何故立命館はイメージが悪いのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
807エリート街道さん:04/10/06 00:44:32 ID:gXRbh4G4
経済産業省スーパーTLOに7機関を選定
http://expo.nikkeibp.co.jp/innovation/news/news13.html

東京大学TLO(東京大学)
関西TLO(京都大学、立命館大学等)
東北テクノアーチ(東北大学)
日本大学産官学連携知財センター(日本大学)
理工学振興会(東京工業大学)
山口TLO(山口大学)
名古屋産業科学研究所(名古屋大学)
808782:04/10/06 00:44:38 ID:2J9SFBM2
全て含めて

代ゼミだと
3科目限定で今みたら双方とも59

河合も3科目限定で
同じく57.5

809エリート街道さん:04/10/06 00:44:58 ID:M3xnJU0f
でもまあ関学経済の威光ってすごいからねぇ。
立地もいいし、立命経済にとってはかなりの強敵でしょ。
しかしなんでBKCに移転しちゃったんだろ。
京都にあるってかなり有利な条件なのに。
まあ単純に土地がないから、だな。
810エリート街道さん:04/10/06 00:45:30 ID:m9lz/KY5
両校合格での選択でも関学経済が圧勝してる
数字があったように、偏差値がどれだけ現実を反映している
かわからないね。立命館の一番難しい受験コースの数字を
意図的にとってるとしか考えられないね。
811782:04/10/06 00:47:04 ID:2J9SFBM2
>>810

結構公平な比較だと思う 立命は4科目受験(偏差値下がる)も含んだ数字だし
812エリート街道さん:04/10/06 00:47:49 ID:spz8/KXY
関西私大にも全国区の名門が必要。プロ野球のパリーグは巨人があれば
あんなことにはならなかった。
813エリート街道さん:04/10/06 00:48:42 ID:M3xnJU0f
経済学部については偏差値下がっても数学受験者をひとりでも多く入学させることが必要だわな。
立命経済には数学重視方式があるけど、これはいいことだと思うよ。
814エリート街道さん:04/10/06 00:49:06 ID:PpQqiaiX
関学は兵庫大阪など関西の受験生がほとんどで
立命と両方受かれば関学を選ぶのが普通だから
フェアーじゃないよw
815エリート街道さん:04/10/06 00:49:52 ID:GYwpYXdj
偏差値が同じでも正直、関学の方がなんかイメージがいいなぁ
立命館は人が多い「大衆」ってイメージがある
816エリート街道さん:04/10/06 00:49:57 ID:2J9SFBM2
3科目限定対決 立命関学編

代ゼミ 引き分け
河合 引き分け
駿台 立命>関学(56と55)

三大予備校のその全部がほぼ一致した数字だしてる以上全然あてに
ならないって事はないと思う
817エリート街道さん:04/10/06 00:50:58 ID:M3xnJU0f
>>812
認めたくはないが(ウソ)
同志社があるじゃん。
同志社じゃダメなの?
818814:04/10/06 00:51:05 ID:PpQqiaiX
それでいて選択が互角なんだから
如何に関学が地盤沈下しているのかがよく分かるねえw
819エリート街道さん:04/10/06 00:51:08 ID:2J9SFBM2
>>814

それは関西限定でみたら、の話では
実際に受験されないなら意味がない 特に大学にとっては。
820エリート街道さん:04/10/06 00:51:33 ID:gXRbh4G4
関学は地元占有率85%くらいかな
821エリート街道さん:04/10/06 00:52:01 ID:2J9SFBM2
816
は経済学部のみの比較ね 通常3科目による対決
822エリート街道さん:04/10/06 00:52:33 ID:ir9ATg+n
十年後の大学序列

立命館>同志社>近畿>関学>>京都産業=龍谷>>関西
823エリート街道さん:04/10/06 00:52:46 ID:/UaslsJk
>>807
日大が単独指定とは恐れ入りますた
824814:04/10/06 00:54:11 ID:PpQqiaiX
関西の受験生間ですら互角なんだから
もし地方人が両方受験し受かっていれば全国区の立命の圧勝だよw
825エリート街道さん:04/10/06 00:54:38 ID:M3xnJU0f
>>823
日大をナメちゃいかん
826エリート街道さん:04/10/06 00:55:21 ID:GYwpYXdj
関関同立には地方受験があるが、その地方受験で受験生が集まるのは
同志社と立命のみ。
関学の全国知名度は2校に比べてちと低い
827エリート街道さん:04/10/06 00:55:24 ID:gXRbh4G4
>812
関西私大はOBが少ないのもあるかと。

