熊高・SSK・神話〜熊本の3進学校〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
478エリート街道さん:04/10/25 00:42:29 ID:5mltwy1r
マリストは神話には負けてるけど 楽譜には負けてないよ
479エリート街道さん:04/10/25 08:02:49 ID:mBNRxhSn
>>478
五年くらい前から入試偏差値は熊ゼミのやつでも四高模試でも負けてる。
進学実績も最近は張ってきてる。
480いも:04/10/25 16:55:57 ID:3kF/WVE6
熊本の高校生は、こぎゃん優秀な人たちばかりだけん、今から20年後には日本のリーダーにずらっと名前ば連ねるばいね。楽しみばいた。
481エリート街道さん:04/10/25 23:05:02 ID:7FohJ1yl
頑張って熊鷹かssk行っとけ
482エリート街道さん:04/10/26 02:09:41 ID:qhVYJFpR
楽譜でトップは 九大、神話、鞠は東大、この差は大きい。クマタカ、SSKも当然、東大。
483427:04/10/26 21:49:53 ID:SjyTXMcP
マリストはもう死んでると思う。熊本で成績優秀な中学生は、熊高済々の滑り止めとして真和か学府の奨学生、
どちらかを受験する。マリストは選択肢にない。というか、マリスト滑り止めに使って熊高受けるような奴は
だいたい熊高落ちる(中学時代、周りを見てて思った感想)。

国立医学部合格者を輩出できる真和のトップが東大に進学するのは納得いくけど、今年マリストから東大に行ったのは、
奇跡に近い。俺が>>463でも書いたが、今のマリストは北高棟梁西高あたりと同格では。

(熊大合格者数)

マリスト  4
北高   41
棟梁   16
学附   29



北高その他に余裕で負けてる。マリストは真和よりむしろ九学に近い学校に思える。
長文失礼。
484エリート街道さん:04/10/26 21:54:54 ID:uOYpMLse
マリスト、熊大四人…マジかよ。いくらなんでも酷いな。
485エリート街道さん:04/10/26 22:18:22 ID:X6ccPBiF
女の子が鞠に入ってきた、男臭かった学園が華やかになったのは
それは素晴しいが、校風じゃなく○○大学に何人合格したかが学校の
優劣、評価を決めるしか、すべがない地方の私立高校にとっては
この凋落は致命的ではなかろうか?神話は制服のある進学塾って割り切り 
、最近はムシロ割り切り、凄みをかけてきた様だ・・・・・・・・・・・・・
486エリート街道さん:04/10/26 22:27:06 ID:c5c5cWmb
真和中→真和高or公立中→熊鷹・SSK ではどっちの方が東大合格する確率ありますか?
487エリート街道さん:04/10/26 22:30:25 ID:EG8bu7D8
>>486
後者
488エリート街道さん:04/10/26 22:33:21 ID:eJ4y2Ofq
最近の私立の序列って

神話>>>>楽譜>>鞠>休学>ルーテル>親愛>分特・東海・小計

こんなもん?いまめちゃくちゃ適当に書いたからなんか抜けてるような気がするが
489エリート街道さん:04/10/26 22:33:43 ID:4x1rXYtj
>>482
トップの優劣はあんまりあてにならないと思われ。
「マグレで熊高落ちた香具師のレベル次第」という面が強いから。
>>484-485
最近の鞠の凋落は凄すぎ。
共学が起死回生策になるどころか、トドメを刺したような状態。

