早稲田スポ科は中央法より高学歴なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早大生だから
運動ばっかやってても頭いいに違いない。
2エリート街道さん:04/09/27 09:44:48 ID:cQOPOq4C
どの学部だろうが、
スポ科>
3エリート街道:04/09/27 09:46:20 ID:Jn4yEfja
ま、世間の評価は腐っても早スポ科>法。
4エリート街道さん:04/09/28 01:13:45 ID:RaKDP5G1
いや、スポーツと付いてしまったらさすがにダメだろう。
スポ科=日大法
5エリート街道さん:04/09/28 01:15:49 ID:JgZCXwEN
何かスポ科って言いたくねーなw
6エリート街道さん:04/09/28 02:31:24 ID:q4bRE+iN
TBSランク王国(9/26) 渋谷の女性300人に聞きました。

学園祭に行きたい大学 TOP10

第1位 明治大学  
第2位 慶応義塾大学 
第3位 青山学院大学
第4位 早稲田大学
第5位 東京大学 
第6位★法政大学 
第7位 日本大学
第8位 上智大学 
第9位 帝京大学
第10位 学習院大学 


みんな大人気の法政の学園祭に行こうぜ
7エリート街道さん:04/09/28 02:34:31 ID:3i9vBI0O
帝京って・・・・・
下手に知名度あるから日大とともにランキングにはよく出てくるよな。

あとは六大学の東大、早大、慶大、明治、法政はお約束・・・・
あれ?立教は???  バブル期以降青学にポジションを奪われた感があるな。
8エリート街道さん:04/09/28 10:21:04 ID:8YaNBXOi
大多摩キャンパスについて


首都圏大学の中のキャンパスで最も僻地で悲惨なキャンパスの代表格。

最寄に電車の駅は存在せず、モノレールしかない。
利用客は中央か明星の大学生しかおらず、付近は部○であるため人家はない。
したがって一般の乗降客はゼロ。周辺に娯楽の施設は皆無。
学生街とは完全に程遠い○落キャンパスである。

ここに来てしまったら4年間黙って日向ぼっこをするしかない。
敷地だけは広い。なにせ山しかないから。
構内はキャンパスというイメージではなくまさに秘密基地という表現がぴったり。

大学図鑑で晒されて大学当局が必死になってこれを否定し
大学のHPにその否定文までのせるという呆れたみっともない大学。
最近では週刊朝日にも記事に文句をつけている。
彼らには否定すればするほど自分たちがどつぼにはまっているということがわからないらしい。

もう一度いおう。
中央大学は僻地大学の代表格。
受験生は騙されないように良く考えて受験すること。
9エリート街道さん:04/09/28 11:23:42 ID:ITi6390U
スポーツ科学部ができる前の早稲田人間科学部だったら
中央法より響きはいいな。
10エリート街道さん:04/09/29 01:44:35 ID:Vb2RDB9q
どの学部だろうが、
>スポ科
11エリート街道さん:04/09/29 01:50:22 ID:YxJkB7n8
この板の定義としては、そりゃもう限りない差をもって
早稲田スポーツ科学>∞>中央法科
これで円満解決だねw
12エリート街道さん:04/09/29 02:30:04 ID:GnyMEEEw
ただでさえ恥ずかしい早稲田大のさらに恥ずかしいネタ学部が、日本の
二大名門法学部として東大法に次いで挙げられる中央大法学部に
どうしたら闘えるのかなあ・・・

あんまり変なのに近寄られたくないんだけどww
13エリート街道さん:04/09/29 03:04:42 ID:JZBULWh/
とにかく恥ずかしいよ、というだけで。
金魚の糞みたいに「でも法学部です」なーんて付け加えて言っても
結局、早稲田スポーツ学部未満で余計恥ずかしいだけだし。
14エリート街道さん:04/09/29 03:11:55 ID:GnyMEEEw
中央大法学部は一つの確固とした巨大な社会的存在。
なんだか怪しげでどこに存在してるかも分からんスポ科なんて、社会的
存在ゼロと言っていい。
15エリート街道さん:04/09/29 03:53:53 ID:JZBULWh/
上のバカバカしい妄想を現実世界でも爆発させてるやつって
高校からエスカレーターで入ったやつなんかに多そうだよね。
それだけはマジやめときなよー。
スポーツ学部と比べるだけなら早稲田より上、なんて言ったら日大生にも笑われちゃうよw
16エリート街道さん:04/09/29 04:00:35 ID:Tu6gsLKq
名前だけなら早稲田。
実利を取りたいなら中央。
人の価値観によりその評価は分かれる。
17エリート街道さん:04/09/29 04:01:33 ID:OMtbUytm
>>6

なんで、阪大がない?!
18エリート街道さん:04/09/29 04:04:06 ID:GnyMEEEw
いや、スポ科はともかく早稲田より上でも別に嬉しくない。
日本で法学部に特別な意味合いがあるのは東大法と中央法だけだし。
1918:04/09/29 04:04:47 ID:GnyMEEEw
>>15へのレスね。
20エリート街道さん:04/09/29 04:20:08 ID:GnyMEEEw
スポ科。なかなか可愛い響きだ。
スポ科。某スポーツ飲料を連想するのは俺だけだろうか。
スポ科。一発変換できて意外に便利だ。


