自分の低学歴を時代のせいにすることでガス抜きをしてる老人の集う集会所はここですね
926 :
エリート街道さん:04/09/22 09:41:46 ID:BK1hVVyK
相関図
東大−早稲田
一橋−慶応上智
地底−マーチ
日東駒専
駅弁
927 :
エリート街道さん:04/09/22 11:09:01 ID:fh8YrMSU
昔は偏差値も高く出やすかったんだよ。たしかに、上位が激戦だったことは
たしかだが、それを中堅まで持ってくるのはおかしい。今は、高偏差値が出難い
状態と考えればいい。バブルの頃の偏差値までももってくるのは簡単だ。平均をわざ
と低めに設定すればいい。そうすれば、どの大学も偏差値が軒並み3〜5程度上がって
中堅下位校の威厳は保てれるだろう。(そんなことはマズないけどw)
ハァ?
英国に限定すれば東大でも一橋や阪大でも
早慶やマーチ関関同立の上位学部であれば
合格点は取れていたと思うけどなw
>>927 釣りですか?
930 :
エリート街道さん:04/09/22 13:10:50 ID:h67pVLVC
>923>924勘違いしている様だが、大学の難易度じゃなく入学者の学力の話。
今なら信じられないかもしれないが、兄弟文方東大文一、文3クラスがマーチクラス
に落ちつく事は普通にあった。
英国社会(2教科)で計った学力が現在の東大=バブル期中央法は別におかしい事ではない。
>>927 学生数に対して大学定員が少なかったから下位になるほど激戦状態。
>>869見りゃわかるが
偏差値59〜55では
【1993年】
日本、東洋、駒沢、専修、武蔵、独協、國學院、二松学舎、東海、神奈川、亜細亜、大東文化、白鴎、関東学院、立正
京都産業、龍谷、甲南、近畿、神戸学院、流通科学
愛知、名城、愛知学院、北海学園、広島修道、松山、西南学院、福岡
【2004年】
明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院、成城、成蹊、明治学院、専修
関西学院、立命館、関西、甲南、龍谷
南山
50〜54になるともっと悲惨だった。
今では日東駒専、産近甲龍のどこかにひっかかるレベルだが
当時は帝京、国士舘、拓殖、明星、中央学院や大阪国際、大阪学院、阪南、大阪商業など
今のFランクまでがひしめき合っていた。
更にゆとり教育による教育内容の低下、競争緩和による学習意欲・レベルの低下
大学進学率上昇による偏差値母集団の低下
2科目入試、他方式入試の増加による実質入学者の学力低下
もろもろにより同じ偏差値でも今のほうがレベルが低いとも言われている。
932 :
エリート街道さん:04/09/22 13:59:27 ID:p/iFuZaA
>>930 バブル期東大落ちマーチ蹴り浪人東大落ち早計のものだが、私大バブルに便乗して言い過ぎだよ。
国語力がないようだが、バブル期東大落ち中央法=現在の東大ならあるかも知れんと言ってるだろう。
バブル期の東大落ち中央法が中央法全体に占める割合を考えて見て下さい。
東大落ち中央法に限定するなら話はわかるが、それでは中央法入学者の学力とは言えない。あくまで中央法の一部。
バブル期中央法平均>>>現在早稲田政経政治平均は言えるがな。
ただし最上位層は別。
東大落ち中央法の方ですか?
933 :
名無し:04/09/22 14:02:01 ID:Sn0wFF8E
>>932 何で必死に書いてるか知らんが、2教科に限ればじゅうぶんあり得るだろ。
935 :
エリート街道さん:04/09/22 14:16:44 ID:kuDMjUyt
バブルに踊るやつはアホ。ポンはいつの時代もポン
936 :
エリート街道さん:04/09/22 14:30:11 ID:X88Ln4rg
>>932 >>920に教科数は4教科数で予備校の継続的な統計って書いてあるじゃん
どこかの大学教授(詳しくは忘れた)も当時の都立大生=今の東大生と
言っていたし、数学を含めた入学者の学力が10年前の中央法=今の東大文T
も十分考え得る
937 :
エリート街道さん:04/09/22 14:47:58 ID:p/iFuZaA
>>934 2教科や3教科の話に限定してるのか?