ただ、熊高とSSKがある限り受け皿となる神話・鞠・楽譜は延々と残るのかもしれん。
後は受け皿の優劣と環境次第とでも言おうか。
>>486
本人のレベル次第

だが、後者の方が確率が高い。
490427:04/10/26 22:34:31 ID:SjyTXMcP
>>486

アバウトすぎだろ。真和中特待生A六年間維持すれば東大狙えるだろうし、
公立からラサール蹴って熊高行くような奴も東大は十分射程圏内。

真和中も熊鷹もピンからキリなわけで。まあ熊高の方が実績が圧倒的に上だから
その選択肢なら断然熊高でしょ。回りが優秀な方がやる気でるからね。
491エリート街道さん:04/10/26 22:34:34 ID:4x1rXYtj
>>488
神話と楽譜はそんなに差はないでしょ。
楽譜・鞠と休学の差はもう少しあると思われ。
492エリート街道さん:04/10/26 23:12:42 ID:uOYpMLse
>>491
>神話と楽譜はそんなに差はないでしょ。
いや、それはあるだろ。楽譜には「上位層」がいない。
493483へ:04/10/27 02:00:08 ID:+tAhJwzC
熊大合格者数だけを比較するのは 神話、鞠は不利だよ。何故なら 生徒数が少ないから。神話4クラス、鞠5クラスが定員。楽譜は何クラスありますか?
494483へ:04/10/27 02:01:52 ID:+tAhJwzC
それに 去年の東大合格者二人(うち浪人一人)おととしはいないけど その前の年も一人いる、奇跡なんて言い過ぎ。
495エリート街道さん:04/10/27 02:04:34 ID:+tAhJwzC
↑鞠の事ね
496エリート街道さん:04/10/27 04:41:47 ID:foI1IG/d
>>493
熊大合格四人なんて、「クラス数を考慮」以前の問題。
クラス数が少ないのは言い訳にならない。
一クラスでそれくらい出てもいい数字なのに。
497エリート街道さん:04/10/27 04:44:16 ID:foI1IG/d
>>494
あと二、三年後には本当に「奇跡」と呼べるレベルにまで凋落しそうだけどね。
熊大合格ですら四人の高校から東大に合格した、ということを考えると
奇跡と呼べるかも知れない。
498427:04/10/27 19:03:13 ID:Pgrthpr1
>>493
483って誰のことかと思ったら俺か。反論しようと思ったが>>496氏が代弁してくれた。
熊大四人なんて生徒数以前の問題。

あなた、自分で仰ってるが、マリストは5クラスなんだって?熊大4人というのは当然現役浪人含めた上での数字。
つまりマリストの1クラスからは、東大はおろかもおろか、熊大にすら一人進学できるかどうか危うい状態。

学府は学園大の附属のせいか、昔の名残か、年配の方からは「馬鹿高校」のイメージをもたれている場合が
多いけれども、少なくとも今の学府はマリストよりも遥かに優秀な生徒抱えてると思いますよ。
前にも書いたけど俺は去年高校を卒業したばかりなので、最近の熊本の高校受験事情がある程度わかります。

原因は分からないけど、マリストはもう終わり。そして済々と真和が伸びてきている。

真和の事は知らないけど、済々は結構いい教育してくれましたよ。巷で流行している参考書の情報キャッチして
生徒に使わせたり。難関を狙う人には担任が個人的にサポートしてくださった(先生によるだろうが)。


499エリート街道さん:04/10/27 20:19:26 ID:kAV57VwB
>>498
自分はどこ大?
500427:04/10/27 20:47:59 ID:SIw+6HC/
それ言うと特定されそうだけど、旧帝大のどれかです。まあ過去の書き込みからも
分かるだろうけど、もちろん東大なんかでは無いw大阪東北名古屋九州北海道の
どれか。ここまでしか言えません。
501鞠チン:04/10/27 20:52:48 ID:BJb2/8Qm
進学実績が落ちて来たら昔は必死になって立て直しを図ったものだが





いま必要なのは、政権交代ではないか
502エリート街道さん:04/10/27 21:18:32 ID:t01oOg9w
>>496
同意。

>>493
私立は熊大志向が弱いとか言うなよ。鞠の熊大志望は多い。
トップ層に入れないのに医学部志望とか身の丈に合ってない香具師が少なくないけど。
>>498
>つまりマリストの1クラスからは、東大はおろかもおろか、熊大にすら一人進学できるかどうか危うい状態
近年に限らず、過去も”大ハズレ”の年はそういう状態。

SSKは延びてるな。4年制高校は過去の話になりつつある。
503エリート街道さん:04/10/27 22:43:02 ID:OsYGgaGf
マリストは自分が中学生の頃は熊本で一番レベルの高い私立だったはずなのに・・・。
学附にも追い抜かれるとは―。なにが原因なんだろう?
共学になって「進学校なのにホモが多くて馬鹿にされる高校」のイメージは
なくなったよね?

