大阪電気通信大学について

このエントリーをはてなブックマークに追加
507エリート街道さん:04/11/08 20:15:03 ID:Irvlhll9
まだ、就職活動しているが、なかなか決まらない。
どこでもいいから、とって欲しい。
508横国:04/11/08 20:32:56 ID:5cXksLQk
↑まさにカスだねWW氏ね
509エリート街道さん:04/11/09 01:45:37 ID:jlCqzZVs
>>493

>みんな勉強する習慣なんて全然付いていないんだから、

勉強する習慣が無いからこんな糞大学にしか入れないんだろwwwwwwwwww

>周りに流されているかも知れないけど、自分ひとりだけ勉強するのは辛いし、
>仲間外れにされるのは寂しい。勉強する習慣がないから出来ないしね。

同上wwwwwwwww馬鹿丸出しwwwwwwwwwwww

>ここで批判してたって無駄だよ。早く気づいた方が良い。勉強するところじゃない

これには同意w


とりあえず、大阪便器痛心に入るくらいだなら練炭自殺でもしたほうがマシw
510エリート街道さん:04/11/09 03:11:20 ID:mw71E3IS
>>508
カスだからここの学生してるんだよ。
511教員リート街道さん:04/11/09 15:11:36 ID:OaMMcObW
>>503
>>1 = >>4
は限りなく正しいね。どーせ、>>4が書きたくて>>1を出したんでしょう。


512エリート街道さん:04/11/09 18:00:42 ID:djmSXsho
>>504
かなり見たいw
一応検索してみたんだが、これじゃないよな?
http://www.hcn.zaq.ne.jp/tomaru/ture1.htm (12月22日のところ)
そういえば>>5の録音ってどうなったんだ?晒し希望
513エリート街道さん:04/11/09 18:48:58 ID:65ve1E6D
そもそも理工系の大学においては、入学生の学力と言うのは非常に重要である。
理数系の基礎学力を土台として、発展的に各分野の教育・研究を行うのだから。
その基礎学力が低ければ、教育・研究のレベルも自ずと低くなるのは自明。
少なくとも、数学・物理・化学で偏差値50のある学生集団でないと、それ相応の
大学らしい教育を行うのは困難なのは、ここで改めて指摘するまでも無い。
514エリート街道さん:04/11/09 19:48:56 ID:eRpHmond
勉強もしないのに何で大学進学するの?
高卒勤労少年を少しは見習えよ。大卒だからって、優越感にひたるのは間違いだぞ。
高卒で尊敬できる人はいるけど、Fランクで立派な人など会ったことがない。
恐らく「努力」という言葉を知らないんだろうね。
515エリート街道さん:04/11/09 20:24:02 ID:3GgfR5wj
>>507
お互い就職活動がんばろうぜ。
おれもまだ決まっていない。もう140ほど受けたけど全部アウト。
去年の先輩も2月にやっと決まったし。まだ、あきらめていない。
電通だからかしらんが、門前払いが結構あった。仕方ないがな。
しかし、卒業までにまだ時間ある。がんばろうぜ。
516エリート街道さん:04/11/09 20:25:39 ID:eRpHmond

おまえら大阪電気通信大学、受験するよな!
http://fun.kz/test/read.cgi/kouri/1093024989/

大学院はレジャーランド
http://fun.kz/test/read.cgi/rikei/998554151/

大阪電気通信大学が、デジタルコンテンツ制作スタジオを開設!!
http://fun.kz/test/read.cgi/news/1099655358/

大阪電気通信大学VS大阪産業大学
http://fun.kz/test/read.cgi/joke/1092938414/

517エリート街道さん:04/11/09 20:26:42 ID:eRpHmond

http://fun.kz/test/read.cgi/kouri/1093024989/4

これはネタだよね。ひいたんだけど。ここまでひどいのか? 大阪電気痛心。
518エリート街道さん:04/11/09 20:56:41 ID:DBwO4YuS
ここと、国立大学の電気通信大学とは、天と地ほどの差があるな…。
519503:04/11/09 23:28:59 ID:WjJ+8Q7Y
>>511
>>1>>4はIDが一緒でしょ?
そこを言いたかったんだが・・・
520コピペ:04/11/10 00:10:26 ID:mv/uVb66
何かやばそうだけど、これは本当に真実なのか?


