
ソースは代ゼミHP

中央 法64 経済58 商58 文59 理工55 平均偏差値58.8
549エリート街道さん:04/10/27 06:43:16 ID:V4AY3t6f
龍谷って有望か?
歴史が長い割に全然伸びてないような気がするんだが・・・
それなら開校40年で龍谷に追いつく京産なんかの方がよっぽど有望だと思うのだが。
550エリート街道さん:04/10/27 11:34:59 ID:hEBXQ4FU
>>548
私大文系平均ですよw
それにそのデータは05年の物
551エリート街道さん:04/10/27 20:33:25 ID:iIv92JyL
【2005代ゼミ・私立大学入試難易ランキング表】
55 龍谷(法) 近畿(経済) 甲南(法)(文)
54 京産(法)(文化)(工) 龍谷(経済)(経営)(文) 甲南(経営)(理工)
53 京産(外) 龍谷(社会)(国際文化) 近畿(文芸)(法) 甲南(経済)
52 近畿(経営) 京産(理)
51 京産(経済)(経営) 近畿(理工)(生物理工)
50 龍谷(理工)

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

552エリート街道さん:04/10/27 22:42:19 ID:dzWMexIz
ベネッセ
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/students/nyushi/2005/index.html
文系
64 龍谷文
61 龍谷法
60 京都産業法・文化 近畿文芸 龍谷経済・経営・社会
59 京都産業外国語・経済・経営 龍谷国際文化 近畿経済
58 近畿法
57 近畿経営

理系
70 近畿医
67 近畿薬
58 近畿農
55 京都産業理・工
53 龍谷理工
52 近畿生物理工
47 近畿工
44 近畿産業理工
553エリート街道さん:04/10/28 07:33:32 ID:3goUpOJS
京産関係者はこのスレにくるなよ。
554エリート街道さん:04/10/28 09:33:54 ID:giNShUYn
プラスチック容器に入れた自分の尿を女子大生に掛けたとして、
兵庫県警生田署は9日、暴行の現行犯で大津市一里山、
大学生佐伯和彦容疑者(22)を逮捕した。
調べに対し、佐伯容疑者は「気持ち良かった」と供述しているという。 
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030909-00000861-jij-soci
いちおう晒しとく。詳しくは2003年9月10日付朝日新聞朝刊
関西なら今日の朝日新聞朝刊の社会欄に「龍谷大3年生」って書いてあるよw
   Λ_Λ
   ( ´Д`) ハァハァ
  /    \
  | l    l |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。.,.
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.゜.:,
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜:((( )))
 〈  く     / /   (´Д`; )
  \ L   ./ /    / つ  _つ
   〉 )  ( .く,_   :人  Y:゜:.;..
  .(_,ノ    .`ー'  .:し'(_):゜::.;:.
555エリート街道さん:04/10/28 10:22:23 ID:DZ3uMC9k
名古屋人のイメージ
南山=関大>成蹊=龍谷>愛知=京産=近畿>
なんだわ偏差値で見たら
556エリート街道さん:04/10/28 13:12:32 ID:h/5ydlSL
>>554
あんたってここの管理人ぐらい基地外だね。
もしかして同一人物?

ttp://www1.kcn.ne.jp/~mituto/
557エリート街道さん:04/10/28 17:58:07 ID:eZo7WYV9
優秀な有望4私大の皆さんへ

感染の可能性がありますので近大バカを相手にしないよう
お願いいたします。
558エリート街道さん:04/10/28 18:55:59 ID:TkeyAX3U
>>557
君にひっつかれてる3大学としては良い気味なんですが。
559エリート街道さん:04/10/28 20:02:21 ID:giNShUYn
>名前: みんとぶるう@今から専業農民 投稿日: 2000/09/30(土) 17:56
うあ、何かみんな龍谷買い被りすぎ・・・・・というか、煽りのための記号になってる(藁
けど、224さんの指摘通りの社会的評価ならどんなに幸せなことか。
成蹊や青学、法政、関西とトントンだったらなぁ
560エリート街道さん:04/10/28 20:03:45 ID:D1YWPmCi
龍谷大はなんでこんなに人気がないんだ。
561エリート街道さん:04/10/28 20:11:52 ID:2QT80xIr
>>559
井手町職員のKさんには謝ったのか?
562エリート街道さん:04/10/28 20:15:34 ID:giNShUYn
龍谷スレ最近見て、特に痛々しかったのが公務員のこぴべ。
国@に1名合格したらしく、天下を取ったかのようにアピールしているのがひいたね。
おい低レベル。合格だけなら協賛も禁忌も硬軟もしてんだよ馬鹿がw
だけどこの3校はいちいちそんなことは言わないよね。
合格はするけど、このレベルの大学から採用はありえないし、そんなことわかってるから。
(注:立命だって10数人国@合格いるが、採用はされない)