ガイシュツだが、済々黌は大昔は熊本で一番レベルの高い高校だった。
立地的条件が主な理由で熊高>済々黌になってしまった。
「熊高は済々黌の分校だったのに」という思いは
年寄りのOB・OGの中ではあるだろうし。

済々黌側も「熊高を追い越す」のは難しいとしても、
「熊高に追いつかなければ・・・」という意識があるのでは?

何十年後かしれないけど、済々黌が進学実績を確実に伸ばし、
何回か甲子園と花園に行き、済々黌のイメージが大幅にアップすれば
「済々黌>熊高」になる日も来るかもね。
504エリート街道さん:04/10/27 23:41:34 ID:foI1IG/d
>>503
分校じゃないよ。八代や天草は分校だったけど。
第一済々黌と第二済々黌は、どちらが第一になってもおかしく
なかったんだしね(むしろ、第二の野田寛が『第一』を譲った)
505エリート街道さん:04/10/28 00:14:56 ID:fIAGdSBf
たしかに第一・第二って兄弟校だしね。

しかし何で歴史を第二済々黌設立時点から数えてるんだろうね。
分校じゃないから堂々と同心学舎から数えればいいのに。

分校だという誤解の元だ。ぷんぷん。


506:04/10/28 02:48:52 ID:OUeaNsb0
先日、熊本の小学校で教師が原爆写真を肝試しに使うと言う事件がありました。熊本の公立教師の質が低く、それで私立中に進学させる親も多いらしい
507エリート街道さん:04/10/28 03:35:31 ID:k/E4bVX+
どこにでもそう思ってる親はいるし、そうする親もいる
508エリート街道さん:04/10/28 08:46:35 ID:TKmP9Lav
>>506
私立中の教師も質が悪いよ。教採受からず就職も決まらなかった母校OBの駆け込み寺だし、
遅刻1分につき1発木の棒で手のひら叩くDQN教師がいるとこもあるし。
>>503
女子の進学志向の高まりでSSK・神話が勢力を伸ばしたのが原因かも。
あと、9月の学園祭(鞠には珍しく、9月は学園祭まで毎日午前授業になる)にハマった香具師が実績悪化に貢献しているとの説もある。
509エリート街道さん:04/10/28 19:40:08 ID:r9Htlqir
>>504
>>505

私の学年は入学直後に「熊高も所詮、済々黌の分校」と教えられました。
他の学年は知らないけど。
だから、済々黌出身の人は熊高は「兄弟校」ではなく「分校」だと
誤解している人が多いです。

>>506 〜508
教師の質の良し悪しは公立・私立では決まらない。
(いい先生をスカウトして雇う私立校もあるけどね)
いい教師に出会うかはどうかは運次第だね。

熊大付属小、中の教師の質や校風はどうなんでしょうか?
国立大付属の先生になるには、
普通の教師になるよりもっと条件が厳しいらしいですが。

公立中も私立中もどちらも微妙なら、
熊大付属から熊高、済々黌に進学するのが一番よいかと思いますが?
510エリート街道さん:04/10/28 23:01:52 ID:CVec2Rex
>>509
>私の学年は入学直後に「熊高も所詮、済々黌の分校」と教えられました。
なるほど、教師が熊高コンプの済々黌生を作り出しているわけか。
511エリート街道さん:04/10/28 23:11:34 ID:1jRQ2dhU
済々黌の場合、教師といってもOBが多いからなー。
俺のときなんか3年間ずっとOB教師、教頭も黌長もOBだった。