21エリート街道さん:04/09/29 09:31:40 ID:gm4Bn0aI
中央法学部に対抗できる高学歴って
東大法学部だけかと思ってました
22エリート街道さん:04/09/29 16:48:46 ID:rlrL2bC4
世間体考えるなら
スポーツ科学部でも
早稲田の方がいいかな。
中央大ってなんか恥ずかしいしね。
23エリート街道:04/09/29 16:51:40 ID:430IlHtT
東京六大学じゃないしな・・・。かっこ悪いよ中大じゃぁ。
24エリート街道さん:04/09/29 16:52:22 ID:JZBULWh/
クソ高い金払って幼稚園児と一緒にモノレールには乗りたくないだろ。
所沢はバス直結だしね。
25エリート街道さん:04/09/29 17:25:25 ID:TKF2mtXk
っていうか、みんなスポ科の入試を舐めすぎ。あれはホントに難しいよ。センターはボーダーが高い上に専門知識を要する小論文もあるし、一般入試も専門知識を要する小論文がある。
ぶっちゃけ、難易度は中央法とどっちが難しいかわからないと思う。早稲田の小論文はホントやりにくい。
26エリート街道さん:04/09/29 17:26:34 ID:wMDPQIgx
みなさん教えてください。
>>22>>23、どっちが農梨・洋梨・馬鹿なんですか?


27エリート街道さん:04/09/29 17:28:49 ID:FeknHbGF
両方ともSSSだろう。
28エリート街道さん:04/09/30 08:48:36 ID:oj1Aq8Ih
野球とかラグビーやる人にとっては
早慶戦や早明戦に出ることが大学進学の第一目標。
六大学にすら入ってなくて神宮にいくことも
できない中央とじゃそれこそ月とスッポンの差だろ。
早稲田二文と中央法でも二文選ぶよ。
29エリート街道さん:04/10/01 14:22:33 ID:GnjrDbxt
>>28
脳ミソ筋肉系のおかたは、学歴板はご遠慮下さい・・・
30エリート街道さん:04/10/01 15:01:12 ID:4cTJwPC+
>早明戦

wwwww
31エリート街道さん:04/10/02 00:49:59 ID:WAILB+76
ラグビーといえば早明戦だ。
32エリート街道さん:04/10/02 06:39:20 ID:Sof+ukfo
早稲田スポーツ科学部は第一志望者が多くて
たとえ下位学部だろうと所沢だろうと
じゅうぶんすぎるほど自分の進路に満足してそう。
中央法は早慶上智に行けなかった自分を呪って
4年間多摩でくすぶってそう。そのエネルギーが
司法試験とかに向けられるから司法試験合格者が多いのかも。
33エリート街道さん:04/10/02 10:18:58 ID:JHfU3Khb
>>32
中央法の場合は、早計上智に行けなかったとはならないんだが。
中央法に合格できる人なら軽く合格できる学部がゴロゴロあるじゃん。
スポ科なんて、おそらく中央法の大半はその存在すら知らないだろう。
中央法志望者が併願する早稲田は法学部とか政経ぐらい。早稲田の入試は
中央法の合格発表後だから、中央法に合格した時点で早稲田法・政経は
パスするって人は多いね。
だから、ダブル合格のデータは当然早稲田有利に働く。

スポ科を第一志望にして満足してる人が多い、ってのには納得できる。
そりゃあ、自分のアノ学力で早稲田ってなるんだから万々歳だろ。
34エリート街道さん:04/10/02 10:22:18 ID:JHfU3Khb
ちなみに東大志望者は中央法を受けることはあっても、スポ科を
受けることは有り得るのだろうか?
35エリート街道さん:04/10/02 10:26:40 ID:wtjgQOI1
スポ科って早稲田第一志望でどうしても早稲田じゃないとだめな人の受け皿でしょ?
社学みたいにそのうちランク上がるよ。今は糞だけどな。

まぁ、早稲田には正当な学部とそうでない学部がある
社学・二文・スポ科 はそういう意味で他学部出身者に一生コンプレックス持つことになる。
明治に行った方がマシだ。
36エリート街道さん:04/10/02 10:27:57 ID:ynCtD95+
明治に行ったら一生早稲田にコンプレックスを持つぞ。
37エリート街道さん:04/10/02 10:30:07 ID:R3vOOnpq
明治で一生コンプ持つよりは下位学部でも早稲田のほうが良いっしょ。
38エリート街道さん:04/10/02 10:30:16 ID:wtjgQOI1
>>34
無いだろ。

東大落ちて他大学なら司法試験でも受ける逃げ道欲しいだろ。

早稲田法:落ちるかもしれん
中央法:だいぶ安全だけど下手すりゃ落ちる
明治法:かなり安全。最悪妥協できる範囲
スポ科:落ちることないし早稲田だけど学部言ったらもう・・・
39エリート街道さん:04/10/02 10:42:04 ID:wtjgQOI1
でも大学時代の楽しさって
早稲田>>>>>>慶応>>>>>>>>>>全ての大学
なんだよね



http://www005.upp.so-net.ne.jp/shinta-kyo/omoutokoro-diary/mage.html
大学でこんなことできるの早稲田くらい。
しかも馬鹿やっててもちゃんと就職できるの早稲田くらい。
40エリート街道さん:04/10/04 07:09:43 ID:0Vr2LXyL
中央法受かったからって
早稲田政経、法の試験の受験パスはしない。
41エリート街道さん:04/10/05 16:51:25 ID:hrQMRZr2
age
42エリート街道さん:04/10/05 17:01:35 ID:048yfmYW
私大は、スポーツが強いか弱いかで有名になるかならないかが
ほぼ決まるからスポーツの影響力ってすごいよね。たいがいの
受験生は、それを見て判断することが多いからね。
43エリート街道さん
え?