>>936 4教科って当時洗顔が少なく見ても半数以上だったぞ・・・
939 :
930:04/09/22 15:30:33 ID:h67pVLVC
>>932 俺は中央ではないよ。君と同じような経歴ですw
Kだけでなく各予備校は継続的にデータを取ってるはずだよ。
俺が見たのは英国世日のデータ。
全て入学者の得点分布の平均偏差値。
>4教科って当時洗顔が少なく見ても半数以上だったぞ・・・
教科別に統計を取っているので洗顔、併願は関係無い。
意味わかる分かる?合格者のレベルを調べるのに必要なわけではなくて、
教材やクラス編成で必要だから強化別に取っているわけ。
当時の中央法(英国日or英国世)と今の東大文1(英国日世)を
教科別の横割りで比べると、東大文一>中央法
となる。もっとも東大は数学もあるしセンターもあるので、難易度で中央法
>東大文1とは言いかねる。
ただ英国日世を教科別に比較すると平均して当時の中央法>東大文1
と言う事。
940 :
930訂正:04/09/22 15:33:14 ID:h67pVLVC
訂正
誤
>全て入学者の得点分布の平均偏差値。
正
>全て入学者の得点分布と平均偏差値。
誤
>教材やクラス編成で必要だから強化別に取っているわけ。
正
>教材やクラス編成で必要だから教科別に取っているわけ。
941 :
937:04/09/22 16:12:04 ID:p/iFuZaA
>>930 スマソ、2教科って書いてあるね。
新幹線で移動中の携帯だったので少々読み飛ばした・・・
4教科は英国数社2の4教科5科目かと思った。
確かに全統あたりで、科目単位の統計採ったらありうるね。
直感的に、洗顔のやつらが東大実践やプレの問題でタメ張れるか?と思ってなぁ。
自分は東大落ち早計だが、今だったら東大行ける可能性があると思うと、時代を怨みたくなるね。
91年当時センター本番706点、全統記述平均68以上だったからなぁ・・・ハァ・・・
942 :
エリート街道さん:04/09/22 16:35:18 ID:nYVfion1
>>941 現役なら優秀。全統記述で全国版に載らない奴は馬鹿。
943 :
930:04/09/22 16:45:56 ID:h67pVLVC
>941
>自分は東大落ち早計だが、今だったら東大行ける可能性があると
>思うと、時代を怨みたくなるね。
俺もそうw。今大学院だから東大の威光も薄れたけどねw。
お互い生まれてくるのが早すぎたなww
Kで受験生の面倒見てるが、今の受験生は
、やりたいこと学びたい事を事前に調べて受ける大学学部を絞っている。
文系、理系の区別はあるにしても、俺たちの頃は大学学部なんて絞っていられなかった。
高校での指導も偏差値で「○○大学の××学部受けろ」とか「△△大学の□□学部は危険だ』
とかそう言う感じで、やりたいことは受かってから受かった大学学部で決める感じだったW。
俺は経済専攻だが、大学のクラスの中に
人工知能の研究をしたかったが受験ほぼ全滅、唯一引っかかった(理系の連中が受けるんだよね。数学受験できるから)
ここに入ってきた奴がいたww
ここまでやりたいことと入学した学部が違うのも、今なら珍しいが当時は普通だった。
944 :
938またまた訂正:04/09/22 16:51:11 ID:h67pVLVC
誤
>教科別の横割りで比べると、東大文一>中央法
正
>教科別の横割りで比べると、中央法>東大文一
945 :
エリート街道さん:04/09/22 17:10:16 ID:h67pVLVC
ちなみにkのもちだし禁止データによると
英国日世の4教科比較で
バブル期明治法>今の東大文1
も決定。
946 :
937:04/09/22 17:23:45 ID:p/iFuZaA
>>930は同士だな。ほんと自分が今の大学受験生だったらな、と思うよ。
自分はやりたいことより大学名優先だった。
自分と似たような成績のヤツでも、東大落ちて早計にも落ちマーチに行ったの見て冷汗かいたものだ。
早計なんて今も昔も認識上アホ大学だから、バブル期は難しかったと言っても早計は早計だし鬱だ。
やっぱ、自分はバブル期中央法>現在東大文Tというのを認めたくなく、レスが必死だった(W
まあこれからがんがるしかないかー
947 :
エリート街道さん:04/09/22 17:28:38 ID:aF5ZgUv5
学歴板住人はブチキレしてクソ議論勃発が普通なのに
>>937は大人だな。
さすがバブル期の早稲田。
948 :
937:04/09/22 19:15:42 ID:p/iFuZaA
実は早稲田は政経・法と落ちて慶應に進学しました(W
学歴板はたまたま最近見つけたんだけど、ネタ、釣り、煽り合いが多い板ですよね。
そういう性質の板だけど、普段は絶対言えないバブル期の無念さなどの学歴ネタを話せる板だと思っています。
特にこのスレにいる人達は、受験激戦、就職難で貧乏クジを引いている世代。
不満もカキコミたくなりますよね。
って自分のことですね(W
949 :
エリート街道さん:04/09/22 19:21:51 ID:CkudF1Dm
合格しにくさとオツムのよさをごっちゃにしているから
ネタなどに見えるのかもねw
大体書いてあることは間違っていないと思うけど
950 :
エリート街道さん:04/09/22 19:27:04 ID:QvnMuLA9
100譲って中卒、高卒で結婚相手に認められないとしよう
でも何歳になっても大学行く気になればいつだっていける
でも部落民、朝鮮人はこの先ずっと戸籍に残るしいつまでたっても
人種差別の心は消えない消せない
部落、チョンが子孫を残していく以上いつまでも部落チョンを引きずっていくんだ。
951 :
930:04/09/22 21:28:56 ID:h67pVLVC
>>937 俺も東大が三桁前後の進学校だったが、そう言う進学校だと
東大兄弟一橋陶工国立医学部、すべり止め総計で終わりだからねw
慰めるわけじゃないが今でも総計は結構な難関だよ。
理系は地底より難しいし。
W合格者進学先でも
総計商法>東北名古屋経済法だし。
どう?少しは気が晴れた???