512:04/10/28 23:12:32 ID:1jRQ2dhU
あ、担任のコトね。

513エリート街道さん:04/10/28 23:55:06 ID:r9Htlqir
>>509

>私の学年は入学直後に「熊高も所詮、済々黌の分校」と教えられました。

書き忘れましたがこの発言をしたのは「教師」ではなく「先輩」です。
入学直後に教師達が新入生に済々黌の歴史や教育方針、
黌歌の説明等をする集まりがありました。

その時、先輩代表?が新入生に向けて一言話す機会がありました。
その先輩は新入生に済々黌生としての誇りを持たせようとしたのか、
ウケ狙いかわかりませんが、半分冗談、半分本気のような感じで
「熊高も所詮、済々黌の分校だけん!」と発言しました。

新入生からは爆笑の渦が・・・。
良くも悪くも笑えましたね。
新入生はもちろん熊高>済々黌と思って入学してくるわけですから。

私はこれを聞いていくら学力的に熊高>済々黌でも、
熊本では済々黌の力が大きいのかなと思いました(15歳の春の思い出)

熊高があぶなくて済々黌を受験した生徒には少しは救いになったのかな?
でも、合格最低点は熊高の方が低いという噂もあるけど。
熊高のほうが倍率低いから。
514エリート街道さん:04/10/29 00:34:32 ID:Pl8m9cIA
>>513
>でも、合格最低点は熊高の方が低いという噂もあるけど。
>熊高のほうが倍率低いから。
合格最低点と倍率には直接の因果関係はないでしょ。
515ssk3年:04/10/29 01:41:53 ID:CS3yB82U
☆☆今年の受験生情報☆☆
先生曰く、数学マーク模試の点数は「お隣」wの高校に勝ってるそうです。
俺はこの学年アホが多いと思ってたけど以外にやるかもね。

ゲンコツの上下の差って言うのも関係してきてるとは思うけど、正直うれしいよ。
おそらくここからの粘りでゲンコツはぐんぐん点が伸びてきそうだけど負けじとガンガルよ。

>>483の数字はあまり信じたくはないけど、もし本当ならば俺たち二校がこれからは(も)
やっていかなきゃクマはだめになりそうだな・
516おぼろ:04/10/29 13:00:43 ID:AGR1YYAB
そもそも 熊大 受ける人が少ないのでは?
上位層の人は 熊大よりも もっとうえのを(九大など)
うけるのでは?
517エリート街道さん:04/10/29 15:03:49 ID:LmW/BnUd
>>513
ウチは父も祖父もsskで「熊は分校」と昔から聞いていたので、迷うことなくsskへ入学しました。
熊に学力が届かなかったわけではありません。

黌内では確かにOBが「熊は分校」みたいなことを言ってましたが、よく思い出してください。公式行事での訓辞その他では「本黌と熊は"一幹両枝"。」と言っていたように思います。つまり兄弟校。

私のお恥ずかしい理解では、熊は創設にあたっては第二sskだったものの、開学してからはsskの思想を継がなかったと理解しています。それ故、校訓も違えば歴史の長さも違う、と。

518エリート街道さん:04/10/29 17:58:22 ID:CS3yB82U
SSKnohotonndohabunnkoutteomotterunohainamenakunele?
519済々黌と熊高の歴史 コピペ:04/10/29 22:55:13 ID:Pl8m9cIA
国権派の同心学舎設立
・佐々友房らが保守本流の活性化を図る
  人材の育成と党派の勢力拡大
・時習館の伝統の改良と、各党の良い点
「三綱領」という政治的・対外的スローガン
  正倫理 明大義
  重廉恥(勤皇党) 振元気(民権党)
  磨知識(実学党) 進文明