なのに、龍国のおばかちゃんは、それがわからず自分の大学から「国家一種試験」に
受かった学生が一人でもいるのが、歓喜に耐えられないらしく、それを
必死にアピール・・・・恥ずかしすぎだから死んでねって感じ。
563エリート街道さん:04/10/28 22:38:30 ID:/h+eAzRg
龍国外したらいい感じだな・

なんか教員してるが龍国なんかイメージ悪くて誰も受けてないぞ
まじで それに行って貰いたくないしな 
龍国だけは・・
やばいっしょ
564エリート街道さん:04/10/28 22:55:58 ID:rIxfxCBZ

関西では甲南、龍谷は関西の直ぐ下のイメージ
同志社>関学=立命>関大>龍谷=甲南>京都産業>近畿大
多分正しいと思います。
あと国立は
京大>阪大>神戸大>大阪市立>京都府立=大阪府立>滋賀=和歌山
ぐらいがほぼ正しいイメージです。
東京や名古屋はどんな感じですか?
565エリート街道さん:04/10/28 22:57:04 ID:BbfGZdWt
◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7




566エリート街道さん:04/10/28 23:04:45 ID:0+wqh/Nt
>564

龍谷>近畿 ?????

はあ?頭大丈夫ですか?
どこの評価か知らんが笑われるよ。
実力・実績・外部評価なんか天地の差だよ。
格が違いすぎるんだよ。そもそもCOEに選定されず
法科大学院の許可も得られない大学なんか存在意義無いんですよ。
馬鹿にされてますよ。龍谷なんか。
本気で頭疑いますわ。

近畿>>>>>>>>>>>>>>>>龍谷

竜は大谷と大坂経済以下でしょ?
そんなに甲南がすきなの?笑
567エリート街道さん:04/10/28 23:06:35 ID:rIxfxCBZ
偏差値見て言ってるだけですよ
嫉妬か何か知らないけど、結構みっともないですよ。
龍谷とか甲南の学生じゃないですし・・・
あなたがそう思うのならそれでいいんじゃないですか。
568エリート街道さん:04/10/28 23:19:31 ID:k5wQ25ov
龍こくは仏教系の大学でもアホ扱いされてるよ。
なんかひとつだけ金儲け主義らしいね。
関西版の帝京イメージだね。
569エリート街道さん:04/10/28 23:23:33 ID:rIxfxCBZ
普通に偏差値で判断すれば良いんじゃないんですか学歴版だし
風評とかどうでも良いですよ。
名古屋では南山大学と愛知大学ってどんな関係何だろう?
570エリート街道さん:04/10/28 23:35:30 ID:4L9rxEXk
>>569
風評というより、ただの脳内妄想だからw

571エリート街道さん:04/10/28 23:39:21 ID:gftnaCHw
偏差値

立命館>関西>近畿>甲南>龍酷=京三だろ。

龍酷はやばいというか危機だろ笑
572エリート街道さん:04/10/28 23:44:13 ID:siFaeIi9
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、京都女子、甲南、龍谷、西南学院

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

573エリート街道さん:04/10/28 23:47:26 ID:gftnaCHw
龍国の何が認められるんだ??
爆笑だな。
574エリート街道さん:04/10/28 23:47:48 ID:4L9rxEXk
>>571
感情任せのレスはカッコ悪いよ。
575エリート街道さん:04/10/28 23:50:14 ID:gftnaCHw
すこし付き合ってやるよ。
俺は近畿だが
龍酷のどこがいいんだ?
近畿に勝てる要素あれば聞いてあげよう。
何でもいいから挙げてみてくれ。
576エリート街道さん:04/10/29 00:13:01 ID:2OkWrWA8
サンデー毎日最新号の駿台偏差値
55 関学経済・商・龍谷法・南山法
54 関大経済・龍谷経済・成蹊経済・成蹊文
53 関大商・龍谷文・南山文
52 立命営・龍谷営・甲南経済
51 甲南営