4 名前:大学への名無しさん [] 投稿日:04/08/21 03:13 ID:CxBB+GgA

大阪電気通信大学では以前図書館で学生同士がイスで殴り合い
傘で学生の太股ぶっさし事件
生協、食堂での万引きの横行
試験でのカンニングばれに対する学生の逆ギレ
学生同士の盗みが横行していました。府内の最底辺校の学生ならば納得のいく話です。
理系大学なので内情が表に出にくいですが、内部はグチャグチャです。

http://fun.kz/test/read.cgi/kouri/1093024989/4
521エリート街道さん:04/11/10 00:17:51 ID:jR1AycO4
もう十年以上前の私大バブルの頃の話だが、おれの従兄弟はこの大学に受かったが辞めて
他の大学を受け直した。結局、たいしたところには行かなかったが相当いやだったのだろう。
522コピペ:04/11/10 00:49:55 ID:nYCJdgsX
>>520
それ、ここのコピペだろう、日付もそっちより相当古いし。

7 名前: 内部告発者 投稿日: 01/12/10 09:32 ID:pHcv8ueM

大阪電気通信大学

では

数年前に図書館で学生同士がイスで殴り合い
傘で学生の太股ぶっさし事件
生協、食堂での万引きの横行
試験でのカンニングばれに対する学生の逆ギレ
学生同士の盗みの横行

をしていました。府立の最底辺校の学生ならば
なっとくのいく話です。

http://natto.2ch.net/joke/kako/1007/10075/1007530613.html
523コピペ:04/11/10 01:00:02 ID:nYCJdgsX
>>520
ここにあったやつでしょう。これの7番目。

http://natto.2ch.net/joke/kako/1007/10075/1007530613.html

大阪電気通信大学VS大阪産業大学
1 名前: 在校生 投稿日: 01/12/05 14:36 ID:XP5S85Y+

関西理系ゴミ最低大学決定戦
大阪電気通信大学かそれとも大阪産業大学工学部か。
524エリート街道さん:04/11/10 01:21:35 ID:cSpPCjUU
勉強する習慣がない人間が集まっている環境で、一人だけ勉強なんて出来る
わけがないだろう。
みんな遊んでいるんだからな。自分だけ真面目に勉強するのは損。
勉強をしていたら、マジで浮くと思う。仲間はずれにされる。それが一番怖い

周りと上手くやっていこうと思ったら、
一緒に遊びまくるのが一番だよ。学食・キャンパスで騒ぎまくる。
そうすればストレスも解消されるし、みんなと仲良くできる。何が悪いのか
525エリート街道さん:04/11/10 09:51:08 ID:CDylhep7
そういやぁだいぶ前に「電通大ちゃんねる」
てのがあったが今はもうないのか?
526エリート街道さん:04/11/10 12:56:00 ID:mv/uVb66
>>523

で、この「内部告発者内部告発者」殿の発言は真実なのか?
527エリート街道さん:04/11/10 15:35:44 ID:a1cI3gPA
>>526
書いてる人が2001年の人だから、確認は難しいでしょう。
528コピペ:04/11/10 19:26:35 ID:jlsr+puN
大阪学院・・・部の関係で行った事があるが、キャンパス内に人工滝は流れてるは
食堂の灰皿は1個20万円(大阪学院の奴が言ってた)するは、どんな大学だ?って思ったよ。
ほかにも、あのレンガ造りの校舎、レンガ1個2000円。
日本に3台しかない体を鍛える器械があるとも言ってたな。
根本的に金をかけるところを間違えてる。

http://natto.2ch.net/joke/kako/984/984844346.html の>>18より)
529エリート街道さん:04/11/10 20:28:08 ID:cSpPCjUU
日本の大学なんて遊びに行くものだろ?
俺はずっとそう思ってきたが。周りも同じ考え。
人生の夏休みだと思っているが、大学生活ってのは。
何で騒いだり、遊んだりしたら怒られるの?そういうもんでしょ。

530コピペ:04/11/11 00:28:22 ID:UIN0aN0T
君達の大学の話を普通の大学まで一般化しないでくれ。
531エリート街道さん:04/11/11 11:32:30 ID:UIN0aN0T
誰か彼らを諭し導いてやってくれ。本気で心配だ。
532エリート街道さん:04/11/11 13:23:49 ID:UIN0aN0T
ニートやモラトリアムの学生はいらない 大阪電気通信大 (毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/elearningschool/nyushi/news/20041025org00m040038000c.html
533エリート街道さん:04/11/11 13:35:00 ID:UIN0aN0T
関連リンク

大阪電気通信大学生活協同組合
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/Oecu.Coop/index.html