佐々友房
・西南戦争時、三の岳守備の小隊長
  内坪井連鎖撫隊隊長として熊本隊に参加
・戦後は宮崎で入獄
  獄中で人材育成により、国家救済を決意
  出獄したら学校をつくる
・敢えて、当時の国家の教育方針に反対

西南戦争後の熊本の教育
・文部省の方針 県立熊本中学(後の熊中とは別)
  現実主義的知育偏重
  立身出世主義
・宮内省の考え 済々黌
  東洋儒学思想に基く知徳併進全人教育
  熊本出身の元田永孚により宮内省に報告
  恩賜金
  当時は世間に逆流していた
520済々黌と熊高の歴史 コピペ:04/10/29 23:12:25 ID:Pl8m9cIA
済々黌の誕生
・明治15年 同心学舎を解散して創立
・国権党の議会制圧
・教育界に済々黌の覇権
  明治21年県立熊本中学廃校(県予算の0査定)
  民党派には県内に行く中学校なし
  (泣く泣く国権党の済々黌、あるいは県外)
  後には「県立済々黌」となり県下に分黌

済々黌の教育方針
・「教育は事務に非らず感化なり」
・「世の事は義三部、情七部」
・水戸学の忠孝無二
・皇室中心主義
・時習館伝統の文武両道
・横井小楠の和漢洋才
・熊本実学派・元田永孚の智徳併進
・肥後教育の長所を集め、全人教育
・中村正直「西国立志編」

森有礼文武大臣の来熊
・明治20年1月熊本中学(後の熊中とは別)と済々黌を視察
  時代に逆行した済々黌の教育に感心
・政府要人井上毅(熊本出身)とも昵懇
・帰京後、天皇に済々黌の素晴らしさを奏上
・以後、西南戦争後の文部省と宮内省の対立が解ける
・済々黌の名が全国に知られる
・結果、熊本に第五高等中学が誘致される
・この時点では「九州帝大」の話も
521済々黌と熊高の歴史 コピペ:04/10/29 23:13:00 ID:Pl8m9cIA
済々黌の変質
・創立2年目に恩賜金を受ける程であった
  この創立期に野田寛先生が済々黌に学ぶ
・国権党の議会制圧
  有力支持者の師弟の入学
  学力の低下
・粗野の風が目立ってきた
  「元気を振るう」を誤解
  制裁・いじめ

野田寛
・「済々黌に一才子を得た」の佐々の言
・父の死
  退学・就職を決意するが学費免除の特別待遇
  卒業後、佐々の好意で上京遊学
・国民英学会・東京英学校
・東大哲学科専科
  パーソナリティーの確立
  東洋的人格主義
  自由の風
・大学卒業後は佐々の一存で帰熊
・済々黌OBとして、幹事
・教師として済々黌教育の挽回に心血
・佐々友房の信任
  井芹経平校長(千葉中・師範学校)を文部省へ
  野田寛幹事(済々黌)に済々黌教育を任せる
  後、熊中に佐々の長男、信一が入学
522済々黌と熊高の歴史 コピペ:04/10/29 23:13:27 ID:Pl8m9cIA
済々黌の分割
・明治32年中学校令改正
  定員が600名を超えないこと
  必然的に分割しなければならない
  第一・第二の二つの済々黌
  黒髪町の新校舎を第一済々黌とする
  第二済々黌は薮の内の旧済々黌の旧校舎
・二つの問題
  井芹経平・野田寛どちらがどちらの校長か
  二校のそれぞれの校名をどうするか

「一幹両枝」と済々黌の分割
・一幹=野田寛が佐々友房の薫陶を受けた時代
・両枝=野田寛と井芹経平が挽回しようとした時代の済々黌の黌風を受け継ぐ二校
・分校
  済々黌の分黌 八代、鹿本、天草分黌
  熊中の分校 玉名分校