我らマターリ有望4私大♪
お馬鹿で醜い菌大なんて、ハナから誰も相手にしていないから安心してよ>>557(・∀・)ニヤニヤ
577エリート街道さん:04/10/29 00:18:19 ID:Uw5wVBYD
予想道理の返答だな笑
こんなとこで恥さらしてないでOBが活躍することを祈ってろよ。

竜谷はまじで醜いな・・
見てて恥ずかしい。
578遊坊大学龍国:04/10/29 00:34:15 ID:1AF7ykcj
ここは龍谷のばかが大暴れするためのスレだから
やらしてあげて下さい。
アホなんで放置しといてください。

遊坊大学(ゆうぼう)竜谷何で・・
誰も相手にしてません。
579エリート街道さん:04/10/29 01:02:31 ID:pXEFpmD/
2004代ゼミ偏差値ランク私大文系決定版(3科目受験のみ)
算出方法:各大学の3教科受験の学部の偏差値合計÷学部数
一位 慶應義塾 64.3 (私大最難関・最強大学・敵は東大)
二位 早稲田大 63.4 (私大NO.2、学部間格差が大きい) 
三位 上智大学 62.8 (偏差値は高いが、今ひとつ実績が乏しい)
四位 同志社大 61.6 (関西私大TOP、西では強い)
五位 立命館大 60.7 (卑怯な入試で偏差値上昇、実力は日大並み)
六位 中央大学 59.9 (多摩にある、資格取得に力を入れる大学)
七位 立教大学 59.8 (財政難でハイリスク、ノーリターンな大学)
八位 学習院大 59.3 (立地条件良好、教授陣が充実している) 
八位 明治大学 59.3 (第二早稲田大学・営業戦力) 
十位 青山学大 58.8 (新キャンパスに期待・元祖お洒落大学)
十一 関西学院 58.6 (東日本では知名度低、ミッション系大学 )
十二 法政大学 57.6 (第三早稲田・改革でイメージアップを図る) 
十三 成蹊大学 57.1 (小規模大学。誰も知らない)
十四 関西大学 57.0 (西の法政、特に特徴のない普通の大学)
十五 明治学院 56.5 (英語強いそこそこ大学)
十六 西南学院 55.5 (九州私大の雄も凋落ぎみ)
十七 成城大学 55.3 (お金持ち大学、コネ持ち多し)
十八 國學院大 55.0 (はっきり言って古文だけ。)
十九 南山大学 54.8 (田舎私大、偏差値はそれなりだが知名度なし)
二十 甲南大学 54.3 (兵庫のお坊ちゃん大学)








580エリート街道さん:04/10/29 01:07:42 ID:m3wqAfKl
一番恥じは甲マンでしょう?
581エリート街道さん:04/10/29 03:46:11 ID:AQSqmjXM
近大は、龍谷や京産、甲南の3校に落ちた香具師が行く大学です。
これは世界の常識です。
582エリート街道さん:04/10/29 10:06:00 ID:8SCypDFA
大阪・兵庫では
阪急沿線>近鉄沿線が常識

関学・甲南・関大>>>>>>>>>>>近大
これもまた常識
583エリート街道さん:04/10/29 11:49:19 ID:qKyLe6y2
南山>愛知>名城>愛知学院

こんな感じ。
584569:04/10/29 12:07:59 ID:B5BH849W
>>583
なるほど・・・
ありがとうございました。
585エリート街道さん:04/10/29 18:56:01 ID:AQSqmjXM
愛知学院って、99のオールナイトニッポンのスポンサーになってる大学やんな?
586エリート街道さん:04/10/29 19:45:06 ID:kD2vsJP6
このたび、関西の4私立大学(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館
大学)の共同事業として、「今、私立大学にできること『関西からの提言』」
をテーマに「関西4大学学長フォーラム」を開催することになりました。
これまで関西は固有の歴史・文化のなかで育んできたアカデミズムの土壌か
ら、数多くの有為な人材を輩出しており、極めて重要な役割を果たしてきまし
たが、最近ではあらゆる分野で東京への一極集中が進んでいます。
今回の企画は、関西の4大学が共同事業を行なうことにより、関西からの情報
発信効果を高め、4大学それぞれの気風・伝統・個性を生かし、関西に内在し
ているパワーを表舞台に引き上げていくことを目的として、開催するものです。