952 :
エリート街道さん:04/09/22 22:47:00 ID:XmXYGT69
953 :
エリート街道さん:04/09/22 22:48:56 ID:XmXYGT69
東大>京大>一橋>阪大>慶応>上智>早稲田>神戸>東北>同志社
ほぼ順当な結果と言える。
954 :
エリート街道さん:04/09/22 22:50:06 ID:Z2lm0BsT
80年台後半に受験した香具師は大学に入るのは大変だったが、就職が楽だったからまあ
よいではないか。
悲惨なのは90年代前半に受験した香具師。受験も就職も大変だったからこれは本当の
貧乏クジ。
955 :
エリート街道さん:04/09/22 22:52:04 ID:GIQssYsg
中央と成蹊だったら法以外なら成蹊かな
956 :
エリート街道さん:04/09/22 23:02:40 ID:CkudF1Dm
>>954 就職がバブルだったのは
s63年入学組(平成4年)入社組までだって言っているでしょう蟹
958 :
937:04/09/22 23:13:18 ID:p/iFuZaA
>>951 そうだけど、割損感が大きいんだよね。
従兄弟とか見てて楽そうだし。
社会に出ても・・・
959 :
エリート街道さん:04/09/22 23:35:28 ID:7CGgCk22
慶應義塾 環境情報 私大バブル期 71
慶應義塾 環境情報 現在の偏差値 63
損害賠償請求する奴が出てもおかしくないな
960 :
エリート街道さん:04/09/22 23:40:11 ID:p/iFuZaA
91年受験ド貧乏クジ組です。
受験も厳しかったですが、就職厳し過ぎです。
一部上場企業には行けましたが、やはりもっといい会社に入りたかった。
バブル社員はアホが多いし鬱になる。
961 :
エリート街道さん:04/09/23 00:44:25 ID:+xz3gpub
age
962 :
エリート街道さん:04/09/23 01:26:59 ID:AJWGSrqQ
今の25前後の世代はまさに地獄
・バブルの恩恵を知らない
・公務員試験が超難関、今のU種の難易度は一昔のT種並
・優良民間試験が超難関
・外資大量参入により経験者優遇、年功序列終身雇用終了
・自分より上の世代からは就職出来ないのは、個人の問題、甘い、と言われる
・仕方なくフリーターをしているとニートだのとマスコミバッシング
・団塊退職後求人が増えても新卒経験者のみに門戸を開かれる
・求人誌を開けば派遣ブラックのオンパレード
・ランクを落とし就職すればそこにはやはりDQN企業、DQN集団
・面接を受ければアホなバブル世代から意味もない圧迫面接、面接官の怠慢
・大学まで普通に生きてきた人間がまともな生活を送れない世代
・あげくオレオレ詐欺、窃盗、強盗、自殺、鬱病者多数
90年代初頭入学組の就職難と、1998年から2003年の超就職難では
同じ就職難でも桁が違う。まだ夢が持てる時代に就職できたんだからいいじゃん。
963 :
エリート街道さん:04/09/23 01:36:43 ID:56UlDk4c
>>959 今は落ちて良かったと思っているよw
しかし何だ、あの英語は・・・ネイティブでさえ悲鳴上げてたじゃねーか
>>962 激しく同意。
一般社会はこの世代が舐めた辛酸にたいする認知がほとんど無く、
本人の努力不足の問題として片付けられている。
文系学生は容赦なく戦地に送り込まれた時代よりは、生きていられるだけ
マシと考えて生きていくしかないな。
しかし、就職に失敗してミジメな人生を送る確率が高いのはわかりきっているので
一思いに神風特攻隊かなんかで死んだほうが幸せと思うのも事実。
965 :
エリート街道さん:04/09/23 01:50:01 ID:Uy0TNN53
>>962 25歳の人間が受験の時には
既に私大バブルは崩壊。
リストラも一巡して逆に採用増。
でも、企業の求人ニーズに学生のレベルが足りていないと言われる。
さらに少子化でライバル減少。
結果、一部の優秀な人間は就職で内定とりまくり。
正直、勉強しなかった人間は自業自得という感じ。
リストラ真っ只中で
就職難かつ入社後馬車馬のように働かされた
90年代初頭組とはわけが違う。
966 :
エリート街道さん:04/09/23 01:51:25 ID:5UhD4zgS
98年入試・86年入試・87年入試・89年入試てどうよ?