大阪電気通信大学 図書館
http://www.lib.osakac.ac.jp/jhkweb_JPN/

.:: 大阪電気通信大学映画研究会 -OECU CINEMA CLUB- ::
http://www.2ken.no-ip.com/~oecu-cinema/

大阪電気通信大學友電会 関 東 総 支 部
http://www.geocities.jp/kantososhibu/toppage.html

学校法人 大阪電気通信大学
http://www.dentsu.ed.jp/page01.html

大阪電気通信大學の同窓会・友電会について
http://www.geocities.jp/kantososhibu/kaisetsu.html

大阪電気通信大森一樹教授紹介ページ
http://www.dmic.org/dmic/teacher/ohmori.html

大阪電気通信高等専門学校卒アドバイザー
http://www.soto-osaka.jp/ja/specialist/pages/292.html

大阪電通大、前納金訴訟で大学の損害は学費4年分と認定
http://university.main.jp/blog/archives/000322.html

534エリート街道さん:04/11/11 16:28:21 ID:EmjgW0dv
テスト
535エリート街道さん:04/11/11 19:33:41 ID:UIN0aN0T
友電会なるOB組織がある以上、昔はそれほど悪くなかったんじゃないのか。
このスレで報告されている今の電通の状況を知るOBたちの心中はいかに―――。
536エリート街道さん:04/11/11 19:43:19 ID:MtDoAB41
この大学は偏差値で評価するな!!

昔々、おじさんはラジオの組み立て、はたまたアマチュア無線
いわゆる電子工作のマニアでした。
真空管全盛時代、トランジスタ、IC、LSIと世の中の変遷
を目の当たりに見てきました。

大阪電通には強い思い入れがあります。
おじさんはここの卒業生ではなく大宮町の方ですが、昔昔
ここへ行こうと考えていた時期もあります。
われわれ電子工作マニアにとっては大阪電通は大御所の
ような存在でした。
確か郵政省主催「アマチュア無線免許」の国家試験もここで
開催、いわゆる試験会場校でした。おじさんもここへ受けに
いきました。
おじさんは最終的にここに行かなかったのは家業が建築屋な
ので家の商売を継ぐため建築工学科へ親の希望で進んだ為
です。
ここへ行きたかった。正直。そんな魅力的な大学だと思い
ます。
もっと偏差値の高い大学があるかもしれませんが、ここは
独特の良い意味でオタク臭がして好きだなあ。(良い意味
でね)
他の大学の電子系学部はアカデミックすぎるというか、
靴の上から足を掻くようなまどろっこしさがあるような気
がするね。笑
537エリート街道さん:04/11/11 19:53:16 ID:MtDoAB41
昔は偏差値云々なんてあまり意識しなかったよ。
ここは電気関係が好きな子の憧れの大学だったなあ。
538エリート街道さん:04/11/11 19:54:02 ID:MtDoAB41
偏差値なんて言葉すらなかった。笑
539エリート街道さん:04/11/11 19:55:36 ID:MtDoAB41
結構勉強の出来る子も多かったよ。
国立蹴ってここへ行った子もいるよ。冗談ではなく。
540エリート街道さん:04/11/11 19:58:01 ID:MtDoAB41
大阪電通なんて弱電関係でかなり有名だったよ。

電気関係好きで、そこそこ勉強もできる子がここへ行ったね。
541エリート街道さん:04/11/11 20:27:11 ID:UIN0aN0T
昔はそれほど悪くもなかったんだ。
542エリート街道さん:04/11/11 20:34:35 ID:MtDoAB41
>541
YES
優秀とまではいかないが、普通に良い大学。
543エリート街道さん:04/11/11 21:41:22 ID:MtDoAB41
関西(京阪神地域)は弱電メーカーが多いからその関連含めて
OBは非常にがんばっていると思いますよ。
だから就職は良いですな。
544エリート街道さん:04/11/11 21:56:40 ID:MtDoAB41
電気関係好きなら、ココで頑張れば就職困らないんじゃない。
マジメな話になりましたが。

545エリート街道さん:04/11/11 23:32:00 ID:uO64XaXp
大阪電気通信大学>>>>>>SFC
546エリート街道さん:04/11/12 00:06:54 ID:ZzjqO4fj
>>542

なんでこんな状態になったんでしょうね。
そしてどうすれば元に戻せるのでしょうか。
547OB:04/11/12 01:05:54 ID:BGsGKCr+
上のほうで大学を批判している人がいるけど、
大学に期待するものが間違ってるんじゃないか?
「口をあけてたのに餌を入れてくれなかったー」と
言っているようにしか思えん。

昔から大学ってのは自分で勉強するところだよ。
現在の自分のふがいなさを同級生や大学のせいにすることに
どれほどの意味があるんだろうかねぇ?