関東の主要私立大学OB数
早稲田54万人、慶応義塾29万人、中央47万人、明治40万人
関西の主要私立大学OB数
同志社28万人、立命館27万人、関学20万人
828エリート街道さん:04/10/06 00:56:29 ID:nyUNKUL3
>826
同志社もほとんど集まらない。
地方試験会場が盛況なのは立命館だけ。
人気の差だな。
829810:04/10/06 00:57:25 ID:m9lz/KY5
両校合格での選択の数字はもちろん全国だよ。
偏差値の操作と受験方法の多様化で偏差値の信頼性が
落ちてるんだな。立命館をみてそう思う。
830エリート街道さん:04/10/06 00:57:35 ID:M3xnJU0f
まあ地方出身者は関学をちょっと敬遠してるとこあるのな。
阪神地域のボンが集まる大学ってイメージだから排他的なんじゃないかって警戒するわけ。
831エリート街道さん:04/10/06 00:59:27 ID:nyUNKUL3
敬遠する以前に知名度が極端に低いだろ。
関学は。
832エリート街道さん:04/10/06 00:59:42 ID:GYwpYXdj
>828
そんなことないよ。
全国の高校の大学合格者の実績見てみると、
関関同立の場合、同志社と立命に集中してるから
833エリート街道さん:04/10/06 01:00:29 ID:lTOym8OH
>>822
立命工作員に見せかけた近大工作員ハケーン。
834エリート街道さん:04/10/06 01:01:29 ID:2J9SFBM2
>>829

落ちてないよ 偏差値ってのは大学のW合格データを示したり格を表すものじゃない。
あくまでその方式でその大学に受かるかどうか判定する数字に過ぎない 
835エリート街道さん:04/10/06 01:02:04 ID:M3xnJU0f
>>831
遠慮して言わないでおいたのにw

というのは冗談だけど、
関学の経済学部と関大の法科は
地方でも名門としてかなり有名だったよ。
836エリート街道さん:04/10/06 01:02:39 ID:nyUNKUL3
>832
同志社は西日本だけ。
東京の進学校からは関学合格者の方が多いくらいだ。
837エリート街道さん:04/10/06 01:03:56 ID:GYwpYXdj
というか、東京から関関同立受ける必要ないじゃん・・・
838エリート街道さん:04/10/06 01:07:11 ID:M3xnJU0f
>>837
ほほう。
核心を突きやがりましたな。
839エリート街道さん:04/10/06 01:08:17 ID:DEZ1vPGq
河合塾偏差値のポイント

経済系:早稲田政経>東大文二=早稲商>一橋経商>横国名古屋阪大神戸高崎商明治>九州法政経営>千葉阪市同志社立命

法学系:慶法=早稲法>京大法>神戸法=中央法=立命法>名古屋阪市立教同志法

理工系:慶早理工>千葉理=東工全部=理科大>東北理工阪大上智明治立命工>名古屋九州同志日大理工

840エリート街道さん:04/10/06 01:08:39 ID:spz8/KXY
>>817
まだまだ魅力が足りない。今の同志社じゃ関東の明治や立教とどっちにいくかで悩む。
関西以外の人が明治や立教より上だと思えるようにならないとだめ。
841エリート街道さん:04/10/06 01:08:58 ID:lTOym8OH
>>837
同志社や立命なら多少あると思う。
京都での一人暮らしの学生生活にあこがれる人とかね。

国立も阪大とか名古屋大とかはぜんぜんいないけど、京大は関東からも結構行くし。
842エリート街道さん:04/10/06 01:09:00 ID:QGFfuyOZ
関学はほんと地盤沈下って言葉がぴったりくるよね
同志社は没落貴族かな
843エリート街道さん:04/10/06 01:13:49 ID:wRfW0MnU
立命には普通に東京から来たやつもおるよ。
なんとそいつは早稲田蹴りw
まぁそれはいいとして、立命は地方が多いね。北海道や吸収なんか結構おるよ。
今のとこ受験回数が多い&地方受験が多いのが好転してるな。
東京私立は受験本校のみとかだからなぁ・・・
844エリート街道さん:04/10/06 01:17:54 ID:M3xnJU0f
>>840
同志社は結構魅力的だと思いますよ。
西日本なら明治立教よりも同志社を選ぶって人、かなりいますし。
>>843
僕の周りにも北海道、東京、千葉、神奈川、愛知、福岡、高松といろいろおります。
でもいっぺん「京都に就職するの?」って聞いたら「そんな気はない」とのこと。。
やっぱ京都の排他性を警戒してるのかな。
845エリート街道さん:04/10/06 01:17:56 ID:2J9SFBM2
>>839

