京都工芸繊維大VS東京理科大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん:04/09/09 23:05 ID:iBzhoD2w
名工大VS東京理科大
電通大VS東京理科大
農工大VS東京理科大
が議論つくされたので、残るはこの組み合わせだろう。
2エリート街道さん:04/09/09 23:07 ID:qlQ0XH7V
3エリート街道さん:04/09/09 23:17 ID:eEgQrZRC
正直、全然接点が無い。
兵庫教育大学と室蘭工業大学くらい接点が無い。
4エリート街道さん:04/09/09 23:55 ID:iBzhoD2w
j
5エリート街道さん:04/09/10 00:02 ID:bXV3BD9V
理科大氏ね
6エリート街道さん:04/09/11 01:29:55 ID:NZwN8WVm
この程度の国立になると
そもそも、私大に負ける要素が無い。
早慶でもない限りな。
7エリート街道さん:04/09/11 16:46:30 ID:HZZFcBdb
電農名繊はB級大学
東京理科はC級大学
8エリート街道さん:04/09/11 17:05:25 ID:b0I0rPAo
阪大工×   光線工芸○  8
阪大工×   光線工芸×  5
阪大基礎工× 光線工芸○  5
阪大基礎工× 光線工芸×  12
神戸工  × 光線工芸○  16
神戸工  × 光線工芸×  22
京大工  × 光線工芸○   5
京大工  × 光線工芸×   8
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg

9エリート街道さん:04/09/11 18:11:37 ID:FpNTqYtk
10エリート街道さん:04/09/11 21:42:58 ID:CIldW2Cn
自分は工繊(工)だが、そもそも関東の私立のレベルの実質が判らんので
釣られてる訳じゃないけど、このスレタイの東京理科大やマーチより上か下か?って
言われると、どっちだろ?と、思う。
まぁ、どっちでもいいが・・・てか、通える距離で工繊に入れたら、東京の私学にわざわざ行くヤツ少ないし

金大、岡大となら、前者を前期、工繊後期で考えたら、似たり寄ったりなので、担任からは
下宿の総合大学、通学できる単科大学で、好きな方を選べと言われたな(笑)

関西私学の関関同立(理工)には全勝したから、それよりも確実に上だと思うが。
11エリート街道さん:04/09/11 21:51:17 ID:709UN0pk
理科大を知ってる工繊大生が何人いるか
工繊大を知ってる理科大生が何人いるか
議論の対象にならない
12○○社 ◆tYYgMo6jzg :04/09/12 20:46:44 ID:kyKAWRAu
東北大、東工大、早大、慶大をはじめ理系の皆さん!!!
センター国語、社会が苦手で 物理、数学の得意な受験生の皆さん!!!

東大後期理T受験を知っていますか?
センター(英語、数学、物理)と2次(英語、数学、物理)でなんと東大後期理Tにチャレンジできるんですよ。
東大なんて無理と思ってる方でもまぐれ合格の可能性があります。
よかったら東大の後期理T受験一緒に受けましょう!!

英語、物理、数学の3教科に絞って勉強すれば
合格することができるのではないでしょうか?
理系の皆さんは挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
東大後期一本に絞るのもありだと思います。

もっともっと東大後期受験生を増やして受験仲間を作ろうよ!!

〜●〜●東大後期洗顔の奴●〜●〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093006447/


13エリート街道さん:04/09/12 20:51:29 ID:ALGaoH8i
電農名繊はB級大学
東京理科はC級大学
14エリート街道さん
教官一人あたり論文生産率:化学系 (論文数)
1  豊橋技術科学大学(1.23)
2  東京工業大学(1.21)
3  大阪大学(1.05)
4  >東京理科大学(0.94)
5  京都大学(0.91)
6  東北大学(0.89)
7  >京都工芸繊維大学(0.86)
8  名古屋大学(0.86)
9  東京農工大学(0.84)
10 東京大学(0.80)

どちらも良くがんばっている優劣つけがたい。