967 :
エリート街道さん:04/09/23 01:53:56 ID:Uy0TNN53
>>963 ネイティブが悲鳴を上げた理由
×問題のレベルが高い
○時間に比して文章が長い
滅多に見ないフレーズやいわゆる悪文が頻出
選択肢に適当なものがなく正答がないような問題が存在。
報道特集で田丸美寿々さんたちが解いていたときの
外国人の報道関係者の感想
968 :
エリート街道さん:04/09/23 02:05:58 ID:+xz3gpub
故 ブッチ内閣の時に(平成9年か10年ごろ)日経平均が2万円に載せた頃に
就職活動した奴は比較的ラクだった模様
>>962 アホが多い団塊の世代やバブリー世代に自分たちの時代の基準で大学難易度を判断された上
仕事でも自分たちに都合のいいように利用されたりまた頭を押さえつけられたりし
18歳人口ピーク時の奴からも「受験にしろ就職にしろ自分たちの方が大変だった」と誤解され
見下された(就職に限っては厳しかったと思われ)我々の方が可愛そうと思いまつ
969 :
エリート街道さん:04/09/23 02:55:26 ID:kv6JAKVW
>>912 よーするに俺が言いたいのは今の受験生はあんま勉強してないから
少し勉強したら偏差値が簡単に15や20あがるってこと。
昔なら多分簡単にはあがらなかったんじゃない??
昔の問題解いたことないけど
関学は昔はヤバむずい英語の問題だったらしいな。
同志社はどうだったんでしょ??
90年ぐらいの解いたけどそんなムズクなかった
気がする。文法が昔は10問ぐらいありましたね
970 :
エリート街道さん:04/09/23 03:00:47 ID:5UhD4zgS
966 :エリート街道さん :04/09/23 01:51:25 ID:5UhD4zgS
98年入試・86年入試・87年入試・89年入試てどうよ?
971 :
エリート街道さん:04/09/23 03:02:51 ID:gMbkEfUJ
>>969 1990年代前半の同志社の合格点は八割弱だったからな。
>>969 横レスだけど、
>よーするに俺が言いたいのは今の受験生はあんま勉強してないから
>少し勉強したら偏差値が簡単に15や20あがるってこと。
ここがちょっと違う。偏差値が簡単にあがるのは、受験生が勉強してないんじゃなくて、
単純に受験生の人数の問題。
90年代前半は、同じ学年の人が200万人いたのが、今は120万人。
関関同立に入れる実力のある人が、同世代の10%だとすると、90年前半は20万人、今は12万人。
今なら入れる8万人は、その下の参勤交流になっていた。その現象が全国的に上から下まで雪崩式に起こっていて、
入試自体がもの凄いものになっていた。しかも前年度の大量の浪人が加わるんだから、正に受験地獄って状況。
973 :
エリート街道さん:04/09/23 03:14:54 ID:6OQtDIJk
>>968 私が大学院に入った頃に指導要領が変わって
ゆとり教育が本格的に導入された学年が大学に入学した
(昭和53、54年生まれの人間→今年26歳)
途端に歴史は知らないわ、理科の基礎知識はないは
大学の一般教養の授業すらついていけない子が急増。
テレビでは分数の計算ができない有名私立大学生なんて特集が組まれる
始末(小学校の授業から計算ドリルと漢字練習帳が消えたのが大きい)
その中で一番ひどかったのは数学。
私は学生アルバイト中心の個別指導塾でバイトしていたが
文系の大学院生なのに任されるのは数学ばかり。
レベル低下で高校生用の数学講師のニーズが増えたのに
(公立中学の数学の勉強では高校で確実に行き詰る)
理系の若い講師がちゃんと数学を教えられない。
974 :
972:
おっと、読み返したら、メチャクチャなこと言ってたなw
>関関同立に入れる実力のある人が、同世代の10%だとすると、90年前半は20万人、今は12万人。
↓
>関関同立以上に入れる実力のある人が、同世代の10%だとすると、90年前半は20万人、今は12万人。またその定員が12万人だとすると、