河合は立命高くでやすいと思う 
単純に河合の商圏と立命が完全にだぶる。予備校もだけど
高校生向けの地方教室とか関東や全国にはないから。
受験者多ければ偏差値も上がりやすい
あと予備校いってる人間でも以外に学歴ネタは知らない
関関同立のどこが一番難しいの? なんて今の時期に真顔で聞く人もざらにいる
846エリート街道さん:04/10/06 01:26:53 ID:zSGZPKvZ
>>839
なにその偏差値
立命法と中央法なんて
天と地ほどの差があるが。
京大法の人間は
中央法を併願しても立命法なんて絶対併願しないし。
下手すると立命法蹴って関大法に行くヤシもいるぞ。
847エリート街道さん:04/10/06 01:32:54 ID:m9lz/KY5
河合の偏差値は誰が見ても明らかにおかしいからな。
まずよろこぶのは試験問題を発注してる立命館だな。
そういう数字になってる。いい商売だよ。
848エリート街道さん:04/10/06 01:34:07 ID:nyUNKUL3
>846
データも検証せずに私見をあたかも常識のように扱うのは馬鹿丸出し。
一度、京大法の併願データを見て来い。
立命館法は京大法の立派な併願先だ。
849エリート街道さん:04/10/06 01:40:21 ID:2J9SFBM2
>>847

河合の偏差値はそんなにおかしくないと思う
私大医学部とかみたらここ10年で急激に上がったけど
河合偏差値だと早計レベル 
代ゼミだとマーチレベル 
代ゼミが過去の実績を反映する分、単年に急激に上下するような場合
河合の方が信頼おける気がする 実際私立医学部スレいったら早計受かって
私大医落ちたなんて結構あるし
850エリート街道さん:04/10/06 01:48:35 ID:QGFfuyOZ
>>849
>代ゼミが過去の実績を反映する

これってよく聞くけどどういうこと?
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
には

>ランク
2004年度(平成16年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。

って書いてあるけど
851エリート街道さん:04/10/06 01:54:07 ID:m9lz/KY5
よくうわさであるように立命館の関係者がカキコしてるのか。
やりかねないからな、最近の動向をみてると。
852エリート街道さん:04/10/06 01:54:57 ID:nyUNKUL3
>850
代ゼミの偏差値は単年度で急激に変化しないように調整しているってこと。
つまり、移動平均を採用しているわけだ。
853エリート街道さん:04/10/06 02:04:28 ID:2J9SFBM2
>>850

昨年は代ゼミのページにそのように(過去の偏差値もどうたら)書かれていた
それがリンク貼られて騒がれたから有名なのかな
854エリート街道さん:04/10/06 02:11:45 ID:DEZ1vPGq
河合塾偏差値のポイント・抜粋(東洋経済ランキング引用データより)

経済系:早稲>東大>>横国高経慶明>神戸法政

法学系:早慶>一橋>立命>名古屋法政同志社>北大

理工系:早慶>東工全類=理科大>東北名古屋埼玉阪大立命>北大
855エリート街道さん:04/10/06 02:30:56 ID:qppOqDQw
立命館志願者 合計 105,407(内、純粋センター利用 38,001)

センター併用、センタープラスなどを除く
純粋にセンター試験の結果だけで合否が決まるセンター利用の
志願者が約36%いるが
地方受験生の多さはここからきてるんじゃないのかな?

同志社志願者 合計 31,035(内、純粋センター利用 1,889)

神、文、工学部は個別学力検査を受験しなければならない。
純粋にセンター試験の結果だけで合否が決まるセンター利用の
志願者は約6%
856エリート街道さん
>>852-853
どういう種類の移動平均なのかな。昔の見たけどないみたいだ。
でも単年度の結果がそのまま出ないらしいことはわかったよ。

たとえば一番低い経営A・経営は59だけど
2004年度の合否分布は60.0〜61.9で23-26だ。意外だね。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_keizai1.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kinki/ritsumeikan1.html#3