日 時 : 2004年11月13日(土) 13:00〜16:15
場 所 : よみうりホール(東京都千代田区有楽町)
テーマ : 今、私立大学にできること「関西からの提言」
講演者 : 大森一樹(映画監督)、大宅映子(評論家)
パネリスト : 河田悌一(関西大学学長)、平松一夫(関西学院大学学長)
     八田英二(同志社大学学長)、長田豊臣(立命館大学学長)
     大森一樹、大宅映子
コーディネーター : 老川祥一(読売新聞大阪本社副社長)
主 催 : 関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学
共 催 : 読売新聞社
587エリート街道さん:04/10/29 19:57:46 ID:n39XCOr3
関大必死だなw
588エリート街道さん:04/10/29 20:10:18 ID:kD2vsJP6
>>587
よかったね
関大に相手にされて
なんかここ
龍谷工作員がでっち上げて
ひとりで空回りしてるって感じでしょ
真のライバル協賛近代は来てくれてるけどね
589エリート街道さん:04/10/29 21:27:29 ID:5c8EIjVk
2004代ゼミ偏差値ランク私大文系決定版(3科目受験のみ)
算出方法:各大学の3教科受験の学部の偏差値合計÷学部数
一位 慶應義塾 64.3 (私大最難関・最強大学・敵は東大)
二位 早稲田大 63.4 (私大NO.2、学部間格差が大きい) 
三位 上智大学 62.8 (偏差値は高いが、今ひとつ実績が乏しい)
四位 同志社大 61.6 (関西私大TOP、西では強い)
五位 立命館大 60.7 (卑怯な入試で偏差値上昇、実力は日大並み)
六位 中央大学 59.9 (多摩にある、資格取得に力を入れる大学)
七位 立教大学 59.8 (財政難でハイリスク、ノーリターンな大学)
八位 学習院大 59.3 (教授陣が充実している皇族大学) 
八位 明治大学 59.3 (第二早稲田大学・営業戦力) 
十位 青山学大 58.8 (新キャンパスに期待・元祖お洒落大学)
十一 関西学院 58.6 (東日本では知名度低、ミッション系大学 )
十二 法政大学 57.5 (第三早稲田・改革でイメージアップを図る) 
十三 成蹊大学 57.3 (武蔵野の慶応。三菱財閥の所縁がある)
十四 関西大学 57.0 (西の法政、特徴はないが関西の名門)
十五 明治学院 56.5 (成蹊法政コンプの巣。北星余市からも入れる)
十六 西南学院 55.5 (九州私大の雄も凋落ぎみ)
十七 成城大学 55.3 (コネ持ち多い。明学より実績はある)
十八 國學院大 55.0 (史学が強い歴史のある学校)
十九 南山大学 54.8 (中部地方でNO1。知名度なし)
二十 甲南大学 54.3 (兵庫のお坊ちゃん大学だが芦屋には負ける)
590エリート街道さん:04/10/29 22:44:09 ID:PhHJ5kQ/
今日もあほの龍谷が大暴れですか?
こりないね。
おしっこ龍こく

みんな迷惑してるのわからないのか・・・こいつら。
591エリート街道さん:04/10/29 23:25:01 ID:Dq/khQan
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、京都女子、甲南、龍谷、西南学院

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

592エリート街道さん:04/10/29 23:49:19 ID:2OkWrWA8
【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

暴れているのはこの辺でしょ?
相変わらず醜いですねぇ(・∀・)ニヤニヤ
593エリート街道さん:04/10/30 00:18:43 ID:7OV989se
龍こくは悲惨ですよ。
強姦 暴力 万引き など
学生のモラルが著しく低し。

顔見たら アホだとわかるが・・
594エリート街道さん
【経験者は】南山大学生がロリ猥褻行為にトライ10【がんちゃん】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099060019/

http://www.geocities.jp/romainaaaajp/index.html
まとめサイトできますた。