大阪電通大の伝統は、たとえば、学園祭を24時間やっちゃうような
自由な雰囲気だろ。それを楽しめない受け身君は、
どこに行っても駄目だろ。
548オレもOB:04/11/12 02:41:08 ID:m+K3fBFl
>>547
>大阪電通大の伝統は、たとえば、学園祭を24時間やっちゃうような
自由な雰囲気だろ。それを楽しめない受け身君は、どこに行っても駄目だろ。

オレもOBでここを卒業して3年になる。
君の時代とはずいぶん違う。サークルに加入する学生自体ほとんどいない。
毎日、四条畷に何度も勧誘に行った。
せっかく入学したんだから、勉強する頭ないんだからサークル活動すればいいのに入ろうともしない。
大半が自動車を買うためのアルバイトばかりだ。多くのサークルが廃部になっている。
それに女子学生に対する事件で、もう学園祭は24時間やっていない。
非常に中途半端な大学になってしまった。
書いてる人は期待なんかしてないだろう。たぶん、現状を書きたかったんでしょう。
それに、受身の人間が書く文章じゃないし、ここのレベルじゃないな。
間違って入学してきた人だろう。
ついでに書くと、就職は昔ほどよくない。フリーターが多くなっている。
友電会があるが、中小企業がメインなのでもう採用する余力がないようだ。
それに、弱電関係は開発スパンが短いので大電通レベルでは通用しなくなっている。
中国などの追い上げで苦しいしな。
そういう自分はすぐに自分のレベルがばれて営業にまわされたが。
今、資格取得のためにアフター5と土日は専門学校にいっている、夜中も資格の試験対策をしている。
君は何をしているんだ。他人の心配するより自分のことを心配しろ。
同じ大電通ならたいしたレベルじゃないんだから。


549エリート街道さん:04/11/12 17:48:42 ID:ZzjqO4fj
自由と義務の放棄は違う。授業中に缶ビール飲むのが、大阪電気痛心の「自由」なのか?



参考図書
ケータイを持ったサル―「人間らしさ」の崩壊 中公新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121017129/249-1807731-2340326
550エリート街道さん:04/11/13 00:35:26 ID:qikAByQN
やはり現状は糾弾されても仕方がないのではないではないだろうか。
551エリート街道さん:04/11/13 09:45:39 ID:68ehp0vC
この大学を、悲惨な方向に向かわせているのは、教員でもなく、職員でもなく、大阪電気通信大学生とその卒業生だ。
教職員は何とかしていい学生に入学してもらうためにあの手この手と尽くしているが、それを手当たり次第につぶしているのが学生なんだ。
ここの大学は優秀で意欲ある学生に対しては授業料や入学金を減免するような方策を実行している。
しかし、せっかく入学して来てもあの悲惨な状況に嫌気をさして、一年もしないうちに退学していく。
その状況を作っているのが、ここの大学生自身なんだ。
>>547 のような学生が多いからこそ、こんな状況になってしまったんだ。
ここの大学生は、自分たち自身の手で自分の母校を悲惨な方向に向かわせていることをもう一度認識すべきではないか。

552エリート街道さん:04/11/13 10:54:43 ID:qikAByQN
学校側にも問題があるんじゃないのか。いい生徒を入学させてもそれを育てられなきゃ、意味がないだろ。


124 :エリート街道さん :04/09/07 01:32 ID:Hw3KrDsH
「大阪電気通信大学の内情暴露」を書きこんだものです。
自分はこの大学に入学しましが、しかし、入学パンフレットや入試説明会で受けた事実と現実とはずいぶんの解離があり、
毎日が大変腹立たしく、高い授業料を払ってまでなぜ、こんな思いをしないといけないのかと毎日が苦痛でした。
周りにはやはり裏切られたことに対して教室内で排便をするなどで腹いせしている人もいましたが、自分は何度も学校側に改善を要求しました。
しかし、聞き入れてもらえるわけでもなく最後には事務局長にも嘆願しましたが、改善することはありませんでした。
553エリート街道さん:04/11/13 13:46:58 ID:qikAByQN
大阪学院大学高等学校における数学Vの定期試験(50分) *真偽は不明
http://fun.kz/test/read.cgi/ojyuken/1091979269/113より

113 名前:WW [] 投稿日:04/10/31 21:32:31 ID:IZFMUOcj

ここの学校の数学Vの定期試験(50分)
T次の関数を微分せよ【10点×3】
(1)sinx
(2)cosx
(3)tanx

U次の関数を積分せよ【10点×3】
(1)sinx
(2)cosx
(3)x^(-1)

V(発展問題)次の問いに答えよ【20点×2】
(1)dsin^(cosx)x/dxを求めよ
(2)∫e^x*sinxdxを求めよ
554エリート街道さん:04/11/13 14:02:13 ID:vluzO714
おお忘れていたな
555エリート街道さん:04/11/13 23:12:58 ID:qikAByQN
何を?
556エリート街道さん
今は情報処理ってかPC使えないと
一般職にも就けない時代だから
変なのが入学してきても、おかしくないと思う。

むしろ幅広く生徒を受け入れて、最低PCの
使い方に組み立て方や、回路の成り立ちを
理解してもらう方向で間違っていないと思う。
理系だからって、難しい物理や関数が解ける
必要が本当にあるのは、国立だけだろ。