井芹経平と野田寛
・佐々の両名への信任
・お互いに信任しあう
・井芹黌長の考え
  済々黌生え抜きの野田に「済々黌」を
  井芹(第五代黌長)は師範学校出身
  (同様な立場の第二代黌長八重野は失脚した)
・野田先生の考え
  現職の済々黌黌長の井芹を「済々黌」に
523済々黌と熊高の歴史 コピペ:04/10/29 23:13:53 ID:Pl8m9cIA
校名問題
・県案
  「済々中学」と「熊本中学」
  野田先生の反対
・野田先生の案
  伝統ある「済々黌」を残さなければいけない
  「熊本県中学済々黌」「県立熊本中学」

野田寛先生の選択とその理由
・初期の済々黌教育の良い所は継承したい
  「済々黌教育に磨きをかける」
  (佐々は弘道館の教育を目指しつつ、時習館教育の良い所は、これを継承した)
・変革への強い思い
  済々黌に止まれば、OB連を無視できず、変革が中途半端になる恐れ
  新しい学校で新天地をひらく
・先任の井芹への遠慮

野田校長の第二済々黌・熊中
・校舎は薮の内の校舎
  済々黌の旧校舎を引き継いだため
  済々黌の宝物(元田永孚自筆の教育勅語)を現在の熊高が所持する理由
  =うるさいOBがいない、守るべき伝統がない

熊中の大江移転
・明治37年10月に移転
・薮の内は熊本城のお膝元
・旧勢力から地理的に離れたかった
  地理的に遠いため、旧士族師弟は黒髪へ
・川向うの新興地域「大江村」を選ぶ
  評判をきき、新興サラリーマンや商業者の師弟がわざわざ入学
524済々黌と熊高の歴史 コピペ:04/10/29 23:14:24 ID:Pl8m9cIA
士君子の由来
・明治35年佐々の欧州帰国談にヒント
  「今日の粗野な日本に比べ」
  英国紳士
  イートン校(パブリックスクール)
・自らの理想とする人間教育との一致
  幼時より漢籍の知識
・「士君子」誕生
  野武士 変質した済々黌の教育
  古武士 熊中教育の理想

無名の校門
・どこにも校名がない校門
・舟がぶつかり削れている(厩橋の橋桁)
  難苦耐忍を表わす
・校訓
  済々黌三綱領は外向きの(政党)スローガン
  熊中校訓は内向きのもの

講学寮の設置
・生徒と教師が同じ屋根の下で寝起きする
・英国式寮
・生徒の自治に任せる
・かつての済々黌での体験
  佐々と暮らした寮生活
525エリート街道さん:04/10/30 00:30:43 ID:eT8ZZcqu
これ↑熊高が作った資料だろ?
コピペはいいけど、もっと客観的なやつにしろよ。



526エリート街道さん:04/10/30 00:50:24 ID:P1qguF/4
じゃあ、適切でないと思うところを指摘するか、済々黌の資料も持ってくれば
いいんじゃないかな。
527エリート街道さん
>>514

入試倍率が定員割れをしていないかぎり、
基本的に入学定員までは合格させないといけない。
入試の倍率が低い場合でも、入学定員を充足させるために
成績が低い生徒を合格させざるえないでしょ。
だから、入試倍率と合格最低点は因果関係があるよ。
私の学年では熊高の倍率が1.2倍位、済々黌が1.9倍くらいだったかな?

熊高のほうが成績上位者が多いのは認めざる得ないけど、
成績下位者も少なくないのでは?済々黌もピンキリだけどね。

>>519-524 

読むと熊高の方がもともとの済々黌の伝統・教育方針を受け継いでいる気がします。
「他人の花は赤く見える」のか熊高のほうが済々黌より
よい教育をしていそうなイメージがあります。

いまさらだが、熊高を済々黌大江校、済々黌を済々黌黒髪校に改名するか?
そうすれば、済々黌の伝統も失われないし、威厳も損なわれない?
済々黌の名は文武両道で全国に知れ渡る?
もっといい代案があったら書き込みしてください。